【占い・・・いらない】OL生活 7割近くが「頼らない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 雑誌や書籍、テレビ番組、インターネットのサイト…。さまざまなメディア
で占いは人気コーナーですね。心のよりどころにしている決まった占いが
あるかどうか尋ねてみました。結果は68%の人が「ない」と回答しました。
 人気の割には意外な感じもしますが、回答者の意見をみると、「占いは
占い。人生は自分次第」という“冷静派”が目につきます。決まった占い
はないけど、いいことが書いてある占いだけは信じるという要領のいい人
もいました。
 「ジーパンをはくといいとあったのに、はいたら事故にあった」という経験
の持ち主は、以来、占いを見ていないとか。
 「ある」人も、ラッキーカラーを身につけることで心の平安を保ったり、自
戒の意味を込めて手帳に書き留めたりと、ただ見ているだけではなくて、
前向きに活用しています。
 いずれにしても、上手に占いとお付き合いしているようです。
 シティリビングがホームページ上でアンケートを実施、715人から回答
がありました。MSNサンケイ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/071017/tky0710171419003-n1.htm
2Ψ:2007/10/18(木) 06:50:18 ID:Ur1mGi4z0
ジーパンを履いた事で死ななかったと言うポジティブな考えは駄目ですか?
3Ψ:2007/10/18(木) 06:50:19 ID:xPr0Rm4B0
はらたいら事故に有った?
4Ψ:2007/10/18(木) 06:50:36 ID:27uUJPRz0
>>1


じごじごじご、地獄におちるわよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
5Ψ:2007/10/18(木) 07:02:32 ID:Qrz52mc40
星座うらないとか、その占い結果の対象者が全国に何十万人いるのか

きちんと明記しとくといい。というかしてみたら?

まさか占い師がその人数知らなくて占ってるわけないだろうから。

数人限定の運勢を何十万人の人間にさもあなたのことですよ、というのはおかしいし。

それだけの人間いたらなにがしら思い当たる人はぜったいいるやろうし・・・。


6Ψ:2007/10/18(木) 07:07:30 ID:9EMP6h8u0
でも、占いに頼るのは、圧倒的に女だよなwww
7Ψ:2007/10/18(木) 07:09:11 ID:3WlRNoVC0
日本のおなごもようやくまともになりつつある。
8Ψ:2007/10/18(木) 07:13:15 ID:jlLOJxaR0
事故った日にスカートだったらパンツ丸見えじゃないか
9Ψ:2007/10/18(木) 07:17:28 ID:46xQ35us0
そらそうだよ
占いなんかで一喜一憂してられないだろう
10Ψ:2007/10/18(木) 07:45:13 ID:kazx3IEH0
3割は信じてるってことか...
11Ψ:2007/10/18(木) 08:08:17 ID:QE8OJasJ0
毎日7種くらいの占い見てるんだけど、5秒もすれば何書いてあったか忘れてしまう…。
12Ψ:2007/10/18(木) 08:58:48 ID:R5E0Pgkc0
細木を信じてるうちの奥さんになんか言ってやって
13Ψ:2007/10/18(木) 09:03:35 ID:41dCBQYx0
恋愛と結婚は女の消費者を釣るための最も効果的な餌=経済手段になっている
ために、産業社会はそれで女を煽りに煽る。そのくせ恋愛関係においてはいつ
でも女は受け身の状態に立たせられている以上、女は自分で自分の未来を積極
的に形作っていくことができないだろうから、となれば当然占いなど運命的な
ものを示唆するようなものに頼る部分が出てくるのはしかたないだろうな。
14Ψ:2007/10/18(木) 09:07:17 ID:EbI3wrHG0
あほか 3割は頼るってこと

視聴率30%のコンテンツってことだ
15Ψ
>>12
つ【溝口敦(著)『細木数子 ― 魔女の履歴書』】