都区部マンション『高すぎ』 年収の8倍 6349万円に 首都圏白書 [080610]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
 冬柴鉄三国土交通相は十日、年収が伸び悩む中で地価が上昇し、東京都区部の
マンション平均価格は三月時点で、平均年収の八・〇倍、東京郊外でも五・二倍に
上ることなどを指摘した二〇〇七年度首都圏白書を閣議に提出、了承された。

 マンションの適正価格は年収の五倍程度までとされるが、白書は「一般の勤労者
世帯はマンションを購入しにくい環境になっている」と、庶民には「高根の花」の実態
を強調している。

 白書によると、住宅地の価格は毎年一月時点の地価公示で、〇六年に都区部が
上昇に転じ、〇七年には埼玉、千葉、神奈川の三県と東京郊外の多摩地区でも上昇。
マンション価格も〇七年以降、上昇基調となり、三月の平均価格は都区部で六千三百
四十九万円、東京郊外は四千百八十九万円だった。これに対し、都区部と三県の政令
指定都市圏(周辺市町村を含む)の勤労者世帯の平均年収は、前年より約四十万円落
ち込んだ〇三年から七百万円台後半のまま推移。マンション在庫は増加傾向にある。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008061002000271.html
2止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 14:56:54 ID:Mzh+UXlN0

3止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 14:57:38 ID:/qTbvSQQO
一方、同地域、同グレードの公務員宿舎は…
4止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:09:55 ID:C9X9scDk0
少子化の上に過剰供給
マンションはもっと安くなるよ
低金利にだまされるな
木をみて森をみないヤツはアホだ
5止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:19:49 ID:S4EjmRrF0
なんだ俺の年収の23倍か。



orz
6止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:20:38 ID:RN3XTLtU0
平均年収は、800万近くもあるの

どの業種なんだよバカ柴

7止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:22:59 ID:jZv7gJyw0
業種は公務員様?(笑)
8ネー ◆WBIJfD9.is :2008/06/10(火) 15:23:24 ID:DlbhvXm20
リバーサイドとかベイエリアとか最高だよな



















地盤が><
9止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:25:40 ID:510ZCgxE0
俺の年収の8倍どころじゃねえんだけど
10止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:25:43 ID:ARdhiDh60
公務員の宿舎は廃止すべきだな。
市井の相場との差額を自腹で負担するなら住み続けさせてやってもいいが。
それが嫌なら贈与と見なして税金をもっとかけろ。
11止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:29:24 ID:lORL5IHV0
平均年収800万で計算してんのか?
高給で有名な公務員様よりたかいんじゃないのか?
12止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 15:41:41 ID:HIJzbvMj0
あと数ヶ月で関東大震災が起きるんだから今は待て。
13止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:02:12 ID:aneNG9oM0
都区部は勝組様の住む所。お前らの来る所じゃない!

来る時はトラックでサバイバルナイフ用意してこい。
14止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:08:18 ID:CuBVkAIaO
それでも高層マンソン売り出せば完売なんだから
買える人が買えばいいじゃない
貧乏人は埼玉に住んでろってこった
15止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:09:35 ID:mbBeRTGm0
既に供給過剰。過剰になる前に判っていた事。
安くしたら即倒産するから安く売れないだけ。
そのせいでマンションは売れない悪循環。
マンションはもっていても、修繕で定期的に何百万も金かかるし、買うものではない。
宿舎の場合、その費用さえ払わないて゜済むんだから、如何に安い事か。
話は関係ないが、公務員の、上積み年金は即廃止するべきだな。
16止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:13:57 ID:HIJzbvMj0
>>13
すぐに関東大震災でガタガタになる。
待ってりゃ面白い。
17止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:14:15 ID:hfoonlhy0
>>13
笑えない。
現実があまりにも重い。
18止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:15:34 ID:dHbiq8JG0
都内マンション在住ですが、両隣・真上がうるさすぎです。
買うときはどういう社会階級の人間が買うか事前に調査しとけよ。
19止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:17:40 ID:LwbrHqr60
2千万の借金なら、わりと楽に返せるが3000千万の借金は返せないからな
普通の人は5000千万も借金したら、首が回りません
20止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:33:19 ID:v50fuKmM0
まーサプライズがかたずきホトボリがさめたころ
今度は日本が不動産バヴルで問題を起こそう
全部税金で穴埋め庶民がバカにされているだけだ
21止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:34:47 ID:DiGaL8Vp0
★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
22止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:46:05 ID:fig334/X0
日本の居住費は異常な状態。
田園調布や芦屋に、相続で不動産を取得する奴らは、一見負担が重そうに見えて、
市営住宅や民間のボロアパートなんかに住んでる人達より居住のコストが安い。
土地持ち、それも高級住宅街、一等地に不動産を持つ奴だけがいい目を見る
国、それが日本。

固定資産税、相続税の異常なほどの安さが原因。
23止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:50:01 ID:M64JjD9R0
サーベラス・UR・某政治家・893のせいですよねえ。
24止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 16:57:13 ID:3/LlQeOP0
家賃の国際比較
 東京  ニューヨーク ロンドン  ベルリン  パリ  ジュネーブ
 100   63,7   82,6  62,5  49,0  58,1


日本では、家賃が高い反面、固定資産税等の保有コストが極端に安いから、
住むためにお金がすごくかかる人と、かからない人の差が大きい。
平均すると分かりにくくなるが、何でも借りてやってる人は、すさまじい
費用がかかる。
25止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 17:12:20 ID:Dk0Y2mtz0
年収の6倍程度か・・・我が家の。
でも、通勤ラッシュのあの混雑が嫌なので田舎住まい。
年収の3倍で庭付き一戸建て。
車通勤で渋滞もなく快適
26止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 17:32:06 ID:Y/qLGqOw0
なんでたかがコンクリの長屋が6000万とかするんだ?
なんで土地10数坪にひょろりとした3階建て作って1億とかするんだ?

…と、20代前半に吉祥寺の8万円のアパートに住んでて思った。
27止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 18:18:34 ID:xntw6YR90
住む所じゃないって事だな
28止まない雨は名無しさん:2008/06/10(火) 21:14:13 ID:ettCkleX0
>>26
投資目的で買う浅ましい奴らが多いからだよ。
しかし最近の物件は売る時に半値以下になるのが普通。
29キレイなジャイアン@東京都将軍 ◆cMJUGa70M.
東京の千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区民ってのは
金持ち(ヒルズ族)か地上げ屋に勝った江戸っ子(商店街)
の2つだな。

あとは住めない。ミリ。OTZ