給食、「食育」重視へ目的転換 [11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自衛隊おでんφ ★
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071125/edc0711251750000-n1.htm

 小中学校で実施されている給食をめぐり、文部科学省が主要目的をこれまでの「栄養改善」
から食の大切さや文化、栄養のバランスなどを学ぶ「食育」に転換する方針を固めたことが
25日、分かった。目的の転換やこれに沿った栄養教員の役割などを盛り込んだ学校給食法の
改正案を、早ければ来年の通常国会に提出する。

 学校給食法の大幅な改正は昭和29年の施行以来初めて。当初は戦後の食糧難を背景に不足
しがちな栄養を給食で補うことを主目的としたが、食糧事情が改善されたうえ、子供の食生活
の乱れが指摘され、平成17年に「食育基本法」も成立。学校給食法も実態に合った内容にする
必要があると判断したとみられる。

 改正では、目的に関し教科外の「特別活動」とされている給食を、子供の栄養補給の場とする
だけでなく、食材の生産者や生産過程、流通や食文化などを学ぶ場と明確に位置づける。

 
2自衛隊おでんφ ★:2007/11/25(日) 18:57:12 ID:???0
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071125/edc0711251750000-n1.htm
さらに昨年12月に成立した改正教育基本法に盛り込まれた伝統文化を学ぶ観点も重視。
地元で昔から使われる食材を給食に活用し、生産者との交流や生産現場での体験を通じて感謝の念や
郷土への愛着を育てることも明記する。

 食育推進の中心となるため、17年度に導入された栄養教員の役割も条文として明記。
これまで職務内容は法律で定められていなかったが、(1)栄養管理(2)食育に関する学校全体
の計画づくり(3)一般教員への指導(4)地域や家庭などとの連携−などを担うと規定する。

 このほか、省の告示としていた「学校給食実施基準」を取り込み、全国で一定の水準を保つため、
子供に必要な栄養量などを表示。食中毒防止を目的とした局長通知「学校給食衛生管理の基準」の
内容も盛り込み、自治体や学校に委ねている対策を徹底させる。
3Ψ:2007/11/25(日) 18:57:55 ID:kEstNFNn0
今更・・・・
4腐珍:2007/11/25(日) 18:59:49 ID:ifJNVdoO0
それが,文科省クオリティ。 >>3
5Ψ:2007/11/25(日) 19:09:49 ID:TY8H7yGj0
その前に、給食を全て民間に委託しろよ
そうすりゃ、いろんなもんが解決するぞ
6Ψ:2007/11/26(月) 00:52:39 ID:SV1HAcIL0
ニヤ(゚∀゚)ニヤ 記念パピコ!
7Ψ:2007/11/26(月) 00:52:45 ID:6qfu8wgx0
( ゚Д゚)< では、でいし皿蕎麦を出そう!!

ま、とにかく
( ゚Д゚)< でいし皿蕎麦はウマい!
8(´ρ`)ノ:2007/11/26(月) 00:52:58 ID:661RUleW0
記念樹w
9Ψ:2007/11/26(月) 05:45:40 ID:dq+qWlxJ0
てs
10Ψ:2007/11/26(月) 07:02:43 ID:Atn3kW1w0
食育考えるなら八宝菜+食パン+牛乳みたいな訳わからんメニューなんとかしろ
11Ψ:2007/11/26(月) 09:54:32 ID:nbG+EwTw0
給食費払わん奴は自弁にさせるとか、世間を教えるのが食育だよ
12Ψ:2007/11/26(月) 10:53:27 ID:QjBpvhFV0
味音痴が食育なんて悪い冗談だ。
13Ψ:2007/11/26(月) 13:53:58 ID:AxOTK96S0
確かに給食費の問題が出てくるな
14Ψ:2007/11/26(月) 14:02:50 ID:hf+o7fvR0
空前の大恐慌によってほぼ全ての企業がドミノ倒しのように倒産することだろう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
15Ψ:2007/11/26(月) 21:02:09 ID:fyfUbzJl0
給食と言えばソフト麺・・
16Ψ:2007/11/26(月) 23:34:03 ID:+PgA3ly20
原油高騰で給食が減らされています ><
17Ψ:2007/11/27(火) 03:49:00 ID:B3jFqHfF0
どこかで期限切れのベーコンか何か納入してなかったっけ?
18Ψ:2007/11/27(火) 04:34:14 ID:LEgLuvIVO
給食費払わないで迷惑被るのは子供なのに。自分の子供が不健康になってもいいんだね。
19Ψ:2007/11/27(火) 15:50:59 ID:dCSGuZ9V0
給食の一番の改革項目は、無銭飲食してるガキの親をどうするか?だ。

金払わないガキには絶対喰わせない。
それが当たり前。それでも文句言ってくる基地外親には、
延滞金付けて全額返済さてから給食喰わせろ。
20Ψ:2007/11/27(火) 21:38:35 ID:21cqmOxb0
食育をすればするほどマクドナルドの売上が増える。。。
21Ψ:2007/11/27(火) 21:44:25 ID:sScdG5BLO
どう考えても、納豆と豆腐は名前が逆だと思う
22Ψ:2007/11/28(水) 06:18:26 ID:pwh5XUgm0
一定の水準を保つには一定の給食費がいるんだが。。。
23Ψ:2007/11/28(水) 09:11:44 ID:JM7Asi+/0
>>21
そんなお前に豆知識
「腐」の字は本来『納屋の中で肉を熟成させる』という字義から転じて
柔らかく弾力性があるものを意味するもの
だから別に豆腐で間違いない。
ちなみに、納豆はもともと煮豆を藁苞(わらづと)に入れて蔵や納屋に納めて保管していたのが、
納豆菌のせいで醗酵してしまって今の糸引き納豆になった。
大徳寺納豆などのように、糸を引かない納豆もある。

24Ψ:2007/11/28(水) 14:03:51 ID:EOuNBoxm0
食育とか言ってる奴ってフェミニストとか気持ち悪いイデオロギー持ってそうで
だいたいそんなな日本語は存在するのか?
一部で広めてるだけじゃないのか?
愛されガールみたいな
これ作った奴は誰だ
25Ψ:2007/11/28(水) 22:51:01 ID:6cAQ3iAA0
一食一人900円ぐらいかかると言われてる給食費。
材料費は200円ぐらい。(一ヶ月4000円ぐらい徴収されてる)
その他は、人件費、光熱費・・
弁当にすると共働き家庭ではそんな事できないという悲鳴が上がる
さてどうしたものか・・
26Ψ
逆効果でしかないだろうな。
外食の危険性なんて教えないだろうし。