【調査】全国ではどうだった? 定額給付金の経済効果はいま一つ 静岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
定額給付金、経済効果はいま一つ 静岡
2009.9.16 03:00

衆院選の結果を受け、16日に総辞職する麻生政権の景気浮揚策の
目玉だった定額給付金。静岡県内では、支給対象者が約388万人、
給付額は約588億円(今年3月時点の県自治行政室調べ)に上ったが、
静岡市の金融機関の調査からは、給付金が「家計への緊急支援」に
一定の効果を果たした一方、「地域経済の立て直し」にはあまり貢献
していないことが浮かび上がった。

「経済が活性化したとまでは言えないが、生活の面での効果はあった
のではないか」。静清信用金庫(本店・静岡市葵区昭和町)経営相談
部の荒木健太郎・副調査役は給付金の効果をこう評価した。

県内の給付済み世帯が91・9%となった7月17日からの10日間、
同信用金庫が県中部地区の20〜70代の男女525人を対象に
行ったアンケートによると、使途は「生活費の補充」が41・1%と
最多だった。

次いで「物品購入」(23・0%)だったが、消費に分類される「旅行費」
(12・2%)や「外食費」(10・5%)の項目では、いずれも10%前後と
伸び悩んでいる。

ただ、消費者の51・4%は「給付金支給が支出のきっかけとなった」と
答えており、荒木副調査役は「給付金が新たな消費を刺激した効果は
4分の1程度。県経済の中心となる県中部でこの数値は評価できる」と
指摘した。

一方、旅行業界や小売業界は、定額給付金を目当てに新たな商品を
続々と企画したものの、調査結果では「物品購入」は、消費者の81・6%、
「旅行費」は同79・7%が「定額給付金を利用しなかった」と答えており、
経済効果に果たした役割は少なかったことが分かった。

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090916/szk0909160301007-n1.htm
2Ψ:2009/09/16(水) 07:55:41 ID:vlN9cYYQ0

 地 域 振 興 券 の失敗に懲りない「 公 明 党 」の天下の「 愚 策 」
3Ψ:2009/09/16(水) 08:13:37 ID:CXQyP2BP0
>>2
>>>地 域 振 興 券 の失敗に懲りない「 公 明 党 」の天下の 愚 策

高速無料化
子育て支援

目くそ鼻くそ政策

民主の天下の愚策
4Ψ:2009/09/16(水) 08:15:07 ID:XY1BEXf50
>一方、旅行業界や小売業界は、定額給付金を目当てに新たな商品を
>続々と企画したものの、調査結果では「物品購入」は、消費者の81・6%、
>「旅行費」は同79・7%が「定額給付金を利用しなかった」と答えており、
>経済効果に果たした役割は少なかったことが分かった。

 でも、捨てたわけじゃないだろ? お金に色付いてる訳じゃなし・・・
515:2009/09/16(水) 08:19:34 ID:uMUju0KP0
あの金を「米百俵の精神で使ったら明日の日本に希望が持てたのに」、馬鹿な公明党。
6Ψ:2009/09/16(水) 08:24:06 ID:oR+xwUxA0

そういや、久々銀行で記帳したら、

5月に振り込んであったなwwww
7Ψ:2009/09/16(水) 08:27:31 ID:yk4qXh950
同じようなバラ撒きを経済対策にもなると言ってる党がありまして
8Ψ:2009/09/16(水) 09:30:45 ID:+lz2JwUl0
でもGDPも株価もあがったがな

経済対策のひとつとして効果あったてことやろ
9Ψ:2009/09/16(水) 09:58:10 ID:c+p/w6HU0
少なくとも地デジの普及には一役買ったんじゃね?
あとエコポイントも。
10Ψ:2009/09/16(水) 10:04:06 ID:CpsQL4p70
俺はおふくろに「これはいざと言うときのために預かっておくからね」
っていわれたお
11Ψ:2009/09/16(水) 10:28:53 ID:EapYxOBj0
じわじわくる効果
12Ψ:2009/09/16(水) 10:55:41 ID:uy4EmHs80
カネがない人がカネ使わないのは当たり前です。
だって無いんだから使えない。
問題は、カネがそこそこある人が使わないことです。
なんで使わないかといえば、それは老後が不安、介護が不安、
もし病気になったら不安、だからカネは使わず貯めておこうとなる。
「年金もある、介護保険もある、健康保険もある、大丈夫だ」と誰も思わない。
だから「最後に頼りになるのはやっぱり自分の預貯金よねぇ」となる。
これで、「個人消費の拡大」なんかできるわけ無い。
公的な社会保障を真面目にやらないと、「内需拡大による景気回復」
なんてありえない。「老後は社会保障でなんとかなるようにします。
だからそんなに貯金してないで、元気なうちにお金は消費に使いましょう」
となって、それが「信用できる」とみんなが思って初めて消費が伸びる。
「みなさん、老後は自己責任でお願いします。ところで、個人消費を拡大して
景気回復を」って、そんなこと出来るわけがない。
13Ψ:2009/09/16(水) 11:09:21 ID:ZH4vmV1VO
金持ちが、海外ブランドやらなんやらで
国外に大量に金落としてんのに、
内需拡大っていってもなぁ…
14Ψ:2009/09/16(水) 11:28:52 ID:UkaJA0Eo0
そういえば、そんなのがあったな・・・・
15Ψ:2009/09/16(水) 11:45:50 ID:nrZ/jYwX0
>>1
>衆院選の結果を受け、16日に総辞職する麻生政権の景気浮揚策の
>目玉だった定額給付金。

そんなん あったんだねぇ・・・・・

俺には屁のツッパリにもならんかった。

ところで 公明党の影が全然見えなくなったねぇ・

いままで自公政権で国会や記者会見 テレビに幅広く数多く出てたが

急に 見なくなり 完全に「消滅」したかと錯覚する。

まぁ 仕方ないよなあ あんだけ好き放題権力の座で胡坐かいたんだから。

マスコミに一切出なくなった公明党・・・・・・国民にその存在感を忘れられますよ!
16Ψ:2009/09/16(水) 13:30:32 ID:Uu8/Ix900
額が少なすぎなんだよ
景気に影響与えるならあと100倍の金額は必要
17Ψ:2009/09/16(水) 13:56:57 ID:2CSY2zoX0
大作を守る以外目的のないクズ集団は、政治漫才はできるようになったが元が
馬鹿だから金ばら撒きお布施しか思い浮かばないのでしょう
国益のため国会から追放すべし
18Ψ:2009/09/16(水) 14:34:20 ID:Y4+I7XspO
弁当買ってる間に駐禁切られて、給付金は3000円上乗せで国庫へ行ったよ。
19Ψ:2009/09/18(金) 04:08:51 ID:9btMKQ5o0
一万二千円じゃねぇ
光熱費で消えちゃうよ
20Ψ:2009/09/18(金) 04:12:53 ID:H9ROO+vw0
経済がどうとかは知らないが
国からお金もらえるのは嬉しいよ
21Ψ
さわやかでげんこつハンバーグ食った