最近のテレビ「面白くない」が4割――インフォプラント調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
インフォプラント(本社:東京都中野区)は2005年1月26日、ネットユーザー(15
歳以上)を対象に実施した「テレビ視聴」に関する調査結果を発表した。最近の
テレビ番組を面白いと感じる人は、「感じる」と「やや感じる」を合わせて全体の
約2割にすぎず、「感じない/あまり感じない」と「あまり意識していない」がそれ
ぞれ4割弱で、満足度は決して高くないことが分かった。goo(infostand)
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/26361/1.html
2朝まで名無しさん:05/01/28 00:17:45 ID:2qp4kTPA
スーパースター不在・・・。
3朝まで名無しさん:05/01/28 00:19:11 ID:8g19iQv4
キモイCMが多いんだよ
アリコの餓鬼と白チキン氏ね
4朝まで名無しさん:05/01/28 00:21:46 ID:Fx8jaRzK
アニメも最近つまらない気がするが
5朝まで名無しさん:05/01/28 00:21:47 ID:FxLTx0pl
うちは4年ほど前からテレビが無い。

たまに他所で見ると強烈に面白い。
6朝まで名無しさん:05/01/28 00:21:50 ID:CTvZ+A/H
ネットで探せるエイブル
7朝まで名無しさん:05/01/28 00:22:26 ID:/WDif9vz
つまらん芸人が幅利かせ過ぎ
ココリコ、極楽、オセロ
それから最近冴えがなくなった爆笑
8朝まで名無しさん:05/01/28 00:23:47 ID:rqAnL3bE
 爆笑はダウンタウンの後継者だろ?
9朝まで名無しさん:05/01/28 00:26:37 ID:YPU8bPNN
7時代の番組のクオリティが低すぎる。
10朝まで名無しさん:05/01/28 00:27:33 ID:+MvLiR7G
>>7
俺もどうも爆笑問題は見ててつまらない。
ビートたけしがそうだったように、
単なる漫才芸人を脱却しようとしてるのかもしれないが、
何か無理してる感ありありで見てられない。
11朝まで名無しさん:05/01/28 00:28:47 ID:MVALHdz9
あの法則発動
12朝まで名無しさん:05/01/28 00:28:52 ID:/WDif9vz
ダウンタウンの後釜はココリコが狙ってる気がする
遠藤見てると浜田とかぶりまくり
13朝まで名無しさん:05/01/28 00:29:10 ID:mru6eFLH
番組の質が下がる→見ない→広告価値下がる→局に金が入らない
→制作費減少に現場が対応できず番組の質が下がる→以下ループ

「みんなの話題」という役割を終えれば総合チャンネル時代は終了し、
ニュース以外は料金を払って系統別番組を見るかたちに移行します
14朝まで名無しさん:05/01/28 00:33:39 ID:ApxBm8Te
だってどのチャンネルでも韓国韓国うるさいんだもん。
見るわけないじゃん。
15朝まで名無しさん:05/01/28 00:34:31 ID:XZGuGH6o
面白いと感じるヤシが、まだ2割もいるんだ・・・
16朝まで名無しさん:05/01/28 00:34:47 ID:kwIBrWIH
最近、意味不明でDQNなCM大杉。
17朝まで名無しさん:05/01/28 00:34:59 ID:ofogu16S
テレビ番組のスポンサーなんてカネをドブに捨てるようなもの。
18朝まで名無しさん:05/01/28 00:35:12 ID:6UqXRxgB
CNN、日本映画専門チャンネル、AXNがメインで、他はNHKと
地上波のドラマを週2本観るだけだな。
19朝まで名無しさん:05/01/28 00:35:17 ID:g/BPmIJE
アニメも最近投げやりっぽいしな
20〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :05/01/28 00:36:22 ID:xVkfCdT4
>>19
ゾロリだけは例外
21朝まで名無しさん:05/01/28 00:39:25 ID:kAUF61Ug
お笑いという名のいじめも嫌だし、世論を無理やり作ろうとする
ニュース番組や、プライバシーを侵害しまくっているレポーター
を見るとお前らは何様だという気になる。

あと毎日24時間やらなくていい。

22朝まで名無しさん:05/01/28 00:41:07 ID:ApxBm8Te
このあと衝撃の結末が!
23朝まで名無しさん:05/01/28 00:41:41 ID:HDnh6XSq
ヨン様以来、テレビがつまらん。
24朝まで名無しさん:05/01/28 00:44:32 ID:HlpVfn3D
ヨン様騒動でなんかテレビ局の異常さが少し見えたもんな
25朝まで名無しさん:05/01/28 00:45:07 ID:KOqzLYVP
昼間はしらんが、深夜がマジデ面白くネ〜〜。
シラネ〜お笑いのやつとかばっかだしよ。。

金払えば昔の番組も見れる時代だが、フリーで流せ。
「風雲たけし城」とか昔のドラマでいいから垂れ流せよ。
海外トラマの「冒険野郎マクガイバー」とかさ、おもろかった〜〜。
そっちの方が100倍おもしろい。
26朝まで名無しさん:05/01/28 00:52:51 ID:sR+5CQDn
風雲たけし城面白かったなぁ〜
セットに金掛かるからできないんだろうか?
27朝まで名無しさん:05/01/28 00:55:19 ID:Jo9Do1qR
最近はテレビ見たいと思わなくなったなぁ。
中身がスカスカでうるさい番組ばっかりなんだもの。
ヒマでつけてみてもすぐに消しちゃう。
でもかわいいどーぶつが出てくるとついつい見てしまう・・・(;´д`)
28朝まで名無しさん:05/01/28 00:59:01 ID:M1DUyd2c
勧告ブームになるのは日本の番組が(ry
29朝まで名無しさん:05/01/28 01:01:13 ID:fzTcgaXq
アンケートの対象がネットユーザーだから多少高めに出てるかもしれないけど、
「面白くないけど他にやる事なくてテレビつけてる」という人も多いと思う。
特に田舎では他に面白い事がないし。
30朝まで名無しさん:05/01/28 01:09:59 ID:WeK5EWnW
やっぱり創価学会に支配されているからです。
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1105613030/29
31朝まで名無しさん:05/01/28 01:13:08 ID:gAAmnrGB
まあ法則発動だということはわかる
32朝まで名無しさん:05/01/28 01:14:22 ID:L6DSYlfK
寒流のせいだな
33朝まで名無しさん:05/01/28 01:14:51 ID:H6xI14Wr
糞芸能人のバラエティーなんかおもろない。
34朝まで名無しさん:05/01/28 01:15:44 ID:xpiQAx6j
東京だけどPM19時以降には柴田理恵が民放のどこかに出てるよ!怖い。
35朝まで名無しさん:05/01/28 01:55:56 ID:miIdx7nk
なんらかの出来事に対し、一々右上の方に小さなコマで芸能人の反応を映すあれ、邪魔だし。
そもそも芸能人いらないし・・・
淡々と事実のみを放送すればいいのにな。
36朝まで名無しさん:05/01/28 01:56:30 ID:U84XI0gw

今のTVは考える事をさせない番組が多い
下らないお笑いばっか・・・・笑えないお笑いって言う新しいカテゴリーか
37朝まで名無しさん:05/01/28 02:27:24 ID:9hW+uq6N
10本アニメ 面白れ〜
38朝まで名無しさん:05/01/28 02:36:34 ID:oBTkVs9+
フジって低俗だよね
39朝まで名無しさん:05/01/28 02:39:25 ID:3+86pwFV
つまらん芸人が楽しそうに番組に出演しているが、
それを見ているこっちはまったく面白くない。

はっきり言って、2ちゃんの方が3.14倍は面白い。
40朝まで名無しさん:05/01/28 02:41:23 ID:taxmYexW
身近でテレビみてるのって老人かドアホだけだし。洗脳したい人とされたい人で馴れ合って
るだけじゃないかね。
41朝まで名無しさん:05/01/28 02:47:45 ID:pPQJLhNf
地上波はつまらないよなぁ・・・絶対的に
42朝まで名無しさん:05/01/28 02:56:18 ID:WI6SAUR4


バラエティしかみないな。筑紫NEW23と方棄てだけだ。
43朝まで名無しさん:05/01/28 02:57:16 ID:bdl1w7Xk
テレビなんか捨ててしまえばいいじゃん。漏れなんかテレビなんてみねーし。

テレビのようなもんに面白みなんか感じているのが2割もいるとは。それこそ驚きだよ。
 デパートの実演販売のような事やって、人が少々集まってくれば
テレビを見てくれた視聴率が上がっただの騒ぐ、テレビの中の人の頭って
イカレテいるようなきもするな。 紳助の対応見てても、ある種の犯罪の温床組織のようだしテレビってさ。
そろそろ、潰した方がいいでしょ。特に地上派は。
44朝まで名無しさん:05/01/28 03:00:33 ID:KveQtpNT
昔と比べて作り手が手抜きや安易なパクリしてて駄作が多いんだよな。
今は地上波はニュース番組だけしか見ないしCATVで、
アニマックス、キッズステーション、ディスカバリーチャンネル、日経CNBC見てお腹いっぱい。
45朝まで名無しさん:05/01/28 03:18:25 ID:mru6eFLH
>>42
朝生とサンプロも見ようぜw
46朝まで名無しさん:05/01/28 03:22:26 ID:A0zI/6NM
各局の安易で媚びたCIからしてつまらん
局なりのカラー出してるつもりが類似しまくり
しかも低俗幼稚だし
フジが始めた愚民化政策がヒットして他局が便乗した結果かね
ニュースとドキュメント番組を除き、まともな大人の見るものではないな
ネットや衛星の時代にテレビの存在意義は低いと思う
47朝まで名無しさん:05/01/28 04:50:58 ID:gsujm6w6
キャプションがくどい、というのは散々言われてることだけど、
>>35が言ってる、芸能人の顔が出るのも邪魔、
というより、世界の出来事・事件・事故を紹介する番組の合間に
どうしてお笑いタレントが雑談する必要があるのか。
あの雑談がなければだいぶマシなのに。
あと、海外の番組の使いまわしで、キャプションを汚く消してるのがみっともない。
あんな事するくらいなら消さない方がマシ。
48朝まで名無しさん:05/01/28 05:13:24 ID:4ij8EmNa
優良ドキュメンタリーが平日の3時や深夜に放送する罠。

2チャンネラーを恐怖のどん底にたたき起こした「ネット依存」はゴールデンタイムに放送すべし。

ガイアの夜明けも時間に頑張りが足りない。
49朝まで名無しさん:05/01/28 05:28:44 ID:dnipekHd
最後の砦のはずのニュースですら、芸能リポーターみたいな野郎や腐女を出すもんな。

特に女子アナ。
頭がメチャクチャ切れたり、話し方がずば抜けていたりすれば文句は言わないが、
「バラエティへのステップアップ」と考えているヴォケと、それを知りつつ
採用するクソのせいで番組がボロボロ。
50朝まで名無しさん:05/01/28 05:32:28 ID:NehybYQE
なに!?
まだ、みんなテレビ捨ててないの?
ウチなんか去年の初めに捨てちゃったよ(マジ
51朝まで名無しさん:05/01/28 06:15:48 ID:x4ihxyW8
作ってる奴がつまらないと思ってるんだから、面白い訳ねぇだろ
52朝まで名無しさん:05/01/28 06:24:22 ID:j1Z8HPhN
8時だヨ!全員集合
を土曜夜8時に再放送して下さい
18年間も再放送できるし
数字も取れるよ
53朝まで名無しさん:05/01/28 06:26:26 ID:vCgT0bv+
たけし城の復活
54朝まで名無しさん:05/01/28 06:38:18 ID:Zd3mfIzJ

韓国芸能人の出番ですよ
55朝まで名無しさん:05/01/28 07:17:48 ID:vPk58NM5
めっきりTVは見なくなった
56朝まで名無しさん:05/01/28 07:31:05 ID:sc7RyAca
実際面白くない
報道も歪みまくってるし
57朝まで名無しさん:05/01/28 07:54:42 ID:8KI2aOec
>>56
激しく同意
TVなんて ゲーム以外稼働してないな
58朝まで名無しさん:05/01/28 08:13:19 ID:Cghlv3DA
BSデジタル、TVショッピングとクラッシック音楽と風景番組しかない
酷すぎ

キー局の地上波をそのまま放送しろや
59朝まで名無しさん:05/01/28 08:22:16 ID:CrZp93b7
テレビはエンターティメントじゃない、ジャーナリズム
テレビジョンの意は「遠隔受像機」

「北朝鮮の七日間」「密着警察24時」「世界衝撃映像」「映像の世紀」って
なんであんなに面白いんだろ
60圏外:05/01/28 08:28:09 ID:RJjJqaP/
おまえら、イモ!確定!
テレビ,くだらん
もっとおもろいのがお前らの素顔を見る事じゃ
61朝まで名無しさん:05/01/28 08:36:00 ID:7cqgEnVt
電波の無駄と違いますか?
民放のテレビ局なんてNHKのほかに1つでいいんですよ。
その1つの周波数域を年々競争で奪い合えばいいんです。
あとはスカパーで個々人が金を払って番組を買えばいいんです。
まったく人類の有限な資源である電波を糞番組垂れ流すために使われていると思うと
腹が立ちます。
アマチュア無線を電波妨害と言いますけど、はっきりいって公害電波は民放ですよ。
くだらない占い師の画像や馬鹿が食って騒ぐだけの文化的価値皆無の番組が
我々の有限で貴重な帯域を占有していると思うだけで、この上なき憤りを感じませんか。
62圏外:05/01/28 09:18:11 ID:RJjJqaP/
糞タレに、糞テレ、糞スポンサーに、使い込み糞の制作糞
見に行くギャラリー糞ダンゴ、
なぜか、負担は消費する民。
糞は元から絶たないと、糞スポンサーッササッと逝け!
63朝まで名無しさん:05/01/28 09:29:07 ID:K652kd8+
テレビ欄に「韓」の文字があると、もう見る気がしないよ。
64朝まで名無しさん:05/01/28 09:45:02 ID:MVRLKKwx
最近スカパー入れた。
昔の番組とかやっててすげー懐かしかった。
風雲たけし城とか、クイズ100人に聞きましたとか。
65朝まで名無しさん:05/01/28 10:07:44 ID:pWKNC9PL
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ 統一・創価マンセー ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  文鮮明・池田大作・長州力公認在日阿呆馬鹿厨房記者〈(`・ω・`)〉
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i が立てたスレッドをセガサミー式ハッスルレスリングエンターテインメント
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレとして認定する。     衆議院代議士 馳浩
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
66朝まで名無しさん:05/01/28 10:12:36 ID:rLh/IzuP
つまらん芸人が多すぎるの賛成。阿川佐和子とか団ふみみたいな知的なひとを
もっとメインにしてほしい。頭の悪い黄色い声のねーちゃんとかまじでいらん。
鬱陶しい。
67朝まで名無しさん:05/01/28 10:23:37 ID:nypzSedj
目先の視聴率に目がくらんで、そのことが本当に面白い番組ずくりの障害になっていると思う。
それでもわれらがダウンタウンはあまり視聴率を気にしなくていい深夜枠であがいています!!
68朝まで名無しさん:05/01/28 10:41:57 ID:wzCiUnmq
お笑い芸人が五月蠅い。
食べ歩き番組が多い。特にラーメン、寿し、蟹。
オッパイがデカイだけで、頭の悪いタレントは要らない。
科学番組が少なくなった。
つまりは、お笑い芸人とデカパイ女が、食べ歩きで番組を構成すれば、時間稼ぎは出来る訳だ。

漏れは時代劇が好きだ。
以前やっていた「三匹の侍」と、黒澤の「七人の侍」を足して二で割ったような、シリアス有り、お笑い有りの様なのがいい。
いつも「え〜い。控えおろ〜」では興醒めだ。
時代劇も少なくなったなぁ。
69朝まで名無しさん:05/01/28 11:02:37 ID:o4e/ZofP
楽な仕事しやがって
と思う
70朝まで名無しさん:05/01/28 11:11:24 ID:CKH996Vj
普通にネットとDVDのおかげでTVを観ている暇が無い。
面白いかどうかを判断できるほど観てないのよ。
ま、面白くないけど。
71朝まで名無しさん:05/01/28 12:42:47 ID:mLQzoSaN
韓国韓国言われると脊髄反射敵にテレビを消すようになってしまった。
72朝まで名無しさん:05/01/28 12:52:43 ID:WO/UTe9b
>>9
> 7時代

いつの歴史時代だよ!って思ったら、午後7時代のことなのねw
73朝まで名無しさん:05/01/28 12:58:44 ID:ueecKHes
今のバラエティって芸人が内輪で楽しんでいるだけで
見ているこっちは面白くもなんとも無いと感じるな。
まあ、実際はむこうも大変なんだろうが。
74朝まで名無しさん:05/01/28 13:08:06 ID:3iHkSU7N
みんなTV見るの止めたら良いと思う。他に娯楽もあるし
75朝まで名無しさん:05/01/28 13:18:02 ID:7pPJeQqP
電通のワナ
76えふちゃん ◆H71862kjk6 :05/01/28 13:22:05 ID:UJRm383z
ジャニーズとか在日芸人とか層化芸人とかうざい、
77朝まで名無しさん:05/01/28 13:54:21 ID:tuhJcKW3
子供の頃みてたテレビは面白かったのも多いが
今は本当に面白くないよな。自分が年をとったせいかと思ってたよ。
78朝まで名無しさん:05/01/28 14:42:55 ID:o4e/ZofP
作ってるほうも
つまんなさそうなのばっかりやもん
いまのTV 壊れたら買い換えないと思う
地デジが先に来たら捨てる
79朝まで名無しさん:05/01/28 14:44:50 ID:WWO0krIx
サッカーやオリンピックとかスポーツだけは面白い
80朝まで名無しさん:05/01/28 15:38:10 ID:8lNbA7MN
ニュースを見なくなって心に平和が訪れた。
81朝まで名無しさん:05/01/28 16:10:10 ID:M1e8peBa
>>79
実況にワケわかんないタレントとか呼んで糞化しつつあるワケだが・・・。
82朝まで名無しさん:05/01/28 16:16:50 ID:WO/UTe9b
テレビ面白くないけど、無理して面白くならなくても良いです。別に。
83朝まで名無しさん:05/01/28 16:20:16 ID:mru6eFLH
スポーツで金の話が初めに出るようになったのはテレビのせいだな
84朝まで名無しさん:05/01/28 16:37:37 ID:M1e8peBa
少なくとも地上波はもういらないな。
デジタルに移行したらCSだけにするよ。
85朝まで名無しさん:05/01/28 16:45:23 ID:XXQSEOaV
液晶買ったけどテレビは見てないな。D・V・D専門。
86朝まで名無しさん:05/01/28 16:53:43 ID:eZ+7PGg9
ダウンタウンがおもしろいの?
っ書くと、荒れるのかな?
87朝まで生テレビ:05/01/28 16:56:13 ID:KeWSe2ON
この頃健康番組とグルメ番組(コーナー)が増えたよなぁ。
ニュースにグルメ情報と芸能情報はいらんよ。
あと楽屋ネタで騒ぐ番組が増えたよね。
こういうの見てると有る意味世の中がスーパースターを必要としない時代が来たんだなって思う。
まあ、芸能リポーターはハッキリいっていらん。ウンコに集るハエだしね。
88朝まで名無しさん:05/01/28 17:02:50 ID:WkT07Yd4
>>1
要するにテレビ局はタレントやアイドルと言った芸能人達の為の番組を作っているのであって、国民視聴者の為の番組は作っていないという事だ。
バラエティ番組を見ても分かる通り、まるで芸能人のパーティーだよ。
89朝まで名無しさん:05/01/28 17:15:15 ID:NqVPpXWE
芸能人つーのが
学校でおちこぼれてしかたなしに
芸能人になったみたいなバカしかいない
バカの芸能はおもしろくないんだよ
90朝まで名無しさん:05/01/28 17:17:10 ID:eZ+7PGg9
ってか、テレビで流れてるものが「真実」って思う人が大杉。
かなり、眉つば物おおいのに。
芸のない芸能人、電波な知識人、歌の下手な歌手、日本語使えないアナウンサー


どにかしてくれ!
91朝まで名無しさん:05/01/28 17:28:13 ID:3jegJ+66
ケーブルテレビで西遊記(マチャアキが出てる奴)やってるけど、結構おもしろいんだよね。
特撮とか技術は今の方がすごいんだろうけど、手作りの良さというか、作り手の情熱というか。
92朝まで名無しさん:05/01/28 18:51:28 ID:cG7kXMN3
「8時だよ全員集合」みたいにセットに金かけて出演者が持てる力を出してやる様な
大掛かりなコントとかはもう今は無理だろうな。。

「クイズグランプリ」のたった1台だけのカメラであれだけの職人技的カメラワークで
クイズの緊張感やらスピード感を演出させてた番組も今は無理だろうな。。
93朝まで名無しさん:05/01/28 19:00:57 ID:B3GXXqGD
どれも同じ安いタレントが集まって喋ってる下らん番組ばかり。
見たくもないわ。
94朝まで名無しさん:05/01/28 19:05:26 ID:zUvfBHqN
最近は人を小馬鹿にして笑いを取るような芸人が多い気がする。
似たような人達が多くて誰が誰だかわからない。個性もないし。
95朝まで名無しさん:05/01/28 19:24:29 ID:es4EFBhM
まったく。
いいとも!は、いつ終わるんだろう?
中身の無い番組が多すぎ。観た後に思い出せないもの。
しょうがない、NHKのニュースでもみるか・・・
96朝まで名無しさん:05/01/28 19:32:33 ID:ftrVUPfG
どの局も同じ編成でツマンネ。
97朝まで名無しさん:05/01/28 20:01:54 ID:UCmSC/0A
いいとも>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>おまかせ
98朝まで名無しさん:05/01/28 21:01:41 ID:D6vCJSct
>>92
「チャンスカード」 が出る時のアップの切り替えは良かった
99朝まで名無しさん:05/01/28 21:02:44 ID:CR77Wuz2
外人とか素人を連れてきて馬鹿にするような番組は見ていて不愉快になるな。
やらせを仕組んでいるのが丸分かりの時には特に。
100朝まで名無しさん:05/01/28 21:27:43 ID:aVnagC6c
スポンサーぼられすぎ。
101朝まで名無しさん:05/01/28 21:52:50 ID:x/bCfPzC
ほんとにつまらないですよ
102朝まで名無しさん:05/01/28 21:54:40 ID:KJDZRvuv
>>1
>最近のテレビ「面白くない」

同意

103朝まで名無しさん:05/01/28 22:02:51 ID:mgJo0lgU
よくスポンサーがつくよな
無駄なカネがあるなら
株主に還元してほしい
104朝まで名無しさん:05/01/28 22:12:42 ID:F6wxwJTV
夜見たいテレビ番組が全く無い
どうなってんの?
105朝まで名無しさん:05/01/28 22:16:00 ID:9Jc0WzMR
金が動けば内容なんか関係ないんだよ。
内容がいいから儲かるとかは幻想だぞ。
106朝まで名無しさん:05/01/28 23:15:39 ID:U84XI0gw
やは〜りTV面白く感じてなかったか
オイラだけじゃなかったんだ
1つだけ面白いニュース番組見つけた
朝早くだったんで何処の局だか判らなかったが
風景画と音楽を流し淡々とテロップでニュースを流す


        最高だった!
107朝まで名無しさん:05/01/28 23:22:08 ID:U84XI0gw
>金が動けば内容なんか関係ないんだよ。
>内容がいいから儲かるとかは幻想だぞ。


その番組のスポンサーが馬鹿なだけ、せっかく稼いだ金捨ててるようなもの
”世界の車窓から”って番組がいかに企業イメージを高めてるか
逆にお笑い番組のスポンサーなんて覚えていない
トヨ〜タも質の良い番組やってるので会社のイメージがとても良い
108朝まで名無しさん:05/01/28 23:34:19 ID:/G70/ou+
BSデジタルの落ち着いた番組が好き。
地上波はもうだめぽ。
109朝まで名無しさん:05/01/29 00:47:36 ID:KEmebcCG
まっちゃんの笑ってはいけない温泉旅行
これは十数年ぶりくらいにテレビ見て大笑いしたな。

110朝まで名無しさん:05/01/29 00:50:52 ID:hZFqcSb+
深夜のエロ番組もほとんど無いな
111朝まで名無しさん:05/01/29 01:10:44 ID:aDEwLflS
CMなんてほとんど見てねーのにスポンサーも
よく金出すね。
112朝まで名無しさん:05/01/29 01:41:36 ID:6xdBvMp8
テレビ埼玉が最強
113朝まで名無しさん:05/01/29 02:08:29 ID:xovNcYdy
>>106
同じ番組じゃないかもしれないけど、その字幕ニュース番組は俺も好きだった。
しかし深夜やってるNNNのはアナウンサーがしゃべりながら字幕で違うニュースが
流れるのは意味わからん。
興味がある方にそのつど注意を切り替えろということなのか。
114朝まで名無しさん:05/01/29 02:59:41 ID:aIgWXba5
>>113
あれはCNNとか海外メディアのパクリ
115朝まで名無しさん:05/01/29 07:17:21 ID:+OWzvoCw
>106
TVが面白く無いと言いながら。お前みたいなのがいるからくだらんTVをつくる奴がいると思われ
116朝まで名無しさん:05/01/29 07:43:59 ID:93/iggM0
ロバートとロバートを出演させるTV局とロバートのファン
単純に彼らが嫌いとかじゃなくて、なんか変なんだよな
あと韓国とかイエローキャブのタレントなんかも
117朝まで名無しさん:05/01/29 20:45:08 ID:jlEuTYNW
曲がりなりにも「ニュース番組」内で喰いもの特集するのやめれ。
キャスターの休憩入れたいならそこで番組終了して別の番組始めろ。
同じ時間帯に同じ様な番組流すのやめれ。
時間を少しズラスとかして他局と差別化はかれ。
全体的に無個性すぎるんだよ、今のテレビは。
テレビ業界の人事って選好が偏り過ぎてんじゃねぇのか?
118朝まで名無しさん:05/01/29 20:55:40 ID:SdsM4sbE
ニュース番組に騒々しいジングルやBGMはいらねえ。
それと人をおちょくった様な調子のナレーションもいらねえ。
119朝まで名無しさん:05/01/29 21:24:03 ID:tsOc+eMx
エロやれ!エロを!
そしたらCM協賛している会社の製品も買ってやるから!
120朝まで名無しさん:05/01/29 21:38:49 ID:aAtw+9XX
TVよりも楽しい娯楽が増えたって事だろ。喜ばしい事じゃないか。
121朝まで名無しさん:05/01/29 22:01:35 ID:6aU3RDG4
5秒で考えたような企画書を出すクソ放送作家ごっこ野郎と、腫れ物を触るように
「メガネ屋さんどうですか?」と丁寧に扱ってそのクソ企画書を通す局。さらには、
適当に仕事をやっつけるクソ芸能人ども。全てが悪い。

122朝まで名無しさん:05/01/29 22:22:59 ID:62FsYFk+
>>1
ちゃんと市場原理が働いてるってことですな
123朝まで名無しさん:05/01/29 22:42:55 ID:PsKNpuK/
面白くなきゃ見るのをやめればいい
それだけのこと。

もう5年以上テレビ無しの生活だが、何にも困らない。
124朝まで名無しさん:05/01/29 22:52:34 ID:e27WX0Cq
最近のテレビは低予算にすることしか考えてないのがミエミエ。
もう何年もCSしか見てないよ。
125朝まで名無しさん:05/01/29 23:28:24 ID:Zz6h7GOd
テレビ
2ちゃん
時間の無駄(-_-;)
126朝まで名無しさん:05/01/29 23:35:45 ID:6YkAuLuT
爆笑問題見て爆笑したためしがない
127朝まで名無しさん:05/01/29 23:42:11 ID:Vu9Fo8TW
ニュース
NHKの特集番組
モータースポーツ
朝生

決まって見るのはこれくらい
あ、最後の朝生はフィクションとしてみてるからね

128朝まで名無しさん:05/01/29 23:47:15 ID:8N80sQui
日本 VS 北朝鮮
のサッカー戦やばそう

日本がゴール=>日本版万歳=バンザイの嵐
北朝鮮がごーる=>朝鮮語版万歳=マンセーの嵐

この一戦は
バンザイ VS マンセー
の対決でもあるわけだ

あまり熱くなるとやばいので
48年ぶりにこれを発動させるべきではないか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=1947+%E4%B8%87%E6%AD%B3%E3%80%80%E7%A6%81%E6%AD%A2&lr=
129朝まで名無しさん:05/01/29 23:49:56 ID:PsKNpuK/
>>127
民放のニュースもフィクションだろ、意味もなくBGMがかぶるし、やたらと煽るナレーション
あんなもんどこがニュースだっつーの。

NHKラジオ第1のニュース聞いて見れ
しゃべりがゆっくりで、発音がいいから聞きやすいこと。
130朝まで名無しさん:05/01/30 00:04:20 ID:7ZD0ntbs
>>129
ニュースつっても、CNNがメインですね
大津波のニュースなんかも日本のテレビは何にもやってないのに
CNNはほぼ24時間大津波ニュースだたよ
民法で見るのはローカルニュースがメインですね

NHKラジオ第一、今度聞いてみるべ
131朝まで名無しさん:05/01/30 00:13:11 ID:BKusMtIA
>>130
> >>129
> 大津波のニュースなんかも日本のテレビは何にもやってないのに
> CNNはほぼ24時間大津波ニュースだたよ
それは同意。
職場で共同通信のサイトで津波の初報を知って、すぐにNHK見たけどテロップすら無かったのに、
BBCはBreakingやってた。(ちょっと遅れてCNNもBreaking)
132テレビつまんない!:05/01/30 00:16:37 ID:iBu99lim
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)
133朝まで名無しさん:05/01/30 00:38:31 ID:iBu99lim
今の時代は企業は良い物を作れば宣伝しなくても売れる時代なんだな
TVに金つぎ込まないで製品の質向上させた方が企業の利益になる
良い製品は企業にとって最も良い宣伝なんだが・・・


134朝まで名無しさん:05/01/30 00:49:49 ID:QeoRrp+6
バカ芸能人は高級外車や豪邸建てるほどの仕事してないのにな
お笑い芸人なんて全部時給1000円以下でいいだろ
135朝まで名無しさん:05/01/30 00:54:04 ID:ps7JYfvU
テレビでバカ芸能人がぼろ儲けしてるから
ガキどもが勉強しなくなっている

あほでもじゅうぶん食っていけると
テレビで宣伝しすぎてるんだよ>放送局
136朝まで名無しさん:05/01/30 00:58:36 ID:I2t7GVlh
豪邸建てたのって神田ウノのこと?
137朝まで名無しさん:05/01/30 01:21:08 ID:uBOYGnry
大声で、かん高いキーキー声で早口でまくし立てる
低俗なバカ芸能人達の多いこと。耳が痛くて頭痛がする。
138朝まで名無しさん:05/01/30 01:26:38 ID:85kbXg36
スカパーつけてからは殆ど地上波見なくなったヤツは多いと思う。
139朝まで名無しさん:05/01/30 02:24:50 ID:t8EL5VyP
最近のCMは昼までもやかましすぎる。配慮しろ!
140朝まで名無しさん:05/01/30 02:49:26 ID:5542CIDm
>>34
必ず出てるよな
あのキモイ学会員
141朝まで名無しさん:05/01/30 02:51:26 ID:H2/SMhuO
TVはBS1の「おはよう世界のトップニュース」だけでいい。
CNNからアルジャジーラまで翻訳放送してくれるから、なんだか異様に面白い。
各国の偏向っぷりが見えるのが何とも。。。

これさえなければNHKを解約できるのに、残念ッ!!
142朝まで名無しさん:05/01/30 02:59:25 ID:u1tFckec
おはようニッポン
143朝まで名無しさん:05/01/30 03:42:19 ID:g3ZHKRvt
漏れもTVはほとんど見ないな。バラエティは変だし
マスコミも変だし。ぬこを見てたほうが楽しいや。

でも、親父(団塊の世代)は飽きずに見てるな。
てか、ガチンコとかマジに見てるのを見ると心配になる。
ネタ番組ですら必死で否定しにかかるし。
144朝まで名無しさん:05/01/30 09:31:03 ID:iBu99lim
本って意外と面白い
145朝まで名無しさん:05/01/30 10:22:41 ID:oXcRw5wC
>>143
ぬこ って何ですか。
そんなに楽しいものなら俺も見たいよ。
146朝まで名無しさん:05/01/30 10:41:14 ID:yGwb3rKV
CMが始まれば音量が大きくなるのは本当?
147朝まで名無しさん:05/01/30 10:43:18 ID:JuP15q7t
政治家は俺たちが選挙で落とせるが、テレビは言いたい放題
なんだが、何処で鉄槌を下せる?
148朝まで名無しさん:05/01/30 11:05:13 ID:SH3orgUP
>>147
気に入らない番組のスポンサーの製品・サービスの不買運動。

>>146本当。
149朝まで名無しさん:05/01/30 11:05:50 ID:RZsMqQp0
ぬるぽ
150朝まで名無しさん:05/01/30 11:29:48 ID:mu6DbS1f
ああ、今日もアッコにおまかせ見ちゃうのか・・・・オレってバカだ。
151朝まで名無しさん:05/01/30 11:31:29 ID:ahYci0JN
あの汚い顔を平気で見てるやつって
美意識ないだろ
152朝まで名無しさん:05/01/30 12:13:19 ID:mu6DbS1f
やべえ、あびる優が出てる。
153朝まで名無しさん:05/01/30 12:14:20 ID:jVyO2Et5
インフォプラントの調査って時点で
信頼率はむちゃくちゃ低いわけだが…
154朝まで名無しさん:05/01/30 12:15:21 ID:RYo4i+X/
現在、あびるのせいで気まずい雰囲気・・・・
155朝まで名無しさん:05/01/30 14:17:18 ID:+nbCKvBT
>>154
毒には毒を
156朝まで名無しさん:05/01/30 14:45:42 ID:+RDWJsdU
只野仁みたいなドラマを多くやるべきだ
ゴールデンタイムに
157朝まで名無しさん:05/01/30 15:10:13 ID:Ie/SrVif
つまらない理由は簡単。
在日どもが情報操作しているから。
リアルで。
158朝まで名無しさん:05/01/30 15:14:31 ID:j5+0016o
サンプロ インサイダー編集長 高野孟

サンプロ インサイダー編集長 高野孟

浅田被告を取り上げることで 大阪湾に浮かぶ

被差別部落と関係者を傷つける。

被差別部落と犯罪を関係させた。
159朝まで名無しさん:05/01/30 15:16:34 ID:Cg6ETxpI
ただでさえつまらんネタを極太大文字字幕でダメ押しされると最悪
160朝まで名無しさん:05/01/30 16:25:55 ID:j5+0016o
サンプロ インサイダー編集長 高野孟

サンプロ インサイダー編集長 高野孟

浅田被告を取り上げることで 大阪湾に浮かぶ

被差別部落と関係者のこころを傷つける。

被差別部落と犯罪を関係させた。

161朝まで名無しさん:05/01/30 20:13:02 ID:72PtnA+1
電波少年をもう一度見たい
162朝まで名無しさん:05/01/30 22:17:40 ID:P321Xx2R
ウイークエンダーをもう一度見たい
163朝まで名無しさん:05/01/30 22:31:37 ID:9M3CXt8R
そいよか、NHKは松平次期会長が勘三郎番組放映の鈍感について謝罪。ダロ
164朝まで名無しさん:05/01/30 22:35:38 ID:aZVPOjzF
NHKのドキュメンタリーが一番面白い
165朝まで名無しさん:05/01/31 11:53:54 ID:xz193IrS
日本テレビ「知られざる世界」提供:トヨタグループ
TBS「兼高かおる世界の旅」協賛:パンナム
フジテレビ「第3の目」:提供:富士通
TBS「ザ・ビッグデー」提供:新日鉄
?「ふるさと紀行」提供:名鉄

今では日本人愚民化政策の尖兵と化している民放だが、
昔は民放でもいい番組あったなあ。
アホ番組のスポンサーやってる企業よ。
いい番組のスポンサーをやるとこうやって企業名も覚えてもらえるんだぞ。

166朝まで名無しさん:05/01/31 12:24:32 ID:T2srspXG
芸もないのになんで芸人って言うの?
167朝まで名無しさん:05/01/31 12:32:31 ID:QpGj4w+z
NHKはみんなの歌を流しっぱなしにすべきである
168朝まで名無しさん:05/01/31 12:44:51 ID:0/rRHG4s
あれやこれや番組内容に対して下らん文句を言うおばさん方が
昔より増えたんだろうか。それともそう言う暇人の言うことをいちいち真に受け、
番組内容を変更しちゃうへたれ制作会社が増えたのだろうか。あるいは両方か。

真面目で、綺麗で、嘘の少ない番組作りをしようとすればするほど、
テレビと言うものはつまらなくなるのである。今も充分いい加減なのかも
知れないが、昔のような破壊力は既に無い。虚栄に満ち、出鱈目で傲慢で、
深い部分を覗こうにもそもそも底が無いような、昔のテレビはもう戻らないのか。

差別し、食べ物を粗末にし、傷つけ、嘘を言い、視聴者を小馬鹿にし、
ありとあらゆる物を嘲り、押し付けがましくて、いい加減で面白いテレビがもう一度見たい。
「良い子ちゃん」なテレビなんか、NHKだけで充分なんだけどなぁ。
169朝まで名無しさん:05/01/31 13:11:47 ID:LO8voWur
これで地上波デジタルになったら
わざわざチューナー買うヤツなんているのか・・・?
170朝まで名無しさん:05/01/31 13:15:27 ID:gRJm+D1e
ニュースが一番おもしろいな
171朝まで名無しさん:05/01/31 13:22:08 ID:0jeA6u/Z
>>167
みんなの歌って時々ハイレベルな作品が出るよな。
油断してると・・・・
172朝まで名無しさん:05/01/31 13:27:41 ID:IGeZgUqs
テレビつければ韓国韓国韓国・・
( ゚д゚)、ペッ
173朝まで名無しさん:05/01/31 13:36:15 ID:1xMSqlbt
朝日戦争がおもしろかった
174朝まで名無しさん:05/01/31 13:44:13 ID:epeDw82H
俺もここ最近、Tvを見る事がまずない。
何時も2chに書き込んでいる。

近頃の番組は虚栄に満ちたものばかりで、
本気にさせてくれる番組がないね。
大人になったのだろうか。
いや…昔からTV番組を見る事はなかったか…。
何時もゲームにしか使わなかったし…。
175朝まで名無しさん:05/01/31 13:47:02 ID:epeDw82H
TV番組を見るより個人ニュースサイトを長める方が楽しい。
個人ニュースサイトの方が内容が濃いからな。
それに知りたい情報にすぐアクセスできる所がインターネットの強みだ。
TVの場合は視聴者の見たいものを見れる訳ではないからね。
176朝まで名無しさん:05/01/31 13:51:30 ID:+6B2mSuw
今どきテレビなんて見てる奴っているのかよ。
ばっかじゃねーのw
177朝まで名無しさん:05/01/31 14:01:39 ID:eNwPBw0x
最近つ〜か、もう10年以上、くだらない番組ばっかじゃん。
178朝まで名無しさん:05/01/31 14:09:50 ID:2S9MxvNe
>>166
同意
タレントの意味も分からないで使ってるんだろうね。



つまりアフォ。
179朝まで名無しさん:05/01/31 14:13:19 ID:PDt3NBAK
ドラマも面白く無いしバラエティー中心で同じ面子で同じネタで飽きた。
ニュースしか見なくなったけど外交ニュースも左より過ぎて気持ち悪い
180朝まで名無しさん:05/01/31 14:21:50 ID:0jeA6u/Z
ドラマって真剣みがないよね。
白い巨塔が突破口だと思ったら逆戻りw

堤テイストが全てのドラマに漂っている……
181朝まで名無しさん:05/01/31 17:14:10 ID:JSsQWAEr
(-@∀@) 新聞!
182朝まで名無しさん:05/01/31 22:04:49 ID:/vcLTnEP
今は大まかこんな感じか?

NHK ・・ 朝日とガチ
教育 ・・ ピタゴラ
日テレ ・・ マジック
TBS ・・ 細木
フジ ・・ クイズ
朝日 ・・ 超能力 
テレ東 ・・ 旅

昔みたく2時とかで放送終了しねえかなぁ。
まあ、スポンサー放送があるから無理だろうけどな。
183朝まで名無しさん:05/01/31 22:48:22 ID:quIVIOof
つーか、最近はテレビも雑誌も2ちゃんとネットから
ネタを拾ったようなやつばっかだろ
二番煎じのクソ情報なんざ見る価値もねーよ
184朝まで名無しさん:05/01/31 23:07:52 ID:/vcLTnEP
>>183

確かにそうだなww

最近ではセンター試験か。
185朝まで名無しさん:05/02/01 01:16:49 ID:DO2xkXN1
科学番組やって欲しいなぁ。
あれは嘘がつけない。付いても直ぐにばれるからいい。
186朝まで名無しさん:05/02/01 01:39:53 ID:cjb3+8cZ
つまらないと思いつつヒマになると見てしまう

バイトさがそ・・・・
187朝まで名無しさん:05/02/01 20:17:57 ID:ww19X06h
>>165
TBS「兼高かおる世界の旅」は三洋電機がスポンサー。
視聴率が落ち込んでからは別の会社がスポンサーだったけどね。
協賛もパンナムがあぼーんしてからはSASスカンナジビア航空。
188朝まで名無しさん:05/02/03 00:46:12 ID:ZUh8hT5u
アニメも昔は良かったな
子供ができて、昔のハイジとか
世界名作劇場とか日本昔話とか見せたいなと思うが、
なかなか最近は良いのがない。
189朝まで名無しさん:05/02/03 02:58:32 ID:alXMkmV4
良いアニメは今は在京局かBS、CSにあるんですよね。
と言っても子供に見せるようなアニメじゃないですが。
あまり言いたくないですがお金の付き方が違うのかな。
190朝まで名無しさん:05/02/03 04:00:07 ID:BWI/sYKO
民法はニュースにBGM付けるのを止めてください。
スポーツニュースや芸能ニュースでBGMを付けるのは良いが、犯罪事件の時にはBGM無しにして欲しい。
(スポーツニュース芸能ニュースグルメ特集・・・などは初めからいらないのですけどね。)
BGMがあると言葉が聞き取り難くなり2chで実況しにくいし、ニュースへの印象操作丸出しに感じる。
191朝まで名無しさん:05/02/03 17:50:20 ID:fDdCxLs4
民放は視聴率を追求して落ちるところまで落ちています

日常生活でブサイクな日本人を見ているのに
なんでまたテレビでブサイクな日本人を見る必要があるのでしょうか。
日本人の中でもいちばんバカくさい顔がテレビには
たくさん出てくるのでいやになります

NHKBS・CNN・ディスカバリーチャンネル・ヒストリーチャンネル
これだけで十分です


192朝まで名無しさん:05/02/03 17:58:29 ID:yPW3W10z
トーク番組多すぎなんだよ。
ダベリは芸のうちに入らんねえって気付け、芸人ども。
特にくりーむしちゅーは今年じゅうに消えてヨシ!
あいつらは出川よりつまんねえ。
193朝まで名無しさん:05/02/03 18:23:55 ID:ssyyUD7a
メジャーは好きだからよく見てたけど
今の時期はテレビ自体あまり見ないな。
194朝まで名無しさん:05/02/03 18:27:38 ID:cLykJcZ/
デジタルに移行すると、チャンネルも増えるので
もうちょっとマニアと言うか突っ込んだ番組が出
来る可能性あるのかね。
ケーブルでやってる外国のなんか、結構面白いの
あるけど、あれぐらい出来るはず。
195朝まで名無しさん:05/02/03 18:55:31 ID:Ze6EImFs
>>188
そうそう。おまけにアニソンも腐ってる。あれじゃ、ガキの音楽センスが育たんよ。
196朝まで名無しさん:05/02/03 19:20:04 ID:cZ38fM2K
>>195
ねこみみモ〜ド♪
197朝まで名無しさん:05/02/03 19:26:16 ID:F39lAx4s
タダで見てて文句言うなwタコどもw
198朝まで名無しさん:05/02/03 21:13:15 ID:7JQGMV9n
作ってる人たちはあれで面白いと思ってるんだろうか
本音を聞いてみたいが無理だろうな
199朝まで名無しさん:05/02/03 22:15:29 ID:lUTaITO6
>>197
だから見てねえといってるだろゴミクズ
200朝まで名無しさん:05/02/03 22:34:59 ID:QT7RADjG
200
201朝まで名無しさん:05/02/03 22:50:28 ID:vVIhe+TC
見てなかった映画とかニュース、たまにお笑いしか見ないヨ

お笑いも暴力とセクハラネタは止めて欲しい。
202朝まで名無しさん:05/02/03 23:00:58 ID:GbXFtbu8
>>197
タダじゃねーよ
CM見てやってる
203朝まで名無しさん:05/02/03 23:09:35 ID:xpqT1idQ
昔の番組を再放送するだけでいいよ。
ドラマもバラエティーもさ。
204朝まで名無しさん:05/02/04 00:27:38 ID:xdhHHdI5
テレビを見るよりインターネットをやる方が楽しい
205悪魔人間 ◆s9xNR/zEHg :05/02/04 01:15:01 ID:iE/BzEOY
テレビ数年見てない。
206朝まで名無しさん:05/02/04 02:17:31 ID:PEYTk6mE
つまらんテレビなんか見る暇あったら、セックルして子供作れ。
207朝まで名無しさん:05/02/04 04:20:53 ID:3+4AXy/Q
>>206
これ以上就職難悪化させてどうする
先進国の少子化減少は理に叶った自然の摂理
208朝まで名無しさん:05/02/04 04:29:15 ID:No9tCxEC
>>207
ガキを作るのはよい。

問題はじじばばがなかなか死なないこと。
現代の姥捨て山みたいなのを復活させたいところ。

生きてるんだか死んでるんだかわからんような
寝たきりのじじばば相手に瀕死の苦労を強いられる家族。
老人介護は地獄だよホント。
209朝まで名無しさん:05/02/04 07:41:19 ID:zneoiNxr
たまにテレビを覗くが、見る度にひどくなってる気がする。CMはチョソ系だらけだし。
在日その他権力の亡者どもとしては最強のメディアを占領したつもりだったのかもしれないが、
どうもテレビだめぽ。
210朝まで名無しさん:05/02/04 09:07:24 ID:wRjxvNFq
2ちゃんねらを嘲笑うかのように、あちこちで保田圭が露出していますw
211朝まで名無しさん:05/02/04 09:29:54 ID:sUmf7vE/
もっと、おっぱいを
212朝まで名無しさん:05/02/05 03:52:37 ID:q5Fv0fhT
>>195
あなたはどんな高尚な音楽がお好きなんですか?
213朝まで名無しさん:05/02/05 05:30:34 ID:2ynO7c3k
いつでも、録画して見れるからつまらないんでしょ。
ビデオがない時代は、画面を食い入るように見ていた記憶がある。
それこそ、正座してw
214朝まで名無しさん:05/02/05 09:02:38 ID:xiFlMp3B
名の売れているタレント・芸人に頼りっぱなしで、
自分たちが面白い番組を作ろうっていう気概がないんだろ
あとCMも悪い。
215朝まで名無しさん:05/02/05 09:05:37 ID:ywTgC9Ds
     ______________ ______    _
   /´ _____________//__  __ .|   / ./
   〈  〈___   ._  _ _  ._     / ./  | |  / ./
   ゝ___  ヽ ./ ./  / // ヽ / /__ ./ ./   | | / ./
  .____.ノ  / / ./  / // ∧ ∨ //  / / ./   | |/ ./
 /_____ノ 〈   ̄ .// / ヽ /  ̄ ̄  / ,/    |  /
            ̄ ̄ ̄ . ̄   ̄      . ̄     ̄ ̄
216朝まで名無しさん:05/02/05 09:20:01 ID:YpBfZBmR
芸能人が安っぽくてバカっぽく見えてな・・・

ドラマのマンネリ化
面白くも無いバラエティー番組が乱立
真実が見えない報道番組
芸能人と言われる価値も無い奴が多過ぎ

特にドラマ・映画に関しては、臭過ぎる演技が基本になってるし・・・
日本の名優と言われる人達の演技なんて演劇だろ
あれを業界内で大絶賛し大女優とか何とか持ち上げてるから始末が悪い
制作側の演技指導者が問題なんだろうな

もう少し感情移入が出きる様な自然な演技力だったらな・・・
アメリカ映画と日本映画の基本的な大きな差って「演技力」
217朝まで名無しさん:05/02/05 10:23:00 ID:NMc4boPP
年末〜正月にかけては、CNNとBCCワールドだけ見てたな。
日本の地上波TV局には用はない。
218朝まで名無しさん:05/02/05 11:26:16 ID:oB3z3Yj7
そもそも、統計としては母集団の正当性が怪しいのだが。
219朝まで名無しさん :05/02/05 12:46:51 ID:8WdqEG9d
青木さやかイラネー
220朝まで名無しさん:05/02/05 14:19:44 ID:gSxfm/Br
最近のテレビは
面白くない:4割
観ていない:5割
惰性で観てる:1割
221朝まで名無しさん:05/02/05 16:33:49 ID:+FrqSsMh
タレント座られてくだらんとトーク番組ばっか。
民放多すぎ。 NHKとテレ東だけでいいよ
222朝まで名無しさん:05/02/05 16:41:44 ID:L7g38jVO
CMが終わった後、またCM前の映像を繰り返し見せられるのにはウンザリ。
この手法が流行るようになってから、あまり民放を見なくなった。
223朝まで名無しさん:05/02/05 17:03:29 ID:EBR/bI3M
主にケーブルテレビ観てるな。
ディスカバリーとか海外のが結構入ってきてるし。
224朝まで名無しさん:05/02/05 17:46:01 ID:OruOhwlc
視聴率を気にしすぎではないだろうか?
社会的な使命として良い物をきちんとつくる姿勢が必要だと思う。

一部の民放は世の中を甘く見ているのではないだろうか?
ポリシーの欠如が、低俗番組に・・・得るモノよりTV害の方が大きい。

5年後10年後でも次世代に残せる番組をきちんと作って欲しい。
それは単に予算だけの問題ではないと思う。
225朝まで名無しさん:05/02/05 17:52:00 ID:j0e0X753
漏れもCSとかBSばっか見てるなぁ。
民放はDの嵐とタモリ倶楽部くらいしか見ない。
226朝まで名無しさん:05/02/05 18:07:01 ID:4tqvGIBa
最近の番組は担当者がキックバック目当てに
下請けに丸投げしてる様子が透けて見えるんだよ。
低予算、短期間で制作したつまんない番組ばっかなのはそうした構造的腐敗だろ。
227朝まで名無しさん:05/02/05 20:00:38 ID:7ZNCJBgc
>>222
同意
あともったいぶったタイミングのCMの入れ方ね。

最近はCSしか見てないな。
痴情波はもうなくてもいい。
228朝まで名無しさん:05/02/05 20:07:10 ID:7jchidIq
特に最近土曜日が絶望的につまらないな
229朝まで名無しさん:05/02/05 20:45:13 ID:eonfGt4Q
ドラマも次の週の最後の1分あたりのつづくーってところが
予告になっているから実質2週期待を持たされる手法。うんざり。

健康番組多すぎ。しかも実験して、たっぷり解説した後に
おさらいしてみましょう〜 て。
それはニュース番組も同じになってきた。おさらいによる時間稼ぎ。

いちいち台詞をテロップ状態にしはじめたのも、
適度ならまだ効果的だが、何もかもって番組もある。

お笑いは、シラケだとかスベるのを笑いにもってくようになってから
つまらない物を見せさされる度合いが増えまくって萎。
芸人が暴力的なコントでぶっ飛んだり、アオジル飲んでウヘーってのみても
特別笑う気になれない。
ナレーションで補うバラエティ多すぎ。
アルアルネタが受けたらそればっか。

といって、昔のテレビ番組がいいかっつうたらそうでもねーんだなこれが
230朝まで名無しさん:05/02/05 22:23:15 ID:yI+8Q9ER
TV局に限った事ではないが、儲かればユーザーなど無視が今の日本だからね。
231朝まで名無しさん:05/02/05 22:27:54 ID:MPwdnowC
温泉番組、男無しタオル無しだったら視聴率上がると思うが??
232朝まで名無しさん:05/02/05 22:45:43 ID:7ZNCJBgc
>>231
昔11PMでウサギちゃんシリーズってのがあったな。
233朝まで名無しさん:05/02/05 22:51:47 ID:WmJ/pMKU
ヨン様とアリコはある意味 宗教だと思う
234電通がんばれ:05/02/05 22:59:19 ID:9KqYl5QB
広告の無い所に放送と出版は存在しない。水の無い水族館みたいなもんだ。
235朝まで名無しさん:05/02/06 00:13:28 ID:Lq+Lzeen
単純にテレビに飽きただけだろ
236朝まで名無しさん:05/02/06 02:23:12 ID:anHhkFlP
モーレツ科学教室は面白かったな、あとパペポ
237朝まで名無しさん:05/02/06 06:57:07 ID:iW/W40p5
>>231-232
男も出ずに女性もタオル無し全裸なのに視聴率がぜんぜん上がらない番組がある。
実際に見てもまじめすぎて面白くない。女性の裸はスタッフの楽しみだけ、と感じられる番組である。
BS朝日の「温泉に行こう!」(地上波のドラマじゃないよ)
おっぱいくらいは露出させないと、裸の意味が無いのに、なぜわざわざ全裸女性を使うのか?
もしかするとボディスーツかもしれないが。
238朝まで名無しさん:05/02/06 08:11:22 ID:9MocHPJI
毎年言われること
今年の風邪はきついらしい
最近のテレビはつまらない
最近暗いニュースがおおい
239朝まで名無しさん:05/02/06 23:45:41 ID:T6H9XDud
240朝まで名無しさん:05/02/07 03:52:03 ID:DuPBl1i/
TVはアニメとNHK教育と天気予報しか見ない
241朝まで名無しさん:05/02/08 15:30:15 ID:YA2ah4r8
>>232
今にして思えば女の子のルックスのレベルも全然大した事なかったけど、
当時はとても刺激的だった。

俺が好きだったコーナーは濡れたTシャツかな。
242朝まで名無しさん:05/02/08 16:09:09 ID:QydToo/D
モーレスしごき教室は面白かった。な、わーれー!
243朝まで名無しさん:05/02/08 16:09:32 ID:QydToo/D
モーレツだた
244朝まで名無しさん:05/02/08 16:12:36 ID:3BgIq/RG
TVは毎日大変楽しみに見てるぞ!







ニュースを、
245朝まで名無しさん:05/02/08 16:55:58 ID:Gn/peeFM
富豪刑事しか見てません。


246朝まで名無しさん:05/02/08 17:17:38 ID:jQQuDI/T
ここでミムラが一言
247朝まで名無しさん:05/02/08 19:33:50 ID:J5RsRk7u
テレビの視聴料を、視聴者がもらうってのはどうだ?
見れば見るほど金がもらえる
248鋳掛け屋お鈴:05/02/09 09:25:54 ID:INz4BQ1e
↑ニートならではのすばらしいアイデアだと思います。
249朝まで名無しさん:05/02/09 11:54:16 ID:nTuya8J2
ytest
250朝まで名無しさん:05/02/11 13:11:41 ID:Rep9rd4g
CMまたぎで引っぱっといて、その後おさらい入れるの止めてもらえる?
251朝まで名無しさん:05/02/11 13:48:49 ID:dl/hHXd+
カネくれるんなら、CMを見てやってもいい
252朝まで名無しさん:05/02/11 16:24:20 ID:Z4risXWs
プチプチプチプチどれみるでもなくチャンネルを代えて、
テレ東なんかのシケた旅番組をぼーっとみてる
親をみてると悲しくなってくる。
253朝まで名無しさん:05/02/13 00:58:43 ID:xKSsCW2E
>>250
そのやり方がはやりだしてからは
ケーブルでCS系しか見なくなった。

テレビ関係者は視聴者をいらつかせれば
マイナス効果だって気がつかないのかな?
254朝まで名無しさん:05/02/13 06:08:15 ID:eeZU25ZH
よく覚えてる
そのうんこ演出をし始めたのは
ショーバイショーバイからだ。

あれで視聴率とったからって
アホの一つ覚えみたいに同じ事しかくり返さないTV屋。
そら廃れるわ。
255朝まで名無しさん:05/02/13 10:46:05 ID:xQQpA+34
偏向報道ばっかりだから
テレビには愛想尽きた。
256朝まで名無しさん:05/02/13 19:19:18 ID:O4ePP/fS
>>253
>テレビ関係者は視聴者をいらつかせれば
>マイナス効果だって気がつかないのかな?

スポンサーが喜べば視聴者なんてどうでも良いと思っていそうだな。特に地上波民放キー局。
スポンサーor広告代理店がそういう演出をしろと要求してるとしか思えん<不自然なCM入り&CMまたぎ
257朝まで名無しさん:05/02/13 20:06:02 ID:yQ4t31Tb
そのいらつく番組を視聴者が見てるから仕方ない。
見ないとか抗議の電話するとかしないとね。
258朝まで名無しさん:05/02/13 20:57:10 ID:mLhAOfR9
>>252
あーうちのばーちゃんもそんな感じだ。
うちは最後に辿り着くのはNHK
259朝まで名無しさん:05/02/13 21:20:06 ID:PU2NX8IK
地上波がつまらないのは有料放送を見させるための罠
260朝まで名無しさん:05/02/13 21:57:47 ID:ba2+mpX/
261朝まで名無しさん:05/02/13 22:36:55 ID:8rOR2bQH
芸能人がクイズ出して、クイズ解答して豪華賞品もらってって
視てる側が傍観してるだけしかないのも増えたなー
262朝まで名無しさん:05/02/13 23:15:12 ID:akEaCvW0
スイカを割っただけで「この後スタッフが食べました」
とかバカバカしいテロップ入れなきゃいけない規制だらけの態勢で
面白い番組なんて作れるわけねーべ
263朝まで名無しさん:05/02/14 00:37:05 ID:NXSF+z1q
>>262
具体的なシチュエーションは分からんが
むしろスイカを割らないと笑いが取れない製作側に欠陥があるんじゃないか。
とりあえず無茶なことしとけば良い、みたいなネタが多過ぎる。
264朝まで名無しさん:05/02/14 00:53:23 ID:1WpVBuZT
ピカピカウォッシュ再放送キボンヌ(無論モザイク無しで)
265朝まで名無しさん:05/02/14 01:03:42 ID:VK19kU/x
テレビは書き込みできねーからつまんね。
266朝まで名無しさん:05/02/14 01:24:08 ID:Z6w3MXlB
次は何とか〜、とか言ってCM入れて
CM明けに全然関係ないネタやるのヤメレ
267朝まで名無しさん:05/02/14 07:37:51 ID:qnDz4dmU
この前友人に強引に「八時だよ全員集合」借りさせられて、仕方なしにみたけど、すごく面白かったよ。
二、三十年前の人たちって、毎週こんな楽しいテレビ番組見てたのか…(´・ω・`)
268朝まで名無しさん:05/02/14 12:45:28 ID:FM9rjIPq
ちびっこ集まれ!海賊船と艶々ナイトがありゃそれでいい。
269朝まで名無しさん:05/02/14 13:00:35 ID:PRoRE7A4
一人の女性によってほとんどのTV出演者が決められてるせいだよ
その事に偶然気づいてしまった俺は不幸だ・・・
だいたい劇団ひとりとかスピードワゴンなんて面白いか?面白くないでしょ
実力以上にTVに出すぎだろ
高橋秀樹や船越英一郎とかもそう
もう、本当嫌になる・・・
270朝まで名無しさん:05/02/14 13:26:22 ID:gxwpOPys
NHKも教養のある番組だけやりゃいいんだよ。
美術とか音楽とか海外製作のドキュメンタリーとか。
民放はテレ東以外クソ(アニメはいらないけど)
271朝まで名無しさん:05/02/14 13:26:34 ID:tN0l6OJY
番組作っているやつの大半がエンターテエメント好きではなく
ただのテレビ業界好きだから観ている側がつまらないと感じて当然。
272朝まで名無しさん:05/02/14 13:29:11 ID:Gg0of+2T
273朝まで名無しさん:05/02/14 14:52:17 ID:V8SUAmCz
もっと自然探索系のドキュメンタリーやってくんないかなあ。
昔、ディレクに加入したとき、ディスカバリーチャンネル観てたけど、なんか肌にあわんつーか・・・
今はふしぎ大自然だけが漏れの心のオアシス。
274朝まで名無しさん:05/02/14 15:35:20 ID:ubwZp0rl
地デジになったらCSだけ見るから
275朝まで名無しさん:05/02/14 16:25:32 ID:bMDmQBJG
藁禁とか円他の紙佐間とか、なんであんなにつまらない?
あれで笑えるなんてある意味幸せだよ。

昔は腹抱えて大笑いさせてくれる番組がたくさんあったのに…
おかげで耳が肥えちゃって最近のはもうダメ。

あとは例の
『かんこ…』プチ!

もうゲーム機のモニターにしかなってない。
276朝まで名無しさん:05/02/14 17:04:12 ID:DnW+od8v
テレビには見たくも無いやつばかり出てる気がする。細木とか勝俣とか。
277朝まで名無しさん:05/02/14 17:48:02 ID:S48Prg/K
ダウンタウンDXは、国民投票と物の名前当てるやつがやってる時が一番よかった。
いまは完全にトーク番組に移ってしまい、おもしろくなくなった。
トーク番組が増えたせいで昔より芸能人の品が下がった。
下ネタや人を馬鹿にするのは当たり前になってるし・・・。

あと、お笑いはもはや笑えない。
278朝まで名無しさん:05/02/14 18:40:24 ID:HCL07DuE
「お笑い」じゃなくて「お嗤い」ってかんじ
279朝まで名無しさん:05/02/14 22:19:56 ID:T9N8eVQb
数字数字言ってても面白い番組はできない
それすらわかってない制作者とかプロデューサーばかり
当然廃れます
280朝まで名無しさん:05/02/14 23:40:08 ID:FyNuOdvs
去年の紅白は視聴率どうだったろう?毎年下がってるようだったが。
老若男女が楽しめる歌い手じゃないと見ないだろう。
俺が子供の頃聞いても都はるみ、石川さゆり、小林幸子とか楽しめたもんな。
新春隠し芸大会とかもつまらなくなったもんなぁ。
もう30年近く見てないな。スター不在ってやつだな。
281朝まで名無しさん:05/02/15 08:18:31 ID:/nDrxUCj
おれもゴールデンにロンブーとか出だした頃からニュース以外は
地上波見なくなったな
282朝まで名無しさん:05/02/15 08:32:00 ID:/nDrxUCj
だいたいさあ、金がないからイイもの作れないとかTV局は言うけど、
オメーラの糞高い給料は何なんだよと
283朝まで名無しさん:05/02/15 19:57:22 ID:vYBWU3ql
所詮無料放送なんてカスしかないよな。
284朝まで名無しさん:05/02/15 22:39:21 ID:KDwXFfZ4
テレ東のしけた旅行番組好き
無理矢理笑いを取ろうとしない姿勢とかワンパターンな番組構成とか全然知らない芸能人が出てたりとか


そういえば最近見始めた絶景の楽園も面白いな…
285朝まで名無しさん:05/02/16 01:10:18 ID:ZcWq+jYt
お笑いに関して言えば完全に第四世代の体たらく。

99
爆笑
クリーム
サマー

ネプ
ロンブー

クズばっか。
286朝まで名無しさん:05/02/16 01:24:39 ID:KqOmfYvR
>>285
それってお笑いと言うかただバカ騒ぎしてトークしているだけの人たちだな。
天才たけしに出ていてエンペラー吉田やジェットなみこしのような、本当に
心の底から爆笑させてくれる人いねーかな。
エンペラー吉田とかまたテレビに出してほしいな。
287朝まで名無しさん:05/02/16 01:27:14 ID:mEeUt6p0
最近のテレビ「面白くない」と言う割には
DVDレコーダー売れてるんだろ?
何を録画してるんだ?スカパーの番組か?
288朝まで名無しさん:05/02/16 01:30:55 ID:NW6eDrbL
漏れはwowowの海外ドラマを撮り溜めてまふ。
289朝まで名無しさん:05/02/16 05:10:26 ID:nsQAyD2f
韓国の事を扱う時だけ、なんか空気が違うんだよな。
無理矢理って感じがするし、出演者も在日だらけって感じがする。
日本で韓国人だけが盛り上がってる感じ。
290朝まで名無しさん:05/02/16 05:58:34 ID:5c6SZjEU
おもしろい科学番組がなくなってしまった。
万物創世記とか本当におもしろかったんだけどなぁ。
291朝まで名無しさん:05/02/16 08:38:36 ID:42vijYxn
スカパー見てるよ。
地上波は週に2,3番組とNHKのニュースしか見ない。
292朝まで名無しさん:05/02/16 09:07:02 ID:i56oAwvX
最近見てる番組と言えば
日曜9時のNHKスペシャルと
深夜たまにやってる60〜80年代のしけた映画くらい
ニュース番組も暗い話ばっかで見てると気分悪くなるから
純粋な経済話しかないWBS見るくらいだね




293朝まで名無しさん:05/02/16 09:20:45 ID:ubUKgQ+5
っていうか最近も何も、元からテレビがつまらんて事は常(ry
294朝まで名無しさん:05/02/16 13:36:14 ID:r3ejKU3t
でもダブル優 祐
でもりあがってんじゃねーか
295朝まで名無しさん:05/02/16 14:28:46 ID:On0FxXZX
ごくせんが高視聴率とってる時点でおわり
もうだめ
しぬいpppっぽう
296朝まで名無しさん:05/02/16 14:59:43 ID:+DewxZss
297朝まで名無しさん:05/02/17 02:36:26 ID:hq+LP0Z0
tvkの早朝河川監視カメラ垂れ流しの方が今のゴールデンタイムの番組より見ごたえがある件について
298朝まで名無しさん:05/02/17 07:43:41 ID:5WUTSk1f
スベったことを笑うとか、裏側見せますとかで
作られたモノを見たり、笑ったりすることが無くなってきたからもうダメポ
まあ、もうテレビに騙されなくなったってことなんだな…
299朝まで名無しさん:05/02/17 14:14:37 ID:zUB0woyC
>>297
MXTVのヒーリングタイム&ヘッドラインニュースもイイぞう!!
300朝まで名無しさん:05/02/17 20:09:04 ID:ii/CppMD
だって、



2ちゃんを見る>>>>>>>>>>>>>>テレヴィを見る
301朝まで名無しさん:05/02/17 20:13:00 ID:pRktEc4y
バラエティーにしろ歌番組にしろ
奴隷社会がビシビシ伝わってきて不愉快。
302朝まで名無しさん:05/02/17 20:34:02 ID:oRw8Pk4G
最近テレビ壊れたのを期に観なくなった。
その内パソコンも壊れたらネットも観なくなるかも。
303朝まで名無しさん:05/02/17 22:05:37 ID:M/OsuaOF
ほりえもんとかあびるとかおもしろいやん?
304朝まで名無しさん:05/02/17 22:10:04 ID:1PK47cnS
2ch実況見てからTVをつける
305朝まで名無しさん:05/02/18 00:03:34 ID:cS0zIZNA

     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
306朝まで名無しさん:05/02/18 21:32:35 ID:B5paxKdU
下衆ヤバ夫の
どこがおもろいのか全く解らない…
307朝まで名無しさん:05/02/18 22:25:10 ID:lPdZv/Dq
>1は、大谷さんの回し者だろ(笑)
308朝まで名無しさん:05/02/18 22:29:19 ID:iphSuSD5
民放みるのやめようぜ。NHKとアニマックスだけでいいよテレビは。
309朝まで名無しさん:05/02/18 22:31:35 ID:3roSu/u9
一番見応えがあるのが、NHKアーカイブス。
1980年以前のNHK番組流してくれるチャンネル作ったら
加入するんだがな。

地上波ほんと見なくなった、スカパで好きな番組だけ見てる方が
ストレスたまらない。

バカ番組のスポンサーやってる企業も、そろそろ目を覚ますべき。
企業イメージが悪くなるだけ。
310朝まで名無しさん:05/02/18 22:34:14 ID:IoxyWuip
今時映画テレビのような時代遅れの猿真似見て喜ぶ奴はチョン並みのお頭しかない
時代はインタラクティブ、ゲーム、ネット、
311朝まで名無しさん:05/02/18 23:10:54 ID:xFL26K5F
>>261
ハゲド 作り手はあんなモン見て楽しいとでも思ってるのだろうか?
つまらないタレントに存在価値を感じない
312朝まで名無しさん:05/02/19 07:41:49 ID:sG661jnk
ついでに、食い物でのロシアンルーレット(中に大量わさび)と
アオジル制裁系。

アレ見てどうせえいうねん。
313朝まで名無しさん:05/02/19 16:06:28 ID:Z7SITne+
最近テレビ観る時間より2chの時間の方が圧倒的に多い
314朝まで名無しさん:05/02/19 16:15:40 ID:JOpCtYQE
さすが法則
315朝まで名無しさん:05/02/19 19:39:13 ID:Uofqn3h4
女は全部おもろいに丸したん゛たろな
316朝まで名無しさん:05/02/19 23:43:37 ID:KaTOb8Bb
今日見た番組。
・朝のNHKニュース
・世界ふしぎ発見

最近TVがつまらないと思うのは年をとったせいかと思っていたが、
やはり質も落ちてるのか。
317朝まで名無しさん:05/02/20 00:09:44 ID:2w0g15GC
クローズアップ現代が一番面白い。
318朝まで名無しさん:05/02/20 00:24:55 ID:LCcUdPFl
>>316
ピョンヤン放送か日帝の報道を見ている感じ。
ガカイーンだけがバカ騒ぎしてるように見える。
319朝まで名無しさん:05/02/20 00:37:41 ID:H/ZiMWqe
私は、BSには面白い番組もあると思ってます。
芸能人が出ない番組が多いからです。
芸能人さえいなければ、音楽番組や紀行モノは大抵そこそこ見れるものに
なるんじゃないかと思います。
芸能人がいることが、今のテレビを退屈なものにしている要因。
だから人は、芸能人に邪魔されずに自分の興味のあるテーマに集中できる
インターネットの世界に流れていくんだろうと思います。

芸能人って何のために存在するんでしょうね。
ドラマにだけ出ていればいいのに。
(役者だって、テレビに出る役者よりも舞台役者の方がいいと思うけど。)
芸能人さえいなければ、テレビ局ももっと低コストに面白くて有意義な
番組を作れるんでしょうに、何でどの局も芸能人を捨てないんでしょうか?
320朝まで名無しさん:05/02/20 00:43:57 ID:kY1wl5wR
>>319
BSっていいよね〜
うるさい芸人が居ないものw 出てても人数が少ないしね
地上波はとにかく喧しいのが大量に出てるから見る気がしないわな〜
芸能界って飽和状態だよなw
321朝まで名無しさん:05/02/20 01:00:39 ID:H/ZiMWqe
>>320
そうそう、同じように思っている方がいらっしゃって嬉しいです。
私は特に、BS-iの「ベスト・ホテル」やBSフジの「欧州鉄道の旅」が好き。
どっちも、「ホテル」とか「欧州の風景」「鉄道」などの対象に
絞った作りになっていて、毎週とても楽しく見られます。
芸能人はもちろん一切出てこないし、ナレーターの音声も落ち着いていて
心が安らぎます。

これが地上波の紀行番組だと、例えば貴花田母子やら、よくわからない
若い女性タレントやらが出てきてはしゃぐところを中心に流されて、
訪れた街の風景とか、訪問地自体の魅力は全然感じられないんですよね。

芸能人は、歌ったり、漫才したり、ドラマに出たりと、芸だけやってくれれば
いい。芸そのものを対象としないテーマの番組にとっては、
邪魔な存在でしかないです。
そういう番組の視聴者としては、内容を台無しにされた上に制作費だけは
ぼったくっていく害虫としか思えない。
そんな番組を見させられているうちに、芸能人そのものが嫌いに
なってしまいました。
322朝まで名無しさん:05/02/20 01:16:43 ID:xb9Wack3
じじばばがいっぱい……
お笑いブームと言われてるこの世の中、「芸人いらね」とかほざいてんのは間違ってると思うんだが。
323朝まで名無しさん:05/02/20 01:25:22 ID:H/ZiMWqe
まだ30ですが。お笑いブームって本当なんですか?
聞いたことない・・。
でもそれであれば、なおさらお笑い番組だけ出演していて欲しいです。

今は私も社会人なんで、まわりの人もテレビなんて見てる暇はあまりないし、
テレビの話題をすることはないけど、大学の頃周りの人とテレビの話に
なったときも、大抵の人たちは「民放は芸能人がうるさくてつまらない」と
いう意見しか聞いたことなかったです。

芸能人自身のつまらなさもあるけど、それ以前に無闇に芸能人を使う
番組製作者にも能がなくなってきているんだろうなと思います。
324朝まで名無しさん:05/02/20 01:25:48 ID:Du3zaXem
あびる優のスレも飽きてきたので
寝ます。
325朝まで名無しさん:05/02/20 01:28:10 ID:AOeMuNzZ
良くわからないが
チッチキチーはうけた
326朝まで名無しさん:05/02/20 02:27:00 ID:B/nKWFOC
ここ5、6年はデカい事件があった時以外はテレビつけた事ねーな…情報はネットで十分事足りるしナ
327朝まで名無しさん:05/02/20 02:36:39 ID:AWkNhBPs
>>319
シズちゃ〜ん!こんなこと2ちゃんでカキコしたらだめだよ〜
俺たち今すっごい微妙な時期よ
それより、「火を怖がる犀」に替わるネタ考えようよ
328 ◆LVVuQABIRU :05/02/20 02:42:56 ID:q7RSeOcx
>>1
やっぱりモラルの低い犯罪防露番組が増えてきたからだよねw
329朝まで名無しさん:05/02/20 03:07:34 ID:bou8TCIK
制作してるッテ感じが薄れてきてる気がするよ

美味いモノ食ってワー
マズイモノ食ってウワー
健康オトク情報発表会
CM前、開け、番組終わり、…繰り返し平均3回流すビデオレポ系番組
ドカーンとどっかぶち当たったり、蹴ったりしてワーっと盛り上げるコント
パネラー式、座席並べ式の芸人の私生活体験談、雑談8割なバラエティ

なのでテレビ垂れ流して丁度
330朝まで名無しさん:05/02/20 03:23:26 ID:UEI7eU2z
いやほんとテレビは無くなっても困らん。
我が家のAQUOSはコンセント抜いてもう1年半は経ってる。
家に居るときはずーっとTBSラジオ流してる。
331朝まで名無しさん:05/02/20 03:50:15 ID:aVYNJVSo
全ての番組が嘘っぽい
というか嘘とわかって放送してるだろ
332朝まで名無しさん:05/02/20 04:07:12 ID:NhYB15or
ニュースですらあまり見なくなった

コメンテーターが馬鹿すぎて。
333朝まで名無しさん:05/02/20 06:37:35 ID:Ts1T0vyL
ニュースはインターネットで事足りる。
スポーツはストリーム放送やスカパーで見られる。
映画やアニメはビデオを借りればいい。

他にテレビ使うのはゲームやるときぐらいだな。
5大ネットワークは新聞諸共消滅してもいいよ。
特に困ることはないから。
334朝まで名無しさん:05/02/20 07:20:57 ID:hMHpw8sw
テレビ付けてもムカついてすぐ消す

タレントが旅番組で美女はべらせて旅行して観光して美味いもの食って温泉入って
高給もらってんだなぁと思うとムカついてチャンネルを変える。変えると
ツマランお笑い芸人が美女をはべらせてツマラン企画をやってるだけ。
335朝まで名無しさん:05/02/20 07:22:20 ID:nXz6jFyc
>>333-334


禿同
336朝まで名無しさん :05/02/20 07:36:56 ID:aYfqIK9h
TV業界て結局政治の世界と一緒だよな
政官業の癒着を批判しながら、TV局、芸能プロ、製作会社と癒着しまくり
族議員の口利きを批判しながら、大物プロデューサーの口利きが幅を利かす世界
政治家の世襲を批判しながら、政治家や芸能人のバカ息子の巣窟であるTV局や電通
派閥政治を批判しながら、芸能プロの力関係が全て
政治家の世代交代を主張しながら、年功序列で出演者が決まる世界
政治家の不祥事発覚時に証人喚問を要求しながら、自局の不祥事はフタしまくり、他局の不祥事は大々的に報道
大胆な規制緩和を主張しながら、ライブドアに一件を見ても、なんだかんだで業界の利益を最優先する世界
与野党のなれあい政治を批判しながら、馴れ合いだらけの仲良し業界

お前らなんか潰れちまえ
337朝まで名無しさん:05/02/20 07:38:55 ID:zIgi8qie
>>327ワロス
338朝まで名無しさん:05/02/20 11:15:09 ID:7kbU1MYy
女性キャスターがセックスシンボル化
つーか芸能人化してるのもどうも…
あいつらはニュースだけ読み上げてればよい。
339朝まで名無しさん:05/02/20 13:27:46 ID:Dfi7cG4B
実態は韓○ブームを捏造した某組織のせいだろ
もう日本国民は捏造を周知しているのでテレビは見ても仕方ない
340朝まで名無しさん:05/02/20 13:28:03 ID:4DYHVjk6
バカだけでしょ、テレビにご執心なの。
341朝まで名無しさん:05/02/20 13:31:34 ID:oT2LifZB
テレビからの情報が主の人

じーさんばーさん。
パソコン持ってない土木作業員とか。
342朝まで名無しさん:05/02/20 13:44:36 ID:uH9PppFX
むろいゆずき、とか何でコメンテーターなんかわからん。
「むかつきますよねぇ」とかしかいわねえ〜
343朝まで名無しさん:05/02/20 13:45:06 ID:GZ+BlGEe
テレビ周りの機器(HDDレコやプラズマなんか)はかなり充実してんだけど、
そこまでして金をかける価値の無い番組が多すぎ。
なんか地上波アナログ停止したら買い替えしなさそうだ。l
344朝まで名無しさん:05/02/20 15:23:02 ID:RMQPFSLh
居間の大きなテレビが唐突に壊れた時
誰一人家族が買い換えなきゃ!て慌てなかったことを思い出す。
345朝まで名無しさん:05/02/20 15:39:38 ID:NhYB15or
ネットの無法地帯に慣れちゃうと規制だらけのテレビなんて見てられないね。

それとマスコミは政治家を国民との意識のズレがあるって叩くけど
マスコミと国民のズレの方が大きくなったな。
特にワールドカップ以降。
346朝まで名無しさん:05/02/20 15:45:14 ID:IBKqhg3X
ほんと民放て下らんよな。おれもほとんどラジオとネットだよ。
民放の流行洗脳の時代はもう終わるな。芸能人イラネ
347朝まで名無しさん:05/02/20 15:47:39 ID:b5MooR3H
テレビしか知らない老人世代が減ったらテレビは生き残れないんじゃない?
捏造とか池沼向け番組しか作れず、
なんの真実も提供できないものに興味ない。
348朝まで名無しさん:05/02/20 15:50:23 ID:xqBnE4e3
キャストありきのドラマとかつまんないよ
349朝まで名無しさん:05/02/20 15:54:18 ID:IBKqhg3X
このスレ業界の人に見せてやりたい
350朝まで名無しさん:05/02/20 16:02:39 ID:H/ZiMWqe
テレビはBSとNHKだけあればいいよ。
芸能人さえいなければ、そこそこ楽しめる番組もある。
テレビ東京も、芸能人少なめなのでましな方かな。
経済ニュースも多いし。
351朝まで名無しさん:05/02/20 16:02:50 ID:3ObGLZsd
CMがサラ金と保険が大半なんだもんなぁ。

コリアとヤクザが牛耳ってるって事だろうよ。これ。

あとCM多すぎで。別に良い所でCM挟むのは良いけど、CM明けに1〜2分同じ内容繰り返すとか。
CM多すぎて、逆効果になってると思うよ。

ビデオ撮ってCM飛ばす方が精神的に良い。

あとあれな。
バラエティとかでスタッフの笑い声が凄く鼻に付く。
ドリフの笑い屋ともまた違くて、非常に腹が立つ事が多い。
出演者の声よりスタッフの笑い声が大きいってどういうこった。
352朝まで名無しさん:05/02/20 16:58:39 ID:wb/uxBBZ
インターネットのがオモロイ
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html
353朝まで名無しさん:05/02/20 17:01:42 ID:ClUyYOR4
電通が全ての元凶
354朝まで名無しさん:05/02/20 18:15:06 ID:zqT8v+LV
ここ数年テレビなんて殆ど見てないな
勘違いしたスタッフや芸能人多くてむかつくから
業界人は所詮ピエロなんだから視聴者を楽しませることだけ考えてろよ
355朝まで名無しさん:05/02/20 19:20:57 ID:H/ZiMWqe
しかし、テレビをつまらなくした元凶であるテレビ局社員と
芸能人が非常識なほど儲けていることを考えると、
非合理ですね。

やっぱり我々のような市井の一個人めいめいが、テレビなんて見ないとか、
新聞を読まないとかしてアンチの姿勢を見せないことには、
マスコミに打撃を与えて反省を促すことはできないんでしょうね。
356朝まで名無しさん:05/02/21 01:02:09 ID:J8aP22tv
>>351
スタッフの笑い声、俺もイヤ。収録モノは特にひどい。
スマスマとかみてみたら、スタッフが必死で笑ってやってる感が痛い。
芸人の番組でも本当にネタで面白いんじゃなくて
痛めつけられてんの見て笑いはいってたり。
あれで芸人勘違い増幅してんだろな。

本気で笑ってたらあんな笑い声にならんわい。
357朝まで名無しさん:05/02/21 01:36:20 ID:Uci1Ro76
>>321
そういえばずいぶん前のとんねるずのみなさんで(スタッフの慰安旅行をかねて)
ウルトラクイズのパロディやってたけど今のテレビってそれの芸能人版だからなあ。
358朝まで名無しさん:05/02/21 02:17:55 ID:YwYO+42z
>>355
ハゲド テレビなんて見ない。もう。CSは見るけど
359朝まで名無しさん:05/02/21 02:36:41 ID:IHssrk+E
最近、ぜんぜんまともにTVを見なくなったな。
見ても日曜洋画劇場のような映画か、スポーツ、ニュース番組だけだな。

俺達ひょうきん族あたりが必死にTV見てた時だったが
最近はマジで詰まらん
360朝まで名無しさん:05/02/21 02:40:12 ID:h6EuYSz+
>>356
スタッフのわざとらしい笑い声は
製作陣の必死さをあらわすバロメータ。
2ちゃんでいうところの wwwwwwww みたいなもんだ。

そう思って見れば、これはこれで楽しいじゃないかwwwwwww
361朝まで名無しさん:05/02/21 02:42:14 ID:h6EuYSz+
テレビ局は番組を放送するためにCMを流してるんじゃなくて
視聴者になるべく多くCMを見せるために仕方なく番組を作っている。

(まろゆき談)
362朝まで名無しさん:05/02/21 02:48:52 ID:hb+E35jM
BPOがマトモに機能してないってのがねぇ。何のための組織なんだか・・・
363朝まで名無しさん:05/02/21 02:54:33 ID:BuxKl4Ix
最近の芸人はおもしろくないうえに勘違いも甚だしい。
それに不細工も多すぎ出川やふかわが並以上に見える。
フットボールアワーやら品川ショウジとかTV出したらダメだろ
364朝まで名無しさん:05/02/21 03:02:15 ID:YM85S0br
民放全チャンネル内容の殆どが
活字世界の2chに劣るつまらなさだから・・・
365朝まで名無しさん:05/02/21 03:03:26 ID:BuxKl4Ix
突っ込みがオウム返しなうえに見たまんまを口頭で大げさに説明するだけ。
もっとボキャブラリーを増やせよと
366朝まで名無しさん:05/02/21 03:40:58 ID:GxSq2lDr
子供の頃に元気が出るTVとか見てた世代は
最近の番組面白くないって感じる人多いだろうね。
最近の番組ってテロップ大杉だし。
367まーくん@ヒキコモリ無職ニート:05/02/21 06:30:28 ID:6LNR87BX
テレビ面白くなくなった理由それは、ずばり番組の作り手の高学歴化が原因。
いまや、大手キー局は超人気就職先である。その理由は給料のよさ。
何千万という年収を得られるのがテレビキー局である。東大、一橋、早稲田慶應などの
難関大学などのフジテレビや日本テレビなどの大手キー局に就職したい学生が殺到する。
その結果、番組の作り手はテレビとは無縁で勉強ばかりしてきた人たち、そういう人たちが
どんな番組を作れば面白いかなどわかるはずもなく。その結果、吉本興業やホリプロなど大手から
タレントを借りてタレントの力で人気が出ると思ってる程度なので面白いはずがない。





368まーくん@ヒキコモリ無職ニート:05/02/21 06:31:52 ID:6LNR87BX
また、最近、同じような料理番組などが多いと思いませんか?これの答えを教えましょう。
料理番組などは、超人気番組になることはないが視聴率もそこそこ取れる。
視聴率が取れない番組は打ち切りなので高学歴で面白い番組を作る才能がない人たちは
そこそこ視聴率が」取れる料理番組をパクルのである。それによって、大人気とはならないが
打ち切りとはならず、首の皮がつながるのである。安全策をとるちうのは才能がない高学歴の人たちがとれる
最大の方法なのである(超人気番組を作る才能がないため)
人気タレント(芸人やジャニーz)+料理番組の最悪コンボの番組を思い出してくださいw

その結果、映画は衰退していくのである。それが今のテレビの現状である。

369まーくん@ヒキコモリ無職ニート:05/02/21 06:33:28 ID:6LNR87BX
あと、CMもつまらないものが多いと思いませんな?
CMも広告代理店(電通や博報堂)など超高収入でブランド企業が手がけてるため
社員の超高学歴化が進み、そういう人たちが作ってるCMは、つまらないのは当然です。

テレビ番組やCMを作る人たちの入社が学歴や一般常識、SPI,一流大学の学閥で
採用が決まってる現状では、本当にテレビ番組を作りたい人や才能がある人は
テレビ番組に就職できないので、テレビ番組は、この先衰退するでしょう
370まーくん@ヒキコモリ無職ニート:05/02/21 06:35:00 ID:6LNR87BX
つまり、簡単に言えば映画も見たこともない素人が、
「はい映画を作ってください」って言われるようなもの。そうしたら、素人はどうしますか?答えは
人気タレントを使って人気がある映画のパクッタ物を作るでしょう。
つまり、映画を見たこともなければもちろん面白い映画を作る才能もない人たちが
映画つくりに参加しれば、つまらない映画ばかりになるのは当然で
その結果、映画は衰退していくのである。それが今のテレビの現状である。
371朝まで名無しさん:05/02/21 06:36:23 ID:EDpqKFHO
いやぁ、最近テレビがつまらないのは、トレンドを作ろうとしてるのが見え見えで、
視聴者が望んでいないものをあたかも人気があるかのように放送するお昼の番組とか・・

とりあえず視聴者の意見を聞けっていうことだよね(´・ω・`)
372朝まで名無しさん:05/02/21 06:39:24 ID:EDpqKFHO
>>368-370
長文乙。

でも映画を例とするのはちょっと違う気がするな。

読み取れる結論としては、ウケ狙いで、商業的な価値だけを求めてるから、
豪華だけどつまらない番組ばっかり、ってことではないか(´・ω・`)
373朝まで名無しさん:05/02/21 06:53:06 ID:cbmW1qvB
とりあえず、ケーブルとかいれたらどうだろう。
ドリフやってるよw
374朝まで名無しさん:05/02/21 07:12:54 ID:HoiydXrk
ネットの普及により、
因習と欺瞞にまみれたテレビ業界が破綻するのは時間の問題だろう。

375朝まで名無しさん:05/02/21 07:14:54 ID:2HHt9anv
阿比留容疑者みたいな、何の芸もない奴が
テレビに出すぎなんだよ!


376朝まで名無しさん:05/02/21 07:38:34 ID:MPRwGAtT
>>369
CMは既成の曲、なつかし系の曲を使うようになったころから
あちゃーと思ってる。10年前ぐらいからか?増えたの。
ほいでドラマがリメイク系が増えてまたあちゃー。
目の覚めるような新しいもの作ってくれんかね。
377朝まで名無しさん:05/02/21 08:07:38 ID:DewBTAZh
政治家とかの発言を編集して報道するからな、平気で。
テレビは報道機関としても終わってる。
バラエティやらも韓流で視聴者の意見は無視されてると気づいたよ。
テレビっ子だった漏れをテレビから引き離してくれた韓流にはある意味感謝してるよ。

378朝まで名無しさん:05/02/21 08:14:15 ID:LCR56+6M
20世紀いっぱいくらいまではそれなりに楽しんで見れたような希ガス。
世紀が変わったあたりからだんだんつまらなくなってきた。特に民放。
ドラマ→バラエティ→ニュース番組→スポーツ番組
見放しはじめた順番としてはこういう感じかな。
最近では民放で特に見たいというレギュラー番組はほとんどなくなった
379朝まで名無しさん:05/02/21 13:26:35 ID:krqrSRTG
ライブドアにがんばって欲しい。

会社の危機にはこれまでとは違った考え方を持った人間を使うことが再建の鍵だし。
今までの権力にしがみついている人たちじゃだめっぽい
380朝まで名無しさん:05/02/21 13:33:35 ID:DewBTAZh
日本人のための民放を1局ぐらい新しく作ってくれ。
381朝まで名無しさん:05/02/21 13:40:41 ID:pOiF6I4t
確かに高学歴は多いかも知れんが、
テレビをたいして見ないような人がテレビ局に行きたがるかねえ。
やっぱミーハーなやつが行くんだと思うよ。
382朝まで名無しさん:05/02/21 13:42:58 ID:krqrSRTG
法律でテレビ局をやたらめったら立ててはいけないっていう規制があるから新しいテレビ局を作るのは無理?
つまり今あるテレビ局は保護されているということ。

他の会社なら競争になるところが、テレビ局は数が少ないから競争少ないし、だからテレビが面白くなくなってくるんだろうね。
383朝まで名無しさん:05/02/21 13:46:08 ID:An6x594z
最近、ディスカバリーチャンネルとアニマックスぐらいしか見ない。
384朝まで名無しさん:05/02/21 13:48:37 ID:SGAqrc5Y
最近ニュース番組と只野仁しか見てない
只野仁、でんほう堂って広告代理店の悪を裁くみたいな下ネタドラマだけど
くだらなくて面白いよ
385朝まで名無しさん:05/02/21 13:49:42 ID:krqrSRTG
ディスカバリーはスクランブルかかってないの?
たまに見れることがあるけど、ミスなのかノンスクランブルなのか。

ディスカバリーはおもしろいよね。
386朝まで名無しさん:05/02/21 13:50:35 ID:mA/Ji82e
不治のめざましって目の見えない人に配慮しているのか?
とくに感じるのは占いのコーナー
限られた時間内により多くの内容を伝えればいいのに、
なんでO塚がよこから内輪受け程度のことをぺらぺらしゃべるの?
うるさいよ
387朝まで名無しさん:05/02/21 13:55:03 ID:pOiF6I4t
めざましに限らずフジは内輪ネタが多い。
388朝まで名無しさん:05/02/21 14:55:50 ID:ZA0wOiIh
最近のアナウンサーってのは、プロ意識ってないんかね?
アナウンサーの癖に、かみまくりなんだよ。
TXの昼間の15分ほどのニュースで女性アナウンサーが数回もかんでた。
しかも本人の映像出てないのに。
昔だったら「お聞き苦しい点がありましたことをお詫びいたします」ってお詫びしたもんだがね。
389朝まで名無しさん:05/02/21 16:14:23 ID:pT5K3s6L
スーパーでバイトしてる。
おもいっきりで○○が健康にいいと報じられれば、
翌日婆ぁが大挙してそれを買いに来る。
スーパーとしては、物が売れりゃそれに越したことはないが、
なんか、テレビに影響されすぎ、何かのマルチ商法に引っかかっているように見える。
390朝まで名無しさん:05/02/21 16:24:14 ID:iNmjEsX2
でも筑紫やオヅラがなんか失言・妄言しただけで
大げさに騒ぎ立てるおまいらもなんだかなぁ・・・
そういう楽しみ方も初めは面白かったがもう飽きた
391朝まで名無しさん:05/02/21 17:15:21 ID:y1hHLy4R
>>286
> エンペラー吉田とかまたテレビに出してほしいな。


名前聞いただけで、飲んでたvolvic噴出しちっまたじゃねかよー。
392朝まで名無しさん:05/02/21 20:02:16 ID:HMKnUOLs
今ごろ気付いたか一般人
俺は田代が消えてから
テレビは秋田
393朝まで名無しさん:05/02/21 20:21:38 ID:MGd9LtL1
このスレにはいまだにバラエティーとか見てるバカがいるのか?
学習効果がないやつらだな
394朝まで名無しさん:05/02/21 20:43:24 ID:xy/Bb+ZP
お笑いバトルロワイアルのフリテンくんはわろた
395朝まで名無しさん:05/02/21 20:44:05 ID:QSUxPpAE
藤岡探検隊とワールドダウンタウンが
終わったらテレビ秋田
396朝まで名無しさん:05/02/21 20:50:36 ID:2+QSstrH
さよならテレビ。もうキミはお払い箱です。
397朝まで名無しさん:05/02/21 20:53:22 ID:FldbItBO
芸能事務所がテレビをつまらなくしている
野球で例えると、選手と球団との間に選手所属の事務所が存在し
球団に対してあーしろこーしろと指示してるのに近い
芸能人はTV局と直接出演契約を結ぶべき
398朝まで名無しさん:05/02/21 21:01:47 ID:SvXSTtBb
世の中、本末転倒になってきたら終焉に近づいてるんだよ

流通のための金が金のための流通になってきたり
勉強のための学校が、学校のための勉強になったり

テレビも報道のためのテレビがテレビ用の報道になったり
ドラマも、テレビのためのドラマっぽくなってダメぽ
399朝まで名無しさん:05/02/21 21:03:03 ID:JwShJ/ui
前にNHKアーカイブスでやってた「夢であいましょう」のほうが
今の番組より何倍も面白かったな。あれなんでだろ
400朝まで名無しさん:05/02/21 21:50:19 ID:osfiwVQK
てすてす
401朝まで名無しさん:05/02/21 23:01:22 ID:pOiF6I4t
>>389
あ、俺もラーメン特集あるとラーメン食いたくなるわ(w
まあ分かってて楽しんでる人もいるんじゃないの。
特に専業主婦なんて他に娯楽無いだろうし。
402朝まで名無しさん:05/02/21 23:42:36 ID:lOdaNuta
ニュースだけでよい
403朝まで名無しさん:05/02/22 06:59:44 ID:qQt4ywni
看板ニュース番組じゃなくて
54分とかにあるあれ推奨
404まーくん@ヒキコモリ無職ニート:05/02/22 10:20:52 ID:k/IXXZbD
q
405朝まで名無しさん:05/02/22 22:07:53 ID:hg/qefbo
テレビ点けてみた。

ニュース
パソコン入門
人殺し
ズバリペテン師
学芸会
じゃれあい
卑しさ鑑定団
・・・

やっぱ2ちゃんの方が面白い。
406朝まで名無しさん:05/02/22 23:33:36 ID:OLLM7n7o
なんか最近見てるとつくづく俺達ってテレビに踊らされてるんだなと思う
なんかムカツクからもう見るの止める。バカみたいなタレント見るとイライラ
するし。
407朝まで名無しさん:05/02/23 07:49:47 ID:SzOit9u1
芸人、世間話大杉
408朝まで名無しさん:05/02/23 13:00:58 ID:8ZqOENmq
芸人の世間話なんて聞かされても面白くないよね。
409朝まで名無しさん
大手広告代理店が作成“創価学会系タレントリスト
http://tvmania.livedoor.biz/archives/14782311.html

これらが荒稼ぎしてるだけのドンチャン騒ぎ
ドラマからバラエティー、報道番組に至るまでそう感じる。
結局、排他主義の奴隷社会。