ぬれた状態のほうが更にいい、普段でも通常の5倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仮眠しても寝不足φ ★
平安時代から続く和紙の産地山梨県市川三郷町にある和紙メーカー
「大直(おおなお)」は、近年、伝統の中に新しい技術を盛り込んで
インテリアや雑貨にも利用できる和紙を開発しました。

この破れにくい紙『ナオロン*』を用いた商品を山梨県出身でもある
工業デザイナー深澤直人さんとともに作り上げました。

*「ナオロン」とは…紙の原料であるパルプとポリオレフィン繊維で混抄した
自社開発の新素材。破れない紙を開発したいという思いから作られた
大変強度のある紙。

通常の障子紙と比べると5倍の強度がありぬれた状態のほうが更に強度が増す、
不思議な特徴のある素材。燃やしても有毒ガスを発生しないポリオレフィン繊維を使用。

民芸的なイメージよりも現代の生活にとけ込む和紙製品をつくりたい
という思いからこのブランド「SIWA・紙和(しわ)」は生まれました。

リュックの他にも、眼鏡ケース…¥1,890(税込)、バック フラット 横…¥2,100(税込)、
ボックスM…¥3,150(税込)、ブックカバーや紙ランプなどがあります。

9月7日から12日まで青山のスパイラルマーケット ショーケースにて販売展示会の
イベントが開催されます。会場も深澤さんのデザインです。

※スパイラルマーケットでのイベントではリュックサックは販売しておりません。
http://www.spiral.co.jp/e_schedule/2009/09/shopsiwa.html

JDN - 新製品情報 - SIWA・紙和 リュックサック 2009年10月発売開始
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/PRO-IN/090909/siwa.html

写真
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/PRO-IN/090909/img/siwa300-1.jpg
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/PRO-IN/090909/img/siwa300-2.jpg

じっぷら伝言板より
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252843122/344
2 ◆nLveEiSDYU :2009/09/19(土) 00:30:38 ID:mDvCBSEY0
なんだチミは? m9(゚Д゚)つ
3Ψ:2009/09/19(土) 00:31:32 ID:+ou0/z070
釣られた  m9(゚Д゚)つ
4Ψ:2009/09/19(土) 00:32:10 ID:DmeYmo6s0
('A`)
5Ψ:2009/09/19(土) 00:46:52 ID:QBVR9ato0
エコバッグに
6Ψ:2009/09/19(土) 00:58:04 ID:iG9OODnj0
猫の鼻の話か。
7Ψ:2009/09/19(土) 01:18:18 ID:XX7iSnBL0
>>6
猫の鼻水は痒い
8Ψ:2009/09/19(土) 04:03:34 ID:npzumk4P0
「ぬれた状態のほうが便にいい」だと思ったのは
おれだけか?おれだけなのか???
9Ψ:2009/09/19(土) 04:04:31 ID:d/JJJ6/l0
なまこの話じゃないのか
10Ψ:2009/09/19(土) 04:11:41 ID:pC5jEgsl0
ふえるわかめの話じゃないのか
11Ψ:2009/09/19(土) 04:13:43 ID:KMWWvHrD0
\16,000か・・・イラネ
12Ψ:2009/09/19(土) 04:51:28 ID:Grmspkxb0
濡れた オナロン
13Ψ:2009/09/19(土) 10:15:12 ID:zuglwQ5l0
まんこもぬれた状態が更にいい
14Ψ:2009/09/19(土) 12:21:41 ID:igqVOnPF0
障子紙の5倍の強度って
強いのか弱いのかわからん
15Ψ
だなwこれじゃ指で突付けば破れる障子紙の5倍としか聞こえんw

実際5倍なのは引っ張り強度だろう。重いもの入れても破れない強度。
突付いたときの強度は、単に何枚も重ねて厚さと柔軟性を持たせれば良いだけだし。