年寄り多過ぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
これじゃあ国も滅ぶよ(´・ω・`)
2 ◆nLveEiSDYU :2009/07/26(日) 00:22:23 ID:CLaCr2dP0
じっぷらもあぶないお(´・ω・`)
3Ψ:2009/07/26(日) 00:22:40 ID:bDEKZ0S00
ラビ・バトラ

進化の次の段階として、わたしとわたしの先生であるP.R.サルカルが、
進歩的活用理論(Progressive Utilization Theory)を省略してPROUTと
呼ぶものがあります。これはそれによって人間が、歴史上初めて、均衡の
取れた生活―生命の3つの局面の均衡を保った―を大規模に送ることのできる
制度となるでしょう。その結果、現在わたしたちが用いている多くの
機械装置が時代遅れになってしまうような大きないくつかの科学的突破口が
開かれ、高度な惑星間旅行に拍車をかけるでしょう。いま人々が科学に興味を
持っているのは金が儲かるからです。しかし、アインシュタインやニュートンは
発明をするのに金を必要としませんでした。超物質主義を信奉している時の
アイデアはそれほど優れたものではありません。

未来の制度はずっと優れたものであり、特にそれは新しい「戦士の時代」の
幕開けとなるためにそうなるでしょう。どの時代にも上昇期と下降期が
あります。現在の所有欲タイプの時代は、ケインズ経済学が古典経済学に
取って代わった1930年代末まで上昇し、それから実業階級を支持する考え方が
現れ始めました。今やこの時代が滅びようとするに従って、実業階級に対する
反発がたくさん起こっています。現代の生活は惨めです。これは大多数の
人々が生活するためにだけ働かねばならない一方、経営者や政府高官たちが
手盛りで給料を上げるというこの時代が終わる徴候です。これは、この体制が
途方もなく腐敗したものであることを示しています。しかし間もなく
戦士タイプの民主主義が現れ、訓練を積んだ指導者たちが犯罪、麻薬、
過剰な物質主義を社会から駆逐するのをわたしたちは目にするでしょう。

http://sharejapan.org/bcworks/2004/04/post_11.html
4Ψ:2009/07/26(日) 00:22:48 ID:luNHdyaI0
日本の転職市場では30歳以上で「年寄り」扱いですよ。
5Ψ:2009/07/26(日) 00:22:52 ID:KMKGORmo0
老害はもっと金使えやゴルァヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
6Ψ:2009/07/26(日) 00:23:09 ID:IN6RNvVI0
大日本帝國は滅んだ…
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/26(日) 00:24:40 ID:VcElTson0
大ブームである「登山」を広めるのがいいかな。
8Ψ:2009/07/26(日) 00:25:10 ID:e42DY/dl0

日本国の1千4百兆円の個人資産のうち、

約半分は六十歳以上が保有している。
9Ψ:2009/07/26(日) 00:25:22 ID:HtIPUmiV0
いつも言ってるけどじっぷらでは40代のおれですらゆとりの糞ガキ
30代は胎児、それ以下は受精卵扱いですからwwwwwwwwwwwwww
10Ψ:2009/07/26(日) 00:25:38 ID:iV+TLiNF0
はんにゃかと思ったら新輔とさんまでした
11Ψ:2009/07/26(日) 00:30:58 ID:6Nmj6umr0
女の平均寿命は
確か86才で世界一だもんね。
12Ψ:2009/07/26(日) 00:31:47 ID:HVe1kOOb0
>>1が中田氏しまくって全て解決
13Ψ:2009/07/26(日) 00:34:50 ID:6Zi9ddHi0
一気に年寄りがいなくなれば良いんだよね。
日本は国土が狭いから8000万人くらいで丁度いいよ。
14Ψ:2009/07/26(日) 00:35:21 ID:3SK2O8ZC0
誰かが書き込んでいたけど、何歳以上から安楽死を使えるようにして欲しい。

70歳、80歳で相方が死んだらつらいよ。若い子供や親戚に迷惑かけちゃうし。
人によっては50歳くらいでヘトヘトなヤツもいるだろしな。
だめかな〜。
15Ψ:2009/07/26(日) 00:36:19 ID:g9WuQbHU0
>>14
希望者殺到の予感
16Ψ:2009/07/26(日) 00:38:28 ID:CEvImuA90
>>14
爺婆じゃなくて、その下の世代から希望者が殺到するぞ・・・
17Ψ:2009/07/26(日) 00:38:52 ID:59eUYyaw0
>>9
30ちょっとの者だけど、じっぷらのアニメスレはネタが古すぎてついていけないお
18Ψ:2009/07/26(日) 00:40:18 ID:HVe1kOOb0
時系列的に見ると、今の老人の子供当たりが子供を作らなかったから、若い世代の負担が増加しているわけで、
おまいらの祖父や又は親が、もっとおまいらの叔父叔母又は兄弟姉妹を作らなかったのが直接的な原因
19Ψ:2009/07/26(日) 00:41:31 ID:g9WuQbHU0
>>17
魔法のマコちゃん
知らんだろ?
20Ψ:2009/07/26(日) 00:43:43 ID:59eUYyaw0
>>19
ググる気も起きないくらい知らないです…
21Ψ:2009/07/26(日) 00:43:57 ID:VsYq1+y/0
新しい商売思いついた、

老人ホームを賃金の安い国に作って

永住したらいいんじゃね

安く運営出きるなら流行るし(きっと)

暖かい楽園に老人ホーム作るなら老人もきっと喜ぶし(?)

貧困国も外貨獲得出来る
22Ψ:2009/07/26(日) 00:49:26 ID:HVe1kOOb0
>>21 そんなことはとっくにやってる
ぐぐるよろし
23Ψ:2009/07/26(日) 00:50:16 ID:7mwcOPDJ0
14だけど、ある程度老害が減ることで下の世代は楽になるんじゃないか?

年金・医療負担、会社のポストとか、土地とか、留まってた金とか、介護からの解放。
若者のストレスが軽減されるような気もするけどな。

ちょっと残酷な意見だったかな。でも自分が爺になったら寂しいのが1番嫌だ。
24Ψ:2009/07/26(日) 00:51:38 ID:g9WuQbHU0
>>22
中国人かよwww
25Ψ:2009/07/26(日) 00:52:38 ID:qj+FDJK6O
>>18作ったところで子供に求人がない、子供が働かない=年金不払いじゃ同じこと。子供居なくても年寄りも労働出来る制度作らないとなぁ 。
26Ψ:2009/07/26(日) 00:52:48 ID:HtIPUmiV0
年寄り多くてもいいんだけどさ、金持ってる奴はバンバン使って
あとはポックリ死んでくれればいいんだよ。

それを不老不死でもないのに金を使わず無駄に蓄財して金の流れを滞らせ結果的に不況の一因に。
しかもさっさと死なずに寝たきりになって自分の金でなく保険で治療して無駄に延命するから
保険料を圧迫。

若い世代を犠牲にして年寄りが生き伸びるというのは生物的にも実に不自然。
27Ψ:2009/07/26(日) 00:54:14 ID:uPOvXGKt0
つうかもうすぐごっそりいなくなるよ 
28Ψ:2009/07/26(日) 00:55:28 ID:HtIPUmiV0
29Ψ:2009/07/26(日) 00:55:48 ID:CEvImuA90
鳥インフルに期待してみるか
30Ψ:2009/07/26(日) 00:58:34 ID:g9WuQbHU0
>>23
孤独は耐えがたいよね。
年寄りになると体も弱ってくるから、その思いが自己の中で相乗的に高まり
耐え切れなくなる。
老いとは残酷だが自然の摂理でもある。受け入れて、耐えかねる時は死を選ぶしかない。
31Ψ:2009/07/26(日) 01:01:13 ID:HVe1kOOb0
生物学的には不自然に思われるが、実は社会的には必然。
特に社会福祉や倫理道徳の観点が重視されるからね。

先人が築いてきた社会や資産を継承するに当たり、若年者の負担が大きいから死んでくれなどと、ガキじゃあるまいし冗談にもならない。
他人の不幸で楽をしたいなら、まずは努力して己を磨くことが先決ってことだな。
ゆとり駄目!絶対!
32Ψ:2009/07/26(日) 01:04:06 ID:g9WuQbHU0
>>31
基本的にはその考えに同意する
しかし現実を勘案した時それにも限界がある、今この国はすでにそこまで来ていると思う
33Ψ:2009/07/26(日) 01:06:55 ID:HtIPUmiV0
>>31
論点おかしくね?
つーかおまえ介護したことある?なければ一度見学させてもらうといいよ?
植物状態で寝たきりとか認知症とかで隔離されてるような病棟を見て、臭いを嗅いで
そこで介護してる人とか観察してみろよ、ひきこもりのゆとりじゃなければw
34Ψ:2009/07/26(日) 01:08:16 ID:l3WcHSRx0
>>5
使ってるじゃん。君らニートのために…
35Ψ:2009/07/26(日) 01:10:38 ID:dzt+NpzLO
貯金はあるが消費しない老人たち 1400兆円の個人金融資産の70%を60歳以上の層が保有
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248536815/
36Ψ:2009/07/26(日) 01:15:17 ID:HVe1kOOb0
>>33 そこで介護してる人はどうでもいい。
むしろ介護対象が存在することによる受益者だ。介護の仕事無くなっちゃうぞw
37Ψ:2009/07/26(日) 01:20:53 ID:HtIPUmiV0
>介護の仕事無くなっちゃうぞw

大いに結構なことです
38Ψ:2009/07/26(日) 01:32:04 ID:EYBf5tpl0
痴呆がかった連中が金持ってても仕方ないから
老人税を実施するべし!
39Ψ:2009/07/26(日) 01:36:44 ID:+s0+zQ9v0
老人大国を特亜移民が支えて滅亡w
40Ψ
相続しないで死んだら国の物になる。
相続してもバカ息子が派手に使ってくれる。

ほっとけよ。