新潟地震 ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
重複?
2朝まで名無しさん:04/10/24 14:35:26 ID:RblsH0Ac
いや
3朝まで名無しさん:04/10/24 14:35:47 ID:q5jR92/R
大丈夫
4コピペ:04/10/24 14:36:00 ID:5CH/j0f/
小千谷市内の様子ですが、報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
建物の崩壊はかなり酷く、圧倒的に物資が不足しています。
自衛隊の補給や赤十字の補給はあるのですが、阪神の時と一緒で
市役所周辺にしか届いて無い様子だそうです。

※車で行くのは止めたほうがいいです。報道関係の車や一般車両で渋滞している所が非常に多かったとの事です

報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
5朝まで名無しさん:04/10/24 14:36:05 ID:5xW8HJFo
5
6朝まで名無しさん:04/10/24 14:36:48 ID:ZB/tulKI
6ぐらい
7朝まで名無しさん:04/10/24 14:36:52 ID:avsKjpLM
1週遅れでデス種見ている俺様は勝ち組

>>3-1000
地震で3話見られなかった貴様らは負け組
8朝まで名無しさん:04/10/24 14:39:04 ID:AlioxU0p
>>7
ガンなんかどうでもいい
さくらが消えたのが問題
9朝まで名無しさん:04/10/24 14:40:26 ID:M9uVIwFz
地震が起きるとワクワクするね★

  それってわたしだけかな〜

          ねー どうなの?

  メールください★
10朝まで名無しさん:04/10/24 14:41:20 ID:8u/PFyP3
11朝まで名無しさん:04/10/24 14:45:20 ID:Rp2OiIW4
群馬県上空、自衛隊ヘリがひっきりなしに通過してます。

頑張れ新潟県民。
12朝まで名無しさん:04/10/24 14:45:48 ID:CQYvof1R
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです



新 潟 の 皆 さ ん 厄 病 神 が 大 挙 し て 押 し 寄 せ て ま す よ。
13朝まで名無しさん:04/10/24 14:46:04 ID:RblsH0Ac
余震によって道路が少しずつ陥没・・・いつかどこも通れなくなっちまうど(;´Д`)
14朝まで名無しさん:04/10/24 14:47:12 ID:rO5vdWWH
豊岡はほったらかしですか
15朝まで名無しさん:04/10/24 14:47:57 ID:2b/MWbPK
16朝まで名無しさん:04/10/24 14:48:40 ID:Nbfj78tH
頼むから「音楽で元気を!」とかやるNGO関係 行くんじゃネェぞ!
17新潟県上越市:04/10/24 14:48:48 ID:Lxp566e/
新潟県民スレで思いっきりスルーされたのでマルチしたる。

地震直後のニュースで「柏崎原発は異状なし。平常運転」
って出たっきりスルー状態だけど、そんなもんなの?

http://www.tepco.co.jp/kk-np/q_a/q_a01-j.html#a6
>そのほか大きな揺れを感知した場合には、原子炉が自動的に止まるしくみになっています。

「大きな揺れ」って震度いくつだかわかんないし、こんだけ余震きまくってて
じわじわダメージが来たりしないもんなの?
18朝まで名無しさん:04/10/24 14:48:53 ID:IE42UPH8
>>7
バーカ。
一週遅れ地域でも、放送の都合上(キー局より早い放送になるのを防ぐ為)
来週はお休みになる。以前種デスと同じ時間にやっていたウルトラマンや、
去年のフジ系の鉄腕アトムは事実そうだった。
19朝まで名無しさん:04/10/24 14:50:35 ID:M9uVIwFz
>>16 キャバクラNGO団体 よべばいいのにな  
   ウソっぽいけどほんとにあるよ
   さっきヤフーで調べたらあった。

  
20朝まで名無しさん:04/10/24 14:51:33 ID:RblsH0Ac
ぐえー、気温10度以下って最悪だべ
21朝まで名無しさん:04/10/24 14:53:31 ID:bPj4tt6y
>>4
それデマとちがうか?

少なくとも昨日夜の時点で食料や水、機材関係は充分積んだ車で出かけてるよ。

また自称「報道」のフリーランスや週刊誌関係の契約ライターやカメラマンじゃないの?
連中は組織の大きなバックがないから 大した準備もなく現地入りする可能性はあるけど・・

それにしてもちよっと信じられんな その話。
22朝まで名無しさん:04/10/24 14:56:17 ID:Yq8Cin9U
中越って中国とベトナムのことでしょ
23朝まで名無しさん:04/10/24 14:56:27 ID:dx/KLPMH
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j   ほぉら、私が言った通りでしょ!
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg     
    \._ヽ _´_ノ ソ        
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
24朝まで名無しさん:04/10/24 14:56:54 ID:y6PeSoTd
木村教授、新潟大地震を予告
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/sep/o20040906_40.htm

次は、房総半島南方沖?
http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/shiryou8.html
25朝まで名無しさん:04/10/24 15:03:06 ID:uz+pGh2c
>>21
短時間にソースURLなしに大量のスレにマルチされてるから、
何らかの意図のもとに流されてる風評と考えるのが自然
26朝まで名無しさん:04/10/24 15:05:07 ID:bfMoxi0E
台風りときはコロッケだが、
地震のときは、なにを食ったらいいんじゃ?
27新潟県上越市:04/10/24 15:05:46 ID:Lxp566e/
カントリーマァムに決まっとるんじゃぁぁぁぁ!
28朝まで名無しさん:04/10/24 15:06:24 ID:e9tSJU+g
新潟県小千谷市民集合 XI
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098552981

ここの50がソースだな
29朝まで名無しさん:04/10/24 15:06:25 ID:ZSC9WtVU
皆が地震に気を取られている間に台風24号が不吉な動きを見せている。
 マスコミの捏造韓流ブームや拉致被害者への無策に神が怒って
マンギョンが入港する新潟にバチを下したのだろうか。
30鉄道運行情報:04/10/24 15:07:18 ID:ae6/iwbK
31朝まで名無しさん:04/10/24 15:07:27 ID:S8Kv56ls
>7
フレッツスクエアで見てますが何か?
32朝まで名無しさん:04/10/24 15:08:55 ID:qkyxXSzZ
新潟県民の皆さん大丈夫ですか。
未だ安心できる状態ではありませんが気をしっかりと持って頑張ってください。

この状況下の中で、東京人の人として在るべき姿ではない行動には心底参ります。
ある不謹慎な東京人の為に被災者や関係者を愚弄するようなスレが立てられています。

皆さん、ここの>>1に制裁を加えましょう。
人の不幸をあざ笑う人間失格な>>1を絶対に許してはいけません。

そして、削除以来だしているにも関わらすに何ら対処しない運用と管理人に処罰を。

★問題になっているスレ

2ch
【ニュース実況+】 地震で何人死ぬか予想するスレ

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098525717/
33朝まで名無しさん:04/10/24 15:09:17 ID:WKfXUU4m
不景気が加速するかも
34朝まで名無しさん:04/10/24 15:11:23 ID:mngR4vzI
おおっとー―!!
24号、オレのボウリングのボールより
ググッとカーブかかってるね
完全に安心してたのに…
35朝まで名無しさん:04/10/24 15:13:15 ID:WKfXUU4m
やるきない聞き方
36朝まで名無しさん:04/10/24 15:14:16 ID:vL7phku5
テレ朝見てたら亡くなった小6の女の子のおばあちゃんが出てた。
片目は青あざになってたよ (ノД`)シクシク
37朝まで名無しさん:04/10/24 15:14:37 ID:RblsH0Ac
十日町はさっそく道路工事にとりかかったか
工事中に余震こないといいな
38新潟県上越市:04/10/24 15:14:57 ID:Lxp566e/
>>32
んなことどーでもいいけど、柏崎原発の様子を見て来ておくれよ。
あたしゃ不安で不安でおしっこにもいけませんよ。

>>34
だいじょぶじゃないかと。南岸沖を東進するっぽい。
http://www.weather.org.hk/asiatcmap.html
39朝まで名無しさん :04/10/24 15:15:29 ID:HySGs6qa
マスコミは食料や電池なんか自分で用意して行けよな
むしろ救援物資持参くらいで行け


って、普通なら持って行くはずだよな...
おぃっ、現地で買い占めているというのは本当なのか?
40朝まで名無しさん:04/10/24 15:16:16 ID:CQYvof1R
カーブというよりはシュートかな、と揚げ足を取ってみる。
41NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 15:17:41 ID:+n8MLAQK
取材用の電源車を持ってるんだからそれ持って行くだろ
42朝まで名無しさん:04/10/24 15:18:33 ID:WKfXUU4m
右投げの場合な。
43朝まで名無しさん:04/10/24 15:19:25 ID:NF3ZYSoN
>>36
そこまでインタビューするなよとオモタよ(;´Д⊂)
44朝まで名無しさん:04/10/24 15:20:16 ID:lFwawlAD
さっきテレビで、お母さんが赤ちゃんだっこしてて『家が全部倒れた。自分が食べるものも、赤ちゃんのミルクも何もない』って言ってた。涙がでた。
台風がこないことを切に祈る。
45朝まで名無しさん:04/10/24 15:21:08 ID:kN8kAqWf
さいたま市に住んでいますが、心なしか、揺れと家が傾いている感じがします。

地震のせいでしょうか?
46朝まで名無しさん:04/10/24 15:21:41 ID:EWAPm7gF
電源車もってないカメラマンなんざわんさかいると思うが、
自前のワンボックス(原付かチャリ積載済)で出動ですよ。
第一、

普 通 の 乾 電 池 使 う わ け な い だ ろ う 。
47朝まで名無しさん:04/10/24 15:21:52 ID:9WPdrTME
まちBBSより

50 名前: バイク部隊代理 投稿日: 2004/10/24(日) 14:01:43 ID:t2UDlb.s [ ZF134199.ppp.dion.ne.jp ]
先発隊が戻ってきました。
小千谷市内の様子ですが、報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
建物の崩壊はかなり酷く、圧倒的に物資が不足しています。
自衛隊の補給や赤十字の補給はあるのですが、阪神の時と一緒で
市役所周辺にしか届いて無い様子だそうです。
小さな避難所や、車に非難してる方には物資が渡って居ない様子
今一番必要なのは電気関係だそうです。(電池、携帯充電など)
また、防寒用品も圧倒的に不足しているとの事です。
第3陣として私も出発します。
どれだけ出来るかわかりませんが行ってきます。
※車で行くのは止めたほうがいいです。報道関係の車や一般車両で渋滞している所が非常に多かったとの事です

ソース
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098552981&LAST=50


おまえら!!!!!祭りじゃねーのか?????
48朝まで名無しさん:04/10/24 15:23:00 ID:mngR4vzI
>>38>>40
そうね…
でもカーブとシュートの違いがよくわからん
左利きでもあの軌跡ならシュート?だよね?
左利きはシュート投げやすい?

激しくスレ違いだな orz


新潟ガンガレ 
49朝まで名無しさん:04/10/24 15:23:16 ID:Rp2OiIW4
>>44

マジで3日分の食料と水はつねに備蓄しとくべきだよな・・・
明日あたり買ってこよう・・・
50朝まで名無しさん:04/10/24 15:24:34 ID:mngR4vzI
ヤベ
すでに答え出てた(汗
51NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 15:24:35 ID:+n8MLAQK
>>48
利き腕から体の外に投げるのがシュート
利き腕で投げたら投げた人の内側に曲がるのがカーブ(縦カーブもあるけど)
52朝まで名無しさん:04/10/24 15:25:02 ID:RblsH0Ac
投げ方ネタなんてどーでもいいYO!
53朝まで名無しさん:04/10/24 15:25:49 ID:b2pRTepU
>>49
禿同。
9月の和歌山の地震の時、『次の休みにホームセンター行って
色々揃えよう』と思ってたら、なんか便乗セールっぽくてやめて。
そのまま喉元過ぎればで昨日の地震・・・。
54NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 15:26:32 ID:+n8MLAQK
>>52
ごめん
55朝まで名無しさん:04/10/24 15:27:09 ID:vPoQ228C
インタビューするなよって言うより
テレビ見てるこっちはおばあちゃんの言ってる事理解できてるのに
インタビューしてる記者が理解出来ていないのが気に障る
だからこの映像何度もなんども繰り返し放送するの止めて欲しい。

イライラする。
56朝まで名無しさん:04/10/24 15:27:40 ID:mngR4vzI
>>52
同じくごめん
57朝まで名無しさん:04/10/24 15:28:28 ID:C2OooY06
街の大きい避難所付近の住民なら、やはり防寒具や情報を得るための
ラジオ等の電池などを中心に持ち出せばなんとかなるが、
小さい避難所や、個々で非難する場合、やはり食料・水・防寒具・電池など
一通りは揃えておかないとダメだってことなのかな。
58朝まで名無しさん:04/10/24 15:29:15 ID:8u/PFyP3
【民主党】 あい続く天災をストップさせるには、政権交代が必要 【菅直人】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098597893/

名スレの予感
59朝まで名無しさん:04/10/24 15:32:41 ID:uz+pGh2c
>>57
避難所に備蓄や迅速な補給があることを期待して逝くのは間違ってるな。
60朝まで名無しさん:04/10/24 15:35:14 ID:C2OooY06
>>59
そりゃそうだが、徒歩での避難で、一度にそんなにたくさんは持ち出せないだろ?
61朝まで名無しさん:04/10/24 15:35:31 ID:NNTSGGYZ
384 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 21:54:29 ID:5HdzUvvT
地震とかどうでもいいし…こんなくだらんことでなんで番組が中止にならなきゃいかんのだ…再放送はあるのかな?

411 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 22:16:36 ID:5HdzUvvT
別に家族が被害にあったわけでもないしもっちーが被害にあったわけでもないし






ど      う      で      も      い      い





グロイの新曲並みにどうでもいい

この基地外を叩いてやってください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1098506549/
62朝まで名無しさん:04/10/24 15:37:15 ID:214QSZkB
NHK競馬かよ!
63朝まで名無しさん:04/10/24 15:38:00 ID:RblsH0Ac
むぅ、ほぼ全てのチャンネルで地震情報見れなくなっちまった
64朝まで名無しさん:04/10/24 15:39:15 ID:BCI75a95
>>61
オマエもウザイ!
65朝まで名無しさん:04/10/24 15:39:50 ID:puywcOhJ
今回の地震 支那人ネットで大喜び。
http://comment.news.sohu.com/comment/topic.jsp?id=222651663
66朝まで名無しさん:04/10/24 15:40:13 ID:7UWS06C+
しかし、長岡市で朝食にパン1個支給して昼食は手配できずに
配給無しって、どんな防災体制だったのかと問い詰めたくなるな。
東京だと各地に水や乾パンがギッシリ貯蔵されてるってのにさぁ。

これって役所の怠慢か、経費ちょろまかしてたとかじゃないの?
67朝まで名無しさん:04/10/24 15:42:24 ID:CvLuHOtx
NHK教育もなんかなげやりだなW
68朝まで名無しさん:04/10/24 15:43:21 ID:n4ppg8ug
鬱病患者が錯乱中

メンヘルちゃんで困ってる公務員の憩いの場part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1098022943/l50
69朝まで名無しさん:04/10/24 15:44:28 ID:0ZBh3uCk
どこの公務員退職家庭も今、わが世の春を謳歌していますよ。
大半の人が退職までに住宅ローンは返済済みですから、
よくある共働き教員の場合、退職金3000万×2=6000万。
これはそっくり預金してさらに、
年金、30万×2=60万/月 ですから、悠悠自適ですね。
もちろん、家も1億程度の家は共働き教員夫婦では普通です。

自営の弁護士や会計士よりよほど金もってますよぉ。
70朝まで名無しさん:04/10/24 15:45:47 ID:v1xqA5cG
>>59
そりゃ間違ってるわな。

そもそも災害時に避難所へ集まるのは、自宅に住めないとか負傷してるから
じゃなくて、住んでいる地域が被災しましたみんな集まって対処しましょう
って事だろ?めいめいばらばらで居られると2時災害とかが起きた時、余計
な手間を省きましょうって。
それに元気で動ける人は救助や援助物資の配布等の手伝いをするのが基本だ。
71朝まで名無しさん:04/10/24 15:45:57 ID:A/kI//O/
>65
ほんと支那人むかつくな!
72朝まで名無しさん:04/10/24 15:46:48 ID:uz+pGh2c
>>66
一連の報道を見てるかぎり、あっちのほうはどこの官公署や避難所も、
物資の備蓄は十分じゃないみたいだな

まぁ人も圧倒的に少ないから、大都市が勝ち組かどうかは、わからんが
73朝まで名無しさん:04/10/24 15:49:56 ID:3AP17u3+
この地震が東京や大阪だったら
犠牲者18人では済んでないよ
74朝まで名無しさん:04/10/24 15:50:53 ID:0YhchU6x
>>66
行政の化けの皮が剥がれるのが災害時。
住む場所選びには一番有効なチェック方法。
75朝まで名無しさん:04/10/24 15:50:55 ID:J1ZJgqgP
今回に限らず、台風も地震も備えがあれば憂いは無い。
平時に選挙をさぼり、政治家や公務員にムダ使いさせて、
防災を怠っていたから被害が甚大なのだ。
76朝まで名無しさん:04/10/24 15:51:09 ID:e9tSJU+g
>>66
前回の水害で使ってしまったんじゃないのか?
77朝まで名無しさん :04/10/24 15:51:55 ID:HySGs6qa
地震というのは、たとえ地域ごとの備蓄がしっかりしていても
道路が絶たれてしまえばどーにもならんな
78朝まで名無しさん:04/10/24 15:52:31 ID:7UWS06C+
>>72
配ってたのも山崎の菓子パンとか、コンビニのおにぎりとか
明らかに非常食じゃなかったのだよね。
買い付けなのか無償提供なのかは不明だけど、あれじゃ
追いつかないだろうと思った。
79朝まで名無しさん:04/10/24 15:52:45 ID:93fnbLXy
>>15
バリアー貼ってるな。
180度ターンまで見れるとは・・・・
80元民主党代表が一言:04/10/24 15:53:17 ID:bgXBHHPp
殺伐としたスレにお遍路さんが!


 .__    妖菅マン
ヽ|・∀・|ノ   <今必要なのは政権交代ではないか。
 |__|    
  | |

http://www.n-kan.jp/bbs/
81朝まで名無しさん:04/10/24 15:53:35 ID:EfJsblGl
82朝まで名無しさん:04/10/24 15:53:38 ID:0YhchU6x
>>15
すげーなモンキーターンw
83朝まで名無しさん:04/10/24 15:54:00 ID:RblsH0Ac
>>78
おにぎりは711が用意したんじゃないっけか?
84朝まで名無しさん:04/10/24 15:54:41 ID:uYi9PGip
10万食必要なんだけど、5万食程度しか用意できないらしいよ。
58700人避難してるそうだ。
85朝まで名無しさん:04/10/24 15:55:07 ID:93fnbLXy
>>80
元民主党代表がンナ事言うより
現民主党代表が「ジャスコの食料品無償ばらまき」のほうが喜ばれますよ。

現民主党代表の家族は「新潟県越中地震復興セール」とかやりそうだけど
86朝まで名無しさん:04/10/24 15:55:08 ID:EQY8Uau/
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1098189091/

キャラネタ板で、おっぱい祭り。
みんな、乗り遅れるな!!

412 名前:ユリカ ◆ZzWVrkMM9k [sage] 投稿日:04/10/24(日) 15:50:54
今日中に1000いったら、私のおっぱい画像をupするよ。
87朝まで名無しさん:04/10/24 15:55:20 ID:qkyxXSzZ
削除依頼をだしましたが、却下されました。
被災者の皆さん、これをどう思われますか?



63 名前:遊んでんなボケ運用![] 投稿日:04/10/24 15:23:20 H
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098525717/
削除理由・詳細・その他:
「地震で何人死ぬか予想するスレ 」
非常に不快感を感じさせられるスレッドなので削除してください。
新潟県民を愚弄していると思います。

対応が遅すぎるぞ、ボケ!

64 名前:削除一葉 ★[sage] 投稿日:04/10/24 15:31:42 ID:???
削除対象外です
88朝まで名無しさん:04/10/24 15:55:36 ID:bPj4tt6y
>>66
大島の三原山噴火で全島民1万数千が避難したとき
東京で食事を急速に大量に用意するのに貢献したのは当時の日本食堂だという話を聞いたことがある
駅弁の製造設備をフル稼働させるとで数万食のオーダーで緊急調製可能らしい。

パンと水 とか おにぎりと味噌汁 とかってのは予算の都合でもあるんとちがう?

「ヘリで一時間の距離以内」 と 限ってもその気になれば10万や20万食は弁当調達可能でしょう
20万食の弁当で約100トン、全てヘリ輸送しても双発のチヌークヘリ一機でなら11往復で運べますよ。
89朝まで名無しさん:04/10/24 15:56:28 ID:93fnbLXy
>>82
シナ人 きっとコロッケをお供えして祈ってるぞ・・・・。
コロッケをお供えしない日本に来る気だ・・・
コロッケ買ってきてお供えするわ・・。
90朝まで名無しさん:04/10/24 15:56:51 ID:gx7DM6vZ
>>67
2chのガキども・・・
何でワシがこんなん読まにゃぁあかんねん・・・

とか思っているかも

イタズラはヤメレよ
91NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 15:57:30 ID:+n8MLAQK
>>88
今の新潟にそんなでかいヘリをおろす場所あるのかいな・・・
おろした後は道路の陥没なんかが待ってるわけだけど
92朝まで名無しさん:04/10/24 15:57:30 ID:RblsH0Ac
う、死者20名・・・
93朝まで名無しさん:04/10/24 15:58:46 ID:uYi9PGip
>>88
>「ヘリで一時間の距離以内」 と 限ってもその気になれば10万や
>20万食は弁当調達可能でしょう

休日で市場が開いてないから生鮮食品が調達できないのかも。
94朝まで名無しさん:04/10/24 16:00:20 ID:93fnbLXy
>>93
冷食ならすぐ確保できそう。
95朝まで名無しさん:04/10/24 16:00:50 ID:uz+pGh2c
>>91
地割れが起きた校庭だろうと、橋の上だろうと、がんがんタンデムローターの
大型ヘリを強行着陸してるぞ
どうしても着陸できない所はホバリングで救助
自衛隊GJ
96朝まで名無しさん:04/10/24 16:02:00 ID:7S6IOiFJ
台風が急カーブして近づきつつあるのが心配(大雨)
97朝まで名無しさん:04/10/24 16:02:42 ID:mwZqrXpN
6強の余震の可能性って・・・・・それは本当に余震なのか?
98朝まで名無しさん:04/10/24 16:03:18 ID:93fnbLXy
阪神大震災経験者の俺が思ったのは
震災直後はレトルト食品でもいいから食いたかった。
お湯で暖めて食えるのなら文句無かった。

カップラーメンって災害時のためにメーカーがストックしてるんだ。
それで良いからとりあえず送ってあげてくれ。
99朝まで名無しさん:04/10/24 16:04:18 ID:jn5B5hnw
LZの確保くらいできなくて自衛隊もなにもないだろ。
みんな香具師らを何だと思ってるんだ?
一応、軍隊なんだぞ。
「ちゃんと補強されたヘリポートで誘導員がいないと着陸なんかしたくありません」
なんていわれたら、税金返せといいたくなる。
100朝まで名無しさん:04/10/24 16:04:35 ID:sIuMcWi1
孤立した村から救出されるのはお年寄りばかりだね
くずれた山間の家の中で、何も言わず静かに救助を待っているお年寄りがまだまだいそうで
涙が出て来るよ
101朝まで名無しさん:04/10/24 16:05:07 ID:RblsH0Ac
うぅ、また揺れてるよオゥェ
102朝まで名無しさん:04/10/24 16:05:09 ID:c8DgQmGf
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

90度カックン以上の曲がり方で日本にくるらしいが、大丈夫か・・・?壊滅か?
103朝まで名無しさん:04/10/24 16:05:23 ID:jn5B5hnw
>>98
カップラーメンは、お湯が沸かせなくても、そのままバリバリ食べれるしね。
雪山で遭難したおじさんが、やっとたどり着いた民家の床に置いてあった
インスタントラーメンをうまそうにバリバリ全部食べてしまった、という話が・・・。
104朝まで名無しさん:04/10/24 16:05:54 ID:7S6IOiFJ
関東大震災や東海大地震に備えて備蓄してある食料や毛布を半分くらい(?)
すぐに送ることって出来ないのだろうか。
105朝まで名無しさん:04/10/24 16:05:58 ID:5CH/j0f/
新潟市でまたちょっと揺れた。ってことは中越ではもっとか!?
106朝まで名無しさん :04/10/24 16:06:39 ID:HySGs6qa
目の前、40〜50m程度の寸断道路を渡せば良いなら
ラジコンヘリで食料運ぶとか出来そうだけど
人間が行かなきゃならん場面が多いんだろうな
107朝まで名無しさん:04/10/24 16:07:00 ID:RblsH0Ac
ウワァ揺れてるやばいyばいたsけ
108朝まで名無しさん:04/10/24 16:07:13 ID:93fnbLXy
>>97
余震と言うより
一個の断層が徐々に動いてる感じ。
だから余震というのはちょっと違うと思う。
学者様が 震度6強の余震有り というのは まだ断層全体が動ききってないと言う意味だと思う。
とりあえずの終焉は今回地震を引き起こした断層全体が落ち着く時だろうね。
109朝まで名無しさん:04/10/24 16:07:31 ID:uz+pGh2c
>>99
その軍隊も日没後はほとんどヘリ飛ばせん
とにかく日が暮れるまでが勝負だから、大車輪で運べるだけ運んでんな
もう残り時間があまりない
110朝まで名無しさん:04/10/24 16:08:02 ID:/tGPS9de
余震age
111朝まで名無しさん:04/10/24 16:08:38 ID:Zmjakpy8
まだ揺れてるな・・・もう疲れたな・・・
俺被災地から外れたとこだが、避難してる人達もっと疲れてるんだな・・・
まじ、がんがれ
112朝まで名無しさん:04/10/24 16:08:57 ID:IMn9CO+D
揺れた!!!
113朝まで名無しさん:04/10/24 16:09:11 ID:RblsH0Ac
さっきのが震度4(;´Д`)
すげー気持ち悪くなってきた
114朝まで名無しさん:04/10/24 16:09:28 ID:jjU+6POQ
災害の大変な時にこういうことする奴の方がヤバイ。
http://nullpon.net/img/TV2004102413312200.jpg
115朝まで名無しさん:04/10/24 16:09:57 ID:b2pRTepU
みんながんがれ!
116朝まで名無しさん:04/10/24 16:10:17 ID:c8DgQmGf
なんか味噌汁の映像をみてると無性に味噌汁食いたくなったのは俺だけではないはず
117朝まで名無しさん:04/10/24 16:10:28 ID:PEjAubCx
>>103
ドラえもん?
118朝まで名無しさん:04/10/24 16:10:29 ID:ERXjPyVh
もう許して・・
119朝まで名無しさん:04/10/24 16:10:52 ID:bPj4tt6y
被災地が内陸部というのがつらいところだな

船舶という大量輸送手段の神通力が、港から被災地までの細い輸送線のせいで相殺されてしまう。
120朝まで名無しさん:04/10/24 16:11:24 ID:ni9UA4Hq
おいおい、まだ余震続いてるのかよ・・・。
121朝まで名無しさん:04/10/24 16:11:30 ID:ukMTbxlR
柏でb妙に揺れた
122朝まで名無しさん:04/10/24 16:13:15 ID:b2pRTepU
>>114
マジかいな!?でも微妙に悪戯っぽいの、あったしなあ〜〜。
123朝まで名無しさん:04/10/24 16:13:30 ID:rzcQsMEN
日本を嫌っている国がここぞとばかりに喚いているが、まあそういう国には
自国で何かあった際、そういう声が鏡や谺のように我が身に返ってくるもんだす。
124REI KAI TSUSHIN:04/10/24 16:14:01 ID:3lZd6Hmf
被災にあった方、お見舞い申し上げます。
【Attention!】
1. 被災地では家族以外の他人を信用したり、あてにしたりするな。
ボランティアを名乗る、火事場泥棒やマッチ・ポンプが横行。

2. 当てになるのは、自衛官と消防隊員だけ!
(警察は治安維持に機能していない。機動力が無い。)
125朝まで名無しさん:04/10/24 16:14:31 ID:93fnbLXy
>>123
上向いて吐いた唾は・・・ってやつだね。
126朝まで名無しさん:04/10/24 16:14:38 ID:wwdldrjo
******************************************

日中協議を明日(25日)に迎えるにあたって、あらかじめ知っていてほしいのですが
「日本が中国への配慮から『二百海里』を取り下げ主張している『日中・中間線』と
中国が主張する『沖縄トラフ』にはさまれた『狭間』の資源が、いくらかでも中国のものとなった場合
我々日本国民がこの対価を請求する権利を持ってしかるべき相手」を
以下のように考えるのですが、皆さんはどう思われますか?

・日本の権利を主張しなかった新聞社等マスコミ全て

・領土返還から現在に至る全ての対中外務官僚、それに関する政治家

・中国政府に何らかの技術・資金提供した企業全て

******************************************
127朝まで名無しさん:04/10/24 16:14:56 ID:jn5B5hnw
>>109
まぁ、こう言ってはなんだけど、選択の余地のない戦場と違って
夜間の危険を冒してまで飛ばさないって事なんだろうけどね。
FLIRつかってまで、どこに送電線があるかわからない市街地を飛ぶ気はしないんだろう。
なんにしても、事故がないようにがんばってもらいたいもんだ。
128朝まで名無しさん:04/10/24 16:15:51 ID:jn5B5hnw
>>116
なんかステーキの映像をみてると無性にステーキ食いたくなったのは俺だけではないはず
129朝まで名無しさん:04/10/24 16:16:02 ID:e9tSJU+g
米軍版台風予想進路
ttp://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/WPAC/28W.NOCK-TEN/ssmi/gif/full/Latest.html

これ見てもちつけおまいら
130朝まで名無しさん:04/10/24 16:16:13 ID:QFweR8ru
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

阪神大震災より余震の数もパワーもデカい。
これだけ揺れてると地震酔いになるかも知れんな・・・
131朝まで名無しさん:04/10/24 16:17:48 ID:jn5B5hnw
>>117
うはwwwwなぜわかった?
アニオタ?
132朝まで名無しさん:04/10/24 16:19:03 ID:bPj4tt6y
>>123

日本人は心の高潔さを尊ぶ気風が薄れたとはいえまだありますから

今日本を貶め不幸を嘲笑している彼らの身に同じ事が起こったとしても 

日本人は彼らの不幸を笑うことはしませんよ。
133朝まで名無しさん:04/10/24 16:19:16 ID:93fnbLXy
>>130
阪神大震災がアノ程度で収まったのが奇跡なんだよ。
神戸って市街地の真横を東西にいくつも活断層が走ってる。
そもそも活断層が作った土地が神戸だから。
連鎖的に他の活断層が動かなかったのは奇跡。
134朝まで名無しさん:04/10/24 16:21:19 ID:GD9AVyZy
TVで新潟は地震が殆どなかった地域だっつってたけど、
神戸のときもそうだったしなー
安全に暮らせる場所はもう日本にはないのかもね
135朝まで名無しさん:04/10/24 16:23:19 ID:zDVg/XC9
犠牲者21人に増えたみたい
136朝まで名無しさん:04/10/24 16:23:28 ID:93fnbLXy
>>134
活断層は至る所にあるからねぇ。
海の中にだってあるくらいだから
137朝まで名無しさん:04/10/24 16:23:55 ID:h81tXQAo
>>134
> TVで新潟は地震が殆どなかった地域だっつってたけど、

1964年にでっかいのが起きてますけど・・・・・・・・・
138朝まで名無しさん:04/10/24 16:25:30 ID:GD9AVyZy
>>137
うん、まあそれも言ってたけどね。
139朝まで名無しさん:04/10/24 16:27:12 ID:o1G7m/FM
>>137
今回の地域(中越地方)では、じゃないかな?
新潟県は広いから

1964年の奴は確か新潟市内が主な被災地だったと思う
140朝まで名無しさん:04/10/24 16:27:31 ID:g1zhJz46
機動戦士ガンダムSEED DESTINY総合 PHASE-03
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1098189091/412

412 名前:ユリカ ◆ZzWVrkMM9k [sage] 投稿日:04/10/24(日) 15:50:54
今日中に1000いったら、私のおっぱい画像をupするよ。

行くぞ!
141朝まで名無しさん:04/10/24 16:30:11 ID:xUE9qhtR
おそらくヘリ飛ばして運ぶだけならいつでもできる
問題は肝心のモノと、どうやって被災者一人一人の手に渡るようにするのか
考えるとこれは容易な事じゃないよ
142朝まで名無しさん:04/10/24 16:32:22 ID:fN+sAJWq
 明治以降も、陸域の浅い被害地震がいくつか発生している。特に、明治以降における観測体制の整備、
社会的状況の変化等により、M5〜6程度の地震による局所的な被害が新潟県中〜西部で数多く報告
されている。例えば、1887年の古志郡の地震(M5.7)、1927年の三島郡関原の地震(M5.2)、
1933年の小千谷の地震(M6.1)、1961年の長岡付近の地震(M5.2)などである。1961年の長岡付近
の地震では、約3km程度の非常に狭い範囲で震度6程度の揺れを感じた。最近では、1995年の新潟県北部
の地震(M5.5)が新潟県笹神村付近で発生し、負傷者や家屋の全半壊などの被害が生じた。また、1992年
の津南の地震は、M4.5にもかかわらず深さが非常に浅かった(約2km)ため、ごく局所的に被害が生じた。
これらの地震のなかには、活褶曲に関係して発生したものもあるとされている。

http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/6-3-1.htm
143朝まで名無しさん:04/10/24 16:32:53 ID:IE42UPH8
糞コテREI KAI TSUSHINは芸スポ+にでもカエ(・∀・)レ!!
144朝まで名無しさん:04/10/24 16:35:52 ID:93fnbLXy
おまいらも自分の家周辺の活断層はチェックしておいた方がいいよ。
145朝まで名無しさん:04/10/24 16:36:50 ID:jn5B5hnw
それにしても
よく考えてみると
催促しないと、連絡をもらえない人たちって・・・

連絡手段があるなら、必要な人にはとっくに連絡してるだろうし
してないなら、催促されたって連絡はできない。
「連絡ください」 という伝言に何の意味があるんだろう・・・。
通信手段があるのに連絡もらえないような奴にまで
忙しい被災地からあえて連絡するのもどうかと思うな。
146朝まで名無しさん:04/10/24 16:38:12 ID:RblsH0Ac
ぐぁー、なんだこの駅の惨状は
147朝まで名無しさん:04/10/24 16:40:29 ID:dSygsVbH
>>144
家のそば、活断層が走っている・・。
畑の側から2〜3キロ隆起してるんで、何だろうと思っていたら
活断層だった。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
148朝まで名無しさん:04/10/24 16:41:36 ID:+nQBpVWs
>>145
電気切れてるから、電話も通じないだろう。携帯だってバッテリー切れてるだろうし。

テレビも見れないだろうから、被災者はそんな情報見てないと思うけど。
149朝まで名無しさん:04/10/24 16:43:27 ID:8ft/MQi5
>>148
だから、基地局が停電で携帯使えないんだって。
150朝まで名無しさん:04/10/24 16:45:11 ID:93fnbLXy
>>147
うちの実家 造成中に活断層が見つかったところだた・・・
実家ピンチ
151朝まで名無しさん:04/10/24 16:45:52 ID:c8DgQmGf
アルビレックス新潟は来年は「がんばろう新潟」をキャッチフレーズに掲げるそうです
152朝まで名無しさん:04/10/24 16:46:34 ID:vL7phku5
昨夜どっかの役所からの中継時、
壁に貼ってあるメモが映ってたんだが、
物資の手配先がジャスコってのが結構あった。
153朝まで名無しさん:04/10/24 16:46:39 ID:b9HlcHly
ティンコたってきた
154朝まで名無しさん:04/10/24 16:46:41 ID:2YoWyVRC
菅直人の今日の一言

天災
Date: 2004-10-23 (Sat)

昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの
塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水の
ような力で堤防や家を破壊。
それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは
政権交代ではないか


余震
Date: 2004-10-24 (Sun)

新潟中越地震の余震が続いている。多くの犠牲者が出ている。犠牲者の皆さんのご冥福をお祈りします。
上越新幹線も脱線。けが人が無かったのは不幸中の幸い。
  昨日の今日の一言について「不謹慎」との批判のメールを幾つかいただいた。台風の上陸が重なり、四国の
被災地を視察して帰京した直後に地震のニュースがあり、これ以上災害が重ならないようにという気持ちで書
いたもの。決して茶化したわけではないが、そのように感じられた方には謝りたい。
http://www.n-kan.jp/bbs/
155朝まで名無しさん:04/10/24 16:47:22 ID:mhppoaBU
>>102
偏東風とか言うやつが今年は強いのが原因らしいが
こうピンポイントで日本を災害が襲うと
誰かの陰謀のような気がしてくるな。
156朝まで名無しさん:04/10/24 16:49:55 ID:mhppoaBU
>>154
えげつないな。
「これ以上災害が重ならないようにという気持ち」
そんな気持ちないくせに。
災害だろうが人が死んでようが利用してやろうって魂胆がみえみえ。
157朝まで名無しさん:04/10/24 16:50:24 ID:93fnbLXy
>>155
民主党党首が替わってから災害が多い気がする。
158朝まで名無しさん :04/10/24 16:50:27 ID:HySGs6qa
hamが活躍するのはこんな時なんだけどね
トランシーバーも電池無ければタダの箱・・か
159朝まで名無しさん:04/10/24 16:50:42 ID:wGR1xp+y
ああ、ようじょの貴重なオコメが・・
160朝まで名無しさん:04/10/24 16:50:48 ID:uYi9PGip
>>154
よし、謝ったんだな。
161朝まで名無しさん:04/10/24 16:51:45 ID:93fnbLXy
ジェンキンスが日本に来てから災害が増えたか・・・・・
162朝まで名無しさん:04/10/24 16:53:47 ID:wnV6vqif
やっぱ久米がいつまでも休んでるから大事件ばっか起こるんだよ
163朝まで名無しさん:04/10/24 16:56:45 ID:uz+pGh2c
>>148
テレビは電源とともに自衛隊が持ち込んでいる
電気が復旧した避難所では元々テレビは見られる

>>149
キャリアによっては使えるようだ >携帯
回復は有線の電話より早かった
auやエッジで実際に被災地からの報告が続々と入ってる
(この先中継局のバッテリーや燃料切れで又あぼーんの可能性はあるが)
164朝まで名無しさん:04/10/24 16:58:58 ID:BbEKhlJz
>>161
とするとやはり北の陰謀…?(゜Д゜;)
165朝まで名無しさん:04/10/24 16:59:49 ID:8ft/MQi5
>>163
Docomoは有線を優先か。
166朝まで名無しさん:04/10/24 17:09:07 ID:pQ6sf0Tv
>>163
昨日の夜、新潟の実家に携帯から電話をかけたら
Docomoはつながらず、auはつながったyo
167朝まで名無しさん:04/10/24 17:10:17 ID:/J25DZXO
>>166
繋がらなかったねードコモ
168朝まで名無しさん:04/10/24 17:13:57 ID:93fnbLXy
群馬の飲料メーカー GJ!
169朝まで名無しさん:04/10/24 17:17:51 ID:Tvgi33y9
新潟県中越地震のまとめサイト用にwikiを準備しました。
http://tarepanda.sakura.ne.jp/wiki_niigata/


まだ中身が空っぽですが、気がついた点から皆さん書き込んでください。
私も今から情報収集します。
170朝まで名無しさん:04/10/24 17:22:08 ID:RblsH0Ac
あああ揺れるまた揺れた勘弁してくれ
171朝まで名無しさん:04/10/24 17:30:52 ID:Mn8AF6M6
なんかもう、揺れっ放し。ノンストップ。
172朝まで名無しさん:04/10/24 17:32:11 ID:uWDwqwTN
>>166
夜中の12時頃くじけず何回もかけてたら繋がりました(ドコモ)
173朝まで名無しさん:04/10/24 17:32:18 ID:mhppoaBU
大丈夫!まだまだこれからさ!(^ー<)=☆
174朝まで名無しさん:04/10/24 17:33:29 ID:cfiwW2th
簡易風呂で、小学校六年生くらいの女の子と一緒になりました。
地震マンセー!
175朝まで名無しさん:04/10/24 17:41:14 ID:af7yBgeN
馬鹿避難民ども、マイカーで数少ない主要道
路を閉鎖するな。長岡市内映像。
176朝まで名無しさん:04/10/24 17:48:23 ID:j6I4om7w
>>174
おぱーいもみもみ
177新潟運行情報 10/24 17:45版:04/10/24 17:53:10 ID:ae6/iwbK
178朝まで名無しさん:04/10/24 17:54:19 ID:lTEkvUb+
フジのニュースによると、
「孤立した住民30人が流されるおそれ」
他の局でやらないけど、大丈夫なのか(゚Д゚≡゚Д゚)?
179朝まで名無しさん:04/10/24 17:55:46 ID:/Nnpg/FM
>>174
いいなw
180朝まで名無しさん:04/10/24 17:55:49 ID:mMphRI71
阪神大震災上回る加速度 小千谷で1500ガル

 新潟県中越地震で揺れの強さを示す加速度は震源に近い新潟県小千谷市で
最大1500ガルに達したほか、各地で1000ガルを超え、同じ直下型地震だった
阪神大震災の最大値818ガルをはるかに上回ったことが24日、防災科学技術
研究所(茨城県つくば市)や気象庁の観測で分かった。

加速度のガルは数値が大きいほど揺れが激しいことを示し、上向きの加速度が
重力加速度(約980ガル)を上回ると、物体は浮き上がる。

防災科研や気象庁によると、今回の地震で加速度が最大だったのは小千谷市
土川の観測点の1500ガル。次いで十日町市千歳町で1337・9ガル、栃尾市
大町で1063・9ガル、小千谷市城内で1008・3ガルを記録した。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20041024/20041024a4010.html

鳥取西部地震が1584.4ガル。
宮城北部地震が2037.1ガル。
阪神大震災のあの倒壊率って明らかにおかしいね。
181朝まで名無しさん:04/10/24 17:57:41 ID:Ptvr32rU




             っでいつも吼えまくる基地外真紀子は何してんだ?


             貴様の一番大切な選挙民が困ってるんだぞ?




            まぁ吼えるだけしか能がないから何も出来ないだろけどなw
182朝まで名無しさん:04/10/24 17:58:58 ID:ybbzoZhC
>>177
これって、ほくほく線無いね。
183朝まで名無しさん:04/10/24 17:59:10 ID:V/YaVkhj
>>174
タイーホ
184朝まで名無しさん:04/10/24 18:00:27 ID:THHsZxgy
>>180
新潟の家は豪雪に耐えるために頑丈、ってことなのかな?
185朝まで名無しさん:04/10/24 18:01:59 ID:exNC7KRu
新潟なんてほっとけば良いじゃん
やつらは国の予算を吸い上げるだけで俺たちには何もしてくれないんだからさ
186朝まで名無しさん:04/10/24 18:02:34 ID:pZbtSDXO
70 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/10/24 17:19:28 ID:s83G1VpG
他板にあったの拝借
どんどんコピペよろしく

イオン販売消去、寄付数激減比較画像
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041024170948.jpg



518 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/24 17:53:41 ID:su/f3ii1
>>517
7-11やヨーカ堂が寄付しているから慌てて変えたのかね。
187朝まで名無しさん:04/10/24 18:03:06 ID:IE42UPH8
ID:exNC7KRuは米の値段がつりあがっても良いとさ。
188朝まで名無しさん:04/10/24 18:03:19 ID:vOPK0Cyu
>>180
加速度だけでなく揺れの周期の長短によって建物への影響は変わってくるだろう。
189朝まで名無しさん:04/10/24 18:03:39 ID:8ft/MQi5
>>185
出稼ぎで東京は発展したんでは?
190朝まで名無しさん:04/10/24 18:05:36 ID:/Nnpg/FM
神戸のやつは果たしてきちんと計測されたものだろうか?
191朝まで名無しさん:04/10/24 18:08:35 ID:RblsH0Ac
げぇー、丁度三条から新潟に行けねぇ
東三条遠いんだよな・・
192朝まで名無しさん:04/10/24 18:08:53 ID:uYi9PGip
>>180
鳥取で被害が酷かったド田舎と神戸を比べちゃいかんよ。

鳥取県西部でも米子市が震源だったりしたら同じように
倒れてると思うよ。
193朝まで名無しさん:04/10/24 18:11:17 ID:Lxp566e/
>>187
そーだそーだ。
稲刈りは終わってるけど、これから新酒の仕込みなんだぞ。
おいしいお酒のみたいじゃないか。

>>192
たしかに鳥取はあの規模で死者なしだったもんで、
「さすが砂漠…(w」と言われまくってたよね。
194朝まで名無しさん:04/10/24 18:12:37 ID:bPj4tt6y
>>186

事情があるのかも知れないけど、見苦しい行為だね一度公表したことをこっそり変えるなんて
まるで政治家のやってるスーパーみたいだ( ̄ー ̄)ニヤリ
195朝まで名無しさん:04/10/24 18:13:14 ID:X80+jjAV
こんだけの大災害なのに外国は全く援助してくれないのね。
日本て不思議な国だな。

国の借金は増えるばかりだ。
196朝まで名無しさん:04/10/24 18:14:28 ID:Ptvr32rU
http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1098608732497.jpg
どうしようもないクズ共だな
197朝まで名無しさん:04/10/24 18:15:18 ID:Mq+bWuJA
>>195
そりゃぁ、お隣のあの国やあの国、そしてあの国の連中は笑ってますからね。
198朝まで名無しさん:04/10/24 18:15:39 ID:+PDcVaaF
現代の米百俵が見られるんですよね?
199朝まで名無しさん:04/10/24 18:15:54 ID:RblsH0Ac
>>196
加工したのまるわかりじゃないか
200朝まで名無しさん:04/10/24 18:16:54 ID:RhlMUbtN
>>196
なんだ、なんだ!
詳しく教えてくれ!
201朝まで名無しさん:04/10/24 18:17:09 ID:Lxp566e/
>>196
うーん、惜しいなぁ。
もっと活動家文字を研究しなきゃ >コラ職人
202朝まで名無しさん:04/10/24 18:18:27 ID:RhlMUbtN
いかん、騙されてもた。
203朝まで名無しさん:04/10/24 18:18:30 ID:Mdcr6Yzp
>>195
かの村山の時に、各国の援助要請をほとんど拒否したから・・・・。
204朝まで名無しさん:04/10/24 18:20:21 ID:Mq+bWuJA
>>196
うーん…そういうの見ちゃうとやっぱり新潟イラネと思っちゃうよな…。
205朝まで名無しさん:04/10/24 18:20:47 ID:Lxp566e/
>>203
スイスのわんことか来てなかったっけ?
206朝まで名無しさん:04/10/24 18:20:47 ID:Nbfj78tH
うわー新潟余震きたーと思ったら地元宮城県沖震源って おい!
こっちも連動して来るんじゃないだろうな
207朝まで名無しさん:04/10/24 18:21:32 ID:X80+jjAV
>>203
そうなんだ。。。
今の日本は決して豊かな国ではないのになぁ〜


208朝まで名無しさん:04/10/24 18:21:41 ID:T5NtrG53
>>196
新潟の色が違いすぎ
209朝まで名無しさん:04/10/24 18:21:54 ID:Owd2EKOo
>>182
よく見てw
210朝まで名無しさん:04/10/24 18:22:21 ID:uYi9PGip
>>193
西部なんで砂丘は無いけど。(^^)

鳥取県の総人口が65万人くらいだから、西部だとたぶん
20万人そこそこで、米子市1辺りに15万人集中し、地震は
外れて発生してるから、被害は農道が崩れたりが主でしょう。

神戸だと世帯数でも65万件くらいあるはずで、活断層が高速道路
辺りにあり、そこら辺が集中してやられてるから被害が酷くなった
わけですよね。
211朝まで名無しさん:04/10/24 18:24:29 ID:Mdcr6Yzp
>>205
俺の記憶だとそれですら、地震発生から、2,3日後だったかと・・・・。

>>196
そういうの見ると、例の北朝鮮に核を持つ権利を!っていう例の写真もコラと思えてしまうな。
最近では、生活保護で在日の割合が大きいってのも実は捏造であったこともばれてるし、
右翼もやっぱりおかしいねえ・・・・・・・・・・・・・・・。
212朝まで名無しさん:04/10/24 18:26:58 ID:RhlMUbtN
>>196
暇なヤツ…
つか学会的な手法だな。
ま、思わず騙されたが…
213朝まで名無しさん:04/10/24 18:29:13 ID:sdCv7guT
>>203
ソースくれ。
日本政府の援助受け入れの連絡が「遅れた」と
「断った」は全く違うと思うが。

別に受け入れの遅れで被害を拡大させた
当時の政府を援護する気は毛頭ないが。
214朝まで名無しさん:04/10/24 18:33:42 ID:/Nnpg/FM
神戸の時は軍隊の派遣命令も遅かったな、基地では準備を整えていたらしいのに。
これでも、軍隊が誰のためにあるのかがよくわかる、今回も派遣されているのは何人だ?
215朝まで名無しさん:04/10/24 18:33:42 ID:Lxp566e/
>>211
おもいだした。
わんこたちは確か36だか48時間後くらいには日本に着いたけど、
防疫に手間取ったんじゃなかったけか。

>>213
てなわけで、これについては断ったとかじゃないよね。
216朝まで名無しさん:04/10/24 18:34:17 ID:THHsZxgy
派遣要請とかなくても
震度6弱以上だったら自動的に派遣とか
そういう仕組みにしないとやばいだろ
217朝まで名無しさん:04/10/24 18:34:27 ID:+46dcn3+
孤立してた集落から婆ちゃんと叔父さんが移動するところがTVで流れたよ。
これから大変だとは思うけど、とりあえず安心した。
218朝まで名無しさん:04/10/24 18:34:44 ID:uYi9PGip
>>213
拒否は米国空母で被災民を保護しようか?ってやつかな。
後はヨーロッパから救助犬を連れてきてくれたくれた人を
なかなか現地に入れなかったのが問題になってたような
気がする。
219朝まで名無しさん:04/10/24 18:34:47 ID:lE6lmShE
新潟出身の芸能人やスポーツ選手は義援金とか出してないの?
海外だと災害があったときはスター選手とかがよく出してるニュース聞くけど。
日本はそういうのあんまり聞かないよね。
220朝まで名無しさん:04/10/24 18:34:54 ID:C2OooY06
阪神大震災の総理が村山じゃなかったら、もう少しいい方に
違っていたかもしれんね。
そういう意味でも、教訓は生かされているということか。
221朝まで名無しさん:04/10/24 18:35:01 ID:b5r+hH4h
>>169
どうしようもないクズはお前だ
222朝まで名無しさん:04/10/24 18:36:54 ID:C2OooY06
>>218
救助ヘリも断ってなかたけ?
223朝まで名無しさん:04/10/24 18:37:40 ID:q5EZ/2ij
なんで救援物資が足らないんだろう・・・一人一個のおにぎりだけなんて・・・晩御飯にパン一個だけなんて・・・
もっとイパーイもって逝けばいいやん・・・て思うんだけど。なんでだろう?
224朝まで名無しさん:04/10/24 18:38:18 ID:X80+jjAV
全くアホですね。
225221:04/10/24 18:38:20 ID:b5r+hH4h
間違えた
>>196
どうしようもないクズはお前だ

>>169さんごめんなさい
226朝まで名無しさん:04/10/24 18:39:17 ID:txOLdIqr
>>223
スーパーやデパートでは毎日大量の売れ残り加工食品が廃棄されているのに、なんでだろう・・・。
227朝まで名無しさん:04/10/24 18:39:41 ID:e9tSJU+g
>>216
自動的に動けばそれはそれで
叩く輩が大勢いそうだな

たぶん派遣準備は直後に始めてて
要請が来たら即出動って形とってると思うけど。
228朝まで名無しさん:04/10/24 18:39:57 ID:uYi9PGip
>>222
ああ、そうだっけ?
僕は大阪なんだけど、長田かどっかで火災が起こってる時に
近所の人が「なんでヘリコプターで水掛けないんだ。早く消火
してくれー」って叫んでるのが何度も流されてたのを覚えてる。

あのときは、本当に何もしなかったと思う。
229朝まで名無しさん:04/10/24 18:40:31 ID:THHsZxgy
>>227
法整備しちゃえばいいんだよ
災害派遣であればサヨも反対しづらい
230213:04/10/24 18:40:54 ID:sdCv7guT
ちょっと気になって調べてみた
http://www.google.co.jp/search?q=cache:NtoHJe9Xm7AJ:kensaku.dri.ne.jp/kyoukun.nsf/0/b4064529e67ec10e49256d5400676893%3FOpenDocument+%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%80%80%E8%AB%B8%E5%A4%96%E5%9B%BD&hl=ja

どうもスイスからのわんこ支援は初めは事実上「断った」に近い状況みたいだ・・・
今回はそういう教訓を生かしてくれよ。
231朝まで名無しさん:04/10/24 18:41:35 ID:JMJ3bLaI
>>226
それを運ぶのに金が掛かる。
232朝まで名無しさん:04/10/24 18:42:03 ID:IE42UPH8
>>228
阪神大震災の火災では、燃焼面積が大きくて上昇気流が発生していた為、
ヘリが地面に接近するだけでも危険だったんですよ。
233朝まで名無しさん:04/10/24 18:43:31 ID:uYi9PGip
>>232
それ絶対に嘘。
地震発生当時は火災酷くなかったもの。
234朝まで名無しさん:04/10/24 18:44:23 ID:IE42UPH8
>>233
>地震発生当時は火災酷くなかったもの。

で、何を消すんだ?
235朝まで名無しさん:04/10/24 18:44:44 ID:Lxp566e/
釣りかと思われるかも知れんが、阪神大震災のときの
政府・自治体の不手際を全て「社会党政権だったから」で
片付けるのはどうかと。 まあ、それが楽かもしれんけど。

未曾有の大規模災害だったんだから、後で考えれば
いろいろ問題はあるだろうけど、それは今回に生かせばいいわけで。
236朝まで名無しさん:04/10/24 18:45:35 ID:/Nnpg/FM
火災は寒さに耐えきれなくなって火を使ったのが原因じゃなかったか?
それほど救助は遅かった、全く動かなかったんだよ、国は。
237朝まで名無しさん:04/10/24 18:45:54 ID:uYi9PGip
>>230
阪神淡路大震災の教訓から、日本でも救助犬を導入して、
台湾へ送ったりしたんじゃなかったかな。
238朝まで名無しさん:04/10/24 18:48:18 ID:P1iEocMn
>>236
> 火災は寒さに耐えきれなくなって火を使ったのが原因じゃなかったか?

後日の火災は、電気が復旧→屋内で漏電→火災発生だよ。
だから、阪神後は「避難する前にブレーカーを落とせ」が合い言葉。
239朝まで名無しさん:04/10/24 18:48:46 ID:q5EZ/2ij
>>231
日本全国で起こってるわけじゃないのに一つの県が大変な事になってる時くらい・・・
金がかかるって・・・寂しくなりますね。
>224タソ まったくアホなレスですんまそん・・・
240215:04/10/24 18:48:47 ID:Lxp566e/
>>230
>そこから同書著者は、検疫が障害となって支援受入が遅れたのではなく、
>現地の受入体制(案内要因の確保、支援者の宿泊所の確保等)が整わなかったためとしている。

おお、そうだったのか…。
241朝まで名無しさん:04/10/24 18:50:33 ID:Pna2h1pd
土砂が水を含んでる間は
犬の鼻も聞かないとこの前テレビで
言ってましたよ。
あと余震が続いてる状態だと
犬が脅えて使い物にもならないそうです。
242朝まで名無しさん:04/10/24 18:51:22 ID:uYi9PGip
>>234
火災は何度か発生したんですよ。
243朝まで名無しさん:04/10/24 18:52:07 ID:knC8cAU/
カップラーメンとか袋入りのうどんとか、ヘリから落とせばいいのでないの?
車で行ける所は限りがあるでしょうに。
244朝まで名無しさん:04/10/24 18:53:10 ID:JMJ3bLaI
>>239
深夜の国道17号はトラック沢山走ってるよ。
高速代は1万もしないのに下道で東京〜長岡を走るんだよ。

多くの企業は経費節減に必死
245朝まで名無しさん:04/10/24 18:53:25 ID:e63Qqex/
>>243
水もガスも無いのに
246朝まで名無しさん:04/10/24 18:54:30 ID:uYi9PGip
>>240
>>現地の受入体制(案内要因の確保、支援者の宿泊所の確保等)が
>>整わなかったためとしている。

これについて、救援に来た人は勝手にやるから宿泊とかイラネって
怒ってたんだよね。

神戸の受け入れ体制も悪かったし、神戸は大阪に頼るのが嫌で
医師の受け入れとか頼まなかったとか、いろいろあった。
247朝まで名無しさん:04/10/24 18:54:44 ID:/Nnpg/FM
大臣一人が新潟へ行くのに巨大なヘリを飛ばしていたのに、それぐらい何でもないだろう、軍隊にとっては。
248朝まで名無しさん:04/10/24 18:55:53 ID:JMJ3bLaI
でも一般人が東京から新潟小出を目指すと

[東京外環の大泉] -> [関越の小出] の検索結果 1件 検索時間: 0.042秒

44,900円 868.3km 11時間19分 東京外環 -> (首都高東京線) -> 東名・伊勢湾(豊田) -> 中央 -> 長野 -> 上信越 -> 関越 ルート1

249朝まで名無しさん:04/10/24 18:56:14 ID:C2OooY06
>>245
そんな時こそベビースターラーメンですよ。
ヘリで落としても、元々粉々だし。
250朝まで名無しさん:04/10/24 18:57:29 ID:e63Qqex/
>>249
怒ると思うがw
251朝まで名無しさん:04/10/24 18:57:45 ID:knC8cAU/
>>245
いや、炊き出しやってるところに。
あーでも炊き出しやってるところはそれで充分足りてるって事なのかな。
何かいい方法はないもんなのかなぁ。
温かいもん食べさせてあげたいなぁ。
252朝まで名無しさん:04/10/24 18:58:32 ID:/Nnpg/FM
暖かい食べ物がいいんだよ、寒くなってきているし、
軍隊にはそういうのがあるでしょ、それをなぜ運ばないのか?
253朝まで名無しさん:04/10/24 19:00:19 ID:C2OooY06
>>252
映像みたらちゃんと運んでたよ。
でも、間に合わないんじゃないの?
254朝まで名無しさん:04/10/24 19:00:30 ID:Lxp566e/
>>246
そっかー。
まあ、「わざわざ外国から助けに来てくれる人を、野宿させるわけにはいかん!」
みたいな気持ちもあったのかな。来る方にしてみらプロだから、
野営の方が気が楽なんだろうけど。

まあ、「気遣い」とか「遠慮」とか「プライド」とかってのは美徳には
違いないけど、素直になんなきゃいかんなぁ。
255朝まで名無しさん:04/10/24 19:00:56 ID:/Nnpg/FM
>>253
ヘリがあるのに?
256朝まで名無しさん:04/10/24 19:00:57 ID:knC8cAU/
ヘリから落とせる温かい食べ物ってないものか。
257朝まで名無しさん:04/10/24 19:01:03 ID:mhppoaBU
なんかあったかいもん食いたくなってきたなー。
服着てないから寒くって。
258朝まで名無しさん:04/10/24 19:01:33 ID:JgIfaXFH
>>252
軍隊はロジスティックの実践も訓練してるはずだから
必要なところに必要な物資を届けるのは得意なはずなんだがな

人道援助だとそういう発想から行動はできなくなるのか?
259朝まで名無しさん:04/10/24 19:01:34 ID:e63Qqex/
昨日の夜から何も食べてない人がいるんだろうなぁ・・・
動けない人も
260朝まで名無しさん:04/10/24 19:02:09 ID:/Nnpg/FM
大臣を乗せたヘリは速やかに着いてたぞ?
261258:04/10/24 19:02:54 ID:JgIfaXFH
ロジスティックス
だった
262朝まで名無しさん:04/10/24 19:03:01 ID:Lxp566e/
>>256
頭に落とされたら嫌だぞ。
263朝まで名無しさん:04/10/24 19:03:17 ID:Pna2h1pd
付いてる紐引っ張ったら
暖かくなる弁当をお通夜で貰ったことあるけど
あれとかいいんじゃないかなぁ・・・。
264朝まで名無しさん:04/10/24 19:04:40 ID:knC8cAU/
>>262
私だったら人の居ないところに落とすわけだが…
265朝まで名無しさん:04/10/24 19:04:46 ID:uqfe9QEU
汁物に限りますよ。
266朝まで名無しさん:04/10/24 19:04:54 ID:C2OooY06
>>255
ヘリがあっても、輸送の問題がすべて解決つくとは
思えないけどね。
けが人を運び出すことに使用するのを、まず最優先
するだろうし。
それから、どれだけの食料が必要なのか、市や県では
まだ明確には把握できてなかったんじゃないの?
要請がでて、それに答える形だろうし。
267258:04/10/24 19:04:57 ID:JgIfaXFH
268朝まで名無しさん:04/10/24 19:05:32 ID:pZDllzvw
>>256
駅弁なんかにある、ひもを引っ張ると暖かくなる弁当を
ある程度まとめてパラシュートで投下ってのは?
駅弁そのものじゃなくても、同じ技術使えば中身は何でもいけると思うし。
269朝まで名無しさん:04/10/24 19:06:00 ID:1M6nYOHY
>>260
大臣ですから。

彼らは今頃暖かい部屋で八海山でも飲んでいる事でしょう。
270朝まで名無しさん:04/10/24 19:06:13 ID:v1xqA5cG
レストランのオーダーとかと一緒で注文した物しか運べないんだよ。

手続きとしては知事の承認がいるから、自衛隊が勝手に選別して物資の供給
は出来ない。自衛隊の携行食を注文する事が出来るのかどうか知らないけど。

271朝まで名無しさん:04/10/24 19:07:06 ID:uYi9PGip
>>266
58700人被災者がいて、10万食必要で5万食しか用意できて
ないって報道はあったから、明日くらいからなんかな。
272朝まで名無しさん:04/10/24 19:07:43 ID:IppkbCXO
専門家「もう一回震度6の来るよ」だって。いつごろだろう?
273朝まで名無しさん:04/10/24 19:08:17 ID:uqfe9QEU
自衛隊の救援活動にはいろんな制約があるんでしょう。
隊員ももどかしさを感じているかもしれない。
強制力を働かせれば楽なんだろうけど、人権屋がうるさい。
274朝まで名無しさん:04/10/24 19:08:23 ID:IE42UPH8
>>242
亀だが、君は何も分かってないな。
ヘリは火災発生時にすぐに来れるのか?
275朝まで名無しさん:04/10/24 19:08:32 ID:Lxp566e/
>>264,>>268
なるほど。
なんとなく節分の豆まきみたいな感じで撒き散らす風景を想像してた。
それか焼夷弾みたいにヘリのお腹からばらばらと…。
276あず♂ ◆YkIgIufP86 :04/10/24 19:09:49 ID:SjtTTdX2
277朝まで名無しさん:04/10/24 19:09:53 ID:Pna2h1pd
>>272
地震の専門家って
江川の1.5倍信用出来ないし
気にしなくてもいいかと思われ
278朝まで名無しさん:04/10/24 19:10:51 ID:v1xqA5cG
>>263
お通夜で弁当?珍しいね。良ければ地域が知りたい、地域別じゃなく
時代なのかな?
279朝まで名無しさん:04/10/24 19:10:56 ID:C2OooY06
>>273
人権屋というより、何でも右傾化に結びつける左、、、(ry
280朝まで名無しさん:04/10/24 19:13:42 ID:Pna2h1pd
中国地方、5,6年前でした。
てか、お通夜じゃない、火葬場に行く前でした(アフォ
281朝まで名無しさん:04/10/24 19:14:42 ID:/Nnpg/FM
そんな悠長な展開でいいのか軍隊?
災害援助も重要な仕事だろ、っていうかそれしか存在意義がないでしょ。
282朝まで名無しさん:04/10/24 19:16:45 ID:v1xqA5cG
>>280
なるほどお通夜じゃなかったのね。

お通夜って乾き物とか、寿司をつまみながら粛々って感じですからね。
283朝まで名無しさん:04/10/24 19:17:00 ID:uYi9PGip
>>274
>阪神淡路大震災記録からの拾い書きである。
>記録から神戸大火災の経過は次の様に推定される。
>・地震発生1時間半後、25件の火事は屋根・窓を燃え破っていて市役所24階から遠望できた。
>・地震発生3時間半後、市内火災20数件、最初の25件の火災は燃え広がったが、新規火災の発生は少なかった。
>・その後、60 時間も、殆ど為す事もなく放置したため、全焼 6,982 棟もの大火となった。
http://www.helijapan.org/general/yoshiwaka0408.pdf
284朝まで名無しさん:04/10/24 19:17:05 ID:Pna2h1pd
>>242
ヘリが着陸出来るようなしっかりとした
地盤の着地地点がないと・・・。
285朝まで名無しさん:04/10/24 19:17:59 ID:3qE7unUx
現地入りした村田防災大臣、避難所で被災したお年寄りに
「恐かったでしょ。もう、余震もおさまりますからね。」
と笑いながら言ってたよ。
専門家の報告とかちゃんと受けろよ!
286朝まで名無しさん:04/10/24 19:19:34 ID:rX1zIC3O
今回わかったこと
やっぱり年寄りは強い
287朝まで名無しさん:04/10/24 19:19:52 ID:knC8cAU/
>>284
空から消火しようという案を
まゆげじじぃが許さなかったんじゃないの?
塩害がどうとかで。
288朝まで名無しさん:04/10/24 19:22:42 ID:/Nnpg/FM
>>285
その程度さ、大臣なんてw
現地の受け入れ、大変なときなのに可愛そう。
生死の恐怖を味わい、家を失った人々に・・・何を言ってるんだ・・・
289朝まで名無しさん:04/10/24 19:23:17 ID:sRk1OxBN
糞種を放送中止に追い込むスレ

http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098612728/
290朝まで名無しさん:04/10/24 19:23:36 ID:Pna2h1pd
>>287
空からの消火は
風、ヘリ地震が巻き起こす風のせい等で
地上からの消化剤、水のゆうに5倍以上
必要と聞きます。
近くにヘリポートがない場所はやはり
消防車頼みじゃないでしょうか。
291朝まで名無しさん:04/10/24 19:24:32 ID:BDTPJNbx
こりゃ木更津基地空っぽだな。
292朝まで名無しさん:04/10/24 19:27:34 ID:d0YS+WOq
>>290
爆破消火という手もある
293朝まで名無しさん:04/10/24 19:28:11 ID:RblsH0Ac
また揺れてるなぁ
294朝まで名無しさん:04/10/24 19:28:19 ID:OHUMz6l+
女性用の生理用品ですが、できれば夜用の
オムツのような大きさのものを送ってください。
赤ちゃんや老人のオムツ代わりにもなりますし、
数が少なくてすむので楽なのです。
トイレもままならない状況のようなので、回数を
少しでも減らすタメです。
295朝まで名無しさん:04/10/24 19:28:45 ID:uYi9PGip
>>284
救援ヘリにマスコミのヘリはその日の昼には飛んでたし、
空中からの消火作業ができなかったのは、初期消火が
遅れたのが原因だったはず。

とにかくほっといて空中からの消火が無理ってまでほっといた
様にしか思えなかった。

芦屋ならすぐにヘリ飛ばして消してるだろってのも感じられた。
296朝まで名無しさん:04/10/24 19:30:07 ID:Lxp566e/
>>294
>赤ちゃんや老人のオムツ代わりにもなりますし

ならねーだろ…。
297朝まで名無しさん:04/10/24 19:32:35 ID:BDTPJNbx
>>296
基本構造は同じだから。
298朝まで名無しさん:04/10/24 19:34:15 ID:Lxp566e/
>>297
吸収剤の量が違うってば。
299朝まで名無しさん:04/10/24 19:34:40 ID:Pna2h1pd
>>297
カバー出来ればいいってもんじゃ・・・。
デリケートな部分だし・・・。
300朝まで名無しさん:04/10/24 19:38:16 ID:BppMf67p
尿パットの代りにはなりそうな。
ライナーはパンツを替えられないときには役立つらしいよ。
汚ギャルもそうやってパンツ替えないらしいし。
301朝まで名無しさん:04/10/24 19:38:45 ID:4OMyiBz6
寸断された道路のアスファルト面見たら、田舎なのにどこも整備された道路なんだよね。
さすがは角栄の地元だぜ。ああ、なってしまえば意味はないが。
302マリー・A:04/10/24 19:39:21 ID:uIG+QGxm
避難所の人達たいへんね。おにぎり一個も食べられないなんて
東京へ避難してホテルに泊まればいいのに・・・
303朝まで名無しさん:04/10/24 19:39:40 ID:i3KsQCc8
サマワの自衛隊を帰国させて新潟の復興を

304朝まで名無しさん:04/10/24 19:40:13 ID:IcawLPtW
地震からまだ2日からたってないのに被災者何喚いてんだよ。
地震対策で個人個人でで避難用食料等3日分準備は常識だろ、阪神大震災の教訓まったくされてない
305朝まで名無しさん:04/10/24 19:40:38 ID:8Tny+KwV
地震直後にAA貼り付ける痴呆。
AA関連板なんかなくなればいいんだ。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098568772/42

42 :朝まで名無しさん :04/10/24 08:33:27 ID:UrUHKOeg
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゜・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


     Λ,,Λ
     (:::::  )・゜。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄


     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゛。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄
306朝まで名無しさん:04/10/24 19:42:53 ID:/Nnpg/FM
>>304
あんたの家が崩壊し、何も持ち出せなく、着の身着のままでも3日間放置してあげるね
307朝まで名無しさん:04/10/24 19:45:41 ID:9ozUqZg+
>>305
なんだよ地震直後って…
308朝まで名無しさん:04/10/24 19:47:38 ID:WjfJYWp+
>>304
藻前に同意だな。

>>306
家崩壊なんてレアだぞ。非難してる香具師らは、ライフラインがダメなってる地域だけ。
309朝まで名無しさん:04/10/24 19:49:29 ID:Pna2h1pd
>>304
からから?
310朝まで名無しさん:04/10/24 19:50:00 ID:zbTRTsYE
>301
ここは豪雪地帯だから、厳冬期には
夏の半分ちかくの道路幅になってしまうんです。

なので幹線道路だけは金掛けてます。
311朝まで名無しさん:04/10/24 19:51:57 ID:BppMf67p
>>310
両サイドに雪の壁ができるもんね。
新潟市とか、長岡市とかならそうでもないけど、中越内陸部は
結構雪降るだろうし。
312朝まで名無しさん:04/10/24 19:52:28 ID:QbLs6/BM
>305
理屈としては真っ当だけどね。
半壊した家から3日分の食料、水、その他諸々を持ち出せるかどうか実践してみたら?



日本そのものが試されてる年だな…
313朝まで名無しさん:04/10/24 19:54:41 ID:RblsH0Ac
常識っつったって本当に準備してる人間なんてほんの一部だけだろう
人間なんてそんなもんだ
314朝まで名無しさん:04/10/24 19:55:19 ID:uqfe9QEU
非常時の備えって大切だな・・・。
特に山間部や離島で暮らしてる方々は要注意。
315朝まで名無しさん:04/10/24 19:56:59 ID:RblsH0Ac
なんか常に揺れてる感じがして余震だかなんだかわからなくなってきた
316朝まで名無しさん:04/10/24 19:58:12 ID:IcawLPtW
あの辺は新潟地震の教訓から防災意識強いと思っていたのだがな
317朝まで名無しさん:04/10/24 19:59:24 ID:C2OooY06
うちはやってるけど、人間の心理として、準備をするのを嫌がる場合がある。
理由は、どうやら怖いかららしい。 
準備をすることで、それが現実味を帯びるというか、そうすることで、
本当に起こりそうな気がして、やりたくないみたい。

ということを、ウチのダンナを見ていて、ようやっと気が付いた今日この頃。
318朝まで名無しさん:04/10/24 20:01:35 ID:VH8Xxush
なんかさー豪雪地帯だとジムニーとか無限軌道のユンボとか持ってそうだけど誰も持ってないの?
すぐに道を直せないものか。
319朝まで名無しさん:04/10/24 20:02:00 ID:yPy2y1Kd
>>317
ダンナが何をした?
320朝まで名無しさん:04/10/24 20:03:09 ID:/Nnpg/FM
喉元過ぎれば熱さを忘れる
321朝まで名無しさん:04/10/24 20:03:50 ID:4Xb9PgVe
台風来るかもしれなから
322朝まで名無しさん:04/10/24 20:04:45 ID:Pna2h1pd
>>317
あ〜、甲斐性無しですね!
はずれくじはずれくじ!
323朝まで名無しさん:04/10/24 20:05:01 ID:1M6nYOHY
>>318
先日の大雨で大量に水分を含んで緩くなっている現場に重機で乗り込めと?
324朝まで名無しさん:04/10/24 20:05:11 ID:VrzARqbL
社会保険庁は被災者のためにグリーンピアを提供汁!!
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098588690/

1 :M7.74 :04/10/24 12:31:30 ID:awsi7ks/
グリーンピア津南。
http://www.green-pia.com/tunan/
〒949−8313
新潟県中魚沼郡津南町秋成12300 グリーンピア津南
代表TEL 0257−65−4944
ホテル棟 本館 和室70室 洋室24室 和洋室5室 GB2室 東館 和室45室 定員529名
被災地の真ん中じゃん。
社保庁、汚名ばん回のチャンスだょ。
こんな時に活用しないで、誰のための福利厚生施設ですか?
325朝まで名無しさん:04/10/24 20:06:53 ID:RhlMUbtN
ハズレクジすら引けない香具師もいるので気にするな。
317よ。
326朝まで名無しさん:04/10/24 20:07:34 ID:b5r+hH4h
>>324
汚名をばん回してどうする
327朝まで名無しさん:04/10/24 20:08:06 ID:C2OooY06
>>319
セコセコと持ち出し袋を準備している時に、ずっと嫌な顔されてたw
地震が楽しみなのか?とも言われたし。(ワケワカw)

でも、今回の地震の後で、「ちゃんと準備してくれていて、ありがとう」って
初めて言われた。 ちょっと嬉しかったレス。
328朝まで名無しさん:04/10/24 20:09:44 ID:vCpJIEY0
>>285
あの人はもともとの顔が笑ってるから・・・
でも防災大臣にふさわしくない顔のつくりだよな
329朝まで名無しさん:04/10/24 20:10:46 ID:/Nnpg/FM
>>328
まぁ、外面の笑顔なのだが
330朝まで名無しさん:04/10/24 20:11:34 ID:OyAyV7Md
んでその後ベッドで余震かよ、ウゼー
331朝まで名無しさん:04/10/24 20:13:17 ID:Q028RLE1
>>324
避難してる人6万人でしょ?
定員529人の3倍避難させるにしても
優先順位とか大変そう
332朝まで名無しさん:04/10/24 20:13:31 ID:C2OooY06
>>325
(=゚ω゚)ノ ドモ!
333朝まで名無しさん:04/10/24 20:15:26 ID:/Nnpg/FM
たいしたことないのに避難している奴らもいるのか?
334朝まで名無しさん:04/10/24 20:19:08 ID:z7Amwy/C
阪神も体験して今回も、って人もいるだろうなあ
ウチの叔母さんは福井地震と阪神体験してたよu

くじけなでくりっ
335朝まで名無しさん:04/10/24 20:20:13 ID:4OMyiBz6
>>310,311
豪雪の時期に起こらなかったのは不幸中の幸いか。
早くなんとかしないとな……。
336朝まで名無しさん:04/10/24 20:20:35 ID:Jz0eWY7b
水を売ってる会社はちょっとでも新潟に送れよ
売るほど持ってるんだし。
337朝まで名無しさん:04/10/24 20:27:21 ID:84iJquaE
NHK教育実況スレみてみ。
脳みそのないロボットみたいなのが全国にたくさんいるのがよくわかる。
延々と実況を続けて100スレ以上、消化しているはずだ。

338朝まで名無しさん:04/10/24 20:31:13 ID:b5r+hH4h
今揺れたね@千葉
339朝まで名無しさん:04/10/24 20:31:48 ID:vJkC2qt6
やっぱ、韓国に貢ぎまくりな新潟に法則発動だったのでしょうか?
340朝まで名無しさん:04/10/24 20:47:42 ID:PFRcNj9Y
 倒壊家屋なんて、ほんとに微々たるものなのに、なんで、避難民は当面必要な物資を自分で家から持ってこないんだ?毛布なんて、どこの家にも腐るほどあるだろ?
341朝まで名無しさん:04/10/24 20:48:48 ID:gx7DM6vZ
>>340
余震が多くて恐くては入れないんだよ
342朝まで名無しさん:04/10/24 20:52:23 ID:XrCS26pz
社会保険庁は被災者のためにグリーンピアを提供汁!!
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098588690/

グリーンピア津南。
http://www.green-pia.com/tunan/
〒949−8313
新潟県中魚沼郡津南町秋成12300 グリーンピア津南
代表TEL 0257−65−4944
ホテル棟 本館 和室70室 洋室24室 和洋室5室 GB2室 東館 和室45室 定員529名

被災地の真ん中じゃん。
社保庁、汚名ばん回のチャンスだょ。
こんな時に活用しないで、誰のための福利厚生施設ですか?
343朝まで名無しさん:04/10/24 21:00:28 ID:Lxp566e/
>>342
クソ山の中だよ、そこ。
344朝まで名無しさん:04/10/24 21:01:11 ID:7ENVJqwb
http://comment.news.sohu.com/comment/topic.jsp?id=222651663


これって中国のHP?
ところどころ2chねらのカキコがあってワロタ!
しかし地震で喜ぶなんて民度の低いやつらだな。
345朝まで名無しさん:04/10/24 21:04:19 ID:ae6/iwbK
グリーンピア昔行ったなー。
346朝まで名無しさん:04/10/24 21:05:59 ID:cliOsWfG
>>344
この板も似たり寄ったりだよ。
347朝まで名無しさん:04/10/24 21:08:03 ID:GWlsH5yW
次は神奈川と静岡の県境に起きるから要注意
348朝まで名無しさん:04/10/24 21:08:31 ID:HW1YbAK6
ちょっとでも何か送って差し上げたいけど、
今、ゆうパックやら宅配便を送れる状況じゃないんですよね?
どうやって送って差し上げたらいいんだろう?
349朝まで名無しさん:04/10/24 21:08:32 ID:AnntFMpx
350朝まで名無しさん:04/10/24 21:09:02 ID:7S6IOiFJ
寝床に靴と懐中電灯を用意しておけと言うのはジョーシキになるのかもしれないなあ。
351朝まで名無しさん:04/10/24 21:10:53 ID:MxhcO3Dt
汚名返上
名誉挽回
じゃなかった?
352朝まで名無しさん:04/10/24 21:11:01 ID:mf1vQQko
NHKに映ってたおばあちゃん、避難するときにモンペにリュックしょってたじゃないか。
手ぬぐい被って。
あれは、戦時中の防空壕に避難するときの格好だぞ
353NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 21:11:55 ID:+n8MLAQK
>>350
でもそんな状態・・・とっくに日本は崩壊してるんでは
354朝まで名無しさん:04/10/24 21:13:02 ID:qjDTt8Il
355朝まで名無しさん:04/10/24 21:14:57 ID:RhlMUbtN
>>344
せっかく思いの丈を書いたら5分で削除された。
形容詞はひらがなで書かなきゃいかんようだw
356朝まで名無しさん:04/10/24 21:16:15 ID:7S6IOiFJ
>353
しかし昼間の地震ならともかく真夜中の大地震だったらたちまち困るぞ。
そこらへんに散らばったガラスの破片で手足を切るだろうからさ。
357NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 21:19:00 ID:+n8MLAQK
>>356
うち、寝室から玄関までの間に熱帯魚の水槽があるんだよ・・
地震が来たら昼でも多分だめ

常に靴が枕元に必要な状態って日本中大揺れしてるって状態だと勘違いしてた
358朝まで名無しさん:04/10/24 21:20:18 ID:nRFsMxcX
新潟中越地震:
政府の危機管理 阪神の教訓生かされたか

 新潟県中越地震発生から一夜明けた24日、政府は非常災害対策本部を設置。同夜、小泉純一郎首相
も出席して関係対策会議を開いた。阪神大震災で自衛隊出動の遅れが批判されたように、危機管理は政権
にとって「鬼門」になりかねない重大時。被害規模の見極め、自衛隊による救助、政治的なリーダーシップなど、
初動段階で政府の対応に問題がなかったかを探った。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041025k0000m010078000c.html
359朝まで名無しさん:04/10/24 21:20:52 ID:ae6/iwbK
靴は無理でもスリッパは?
360朝まで名無しさん:04/10/24 21:22:25 ID:7S6IOiFJ
いや、スリッパじゃ簡単に脱げてマズイだろ。
無いよりはマシだろうけど。
361朝まで名無しさん:04/10/24 21:24:09 ID:rbVD9Qy7
●さくまあきら(桃太郎伝説・桃太郎電鉄の作者)の23日の日記より
ttp://sakumania.com/diary/nikki/041023.html

 この日記をよく読んでいる人なら、私のばったり病を知らない人はいないとおもう。
 今回、ばったり出会った相手は、なんと! なんと! なんと〜〜〜!
 「新潟県中越大地震」だったのである!!!!!

 ドッシェーーーッ! 何でまたキングボンビーのサイコロ10個振りで、
 ぜんぶ出目が6になってしまうような場所に、わざわざ東京から来てしまったんだろう。

 長岡駅で買った「鮭のすし弁当」を食べる。 ピンチから生還しただけに、よけいおいしい!

 というわけで、きょうは新潟県中越地震の部分だけ、書きました。感想メール、また増えちゃうだろなあ!

 でも、いまこうして10月24日(日)に日記を更新しているということは
 新潟市内のホテルに泊まった翌日、上越新幹線全面不休、在来線も特急は
 ほとんど不通なのに、私と嫁は、東京に帰ってきているわけだ。なぜなんだろう…!
 ふっふっふ!

吐き気がする!誰か苦情メール送ってやれ
362朝まで名無しさん:04/10/24 21:24:50 ID:Lxp566e/
ビーチサンダルはいてぴちぴち跳ねる熱帯魚を救助したら、
廊下はもうトロピカルな砂浜気分。
363朝まで名無しさん:04/10/24 21:24:54 ID:BNYQ6Omg
このサイトの詳細を教えてくれ
http://www.chara-ani.com/
364朝まで名無しさん:04/10/24 21:25:37 ID:UFcgxkZk


田中角栄とは関係ありますか?


365朝まで名無しさん:04/10/24 21:25:59 ID:aHGfEZGw
きちんと三日分の食料を用意して避難所に逃げても
近所の顔見知りの人達が何も食料がなかったら
自分達だけが食べるわけにいかないよね。
いっそのこと、何もない方が精神的に楽だったりして。
366朝まで名無しさん:04/10/24 21:26:49 ID:ty4fhxX3
い…言えてるな…
367朝まで名無しさん:04/10/24 21:27:51 ID:7S6IOiFJ
おまいら、以下をよーく嫁
http://www.asahi.com/national/update/1024/024.html
368朝まで名無しさん:04/10/24 21:30:14 ID:Zs9tipmC
震度6で家壊れたらどうにもならんし、頭が回らん気がする。
多分の俺も冷静にはなれない。
369朝まで名無しさん:04/10/24 21:31:21 ID:UFcgxkZk
地元の建設会社は笑いが止まらないねw
370朝まで名無しさん:04/10/24 21:33:32 ID:BppMf67p
>>369
建設会社の人も被災してるとかは考えないのか。
371朝まで名無しさん:04/10/24 21:35:09 ID:qdT9uGLp
>>361
なんか恨みでもあるの?
372朝まで名無しさん:04/10/24 21:35:30 ID:7S6IOiFJ
建設会社の人も自宅は損壊。
酷いところは水、電気、ガスも無く、トイレも使えるかどうかわからない
状況だろ。
それに資材が当面運べないから仕事どころじゃないだろ。
ガソリンだって尽きてるだろうしさ。
373朝まで名無しさん:04/10/24 21:37:13 ID:Zs9tipmC
>>372
それでも重機もってうr所は仮復旧でみんな駆り出される。
374朝まで名無しさん:04/10/24 21:37:46 ID:NOoWWPQh
別にたいそうなものを揃える必要は無いでしょ。
スーパーで100円で売ってる天然水を1箱(2リットルx6)とか
食料も小さいブロック状になってるチョコレートの業務用1kgとか買っておけば
吹雪でもない限り食糧援助が来るまではしのげるのでは
375朝まで名無しさん:04/10/24 21:38:22 ID:GWlsH5yW
>>369
地元の建設会社でなく近県の建設会社が儲かるだけ
376朝まで名無しさん:04/10/24 21:38:34 ID:v7i57sUq
すみません。
豊岡はどうなっているんですか?
377朝まで名無しさん:04/10/24 21:38:49 ID:M5ZT6s3C
パックご飯が支給されるがレンジがないのでそのまま・・・@NHK
378朝まで名無しさん:04/10/24 21:40:15 ID:/Nnpg/FM
>>374
安易だな、そんなの何年も続かない、忘れてしまうぞ、人間なんて。
379朝まで名無しさん:04/10/24 21:40:17 ID:NOoWWPQh
>>376
この土日にボランティアがきて泥かきしてるとニュースでやってた
380朝まで名無しさん:04/10/24 21:40:24 ID:ty4fhxX3
……ウーロン茶じゃミルク作れない、当たり前だ…
レンジ使えるわけないじゃん…
381朝まで名無しさん:04/10/24 21:41:14 ID:GWlsH5yW
オークションに出そうと思っていた発電機とって置くことにした
これで周りが停電してもわが家は明るい
382朝まで名無しさん:04/10/24 21:41:27 ID:B4o59BCu
>>375
県外のゼネコンにはカネ払わないだろw
383朝まで名無しさん:04/10/24 21:41:52 ID:NOoWWPQh
>>378
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」というのが実は最大の敵という訳でして……
384朝まで名無しさん:04/10/24 21:43:29 ID:aHGfEZGw
>>374
自分達の口に入るのは、2リットルの水1本と
チョコレートひとかけらぐらいだろうね。
どう考えても、赤ちゃんを抱えている人や子供に分け与えるでしょ?
でも、それでも無いよりマシだよね。
385朝まで名無しさん:04/10/24 21:48:59 ID:h+12E7Dz
386朝まで名無しさん:04/10/24 21:50:32 ID:RuYlbGqG
各週刊誌編集はおおわらわらしいね。どこも例のバスの天井に
乗客がボートピープルになってる写真を表紙に使うつもりだったのに、
あわてて新幹線脱線の写真に差し替えようかと、嬉しい悲鳴
387朝まで名無しさん:04/10/24 21:51:35 ID:yRoF2xQ+
>>354
氏ねカス
388朝まで名無しさん:04/10/24 21:54:38 ID:4OMyiBz6
洗ったペットボトルに水道水を入れておくだけで、一月くらいは保つらしい。
塩素が入っているからね。湧かしてお茶にしたら、塩素が抜けて雑菌が入り、
逆に水藻が発生しやすくなる。
問題は日頃から対処しておくというのが難しいということだな。
389朝まで名無しさん:04/10/24 21:57:21 ID:tMYMx5Dg
民家火災で2人焼死 青森県木造町
【21:54】 青森県警によると、24日午後7時10分ごろ、青森県木造町の民家が焼け、男性と女性の焼死体が見つかった。

空自が食料など空輸 入間基地から新潟空港に
【21:53】 航空自衛隊は24日夜、新潟県中越地震の被災者に提供する食料や水、医薬品などをC1輸送機で入間基地から新潟空港に空輸した。

首相が現地視察を検討 新潟県中越地震
【21:36】 小泉純一郎首相は24日夜、首相公邸で記者団に対し、新潟県中越地震の現地視察について「今、検討している」と述べた。

390朝まで名無しさん:04/10/24 21:57:51 ID:9eQ9xi9E
>>388
つうか水なんて絶えず振動与えときゃ永遠に駄目にならんよ。車にでもつんどけ
391朝まで名無しさん:04/10/24 22:00:58 ID:++YDaYuV
>>388
光を当てないことも大事。
392朝まで名無しさん:04/10/24 22:02:35 ID:1fEXb8Fz
みなさん、コイツをなんとかしてください。頭にきます。
http://sakumania.com/diary/nikki/041023.html
393朝まで名無しさん:04/10/24 22:04:59 ID:7S6IOiFJ
◆ボランティア受付(新潟県県民生活課調べ)

 希望者は食料・水・寝袋などを持参し、現地本部でボランティア保険に加入する(保険料はボランティア本部で負担)。窓口は次の通り。

 長岡市社会福祉協議会0258・33・6000▽柏崎市社協0257・22・1411または0257・23・8615
▽十日町市市役所前0257・50・5010▽栃尾市社協0258・52・5895▽川口町生涯学習センター0258・89・3120
▽川西町社協0257・68・3343 (10/24 21:08)

394朝まで名無しさん:04/10/24 22:06:22 ID:tMYMx5Dg
とりあえずアカピーが生活・交通・救援情報一覧を載せてるぞ。参考にしる
http://www.asahi.com/national/update/1024/021.html
395朝まで名無しさん:04/10/24 22:12:48 ID:Q028RLE1
>>365
三日分の食料って大変だ
一人のリュックに、せいぜい1日半だな

>>374
スーパーで100円で売ってる天然水を1箱(2リットルx6)

常備はできるかもしれないが
いざ、地震がきたときに持ち出せるかが疑問
リュックに1本は入れとくけど

それでも、準備しておくにこしたことはないか
396朝まで名無しさん:04/10/24 22:14:42 ID:iROuuNKQ
そろそろサバイバルブームが来そうだな
397朝まで名無しさん:04/10/24 22:25:14 ID:/f8uG7YW
70 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 16:43:26 ID:ZXW30BaE [ YahooBB220060004219.bbtec.net ]

>>59
別板だけど、現地被災者さんからの同様の内容の書き込み見たよ。

>電池とか食い物、報道の連中が経費で買い占めやがった。
>今晩の食い物、カロリーメイトしかねぇ。

元板が荒れるといけないんで、情報ソースはあえて伏せ。
柏崎市内の方ですが。
398朝まで名無しさん:04/10/24 22:32:12 ID:10JZ3JX9
みんなガンガレ
399朝まで名無しさん:04/10/24 22:33:42 ID:WhjctkTg
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.91.html
震源地にいつのまにか新潟以外の6県があるのですが注意が必要でしょうか?
平成16年10月24日21時11分 24日21時08分頃 岐阜県美濃中西部 M3.3 震度1
平成16年10月24日19時21分 24日19時11分頃 大阪府南部 M2.6 震度1
平成16年10月24日18時16分 24日18時06分頃 宮城県沖 M4.6 震度1
平成16年10月24日14時22分 24日14時13分頃 千葉県東方沖 M2.9 震度1
平成16年10月24日07時52分 24日07時47分頃 長野県南部 M2.9 震度1
平成16年10月24日03時16分 24日03時06分頃 島根県東部 M2.6 震度1
400朝まで名無しさん:04/10/24 22:35:45 ID:ae6/iwbK
>>399

日本を何だと思っている?
401朝まで名無しさん:04/10/24 22:37:01 ID:WhjctkTg
>>400
プレートの衝突点?
402401:04/10/24 22:39:20 ID:WhjctkTg
>>400
プレートの衝突の隆起でできた島国ってことですか?
プレートが衝突すると陸が増えるとは聞いたことがありますが
まだその過程で安定していないんでしょうか?
私は地学は詳しくありません
403NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 22:39:55 ID:+n8MLAQK
>>399
おいおい・・・その程度で・・
404朝まで名無しさん:04/10/24 22:43:22 ID:/Nnpg/FM
湯あー裸子アプレートと、北米プレートと、太平洋プレートと、
フィリピン海プレート。
405朝まで名無しさん:04/10/24 22:44:05 ID:/Nnpg/FM
ユーラシアが変な変換になった・・・orz
406朝まで名無しさん:04/10/24 22:45:06 ID:yPy2y1Kd
>>404
×ユアーラシ
○ユーラシア
407朝まで名無しさん:04/10/24 22:46:33 ID:AnntFMpx
食料送るなら山崎の菓子パンですよ。
食パンはすぐかびるのになぜかアレはなかなかカビない。
408朝まで名無しさん:04/10/24 22:48:21 ID:/Nnpg/FM
>>407
防腐剤付け?
409朝まで名無しさん:04/10/24 22:48:45 ID:/Nnpg/FM
>>406
訂正したじゃん・・・orz
410朝まで名無しさん:04/10/24 22:49:03 ID:C2OooY06
>>407
タマゴサンドとか、メンチサンドも、常温保存で
しばらくイケるんだよねーーー((;゚Д゚)ガクガクブルブル
411朝まで名無しさん:04/10/24 22:49:41 ID:NOoWWPQh
>>407
防腐剤が入ってるかららしい。お陰で田舎のあまり売れない
個人商店のお婆ちゃんも大助かり。
412401:04/10/24 22:50:41 ID:WhjctkTg
検索しましたが難しくて理解できません
http://www.taihiya.com/kiso/nihonrettou.htm
http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/sizensi/history/biohjap.html

上のサイトは難しいです。下は比較的簡略的です。
せっかく探したので誰か役に立ててください。
413朝まで名無しさん:04/10/24 22:50:50 ID:yPy2y1Kd
>>409
ドンマイ
414朝まで名無しさん:04/10/24 22:51:27 ID:ygvW5gfz
>>248
東京の一般人は新潟に行くのに一旦名古屋に行くのかw
415朝まで名無しさん:04/10/24 22:52:18 ID:AnntFMpx
浦佐のあたり雨降ってるのか?

http://weather.asahi.com/radar/kanto_large.html
416朝まで名無しさん:04/10/24 22:52:19 ID:OpV5x9rB
>>361
さくまあきら最悪やね
417朝まで名無しさん:04/10/24 22:53:17 ID:V+LSXpOs
山崎製パンって実ちゃんが働いとる処?
418朝まで名無しさん:04/10/24 22:54:57 ID:RhlMUbtN
パスポート切れてから名古屋には行ってない。
419朝まで名無しさん:04/10/24 22:56:35 ID:C2OooY06
しかし、地震板はいまだに復旧しないねぇー
420朝まで名無しさん:04/10/24 22:59:12 ID:ty4fhxX3
そういえば山崎わたる?のAAで、やまざきパンをこれからもよろしくっていうのあったな
最近あれ見なくて忘れてた…
421朝まで名無しさん:04/10/24 23:01:39 ID:72b9I4Sx
ゆ、揺れました。
怖いです。
422朝まで名無しさん:04/10/24 23:01:57 ID:J+wmCvzM
>>419
423朝まで名無しさん:04/10/24 23:03:47 ID:Z9syG3p6
長野県長野市
一瞬だけど気持ちゆ〜らゆら…おぇええ
424朝まで名無しさん:04/10/24 23:11:07 ID:WBsmRn6F
425朝まで名無しさん:04/10/24 23:13:17 ID:PFRcNj9Y
>>今回の地震による県内の住宅倒壊数は、345棟(全壊161、半壊184)。


 たったこんだけじゃん。いっくらでも毛布だろうがなんだろうが、持ち出せるだろうが。何甘えてんだか。自分の命を自分で守ろうとせずして、どうすんだ?
426朝まで名無しさん:04/10/24 23:15:44 ID:3+q5lyHy
たったこんだけってどういう神経してんだね
427朝まで名無しさん:04/10/24 23:17:03 ID:/J25DZXO
>>426
リピート厨の可能性があるのでスルーでお願いします
428朝まで名無しさん:04/10/24 23:17:11 ID:/Nnpg/FM
>>425
映像からは、もっとありそう、基準がわからん。
傾きまくってるのとか、ガラスが割れまくってるのとか、家の中めちゃくちゃとか・・・
429朝まで名無しさん:04/10/24 23:19:24 ID:1fEXb8Fz
10月23日(土)

 きょう、そのばったり病の歴史も、きょうここに極まれりというような出来事が起
きた。
 わが人生最大のばったり病だ。
 そのばったり病の相手とは…。
「新潟県中越大地震」だったのである!!!!!

万が一のため、万が一のため…といいながら、不二家のおしゃれ缶を買って、ペコ
ちゃんの携帯ストラップをもらう行動は、こんな緊急時でも忘れない。

えっ? 長岡市民の45%が、避難したの?
 あのまま長岡市にいたら、私も嫁も、小学校の体育館で一夜を明かさないといけな
かったのかも…。お水も無しで…。暖房もなく…。
 ぞぞぞ〜〜〜!

長岡駅で買った「鮭のすし弁当」を食べる。
 富山県の「ますのすし」が、「鮭」になったものだ。
 今回この駅弁は絶対買って食べたかった。
 予想通り、うまい!
 ピンチから生還しただけに、よけいおいしい!

http://sakumania.com/diary/nikki/041023.html
430朝まで名無しさん:04/10/24 23:25:54 ID:LtUAgtBa
失礼します

【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50

地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
431朝まで名無しさん:04/10/24 23:28:43 ID:PFRcNj9Y
>>426
阪神大震災=全壊67,421棟、半壊55,145棟

これに比べりゃ、微々たるもんだ。
432朝まで名無しさん:04/10/24 23:30:21 ID:PFRcNj9Y
阪神大震災=全焼 6,965棟、半焼 80棟、部分焼270棟、ぼや71棟
433朝まで名無しさん:04/10/24 23:32:26 ID:PFRcNj9Y
阪神大震災
電気 復旧に要した期間7日間
電話 復旧に要した期間15日間
水道 復旧に要した期間91日間
434朝まで名無しさん:04/10/24 23:38:14 ID:AnntFMpx
阪神のときは被災地の多くが都市部だったので被災地を離れることもできたけど
今回は孤立してるとこが多いみたいだからなあ。

とりあえず長岡市内とかにみんな避難したほうがいいんじゃないかなあ。
435朝まで名無しさん:04/10/24 23:40:12 ID:3+q5lyHy
そうじゃなくてさ、なに?阪神淡路とそんなに比べてほしい?
こういうのは程度の問題じゃないだろ

とまぁスルーできなかったんでそろそろ寝ます
436朝まで名無しさん:04/10/24 23:42:35 ID:C2OooY06
>>424
そうだったんだ。
ブラウザなんでわからなかった。 ドモー
437朝まで名無しさん:04/10/24 23:43:55 ID:10JZ3JX9
フジテレビはじまったよ
438朝まで名無しさん:04/10/24 23:45:16 ID:J+wmCvzM
長岡方面では電気・水道が復旧しはじめたらしい。
とりあえず良かった。
439朝まで名無しさん:04/10/24 23:45:39 ID:kN8kAqWf
北海道・・・道東で大地震あり、北海道南西沖地震、大雪、ヒグマ、有珠山
東北・・・宮城沖地震、東北北部であり、大雪
関東・・・関東大震災、富士山、浅間山
東海・・・東海地震、富士山
中部北陸・・・今回の地震、熊、大雪
近畿・・・阪神淡路、南海
中国・・・台風被害、熊
四国・・・南海、台風被害
九州・・・台風被害
沖縄・・・台風被害、人喰いサメ
海沿い・・・大津波
山沿い・・・クマ

日本に安全なところはもうない・・・。
440朝まで名無しさん:04/10/24 23:48:22 ID:uqfe9QEU
山間部の被災地が復旧する頃には雪が降るんじゃないか。
441朝まで名無しさん:04/10/24 23:50:52 ID:UeXN5fAk
阪神大震災の前日、1/16の夕方に震度1の地震があった
めったに地震が起きない地域なだけに、非常にビビった記憶がある
その約12時間後に大地震が襲った

で、今回の新潟の地震も、震度6が起きる約12時間前
6時7分ごろに震度1の地震が起きている
うーん、これも大地震も前触れだったのかなぁ・・・
442朝まで名無しさん:04/10/24 23:53:32 ID:xZOMKlBs
【こいつマジ?】★★【新潟地震復興支援】★★【出品】

こいつマジ?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rusamakikasa3308107?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=67330015
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n8314048

【〜支援のお願い〜】2004年10月23日(土)夜に発生した新潟中越地震に対する災害復興
支援のための出品とさせて頂きます。現地では「“すぐに食べるられる”食料」や
「すぐに飲める“飲料水”」などを早急に必要としております。行政機関や一部の民間
企業でも支援表明が予想されますが少しでも早い支援物資の提供が必要とされております。
本入札をご覧になりました方は是非とも可能な限り高額なご入札をお願い申し上げます。
落札価格から諸経費を除いた全額を食料及び飲料水購入資金に充てる予定です。より多く
の方のたくさんのご支援を頂きたくお願い申し上げます。
443朝まで名無しさん:04/10/24 23:54:11 ID:xZOMKlBs
444朝まで名無しさん:04/10/24 23:55:11 ID:eOwZaUb5
比べる対象が阪神淡路しか見つからない
そのくらいひどい
フラッシュバック起こしてる人もいるんじゃないか
445朝まで名無しさん:04/10/24 23:56:53 ID:aj2PtS1+
新潟中越地震は笑えた!
死者1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー21人突破!よーし次は22人突破しろーって)
でも結局は21人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
新潟中越地震は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが地震にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ小千谷まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも新潟中越地震のおかげで何かしらの利益を得たイオンだっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで地震直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
446朝まで名無しさん:04/10/24 23:57:20 ID:LRgVz9vK
日本政府は空挺部隊を険しい山間部にマジで降下させるつもりか?
なんか北チョン工作員とかが山中に潜んでるんじゃねーだろうなw。

大地震IN新潟
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098530031/689

陸上自衛隊が新潟被災地、山間部に救援物資を積んだ空挺部隊
を降下させる用意をしてる模様。

447朝まで名無しさん:04/10/24 23:59:31 ID:Lxp566e/
>>439
北海道・・・シャケ、イクラ、ウニ
東北・・・きりたんぽ、ハタハタ、芋煮
関東・・・かんぴょう、寿司、ピーナッツ
東海・・・味噌カツ、天むす、きしめん
中部北陸・・・カニ、米、酒
近畿・・・お好み焼き、タコ焼き、京料理
中国・・・カキ、カニ、紅葉饅頭
四国・・・カツオ、うどん、みかん
九州・・・明太子、馬刺し、白熊
沖縄・・・ホウキソバ、チンスコウ
海沿い・・・魚介類
山沿い・・・山菜

どこに住んでも太りそう・・・。
448朝まで名無しさん:04/10/25 00:01:35 ID:kLq+x6u6
台風24号がミラクルターンで日本接近ですよ
地震の被害がさらに拡大するな
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.0424.html
449朝まで名無しさん:04/10/25 00:03:20 ID:bYqkRlVG
サッカーでもする気かよ、今年の台風・・・
450朝まで名無しさん:04/10/25 00:03:57 ID:voD8c32a
これってやっぱ盗難多発?スーパーとかから
451朝まで名無しさん:04/10/25 00:04:45 ID:h2TNmf0j
台湾のアクリルは未だ設置されたままなのか。。。
452朝まで名無しさん:04/10/25 00:06:28 ID:VTDTwRJ/
雨が心配だよな
453朝まで名無しさん:04/10/25 00:08:11 ID:bYqkRlVG
雨はもうイラネ、げっぷw
454朝まで名無しさん:04/10/25 00:08:33 ID:wtd2wFqN
>>448
マルセイユターンかよ!!
455朝まで名無しさん:04/10/25 00:09:59 ID:aLg7SJ0q
田中真紀子の地元じゃないっけ?なんか援助とかしてんのかな
456朝まで名無しさん:04/10/25 00:12:53 ID:0JVmrEiP
日テレはこういう時こそ全番組潰して24時間テレビやれよ
募金してやるぞ
457朝まで名無しさん:04/10/25 00:13:02 ID:bYqkRlVG
>>455
自分ではしないでしょw
458朝まで名無しさん:04/10/25 00:13:46 ID:bYqkRlVG
>>456
肝心なときにした試しはない、自分たちに都合だけw
459朝まで名無しさん:04/10/25 00:17:09 ID:Agu2YqF7
>>448
・・・今年の台風達はニポーンに敵意を持っている・・・?

間違い無い!
460朝まで名無しさん:04/10/25 00:18:54 ID:nSqlGJB1
お前らなんか送りませんか?
http://www.japanpost.jp
[被災者への救援対策(郵便関係)]
 被災者の救助等を行う団体にあてた救助用の現金を内容とする郵便物の料金免除を次のとおり実施します。
461朝まで名無しさん:04/10/25 00:21:02 ID:+9CMW0pD
大和町、浦佐の人いませんか?
462朝まで名無しさん:04/10/25 00:21:09 ID:dhOKg7qh
>>439
どう見ても関東だけ安全圏に読めるが?
関東大震災なんて昔過ぎて実感ないだろ?
やっぱり一度東京は壊滅するべき。そうなってから地方の災害の恐ろしさを理解して
もらえる。
463朝まで名無しさん:04/10/25 00:26:31 ID:bYqkRlVG
1回大掃除した方がいいかもね
464朝まで名無しさん:04/10/25 00:26:47 ID:oPA6f4bg

( ´∀`)つ旦
◆創価学会がエセボランティアで信者獲得に虎視眈々◆
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098630539/
465朝まで名無しさん:04/10/25 00:28:42 ID:gIhBleTS
>>462

>>439は将来の事も入ってる。
466朝まで名無しさん:04/10/25 00:28:46 ID:Agu2YqF7
地震キター@関東
467朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:06 ID:L0Zs20hA
今揺れてるよ
468朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:08 ID:HpRSY9Fb
でかいのが来た!
469朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:20 ID:kZcF6CCs
またきたー
長野県長野市
震度2〜3くらい?
470朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:29 ID:0DTbBrWF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!群馬
471朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:32 ID:kSanTb3h
また来た・・
472朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:35 ID:rAiZzVwN
キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
473朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:36 ID:tb3oo+d9
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
474朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:40 ID:kp9ncPBf
揺れた@東京
475朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:43 ID:ofM+nI2F
余震です。これって結構やばいんじゃない?
476朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:47 ID:gCwRpouw
でかいのきたー
477朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:48 ID:L9qPUSad
またか
478朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:50 ID:QXCfC/36
結構な余震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
479朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:51 ID:N0+5RQyt
ゆれてるぞ 横浜
480朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:51 ID:giFfAyqO
東京北区もきた
481朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:52 ID:NVcky/1S
東京も揺れた
482朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:56 ID:a8m35UI9
神奈川震度2くらいってことは新潟だと5強クラスか
483朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:58 ID:v2ZzJQoI
今揺れた
千葉県で、やっぱ2〜3くらい
484朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:58 ID:bYqkRlVG
関東壊滅?
485朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:58 ID:Wn136VUa
震度3くらいかな
486朝顔φ ★:04/10/25 00:29:59 ID:???
埼玉@岩槻きた!
487朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:59 ID:5jxPsneI
埼玉県北   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
488朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:01 ID:Fvj/HrAt
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
489朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:02 ID:eAHtIUkr
微妙に揺れた@千葉
490朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:07 ID:av3JyV1b
けっこうゆれたー
491朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:13 ID:JVITq6cl
来たな
492朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:16 ID:MNmXgynS
東京大田区揺れた
493朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:19 ID:KQpAHy9i
目黒こなーーーい!!
494朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:21 ID:+9CMW0pD
大和町の人いませんか?
495朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:26 ID:nEsj/kSG
揺れたねえ@練馬
496朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:31 ID:bYqkRlVG
壊滅してないなw
497朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:34 ID:wkD5tbnp
おっとゆれてる!?
498朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:36 ID:gIhBleTS
もう有事に備えて遺書を携帯する必要がある時代になったなあ。
499新潟市:04/10/25 00:30:41 ID:QXCfC/36
震度3くらいあった気がする
500朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:47 ID:wBxp0QBD
ちょいと揺れた@長野
501朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:51 ID:ufUVO7yv
こちらも都内北区
地震 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
502朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:00 ID:Wn136VUa
昨日のデカイのを体験してから
これくらいのでも
物凄くビビるようになってしまった

もうトラウマ
503朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:02 ID:ZT1I3pcK
上でヤってるからソレかと思った@杉並区
504朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:03 ID:aStV1HFZ
山形日本海沿岸もきた。
505東京@文京区:04/10/25 00:31:10 ID:8XOA6abo
またきた〜
横揺れですねー
506朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:11 ID:IQlfo8jB
山形震度1〜2
507朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:11 ID:0DTbBrWF
震度5弱>新潟
508朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:14 ID:rAiZzVwN
俺、都港区。
509朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:43 ID:wkD5tbnp
只見寄り会津地方応答せよ!
510471:04/10/25 00:31:57 ID:kSanTb3h
>>480,501
ご近所さんもキタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!
511朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:59 ID:Wn136VUa
橋がいたるところで封鎖されてんだよな
明日会社どうしよう・・・
512新潟市:04/10/25 00:32:02 ID:QXCfC/36
>>507
どこにお住まいですか?5も無かった気がするけどin新潟市(上越)
513朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:04 ID:RGNru3qn
長く続くなぁ。
514朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:06 ID:kp9ncPBf
>>474 は葛飾区ね。
515朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:09 ID:7IdkPXo6
中越で震度5弱かよ!!まだ弱まってねーのかよ!!
516朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:14 ID:Agu2YqF7
関東の報告で2,3くらいが多い、そしてこれが新潟の余震と仮定すると、
新潟ヤヴァイんじゃないのか・・・・@体感震度2くらいの栃木最南端
517朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:15 ID:TXyQeLdk
横浜ゆれたよ
518阪神大震災に続け!:04/10/25 00:32:16 ID:/R14VG1N
川崎だけどまあまあ揺れた。
519朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:20 ID:bYqkRlVG
新潟はもう許してやれよ、関東に行け、地震
520朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:22 ID:jdgEU1NI
オナニーしてたら気づかなかった
521朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:58 ID:SDuY9y3d
台風もシュート回転かかってるし、もうだめかもしれんね
522朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:06 ID:ttyotDD5
揺れたな、船橋@千葉
523新潟市:04/10/25 00:33:16 ID:QXCfC/36
っとニュースか
524朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:18 ID:aLg7SJ0q
>>520
震源地はお前か
525朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:29 ID:hAYkVF0N
>>494
俺は東京だが、叔母が大和町だぞ。
とりあえず大丈夫だと報告受けてるが
526朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:31 ID:OQlutHVe
今,日テレで出ている新潟の女子アナかわいいな
527朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:36 ID:gIhBleTS
さいたまだけど、家が傾いている感じがするんだけど・・・。
528朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:37 ID:0DTbBrWF
>>512

テレビの地震情報でつ
529朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:53 ID:aLg7SJ0q
新潟5弱
530朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:53 ID:qxg3KqSw
         ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
        ./          \
     . /             .\
    /___.___管_____ヽ
       |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
       ,ヘ;;|  ,,ィ・ニゝ, . ・ニゝ、|
      (〔y    -ー'_ | ''ー |     日本国民ども、目覚めよ!
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    地震も台風も我々に従わぬ貴様らに天が与えた罰じゃあ!!
        ヾ.|   ヽ-----ノ /
         \   ̄二U. /
          人   ....,,,,./ヽ、
      ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
   ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.  /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
  /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
【民主党】 あい続く天災をストップさせるには、政権交代が必要 【菅直人】★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098605408/l50
531朝まで名無しさん:04/10/25 00:34:05 ID:w2poVswb
またか〜。自分の心臓のドキドキでベッドがプチ揺れ。
地震おさまった気がしない。こわいよう。@船橋市
532朝まで名無しさん:04/10/25 00:35:10 ID:R/gwg+nx
ぜんぜん感じなかった@富山市

隣の県なのに。
533朝まで名無しさん:04/10/25 00:35:37 ID:AorMdwgf
あまり揺らさないで下さいよ。新潟君!
534朝まで名無しさん:04/10/25 00:35:44 ID:IJpxrfV5
茨城西部1ぐらい
535朝まで名無しさん:04/10/25 00:35:52 ID:rhJ7RIVH
震度5はきついよ…
いつまで続くんだ
536朝まで名無しさん:04/10/25 00:36:00 ID:+9CMW0pD
>>525さん
死亡者とかいませんか?浦佐って所なんですが
537朝まで名無しさん:04/10/25 00:36:01 ID:kzh6LS8Q
おい魔法使い、イオナズンなんか練習してる場合じゃないぞ
レビテト覚えろ、レビテト。
538朝まで名無しさん:04/10/25 00:36:15 ID:Agu2YqF7
ほんしゅうのこしがおとをたててゆれた!
とうきょうとみんはおびえた!
かながわけんみんはおびえた!
ちばけんみんはおびえた!
さいたまけんみんはさいたました!
いばらきけんみんはおびえた!
ぐんまけんみんはおびえた!
とちぎけんみんはぎょうざをおとした!
にいがたけんのひがいがおおきくなった!
にほんこくに1276のダメージ!
539朝まで名無しさん:04/10/25 00:36:20 ID:NCL2smfB
台風も来そうなのに、もう最悪だな・・・。
540朝まで名無しさん:04/10/25 00:36:26 ID:NkNfYF1w
>522
ご近所さんハケーン
541朝まで名無しさん:04/10/25 00:36:31 ID:CygOLoj1
まだ震度5クラスの地震が続くなんて・・・改めてすごい地震だったんだなと思う
542朝まで名無しさん:04/10/25 00:36:35 ID:eAHtIUkr
タイタンとミドガルズオルム召喚しまくり
543東京@大田区:04/10/25 00:36:55 ID:tu8Gwcah
揺れますタ
544朝まで名無しさん:04/10/25 00:37:21 ID:6jUN1TH/
怖かった@練馬区
545朝まで名無しさん:04/10/25 00:37:36 ID:ai6gjKDQ
長岡ですが震度3でした
断続的に横揺れきてます 気持ち悪いw
546朝まで名無しさん:04/10/25 00:37:39 ID:Wn136VUa
1週間前に変な雲を見たのは
この前兆だったのかなあ
547朝まで名無しさん:04/10/25 00:37:57 ID:PxlV4PuQ
余震っつーか一個一個が本震やでー
548朝まで名無しさん:04/10/25 00:38:32 ID:bYqkRlVG
情報発表時刻 2004年10月25日 0時31分
発生時刻 2004年10月25日 0時28分ごろ
震源地 新潟県中越
緯度 北緯37.2度
経度 東経138.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.2
549ちば:04/10/25 00:40:02 ID:YDKxNmnv
もういやや
地震多すぎ〜
550朝まで名無しさん:04/10/25 00:40:15 ID:ofM+nI2F
昨日の夕方から関東で1〜3くらいの地震を感じるたびに新潟では
もっと凄いことになってるのでは?と思い気が気ではない。
早く余震が収まって欲しいししばらく雨も降って欲しくない。
微力というか大自然の前ではなすすべもないけど早く収束することを
祈ります。
551朝まで名無しさん:04/10/25 00:40:24 ID:KMM+HHbl
>>548
マグニチュード、ためてためて今放出って感じだな
もう簡便してくれ
552朝まで名無しさん:04/10/25 00:40:38 ID:/hycWr8S
新潟って埼玉と繋がってる?
553朝まで名無しさん:04/10/25 00:40:44 ID:TTutMc6t
こっちもはっきりと揺れ感じマスタ@西東京市
554朝まで名無しさん:04/10/25 00:40:55 ID:L0Zs20hA
>>546
そういう現象が実際に起こるって聞いたことがある
555朝まで名無しさん:04/10/25 00:41:24 ID:R/gwg+nx
>>551
東京はもっと貯めまくってますが
556 ◆C.Hou68... :04/10/25 00:41:48 ID:ggcTYGOd
どこからどこまでが余震なんだか
もう分からんが・・・
557朝まで名無しさん:04/10/25 00:42:32 ID:hAYkVF0N
>>536
新潟県地震災害対策本部によると、
小千谷市で9人、
十日町市3人、
長岡市2人、
見附市1人、
川口町4人、
湯沢町1人、
山古志(やまこし)村2人、
湯之谷村1人

大和町では死亡者はいないと思う。
558朝まで名無しさん:04/10/25 00:42:49 ID:1YE757I8
自衛隊に反対してる奴らは
もちろん自衛隊の救助を拒否したんだよな?
559朝まで名無しさん:04/10/25 00:43:55 ID:/hycWr8S
妹が学校のレポートで地震のコトを調べたからこんなことになったんだぁ
560朝まで名無しさん:04/10/25 00:44:08 ID:2r5rYUsM
昨日からの地震で地震じゃないのに揺れてる気がする・・・。
特に立っている時。私だけかな・・・。
561 ◆C.Hou68... :04/10/25 00:44:36 ID:ggcTYGOd
>>560
鉄分不足
562朝まで名無しさん:04/10/25 00:44:43 ID:zWwLME8/
>>546
どんな雲だったの?
563朝まで名無しさん:04/10/25 00:45:33 ID:RDs/XAB8
>>538
埼玉だってサイタマーとかしてる場合じゃないよ。
さっきの震度1〜3くらいの地震ですら怯えたよ。
564朝まで名無しさん:04/10/25 00:46:11 ID:+9CMW0pD
>>557
有り難うございます。
大和町では出てませんね。
もう一つ質問させて下さい。
電話は繋がりましたか?携帯or自宅
565朝まで名無しさん:04/10/25 00:46:38 ID:MZORNZ9r
現地では地震酔いとか本気で起きてそうだな。
566朝まで名無しさん:04/10/25 00:46:58 ID:JcmchUdl
報道はcnn限定にしろよ。
567朝まで名無しさん:04/10/25 00:47:10 ID:82MMlvIW
>>538
とちぎけんみん藁たw
568朝まで名無しさん:04/10/25 00:47:41 ID:J6VQQC6l
先ほどから妙な雲が見えませんか?@東京
569朝まで名無しさん:04/10/25 00:48:41 ID:aStV1HFZ
土曜日のお昼に、何を思ったか災害時の非常袋の中身を3年ぶりに総取替えしたのでつ。
食料と水、乾電池とか医療品も新品に交換して、
新非常袋が完成したのが、夕方5時半くらい。
そしたら、その直後に地震が。
うちは震度4でしたけど、いや、もう、ほんと偶然ってあるもんだ。
570朝まで名無しさん:04/10/25 00:48:59 ID:qiYoBrua
私もこの前変な雲みたよ。地震の3日前くらい。
夕焼けが変に赤くて、真っ黒なすごく細長い雲が3本くらい地面ギリギリのあたりに並んで浮かんでた。
黒と赤のシマシマになってて気持ち悪かったから覚えてる
571朝まで名無しさん:04/10/25 00:49:09 ID:qPHr1XT0
>>560
神戸の被害者にも同様の症状を訴えた人がいたな
気を強く持ってガンガレ
572朝まで名無しさん:04/10/25 00:49:11 ID:7IdkPXo6
>>565
昨日の夜は本気で酔った。@新潟
ディスプレイみながらだったからかもしれんけど。
573朝まで名無しさん:04/10/25 00:49:40 ID:hAYkVF0N
>>564
もう繋がってたよ(家電)
場所によってはわからんが。
心配なら掛けてみなよ。
574朝まで名無しさん:04/10/25 00:50:19 ID:ZT1I3pcK
真剣に台風が来ないことを祈る
575朝まで名無しさん:04/10/25 00:52:34 ID:+9CMW0pD
>>573
有り難うございました。だいぶ安心しました。
携帯は全然繋がらなかったので不安だったんです。
本当に有り難うございました。

576朝まで名無しさん:04/10/25 00:52:46 ID:nrVKKdvW
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
ヨン様投票よろしく!(宣伝)
577朝まで名無しさん:04/10/25 00:52:59 ID:CeyZVVar
台風は太平洋側に来そうだね  今回だけは日本海側に行くなよ。  関東直撃でも良いから新潟に行くな!
578朝まで名無しさん:04/10/25 00:55:23 ID:2r5rYUsM
>>560
いや、ほんと鉄分不足なんかじゃないって!
>>571
ねね、そうでしょ?あるよね。そういうこと。
気を強く持ちます。ありがとう。
579朝まで名無しさん:04/10/25 00:55:26 ID:4zNSwch1
今も揺れた?@埼玉南部
580朝まで名無しさん:04/10/25 00:56:56 ID:Wn136VUa
まーた
微妙に
ゆれとるな
581578:04/10/25 00:57:19 ID:2r5rYUsM
ごめん。
自分宛にレスしてしまった。
>>561さん宛てです。
582朝まで名無しさん:04/10/25 00:58:23 ID:B7re39tF
>>579
揺れた@埼玉北部
勝手口のドアが多少、変形しちゃったよ。
583朝まで名無しさん:04/10/25 01:00:11 ID:KEIEthVW
584朝まで名無しさん:04/10/25 01:00:33 ID:bYqkRlVG
>>582
ボロ屋、確実に倒壊するんじゃないかなw
585 ◆C.Hou68... :04/10/25 01:02:17 ID:ggcTYGOd
>>578
俺が万年貧乏性栄養失調による
貧血なもんで条件反射的にレスしたが、
>>578は真剣だったようで悪かった。
地震に負けずにがんがれ。
586朝まで名無しさん:04/10/25 01:02:20 ID:TXyQeLdk
新潟で震度5弱 午前零時28分ごろ
【00:36】 気象庁によると、25日午前零時28分ごろ、新潟県中越で震度5弱の地震があった。





死者は23人に 新潟県中越地震
【00:06】 新潟県警によると、小千谷市で大橋勝栄さん(85)の死亡を確認した。死者は23人になった。

587朝まで名無しさん:04/10/25 01:02:31 ID:VRyScnQs
新潟空港を今離陸した飛行機があるのだが民間機?自衛隊機?
588朝まで名無しさん:04/10/25 01:02:43 ID:B7re39tF
>>584
築30年以上かつ引き屋に動かしてもらった家だから間違いなく倒壊すると思う。
589朝まで名無しさん:04/10/25 01:03:05 ID:zWwLME8/
こわくて寝れない・・
東京で一人暮らしなんだけど、頼る人もいないしすごい心細い。
590朝まで名無しさん:04/10/25 01:05:11 ID:2r5rYUsM
>>585
あなたもそんなに真剣になってくれて。w
ありがとう。
591精神異常者+童貞:04/10/25 01:06:11 ID:ed5TX4nm
みんな、みんな死んでしまえばいいんだぁ・・・


あひゃひゃはやはやはやあほあいhふぁfkじゃgヴあvmjヴぁ。

台風もそっちいってくれたらなー。

あひゃひゃはやなふぁんヵjふぉいあじょあl巻vlmlkfヴぁひおあrkんvkじゃbj。
592朝まで名無しさん:04/10/25 01:06:27 ID:NC8EujPK
>587
この時間じゃよほどの緊急事以外は民間機は飛ばないと思うよ。
593朝まで名無しさん:04/10/25 01:07:34 ID:B7re39tF
空自のRFは朝は飛んでたな。
594朝まで名無しさん:04/10/25 01:16:49 ID:Agu2YqF7
またキター@栃木
595SHINAGAWA TOKYO:04/10/25 01:17:14 ID:b6Zke62A
また揺れてるんですけど
596朝まで名無しさん:04/10/25 01:17:19 ID:a8m35UI9
震度1@神奈川
597朝まで名無しさん:04/10/25 01:17:31 ID:eAHtIUkr
またかよ@千葉
598横浜市民:04/10/25 01:17:37 ID:qKpMJJxF
揺れてます(;´Д`)
599朝まで名無しさん:04/10/25 01:17:50 ID:YWlaMvG3
って自身キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
600朝まで名無しさん:04/10/25 01:17:58 ID:kSanTb3h
どんだけ奴はしぶといんだ。
601朝まで名無しさん:04/10/25 01:18:53 ID:YWlaMvG3
やい、真紀子。

もう暴れるのはおよしなさい。
602朝まで名無しさん:04/10/25 01:20:12 ID:kZcF6CCs
もしかして揺れたの関東のみ?
603朝まで名無しさん:04/10/25 01:20:18 ID:AdOB0SCv
今までの地震が、まだ余震であって
これからもっと大きいのがくる
可能性はないのか?
604朝まで名無しさん:04/10/25 01:20:56 ID:NC8EujPK
>>603
>可能性はないのか?
無いとは言い切れない。
605朝まで名無しさん:04/10/25 01:21:31 ID:eAHtIUkr
田中角栄が復活する前兆か
606朝まで名無しさん:04/10/25 01:22:17 ID:AdOB0SCv
余震じゃなく、前兆
607朝まで名無しさん:04/10/25 01:23:02 ID:+DsPIwOc
NHK沈黙?
地震あったよね?

とおもったら茨城かー
608朝まで名無しさん:04/10/25 01:23:17 ID:sNE9oke6
土日遊びに行っててしらなんだ
そんなにヤバイことになってるの?新潟
阪神大震災並みなの?
609朝まで名無しさん:04/10/25 01:24:33 ID:NC8EujPK
しかし宮城県沖とか美濃とかの小さい地震は無視されてるな。
610郡山:04/10/25 01:25:13 ID:tfRZwUWJ
揺れた・・・寝そうだったのにorz
611朝まで名無しさん:04/10/25 01:25:44 ID:AdOB0SCv
新潟以外の地震は
大したこと無い!ってこと?
612朝まで名無しさん:04/10/25 01:27:07 ID:JR8C+KfF
情報発表時刻2004年10月25日 1時21分
発生時刻2004年10月25日 1時16分ごろ
震源地茨城県沖
緯度北緯36.6度
経度東経141.2度
深さ40km
規模マグニチュード 4.8
613朝まで名無しさん:04/10/25 01:28:21 ID:NC8EujPK
たいした事は無いかもしれないけど、新潟も小さな地震の12〜3時間後に
来ただけに、どんなに小さな地震でも広報してほしいと思うわけよ。
614朝まで名無しさん:04/10/25 01:28:24 ID:otiLCRO4

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098530031/689
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098530031/760

習志野の第一空挺部隊が被災地に向けて本気で降下を敢行する模様。
615朝まで名無しさん:04/10/25 01:28:43 ID:N0+5RQyt
NHKゆれてたよ
616悪魔人間 ◆s9xNR/zEHg :04/10/25 01:29:42 ID:wHNtbv1e
なんかさっきから埼玉揺れてない?
気のせいかもしれないけど。
617朝まで名無しさん:04/10/25 01:29:45 ID:KMM+HHbl
また揺れたな・・・・
夜くらい静かにしてくれYO!>地震!!
618朝まで名無しさん:04/10/25 01:30:47 ID:JR8C+KfF
日本野球機構が地震被災地に義援金1千万円
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041024ie34.htm
619朝まで名無しさん:04/10/25 01:31:13 ID:7IdkPXo6
>>616
新潟から南にかけて全部ゆれてr
620朝まで名無しさん:04/10/25 01:31:47 ID:JR8C+KfF
情報発表時刻2004年10月25日 1時29分
発生時刻2004年10月25日 1時27分ごろ
震源地---
緯度---
経度---
深さごく浅い
規模---

震度4新潟県中越
震度3新潟県上越
621朝まで名無しさん:04/10/25 01:31:58 ID:od8NEG57
27分の揺れが今八王子に来るとは・・・
622朝まで名無しさん:04/10/25 01:32:59 ID:2qacSexg
623朝まで名無しさん:04/10/25 01:33:41 ID:DecAJ8W9
624朝まで名無しさん:04/10/25 01:33:54 ID:AdOB0SCv
やっぱ、新潟の地震以外は情報出さないみたい・・・?
新潟の地震が「きっかけ」で「新潟かわいそー」
とか言ってる関東地方が・・・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
625朝まで名無しさん:04/10/25 01:34:05 ID:J6VQQC6l
626朝まで名無しさん:04/10/25 01:34:53 ID:NC8EujPK
>622
コラへたくそ。ちゃんと手書き文字でやるか加工しろ。
627悪魔人間 ◆s9xNR/zEHg :04/10/25 01:35:15 ID:wHNtbv1e
>>619
サンクス。テレビ無いからわからなかった。
628NAKANO-KU@TOKYO:04/10/25 01:36:11 ID:uUiPUBUJ
>>626
相手しないでくれ・・・もうあちこちに貼り付けられてる画像だ
629朝まで名無しさん:04/10/25 01:36:12 ID:+DsPIwOc
>>624
茨城は出たよ
630朝まで名無しさん:04/10/25 01:36:31 ID:1qx5K934
しかし揺れ過ぎだな。
9月の関西の地震の時も数日間に数回揺れたが、あれでも本当にビビった。
震度6クラスが複数回続くのは精神的な面でも気の毒だな。
631朝まで名無しさん:04/10/25 01:36:32 ID:RDs/XAB8
>>624
やめてくれ!
眠れなくなるじゃないか@埼玉
632朝まで名無しさん:04/10/25 01:37:29 ID:MEXHJdHr
またゆれた@群馬
633朝まで名無しさん :04/10/25 01:39:57 ID:kkESHAh+
もう脱出したほうがいいんじゃないか。小千谷市の人々
634朝まで名無しさん:04/10/25 01:41:07 ID:AdOB0SCv
>631
スマソ
寝てくり・・・
ただし、一階より二階で寝たほが良い。
635朝まで名無しさん:04/10/25 01:44:05 ID:N0+5RQyt
パシングしている車がいるな・・・ジョイナス
636朝まで名無しさん:04/10/25 01:47:04 ID:Uqn2zTTb
ゆれてる?
637朝まで名無しさん:04/10/25 01:47:16 ID:1woluALr
お邪魔します。こちらも宜しくお願いします。

社会保険庁は被災者のためにグリーンピアを提供汁!!
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098588690/
グリーンピア津南
http://www.green-pia.com/tunan/

臨時休業 10月24日(日)〜10月26日(火)
※10月23日 17時56分 新潟県中越地方で震度6強の地震がありました。
※被害にあわれた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
※当ホテルは、屋内プール・ボウリング場(2レーン)が使用できない状態となりましたが、
※宿泊施設・屋外施設は10月27日(水) 9時より営業再開いたしますので、ご案内申し上げます。
※尚、新宿直行バス運行につきましては、関越自動車道が開通次第となりますので、ご了承下さいませ

通常営業を再開させるより、今だからこそ出来る事があるんじゃないですか?
被災者の避難施設として、または備品の提供など有効活用を訴えましょう。

社会保険庁長官もアイデアを求めているようですし・・・
http://www.sia.go.jp/top/iken/index.htm
638朝まで名無しさん:04/10/25 01:49:53 ID:NC8EujPK
>637
間が抜けた施設と言うか何と言うか。どうせ客なんか来ないんだから
被災者に開放しろっ! と言いたいよな。
トイレとか風呂とか順番でも良いから開放すれば、赤字施設でもちょっとは
国民の理解が得られるだろうに。
639朝まで名無しさん:04/10/25 01:52:35 ID:dhOKg7qh
>>637
サイト見てきたよ・・・
アホかと思うようなコメントだな。マジで心よりお見舞い申し上げたいなら無料で開放だろ!
通常営業しようと思っている魂胆がおかしいぞ?
これは断固講義じゃねーの?
640朝まで名無しさん:04/10/25 01:53:37 ID:NC8EujPK
上辺だけのお見舞いならいらないよな。
641朝まで名無しさん:04/10/25 01:53:51 ID:1woluALr
>>638
ご賛同ありがとうございます。
コピペ、メールぐらいしかできませんがご協力お願いします。
642朝まで名無しさん:04/10/25 01:54:30 ID:9ooZi5l/
すごく地質変化したきがする。とゆうことは・・・・
東海?関東?そろそろじゃね?
643朝まで名無しさん:04/10/25 01:55:03 ID:NC8EujPK
HPの下にご意見受付のメアドがある。皆で抗議だろ。
644朝まで名無しさん:04/10/25 01:59:23 ID:aStV1HFZ
>>637
国が金出すの待ってるんじゃ。。。
645朝まで名無しさん:04/10/25 01:59:41 ID:eJeFJSSL
646朝まで名無しさん:04/10/25 02:00:34 ID:NC8EujPK
>645
晒しちゃうのはまずくないか?
647朝まで名無しさん:04/10/25 02:02:53 ID:eJeFJSSL
個人や企業じゃなく公的資金を導入して
作られた公共施設は問題ないんだよ。
648朝まで名無しさん:04/10/25 02:04:07 ID:NC8EujPK
>647
そうなのか。一つ賢くなれたよ。ありがと。
とにかく抗議メールだろ。俺も送った。
649朝まで名無しさん:04/10/25 02:04:09 ID:eJeFJSSL
警察って何番だっけ?
とか消防局は?ってな質問をレスするのと大差ないのさ。
650朝まで名無しさん:04/10/25 02:05:55 ID:NC8EujPK
>649
なるほどね。納得。
とにかく抗議だ! 野郎ども。
せめてトイレと風呂、休憩所位は開放させたいな。
たとえ近隣の人だけになったとしても。
651朝まで名無しさん:04/10/25 02:06:01 ID:dhOKg7qh
>>645
ああ。早速抗議のメール送ったよ。それも正々堂々メインISPのメアドからね。
こんな暴挙許せるわけにいかないだろ。
ただでさえ無駄施設なのに。
652朝まで名無しさん:04/10/25 02:08:07 ID:NC8EujPK
>651
俺もちゃんと所在や連猿先を明かして送ったよ。
悪い事をしているわけじゃないんだし、正々堂々と送るのが良い。
653朝まで名無しさん:04/10/25 02:08:39 ID:eJeFJSSL
というかこのスレ見るまで
グリンピアなんて忘れかけてたよ。
いつか問題になって番組に取り上げられてたけど
まだ存在していたことに驚き。

まだあるのかなぁ、グリンピア安浦。
654朝まで名無しさん:04/10/25 02:08:53 ID:AdOB0SCv
マスコミが取材の拠点にするから予約いっぱいじゃね?
「被災者かわいそー」って言いながら、自分達は
グリンピアのベットで・・・
655朝まで名無しさん:04/10/25 02:30:49 ID:ce/b6rTZ
津南のゲレンデはしょぼいぞ。
しかも、交通の便が非常に悪い。

現実逃避するなら悪くないシチュエーションだが。
656朝まで名無しさん:04/10/25 02:31:36 ID:ce/b6rTZ
このまま死ぬのはやだ。
帰ってきてくれ〜 理佐チャン。。。
657朝まで名無しさん:04/10/25 02:38:00 ID:+7Qr5O4k
新潟の家ってなんで倒壊しなかったの?地震の揺れ方の違いとかあるんでしょうか?
658朝まで名無しさん:04/10/25 02:46:39 ID:5hF+N4SK
そろそろ、ウンコとオシッコのリサイクル方法を確立しなければいかんな。
659朝まで名無しさん:04/10/25 02:50:44 ID:5hF+N4SK
ノシ
660朝まで名無しさん:04/10/25 02:51:17 ID:7IdkPXo6
>>657
新潟は北海道、岩手、福島、長野についでデカイ県だよ。新潟といっても広い。
人口も14番目。意外に多い。人口密度は低いけど。
661朝まで名無しさん:04/10/25 02:51:24 ID:1AztyezT
新潟はもともと豪雪地帯だから家の作りは頑丈だし。
阪神大震災で潰れたのはボロ長屋。
関西人の気質か手抜き建築ばかりだったから被害が甚大だった。
662朝まで名無しさん:04/10/25 02:52:03 ID:vpxaCY7g


163 名前:バルバリシア ◆.h9Rdx40i. [sage] 投稿日:04/10/25 02:49:02
全員地震で市ねーーシネーーしんでよおーー


http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1098457865/163

663朝まで名無しさん:04/10/25 03:03:21 ID:LUBwdE3q
マスゴミにタレ込むのはやめたほうがいい?
664朝まで名無しさん:04/10/25 03:04:04 ID:Uqn2zTTb
また揺れとる。
665朝まで名無しさん:04/10/25 03:09:47 ID:J6VQQC6l
東京ですが6Fなので 揺れを敏感に感じます。
怖くて眠れないよ・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
666朝まで名無しさん:04/10/25 03:20:06 ID:IHdOobXj
http://www52.tok2.com/home/kazuya084/
さっきのアドレスの元はココです。
まだ、満喫にいます、、、
いろんな広告を紹介してるボクのページです。
クリックしてくれると何とか食べ物ぐらいは助かると思います。
できたらクリック、非難してる間だけでもいいのでどうかおねがいします。
667朝まで名無しさん:04/10/25 03:20:09 ID:eJ1g4kpH
東京ゆれた?
668確変:04/10/25 03:41:44 ID:5mKSkCzq
今日たぶん関東に震度7の地震が何回もくると思う。きをつけて!
669657:04/10/25 03:41:45 ID:+7Qr5O4k
これ見ると、阪神大震災より、凄まじい直撃縦揺れで家が相当歪んだ筈なのに・・建築技術ってここまで違うんだ・・

【共同通信によると】
新潟県中越地震で揺れの強さを示す加速度は震源に近い新潟県小千谷市で
最大1500ガルに達したほか、各地で1000ガルを超え、
同じ直下型地震だった阪神大震災の最大値818ガルをはるかに上回ったことが
24日、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)や気象庁の観測で分かった。
 加速度のガルは数値が大きいほど揺れが激しいことを示し、
上向きの加速度が重力加速度(約980ガル)を上回ると、物体は浮き上がる。
 防災科研や気象庁によると、今回の地震で加速度が最大だったのは
小千谷市土川の観測点の1500ガル。次いで十日町市千歳町で1337・9ガル、
栃尾市大町で1063・9ガル、小千谷市城内で1008・3ガルを記録した。
670朝まで名無しさん:04/10/25 03:46:50 ID:hOgwWlBT
さすが豪雪地帯は違うね。
しかし建築技術だけなのかなあ・・・地盤やらは関係ないのかな?
671朝まで名無しさん:04/10/25 03:47:21 ID:sG+Oihav
>>669
田舎だったんで建物がなかったんだろ
672朝まで名無しさん:04/10/25 03:49:01 ID:hOgwWlBT
あと、直下型つっても淡路の時の直下型とはまた違うんだよな?
673朝まで名無しさん:04/10/25 03:55:22 ID:hOgwWlBT
首都近郊で同規模の地震が起こった日にゃー死者・負傷者5ケタ行きそうだ
674朝まで名無しさん:04/10/25 03:57:29 ID:bO7Rfrsc
有史以来のおもな震源地分布図(94年まで)
ttp://hc2.seikyou.ne.jp/home/ONSEN-kansoku/image/image004.jpg

これを見ると安全そうなのは
北海道の北部、内陸部、九州の西側、沖縄…って感じかなあ。
ホトちゃんと一緒に富良野にでも移住するか…。
675777:04/10/25 04:00:56 ID:gMjSJLZW
長谷工が作ったマンションが神戸大震災で最も壊れた
676朝まで名無しさん:04/10/25 04:02:28 ID:+7Qr5O4k
プレートの境界を見ると、新潟が丁度あたってますね、ガクガク(゚ロ゚)
http://www.teisen.co.jp/Quake/wbou_3-1.gif

http://www.teisen.co.jp/Quake/wbou_3.htm
677朝まで名無しさん:04/10/25 04:03:14 ID:0JVu/h38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00000779-jij-soci

孤立している集落は大丈夫なのだろうか?
678朝まで名無しさん:04/10/25 04:04:55 ID:bfq9os+f
 上の方でグリーンピアに抗議だの言ってる奴いるけど
抗議なんか止めとけよな。
 グリーンピアは無駄遣い施設で有名だけど、現地の施設自体も被災してるし
ただでさえ繋がりにくい電話が更に繋がりにくくなるし、メールも抗議メールで一杯になったら迷惑だろ。
 少しでも考える頭があったら本庁に抗議しろよ。現地の貴重なライフラインの
一つである電話回線に負担を掛けるなよな。
 因みに阪神淡路大震災の時は3・4日経ってようやくまともに繋がった。今は
一時の義憤心だか偽善心だか知らんけど、現地に負担をかけない方向で
少ない頭を働かせろ。
679朝まで名無しさん:04/10/25 04:06:45 ID:7IdkPXo6
小千谷にたかのというパック米飯会社があったが、避難所に配っているのかな。
680朝まで名無しさん:04/10/25 04:12:11 ID:NC8EujPK
>678
言いたい事はわかるが、グリーンピアのメアドは本部に届く仕組みだ。
681朝まで名無しさん:04/10/25 04:19:14 ID:KFLd0JI4
167 名前:M7.74 本日のレス 投稿日:04/10/25 03:22:34 Pn03hbSl
>上越新幹線 越後湯沢駅下車 東口より送迎バス乗車
>所要時間約50分(道路状況等により1時間30分前後の場合があります)
バスで一時間?こんな山奥にある交通の便も悪い糞施設に収容して無駄に義援金消費ですか?
近くにある被害の軽い町のホテルでも借り上げたほうがずっと効率的で被災者のためになるだろ。
682朝まで名無しさん:04/10/25 04:27:31 ID:rexDbASp
>>679
津南には(株)ごはんとかいう会社もあったな…
683朝まで名無しさん:04/10/25 04:28:16 ID:rexDbASp
>>675
風説の流布ですね通報しますた。
684朝まで名無しさん:04/10/25 05:10:33 ID:X2sI2Jim
小六の女の子、お風呂に入って死んじゃったんだって!?
エロ可哀想!!!!!・゚・(ノ∀`)・゚・。
685朝まで名無しさん:04/10/25 05:16:41 ID:3kDQFqUd
おはよう、だれか一緒に井戸へ毒物投げ込まない?
686朝まで名無しさん:04/10/25 05:22:06 ID:K/2LLU+H
>>685
IPアドレス保存されてるの知らないのか?

馬鹿なやつだ。毒はおまえの腹に流し込んでおけ。
死んだら捕まらんからな(藁
687朝まで名無しさん:04/10/25 05:23:11 ID:7IdkPXo6
通報したほうがいいかな。
これ、小学校を爆破するとかと同じ犯罪予告だし。
688朝まで名無しさん:04/10/25 05:23:38 ID:3kDQFqUd
愛続く天才をストップさせるには政権交代が必要だよね
689朝まで名無しさん:04/10/25 05:25:38 ID:K/2LLU+H
>>687
そうだな。
メール1本送るだけでいいし、手間もかからん。
後は当局が判断してくれるだろうね。
690朝まで名無しさん:04/10/25 05:29:57 ID:k7Zyu1N8
今ちょっと揺れた@東京
691朝まで名無しさん:04/10/25 05:40:40 ID:0JVu/h38
地震被災地に1000万円の義援金=日本野球機構

 日本野球機構は24日、新潟県中越地震の被災地への義援金として、
日本赤十字社を通じて1000万円を贈ると発表した。
 同日、ナゴヤドームで行われた日本シリーズ第6戦前に、根来コミッショナー
と豊蔵、小池セ、パ両リーグ会長が協議して決めた。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041024-00020570-jij-spo

日本のプロ野球は億単位の金が裏金として動くというのに義援金の額を
見ると、いかにも少なすぎるように思えてしまう。
692朝まで名無しさん:04/10/25 05:59:36 ID:sC5ih1KM
>>691
税金の関係もあるのでそう単純な話でもない罠。
日本の税制は寄付や義捐が非常に難しいシステムになってます。
欧米に比べてゼロが一つ二つ少ないのは、意識の低さだけが原因ではなく、
政府がそういうシステムにしているからです。
693朝まで名無しさん:04/10/25 06:05:52 ID:+kr5pym8
でかいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
694朝まで名無しさん:04/10/25 06:05:58 ID:7IdkPXo6
でけーーーのきたーーー!!
695朝まで名無しさん:04/10/25 06:06:29 ID:MNmXgynS
キタ━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━ !!!!
東京@大田区
696朝まで名無しさん:04/10/25 06:06:32 ID:yr49NSsC
人が徹夜明けでやっと寝ようと布団に入ったのに揺れてんじゃねーよ!
697朝まで名無しさん:04/10/25 06:06:46 ID:rexDbASp
またきたよー。・゚・(ノд`)・゚・。
新潟大丈夫??
698朝まで名無しさん:04/10/25 06:06:50 ID:PxjDb6ky
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!
699〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 06:06:51 ID:M5guHec4
やっとおさまった@福島
700朝まで名無しさん:04/10/25 06:06:54 ID:AB8CAmhs
kita
701朝まで名無しさん:04/10/25 06:06:57 ID:pOdCbp7F
揺れてる揺れてる
702朝まで名無しさん:04/10/25 06:07:09 ID:/XkmVthB
ニュースで言ってるそばから大きな余震かよ・・・
703朝まで名無しさん:04/10/25 06:07:12 ID:ddxVtmhD
キター
704朝まで名無しさん:04/10/25 06:07:41 ID:ipWn5cQq
震度5強
705朝まで名無しさん:04/10/25 06:08:10 ID:7IdkPXo6
新潟市、止まらねぇ・・・・!!
706〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 06:08:12 ID:M5guHec4
また揺れたー(つд;)
707朝まで名無しさん:04/10/25 06:08:23 ID:Rah+C0uM
また揺れましたな
708朝まで名無しさん:04/10/25 06:08:58 ID:ddxVtmhD
あれ、またキター ・゚・(ノд`)・゚・
709〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 06:09:10 ID:M5guHec4
とりあえず灯油ストーブきった@福島

火の元には注意してください
710朝まで名無しさん:04/10/25 06:09:57 ID:4eGYrfw5
5強
711朝まで名無しさん:04/10/25 06:11:57 ID:kRUUWMbI
地震で目が覚めた@千葉
712朝まで名無しさん:04/10/25 06:14:40 ID:73oyqQUu
もう地震はいい加減にしなさい!!
713朝まで名無しさん:04/10/25 06:15:10 ID:rexDbASp
地震と共に近所の犬大騒ぎ+スズメが目覚めて大騒ぎ
怖すぎる。・゚・(ノд`)・゚・。
714朝まで名無しさん:04/10/25 06:15:48 ID:/hycWr8S
5時半頃、何故か目が覚めて寝れません。たぶん、自分は地震恐怖症で地震がいつくるかわからない恐怖から起きたんだと思う。東京からでした。
715朝まで名無しさん:04/10/25 06:16:06 ID:73oyqQUu
気がついたら死者23人になってるし・・・
716朝まで名無しさん:04/10/25 06:18:29 ID:Ls5ia3Ds
地震大国日本列島横断
717朝まで名無しさん:04/10/25 06:21:42 ID:+Dp9IFIx
新潟って自殺者が日本一なんだってな・・・。
718朝まで名無しさん:04/10/25 06:26:08 ID:+kr5pym8
ゆらゆらじゃなくて ガクガクってくるな今回の地震は
719朝まで名無しさん:04/10/25 06:28:02 ID:GSQlLoBg
ちょっと教えて欲しいんだが、自衛隊とかすぐ出動した?
720朝まで名無しさん:04/10/25 06:31:40 ID:3kDQFqUd
新潟県民ってたった23匹新だだけで世間様に甘えすぎだと思わない?
あの阪神大震災では何人死んだと思ってんだよ、こんな被害じゃ祭りに
ならないよ、オウム真理教出現キボン
721朝まで名無しさん:04/10/25 06:36:20 ID:73oyqQUu
>>719
地震がおきてから1時間くらいで、視察命令出てなかったっけ。
知事からの要請出たのは4時間後くらい?
722朝まで名無しさん:04/10/25 06:36:23 ID:X4BOFcue
6時すぎの地震以来断続的に小刻みな揺れを感じているのはオレだけか?

>>719
一昨日午後9時に県知事より出動要請あり。
現在第十ニ旅団が奮闘中。
723朝まで名無しさん:04/10/25 06:37:25 ID:Ls5ia3Ds
>>720
お前の根性叩き直してやるから今すぐ俺のところにこい!
724朝まで名無しさん:04/10/25 06:40:00 ID:GSQlLoBg
>>721-722
さんくす
何か県から出動要請は出てないとか聞いたんで
あれ?って思って
725朝まで名無しさん:04/10/25 06:41:49 ID:kRUUWMbI
>>719
地震発生から3時間後には被害状況を調べる為に自衛隊機が飛んでた
翌日には出動したと思う
726朝まで名無しさん:04/10/25 06:46:44 ID:GSQlLoBg
>>725もさんきゅ
対応早いね
727朝まで名無しさん:04/10/25 06:47:20 ID:0DTbBrWF
新潟地震義援金、クリックで募金できますよ。
http://bokinpark.com/
728朝まで名無しさん:04/10/25 06:59:15 ID:Ms8NNLQy
>>727
募金してきますた
729朝まで名無しさん:04/10/25 07:07:59 ID:7IdkPXo6
>>3kDQFqUdは引きこもり。
730朝まで名無しさん:04/10/25 07:10:36 ID:0JVu/h38
地震が阪神大震災のように真冬に起きていたら
もっと深刻な事態になっていたか。
731朝まで名無しさん:04/10/25 07:16:05 ID:K/2LLU+H
食事だけど、自衛隊のレーションをヘリで幾らでも
運べるだろうに。
732朝まで名無しさん:04/10/25 07:20:38 ID:7IdkPXo6
>>731
20万食分を集めるのが大変なんでしょ。
733朝まで名無しさん:04/10/25 07:22:09 ID:qkUSE73Z
>>731
自衛隊のレーションは、国を防衛する自衛隊員のためにあるのであって、
避難民のためにあるのではない。
勘違いするな。
734朝まで名無しさん:04/10/25 07:27:57 ID:Gi2Fn2gi
被災地の避難所に避難したら二次災害おこるかもしれんから、
被災してない地域の避難所まで行けば良いのに。

とか思うけど、道路網寸断してて動けないのかな。

みんなで避難したら渋滞して二次災害おきるかもだけど。
735朝まで名無しさん:04/10/25 07:28:57 ID:K/2LLU+H
>>733
レーションは在庫がある。

奥尻では、避難してきた住民に支給された。
その写真が新聞に出たが、「市民に戦闘食を食わせるのはいかん」と
馬鹿サヨが騒いだ。

自衛隊側も、よほど正式に戦闘食の支給を要請されないと
出しにくいんだろうと思う。

しかし、非常時に戦闘食を国民に配給することは正しい事のはず。
736735:04/10/25 07:31:42 ID:K/2LLU+H
自治体もあっちこっちでパンなど集めてないで、
自衛隊に戦闘食の支給を正式に要請すればいいんだよ。

馬鹿サヨはほっとけばいい。
737朝まで名無しさん:04/10/25 07:35:41 ID:0+dyg1AB
「戦闘食」って言う必要はないだろうに
何でそんな名前をつけるんだ?
738735:04/10/25 07:36:21 ID:K/2LLU+H
>>732
どこに備蓄されてるか解ってるはずだからすぐ揃うと思うが。
739朝まで名無しさん:04/10/25 07:36:56 ID:JXF49+9O
>>735
バカ、在庫があるからといって、今日明日にでも
中国や北朝鮮が宣戦布告してきたらどうする?
国家とどこの馬の骨ともわからない避難民のどちらが大切なのか。

真の非常時とは何かを考えてみたまえ。
740735:04/10/25 07:38:33 ID:K/2LLU+H
>>737
そう言う名前なんだよ。

戦闘糧食1型が缶詰。
戦闘糧食2型がレトルト。
741朝まで名無しさん:04/10/25 07:39:25 ID:lnNSj+7o
被災者は、風呂はいらないの?
742朝まで名無しさん:04/10/25 07:39:41 ID:5kGZ9gT5
新潟県が保有してた災害用の保存食も、今年の洪水や台風で在庫がなくなってたんだよね。
一度切り崩すと前のレベルに戻すのに、相当日数がかかるはず。
743朝まで名無しさん:04/10/25 07:40:01 ID:Zz10/SvN
こうゆう災害の時には必ず火事場泥棒みたいなのが出る。

阪神の時も在日や不法滞在の三国人が悪事を働いたこ
とは有名だ。

落ち着いたらでいいので、自警団を結成して治安の気を
つけてほしい。

俺もうちの店に夜中に入ってきた賊を退治したよ。
744朝まで名無しさん:04/10/25 07:40:26 ID:8i4+jTbj
>>741
安心しろ、数日風呂に入らないぐらいで人は死なない。
745朝まで名無しさん:04/10/25 07:40:34 ID:03A6uQVP
新潟中越地震:
地震学や災害対策の専門家に聞く
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041025k0000m040106000c.html
>東北大などのグループが02年、日本海東縁の断層を詳しく調べ、「ギャップD」
と呼ばれる今回の地域を含む四つの空白域を、「近い将来に地震が起こる可能性が
高い」と指摘していた。
746735:04/10/25 07:40:38 ID:K/2LLU+H
>>739
避難民と言っても自国民だぞ。
20万食くらい使って不足するようなら、戦争など出来ん。
747745:04/10/25 07:41:09 ID:03A6uQVP
あち3つってどこなんだ?
748朝まで名無しさん:04/10/25 07:41:35 ID:ZNVdAuPl
>>746
避難民の中に在日も混じってるだろ。
749朝まで名無しさん:04/10/25 07:43:01 ID:Dxrjws9W
戦闘食は軍事機密なので、民間人に渡すわけにはいかない。
750朝まで名無しさん:04/10/25 07:43:16 ID:H2TRikJ5
>>733
避難民=国民な。
とある国を思い浮かばせるような文章になってるぞ。
751735:04/10/25 07:51:46 ID:K/2LLU+H
>>749
自分が被災したらどうするんだ?

俺は日本国民としてありがたくいただく。
http://www.enoha.net/sentou.htm
752朝まで名無しさん:04/10/25 07:56:00 ID:lnNSj+7o
風呂はいらないとパンツ臭くなるしやだよ。
753735:04/10/25 07:56:02 ID:K/2LLU+H
別段軍事機密というほどのものではない。
ただどういうものが作れるかということで国力が出る。

米軍なんか空から紛争地域に1回1万食くらい投下してるよ(藁
754朝まで名無しさん:04/10/25 07:56:27 ID:OX2yGHGK
避難所で食料その他を配布するとき、ちゃんと国籍チェックはやってんのかね?
オレたちの善意や税金が三国人に使われると思うと想像するだけでも反吐がでる。
それだけはきっちりやってもらいたいもんだ。
755735:04/10/25 07:58:49 ID:K/2LLU+H
>レーション
見たことも食べたこともないのにコメントしてないか?

756朝まで名無しさん:04/10/25 07:58:56 ID:Aauw2tQO
日テレポランティア叩きか
757朝鮮人の見分け方:04/10/25 07:59:14 ID:3ITmPrUT
それと、タクシー運転手が言っていました。
「半島系、怖え〜」って。
車を止めるときに、手の平を地面に向けて、
「ここに止まれ」という仕草をするために
一発で日本人と見分けが着くとのことでした。
普通、日本人は手を挙げますよね。
758朝まで名無しさん:04/10/25 08:00:04 ID:So7lFOAG
>735
炊事車が出てる。
ニュースぐらい見ろ
759朝まで名無しさん:04/10/25 08:00:52 ID:Uxkd+I/b
>>757
在日なら免許証の本籍欄が「韓国」になってるからすぐわかるよ。
免許証を見せたがらない人は・・・外国になってるかもね。

元在日でも、
「戦前に作られた改正原戸籍や除籍謄本を見せて」って言えばよい。
朝鮮を思わせる記述が必ずあるから。
結婚相手なら「お互いに見せ合おう」ぐらいのことは言えるでしょう。

普段の日常での見分け方
国家権力に異常な敵対心を燃やす・・・プラス10点
土井たかこが好き・・・プラス30点
朝日新聞が好き・・・プラス5点
社民党や共産党にシンパシーを感じている・・・プラス10点
憲法9条の改正に反対・・・プラス10点
天皇陛下が嫌い・・・プラス50点
日の丸が嫌い・・・プラス50点

100点を超えたらまず元在日。
760朝まで名無しさん:04/10/25 08:02:58 ID:1FKWslt7
各スレコピペ用テンプレ

【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50

地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
761朝まで名無しさん:04/10/25 08:03:44 ID:hV6VhLzH
性格が悪い人は、在日の可能性が高い。


在日チョソは、本国の朝鮮・韓国では、
「白丁(ぺくちょん)」と呼ばれて、
差別されてきた被差別階層の人々が
ほとんど。


本国に帰国しても差別されるので、
本国に帰国しないで、日本に居座り
続けている”ウソつき”ども。
762朝まで名無しさん:04/10/25 08:07:19 ID:eGAwmeke
皇軍の伝統を引き継ぐ陸上自衛隊は今レイプとか百人切りとかやってるのかな?
763735:04/10/25 08:07:40 ID:0feUFNeZ
>>758
でてますか。
それはよかった。
764朝まで名無しさん:04/10/25 08:09:52 ID:sC5ih1KM
まぁ単純に戦闘糧食食べさすくらいなら、ちゃんと米炊いて被災者に食べさせて
あげよう、ということですね。
765朝まで名無しさん:04/10/25 08:11:12 ID:7IdkPXo6
>>746
いや、一食20万食で、三食で60万食。
それに何日続くかわからない。おいそれと提供していいものなのか?
備蓄が0になったらまずいと思うが。
766朝まで名無しさん:04/10/25 08:12:28 ID:RO+YPKWd
避難民には政府災害対策食糧を当てる模様。
自衛隊員用の食料はそう易々と使っていいものではない。
767長岡市民:04/10/25 08:14:12 ID:DdfRGTpc
ばかさくまあきらの日記はどこだっけ?
被災者をバカにしてたけど
768朝まで名無しさん:04/10/25 08:22:19 ID:sC5ih1KM
自衛隊員自身は被災者に炊いてやった米は食わずに、戦闘糧食を食うんでしょ?
769朝まで名無しさん:04/10/25 08:25:49 ID:fz2jIIvg
コンビニやスーパーで作った弁当やパンの半分ぐらい捨ててるのに
770朝まで名無しさん:04/10/25 08:32:33 ID:xc/w5CE+
>>769
極端なこと言うなよ馬鹿
771マル葉 ◆eo/2f3lxr6 :04/10/25 08:36:59 ID:hJEirbAa
>>767
これのことかね?
一見、そのような記述は見受けられないが?

ttp://sakumania.com/diary/
772朝まで名無しさん:04/10/25 08:41:10 ID:kSanTb3h
ゆれた?@東京
773朝まで名無しさん:04/10/25 08:44:23 ID:J9k4gUHd
ところで

自分だけ避難グッズは完璧で非常食も完璧な場合ってどうしたらいいの?
家の中だけは危ないのでテントを持って避難場所に行く場合。
自分だけめし食って、暖とって、お腹一杯になってても大丈夫な訳?

ちゃんと用意してたのは偉いはずなのに、なぜか後ろめたいとか思ってしまう訳?

その辺りどうなんだろう?
774朝まで名無しさん:04/10/25 08:46:03 ID:hacb9kaV
>>771
普通の災害体験レポだなぁ
775朝まで名無しさん:04/10/25 08:47:53 ID:Lr/epFip
食料輸送も大変。
飲み物は別にして1万人分のご飯物弁当一食分で5トンにもなる、一日分15トンだ。
6万人分だと100トン弱を毎日輸送しないと行けない。水も必要なら更に増える。

これがパンや乾パンとかなら1万人の一日分が約5トンで済む。限定された輸送力しか割けない非常時は仕方ないのかもしれないですね。

自衛隊の炊事車が出てるそうですが、あれは200人分の食事を50分で用意できる能力があるそうです、そうは言っても
材料の補給が続かなければ無意味ですが・・・
776朝まで名無しさん:04/10/25 08:49:50 ID:/iZb+RDC
テレ朝のレポーターの1人、現地の惨状レポしてる時の顔が笑ってた

ムカツク
777朝まで名無しさん:04/10/25 08:50:27 ID:J9k4gUHd
こういう時のマスコミはマジでウザい
778朝まで名無しさん:04/10/25 08:54:12 ID:MqielIB5
>>776
むかつくなら見るな。
見るということは、お前がマスコミの情報を必要としているということだ。
779朝まで名無しさん:04/10/25 08:58:06 ID:7GEo4WGv
>>777
マスコミが報道しなかったら援助する人減るぞ
780朝まで名無しさん:04/10/25 08:58:13 ID:sC5ih1KM
>>773
自宅に食料や水を大量に備蓄してても、一度に持ち出せる量は知れている。
一度避難所に入ったら、簡単には自宅へ補給に戻らせてはくれない。

感情の問題以前に、物理的に、大量の物資とともに避難所で王様生活など、
できませんね。

備蓄に自信があり、家が倒壊しない見通しなら、避難しないという選択もありますが、
田舎でそれは許されないと見た。
781朝まで名無しさん:04/10/25 09:00:52 ID:Gi2Fn2gi
隣りの県まで避難すれば食料問題解決という考え方はダメですか?
もちろん隣りの県に避難所作ってもらわんとダメですが。
782朝まで名無しさん:04/10/25 09:07:27 ID:6LA0Egq/
139 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/25(月) 07:29:27 ID:KpbGiL0l
>>115
阪神大震災のときでも、経済力がある人は自費で域外の大阪などに避難したよ。
今回は被災地に出入りする交通路が完全に途絶してるわけじゃないので、より簡単です。

問題は被災者の大部分が、地域を離れると生活できない人や、年金暮らしのお年寄りで、
域外避難が不可能なことです。

177 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/25(月) 07:42:42 ID:KpbGiL0l
>>142
自治体は被災地の外へ出て行くことを禁じてはいませんよ。
ただ道路があぼーんしてるので、自動車では脱出できない可能性が大だから、
二輪車や徒歩で行くしかないけど。
お金と移動力と、地域を当分離れても生活が破綻しない条件さえあれば、
域外に出たほうが、その分避難所等の負担も下がります。
でも田舎はいろいろしがらみもあって、簡単には踏み切れないけど・・・
783朝まで名無しさん:04/10/25 09:14:57 ID:+3N/DUnL
救援物資の輸送などは極力飛行機を使うべきだと思う。高速道路も通行止めになってる場所があるし、余震による二次災害の恐れもある。新潟空港は2500m滑走路でジャンボ機の離発着は無理だが、B767やA300、A330などの双発機なら離発着が可能だ。
784朝まで名無しさん:04/10/25 09:21:32 ID:OX0sxuKh
宣伝を兼ねて食品メーカーからの支援物資はないのか?
785朝まで名無しさん:04/10/25 09:25:50 ID:VWCVmKzL
>>776-779
昔からそういう論争はあるから(報道写真家の話とか)、
今言ったってどうしようもないじゃんそんなの

でもほんとに、行くにしても何をもっていけばいいやら。
あの食糧難の中で自分の分だけ食いブチが増える、なんてことになったら問題だし
786朝まで名無しさん:04/10/25 09:43:33 ID:Vu70TqDK
>>784
週末だったからな。
今日あたりから動くんじゃないか?
どこの災害だったか、栄養ドリンクの支援もあったよな。
787朝まで名無しさん:04/10/25 09:43:34 ID:lnNSj+7o
山古志村の人たちはもう当分あそこで暮らせないだろうし
早く新潟で仕事見つけて暮らし始めたほうがいいと思われ。
避難所にいても飯にありつけるだけで寒いしいてもあまり意味がない。
時間の無駄だし、まともな暮らしがしたかったらとっととそうするべきだと思う。
仕事も被災者ですっていえばすぐ見つかるよ。
788朝まで名無しさん:04/10/25 09:47:18 ID:NMi1R3BM
>>787
そういう「やり直し」の効く人たちは、もともとあのような村には殆どいないと思われ。
789朝まで名無しさん:04/10/25 09:50:20 ID:wSCwdnVO
>>787

「仕事も被災者ですって言えばすぐ見つかるよ」

まじか……
790朝まで名無しさん:04/10/25 09:54:02 ID:lnNSj+7o
農家とか養殖の鯉業者ばっからしいね。
いきなり勤め人になれっていっても無理か。

でもあの道路とか崖崩れとか復帰するのにそうとうかかるぞ。
最悪廃村にしたほうがいい気がする。
何百億かかるんだか・・
791朝まで名無しさん:04/10/25 09:58:35 ID:Vu70TqDK
なんつーか・・・

簡単に言うんだな
792朝まで名無しさん:04/10/25 10:00:04 ID:lnNSj+7o
もう未来を見ていかないと。
終わったことは仕方ないもの。
行政でできる範囲を超えてるし。
793朝まで名無しさん:04/10/25 10:03:33 ID:uVgjbqNw
錦鯉の世話はどうするんだ?
794朝まで名無しさん:04/10/25 10:05:57 ID:lnNSj+7o
新潟にある業者に売ったほうがいい。
できればそこで仕事させてもらえばなお良い。
崖崩れのある場所でもう飼育は無理。
795朝まで名無しさん:04/10/25 10:06:43 ID:Vu70TqDK
>いきなり勤め人になれっていっても無理か。

と言いながら

>終わったことは仕方ないもの。
>行政でできる範囲を超えてるし。

切捨てですか?
796朝まで名無しさん:04/10/25 10:10:09 ID:lnNSj+7o
自分の足で生きてかないと仕方ないでしょ。
現状みたらあそこで暮らすのはもう無理って理解できるはず。
797朝まで名無しさん:04/10/25 10:10:19 ID:ACu59whx
auと7-11とヨーカドーと自衛隊GJ!

ジャスコは(´Д⊂ モウダメポ
798朝まで名無しさん:04/10/25 10:11:36 ID:vA927U4o
http://www.nagaoka-gappei.jp/pro/enkaku/e_yamakosi.html
長岡とくっついちゃうと
廃村もありえるかもね。
799朝まで名無しさん:04/10/25 10:15:06 ID:lnNSj+7o
阪神大震災はまだ交通ができる分だけよかった。
今回は人的被害は最小限ですんだが暮らしの根幹が被害にあってしまった。
800朝まで名無しさん:04/10/25 10:16:25 ID:i9KjonvQ
何となく、杉沢村を思い出した。
801朝まで名無しさん:04/10/25 10:17:32 ID:lnNSj+7o
竹とか沢とか山とか谷とかつく地名にはなるべく住まないほうがいい。
http://www16.big.or.jp/~outdoor/yamagoya/tochi.html
802朝まで名無しさん:04/10/25 10:18:43 ID:Gi2Fn2gi
ほとんどが自営業だとすると、業種によってはヘタすると産業事態に影響を及ぼす可能性もあるかな。
自力再建は難しいかもしれんし。
交通が遮断されると、自給自足は可能でも、流通機構から外れると生産地が減るって事だし。
ブランド物を作ってると関連する産業の影響も出るますかね。
803朝まで名無しさん:04/10/25 10:19:59 ID:Y2frdwDm
これだけ余震が長く続くようだと冬場の観光産業(温泉&スキー)にも
響くなあ。
804朝まで名無しさん:04/10/25 10:20:43 ID:0JVu/h38
>>798
田中真紀子は、いったい今 何をしているのだろうか?
805朝まで名無しさん:04/10/25 10:22:57 ID:fz2jIIvg
>>803
雪崩おきたらしゃれにならないしね
このたびの地震は雪シーズンじゃなくてラッキーだよ
806朝まで名無しさん:04/10/25 10:23:02 ID:vrmDylrc
真紀子がジャスコとともに小千谷市にヘリで到着のモヨリ
807朝まで名無しさん:04/10/25 10:27:24 ID:lnNSj+7o
できればこのままにしといて観光客のために保存しといて収益につなげたほうがいいかも。
雲仙普賢岳なんかそういう方式とってるし被災家屋をそのままにして収益につなげてる。
地震の怖さを警鐘させるために阪神大震災も港の一部をそうやって保存してある。
808朝まで名無しさん:04/10/25 10:28:58 ID:4MC0IlPJ
報道されてないが酒造元の蔵が心配です


809朝まで名無しさん:04/10/25 10:29:14 ID:Lr/epFip
地震のテーマパーク ・・・ うーむぅ・・・・・
810朝まで名無しさん:04/10/25 10:30:07 ID:EAGDn59g
あんな所までわざわざ災害跡地を見に行くか?
811朝まで名無しさん:04/10/25 10:30:41 ID:lnNSj+7o
ツアー組んじゃえば温泉も近場にあるし。
812朝まで名無しさん:04/10/25 10:32:33 ID:EAGDn59g
元の地形を知らなければ、何がどう変わったのかわからない。
火山と違って、崩れた山肌もすぐに草が生えてむき出しの地面は少なくなる。
どのみちすぐに雪に覆われる。
813朝まで名無しさん:04/10/25 10:35:58 ID:+3N/DUnL
>>804
田中真紀子は民主党の岡田党首とともにヘリで被災地入りしたようだ。
814朝まで名無しさん:04/10/25 10:36:21 ID:lnNSj+7o
ちかくに写真をとっておいたのをおけばok
どうろのぐにゃぐにゃとかは保存できるんじゃないか。

815朝まで名無しさん:04/10/25 10:37:12 ID:H+x/FH3v
報道陣って邪魔ばっかするよな
816朝まで名無しさん:04/10/25 10:41:00 ID:fz2jIIvg
新潟への線路網や家が地震で崩壊するPCゲームがあるんだけども
817朝まで名無しさん:04/10/25 10:41:09 ID:M3yCy6jQ
これだけの規模の地震で死者が20数名。
なにげに台風ってすげーな。
818朝まで名無しさん:04/10/25 10:46:17 ID:M8gkYZGp
マスコミどもへ、機材を一つ下ろしておにぎり満車で現地入りしろ。
毛布の一枚でも途中で買えよ。
仕事だからって言うなよ!今すぐ行けるのはお前等だ
819朝まで名無しさん:04/10/25 10:47:57 ID:lnNSj+7o
倒壊した家屋もほとんどが古い家屋や倉庫物置ばかり
現行の建築基準法の家では違反建築してない限りまず倒れないはず。
820朝まで名無しさん:04/10/25 10:49:27 ID:rGR7g6Bv
この時期に話題にするには不謹慎かなとは思ったけど、
山古志地区とか急傾斜地で広範囲に大規模崩落した地区では正直廃村も考えなきゃと思う。
あれだけの崩落した土砂を取り除き、再崩落を防ぐ工事を施し、道路を再建するとなれば莫大な金が掛かる。
崩落した場所以外にも今回の地震で危険な場所もあろう。
それこそ村全体をコンクリートで覆いつくしてしまうようなものだ。
村民全員の移転費用を負担しても、工事費用よりは遥かに安いと思うよ。
821朝まで名無しさん:04/10/25 10:50:09 ID:77G/NQOj
>>818
だからマスコミの役割を勘違いするなって
822朝まで名無しさん:04/10/25 10:54:05 ID:s9A5ecp+
>>820
そのあと韓国人あたりが大挙入植することでわかっています。
823朝まで名無しさん:04/10/25 10:55:03 ID:0JVu/h38
>>806 >>813
田中真紀子と岡田とが何ができるのか見ものだ。

田中真紀子は地元企業の役員でもあるから
やれることはかなりいっぱいあるはずだ。
824朝まで名無しさん:04/10/25 10:56:00 ID:+3N/DUnL
>>820
異議なし。今回の被災地は日本でも有数の地滑り地帯と言われる地域だったらしいから、なるべく川や山から離れた地域に移住するのが望ましい。
825朝まで名無しさん:04/10/25 10:58:14 ID:9L9pRVH3
台風と地震が同時に襲来したらどうなってたんだろうね。
外は暴風雨で倒壊する家から逃げ出すこともできない・・・。
826朝まで名無しさん:04/10/25 10:58:50 ID:EAGDn59g
廃村なんてのは当事者なり自治体が決めること
無関係な人間が無責任に言ってもね
827朝まで名無しさん:04/10/25 10:58:53 ID:G0aa/zca
>824 住民でもないのに馬鹿ですか?
828朝まで名無しさん:04/10/25 10:59:54 ID:Ta9lyFJv
山古志行った事ある?
829朝まで名無しさん:04/10/25 11:00:02 ID:55XBHjPU
>>820
ソースは共同

山古志村の全村民避難へ 長島村長が意向示す
【10:21】 新潟県山古志村の長島忠美村長は25日、泉田裕彦県知事と面会し、全村民を村外に避難させたいという意向を示した。


830朝まで名無しさん:04/10/25 11:00:26 ID:H+x/FH3v
やっぱりマスゴミ
831朝まで名無しさん:04/10/25 11:01:53 ID:lnNSj+7o
ここはそういう場所でしょ。
意見が自由に言える場所。
住民じゃなきゃ書き込んではいけないルールはない。
832朝まで名無しさん:04/10/25 11:02:18 ID:0JVu/h38
>>823
田中真紀子の選挙区

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/niigata.html
>新潟5区(長岡市▼小千谷市▼古志郡山古志村▼北魚沼郡川口町,堀之内町,
>小出町,湯之谷村,広神村,守門村,入広瀬村▼南魚沼郡湯沢町,塩沢町,
>六日町,大和町)


833朝まで名無しさん:04/10/25 11:05:29 ID:c4BFuepS
農機具や土地、畑を捨てて移住してどうやって生きていけと?
834朝まで名無しさん:04/10/25 11:07:40 ID:WC3FTzOg
>>824
東京だって、昔は湿地帯だったんだから、液状化するかもね。
835朝まで名無しさん:04/10/25 11:10:24 ID:rGR7g6Bv
住民の感情を考えれば、長年住みなれた土地を捨てて引っ越せというのは酷かもしれないが、
村再建の為に今後掛かる金=税金を考えればそうも言ってられないでしょう。
住民にしても村に残ったとしても元の生活を取り戻すためには何年も掛かる。
残るのも地獄だよ。
836朝まで名無しさん:04/10/25 11:12:09 ID:cdTU0sJR
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

東北地方にプロ野球チームをとか言ってる企業の
力の見せ所なんだが、何か救済支援活動してるのか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
837朝まで名無しさん:04/10/25 11:15:01 ID:c4BFuepS
新潟は東北じゃないわけだが
838朝まで名無しさん:04/10/25 11:15:38 ID:qhx2xU9J
>>836
楽天はヴィッセル神戸の試合収益からいくらか寄付するってさ。
一千万かそこらか。
839朝まで名無しさん:04/10/25 11:16:03 ID:55XBHjPU
新潟といえば、ベガルタとマスコットキャラがかぶったところがあるとかないとか。詳しくは知りませんが。
840朝まで名無しさん:04/10/25 11:17:27 ID:qhx2xU9J
841朝まで名無しさん:04/10/25 11:18:30 ID:lnNSj+7o
ライブドアもしなきゃだめだな1億ぐらい
842朝まで名無しさん:04/10/25 11:18:55 ID:Y2frdwDm
福井豪雨だっけ?あの時みたいにウン億円の宝くじ気前よく寄付してくれる
篤志家居ないかなあw
843朝まで名無しさん:04/10/25 11:21:59 ID:1FKWslt7
★★★新潟県民限定カキコ4★★★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098599679/

857 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/25 11:19:48 ID:eluFmxYO
すまない!PC使えない状況なんで携帯からです
六日町より十日町へ急いで行きたいのですが
どのルートなら行けるのかわからない・・・
峠は越えられるんだろうか?
電話も通じない年寄りが身内にいるんでマジで心配です。
だれか調べてくれませんかm(__)m
頼む2ちゃんねる!!
844朝まで名無しさん:04/10/25 11:23:32 ID:IoAT++8o
>>838
さっきどっかで6千万て見た
845朝まで名無しさん:04/10/25 11:30:04 ID:VTDTwRJ/
846朝まで名無しさん:04/10/25 11:33:40 ID:H+x/FH3v
ライブドアが寄付するだろうか
847朝まで名無しさん:04/10/25 11:39:26 ID:c4BFuepS
そんな事より、長岡の実家から仕送りがこなくて餓死しそうな漏れにも救助活動してください
848朝まで名無しさん:04/10/25 11:40:47 ID:2onUGK70
田中真紀子が、東京で所有する資産を「全て」売って、
地元の人を助けてあげたら、本当に見直してあげるのにな。

所詮、高みの見物。

849朝まで名無しさん:04/10/25 11:43:51 ID:qhx2xU9J
>>847
そりゃ学校やめて実家にかえってこいっていう神様のお告げだよ
850朝まで名無しさん:04/10/25 11:48:58 ID:0JVu/h38
>>844 >>618
ということは、

楽天(6千万) > 日本野球機構(1千万)

こういうことか…。
851朝まで名無しさん:04/10/25 11:49:04 ID:+3N/DUnL
852朝まで名無しさん:04/10/25 11:58:46 ID:W//pYogC
>>843
やめろと言ってやれ。心配なのは解るが、無理だわな。
これほど酷い通行止じゃ、峠もやばいぞ。
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
853朝まで名無しさん:04/10/25 12:06:02 ID:55XBHjPU
>>852
地図になっててわかりやすいのってないですか?
どれだけ孤立してるのか、ルートが少ないのかが、イマイチ伝わってきません。
854朝まで名無しさん:04/10/25 12:07:09 ID:8xBhgyzV
無理して行って現地人に「ガソリン分けてください!」とかやめて!
855朝まで名無しさん:04/10/25 12:12:47 ID:4g8gLmGN
856朝まで名無しさん:04/10/25 12:13:24 ID:fz2jIIvg
857朝まで名無しさん:04/10/25 12:13:43 ID:55XBHjPU
>>855
これってわざわざプロットしていただいたんですか?恐れ入ります
858朝まで名無しさん:04/10/25 12:15:57 ID:56hE3Nkv
真面目に相手してやってる奴、釣り相手に無駄な努力だぞ。
859朝まで名無しさん:04/10/25 12:17:46 ID:1FKWslt7
>>853ドゾー

県内国道の通行止め状況
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041025120319.jpg
860855:04/10/25 12:19:37 ID:4g8gLmGN
>>857
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/

で有志の方が作ってくださっていたものをコピペです。
今の時点での情報らしいので、後々の最新情報は上記スレで確認してください。

これから新潟へ向かわれるのでしたら、気をつけて頑張ってきてください!
861朝まで名無しさん:04/10/25 12:25:17 ID:qsRIkYBN
生島新幹線で7時間缶詰って本とかよ
862朝まで名無しさん:04/10/25 12:31:26 ID:T8mRA2sX
>>773
私も悩んだけど、子供とかにはお菓子くらいは譲ってあげたい。
あとカップヌードルとかは匂いが迷惑だと思うから、外で食べたほうが
いいんじゃないかな??用意してるのは偉いけど、反感買うのは
よくないと思う。
863857:04/10/25 12:33:06 ID:55XBHjPU
>>860
いえ、北海道在住なのですが、明日は我が身と思いまして。
土地勘がないので、状況がよくみえないのです。
昼飯を7-11買いに行ったら早速募金箱があったので気持ち入れてきました。
864朝まで名無しさん:04/10/25 12:33:54 ID:T8mRA2sX
冷たいね。
いままでの生活とか全てなくなって途方にくれてる人に言う言葉には
思えない。
865REI KAI TSUSHIN:04/10/25 12:36:15 ID:xCYuKQBl
【義援金詐欺に注意!】
公的機関とは関係ないのに義援金募集 = 893の生活費!
866朝まで名無しさん:04/10/25 12:37:23 ID:EOg4/bu8
>>864
お前が馬鹿なだけ。最初からミエミエじゃんか。
867朝まで名無しさん:04/10/25 12:38:06 ID:lnNSj+7o
保険金で家なおしませんかっていう業者もいっぱいいってるんだろうなぁ
868朝まで名無しさん:04/10/25 12:40:18 ID:wg9g0aIv
これからの新潟復興の要
土建屋を叩く奴は氏ね
869朝まで名無しさん:04/10/25 12:40:31 ID:T8mRA2sX
>>866
なにがみえみえなの?
新潟の被災者の目の前で「廃村にしなきゃね。街に出て新しい職見つけ
なね。いまの職は捨ててね」って言うのが得策なの?
870朝まで名無しさん:04/10/25 12:42:39 ID:wJ3KBA60
>>869も所詮他人事
871朝まで名無しさん:04/10/25 12:44:19 ID:wg9g0aIv
864は正体現した863へのレスだろ?
872朝まで名無しさん:04/10/25 12:48:51 ID:yICRsZQ4
アヌシュw今までまだゴネてたのかw
873朝まで名無しさん:04/10/25 12:49:09 ID:dISeGLKx
かりかりしてもしゃーない
考えても苦しいだけのことは考えない方がいい
気楽にいきましょ
874朝まで名無しさん:04/10/25 12:56:16 ID:55XBHjPU
>>871
正体ってなんだよ。ひどい言いようだな
875〈(`・ω・`)〉φ ★:04/10/25 12:56:55 ID:???
気持ちばかりですが     ━ヽニニフ
    __  ドゾー     。・。゚・。 ゚・。゚・。・。゚・。
  /_|_\       \・゚・ 。・゚・・/\・゚・ 。・゚・・/
  〈(`・ω・`)〉Ψ  \・゚・ 。・゚・/・゚・ 。・゚・・\・゚・ 。・゚・・/
  /゚・。。・゚ノ. |\・゚・ 。・゚・・/\・゚・ 。・゚・・/\・゚・ 。・゚・・/\・゚・
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
876朝まで名無しさん:04/10/25 12:58:32 ID:T8mRA2sX
>>870
話そらすなよw
地震じゃないけど、避難したことがあってそんときにもし「おまえらの
住んでるとこは廃村ね〜職も変えて違うとこ住んで」と言われたら
殺したいくらいむかつくと思う。
877朝まで名無しさん:04/10/25 12:58:46 ID:4ApO8V8M
真紀子信者が立てたオナニースレです。
おまいらも爆撃してやって下さい。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1098671129/
878朝まで名無しさん:04/10/25 13:02:30 ID:7IdkPXo6
あー・・・マジでカンベンしてくれよ。
来年から十日町就職なのに・・・。会社、倒産したらどうしよ。
つか、こないだ、会社訪問しに十日町に行ったばかりで、ジャスコ寄って来たんだけど
テレビみたら、戦争の後のように破壊されてたorz
879朝まで名無しさん:04/10/25 13:03:52 ID:lnNSj+7o
むかつくだろうけど現実と戦わなきゃ。
人にあたってもなにも変わらない。
生きることは大変なのです。
880〈(`・ω・`)〉φ ★:04/10/25 13:04:16 ID:???
    __  いろいろ置いとくから とりあえづ呑め。
  /_|_\           ,;'"'゙';,/,;'"'゙';,/
  〈(`・ω・`)〉 | ̄.|▽ ▽   ヽ、ノヽ、ノ ξ  ξ
  /゚・。。・゚ノつ[|_|┴ ┴ [][][][]┴  ┴cロcロ旦旦
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
881朝まで名無しさん:04/10/25 13:07:53 ID:HifgGr/n
まあこれでちょっと落ち着け
ttp://www.takamagahara.com/printin/index.html
882朝まで名無しさん:04/10/25 13:08:21 ID:97EwH+S1
マスゴミは弁当持参でいってるのか?
883朝まで名無しさん:04/10/25 13:09:11 ID:K2lo+Wzr
東京都民は氏ね。アフォ東京都民。自称一流大学なんて糞。

早く遷都して、名古屋周辺に首都を作れ!!

東京人は全員バカだらけ。

所詮東京は、地方出身者(地方に住みづらくなった香具師)の避難所に過ぎない。
この「住みづらくなった」というのは、犯罪や田舎暮らしに飽きた負け組みである。

東京なんて屑。DQNの巣窟。臭い。水はまずい。朝鮮半島から帰化された天皇一族(日王族)の末裔がお住まいになられる場所それが東京(東の国)。
江戸幕府が出来る以前は農村。やはり大阪・京都・名古屋・福岡は素晴らしい!!!
884朝まで名無しさん:04/10/25 13:13:46 ID:T8mRA2sX
ちゃんと文意汲み取ってください。
人にあたってるんじゃなくて、わざわざ大変な思いしてる今
配慮のない言葉を吐くのはやめたほうがいいと言ってるんだよ。

わたしが他人ごとだったとしても、「これが現実なんだから」とわかった
ようなふりして被災者に廃村にして・・とか言う人よりは幾分かまし。
885朝まで名無しさん:04/10/25 13:14:23 ID:5MBBgAM+
ただいま、

鉄ヲタは

迂回列車だ〜臨時列車だ〜乗るぞ〜撮るぞ〜!!どんな車両かな?ワクワク。

飛行機ヲタは

羽田⇔新潟臨時便だ〜乗るぞ〜撮るぞ〜何機かな?ジャンボかな?ワクワク。

しています。
仕事や学校?乗るためなら、撮るためならサボります。
886朝まで名無しさん:04/10/25 13:28:50 ID:DV/RDFF9
昼のテレ朝とかマスコミは新幹線の脱線を盛んに「安全神話の崩壊」とか言ってるけど
あの程度で済んで怪我人も出なかったなんて、むしろ安全の証明じゃないのかなあ?
887朝まで名無しさん:04/10/25 13:33:48 ID:dISeGLKx
>>884
人の心を動かしたいのなら、受け入れてもらえる文章を書くべきです
カーネギーの本でも読んでみたらどうですかね。オススメですよ

>>886
同意。すごいよ新幹線、死者出なかったんだから

マスコミは〜…物資を送るにはどうすればいいのかとか
そっちをもっと具体的に報道してくれたらいいなあと思う
888朝まで名無しさん:04/10/25 13:34:25 ID:c4BFuepS
テレビでちょっとみたくらいで知ったふうに現実かたられたらかなわんよ
889朝まで名無しさん:04/10/25 13:35:12 ID:Y2frdwDm
NHK総合見れ!
890朝まで名無しさん:04/10/25 13:35:50 ID:sL9hlNX1
>886
つーか、天災に安全も糞もないよな。
891朝まで名無しさん:04/10/25 13:36:11 ID:Y2frdwDm
黒田福美さんって凄いね。
神戸大震災の復興の手伝いの話を聞いて涙が出た。。
892朝まで名無しさん:04/10/25 13:39:17 ID:Rwp0Aox6
雨が降って来たズラ
893朝まで名無しさん:04/10/25 13:42:58 ID:EAGDn59g
あの村は来年合併決まってるらしいな


新幹線は、雪国仕様で線路横に作られてる側溝に落ちたから転覆しなかったんだと。
他の路線じゃ間違いなく転覆だってさ。
894朝まで名無しさん:04/10/25 13:56:00 ID:zDEDD1zc
>>886同意。
日本は断層だらけの地震国。
トンネルが横に移動するほどの断層ができたところへ、
列車が差し掛かればどうなるか想像してみよう。
そして誰もそれを防ぐことはできない。


895〈(`・ω・`)〉φ ★:04/10/25 14:00:05 ID:???
降水確率
12−18時 40%
18−24時 70%  
tenki.jp ttp://www.tenki.jp/yoh/y54.html
896朝まで名無しさん:04/10/25 14:04:08 ID:YWGLIg7+
今朝の6時以降は、余震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!が無いから、幾らか収まってき
たのかな…。
897〈(`・ω・`)〉φ ★:04/10/25 14:05:20 ID:???
長岡 25日12時発表
        10/25(月)  10/26(火)
時   刻12 15 18 21 | 0  3 6  9 12
気温(℃) 18 18 .17 .15. | 14 13 13 14 15
ハレックスブレイン
ttp://www.halex.co.jp/groups/1000000000/city/5420.shtml
898朝まで名無しさん:04/10/25 14:07:22 ID:LonBNXLU
テレビでしか見ていないので正確さに欠けるかもしれないが、田舎ゆえに被災者の年齢層は高めだよね?
899朝まで名無しさん:04/10/25 14:10:19 ID:1FKWslt7
新潟地震・立ち上がるネットユーザー(ニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/24/news003.html

>NHKは、安否情報を教育TVとFM放送のほか、同社サイトでも提供した。
>NHKがサイトで安否情報を提供するのは初めて。独立行政法人の情報通
>信研究機構も「生存者情報データベース」に、新潟地震専用の登録検索
>ページを開設した。

>ティーカップ・コミュニケーションが運営する「災害時緊急コミュニケーション支援
>システム」にも多くの情報が寄せられている。Yahoo!掲示板や2ちゃんねるなど、
>大手掲示板サイトでも情報の書き込みが相次いでいる
900朝まで名無しさん:04/10/25 14:18:37 ID:TnBumtO6
小千谷市の一部の場所は、震度7に訂正されたね。
小千谷市の人、頑張って下さい
901朝まで名無しさん:04/10/25 14:21:33 ID:DD9+hwpi
マキコおめさどこ隠れてただ
902朝まで名無しさん:04/10/25 14:22:06 ID:Lr/epFip
避難者9万7千人・・・ 食い物、飲み物、最低限の生活消耗品、特殊な消耗品(ベビー用品・介護用品・非アレルゲンの食事とか)
何か考えるだけで頭の痛くなりそうな膨大な補給が必要なのは理解出来る。

しかしもう二日もたつのに、まだ物資の不足に悩んでいるのはどうしたことだ?

ひょっとすると、こういう物資を手配・輸送する金の支出がどっかでスムーズに行ってない?
903朝まで名無しさん:04/10/25 14:23:28 ID:QB76hT8a
なんで震度7までしかないんだろうね。
震度7を超えたら、どんなにすごくても震度7?
904朝まで名無しさん:04/10/25 14:24:28 ID:DV/RDFF9
>>902
国や自治体が手配する分には代金後払いだと思うよ。
鉄道含め、陸路断たれたのが大きいと思う。
905朝まで名無しさん:04/10/25 14:27:36 ID:05Oq7P30
ペットフードが送られて来ても怒る人いるんだろうな。
被災してるペットは可哀想だな。
906朝まで名無しさん:04/10/25 14:33:05 ID:55XBHjPU
犬猫畜生は二の次だ。赤ん坊や子供を助けてやれ
907朝まで名無しさん:04/10/25 14:33:50 ID:KRYUjB7v
生島ヒロシが、もったいぶって、自慢話に作り上げています。
稲川淳二に恐怖体験は、語らせろ。
908朝まで名無しさん:04/10/25 14:35:07 ID:bcgYp8nO
>>906の言うこと、もっともだと思うから
私は自分の緊急バッグにドッグフードを入れました
たとえ、自分の分のおにぎりをやったとしても
白い目でみられそうだもの。
909朝まで名無しさん:04/10/25 14:37:32 ID:tUPCmPdi
こんなことを言っては現地の人に悪いが、被災地が糞田舎だったのは
まさに不幸中の幸いだな。これがかりに、同じ東北の仙台で起こっていたらと
思うと、考えるだけでゾッとする。下手すりゃ死傷者が二桁増えていてもおかしく
ないし。
910朝まで名無しさん:04/10/25 14:42:49 ID:AorMdwgf
>903
阪神の時は震度は6までしかなかった
そのうち震度8も出来るだろ
911朝まで名無しさん:04/10/25 14:43:58 ID:AdOB0SCv
被災者も地震の恐怖と取材ヘリの騒音
集団で居る事へのストレスetc・・・・
大変だと思ふ
912朝まで名無しさん:04/10/25 14:49:09 ID:7IdkPXo6
もう、新潟県民の25分の1が難民と化している
913朝まで名無しさん:04/10/25 14:49:59 ID:xpqvuWRv
今回の地震は場所が悪すぎるね。
俺は壊された家屋を建て直してもとの生活に戻るのに半年かかったよ。
しかしここは豪雪地域。
今後雪が降ると家屋は重さで潰れてしまう。
道路は寸断のままで除雪もままならない。
住人は救済を待ってても未来はない。
今はショックで頭が真っ白だろうが
本当の苦難はこれからだろう。



914朝まで名無しさん:04/10/25 14:55:49 ID:v2Y/XDGA
お年寄りには気の毒だが、村は一旦捨てて
ひとまず全員一刻も早く仮設住宅に入るなり
親戚縁者の下へ身を寄せた方がいいな。
仮設住宅って何週間ぐらいで建つものなのかな?
915朝まで名無しさん:04/10/25 14:57:49 ID:lnNSj+7o
住むのに1番最適な場所ってどこなんだろうね
暑くもなく寒くもなく温暖で地震も少なく洪水にもあいにくく台風もこない。
そんな土地って日本にあったっけ?
916朝まで名無しさん:04/10/25 14:58:11 ID:7IdkPXo6
家を出て行った息子や娘が面倒を見ればいいんだけどね。
917朝まで名無しさん:04/10/25 14:58:50 ID:7IdkPXo6
小笠原がいいんじゃね
918朝まで名無しさん:04/10/25 14:59:19 ID:lnNSj+7o
小笠原って台風こないのか?
919朝まで名無しさん:04/10/25 15:00:43 ID:1cEv4CYq
>>915
瀬戸内あたりか?
920朝まで名無しさん:04/10/25 15:03:07 ID:lnNSj+7o
瀬戸内も台風きそう
921朝まで名無しさん:04/10/25 15:05:20 ID:EmYMRH+3
政府は何してる? サマワの100倍自衛隊員出せ!
社会保険庁は何してるんだ? 利用者のいない年金福祉宿泊施設を無償で提供汁!
新潟県知事は何してるんだ? 血税で建てた県内の箱物施設に被災者を移送汁!


石原都知事は噴火後島民全員をフェリーで非難させて仮設住宅や都営住宅に住まわせたけどなぁ。
新潟県知事はのんびりと高見見物なのか、優柔不断なのか、決断力が劣り杉!?

県民が浮かばれん…
922朝まで名無しさん:04/10/25 15:06:27 ID:7IdkPXo6
>>915
長野市付近は寒さを除けば住みやすそう。雪もほとんどふらないし、台風も来ないし、地震もない。
ただむちゃくちゃ寒い。
あと知事が・・・
923朝まで名無しさん:04/10/25 15:07:44 ID:lnNSj+7o
寒いの苦手。。。知事もアホだし
924〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 15:07:47 ID:M5guHec4
>>909
今後の防災都市計画において,そういった災害発生時の
人口過密,過疎による被災具合の分析は重要になってくると思う。
個人的にはリスク分散が望ましいとは思う。
が,いささか今この時期ここで論じる事は誤解も生じかねないと思うので・・・
言いたいことはわかるが,その辺は察してくれるとありがたい。

復旧作業,支援活動については>>913の体験談のとおり消して楽なものでは
ないかもしれないが,住民の方々,自治体他関係者各位は
気を落とさずに地道に立ち向かってほしい。
925朝まで名無しさん:04/10/25 15:08:47 ID:EmYMRH+3
補正予算!?そんなもん落ち着いた後からだ!

先に衣食住を提供汁!
926朝まで名無しさん:04/10/25 15:10:02 ID:05Oq7P30
>>921
全ての家屋が倒壊してるわけでもなし、
余震が心配で避難してる人が多いんじゃないかな。

復興にしろ余震がおさまらない事には手が付けられない状態でしょ。
927朝まで名無しさん:04/10/25 15:18:35 ID:CwtVXktb
酒蔵も痛手…「久保田」「朝日山」ほぼ壊滅状態

 被災地は越後杜氏(とうじ)の里と重なっており、新酒出荷の時期を控えた酒蔵では、被害が相次いだ。

 「久保田」「朝日山」などの銘柄で知られる越路町の「朝日酒造」では、10メートルほど山積みになった
数万本の酒瓶が、割れて倉庫の床に散乱したり、ラベルに汚れがついたりして、「ほぼ全滅の状態」と頭
を抱えている。

 高さ約10メートルの貯蔵タンクも流出こそなかったが、土台がはずれ、7万本以上の空き瓶も割れた。
数十人の従業員らは疲れた表情で割れた瓶を片づけ、壊れた蔵の修理に動き回っている。

 松井進一広報部長(54)は「被害額は想像できない。1830年の創業以来の危機といっても過言では
ない状態だ。力をあわせて乗り切らないと」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041025i304.htm
928朝まで名無しさん:04/10/25 15:18:46 ID:kRolOlGa
>>909
仙台て大した都市でもないじゃん。何度か行った事あるけど、もっと大都市かと
思ってたけど、地方の中規模都市程度にしか感じなかった。知名度の割に。

まあ、仙台の交通マヒしたら、東北地方全部に影響出るのはわかるけど。
929朝まで名無しさん:04/10/25 15:18:46 ID:HpRSY9Fb
絶対に仮設住宅入居をくじ引きで決めるなよ>新潟県
人口構成を見て最も弱者が多い地域を地域ごと仮設住宅に移設しろよ。
じゃないとコミュニティーが崩壊して孤独死が大発生するぞ
930朝まで名無しさん:04/10/25 15:20:44 ID:sC5ih1KM
>>921
被災者を被災区域外へ長期避難させることは、決して安易に判断できないことです・・・
田舎の村から住民を一度外へ出してしまうと、そのまま戻ってこない人も少なくないので、
速攻で自治体存亡の危機となります。

三宅島は完全に万策尽きた、もうだめぽ状態だからこそあの判断をしたのです。
石原慎太郎が新潟県知事だったとしても、何も違わないでしょう。
被災自治体の首長や議会が、域外避難を望まないからです。

その三宅島ですら、住民の3分の1が帰島可能になっても戻らず、
そのまま都会で暮らすという選択を、すでにしています・・・
931朝まで名無しさん:04/10/25 15:20:57 ID:NAwbzrzJ
こっちはこっちで大変だが、台風23号の被害あってるとこも凄いな
932朝まで名無しさん:04/10/25 15:21:40 ID:wkrY79Bm
雪が降るまでもう何ヶ月もないな。仮設住宅が豪雪に耐えられるか心もとないし。
仮設住宅が雪でつぶれて死傷者とかだったらしゃれにならんな。
933朝まで名無しさん:04/10/25 15:25:43 ID:i55slAx2
>>932
雪で潰れない物置きとかのノウハウあるんじゃないのかなあ?
もともとそういう地域なんだし。
934朝まで名無しさん:04/10/25 15:25:52 ID:gcLzH/xh
>>927
なるほど、阪神、新潟と、関連性の無いところが震災に逢うと思っていたけど、
両方日本酒の名産地なんだね。

他に日本酒の名産地って何処が有る?
935朝まで名無しさん:04/10/25 15:26:01 ID:sGB1TgbZ
>>919
瀬戸内、今年4回台風直撃しました。
今までそんなことはなかったのに。
「瀬戸内は住みやすい」というのは
過去の話になってしまいました。

あ、高松は高潮で何度か被災しましたが、
松山だけは何ともなかったようです。
936朝まで名無しさん:04/10/25 15:28:35 ID:c4BFuepS
新潟中越地方は11月中旬までには町に初雪がふる
937朝まで名無しさん:04/10/25 15:28:49 ID:7IdkPXo6
新潟で始まり、新潟で終わる…
938朝まで名無しさん:04/10/25 15:29:35 ID:05Oq7P30
>>934
ええっ、、、
京都伏見
939〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 15:30:00 ID:M5guHec4
>>925
さしあたり至近のものについては予備費(3500億円)で対処する方針
もっとも他の災害との兼ね合いもあるのでフルに使えるわけではないだろうが

まずは防災担当大臣の下自治体,自衛隊,関係省庁,ボランティアや
支援物資がうまく動いてくれることを祈る


内閣府防災担当のページ
http://www.bousai.go.jp/
940朝まで名無しさん:04/10/25 15:38:10 ID:m8RQ/I3g
>>932
イナバの技術でどうにかならんものか
941朝まで名無しさん:04/10/25 15:40:33 ID:EmYMRH+3
どうせ市県民税を払うなら、まさかの時に迅速な対応を計れる所に棲みたいよ。
市町村合併に弾みがつくかどうかは、今後の自治体次第だな。
942朝まで名無しさん:04/10/25 15:40:45 ID:wkrY79Bm
100人乗っても大丈夫なら雪にも大丈夫な予感。
いやこっち九州だから雪の凄さをまるで知らんのだが。
943朝まで名無しさん:04/10/25 15:41:14 ID:55XBHjPU
>>936
http://www.asahi.com/national/update/1025/012.html
同庁によると、25日午後から26日にかけて雨や

山間部では雪かしぐれになるとみられる。

予想される雨量は25日が20ミリ、26日は30ミリ程度。
944朝まで名無しさん:04/10/25 15:43:09 ID:A3BXhPbe
945朝まで名無しさん:04/10/25 15:43:24 ID:0+dyg1AB
>>759
亀レスだが俺100点越えたよ。
家系図の始めには天皇の名前もある
山陽某県の旧家の家系なんだけどなw。
946朝まで名無しさん:04/10/25 15:44:25 ID:rSXCC58I
60億人の中のたかが23人じゃないか。
947朝まで名無しさん:04/10/25 15:44:56 ID:XaOUFCmV
自民幹部「地震被害1兆円超す」・補正予算編成を決定

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041025AT1E2500625102004.html
948朝まで名無しさん:04/10/25 15:45:19 ID:NAwbzrzJ
なんか余震なのかただ家の前をトラックが走りぬけただけなのかわからん・・・
949朝まで名無しさん:04/10/25 15:47:10 ID:55XBHjPU
>>944
なんでわざわざこんなこと書くんだろう。



B10/25(月)ヘリコプターでの物資運搬について
   1.新木場ヘリポート           出発12:00
     小千谷白山運動公園        到着予定 13:00
   ※現地の受け取りは、行政の方が行います。
950朝まで名無しさん:04/10/25 15:48:34 ID:2IjCviAa
>>945
わたくしも100点を物凄くオーバーしていますが
戦国時代お城を持ってた殿様が先祖です。
951上越:04/10/25 15:49:18 ID:ApKSAmdv
爆破地震学 _この地震に『米 9.11』同様、テロリズムを疑います。

  既に陰謀論説は不要です、上記テロとされる事件は、
     厳然と国家(超国家)犯罪として証明されつつあります。
  
  ***心ある研究者による、今回の地震波の綿密な検証を願います。
952朝まで名無しさん:04/10/25 15:50:38 ID:o2+9SB5L
>>941
これからは、そうやって住む場所を厳しく吟味する時代となり、
力なき自治体、腐敗した自治体の淘汰はガンガン進むと思われ。
住む場所のブランドが、今以上に住民の階級を反映するようになる。
953朝まで名無しさん:04/10/25 15:54:53 ID:55XBHjPU
>>952
日経トレンディで時々特集があるから読むといいよ。
954朝まで名無しさん:04/10/25 16:03:13 ID:05Oq7P30
被災地は一段と寒くなりそうですね。

各自治体が毛布だとか非常食を備蓄してるのに放出しないのだろうか。
出したら、また自治体の金で購入しないといけないからなのか?
それとも、出したとたんに自分のところで災害が合った場合困るからか。
955朝まで名無しさん:04/10/25 16:05:19 ID:UeUeMLfv
英TIMES紙の、中越地震についての解説記事より

Contrary to Hollywood films, the ground does not
open up and swallow people during an earthquake.
 ハリウッド映画と違い、地面は、地震の間に
 開いて人々を飲み込みません。
Most fissures that appear in the ground during a
quake are narrow and shallow
 揺れの間に地面の中に現れるほとんどの裂け目が、
 狭くて浅いです。

地震が無い国の人にとっては、映画の中だけの世界なのね。
申し訳ないが、ちょと笑ってしまった。
何であれ、世界的に報道されることはありがたい。
956朝まで名無しさん:04/10/25 16:06:39 ID:2klHYXOP
泥棒やら、夜盗やら、外人窃盗団やらが
日本全国から続々と現地被災地に入っていたりしたら、
倒壊家屋を片っ端から家捜しするんだろうな。

救助ボランティアに入っている振りして。
957朝まで名無しさん:04/10/25 16:11:46 ID:05Oq7P30
>>956
都会と違って地域の消防団が警戒してるから少しはましでしょ。
958朝まで名無しさん:04/10/25 16:13:51 ID:55XBHjPU
959朝まで名無しさん:04/10/25 16:14:25 ID:YSHKO0j/
>>956
泥棒が入りこもうにも、道路寸断交通遮断。
かなり無理があるだろう。
960朝まで名無しさん:04/10/25 16:16:10 ID:vjOqr8sT
>>959
マスコミにまぎれてすでに・・・
961朝まで名無しさん:04/10/25 16:19:02 ID:YSHKO0j/
>>960
どうやってまぎれこむんだw
それともマスコミ=泥棒か?
962朝まで名無しさん:04/10/25 16:19:29 ID:slApTQJd
>>940
イナバ物置:ttp://www.inaba-ss.co.jp/monooki/tokutyo/index.html
より…
多雪地A型:積雪1m以上
多雪地B型:積雪1.3m以上

積もらないように雪下ろしをして下さいやって(´・ェ・`) 
963朝まで名無しさん:04/10/25 16:19:52 ID:rzhcVtfg
自衛隊はなにしてるんだ!
みんなイラクに行ってるわけじゃないのに!
964朝まで名無しさん:04/10/25 16:20:45 ID:55XBHjPU
昨日専門家が言ってたが、
豪雪地帯なので上からの圧力には強い構造だが、下からや、ねじるような力には弱いと言ってたぞ。

965朝まで名無しさん:04/10/25 16:26:05 ID:wkrY79Bm
>>962
今調べたけど積雪1mで何十トンにもなるんだね。100人乗れたから
大丈夫どころじゃないな。当然イナバでも雪下ろし必須というわけか。
966朝まで名無しさん:04/10/25 16:26:36 ID:taBvfCU9
冠雪してる山あるし、あと半月もしれば霜や雪が降るんでないの?
余震が相変わらずだから手をつけられんよね。
967朝まで名無しさん:04/10/25 16:27:32 ID:LKgHEkr1
1000
968朝まで名無しさん:04/10/25 16:27:40 ID:x9dZD7lM
>>965
今回の事で唯一不幸中の幸いという物があったとすれば、
雪のシーズンに地震が来なかった事。
といっても雪のシーズンに再度地震が来る可能性もある訳で、ううん・・・。
969朝まで名無しさん:04/10/25 16:34:14 ID:EPU/aCJw
>>956
用心はした方がいいと思うけど
それなりに都会で近所中が顔見知りというワケではなかった
阪神の時に比べれば、まだ少しはマシかもしれないね。
特に山間部の村なんかだと、地元の人間かそうでないかは丸分かり。
それでも復興が本格的に始まって、工事の人間があっちにもこっちにも
そっちにはボランティアがという状況になってきたら
紛れるのは簡単だろうから、気を付けてほしいね。

まぁ悪いコト考えるような不埒な人間どもは豪雪にまみれて死んでしまえ!
と思うけど、被災した事の思うと今年の雪は少しでも遅くなって欲しい・・・。
970朝まで名無しさん:04/10/25 16:36:10 ID:m8RQ/I3g
>>962>>965
1人60kg平均としても、単純計算でたったの6トンだからね。
そのままで耐えられるとは思ってなかったけど、
多雪地域特有の屋根(急角度とかかまぼこ型とか)を組み合わせれば、
結構な積雪にも耐えられそうな気がするんだけど、安易な考えかな…
971朝まで名無しさん:04/10/25 16:36:19 ID:dHRPhXfg
雪のシーズンに地震?
考えただけで嫌になるなー
こっちも豪雪地帯だから
972朝まで名無しさん:04/10/25 16:36:29 ID:J9k4gUHd
んで?
高遠菜穂子さんは被災地に行かないのん?
973朝まで名無しさん:04/10/25 16:44:08 ID:EmYMRH+3
地元選出の代議士先生たちは、今夜は温かいスープでディナーなんだろうな…

談合土建屋さんたちも、鍋を囲んで酒でも飲むのかよ?
重機持ち出して弁当(ボランティア)の談合まだかなぁ〜。
974朝まで名無しさん:04/10/25 16:44:40 ID:/Iamjj+T
デス小千谷
975朝まで名無しさん:04/10/25 16:45:13 ID:oI7EygLU
>>956
阪神の時、ガレキの中で必死に金庫を探してるおばさんが居た。
その人は住人なんだけど、報道陣が彼女に
「金庫なら、さっきお宅のお爺さんが持って行きましたよ」
と言ったら
「ウチの家にお爺さんは居てない!」
て言って、その場にしゃがみ込んでしまった。
テレビで見たけど、何かゾッとした
976朝まで名無しさん:04/10/25 16:45:53 ID:wkrY79Bm
>>970
地域の住民の生活の知恵で改造すればなんとか
なるような気がする。
977〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 16:48:28 ID:M5guHec4
次は

新潟県民応答せよ!! 【4】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098568772/

こっちに統合でいいか?それとももう一本行く?
978朝まで名無しさん:04/10/25 16:49:47 ID:HpRSY9Fb
米軍が使ってるカマボコハウスを校庭に運んできて、
一時的な夜露を凌ぐ場所にすればいいのでは
979朝まで名無しさん:04/10/25 16:50:46 ID:dHRPhXfg
>>977
統合でよかろ
980〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 16:55:04 ID:M5guHec4
んじゃ,取り合えづ統合の方向で よろ。
981朝まで名無しさん:04/10/25 17:01:27 ID:CYlupB4k
神戸の時は恩人の救済に逝って、そのまま一週間居残ってボランティアもどきをしました。
今回は・・家族も居て、病弱なチビのために逝く事が出来ません。
ゴメンなさい、頑張ってください。
982朝まで名無しさん:04/10/25 17:05:43 ID:dHRPhXfg
>>981
逝けないのは君だけではない、私は家族に止められている
983朝まで名無しさん:04/10/25 17:09:59 ID:ihEvH+YP
食料足りてないな・・・
984朝まで名無しさん:04/10/25 17:11:05 ID:NzWgR9WM

>> 964

とんだ専門家だな。そんなの素人考えだよ。
豪雪地帯の柱は他の地域の柱より太い。また土台のコンクリも高い。
これだけでも普通の家より耐震構造になってる。
985朝まで名無しさん:04/10/25 17:14:37 ID:YyXWuDYV
マンギョンボンが災いを運んでくるのだ。早くそこに気付け。
986朝まで名無しさん:04/10/25 17:15:25 ID:mQMt0IC0
誰かこれを立ててくれないか

酒蔵も痛手…「久保田」「朝日山」ほぼ壊滅状態

被災地は越後杜氏(とうじ)の里と重なっており、新酒出荷の時期を控えた酒蔵では、被害が相次いだ。

 「久保田」「朝日山」などの銘柄で知られる越路町の「朝日酒造」では、10メートルほど山積みになった数万本の酒瓶が、割れて倉庫の床に散乱したり、ラベルに汚れがついたりして、「ほぼ全滅の状態」と頭を抱えている。

 高さ約10メートルの貯蔵タンクも流出こそなかったが、土台がはずれ、7万本以上の空き瓶も割れた。数十人の従業員らは疲れた表情で割れた瓶を片づけ、壊れた蔵の修理に動き回っている。

 松井進一広報部長(54)は「被害額は想像できない。1830年の創業以来の危機といっても過言ではない状態だ。力をあわせて乗り切らないと」と話していた。
(読売新聞) - 10月25日14時55分更新
987朝まで名無しさん:04/10/25 17:16:08 ID:i9KjonvQ
>>986
ニュー即にあったような希ガス
988朝まで名無しさん:04/10/25 17:17:51 ID:mQMt0IC0
見つからない。
すみませんが場所を教えてもらえませんか?
989朝まで名無しさん:04/10/25 17:18:19 ID:HpRSY9Fb
>>984
阪神大震災の2倍相当の1700galもの揺れでも建物の被害が少ないのは
豪雪地帯だったからなのかもね
990朝まで名無しさん:04/10/25 17:18:56 ID:i9KjonvQ
>>988
今、逝ってみたけど見つからなかった。orz
どこかで見たのは確かなのに。
991朝まで名無しさん:04/10/25 17:20:47 ID:mQMt0IC0
誰か立ててよ。
お願い
992朝まで名無しさん:04/10/25 17:23:09 ID:i9KjonvQ
>>991
plusなのでキャップある人だけがスレ立で来ます。

当分実験中なので
★以外のスレは、たまたま立ってしまうだけです。
止められようが、消されようが全部実験です。

あしからず

だそうで。。。誰かよろ。
993朝まで名無しさん:04/10/25 17:27:13 ID:mQMt0IC0
>>992
ありがとうございます。
そうなんですか・・・
知らなかった。
994〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q
おまっとさま

【酒蔵も被災】「久保田」「朝日山」ほぼ壊滅状態【新潟中越地震】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098693001/