母乳育児が復活=再評価で過去最高の74%に−米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 @株主 ★
 米疾病対策センター(CDC)は4日までに、2004年に生まれた新生児に
母親が母乳を与えた比率は74%と、調査を始めた1950年代以降で過去
最高を記録したと発表した。

 粉ミルク会社が販売促進のため産婦人科内で試供品を配布する習慣が
浸透したこともあって、70年代には母乳育児の比率が25%まで落ち込ん
だ。しかし、母乳が新生児の免疫強化や肥満防止に効果的と確認され、
母乳を再評価する機運が高まり、最近では、院内での粉ミルク提供を禁止
する病院も増えてきた。

 ただ、母乳だけで生後3カ月間育児する母親は全体の31%、6カ月間では
11%にとどまる。世界保健機関(WHO)は少なくとも6カ月間の母乳育児を
推奨している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007080500072
2Ψ:2007/08/05(日) 16:22:51 ID:zEpDcklA0
コンビニで母乳ジュース販売してください!
3Ψ:2007/08/05(日) 16:29:39 ID:wO57eMgi0
母親のダイオキシンの蓄積が少なければよいと思うが…
4Ψ:2007/08/05(日) 17:47:02 ID:lEfJ6SxV0
母乳のダイオキシン蓄積を心配している人いるけど
すでに体内にヤバイくらいダイオキシンを蓄積しているなら
胎盤を通じて既に赤ちゃんにダイオキシンがいってるよ。

母乳をやめたところで遅いよ。
5Ψ:2007/08/05(日) 18:04:05 ID:Pro4vHzq0
>最近では、院内での粉ミルク提供を禁止する病院も増えてきた。

だから極端から極端に振れるのはダメだろう…
6Ψ:2007/08/05(日) 18:37:44 ID:3QSm0Pj60
【政治】「子守歌を聞かせ、母乳で育」「思春期からは自尊心が低下しないよう努める」 教育再生会議が親向けに「親学」提言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177538340/
7Ψ:2007/08/05(日) 20:40:08 ID:9haxuhjM0
母乳を与えて育てると
アレルギーやアトピーになりにくい、という研究もあったはず
8Ψ:2007/08/05(日) 22:10:07 ID:KThqYT4k0
74%まで回復させたのなら大したものだよ。

それにしても乳が出ない母親は結構いるんだな。俺の母はペチャパイだから仕方ないけど。
9Ψ:2007/08/06(月) 01:44:38 ID:tCYBN+2MO
>>8
ペチャパイの方が出やすいと聞いたことあるが。
10Ψ:2007/08/06(月) 12:16:40 ID:Y8FHmt7C0
ちち
11Ψ
(゚∀゚o彡°おっぱい!おっぱい!