松くい虫に強いアカマツ 奥州・江刺で採取ピーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 奥州市江刺区稲瀬の県林木育種場で、県林業技術センター(矢巾町)
が開発した松くい虫被害に強いアカマツの種子採取が本格化している。
 17日は午前8時50分ごろから、同育種場の約800本から採取し、3週
間かけて天日干しした松ぼっくりを、作業員6人がふるいに掛けて種子を
落とした。作業は来月上旬まで続き、本年は約1キロ=35000本相当=
の収穫を見込む。
 松くい虫被害に強いアカマツは平均生存率が54%と従来より1・7倍高
い。1986年から松くい虫被害を引き起こすマツノザイセンチュウを人為
的に接種し、抵抗力のあるアカマツを選抜・増産する研究に取り組み、種
子を2004年、苗木を今年から供給している。
 種子を苗木化する柳森苗圃(一関市大東町)によると、本年は約1万
1200本を販売し、内訳は本県が約30%、宮城県が約70%という。
岩手日報
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071017_15
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/18(木) 05:57:12 ID:???0
 同社の菅原仁也代表(76)は「木が成長するまで本当の意味での有効
性は実証されないが、それでも関心は高い」と手応えをつかみ、同セン
ターの蓬田英俊主任専門研究員(44)は「抵抗性に自信があり、県内外
へ植栽が進めばよい」と期待する。

3Ψ:2007/10/18(木) 05:59:30 ID:R1gZo2de0
これは葉の汁を吸うアブラムシ
これは葉っぱの色が悪くなるハダニ
黒い斑点 黒星病
白いカビのうどんこ病
かっぱん病は葉を枯らすのです
4Ψ:2007/10/18(木) 06:00:53 ID:THDQztFJ0
伊藤勝雄「不眠ピークっス」
5Ψ:2007/10/18(木) 06:05:12 ID:V6gBCwRN0
>>3
花壇 花壇 花壇 お花をたいせつに
花壇 花壇 花壇
wwww
6Ψ:2007/10/18(木) 06:06:51 ID:VNthwpYo0
> 作業員6人がふるいに掛けて種子を落とした。
朝っぱらから・・・
7Ψ
マツタケが取れゆ予感