【削除したクズ野郎は誰だ!】放送法改正 捏造処分見送り 与党、条項削除し修正案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 4月に通常国会へ提案され、継続審議となっている放送法改正案の
うち、捏造(ねつぞう)番組を放送した放送局への行政処分導入につ
いて、与党が法案から削除する方向で検討していることが7日分かっ
た。新たな行政処分には「言論の自由の侵害につながる」として放送
局などが猛反発し、野党も慎重姿勢のため、法案審議の難航が予想
されている。与党はこの部分を事実上撤回、NHK改革や民放の持ち
株会社化解禁など他の制度改正を優先し、今国会での法案成立を目
指す。
 関係者によると、国会の会期延長が決まれば、衆院総務委員会で
法案を審議したうえ、与党側が行政処分の新設条項を削除した修正
案を提出する。すでに与野党の調整が始まっているという。Yahoo!サンケイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071108-00000119-san-pol
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/11/08(木) 08:32:23 ID:???0
 新たな行政処分は、今年1月に発覚した関西テレビの「発掘!ある
ある大事典II」捏造問題を受けて総務省が打ち出した。捏造した放送
局に総務相が再発防止計画の提出を求めることができ、総務相の意
見書とともに公表するとしている。
 これに対し、日本民間放送連盟は「報道の真実性は取材合戦と論争
で担保されるもので、国家権力によって確保されるものではない」と反
発。NHKも「行政機関が取材や制作の是非を判断、関与すれば、表
現の自由が損なわれる恐れがある」と主張し、メディアの中立性をめぐ
る論争に発展した。
 こうした中で与党は、放送業界の第三者機関、放送倫理・番組向上
委員会(BPO)が5月に「放送倫理検証委員会」を設置して自浄作用を
示したことを考慮。行政処分がなくても、捏造防止に一定の実効性を
担保できると判断した。放送法改正を「空転する衆参ねじれ国会で法
案を成立させる試金石にしたい」(自民党議員)との思惑もある。
3(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/11/08(木) 08:32:33 ID:???0
 今後の法案修正協議では、NHKの国際放送の命令放送を「要請」
に改める政府案に対し、制度そのものの撤廃を求める野党側主張をど
う取り入れるかも焦点となる。一方、法案に盛り込まれているNHKの
経営体制見直しや、民放キー局が地方局を傘下に収める持ち株会社
制度、ワンセグ放送と一般放送の独立編成などは原案通り認められる
方向だ。
4Ψ:2007/11/08(木) 08:33:02 ID:Wkmydpee0
クラクラする。
5Ψ:2007/11/08(木) 08:36:14 ID:yGPDU6yg0
自由には責任が伴う
そもそも意図的な捏造は言論の自由とは関係ない
6Ψ:2007/11/08(木) 08:36:26 ID:YNQIbIXf0
つまり「捏造推奨法」が出来上がる訳ですね
7Ψ:2007/11/08(木) 08:41:11 ID:Hsy7c18g0
参院が逆転した結果、野党への譲歩でしょ。
8Ψ:2007/11/08(木) 08:45:25 ID:5WMmNpPW0
安倍が正しかった 手遅れだけど。
9Ψ:2007/11/08(木) 08:49:49 ID:sVhNtgwh0
ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

各府省への政策に関する意見・要望
10Ψ:2007/11/08(木) 08:52:36 ID:THVAthdS0
俺のキンタマも捏造しましたが、行政処分の対象にはなりません。
11Ψ:2007/11/08(木) 08:58:34 ID:ybyVBTca0
BPOが本当に機能してれば、文句なんかねーよ。
12Ψ:2007/11/08(木) 08:58:52 ID:Ma4xEyia0
自民党政権維持ならデタラメ記事を書く読売新聞。ナベツネグループの元政治記者連中
の腐ったマスコミ。
13Ψ:2007/11/08(木) 09:06:13 ID:0MtAf1QB0
731部隊のドキュメント番組に意図的に当時の安倍首相を映りこませるとかどうなるの?
14Ψ:2007/11/08(木) 09:20:42 ID:Ez/8TBS/O





命を狙われていますよ。家族とともに。




15Ψ:2007/11/08(木) 09:31:29 ID:KkSb6Rmd0
だいたい反発するなんて予想できるだろ。このヘタレが。
16Ψ:2007/11/08(木) 09:34:11 ID:E9u6/nD20
憲法教科書等で第21条部分の陳腐で紋切り型の解釈をしているが、それを
鵜呑みにしている単細胞、ボンクラがナント多いことよ。
17Ψ:2007/11/08(木) 09:46:09 ID:QiyD+MBWO
…ったく。
これだから、セージ家もマスゴミも同じ穴のムジナなんだよ!!
18Ψ:2007/11/08(木) 09:46:56 ID:HvoaamwN0
どうせ市民には解からない
裏の社会が動いたんだろう
だったら マスコミは偽造偽造と騒ぐな
19Ψ:2007/11/08(木) 10:09:38 ID:Ez/8TBS/O
民報4社の長全員の住所曝すよ。
もう過激派組織に回ってるけど。
20Ψ:2007/11/08(木) 10:22:56 ID:d26NxkDz0
反対した議員はだれだ
21Ψ:2007/11/08(木) 11:02:44 ID:Z+PU72fW0
> 「報道の真実性は取材合戦と論争
> で担保されるもので、国家権力によって確保されるものではない」

なら、放送免許を大量に交付しろ。もっと競争させろ。
キー局が少ないのに競争も論争もあったもんじゃない。
22Ψ:2007/11/08(木) 11:54:50 ID:1/hNBXz40
23Ψ
>>14
これって脅迫?

通報しとくか、念のため