【毎日新聞】給食や外食で「いただきます」って言ってますか?ラジオで大論争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
 TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半〜、放送エリア・関
東1都6県)で昨秋、「いただきます」を巡る話題が沸騰した。きっかけ
は「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、
と学校に申し入れた母親がいた」という手紙だ。番組でのやり取りを参
考に、改めて「いただきます」を考える。
MSN毎日新聞【文・遠藤和行、写真・米田堅持】
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060121ddm013100126000c.html
2〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/01/21(土) 17:43:53.26 ID:???0
◇「私の場合」を募集
 手紙は東京都内の男性から寄せられ、永六輔さん(72)が「びっくり
する手紙です」と、次のように紹介した。
 《ある小学校で母親が申し入れをしました。「給食の時間に、うちの
子には『いただきます』と言わせないでほしい。給食費をちゃんと払っ
ているんだから、言わなくていいではないか」と》
 番組には数十通の反響があり、多くは申し入れに否定的だった。あ
るリスナーは「私は店で料理を持ってきてもらった時『いただきます』と
言うし、支払いの時は『ごちそうさま』と言います。立ち食いそばなど作
り手の顔が見える時は気持ちよく、よりおいしくなります」と寄せた。

 一方、母親のような考え方は必ずしも珍しくないことを示す経験談も
あった。「食堂で『いただきます』『ごちそうさま』と言ったら、隣のおばさ
んに『何で』と言われた。『作っている人に感謝している』と答えたら『お
金を払っているのだから、店がお客に感謝すべきだ』と言われた」との
内容だ。
3〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/01/21(土) 17:44:07.85 ID:???0
 また、申し入れを支持する手紙も数通あった。学校で「いただきます」
を言う際、手を合わせることに「宗教的行為だ」、と疑問を投げかける
人もいるという。
永さんは、中華料理店を営む友人の話を紹介した。その友人は「いた
だきます」と聞くとうれしいから、お客さんの「いただきます」の声が聞
こえたら、デザートを無料で出すサービスをした。後日、永さんがサー
ビスを後悔していないかと尋ねたところ「大丈夫です。そんなにいませ
んから」と言われたという。
 ライフスタイルの変化で、家族がいても一人で食事をしたり、外食や
市販弁当を食べる機会も増えています。その時「いただきます」と言っ
ていますか。あなたやあなたの周囲の「いただきます」は変わりました
か。その理由は何でしょう。ラジオで紹介された申し入れへの是非でな
く、皆さんの「いただきます考」をお寄せ下さい。後日、紙面で紹介します。
4Ψ:2006/01/21(土) 17:44:45.93 ID:kCPjkCW+0
いただきマムコ
5〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/01/21(土) 17:45:21.96 ID:???0
永六輔さんに聞く
 ◇「大切なのは食べ物を大事にできているか」
 番組のリスナーと共に考えた、永さんの「いただきます考」を聞いた。
 −−「給食費を払っている」という理由について、どう感じましたか。
 ◆ 学校給食で「いただきます」を言うことへの抵抗は、以前からあり
ました。それは、両手を合わせる姿が特定の宗教行為、つまり仏教に
結びつかないか、という懸念です。宗教的なことを押し付けるのは僕も
良くないと思います。でも「いただきます」という言葉は、宗教に関係し
ていません。自然の世界と人間のお付き合いの問題です。
 「お金を払っているから、いただきますと言わせないで」というのは、
最近の話です。命でなく、お金に手を合わせちゃう。会社を売り買いす
るIT企業や投資ファンドにも共通点があると思います。話の発端に
なった母親は「いただきます」を言うかどうかを、物事を売る、買うという
観点で決めているのでしょうね。
6〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/01/21(土) 17:45:53.75 ID:???0
売り買いはビジネスですから、そこに「ありがとう」という言葉は入って
きません。「ありがとう」に準ずる「いただきます」も入ってこない。ただ
、そういう母親がいることも、認めないといけないと思います。
 −−永さんは、どういう意味合いで「いただきます」を。
 ◆ 「あなたの命を私の命にさせていただきます」の、いただきます。
でも僕は普段、家では言ったり言わなかったり。ましてや、他人には強
制しません。絶対言わなきゃいけないとは思いません。きちんと残さな
いで食べれば、「いただきます」と言って残すより、いいと思うんです。

 貧しい国には飢えて死んでいる人がいる。日本で残して捨てている
ご飯があれば、助かる子供たちがいっぱいいるわけでしょう。食べ物
を大事にできているかどうか。言わないのが「ひどい」と反対することで
はない、と思います。
7〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/01/21(土) 17:46:18.88 ID:???0
 −−言っても、言わなくてもいいと。
 ◆ 普通に会って「こんにちは」、別れるときに「さようなら」。何かの時
に「ありがとうございます」「すみません」「ごめんなさい」という、普通の
会話の中に「いただきます」は当然入ってくると思うんです。特別に「み
んなで言おう」というのはおかしい気がします。言っても言わなくても、
大声でも小声でつぶやくだけでも、思うだけでも、いいことにしましょう。
8〈(`・ω・`)〉φ ★:2006/01/21(土) 17:46:32.17 ID:???0
◇「食を見直す問題提起に」−−宮崎では推進運動
 宮崎県では昨年11月から、食事の際に「いただきます」を言うことな
どを呼びかける運動が展開されている。
 市町村やJAなど142団体でつくる「みやざきの食と農を考える県民
会議」(会長・安藤忠恕知事)が、農産物の恵みに感謝するのに最も
分かりやすい活動として取り上げた。「いただきますからはじめよう宣
言」をし、「県民が食事の時にいただきますの言葉に乗せ、命の恵みを
感謝する」などの方針を掲げた。
 事務局の同県営農支援課は「子どもが朝食を抜いたり、家族全員の
食事の機会が減っている中、食を見直そうという問題提起の意味もあ
ります」と説明する。県内の公立小学校では給食時に「いただきます」
「ごちそうさま」を唱えている。
9Ψ:2006/01/21(土) 17:46:41.60 ID:JhFHtc9o0
>永六輔

この朝鮮人の犬が、言葉についてまだ語ってるのか!ボシタ祭りを返せ!!!
10Ψ:2006/01/21(土) 17:47:00.27 ID:EAx7eesh0
おれは夜彼女と寝る前にいただきますと言うけどな。
11Ψ:2006/01/21(土) 17:47:16.70 ID:byq/tdeU0
「いただきます」は食べ物を他人から貰う場合に言うもの。


なわけないだろ。
12Ψ:2006/01/21(土) 17:49:28.07 ID:NRFq96UV0
「いただきます」さえ言わないの?
ずいぶん荒んでるな。
13Ψ:2006/01/21(土) 17:50:21.37 ID:ZFOqNMKI0
外食のときは心の中でいただきますって言ってる
14Ψ:2006/01/21(土) 17:50:52.08 ID:JIB+Sxcb0
つまり商取引は等価交換だから、売る側も便益を提供しているわけで
「ありがとうございます」も言われなくて良いということだね。
15Ψ:2006/01/21(土) 17:51:24.02 ID:o1gkqrLw0
いただきますって仏教じゃなくて神道じゃなかったっけ?
食い物を恵んでくれたアマテラス(漢字忘れた)か誰かに感謝して、
「ごちそうさまでした」で違う神様に感謝したと思うんだけど

いただきますもごちそうさまもなんか祝詞があったはず
16Ψ:2006/01/21(土) 17:51:45.69 ID:Vk+tAB2v0
店なんかで
わざわざ声に出して言う必要はないと思う

ただ「いただきます」が作り手に対する言葉だと
思っている>>1の母親は、あまり教養のない人だと
言わざるを得ない

日本の場合、それは食物となった生命への、
そしてキリスト強文化圏での食前の祈りは
食物を与えてくれた神への感謝なんだよね
17Ψ:2006/01/21(土) 17:51:49.98 ID:PRuVQach0
「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、
と学校に申し入れた母親がいた」

なんじゃそれ (´・ω・`)
18Ψ:2006/01/21(土) 17:52:21.64 ID:s9Gm7ebv0
おっさんの多い定職屋で食べるときはいただきますって言うけど
ファーストフードの時は言わないなぁ
家一人だから・・・・orz
19Ψ:2006/01/21(土) 17:52:49.75 ID:AhAwDY8M0
食材を作った人。食材を加工した人。
なにより食材になった生き物。
今日ご飯を食べられること等々、感謝する対象は金だけじゃないんだけどねえ。
20Ψ:2006/01/21(土) 17:53:00.41 ID:g8ZaWmVJ0
>>9
検索したけど、朝鮮人の言葉狩りに永が加担したという事かな?
しかも事実認識間違ってるようだし、バカチョンどうしようもないな。
21Ψ:2006/01/21(土) 17:53:03.13 ID:UEqQoq+t0
漏れは 人妻とやるとき いただきます 言うけど
22Ψ:2006/01/21(土) 17:53:10.70 ID:7hOeXONr0
その母親の手紙は仕込みぢゃないんか〜?
わたしも頼まれラジオのサクラやった事あんぞ…

でなけりゃ日本人ぢゃないとか。。
子供の躾の初歩ぢゃんね。挨拶ゎ
23Ψ:2006/01/21(土) 17:53:54.68 ID:wiPhaT/G0
いかにも永六輔が飛びつきそうなネタ

この手のラジオでの突飛な発言する人、登校する人はヤラセが多いよ
24Ψ:2006/01/21(土) 17:54:06.26 ID:AhAwDY8M0
>>15
神道がベースならば、神様に感謝すると言うより、食い物になった生き物に感謝するんでは?
キリスト教の食前の祈りは、神様対象らしいけど。
25Ψ:2006/01/21(土) 17:54:49.13 ID:hvtCrz0tO
今から自分が食べるものに対しての「いただきます」だろ?
自分の口に入るまでの過程に関わるすべてへの感謝の言葉だと俺は思っているが
26Ψ:2006/01/21(土) 17:55:31.36 ID:4Qr44ld50
生きるために他の命を絶つ。
食べるということは他の命をいただくこと。

馬鹿な母親に育てられた子が哀れ。
27Ψ:2006/01/21(土) 17:56:32.28 ID:3k7UdIsk0
評価は金銭で表すが、感謝は言葉で表す。
そう思ってまつ。
28Ψ:2006/01/21(土) 17:56:35.57 ID:O5+qpmCN0
人としてヤバイ>母親
29〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/21(土) 17:57:13.57 ID:dDfgklB10
「いただきます」「ごちそうさま」   儀礼的に見えるかもしれないが
感謝の気持ちを忘れないと言う,日本人の美しい徳を解さない人間に
無理やり押し付けるつもりはさらさらないが。

俺から言わせれば 宗教だ経済行為だなどと屁理屈つけて
「いただきます」を否定するのは

  徳 の な い 美 し く な い 人 間


仏教儀礼でけっこう こころに理由や論理なぞいるかボケ
30Ψ:2006/01/21(土) 17:57:28.32 ID:gyx7RZs80
そんなイチャモン付けてる奴は、トンチャもんの在日に決まっている。
31Ψ:2006/01/21(土) 17:57:41.81 ID:DJUV3Qsu0
キリスト教徒でも、イスラム教徒でも
神様に感謝するとともに、
収穫のために労働してくれた人、料理してくれた人にも
感謝する人はけっこういるよ。
32Ψ:2006/01/21(土) 17:58:12.92 ID:dRWj1HcI0
>>27
なんかいいな。
心に響いた。これからは俺もそうしてみる。
33Ψ:2006/01/21(土) 17:58:43.22 ID:3ymTa0s90
世の中が求めてないでしょ
だからみんなそうなる
34Ψ:2006/01/21(土) 17:59:54.61 ID:EGTL6wYA0
おまいらは永六輔が嫌いとみた
35Ψ:2006/01/21(土) 18:00:03.71 ID:o1gkqrLw0
祝詞あったよ

「いただきます」に感謝をこめて
ttp://hinokuma.blog.ocn.ne.jp/weblog/2005/11/post_adab.html#comments
36Ψ:2006/01/21(土) 18:00:16.16 ID:KIfXiWCR0
その食物に得る為に関連した、自然や人(+神?)の苦労に対する感謝
の言葉だと教わったな。
「いただきます」「ごちそうさま」は、食事をする時の「挨拶」に近い
日本の文化習慣の一つだと思うんだが。

言わせない親ってのが、自分には不思議。
37Ψ:2006/01/21(土) 18:00:19.98 ID:g8ZaWmVJ0
いちいちこんな事を問題にしたがる奴は多分飢えてない。
38Ψ:2006/01/21(土) 18:00:45.61 ID:AhAwDY8M0
>>34
記事を読んで今嫌いになった。
39Ψ:2006/01/21(土) 18:02:56.81 ID:DJUV3Qsu0
「大正昭和ギコ」で
大学にいたころ、大阪に住んで、コンビニでバイトしてたら
会計のとき、客ののほうからも店員に「ありがとう」「おおきに」
というのに驚いたが、麗しい習慣だと思った
ってのがあったな。
40Ψ:2006/01/21(土) 18:03:21.84 ID:P9K+FEMdO
日の丸、君が代を強制するなと言う教師と似ているな(笑)
41Ψ:2006/01/21(土) 18:04:18.06 ID:nKSY4qPq0
俺の場合「いただきます」は言ったり言わなかったり
「ごちそうそま」は9割以上で言う
こんなのはただの習慣だな
言っても言わなくても感謝してから食うことはほとんどないけど
ふとしたときに考えて感謝の気持ちを持てたらそれでいい
42Ψ:2006/01/21(土) 18:04:29.46 ID:+YkoJoHX0
いただきますや、ごちそうさまなんて
飲み会orなんかの式の、乾杯や締めのあいさつみたいなもんだろ

言う言わないの問題じゃなくて、参加するかしないかとか感謝とかそんなもんだ。
43Ψ:2006/01/21(土) 18:06:49.02 ID:QsoPEJHN0
ホントにこんな母親に育てられる子が可哀想。
この子の子が同じ事をし、またその子が・・・、DQNの連鎖だ。 
こんな母親を納得させられない学校のセンセもイラネ。

漏れは、外食の時もファストフードのときも
「いただきます」と両手を合わせてるよ。
仏教徒だからではなく、そうしないと何か気持ち悪いというか
居心地悪いっていうか、そのままムシャムシャ食べられないんだよな。
44Ψ:2006/01/21(土) 18:07:42.67 ID:4Qr44ld50
細かいことは気にするな。ハゲるぞ。

どうせ日本はおしまいさ。
今の子供は寿命まで生きられそうにない。
45Ψ:2006/01/21(土) 18:09:00.86 ID:l1SCDNLq0
>>9
熊本人ハケーン
マジ同意。
46Ψ:2006/01/21(土) 18:11:32.80 ID:AhAwDY8M0
>>44
毒野菜作ってる中国とか、デブばっかりの欧米がいい?
47Ψ:2006/01/21(土) 18:12:00.58 ID:Vk+tAB2v0
>>35
祝詞になってるとは驚いた
でも、その歌は本居宣長が詠んだやつだから
国学としての神道に基づいた、比較的新しい考え方だと思う
48Ψ:2006/01/21(土) 18:13:28.98 ID:IGj2BtDj0
自分は店で食う時も、無言で頭を下げる位はする事が多いな。
カウンターに座ってて店の人が近くに居れば、「いただきます」を言う時もある。
同席の人が居たら、ほぼ確実に言う。

それにしても、手を合わせるのが宗教的ってなあ…
12月24日の夜に理由もなくSEXする民族の台詞じゃない気がするぞ(w
49Ψ:2006/01/21(土) 18:14:43.40 ID:gyx7RZs80
>>44
君も終わり!否、終わっているのかな?
50Ψ:2006/01/21(土) 18:17:10.55 ID:Yp9UFN8f0
「いただきます」はともかく
「ごちそうだま」は
ごちそうに対して言う言葉だ。俺が食う飯にはごちそうなんてないから
言わないのさシクシク
51Ψ:2006/01/21(土) 18:20:50.42 ID:Vk+tAB2v0
>>50
いや「ごちそうさま」も生命に向けられた言葉だよ
「生命を食べさせていただく」のであり
「生命をごちそうになった」のだから
52Ψ:2006/01/21(土) 18:22:41.75 ID:Y60dvMUw0
・ご飯のために命を犠牲してくれた、牛さん、豚さん、鳥さん、魚さん、野菜の皆さんに感謝。

・料理を作ってくれた料理人に感謝。

・ご飯のためにお金を払ってくれた両親に感謝。


食事から「自分は一人では生きていけない」ことを学ばせるのもひとつの教育ではないだろうか。
感謝することを忘れた人間は、自分が感謝されていることを忘れ、いつしか生きる意味さえも忘れる。
53Ψ:2006/01/21(土) 18:25:35.86 ID:Y1gNTF9h0
これがゆとり教育と言うものか。

54Ψ:2006/01/21(土) 18:26:30.54 ID:BODYqMgw0
俺とかみさんはコトの始めと終わりに必ず
「粗末なものですが」
「いただきます」
「こちそうさまですた」
「たおへんおいしくいただきました」
「おかわりはいかがでしょうか」
などの会話をしている。
55Ψ:2006/01/21(土) 18:26:55.00 ID:R0lBURWl0
法事の時、住職が「御馳走様」は仏教用語からきているといわれたが・・・

そんなに論争しなくても、自然の恵みを頂く感謝の意味があるんだろう。
その「金を払っているかるから・・・」のオカンは贅沢三昧の自己中心的に
育てられたのであろう。
56Ψ:2006/01/21(土) 18:28:09.54 ID:6JCvBt4J0
人間は自分が生きるためにたくさんの命を奪ってるんだから
人を殺してもなんとも思わない人がいてもしょうがないね
57Ψ:2006/01/21(土) 18:29:53.90 ID:AhAwDY8M0
>>55
単に日本人じゃないんじゃないの。
あるいはこの投稿がヤラセとか。
58Ψ:2006/01/21(土) 18:30:51.04 ID:WtI1C47J0
いただきマックス
59Ψ:2006/01/21(土) 18:30:55.22 ID:140KHOOJ0
>>54
Nice body!
60Ψ:2006/01/21(土) 18:34:12.87 ID:IGj2BtDj0
>59
NoNoNo

b u d d y
61Ψ:2006/01/21(土) 18:35:53.91 ID:WtI1C47J0
いただきマキシム
62Ψ:2006/01/21(土) 18:37:44.43 ID:Y60dvMUw0
>>55 そうそう。金を中心に世の中をみるような親に育てられた子供が可哀想。
確かに金はなければ生きてはいけないが、それだけでもいけない。

多分、この親やその子供には、例え万引きして見つかっても
「金払えばいいんだろ!!」とか逆ギレしそうなDQN成分をゆんゆん感じます。
63Ψ:2006/01/21(土) 18:47:33.15 ID:uxNwzSYr0
明後日のアクセスのテーマになりそう…
64Ψ:2006/01/21(土) 18:52:23.44 ID:Gr5QtY/X0
いただきまんもす
65Ψ:2006/01/21(土) 18:53:09.61 ID:4ahPmXHI0
いつから日本人ってこんなに荒んでしまったんだろう・・・・

少し前に、ファミレスで4人連れ親子を見かけたんだけど、
先に子供用の食事が運ばれてきたのだが、その親は「全員が揃うまで待ちなさい」
とその子を待たせ、全員の食事が運ばれてから、4人揃って、「いただきます」
をしてから食事を始めた。

こういうのも、DQN親からしてみれば信じられない話なんだろうな。
66Ψ:2006/01/21(土) 18:56:31.04 ID:UnXbq2L60
『いただきます』

これって宗教とかそういうレベルじゃなくて、文化・常識・マナーだろ?

>給食費をちゃんと払っているんだから、言わなくていいではないか


店で迷惑行為しまくって注意されると「金払ってるだろ!」っていう関西タイプか?
67Ψ:2006/01/21(土) 18:58:48.29 ID:4ahPmXHI0
>>66
そうそう、金を払えば立て膝ついてメシ食っていいとか、
音立てて食ってもいいとか、そういうもんじゃないだろww
68Ψ:2006/01/21(土) 18:59:43.19 ID:/rVKAksF0
「箸取らば、天地御代の御恵み、君と親とのご恩味わい、頂きます。」が基本
だが戦時中は「戦地の兵隊さん」が入るバージョンも聞いた事がある。
一宇宙人として他の全てに対しての感謝と祈りだと思う。
69Ψ:2006/01/21(土) 19:10:46.42 ID:otvarkWS0
飽食の時代ゆえの誠に憂いべき現象だな...断じて
「いただきます」「ごちそうさま」は作ってくれた人
だけに対して向けられた言葉では無い。

クレームつけた母親に、この言葉の重みを解らせる為
には、親子共々、一度飲まず食わずの状況に陥らせな
いとアカンな。
70Ψ:2006/01/21(土) 19:17:56.17 ID:7iGYsUZ1O
エー(´Д`)








六輔
71Ψ:2006/01/21(土) 19:20:24.57 ID:+YkoJoHX0
>>65
残念ながら、そういう光景はこれから衰退する一方だと思う。
理由は、早めに子供相手に食事を運ばないと、子供が泣く場合が多いから。
んで、泣き止ませるために親が先に食べさせる。
家庭でキチンと教育していれば、問題ないんだろうけど、実際そんなの少数なんだよ…。
ただ、先に食べるとしても「いただきます」は言わせる親が殆どだけどね。

店としては、回りの迷惑も考えないといかんので、
場合によっては先のオーダーより最優先にしないとならんのだ。
世知が雷
72Ψ:2006/01/21(土) 19:36:25.28 ID:BBI2W9ym0
キチガイの自己完結理論をいちいちまともにとりあうなよ。
食う前の「いただきます」は社会的常識だろ。
このバカ親はファンタジーの世界の住人としか言いようがないワイ。
73Ψ:2006/01/21(土) 19:39:18.04 ID:z1fs7Bqy0
この馬鹿親の意見を取り上げるマスコミの品性を疑うが
74Ψ:2006/01/21(土) 19:47:33.46 ID:/gGrtuuK0
金が全てと思ってるオカンの子供って、どんなんなるんだろうか。
75〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/21(土) 19:50:51.27 ID:dDfgklB10
永六輔の「なぜ?」は子供の素朴な疑問によく似ている。
科学にしろ伝統にしろ医療にしろなんにでも疑問を持ち深く考えることは
決して悪いことではない。(何らかの恣意的な悪意がある場合を除いて)

ただし,物事を理詰めでつきつめてつきつめてつきつめて考えると
すべての結論は「無駄」に行き当たる。
やれば必ず伝統は否定できるし破壊するのも簡単だ。
それがわかってやっているのかわからないでやっているのかは今ひとつ疑問であるが・・・

本来は非理論的ではあるが,それが「いい」「わるい」は心の問題。
たとえ理論が成り立っていなかろうが,「いい心を持つ人」は「いい選択」を消してはずさない。
考えなくても自然とそういう息遣いを感じませんか?ねぇ毎日さん。

76Ψ:2006/01/21(土) 19:52:52.51 ID:zRMyJbX40
こんな親に限って市民運動とかにはまってんだよな。
大抵は共産党員。
77Ψ:2006/01/21(土) 19:56:12.44 ID:40pS28hG0
>>3
>学校で「いただきます」を言う際、手を合わせることに「宗教的行為だ」、
>と疑問を投げかける人もいるという。

日本の文化が破壊されることを願う人々が居るのは紛れも無い事実です。
78Ψ:2006/01/21(土) 20:02:14.19 ID:dsTZbXuPO
>69
同意。金出せば、金払えば…
みたいな思考は如何なものか

給食とは食育であるべきだと思う

このバカ親子は飢えを経験させなきゃ駄目だな
そうだ…豚箱にでも入って自由にならない食事を経験しろ
それがいい
79Ψ:2006/01/21(土) 20:03:23.42 ID:Ok8CoAHI0
店では口に出しては言わないけど、手を合わせて食ってるなー
親にそう躾られたし、祖父母が牛と米・野菜と育ててるから、
作ってくれた人ありがとう、料理してくれた人ありがとうって感じ
ついでに食物を育てた自然やなんかにもありがとうございます(-人-)

「金払ってるからいい」って言う母親は、金でも食ってろばか
80Ψ:2006/01/21(土) 20:20:14.47 ID:Gj/D3Gag0
韓国魂
81Ψ:2006/01/21(土) 20:22:42.76 ID:SeWV/8250
つまりこれは、
六輔よりも宮崎県の方がまとも、
という話なんだな。
82Ψ:2006/01/21(土) 20:39:29.74 ID:dEffwtR70
消防士が自分の家の火を消してくれても、「ありがとう」はいりません。
だってそれが彼らの義務ですし、給料は旦那の税金ですから当然ですことよ。
ほほほほほほ。



83Ψ:2006/01/21(土) 20:57:23.22 ID:dte295xt0
外食の時 いっただっきま〜す♪ って言ってる。
今年で26・・。小声だからいいでそ。
84Ψ:2006/01/21(土) 20:59:51.69 ID:jQoeLvpn0
>>1
この馬鹿親は給食費を払ってる子供と払ってない子供を区別つけろって言いたいわけだな
はっきり給食費を払っていない餓鬼は給食を食うなって言えばいいだろ
85Ψ
>>84 それは行間読みすぎwww

ただ給食費払えるのに払わない馬鹿親もいることは事実らしいな。
自分の携帯代は払うけど、子供の給食費は払わない馬鹿が。