子どもの肥満対策、ジャンクフードなどに課税を 米報告書 [09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
 米医学研究所(IOM)と米学術研究会議(NRC)は1日、子どもの肥満対策に
関する報告書を発表し、連邦政府や州政府に対してジャンクフードやソフトドリンク
への課税などを提言した。

 報告書は「子どもの肥満は米国の健康に深刻な脅威を与えている」と指摘。
連邦政府や地域が対策を取らない限り、問題は解決しないと警告しており、
具体的な対策としてはジャンクフードなどへの課税のほか、課外プログラム
でのテレビやゲームの制限、レストランのメニューにカロリー表示を載せることも
求めている。

 先週には米心臓協会(AHA)が、米国民の食生活にとって砂糖添加物の最大の
摂取源はソフトドリンクだと指摘。一方、飲料大手ペプシコやコカコーラなどを代表
する米飲料業協会(ABA)は、砂糖入り飲料が健康上の特別なリスクになっていな
いとの見解を示している。

 栄養士でもあるミネソタ大学のメリー・ストーリー教授は「たばこをめぐる研究では、
たばこへの大幅な増税が喫煙を減らす唯一最大の手段だったことを示している」と
した上で、「砂糖入り飲料の10%値上げで、消費量は8─10%減る可能性がある」
と述べた。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-11299020090902

2Ψ:2009/09/02(水) 10:54:01 ID:xBC4wRU00
米国の場合、
10%値上げしても、元が安いからなぁ
3Ψ:2009/09/02(水) 10:56:11 ID:Gf4BRGYH0
サッカリンとズルチンがアップを始めますた
4Ψ:2009/09/02(水) 10:58:57 ID:4DI+lHYr0
咀嚼の問題
5Ψ:2009/09/02(水) 11:01:57 ID:UHIW8Nsu0
日本も違法賭博パチンコに違法賭博税と環境破壊税を!
6Ψ:2009/09/02(水) 11:04:10 ID:Se4+QJBK0
>>2
安くていいなぁ。
7Ψ:2009/09/02(水) 11:08:17 ID:SCXR4C/N0
基本的にジャンクフード食べるのは低所得者なんだよね
課税もいいけど食育とかほかの対策も考えてよね
8Ψ:2009/09/02(水) 11:09:41 ID:I6qnO6p30
日本もピザとコーラは税率100%にしていいよ
9Ψ:2009/09/02(水) 11:22:23 ID:V9UTw8Bq0
創価の太田も、ジャンクフードデブ?
10Ψ:2009/09/02(水) 11:32:54 ID:k86cuWc+0
砂糖が怖いから太り気味になってからは
お茶以外のドリンク類は基本的に飲まないようにしている。特に炭酸飲料系統。
11Ψ:2009/09/02(水) 11:36:05 ID:nwdTWrCI0
あっちは量多すぎだよ
12Ψ:2009/09/02(水) 12:33:02 ID:k86cuWc+0
>>7
日本でも食事を減らさない&間食を与えて与えて子供をデブにする親がいるもんな。

痩せるのは貧乏の象徴で絶対悪・少々太ってもいい=親の役目は子供を痩せさせないこと、として食事を減らさない。
13Ψ:2009/09/02(水) 14:47:47 ID:CaNH8VK/0
日本もコーヒーやコーラ、ガムなどは課税していい
14Ψ
材料が更にジャンクになったりしないだろうか
15歳未満の子供には販売しない法律にした方が良いんじゃないか?