【国際】ウクライナ実況

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
Yahoo!ニュース ウクライナ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/ukraine/

事実上の臨時政府樹立を宣言=デモ隊、大統領府前に集結−ウクライナ緊迫
 【キエフ23日時事】ウクライナの野党大統領候補、ユシチェンコ元首相は23日夜、
キエフの独立広場での集会で演説し、24日に事実上の臨時政府となる護憲調整会議を
発足させると宣言した。(時事通信)11月24日9時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000312-jij-int
2朝まで名無しさん:04/11/24 13:59:31 ID:5dlMpl4g
う〜 暗いな!
3朝まで名無しさん:04/11/24 13:59:43 ID:T7HQ04b0
クーデターか?
4朝まで名無しさん:04/11/24 13:59:46 ID:TbrY18/w
昔のルーマニアを見ているようだ
5朝まで名無しさん:04/11/24 14:01:18 ID:k3uVrC0j
>>3
軍がついてないからクーデターは無理なんでは?
6朝まで名無しさん:04/11/24 14:01:38 ID:aj4B3t7x
えっと
野党=EU支持(特に独仏支持)=ユシチェンコ派
与党=ロシア支持=ヤヌコビッチ派

だったよな?
7朝まで名無しさん:04/11/24 14:01:51 ID:aj4B3t7x
えっと
野党=EU支持(特に独仏支持)=ユシチェンコ派
与党=ロシア支持=ヤヌコビッチ派

だったよな?
8朝まで名無しさん:04/11/24 14:15:15 ID:dvY7FQXE
【国際】ウクライナ、野党候補が「臨時政権」樹立方針表明 革命的状況に突入か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101262670/
9朝まで名無しさん:04/11/24 14:17:07 ID:lgYYppkT
ロシア(与党支持)=歴史的にもエネルギー政策上地政学の要衝であるウクライナを
          手放すことはできない
EU(野党支持)  =ユーロの名の下に独仏の勢力圏拡大をねらう。ウクライナは皮肉的にもドイツの第三帝国
          やナポレオン帝国の野望の場所でもある。
米英日伊(表向き野党寄り)=独仏がうざったいけどロシアが勢いづきすぎるのも困るから実際はWW2のときと同じく
              共倒れ希望。米は黒海やカスピ海に日本はサハリンのエネルギーに興味を示し、ロシアに
              借りを作りたがっている。英は伝統的に大陸勢力阻止が前提で伊は独仏にEUを独占され
              締め出されているのが気に食わない。また、蘭は仏の弟分であるベルギーが嫌い。
10朝まで名無しさん:04/11/24 14:17:35 ID:1Kzk03b0
>>5
場合によっては、軍もユーシェンコ(親EU)の側につくだろ。
11朝まで名無しさん:04/11/24 14:17:44 ID:QN+kd0/u
W杯で大活躍したシェフチェンコがいる国か。
12朝まで名無しさん:04/11/24 14:18:19 ID:uI4N3Huu
ウクライナの内情


人種はスラブ(ロシア人)で宗教はロシア正教。
しかし、歴史云々の状況でポーランド人が多く住んでいて、イスラエルのロシア系ユダヤ人のような圧力組織になっている。
そのポーランド人がEU加盟をおしすすめようとしている。
13〈(`・ω・`)〉φ ★:04/11/24 14:19:55 ID:???
面積わが国の約1.6倍 ・・・結構広いのね。

ウクライナ各種データ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ukraine/
外務省ホームページ
14朝まで名無しさん:04/11/24 14:32:20 ID:k3uVrC0j
CIAの陰謀で分裂させられたけど、中の人はまだまだソ連に戻りたいのかな
15ウクライナの妖精:04/11/24 14:36:15 ID:CK4wESOQ
いたよなあ
ウクライナの要請じゃないよ」
16チェルノブイリ:04/11/24 14:37:28 ID:CK4wESOQ
原発事故 キエフ そこだよな
17朝まで名無しさん:04/11/24 15:01:14 ID:8V3vyXaQ
18朝まで名無しさん:04/11/24 17:15:39 ID:k3uVrC0j
与野党候補、収拾協議へ 全土に非常事態導入も ウクライナ大統領選
 【モスクワ=内藤泰朗】ウクライナ大統領選で親露派の与党候補、ヤヌコビッチ首相(54)と
親欧派の野党候補、ユシチェンコ元首相(50)が互いに勝利を譲らず、首都キエフなどで続く
政治混乱で、クチマ大統領が全土に非常事態の導入を検討中、と伝えられた。一方で、両候補は
二十四日に収拾策を協議することで合意しており、事態打開の兆しも見えている。

 野党支持者たちは大統領府を取り囲み、武装した警備のスペツナズ(特殊部隊)や治安部隊
五千人とにらみ合う形となったものの、今のところ双方とも自制している。
 同氏は軍や治安機関に対し「国民に銃を向けてはいけない」とのメッセージを発し、野党に
味方するよう呼びかけた。
19朝まで名無しさん:04/11/24 17:15:57 ID:k3uVrC0j
 こうした一触即発の事態を受け、クチマ大統領は「国民同士の流血は避けなければならない」
との声明を出し、二十四日に候補者同士が話し合うよう求めた。ユシチェンコ氏と勝利宣言を
したまま姿を消していたヤヌコビッチ氏もこれに賛同したとされ、双方の正面衝突という事態は
回避される可能性も出てきた。
 国内では二十三日、ユシチェンコ氏の地盤の西部のリボフだけでなく各地で選挙結果の見直し
を求める大規模な市民デモが行われ、道路が封鎖されたりしたほか、中央選管の委員二人が他の
委員たちに選挙の最終結果に署名しないよう求めた。同国外務省の報道官も同日、百五十人の
外交官たちとの連名でユシチェンコ氏支持を表明した。
 一方、ヤヌコビッチ氏に祝福の電話を早々に済ませたロシアのプーチン大統領も同日、訪問
先のポルトガルで、「中央選管はまだ最終結果を発表していない」と、立場をあいまいにし始めた。
(産経新聞) - 11月24日15時52分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000029-san-int
20朝まで名無しさん:04/11/24 17:17:13 ID:k3uVrC0j
結果に懸念 不正調査を 米国務省
 【ワシントン=樫山幸夫】米国務省のエレリ副報道官は二十三日の記者会見で、
ウクライナ政府に対し、今回の大統領選結果について重大な懸念を外交ルートを
通じて伝えたことを明らかにし、選挙不正に関する厳重な調査を求めた。
 エレリ副報道官は「われわれは選挙結果に強い疑問を抱いている。われわれが
求めているのは不正に対して速やかに正しい調査が行われることだ。それは検証
可能で民主的な方法によらなければならない」と述べた。
 ホワイトハウス当局者は同日、ウクライナ政府に対し「組織的不正に対する
調査が終わるまで選挙結果を確定すべきではない」と求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000030-san-int
21朝まで名無しさん:04/11/24 17:52:49 ID:Zq0+ppQw
う〜〜〜冷える
22朝まで名無しさん:04/11/24 19:01:52 ID:zbAQeDKd
ひどい選挙だな。
23朝まで名無しさん:04/11/24 23:42:25 ID:k3uVrC0j
臨時政府が始動、権力移譲要求=野党側、交渉拒否−ウクライナ

 【キエフ24日時事】ウクライナの野党大統領候補、ユシチェンコ元首相は24日、事実上の
臨時政府となる「護憲調整会議」の初会合を開き、対応策を協議した。首都キエフでは同日、
クチマ大統領、ヤヌコビッチ首相、ユシチェンコ氏による3者会談が行われるとみられていたが、
ユシチェンコ陣営は首相との交渉を拒否、街頭行動の圧力で政権移譲を求める姿勢を鮮明にした。
 キエフの独立広場では同日朝、ユシチェンコ陣営の集会が再開され、約10万人が集結した。
女性の野党指導者で強硬派のティモシェンコ氏は「政権側とは、ユシチェンコ氏への権力移譲の
方策についてのみ交渉する」と強調。陣営幹部も、政権側は同氏の勝利を認識しているはずだと
述べ、権力移譲に応じないなら、デモやストを強化すると警告した。
 同陣営は、選挙の再集計・再投票を求めていた当初の立場を改め、強硬方針を固めつつある。 
(時事通信) - 11月24日23時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000439-jij-int
24朝まで名無しさん:04/11/24 23:45:15 ID:k3uVrC0j
ウクライナ大統領選の最終結果、24日中に発表=選挙委
 11月24日、ウクライナ選挙委が大統領選の最終結果発表へ。写真は23日、支持者に
囲まれる野党のユーシェンコ候補夫妻 
(2004年 ロイター/Vasily Fedosenko)(ロイター)20時50分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000217-reu-int.view-000


ヤヌコビッチ氏が3ポイント差で勝利=ウクライナ選管が最終結果発表へ−大統領選

 【キエフ24日時事】タス通信によると、ウクライナ中央選挙管理委員会筋は24日、
同国大統領選挙の最終結果について、ヤヌコビッチ首相が野党候補のユシチェンコ元首相を
得票率で2.86ポイント上回って勝利したことを明らかにした。
 同筋によれば、開票率100%でヤヌコビッチ首相の得票率は49.52%、ユシチェ
ンコ氏は46.66%となった。この結果は、同日午後5時(日本時間25日午前零時)
に発表される見込みという。 
(時事通信) - 11月24日19時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000436-jij-int
25朝まで名無しさん:04/11/24 23:46:54 ID:k3uVrC0j
混乱収拾へ会談調整 ウクライナ元首相と大統領

 【キエフ24日共同】ウクライナ大統領就任を一方的に宣言した野党のユシチェンコ元首相と、
対立候補のヤヌコビッチ首相を支持するクチマ大統領は24日、混乱収拾のための会談開催に向け
て調整を進めた。一方、タス通信は中央選管筋の話として、開票率100%でヤヌコビッチ首相が
49・52%を得票、46・66%のユシチェンコ氏を破って勝利したと報じた。
 ユシチェンコ氏は政権側の不正を理由に選管発表を認めない意向で、会談で成果が得られるか
どうかは不透明。ユシチェンコ氏は、新政権の骨格を定める「調整会議」を24日にも創設する
意向で、事実上の「臨時政権」づくりに着手した。
(共同通信) - 11月24日21時31分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000219-kyodo-int
26朝まで名無しさん:04/11/24 23:47:02 ID:6Jf34r6R
旧ソ連は民度低いな。
27朝まで名無しさん:04/11/24 23:48:38 ID:k3uVrC0j
出口調査ではヤヌコビッチ側のソースでも10ポイント差でユシチェンコだったんだよね。
はてさて・・
28朝まで名無しさん:04/11/25 00:08:10 ID:mzdpyFQD
血の木曜日の予感
29朝まで名無しさん:04/11/25 00:08:29 ID:FvTeNIao
【国際】ウクライナ、野党候補が「臨時政権」樹立方針表明 革命的状況に突入か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101262670/l50
【国際】ウクライナ、ユシチェンコ候補の座瘡、ダイオキシンによるもの−−英科学者指摘
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101277982/l50
【国際】 毒殺疑惑で『腐ったスシ』呼ばわり 【スシ】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1101274071/l50
30朝まで名無しさん:04/11/25 03:31:54 ID:FvTeNIao
再投票に応じる用意=強硬姿勢後退、交渉開始か−ウクライナ野党

 【キエフ24日時事】ウクライナの野党大統領候補、ユシチェンコ元首相は24日、キエフで
開かれた野党陣営の集会で演説し、中央選管のメンバーを刷新するなら、大統領選決選投票の
再投票に応じる用意があると語った。街頭行動の圧力で政権移譲を求める強硬姿勢から後退した
ことを意味し、再投票構想を軸に政権側との交渉が始まる可能性がある。
 与党のヤヌコビッチ首相陣営は「野党側との交渉プロセスが始まった」と述べ、政治改革など
5項目の提案を交渉の場で行う考えを示した。双方の歩み寄りが水面下で模索されているもようだ。 
(時事通信) - 11月25日1時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000439-jij-int
31朝まで名無しさん:04/11/25 03:34:19 ID:FvTeNIao
<ウクライナ>改革派支持者10万人超が抗議デモ
 【キエフ町田幸彦】ウクライナ大統領選の中央選管発表に反発する改革派野党候補ユーシェンコ
元首相の支持者らは24日も、首都キエフで大規模な抗議デモ集会を開いた。参加者は10万人を
超えたとみられる。これに対し、勝利宣言を行った保守派ヤヌコビッチ首相の陣営もキエフ市内に
集まり、抗議運動の動静を注視している。
 キエフ市内は同日、大雪になった。地元報道関係者によると、ヤヌコビッチ陣営は同市に約30
00人を動員した。東部ザポロジアから来たコサック(私兵)小部隊のパンチェンコ隊長(47)は
「首都を警護するために来た。秩序が乱れれば、我々は行動する」と語った。また、警備員のウラジ
ミルさん(31)は、「政府は治安維持の力がある。選挙違反をしたのはどちらの候補も同じ」と
話し、ユーシェンコ派の若者らと論争になっていた。
(毎日新聞) - 11月25日3時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000009-mai-int
32朝まで名無しさん:04/11/25 03:34:34 ID:wUssEcqb
キエフ公国か・・
ノルマン人の国
33朝まで名無しさん:04/11/25 03:36:37 ID:wUssEcqb
頼むからみんなでプーチンを支えてやれ
34朝まで名無しさん:04/11/25 03:37:12 ID:FvTeNIao
ウクライナ危機、野党候補が決選投票やり直しを提唱

 【キエフ=古本朗】大統領選をめぐるウクライナ政治危機は24日、野党連合代表、ビクトル・
ユシチェンコ候補が「決選投票やり直し」で状況を打開することを提唱した。

 大規模街頭行動の圧力を背に、一挙に政権奪取を狙う構えから軟化の兆しを見せたもので、危機
打開への糸口となる可能性も出てきた。

 ユシチェンコ氏は同日夕(日本時間同深夜)、キエフ中心部「独立広場」を埋めた約10万人の
支持者を前に演説し、政権側候補ビクトル・ヤヌコビッチ首相が決選投票(21日)で小差で勝った
のは組織的不正の結果だった、と改めて強調。その上で、中央選挙管理会のメンバー総入れ替えなど
を条件に、「やり直し決選投票により危機を打開する用意がある」と表明。

 他方、首相は同日の閣僚、地方指導者らとの会合で「私は、正統性が実証されない勝利は欲しくない」
と、再投票などに応じる姿勢を示唆した。現地では、両陣営の交渉、妥協の端緒となることへの期待が
広がりつつある。
35朝まで名無しさん:04/11/25 03:37:53 ID:FvTeNIao
 ユシチェンコ氏は23日、国会内で一方的に大統領就任宣誓式を強行した上で、事実上の
野党側臨時政権を発足させた。また、24日には、ヤヌコビッチ氏との交渉を拒否、クチマ
現大統領に権限移譲を前提とした交渉を迫るなど、革命的手法で一挙に政権を取る姿勢を
鮮明にしていた。

 姿勢変化の理由は不明だが、危機長期化の兆候も出てきた中、連日降雪に見舞われる天候下で、
10万―20万人もの支持者を街頭行動に動員し続けるのは困難と判断、政治解決を模索し始めた、
との見方もある。

 また、露タス通信は、ユシチェンコ氏が23日深夜、西欧諸国などのキエフ駐在大使と相次いで
会談し、自分の勝利を認知するよう要請したものの、望ましい回答を得られなかった、と報道。
ユシチェンコ氏は革命的手法による政権奪取が、頼りにする欧米諸国の支持を獲得できないことを
懸念し、「やり直し投票」要求へ路線を修正した可能性もある。
(読売新聞) - 11月25日3時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000217-yom-int
36朝まで名無しさん:04/11/25 03:38:36 ID:wUssEcqb
ぼりせばき、めんせべき
第一インター、第二第二インター
37朝まで名無しさん:04/11/25 03:43:19 ID:JGBDJlTE
どうでもいいんですが、どうしてウクライナの野党候補の人の顔の肌はあんな…
凍傷にでもなったのか。

うちのおかんが「顔の差で負けたってことはないのか」と呟いてましたが。
38朝まで名無しさん:04/11/25 03:46:00 ID:FvTeNIao
>>37
もともとはかなりいい男ですよ。このスレのソース記事を見てみましょう。

【国際】ウクライナ、ユシチェンコ候補の座瘡、ダイオキシンによるもの−−英科学者指摘
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1101277982/l50
39朝まで名無しさん:04/11/25 03:52:11 ID:wUssEcqb
ちょとだけ蒙古風ではある。
フン族、マジャル、モンゴル人の末裔かも
40朝まで名無しさん:04/11/25 03:53:55 ID:JGBDJlTE
>>38
dクス。なるほど、ダイオキシンの可能性ね…。斜め上だった。

しかし、挫創ができるほどダイオキシンを摂取する前に、盛られた事に
気づきはしないのだろうか。ダイオキシンって味がしないのかね。
確かに一服盛る毒物として「ダイオキシン」はないだろう、と思ってしまうのも事実。

ていうか、「推測記事」が出るくらいには、本人すらあの顔の原因が何なのか
わかってないってことかね。
41朝まで名無しさん:04/11/25 04:02:19 ID:wUssEcqb
え、最近こんな風になたの?
もし盛られた事が本当ならロシアは信用できないな。
42朝まで名無しさん:04/11/25 05:29:10 ID:7+eQCQXB
Powell: 'Fraud and abuse' in Ukraine vote
Wednesday, November 24, 2004 Posted: 3:13 PM EST (2013 GMT)
WASHINGTON (CNN) -- U.S. Secretary of State Colin Powell on Wednesday
said the United States does not accept the results of Ukraine's
presidential elections as legitimate, citing "credible reports of
fraud and abuse."
http://www.cnn.com/2004/US/11/24/powell.ukraine/index.html
43朝まで名無しさん:04/11/25 05:54:02 ID:Ucme5Lnw
シェフチェンコも今頃テレビかじりついてんだろうな
44朝まで名無しさん:04/11/25 08:30:01 ID:7+eQCQXB
シェフチェンコ氏、ウクライナ全土にストライキ呼びかけ

Ukraine challenger in strike call
Powell warns leaders to rethink or face 'consequences'
Wednesday, November 24, 2004 Posted: 4:05 PM EST (2105 GMT)
KIEV, Ukraine (CNN) -- Ukraine's Liberal opposition challenger Viktor
Yushchenko has said he does not recognize the election of Ukraine's prime
minister as president and has called for a country-wide "political strike."
http://www.cnn.com/2004/WORLD/europe/11/24/ukraine/index.html
45朝まで名無しさん:04/11/25 08:31:51 ID:7+eQCQXB
選挙結果受け入れず 米、ウクライナ制裁検討

 【ワシントン24日共同】パウエル米国務長官は24日、ワシントンで記者
会見し、ウクライナ大統領選で与党ヤヌコビッチ首相の当選を「米国は受け入れ
られない」と言明、ウクライナ政府に対する制裁を検討する方針を明らかにした。
 パウエル長官は、選挙が「国際標準」に合致しておらず、不正に対する調査が
行われていないことを理由に、選挙結果が民意を反映した正当なものとは認め
られないと指摘。「ウクライナの指導者は民主主義を尊重するのかどうか決める
時だ」と述べ、ウクライナ政府に首相当選の決定を覆すよう要求した。
 長官はさらに、「ウクライナ政府が責任ある行動を即刻取らなければ、われわれ
との関係に支障をきたすだろう」と述べ、同国に対する制裁も辞さない考えを示した。
(共同通信) - 11月25日6時24分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000006-kyodo-int
46朝まで名無しさん:04/11/25 08:57:09 ID:7+eQCQXB
>>44日本語記事

ウクライナ大統領選、野党候補が選挙結果を巡ってストを呼びかけ
 
 [キエフ 24日 ロイター] ウクライナ大統領選の野党候補、ユーシェンコ
元首相は、ヤヌコビッチ首相が大統領とする選挙結果を認めない、とし、全国的な
「政治スト」を呼びかけた。
 ユーシェンコ氏は、キエフに集まった数万人の支持者らに対して、「われわれは、
公式に結果発表されたように、この選挙を認識していない」と語った。
 同氏は、ヤヌコビッチ首相に勝利を与える選挙結果を宣言することは、ウクライナを
内戦の瀬戸際に追いやる、とした。
 同氏を支持しているモロス社会党党首は、野党側は、輸送機関を停止し、工場や
学校を閉鎖することを望んでいる、とし、危機は新たな選挙を実施することで解決
できる、との見方を示した。

(ロイター) - 11月25日8時25分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000232-reu-int
47朝まで名無しさん:04/11/25 10:01:21 ID:7+eQCQXB
首相当選を認定、野党は全国ストへ=水面下で交渉機運も−ウクライナ

 【キエフ24日時事】ウクライナ中央選管は24日、大統領選決選投票の最終結果を
公表し、与党のヤヌコビッチ首相の当選を正式に認定した。野党のユシチェンコ陣営は
受け入れを拒否、25日から全国政治ストで対抗する方針を表明した。一方で双方は、
水面下で交渉を模索している形跡もある。
 中央選管の最終集計では、同首相の得票率が49.46%で、ユシチェンコ氏を2.
85ポイント上回った。しかし、選管委員13人のうち2人が不正に抗議して署名を
拒否した。 
(時事通信) - 11月25日9時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000550-jij-int
48朝まで名無しさん:04/11/25 10:20:24 ID:Y5r6SPFw
内戦っていっても、ユーシェンコって軍隊もってんの?
49朝まで名無しさん:04/11/25 11:25:12 ID:y48FMb/y
ウクライナ:大統領選挙の結果に伴う国内情勢の不安定化 (2004/11/24)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=182

2.また、大統領選挙との直接の関連は不明ですが、キエフの中心街で夕方から
夜間にかけ、特にアジア系、アラブ系、ヒスパニック系の顔立ちをした外国人に
対し、集団で暴行を加える事件が複数件発生するなど、治安情勢も不安定になって
います。

3.つきましては、ウクライナに渡航・滞在される方は最新の情報を入手して危険
を避けるようにして下さい。特に、選挙に伴う政治的な活動や集会・デモが行われ
ている場所では、対立勢力による暴力行為やテロ行為などが発生する可能性も排除
されません。不測の事態を避けるため、このような場所にはなるべく近づかないよう
にして下さい。また、大きな都市の中心部であっても、夜間の外出時は周囲に十分
気をつけるようにして下さい。
50朝まで名無しさん:04/11/25 11:48:28 ID:0ojJdYCf
米が国際的基準がどうのこうの言っても、何言ってんだかって感じだよな。
51朝まで名無しさん:04/11/25 12:05:55 ID:61QN2LSX
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< パウエル最高!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< パウエル最高! 最高!
パウエル〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp04112502.html
52朝まで名無しさん:04/11/25 12:24:24 ID:ecvnZNHa
<ウクライナ>露が親露派首相の勝利認知と批判 EU委員長

 【ブリュッセル福原直樹】ウクライナ大統領選挙の決選投票を巡る政治危機について、
欧州連合(EU)の「内閣」にあたる欧州委員会のバローゾ委員長は「選挙での不正の
存在を確認するまで、選挙結果を公表すべきではない」と主張。その上で、ロシアが
親ロシア派のヤヌコビッチ首相の勝利を認めたことを批判し、25日のEU・ロシア
サミットで、プーチン大統領に事態の収拾に努力するよう求める構えだ。
 また、EUのソラナ共通外交・安保上級代表は「不正な選挙を認めるわけにはいか
ない」と発言。「ウクライナは岐路に立たされており、内乱が起きる可能性もある」と
懸念を表明したほか、NATOのデホープスヘッフェル事務総長も選挙の検証を求めた。
(毎日新聞) - 11月25日11時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000027-mai-int
53朝まで名無しさん:04/11/25 12:25:41 ID:ecvnZNHa
欧州は選挙結果受け入れ拒否を=ユシチェンコ氏が声明−ウクライナ大統領選

 【キエフ25日時事】ウクライナ大統領選の野党候補、ユシチェンコ氏は25日、
声明を出し、欧州の各国政府と機関に対し、ヤヌコビッチ首相の当選を認定した
中央選管の発表を認めないよう要請した。
 米国とカナダは既に集計結果受け入れを拒否しており、欧州にも同調を求める
ことで、政権側を孤立させる狙いとみられる。政権との対立がこう着化する中、
ユシチェンコ氏は国際的な支援獲得に乗り出した。 
(時事通信) - 11月25日11時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000585-jij-int
54朝まで名無しさん:04/11/25 15:37:25 ID:xrzWNVFL
ウクライナ国歌。歌詞、邦訳、ふりがな、音源など。
ttp://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/ukraina_anthem.html
55朝まで名無しさん:04/11/25 15:50:11 ID:viev9rq3
世界一美人が多いらしい
56朝まで名無しさん:04/11/25 17:28:55 ID:LpLAbQqr
紛争が勃発して、戦闘が長引いて、その制裁でウクライナWカップ出場が駄目になるとかありそうでやだな。
57朝まで名無しさん:04/11/25 19:33:35 ID:B1eVJjBY
BS1AGE
58朝まで名無しさん:04/11/25 19:38:34 ID:0CFxBJci
つーか、周りの国は口出しするのやめとき!

ただでさえ、内戦一直線なのに、
火に油を注いでどうする。
59朝まで名無しさん:04/11/25 21:25:48 ID:/LOS0RlB
>>58
>>9にもあるが、口を出せと言わんばかりの地政なので無理
ここが「欧州」になるか「ロシア」になるかでロシア共和国の位置づけが変わってくる
それくらい重要
60朝まで名無しさん:04/11/25 23:19:20 ID:FvTeNIao
プーチン大統領がハーグ入り、EU首脳とウクライナ情勢協議へ

 [ハーグ/モスクワ 25日 ロイター] ロシアのプーチン大統領は25日、欧州連合
(EU)加盟各国の首脳と会談するため、ハーグに到着した。
 大統領選の結果をめぐるウクライナ情勢の混乱で悪化した、ロシアとEUの関係について
協議が行われるとみられている。
 EUは、ウクライナ大統領選が国際基準を満たしていないとしており、ウクライナ当局に
調査を要請しているが、ロシアは、内政干渉で騒乱を煽っているとしてEUを非難している。
 一方、ロシア大統領府によると、プーチン大統領は、ウクライナ大統領選で当選が決まった
ヤヌコビッチ首相を祝福する声明を発表した。
 
(ロイター) - 11月25日21時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000311-reu-int
61朝まで名無しさん:04/11/25 23:21:16 ID:FvTeNIao
<ウクライナ>野党側が全土でゼネスト準備 主要道路を封鎖

 【キエフ町田幸彦】ウクライナ大統領選の中央選管発表を巡る混乱で25日、野党側は
西部リボフ州や首都キエフでゼネスト準備のため主要道路の封鎖に入った。ロイター通信
などが伝えた。野党側は全土でのゼネストへの準備を進めており、当局と野党支持者の
衝突の危機が高まっている。
 同通信によると、野党側は交通機関の停止、工場や学校の閉鎖を実施する構えだが、与党
候補ヤヌコビッチ首相の地盤である東部ドネツクの鉱山労働者らは「ゼネストは混乱を招く」
と作業続行を表明している。このため、ストが強行された場合、同国中部や西部に限定される
可能性が高い。
 キエフ中心部の独立広場には25日も野党支持者約十数万人が集い、「我々はウクライナを
解放する。我々を打ち負かすことはできない」とアピールした。また、野党支持派の学生ら
数千人は同日、教育省の庁舎1階を占拠し、クレメン教育科学相の辞任を要求。教育科学相は
辞任は拒否したが学生の要求に応じ、スト参加の学生の責任を追及しないことを約束させる
文書に署名した。
62朝まで名無しさん:04/11/25 23:22:10 ID:FvTeNIao
 またハイドゥク経済次官は25日、クチマ政権との不一致を理由に辞任した事を表明。
大統領選を巡って政府幹部の辞任は初めて。「民衆の側に付く。世界中が選挙結果を認めて
いないのに、欧州統合についてどう話せばよいのか」と語った。
 野党候補ユーシェンコ元首相の陣営は25日、「国民救済委員会」を結成し、全土の
スト実施について今後の方針を協議。同陣営は「与党陣営がクチマ大統領に非常事態宣言
発令を求めた」との情報があるとし、ユーシェンコ氏は国内の警察、軍勤務者に自派を
支持するよう呼びかけた。
 野党陣営は「ロシアの特殊部隊約1000人がキエフ市内に派遣されており、反政府派
弾圧のために待機している」として「ロシアの内政干渉」の動きを非難した。
 これに対し、ヤヌコビッチ首相の支持者数千人は同日、最高会議(国会)議事堂前に結集した。
63朝まで名無しさん:04/11/25 23:22:36 ID:FvTeNIao
 一方、ポーランドのワレサ前大統領は同日、危機打開のためキエフを訪れ、独立広場を
埋め尽くした野党支持者を前に演説。「(80年代に)我々も同じような経験をした。
皆さんと共闘できてとてもうれしい」とエールを送ると広場は「ワレサ、ワレサ」「連帯、
連帯」の連呼で沸き返った。ワレサ氏は「ウクライナ当局側と協議し解決の道を探りたい」と語った。
(毎日新聞) - 11月25日23時10分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000138-mai-int
64朝まで名無しさん:04/11/25 23:38:12 ID:/LOS0RlB
国がポーランド(EU)とロシアで真っ二つだな、恐ろしい・・・
日本でたとえれば、親米派と親中派で内戦になるようなものか
65朝まで名無しさん:04/11/26 04:10:12 ID:pe3iniuv
<露大統領>ウクライナ野党勢力を支援する欧米諸国を批判

 EUとロシアのプーチン大統領は25日、ハーグで首脳会議を行った。首脳会議後の会見で
プーチン大統領は、ヤヌコビッチ首相を新大統領として認める考えを改めて示した上で、
「我々には、欧州の大国(ウクライナ)を大規模な無秩序状態に突き落とす道徳上の権利は
ない」と語り、野党勢力を支援する欧米諸国を批判した。
(毎日新聞) - 11月25日23時27分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000151-mai-int
66朝まで名無しさん:04/11/26 04:11:35 ID:pe3iniuv
ロシア軍特殊部隊が展開説=ウクライナ情勢憂慮か−消息筋

 【キエフ25日時事】キエフの消息筋は25日、ウクライナ情勢の緊迫を受けて、ロシア
軍特殊部隊、スペツナズの約1000人がウクライナ領内に入ったとの情報を明らかにした。
東部や首都圏などに展開しているもようだという。
 事実なら、兄弟国の混乱を強く憂慮するロシアが治安維持協力に乗り出したことを意味する。
しかし、ウクライナ憲法は外国軍隊の進駐は、政府と議会の承認を必要としており、あり得ない
とする見方もある。 
(時事通信) - 11月26日1時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000800-jij-int
67朝まで名無しさん:04/11/26 04:14:49 ID:pe3iniuv
ウクライナ協議平行線 EU、ロシア首脳会議

 【ハーグ(オランダ)25日共同】欧州連合(EU)とロシアの首脳会議が25日、
オランダのハーグで開かれ、大統領選をめぐり混乱するウクライナ情勢を協議した。
 双方は「平和的解決」を呼び掛ける方針で一致したが、選挙に不正があったとして
結果の見直しを求めるEUと、親ロシアのヤヌコビッチ首相の勝利を追認するロシア
との立場の違いは埋まらず、協議は平行線に終わった。
 EUが強く要請していた地球温暖化防止のための京都議定書をロシアが批准したことで、
協力関係進展が期待されていたが、当面ウクライナ問題が大きな障害となりそうだ。
(共同通信) - 11月26日1時23分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000010-kyodo-int
68朝まで名無しさん:04/11/26 04:16:12 ID:pe3iniuv
ウクライナ首都、50万人以上がデモ

 【キエフ=古本朗】ウクライナ大統領選決選投票で、同国中央選挙管理委員会がビクトル・
ヤヌコビッチ首相(54)の「当選」を発表したことを受け、野党指導者ビクトル・ユシチェンコ
候補(50)の陣営は25日、政権交代の拠点となる「救国委員会」を発足させ、軍・警察に
対して同委員会の指揮下に入るよう呼びかけた。

 野党陣営は同日、選管発表に対し、「不正が著しく当選認定は無効」として最高裁に異議を申し立てた。

 野党陣営はまた、首都キエフや同国西部リビウなどの主要都市で街頭抗議活動を5日連続で
敢行。特に首都キエフでは街頭活動に加わる市民は50万人以上にふくれあがり、全国でも
数十万人がデモに加わった。

 ウクライナ最高裁は25日、先に中央選管が発表した選挙結果について、官報などへの記載を
差し止める仮処分決定を下した。29日に、異議申し立てを審理するまでの措置という。
(読売新聞) - 11月26日2時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000017-yom-int
69朝まで名無しさん:04/11/26 04:29:18 ID:pe3iniuv
ウクライナ大統領選 “東西対立”再燃か 最高裁「与党候補当選」一時差し止め

プーチン政権、ロシア離れ危機感 欧米諸国、民主化圧力を強化
 【モスクワ=内藤泰朗】ウクライナ大統領選の決選投票で、同国中央選管の最終集計発表で落選と
された親欧米派の野党候補、ユシチェンコ元首相(50)は全土でストを行うよう支持者に呼びかけた。
首都キエフでは二十五日、これに呼応する形で支持者らが一部官庁を占拠、中心街に押しかけた群衆も
十万人規模に膨れ上がるなど緊迫した情勢が続いている。 ユシチェンコ陣営はこの日、選挙結果の
無効を求めて最高裁に提訴、同国民間テレビによると、最高裁は開票結果の公布の一時差し止めを発表した。
 ユシチェンコ氏は二十四日、事実上の臨時政府となる「救国委員会」の創設を表明した。ストには
各地の大学生も参加、キエフの教育省には若者らが突入して一部を占拠した。他官公庁が占拠された
との情報もある。
 インタファクス通信によると、リボフなど西部の主要都市でもデモが相次ぎ、西部と首都周辺の
幹線道路も野党支持者らが封鎖したもようだ。
70朝まで名無しさん:04/11/26 04:29:57 ID:pe3iniuv
 一方、内務省は大統領府への侵入を図った者に対する捜査開始を宣言するなど、対立は先鋭化する
様相も見せている。
 こうした中、ポーランドのワレサ前大統領が二十五日にキエフ入りし、ユシチェンコ氏と会談する
などして調停に着手した。ウクライナのクチマ大統領もリトアニアのアダムクス大統領らに調停を
依頼し、事態打開に向けた動きも出ている。

 大統領選結果をめぐって混迷を深めるウクライナ情勢は図らずも、欧米とロシアの影響圏拡大を
めぐる“代理戦争”の様相を呈している。欧州とロシアの中間に位置するスラブの大国、ウクライナで
民主主義が発展して欧米寄りに傾くことへの危機感は、すでに「グルジア」を失ったロシアには特に強い。
これを機に、新たな東西対立構造も生じかねないとの懸念が、早くも浮上している。
 一年前、旧ソ連構成国のグルジアで親欧米路線を打ち出した野党指導者のサアカシビリ氏がシェワルナゼ
大統領(当時)を退陣に追い込んだ、「バラ革命」が起きた。
71朝まで名無しさん:04/11/26 04:39:16 ID:pe3iniuv
 ロシアのテレビ局は一周年に当たる二十三日、その後に大統領に就任したサアカシビリ氏が
ウクライナ国民にウクライナ語で「勝利を祈る」と呼びかける場面を放映、グルジアに次いで
ウクライナでも同じ「悪夢」が繰り返されるのではないかとの恐怖がロシア側にあることを印象付けた。
 隣国ウクライナまでも失えば、ロシアが強国として復興できないばかりか、ウクライナが欧米
民主主義の拠点となり、言論統制や政敵の逮捕を含む強権的手法を基本にしたソ連流の「統制
民主主義」を是認するロシア本体にも、将来的に影響を及ぼしかねないという警戒感がそこにはある。
 ロシアのプーチン政権はそれ故に、スラブの兄弟国、ウクライナの大統領選で親露派政権が
樹立されることを最重要外交案件に据え、クチマ同国政権の選挙運動に協力し資金も提供、
プーチン大統領自らが選挙前にキエフを訪問するなどして、露骨に介入してきた。
72朝まで名無しさん:04/11/26 04:39:59 ID:pe3iniuv
 だが、親露派の与党候補、ヤヌコビッチ首相はロシアの援護射撃と大規模不正を重ねてようやく
「勝利」をあがなおうとしているのが実情で、プーチン政権は同首相敗北でウクライナの「ロシア
離れ」が加速することに大きな危機感を抱く。
 一方、欧米側には、「ウクライナでの民主主義の敗北は、プーチン政権に新たなソ連の復活を許す
ことになり、新たな東西冷戦は阻止しなければならない」(ブレジンスキー元米大統領補佐官)という
考え方がある。
 民主化の進展により旧ソ連圏を安定させようと試みる欧米側にとって、ウクライナ大統領選は単に
一国の国内問題ではないわけで、欧米側は今後もさまざまな民主化圧力をかけ続けるだろう。
73朝まで名無しさん:04/11/26 04:41:20 ID:pe3iniuv
 露英字紙モスクワ・タイムズは「六十年前、チャーチル英首相は『欧州に鉄のカーテンが下りて
きている』と述べ東西冷戦を警告したが、二〇〇四年を欧州に新たな鉄のカーテンを下ろす年にして
はならない」と指摘しており、ロシア国内には欧米によるウクライナ民主化への声援もある。
 問題は、親欧米派の野党候補、ユシチェンコ元首相の支持勢力と治安部隊がにらみ合う現在の
事態を流血に至らせずに、しかも民主化に逆行しない形で“軟着陸”させられるかどうかである。
欧米もロシアもウクライナの与野党も一歩、対応を誤れば、国内的対立にとどまらず国際的対立を
一気に深める危険性を同国情勢ははらんでいる。
(産経新聞) - 11月26日2時57分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000009-san-int
74朝まで名無しさん:04/11/26 09:39:57 ID:sRraAaIN
まぁ アメリカ対ロシア なんだけどな・・・
75朝まで名無しさん:04/11/26 12:36:44 ID:pe3iniuv
警察の一部、野党支持表明 ウクライナ混乱続く

 【キエフ26日共同】ウクライナ大統領選をめぐる混乱で25日夜、首都キエフの中心に近い
北部オバロン地区の警察幹部らが野党側支持を表明、政権与党寄りの報道を続けていた同国3大
テレビのうち2局が野党側動静の報道を開始するなど、政権側から離反の動きが出始めた。
 これに先立ち、野党でつくる「救国委員会」が同日夜、臨時政権として最初の布告を出し、
警察や治安機関に野党側につくよう呼び掛け、警察幹部らが応じた。民間テレビ「第5チャンネル」
によると、野党候補ユシチェンコ元首相の地盤、西部イワノフランコフスク州でも同日、約100人
の警察官が元首相を大統領として認めるとの声明を出した。
 野党側はキエフ中心の独立広場に集まった10万人以上の支持者に対し、大統領府や最高会議ビル
などを26日から取り囲むよう呼び掛けるなど攻勢を強めている。
(共同通信) - 11月26日9時24分更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000039-kyodo-int
76朝まで名無しさん:04/11/26 12:39:18 ID:pe3iniuv
ウクライナ野党陣営、臨時革命政府樹立を宣言

 【キエフ=古本朗】ウクライナ大統領選をめぐる政治危機は25日夜(日本時間26日未明)、
選挙結果受け入れを拒否した野党指導者ビクトル・ユシチェンコ候補(50)の陣営が政府ビル
など全官庁の完全封鎖を支持者に命じ、クチマ現大統領に対して26日に全権を引き渡すよう
最後通告を突きつける事態に発展した。

 同時に、独自の治安軍を持つ臨時革命政府の樹立を宣言。警察の野党側寝返りが加速した状況
などを見て、革命発動のカケに出た模様で、危機は最大の山場を迎えた。

 これに先立ち、ウクライナ最高裁は25日、先に中央選管が発表したビクトル・ヤヌコビッチ
首相(54)が勝利したとする選挙結果について、官報などへの記載を差し止める仮処分決定を
下した。野党陣営が出した異議申し立てを受けての措置。最高裁は29日に異議申し立てを審理する。
77朝まで名無しさん:04/11/26 12:40:28 ID:pe3iniuv
 野党陣営は25日、キエフ「独立広場」に集結した支持者を前に「6か条指令」を発表し、
「人民権力の再興」との表現により革命始動を宣言。先に創設した「救国委員会」にユシチェンコ
氏を長とする臨時革命政府の機能を与え、選対委員長アレクサンドル・ジムチェンコ氏を長に内閣
「執行委員会」を創設するよう命令した。さらに、「国内の法的秩序保持」のため、治安軍
「ウクライナ親衛隊」を発足させる、とした。

 ユシチェンコ氏の盟友、ユリヤ・チモシェンコ元副首相は集会で演説し、26日から、現在デモ隊
で包囲している大統領府を含む全国家官庁を完全封鎖し機能を停止させる、と宣言した。さらに、
クチマ大統領が同日中に「自発的な権力引き渡し」に応じなければ、27日から「全国の幹線道路、
鉄道を全面封鎖する」との最後通告を発した。

 同国内では、警察、検察庁などから野党側への寝返りが相次いでいる。25日までに、治安警察の
高級幹部や検察官50人が野党側へ移った。
78朝まで名無しさん:04/11/26 12:41:04 ID:pe3iniuv
 「大統領当選」が確定していたヤヌコビッチ首相は、「国家機関への最後通告や圧力で危機は
打開出来ない」と、改めて交渉による政治解決を野党に呼びかけた。

 25日未明時点でキエフでは50万人以上が参加した野党デモ隊の街頭行動が続いたが、警官隊
との衝突などは見られない。だが、首相の地元、東部ドネツク州では、報道によると、野党側集団が
州・市議会ビルの占拠を図ったため、地元特殊部隊が出動した。キエフ以外でも、全国で数十万人が
デモに加わっている。
(読売新聞) - 11月26日11時15分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000002-yom-int
79朝まで名無しさん:04/11/26 20:36:17 ID:glnTPdgH
とりあえずウクライナのょぅι゛ょは全員日本に退避させるという方向で(´д`)
80朝まで名無しさん:04/11/26 20:41:17 ID:LIgnLkSX
【国際】ウクライナ野党、臨時革命政府樹立を宣言―首相府は包囲され機能マヒ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101468335/
81朝まで名無しさん:04/11/26 20:44:07 ID:aU9/Auwe
ウクライナってスホーイの生産工場があるって本当ですか?

EUはウクライナを手に入れるべき!
82朝まで名無しさん:04/11/26 20:46:28 ID:a5AMXcxU
ラズミーヒン
83朝まで名無しさん:04/11/26 20:48:48 ID:/QiH+Jwc
警察官まで寝返ったのか…。

こうなったらロシア系ウクライナと、
ポーランド系ウクライナに分裂汁。
84朝まで名無しさん:04/11/26 20:53:59 ID:pfFjhuAw
野党には海外勢力が支援しているらしいが、ウクライナの根幹は露が握っている。
85朝まで名無しさん:04/11/26 20:58:57 ID:eFdMkajW
野党、臨時政府を宣言 「人民自衛隊」創設へ ウクライナ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000030-san-int

自衛隊キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
86朝まで名無しさん:04/11/26 21:07:21 ID:N1ShhfVy
コピペだけど一応

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/11/26 05:48:16 ID:3IrbZDmW
ウクライナ関係の主要なブロッグ・サイトや情報サイト

Le Sabot Post-Moderne  ttp://www.postmodernclog.com/
TulipGirl  ttp://www.tulipgirl.com/
Neeka's Backlog  ttp://vkhokhl.blogspot.com/
The Periscope   ttp://theperiscope.blogs.com/the_periscope_/
EuroPhobia    ttp://europhobia.blogspot.com/
Pora News     ttp://pora.org.ua/en/
Fistfull of Euros ttp://www.fistfulofeuros.net/

このなかで、チューリップ・ガールというブロッグが読みやすくて解りやすくまとめられている
ような。このチューリップ・ガールのサイトには、ウクライナの作家、Oksana Zabushkoが、24日
付けのWSJに寄稿した論評もコピーが掲示されている。

November 22, 2004 COMMENTARY 
Ukraine's Solidarity By OKSANA ZABUZHKO
ttp://www.tulipgirl.com/mt/archives/000425.html
87朝まで名無しさん:04/11/26 21:08:28 ID:N1ShhfVy
90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/11/26 06:03:08 ID:3IrbZDmW
>>89
このウクライナの作家(女性)、OKSANA ZABUZHKOの論評は、カナーリ過激なもので、その
内容の評価は人に拠りいろいろでもあろうけれど、この文章の全体みみなぎっている、
ある種の興奮状態というのがあって、それは何かが変わるかもしれないという歴史的な
期待にワクワクしながら、現政権のスターリン体制的支配や不正に怒っているという類のもの。
88朝まで名無しさん:04/11/26 21:09:09 ID:N1ShhfVy
101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/11/26 16:41:54 ID:iA5ms8g/
http://www.postmodernclog.com/
Le Sabot Post-Moderne (ウクライナ、キエフ在のブロッグ)
More updates from the Front! (最新状況報告)

○改革派勢力が市庁舎の一階を占拠、Oktabarskaya PalaceとLenin Libraryも占拠。
○閣僚事務所ビルの前に、改革派テント・シティ設立、ビルへの道路封鎖
○グルジアとベルルーシの各国代表が改革派支持を表明
○Independence Squareの集会はコメディアンの政治スキットや有名歌手などの参加で盛り上がる
○ポーランドからワレサ到着!
○TV局のChannel 1+1のスタッフが改革派支持となり、従来のような嘘の報道をやめた。これはす
 ごい事だと思う
○内務省の官僚や軍人が改革派に参加してきている
○教会関係者が改革派支持で参加しており、宗教関係者の影響は大きい
89朝まで名無しさん:04/11/26 23:15:51 ID:pe3iniuv
両候補、クチマ大統領を交えて金曜日に会談へ

Ukraine rivals, president to meet
Friday, November 26, 2004 Posted: 1332 GMT (2132 HKT)

KIEV, Ukraine (CNN) -- The two rival candidates in Ukraine's disputed
presidential election will meet Friday with outgoing President Leonid
Kuchma, CNN has confirmed.

http://edition.cnn.com/2004/WORLD/europe/11/26/ukraine/index.html
90朝まで名無しさん:04/11/27 00:09:18 ID:402/paiY
野党側、大統領らとの会談拒否=ウクライナ
 【キエフ26日時事】ウクライナのクチマ大統領は26日、野党指導者のユシチェンコ
元首相が同大統領やヤヌコビッチ首相らとの会談を拒否したことを明らかにした。 
(時事通信) - 11月26日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000042-jij-int

ウクライナ政府機能マヒ、「権力奪取開始」と野党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000011-yom-int
91朝まで名無しさん:04/11/27 00:12:19 ID:402/paiY
<ウクライナ>政府機能マヒ 野党デモ隊が主要施設封鎖
(抜粋)
 = ◇ =
 ウクライナの野党陣営が設置した「救国委員会」が25日に出した布告の骨子は次の通り。
(タス通信による)
 一、人民による権力の復活を行う。救国委は憲法擁護の責任を負う。
 一、救国委の構成を30人とする。
 一、救国委の執行委員会を15人で構成する。
 一、人民自衛のための部隊を設置する。(警察を統括する)ウクライナ内務省の機関、
ウクライナ国家安全保障会議と協力し、秩序を回復する。
 一、思想と言論、報道の自由を守る施策をとる。
 一、社会秩序を保障する。
 一、国家の建物の安全を保障する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000117-mai-int
92朝まで名無しさん:04/11/27 01:09:44 ID:402/paiY
今はEUが両者の会談を取り持ってるのか

Yushchenko to Meet With Ukraine President
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=518&ncid=721&e=6&u=/ap/20041126/ap_on_re_eu/ukraine_election
KIEV, Ukraine - Ukraine's outgoing president will meet Friday with opposition leader
Viktor Yushchenko in the presence of Prime Minister Viktor Yanukovych and European
envoys in a bid to solve a political crisis over the country's disputed election,
a European Union (news - web sites) official said.
(以下略)
93朝まで名無しさん:04/11/27 01:15:20 ID:LsoUN0ZF
>>92は共同だよね。
>>89はポシャったのかと思ったけどスクープだったのかな?
94朝まで名無しさん:04/11/27 01:17:50 ID:LsoUN0ZF
2004年(平成16年)11月27日
与野党候補らと会談へ ウクライナのクチマ大統領
【21:38】 【キエフ26日共同】ウクライナのクチマ大統領は26日、同日午後6時(日本時間27日午前
1時)から、大統領選の与野党候補、外国の調停団との会談を行うと述べた。

はじまったか?
95朝まで名無しさん:04/11/27 01:20:03 ID:31d9pWKl
展開次第では第二のチェチェンになりかねないんじゃないんかい?
96朝まで名無しさん:04/11/27 01:22:36 ID:402/paiY
>>93
>>90 の読売の記事にもこう書いてあるし
> 大統領によると、当初はヤヌコビッチ、ユシチェンコ両氏に欧州連合(EU)のハビエル・ソラナ
>上級代表らを交えた協議を行う予定だったが、ユシチェンコ氏がその提案を拒否したという。

良く分からんが恐らくユシチェンコが色々駆け引きしてるのではと
97朝まで名無しさん:04/11/27 02:47:24 ID:402/paiY
Ukraine Leader, Possible Successors Meet
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=518&ncid=732&e=2&u=/ap/20041126/ap_on_re_eu/ukraine_election
KIEV, Ukraine - The two men who want to be Ukraine's next president met with
the outgoing leader Friday for talks on how to solve the country's political
crisis stemming from last weekend's disputed election.
(以下略)
98朝まで名無しさん:04/11/27 03:48:47 ID:uAFA5KIm
【緊張】ウクライナ ドンパチ導火線【内戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101392412/51

51 名前:名無し三等兵 投稿日:04/11/26 15:18:56 ID:p3IyoVJb

ちなみに仏軍がスロバキア・ウクライナ国境沿いに展開
By BBC

EU軍ウクライナ侵攻くる?

99朝まで名無しさん:04/11/27 09:13:12 ID:VtFs/X49
ウクライナ大統領選専用スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1101210058/
100朝まで名無しさん:04/11/27 09:38:37 ID:VdPfDLu5
ウクライナ両候補が会談、4者協議で合意

 【キエフ=古本朗】ウクライナ大統領選をめぐる政治危機で、野党指導者ユシチェンコ、
現首相のヤヌコビッチ両候補が26日、クチマ大統領やクワシニエフスキ・ポーランド大統領ら
外国人の調停役らと会談した。

 クチマ大統領は会談後、政治危機打開に向け、両候補とクチマ大統領、リトビン最高会議
議長を合わせた4者協議を開始することで合意したと発表した。

 両候補の会談は、大統領選後の政治混乱が始まって以降、初めて。両候補はこのほか、
武力行使に訴えないことを確認した。

 会談後、ユシチェンコ氏は支持者を前に演説し、大統領選の再投票を求める姿勢を表明。
「交渉は数日しか許されない。ヤヌコビッチが事態を長引かせようとしたら、我々は行動に出る」と警告した。

(2004/11/27/09:02 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041127i302.htm
101朝まで名無しさん:04/11/27 11:37:21 ID:VdPfDLu5
<ウクライナ>与党支持の東部で自治確立の動き

 大統領選挙・決選投票をめぐるウクライナの危機は26日、クチマ大統領らを含む円卓会議の
結果、事態打開への道が開かれた。だが同日、与党候補のヤヌコビッチ首相の支持基盤である
同国東部では、自治確立の動きが相次いだ。東部だけの「共和国」独立案も浮上しており、
ウクライナ東西分裂の恐れは現実味を増している。
(毎日新聞) - 11月27日10時50分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000031-mai-int
102朝まで名無しさん:04/11/27 11:38:52 ID:VdPfDLu5
ウクライナ両候補が会談、4者協議で交渉開始に合意

 【キエフ=古本朗】大統領選決選投票の結果をめぐるウクライナ危機で、クチマ同国大統領は26日、
政権側と野党の両候補陣営が政治解決のための交渉を開始することで合意した、と発表した。

 野党連合指導者のビクトル・ユシチェンコ候補(50)は12月12日に決選投票のやり直しを求める決意
だが、支持者集会で「交渉期間は一両日に限る」と報告しており、一時的な“停戦”に終わる可能性がある。

 政治交渉の開始は国際調停に基づくもので、26日行われた両陣営とクチマ氏らの協議で決まった。
調停者として協議に同席した欧州連合(EU)のハビエル・ソラナ共通外交安保・上級代表は、野党側が、
政権奪取のために開始した官庁封鎖行動を停止することに同意した、と語った。

 政治交渉は両候補、クチマ氏にウラジーミル・リトビン国会議長を加えた「4者交渉」となり、双方は作業
部会設置でも合意した。
103朝まで名無しさん:04/11/27 11:39:22 ID:VdPfDLu5
 だが、野党側は政権側候補ビクトル・ヤヌコビッチ首相(54)の「当選」は組織的不正によるものと主張し、
交渉議題を「決選投票やり直し」問題に絞ることに固執している。これに対し、首相側は投票やり直しに
難色を示している、と報じられ、今後の展開は予断を許さない。

 ユシチェンコ氏は首都キエフ中心部「独立広場」に結集した数万人の支持者に、散会せず待機するよう求め、
交渉の行方によっては権力奪取行動を再開する構えを示した。

 政治交渉開始の合意が達成された協議には、調停者としてソラナ氏のほか、ポーランドのクワシニエフスキ、
リトアニアのアダムクス両大統領、全欧安保協力機構(OSCE)のヤノシュ・クビシュ事務局長、ロシアのボリス・
グリズロフ下院議長が出席した。
(読売新聞) - 11月27日11時1分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000302-yom-int
104朝まで名無しさん:04/11/27 11:48:23 ID:uNtt0YlV
ユシシェンコとヤヌコビッチは兄弟だったのか!ガビーン
105朝まで名無しさん:04/11/27 11:51:16 ID:cAYUXSBj
冷血プーチンが鎮圧に手を貸して終了
106朝まで名無しさん:04/11/27 11:58:56 ID:vbANr0bE
>>2
107朝まで名無しさん:04/11/27 13:40:36 ID:zCmajcrq
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .う
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    く
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     ら
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    な
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ


108朝まで名無しさん:04/11/27 17:12:11 ID:VtFs/X49
ウクライナ両候補が会談、4者協議で交渉開始に合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000302-yom-int
EUとロシアが平和解決で一致 ウクライナ政治危機
http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20041125/20041125010041821.html
109朝まで名無しさん:04/11/27 17:18:02 ID:402/paiY
ウクライナに「十分注意」=外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000121-jij-pol

ウクライナ野党候補、再投票実施を主張
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000453-reu-int
110朝まで名無しさん:04/11/27 18:51:09 ID:402/paiY
米大統領、ウクライナ大統領選の見直し求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000111-yom-int
111朝まで名無しさん:04/11/27 19:25:43 ID:r2l++V0j
これ戦争に発展するよ。
もう何もかも終わりだ
112朝まで名無しさん:04/11/27 21:27:15 ID:s+7CaGm2
ヤヌコビッチは不正した。これは間違いない。では
ユーシェンコは不正・・・してるな。おそらく。
113朝まで名無しさん:04/11/27 21:43:11 ID:nxpMwQUs
ロシアの圧力による不正に辟易していた与党陣営が
野党陣営の大規模行動にこれ幸いと乗っかった
壮大な自作自演のような気もするが…

今回の件の巨悪はロシアでしょう
114朝まで名無しさん:04/11/27 22:24:39 ID:3EmDWbou
ロシアだって、ウクライナまでがEU行っちゃうんじゃさびしいんじゃないの
115朝まで名無しさん:04/11/27 22:45:08 ID:MDbTGBsR
ウクライナを手放すということは
ロシアが食料危機に陥るという事だ!

だから、
これまでのような生半可な紛争程度では済まないよ。
116朝まで名無しさん:04/11/27 22:47:33 ID:U3+fB9qg
大統領選決選投票は無効

 ウクライナ最高会議は27日、大統領選決選投票を無効とする決議を採択した。(共同)(11/27 22:22)
117朝まで名無しさん:04/11/27 22:58:23 ID:402/paiY
>>116
このまま行くと再投票で落ち着くのかな
とりあえず与党側とロシアの反応待ち
118朝まで名無しさん:04/11/27 23:26:17 ID:402/paiY
最高会議、選挙無効を決議 混乱続くウクライナ
 【キエフ27日共同】ウクライナ最高会議(議会)は27日の臨時会で、21日の
大統領選の決選投票を無効とする決議を基本採択した。最高会議が野党の主張に同調
したことで、与党候補のヤヌコビッチ首相と野党候補のユシチェンコ元首相による
決選投票の再投票を12月に実施する案を軸に、事態打開を模索する見通しとなってきた。
 リトビン最高会議議長は混乱収拾のため、再投票であらためて大統領を選出する方法
を提案。第1回投票で3位となった社会党のモロス党首は再投票案を支持し「与野党候補
ともに再投票には反対していない」と述べ、ヤヌコビッチ首相も最終的には再投票に同意
するとの見方を示唆した。また再投票の期日として12月12日か19日を挙げた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004112701003522
119朝まで名無しさん:04/11/28 01:10:08 ID:7e3mJIAV
ウクライナもアメリカの真似して開票操作か。
投票率90パーセント(!)超えちゃあバレバレだよ(w
ブッシュみたいに、50票ごとに1票入るようにとかソフト改竄できる
よう、オール電子投票にしなきゃ。証拠も残っちまう。
120朝まで名無しさん:04/11/28 04:47:03 ID:FXdupg1C
ウクライナ国会、大統領選やり直し決議

 【キエフ=飯塚恵子】ウクライナ国会は27日、緊急会合を招集し、政治危機の原因となった
大統領選決選投票(21日)の集計結果について、大規模不正のため「人民の意思を反映して
いない」ことを理由に「無効」とする決議を採択した。

 また、決選投票のやり直しを行うよう求める決議も採択した。これにより、危機は、政治決着に
向けて動き出した。再投票の場合、野党側が有利との見方が強い。国会内の勢力は、与党側がやや
優勢だったが、決選投票無効決議は、与党系議員を含む多数で可決された。

 再投票の期日について、野党代表ビクトル・ユシチェンコ大統領候補(50)は、来月12日の
実施を求めており、これを軸に、政権側候補のビクトル・ヤヌコビッチ首相(54)ら関係者との
間で調整が行われる見通しだが、期日をめぐる駆け引きで、対立が再燃することも予想される。

 国会決議そのものに法的拘束力はないが、一連の政治危機の中で、立法府の意思表明として、
政治的意味合いが大きい。
121朝まで名無しさん:04/11/28 04:47:56 ID:FXdupg1C
 27日の審議の冒頭、ウラジーミル・リトビン議長は、選挙に混乱をもたらした中央選管の責任を
厳しく批判、「革命的状況」への強い危機感を表明。

 このため、同国会は決議で、退陣するクチマ現大統領に対し、中央選管を解散させ、来月1日までに
新たな選管メンバーの候補者名簿を国会に提起するように勧告した。

 両候補は26日、クチマ現大統領、リトビン国会議長を加えた「4者交渉」で危機打開を目指す
ことや、その作業部会の設置で合意。一方、最高裁判所は29日、決選投票の際に政権側が組織的
不正を犯した、とする野党の訴えの審理を開始し、不正を認定するかどうかが焦点となる。
(読売新聞) - 11月28日3時8分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000101-yom-int
122朝まで名無しさん:04/11/28 04:56:42 ID:GQ7X94yf
シェフチェンコのプレイにどう影響するのか不安だ
123朝まで名無しさん:04/11/28 09:40:53 ID:IHJ9tels
野党候補の当選認定も=最高裁が選挙を審理ヘ−ウクライナ

 【キエフ27日時事】ウクライナの野党指導者ティモシェンコ氏は27日、野党側の大集会で演説し、
最高裁が29日の審理で、野党大統領候補のユシチェンコ元首相の当選を認定する可能性があると語った。
 同氏は「今後の2つの道」として、最高裁の勝利認定と交渉を経た大統領選挙決選投票のやり直しを
挙げ、再投票の場合、長い道のりになると指摘した。
 最高裁は29日、野党側の異議申し立てを審理する。議会から不信任通告を受けた中央選管のキバロフ
委員長は「選管に不正はない」と反発、最高裁が選挙結果を認めるはずだと述べた。リトビン議会議長は
「最高裁が選挙結果を承認するなら、政治と法律の衝突が起きる」と語った。当面、最高裁の判断が焦点となる。 
(時事通信) - 11月28日9時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000194-jij-int
124朝まで名無しさん
>>123
>ユシチェンコ元首相の当選を認定する可能性がある

みんな疲れてるみたいですね。。