【水掛け論】 妊婦死亡「国こそ反省を」石原都知事が厚労相に反論 [10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
 都立墨東病院などの搬送拒否問題で、東京都の石原慎太郎知事は24日、都の対応を
批判した舛添要一厚生労働相の発言について「厚労省の医療行政が間違ってきて、お医者
さんがこういう体たらくになった。こういう事態を作ったのは国じゃないですか。反省してもらい
たいのは厚労省で、担当の大臣様だね」と反論した。

 石原知事は死亡した女性(36)のケースについて「これは医療事故じゃない。それだったら
国に報告する責任があるが、(最終的に)ER(救急救命室)で処置している。お産というのは
非常に危険な作業で、今度の場合はレアケースだった。そういう事態を踏まえてものを言って
もらいたい」と発言。そのうえで舛添厚労相を「年金の問題でも大見え切るけどいつも空振り
する。もっと頭を冷やしてものを言ってもらいたい」と批判した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081025k0000m040057000c.html
2Ψ:2008/10/24(金) 20:59:19 ID:fNUFBOmx0
>>1
見苦しい無責任どもめ
3Ψ:2008/10/24(金) 21:00:43 ID:2EVgBMD60
>1
ちょ、都知事が言うか
4Ψ:2008/10/24(金) 21:03:22 ID:XNqs4uJu0
最近ちぐはぐな感じだが
ボケてきてるんだろな
5Ψ:2008/10/24(金) 21:05:08 ID:c1OU3/TjO
まあ体制が悪いのは間違いないから批判は良いんだがその裏でモンスター患者が居るからなぁ…それが要因な気がする
6〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/10/24(金) 21:05:10 ID:CwM+SpyA0
まぁ実務者レベルの話で
自治体と省のトップが言い合うレベルの話じゃないわな
7Ψ:2008/10/24(金) 21:06:04 ID:JXDJdgZF0
亡くなられた妊婦さんのご冥福をお祈りし、ハゲの舛添調子にのんな。
8Ψ:2008/10/24(金) 21:06:59 ID:1qNLpc/T0
マスゾエが挑発するようなこといちゃったからな
9Ψ:2008/10/24(金) 21:09:08 ID:k6Wg6ZHM0
ぬすくりあい
10Ψ:2008/10/24(金) 21:09:31 ID:aXh1KfVw0
所詮、ウヨは口先だけだから、オリンピックとかアホな使い道しか思いつけない現実
次の選挙で通さないようにしよう
11Ψ:2008/10/24(金) 21:09:34 ID:oYrs3zAs0
石原さん、正論すぎます。
12Ψ:2008/10/24(金) 21:10:25 ID:YwT+ciLY0
>> 大見え切るけどいつも空振り

石原銀行どうにかしてから大口たたけよ
13Ψ:2008/10/24(金) 21:10:26 ID:44hA8rLw0
公務員は自分以外の幸せとか普通の生活に興味なんてないよ。
14Ψ:2008/10/24(金) 21:10:27 ID:k6Wg6ZHM0
うんこのぬすくりあい
15Ψ:2008/10/24(金) 21:11:21 ID:vcE5G7tx0
目くそと鼻くその戦い
16Ψ:2008/10/24(金) 21:13:03 ID:k6Wg6ZHM0
ちんかすのぬすくりあい
17Ψ:2008/10/24(金) 21:13:44 ID:wziMqFwD0
亡くなった方の為にも
どうすれば良くなるかを考えて欲しい。

ケンカしている暇は無い
18Ψ:2008/10/24(金) 21:17:24 ID:Gy8VF/s+0
オマエは当の都内の大責任者だろうが
19Ψ:2008/10/24(金) 21:18:38 ID:brAf6Ubv0

封建社会には「お医者様」なんて言葉がある。
20Ψ:2008/10/24(金) 21:20:48 ID:k6Wg6ZHM0
奴らは人の事なんぞどうでもいいんだよ

人の命より銭
21Ψ:2008/10/24(金) 21:21:39 ID:qyvTfnx20
24時間体制でどんな患者でも受け入れろと言うなら
警察や消防と同じように病院もすべて国有にして税金どんどんつぎ込んで万全の体制に汁。
また何があっても石の罪を問わない体制にしろよ。
結果次第で訴えられるなら今回のような患者は誰も取りたくないね。
話はそれからだ。
日本の医療崩壊は完全に国策が間違っているためにおこっている。
今のままなら、たらい回しは絶対に無くならないね。
22Ψ:2008/10/24(金) 21:29:25 ID:k6Wg6ZHM0
>>21
それは出来んよ 前の体制に戻るだけ 銭がかかり過ぎる

国には銭がない(無駄遣いのしすぎ)
23Ψ:2008/10/24(金) 21:29:33 ID:HkgcVaDpO
責任ある立場の奴が責任のなすり合い。
どっちにも落ち度はあるだろ。反省して改善することも出来ないのか?情けないただの年寄りだな。
24Ψ:2008/10/24(金) 21:36:00 ID:BJI16CPu0
反省すべきは裁判所だろ
25Ψ:2008/10/24(金) 22:13:47 ID:sdt0mYR40
都民をバカにした話だな。
石原閣下の為に生きること、税金を納めることのみをわが喜びとするのが
都民の総意。
だから新銀行1000億円出資でも都民の負託を受けた議会の賛意を受けて
決めたのだ。
閣下がご子息の選挙区である三宅島でカーレースをしたのも都民の喜びとするところ。
亡くなられた妊婦の方も都の手厚い医療福祉に満足しておられる筈だ。
26Ψ:2008/10/24(金) 22:21:42 ID:1UOmGQjN0
母いわく

「昔なら、妊娠したとわかった時点で入院設備のある病院を探しだし、そこをかかり付けの医者とした。
それは妊婦としての常識だった。だから、容態が急変して救急車やタクシーで搬送されても、
病院側も予定済みで対応できるので、受入拒否ということはおきなかった。

死者にはお気の毒だが、この家族は、これまでかかりつけの医師を探さなかったのであろうか?
どうも、『まずは自分で動く・・』という姿勢がない。」

と嘆いていた。
27Ψ:2008/10/24(金) 22:29:23 ID:UHl82lqq0
正論w
お役人のミスを現場に押し付けてる
誰のせいで医師がこんなに少なくなった?
大体、東京に医師が集中したら地方はどうなる
只でさえ少ない医師でやってるのに、更に減らす気か
医師は不眠不休で働けとでも?
そりゃ、医師も辞めたくなるわw
28Ψ:2008/10/24(金) 22:36:12 ID:GzCTVVIg0
国のほうが信用出来ないだろ。
保険庁の件は解決したのか?w
29Ψ:2008/10/24(金) 22:38:31 ID:TvyDQoEy0
ちゃっと無責任だね、この都知事は。
30Ψ:2008/10/24(金) 22:42:29 ID:73OcW5U1O
正しく社保庁の件が厚労省の足をひっぱってる模様w
31Ψ:2008/10/24(金) 22:42:49 ID:sdt0mYR40
都民は閣下の銀行の為に喜んで新銀行の穴埋めに1000億円投じた。
閣下退任後には潰しても構わないが、閣下の不朽の名誉をお守りするためには金に糸目は
つけなかった。
妊婦一人の命よりも閣下の名誉こそが一番大事というのが都民の崇高なる意思だと
厚労省のお役人には分からないのだろうナ
32Ψ:2008/10/24(金) 22:43:06 ID:CRIK3GMU0
>>19
石原さんは、士族の出じゃないか?
だからずっと、正義と善意で物事を考えてるんだと思うけど。
(議員の時から今まで。)
石原さんは頭が切れるし、心があるからねぇ。
33Ψ:2008/10/24(金) 22:56:25 ID:PMHjBnjq0
モンスターペアレントにも見られるように馬鹿親世代が出てきてから
産婦人科や小児科が減ってきて自分たちの首を絞めてきたわけで、
言ってみれば自業自得。
34Ψ:2008/10/24(金) 23:02:19 ID:DN1J4TBB0
石原は 銀行も病院もいいだしっぺだけ。 あとは内容なんて知らんぷり
35Ψ:2008/10/24(金) 23:10:55 ID:sdt0mYR40
それでも本心では新銀行に1000億円出資の大英断をしてくれた石原閣下を
崇めずにはいられないのが都民の偽らざる本音というものだ。
都民の代表である議会も喜んで出資に応じている。
泉下の女性も自分一人のせいで石原閣下に非難の矢が
向けられることに心痛めておられるだろう。
結果がどうあれ、石原閣下がなさったことには諸手を挙げて賛意を示すのが
良識ある都民の姿と言うものである。
36Ψ:2008/10/24(金) 23:11:31 ID:ZDBeCCzJ0
石原は銀行のことで反省したのか?
私財なげうって補填すべきじゃないのか?

37Ψ:2008/10/24(金) 23:31:01 ID:i3utdUOXO
>>36
反省の色は全く無し
38Ψ:2008/10/25(土) 00:06:27 ID:Klu/1qqd0
ゼニ儲け鬼畜の医者の組合=医師会が暴利を貪らんがために医者の数を抑制
する政治工作を重ねてきた結果が今日の事態である。悪の根源はここなのだ。
39Ψ:2008/10/26(日) 16:25:19 ID:ShVEpxCR0
>>26
意見としては良いが今回の件にはチョイト
40Ψ:2008/10/26(日) 22:07:17 ID:xV5w7/DX0
かかりつけの医者から墨東に電話したんだろ。
遺族は ちゃんとかかりつけを確保してた。
41Ψ:2008/10/26(日) 22:13:44 ID:UtzEGzTa0
木刀としては、産婦人科の体制は入院患者向けだったんだろ。
外部からの受け入れは想定していなかったんじゃないのか。
周囲の病院に広報もしているようだし。
かかりつけ医が無理に押し込もうとしたんじゃないのか。
42Ψ:2008/10/27(月) 00:19:39 ID:hkdQe9HZ0
酸化だけで対応できる休刊ならまだしも
小児科や脳外科を巻き込んでの休刊だからなかなか対応は難しいだろう
さらに緊急手術となると桝井課も関係するから、これらみんなが手が空いている状況って少ないんじゃないの
43Ψ:2008/10/27(月) 11:32:36 ID:zQRmsUwY0
いざとなると病院幹部も守ってはくれず、警察に売り渡すし、マスコミは弁護士に「被害者」を紹介してネタ化する例が後を断ちませんし、厚労省に至ってはカモにネギ背負わせて身ぐるみ剥いで刑務所にぶち込むべく、パチンコ関係者と一緒になって画策中です。

 これで蛮勇が奮えるようなら、それは今では変わり者の部類でしょう。

 実際、今回の脳出血死亡の例でも、かかりつけ医と最後に受けた墨東は火だるまですが、断った他の医療機関は数が多いということを割り引いても、マスコミのスクラムの対象外です。

 断った方が良いよね、と毎日教育されているようなものです。
44Ψ:2008/10/27(月) 16:34:22 ID:AV88T+PY0
救急のお医者さんを三交代制ぐらいに
45Ψ:2008/10/28(火) 12:28:52 ID:095K4gLe0
原因は訴訟と医療費削減
解決法は訴訟禁止と医療費3倍
どちらも国レベルの問題で都には対応不可能
46Ψ:2008/10/30(木) 19:25:49 ID:ie0BNWfo0
救急受け入れ問題FAQ(ツカサネット新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000011-tsuka-soci

●なんで急患の受け入れを断るの?

●なんで「専門外だから」が断る理由になるの?

●ベッドが無いなら、廊下で治療すればいいんじゃないの?

●応急処置してから、他の病院に移すのは駄目なの?

●なんで、一度断った病院が、後になって受け入れるなんて事があるの?

●有名人や金持ちだったら嬉々として受け入れるんじゃないの?

●ぶっちゃけ、人の命より金儲けのほうが大事なんでしょ?

●医師が足りないなら、海外から医師を呼んだらいいんじゃない?

●ドクターヘリを導入したら?空からなら直通でしょ?

●リアルタイムでベッドの空き情報の分かるネットワーク、システムを作ったらいいんじゃない?

●救急病院が急患を受け入れられないなら、救急病院を辞めちゃえば?

●1次・2次・3次って何?どれも救急病院じゃないの?

●2〜30件も断わられる事なんてあるの?
47Ψ:2008/10/31(金) 16:41:18 ID:IWtqSlRO0
悲しくて・・腹がたつ - 素浪人『吉之助』の自分探し日記 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yaho●.co.jp/home_seat_hiro/2370141.html

昨日の晩から、とても悔しくて、憤りを感じています。
東京での「妊婦の死亡事故」。 また、たらい回し!

お亡くなりになられたお母さんのご冥福を心からお祈り申し上げます

しかし、残されたご家族 旦那さんの心痛を察すると心が痛みます。
産まれてきた子供さん・・・。一度もお母さんの顔を見ることも無い・・・。

患者を受け入れられない病院はすぐに閉めるべきです。
医師不足の理由が
「リスクが怖い、労働が大変、少子化で儲からない」

『だったら、医者になるな!』

心から腹が立ってます!!
お金儲けの手段としてだけなら、医療に関わらないで欲しい。
人の命に向き合うには ”心”じゃないですか?
「この人を助けてあげたい! 治してあげなければ!」

”心”の無い医者は辞めて下さい。
48Ψ:2008/11/01(土) 14:24:20 ID:6vgaQx740

医者が足りないんじゃなくて、開業医と勤務医に偏りがあることが原因。
勤務医の多くが経験の浅い研修医であることをみても分かる。

医者が不足しているとか言ってるヤシがいるが、それは間違い。
不足しているのは勤務医。
保険診療報酬経費水増し税制と言う滅茶苦茶な甘味が開業医にある事を知った勤務医が、
雪崩をうって開業医になったからだ。
勤務医の不足は、開業医、歯科医の経費水増し税制を廃止すればたちどころに解決する。
早くやりなされ。

産科の勤務医が少ないのは他科に比べてしんどいから。
成り手を増やす為には、他科の勤務医の給料を5%減らして
それを総て産科の医師に回すと給料は倍近くになるから、
数年の内にこの問題は解決する。
給金が需要と供給の関係になっていないことが問題なのだ。

以上の二つを速やかに実行すればよろしい。

この二つともやらずして、テレビ番組に出演していた厚労副大臣は
医療福祉の増進の為の財源確保が必要とたらい回し事件を増税の為の口実にちゃっかりしていた。
賄賂提供団体の利益を温存して国民には増税で負担を求める何も進歩しないこの姿勢は戴けない。
たらい回し事件の責任を追及していたと思いきや、結局増税しましょうと言う締めくくりで終わる番組は、
まるでマスコミと自民党との漫才を見ているようであった。
49Ψ:2008/11/01(土) 14:42:29 ID:HDl6z2hLO
土曜日の夜に急病になったりすると、本当に死亡率が高いと思うよ
50Ψ:2008/11/04(火) 09:14:09 ID:l3GwsA+e0
>>48
今回の問題は産科医が10000倍に増えても解決しない
なぜなら、足りなかったのは産科医ではなく脳外科医だったから

だから
> 成り手を増やす為には、他科の勤務医の給料を5%減らして
> それを総て産科の医師に回すと給料は倍近くになるから、
> 数年の内にこの問題は解決する。
は全然的外れ

あんた全然わかってないねえ
51Ψ:2008/11/04(火) 19:27:04 ID:2meZb05/0
>>50
なるほど、確かに産科医がたくさんいても子供が助かるだけで、
母親の頭を手術する人がいなければだめじゃん。
なんか>>48はいんちきくさいな。
目欄に勤務医とかかいてるけどなんかわかってないっぽい。
実は医者じゃないとみた。
52Ψ
どっちもどっち 都の救急病院なら石原が悪い方が強いと思うが