玉名市議ガックリ 収穫の新米1800キロ盗まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 農業を営む玉名市議の堀本泉さん(71)=同市滑石=宅から、収穫し
たばかりの新米約1800キロ(30俵分)が盗まれていたことが17日、分
かった。玉名署は窃盗事件とみて捜査している。
 堀本さんによると、新米は9月下旬に収穫したヒノヒカリなど。精米所に
持ち込んで袋詰め(1袋30キロ)した後、トラクターやコンバインを置いて
いる自宅の車庫に100袋以上を並べ、ビニールシートをかぶせて保管し
ていた。
 堀本さんは市監査委員の職務で3‐5日、大分県に出張。帰宅後の6
日、農作業に出ようとして、新米が60袋ほど盗まれていることに気付い
た。被害額は約40万円相当という。
 「せっかく育てた苦労が水の泡。金を盗まれるよりつらい。(冷夏で米が
不作だった)数年前には盗難の多発で警戒もしたが、今回は油断があっ
た」と堀本さんは悔しがっている。 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20071018/20071018_001.shtml
2Ψ:2007/10/18(木) 10:48:10 ID:iz1MsDQ+0
誰が新米を盗んだか知んまいか?
3Ψ:2007/10/18(木) 10:53:54 ID:unJ3He1xO
>>2
0点
4Ψ:2007/10/18(木) 10:54:53 ID:agid95if0
>>2
新米のしわざに決まってる
5Ψ:2007/10/18(木) 10:55:42 ID:daPPM4H80
農家の危機管理はどうなっているのか
6Ψ:2007/10/18(木) 11:01:56 ID:iz1MsDQ+0
>>3
0点だなんてひどいのれす…

しっかし地名がタマナシ(玉無し)ってのもかわいそうれすね
7Ψ:2007/10/18(木) 11:14:00 ID:8Npuuj0M0
玉無市、女ばかりの市か。
堀本泉さんっておばあちゃんだな。
8Ψ:2007/10/18(木) 11:17:18 ID:ZkJM2EH50
毎年のことなのに・・なんで無防備なのか・・。
どっかの市場でGPSの探知機とかで犯人見つかったよな。
そういうシステムを整備して探知機を格安で販売すれば売れるぞ。
落ち目のドコモさんあたりはやらんのかなあ。
9Ψ:2007/10/18(木) 11:51:36 ID:WsfPWxqD0
来週には韓国のデパートに並んでるぜ。
10Ψ:2007/10/18(木) 12:20:03 ID:fwIrJM+fP
被害額がたった40万円相当なのか
1800kg盗む労力考えると滅茶苦茶効率悪くね?
11Ψ:2007/10/18(木) 12:30:22 ID:BOdibyPQ0
流通系統を調査するべきだな
12Ψ:2007/10/18(木) 13:01:20 ID:ASUofRk40
一年かけて肥料あげて、農機具ローンで買って
1800kgとれたお米の値段が40万円かぁ
13Ψ:2007/10/18(木) 13:04:30 ID:nfbwdzNH0
ちゃんと名前書いてないからだ
14Ψ:2007/10/18(木) 14:27:32 ID:VvbW4/Jq0
お前らばか?
180000kgは毎年取れるよ180トンね。
売り上げだけなら4000万くらい。
農機具リース引いても2000万から3000万は残る。
ぼちぼち苗代だの引いても1500万以上は残る。
おまけにミンスさんがもうすぐ農家にお金ばら撒いてくれる。
俺達完全な勝ち組wwww
15Ψ:2007/10/18(木) 17:58:45 ID:4MRUU2gD0
自宅に100俵以上保管・・・・ということは反収500Kとしても6ヘクタールの
規模じゃないか。日本の平均が1ヘクタールだから、この方は規模から言えば
上位5%に入る専業農家であろう。あまり儲からないが。
16Ψ:2007/10/18(木) 18:22:48 ID:RLcEMr+RO
米俵や米袋にRFID仕込めよ
17Ψ
ギャル曽根