(´・ω・`)1990年代生まれが結局勝ち組なんだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんにズームイン!
(´・ω・`)厨房 工房時代にPC ケータイ ゲーム機が充実
2013年〜2022年の間に社会人で新卒採用多数内定
2名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 00:46:47.17 ID:KKFB9gmT
さらしあげ
3名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 00:50:54.30 ID:J+naJPma
pc、ケータイ、ゲームw
可哀想になってくるわ
4名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 00:58:51.50 ID:2oDqE7SG
んなこたぁ〜ない。
5名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 01:19:52.77 ID:2IyCCiNk
自然災害で日本大被害
戦後並みの貧乏な国に・・・
6名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 01:41:01.59 ID:56DsyeYX
つかえないやつらが多そうだな
7名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 01:51:22.34 ID:1lBE7jqV
いまの小中学生は真面目だよなぁ
8名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 03:05:48.33 ID:yrDLFd2I
1985生まれだけど今の子供かわいそう
お前ら中学生は学校で手紙交換のワクワク感とかしねーだろ!!公衆電話で初めて好きな女の子の家にかけて親父が出てびびって切ってしまった事とかねーだろ!!
あぁ〜10年前のあの時に戻りて〜
9名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 03:07:25.00 ID:NyMVeaWw
>>1
ゆとり乙
10名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 03:54:38.31 ID:Ric62tiN
>>1
11名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 04:08:19.86 ID:sca6+cVB
かっこいい
12名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 04:35:11.32 ID:Vl+ZgDcN
マジレスすると、就職はかなりやばくなる可能性がでかくなってるよ。
13名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 04:43:00.90 ID:YADy5wzb
>>8 君と同じ年だけど、みんながみんなそういう経験してると思うな!!!
14名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 04:49:41.07 ID:CZhZubQM
就職はヤバイだろ。老後もかなりヤバイし
勝ち組は昭和35〜42年生まれのバブル期に就職した奴だよ
幼少期は高度経済成長期で思春期や学生時代にファンミコンやった奴ら
15名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 05:25:41.64 ID:ZpdFxroX
>>14
バブル世代の思春期にはまだファミコンきてなかっただろ
16名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 07:50:47.94 ID:bEZoTi99
>>8
おれ1988年生まれですけど、中学の時は手紙交換したり、女の子からの電話を親が出たり…
確かにあの時は何か楽しかった。今の中学生は携帯で全部済ましちゃうのかな。実際はどうなのか分かんないけど。今も手紙交換している中学生がいたら嬉しいなぁ。
17名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 07:53:47.18 ID:PyWlFlcN
>>14
事業を起こせば大抵成功するって時代だったらしいからね
十分に人生を満喫しただろう
18名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 07:59:47.68 ID:b0lA3ykX
89年生まれですが、就職が不安です
19名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 08:00:12.07 ID:M22Ml7ax
まだ手紙交換はしてるよ
見つからないように友達に渡したり先生に見つかって起こられたり
電話はないけどね
20名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 08:01:49.92 ID:rpkvr5V7
(´・ω・`)時代は変わっていくのだよ。いつまでも過去に縛られてないで、さぁ!就職だ!!
21名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 08:10:42.97 ID:yKnvFMwH
最悪だよ
就職も心配だけど老後どうなるんだろう…
本当に
22名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 09:11:15.06 ID:EfEJVaRe
/*」」」」」*
川`・∀・|| < うち勝ち組やん♪
23名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 09:22:10.73 ID:U5Cm3dK9
日本はこれから衰退していくだけだしヤバいよ
24名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 09:38:02.81 ID:ZSZeSTJ5
>>13
そうだそうだ!
25名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 10:20:55.11 ID:ZpdFxroX
>>23
経済が衰退しても精神を成長させていけばいいじゃない
26名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 10:27:05.51 ID:cwPPiyzM
>>1
うっせぇな
今から、てめぇを殴り殺しに行ってやっから、覚悟しろや
27名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 10:30:31.08 ID:h1Db5+1s
通報しますたww
28名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 10:30:45.04 ID:/hJgGAEB
おちんちんに毛も生えそろってない餓鬼はネットしてないで学校池
29名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 10:39:28.77 ID:60QtoD8a
80年代が最高だろ
小学生時代は不便さがまだあり、成長と共に世の中の進化を目の当たりにした。
古さも新しさも両方兼ね備えている世代だ。
ゆとり教育の弊害も後半世代が少し浸かった程度だしね。
30名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 10:50:28.36 ID:/hJgGAEB
毎週ジャンプの発売日に近所の個人商店に走ってドラゴンボールの続きを読んだ、あのときめきを知らない世代
31名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 11:00:50.68 ID:W/9urHQc
見ている世界がせまいかな?
32名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 11:01:56.68 ID:s51KaRSd
1990〜94年と95〜99年じゃ全然違います
33名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 11:04:38.60 ID:djy6GG6/
厨房工房時代にそんなに充実しちゃったら
20歳頃にはもうなーんにも楽しい事なくなるんだろうなー。
もれみたいな70年代オサーンはまだまだ知らないやってない事だらけで、
けど自分で稼いだお金で好き勝手遊べるから
まだまだあと何十年も楽しく生きれそうだけどな
34名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 11:39:50.13 ID:5S9saF2/
83年生まれで良かったこと
・大衆娯楽に恵まれたこと


良くなかった事
・バブル崩壊の連日の不景気報道に小中高ずっと晒されたこと
35名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 11:51:22.84 ID:/hJgGAEB
子供のころ毎日夜は家族で巨人戦を見てたな

ケータイもないし、一番の娯楽は家族で見るテレビだった
36名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 11:59:11.90 ID:CVUocjpY
(´・ω・`)の顔文字使う奴は世代関係なくクズ
37名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 12:03:06.58 ID:4BOfbgwJ
修造「はい今クズ!今君の気持ちクズだよ!!」
38名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 12:19:13.18 ID:svkYGJrT
>2013年〜2022年の間に社会人で新卒採用多数内定


根拠無いだろw景気なんかいつ後退するか分からんぞ。
39名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 12:43:15.17 ID:a1ETZQrA
昭和40年生まれののぞみちゃん世代(望むものは何でも与えられた)だろ
就職期には新人類とか言われてた、古田や爆笑太田などがこれにあたる。
40名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 13:00:03.41 ID:hyYRdIah
89年生まれの俺は?
41名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 13:06:08.17 ID:o5W7LmJm
真の勝ち組は70年代頭
42名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 13:14:55.11 ID:CZhZubQM
>>41
氷河期じゃんw
43名無しさんにズームイン!:2008/09/26(金) 13:24:24.28 ID:2IyCCiNk
おそらく老後は年金なしじゃないかな
何かの障害があったり、病気の人だけしかもらえなくて
むしろ年をとれば、年金を払わなくても良いってのが歓びってくらい

税金はどんどんあがるだろう
44名無しさんにズームイン!
来年、再来年の就活は大変らしい。