【恐怖のNPO】凶悪犯罪の隠れみのに チェック限界「すべて善良は幻想」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★
 NPO法人(特定非営利活動法人)が悪質商法や犯罪の隠れみのに
なるケースが後を絶たない。出資法違反容疑で警視庁など合同捜査
本部の捜索を受けた健康商品販売業「エル・アンド・ジー(L&G)」(東
京都新宿区、波和二会長)も、傘下のNPO法人による無料コンサート
や勧誘で出資者を募っていた。「行政の認証」「非営利」という安心感を
悪用したとされるが、行政のチェックには限界があり、「NPOを盲目的
に信用すべきではない」との指摘が多い。(森浩)
 ■「公的機関が認定」…信用
 「NPOだから安心してしまった」
 エル社に数千万円を出資した鹿児島県の60歳代の主婦は悔やむ。
1年ほど前、友人からエル社への出資を勧誘された。案内のあった無
料コンサートの主催者は「内閣府認証NPO法人あかり研究所」となっ
ており、「公的機関から認められている」と信用した。Yahoo! サンケイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000055-san-soci
2(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/14(日) 06:28:06 ID:???0
 エル社は平成17年6月に内閣府の認証を受け、NPO法人「あかり
研究所」を設立。理事には波会長の息子が就き、井上幸彦元警視総
監らを顧問に招いた。設立目的には「新しい経済システムを構築する
『経済ルネッサンス運動』を提唱する」と記載している。
 しかし、同研究所の実態は「エル社の事実上の一部門」(波会長に
損害賠償を求める民事訴訟の弁護人)。有名演歌歌手を招いた無料コ
ンサートを主催し、開演前に「後援企業のコマーシャル」として、エル社
の電子通貨「円天」の仕組みなどを紹介していた。
 内閣府は4月、コンサート事業について、「特定の法人の利益を目的
としてはならない」と定めた「特定非営利活動促進法」に抵触する可能
性があるとして、説明を要求。あかり研究所はエル社を「後援企業」と
したうえで、「活動内容を紹介する映像を流したのは事実だが、(エル
社が)独自に流した」と回答し、エル社の利益活動への関与を否定し
ていた。
3(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/14(日) 06:28:25 ID:???0
 ■書面提出だけで設立化
 10年の特定非営利活動促進法の施行後、今年8月末までに全国で
認証を受けたNPO法人は3万2366団体で、犯罪や悪質商法に悪用
された例も多い。
 大阪府警が17年に出資法違反容疑で摘発し、認証を取り消された
「新生協会」は、「多重債務者の救済」をうたっていた。だが、実際は債
務者に金を貸し付け、会費名目などで実質的な金利を受け取り、債務
者を“食い物”にしていた。
 「暴力団の支配下にあったり、企業の宣伝に専念していたりと活動
が不透明な団体は多い」(NPO法人代表)。ただ、NPO法人の活動が
「非営利」「社会貢献活動」という法の趣旨を貫いているかどうか、行政
がチェックする機能は弱い。
 認証にあたり、内閣府による設立者の面接や身上調査はなく、必要
なのは書面提出のみ。不認証は1%程度で、ほぼ「届け出」だけで設
立できる。「間口を広げて幅広い参加を呼びかけるのが法の趣旨。法
改正し、認証基準を厳しくする動きはない」(内閣府国民生活局)とい
う。
4(たもんぶざま)@〈(`・ω・`)〉(ドッキリ失敗)φ ★:2007/10/14(日) 06:28:37 ID:???0
 内閣府の国民生活審議会総合企画部会は6月、認証取り消しの基
準となる事業報告書の未提出期間を、現行の3年間から2年間に短縮
することなどを求める報告書をまとめたが、これが直接、法改正につな
がるわけでもない。
 NPOの活動を支援する「NPOサポートセンター」(東京)の山岸秀雄
理事長は、「NPOはすべて善良というイメージは幻想」と指摘。被害に
遭わないため、「設立者の人格から財務状況まで自分で確かめ、見極
めることが大切だ」と呼びかけている。
5Ψ:2007/10/14(日) 06:32:38 ID:KMhVypAA0
ルネッサンスと聞いて飛んできました
6血出痔大王:2007/10/14(日) 06:33:56 ID:O3WiWSTe0
飛んでくるなくそばか
7Ψ:2007/10/14(日) 06:38:35 ID:3J8/GpXs0
大王と聞いて飛んで逝きました
8Ψ:2007/10/14(日) 06:45:01 ID:rsPDp1C3O
落とされる1%ってどんなの?
ネタレベル?
9Ψ:2007/10/14(日) 06:46:19 ID:5KEFsnDI0
単純に国内基準で国の機関が認証しているのをやめればいい 能力も無いくせに
10Ψ:2007/10/14(日) 06:50:15 ID:pEKsgYld0
>>8
サラ金とかピンサロとか
11Ψ:2007/10/14(日) 06:52:39 ID:wP/Ged8C0
NPO
NGO

なんか胡散臭い
12Ψ:2007/10/14(日) 06:55:40 ID:g+t28gGc0
要は役人は見る目はないし能力もないから役に立たないってことだろ。
国民に養われてるくせに、その国民を指導とか認定とか偉そうにできる立場じゃないんだよ。
13Ψ:2007/10/14(日) 07:40:18 ID:bMamtanW0
経験的にNPO法人には次の4つのタイプがある。

1.営利目的ではなく社会的な事業を行っているNPO法人
2.最初は純然たるNPO法人だったが、活動を重ねるうちに金儲けのための組織に変わったもの。
3.最初から詐欺集団の隠れ蓑として活動しているNPO法人。営利企業のペーパーカンパニーも含む。
4.ひまつぶしを目的に暇な人たちがつくった趣味の会。
14Ψ:2007/10/14(日) 07:40:27 ID:i3T45GE30
なにを今更
15Ψ:2007/10/14(日) 07:48:19 ID:g+t28gGc0
>>13
4のタイプの作りたいな。何か適当に。
16Ψ:2007/10/14(日) 08:04:17 ID:3Jhm6ZJT0
捕ゲイ反対! 

   NPO法人グリーンピーズ 代表レーザー菊モンHG
17Ψ:2007/10/14(日) 08:09:36 ID:Unp1cbWE0
NPO法人って、怪しい法人の代名詞なんだけどな。
18Ψ:2007/10/14(日) 08:09:37 ID:A1l4cKCv0
小阪のレインボーブリッジもNPOだもんな
19Ψ:2007/10/14(日) 08:24:31 ID:RATQkbTx0
今頃何と言ってんだ
こんな事は以前から分かっていたはずだ!!
20Ψ:2007/10/14(日) 08:26:26 ID:RATQkbTx0
不法占有屋のようなNPOだってあるんだよ!
21Ψ:2007/10/14(日) 08:54:15 ID:TmYVYdz00
NPOなんて、基地外アカやプロ市民の隠れ蓑が6割、脱税対策や、暴力団、右翼の隠れ蓑が3割、まともなのは1割もないだろう(笑
22Ψ:2007/10/14(日) 09:20:13 ID:0+b0d4Ks0
NPO = Null POinter exeption
23Ψ:2007/10/14(日) 09:32:08 ID:Dm9bq7ct0
1円株式会社以下だろ、元々が。
24Ψ
> 認証にあたり、内閣府による設立者の面接や身上調査はなく、必要
>なのは書面提出のみ。

この段階でおかしいだろ! 何の為に公安飼ってんだよ