【TPP参加】野田総理会見 夕方〜【シーランマグマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
2公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 15:02:11.96 ID:r0cxgUcg
朝鮮人の飲み方をする野田総理 日本が朝鮮の支配下に入ったということのアピール 先ずは被災地ではなく韓国に5兆円
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/09/15/13noda/~/media/highlight/2011/09/15/3G20110915TTT0700065G300000.jpg

麻生太郎(日本人)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/08/79/e0165379_2264439.jpg
3公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 15:04:15.30 ID:pXHK0G8Z
>>1
似てねぇw
不信任まだかよ
4公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 15:27:38.99 ID:jQk8lLqL
日本企業はいつからか、日本社会への責任を果たさなくなった。日本人がいくら働いても、それが日本社会に還元されずに外国に行ってしまうなら、日本はますます貧しくなる。
法人減税をすれば、配当が増える(利益が増加)。しかし従業員の給与が増えるわけではなく、グローバル化の名の下に更に一層の圧縮を試みるだけ。
利益が出たからと品質向上や価格の引き下げをするわけでもないから消費者にはなんの恩恵もない。外国人株主のみが喜ぶだけ。日本社会全体の収入で考えると、むしろ減ってしまう。
日本社会全体の需要が増えなければ消費も所得も増えない。だから経済成長にはなんらの影響はない。つまり日本経済の成長問題と減税は別問題なのである。騙されてはいけない。
日本の大企業の法人税の実際の負担率はソニー12%、住友化学16%、パナソニック17%など、まともに税金を払っていない。法人税が高いという「法人税減税の最大の根拠」が
始めからない。まず、企業は社会保険料の負担などの日本社会への当たり前の貢献をする必要がある。
今まで幾度となく自公政権時代に法人税を減税しても景気はよくならず、巨額のため込み金(内部留保)をさらに増やし、法外な役員報酬や大株主への配当を拡大しただけでおわった。
株主利益優先が好きな会社は、株主を優遇しない、つまり配当を重視しない日本から出て行けばよい。日本経済の強さの根源(全員でがんばって、全員が利益を享受する)を否定する
企業にはむしろ、積極的に出て行ってもらおうではないですか。
民主党は誰のおかげで政権を取れたと思っているのですか。富裕層や大企業のおかげではないのですよ。声なき大勢の国民の手によるものなのですよ。
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-165.html
5公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 15:37:47.11 ID:jQk8lLqL
上場企業の7割が法人税を納めていないhttp://sun.ap.teacup.com/souun/3844.html
県知事時代の苦い経験が蘇ります。就任した翌年、県内に本社を置く大手精密機器メーカーが赤字転落し、法人事業税の納税額がゼロ円となってしまいました。
インクジェットプリンターで知られる件(くだん)の企業は、500億円を超える資本金。連結売上高は1兆円。にも拘(かかわ)らず、債務超過が続く電気機器メーカーの
親会社となったのが「理由」です。一度、欠損が生じると、数年間に亘(わた)って「合法的」に納税義務が生じません。その間も著名な芸能人を起用し、TVCMを大展開
する企業であろうとも・・・。実際問題、住民税に当たる法人県民税を年間僅かに80万円、収めただけでした。
法人税を引き下げねば日本経済は弱体化する一方だ、と「財界人」は唱和します。が、3大メガバンクに留まらず、上場企業の7割が法人税を収めていないのですから、片腹痛い限り。
H23.11.01 衆議院 本会議 田中康夫:代表質問
http://www.youtube.com/watch?v=sXO6WKlMDpo
資本金が1億円を超える大手企業でも法人税を納めていない企業が6割 連結法人の超大企業にいたっては、なんと66%にのぼる・・・
TPPはこんな奴らの「わずかな金儲けの可能性を広めるため」のもの。TPPで多少金儲けができたら、まともに税金納めてくれるようになるのか?
その代償で、農業、医療、金融、サービスなど様々な分野を犠牲にする価値が本当にあるのか?
6公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 16:11:25.14 ID:b3w/Ay+/
で、何時から?
7公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 16:43:59.64 ID:09JSGFy1
今日の会見はなくなりますた
8公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 16:59:57.30 ID:5r76Nqcl
>>1
m9(^Д^)プギャー
9公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 17:18:14.96 ID:WIL9BQNM
明日です
10公共放送名無しさん:2011/11/10(木) 19:05:20.18 ID:wI9e8uk3
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化し、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、米国企業になります。

結果、日本国はブルーカラーの労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。

残ったブルーカラーの労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
11公共放送名無しさん
交渉すらも反対してるTPP反対派ってなんなの?
中野剛史とかいう奴、TPP交渉を脱退したら取り返しのつかないことになるとか
言ってるが、TPP交渉に参加しなくても大した問題は起きないと言ってる。
どっちも大して変わらねえじゃねえか。
こういうのをダブスタと言うんだよ。