年金保険料、アルバイト人件費にも使う…社保庁が使途公表 [10/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
 社会保険庁は4日、年金保険料の使途のうち、年金事務費や福祉事業費などの経費の
具体例を公表した。

 保険料は正規職員の人件費には使えないこととなっているが、社会保険事務所で勤務
する非常勤職員やアルバイトらの人件費に使われていた。また、社会保険事務所の建設
費なども使途に含まれており、国会で妥当性が議論されそうだ。

 具体例は、民主党が社保庁に回答を求めていたもので計34項目に上る。ただ、すべて
の使途を明らかにしたものではないという。

 具体例には、加入履歴などを通知する「ねんきん定期便」にかかる費用といった一般的な
事務費に加え、〈1〉社会保険事務所などで勤務する非常勤職員の社会保険料〈2〉年金の
広報や教育のために使用する施設の賃料――なども含まれていた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071004it16.htm
2Ψ:2007/10/05(金) 02:00:25 ID:dFEWeoMt0
へぇー で?
もう年金払わなくてもいいっていう話か?
3Ψ:2007/10/05(金) 02:30:47 ID:KiGtFth60
年金を着服して時効で逃げ切ったヤツを連れて来て、タダ働きさせろよ。
刑事告訴が出来ないんだから、それくらいさせるべきだろ。
4Ψ:2007/10/05(金) 03:03:30 ID:ZORR23J+O
殺したいぐらい腐ってますね
5Ψ:2007/10/05(金) 03:11:15 ID:4yHJ840B0
保険業務を税金でやられても困るけれどな。
6Ψ:2007/10/05(金) 04:52:25 ID:E28EAx6Q0
保険業務なんか お金集めるだけなんだから

時給 800円のやつでも 出来るだろ!!!!!!!!!!!!
社会保険は時給800円でやらせろ
7Ψ:2007/10/05(金) 04:54:51 ID:D6AXTdO20
刑事告訴ができないとしても、こいつが盗んだって言えないものかなあ。
せめて盗んだものを返せということが浦井はできるだろうに。
8Ψ:2007/10/05(金) 07:53:29 ID:2DAkH11L0
枡添〜。こっちも告発しろ〜!
9Ψ:2007/10/05(金) 08:00:24 ID:o3e5uFgc0
うんで、生活保護のほうがお得感あるよね?
納めるべきか、納めないでいいのかどちらなんだ?

健康保険と完全に切り離してほしいな。
10Ψ:2007/10/05(金) 08:33:24 ID:gfZDLRjc0
社会保険庁の仕事は全部中国に移管して
日本の社会保険庁の役人を中国に派遣しろ。

昨日のNHKのクローズアップ現代でやってたぞ
中国に置いた日本の企業のコールセンターに派遣されて働く日本人
時給300円、年収60万円だってさ。

中国から日本に来る留学生は
日本国から月20万円ほどもらってさらに月10万円はバイトしてるって言うのに。
11Ψ:2007/10/05(金) 08:55:08 ID:Z/UqfaYk0
集金だけで時給800円は良すぎるだろ
職人で その値段だ
12Ψ:2007/10/05(金) 09:02:15 ID:h2CdJGnv0
税金に組み込んで社保庁業務縮小すれば全部解決だろ、9割を首に出来るよ
13Ψ:2007/10/05(金) 09:27:46 ID:YMITIB6z0
>>6
高杉
最低賃金でいいよ
14Ψ:2007/10/05(金) 09:29:41 ID:QES13Ls60
で、結局社保庁自身の人間は告発しないのか???
15Ψ
>>5
税金でやらないと、おかしい。
乱用の危険性があるだけでなく、年金は強制。民間の保険とは違う。
民間の保険なら、いやなら止めればいいが、年期はお断りできるのか?
強制的に加入させて、その金から自由にどんどん使われたらたまらない。
厚生労働省の職員達の財布じゃない。