【国際】中国への批判高まる ミャンマー軍政支持 アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミャンマーでの軍事政権による民主化運動の弾圧に対し、米国では、
この政権を長年支援してきた中国の動向への批判的な関心が一段と
高まってきた。米国の専門家たちの間では中国が外交面でミャンマー
の「安定と和解」を呼びかけても、なお軍事や戦略面ではいまの軍事
政権の崩壊や後退は決して望まないという見解が多く、この中国非難
が北京五輪開催に悪影響を及ぼすとの声も聞かれるようになった。
 ワシントンの大手研究機関「ヘリテージ財団」の中国専門研究員ジョ
ン・タシック氏は「中国は過去十数年、ビルマ(ミャンマー)での軍事、
戦略、経済などの多方面で自国の利益と勢力を拡大するために、その
軍事政権を支援してきたので、その現状を守ることが至上の政策目標
だろう」と語った。Yahoo!産経ワシントン=古森義久
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000932-san-int
タシック氏は中国がダルフールでの虐殺を放置したとして国際社会か
ら非難され、米国議会などで北京五輪のボイコットまでが語られるよう
になった状況を深刻に懸念していると述べたうえ、中国がミャンマーで
も「独裁政権の人権弾圧や反体制派殺害を許容しているようにみられ
るのを避けることに当面、最大の外交努力を注いでいるが、中国とミャ
ンマーの接触は外交面だけでなく人民解放軍とミャンマー軍部との直
接の協力関係が別個に存在することを注視すべきだ」と強調した。
 タシック氏らによれば、中国は
(1)ミャンマーの天然ガスを大量に購入し、ミャンマー北東部から
  雲南省へのパイプラインを完成した
(2)ミャンマーの海岸部のキャウクフューなどに港湾施設を建設し、
  雲南省と結ぶ高速道路を開設して軍事能力を高めた
(3)ミャンマー軍部に総計14億ドル(約1600億円)相当の兵器類を
  供与あるいは売却して、軍同士のきずなを強めた−ことなどで、
ミャンマーに強力な軍事、戦略、経済の橋頭堡(きょうとうほ)を築いた。
 ジョージメイスン大学のジョン・デール教授は「中国はこうした戦略的
利益の保護と、自国の独裁体制のゆえに、ミャンマーの独裁政権への
挑戦を本当は激しく忌避している」と述べる。米国の人権活動家でノー
ベル平和賞をも受賞したジョディ・ウィリアムズ氏は米国大手紙への寄
稿で「中国はミャンマーの道路、空港、通信網などの建設で経済近代
化に多大な貢献をしてきたから、強い影響力を行使できるはずだが、
そうはしていない」と批判した。
 その一方、政治評論家のマイケル・ガーソン氏は28日付の米紙数
紙のコラムで「中国はビルマなど各国の独裁政権支持で知られるよう
になり、このままだと来年の北京五輪は人権抑圧への不満の表明の
場となる」と論じ、五輪への悪影響を指摘した。
4Ψ:2007/09/29(土) 21:10:53 ID:w4FwlfQD0
欧米ではビルマとしかゆわず、ミャンマーはつかわない
セイロンも勝手に欧米がつけた地名、スリランカにしたのは正しい
日本人の射殺、ピタリと撮れたのが、かなり奇妙だ
アウンサンつかってイギリスよりの傀儡作ってコントロールしようというのは
みえみえなんだし、民衆に不満が溜まってたのは事実としてもデモに主導した
野がいるわけだ
西洋の反発買うようにジャーナリスト殺害まで用意したんだべか
欧米系のスパイちゃんと捕まえろよ、アジアで勝手なことさせないためにも
5Ψ:2007/09/29(土) 21:11:58 ID:sQyrNBkN0
中国と露を非難しましょう。
6Ψ:2007/09/29(土) 21:12:45 ID:Z7dlMB2I0
>>4
とりあえず落ち着け。
7Ψ:2007/09/29(土) 21:13:01 ID:H3WS+JbJ0
だーかーらーチュウーゴクと関わるなって言ってるじゃん!!よ
8Ψ:2007/09/29(土) 21:14:09 ID:QbSIXPOh0
中国は最近踏んだり蹴ったりダンボール饅作ったりだな。
9Ψ:2007/09/29(土) 21:14:43 ID:5rmfq4pc0
常任理事国だもん、人を殺して正当化するのはメリケンも同じ
10Ψ:2007/09/29(土) 21:19:00 ID:lhoxUbh50
今のミャンマーは何年後かの中国だよ。
11Ψ:2007/09/29(土) 21:23:42 ID:K5fsEP900
状況がさらに悪化すれば、オリンピックボイコットする国も出てくる予感がするっちゃ!
12Ψ:2007/09/29(土) 21:32:51 ID:v51LWaAf0
共産党なんかと意見一致することなんて一生ねーよ
13___:2007/09/29(土) 21:46:25 ID:Kez6e63p0
オリンピックのジンクスに中国が当たりますように☆
(独裁政権の国家がオリンピックを開催するとその国は崩壊する)
例)ナチスドイツ ソ連
14Ψ:2007/09/29(土) 21:47:24 ID:ramkoSqS0
>4
オレもよく銃殺現場が都合よくビデオに収まってるなってずっと不思議だった。
この映像を何度も流して、マスコミは国民を扇動してるとしか思えない。
何が目的なんだろう。
15Ψ:2007/09/29(土) 21:50:51 ID:XBjYl9ez0
リチャード・ギア!
今こそ、北京五輪ボイコットの旗揚げろ!
16Ψ:2007/09/29(土) 21:52:17 ID:Go/BOQC50
チベット + ダルフール + ミャンマー

そろそろ、ボイコットの話が現実味を帯びてくるなぁ
17Ψ:2007/09/29(土) 22:01:50 ID:ZQ+463IK0
天安門事件が懐かしいな
もう一回やらないの?
なんで?
イイじゃん、中国なんだから
18Ψ:2007/09/29(土) 22:13:42 ID:w4FwlfQD0
>14
実質支配してる中国に、ス−チーたてて傀儡作ってクサビ打ち込み
イギリスの影響を残そうという画策みたくみえる
こういうのはおてのものだべ
19Ψ:2007/09/29(土) 22:15:37 ID:Go/BOQC50
>>13
大戦前日本(結局流れた)
冬季だけどユーゴスラビアも仲間に入れてくれ。
ちなみに、万博もこの傾向があるぞ。

20Ψ:2007/09/29(土) 22:20:06 ID:w4FwlfQD0
ベンジャミン・フルフォードのブログから

引用

ミャンマーやその隣国は世界のアヘンの最大産地だった。その際ブッシュ一族が率いる麻薬カルテルが、その販売を行っていた。

しかしその後、ミャンマーや中国やその隣国の政府の動力によって、現在では世界のアヘンのわずか5%しか生産できなくしてしまった。アフガンのタリバン政権も、侵略される前にブッシュへの仕返しとしてアヘンの生産をゼロにした。

ブッシュ大統領は味方であるひどい独裁政権を支持していたのに、いきなりミャンマーの政権を非難したことは明らかに偽善者だ。彼にとっては民主政権などどうでもよく、自分の都合や利益によって政権を支持したり、非難したりする。

ミャンマーの国民のデモは支持するが、悪い連中に利用されないように注意をしてほしい。

引用終わり
21Ψ:2007/09/29(土) 22:25:53 ID:4Lop6ET10
ゴー宣・暫 第2巻
「萎えしぼんだナショナリズムに喝!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4093890226/

慰安婦非難決議
原爆投下
格差批判など

原爆資料館の展示見直しの話は、元々2ちゃんが火をつけたものだろう
22Ψ:2007/09/29(土) 22:29:31 ID:ramkoSqS0
>18
まあ、バックに欧米がいるんだろうな。戦後そういう流れだからね。
この日本人ジャーナリストが殺害されてその映像を何度も流しているのは
どう思う? 日本はミャンマーの軍事政権をサポートしてきた歴史がある。
このジャーナリストの殺害で、日本国民はミャンマーの軍事政権にNOを
突きつける。 欧米の思う壺だと思うんだけどどうでしょう?
23Ψ:2007/09/29(土) 22:47:06 ID:JJMrjw5U0
軍政を支持するとかしないとかの問題以前に、なんの武器も持たない人々に
銃を放つなどということが許されるのかということだ。これはミャンマーの
国内問題などではなく、もちろん軍政を支持する、しないというような次元
の問題ではなく、人権に対するあからさまな挑戦だろう。超前近代的なな。
中国ロシアの奴らは何考えてるんだ。何世紀前の頭をしてるんだ。そんな国
が拒否権付きの常任理事国であっていいのか?
24Ψ:2007/09/29(土) 22:54:56 ID:w4FwlfQD0
正論だわ、正論すぎてうざったい、キミは正しい

>なんの武器も持たない人々に
銃を放つなどということが許されるのかということだ

>人権に対するあからさまな挑戦だろう

>そんな国が拒否権付きの常任理事国であっていいのか?

おう、正しい、正しい!!
お前ら正しき人って、どっかへんなんだ、自分が正論いってるかしか関心ない
25Ψ:2007/09/29(土) 22:55:57 ID:bowbe1DX0


リ ト ル 天 安 門  !
26Ψ:2007/09/30(日) 00:44:48 ID:6uPDF5Rg0
世界地図で、ビルマを中国と同じ色に塗り分けてみればよく分かる

東南アジアは完全に孤立
日本は油断状態


そのうちにビルマに中国の軍港が出来るから
27Ψ:2007/09/30(日) 01:35:00 ID:+IXfa2I90
北京オリンピックボイコット
28Ψ:2007/09/30(日) 14:34:17 ID:a1LD2yRI0
そうだよ、ミャンマーを批判するならその前に中共を非難すべきだ
29Ψ