【政治とカネ】 自発的な個人献金なのか? 東京電力など電力9社役員の7割130人が2007年中に自民党に献金 計2500万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円

 東京電力など全国の電力会社9社の役員のうち少なくとも130人が07年中に、
自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に献金していたことが、
同年分の政治資金収支報告書をもとにした朝日新聞の調べでわかった。
全役員数の約7割に達し、総額は約2500万円。政治資金規正法は法人からの
政治資金団体への寄付も認めているが、各社は「公益事業者としてふさわしくない」として
74年から寄付を自粛している。 (中略)
 同じ形の献金は06年分でも行われていたが、各社とも「役員が個人で行っているもので
会社は関知していない」との構えだ。ただ、役職ごとに同額であることについては
「個人的に相談しあうことはありえる」(東北電力)などとしている。
こうした献金について、政治資金に詳しい岩井奉信・日本大学教授(政治学)は
「自発的な個人献金なのか疑問だ。企業献金とみなすべきではないか」と指摘している。

人民網日本語版 http://www.people.ne.jp/a/ec4596be165b40609aee4eee2e311985

記事の中略部分は>>2-5
2擬古牛φ ★:2008/09/14(日) 13:55:53 ID:???0
>>1の記事の中略部分

 07年の政治資金収支報告書などによると、役員個人の寄付が確認できたのは
電力10社のうち沖縄電力を除く9社。1社当たり7〜20人で計216万〜389万円で、
9社の全役員数の69.1%を占めていた。1人あたりでみると9万2千円から45万円だが、
各社とも社長や副社長、常務など役職ごとにほぼ横並びで、役員20人で計389万円を
寄付していた東京電力は、当時の会長と社長が各30万円、副社長6人各24万円などだった。
寄付の日付も、関西電力と北陸電力、東北電力などが12月に集中していた。

以上
3止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 13:58:18 ID:MZtb89or0
書類など記録に残してないことを確認した上での
個人的な献金です。

メールも着歴も消しとけよ
4止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 13:58:19 ID:0eMAbbDO0
なんでソースが人民網??
5止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 14:02:30 ID:1L4HgTAO0
>>4日本のマスゴミが報道しないからじゃね?
6止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 14:24:21 ID:ZSQKm0CQ0
特定のエリアでシェアが圧倒的で寡占企業なら分割して2社以上を競合させればいいのに。
7止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 15:11:57 ID:Kmt2cztJ0
国から政治資金もらっといて企業献金ですか、あぁそうですか。
濡れ手にアワじゃん。
8止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 15:30:28 ID:mZ0bHEIP0
電源開発の株式の外資による買い増し問題と何か関係有る?
9止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 15:51:16 ID:chf3A5FT0

電気代値上げして国民から搾り盗るだけ搾り盗ってそのカネで悪徳自民に献金だとぅ!?

政・官・業癒着して国民から盗みまくりの構図がここにある。

悪徳自民は即刻下野しろ!

一刻も早く政権交代!
10止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 16:00:38 ID:oIhuhUSC0
>>5
元ソースは朝日だよ
11止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 16:23:16 ID:yuzmKccAO

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめたという趣旨の発言を行う。
12止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 20:39:43 ID:yx9e1t4k0
自民党は格差社会の生みの親だし育ての親です
13止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 21:00:29 ID:chf3A5FT0

自民党=政・官・業癒着=利権=族議員=国民の税金から裏金盗りまくり=ガソリン値上げ
     年金問題=ちゃんと自分で確認しない国民の責任(自己責任!?)=うやむやにごまかしたままやり過ごしたい


民主党=国民の生活が第一=官僚は本来の使命である国家・国民の益となる仕事に奉職=ガソリン値下げ
     年金問題=当然社保庁が悪いが長年癒着してきた政府・自民党にも責任=政治の責任の下に徹底追及
14止まない雨は名無しさん
まあ、解りきってることですし。