【福井】小学校給食の野菜スープに糸状の虫が混入…地元産野菜から、洗浄が徹底していなかったのが原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 勝山市成器西小学校(荒尾るみ子校長、児童約二百人)で学校給食の野菜スープに体長七ミリほどの糸状の虫六匹が
入っていたことが分かった。洗浄が徹底していなかったらしい。健康被害は出ていないという。

 同校によると、虫が入っていたのは二十三日の地元産のコマツナを使ったスープ。

 二年生(一クラス制)の担任が配膳(はいぜん)前、鍋に虫一匹が入っているのに気づいた。五、六年生の児童五人も配膳後、
器に虫が浮いているのを見つけた。二年生は食べるのをやめ、五、六年生児童らは虫を取り除いて食べた。三年生は遠足で
食べていなかった。一、四年生の給食からは見つからなかった。給食室に残っていた野菜くずからも一匹見つかった。

 同校は校内で、近くの成器南幼稚園の分も含めて給食を作っており、数年前から地元産野菜を優先的に使用。野菜は毎朝、
市内の小売店から配達されているという。五十食を提供した成器南幼稚園からは虫は見つからなかった。

 同校では給食終了後すぐ、全学年の各クラスで担任らが児童に混入を説明し、児童を通じて保護者に報告させた。荒尾校長
は「あってはならないこと。洗浄の徹底など再発防止に努めたい」としている。同校は二十三日、市教育委員会にも混入を報告
した。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20081026/CK2008102602000035.html
2Ψ:2008/10/26(日) 00:45:08 ID:Q42TbAav0
虫も食わない野菜なんて駄目。
3Ψ:2008/10/26(日) 00:45:25 ID:c95Y+LIK0
   *      *
  *     +  気にするな
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4Ψ:2008/10/26(日) 00:46:29 ID:WAQ3FEQR0
2年生にもちゃんと食わせろ。
虫なんか虫なんか・・・・○視しろ!!!!
5Ψ:2008/10/26(日) 00:48:03 ID:11ov/rpM0
毒撒いて虫付かないようにした野菜使えばいいよ。
6Ψ:2008/10/26(日) 00:48:22 ID:c95Y+LIK0
>>2
コヴァ乙
7Ψ:2008/10/26(日) 00:49:47 ID:hPf3taDy0

回虫?
8Ψ:2008/10/26(日) 00:50:54 ID:8bV7Txtx0
虫ぐれーどうってことない。
農薬の方が問題!!
昔は芋虫やスポンジが入ってたときがあるぞ。
それでも生きてるし問題ねー。
9Ψ:2008/10/26(日) 00:58:13 ID:nI2HE48H0
これで騒いで少しでも毒米を忘れてくれればなぁ、でした。
10Ψ:2008/10/26(日) 00:59:11 ID:qDVDuf250
そりゃ虫ぐらい居るだろうさ
気持ち悪いと突っ返すくらいは許せるが
わざわざ新聞沙汰にするような話じゃないでしょ
11Ψ:2008/10/26(日) 01:03:36 ID:Mjl9ZoQI0
出して食え。勿体無い。
12Ψ:2008/10/26(日) 01:04:33 ID:APT/DAVX0
嫌なら洗剤でしっかり洗いましょう
13Ψ:2008/10/26(日) 01:11:31 ID:MJaPH30m0
高校の頃の寮食堂で、お浸しから茹で上がった芋虫(約1cm)が
出現したことがある。それいらいお浸しが食えない
14Ψ:2008/10/26(日) 01:32:53 ID:3wBbjX0BO
初めて皮肉以外で「なあにかえって免疫力がつく」と言える話題だ。
15karon:2008/10/26(日) 01:36:17 ID:SG7zgjwZ0
>>13
俺にくれ。醤油かけて喰う。
16Ψ:2008/10/26(日) 01:39:27 ID:icURL2Hl0
新聞に載るほど話でもないだろ。
どこぞのバカ親がタレこんだんだろ。
17Ψ:2008/10/26(日) 01:44:57 ID:aWBcBA670
農薬野菜じゃなかったってことで、OKでしょ。
健康的じゃまいか。
18ひみつの致死性ガス:2024/06/14(金) 01:03:11 ID:MarkedRes
このレスはノックダウンしました。
19Ψ:2008/10/26(日) 02:14:06 ID:9fMadgOvO
虫がいやなら農薬たっぷりの見映えだけよくて栄養少ない野菜食いまくって早死にしやがれ愚か者が
20Ψ:2008/10/26(日) 02:15:23 ID:BU/+gEr30
給食を作っている奴に文句を言えよ
21Ψ:2008/10/26(日) 02:37:48 ID:jsFC5Tf90
5,6年生は貴重な経験をしました
食わせた先生GJ
モンスターペアレントはお帰りください
22Ψ:2008/10/26(日) 02:55:34 ID:bMsbAR2Q0
農薬が少ないって事じゃん
23Ψ:2008/10/26(日) 03:05:55 ID:WetePh/a0
甘えんな、食え
24Ψ:2008/10/26(日) 03:06:39 ID:alNZOpsC0
糸状の虫ってどんなんだ?画像でくれ。
25Ψ:2008/10/26(日) 03:24:46 ID:tnRwr1SI0
保育園のときの担任なんか
食べ物になんか入ってるって言っても
「文句言わずに食べなさい!」って怒ってたよ
26Ψ:2008/10/26(日) 04:00:47 ID:BsDyKTd80
>>24
「ハリガネムシ」でググれ

ちなみに、虫が食ってる野菜は虫に対する防御反応を起こして
有毒物質を大量に生成する場合があるから
虫が食っているから安全とは必ずしも言えない。
27Ψ:2008/10/26(日) 04:38:41 ID:Ae9a39E0O
爪の間にいれるやつか…
28Ψ:2008/10/26(日) 05:24:08 ID:VrG3eQ0Y0
まったく問題なし
29Ψ:2008/10/26(日) 07:40:00 ID:iIqlbmgl0
虫もいない農薬タップリの野菜と、虫もいるが無農薬の野菜と、どちらが良いか最高の教育だ
30Ψ:2008/10/26(日) 07:41:34 ID:BU/+gEr30
>>29
無農薬であっても、喰わせる前は虫は落とせ。
31Ψ:2008/10/26(日) 07:49:47 ID:o0UW1kMCO
給食に虫が入ってるのはデフォルトだろ
何いってんだか
32Ψ:2008/10/26(日) 08:07:37 ID:ultg6t8b0
消防時枝豆の虫で戻した俺w、オサンになった今、まあしょうがねーしモグモグ。。

あれはキレイに「洗浄・消毒」の場面を見せた方が良い、明らかに不健康そうだわな
虫の穴がある野菜を摘むのと自炊の大切さも同時にどうぞ〜
33Ψ:2008/10/26(日) 08:24:11 ID:kpddw8iJO
社会の虫が偉そうに野菜の虫ていどで食えないと言うな。
ガキは野菜を作ってみろ!働いてみろ!
34Ψ:2008/10/26(日) 21:02:39 ID:mJMbdu1c0
たいしたこたぁない。
おいしい野菜の証明だ。
35Ψ:2008/10/27(月) 01:35:53 ID:p3IIo5lD0
寄生虫じゃなきゃ問題ないだろ。
とって食え。
36Ψ:2008/10/27(月) 01:37:43 ID:se9nHgXr0
うぜぇよもう
虫を駆逐する農薬の方が遥かに問題になってんのに、、、馬鹿?
だいたいが、日本の食品衛生基準おかしいって
37Ψ
虫が居るくらい安全な野菜でこの騒ぎか? あほちゃう