雲南・斐伊川にカワウ対策のかかし設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
カワウ対策に設置する「かかし」の準備を行う漁協関係者=雲南市三刀屋町、斐伊川
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/1017/4444250041.jpg
 アユなど淡水魚を食べ漁業に深刻な被害を与えているカワウの飛来を
少しでも減らそう、と斐伊川漁協(雲南市三刀屋町、組合員約千三百五
十人)が十七日、人間の衣装を着た「かかし」十二体を斐伊川に設置した。
 カワウはペリカン目ウ科の水鳥で、全体に黒っぽい羽をしている。長いく
ちばしと首を使って川の中に潜り、一羽で一日に五百グラム前後の魚を
食べるとされる。
 斐伊川は遊漁権を購入して漁をする人が約三百人いる好漁場。島根県
が二〇〇五年に初めて行った調査で、斐伊川沿いで六百一羽のカワウ
が確認され、同漁協は漁業被害額が二億円に上ると推定している。
山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=444425004
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/18(木) 08:13:55 ID:???0
 かかしの設置は〇五年に続き二回目。斐伊川を管理する国交省の許
可を受け、漁協職員と組合員の計四人がカワウが多く飛来する同市木次
町から三刀屋町までの斐伊川に入って、中州や河川敷などに一体ずつ
設置した。
3Ψ:2007/10/18(木) 08:18:21 ID:EnCebp94O
( ゚д゚)ウッウー
4〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/10/18(木) 08:28:46 ID:wsMVfv2B0
コーラの空き瓶を一本置いておくと
大変なことが起こり,それを神の国に返しに行くという伝説が・・・
5Ψ:2007/10/18(木) 08:33:00 ID:DwPdFGS10
>>4
ニカウさん 乙!
6Ψ:2007/10/18(木) 08:40:16 ID:sXe7r9QL0
きかぬ…、きかぬのだ…。
7Ψ:2007/10/18(木) 14:39:24 ID:KaQ5MLsC0
雲南省斐伊川、どこの中国?
8〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2007/10/19(金) 09:37:43 ID:+V1+Vzp90
>>7
スサノオがヤマタノオロチを退治した出雲の國だ!!
9Ψ:2007/10/19(金) 10:01:09 ID:Zu2XmfOE0
(*´ω`*)地元だ
10Ψ:2007/10/19(金) 10:58:49 ID:hE6dbPT4O
>>7
中国地方だネ
11Ψ:2007/10/19(金) 11:46:26 ID:Ki/XK6KvO
どうせ、加茂や三刀屋のDQN厨房がイタズラすんだろw
12Ψ:2007/10/19(金) 21:31:05 ID:wOVIS4c80
鵜飼いの鵜?
13Ψ
返しに行った人も、今は神の国に住んでるんだよな ・゚・(つД`)・゚・