【政治】「第2の霞が関埋蔵金」独法資産活用へ法改正 24兆円精査の方針 民主党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★
民主党:独法資産活用へ法改正 24兆円精査の方針
2009年9月13日 2時30分 更新:9月13日 2時30分

民主党は12日、99ある国の独立行政法人(独法)に蓄えられた
純資産を取り崩し、財源として活用するための法改正に乗り出す
方針を固めた。

党の政権公約(マニフェスト)で、独法を「全廃を含めて抜本的に
見直す」としており、保有資産などが「第2の霞が関埋蔵金」に
当たると主張している。

合計24.4兆円(07年度末)に達する独法の純資産などを精査し、
子ども手当や高速道路の無料化など同党の目玉政策の財源に
活用する考えだ。

独法には09年度予算ベースで国から3.4兆円の補助金が支出
される一方、独法からの09年度予算(一般会計)への納付金は
680億円に過ぎない。

現行法では、独法の毎年の利益の蓄えである利益剰余金の一部しか、
国庫に返納させることができないからだ。独法が、不要な不動産など
を売却しても、簿価を上回った部分しか国は回収できないのが現状だ。

このため、民主党は独法の共通ルールを定めた独立行政法人通則法
を改正し、国庫に返納しやすい制度を導入、24.4兆円の取り崩しなど
を進める方針だ。

また、独法の全役員ポストのうち3割にあたる187人が、所管官庁
などから天下りした公務員で占められている(08年10月)。民主党は
「天下り先を確保するために不必要な業務が行われている」と批判を
強めており、年間3.4兆円の補助金についても、10年度予算で一定
割合をカットし財源に回す考えだ。

独法の純資産のうち現金はわずかで、建築物や学生への奨学金など、
独法の事業目的に応じた資産に振り替わって存在している。取り
崩しにはこれらの資産を売却することが必要だ。【斉藤望】

http://mainichi.jp/select/today/news/20090913k0000m010108000c.html
2Ψ:2009/09/13(日) 08:06:01 ID:HOBBPtab0
jaxaからはロケットを取り上げます
3Ψ:2009/09/13(日) 08:06:24 ID:zQ36wrse0

役員に占める天下りの割合と同じだけの補助金カット
4Ψ:2009/09/13(日) 08:08:25 ID:nfaNvQ4wO
【天下り】厚労省所管の独法が事業委託先に天下りOBの年収指示 公金で天下りOBらの収入を保証するシステムを構築
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252791357/

財源ありました。99の独立行政法人が持つ24.4兆円と年間3.4兆円の支出を見直し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252792524/
5Ψ:2009/09/13(日) 08:09:49 ID:DcrDQ/JO0
都市再生機構(旧公団)なんていらないだろう。
家賃は高いし、狭いし、遠い。

家賃が安く、広く、近いのは、職員の住宅と借り上げで
大企業や公務員が住んでるところだけ。
6Ψ:2009/09/13(日) 08:10:23 ID:J+jDUa640

やっぱり、自民と官僚は隠していたか・・・・・・・
民主よ、よくやった!

アンチ民主の批判を跳ね除け、これからも国民のため民主主義を貫いてくれ!





7Ψ:2009/09/13(日) 08:10:35 ID:pAzRUF810
国立大学とJAXAおよび国立病院機構は全廃の見通し。
8Ψ:2009/09/13(日) 08:10:38 ID:ZCrXOkZV0
>>2
埋蔵金が出ると困るキチガイ信者
9Ψ:2009/09/13(日) 08:11:39 ID:ZCrXOkZV0
>>8
糞馬鹿の妄想
10Ψ:2009/09/13(日) 08:12:32 ID:ZCrXOkZV0
>>7
糞馬鹿の妄想
11Ψ:2009/09/13(日) 08:14:02 ID:J8Wt5krT0
民主党は自分の評価額で購入するところがあるとでも思ってんだろうな…w
12Ψ:2009/09/13(日) 08:14:24 ID:2jjQc3RC0
官僚を飯うまするんですね、わかります
13Ψ:2009/09/13(日) 08:15:42 ID:Sh0OItbV0
JAXAは久しぶりに日本人の自信を回復させて危険なので弱体化させます
14Ψ:2009/09/13(日) 08:21:43 ID:pAzRUF810
とにかく独立行政法人は全廃でOK。必要な(と思われる)ものは株式を上場して民間企業としてやればいい。
民間としてやれないものは「無駄」である。
15Ψ:2009/09/13(日) 08:22:05 ID:Mc5zJf8i0
使ってしまったら終わり。

恒久財源にはならない。

民主党は自らの主張「財源の組み換えから捻出する」

と言う事を諦めたと認めたようなもの。
16Ψ:2009/09/13(日) 08:24:22 ID:QGrPiAPy0
独立行政法人もいらないが、郵便もいらない、


国立大学もいらないし、義務教育もいらない、生活保護と年金も要らない。


国は国防と治安だけやっていれば良い。



17Ψ:2009/09/13(日) 08:24:28 ID:pAzRUF810
>>15
別に参議院選挙に勝てば後はどうとでもなるから問題なし。
支持率も75%を超えているだろ。現在の行政システムを完全破壊させることが民意なんだよ。
18Ψ:2009/09/13(日) 08:27:41 ID:GgX0XUnT0
精査するなら小沢の資産を精査してからにしろよ
「選挙に強い」とか言ってるけど隠し資産でばらまいてるだけだってこと
何でマスコミはちゃんと報道しないのかね
19Ψ:2009/09/13(日) 08:29:32 ID:Y+aN5pr10
公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
20Ψ:2009/09/13(日) 08:31:24 ID:Mc5zJf8i0
7月末のマニフェスト発表時には、
鳩山由紀夫は「実現できない場合の覚悟を決めて出している」
などと大見得を切ったものの、
その後、地方分権政策の不十分な点を指摘されたり、
日米FTA(自由貿易協定)について
農業団体から猛抗議を受けるや、慌てて修正をした。

FTAの修正をしたらしたで、
今度は小沢一郎がその必要は無いと言い出す始末だ!

そんな小沢独裁民主党に何が出来るんだ?
出来るのは日本をメチャクチャにする事だけか?
21Ψ:2009/09/13(日) 08:32:39 ID:iNZxGtBk0
またヘソクリ探しですかw
22Ψ:2009/09/13(日) 08:33:06 ID:Mc5zJf8i0
民主党は補正予算を凍結するという。
そんなことをしたら日本経済全体が大変なことになる。

民主党には経済全体の成長戦略が無い。
この点を批判されると、岡田克也は「自民党は2%経済成長と言っている」
「がんばれば実現可能な数字に思えるし、望ましい」と、
安直に“自民党並み”を表明。

さらに、マニフェストに成長戦略を書き込む修正に追われる始末。
烏合の衆民主党が政権を取ったら日本沈没だ!!!
23Ψ:2009/09/13(日) 08:33:17 ID:H8HJC8nP0
> 独法の純資産のうち現金はわずかで、建築物や学生への奨学金など、
> 独法の事業目的に応じた資産に振り替わって存在している。取り
> 崩しにはこれらの資産を売却することが必要だ。【斉藤望】
もはや埋蔵金ですらねえじゃねえか
24Ψ:2009/09/13(日) 08:33:44 ID:W9AKMFiy0
>>14
利益を出せる独立行政法人があるのかと小一時間・・・
25Ψ:2009/09/13(日) 08:34:54 ID:28kM1V020
たたけば、どんどん出てくるな、、、。
26Ψ:2009/09/13(日) 08:34:55 ID:Mc5zJf8i0
           財源は?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
      
     バラマキの後の穴埋めは?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  消費税20%しかないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 

       もしかして謝る気も?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  自民批判しかしたことない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /

    /´  / 
27Ψ:2009/09/13(日) 08:37:21 ID:Mc5zJf8i0
2007年の民主党主要政策の
トップに挙げられていたのは年金改革で、
6.3兆円の消費税投入が謳われていた。

ところが今回のマニフェストからはきれいに消えている。
理由は単純明快、財源がないからだ。
当時は消えた年金が最大の関心事だったが、
今は100年に一度の大不況の克服が最大の問題。

つまり、その時々の世論に即して
大風呂敷を広げては財源の壁にぶちあたり、
いつのまにか政策を変更しているのが民主党。
28Ψ:2009/09/13(日) 08:41:29 ID:CAgqC8HtO
無駄金ってほとんど無いだろ
道路直したりだとか無くなると民間企業はバッタバッタと潰れる
それより仕事してないのに200万貰う方がよっぽど無駄金
全員で数十億らしいし
小沢や鳩山の不正献金を財源に回した方がいいと思う
29Ψ:2009/09/13(日) 08:43:32 ID:CAgqC8HtO
>>27
ちなみに年金問題の原因を作ったのは管ね
30Ψ:2009/09/13(日) 08:44:43 ID:w9OtT8WB0
多くの人が不思議に思ってること

民主党の政策を実行するための財源なんて公務員給与を
削ればすぐ作れる。
何故マスコミが正面から言わないのか疑問。
31Ψ:2009/09/13(日) 08:49:10 ID:hlTMgx400
多くの人が不思議に思ってること

民主党の政策を実行するための財源なんて公務員給与を
削ればすぐ作れる。
何故マスコミが正面から言わないのか疑問。
32Ψ:2009/09/13(日) 08:50:01 ID:+tFPJTo50
そんだけ金あんなら借金返済にまわせや
負債を減らすためじゃなくて、もっと金使うための緊縮財政てなんなんだよ
33Ψ:2009/09/13(日) 08:54:04 ID:Mc5zJf8i0
国賊民主党が政権を取り、マニフェストを実行に移せば、
数年を経ずして大増税時代が到来する!

例えば、月額7万円の最低保障年金。
この財源に消費税を充てると言っているが、
そのためには24兆円が必要になる。
国の消費税収すべてを充てても約17兆円も足りない。

高速道路料金の無料化も税金で賄うことになるので、
車を使わない人も含めて一人2万円の負担増になる!

ごまかしバラマキ政策の財源は、
国の総予算207兆円から“節約”で
9兆円余をひねり出せると言ってるがごまかしだ!

財源が不足したら、「ごめんなさいと言えばいい」
(民主党・藤井裕久最高顧問)では、日本沈没だ!!!
34Ψ:2009/09/13(日) 09:20:56 ID:ewyRGnnp0
自民、公務員達の悲鳴と国民の喝采が聞こえる。
35Ψ:2009/09/13(日) 09:25:17 ID:d9xLU6fi0
法改正!
これが最強!!!!!!!!!!!!
売国自民はそれをしなかった!!!!!!!!!!!!!!!!!
36Ψ:2009/09/13(日) 09:40:32 ID:UHYusPyF0
>>17
民意ww
37Ψ:2009/09/13(日) 09:56:42 ID:8JJYpeBl0
>>34
喝采
38Ψ:2009/09/13(日) 10:11:06 ID:pAzRUF810
特別会計の次は廃位して江戸城・京都御所を売り払えばいい。
39Ψ:2009/09/13(日) 10:24:24 ID:UHYusPyF0
>>38
中国あたりが買えば、おもしろいww
40Ψ:2009/09/13(日) 10:36:25 ID:sUs0UbYC0
このスレは、チョンが多いですなあw
41Ψ:2009/09/13(日) 11:08:23 ID:agNiOGMk0
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム!(3R5D3S作戦=GHQの日本人の愚民化占領政策)
民主党とマスゴミ(主にNHKとTBS毎日とテロ朝)と総連民団が捏造する!

第二次世界大戦終結後、GHQが日本の占領政策を実行するにあたり、基本原則としての「3R」
武装解除、Demilitalization―軍国主義排除、Disindustrialization―工業生産力破壊、
Decentralization―中心勢力解体、Democratization―民主化)、そして補助政策としての「3S」を策定した。

この政策により、日本では性風俗が開放され[3]、映画やエンターテインメントが興隆した。、
スクリーン(映画)、スポーツ(プロレス)、セックス(性産業)、(違法賭博のパチンコを追加)は大衆
の欲望動員による娯楽であるが、それらに目を向けさせることにより、民衆が感じている
政治への関心を逸らさせて大衆を自由に思うがままに操作し得るとされる。
これに乗じて野心家が輩出してきた。日教組というものがその代表的なものであります。
そのほか悪質な労働組合、それから言論機関の頽廃、こういったものは皆、この政策から
生まれたわけであります。
これらの政策と「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」(勿論,諸外国の言いがかりです)により、
日本のマスコミや教育現場が当時のGHQによる検閲を経て、

在日朝鮮人と朝鮮韓国が加わり,年間30兆円という膨大な違法パチンコ資金をつかい成り済まし朝鮮人を
日教組と民主党に入り込ませ歴史捏造まで行い日本人と日本文化を非難し続ける ことによって日本の弱体化工作を行っている。

この3R5D3S工作の最たるものは国連の「敵国条項」と「エセ平和憲法(特に憲法9条)

歴史の捏造も使用=極東軍事裁判(東京裁判),南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行、公職追放,財閥解体,農地改革,,在日特権,
原子力船「むつ」の放射能漏れ工作,YS−11生産中止工作,核武装阻止工作,原潜/空母建造阻止工作,宇宙開発制限,男女共同参画社会
ニセ日本兵のボケ老人証言(NHK),官僚潰し(日本の政治の弱体化),年金制度破綻工作,自虐史観な教科書とゆとり教育
42Ψ:2009/09/13(日) 12:42:31 ID:XeIInrZP0
国家公務員は、給与はともかく公務員住宅の貸与費を下げるべきだなあ。

都内の3部屋アパートで、月7000円は安過ぎる。
43Ψ:2009/09/13(日) 12:46:57 ID:Kv5uRSRB0
徹底的な無駄遣いの排除大賛成。

自民党は全然手をつけることが出来なかったことを覚えておこう。
44Ψ:2009/09/13(日) 18:12:48 ID:zunSlTjQ0
>>41

オマエ 本当に あほ やな〜〜〜。
45Ψ:2009/09/14(月) 21:23:07 ID:VJToTvHi0
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の初期校正の完了について
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090914_ibuki_j.html

↑もしかしたら民主党とEUのエコ商人って繋がってるんじゃないの?
ちと調べてみるわ
46Ψ:2009/09/14(月) 21:37:14 ID:VJToTvHi0
 ついでに指摘しておくならば、地球温暖化説が東アジア共同体構想と関係していることは、EUの事例から考えても、明白でしょう。
 要するに、文マルの構想の一つにすぎなかった…ってことです。

http://www.asyura2. com/08/nature3/ msg/204.htmlより


↑文マルって文鮮明のことかな?
>>45の解析図では二酸化炭素がどんなもんかわかる?
47Ψ:2009/09/14(月) 22:55:43 ID:VJToTvHi0
214 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:45:08 ID:OfRIfzWf0
麻生太郎現政権が今年6月に中期目標を公表した際、
その目標が海外からの排出権の購入を前提としない、
国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水ベース」だったことに対し、
海外の環境専門家の多くが失望感を隠そうとしなかった事実がある。

失望した理由は、日本が大量に排出権を購入しないと、
海外の投資銀行やファンドが将来のメシのタネと見込んで巨額の先行投資をしている排出権が無価値になり、
国際的な排出権取引が成立しなくなることがある。
そこには、海外の環境原理主義者たちの台所事情が透けているのである。

ちなみに、こうした環境原理主義者たちの多くは、中国の大口のCO2排出事業者と連携して、
すでに大量の排出権を買い占めているとされる。
つまり、将来、日本に、排出権を高値で売却することを目論んでいるとされるのだ。

こうした金儲け狙いの環境原理主義者たちを儲けさせる義務を、日本が背負う必要などまったくない。
本音と建て前をきちんと見分ける眼力は必要だ。
日本がいたずらに高い目標を設定することは、そうした金儲け原理主義者たちを喜ばせるだけである。
むしろ、排出権取引の欺瞞に乗せられる愚を避けて、
本当は自力でCO2を削減したくても、資金が乏しくそういう努力をできない、
真面目な国々を援助する仕組みを真摯に検討することこそ、本来の日本の役目とするべきである。

逆に言えば、GDP世界第2位の地位を、今後1、2年のうちに、日本から奪取しようというほどの国力を付けた中国には、
日本の高度な省エネ技術を正当な対価を払って導入して貰うべきなのだ。
日本国民に重い負担を強いながら、排出権取引で中国に多額の資金を供与する必要性など見出せない。


【政治】 民主党、「温暖化ガス25%削減」で、海外排出枠購入も…「地球温暖化対策税」導入も視野に★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252932979/

JAXAマジで潰されるんじゃね?
48Ψ:2009/09/14(月) 22:57:53 ID:VJToTvHi0
地球温暖化詐欺をどうやったら広めることができるんだろ?
個人でブログやるしかないのかな;;
49Ψ:2009/09/15(火) 13:16:55 ID:cE9/iK3E0
●平沼赳夫 愛国度+15
http://www.hiranuma.org/new/message/message20090810.html
B年金5000万件不備健保・小泉は介護医療福祉の予算を毎年2200億削減し鬼
C公共事業交付税補助金カットで47兆カットの代わりの税源地方に移譲が3兆のみ!
(民主はさらに地方の補助金無くすとか返せでありえない)D議員特権整理
http://www.hiran○uma.org/new/message/message20090319.html中国ODA見直せ
北京上海空港など半分を日本が援助しても何も中国国民に知らせない国
軍事には使わないというが中国のインフラ整備で間接的に軍事力↑
天安門の弾圧もベトナム侵攻も日本が援助した鉄道網で兵士を運んでいる
●谷垣禎一 +0 参政権どちらかといえば考えていない 経済対策ピカ☆一
http://tanigaki-s.net/index2.php
●石破茂+1 人権擁護推進 http://www.ishi○ba.com/ 
http://ish○iba.com/modules/channel/index.php?page=article&storyid=17
地方を犠牲にし農業をアメに売り渡して農家には金さえ払えばいいような
考えの人たち。ええこというヤツ恐ろしい考えが潜んでいる。金はどこから
出る?地方や農業は儲からんから見捨てるような民主党はだめと熱い。
●古屋圭司+14 話も上手いし教育が王道
http://www.furu○ya-keiji.jp/2009/06/post_232.html
●西田昌司(参)+8国籍法反対少子化で日本は貧しくならないとする論客
http://www.ch-saku○ra.jp/programs/program-info.html?id=1541
●島村宣伸 保守堅流+11http://www.shim○amura-yoshinobu.com/nihon.html
●稲田朋美+12 http://www.ina○da-tomomi.com/diarypro/diary.cgi?field=2
民主の天下り根絶で12,6兆円の削減は真赤な嘘。天下職員の公益法人の
公的事業を全廃という絵空事の数字。天下り職員人件費はその1%。
http://www7.atw○iki.jp/epolitics/pages/15.htmlブレ田中康夫は参政権推進
驚くべきことに公・民党員国籍制限が無いのでデモ阻止しかない↓
http://www.zaito○kukai.com/modules/news/で検索
●東京9月27日秋葉原公園 10月17日土1時砂防会館4時国会包囲
27日火4時日比谷公園から5時憲政会館
●名古屋9月20日栄公園●福岡10月4日警固公園●大阪10月10日 
50Ψ:2009/09/15(火) 20:29:37 ID:n0W+V+tt0
それに今回の「いぶき」の打ち上げは、確実に地球温暖化二酸化炭素説の嘘を暴く結果になると確信しています。ただし、気をつけなければならないのは、詐欺グループが得意なデータ捏造、改ざんを阻止しなければならないということです。
どんなデータであっても、それを恣意的に並べれば結果など真逆にすることなど簡単です。そうして、詐欺グループはすでに過去それを行っています。今回も彼らは自らの研究費、活動費、生活費を得るために必死になって巧みにデータ捏造・改ざんを行うと思います。
しかし、私は日本の良心に期待したいです。日本の科学者の中にも公明正大な方も大勢いらっしゃると思います。いずれ出てくる観測結果の真実を公表していただきたいです。


http://74.125.153.132/search?q=cache:fAJ8mc8mJCcJ:yutakarlson.blogspot.com/2008/11/jaxa.html+%E3%81%84%E3%81%B6%E3%81%8D%E3%80%80%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%80%80%E8%A9%90%E6%AC%BA&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jpより


このままだとJAXAがつぶされちゃうよー;;
どうしたらいいの?
51Ψ:2009/09/15(火) 20:47:32 ID:n0W+V+tt0
映画「地球温暖化詐欺」を考える
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5469/ondankasagikangaeru.htm
52Ψ:2009/09/15(火) 21:00:43 ID:n0W+V+tt0
IPCC国内連絡会 メンバー一覧

http://www.gef.or.jp/ipcc/KokunaiRenrakukai/renrakukai_menber.htm

ここの人物の芋掘りはこのあとやるけど、いぶきの実況スレもちと見てみる
工作員がいないか気になるから
53Ψ:2009/09/15(火) 22:13:40 ID:n0W+V+tt0
調べたらローマクラブに行きついたけどローマクラブって何?
ヒメクラブとは違うの?
54Ψ:2009/09/15(火) 22:23:51 ID:n0W+V+tt0
>>52の座長の茅 陽一で調べてみた

 一九三四年北海道生れ。東京大学工学部卒。同大大学院、助教授、教授を経て、慶應義塾大学教授。
 ローマクラブ本部の日本人会員六人のうちで最年少。地球温暖化対策で重要な論点を提起している。東大紛争時に学生側委員を務めた骨太さが身上。九二年には自民党軽井沢セミナーで講師もした。
エネルギーと環境の関係について効率性、経済性、環境適応性の3Eを提唱、「日本のような土地希少な国では太陽発電が高くつく。
天然ガス利用や炭酸ガス回収・貯蔵、太陽電池、燃料電池、ガスタービン」といった分散型電源の導入を勧めている。茅は机上の空論を嫌う。
省エネにはエネルギー課税の強化など何らかの動機づけが必要だと明言。並行してエネルギー利用効率を高めるシステム技術を普及すべきだ、と環境科学の第一人者は語る。
 著書に『現代社会とエネルギー』(編・東京大学出版会、83年)、『世界モデルに未来をよむ』(三田出版会、90年)。

http://www.php.co.jp/fun/people/person.php?name=%B3%FD%A1%A1%CD%DB%B0%EC&p=NDA2より引用
55Ψ:2009/09/15(火) 22:34:13 ID:n0W+V+tt0
地球上の生き物の中心となっている元素は、炭素(C)です。
人類は、地球生態系の一部だと捉えれば、炭素サイクルを行うことを運命付けられて生きている生物の一部だと考えることが出来ます。
水の惑星地球の生態系は、二酸化炭素のコントロールの殆どを、海の中で行っています(続きを読むの記述参照)。
また、二酸化炭素を発生させる化石燃料の内、今の所原油・石炭系資源の埋蔵量は限られています。ただし、天然ガスは地中から、ある一定量が「生産」されている可能性が高いので、その埋蔵量を現時点で特定するのは不可能です。
現在の地球温暖化問題に火をつけたのは、1970年のローマクラブの報告書「成長の限界」であり、ローマクラブのパトロンが石油エネルギー利権を握っている奴らです。
大体、国連がICPPという組織を作り、「地球温暖化危機説」を声高に叫ぶようになったのは、チェルノブイリ原子力発電所の事故が発生した2年後のことです。それ以前は、地球は氷河期に向かっているという説が主流でした。
また、木材を燃やして発生する二酸化炭素の増加分などは、陸地の生態系の中で平衡している問題なので、この際考慮する必要はありません。(ただし、人が生きるために必要な「水」を蓄えるという機能面からは、森林保護は重要な事柄です)
よって、人類が鉱物資源を消費し、二酸化炭素のガスを大気に放出し放題でも、地球生態系サイクルという観点から見れば、全く問題ないと思います。
ただ、貴重な資源を無駄に使う愚行を抑制する為に、エネルギーの有効利用や節約を提唱する事は大切ですが、お金の無駄遣いを抑えるのですから、ほっておいても行われるでしょう。


http://74.125.153.132/search?q=cache:iVTpEvFOy4kJ:blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/
5701611.html+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96+%E3%80%80%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jpより引用


原子力発電のほうが温暖化になりやすいの?
56Ψ:2009/09/15(火) 23:50:55 ID:n0W+V+tt0
JAXAについて質問です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430583604

きぼうやNASAや世界との共同開発のことを教えてほしいかなw
57Ψ:2009/09/16(水) 00:16:56 ID:UgP2WpOG0
32 :名無しさん@十周年:2009/09/14(月) 10:28:59 ID:M5zyoK6G0
麻生太郎現政権が今年6月に中期目標を公表した際、その目標が海外からの排出権の購入を前提としない、
国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水ベース」だったことに対し、
海外の環境専門家の多くが失望感を隠そうとしなかった事実がある。

失望した理由は、日本が大量に排出権を購入しないと、
海外の投資銀行やファンドが将来のメシのタネと見込んで巨額の先行投資をしている排出権が無価値になり、
国際的な排出権取引が成立しなくなることがある。
そこには、海外の環境原理主義者たちの台所事情が透けているのである。

ちなみに、こうした環境原理主義者たちの多くは、中国の大口のCO2排出事業者と連携して、
すでに大量の排出権を買い占めているとされる。
つまり、将来、日本に、排出権を高値で売却することを目論んでいるとされるのだ。

こうした金儲け狙いの環境原理主義者たちを儲けさせる義務を、日本が背負う必要などまったくない。
本音と建て前をきちんと見分ける眼力は必要だ。
日本がいたずらに高い目標を設定することは、そうした金儲け原理主義者たちを喜ばせるだけである。
むしろ、排出権取引の欺瞞に乗せられる愚を避けて、
本当は自力でCO2を削減したくても、資金が乏しくそういう努力をできない、
真面目な国々を援助する仕組みを真摯に検討することこそ、本来の日本の役目とするべきである。

逆に言えば、GDP世界第2位の地位を、今後1、2年のうちに、日本から奪取しようというほどの国力を付けた中国には、
日本の高度な省エネ技術を正当な対価を払って導入して貰うべきなのだ。
日本国民に重い負担を強いながら、排出権取引で中国に多額の資金を供与する必要性など見出せない。


↑これこそ本物の無駄金だよね
これでよくJAXAを無駄な存在だと言えるよ
58Ψ:2009/09/16(水) 01:01:12 ID:UgP2WpOG0
 一つ参考になり得る事例として、電力やガス各社が昨年11月に設立した日本温暖化ガス削減基金(JGRF)の例があります。
 これでは、300万ドルの出資で、50万トンのクレジットが見込まれるということなので、1トン6ドルという計算になります。
ただ、実際にもっと小さな単位で買いたいと思う場合は、需給の関係もありますが、もう少し割高になる可能性が高いと思います。
参考URLは、北陸電力による、基金の概要説明です。

 先週金曜日の日本経済新聞には、リコーなどの取引について、記事が出ていましたので、これも参考にされるといいかもしれません。


 また、直接的にCO2ではなく、各電力会社が義務付けられている自然エネルギー利用分の不足分を、自然エネルギー電力事業者から、クレジットの形で買う、という仕組みは既に国内でも動いています。(RPSってやつですね)
 例えば、北海道石狩市と、同瀬棚町の風力発電事業者は、それぞれ、本州系の電力会社にクレジットを売り渡すことを決めました。
ただ、相場造成の前に価格が明らかになることを各電力会社はおそれていまして、具体的な単価の公表には至っていません。
特に石狩市の取り組みでは具体的な電力会社名も明らかになっていません。(クレジットの足りないのは東電、中電、関電なので、そのいずれかだとは思います。瀬棚のケースは、関電です)
 ですが、風力発電を営むためのコストは、ある程度明らかになっていて、出資者に対する配当金割合も明らかになっているので、計算すれば推測することは可能です。

 いずれにしても、主に昨年くらいまで各社の相場だった、風力発電からの電力買い取り価格11.5円/kwhから、現在の買い取り価格3.3円/kwhの差である8.2円/kwhよりは大幅に安い、と推察されています。
これ以上は、ご迷惑をおかけする方面もありますので、ご勘弁いただきたいと思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1160254.htmlより

1トン=6ドルだそうな
鳩ぽっぽが目指す25%だといくらになるんだろ?
59Ψ
この排出権取引価格は、このように、金融資本家の思惑で、公的発表をコントロールすることにより規定的ですが、

金融破たん
 ↓
需要激減による生産縮小
 ↓
排出権を買うほどCO2を排出しなくなる。
 ↓
価格大暴落

ということになり、温暖化そのものとは関係なく、排出権市場そのものを吹き飛ばしてしまうことになる勢いです。

 既に、過剰な生産が減っても物不足などはおきていません。むしろ、企業として失業問題という集団原理の問題であったことが浮き彫りになりました。モノづくりからの脱却が環境問題を解決していく課題だと気づいていく過程となると思います。 
 
 つまり、排出権取引とは、原因が市場原理による過剰生産であるにも関わらずそこに踏み込まず、市場取引によって帳尻を合わせるだけなので、実態の環境が改善する代物ではないことがはっきりしたと思います。


http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2009/03/000506.html


京都議定書そのものがインチキなのですね