NY原油、1年ぶり安値 一時82ドル台 [10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★
 9日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、世界的な景気悪化で需要が
減退するとの観測から、指標となる米国産標準油種(WTI)11月渡しが通常取引終了後の時
間外取引で一時、昨年10月以来約1年ぶりの安値水準となる1バレル=82ドル台をつけた。

 終値は前日比2・36ドル安の86・59ドル。

 7月11日につけた史上最高値の1バレル=147・27ドルからは、わずか3カ月間で65ドル
近くも下げ、4割超の値下がりとなった。

 WTIは今年1月初旬に初めて100ドルを突破。その後も急騰を続けて食料価格の値上がり
などを招き、世界的なインフレ加速につながった。下落傾向が定着すると、物価の沈静化に
つながりそうだ。

 9日は、エネルギー需要が落ち込むとの見方から売りが拡大。前日発表の米原油在庫に
続き、米天然ガス在庫が市場予想を上回り、売りを後押しした。

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101001000051.html
2Ψ:2008/10/10(金) 16:05:59 ID:MSCZ6TMa0
ラビ・バトラ
未来の制度はずっと優れたものであり、特にそれは新しい「戦士の時代」の
幕開けとなるためにそうなるでしょう。どの時代にも上昇期と下降期が
あります。現在の所有欲タイプの時代は、ケインズ経済学が古典経済学に
取って代わった1930年代末まで上昇し、それから実業階級を支持する考え方が
現れ始めました。今やこの時代が滅びようとするに従って、実業階級に対する
反発がたくさん起こっています。現代の生活は惨めです。これは大多数の
人々が生活するためにだけ働かねばならない一方、経営者や政府高官たちが
手盛りで給料を上げるというこの時代が終わる徴候です。これは、この体制が
途方もなく腐敗したものであることを示しています。しかし間もなく戦士タイプの
民主主義が現れ、訓練を積んだ指導者たちが犯罪、麻薬、過剰な物質主義を
社会から駆逐するのをわたしたちは目にするでしょう。

http://sharejapan.org/bcworks/2004/04/post_11.html
3Ψ:2008/10/10(金) 16:06:47 ID:RlXftBxq0
今まで値上がりした物は元の値段に戻るのか?
4Ψ:2008/10/10(金) 16:08:00 ID:BvcSWOGm0
原油値下がりと円高でもっと下がるだろw誰だ美味しい思いしてるのは。
5Ψ:2008/10/10(金) 16:08:15 ID:Ywcavl/5O
あと-20$
6Ψ:2008/10/10(金) 16:08:31 ID:7+nQk7fC0
原油が高値から半値近く下げてもガソリンはそんなに安くならないんだよな。不思議。
7Ψ:2008/10/10(金) 16:08:32 ID:jS3wlLqa0
まだまだ高い、もっと下がれ。
8Ψ:2008/10/10(金) 16:09:46 ID:ESgziOhP0
高すぎる、30ドル以下が普通だろ。
9Ψ:2008/10/10(金) 16:11:33 ID:LEpk+J3x0
一回上がったものは、絶対元の値には戻りにくい
10Ψ:2008/10/10(金) 16:13:20 ID:jb2RGuOU0
早くガソリンの値段下げろよ、ボッタクリスタンド
11Ψ:2008/10/10(金) 16:15:19 ID:51TeJatM0
>>10
スタンドがボッタクっているわけではないのだが
単細胞池沼クン
12Ψ:2008/10/10(金) 16:16:41 ID:P19XqxVV0
原油下がれば景気回復する。
そんなふうに思ってた時代が俺にもありました。
13Ψ:2008/10/10(金) 16:17:17 ID:SZABErai0
で原因は?何

原因なければまた値上がりじゃん
14Ψ:2008/10/10(金) 16:18:31 ID:NnHPbw8n0
商品先物が低迷するというのは
一般的には需要が低迷するということを意味してるんだがな
15Ψ:2008/10/10(金) 16:18:33 ID:m3k60x140
原油価格が下がっても、電気代は来年1月から値上げが既に決定してるという理不尽さ。
電力会社は国民の敵
16Ψ:2008/10/10(金) 16:19:26 ID:jb2RGuOU0
>>11
そんなことは知ってるよ
ダボハゼクン

今どきこんなのに食いつくなんて珍しい
17Ψ:2008/10/10(金) 16:21:23 ID:1YUcA4dp0
「北京オリンピックが終わったら...」その通りになりました。
ついでに景気も超減速
18Ψ:2008/10/10(金) 16:24:09 ID:51TeJatM0
>>16
そうか?
その割には顔真っ赤にして必死なそのレス、噴き出してしまったぜ
19Ψ:2008/10/10(金) 16:29:27 ID:sYS99/pi0
やばいぞ、燃料費下がるのはいいけど中東の景気まで悪くなるとこれから
発行されるアメリカの赤字国債を日本が引き受ける割合高くなるぞ。
20Ψ:2008/10/10(金) 16:30:40 ID:y+s7ALuo0
>>16
ダボハゼじゃなくてムツゴロウぐらいにしてくんない・・・
21Ψ:2008/10/10(金) 16:32:09 ID:yg9woQih0
原油高で値上げした奴らはキチンと値下げするのかね?
そのままシカトそてそうだよな。
22Ψ:2008/10/10(金) 16:35:32 ID:epNVhQUQ0
石油王お怒り
23魔弾の射手:2008/10/10(金) 16:41:07 ID:c0jBPobr0
>>9 絶対と言うこと言葉の遣い方がおかしいな。オマエの国語力は変だわ。
24Ψ:2008/10/10(金) 16:42:22 ID:7SbH8qcL0
>>10
ガススタの地下に入ってるのは原油ではなく
ガソリンだからね。
精製や流通の事を勉強してから書いた方が吉
25Ψ:2008/10/10(金) 16:43:31 ID:w2S13jE/0
まだまだ高い高い
せいぜい高くても$50
26Ψ:2008/10/10(金) 16:59:16 ID:XmL6Nk5t0
野村www
27Ψ:2008/10/10(金) 17:20:22 ID:LEpk+J3x0
>>23
ない だった。
28Ψ:2008/10/10(金) 17:26:44 ID:aY4C6JMC0
アラブとロスケはもういい
29Ψ:2008/10/10(金) 17:48:26 ID:7fJJLoA30
ゴミカススタンド早くガソリン下げろよゴミカスが
30Ψ:2008/10/10(金) 20:21:52 ID:XZCu6Oj/0
>>11
スタンドじゃなくて、元売が儲けてる。

青森県の小売大手が倒れたしね。ガソリン元売系列の力が強く
少しでも支払いが滞ると独立系(大抵安い)は容赦なく取引を打ち切られる。
31Ψ:2008/10/10(金) 20:26:48 ID:6fxtzofP0
スタンドは身を削って値段下げてるのに元売りときたら
32Ψ:2008/10/10(金) 21:03:56 ID:N4P6+AXU0
>>30
カキモトは安かったな。7/31日に十和田のカキモトの前通ったらえらい行列ができていて、おいらはパスしたんだけど
翌日が月替わりで随分値上げされてた。それでもまわりのスタンドより安かった。カキモト。
33Ψ:2008/10/10(金) 21:07:10 ID:XQwZusqPO
今時セルフで160円とか頭弱いのかな
34Ψ:2008/10/10(金) 21:11:58 ID:gUeRGtQ60
82ドルとかたっけーw
どこが安値だよボケ
35Ψ:2008/10/10(金) 21:16:00 ID:qOAsG7t30
>>33
俺のところは151円だったな。
36Ψ
投機ゲームに飽き飽きしてクルマを売った俺がいるw