本当のアジアに剣道を タイで講習会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
アジアでの剣道の普及を目指して、バンコクで13日、日本とタイ合同の
剣道の講習会が開かれ、両国の剣道愛好家や将来の剣士を目指す子ど
もたちが日ごろのけいこの成果を披露しました。講習会は、ASEAN=東
南アジア諸国連合の剣道大会の開催にあわせて、タイに住む日本人の
剣道愛好家のグループが現地の剣道クラブと合同で開いたもので、アジ
ア各国の剣士あわせて300人が参加しました。講習会では、日本の小林
秀明大使やタイ政府高官、それに全日本剣道連盟の範士八段といった
高段者らが見守る中、はじめにアジア各国に住む日本人とタイ人の剣道
愛好家120人が合同で演武を行い、小学生の子どもたちも元気いっぱい
に日ごろのけいこの成果を披露しました。続いて、日本とタイの18歳以下
の混合チームによる模範試合が行われ、会場から熱い声援や拍手が送
られていました。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/14/d20071013000107.html
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/14(日) 07:17:30 ID:???0
会場ではASEANの剣道大会も開かれ、インドネシアやベトナムなど、ふ
だんは見る機会が少ない各国の剣士の活躍ぶりに子どもたちは歓声を上
げていました。参加した日本人の小学生は「外国の人といっしょにできて
よかった」と話していました。また、タイの少年は「剣道から礼儀を学ぶこと
もできます。アジアでも、もっと人気が上がってほしい」と話していました。
関係者は、剣道の歴史が浅い東南アジアでこうした機会を増やし、剣道
を普及させたいとしています。
3Ψ:2007/10/14(日) 07:19:41 ID:nYZx2tNb0
柔道の二の舞になりそう
4Ψ:2007/10/14(日) 07:23:26 ID:iOrhkrik0
いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした
5Ψ:2007/10/14(日) 07:33:07 ID:/BnUOmF80
いいえ、中国人です。中国は日本の宗主国でした。
6Ψ:2007/10/14(日) 07:35:52 ID:g+t28gGc0
韓国の釣りかと思って罵詈雑言をカキコしに来たけど、帰ります。
7Ψ:2007/10/14(日) 07:37:50 ID:URyxv5MhP
>>1
本当の日本語を勉強しなおせ
アジアに本当の剣道を だろ?
8Ψ:2007/10/14(日) 07:43:44 ID:rwyM754D0
本当のアジアでいいのでは?
特定アジアをのぞけば本当のアジア。
9Ψ:2007/10/14(日) 07:47:45 ID:/7ILcV860
>アジアでの剣道の普及を目指して、

なんでこんな無駄なことに労力を使うのか理解できん
補助金目当て?寄付でも集めるのか?
もしくは逆にタイ人から金集めるつもりなのか
10Ψ:2007/10/14(日) 07:56:33 ID:3Jhm6ZJT0
>>9 クムド愛好家がさっそく湧いたw
11Ψ:2007/10/14(日) 08:41:27 ID:Jz25MAgv0
みずぽや韓国政府が言うように東南アジアの人々が今でも旧日本軍を恨んでいるなら、
剣道なんてするだろうか?
12Ψ:2007/10/14(日) 10:41:11 ID:7X1b6sPO0
あんなでかくてクソ高い防具が必要なのに普及するか?
13Ψ:2007/10/14(日) 10:48:02 ID:y0lOkGByO
>11
ビルマ人で将校教育を受けて旧日本軍から授与された日本刀を大事にしまってる人を見たことある(テレビでだけど)
14Ψ
前セルビアにある剣道道場TVでやってた。
竹刀なんてボロボロだったが本格的な試合もこなしてる。
やはり剣道は世界的にも有名なんだな。