【自転車】パリ〜ニース 実況スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あでぃっくす!φ ★

フランスに春を呼ぶステージレース。

パリから地中海のリゾート地ニースを目指して走ることから別名「太陽のレース」と呼ばれる。
途中、映画祭で有名なカンヌの街を通る8日間のレース、今年の主演男優賞は果たして誰の手に・・?

公式サイト(日本語無し)
http://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/600/edito.html
日本語結果ソース
http://www.cyclingtime.com/modules/wordpress/index.php?p=62
2happy-end:2006/03/05(日) 06:17:12.47 ID:9ZEDpZyL0
3Ψ:2006/03/05(日) 06:17:14.46 ID:lp8kYVKn0 BE:189778436-#
>>1
お前誰だよ。死ね
4あでぃっくす!φ ★:2006/03/05(日) 06:18:03.96 ID:???0
文字実況はここでいいんでしょうか・・・?
http://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/100/index.html

eurosportあたりでもやると思うんですがわかりませんでしたorz
5Ψ:2006/03/05(日) 06:44:04.71 ID:4mWdOIZc0
>>1
4ヶ月ぶりくらい乙
さて、これから走ってくるか。
6Ψ:2006/03/05(日) 14:24:38.88 ID:BXLYbRTQ0
念のため保守
7Ψ:2006/03/05(日) 16:30:56.60 ID:eKLvOe0A0
8Ψ:2006/03/05(日) 16:35:40.38 ID:eKLvOe0A0
9Ψ:2006/03/05(日) 20:18:46.77 ID:eKLvOe0A0
そろそろ、ファーストライダーがスタートする頃だ!
10Ψ:2006/03/05(日) 20:43:59.77 ID:1FILENRI0
今日の上位はCSCばっかりの予感
11農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/05(日) 20:58:29.02 ID:4tHPnLZU0
( ´D`)ノこんばんわ〜
今日はコマンドー実況と掛け持ちの予定でつ
今年も春はヤパーリCSCでつかね?
12Ψ:2006/03/05(日) 21:00:42.40 ID:vabrIdd80
予想
◎ザブリスキー
○マギー
▲ランディス
△ジュリック
△ヴァイトクス
△サストレ
△フォイクト
△ウィギンズ
13Ψ:2006/03/05(日) 21:14:08.91 ID:vabrIdd80
14Ψ:2006/03/05(日) 21:43:57.38 ID:eKLvOe0A0
天候 晴れ、気温6℃
15Ψ:2006/03/05(日) 22:03:01.87 ID:BXLYbRTQ0
むう・・・Jスポでドーハカタールのハイライト放送も始まったな
16Ψ:2006/03/05(日) 22:03:28.07 ID:BXLYbRTQ0
むう・・・Jスポでドーハカタールのハイライト放送も始まったな
17Ψ:2006/03/05(日) 22:04:17.76 ID:BXLYbRTQ0
というか重い・・・コマンドーのせいか?
18農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/05(日) 22:07:46.57 ID:4tHPnLZU0
コマンドー鯖飛びまくりでつ(´・ω・`)
19Ψ:2006/03/05(日) 22:10:41.81 ID:BXLYbRTQ0
カタールでオグレ兄ィさんのCSC勇姿きたああああああああ
20Ψ:2006/03/05(日) 22:13:56.46 ID:eKLvOe0A0
コマンドーって何?
21農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/05(日) 22:51:41.04 ID:4tHPnLZU0
若かりしころのシュワちゃんのムキムキが堪能できる映画でつ
22Ψ:2006/03/05(日) 22:52:34.10 ID:vabrIdd80
シュワはドープ野郎!!!
23Ψ:2006/03/05(日) 22:57:30.80 ID:eKLvOe0A0
自板までスレがたってる・・・

日曜洋画劇場コマンドーについてかたろう
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141562612/l50
24Ψ:2006/03/05(日) 22:59:52.87 ID:eKLvOe0A0
テキスト全然、更新されないね
25Ψ:2006/03/05(日) 23:11:36.28 ID:4mWdOIZc0
やっと更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

モロー先生の応援の為慌てて買ってきますた
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=18795.jpg
26Ψ:2006/03/05(日) 23:15:00.06 ID:vabrIdd80
2006年03月05日 23時14分10秒  総レス数:1236res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│.テレビ朝日.│1052res/分.│. 85%│素敵な宇宙船地球号
  2│.フジテレビ. │. 112res/分.│  9%│K1ワールドGP2006inニュージーランド
  3│.日本テレビ.│  34res/分.│  3%│ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
  4│.TBSテレビ..│  17res/分.│  1%│情熱大陸
  5│ NHK教育 . │  12res/分.│  1%│芸術劇場
  6│ NHK総合 . │.   9res/分.│  1%│にんげんドキュメント
  7│.テレビ東京.│.   0res/分.│  0%│LIVE BANG!
27Ψ:2006/03/05(日) 23:17:11.32 ID:XHTr+pSY0
>>26
実況民は地球に優しいな
28Ψ:2006/03/05(日) 23:19:11.46 ID:4mWdOIZc0
29農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/05(日) 23:19:12.01 ID:4tHPnLZU0
コマンドーが終了したので移動してきますた
結局コマンドーの実況はレス読むだけで参加できず(´・ω・`)
30Ψ:2006/03/05(日) 23:25:42.15 ID:4mWdOIZc0
31Ψ:2006/03/05(日) 23:43:59.40 ID:4mWdOIZc0
ザブやんぱっとせず。
モロー先生は日本時間 23:51 スタート
その後にブラッドリー・マギー、ツベルディア、チェレスティーノと続きます
32Ψ:2006/03/05(日) 23:52:50.78 ID:4mWdOIZc0
ポポビッチはスタートで落車?
33Ψ:2006/03/05(日) 23:56:22.64 ID:4mWdOIZc0
違った、雨降ってきちゃったんだね
34農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/05(日) 23:58:57.85 ID:4tHPnLZU0
農協にいたと思ったウィギンスが今年はコフィディス
今年も移籍多すぎてジロ終わるぐらいまでは頭こんがらがってそうでつ
今年は私的にいろいろ忙しくて去年ほどシーズンオフチェックしてなかったからなぁ。。。
35Ψ:2006/03/06(月) 00:03:10.90 ID:4mWdOIZc0
フォイクトも駄目、このままカシャエキンが決まるか?
>>34チーム名の変更もあるし混乱するよね
36Ψ:2006/03/06(月) 00:04:32.12 ID:0+RYlv260
モローは話題にもならず、マギー、カシェキンに1秒及ばす
37農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/06(月) 00:07:43.53 ID:4t1HBx1U0
カシェキン、なんか去年あたりから絶好調でつね
カシェキンってルクセンブルグ人ですたっけ?
いろんな勢力が出てくるとそれはそれで楽しいのでがんがってほしいでつ
38Ψ:2006/03/06(月) 00:12:36.22 ID:0+RYlv260
>>37
カシェキンはカザフだよ、カザフ同盟で、ヴィノにあわせてリバセグに移籍
つか、まさかTTをリバティが取る?
39農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/06(月) 00:14:52.02 ID:4t1HBx1U0
そうですた。カザフスタンですた。たぶん誰かとごっちゃになってまつ
でも誰だか思い出せんでつ。例によって飲みすぎか?漏れw
40Ψ:2006/03/06(月) 00:17:21.48 ID:0+RYlv260
キルフェンと間違えたに5ポラール
41Ψ:2006/03/06(月) 00:20:13.24 ID:8Itn9HhH0
ボーネンすごいな
42Ψ:2006/03/06(月) 00:21:41.07 ID:0+RYlv260
カシェキン最後に負けたか…
43農協職員@飲みすぎ食べすぎ ◆7shszgdwqU :2006/03/06(月) 00:22:09.40 ID:4t1HBx1U0
あたりでつw
あれ!?りば亭?ファッサからりば亭に移ったのか珍しいなとか思いながら
実況見てますたww
キルシェンの去年の所属チームを思い出すのもシンケヴィツとごっちゃになって
クックステップ?とか思ってたので、カナーリ飲みすぎのようでつw
44Ψ:2006/03/06(月) 00:22:19.57 ID:8Itn9HhH0
ジュリックキター!!!
45Ψ:2006/03/06(月) 00:23:09.49 ID:8Itn9HhH0
>>43
シンケビッツとごっちゃになったんならTモバで正解だよ
46農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/06(月) 00:23:13.51 ID:4t1HBx1U0
CSC!CSC!!
47Ψ:2006/03/06(月) 00:23:16.64 ID:0+RYlv260
ジュリックのタイムがわかんね。
48Ψ:2006/03/06(月) 00:29:33.68 ID:0+RYlv260
1.ボビー・ジュリック    6分7秒
2.アンドレイ・カシェキン  6分8秒
3.ブラッドリー・マギー   6分9秒

でいいのかな?
49農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/06(月) 00:33:24.45 ID:4t1HBx1U0
あってまつ。今日の勝者はジュリックでつが、りば亭にも注目汁って順位でつね
50Ψ:2006/03/06(月) 00:43:33.14 ID:0+RYlv260
>>49
今期はAg2rとリバティをメインに応援してるので、是非頑張って欲しい。

しかしテキストライブ事情良くないね。実況マンさんに期待しながら寝よう…
51Ψ:2006/03/06(月) 01:21:12.61 ID:/nnnLcvq0
1. Bobby Julich,          United States (CSC)           6.07.85,
2. Andrey Kashechkin,      Kazakhstan  (Liberty Seguros)
3. Bradley McGee         Australia   (Francaise des jeux)
4. Alberto Contador,        Spain     (Liberty Seguros)
5. Tom Boonen,           Belgium   (Quick Step)
52実況マン:2006/03/06(月) 19:58:27.32 ID:WctFJOPH0
今朝帰宅(クタクタ)、今レンタカーを返却してきました。昨日はパリにて
丸一日レース観戦してきました。結果はご存知の通り、期待のジューリックが勝利。
本日は実況予定です。さて、お土産話を多少いたします。
DVDレコーダーで録画した画像をチラチラみながら書いてます。
まず片道600kmの行程を走行するのは辛いです。現地には朝6時30分頃に到着。
この時間は車も少なく、路上駐車も週末タダ(掃除してた若いお姉さんが英語で教えて
くれた、移民系かな、外国人に親切だった)で、ゴール地点から500m程度の場所に駐車
(続く)
53実況マン:2006/03/06(月) 20:04:08.77 ID:WctFJOPH0
早速、ジャージに着替え(太ったディスカバリーレプリカの自転車乗りは
すでにうろうろしてた)て、自転車組み立ててコースの下見。朝11時位までは
道の封鎖はしてなかった。ゴール地点はすで実況席やら、表彰台の組み立て
作業を開始してた。ブラブラしながら、やっとスタート地点、チームバスの位置
等を確認。一番速く目撃したプロはBobby Julich Jens Voigtの二人。
封鎖前の道路で話をしながら走ってた。Julichの勝利を期待するVoigtが
この道の先がスタートで、、とか説明してた。
54実況マン:2006/03/06(月) 20:08:56.23 ID:WctFJOPH0
コースは狭い道で(普通の市街地)で途中に上りと下りがある。観客の多くは
上りで見てた。
10時前後からチームバスがならびだし、12時前には選手もチラチラと走り
はじめた。短い距離のTTなので下見と練習で選手が頻繁に周回してた。
12時過ぎにはどんどん選手がTTバイクで走行し、チームバスが並ぶ道は
選手で渋滞状態。超有名選手がどんどん側を通過する。オールスターですよ。
55Ψ:2006/03/06(月) 20:15:23.00 ID:ICwZ/GFN0
実況マソタソ乙

今日のエロスポはここ
http://www.eurosport.com/cycling/paris-nice/2006/live_mtc136158.shtml


公式サイトはここ(すでに開始)
http://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/100/index.html


コースプロファイル
http://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/100/parcours.html

今日はほぼ平坦。ラストは2%くらいの登り基調
56実況マン:2006/03/06(月) 20:15:48.18 ID:WctFJOPH0
個人的にはDavid Zabriskieのサイン(出場選手で唯一サインもらってない)
をすぐにゲットし、目的を果たす。そのうちにTeam CSCのボスリース監督
も登場。体調を崩したらしく、Vandeveldeが体調は大丈夫?と聞いてた。
リース監督はにこやかだったので大丈夫らしい。
ボーネンは練習中は虹ジャージでした。人気あった。その他数え切れない
選手を目撃。スタート時間から10分くらいまでバス周辺にいて、それから
コースに出掛けた。寒がり?なリバティーセグロの選手の数名はコースを試乗
しないでずっとローラー漕いでた。
57実況マン:2006/03/06(月) 20:26:57.66 ID:WctFJOPH0
寒い。とにかく寒い。コースはヘアピンターンが多く、道は荒れてて、上りは
部分的に6%〜8%?が有るが、上りの平均は4%無いくらい?下りも同じ感じ。
最初下りで見てたが、下り初めて選手がハンドルのポジションをかえて
状態を起こすと、後ろの車から、こげこげ!とお叱りの言葉がスピーカー
を通して周囲に響き渡る。その声がフランス語でAllez! Allez!及び
何かフランスで怒鳴る様だと観客も理解できるから、「キツー」みたいな
反応してた。ど根性ダウンヒルですよ。根性試しの下り。イタリア系は
Vai! Vai!と後ろから煽りまくられてた。
58実況マン:2006/03/06(月) 20:38:35.66 ID:WctFJOPH0
観戦位置を変えながら写真をとったりしてた。昼に気温は6度か5度になった
時もあったかもしれないが、基本は2度とか3度。ずっと立ってる警(約30m
おきに配置)も軽くタップダンス(というか体を震わせて)温まるしかない
ような感じ。この頃にはジャージの上からジーンズとコートを着て自転車を
引いてうろうろしてた。寒かった。デジカメの画像をチェックし面白いのが
あったらアプします。帰りはエッフェル塔の近くまでなんとなくドライブし
その後帰宅。車は大量で、凱旋門まではいけなかった。あとのエピソードは
本日の実況中に織り交ぜます。
59Ψ:2006/03/06(月) 22:01:01.77 ID:/nnnLcvq0
逃げは捕まった?
集団ツーリングかな
寒いから動きがないか
60実況マン:2006/03/06(月) 22:29:19.87 ID:WctFJOPH0
あと30分程度でテレビ放送が開始の予定です。だれかスタンバイしてます?
61Ψ:2006/03/06(月) 22:33:08.43 ID:CvxIswAp0
今日の分のローラーを漕ぎ終えた俺がきました
62Ψ:2006/03/06(月) 22:36:57.77 ID:CvxIswAp0
14:32 THE FRENCH PAIR UP THEIR LEAD:
Auge and Laurent, team-mates at Jean Delatour in 2002, led by 2:50 at
km 70 and have now pushed that margin to 5:25 as Auge is now the
virtual leader. Auge was 143rd in the prologue 34 seconds off of Julich's
pace with Laurent 158th, 38 seconds back.
63Ψ:2006/03/06(月) 22:50:35.71 ID:/nnnLcvq0
雪振って寒そうですね
逃げ切れるかも
64実況マン:2006/03/06(月) 22:51:22.02 ID:WctFJOPH0
さて、テレビも始まりました。最初は昨日のダイジェストですね。今日はパリ
からちょっと離れた街から南へ下るわけですね。今年もジューリックに勝って
欲しいなとおもってます。昨日は寒かったけど、楽しめた。もう少しで
生画像来ますよ。
65Ψ:2006/03/06(月) 22:54:04.03 ID:iPXuU+r80
雪か・・・
自分だったら何があっても絶対走らないのにプロの中の人は大変だな・・・
66実況マン:2006/03/06(月) 22:54:56.28 ID:WctFJOPH0
寒そうな画像です。路上は湿ってるか程度ですが、路肩は雪が残ってます。
みんあアームウオーマー、ヒザ下ウオーマー、ウインドブレーカーなりを
着用してます。先頭(集団)にランディスが見える。昨日の遅れを
戻すつもりかな。でも寒そうだ。体感の温度は冷蔵庫ですね、きっと。
先頭の二人が映った。先頭交代しながら、牛のマークが新鮮なチームバスの
アグリチュベルとコフィディの二人です。
67Ψ:2006/03/06(月) 22:55:29.05 ID:/nnnLcvq0
実況マン
おつです。
今シーズンも宜しく!
68Ψ:2006/03/06(月) 22:56:48.20 ID:/nnnLcvq0
去年のユーロスポーツのテキストの方が見易いね
何人逃げてて、何分差か、アニメがあったのに・・・
69実況マン:2006/03/06(月) 22:58:10.72 ID:WctFJOPH0
カメラに水滴も映るので若干水が落ちてきてるのかも。ランディスが
ボトル投げた。さっき補給地点を過ぎたからいま、食事及び空ボトル等の
廃棄時期です。先頭にランプレ、ゲロ、クイックとか混じってる。
あと90kmを切ったところですね。スタート時点では4度程度、一度
日が出て6度になったが、今はまた4度に戻ったというらしい。寒いです。
70実況マン:2006/03/06(月) 23:00:37.24 ID:WctFJOPH0
水滴が多いから、雨が降ってる。路面も光ってる。今は冬枯れの村中を走行。
先頭は村を過ぎて森?森林?の中を走行中。集団は安定してる。動きはない。
先頭との差はいま確認できてません。パトリック・シンコビッツが先頭(集団)
の二人目。今年はモバイルに移籍して活躍できるのか?
71Ψ:2006/03/06(月) 23:02:10.34 ID:iPXuU+r80
寒いから何とかこのままゴールまで行ってしまおうという算段だろうなw
72実況マン:2006/03/06(月) 23:03:04.74 ID:WctFJOPH0
だれか止まった。フォナックらしい。タイヤ交換したいのか?それともオシッコ?
この状況だと頻繁に出そうだし。汗かく暇無いような気がする。先頭は
同じく、先頭交代し、たまにダンシングしてるし、体を冷やさないように
ひたすら漕ぐしなかないですね。クイックの誰かがするりと停止。
すぐに手袋を取った(そこまで映った)所をみるとオシッコの気がする。
今日は寒さと尿意が敵ですね。
73実況マン:2006/03/06(月) 23:04:48.61 ID:WctFJOPH0
>>67
今年もよろしく。
先頭の二人が尿意をもようした場合にはどうなるのか、一人で逃げると
体力持たないし、連れションになるのか?その間に集団との差が
縮まるだろうけど。
74Ψ:2006/03/06(月) 23:05:07.71 ID:/nnnLcvq0
ゴールまで、2時間以上掛かりそう
風呂入ってこよ
75実況マン:2006/03/06(月) 23:07:44.73 ID:WctFJOPH0
差が9分30秒とバイク(並走の時差バイク)が映した。コフィディは
むにゃむにゃ何か食べた。食べなきゃもたないよ。寒いし。アグリも後ろ
ポッケから取り出して食べ始めた。食欲無くても食べないと寒さでまいるよ。
CM突入。僕はコーヒータイム。
76Ψ:2006/03/06(月) 23:09:23.12 ID:CvxIswAp0
逃げは9分以上差をつけた?さすがにこの状況だと垂れ流しでしょうね>小

ところで実況マンさん、ドイツも南のほうが大雪で大変らしいけど大丈夫?
77実況マン:2006/03/06(月) 23:13:23.73 ID:WctFJOPH0
パリの子供達の間ではやってたもの。例のスケードボード状の板にハンドル
付いたやつ。名称は忘れたけど、パリが全然流行ってた。新鮮な感じがした。
今先頭は街中を通過中。雨。結構観客も立ってる。コフィディのバイクは
アルミのロープロファイル車輪の様子。アグリも同じ感じ。
平坦だけど。二人は最初から逃げるつもりだったのか?ディープなカーボンで
逃げるつもりじゃなかったのか?いま集団に日が差してる。先頭はクイックの
一人、ランプレ一人、フォナック一人、リクイガス一人とバラバラの混成
で引いてる。
78Ψ:2006/03/06(月) 23:13:47.03 ID:CvxIswAp0
逃げは10分越えたね
逃げてるのがどっちもフランス人だからとはいえFrench hopesは言い過ぎ…
79Ψ:2006/03/06(月) 23:16:14.72 ID:ICwZ/GFN0
>>78
公式もエロスポもフレンチフレンチ煽ってるなw
80実況マン:2006/03/06(月) 23:17:04.65 ID:WctFJOPH0
>>76
そうですね。アルプスに近い南だと大雪らしいです。僕の地域は小雪です。
降っては解けて、公園の芝の上に残る、またちょっと降る程度。でも昨年より
雪は多いし、寒い。日曜日に自転車乗るけど、ボトルの口についた水滴が
凍ってたのには驚いた。先週の日曜日は0度(平地)で550mの山登ったら
マイナス4度だった。寒くてたまらん。
集団の前にCSCも出てきた。一応黄色のジャージ着てるし責任を感じて
追うのに強力するらしいです。
81実況マン:2006/03/06(月) 23:20:20.92 ID:WctFJOPH0
アグリテュベルのチームバスのもようはのどかな牧草風景に薄茶色の牛が草を
食んでるもようです。同じミルク系のミルラムはそこまでミルクしてないけど、
アグリは一目見てヨーグルトが食べたくなるバスでした。
風が向かい風?下ハンもって漕いでます、先頭の二人。のどかな町の中を
通過する集団。
82実況マン:2006/03/06(月) 23:24:15.75 ID:WctFJOPH0
クイックは平坦のステージではボーネンのためにがんばると公式に発言した
とのこと。確かにクイックは必ず集団の先頭に一人以上を配置して
存在感を出してる。ランプレもそういう意味じゃ、スプリント勝負したいらしい。
いまスプリント中間ポイントを先頭の二人が拾った。100ユーロ、80?ユーロ?
52ユーロ?程度の賞金らしい。チームとしてはタイヤの購入費程度の賞金?
83Ψ:2006/03/06(月) 23:25:22.75 ID:CvxIswAp0
そうかドイツで南っていうとアルプスになっちゃうんだ…
84実況マン:2006/03/06(月) 23:26:06.24 ID:WctFJOPH0
集団の先頭付近にCSCが5人くらい居る。他のチームが2人程度なのに比べると
がんばってる。もう少ししたら追い上げだと思うけど。先頭の二人は67km
地点らしい。また一時間以上掛かるね。
85Ψ:2006/03/06(月) 23:27:36.09 ID:CvxIswAp0
ボーネンのライバルになるスプリンターって誰が出てるだろう
アラン・ディヴィスくらい?
86実況マン:2006/03/06(月) 23:30:25.75 ID:WctFJOPH0
差は9分50秒です。コフィディのリヤハブが赤かったぞ。ということは
あのマビックキシリウムのESとかいう奴なのか?集団は拾い畑(牧草地?)の
中を走行中。路面がぬれてるので、水蒸気のようにしぶきが上がってる。
アグリが半そでベストを脱いだ。さっきから胸のファスナーをとって
ひらひらさせてたんだけど。ついに脱いだ。並走したチームカーに渡した。
集団はペロンが先頭で引いてる。
87実況マン:2006/03/06(月) 23:33:00.23 ID:WctFJOPH0
ランプレが集団の先頭に数名配置。がんばってる。クイックも2人以上は居る。
だんだんペースが上がってるのかもしれない。先頭は62kmで差は9分30秒に
なった。先頭交代をしながら二人は逃げる。
88実況マン:2006/03/06(月) 23:36:30.39 ID:WctFJOPH0
解説者が言うには、ボーネンは次のスプリントポイントを取るか、ゴールで
スプリント勝負に持ち込めた場合にはボーナスポイントで総合を取る
チャンスもあるかもとのこと。確かにボーネンは昨日良いタイムだしたから
いろいろチャンスはある。コフィディのAugeはフランス人ですね。でも
Augeってドイツ語だと目だと思ったけど。フランス語読みでオージュて言うの?
ドイツ語読みでアウゲだと目だね。
89実況マン:2006/03/06(月) 23:38:03.60 ID:WctFJOPH0
雨がやんで集団もスピード上げだしたので、ランプレ、クイックの連中が
レインジャケット等を脱ぎだした。気合入れて追い上げるらしい。この辺からの
先頭とのタイムが面白そうです。観客は寒そうに見守ってる。
90実況マン:2006/03/06(月) 23:40:31.58 ID:WctFJOPH0
モローのエピソードらしいが、バーゼル(スイス、ドイツ、フランスの三角
地帯)が大雪。昨日車でパリから帰る途中もラジオで言ってたけど。
そこで土曜日にモローの予定してた飛行機が飛ばなくて、電車でパリに
来たとのこと。モローは昨日スタートランプからスタートするのを見ました。
あたらしいチームだったのでジャージが緑じゃなく、最初きづかなかった。
91Ψ:2006/03/06(月) 23:43:04.50 ID:CvxIswAp0
差はじりじりと詰まってきているみたいですね。
濡れた路面でハイスピードな展開は怖いけど迫力ありそう

ノルマンディーにそういう地名もあるみたい>オージュ
92Ψ:2006/03/06(月) 23:43:42.27 ID:9YwuV0790
その大雪は日本でもニュースになってたな
93Ψ:2006/03/06(月) 23:45:39.72 ID:/nnnLcvq0
オージュ 翻訳サイト通すと8月になるんですがw
94実況マン:2006/03/06(月) 23:46:17.12 ID:WctFJOPH0
先頭はクイックステップ、そしてランプレ、後ろにCSC,フォナック、等
が一人ずつ交代してる。明らかにさっきまでと違う漕ぎ方なので追ってます。
先頭は疲れてきてるかも。寒さもあるし、顔に生彩がないです。
差は分からないけど。縮まってると思います。
95Ψ:2006/03/06(月) 23:48:28.85 ID:ICwZ/GFN0
詰まってきたな
96実況マン:2006/03/06(月) 23:48:41.35 ID:WctFJOPH0
さて、ゴールまで52kmですね。先頭の二人。いま橋の上を通過かな。
集団との差が出たが、見逃した。ゴメンなさい。やっぱり疲れてるよ、
二人の逃避行。熱い、甘いココアでもすすれたら元気でるのにね、きっと。
97Ψ:2006/03/06(月) 23:48:49.34 ID:ICwZ/GFN0
59 HERE ARE THE RESULTS OF THAT FIRST SPRINT: The first of three intermediate sprints happened at Ste Thorette (km 123). The leaders: 1. Laurent 2. Auge 3. Wilfried Cretskens (Quick Step) and the bunch at 9:35
98Ψ:2006/03/06(月) 23:49:42.21 ID:ICwZ/GFN0
15:48
Lead keeps diminishing
The lead of the two breakaways down at 8:15, 52 kms from the finish.

一挙に8分台前半に突入
99Ψ:2006/03/06(月) 23:49:55.20 ID:CvxIswAp0
52kmで8分15秒、微妙ですな
100Ψ:2006/03/06(月) 23:52:39.36 ID:/nnnLcvq0
英文貼るより、訳文貼ってくれると嬉しい
同じの見てるから・・・
101実況マン:2006/03/06(月) 23:53:27.13 ID:WctFJOPH0
8分程度の差になったとのこと。どうやってモチベーションを保つかが問題だと
思う。差が縮まりだすと、気落ちするしね。次のポイント賞までがんばれとか、
いろいろチームカーからはゲキが飛ぶと思う。ちなみにアグリの自転車のMBK
はレースのスポンサーにもなってるらしく、観客の仕切りにMBKという垂れ幕
が掛かってた。ワイルドカードで招待されたので、がんばって金だしたのか、
それとも最初スポンサーになって、圧力でチームを招待させたのか?
集団はランプレ、クイックの混成で引いてます。本当に引いてます。7分40秒差。
102Ψ:2006/03/06(月) 23:56:17.75 ID:ICwZ/GFN0
>>100
どこかで逐次訳しているわけじゃないから、「貼る」なんて行為は成立しないだろ。
103実況マン:2006/03/06(月) 23:56:22.32 ID:WctFJOPH0
ザブリスキーとジューリック発見。集団の先頭付近にいる。今日は集団
ゴールでスプリントかもしれないね。するとボーネンにジャージが移動する
可能性大です。バンデベルデ(CSC)が引いてるな。クイック、ランプレ、
CSC、ロトも混じって集団を引いてます。
104実況マン:2006/03/06(月) 23:58:51.43 ID:WctFJOPH0
集団は広い草原を通過中。ここは定常的に集団の左から右へ風が吹くらしい。
立ち木が左だけに枝が出てて、右側枝が無い。面白い風景だ。そして、集団は
村に到着して、村中を走行中。村を過ぎて、ふたたび草原へ。
先頭は坂を登ってる。ダンシング。山じゃなく、ちょっとして丘陵地かな。
105実況マン:2006/03/07(火) 00:00:50.52 ID:CY/CsSCv0
差が6分50秒になった。シマノの電動シフトメカをゲロールの誰かがテストして
るというらしい。ロニーショルツか?とにかく、シマノも何かやってるらしい。
106Ψ:2006/03/07(火) 00:01:57.93 ID:TP8ADCEE0
シマノ電動マジ???
カンパもまだテスト中だよね。
107実況マン:2006/03/07(火) 00:02:42.66 ID:CY/CsSCv0
6分30秒切りました。出掛けるので最後まで実況できるか心配です。多分無理。
ゴメンなさい。あと一時間は実況します。あとゴールまで41kmです。
108Ψ:2006/03/07(火) 00:03:58.57 ID:n6/PdbEK0
電動化のメリットがわからん〜
109実況マン:2006/03/07(火) 00:04:37.53 ID:CY/CsSCv0
ユーロスポーツの解説者がシマノ電動メカの話をしてました。ドイツ語だから
旨く分からないんだけど、シマノ電動メカをテストということは間違いない。
6分20秒切りました。集団が迫ります。
110実況マン:2006/03/07(火) 00:07:07.93 ID:CY/CsSCv0
解説者は今年のザルツブルクの世界選手権の話。経済面(スポンサー)の問題
をクリヤし、準備がんばってるという話。
集団も42km地点に迫ってます。タイム差バイクが6分5秒を表示。迫ってます。
111実況マン:2006/03/07(火) 00:10:17.88 ID:CY/CsSCv0
先頭の二人もがんばる。時折何かを口にする。栄養系の食べ物。
ドリンクを飲むシーンをあまり見ない。集団はおいかわらず、ランプレ、
クイック等が引く。先頭との差は3分50秒程度。迫る。あとゴールまで38km
程度らしい。
112Ψ:2006/03/07(火) 00:10:22.35 ID:TP8ADCEE0
ザルツブルクは冬季五輪に立候補しているらしいね。
ジャンプスレで話題になってた。
113Ψ:2006/03/07(火) 00:11:19.88 ID:TP8ADCEE0
20kmでつかまってしまう勢いだな。
最後わりとアップダウンあるから、スプリンター系チームは温存したほうがいいんじゃね?
114実況マン:2006/03/07(火) 00:12:17.08 ID:CY/CsSCv0
カメラマンは赤いハブが好きらしく、さっきから何度となくオージュの
リヤ、フロントハブがアップで映る。マビックとしては嬉しい。
ゴメン差は5分です。さっきのが5分30秒の間違いでした。
115実況マン:2006/03/07(火) 00:15:58.86 ID:CY/CsSCv0
33kmに迫ります。先頭の二人。状況は同じ先頭交代をしながら耐えてる。
表情は険しい。オージュの方がダンシングしながら、脚、腰を伸ばした。
ちょっと苦痛な顔をした。もう少しがんばれ。
集団は団子。先頭の面子は変わらず。差が4分25秒になった。
116Ψ:2006/03/07(火) 00:17:20.01 ID:TP8ADCEE0
15kmで3分詰まってるので、10km切ったところで確実につかまる感じ
117Ψ:2006/03/07(火) 00:18:45.56 ID:TP8ADCEE0
http://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/100/parcours.html

残り30はアップダウンが結構ある
118実況マン:2006/03/07(火) 00:18:49.97 ID:CY/CsSCv0
アグリの車が横付けし、サングラスを交換?いや多分きれいに拭いたんだろう。
顔を表情が硬い。寒いしね。
集団はCSC、クイック、ランプレが引く。集団のトリはフォナックの誰か。
ザブリスキーが先頭にでて、そしてクイックが交代、みたいな感じ。
バンデベルデも先頭へ向かう。短いスパンで先頭交代してる。教科書通りの
追い上げ状態。
119実況マン:2006/03/07(火) 00:21:11.48 ID:CY/CsSCv0
ロトも二人を配置してきた。追い上げが激しいです。どんどん迫ります。
差は4分丁度とタイム差バイクが表示。二人も展開が頭に浮かんでるはず。
あと10km?とか?
120Ψ:2006/03/07(火) 00:22:31.78 ID:n6/PdbEK0
ゴールはまた雨か〜
121Ψ:2006/03/07(火) 00:23:55.41 ID:TP8ADCEE0
つかまった後のデッケルアタックに期待。
122実況マン:2006/03/07(火) 00:23:57.34 ID:CY/CsSCv0
ザブリスキーとしてはサポート役としての存在を示してツールに出場できる
ようにがんばってる。カンチラーラも加入し、ツールに出れるかは微妙だし。
マヌエル・カルベンテ(アグリ、昨年はCSC)が後輪交換。
先頭の差は3分40秒になった。
123実況マン:2006/03/07(火) 00:27:00.74 ID:CY/CsSCv0
クイックが引く。ボーネンのために非常にがんばってる。差がちぢむ。
3分と少し。エウスカルテルがでてきた。クレディも2人先頭に。なんか
他のチームががんばってきた。リバティも先頭付近に出てきた。
もう集団は騒然としてきた。もう少しで3分切る。
124Ψ:2006/03/07(火) 00:27:20.04 ID:TP8ADCEE0
スプリンター一覧

ボーネン
アラン・デイヴィス
ステルス
クレルク、ハンター
ブラウン
フェルスター
デュムラン
125実況マン:2006/03/07(火) 00:28:58.11 ID:CY/CsSCv0
スプリントポイントまで10kmらしい。最初のスプリントポイントで既に
解説者が言ってたけど、ここでボーネンがポイントを取って、ゴールスプリント
でがんばればジャージ移動というシナリオ。あとゴールまで22kmで差は2分50秒。
集団は活性化してます。
126実況マン:2006/03/07(火) 00:31:37.08 ID:CY/CsSCv0
先頭は村中を通過。ここでちょっと上りに迫る。村の郊外に山が既に見えてる。
これから上りに向かいます。この辺でつかまるか。おっと、ここがゴール地点
らしい。ここから周回に入るのか、騒々しい解説が流れる部分を通過中。
ゴールを一旦通過しました。観客が居ます。次の通過するときにゴールか?
ここで集団との正確な差が表示されます。
127実況マン:2006/03/07(火) 00:34:40.82 ID:CY/CsSCv0
集団もゴール地点に向かってます。差は2分16秒
ローランがアタック気味。上り、ダンシング。オージュも食らいつこうとしてる。
こんどはオージュ(オジェ?)がカウンターアタック。そして、緩やかな
場所に出た。どうやら、お互いの脚を試したが、差がひらくには坂が足りない
様子。また二人は一緒に走行しだした。そして、集団もダンシングで上る。
128実況マン:2006/03/07(火) 00:36:15.72 ID:CY/CsSCv0
エウスの誰かがアタック。ゲロ(モンゴメリー)、モバイルとかの
数名がアタック。後ろではボーネンらもがんばる。でも山ポイントを過ぎて
アタックの連中は集団に戻る様子。
129Ψ:2006/03/07(火) 00:36:39.34 ID:w2AHeBGs0
支援
130実況マン:2006/03/07(火) 00:38:11.30 ID:CY/CsSCv0
あれ、この山ポイントを3位で通過したのはだれあろう、あのシューマッハー
でした。昨日も昇り地点で見たけど、がんばってた。ゲロに移籍して
今年は昨年のように活躍できるのか?
1分33秒です。二人の先頭と集団との差。ヘリ映像だと距離は2kmあるか無いか
に見えます。
131Ψ:2006/03/07(火) 00:38:45.88 ID:n6/PdbEK0
そろそろ無理は承知アタックが欲しい
132実況マン:2006/03/07(火) 00:43:25.20 ID:CY/CsSCv0
先頭は先頭交代しながら、村を通過。14kmに迫り、1分20秒と少し。
集団とは2kmの差はないはず。クイックが相変わらず先頭で引くシーンが
多い。昨年のファッサ列車が思い浮かぶ。解説者も昨年のトサト(今年は
クイック)もこの辺で列車引いてたねみたいなことを言ってる。思ってる
ことは同じだった。
連続投稿に引っかかってかけない。
差は1分を切ろうとしてる。あと11km?程度かな。
133実況マン:2006/03/07(火) 00:45:45.65 ID:CY/CsSCv0
40秒程度の差。もう見えてる。二人も後ろに集団を感じてるはず。残り
10kmに迫ります。ヘリ映像だと差は1km程度ですね。集団はクイック等が
ぐいぐいと引いてます。ランプレ、ロトも参加。また坂が来るらしい。
あと800m程度か?
134Ψ:2006/03/07(火) 00:47:59.73 ID:n6/PdbEK0
このまますんなりボーネンだとつまらない。誰かに意地を見せて欲しいなぁ
135実況マン:2006/03/07(火) 00:49:37.80 ID:CY/CsSCv0
ボーネンも雨ジャケットを脱いだのでヘリ映像で虹ジャージが確認可能。
ゴールでもテレビ移り、写真移りを意識してジャージを見せておかないと
いけないしね。それがプロというもの。差は20秒に迫ります。先頭の二人は
後ろをチラチラ見だした。迫る。ヘリ映像でいうとあと500m程度なのか?
ランプレが誰かがパンクか。143がゆっくり走ってる。
どうした?先頭はいまダンシングで坂を登ってる。後ろを見てる。
後ろ200m以内に集団が着てる。
136実況マン:2006/03/07(火) 00:51:47.86 ID:CY/CsSCv0
バイク映像で先頭と集団が一度に入るようになった。100mを切って
どんどん迫る。容赦ない迫り方。飲み込まれるぞ。迫る、迫る。
二人はもうあきらめた感じ。あと20m、10m、5m、そして吸収です。
そして二人を取り残して集団は加速して行く。クイックがあいかわらず、引く。
137Ψ:2006/03/07(火) 00:52:10.97 ID:n6/PdbEK0
つかまった〜
138実況マン:2006/03/07(火) 00:54:23.79 ID:CY/CsSCv0
あと6kmらしい。クイックは勢ぞろい。途中にロト2名を挟み、列車を
形成してます。ランプレも列車に入りたいような感じ。あと5kmです。
ファッサの後釜はクイックですね。そしてペタッキが居ないレースでは
ボーネンが勝ちまくるのか?今年は。そらは雲からわずかに青い空が見えてる。
あと3kmになります。
139実況マン:2006/03/07(火) 00:57:06.49 ID:CY/CsSCv0
ロトが現在先頭。ロトとクイックががんばる。クイックが意地で列車を
崩すまいとがんばる。クイックとロトの混成列車が走る。そして、今日は
ボーネンが勝つのか?黄色ジャージを取るのか?
マクドナルドの前を通過。もうあと1km地点に来ると思うが?どうかな。
クイックの一人が抜けた。そして1kmゲートをくぐる。
140Ψ:2006/03/07(火) 00:57:56.33 ID:n6/PdbEK0
ワクテカ
141実況マン:2006/03/07(火) 00:58:28.95 ID:CY/CsSCv0
クイック、ロトが引く。ボーネンは当然ベストポジションのままゴールへ向かう。
どうだ。アランデイビスがきた。でもボーネンがでてきてゴール。
ボーネンがステージと総合をゲット。デイビス2位。
142Ψ:2006/03/07(火) 00:59:03.06 ID:9UQmiGpc0
実況マン乙

やっぱりボーネン強いなあ
143Ψ:2006/03/07(火) 00:59:56.76 ID:n6/PdbEK0
うわぁやっぱりボーネンか、リバティは2日連続2位ですな

実況マンさん乙でした〜
144Ψ:2006/03/07(火) 01:01:05.65 ID:TP8ADCEE0
さすがボーネン
145Ψ:2006/03/07(火) 03:02:22.91 ID:CFLmqcEW0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 保守 /ノ
   ̄TT ̄
146Ψ:2006/03/07(火) 03:40:20.05 ID:w2AHeBGs0
01 111 BOONEN Tom     QSI  BEL
02 043 DAVIS Allan       LSW AUS
03 068 VENTOSO Francisco SDV  ESP
04 166 RIGOTTO Elia      MRM ITA
05 141 NAPOLITANO Danilo LAM  ITA

06 035 STEEGMANS Gert   DVL  BEL
07 097 REYNES Vicente    CEI  ESP
08 182 JEGOU Lilian      FDJ FRA
09 073 GUYSEV Vladimir   DSC RUS
10 205 DEKKERS Hans    AGR NED
147実況マン:2006/03/07(火) 07:52:11.15 ID:CY/CsSCv0
7日も同じ放送枠です。実況いたします。パリで取った写真を一枚アップします。
場所はヒポさんのとこです。ご存知ですね?
148Ψ:2006/03/07(火) 09:10:32.47 ID:TP8ADCEE0
149実況マン:2006/03/07(火) 16:57:42.12 ID:CY/CsSCv0
都合で実況は15時(こちらの時間、日本では7時間後の22時)過ぎからにします。
終了まで実況可能と思います。あと、のちにもう少し写真をアップします。
150Ψ:2006/03/07(火) 20:47:01.08 ID:n6/PdbEK0
そういやアグリテュベルって牛舎の柵とか売ってるんだった
151Ψ:2006/03/07(火) 21:02:10.66 ID:A35zUOBL0
152Ψ:2006/03/07(火) 21:04:55.93 ID:A35zUOBL0
>>151の公式ライブはすでにスタート
アグリテュベルの選手が17分差で一人で逃げてる
コースは後半アップダウンがあるので、ややHilly Classicレーサー向け
中規模集団のスプリントの可能性もある。
そうなるとアラン・デイビスあたりが有力かな?
153Ψ:2006/03/07(火) 21:07:47.45 ID:A35zUOBL0
13:05
Crosbie 14 kms ahead of the bunch
Crosbie now leads the peloton by more than 19 minutes and by precisely 14 kms!


ワロス
だいたい34km地点で17分差っておかしいだろ。集団サボりすぎ。
154Ψ:2006/03/07(火) 21:14:51.85 ID:A35zUOBL0
>>151
エロスポではタイムギャップ表示はすでに始まってる。


    ○ ←クロスビータン


   19分


    ○
  ○   ○
 ○ ● ○ ←集団
  ○  ○
155Ψ:2006/03/07(火) 21:23:31.14 ID:A35zUOBL0
at 50km/150km to go


    ○ ←クロスビータン


  21分50秒


    ○
  ○   ○
 ○ ● ○ ←集団
  ○  ○
156Ψ:2006/03/07(火) 21:25:14.24 ID:9tcrE9yZO
これ、スカパーなんかで放送してないの?
157Ψ:2006/03/07(火) 21:28:55.44 ID:A35zUOBL0
>>156
パリニースはライブ中継なし。
たぶんそのうちダイジェストかなんかで放送すると思う。
4月の番組再編で、有名なクラシックなどはライブ中継になる模様。
158Ψ:2006/03/07(火) 21:32:02.25 ID:A35zUOBL0
自転車板関連スレ

☆ メジャー・ロードレース統一スレ 17 etape ☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132367693/

日本人ロードレーサー その3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141215152/

【スカパー】J160;SPORTSスレ6【CATV】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131885708/
159Ψ:2006/03/07(火) 22:30:57.15 ID:n6/PdbEK0
26分40秒は差がつきすぎな気もするが、この後は上りか。
エロスポだとスプリンターが勝ってるステージと言ってるけど、
ここは一つ最後の下りで激下りアタックが見たいなぁ
160Ψ:2006/03/07(火) 22:56:31.75 ID:n6/PdbEK0
やっとプロトンから動き、コフィディスのライダーが2人
Thierry Marichal と Ivan Parra
パッラはセッレイタリアから移籍だね、去年のジロみたいに
登りで逃げ切る気?
161Ψ:2006/03/07(火) 22:58:59.92 ID:w2AHeBGs0
今日の逃げは、山岳賞狙いかな
162Ψ:2006/03/07(火) 23:01:46.56 ID:A35zUOBL0
at 120km/80km to go  (距離はだいたい)


    ○ ←クロスビータン

   24分

   ○ ○  ←パッラ、マリシャル

   30秒

    ○
  ○   ○
 ○ ● ○ ←集団
  ○  ○
163Ψ:2006/03/07(火) 23:04:14.45 ID:jWF3LF+m0
集団ひどいなw
164Ψ:2006/03/07(火) 23:05:16.79 ID:n6/PdbEK0
●はボーネン?
165実況マン:2006/03/07(火) 23:10:46.70 ID:CY/CsSCv0
今集団からリクイの一人が飛び出して、つられて他の3人?位も飛び出た。
動き始めました。山ポイントはイバン・パラ等のコフィディがゲット。
166Ψ:2006/03/07(火) 23:13:13.02 ID:n6/PdbEK0
>>165
実況マンさん、きょうもよろしくお願いします。
まだ展開がゆるいうちに質問、
ミルラムのあのレーパンのデザイン、欧州での評判はどう?
167実況マン:2006/03/07(火) 23:13:52.92 ID:CY/CsSCv0
でもリクイの一人は逃げ切れない様子。集団もペースをあげた。他の触発
された数名はとうに集団に引き戻された。ボーネンは黄色いジャージで
走行中。集団の中より後ろ側に走ってます。体力温存ですね。
さて、今日は逃げがあるみたいですね。今戻ったばかりで状況は今一把握
できてません。確認します。天気は昨日と同じ感じ。薄曇り。路面は乾いてる
と思います。雪もあまり無い映像。昨日よりはましなのか?
168Ψ:2006/03/07(火) 23:14:27.56 ID:n6/PdbEK0
リクイの一人っていうのはチョーニかな?
169Ψ:2006/03/07(火) 23:15:49.00 ID:A35zUOBL0
>>161
今日全て1位通過すると、27ポイント(2級7pt、3級4pt×5)ゲット。
毎ステージ細かく山岳賞があるので、確定させるにはもう1、2回逃げる必要あり。
170Ψ:2006/03/07(火) 23:16:12.20 ID:jWF3LF+m0
>>167
アグリテュベルのクロスビーがはるか先で逃げてるみたいよ
171実況マン:2006/03/07(火) 23:17:10.25 ID:CY/CsSCv0
どうなんでしょう。評判は聞きません。昨年のランプレを見てデザイナーが
思いついたんでしょうか?ブルマという印象がぬぐいきれないデザインですね。
一方欧州ではブルマなんで見ないので、そう感じる人は少ないのか?
あと61kmでゴールですね。今日もひざ下ウオーマー、アームとかしてる。
上はベスト程度ですね。ボーネンのインタビューです。フランス語で話してる。
パリ・ニースは重要。そしてミラノ・サンレモの準備として、ミラノ・サンレモ
を取りたい、という内容の様子。
172Ψ:2006/03/07(火) 23:20:03.10 ID:n6/PdbEK0
>>171
>一方欧州ではブルマなんで見ないので、そう感じる人は少ないのか?
なるほど、ブルマを知る日本人だけが気になってしまうのか…
173実況マン:2006/03/07(火) 23:21:13.72 ID:CY/CsSCv0
コフィディの逃げ(位置的には中間)も元気そうに走行。
集団は一体化した様子。路肩にはやっぱり雪が残ってる。数日前に降ったん
だろうけど。路面は乾燥してると思う。パラはひざ下ウオーマしてない。
コロンビア人だから寒がりかと思えばそうでない様子。見てる側が寒くなる。
それぞれのグループのタイム差が表示されないので、ちょっと状況が
つかめないですが、集団は淡々と走行。モース(フォナック)が集団から
ちょっと出てる。でもリラックスした走行姿勢。??おっと
クレディの一人がアタックしてモースを抜いた。だれだろう。それに
触発されて数名がでてきた。
174実況マン:2006/03/07(火) 23:24:09.24 ID:CY/CsSCv0
先頭から24分、そして3分で中間、そして集団となってる様子。
おお逃げですが、このまま決まるのか?
パラグループは下り。今日もカメラマンは赤いハブに興味があるらしく、
アップで赤いハブが映ります。ついでにリッチーのフォークのロゴもはっきりと
映る。カメラマンは機材オタクなのか?集団からでた10名程度の連中は
後ろをきょろきょろ。統制がない。先頭交代する気がない連中がチームの指示
でついてきてる様子。ほんとうに先頭を追いたいのはほんの数名らしい。
175Ψ:2006/03/07(火) 23:25:02.53 ID:n6/PdbEK0
15時20分頃で

Crosbie
20:55
Marichal, Parra
24:10
Peloton

のようです
176実況マン:2006/03/07(火) 23:26:06.31 ID:CY/CsSCv0
ミルラム、リバティ(アランデイビス?)、クレディ、と数名は
先頭交代らしいものをしてる。後ろの連中はついてきてるだけの様子。
もう少し状況を見守ります。でも先頭の逃げの映像がさっきから入らない
んですよ。どうなってるのか?不明です。CM中なのでコーヒー入れますね。
177Ψ:2006/03/07(火) 23:26:59.81 ID:jWF3LF+m0
クロスビーカワイソス
178Ψ:2006/03/07(火) 23:27:40.38 ID:A35zUOBL0
>>164
みたい。


どうでもいいけど、自転車ロードレースってワーワーサッカーそのものだよね

>サッカーでさ、ボール囲んで肩とか組みながら
>相手のゴールにつっこめないかな?
>こんな風に

>  ○○
> ○  ○   ワー
>○ ● ○    ワー
> ○  ○
>  ○○
179実況マン:2006/03/07(火) 23:30:40.40 ID:CY/CsSCv0
集団からでた連中は20名近く居ます。ゲルデマンとかも。そして、4、5名が
バラバラについてきてて、そして集団。集団はバラけた。
この20名程度のグループ(仮称グループ3)は後ろを見て、おまえ先頭交代する
の?みたいな映像ばかりです。ひょっとするとずるずると集団まで後退するかも。
勢いがあまりないですね。一方、パラグループは表情は硬い(寒いし)けど、
ガンばってる。うつった。先頭の一人が。あと53kmでゴールだ。
アグリの204がおお逃げですね。
180Ψ:2006/03/07(火) 23:32:52.05 ID:A35zUOBL0
3つ目の山 Cote de Chateauneuf 登了

at 140km/60km to go  (距離はだいたい)


    ○ ←クロスビータン

  20分55秒

   ○ ○  ←パッラ、マリシャル

  3分15秒

    ○
  ○ ○ ○  ←アタック集団
  ○ ○ ○

    ○
  ○   ○
 ○ ● ○ ←集団
  ○  ○

181Ψ:2006/03/07(火) 23:33:23.23 ID:n6/PdbEK0
>>178
でもこのAAむしろ山でのペタッキを思い出しちゃうんだよね。
ジロで激坂のグルペット目当てで押し捲りのイタリアの親父達が
ペタッキを押そうと待ち構えているのにファッサのアシスト陣の
ガードが固くて押せなかったと言う話
182実況マン:2006/03/07(火) 23:34:21.67 ID:CY/CsSCv0
タイム差がでましたが、先頭は23分台、パラと集団の差は21分弱でさっきと
変らず。先頭がちょっと疲れたのかも。集団もそろそろ差をつめないと
だめだと思うが。集団からグループ3に渡ろうとでてくる連中がまだ居ます。
でも集団もさすがにほっておかないらしく。集団もペースあげてる様子。
統制はありません。昨日のようにクイックが積極的に引っ張る様子はない。
ボーネンも寒さのため、疲れたのか?今日は休養日にしたいのか?
183実況マン:2006/03/07(火) 23:38:04.26 ID:CY/CsSCv0
先頭のクロスビーの横つけしたチームカーから指示がでたのかな。
おっと、集団で落車。アグリの二人が大きな被害をうけたらしい。
他の連中は立ち上がって立ち去ったが、アグリの二人だけが、タイヤ交換とか
をしてる。ミルラムのだれかも被害をうけた。ドクター?チーム関係者が
様子をみてる。負傷したらしい。心配して側にいたミルラムの一人は
指示を受けて立ち去った。あと46kmでゴールですね。逃げが決まる様子。
集団に昨日のような強い意志がない。
184Ψ:2006/03/07(火) 23:39:34.16 ID:n6/PdbEK0
なんか落車多いね
185実況マン:2006/03/07(火) 23:41:28.91 ID:CY/CsSCv0
カメラマンは執拗にコフィディの赤いハブ(マビック)を映す。マビックが
オフィシャルスポンサーなのか?赤いハブ映りすぎです。マビックのCMみたい。
集団は落車もあり、若干ばらばらになってる。でも多分まとまると思う。
山ポイントにコフィディの二人が到着。パラが2位でマリシャルが3位通過です。
186Ψ:2006/03/07(火) 23:43:40.25 ID:A35zUOBL0
マニア情報
Pro Cycling Managerのデータ(ファンが改良したやつ)によると
クロスビーの登坂能力は68、アスタルロア、スタンゲリ、エバーソ
ルドあたりと同じ。つまり、それなりで悪くない能力らしい。
このまま10分差とかで逃げ切ると、総合優勝の可能性も高い。
187Ψ:2006/03/07(火) 23:43:41.25 ID:n6/PdbEK0
公式サイトのスポンサー一覧にはマビックは無いね。
やっぱりカメラマンが無類のマビック好きに違いない
188実況マン:2006/03/07(火) 23:43:45.46 ID:CY/CsSCv0
集団からまた出ようとする連中とそれを追う連中がバラバラと居る。さっきの
グループ3がどうなったかは不明です。映像が足りない。多分吸収された。
そしてあらたな2名(ロト、リバティ)の二人が集団から200m?程度とび
だしたと思う。
189Ψ:2006/03/07(火) 23:45:12.98 ID:A35zUOBL0
赤いハブってキシリウムのヘリウム記念色のヤツかな?キシリウムESだっけ?
190Ψ:2006/03/07(火) 23:45:21.33 ID:n6/PdbEK0
しかしユーロスポーツの落車アイコンはひど過ぎw
191Ψ:2006/03/07(火) 23:45:40.88 ID:w2AHeBGs0
ボーネンのリーダーは、守れるんだろうか?
192実況マン:2006/03/07(火) 23:46:56.88 ID:CY/CsSCv0
アイトール・オサと一人が集団からでてる。
パラとマリシャルも良い位置につけてる。クロスビーはあと44km。
上ハンもって、緩い坂を登坂中。淡々と漕いでる様子。後ろにコフィディが
迫ってる。先頭とは18分すこしで集団。クロスビーの後ろ1分程度で
パラグループになってる。さすがに疲れたのか?集団も迫ってるよ。
193実況マン:2006/03/07(火) 23:49:54.37 ID:CY/CsSCv0
集団は先頭を16分程度まで追い詰めた。パラグループも14分すこしかな。
迫ってる。オサ、ロトの誰?の二人はまだ集団から逃げてる。集団も
先頭付近は動きが激しい。でたり入ったりです。結果的には集団全体の
ペースは上がってるわけです。パラがちょっと遅れた?どうした。
疲れた?マリシャルが一人で逝っちゃったよ。上りらしいが(上ハン)
パラの得意の上りじゃないのか?
194Ψ:2006/03/07(火) 23:51:35.29 ID:A35zUOBL0
at 155km/45km to go  (距離はだいたい)


    ○ ←クロスビータン

  15分13秒

   ○ ○  ←パッラ、マリシャル

  1分くらい

    ○
  ○ ○ ○  ←追走集団
  ○ ○ ○

    ○
  ○   ○
 ○ ● ○  ←集団
  ○  ○

195Ψ:2006/03/07(火) 23:52:31.54 ID:A35zUOBL0
追走
Johan Vansummeren (Davitamon-Lotto) and Spain’s Aitor Osa (Liberty Seguros)
196実況マン:2006/03/07(火) 23:53:01.04 ID:CY/CsSCv0
あと41kmですね。上り基調で上ハン握って上るクロスビー。これは疲れる。
集団は大きくなり、中に居る連中は体力温存。この先先頭を捉える可能が
出てきた。集団から揺さぶるように出る連中も居る。そして、
カメラが切り替わるといきなり赤いハブ。そこまで赤いハブがすきなのか?
でもパラも追いついて2名で走行してる。さっきの遅れは意味無かった様子。
197Ψ:2006/03/07(火) 23:53:17.69 ID:n6/PdbEK0
ロトはJohan Vansummeren
198実況マン:2006/03/07(火) 23:56:50.75 ID:CY/CsSCv0
>>196
どうも。バンスメーレンと読むのか?は手袋無しの素手で走行してます。
今日はそういう程度の気温なのかな?
集団からFDJとランプレの二人がでてきた。その前をさらに、オサ等の二人
が居ると思う。上りですね。あれ、オサ等がマリシャルに追いついた様子。
展開が出てきてます。オサ等のすぐ前にマリシャルが居る。パラはもうすこし
先に逃げてる様子。パラがクロスビーに追いつくのかも。
199実況マン:2006/03/08(水) 00:00:20.23 ID:pIBLxgPd0
オサ等はマリシャルを捕らえた。マリシャルはずるずる後退するのかも
オサ等がパラ、そしてクロスビーを追走する形になりました。パラの
映像が出ません。クロスビーはまだ一人で走ってる。タイム差は不明。
状況を確認します。FDJとランプレの二人も先頭交代しながら上る。
クロスビーは一人旅。上り。あと39km。そして、山ポイント通過です。
下ります。パラは不明。オサたちはマリシャルと3人で上ってます。
パラが山頂通過すれば差が判明すると思います。でもまた赤いハブが...
200Ψ:2006/03/08(水) 00:00:26.39 ID:7a9JaPH80

1. Crosbie
2. Marichal, Vansummeren and Aitor Osa 13:50 behind
5. Enrico Franzoi (Lampre) and Eric Leblacher (FD Jeux) 14:10 behind
followed by the bunch at 15:10

フランツォーイはイタリアのシクロクロスチャンピオンですね。
201Ψ:2006/03/08(水) 00:01:35.82 ID:KS8Bw5wa0
赤いハブよりシマノの電動ディレイラーが気になる
202実況マン:2006/03/08(水) 00:03:46.66 ID:pIBLxgPd0
オサグループ(3名)は協調しながら走行。先頭のクロスビーは15分の逃げ。
約2分でオサグループ。パラのその前????それとも脱落????
ランプレ、FDJの二人が居て、その後ろに集団ですね。といってる間に
また赤いハブが。ランプレ・FDJ達はオサグループと500m程度の差しかない
様子。どんどん迫る。ランプレはフランソワという名前?FDJ?パラは
どこに行ったの?
203実況マン:2006/03/08(水) 00:05:28.44 ID:pIBLxgPd0
>>200
どうも、助かりました。
集団をなぜかエウスが大挙して引いてる。あまり見ない映像です。不気味な
エウス列車。なにが起こったのか?
パラは脱落なんですね。クロスビーはまだ一人旅です。
204実況マン:2006/03/08(水) 00:08:21.01 ID:pIBLxgPd0
ランプレ・FDJに集団が迫る。エウスが勢ぞろいして引く集団が二人を飲み込み
ました。今年のエウスは一味違うのか?
オサグループは元気に上る。高度もあるので回りに雪が多い。路面は大丈夫
だけど。まだまだエウスが引く。元気なエウス集団です。
あと34kmになります。まだクロスビーは逃げる。下りになってますね。
平坦。集団はあと1kmで頂上。
205実況マン:2006/03/08(水) 00:10:09.10 ID:13lyshw70
オサグループはあと500mで頂上。別の頂上ですけど。エウスの列車で集団は
すすむ。頂上をみてアタックしたのがオサ。ポイント狙い。2位通過。そして3位
がロト。4位がマリシャル。
206Ψ:2006/03/08(水) 00:10:25.26 ID:5iiG8mEE0
あの「蓮」ヘルが先頭に揃っているのは確かに不気味w
フランツォーイとルブラシェ(だっけ?)は集団に戻った模様
207実況マン:2006/03/08(水) 00:12:20.54 ID:13lyshw70
落車、ランプレ、ラボの二人が絡んだらしい。でもすぐ再スタートしてる。
大丈夫。
エウスはさっきからずっと大勢で引いてます。アイトールゴンザレスって
出てます?先頭の顔が彼に似てる気がするんですけど。勘違いか?
208Ψ:2006/03/08(水) 00:12:35.97 ID:5iiG8mEE0
この後は200m、100mくらいの2回の登りだけで、あと20kmくらいで長い下りに入る。クロスビーの勝利はかなり濃厚?
209Ψ:2006/03/08(水) 00:13:59.26 ID:5iiG8mEE0


Euskaltel
171Andoni Azkune ARANAGA (ESP)
172Iker Camano Ortuzar (ESP)
173Koldo Fernandez (ESP)
174Iker Flores (ESP)
175Aitor Hernandez (ESP)
176Markel Irizar (ESP)
177Samuel Sanchez (ESP)
178Haimar Zubeldia (ESP)
210Ψ:2006/03/08(水) 00:14:39.87 ID:eITkpnu00
ゴンザレス一族減ったなあ・・・
211Ψ:2006/03/08(水) 00:14:58.89 ID:AWtD1Osj0
>>207
Euskaltel

171 Andoni Azkune ARANAGA (ESP)
172 Iker Camano Ortuzar (ESP)
173 Koldo Fernandez (ESP)
174 Iker Flores (ESP)
175 Aitor Hernandez (ESP)
176 Markel Irizar (ESP)
177 Samuel Sanchez (ESP)
178 Haimar Zubeldia (ESP)

アイゴンは効果の無い薬物摂取という意味不明な疑惑のせいでまだ立場が微妙なはず
212実況マン:2006/03/08(水) 00:15:22.07 ID:13lyshw70
集団の中段に111のボーネンが居ます。解説者は今日このジャージは
明渡すことになりそうだと既に話してます。このまま逃げれれば、
当然、クロスビーが黄色ジャージですね。車から監督?が身をのりだして
クロスビーに話をしてました。がんばれという励ましですね。
エウスの側にリバティもでてきた。現在はリバティが集団の先頭で引いてます。
エウスとリバティの混成チームで引いてます。あと29kmです。
差は先頭が10分の逃げです。
213Ψ:2006/03/08(水) 00:19:18.87 ID:5iiG8mEE0

at 175km/25km to go  (距離はだいたい)


    ○ ←クロスビータン

   10分

    ○
  ○   ○
 ○ ○ ○  ←集団
  ○  ○

214実況マン:2006/03/08(水) 00:19:43.46 ID:13lyshw70
そうだった。昨年のレースで勝ったけど、薬物反応がでたんでしたね。
そうそう。勘違いですね。ごめんなさい。昨年のドーフィネでしたっけ?
でもエウスは元気に先頭を引いてます。どこまで先頭を追い詰めれるのか?
10分までになったけど、追いつけるのか?ノーマークのクロスビーの逃げに
油断した感じですね。28kmです。9分程度の差は保って逃げてます。
最新のタイム差は不明。
215実況マン:2006/03/08(水) 00:21:44.13 ID:13lyshw70
集団は現在もリバティ、エウスの混成チームで走行。クロスビーは
車から飲み物なり、食べ物を受け取ってます。辛いだろうけど。あとすこし。
差は9分14秒とでました。上りです。あと27kmです。
216Ψ:2006/03/08(水) 00:22:05.68 ID:AWtD1Osj0
後はひたすら下るだけとはいえ、さすがに今日はクロスビーかな
217実況マン:2006/03/08(水) 00:23:57.87 ID:13lyshw70
解説者も追いかけるのが遅すぎた様子だと言ってます。逃げ切れるのか?
クイックが先頭に一人配置。さすがにクイックも意地があるだろうし、
クイックが出てきたよ。差は8分20秒になった。がたんと差が縮まったよ。
疲れてるぞ。差は8分5秒になった。うわー、来てるよ。
218Ψ:2006/03/08(水) 00:25:22.64 ID:eITkpnu00
だいぶ疲れてるのかな?
219Ψ:2006/03/08(水) 00:26:40.01 ID:AWtD1Osj0
エロスポの差が6分台
220Ψ:2006/03/08(水) 00:26:42.16 ID:5iiG8mEE0
クロスビーは1km地点から逃げたらしいので、199km逃げての勝利。
単独逃げってあまり見たことない。おととしのザブリスキー@ブエルタ、
去年の福島康司@ランカウィとか思い出すね。
221実況マン:2006/03/08(水) 00:27:02.90 ID:13lyshw70
差は7分40秒。クロスビーは上りで集団は下りセクションだから余計
タイムが縮まるんだけど、それでもどんどん迫ってるよ。クイックが
上りで引く。リバティも居るけど数名のクイックが出てきた。いよいよ
クイックも本気の引きだよ。先頭は6分50秒。行けるか?つかまる?
リバティ、クイックの青いジャージが引いてます。その後ろにエウスも
居ます。山頂が迫る。クロスビーがもうすこしで山頂。そしてあと
25kmになる。疲れてるぞ。辛そうだ。
222Ψ:2006/03/08(水) 00:28:18.82 ID:5iiG8mEE0
さっきの距離は10km間違ってた
at 175km/25km to go  (距離はだいたい)


    ○ ←クロスビータン

  7分40秒

    ○
  ○   ○
 ○ ○ ○  ←集団
  ○  ○
223実況マン:2006/03/08(水) 00:30:32.10 ID:13lyshw70
ag2rの194、ディオンが集団から脱落。あまり意味は無いがカメラマンが
映してた。集団はクイックが引いてます。あと24kmで差は5分30秒になってます。
クイックの数名はフルクラムのカーボン(ディープ)を履いてる様子。
フォナック12、CSCの誰かも脱落。脱落組が発生してます。4分50秒で
あと23kmに迫ります。来てます。クロスビー吸収されるのか?
224Ψ:2006/03/08(水) 00:31:01.48 ID:AWtD1Osj0
Crosbie
5:25
Peloton
うわ、コレだと下りで一気もあり?
225Ψ:2006/03/08(水) 00:31:04.81 ID:5iiG8mEE0
エロスポのほうは一挙に差が5分台に
あと上りは1つ。がんがれクロスビー
226実況マン:2006/03/08(水) 00:33:13.12 ID:13lyshw70
そして集団が25km地点の山頂に到着です。リバティが引いてます。
クイック、リバティが引いて山頂に到着します。あと23kmで3分50秒になってます。
どうなるか。
再度チームカーから身を乗り出してクロスビーを励ます監督?。あと22km
でゴールですが、あとは気力だけですね。差は3分30秒になってます。
差は3分20秒と見る見る間にちぢみます。16秒とカウントダウン状態です。
227Ψ:2006/03/08(水) 00:34:42.77 ID:5iiG8mEE0
相当脚に来てるなクロスビー
228Ψ:2006/03/08(水) 00:35:04.52 ID:eITkpnu00
だめかー
229実況マン:2006/03/08(水) 00:36:31.09 ID:13lyshw70
集団も勢いよく下り。先頭はまた上り基調。辛い上りです。
あと22kmで3分10秒の差です。差は縮まります。集団は容赦なく
リバティが引いてぐいぐいと進行してます。差が縮まれば集団は活気ついてる。
差が3分を切って、2分50秒になりました。集団も上り基調になってます。
リバティが引く。そしてクイックも引く。
230Ψ:2006/03/08(水) 00:36:32.25 ID:AWtD1Osj0
コレでクロスビーが勝てばフランスチームのフランス人だし
牛の柵も馬鹿売れなのに…
231実況マン:2006/03/08(水) 00:38:18.14 ID:13lyshw70
そうそう、チームバスの絵でも牛の柵が見えてますよね。
そして、最後の山頂に到着しようとしているクロスビー。ここを過ぎれば
あとは下りになります。もうすこしで山頂です。19kmで1分50秒差。
逃げ切れるか?
232Ψ:2006/03/08(水) 00:38:31.22 ID:5iiG8mEE0
エウスカルテルが流れを変えたか。
233Ψ:2006/03/08(水) 00:39:53.12 ID:AWtD1Osj0
>>232
クイックのやる気を戻しちゃったもんね
234Ψ:2006/03/08(水) 00:40:40.50 ID:5iiG8mEE0

at 181km/19km to go  (距離はだいたい)


    ○ ←クロスビータン

  1分50秒

    ○
  ○   ○
 ○ ● ○  ←集団
  ○  ○


20km下りで2分ってーと、普通なら逃げ切れそうだけど、今日は無理かな...
235実況マン:2006/03/08(水) 00:41:16.72 ID:13lyshw70
さて、クロスビーが山頂に来た。ここで下りになります。
集団も山頂ポイント狙いでアタック組が数名でてます。ミルラム、クイック
AG2Rの3名にFDJの4人でポイント狙ってます。差は1分のみ。
あとはダウンヒルテクニックです。クロスビーは下り。下ハンもって
漕いでます。そしてさっきの4名が激しくダウンヒルで追う。
集団もそんなに離れない距離で追走。先頭とは30秒の差になってます。
来たー。
236Ψ:2006/03/08(水) 00:42:13.19 ID:CM1k7kLZ0
クロスビー、山岳賞取れた?
237Ψ:2006/03/08(水) 00:42:48.47 ID:5iiG8mEE0
全仏が泣いた!
238Ψ:2006/03/08(水) 00:43:13.81 ID:AWtD1Osj0
牛も鳴いた
239実況マン:2006/03/08(水) 00:44:29.53 ID:13lyshw70
17kmになり、30秒の差です。平地になったとたんに追いつかれると思う。
クロスビーは山ポイントはたくさんとったけど、総合は取れない雰囲気。
ボーネンが死守すると思われ。あと16kmで30秒の差のまま。まだ
下りだから極端には縮まらない。楽者。リバティか?路面がぬれてるし
気をつけないと。先頭は逃げる。下ハン持って漕ぐ。あと17秒だ。
来てる。後ろに見えてきてる。あーーーつかまる。
240Ψ:2006/03/08(水) 00:45:12.17 ID:5iiG8mEE0
山岳賞は大差でリードしてるはず。
まあ下手に総合1位になるより、明日からマウンテンジャージを狙ってアタックしまく
るほうがよいかもね。
241Ψ:2006/03/08(水) 00:46:13.71 ID:CM1k7kLZ0
クロスビー、ガンガレ!
242実況マン:2006/03/08(水) 00:46:26.49 ID:13lyshw70
クロスビーに迫るのはさっき飛び出したミルラムとゲロ?の二人?
そしてすぐ後ろに集団も来てる。あと8秒です。クロスビーはあきらめた
雰囲気。上体が立った。悲しい。後ろから2人が追いついた。集団も
遠くない。この先ゲロ?とミルラムの二人が何処まで逃げれるのか?
クロスビーはこの二人に着いてゆく元気はない。
243Ψ:2006/03/08(水) 00:48:25.37 ID:5iiG8mEE0
デュムランとグリヴコか!
いい逃げになるかも。
244Ψ:2006/03/08(水) 00:48:35.52 ID:AWtD1Osj0
∧_∧
( -ω-)いい、逃げでした。
(つ旦と)
と_)_)
245Ψ:2006/03/08(水) 00:48:59.74 ID:5iiG8mEE0
16:44
Results at the top of the Col du Fut d’Avenas
1. Crosbie 4 pts
2. Andriy Grivko (Ukraine) Milram 2 pts
3. Samuel Dumoulin (France) AG2R 1 pt
246Ψ:2006/03/08(水) 00:49:02.26 ID:eITkpnu00
クロスビー乙
247実況マン:2006/03/08(水) 00:49:44.70 ID:13lyshw70
ミルラムとゲロの二人が先頭、遅れてクロスビー、そしてすぐ後ろに集団。
先頭の二人は快調に飛ばす。でもこの先平らになるの?下りのまま?
あと11kmです。今村中を通過中。違うミルラムとAG2Rの二人だった。
先頭はミルラムとAG2Rです。いまクロスビーに集団が追いついた。悲しい。
クロスビーはもう力が残ってない。ずるずると後退。
集団はどんどん先へ進む。あとは先頭の2人の動向だけ。
248Ψ:2006/03/08(水) 00:50:02.86 ID:CM1k7kLZ0
デュムランって、ちびっこ?
249Ψ:2006/03/08(水) 00:50:43.62 ID:AWtD1Osj0
ちょっと平らもあるけどずっと下り
250Ψ:2006/03/08(水) 00:51:33.46 ID:5iiG8mEE0
>>248
そう。小さくてスプリント力があって、ツールでたまに転ぶ人。
グリブコは去年ツール等で大活躍だった新人。TT強いので逃がしたら粘る。
251Ψ:2006/03/08(水) 00:52:24.66 ID:5iiG8mEE0
Crosbie's legs just look completely long as he just keeps falling back..... and back.... and back.
252実況マン:2006/03/08(水) 00:52:35.80 ID:13lyshw70
先頭の二人はあと8kmを残して20秒差まで逃げてます。このリードは決して
大きくない。平らになれば集団に分がありますね。クロスビーは集団の後ろ
でじっと耐えて走ってます。ガンバった!
チームメイトも側に来た。よくやった。
先頭の二人はあと7kmに迫り25秒の差です。でもこの辺は平らだよ。
集団からロトがアタック。そしてモバイルもアタック。そうして集団は
クイックが引いてる様子。
253Ψ:2006/03/08(水) 00:54:50.47 ID:AWtD1Osj0
あっゆるい下りだけど最後の1kmはのぼりなんだ
254実況マン:2006/03/08(水) 00:54:50.60 ID:13lyshw70
6kmに迫り22秒さ。ヘリ映像では1km有るか?という差に見えます。
ロト、モバイルとかの後ろにクイックが食らい付いてきた。クイックも
ボーネンのために最後のがんばり。ヘリ映像で、先頭から500m後ろに
集団が来てる。クイックもそろった。ボーネンは今日もジャージを守れるぞ。
255Ψ:2006/03/08(水) 00:55:29.65 ID:AWtD1Osj0
リバティ頑張ったんだから今日も2位希望
256Ψ:2006/03/08(水) 00:55:41.20 ID:CM1k7kLZ0
やっぱり、ボーネンか
257Ψ:2006/03/08(水) 00:56:53.45 ID:5iiG8mEE0
最後の登り速かったけど、脚残ってるのかな?>ボーネン
残ってるようならサンレモはかなり有力。
258実況マン:2006/03/08(水) 00:57:32.07 ID:13lyshw70
クイックは完全に列車状態でボーネンがとり。そして4kmを切り、差は10秒
程度。そして、クイック列車が迫る。最高の展開です。
あと3kmに迫ります。のぼりですね。クイック列車はダンシングを混ぜながら
引く。あと10秒程度の差は保ってる。二人の先頭はあと3kmを切った。
後ろを見てる。ヘリ映像では差は200mになる。100mになる。どうやら
この先で吸収だ。きたよ。
259Ψ:2006/03/08(水) 01:00:18.65 ID:5iiG8mEE0
キター!
260実況マン:2006/03/08(水) 01:00:23.17 ID:13lyshw70
先頭の二人は集団が後ろ30mに来てあきらめた。でも最後に握手して
お互いを祝福した。美しい映像だ。そして1kmに迫り、クイック列車が
4人で5人目がボーネン。この先一人ずつ減少。
1kmになり3人のサポートかな。そしてどんどん。サポート2名で
800mとなり3人目がボーネン。ディビス、シューマッハーとなる。
そしてゴール前ではボーネンが出た。どうなる。デイビスを交わして
ボーネン勝利。
261Ψ:2006/03/08(水) 01:00:49.06 ID:AWtD1Osj0
ボーネンでした
262Ψ:2006/03/08(水) 01:00:50.15 ID:5iiG8mEE0
ボーネンツヨス
263Ψ:2006/03/08(水) 01:01:20.92 ID:CM1k7kLZ0
スプリンターに、ピーキングって無いんですか?
264実況マン:2006/03/08(水) 01:01:32.39 ID:13lyshw70
お楽しみいただけたでしょうか。ボーネン勝利。また明日。
265Ψ:2006/03/08(水) 01:02:13.03 ID:Wa+ThJYO0
乙でした>実況マン




……って今来た俺

orz
266Ψ:2006/03/08(水) 01:02:27.00 ID:AWtD1Osj0
>>264
今日もありがとうございました。テキストライブ貧弱だから助かります。
267Ψ:2006/03/08(水) 01:02:36.79 ID:CM1k7kLZ0
実況マン、ご苦労様です
268Ψ:2006/03/08(水) 01:03:02.32 ID:5iiG8mEE0
実況マソ乙
269Ψ:2006/03/08(水) 01:03:26.96 ID:AWtD1Osj0
うは、予想通りリバティは3ステージ連続2位?
270Ψ:2006/03/08(水) 01:04:31.50 ID:5iiG8mEE0
1着ボーネン
2着Aデービス
3着ナポリターノ
271Ψ:2006/03/08(水) 01:08:48.43 ID:AWtD1Osj0
明日は1級山岳だぬ、また下ってゴールだけど
272ST2結果:2006/03/08(水) 03:47:36.18 ID:CM1k7kLZ0
Time 1st : 5h 20' 50"
Average : 37.402 km/h

Pos. N° Name Surname Team Nat. Gaps

01 111 BOONEN Tom       QSI  BEL
02 043 DAVIS Alla         LSW AUS
03 141 NAPOLITANO Danilo   LAM ITA
04 068 VENTOSO Francisco   SDV ESP
05 162 CADAMURO Simone   MRM ITA

06 024 HAYMAN Mathew     RAB AUS
07 057 SCHUMACHER Stefan  GST GER
08 147 SANTAMBROGIO Mauro LAM ITA
09 173 FERNANDEZ Koldo    EUS ESP
10 182 JEGOU Lilian        FDJ FRA

ttp://www.letour.fr/PHOTOS/PRN/2006/200/live_02_course_film.jpg
273ST2総合結果:2006/03/08(水) 03:51:27.09 ID:CM1k7kLZ0
Pos. N° Name Surname Team Nat. Gaps

01 111 BOONEN Tom       QSI  BEL
02 001 JULICH Bobby       CSC USA 00' 17"
03 041 KASHECHKIN Andrey  LSW KAZ 00' 18"
04 177 SANCHEZ Samuel    EUS ESP 00' 20"
05 188 VAUGRENARD Benoit  FDJ FRA 00' 22"

06 043 DAVIS Allan        LSW AUS 00' 24"
07 035 STEEGMANS Gert     DVL BEL 00' 24"
08 011 LANDIS Floyd       PHO USA 00' 25"
09 181 CASAR Sandy       FDJ FRA 00' 25"
10 137 MUGERLI Matej      LIQ  SLO 00' 25"
274ST2山岳賞:2006/03/08(水) 03:53:27.60 ID:CM1k7kLZ0
Pos. N° Name Surname Team Nat. Points

1 204 CROSBIE Nicolas     AGR FRA 27
2 102 AUGE Stephane      COF FRA 6
3 045 OSA Aitor          LSW ESP 6
4 104 MARICHAL Thierry    COF BEL 4
5 038 VANSUMMEREN Johan  DVL BEL 3
275ST3:2006/03/08(水) 03:55:35.99 ID:CM1k7kLZ0
stage 3 | Julienas > Saint-Etienne - 168.5 km

プロフィールマップ
ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/images/profil300.gif

コース図
ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/images/map300.jpg
276ST2 リタイヤ:2006/03/08(水) 04:00:10.41 ID:CM1k7kLZ0
ST2 リタイヤ

026 LOWIK Gerben       RAB NED non-starter
106 PARRA Ivan Ramiro    COF COL outside time limit
006 VANDEVELDE Christian CSC USA withdrawls
054 MONTGOMERY Sven   GST SUI withdrawls
151 FEDRIGO Pierrick     BTL FRA withdrawls
161 CELESTINO Mirko     MRM ITA withdrawls
277実況マン:2006/03/08(水) 07:08:50.07 ID:13lyshw70
補足、デイビスは最後の数キロはずっとゴールまでボーネンの尻に張り付いてた。
ゴール前200mかな?多分。そこでクイックの最後の列車が避けたあたりで
アランデイビスが猛然のダッシュ。それを見てボーネンも当然反応。最後は二人の
勝負となった。結局ボーネンはデイビスに抜かれることなく、あの上体を
激しく揺らせるボーネンのスプリントが炸裂した。クイックの最後のサポートは
上手く進路妨害しないように緩やかにさけたつもりだったが、後ろにいた
ソニエとランプレがちょっとヨロケタ。一番印象に残ったのは
集団に追いつかれたミルラム、AG2Rの二人がお互いの健闘をたたえて握手したシーン
ですね。どこかのサイトに写真でも載ると良いです。
あと集団や遅れた連中のあとからクロスビーがゴールしたシーンも良かった。
明日も同じくらいの生放送枠です。では。
278実況マン:2006/03/08(水) 16:07:40.79 ID:13lyshw70
本日の放送枠は15:45分から16:30分(現地時間、日本は7時間プラス)となってます。
他のスポーツ競技等も時間が前後するので正確ではありませんが、一応。
またパリ・ニースの写真をもう一枚ヒポさんの所に貼りました。
279Ψ:2006/03/08(水) 20:31:56.33 ID:8+cZbF5z0
280Ψ:2006/03/08(水) 21:30:11.45 ID:8+cZbF5z0
Twelve men in the lead.
Leblacher, Voigt, Paulinho and Laurent have been joined by
Nicolas Jalabert, Allan Davis, Botcharov, Aitor Perez Arrieta,
Maxime Monfort, Guido Trenti, Jerome Pineau and Koldo Fernandez

この中で一番順位が上なのはアランデービス
281Ψ:2006/03/08(水) 22:07:55.17 ID:AWtD1Osj0
デイビスは地道にスプリントポイント取りに行ったのかな?
282Ψ:2006/03/08(水) 22:25:13.56 ID:CM1k7kLZ0
>>281
82.5kmは、取ったみたいだよ
283Ψ:2006/03/08(水) 22:31:14.20 ID:CM1k7kLZ0
キルシェンや、マクギーもリタイヤか・・・
寒いからかな?
284Ψ:2006/03/08(水) 22:35:36.76 ID:CM1k7kLZ0
逃げ捕まりそうだね
285Ψ:2006/03/08(水) 22:38:59.04 ID:AWtD1Osj0
ごはんポイント越えたら2級だし、集団から本気の逃げが始まるかな
286Ψ:2006/03/08(水) 22:43:26.78 ID:CM1k7kLZ0
デイビスは、次のポイントまで、逃げたいだろうね
287実況マン:2006/03/08(水) 23:29:21.48 ID:13lyshw70
現在テレビはバイアスロン(スキー)やってます。もう少しで終わると思います。
選手達が続々とゴールしてるのでもう少しで終わり。スタンバイしてます。
今日も張り切って実況いたします。よろしく。
288Ψ:2006/03/08(水) 23:32:22.76 ID:AWtD1Osj0
>>287
よろしくおねがいしまーす

で、状況。1級の登りに入ったみたいですね

Gr. Vansummeren
'50
Scholz
1'05
Peloton
289Ψ:2006/03/08(水) 23:35:33.77 ID:AWtD1Osj0
207 - MARTINEZ Jose Alberto ESP
がアタック。一挙に先頭に。アグリチュベルは連日頑張ってるね
290実況マン:2006/03/08(水) 23:36:58.79 ID:13lyshw70
放送開始で、最初は昨日のハイライトです。生映像はもうすぐ。
ボーネンのインタービューですが、何処かのサイトにも乗ってましたが、
他のチーム(エウス、リバティ)が途中で引いてくれたので、あきらめてた
黄色ジャージを守れた。あれでチームの士気も上がったという感じの内容。
水玉ジャージのクロスビーのインタビュー。ジャージゲットで満足。
ゴールまで逃げ切れなかったのは残念という内容。
生画像です。24kmになります。シュレック、ランディス等が映ってる。
このグループは何処に位置するのか?
291Ψ:2006/03/08(水) 23:37:22.83 ID:AWtD1Osj0
David Moncoutie (Cofidis)もアタック、ボーネンがメイン集団から脱落しそう
292Ψ:2006/03/08(水) 23:39:11.22 ID:AWtD1Osj0
>>290 このグループは何処に位置するのか?

集団はそんなにバラけてないみたいなので、メイン集団ですかね
293実況マン:2006/03/08(水) 23:39:18.49 ID:13lyshw70
6名程度のグループにシュレック(CSC)、ランディス等が居る。それに
追いつこうと別の6人程度が映る。ヨアヒム・ロドリゲス、とかが追いつこうと
してる。
現在ボーネンは苦しそうに数名のグループで上ってる。今日は耐えの日ですね。
294Ψ:2006/03/08(水) 23:40:40.22 ID:F7+DQhwP0
実況マンさん毎度お疲れ様です
フランス国内では「Tirreno - Adriatico」で盛り上がることはないっすか
295実況マン:2006/03/08(水) 23:41:22.96 ID:13lyshw70
177(サムエル・サンチェス)、101(コフィディ)、イルス、エウス、
ランプレ、フランク・シュレック(CSC)とかが先頭なのでしょうか?
先ほどからずっとこれグループの映像が多い。
101が遅れ気味だ。モンクティエじゃないですか。ガンばって。あと22km
しかありません。
296Ψ:2006/03/08(水) 23:41:39.54 ID:AWtD1Osj0
>>293
逃げを吸収して先頭集団が出来たみたいですね
15:39
Moncoutie back on Martinez
Moncoutie has caught Martinez at kilometre 145, followed by Franck Schleck (Team CSC), Floyd Landis (Phonak), Patxi Vila Errandonea (Lampre) and Samuel Sanchez (Euskaltel).
297実況マン:2006/03/08(水) 23:46:56.10 ID:13lyshw70
やはり、スポンサーあってのプロスポーツですから、放送枠に載るためには、
スポンサーが必要。イタリアのレースだとフランスでは苦しいですよね。
今年はドイツはW杯もあるし、自転車レースも放送スポンサーを探すのが
大変でしょう。冬季オリンピックのことあり、今年は自転車の放送が好くなかった。
さて、グループは小さくなり、ランディス、シュレック、リバティ?、イルス
エウスの5人になってます。これが先頭なのか?ボーネンは3人のグループです。
位置関係は不明。あと20kmすこししかない。その先頭を追いかけるのが数名
おっとランディスがアタックでついていくのはランプレの一人だけ。この二人が
差を広げるのか?ランプレの148です。ランディスはカリフォルニアの勢い
をかっていくのか?
298実況マン:2006/03/08(水) 23:50:01.57 ID:13lyshw70
先頭は2つに分離しました。ランディス、エランドネア(と読むのか)が
先頭、そしてシュレックらの残り。
ボーネンは先頭から2分30秒送れ。シュレック等を追いかけるグループに
シューマッハーも居る。ランディスはダンシング、先頭後退はあまりしてないくて
ランディスが引いたままで進む。そこから200m遅れてシュレック達。そして
500m無い距離でさらにグループ(シューマッハーグループ)かな。このグループ
は8人か7人居ます。
299実況マン:2006/03/08(水) 23:53:02.72 ID:13lyshw70
ボーネンはニック・ノイエンスの二人かな。ニックは先のレースで助けてもらった
ボーネンに恩もあるし、今日はサポート役に回るのか?
シュレック達は遅れを戻して、先頭に近づいてます。この辺から回りに
残雪が目立つ。まだまだ上りです。空はどんよりで日は射してない。
ランディスはあいかわらず、引いて自分で先頭を走ってます。あと500mで
頂上とのこと。
300Ψ:2006/03/08(水) 23:54:31.98 ID:AWtD1Osj0
ランディスも差はそれほどついてないみたいですね、下りが長いからなぁ
301実況マン:2006/03/08(水) 23:54:45.89 ID:13lyshw70
いや、ランディス、1分20秒、シュレック、ボーネン3分30秒らしい。差が
広がった様子。ランディス調子良さそうだ。
そして山頂を通過。寒い下りに入ります。今日はランディスは半そで、半ズボン
だから余計さむそうだ。
302Ψ:2006/03/08(水) 23:55:46.97 ID:F7+DQhwP0
なるほど、丁寧なレス サンクス
303実況マン:2006/03/08(水) 23:57:28.44 ID:13lyshw70
シューマッハーグループが1分20秒遅れだ。シュレック達の位置は?
後退したのか?ランディスグループは(2名)はダウンヒル。ここにきて
ランプレも先頭後退しだした。さすがに、後ろめたいのか?
ボーネンが映る。苦しそうだが、上る。4人のグループになってる。
息がすごく白い。気温は低そうだ。ランディス等は会長に下る。
304実況マン:2006/03/09(木) 00:01:34.55 ID:cDOnllQB0
ランディス等の後ろにシュレック等が居るのは間違いないですね。
今ボーネンも頂上を通過。ボーネンは黄色い長袖を取り出して着ようとしてます。
無理なことはせずに、体力保存が優先らしい。
バイクカメラの関係でシュレックグループが映らない。このシュレック
グループ3人にシューマッハークループが追いつくのか?でもボーネンが通過
した時点では本集団の動向不明。だいたい、今日は一回も本集団を見てない。
一体どうなってるのか?最大でも10人位が一辺に映った映像しかみてない。
不思議な感じです。山だからバラけるとは言え、本集団は何処?
305実況マン:2006/03/09(木) 00:03:45.02 ID:cDOnllQB0
9度から10度程度の気温(多分スタート時)はあったらしい。山では
劣ると思う。
ランディス、シュレック50秒、シューマッハー、2分?ボーネン4分弱?
の配置らしい。本集団はさらに後ろらしい。ランディス等は下りです。ランディス
は手袋もしてない。大丈夫か?
306Ψ:2006/03/09(木) 00:05:43.73 ID:8qzMR5lm0
ボーネンは4分30秒遅れで頂上通過のようです。下りでどれだけ取り戻せるか
307実況マン:2006/03/09(木) 00:06:31.75 ID:cDOnllQB0
映ったシュレックグループはまだ3人で下る。先頭後退もしてる。ランディス等
も同じく先頭後退しながらダウンヒル。しばらく下りですね。シューマッハー
グループも下り。ここにはラボ、クレディ、ディスカバ2名、リバティ、
モンクティエ、ロト、とかが居る。
ボーネンもこのグループに合流してる。すごいボーネン上って下って
すごい。黄色いジャージの意地なのか?
先頭はあと7kmになります。どうやらランディスがステージを取るらしい。
308実況マン:2006/03/09(木) 00:08:29.89 ID:cDOnllQB0
下りでシュレック達が50秒程度の差を戻せるのか?ゴールで絡めるのか?
一方ボーネンはどこまで縮めるのか?距離がないのでランディスが勝って
しまうのか?あと5kmになります。まだまだ下り。体力温存で、最後
二人のうちどちらが勝つのか?後ろはもうこれないのか?
309Ψ:2006/03/09(木) 00:09:49.83 ID:ypLCo/Sr0

at 150km/18km to go  (距離はだいたい)


    ○ ←ランディス
    ○ ←ヴィラ

   55秒

    ○
   ○ ○ ←シュレック、サンチェス、コロム

  1分33秒

    ○
  ○  ○  ←第2集団
    ○

  4分45秒

    ○
  ○   ○
 ○ ● ○  ←グルペット
  ○  ○
310実況マン:2006/03/09(木) 00:09:52.91 ID:cDOnllQB0
クイックのベッチーニが勝利して、ツアーベルおじさんは残念ながら「また」2位
と解説者が言ってる。
さて、あと3kmになります。追っての差はまだあるので、どうやらこの二人
のうちから勝者が出るらしい。
311Ψ:2006/03/09(木) 00:12:05.48 ID:8qzMR5lm0
ランディスはクエーカーかなんかの出身だから、
寒い冬の水仕事を思えばグローブなしでも平気に違いない
312実況マン:2006/03/09(木) 00:13:30.52 ID:cDOnllQB0
下りのままどんどんゴールに迫ります。ランディスは下りでも下ハンもって
ダンシング。逃げる。ヘリ映像ですが、追っての状況はわからず。
2kmをきりました。決まりですね。あとは二人のスプリントとなるのか。
もうすぐ残り1kmになりますよ。後ろはこれませんね。1分以上の差がある。
二人の勝負で決定です。来たラスト1kmのゲート。
さてランディスが前を走ってます。後ろからチャンスを狙うのか?ランプレ。
さて、ランディスが引き過ぎで不利か?来た、ゴール前。
まだランディスが前。後ろからダンシングで脚を暖めて、そして
ランディスを交わしてゴール。予想はできたけど、そういうゴールでした。
313Ψ:2006/03/09(木) 00:13:54.74 ID:ypLCo/Sr0
ランディスがリーダーになるみたいですね。
314実況マン:2006/03/09(木) 00:14:48.04 ID:cDOnllQB0
ヴィラの作戦勝ちです。最後の4km程度?からずっと後ろを走って脚を保存
してましたから。そして、シュレック等が来た3位はサンチェス、4位は
シュレック、コラム、そしてシューマッハーです。
315Ψ:2006/03/09(木) 00:14:59.36 ID:8qzMR5lm0
ランディスは総合ねらいでいいやって感じだったのかな?
316Ψ:2006/03/09(木) 00:15:24.66 ID:ypLCo/Sr0
ヴィラたぶん初勝利おめ
http://www.trap-friis.dk/cykling/spain.Vila.htm
317実況マン:2006/03/09(木) 00:17:03.98 ID:cDOnllQB0
>>311
ランディスはあの有名なグループ(アメリカで懲役も免除されてる、特別な
人たち)ですよね。ハリソン・フォード主演の映画でもでたあの人たち。
母親は時々戒律を破って息子の姿をテレビで見るそうです。本来はテレビも
禁止。
318Ψ:2006/03/09(木) 00:18:46.97 ID:ypLCo/Sr0
Vila Errandonea CUTS IN FRONT OF LANDIS!!!!!!! AND HE TAKES THE STAGE WIN AT THE LAST MOMENT!!!
The Lampre rider throws his hands in the air, and kisses the crowd, celebrating that moment of personal glory,
though Phonak and Landis grab the greater victory with the yellow jersey..... People are booing Vila Errandonea now,
as he stole that win from Landis.

ブーイングキター!
319実況マン:2006/03/09(木) 00:19:11.17 ID:cDOnllQB0
>>316
どうも解説者もそう言ってた。初勝利らしい。いまどんどん小さい分断された
グループがゴールへ来てます。ボーネンもゴールへ向かってます。
総合は多分移ったんだな。ランディスですか?総合は?
きたボーネンゴール。5分49秒遅れです。
320実況マン:2006/03/09(木) 00:21:42.38 ID:cDOnllQB0
ランディスがラスト数キロ一人で先頭走ってから当然ゴールスプリントは無理。
これを作戦というのか、非難するかはともかく、ランディスは総合とったから
良いとしましょう。これ総合はがらっと変りました。ランディス、ヴィラは
9秒差ですが、それ以下は1分30秒以上の差。ランディスどこまで行くの?
321実況マン:2006/03/09(木) 00:22:24.09 ID:cDOnllQB0
ここで生放送終了です。また明日。
322Ψ:2006/03/09(木) 00:23:19.40 ID:ypLCo/Sr0
>>321
乙!
323Ψ:2006/03/09(木) 00:24:23.17 ID:8qzMR5lm0
>>321
乙です、あしたもよろしく〜
324実況マン:2006/03/09(木) 00:26:35.33 ID:cDOnllQB0
アーミッシュというオランダ系の移民の子孫でしたよね。ふと思い出した。
本当にまた明日。
325Ψ:2006/03/09(木) 00:31:57.25 ID:8qzMR5lm0
>>324
そうでした、アーミッシュ。自転車乗ること自体も禁止と言うやつ。
たしか以前、両親が戒律破って飛行機でツールにきてました
326Ψ:2006/03/09(木) 00:32:59.55 ID:+lAzUre70
>321


フォナクのチームプレーがうまく行けば、最終日までそれなりの差を保ってけそうだが…

最終日(Stage7)のコースプロフィール↓
http://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/700/parcours.html
327ST3結果:2006/03/09(木) 05:49:46.61 ID:qveW+vlc0
Time 1st : 4h 23' 28"
Average : 38.372 km/h

Pos. N° Name Surname Team Nat. Gaps

01 148 VILA ERRANDONEA Patxi Xabier    LAM ESP
02 011 LANDIS Floyd                PHO USA 00' 00"
03 177 SANCHEZ Samuel             EUS ESP 01' 16"
04 005 SCHLECK Frank              CSC LUX 01' 16"
05 091 COLOM Antonio               CEI  ESP 01' 16"

06 057 SCHUMACHER Stefan           GST GER 01' 25"
07 078 RUBIERA Jose Luis            DSC ESP 01' 26"
08 178 ZUBELDIA Haimar             EU  ESP 01' 26"
09 048 SANCHEZ Luis               LSW ESP 01' 26"
10 081 CAUCCHIOLI Pietro            C.A  ITA 01' 26"

328ST3総合結果:2006/03/09(木) 05:53:22.59 ID:qveW+vlc0
Time of 1st : 14h 46' 28"
Average : 38.325 km/h

Pos. N° Name Surname Team Nat. Gaps

01 011 LANDIS Floyd               PHO USA
02 148 VILA ERRANDONEA Patxi Xabier   LAM ESP 00' 09"
03 177 SANCHEZ Samuel            EUS ESP 01' 13"
04 091 COLOM Antonio             CEI  ESP 01' 23"
05 005 SCHLECK Frank             CSC LUX 01' 23"

06 072 AZEVEDO Jose             DSC POR 01' 35"
07 178 ZUBELDIA Haimar            EUS ESP 01' 37"
08 081 CAUCCHIOLI Pietro           C.A ITA 01' 39"
09 057 SCHUMACHER Stefan         GST GER 01' 39"
10 078 RUBIERA Jose Luis          DSC ESP 01' 40"

329ST3山岳賞:2006/03/09(木) 05:55:03.14 ID:qveW+vlc0
Pos. N° Name Surname Team Nat. Points

1 204 CROSBIE Nicolas            AGR FRA 27
2 206 LAURENT Christophe         AGR FRA 25
3 011 LANDIS Floyd              PHO USA 10
4 148 VILA ERRANDONEA Patxi Xabier  LAM ESP 8
5 048 SANCHEZ Luis              LSW ESP 8
330ST3リタイヤ:2006/03/09(木) 05:59:34.87 ID:qveW+vlc0
051 HIEKMANN Torsten             GST GER non-starter
134 COLLI Daniele                LIQ ITA outside time limit
064 FERNANDEZ DE LA PUEBLA Ramos  SDV ESP outside time limit
162 CADAMURO Simone            MRM ITA outside time limit
012 CLERC Aurelien               PHO SUI outside time limit

331ST3リタイヤ:2006/03/09(木) 06:00:51.60 ID:qveW+vlc0
165 LORENZETTO Mirco            MRM ITA withdrawls
186 MC GEE Bradley               FDJ AUS withdrawls
147 SANTAMBROGIO Mauro          LAM ITA withdrawls
136 LODA Nicola                 LIQ ITA withdrawls
002 BLAUDZUN Michael             CSC DEN withdrawls
128 ZIEGLER Thomas              TMO GER withdrawls

121 KIRCHEN Kim                TMO LUX withdrawls
083 CHARTEAU Anthony            C.A FRA withdrawls
061 DE LA FUENTE David            SDV ESP withdrawls
023 BROWN Graeme               RAB AUS withdrawls
014 HUNTER Robert               PHO RSA withdrawls
203 CALVENTE Manuel             AGR ESP withdrawls
332ST4:2006/03/09(木) 06:01:53.35 ID:qveW+vlc0
Thursday 9 March 2006 stage 4 | Saint-Etienne > Rasteau - 193 km

プロフィールマップ
ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/images/profil400.gif

コース図
ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/images/map400.jpg
333Ψ:2006/03/09(木) 12:29:57.37 ID:ypLCo/Sr0
14位までに入った集団が、今後の総合を争うことになるかな。
地味に老デッケルとメルクスが入ってるのが面白いな。
春に体調を合わせているから、仕上がりがクライマー並みなのかな。
マッツォレーニとヴォクレールが酷いのが気になる。
334Ψ:2006/03/09(木) 20:39:40.62 ID:8qzMR5lm0
335Ψ:2006/03/09(木) 20:44:41.40 ID:8qzMR5lm0
あれ?CNは今日からテキストライブ始めるみたい。
ttp://live.cyclingnews.com/?id=latest
336Ψ:2006/03/09(木) 21:11:23.45 ID:Dg7K1NpU0
337Ψ:2006/03/09(木) 21:19:01.88 ID:Dg7K1NpU0
山岳賞は今日の最初の登りで逆転。
ローランがクロスビーを2ポイントリード。どっちもアグリテュベル。
338Ψ:2006/03/09(木) 21:54:54.42 ID:Dg7K1NpU0
13:26
Dion stopped by demonstrators


フランス名物w
339Ψ:2006/03/09(木) 22:05:01.10 ID:mtxAjhOV0
フランス人デモ大好きだよなあ・・・w
340Ψ:2006/03/09(木) 22:15:29.63 ID:qveW+vlc0
ポポビッチは、調子悪いんかな?
341Ψ:2006/03/09(木) 22:48:38.12 ID:8qzMR5lm0
とりあえずLeblacherとGilingの逃げが決まって、集団はフォナックがコントロール
342Ψ:2006/03/09(木) 22:52:51.48 ID:8qzMR5lm0
先頭2人は3級の登りに。

T-モバイルのギリング(オランダ)は2004年のアンダー23のチャンピオンで、
同年のアンダー23パリ・ルーべ(そんなのあったんだ…)で2位、将来を期待
されている選手。
343Ψ:2006/03/09(木) 23:02:29.08 ID:Dg7K1NpU0
U23パリルーベは別府弟が上位に来たこともあるな。20位くらいだったと思うけど。
344Ψ:2006/03/09(木) 23:06:45.55 ID:8qzMR5lm0
ローラン、山岳ポイント100円貯金中。

>>343
そういえばなんかそんな話を読んだような気も…
345Ψ:2006/03/09(木) 23:08:56.46 ID:8qzMR5lm0
ブイグのオランダ人、ステフ・クレメントが集団からアタック。
集団も活性化して速度うp
346実況マン:2006/03/09(木) 23:23:09.42 ID:cDOnllQB0
バイアスロンが終了し、これから自転車に移ります。ということで今日も張り切って
実況です。
347Ψ:2006/03/09(木) 23:25:16.94 ID:8qzMR5lm0
>>346
よろしくおねがいしまーす
348Ψ:2006/03/09(木) 23:27:19.80 ID:Dg7K1NpU0
ギリングはラボバンクTT3出身なんだけど、Tモバイルに出て行った選手だね。
いつものようにTモバのオファーが良かったのか、ラボバンク側が渋ったのか、
よくわからないけど。

ラボバンクTT3出身のプロ選手は
トマス・デッケル、ウェーニング、エルティンク、ポストゥーマ、デマール、スヘネマン、バスタランタ、
ヘシェダル(フォナック)、コール(Tモバ)、デコルト(リバティ)、クレメント(ブイグ)、 Heijboer(コフィディス)、
デッケルス(TT1→アグリテュベル)、テンダム(シマノ→Unibet)、 Van Hummel(シマノ)、De Weert(クイックステップ)
あと突然プロを止めたスザーランドもそうか。

こんだけいて、しかもほぼ同時期に同じチームにいたんだから、競争意識も練習環境もかなり
よかったんじゃないかな。
349実況マン:2006/03/09(木) 23:28:03.83 ID:cDOnllQB0
これからはニースに近づいて、気温も上がるんだと思います。
ランディスが黄色ジャージを着てるから今日はフォナックが集団を
引くんだろうか?まずは昨日のハイライトシーンやってます。
インタビューがあったが、ドイツ語のかぶせ音声が大きくて何を言ってるんだか?
さて、今日は大きな集団の映像から始まりました。ランプレが先頭で引いてる。
上りですね。
350実況マン:2006/03/09(木) 23:30:08.51 ID:cDOnllQB0
二人の逃げですか。FDJとモバイルの二人があとゴールまで45km程度ですね。
差はどのくらい。124番、184番の二人。バス・ギリングですか?124番は。
TTの時(かなり最初のスタートだったので、モバイルのトップ?)見た。
351Ψ:2006/03/09(木) 23:33:03.03 ID:Dg7K1NpU0

at 140km/53km to go  (距離はだいたい)


    ○ ← ギリング
    ○ ← ルブラシェ

  3分45秒

    ○
  ○   ○
 ○ ● ○ ←集団
  ○  ○

352実況マン:2006/03/09(木) 23:33:14.33 ID:cDOnllQB0
集団との差は4分10秒となってます。先頭は山ポイントに迫ってるのか?
通過か?集団はランプレが先頭、クイックと共同で引いてる。
ポポビッチが集団の後ろでチームカーの側を走ってた。今集団のケツに戻った。
どうかしたのか?今日はアームウオーマーをしてるのがむしろ少ない。
下は半ズボンが多い。なぜかポポビッチは両方して上着も着てる。
風引いて調子でも悪いかの?
353Ψ:2006/03/09(木) 23:34:17.12 ID:8qzMR5lm0
>>348
確かに凄いメンツですね。
今日ちょっと頑張ってたクレメントもそうなのか。
354実況マン:2006/03/09(木) 23:35:50.26 ID:cDOnllQB0
先頭のギリングとルブラシェは下りです。漕がないでもどんどん進んでる。
先頭交代もしながら、さらにスピードを上げてダウンヒル。そらはドンよりして
ます。でも気温はそんなに低くないと想像。服装からね。
集団も下りになった。おっと先頭の二人を映すカメラに水滴だ。ちょっと雨が
降ってきた。ルブラシェは何かもぐもぐ食べてる。
355Ψ:2006/03/09(木) 23:36:36.11 ID:8qzMR5lm0
CNに気温18度ってあったから、これまでのステージと比べたらだいぶあったかそうですね
356Ψ:2006/03/09(木) 23:37:05.45 ID:Dg7K1NpU0
半ズボン氏がいっぱいw
357Ψ:2006/03/09(木) 23:38:33.72 ID:8qzMR5lm0
ローランはまた100円貯金
358Ψ:2006/03/09(木) 23:40:57.33 ID:8qzMR5lm0
あっ、クロスビーもポイント取ってたのか、アグリチュベルは山岳を固めるつもり?
359実況マン:2006/03/09(木) 23:41:24.47 ID:cDOnllQB0
ギリング、ルブラシェは上りかな。緩いが上りですね。先頭交代をしながら
進んでます。カメラの水滴は無くなり、道も感想してるので、さっきのは
多分通り雨でした。一方集団はランプレが4名程度で引いてる。きょうはランプレと
クイックが共同で引いてます。差は3分27秒だそうで、縮まってます。
集団がどうやら余裕で二人を吸収するつもりだと思われます。
360Ψ:2006/03/09(木) 23:43:32.15 ID:8qzMR5lm0
この後スプリントポイントと3級か。
デービスがスプリントポイント取りに行くフリしてそのままアタック希望
361Ψ:2006/03/09(木) 23:44:33.15 ID:Dg7K1NpU0
ランプレはヴィラではなくナポリターノ向けの仕事なのかな。
362実況マン:2006/03/09(木) 23:46:28.56 ID:cDOnllQB0
集団を映すカメラにも水滴がついてる。ちょうど今集団は通り雨下を通過中。
道路も湿ってる。でもとおり雨の部分は一瞬で過ぎた様子。
ランプレ、クイックのすぐ後ろにランディスが見える。
先頭との差は3分10秒になってます。迫ってます。あと何キロだろう。36キロ
です。先頭は村を通過してまた木の多い方へ進行中。道路が湿ってる。
通り雨はここを先に通過したらしい。ちなみにラブラシェの前輪はシマノの
浅いカーボンで、後ろが深いカーボンです。ギリングも同じ感じなのか?
確認します。例のカメラマンはハブ廚らしく、シマノのハブも映った。
ハブオタクらしい。クイックのボーネンは緑ジャージ着てる。集団の中盤に。
363実況マン:2006/03/09(木) 23:49:26.99 ID:cDOnllQB0
集団が今村(街)を通過中です。これからまた郊外へ出ます。
あいかわらず、ランプレ、クイックが共同で引いてます。32kmで差は3分6秒
となりました。今日はスプリントで決まるんだと思いますが、ボーネンは
当然狙ってます。ナポリターノを擁するランプレも抜かりなくがんばってます。
ギリングはチームカーから指示をもらってる。先頭の二人は平坦な場所を
下ハンもって進行中。先頭交代して逃げてます。どうなるのか?
364実況マン:2006/03/09(木) 23:54:41.03 ID:cDOnllQB0
クイック・ランプレ同盟が集団をリードしてます。ランプレはほぼ全員が
前で引いてる。クイックも3人から4人が引きに加わってる。クイックは
最後の列車を作りたいからいま全員で引くわけにもいかないだろうしね。
ギリングは前後ともシマノの浅いカーボンホイールですね。タイム差バイク
が二人に並走してタイムを告げた。集団は大きい。今トマ・ボクラーが
映ってます。笑顔でフォナックの誰かと談笑です。時速40km/hを超えてると
思いますが、笑顔で談笑です。彼も初日のプロローグで目撃(というか
側にしばらくいた)しましたが、そんなに大きくない。僕と同じくらいの
身長だしね。あと27kmで2分50秒差とでました。
365実況マン:2006/03/09(木) 23:56:55.86 ID:cDOnllQB0
先頭は結構広い道を走ってる。また街に到着か。
一方集団の前ではポイントを狙って?、シューマッハー、シュレックが
飛び出した。ここでスプリントポイントがあったのか?そして
二人は集団におとなしく戻りました。集団は28.5kmを通過です。
そうですね。シューマッハーが3位でポイントゲットしてます。
366実況マン:2006/03/09(木) 23:59:40.01 ID:cDOnllQB0
先頭の二人を見るとポジションが若干違うのに気づきます。
ルブラシェは下ハンもって漕いでますが、その背中の寝かたが、ブラケット
持ってるギリングより立ってるように思います。ギリングはブラケットもってる
のに、かなり背中が水平に近い。落差なのか、距離なのか、ポジションが違う。
(気がする)集団は同じでランプレ、クイック同盟で引いてます。
367Ψ:2006/03/10(金) 00:01:30.56 ID:Dg7K1NpU0
ハブ厨ワロス
シマノのカーボンは後ろややディープなんだよね。
368実況マン:2006/03/10(金) 00:05:21.43 ID:9IhT48pT0
23kmで2分10秒になります。差は縮まってます。二人共脚が長いのですが、
ヒザの遊びはギリングの方が多いきがする。ギリングも下ハン持って
漕いでます。あと21kmに迫り、1分59秒差です。ギリングは身体が柔らか
そうだ。とにかく、集団は確実に追い詰めてます。ランプレ・クイック同盟
のきれいなチームTT状態で集団は進んでます。先頭の二人はあと20kmの
看板を通過。ラブラシェは脚も手も長い。身体も細いからガリガリに見える。
どこに力を蓄えてるのか?20kmを切って、差は1分40秒台になりました。
369Ψ:2006/03/10(金) 00:07:07.79 ID:fc9aFPWj0
ボクレールとしゃべっていたのはモースらしい。
必死なときの形相が漫画みたいなモース。
370実況マン:2006/03/10(金) 00:07:27.14 ID:9IhT48pT0
ラブラシェのリアは今年8月(一般向け)発売予定のディープな奴です。
プロの世界ではもうおなじみのホイールですけどね。一度ドイツのレースで
まじまじ見たら、プロトタイプという小さなシールが貼ってあったので、
へーと思った。一応そういうシールも印刷して貼るんだ、と思った。
さて、ヘリ映像では集団はあと2kmちょっと?に迫ってますよ。
371Ψ:2006/03/10(金) 00:08:06.28 ID:yqSQuH660
逃げは意外に粘ってるね、どうせなら逃げ切って欲しいけどムリだろうなぁ
372Ψ:2006/03/10(金) 00:09:07.66 ID:fc9aFPWj0
無駄に公式サイト見つけてみた。

ギリング
http://www.basgiling.nl/
ルブラシェ
http://www.eric-leblacher.com/
373実況マン:2006/03/10(金) 00:09:47.99 ID:9IhT48pT0
さて、ランプレが引き気味でクイックがそろってきました。丘陵地の中を
集団が走ります。おっとコフィディが数名で先頭にでてきた。
クイックを助けるのか。コフィディが引きだした。現在村(街?)を通過中。
17kmです。先頭の二人はあと35秒しかない。1kmを切ったと思われる。
374Ψ:2006/03/10(金) 00:11:10.80 ID:fc9aFPWj0
残り10kmくらいから始まる登りがポイントだね。
デッケルとかメルクス、ホーナーあたりが暴れてくれないかな。
375実況マン:2006/03/10(金) 00:12:04.57 ID:9IhT48pT0
差はちぢみます。15kmに迫り、30秒です。ヘリ映像では800m?程度しかない。
と思います。集団はクイックが引いてます。
フォナック、CSC,コフィディが数名でその後に居ます。
14kmに迫り、差は15秒。バイクカメラでも後ろの集団が見えてきた。
二人も観念した様子で後ろをチラチラみてる。迫る。
376Ψ:2006/03/10(金) 00:13:54.84 ID:yqSQuH660
そういやアクセルはまたオヤジのフレーム?
377Ψ:2006/03/10(金) 00:14:21.56 ID:fc9aFPWj0
ティレノの結果

Provisional
1 Paolo Bettini (Ita) Quick Step-Innergetic
2 Erik Zabel (Ger) Team Milram
3 Mikhaylo Khalilov (Ukr) Team L.P.R.

昨日と1・2変わらず。4着だったカリロフが3位になったので上位の顔ぶれもほとんど変わらないんじゃないかな。
http://www.cyclingnews.com/road/2006/mar06/tirreno06/?id=results/tirreno062
378実況マン:2006/03/10(金) 00:15:21.21 ID:9IhT48pT0
集団からコフィディがアタックしてます。誰かな?モンクティエ?とか?
集団から50m以上でmした。先頭の二人に追いつくのか?誰だろう。
この辺でポイントがあるのか?それとも逃げるのか?先頭の二人にコフィディが
追いついてきた。現在3人が先頭。でも集団は100m程度後方に居る。
ここで逃げて、登りでさらに暴れるつもりなのか。マリシャルだ。
379Ψ:2006/03/10(金) 00:17:54.08 ID:fc9aFPWj0
マリシャルのアタックのために引いてたのか
380実況マン:2006/03/10(金) 00:18:27.11 ID:9IhT48pT0
アクセルはシーズンオフの映像だとチームと同じフレームだったと思う。
シーズン中にはおやじさんのかも知れないが。確認できたら確認しますよ。
先頭の3人は集団から100m程度の逃げです。疲れた二人もマリシャルの
参加でちょっと元気が出たらしく、マリシャルが積極的に引く展開で
吸収の逃れてます。さて登りに入りました。でも100m程度の差は変らない。
登りです。集団は迫り、50m程度になった。やっぱりこの辺で吸収らしい。
残念。
381Ψ:2006/03/10(金) 00:18:35.32 ID:yqSQuH660
>>377
ペタッキがやる気無さそうなコースはザベル。意外に上手くいってそう。
382Ψ:2006/03/10(金) 00:20:01.63 ID:yqSQuH660
つかまったか
383実況マン:2006/03/10(金) 00:22:07.46 ID:9IhT48pT0
ラブラシェが一人がんばったが、力尽きた。そのタイミングで
コフィディ、シャバネルとリクイの誰かがあらたにアタックしてきました。
二人が先頭です。後ろからヴォクラーも来た。ポイントを狙ったアタックで
この3人がニバリ(リクイ)がポイントをゲットしてます。
シャバネル、ニバリ、ヴォクラーと通過しました。さて、集団からアタック
する連中が居ます。でもクイックは列車を作って逃げを吸収しようと
激しく追い詰めてます。ニバリは逃げるが、他の二人はあきらめた感じ。
384Ψ:2006/03/10(金) 00:22:10.53 ID:fc9aFPWj0
アクセルは今年で引退の可能性が有るらしい
http://www.cyclingnews.com/news.php?id=news/2006/feb06/feb05news
385Ψ:2006/03/10(金) 00:25:24.63 ID:yqSQuH660
>>384
ありゃ、でもそろそろいい歳か。一茂よりは活躍したと思いたい。
386実況マン:2006/03/10(金) 00:25:38.95 ID:9IhT48pT0
下りです。クイックはほぼ全員だと思いますが、列車状態です。
ニバリ、ちょっと差シャバネル、ヴォクラーそして、ちょっと差があって
集団ですね。あと5kmの看板だった気がするが何か通過した。ゴールは
近いですよ。ニバリの必死の形相で逃げてます。クイックにも意地があるから
またゴール前1kmで捕まえる感じなのか?シャバネルとヴォクラーが
ニバリに追いついた。ニバリはがんばりすぎて疲れた。集団も
速いよ。あと残り距離がわからんが3人の後方100m程度まで集団は来てる。
どうなる。3人は後ろをチラチラです。残り3kmをきってます。
387Ψ:2006/03/10(金) 00:27:15.87 ID:yqSQuH660
つかまりましたな
388Ψ:2006/03/10(金) 00:27:23.62 ID:fc9aFPWj0
スプリントか
389Ψ:2006/03/10(金) 00:27:46.86 ID:fc9aFPWj0
>>385
カズシゲワロスw
390実況マン:2006/03/10(金) 00:29:04.77 ID:9IhT48pT0
2kmになりますが、3人は100m程度は差をもってる。いや100mはない。
80mとか、そしてロトも引いてどんどん集団は迫る。20m、10mとなて、今
吸収です。残り1kmに迫ります。ニコマタンが逃げようとしてるらしい。
ロトが先頭2人くらいで引いてる。来ました1kmの赤いゲート。
あとは仁義なき戦いです。クイックも建て直し中。
500m切った。クイックは3人で、今一人いなくなって、シューマッハも来た。
でも最後の100mまでがんばったシューマッハーを交わしてボーネン
が勝利です。2位はアランデイビス?
391Ψ:2006/03/10(金) 00:29:34.67 ID:fc9aFPWj0
またボ(ry
392Ψ:2006/03/10(金) 00:30:50.63 ID:yqSQuH660
ボーネン
ディビス
ナポリタン?
393実況マン:2006/03/10(金) 00:30:55.61 ID:9IhT48pT0
残り300m程度でシューマッハーが飛び出した。それを追ってアランデイビスが
出た。しかし最後の100m(以内50m?)とかでボーネンが二人を交わした。
最後50m程度はシューマッハーはもう脚がなく、満足に回せてない。
でも果敢がアタックに拍手。
394Ψ:2006/03/10(金) 00:31:09.39 ID:fc9aFPWj0
そしてまたデービス2ゲット、ナポリタン3ゲット
395Ψ:2006/03/10(金) 00:31:48.37 ID:yqSQuH660
>>391
むしろまたデ(ry
396Ψ:2006/03/10(金) 00:33:04.98 ID:fc9aFPWj0
シューマッハーはスプリントするし山も登るし丘でアタックするしTT速いし、


器用貧乏ですねw
397Ψ:2006/03/10(金) 00:33:28.13 ID:yqSQuH660
シューマッハーはとりあえずステップアップ移籍成功ですかね
398実況マン:2006/03/10(金) 00:33:32.27 ID:9IhT48pT0
ゴールに戻ってくるチームメイトを待ち構えて感謝するボーネンです。
終わってみればクイックの思いとおりの展開。シューマッハーは4位ですね。
最後の200m程度で多分シューマッハーが出たというのが正確かな。
惜しかったね。あと30mとか、その程度の脚があればね。厳しいね。
399Ψ:2006/03/10(金) 00:35:48.07 ID:yqSQuH660
しかしデービス一昨年あたりののCNの「ザベルが注目するデービス」
って記事はこういうことだったのかと。
400実況マン:2006/03/10(金) 00:36:30.05 ID:9IhT48pT0
と言うことでまた明日ですね。総合はあまり変り無しですね。では。
401Ψ:2006/03/10(金) 00:37:52.30 ID:yqSQuH660
>>400
乙です。あしたもよろしく〜
402Ψ:2006/03/10(金) 00:37:55.59 ID:fc9aFPWj0
シューマッハーは中間ポイントのボーナスで順位を上げたはず。
403Ψ:2006/03/10(金) 00:38:30.97 ID:fc9aFPWj0
>>399
それテラワロス

>>400
乙デシ
404ST4結果:2006/03/10(金) 02:47:22.65 ID:QCfNtNhc0
Time 1st : 4h 40' 29"  Average : 41.285 km/h

01 111 BOONEN Tom       QSI  BEL
02 043 DAVIS Allan        LSW  AUS 00' 00"
03 057 SCHUMACHER Stefan  GST GER 00' 00"
04 166 RIGOTTO Elia       MRM  ITA 00' 00"
05 035 STEEGMANS Gert    DVL  BEL 00' 00"

06 168 SIEDLER Sebastian   MRM GER 00' 00"
07 182 JEGOU Lilian       FDJ  FRA 00' 00"
08 122 BURGHARDT Marcus  TMO GER 00' 00"
09 156 PINEAU Jerome     BTL  FRA 00' 00"
10 087 RENSHAW Mark     C.A  AUS 00' 00"

405ST4結果:2006/03/10(金) 02:48:11.69 ID:QCfNtNhc0
406ST4総合結果:2006/03/10(金) 02:53:02.06 ID:QCfNtNhc0
Time of 1st : 19h 26' 57" Average : 39.036 km/h

01 011 LANDIS Floyd              PHO USA
02 148 VILA ERRANDONEA Patxi Xabier  LAM ESP 00' 09"
03 177 SANCHEZ Samuel            EUS ESP 01' 13"
04 091 COLOM Antonio             CEI ESP 01' 23"
05 005 SCHLECK Frank             CSC LUX 01' 23"

06 057 SCHUMACHER Stefan         GST GER 01' 33"
07 072 AZEVEDO Jose             DSC POR 01' 35"
08 178 ZUBELDIA Haimar            EUS ESP 01' 37"
09 081 CAUCCHIOLI Pietro           C.A ITA 01' 39"
10 078 RUBIERA Jose Luis           DSC ESP 01' 40"

11 021 DEKKER Erik               RAB NED 01' 41"
12 033 HORNER Christopher          DVL USA 01' 43"
13 016 MERCKX Axel              PHO BEL 01' 47"
ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/400/classement/ITE.html
407ST4山岳賞:2006/03/10(金) 02:55:00.96 ID:QCfNtNhc0
1 206 LAURENT Christophe AGR FRA 39
2 204 CROSBIE Nicolas    AGR FRA 35
3 184 LEBLACHER Eric    FDJ FRA 21
4 011 LANDIS Floyd      PHO USA 10
5 138 NIBALI Vincenzo     LIQ ITA 8

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/400/classement/ITG.html
408ST5:2006/03/10(金) 02:55:52.39 ID:QCfNtNhc0
409Ψ:2006/03/10(金) 05:07:14.57 ID:yJfc4TBd0
そういえば去年ディルーカが着てた
UCIチャンピオン?ジャージはどうなったの?
ボーネンに権利あるけどリーダーだからお目見えなしって解釈でOK?
410Ψ:2006/03/10(金) 11:19:01.78 ID:fc9aFPWj0
パリニース終了後贈呈じゃない?
411実況マン:2006/03/10(金) 17:57:27.77 ID:9IhT48pT0
ナポリターノが20秒の処罰と最下位にさせられた件について、コメントさせてください。
ゴール直前のヘリ映像をみると、ボーネン、デイビス、シューマッハーの3人
の後ろからナポリターノが追いかけている。ゴール前の道が狭い(6mから8mあるのか?)
なので道の左側を走る3人の間を抜けるのは難しいと思ったらしく、大きく右へ
進路変更して、最終的にはシューマッハーをかわしてます。
UCIルールの「ゴールスプリントに入ってからの進路変更禁止」という部分に確かに
抵触してますが、実質は後方に誰も居なかったので、妨害された人、被害を受けた
人は居ません。かわいそう。ゴール前の道が広ければ、なにもあんなに進路変える
必要なかったのにね。ゴールスプリントになるなら道を広くしろ、と弁護してあげたい。
412Ψ:2006/03/10(金) 20:17:48.05 ID:yqSQuH660
ナポリタン、カワイソス…
少なくとも走者がいない時にはOKにしておけばいいのに。あるいは
走路妨害は親告罪扱いにするわけにはいけないのかなー

ところで農協職員さんをぜんぜん見かけないけどどうしちゃったんだろう?
413Ψ:2006/03/10(金) 21:55:17.46 ID:yqSQuH660
現在の状況

逃げ9名、約4分差
Francis Mourey (FD Jeux)
ALberto Contador (Libery Seguros)
David Moncoutie (Cofidis)
Joaquim Rodriguez (Caisse d’Epargne-Illes Balears)
Joost Posthuma (Rabobank),
Nicolas Portal (Caisse d’Epargne)
Jerome Pineau (Bouygues Telecom)
Mario Aerts (Davitamon Lotto)
Stef Clement (Bouygues Telecom)

集団は補給ゾーンを越えて、先頭はそろそろ最初のスプリントポイント
414Ψ:2006/03/10(金) 22:10:59.96 ID:yqSQuH660
一つ目のスプリントポイントの結果
14:07
Result of the first intermediate sprint in Oraison (km 128.5):
1. Posthuma
2. Contador
3. Portal
415Ψ:2006/03/10(金) 22:38:19.35 ID:yqSQuH660
CNのライブも開始
ttp://live.cyclingnews.com/
416Ψ:2006/03/10(金) 22:56:59.63 ID:yqSQuH660
先頭は第2スプリントポイントを通過、2分45秒差
そろそろ1級の登り
417Ψ:2006/03/10(金) 23:17:28.03 ID:yqSQuH660
先頭9人からPosthumaがアタック。
集団と逃げの差は2分を切り、残り4キロ弱を登って、15キロ下ればゴール
418Ψ:2006/03/10(金) 23:22:11.62 ID:yqSQuH660
PosthumaにJoaquin Rodriguezが追いついて2人で登る
419実況マン:2006/03/10(金) 23:27:21.74 ID:9IhT48pT0
今から実況します。放送は既に始まってます。
ヨアヒム・ロドリゲスが一人で逃げ、モンクティエ、コンタドールが二人で追う。
そしてランディス、シュレック等が居るグループをランプレが3人で引いてる。
差は20秒弱、2分弱かのかな。とにかく、登り。ポスツーマが映ったが、一人で
走ってる。もうすこし状況を正確に確認しますね。
420ホ& ◆zZPHFzmD4M :2006/03/10(金) 23:29:18.70 ID:9IhT48pT0
集団からアタック。リバティです。顔はよくしってる奴だ。
先頭は一人のロドリゲス、ポスツーマは落ちて、モンクティエ、コンタドール
が二人で走る。いたいたポスツーマと80m程度までに追いついた。
いま先頭がどんどんと頂上を過ぎて加速して下ってゆきます。
421実況マン:2006/03/10(金) 23:31:10.07 ID:9IhT48pT0
集団(ランディス等)も20名程度のグループで進行。ランプレががんばる。
ロドリゲスは下りなので速い。モンクティエ、コンタドールは
ポスツーマを置き去りにした様子です。下りでも二人で走行してます。
集団も下りに入ってます。
422Ψ:2006/03/10(金) 23:32:06.84 ID:yqSQuH660
乙です
集団からアタックしたのは、ルイス・サンチェス
423実況マン:2006/03/10(金) 23:35:51.19 ID:9IhT48pT0
もう少しで最後の登りですね。それからは下り基調のままゴールへ行くわけですね。
ランディスのグループにボーネンが居るかは不明ですが、居ないような気がする。
皆さん知ってます?今帰ってきたばかりで状況は不明です。
天気は道路は乾いてます。曇りの空ですが、それなりの気温はあるかも。
アームウオーマー着用が多い。下は半ズボンが多いです。
ランディスのグループからアタックした連中が数名が新たなグループを
作った様子です。先頭は相変わらずロドリゲスで上りに入った。
それにコンタドール、モンクティエ、ポスツーマが3人で登りながら追ってます。
ポスツーマはいっしょに来てる。先頭交代もしてる。
あれ雨だ。急にみぞれ交じりの雨が、強め。でもとおり雨かも
先頭のバイクカメラには何も映ってない。
424実況マン:2006/03/10(金) 23:39:11.05 ID:9IhT48pT0
リクイ(ニバリ)、リバティ、とかが4名程度で集団をでて小さなグループを
形成した様子。集団を映すヘリ映像には雨が映ってます。間が悪い。
ニバリ等を映すバイクカメラにはそれほど水滴はありません。
コンタドールがダウンヒルテクニックで後の二人にちょっと差を(20m?)
つけながら下ってます。軽そうな身体なのに速いのはテクニックかな。
45秒、1分13秒とつながってます。1分13秒はニバリグループになるかな。
425Ψ:2006/03/10(金) 23:41:49.36 ID:yqSQuH660
ボーネンは始終集団の後方にいたので、ランディス集団にはいないはずです
426実況マン:2006/03/10(金) 23:43:40.95 ID:9IhT48pT0
雨、みぞれ交じりの雲はみなさん通過した様子です。ロドリゲスはあと7km
になります。そしてコンタドール等の3人が団子で追ってます。
45秒の差を取り返せるか?するとロドリゲスは相当登りと下りで
がんばった様子。差を広げた。ランディス等もグループもまとまってる。
ニバリ達を吸収しようとしてるのか?ロドリゲスは登りです。でも
脚に元気がある。登りだったり、ちょっと下りだったりの部分に居ます。
コンタドールグループも元気に上る。集団は下ってる。ニバリ達は
追いつかれた様子。さらにニバリとクレディの二人が再度逃げようと
してる。でも集団は逃げを封じる様子だ。
44秒、集団1分程度です。ニバリ達はもう吸収とみなされたタイム差の表示。
427Ψ:2006/03/10(金) 23:44:00.62 ID:yqSQuH660
CNの情報ではベッティーニがティレノ〜アドリアティコで落車してリタイア。骨折はしていない。
428実況マン:2006/03/10(金) 23:48:33.09 ID:9IhT48pT0
クレディが一人逃げようとしてるが、ランディス等のグループが追いつかれる。
エリックデッカーが先頭(グループの)に出た。そしてランプレ、
ロト、という感じで引いてます。
ロドリゲスは街っぽい(村?)に来た。ポスツーマが一人で映ってる。
遅れたか?それとも出たのか?どうやらロドリゲスは行けそうな
気がしてきた。あと何キロだろう。街を走ってる。下ハンもって走る。
どうやらモンクティエ、コンタドールの二人に集団が迫る。
ロドリゲスは最後の1kmゲートくぐっちゃった。どうやら勝利です。
元気に漕いでる。もう間違いないですね。来たゴール前、後ろは誰もいない。
そしてまだまだ漕ぐ。上体をあげ、両手をあげゴール、余裕です。
ドリンクボトルをもちあげた。そしてポスツーマ。
429Ψ:2006/03/10(金) 23:49:46.48 ID:yqSQuH660
ポスツーマ意地で追いついたか、それとも作戦勝ち?
430実況マン:2006/03/10(金) 23:50:13.41 ID:9IhT48pT0
そして集団が来た。そんな感じです。笑顔の勝利です。
いまシューマッハーやゲルデマン、ジュリック等がゴール。ボーネンは
まだか?
431Ψ:2006/03/10(金) 23:50:39.77 ID:yqSQuH660
ああ勘違いしてた追いつけなかったんだね
432実況マン:2006/03/10(金) 23:51:52.20 ID:9IhT48pT0
1位、2位ははっきりしてるが、3位以下は僕にはまだ分かりません。
モンクティエ、コンタドールは直前で吸収されたと思いますが。
ランディスグループから1分無い感じでシューマッハー達のグループが来ました。
総合はあまり関係ないのかも。ただポスツーマが総合を上げたと思う。
433実況マン:2006/03/10(金) 23:53:06.33 ID:9IhT48pT0
ピノー、カララ、ニバリ、サンディカザール、と3位以下になってます。
434Ψ:2006/03/10(金) 23:54:31.22 ID:yqSQuH660
一応、逃げてた順にゴールかな、ランディスグループのメンバーが気になる
435Ψ:2006/03/10(金) 23:55:27.71 ID:yqSQuH660
総合10位まででました
General classification after stage 5

1 Floyd Landis (USA) Phonak Hearing Systems 24.11.04
2 Patxi Xabier Vila Errandonea (Spa) Lampre-Fondital 0.09
3 Samuel Sanchez (Spa) Euskaltel-Euskadi 1.13
4 Antonio Colom (Spa) Caisse d'Epargne-Illes Balears 1.23
5 Frank Schleck (Lux) Team CSC
6 Jose Azevedo (Por) Discovery Channel Pro Cycling Team 1.35
7 Haimar Zubeldia (Spa) Euskaltel-Euskadi 1.37
8 Pietro Caucchioli (Ita) Credit Agricole 1.39
9 Jose Luis Rubiera (Spa) Discovery Channel Pro Cycling Team 1.40
10 Erik Dekker (Ned) Rabobank 1.41
436実況マン:2006/03/10(金) 23:55:31.19 ID:9IhT48pT0
どんどん10名から15名程度のグループでゴールへ向かう連中が映ります。
総合はあまり変化なし。トップ10にエリックデッカー、ホセルイスルビエラ、
カウリッキヨ、とか、アセベトも?一方シューマッハーは12位に後退。
437実況マン:2006/03/10(金) 23:58:51.93 ID:9IhT48pT0
表彰式です。ロドリゲス登場。透明ガラスのメダルと花束をもらいます。
プリマガスがスポンサーで最後1kmのゲート、表彰台のお姉さんのたすき、
花束のリボン等はすべてプリマガスのロゴ入りです。
まだゴールする連中が居ます。表彰式のアナウンス、音楽が流れるなか
ゴールしてます。そして黄色いジャージをもらうランディスです。
くれは花束とライオンさんももらいます。そして生放送を終わりです。
お疲れ様でした。
438実況マン:2006/03/11(土) 00:00:05.86 ID:/h3Yd+lj0
明日は実況しますが、いい時間にコンピュータの前に座れるかが不明。
欠席したらごめんなさい。日曜日は大丈夫ですけどね。
439農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/11(土) 00:00:32.88 ID:AmktQ/cd0
( ´D`)ノこんばんわ〜
今日から再び参加したかったのでつが、ゴールしたみたいでつねorz
明日は参加したいでつ

>>437
いつも乙でつ
440Ψ:2006/03/11(土) 00:01:54.77 ID:DwMaMawv0
>>438
今日もお疲れ様でした。ムリしない程度に、残り2日お願いします。
441Ψ:2006/03/11(土) 01:15:09.97 ID:Pvzp7KS10
ようやく帰宅。間に合わなかった...
これから実況みます。ありがとうございます。

>>412
なんか資格試験がどうたらとか言ってたよ。
442Ψ:2006/03/11(土) 01:30:51.69 ID:Pvzp7KS10
>>439
なんだ、いるじゃないかw

ホアキンおめ。
ピノーとアールツは今年は調子よさそうですね。
ポルタルが最後の集団に残ってたのは意外。
個人的にはソニエリ犠牲者のニバリががんばったのが嬉しいですね。
>>438
乙っす
443Ψ:2006/03/11(土) 01:34:36.01 ID:Pvzp7KS10
>>409
ルールを調べたら、
Points awarded for stages are calculated on the last day of the race.
http://www.uciprotour.com/templates/UCI/UCI1/layout.asp?MenuId=MTcxNw
つまり、パリニース終了後ポイントが加算されるので、それ以降ジャージ着用者が決まるっぽ。
たしかに、そうじゃないとステージ中にジャージが着まわされてしまいますからね。
444ST5結果:2006/03/11(土) 04:55:26.68 ID:lCWQu6rH0
Time 1st : 4h 43' 34" Average : 42.635 km/h

01 098 RODRIGUEZ Joaquim    CEI  ESP
02 028 POSTHUMA Joost      RAB NED 00' 19"
03 156 PINEAU Jerome       BTL  FRA 00' 33"
04 142 CARRARA Matteo      LAM ITA 00' 33"
05 138 NIBALI Vincenzo       LIQ  ITA  00' 33"

06 181 CASAR Sandy        FDJ  FRA 00' 33"
07 021 DEKKER Erik         RAB NED 00' 33"
08 005 SCHLECK Frank       CSC LUX 00' 33"
09 033 HORNER Christopher    DVL USA 00' 33"
10 191 DESSEL Cyril         A2R FRA 00' 33"

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/500/index.html
445Ψ:2006/03/11(土) 04:56:41.83 ID:lCWQu6rH0
446ST5総合結果:2006/03/11(土) 04:59:42.14 ID:lCWQu6rH0
Time of 1st : 24h 11' 04" Average : 39.725 km/h

01 011 LANDIS Floyd              PHO USA
02 148 VILA ERRANDONEA Patxi Xabier LAM  ESP 00' 09"
03 177 SANCHEZ Samuel           EUS  ESP 01' 13"
04 091 COLOM Antonio             CEI  ESP 01' 23"
05 005 SCHLECK Frank            CSC  LUX 01' 23"
06 072 AZEVEDO Jose             DSC POR 01' 35"

07 178 ZUBELDIA Haimar           EUS ESP 01' 37"
08 081 CAUCCHIOLI Pietro          C.A  ITA 01' 39"
09 078 RUBIERA Jose Luis          DSC ESP 01' 40"
10 021 DEKKER Erik               RAB NED 01' 41"
11 033 HORNER Christopher         DVL USA 01' 43"

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/500/index.html
447ST5山岳賞:2006/03/11(土) 05:01:07.42 ID:lCWQu6rH0
1 206 LAURENT Christophe     AGR FRA 42
2 204 CROSBIE Nicolas        AGR FRA 35
3 184 LEBLACHER Eric        FDJ FRA 23
4 098 RODRIGUEZ Joaquim     CEI ESP 19
5 101 MONCOUTIE David       COF FRA 16
448ST5リタイヤ:2006/03/11(土) 05:02:46.72 ID:lCWQu6rH0
043 DAVIS Allan            LSW AUS withdrawls

077 NOVAL GONZALEZ Benjamin DSC ESP withdrawls
094 MARKOV Aleixei         CEI RUS withdrawls
102 AUGE Stephane          COF FRA withdrawls
141 NAPOLITANO Danilo       LAM ITA withdrawls

146 SABALIAUSKAS Marius     LAM LTU withdrawls
166 RIGOTTO Elia           MRM ITA withdrawls
176 IRIZAR Markel          EUS ESP withdrawls
449ST6:2006/03/11(土) 05:58:50.11 ID:lCWQu6rH0
Saturday 11 March 2006 stage 6
Digne-les-Bains > Cannes - 179 km


プロフィールマップ
ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/images/profil600.gif

コース図
ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/images/map6500.jpg
450Ψ:2006/03/11(土) 07:45:20.13 ID:DwMaMawv0
>>448

ああっ、デービス・リタイアしちゃったんだ列車作ってあげないから…
さて、走ってこよう
451Ψ:2006/03/11(土) 19:28:19.83 ID:LOu3kSIV0
452Ψ:2006/03/11(土) 20:33:46.26 ID:LOu3kSIV0
ボーネン逃げキター!
453Ψ:2006/03/11(土) 21:09:21.31 ID:DwMaMawv0
シューマッハ、リタイヤしちゃった
454Ψ:2006/03/11(土) 22:14:37.67 ID:lCWQu6rH0
tirreno-adriatico テキストライブ at 15:50
ttp://www.eurosport.com/cycling/tirreno-adriatico/2006/live_mtc136183.shtml
455Ψ:2006/03/11(土) 23:09:43.27 ID:DwMaMawv0

137km/42km to go
3級山岳を越えて残りはスプリントポイントと2級の登りが一つ

先頭はランプレのペトロフ、追ってCAフォフォノフ
続いて17名の逃げがあって、3分ちょっと差でランディスグループ

つか今日凄い眠い〜
456Ψ:2006/03/11(土) 23:11:08.64 ID:DwMaMawv0
17名じゃ無くて15名だった。またペトロフの単独になってる
457Ψ:2006/03/11(土) 23:13:27.42 ID:qdA9M2QI0
                  ___
                 /    \ 
                 | ^   ^ |
                 | .>ノ(、_, )ヽ、|
                 ! ! -=ニ=- ノ   
                 \`ニニ´/   
     _,...∠-'´    ` ヽ/_   /
 ,.  '´
        _ , . 、 、-      、    ヾr'
    ィ' /´:/::::::',        ヽ    `
 ヽ  ヽ/::イ:::::/ !         i    ',
.  ヽ  ヽ !:::/  ! ヽ   ::t::' ,'    :;y
    ヽ.  Y   イ   ` 、._  _,..ィ、  _,..ィ´
    _r!  `,.イ、      ̄  ,.'´
    ヽj.{  i j       ,.  /
     ゝ-ー'`'       " /
    /            /
458Ψ:2006/03/11(土) 23:30:41.67 ID:DwMaMawv0
ペトロフを追う2番手集団が7名に絞られた。
Moncoutie, Chavanel, Perez Arrieta, Kashechkin, Casar, Voeckler and Van de Walle.
459Ψ:2006/03/11(土) 23:34:52.45 ID:DwMaMawv0
カシェキンがアタック
460Ψ:2006/03/11(土) 23:38:19.57 ID:DwMaMawv0
ペトロフは追走に吸収され、カシェキンが単独トップ
461実況マン:2006/03/11(土) 23:44:19.60 ID:/h3Yd+lj0
さて、やっとPCの前に来ました。あと13kmとか、それくらいしかありませんね。
462実況マン:2006/03/11(土) 23:47:14.92 ID:/h3Yd+lj0
逃げグループのモンクティエ、ヴォクラー等に迫るのが
アンドレイ・カシェキンです。住居をニースに移したらしい。
5人(ペトロフ、サンディ・カザー、シャバネル等)は13秒後にカシェキン、そして
1分?程度で集団らしい。もうすこし確認します。
463Ψ:2006/03/11(土) 23:48:15.55 ID:DwMaMawv0
>>461
よろしくお願いしまーす。
あと9km
464実況マン:2006/03/11(土) 23:48:54.21 ID:/h3Yd+lj0
違うね、カシェキンが単独トップなんですか?シャバネルがさらに飛び出た
のか?カシェキンは総合をあげるにはランディスが差をつけたいところですね。
やっと状況が少しわかってきました。生映像はめまぐるしく変るので。
あと10kmは切った思いますが。
465Ψ:2006/03/11(土) 23:50:27.32 ID:DwMaMawv0
Kashechkin
0:16
Chavanel
0:40
Gr. Casar
1:50
Peloton
今日は最後本当にフラットなんだなぁー
466実況マン:2006/03/11(土) 23:53:08.93 ID:/h3Yd+lj0
天気は今日は良さそうです。側面から春の柔らかな日差しが射してます。
気温も15度とか、なんでしょうけど。CMが長いぞ!
シャバネルが一人で走る映像です。コフィディのチームカーが横つけして
指示を出す。下ハンもってこぐ、カシェキンも同じ。すでに街中で
平らなところ。鉄道をくぐったり。集団はフォナックが引いてる様子。
そうですね。フォナックが引いてます。前から3人か4人目がランディスです。
カシェキンは手足にウオーマーしてます。一方シャバネルはウオーマー無し。
距離が分からんが、あと5kmにせまる。25秒、55びょう1分43秒です。
ランディスが1分43秒遅れです。
467農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/11(土) 23:53:15.71 ID:AmktQ/cd0
( ´D`)ノこんばんわ〜

カシェキン、シャバネル、カザルなんか世代交代を感じる名前があがってまつね
468実況マン:2006/03/11(土) 23:55:33.24 ID:/h3Yd+lj0
シャバネルも疲れたのか、先頭との差は広がってしまった。一方
カシェキンはもうここまできたら行くしかない。快調な足取り。
一方カザー等も隊列を組んで進む。いま集団の先頭はAG2Rです。
フォナックにAG2Rも混じって引いてます。今は海沿いの砂浜沿いを走ってる。
ということはゴールは近いです。きまったね。
海がきれいです。さすがに泳いでる人はいない。ニースの海。
469実況マン:2006/03/12(日) 00:00:33.82 ID:eTFUgfKc0
あともうこしでゴールです。カメラマンはシャバネルのフロントの
赤いハブを映す。機材オタクのカメラマンです。特に赤いハブには目が無いらしい。
そして、集団も海岸線を走る。ランディスも居る。風があるのかも。
波は高くない。でもジャージがひらひらゆれてる。
そして、先頭はもうすぐゴールのはずだ。来たウルティモキロのゲートです。
くぐった。そしてもうボトルも無いが、カシェキンは勝利を確信したと思う。
シャバネルはどれくらいの差なのか?海岸線を走る。来たゴール前。
アナウンスも聞こえる。そして、後ろをみて、十字を切ってゴールです。
両手をあげて笑顔。そして、一方カメラはシャバネルに。差は
20秒台か?もっとあるのか?どうやら広がった様子。30秒経過。
40秒経過。そして、まだまだ後ろからグループが迫る。
そして60秒差でゴール。
470Ψ:2006/03/12(日) 00:01:19.66 ID:z6iZElUi0
カシェキン、オメでとー
リバティやっとステージ取れた〜
471実況マン:2006/03/12(日) 00:01:57.03 ID:eTFUgfKc0
集団も1分40秒無い程度の差でゴールです。
カシェキンは何度も何度も十字を切りました。地域的にはオートドックスの
キリスト教なのでしょうか。
472Ψ:2006/03/12(日) 00:02:51.67 ID:z6iZElUi0
なんか不安になってきたんだけど、ツールの国際映像も
赤いハブばっかり映るんじゃあ?
473Ψ:2006/03/12(日) 00:03:49.88 ID:z6iZElUi0
>>471
場所的にロシア正教かも?
474実況マン:2006/03/12(日) 00:03:50.78 ID:eTFUgfKc0
チーム額、胸(中心)、右胸、そして左胸と十字を切りましたが、僕なら
左胸、右胸と行くのにね。カシェキンの十字の切り方は違った。
475農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/12(日) 00:05:04.83 ID:QZTA5H9h0
カシェキンといいベローキといいりば亭は信心深い人多いんでつかね?
まじめな人が多そうなチームってイメージは前からありまつが
476Ψ:2006/03/12(日) 00:07:20.24 ID:IulgO6iQ0
十字のきり方

ロシア正教
右手で、頭→胸→右肩→左肩へと切る

カトリック
右手で、頭→胸→左肩→右肩へと切る

プロテスタント
あんまり切らない

と言うことでロシア正教みたいですね
477Ψ:2006/03/12(日) 00:08:51.16 ID:IulgO6iQ0
>>475
信心深く無さそうなCAには合わなかったとか
478実況マン:2006/03/12(日) 00:09:49.75 ID:4sTGDt7n0
総合は10位にクリス・ホーナーが来たようですね。
明日はじっくり実況しますよ。13:30 - 15:00までの90分枠予定です。日本はプラス
7時間です。よろしく。
479実況マン:2006/03/12(日) 00:12:01.15 ID:4sTGDt7n0
>>476
本当ですか。確かに彼の十字の切り方がちょっと気になったのでスロー映像
の際にじっくり観察したのですが、まちがなく、右、左の順でした。
ロシア正教(正教は英語、欧州語の多くではオーソドックスといいます)
系ですね。
480KRR軍曹@ポリリーナ ◆POLYLr.o6A :2006/03/12(日) 00:12:55.70 ID:7ErydJoy0
>>478
乙です
481農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/12(日) 00:13:30.70 ID:4nP5DDE/0
>>477
確かに農協には舌出してゴールする選手はいますたが十字切ってゴールする選手はいなかったでつねw
482実況マン:2006/03/12(日) 00:13:53.01 ID:4sTGDt7n0
仕事場で同僚等に十字の切り方を今日聞いてみます。明日報告します。
483農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/12(日) 00:13:59.92 ID:4nP5DDE/0
>>478
乙ですた。また明日( ´D`)ノシ
484Ψ:2006/03/12(日) 00:14:27.54 ID:ZJMpIwUj0
http://www.cyclingnews.com/road/2006/mar06/parisnice06/?id=results/parisnice066
総合

毎年シュレックはがんがってますな。
カシェッキンはカザフのポイントをたくさん集めてもらって、日本の世界戦枠に貢献して欲しいです。
485Ψ:2006/03/12(日) 00:20:38.05 ID:IulgO6iQ0
>>482
検索の結果なんでどこまで確実かはアレですが、
プルシェンコとかもも同じきりかたしてるみたいです。
あとカザフは正教とイスラームがほぼ半々みたいですね
では明日もよろしく

>>481
やっぱり、真面目なんでお笑いになるのは耐えられなかったに違いない
486ST6結果:2006/03/12(日) 04:20:06.82 ID:uJhvvp2V0
Time 1st : 4h 12' 08" Average : 42.596 km/h

01 041 KASHECHKIN Andrey   LSW KAZ
02 103 CHAVANEL Sylvain    COF FRA 01' 06"
03 181 CASAR Sandy       FDJ FRA 01' 11"
04 158 VOECKLER Thomas    BTL FRA 01' 11"
05 101 MONCOUTIE David    COF FRA 01' 11"

06 117 VAN DE WALLE Jurgen  QSI BEL 01' 11"
07 145 PETROV Evgeni      LAM RUS 01' 11"
08 142 CARRARA Matteo     LAM ITA 01' 33"
09 198 VAITKUS Tomas      A2R LTU 01' 33"
10 005 SCHLECK Frank      CSC LUX 01' 33"

487Ψ:2006/03/12(日) 04:21:18.36 ID:uJhvvp2V0
488ST6総合結果:2006/03/12(日) 04:27:39.04 ID:uJhvvp2V0
Time of 1st : 28h 24' 45" Average : 40.113 km/h

01 011 LANDIS Floyd               PHO USA
02 148 VILA ERRANDONEA Patxi Xabier  LAM ESP 00' 09"
03 177 SANCHEZ Samuel            EUS ESP 01' 13"
04 091 COLOM Antonio              CEI ESP 01' 23"
05 005 SCHLECK Frank             CSC LUX 01' 23"

06 072 AZEVEDO Jose              DSC POR 01' 35"
07 081 CAUCCHIOLI Pietro           C.A ITA 01' 39"
08 078 RUBIERA Jose Luis           DSC ESP 01' 40"
09 021 DEKKER Erik                RAB NED 01' 41"
10 033 HORNER Christopher          DVL USA 01' 43"

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/600/index.html
489ST6山岳賞:2006/03/12(日) 04:28:41.32 ID:uJhvvp2V0
1 206 LAURENT Christophe AGR FRA 42
2 101 MONCOUTIE David   COF FRA 38
3 204 CROSBIE Nicolas    AGR FRA 35
4 184 LEBLACHER Eric    FDJ FRA 23
5 145 PETROV Evgeni     LAM RUS 19
6 098 RODRIGUEZ Joaquim CEI ESP 19
7 041 KASHECHKIN Andrey LSW KAZ 13
490ST6リタイヤ:2006/03/12(日) 04:31:22.68 ID:uJhvvp2V0
053 LANG Sebastian       GST GER non-starter
008 ZABRISKIE David      CSC USA withdrawls
201 MERCADO Juan Miguel  AGR ESP withdrawls
197 MOREAU Christophe    A2R FRA withdrawls
154 KERN Christophe      BTL FRA withdrawls

131 CIONI Dario          LIQ ITA withdrawls
126 MAZZOLENI Eddy      TMO ITA withdrawls
124 GILING Bas          TMO NED withdrawls
087 RENSHAW Mark       C.A AUS withdrawls
073 GUYSEV Vladimir      DSC RUS withdrawls

057 SCHUMACHER Stefan   GST GER withdrawls
052 FORSTER Robert      GST GER withdrawls
036 STEELS Tom         DVL BEL withdrawls
035 STEEGMANS Gert      DVL BEL withdrawls
205 DEKKERS Hans       AGR NED withdrawls
491ST7:2006/03/12(日) 04:32:35.30 ID:uJhvvp2V0
492実況マン:2006/03/12(日) 07:24:06.07 ID:4sTGDt7n0
ロシア人(民族的にはモンゴル系のアジア系)の女の子に聞きました。彼女自身は
ロシア正教徒ではないが、即座に「ロシア正教は右肩から左肩へ十字切る」答えました。
ロシアでは常識のようです。少し賢くなりました。これからゴールシーンでは注目します。
今夜中ですが、雪が降ってきて明日は自転車乗れない様子。実況にすべてを掛けます。
493Ψ:2006/03/12(日) 13:30:39.47 ID:ZJMpIwUj0
>>490
大物はどんどん辞めていくな。
494実況マン:2006/03/12(日) 21:19:22.63 ID:4sTGDt7n0
皆さん、居ますか。現在テレビ放送はオスロでのノーディックスキーです。
もう少しでパリ・ニースになるはず。
大物はサンレモの準備とかで辞めてゆくんですかね。総合に興味ない人々は特にね。
495実況マン:2006/03/12(日) 21:34:14.71 ID:4sTGDt7n0
生放送開始です。ランディスがTOCに引き続き総合を取るのか?
安易にそうさせては面白くないので大きな逃げでランディスを慌てさせる
ような展開を希望します。今日もよろしく。
496Ψ:2006/03/12(日) 21:36:02.23 ID:uJhvvp2V0
今日は、早いですね
よろしく
497実況マン:2006/03/12(日) 21:36:55.27 ID:4sTGDt7n0
映像では天候は晴れ。影がはっきり、それは青空です。暖かそうだ。
ニース、ってちょっとあこがれる。さて、映像ではリバティが引く集団
が映ってます。逃げがあるのかは確認できてません。大きな集団が
街中を走行してます。あと54kmでゴール。
フォナックが引いてる。今日はフォナックが逃げを警戒して、
ペースを保ってる様子。定石ですね。でもこの辺でだれかアタックしてちょだい。
498Ψ:2006/03/12(日) 21:39:20.01 ID:ZJMpIwUj0
昨年はディスカバリー勢が逃げて面白くしてたよな。
今年はまだ活躍が地味だなディスカバリー
499テキストライブ:2006/03/12(日) 21:40:35.67 ID:ZJMpIwUj0
500実況マン:2006/03/12(日) 21:40:54.56 ID:4sTGDt7n0
逃げが居ますね。8人程度?リバティ、AG2R、ゲロ、リクイとかが混じってる。
総合で一番良いのがだれなのかはまだ分かりませんが、動いてますね。
いま登りになってこの逃げグループから3人くらいがアタックです。ちょっと
ばらけたが、他の連中もついてきて吸収。振り出し。イルスも居る
リバティは2名以上居る様子。コンタドール、J・ロドリゲス、等あと50km
になります、先頭。
差は2分15秒。これだと集団は慌てないね。エウスが引き始めた。
501実況マン:2006/03/12(日) 21:43:11.46 ID:4sTGDt7n0
エウスとフォナックが混成チームで集団を引く。
逃げも登りになり、ダンシングしながら、進行。もうすこして
振り落とされるのが発生しそうな雰囲気。コフィディも1名。コンクティエだ。
連日フランス人の期待を裏切らないがんばりですね。
502逃げメンツ:2006/03/12(日) 21:43:22.62 ID:ZJMpIwUj0
David Moncoutie (Cofidis)
Matej Mugerli (Liquigas)
Jose Luis Arrieta (AG2R)
Aitor Osa, Alberto Contador (Liberty Seguros)
Sergio Paulinho (Liberty Seguros)
Marcus Zberg (Gerolsteiner)
Joaquin Rodriguez (Caisse d’Epargne Illes Balears)
503逃げメンツ修正:2006/03/12(日) 21:44:09.14 ID:ZJMpIwUj0
David Moncoutie (Cofidis)
Matej Mugerli (Liquigas)
Jose Luis Arrieta (AG2R)
Aitor Osa (Liberty Seguros)
Alberto Contador (Liberty Seguros)
Sergio Paulinho (Liberty Seguros)
Marcus Zberg (Gerolsteiner)
Joaquin Rodriguez (Caisse d’Epargne Illes Balears)
504実況マン:2006/03/12(日) 21:46:24.04 ID:4sTGDt7n0
カメラは集団の6人、7人目を走るランディスを捕らえます。
チームメイト、エウスに守られて、走行です。このままでは差は
広がらず、ランディスに有利ですね。逃げの8人がどうなるのか。
いまコンタドールとモンクティエがしばらくためらって減速してた。
そしていま逃げの集団に追いついた。どうした。ドリンクが欲しかったの?
あと先頭は48kmになります。差は同じかな。気持ちよさそうな天気だ。
あとすこしでポイントに迫るな。山ポイントかな、3km以内ですね、多分。
505Ψ:2006/03/12(日) 21:49:48.41 ID:IulgO6iQ0
1級の山を越えて、スプリント、もう一つ同じような1級を越えてゴールですね
506実況マン:2006/03/12(日) 21:49:58.99 ID:4sTGDt7n0
どうも、情報を、感謝。
登りですね。かなり深い緑の森なので、ヘリ映像では不明確で、バイク映像
が頼り。逃げグループはアタックもなく、まとまって進行。
リバティが先頭にいるシーンが多く、ロドリゲスがトリというシーンが多い。
アタックだ。ゲロツベルクがアタックした。差を広げるぞ。30m以上になった。
この先にポイント賞?他も追いかける雰囲気だが、無理はしてない。一方
ツベルクは漕ぐ。差を広げ役50mかな。リバティの一人も10mでた。
507実況マン:2006/03/12(日) 21:52:02.52 ID:4sTGDt7n0
ルブラシェが一人で走行。どうやら集団から飛び出た様子。彼も
フランス人の期待を受けて連日がんばりますね。
あと1kmで山頂にいたります、先頭グループ。ツボルクが単独。
オサ、コンタドール、ロドリゲス等がグループの先頭。ツボルクはもうすこしで
山頂通過します。
508実況マン:2006/03/12(日) 21:55:17.28 ID:4sTGDt7n0
山頂のポイントを目指し、グループ内でアタック炸裂。ツボルクが1位、
そして、2位はロドリゲス、3位はモンクティエかな。そんな感じで
下りに入りました。ツボルクに迫るロドリゲス。グループも迫る。くだりで
最度まとまる雰囲気です。集団はまだ山頂に至らない。
明日からはTirrenoの放送もあり、来週の日曜日はミラノ・サンレモも
放送あります。日曜日に自転車乗りたくても天気、テレビ放送でつい篭って
しまう。今CMです。
509Ψ:2006/03/12(日) 21:56:26.11 ID:ecDx2gRu0
ウラヤマシス
510Ψ:2006/03/12(日) 21:56:59.06 ID:IulgO6iQ0
差は2分くらい、この下りか次の登りでつかまりそうだなぁ
511実況マン:2006/03/12(日) 21:58:47.42 ID:4sTGDt7n0
下りですが、5人がまとまってます。3人がのこされた。
オサ、リクイ、AG2Rの3人が分離です。といってもそんなに差はないと思うけど。
集団は2分35秒遅れ。
10秒で上記3人、2分でラブラシェ?そして2分35秒で集団なのかな。
512実況マン:2006/03/12(日) 22:02:14.68 ID:4sTGDt7n0
ラブラシェとミルラムの誰かが2人で中間のグループを形成。彼等が
2分贈れらしいですね。先頭はどんどん下ってます。2人のオサグループも
下る。ミルラムは彼だ、名前を忘れたが、スラブ系の名前の彼です。264番?
風景が違います。地中海の乾いたがけの中を走ってます。
オサグループも走り易い広いくだりの道で先頭に追いつきそうです。
再度8人になりますね。
513実況マン:2006/03/12(日) 22:06:12.19 ID:4sTGDt7n0
集団もくだりです。街に入ってきました。街をぬけて、さらにくだる。前方に
青い海が見えてる。先頭も下る。標高が下がるとがけ面に草が生えてる。
先頭後退もしながら、先頭は進行。この辺は平坦というより、緩い登り、下り
が混じるのかな。集団は減り映像ですが、フォナックのジャージらしいのが
引いてます。先頭は8人に戻り。、あと36kmになります。コンタドールが
チームカーからドリンクゲット、高速で走るので難しいですね。
集団はエウスとフォナックの混成で引いてますね。
514実況マン:2006/03/12(日) 22:09:44.14 ID:4sTGDt7n0
このままの時間差でも総合を脅かすことはなさそうですよね。
総合が10位程度以内のだれかがアタックしないのかな。先頭グループで
リバティがアタック。オサですね。50m程度のリード。でもグループも
速度あげた。そしてこの先ポイントがあるのかな。オサは逃げる。
後ろをちらちらしながらも逃げる。ロドリゲスもアタック、
オサ、ツボルク、一人、ロドリゲスと進行。先頭は若干バラけた。
あと32kmをきります。
515実況マン:2006/03/12(日) 22:12:16.85 ID:4sTGDt7n0
オサはステージ優勝狙いですよね。差は11秒、2分、2分24秒と表示
するとオサ、残りグループ、ルブラシェグループ?集団となるのかな。
街中を進行してます。海がきれい。港町?良い感じの風景ですね。
516実況マン:2006/03/12(日) 22:16:42.94 ID:4sTGDt7n0
先頭グループは2つに分離したのかな。今ゴール地点を通過してます。
ここからはもう一度山を上る周回です。
先頭が5人、そしてコンタドール、モンクティエ、リクイ3人が20秒遅れ。
そんな感じでゴール地点を通過しました。オサは追いつかれた?
集団も迫ります。ルブラシェグループはすでに吸収された雰囲気です。
もうすこし映像で状況を確認します。いま集団は2分9秒程度で先頭を
追いかけながらゴール地点を通過。このままだと集団は逃げを吸収
できそうな感じです。
517実況マン:2006/03/12(日) 22:20:41.92 ID:4sTGDt7n0
先の日曜日はパリに居ました。この時間はTTのプロローグを観てました。
あっというまに1週間過ぎたな。ものかなし。
さて、先頭グループ5人。そして、オサがさらにしつこくアタック。反応した
のはツボルク。そしてまたオサは戻される。とにかく、オサが積極性は
すごい。登りセクションにかかりました。あと25kmになってます。
518実況マン:2006/03/12(日) 22:22:52.55 ID:4sTGDt7n0
登りでアタック、ロドリゲス、ツボルク、ともう一人が3人でアタック。
アリエッタ、とオサが遅れた。コンタドールとロドリゲスがダンシングで
並走し、ツボルクも落ちた。が、ツボルクは復帰。3人が先頭で上る。
集団も映った。上ってた。
519実況マン:2006/03/12(日) 22:25:44.45 ID:4sTGDt7n0
そしてまたツボルクを落として、コンタドールとロドリゲスがダンシングで
上る。プロのダンシングってカッコよくないですか?僕はあこがれてます。
あんなに、かっこよく上りたいな。
集団からランプレがアタックしてる。誰?ピエトロフ?と聞こえたけど。
そして、ツボルクは再度追いついた。根性で粘ってます。
登りがきついところでコンタドール等がダンシングすると落ちるけど、
ちょっと緩くなるとシッティングで追いつくツボルクという展開です。
モンクティエはピエトロフ?に追いつかれた。
520Ψ:2006/03/12(日) 22:26:48.30 ID:IulgO6iQ0
オサは5分19秒差の22位で逃げの中では一番ランディスに近いらしいけど
ちょっと差がありますよね…
521実況マン:2006/03/12(日) 22:28:06.08 ID:4sTGDt7n0
そしてデジャビュー、またコンタドール等がダンシングしてツボルク落ちる。
ツボルクはシッティングで口をあけ、苦しみながらもなんとか先頭を
捕らえようとがんばる。僕ももうすこし痩せてかっこよくダンシングしたい。
ペトロフ、モンクティエ、オサ?の3人がグループ形成してます。
ロドリゲス、コンタドールはおたがい譲らないですね。ダンシングで
登ります。
522実況マン:2006/03/12(日) 22:30:08.22 ID:4sTGDt7n0
体型からいうと、ツボルクはクライマーじゃないですね。ちょっと肉がある。
先頭の二人は痩せてるし、見るからにクライマー。あこがれる。
ツボルクは100m以上離れた雰囲気ですね。集団からリクイがアタック。
そして、ニバリらしい。コフィディを抜いた。抜かれたのはモンクティエ?
ニバリも連日がんばってますね。
523実況マン:2006/03/12(日) 22:32:34.37 ID:4sTGDt7n0
あと19kmです。先頭の二人はゆずらず走る。緩い坂、ちょっと下りセクション
ではツボルクが差を詰める。彼はダンシングあまりしない、というか疲れてる。
でも根性で追いついた。先頭の二人に連結。でもそれをみて、ロドリゲス等は
ダンシングで逃げる。このたびはツボルクもダンシングして食らいつく。
面白ですよ。根性のツボルクです。
524Ψ:2006/03/12(日) 22:33:57.37 ID:IulgO6iQ0
そろそろ集団の中の2位〜10位くらいの連中にアタックをかけてもらわないと…
525実況マン:2006/03/12(日) 22:35:19.34 ID:4sTGDt7n0
先頭の3人は緩い登りらしく、まとまって走ってます。集団の先頭は
ラボ、デッカー、ポスツーマ、そしてフォナックと連なってます。
先頭ではアタック炸裂。コンタドールがアタック、反応したのはロドリゲス。
ツボルクは反応できない。差がまた広がる。でもあきらめず追う。
先頭のスペイン人二人はダンシング。ツボルクはダンシングできない。
過酷ですね、登りは。でも一番ドラマがあると思うんですけど。
526実況マン:2006/03/12(日) 22:39:11.86 ID:4sTGDt7n0
オサ、ニバリ、モンクティエ?等が集団に吸収されます。ラボ2人がひく
集団が3人を捕まえました。先頭の二人は譲らず先へ行きます。
どうしてこんなにダンシングできるんだろう、と思うくらい走る。
先頭はあと山頂まで1km切った。ツボルクもおって1km切った。差は100m程度?
逃げと集団の差があまり表示されないんですが、山頂付近で表示されると思う。
集団の映像ではランディスの後ろにぴったりとフランク・シュレック。
先頭の二人はダンシングで上ってます。かっこいい。ランプレのペトロフが
なんとツボルクに追いついてきた。ペトロフすごいぞ。
527実況マン:2006/03/12(日) 22:41:24.16 ID:4sTGDt7n0
ペトロフ、ツベルク等は二人で山頂通過。そして、集団も山頂付近。
あとはくだってゴールですね。ペトロフ、ツベルクにもう一人追いつきそうな
のが居ます。先頭は元気に走行。下り基調の道を走行。さっきタイム差バイク
が居たが数字は読めなかった。状況わからず。
528Ψ:2006/03/12(日) 22:42:38.03 ID:uJhvvp2V0
支援
529Ψ:2006/03/12(日) 22:43:57.12 ID:IulgO6iQ0
43分の時点で集団は1分差みたいですね
530実況マン:2006/03/12(日) 22:44:10.28 ID:4sTGDt7n0
集団も下ります。ステージ勝利は先頭の二人かもしれませんが、総合は
安泰の雰囲気です。シュレック最後にアタックしてランディスを慌てさせろ!
とわがままなことを言いたい。
先頭は下りで、それを追うツベルクグループ、そして集団とつながってます。
531実況マン:2006/03/12(日) 22:45:41.83 ID:4sTGDt7n0
27秒、39秒と表示あと13kmです。迫ってますね。集団も
最後はスプリント?逃げれるのか?これだけがんばったんだから、
コンタドールかロドリゲスにステージ優勝を上げたいですよね。みなさん
応援しましょう。CM。
532実況マン:2006/03/12(日) 22:50:54.42 ID:4sTGDt7n0
CM明け。
コンタドール、ロドリゲスは後方もを気にしてる。あと9kmですが、
どうやら迫る集団が気になるらしい。ツベルクグループのすぐ後ろには
集団が来た。先頭も気にしてる。
先頭の二人は先頭交代もしながら苦ってます。バイク映像では後続は
映りません。一方ツベルクグループにはバイク映像で集団が映ります。
迫ってます。集団も登り、下りで人数を減らしてます。でもランディス等は
当然この中に居ます。ツベルクグループも後方を気にしながら走行。まだ
差をたもってる。おっと、ツベルクグループがコンタドールに合流です。
5人の先頭グループができた。あと5km程度?どうなる???!!
533実況マン:2006/03/12(日) 22:53:01.58 ID:4sTGDt7n0
先頭の5人は逃げきれる?街に入ったぞ。ゴールは近いよ。5人は後ろを
気にしながら走行です。12秒しかないぞ。あぶない。
現在はディスカバリーが集団を引いてる。後方に来てる。
先頭は分かってるから先頭交代もして、逃げようと必死だ。
ヘリ映像だと500mあるかないかの差に見える。逃げろ!!
534Ψ:2006/03/12(日) 22:54:57.11 ID:IulgO6iQ0
に〜げ〜てぇ〜
535実況マン:2006/03/12(日) 22:57:01.50 ID:4sTGDt7n0
あと3km切った。2kmだ。まだ5人は逃げてる。あと15秒の差。逃げ切れるぞ。
あとは5人の駆け引き、スプリントか?
きたきたあと1kmのゲートが迫る。先頭は一列で走行。それぞれの頭のなかでは
作戦が。ゴールまで1kmになった。来た赤いゲート。くぐった。あとは仁義なき戦い。
アナウンスも聞こえる。だれが出る。だれがスプリントする。また一列だ。
来た、ペトロフ、ツベルクがsプリントで勝利。粘り勝ち。
ツベルク勝利。坂でのあの粘りが勝利を呼んだ。
536Ψ:2006/03/12(日) 22:58:15.00 ID:IulgO6iQ0
ツベルグおめ
やっぱり逃げがギリギリ逃げ切るのはいいもんですなぁ
537実況マン:2006/03/12(日) 22:58:34.33 ID:4sTGDt7n0
最後100m、程度でペトロフがスプリントにでたが、ツベルクがそれに反応し
勝利しました。コンタドールが3位、コロムが4位ですね。
538Ψ:2006/03/12(日) 22:58:41.72 ID:ecDx2gRu0
スプリンター体型のクセに良く頑張った!感動した!
539Ψ:2006/03/12(日) 22:58:48.76 ID:uJhvvp2V0
ペトロフに期待してたんだけど・・・
乙!
540実況マン:2006/03/12(日) 23:04:50.87 ID:4sTGDt7n0
総合は昨日と変化なさそうですね。ツベルクの勝利にドイツ人解説者(ユーロスポーツ)
はちょっとうれしそうです。いま化粧直ししたツベルクが表彰台の裏で待機。
アナウンスを待って登場する様子。ちなみにツベルクはゴール前は
スプリントだったので十字を切ることはできなかった、普段しないのか、彼は?
両手を大きくあげたポーズでフィニッシュしました。そして放送終了でした。
541Ψ:2006/03/12(日) 23:05:40.59 ID:E7CepJBQ0
>>1をバヤリースと誤読して来ました
542実況マン:2006/03/12(日) 23:05:54.38 ID:4sTGDt7n0
サンレモは土曜日でしたね。土曜日は実況しにくいんですが、できたらします。
明日もできたらします。お楽しみに。
543Ψ:2006/03/12(日) 23:06:02.53 ID:Hgw2Lrhh0
Marcus Zbergって兄弟の兄と弟どっちだっけ?
久しぶりに名前を聞いたような気がする、おめ
544Ψ:2006/03/12(日) 23:11:28.09 ID:uJhvvp2V0
545Ψ:2006/03/12(日) 23:19:51.59 ID:Hgw2Lrhh0
弟の方か、あり。
2人でゲロ水だったのはうっすら記憶にあったが
546KRR軍曹@ポリリーナ ◆POLYLr.o6A :2006/03/12(日) 23:34:33.67 ID:CNrWP/oP0
>>542
乙ですた
547Ψ:2006/03/13(月) 00:10:44.76 ID:vR2J6k2e0
すばらしい実況サンクスです。
ツベルグ兄弟はどちらも中規模の登りとかを得意とするレーサーです。
丘系のクラシックやステージレースで山がちなコースでの逃げで目立つ。
弟は世界選手権で2位に来たことありますね。
548農協職員 ◆7shszgdwqU :2006/03/13(月) 01:02:10.01 ID:tGQPei4d0
最終日にうっかり転寝してしまい参加できませんですたorz
今年のプロツアー過去ログページは次の週末あたりに作る予定でつ
549ST7結果:2006/03/13(月) 03:51:00.64 ID:GgXoMkp60
Time 1st : 3h 29' 38" Average : 38.638 km/h

01 058 ZBERG Marcus      GST SUI
02 145 PETROV Evgeni     LAM RUS 00' 00"
03 042 CONTADOR Alberto   LSW ESP 00' 00"
04 091 COLOM Antonio     CEI ESP 00' 00"
05 098 RODRIGUEZ Joaquim  CEI ESP 00' 16"

06 181 CASAR Sandy       FDJ FRA 00' 18"
07 021 DEKKER Erik       RAB NED 00' 18"
08 142 CARRARA Matteo    LAM ITA 00' 18"
09 123 GERDEMANN Linus   TMO GER 00' 18"
10 191 DESSEL Cyril       A2R FRA 00' 18"

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/700/classement/ITE.html
ttp://www.letour.fr/PHOTOS/PRN/2006/700/live_07_arrivee_film.jpg
550ST7総合結果:2006/03/13(月) 03:53:51.96 ID:GgXoMkp60
Time of 1st : 31h 54' 41" Average : 39.946 km/h

01 011 LANDIS Floyd               PHO USA
02 148 VILA ERRANDONEA Patxi Xabier  LAM ESP 00' 09"
03 091 COLOM Antonio              CEI ESP 01' 05"
04 177 SANCHEZ Samuel            EUS ESP 01' 13"
05 005 SCHLECK Frank              CSC LUX 01' 22"

06 072 AZEVEDO Jose              DSC POR 01' 35"
07 021 DEKKER Erik               RAB NED 01' 38"
08 081 CAUCCHIOLI Pietro           C.A ITA 01' 39"
09 078 RUBIERA Jose Luis           DSC ESP 01' 40"
10 033 HORNER Christopher          DVL USA 01' 43"
11 145 PETROV Evgeni             LAM RUS 03' 16"

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/700/classement/ITE.html
551山岳賞:2006/03/13(月) 03:56:09.20 ID:GgXoMkp60
01 101 MONCOUTIE David   COF FRA 51
02 206 LAURENT Christophe  AGR FRA 42
03 098 RODRIGUEZ Joaquim  CEI ESP 39
04 204 CROSBIE Nicolas    AGR FRA 35
05 042 CONTADOR Alberto   LSW ESP 26

06 145 PETROV Evgeni     LAM RUS 25
07 184 LEBLACHER Eric    FDJ FRA 23
08 058 ZBERG Marcus      GST SUI 17
09 137 MUGERLI Matej     LIQ SLO 17
10 046 PAULINHO Sergio    LSW POR 17
552ポイント賞:2006/03/13(月) 04:02:22.94 ID:GgXoMkp60
01 177 SANCHEZ Samuel   EUS ESP 66
02 181 CASAR Sandy      FDJ FRA 63
03 156 PINEAU Jerome     BTL FRA 52
04 005 SCHLECK Frank     CSC LUX 50
05 142 CARRARA Matteo   LAM ITA 49

06 041 KASHECHKIN Andrey LSW KAZ 48
07 021 DEKKER Erik       RAB NED 46
08 098 RODRIGUEZ Joaquim CEI ESP 42
09 042 CONTADOR Alberto  LSW ESP 42
10 091 COLOM Antonio     CEI ESP 40

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/700/classement/ITE.html
ボーネンは、リタイヤ
553新人賞:2006/03/13(月) 04:04:02.39 ID:GgXoMkp60
1 048 SANCHEZ Luis      LSW ESP
2 028 POSTHUMA Joost    RAB NED 00' 21"
3 185 LOVKVIST Thomas    FDJ SWE 00' 52"
4 123 GERDEMANN Linus    TMO GER 01' 51"

5 042 CONTADOR Alberto   LSW ESP 03' 30"
6 038 VANSUMMEREN Johan DVL BEL 06' 19"
7 062 COBO Juan Jose     SDV ESP 06' 50"
8 164 GRIVKO Andriy      MRM UKR 07' 24"
9 044 NAVARRO Daniel     LSW ESP 11' 03"

ttp://www.letour.fr/2006/PRN/LIVE/us/700/classement/IPG.html
554ST7リタイヤ1:2006/03/13(月) 04:05:24.87 ID:GgXoMkp60
047 REDONDO Jose Antonio   LSW ESP non-race

001 JULICH Bobb         CSC USA withdrawls
111 BOONEN Tom         QSI BEL withdrawls

116 TRENTI Guido         QSI USA withdrawls
125 LUDEWIG Jorg         TMO GER withdrawls
132 ALBASINI Michael       LIQ SUI withdrawls
135 FAILLI Francesco       LIQ ITA withdrawls
144 LOOSLI David          LAM SUI withdrawls

152 CLEMENT Stef        BTL NED withdrawls
155 LEFEVRE Laurent      BTL FRA withdrawls
167 SCHRODER Bjorn      MRM GER withdrawls
173 FERNANDEZ Koldo     EUS ESP withdrawls
113 HULSMANS Kevin      QSI BEL withdrawls
555実況マン:2006/03/13(月) 09:26:27.57 ID:g42z0xO+0
月曜日はTirreno-Adriaticoのミニ実況ができると思います。テレビの生放送枠
が15:10分から15:55分の予定です。生放送なので前後しますが、ゴール直前
になにか面白いことを伝えれるかも。(日本時間だと22:10分となるのかな)
火曜日も同じ程度を予定。土曜日のミラノ・サンレモは期待しないでね。
556Ψ :2006/03/13(月) 11:12:55.03 ID:H+cq9jXW0
ありがとうございます実況マン!
実は密かに実況してくれないかなと思っていました。
Tirreno-Adriaticoは、今日のステージ(登りゴール)が正念場です。
楽しみにしてます。

あと、今はそちらとの時差は8時間だと思います・・・。
(なので、23:10〜ではないかと)
557実況マン:2006/03/13(月) 18:01:57.11 ID:g42z0xO+0
もう少しするとこちらは夏時間(サマータイムになります)、今はまだ冬時間
冬時間の間はてっきり時差7時間と思ってました。
ということで欧州中央標準時間(パリとかといっしょ)で15時過ぎからです。
558あでぃっくす ◆5MQSnipQe6 :2006/03/13(月) 20:56:18.28 ID:ZsbaRX4O0
【自転車】自転車シーズン本格開幕 パリ〜ニースの結果
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142250930/
559実況マン:2006/03/13(月) 23:16:33.57 ID:g42z0xO+0
ということで今日はTirreno-Adriaticoの実況です。生放送開始です。
雨、雨、雨だと解説者は嘆いてます。そして、標高が高い場所では雪です。
名前映像では雪が降った町が移ってます。一瞬Rai sportと映ったので、Raiが
配信元で、ユーロスポーツはその映像を買って流している様子。
出走前のサイン風景が映ってる。ヒンカピーやら、みんなレインジャケットに
フル装備の寒さ、雨対策してる。すごく寒いらしいです。ペタッキも
耳当てしてる。フレイレも居る。そしてスタート風景。どうやら、生映像には
問題があるらしい。衛星が調子悪い?中継車が故障か?とにかく、生映像はまだです。
560実況マン:2006/03/13(月) 23:19:02.15 ID:g42z0xO+0
時差は8時間ですね。夏時間になると9時間になるのか。来たかな
名前映像。逃げグループが40秒で追ってる。どうやらゴールを通過してる
のですでに周回コースに入ってる様子です。そういうコースなんですね?
バラバラと少人数とかソロでゴール地点を通過。そして超大きな集団が
来た。100人は楽に越えるような大きな集団が通過。
561実況マン:2006/03/13(月) 23:21:19.53 ID:g42z0xO+0
逃げはクレディ、FDJ,パナリア、ともう一人が4人で逃げてます。そして追うの
が2名で、同じチーム。コンチネンタルプロのチームなのでチーム名が
よく分かりません。確認します。LPRが4人のうちの一人だった。
4人の逃げ、40秒で2名、そしてロトがソロ、そして大集団でした。
562実況マン:2006/03/13(月) 23:23:33.63 ID:g42z0xO+0
登りですね。みんなダンシングです。2名(赤いジャージ)が先頭の4人に
追いつきそうです。すると6名の逃げグループになりますが、集団との差は
2分無いと思います。大きく逃げてません。狭い周回道路なので、
バイクカメラを減らして、固定カメラとヘリ映像でカバーしてる様子ですね。
集団が映った。ラボが引いてます。エリックデッカーがリーダーですから
チームとしても責任ありますよね。
563Ψ:2006/03/13(月) 23:25:03.98 ID:jTYFBxN10
564実況マン:2006/03/13(月) 23:26:50.92 ID:g42z0xO+0
昨日のTTでヤクシェ(ドイツ、リバティ)が総合で上位にあがったのが、
ドイツでは大きな扱いです。解説者も力説してます。
どうやらもうすぐで先頭が6名になります。集団との差は不明です。日は
射してますが、影を作るほどではない。それにみんなウオーマーしてるので
気温は上がってないですね。先頭は先頭交代してます。それと集団との間に
まだグループがあるらしい。というか、今アタックして10名程度が
集団から出ようとしはじめた。彼等が1分10秒遅れ。そして集団はその
数秒後に居る。全体的に差はあまりない。
565Ψ:2006/03/13(月) 23:27:59.78 ID:jTYFBxN10
>>562
リーダーはトマスデッケルのほうです
566実況マン:2006/03/13(月) 23:29:09.77 ID:g42z0xO+0
ザニーニ、イルス、リバティの3人が追いかけグループを形成。その後ろに
また違うグループが存在して、そして集団となる様子。
先頭は下りになってる。3人の追っても下ってる。集団の映像はなし。
先頭は上りになり、一人アタック。エフィルキン?とかいうロシア人がアタック
してます。
567実況マン:2006/03/13(月) 23:32:24.90 ID:g42z0xO+0
そうそう、若いトマスのほうですね。エリックデッカーはニースの方に出てました。
はは、勘違いし易いですよね。
またゴール地点を通過です。アナウンス音と固定カメラ映像。
結構小さい周回を回ってるんですね。ロシア人ソロ、のこり5人、そして
ザニーニグループ3名、そしてすぐ後ろに集団と連なってます。
集団もくつろぎながらゴール地点を通過。手放しで上体をひねってストレッチ
しながら走行するクイックが一人。あんなことしたら、僕なら転ぶけど、
プロは着換えやら、ストレッチやら、いろんなことができるんですね。
568実況マン:2006/03/13(月) 23:35:51.14 ID:g42z0xO+0
昨シーズンのレースでピエポリ(ソニエ)がチームカーに並走し、
フルジップじゃないタイプのジャージを着替えて、上着も着替えて、
保温性のあるあのきつめの下着を脱いだりして、
しばらくの間手放しで(しかも結構高速のはず)走行するのをみて、
すごいなーと思ったんですけど、やっぱプロは違う。
ということでCMから復帰してます。状況は同じでソロ、5人、3人、集団と
なってる様子です。
569Ψ:2006/03/13(月) 23:36:01.38 ID:w3+j0LRN0
570実況マン:2006/03/13(月) 23:38:07.52 ID:g42z0xO+0
集団はペリゾッティ、グチアレス(フォナック)、やらの数名のグループも
できてる。メインの大集団はラボバンクが引いてます。
22kmに迫ってます。ゴールまで22kmということです。18秒の逃げ、32秒
でザニーニグループなのか?それともザニーニグループにペリゾッティ等が
付いてきたのか?確認が必要です。
571実況マン:2006/03/13(月) 23:40:13.14 ID:g42z0xO+0
街の中を通過中です。ソロのエフィムキンから12秒で5人のグループ。
バロワールドがチームですると自転車はキャノンデールですか。赤なので
昔のサエコ・キャノンデールを彷彿とさせますね。そういえば、オフシーズンに
その写真観た。まるでサエコと思った。
572実況マン:2006/03/13(月) 23:43:03.09 ID:g42z0xO+0
集団は中間の追ってグループを飲み込むような気がします。アタック、
5人のグループからまた赤ジャージがアタック。でも戻った。ポイントでも
あったのか?このグループに追いついた連中もいてどうやら解説者曰く
10人のグループになったらしい。エフィムキンも吸収されたのか?
でも集団はすぐ後ろに居る。もうすぐ逃げは吸収されるぞ。100mくらいまで
集団が迫ってる。
573実況マン:2006/03/13(月) 23:45:30.19 ID:g42z0xO+0
逃げは後ろを気にしながら登り、集団はすぐ後ろまで来てる。集団の前付近に
はラボ、ランプレ等が多い。先頭から4名はラボかな。そして、前の逃げから
落ちてきたクレディを吸収。集団はラボが引いて、逃げを追いかけてます。
あと18kmを切りました。エウスのだれかがアタック。
逃げから20秒で集団。吸収を嫌う元気な奴はアタックにでる様子です。
574実況マン:2006/03/13(月) 23:46:55.20 ID:g42z0xO+0
エウスの一人がラボの引く集団から猛然とアタック。エウスは2名連続で
アタックなのか?前の逃げに追いつこうとしてます。オスカー・フレイレも
元気に引いてます。バラン、ペタッキとかも集団の前に居ます。
575実況マン:2006/03/13(月) 23:49:26.85 ID:g42z0xO+0
集団は4人のラボが引いてます。そして5人目がトマス・デッカーですね。
レイの黄色と赤の変なリーダージャージで走行してます。
登り、下りが細かく変る丘というか、里山みたいなところを走行してます。
逃げグループは現在6人程度ですね。中間にもう一つグループが存在?
どうやら逃げから18秒で追いかけてるグループがもう一つあり、そして集団。
576実況マン:2006/03/13(月) 23:51:57.00 ID:g42z0xO+0
フランコ・ペリゾッティが元気に逃げグループを引くシーンが多いです。
一番目立ってますね。エウス、フォナック、リバティ、エウス、イルス等が
先頭の逃げグループですね。そして、またまたゴール地点に来た。
周回で戻ってきた。集団もすぐ後ろで迫る。14秒しかない。大きな集団は
すぐ後ろを走ってますね。
577実況マン:2006/03/13(月) 23:56:49.29 ID:g42z0xO+0
5人の逃げ、だれか、追いつこうとしてる一人?そして集団らしいです。
あと10km程度でしょうし、あいかわらず、集団はラボが引いてます。
ラボに積極的に強力しようとするチームはないらしく、ラボが単独で引いてます。
でも吸収は逃れられないのかな。逃げに迫る一人はだれでしょうか?
集団はラボがひきつづけ、どんどんせまる。セルゲイ・イワノフが一人で
逃げグループを追いかけてたが、だめらしく、集団に戻るらしい。
あと10kmですね。イワノフはロシアのチャンピオンジャージらしく、
判別しにくいです。ピンクじゃない。
578実況マン:2006/03/13(月) 23:58:38.20 ID:g42z0xO+0
どうやら、スプリントゴールを予想しているらしく、列車はないが、
ツアーベル・ペタッキもすぐラボの後ろに控えているらしい。
ランプレ、ミルラムはラボの後ろで数名固まってます。チャンスを
伺ってる。そのミルラムのけつには昨日の勝者ノルウエー人も居ます。
579Ψ:2006/03/13(月) 23:59:56.10 ID:w3+j0LRN0
先頭の5人

Gutierrez (Phonak), Lopez (Eulskatel), Pellizotti (Liquigas),
Vicioso (Liberty), Efimkin (Caisse d'Epargne)

でも、きっとつかまると見た。
580実況マン:2006/03/14(火) 00:00:04.83 ID:g42z0xO+0
あと8kmを切りました。逃げはまた逃げてますが、11秒の差になってます。
集団の先頭付近もだんだん活性化してきて、ラボの側にいろいろなチームが
バラバラと出てきてます。本腰をいれて逃げを捕まえる必要ありですね。
あと7kmを切りました。
581実況マン:2006/03/14(火) 00:02:02.10 ID:g42z0xO+0
先頭は9秒、8秒とかの差になってます。ランプレが引いた集団があともう50m
にきた。そしてだんだんと吸収しはじめてます。もう先頭はあきらめた。
そして5km付近で振り出しになります。そして集団からも最後の逃げを試みる
連中が多少います。ゲロ、ともう一人が逃げた。新たな逃げ。
582Ψ:2006/03/14(火) 00:02:36.89 ID:w3+j0LRN0
あれ、今日って登りゴールじゃなかったでしたっけ??
583実況マン:2006/03/14(火) 00:04:40.93 ID:g42z0xO+0
ルネ・八セルバッハ-ともう一人。でもランプレが引く集団は吸収に掛かります。
ランプレ3人、そしてラボ等が集団を引いてます。そして振り出しにもどる。
あとすこしでおわり、ボーヘルトも先頭で引く、登り区間です。
もうアタックはなく、ゴールスプリントになるのか?
ペタッキも先頭付近に居る。ボーヘルトがかなり長く引いてます。アタックを
防止するために、登り区間をずっと引いてます。ベーロがペタッキを守ってます。
584実況マン:2006/03/14(火) 00:06:51.93 ID:Cq2vxuYH0
バッソが映った。先頭付近に居る。
ボーヘルトが引きまくりで、その後ろがランプレ。バランらしい。
登りですね。ボーヘルトが引きつづけてます。トマスデッカーが先頭から
4人目にいる。その後ろがミルラムが2名?一人はペタッキ。
すごい、白いあのきれいな歯を見せつけるように歯を食いしばり引きまくる
ボーヘルトあと3km切りました。
585Ψ:2006/03/14(火) 00:07:46.45 ID:j+DPUdhn0
もう一人のミルラムが気になる。
おじさん?ベーロ?
586Ψ:2006/03/14(火) 00:09:57.22 ID:j+DPUdhn0
うるちも

ミルラムはベーロ&ペタッキらしい
587ジョブス:2006/03/14(火) 00:10:05.82 ID:7Bq+0hKn0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     
   /_____  ヽ   
   | __  __ ヽ |  |  
   | `━`i ´━  |___/  
   |   __L __    6 l  
.   ヽ  ┠─┨  ,-′   おう
     ヽ ┃ ̄┃ /ヽ    
     / |/\/ l ^ヽ   
     | |      |  |
588実況マン:2006/03/14(火) 00:11:01.04 ID:Cq2vxuYH0
まだまだ引きます。引き過ぎ注意というくらい引いてます。歯をくいしばってます。
まだまだ引いてます。ミルラムもきた。ミルラム等も最後に列車(ミニ)を
作りたい様子。登りです。いまちょっと下り。ボーヘルト、バラン、
ヤクシェ、デッカー、と来てます。総合に関心のある連中とスプリントに
可能性のある連中が先頭に来てます。あとすこし。とうとう、ミルラムが
最後の1km付近で前に来た。登りのまま進行です。どうなる。
ヴェロが引いてます。ペタッキも居る。コフィディがアタック。アタック。
わずかな下りの区間を利用してアタックです。差をつけてあと300m通過。
きまったか?どうだ。登りだが、あと100mでどうやら首位で来るか。うしろからきた
が、コフィディ、レオナルド・何とかが勝利。
589Ψ:2006/03/14(火) 00:12:03.14 ID:j+DPUdhn0
この人かな?

71 BERTAGNOLLI Leonardo Italy
590実況マン:2006/03/14(火) 00:12:10.11 ID:Cq2vxuYH0
レオナルドバルトレオーニ?よく読めないがそういう名前が奴が勝利。
591実況マン:2006/03/14(火) 00:13:03.20 ID:Cq2vxuYH0
チッポリーニがゴール地点で見てました。ゲスト参加でしょうか。
イタリアのテレビ放送のコメンテーターとかゲストだったと思うけど。
592Ψ:2006/03/14(火) 00:13:31.27 ID:j+DPUdhn0
ペタッキが2位だ!!!

たぶん、1位の人はベルタニョッリ。
593Ψ:2006/03/14(火) 00:14:45.19 ID:j+DPUdhn0
チポ様がコメンテーターなんて贅沢ですな
594実況マン:2006/03/14(火) 00:15:10.41 ID:Cq2vxuYH0
ということで、最後の400m付近のわずかに勾配が緩くなる部分でアタックした
バルタニョーリが作戦勝ちですね。一瞬のチャンスをものにした感じ。
あの地点でのアタックは最初から狙ってたのかも。一瞬の勾配の変化で
加速し、あとは逃げるのみ。決まった。ではまた明日もよろしくです。
595Ψ:2006/03/14(火) 00:19:44.98 ID:j+DPUdhn0
1位 71 BERTAGNOLLI Leonardo Italy (コフィディス)
2位 231 PETACCHI Alessandro Italy (ミルラム)
3位 204 RICCO Riccardo Italy (サウニエル)
4位 196 POZZATO Filippo Italy (クイックステップ)
5位 32 ASTARLOA Igor Spain (バロルワールド)

リーダージャージはデッケルのままみたいですね。
このまま総合優勝してしまうんでしょうか。

本日も乙でした>実況マン
596Ψ:2006/03/14(火) 09:46:16.43 ID:URgYY8WI0
ベルタニョッリおめ
リカルドリッコはスプリントもするし山も登るしで、クネゴっぽい活躍だな。
さすが。
597実況マン:2006/03/14(火) 23:08:55.50 ID:Cq2vxuYH0
もうすぐTirreno-Adriaticoの生放送が始まると思います。録画のサッカーの試合
なので時間通りに終われば15:15分(23:15分日本時間)から始まります。よろしく。
598Ψ:2006/03/14(火) 23:14:42.87 ID:lNjT/SIg0
ノシ

体調悪いんでROM専ですが
よろしくです
599実況マン:2006/03/14(火) 23:17:43.12 ID:Cq2vxuYH0
生映像が入りはじめました。ゴール地点を通過するエウスのソロ。逃げてる
様子です。左の脚に包帯をしてるので、負傷したらしい(今日ではないと思う)
そして大きな集団がうようよと同じくゴール地点を通過します。ポイントが
絡んでるのか、10名程度がスプリント勝負し、ディスカバ?が2位通過
した気がする。
600Ψ:2006/03/14(火) 23:20:38.34 ID:lNjT/SIg0
601実況マン:2006/03/14(火) 23:21:15.83 ID:Cq2vxuYH0
ラボが止まった。どうやらデッカー?が後輪を交換する必要があったらしく、
集団に戻すために、数名?がデッカーに付き合って止まった様子。
集団は南国風の木(椰子の木みたいに見える)がならぶ通りを走行してます。
CSCの誰かが先頭だ。スプリントポイントらしい。結果的には
ディスカバ?と誰かが通過した。という細かい動きはありますが、集団は
まとまってる。ヒンカピーとバロの誰かが2位で通過した様子。
さっき見えたエウスの逃げはどうなったか不明。もう吸収されたのかも。
差はあまりなかったし。
602実況マン:2006/03/14(火) 23:23:00.24 ID:Cq2vxuYH0
天気は薄曇り。影が濃くない。でも寒そうな映像ではない。
服装でいうとアームのウオーマー着用が目立つが、下は短いのが多い。
たまにウオーマー履いてるのも居る程度。
603実況マン:2006/03/14(火) 23:26:37.04 ID:Cq2vxuYH0
>>598
お大事に。
今日はちょっとだけ外を走ってきました。いつもの山(丘)にいったが、海抜
200m程度以上では路面凍結だったので、頂上をあきらめた。
昨日のコンタドール等のダンシングに触発され、意味もなく、ダンシングで
坂を登って、帰宅。とCMがあけた。
集団しか映らないので、逃げは無くなり集団だけになったと思います。
先頭はミルラムが数名で引いてる。今日は昨日、その前の雪辱戦なのか、
ミルラムはペタッキを勝たせたい様子です。
604実況マン:2006/03/14(火) 23:29:26.92 ID:Cq2vxuYH0
集団の先頭付近はミルラム、クレディ等が混じって引いてます。
ラボのデッカーも先頭付近に居ますので、さっきの車輪交換(デッカーだった
かの確認はできませんが)後にラボも体勢を整えたと思います。
このまま集団で進み、ゴールスプリント、だとデッカー勝ちます。
あと8.8kmの表示でました。ゴール地点を通過し、つぎに来る時が
ゴールの様子です。
605実況マン:2006/03/14(火) 23:30:56.23 ID:Cq2vxuYH0
鐘が鳴ってます。ラストの周回です。ここからアタックがでると思います。
あと8kmきっかりです。先頭はラボ?デッカーを安全にゴールに運ぶため、
アタック防止にラボが動き始めました。
606実況マン:2006/03/14(火) 23:33:39.28 ID:Cq2vxuYH0
ラボが4人か5人で引き、その後ろがミルラムです。ミルラムの後ろにデッカー。
多分ペタッキの尻についてるような気がする。そんな感じで進んでます。
でも他のチームも横からでてきてます。このまま決まるのもしゃくだし、
アタックが欲しいな。ラボが2人になり、ミルラムとつながってます。
もうすこしで牛乳列車が先頭にできます。
607Ψ:2006/03/14(火) 23:35:07.79 ID:g3e3GMCi0
乙です、
さすがに今日はペタ来て欲しいなー
608実況マン:2006/03/14(火) 23:39:00.40 ID:Cq2vxuYH0
ミルラムの後ろがクレディ、ランプレなどです。スプリントに興味があるチーム
が控えてます。84番も居ますよ。今日はペタッキと再度の勝負ですね。
まだラボが引いてます。ラボは昨日につづきすごい働きしてます。
ペタッキの後ろに84番とゲロのルネ・八セルバッハーの二人が肩を寄せながら
俺が、俺がと場所争いしてます。
さて、もうすぐ、ゴールのはずですが、距離がわかりません。できた牛乳
列車。あと2kmです。列車ができてます。どこまで機能するのか。
その側にコフィディがでてきた。アタック。アタック。機能の
再現か?モリーニ?なんかそう聞こえた。でも
吸収。AG2Rがアタック。それを追うミルラム。ミルラム列車のそばに
マキュアンも居るらしい。ペタッキを上手く発車できるか。
あともうすこし。ゴール前。きた。来た。ペタッキ勝利です。
609Ψ:2006/03/14(火) 23:39:28.74 ID:OrhT6oDb0
610実況マン:2006/03/14(火) 23:41:24.49 ID:Cq2vxuYH0
ペタッキがゴールラインを通過するタイミングで後方で両手をあげたミルラム
のチームメイトはおじさん?ヴェーロ?チームワークの勝利ですね。
マキュアン2位か。ペタッキがインタビューされてます。
611実況マン:2006/03/14(火) 23:43:21.41 ID:Cq2vxuYH0
おじさんだった。最後までペタッキを引いたのがおじさんらしい。
おじさんナイスサポートだった。ヘリ映像だとよく分かる。
612Ψ:2006/03/14(火) 23:44:21.32 ID:OrhT6oDb0
613Ψ:2006/03/14(火) 23:47:56.03 ID:OrhT6oDb0
614Ψ
ペタはようやくミラノサンレモに合って来たかな?