【社民共 野党3党】選択的夫婦別姓 民法改正案を提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 民主、共産、社民の野党3党は31日、結婚後も希望すれば旧姓を使
用できる「選択的夫婦別姓」を認める民法改正案を参院に提出した。衆
院にも近く提出する方針。改正案は選択的夫婦別姓のほか、結婚できる
年齢を男女とも18歳にする▽女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から
100日に短縮する――などが柱。Yahoo! 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000078-mai-pol
2Ψ:2006/05/31(水) 19:57:09.50 ID:cRm+h+7Q0
>女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮する――などが柱。

これって妊娠した時にどっちの子か区別付け易いように半年にしてあったんじゃなかった?
3Ψ:2006/05/31(水) 20:06:06.53 ID:HdDKKReB0
>>2
そうだよ。

ちなみに夫の失踪宣告があった後の再婚には再婚禁止期間は無いんだ。
どっちの子の区別も糞もないからね
4Ψ:2006/05/31(水) 20:08:21.33 ID:+YeINLMX0
こんなつまらないことに、一生懸命になってるなよな、クソ野党
5Ψ:2006/05/31(水) 20:09:37.79 ID:OupUGPDG0
民主、共産、社民は本当にこういったことばっかりだな。
ジェンダーフリーやら男女平等参加企画やら・・・

まともな保守野党は現れないものかな
62:2006/05/31(水) 20:11:01.49 ID:cRm+h+7Q0
>>3
トンクス
100日じゃ下手したらかぶったりする期間があったりしそう
7Ψ:2006/05/31(水) 20:28:30.24 ID:+JvWgsMA0
子どものDNA鑑定デフォにしろよフェミw
8Ψ:2006/05/31(水) 20:31:39.25 ID:drnP9r7JO
たしか、結婚後200日以降と離婚後300日以内は推定が及ぶから、誤って離婚の翌日に再婚の届け出が受理された場合、再婚後の200日〜300日は推定がかぶる

違ってたらスマソ
9Ψ:2006/05/31(水) 21:22:14.23 ID:WSRy/Ech0
こんなやつこそあふぉ→こんなつまらないことに、一生懸命になってるなよな、クソ野党
10Ψ
夜盗