アリコジャパン 顧客情報、最大11万件流出 不正利用1000件の可能性 [07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
 アリコジャパン(東京)は23日、クレジットカード番号を含む同社の顧客情報11万件が
流出した可能性があると発表した。カードの不正利用に関する照会が約1000件あるといい
今後、被害が拡大する恐れもある。流出した情報の内容や流出の経緯は調査中だとしている。

 流出したとみられるのは、2002年7月から08年5月に保険契約を申し込んだ顧客情報の
一部。保険証券の番号の下1けたの数字が「2」や「3」で、クレジットカードで保険料を支払って
いる契約者の情報だという。

 アリコは24日以降、該当する契約者に対して注意喚起するとともに、クレジットカードの
再発行などを求める方針。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072300645
2Ψ:2009/07/23(木) 17:29:25 ID:DqDynuVT0
酷いな
3Ψ:2009/07/23(木) 17:29:54 ID:/NKHQhsD0
キターーー!!
4Ψ:2009/07/23(木) 17:30:28 ID:M9Y7bSuG0
信用
5Ψ:2009/07/23(木) 17:30:58 ID:Q7ud8+R00
最近こういう事件多くね?
6Ψ:2009/07/23(木) 17:32:14 ID:ZePeDiWDO
保険だの金貸しだの
7Ψ:2009/07/23(木) 17:32:17 ID:vl1bex2Z0
>>5
確かに江戸時代には無かったな。
8Ψ:2009/07/23(木) 17:39:30 ID:M9KthJcx0
クレカ情報の流出は最悪の部類だな
9Ψ:2009/07/23(木) 17:49:21 ID:Qly7M+Rg0
クレカ情報流出はシャレになってないな
Webだったら支払い時にセキュリティパスワード入れるからいいけど

外で使う場合はそんなもんないしなぁ
偽造されたらアウトだな
10Ψ:2009/07/23(木) 17:55:19 ID:f4MNR/8j0
だいたい、内部に犯人がいるよね。多重債務を抱えた社員とか・・・・。
11Ψ:2009/07/23(木) 18:11:44 ID:JR62J9pXO
個人情報保護法ってなに
12Ψ:2009/07/23(木) 18:18:26 ID:/9itLN8U0
やったあああああああああ
13Ψ:2009/07/23(木) 19:02:11 ID:GnpTXbug0
カード番号を漏らすなんかバカじゃないか???????

さっさとつぶれろよ
14Ψ:2009/07/23(木) 19:17:16 ID:GnpTXbug0
>>7
江戸時代だって、問屋が顧客情報をお上にもらす
なんてことはいくらでもあっただろ
15Ψ:2009/07/23(木) 19:18:26 ID:LVvKF6EN0
金貸しもそうだけど、やたらと宣伝の多い保険会社は信用ならない
16Ψ:2009/07/23(木) 20:02:16 ID:w90EM8RZ0
このタイミングで規制されてるからこっちで書くけど
この事件の重要なところは、個人情報の流出だけじゃなくて
クレジットカードの不正利用がすでに1000件判明してることと
いまだ絶賛詐欺被害拡大中ってこと。

アリコに加入して、保険の支払いをクレカでやってるやつは明細を要チェックや!
17Ψ:2009/07/23(木) 20:27:49 ID:MnvtviN70
これだからアメ公の仕事は信用ならねぇ。
18Ψ:2009/07/23(木) 22:34:54 ID:vEbSN2By0
こわw

つかめんどくさ
19Ψ:2009/07/23(木) 23:26:39 ID:agbLyYHt0
カード差し替え費用と、悪用被害金額カード会社から損害賠償請求だろ。

某証券会が情報流出してお詫びの1万円ギフトカード配布したし、まあ大損害だな。
20Ψ:2009/07/23(木) 23:35:29 ID:QGTTqrqD0
情報漏洩じゃなくてアリコ自身がカード不正使用している可能性が
21Ψ:2009/07/23(木) 23:39:16 ID:haO/OA3x0
蟻んこのように働く日本人から金を巻き上げる外資系企業と言えば?
22Ψ:2009/07/24(金) 07:00:54 ID:B/DrFTz/0
外資じゃなくても利権じじいどもに巻き上げられてます
23暗黒男爵φ ★:2009/07/24(金) 22:11:52 ID:???0
アリコ・カード情報流出 1日で8500件の相談

 24日にアリコジャパンへ寄せられた苦情は8500件に達した。実際にインターネット通販
などで悪用されていることから、契約者の不安が広がっている。カードによる支払いは保険
業界でも定着しつつあっただけに、情報管理の難しさを露呈した格好だ。

 アリコは契約者からの相談に、24日朝から社員ら200人態勢で対応。1日だけで
約8500件が寄せられた。「私のカードは悪用されていないか」といった問い合わせが
大半だったという。契約者には取引明細を確認して、身に覚えのない購入履歴があれば、
カード会社に届けるよう促したという。アリコは週末も引き続き、電話(0120・030・655)
で問い合わせに応じる。

http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY200907240327.html
24Ψ:2009/07/24(金) 22:13:36 ID:owoWcZSk0
『ウォールストリート・ジャーナル』2005.8.8日号のインターネット版記事の一部

 ウォールストリート・ジャーナルは「郵政民営化法案は廃案となったが、 これは手取りの時期が
少し延びたに過ぎない。ほんの少し待てば、 われわれは3兆ドルを手に入れることができる」
との見方を述べている。 3兆ドルとは、国民が郵政公社に預けている350兆円のことである。
ウォール街は、9月11日の総選挙で小泉首相が勝利し、総選挙後の特別国会で 郵政法案を再提出し、
成立させると信じているようである。 H氏によると、これを確実にするため、ウォール街は、
多額の広告費を日本に投入し、日本のテレビを動員して、 日本国民をマインドコントロールして、
小泉首相を大勝利させる方向に動いている。

「多額の広告費はどのくらいか?」と聞くと、「とにかくケタ違いの金額のようだ。 いままで投入した
広告費の10倍を投入してもかまわない、と考えている。 350兆円を得るために、
その1〜2%を使ってもよいと考えているようです。 すでにテレビ朝日とテレビ東京は、
小泉勝利のためにテレビ局の総力をあげることになった、 といわれています。
これに日本テレビ、TBS、フジテレビがつづく。 NHK以外の在京の全地上波キー局が
小泉自民党の宣伝機関になり、 小泉ヨイショ報道に狂奔している。 これにより日本国民をして
小泉を支持させて、小泉を英雄にし、独裁者にしようと狙っている。 独裁者になった小泉が
郵政を民営化し、350兆円の郵貯・簡保の金を ウォール街に流してくれると考えている」とのことだ。
ウォール街は日本国民をモルモット程度にしか考えていないのだろうか
25Ψ:2009/07/24(金) 22:13:44 ID:ts4Krz6N0
26Ψ:2009/07/24(金) 22:18:58 ID:owoWcZSk0
開会日:平成21年2月24日 (火)
会議名:総務委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=39594&media_type=wb
・重野安正(社会民主党・市民連合)
郵政民営化は土地、建物、有価証券、金融派生商品の
総額300兆円以上を2012年までに売却するつもりだったのか

・福田昭夫(民主党・無所属クラブ)
「(アメリカとの交渉)2004、2005に渡って18回の打ち合わせをしているわけでありますが
アメリカ側の名前は全部、黒塗りなんです。 日本側はちゃんと書いてあるんですが
よく見ると、米国大使館の公使とかですよ、米国財務省の課長とか
USTR通商代表部の課長とか、アリコジャパン、アフラックの担当者だったりするわけです。
名前を公表しろって言ったら個人情報だから公表できないと言うわけですね。
おかしいじゃないかと言うと、アメリカとの関係で公表出来ないと言われた。
打ち合わせのメモの内容を質問したら
『おはよう』『こんにちは』『さようなら』 あいさつ程度の内容だったからメモは無いって言うんですよ。」

郵政事業懇話会ニュース
[2005-06-27]アメリカの要求どおりに作られた郵政民営化法案!<ニュース第3号 6月27日>
http://www.hasegawa-kensei.jp/konwanews/pic/fig_050627.gif
4番以外はアメリカの要望通り
※日本政府(竹中大臣ほか)は、法案作成にあたり17回もアメリカと交渉しています。
(交渉は17回じゃなく18回)
27暗黒男爵φ ★:2009/07/25(土) 12:26:52 ID:???0
アリコ情報流出、従業員関与か…閲覧40人に権限

 外資系生命保険アリコジャパンから保険契約者のクレジットカード情報が大量に
社外流出し、不正使用された問題で、アリコが、従業員によって情報が持ち出された
可能性もあるとみて内部調査を進めていることが、25日までにわかった。

 契約者の個人情報を直接閲覧できるのが一部の従業員に限られていたためだ。

 アリコや関係者によると、契約者情報を管理している社内のシステムは、外部の
回線には直接接続されておらず、情報を引き出せるのは特別な権限を持つ従業員
約40人に限られていた。

 アリコは、従業員が引き出したデータが社外に持ち出された可能性もあるとして、
情報セキュリティーの専門家にも協力を求め、流出経路の特定を急いでいる。

 今回の問題では、契約者11万人分の情報が流出した恐れがあり、クレジットカード
会社から不正利用の可能性が高いとみられる約1000件がアリコに照会されている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090725-OYT1T00434.htm
28Ψ:2009/07/26(日) 03:36:23 ID:dzt+NpzLO
【個人情報】喫煙者のタスポ利用履歴、検察に提供 罰金未納者の所在地特定につながったケースも…日本たばこ協会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248545211/
29Ψ:2009/07/26(日) 06:43:55 ID:9VLyacNX0
タスポ洒落にならんなあ
個人情報の横流しを容認してたらマジで何をされるか
きわめて悪質な損害を受けることになるだろう。

まあ喫煙者を犯罪者的に扱ってるみたいだから
何をしてもかまわないという風潮がありそうだけどな・・・
人権侵害行為だろこれは
30Ψ:2009/07/26(日) 17:02:49 ID:iGp+8fcGO
アメ公つってもプルみたいな立派な会社もあるしな。 アリコだけだろ糞は
31暗黒男爵φ ★:2009/07/27(月) 19:50:00 ID:???0
不正利用2200件、流出経路は特定できず アリコ会見

 生命保険大手アリコジャパンの契約者情報が流出してクレジットカードが不正利用
された問題で、高橋和之・日本代表が27日、初めて会見した。契約者がカード会社
から身に覚えのない請求をされるといった不正利用の件数は25日現在で、当初の
1千件から2200件に増えた。

 流出規模も、2万件増えて最大13万件に達する可能性があるという。流出経路は
特定できておらず、契約者の不安感は解消されていない状況だ。

 アリコは身に覚えのない請求があった場合、専用電話(0120・030・655)や、
それぞれのカード会社に相談するよう促している。高橋代表は「関係者に多大なる
ご迷惑をかけた」と陳謝、「顧客に直接の被害があれば、金銭的な負担をかけない
ようにする」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200907270308.html
32Ψ:2009/07/27(月) 19:50:56 ID:PnNk7XX50
コリアジャパン
33Ψ:2009/07/28(火) 15:25:18 ID:wcJExkQd0
アリコの1分CMが全部ACに差し代わってる
34Ψ:2009/07/29(水) 00:43:12 ID:04+3lEOX0
age
3535:2009/07/29(水) 11:27:09 ID:WNoxUO6J0
アリコから流出したクレジットカード情報で通販した人
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1248833855/
36Ψ
カード不正利用2700件に=アリコ顧客情報流出 2009/07/30-13:28

 生命保険会社アリコジャパン(東京)の顧客情報流出問題で、同社は30日、
クレジットカード会社から照会のあったカード情報の不正使用件数が約2700件
(29日時点)になったと明らかにした。これまでに顧客の金銭的被害は確認され
ていないが、同社は顧客に対し「身に覚えのない請求がないか確認してほしい」と
呼び掛けている。

 同社は不正使用件数について、23日時点で約1000件、27日時点では
約2200件と発表していた。

 同社のコールセンターに寄せられた顧客からの問い合わせは、30日時点で
1万7000件に上ったという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009073000406