日本の音楽業界が終了したわけだが戦犯は誰だよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんにズームイン!
ジャニタレ(ワラ)韓国アイドル(笑)猫とアヒル、ポニョ、かつお節だよ何たら(爆)ヘキサゴンファッミリー(痛)最近、CDを購入するガキどもはテレビで露出してたら何でも食いつくのなwいいようにメディアに流されるだけで感性の欠片も感じられなくて気の毒で仕方無い。
2名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:17:51.33 ID:IV7CFOs0
そら志村も自殺するわ
3名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:18:11.43 ID:oHA3beVz
あーらしー
あーらしー
ふぉーどりーむ
4名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:19:49.29 ID:0FWMVMhV
>>1
断末魔だよw
もうそういう体制は長くは続かないw

最後の足掻きだと思うか、あるいはJ−POPとは区別する意識を持たないとw
5名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:20:59.06 ID:h0VPoFBv
メディアに踊らされるなんて昔からだろアホか
6名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:25:11.68 ID:xrMpx2Nm
ド下手でもCD化しちゃうと何故かそこそこにしちゃう
音声編集者の技術が一番の戦犯
7名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:31:01.99 ID:/6zYmzz0
コブクロとかユズとか、あのあたりだろうな。まあ、売れたが、音楽業界は焦土と化した。
8名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:34:10.22 ID:2pQSejvr
B'z(とかミスチル)が売れちゃうってのが、おかしい
小室なんて才能ゼロなのに
9名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:35:25.87 ID:ZZGb/Lth
90年代が異常だっただけ
その頃青春を過ごした連中は今の邦楽なんて聞かないし
その頃絶頂期だった連中が今曲を作っても新しい年層には受けない

そういや音楽番組のSPのほとんどが懐メロ特集だな最近
10名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:37:16.23 ID:/6zYmzz0
いろんな音楽を楽しむ上で信者的コブクロ、ゆずは邪魔な存在。尾崎もな。
11名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:37:18.33 ID:2pQSejvr
>>9
スマン
言ってることすべて合点がいかん
12名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:37:29.36 ID:demBc1t0
つんくだろ
あいつが音楽を低俗なものにした
13名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:37:35.56 ID:VVDiRy+F
戦犯はカラオケ
14名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:40:22.69 ID:WqXf3toI
ミスチルが潔く消えればいいのにごねすぎた
XやB'zが邦楽を良い方向に導いてたが結局今のJ-ROCK、ロキノン系が確定した
15名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:41:11.23 ID:GwGBmbqL
クリキンの低音が高温を訴訟したのが全ての原因だな
16名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:42:02.88 ID:/6zYmzz0
実はダイゴに期待してる。いいともの企画ものなんだがな。知ってるか?
17名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:46:33.44 ID:/6zYmzz0
つんくは自己終了型。小室もそうだな。まあ、いろんな曲を聞け
18名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:47:23.42 ID:l+GA88/0
くだらねー
どうせてめーらロック(嘲笑)とか聴いてるんだろ?WWWWW
精神論ばっかりのオナニー評論家がWWWWW
19名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:48:13.28 ID:yf3+VRRd
ダイゴとか全く見なくなったな
20名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:49:59.38 ID:2r71A44q
これからはアニソンの時代。深夜モノな。
21名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:51:15.21 ID:/6zYmzz0
そういや、音楽を最近は聞いてないな。あ、ナニワエキスプレスが復活するらしいから、よろしく
22名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:51:51.49 ID:LGzcWKHJ
>>20
もう末期ってことだな
23名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:53:39.07 ID:XFCfynRe
これで、芸能事務所とNHKがずっこけてくれれば万々歳!
24名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 01:54:47.95 ID:OBESilxJ
カスチルとRADWIMPS、ゆらゆら帝国、フランプール、HYの違い教えてくれ
25 ◆LAY//K8MZE :2010/02/17(水) 01:59:58.36 ID:m5qJRIFE
DAIGOは曲に恵まれてないな。
ロックじゃなくてR&Bのほうが向いてると思う
Lovers again上手かったし
26名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:08:20.09 ID:FUr+WHp9
芸能人って何?
クリエイターの時代が来ただけ。実力のみ。
マスコミが芸能界という古いしがらみ、価値観を捨てきれないだけ。
タレントなんか要らない。
27名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:09:52.80 ID:T95JNzg3
下手な奴をAKB見たいな商法で無理矢理人気歌手にしたのが原因だろ
28名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:14:02.46 ID:/6zYmzz0
コブクロとかユズだな。現にニートが増えてるわけだし。
29名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:17:29.08 ID:Qv/DmxNv
>>14
エッ糞なんか邦楽を導く売上なんかねーだwww
30名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:18:45.52 ID:Qv/DmxNv
>>9
何この馬鹿ww
まあ90年代が全盛期で今もアルバム軽くミリオンのミスチルが最強なのは分かった
31名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:32:49.67 ID:ZZGb/Lth
>>30
馬鹿が一人食いついた
32名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:43:45.02 ID:1mi+10j2
>>1
普通に考えれば、
小室→エイベックスとジャニーズだろ。

ヘキサゴンは、単発の羞恥心しか売れなかったし影響なんてねえだろ。
33名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:44:45.19 ID:1pMYOENn
俺はいまだにバクチクが好きだ
スピードやヒロインはカラオケの十八番だ
34名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:45:03.35 ID:BGVxhxrL
moon childが解散したと同時に邦楽は終わった
35名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:45:52.75 ID:5qpRUb8y
俺は逆に去年に入って15年ぶりぐらいに音楽聴くのが楽しくなってきて、ついでにfoobar2000のカスタマイズにはまってる

かと言って聴いてるトラックの3分の1ぐらいしか今の曲はないが
ジャンルで言うとオリジナルサウンドトラックが多い
今は音楽だけで自立できる作品って少ないから才能あるコンポーザーはいち早く劇伴に流れ込んでる
聴こうと思ったらアルバム買うしかないケースが多いので枚数が一桁少なくても確実に集金できるのもあるだろうしね

あとは動画サイトが試聴サイトの役割を果たしてるからそこでチェックして再発CD買ったり廃盤をコツコツとヤフオクで買い集めてる
ようやくジャズやクラシックが歳相応に楽しめるようになってきたので新譜追っかけなくても満足できてる

俺が音楽聴かなくなったのは、新譜情報がリリース前にどんどん出てきて、発売時点では最終確認でしかなくなってしまったからだ
そのあたりは映画やゲーム、出版物もそうで、予告編や攻略本がネタバレしすぎたんだよ
36名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:47:42.59 ID:1mi+10j2
近年出てきたアーで、本当に実力あるの
AIとスーパーフライぐらいだもんな。
37名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 02:57:39.25 ID:2Qvm0Peq
つんくが低レベルな音楽を量産し、それを買う馬鹿がたくさんいたのが原因
38名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 03:02:53.98 ID:0FWMVMhV
>>9
いや、問題は90年代からまったく変わってないわけでw
39名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 03:14:30.57 ID:6Ev5qr+b
基本的にネットで見つけるけどな 自分の気に入るアーティストは
40名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 06:08:54.24 ID:YIPacxxH
>>36
ただのお前の好みじゃねーか。
41名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 07:10:04.12 ID:/6zYmzz0
宇多田が売れた時に扱いが悪かったせいだろう。芸能界自体が自滅した
42名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 07:11:38.48 ID:1qAShxEZ
音がきれいになればなるほど耳に残らないと思うのは俺だけ?
43名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 07:21:30.86 ID:/6zYmzz0
宇多田の才能を潰したのは芸能界だが、彼女も生きていかなきゃならんからな。俺の理論はデス理論でもある。
44名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 07:50:44.29 ID:2+aOOsHj
ヘキサしねや
45名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 07:56:48.53 ID:YxfmHgxl
今に始まったことか
団子三兄弟を思い出した
46名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 07:57:58.70 ID:T6BRWtB/
つんく→ルックスだけで売る事を開発
ミスチル→詞がパンピーの日記レベルしか書けないので字余りでもメロディーに乗せちゃうことを開発
韓流→ババアが買い、ババアを宗教で買い、宗教がババアに買わし、マルチでCD売る事を開発
ゆず、コブクロ→キレイごとを爽やかに歌う事を開発
avex→女性アーティストは胸を寄せる事を開発(宗教の立ち入りは当然の事)
47名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 08:06:20.79 ID:bFerASpf
>>46 言いたいことは分かるがこいつ等がいなかったら始まってもいないw
48名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 08:10:13.90 ID:2KU5uPqk
カスラックとバーニング系の音事協でしょ ようつべPVもフルに流さないなんて日本はセコすぎる
もう音楽なんて聞く機会がどんどん減ってるのに
49名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 08:26:31.56 ID:juIYALqW
食いつなぐために洋楽パクることしか出来ない日本音楽業界
アジア人のチンケな体躯で欧米人の真似したって滑稽なだけですから
50名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 08:34:38.05 ID:ZsANPx2K
そもそもランキングに入ってくるようなのが糞ばっかりなのは昔からだろ
何を最近の傾向かのように語ってんだ
51名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 08:39:43.73 ID:O9zcdimb
似た曲を出しまくる人とか
裸で歌う人とか
プロデュースに飽きたグループをヲタ用に維持し続ける人とか
歌だかなんだか分からない曲を出す男性二人組みとか
テレビで流れるところ以外リピート&リピートの人とか

終って当然ですね やっぱベートーベンとブラームスが一番!
52名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 08:44:09.26 ID:E5WUfz4i
日本人が音楽を創る必然性が無いような気がする
53名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:10:39.78 ID:a87M3qGE
音楽なんて金払ってまで聴くようなもんじゃなかったってことでしょ
54名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:25:29.71 ID:3SSGFYBj
反日朝鮮の後進国的音楽と
それを支援する在日スポンサーとマスゴミと在日朝鮮人
55名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:26:50.83 ID:3SSGFYBj
>>52
だよな
今は、台湾ポップスが一番
56名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:29:37.53 ID:CmLAuE6c
作り手でもマスコミでもなく踊らされて買う奴等
57名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:29:38.94 ID:kctXh66c
破壊と再生を繰り返すのさ
58名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:41:56.22 ID:6DRZmfdU
流行りで音楽を聞く馬鹿
59名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:52:00.93 ID:0At2sr31
ジャニタレとジャニヲタ
60名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 09:57:48.33 ID:oukHvFO+
金の使い道が他にできた
61名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 10:06:48.05 ID:9m+hiNnz
アベックスの自滅
90年代後半から切り貼りしたような曲と
加工しまくりの音で嫌われてた
62名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 10:43:47.17 ID:E/QFYYQy
新曲聴いて
おお!CD買いてー
って思わなくなって久しい
63名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 10:54:53.64 ID:A47qIoY4
ジャニタレ。なぜか喜多川は音痴しかデビュウさせへん
64名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 10:56:09.58 ID:11MENt5N
今 邦楽なんてジャニオタ チョンオタ アニオタ キモオタ ぐらいしかCDを買わないからな
65名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 11:04:48.50 ID:NUFY+i+E
ジャアニオタとァニオタ
66名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 11:09:12.04 ID:m8HvOEuH
プロのくせに素人でも歌える歌を歌い始めたリンダリンダの奴らが悪い
あとカラオケの流行
67名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 11:10:31.76 ID:TM0Y+md7
avexやジャニの音楽なんて同じ様な曲を歌手をかえて発売しているだけだもんな
だから固定ファン(オタク)が一人あたりCDを複数毎購入するようなアイドル歌手しか売れなくなっている
68名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 11:20:11.86 ID:oC1jD/B6
おにゃんこだろ
69名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 11:31:25.92 ID:Nu9C/+xF
音楽番組だけでは視聴率をとれないから 番組内で昔の曲をながして視聴率とろうと必死だよね
70名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 11:43:45.91 ID:fljTKdz3
懐メロ番組は1997年以降になったら急にクソになるのが良く分かる
実況レスを見ていても急に批判派が増える
安室を始めとするavex系が悪い
71名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:01:15.35 ID:Zb0QMIzw
avexとジャニとテレビ局
似たような物を延々と、さすがに飽きる
72名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:08:41.75 ID:F7C6PHEM
アニソンって、結構開き直って曲作ってるから、多様性があって実は凄いのあったりするんだよな。
「売れなくてもいい」って感じの開き直りと、「アニオタって結構音楽に厳しい耳もってる」ってジレンマの中、
そこそこな曲作る。
「アニソンごとき」って意識はそろそろ改めないとダメかもな。それ以下の存在感のJPOP乱造してる現状じゃ。
73名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:10:22.53 ID:PpHLeIie
テルマ系の曲を垂れ流すプロデューサー
74名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:13:25.66 ID:ecNJaeXB
戦犯は誰かといえばインターネットだよ。これが決定的。
そして2003年あたりから、P2P、ようつべ、ニコ動の3種の神器の登場で
段階的にマーケットをネットに奪われていった。上場してる新星堂も
株価が40円まで落ち続けて、経営が危機に瀕している。

ネットがなければ90年代のように情弱を操作できたし、ここまで音楽業界も
落ち目にならなかった。そして音楽のジャンルが飽和して、何聴いても
過去の焼き直しにしか思えないような等身大ソングが増えたのも一因。
マイケルやビートルズ聴いてれば、最近のつまらん音楽聞く必要ないし

あと、芸能界がヤクザと在日の世界だって一般人も気づいたから
この世界への憧れもなくなった。
75名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:15:26.90 ID:lyzy8vnp
浜崎だろ
76名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:22:03.28 ID:5bvBLnVl
298 名前:読者の声 投稿日:2010/02/17(水) 10:54:49 ID:AAi/zWWw
*1 15,994 AKB48
*2 *1,530 KAT-TUN
*3 *1,441 はんにゃ,フルーツポンチ

*4 YUKI
*5 fripSide
*6 東方神起
*7 サーターアンダギー
*8 Angelo
*9 水樹奈々
10 ステレオポニー
77名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:23:56.94 ID:4NCSMize
>>76
うわぁぁ マジで終わってるなwww
78名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:25:18.08 ID:B/Jcyg5Z
小室と福山
79名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:28:27.46 ID:4AnB/6kN
シロートに毛が生えた程度の歌い手をデビューさせちまう
糞プロデューサー。

耳腐ってんじゃねーの?
80名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:29:34.39 ID:YEu5mnwX
>>74
俺は全ての元凶は携帯電話だと思ってる
携帯を中心にしてすべたの物事が変わってしまった
物を買わず人との交流でさえ携帯を介してしか出来な区なってる人が多い
車が売れず音楽も売れず儲かってるのは携帯電話会社とコンテンツ会社
いつまで携帯電話に振り回されるんだろとこの国の行く末と共に閉じた未来しか見えない
81名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:34:08.27 ID:KJ1ekLUL
>>80
携帯は人から忍耐や我慢も奪った
現代人は待つという愉しみを忘れてしまった
82名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:38:38.21 ID:j5gg/b0t
>>80
収入は変わらないのに携帯の利用料を余計に払うようになったんだから
そりゃ物が売れないのは当然だわなw
83名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:43:44.52 ID:1mi+10j2
p2pの氾濫・ipod・mp3の出現で、音楽の単価が暴落したな。
単価の高いCDが売れなくなっているし。
84名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:45:34.42 ID:b1OuhEG7
ほりちえみ イラネー
85名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:50:47.39 ID:k9nqtT1Z
昔は年に1〜2組 買って聞こうかなって思う歌手やアーティストがでてきたんだけど
今は皆無
お金を払ってまで聞きたいと思もえる歌手やアーティストがいない
86名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:54:24.47 ID:OVeg4l22
つんく戦犯って前からアイドルソングはあったしジャニも長い

正直戦犯は宇多田とドラゴンアッシュだと思ってる
87名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:55:30.06 ID:lViq3FiL
悪いのはMステ。クソな音楽垂れ流してばっかりだから若者の耳が腐った
88名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 12:59:01.99 ID:E/QFYYQy
>>83
正直落ちてても拾う気すら起こらないってのが感想だな
探す気にすらならない
89名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:02:16.83 ID:XOWOYM92
中高生の4割が違法ダウンロード続けるという記事を見たが
やはり自公連立10年アメリカの奴隷民営化賛成派遣コストカット
アルバイト採用の不景気の波がここまで影響するとは
90名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:04:28.36 ID:T6BRWtB/
>>47
こんな奴等から始まったり派生したものが要らね〜んだよ、理解しろ
あと宇多田Dragon Ashはむしろ貢献しただろ、
というより彼等がヒットして真似しようとした才能無い奴等が戦犯だね
宇多田や降谷に追いていける日本人は少ない
現に彼等がスキルアップした途端に日本人は「流行ってないし、過去じゃん、懐かしい」なんて言い訳してるからね
理解できる耳持って無いのを認めず、ケチつける事だけ立派なんだよな
91名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:04:43.28 ID:/6zYmzz0
まあ、ネットでダウンロードということで
92名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:10:40.91 ID:iwetza/s
小室以降 半分アイドル気分 半分アーティストみたいな中途半端な歌手が多すぎるんだよ
93名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:12:57.93 ID:Z8v7VrPH
ポケビ全盛期が一番良かった
楽曲的にもセールス的にも
94名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:14:26.82 ID:aXfvSLW3
ネタ切れだろ
だからカバーが増えた
95名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:15:49.08 ID:tLW1KI54
グループ系を流行らせたおにゃんこ
96名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:24:28.59 ID:qqQYIbV5
インディーズブームだろ
97名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:28:23.92 ID:QqNeJnPE
一般大衆にCDがうれなくなって
オタクを狙った限定的な商売をやっているから増々ツマラなくなったんだろうな
98名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:30:35.78 ID:Iu9qi1nh
良い音楽をろくすっぽ発掘出来ないくせに、
レコード会社の耳の部分を担っている席にふんぞり返って腰掛けている
耳も頭も悪い日本のA&Rの99.9%が辞めたら日本の音楽界は急激に発展するよ
99名無しさんにズームイン!:2010/02/17(水) 13:44:32.67 ID:1mi+10j2
クオリティを上げた
ビーズ・ミスチル・サザン・ドリカム・スピッツ・久保田・美空ひばり

クオリティを下げた
小室系・エイベックス系(エグザイル)・ジャニーズ・AKB・パフューム・モー娘
100名無しさんにズームイン!
ジャスラックだろ