NHK総合を【マターリ】実況するスレ◆2113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
age sageどちらでもどうぞ…

NHKオフィシャル http://www.nhk.or.jp/
携帯版 http://we.nhk.jp/index.html または http://www.nhk.or.jp/k/

前スレ NHK総合を【マターリ】実況するスレ◆2111
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1319795850/
NHK総合を【またーり】実況するスレ スレ番不明 ※2112
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1319882438/
2公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:28:22.95 ID:cxyhwjqs
台湾義援金230億
http://livedoor.2.blogimg.jp/netouyonews/imgs/1/b/1b71dcbb.jpg


朝鮮土人
日本から5兆円せびる(反日民主が増税で賄う)
3公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:29:54.35 ID:iI2srB/D
2はスクリプトが書き込んでいるのかな
4公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:28.96 ID:EzUX1xOr
MRGUMIをかわいくしたかんじ
5公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:29.05 ID:iI2srB/D
>>1
6公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:33.64 ID:qnIzKgbT
お肌きれいだなぁ
7公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:36.19 ID:n9uLh8Hj
youtubeの日本のなつメロ動画にけっこう
台湾人のコメおおいよね
8公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:38.61 ID:1yj8lZl2
こんな美人でも包丁を持って追いかけてくるの?
信じられない。
9公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:44.83 ID:vjRss918
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
10公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:48.71 ID:iozgtiD/
上手かったんだがなぁ
11公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:32:58.80 ID:OfpIGoay
>>1
仲良く歌ってください
12公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:33:00.76 ID:iI2srB/D
何歳ぐらいなんだろう
美人だったな
13公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:33:08.68 ID:qnIzKgbT
>>8 台湾はそんなんじゃないんじゃない?
14公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:33:21.10 ID:iI2srB/D
この人達が宇宙刑事ギャバンの演奏をやっていたんだよな
15公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:33:28.13 ID:FAlkLB5E
>>1
台湾の人は歌があまりうまくない
男はエンケンを広げたような顔
男は可愛い。ここまで
16公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:33:33.94 ID:RhtwlkGZ
シンセおばさんいいなぁ・・・
この人の子供とか幸せなんだろう。
17公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:33:34.08 ID:iozgtiD/
鐘は鳴らすだけじゃねぇかwww
18公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:34:04.97 ID:FAlkLB5E
>>15
女は可愛いかw
19公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:34:10.31 ID:EzUX1xOr
鐘は鐘の人の独断と偏見で鳴らされるのだろうか
20公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:34:22.32 ID:iozgtiD/
IKZOは何気に天才だからなぁ
21公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:34:34.29 ID:RhtwlkGZ
>>17
他パートの奏者に何かあった時
代理を務めるバックアップも兼ねてるから
実は凄腕のミュージシャンなんだよ。
22公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:34:53.29 ID:n9uLh8Hj
剣道部の部活のあとの部室とか
男酔いするよね
23公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:35:07.21 ID:OfpIGoay
>>21
まじでか!かっけぇな!
24公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:35:11.18 ID:qnIzKgbT
>>15 エンケンって誰? ウーズンとかF4の人とかすげーかっこいい
25公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:35:27.65 ID:iI2srB/D
>>20
「俺ら東京さ行ぐだ」も今から30年近く前の曲だもんなあ
26公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:35:56.62 ID:iozgtiD/
>>21
マジか!!何でもできるの?
27公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:36:34.66 ID:qnIzKgbT
新曲よりも、一番売れた曲のほうが台湾の人も喜ぶのにな。 イクゾーなら津軽平野? なんだろ?
28公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:36:50.12 ID:kbb91ZKj
おれが台湾行ったときの話だれか聞いてくれよw
29公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:36:54.16 ID:FAlkLB5E
>>24
遠藤憲一
パン屋、湯けむりスナイパー、声の出演多数杉
http://blog.movie.nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/20/enken1.jpg
30公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:36:56.12 ID:iozgtiD/
>>25
日本語ラップの元祖だからねぇ
31公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:37:04.91 ID:OfpIGoay
>>27
やるきわくわく
32公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:37:32.68 ID:iozgtiD/
やっぱプロは上手いなぁ
33公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:37:40.96 ID:1yj8lZl2
普通の格好で歌うのを見るのが久しぶりすぎる
34公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:37:44.52 ID:EzUX1xOr
予選のほうが面白かっただろうな
35公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:37:51.84 ID:u9Sso27N
>>29
湯けむりスナイパーって超エロいやつか
36公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:38:14.27 ID:FAlkLB5E
>>32
ぜんぜん違うよ最初の一声で
37公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:38:20.60 ID:EzUX1xOr
セット持ってくるにはタンカーチャーターしないとダメだったんだろうな。
38公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:38:30.09 ID:OfpIGoay
演歌ってまだバリエーションあるのかな?
39公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:38:55.71 ID:qnIzKgbT
>>29 トンw イケテナイ(?)とこういう感じなのかな。 イケメンしかチェックしてなかったわ。
40公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:39:05.41 ID:iI2srB/D
>>35
テレ東のおっぱいドラマ枠だな
41公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:39:08.00 ID:FAlkLB5E
>>35
最近のてれびどらまにしちゃあ珍しくねw
人気最高のテレ東のドラマですね
42公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:39:17.74 ID:iozgtiD/
>>36
紅白歌合戦はAMラジオで聴け、という先輩のいいつけは正しかった
43公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:39:48.78 ID:uiawBK9A
せっかくだから 10曲くらい歌ってあげればいいのにな…
44公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:40:02.70 ID:iI2srB/D
>>41
いい年した厨二どもが大喜びしていた実況だったなあ
45公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:40:56.41 ID:6aXHocU8
長淵が優勝とみた!!!
46公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:09.03 ID:FAlkLB5E
>>44
基本がw
しっかりしてたドラマだからみんな安心して騒いでた
47公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:11.75 ID:iI2srB/D
宇宙刑事ギャバンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
48公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:14.25 ID:EzUX1xOr
ギャバンおめ
49公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:15.05 ID:iozgtiD/
ギャバンキタ!!
50公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:18.32 ID:6aXHocU8
長淵が優勝だな
51公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:18.54 ID:OfpIGoay
ちっちゃwwww
52公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:29.01 ID:FAlkLB5E
ギャバンの人w
53公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:33.12 ID:1yj8lZl2
0.05秒で決定したと見た
54公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:37.35 ID:RhtwlkGZ
もう終わりか、速いな。
55公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:39.20 ID:spL1GrNY
ギャバンおめ!
56公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:41:49.46 ID:qnIzKgbT
婆ちゃんかと思ったのになーw
57公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:02.92 ID:iozgtiD/
暖簾のおじさんだろうなぁ
58公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:06.38 ID:iI2srB/D
>>46
そうそう、基本があるからおっぱいを楽しめるよな
59公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:08.45 ID:OfpIGoay
モヒカン?
60公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:11.43 ID:RLdP6QK9
千の風か奇跡
61公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:12.54 ID:qnIzKgbT
暖簾だとおもう
62公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:22.95 ID:07jj6CEE
ですよねー
63公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:23.79 ID:iI2srB/D
五木ひろしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
64公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:27.89 ID:RLdP6QK9
暖簾だったか
65公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:30.40 ID:RhtwlkGZ
サンパウロ大会でスピルバン歌う人いそうだな。
66公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:32.68 ID:vjRss918
納得の
67公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:37.85 ID:T/xsAPZ3
妥当です
68公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:38.31 ID:n9uLh8Hj
狩人の兄っぽい人だな
69公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:45.19 ID:FAlkLB5E
順当ですね若い人に行くかとも思ったけど
若いのかなこの人もw
70公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:54.89 ID:E/95rwXB
来週は台南から
71公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:55.74 ID:rZw5k980
晩飯から帰還。チャンピオンは暖簾か!
72公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:42:56.88 ID:OfpIGoay
あっさり終わるな
73公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:02.78 ID:qnIzKgbT
ごきげんよう みなさんさようなら〜〜
74公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:03.22 ID:RhtwlkGZ
>>53
では、その受賞プロセスをもう一度見てみよう!
75公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:03.43 ID:iI2srB/D
誰もが納得のチャンピオンだったな
最初のばあちゃんに歌った人もいい声はしていたけど
76公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:13.86 ID:iozgtiD/
あっさり終わるところがNHKの良いところ
77公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:25.04 ID:FAlkLB5E
台湾ありがとう!
人間になりたいに移動
78公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:32.42 ID:OfpIGoay
>>70
ワラタwwww
79公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:35.23 ID:iI2srB/D
>>70
台湾巡業かよwww
80公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:43:54.54 ID:1yj8lZl2
>>70
いいぞもっとやれ
81公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:44:12.16 ID:iI2srB/D
>>74
おまえのおかげで>>53の意味がわかったお(´・ω・`)
82公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:44:24.09 ID:OfpIGoay
おわたニュースかな?ノシノシ
83公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:45:07.65 ID:RhtwlkGZ
>>81
NHKスレでは、実況民は通常の三倍のパワーを発揮するのだ。
84公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:45:54.61 ID:iI2srB/D
>>83
Eテレ民はすごい力を持っているのか(`・ω・´)
85公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:45:55.73 ID:EzUX1xOr
運が悪かったな
86公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:46:10.39 ID:EzUX1xOr
牛野屋
87公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:46:13.50 ID:iI2srB/D
twitterでもギャバンの人に人気あってワロタ
88公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:46:13.92 ID:1yj8lZl2
牛野家wwwwwwwwwwwwww
89公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:46:49.05 ID:EzUX1xOr
三遊亭インラック師匠
90公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:46:58.11 ID:iI2srB/D
水の量が増えている?
流れが早くなっているんだけど
91公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:47:33.29 ID:1yj8lZl2
TPPに反対する団体、ではなく、慎重な団体と表現するところがなんだかな
92公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:48:13.22 ID:EzUX1xOr
TPP参加する気マンマンだな
93公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:48:48.77 ID:AcnVOTIe
医師会は反対主張してるが保険業界とかどうなんだろう
94公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:49:17.54 ID:vjRss918
しさっしさ
95公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:49:38.98 ID:iI2srB/D
ASEANとの関税撤廃があっても厳しいだろうなあ
農業と漁業は儲かるように意識改革できるか微妙
96公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:51:32.50 ID:iI2srB/D
被災範囲がぜんぜん違うよな
97公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:52:13.78 ID:EzUX1xOr
×死亡した
○虐殺された
98公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:52:45.50 ID:1yj8lZl2
おかんぽ
99公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:53:00.18 ID:iI2srB/D
1年前はよいしょしていた人たちが急に態度が変わっているよな
100公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:54:12.76 ID:iI2srB/D
小平奈緒ちゃん(;´Д`)ハァハァ
101公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:55:30.70 ID:iI2srB/D
強盗未遂で起訴された男、弟の死体遺棄@すと
102公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:57:36.27 ID:RhtwlkGZ
この犯人、帰化人だろ。
103公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:57:46.02 ID:iI2srB/D
中国人実習生を鉄の棒で殴った男を逮捕@すと
殴られた人、死んじゃったのかよ
104公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 20:59:36.66 ID:iI2srB/D
>>102
東北の漁業関係の実習生は、
農家や漁師のいい方の人たちに恵まれていただけだろうね
膿家や漁業ってDQN多いじゃない
105公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 21:04:39.65 ID:iI2srB/D
ためしてガッテンかと思った
106公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 21:08:03.70 ID:iI2srB/D
錯覚のやつは見ていると気持ち悪くなるな
107公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 21:13:45.46 ID:iI2srB/D
ごーちゃん
108公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 21:26:03.42 ID:iI2srB/D
上から撮影した映像で批判しちゃいかんよ
109公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 22:12:18.00 ID:iI2srB/D
保守
110公共放送名無しさん:2011/10/29(土) 22:46:30.71 ID:iI2srB/D
牛野家www
111公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 00:14:27.84 ID:xmbmbi+F
あいんw
112公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 02:29:24.83 ID:8sgRVO6+
前放送した家族に乾杯か
113公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 03:10:21.74 ID:8PpifFhn
おやじにかんぱい
114公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 08:00:37.20 ID:Vf8hWQa4
またーり地震スレもそろそろお終いかね?11月になるしなぁ
115公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 08:58:38.64 ID:g7pZGDUO
■■■■■.T P P を 知 ろ う !・・・■■■■■■

●第1章 TPPって何? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html
●第2章「TPPで発展!」の勘違い ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-2-1.html
●第3章 TPPに入るとどうなる? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html
●第4章 なぜ日本は加盟したい? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-4-1.html
●第5章 TPPでは幸せになれない ⇒http://luna-organic.org/tpp/tpp-5-1.html
●第6章 わたしたちにできること ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-6-1.html
116公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:06:58.07 ID:vkBxk0fW
なんか本スレ速そう。
117公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:08:33.02 ID:i/mpB4pv
マターリあった、よかった
118公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:09:29.63 ID:NCvlXaTF
やくざ京大か期待できるね
119公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:09:46.18 ID:vkBxk0fW
賛成派って具体的な数字ほとんど出さないよね。
出されてから変な話題逸らしする。
120公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:10:53.94 ID:i/mpB4pv
>>119
農業連呼・妄想的な薔薇色未来
これしかないんだよね
121公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:11:06.80 ID:NCvlXaTF
賛成してどkっかからお金もらえるのかね?
122公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:12:01.82 ID:vkBxk0fW
>>120
国民皆保険制度を変えられたらたまらんってんで、医療業界も大反対だよなあ。
つかまあ狙いは金融と医療保険分野っぽいが。
123公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:12:30.75 ID:i/mpB4pv
>>121
一部企業は儲かるんでしょ

『一部』はね
124公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:13:03.75 ID:vkBxk0fW
>>123
儲かるはずだったのに、円高差損で儲からない気がするw
125公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:13:52.69 ID:NCvlXaTF
ローソンて外人バイトばっかりなのによく言うよなぁ
126公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:15:08.12 ID:g7pZGDUO
■■■■■.T P P を 知 ろ う !・・・■■■■■■

●第1章 TPPって何? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html
●第2章「TPPで発展!」の勘違い ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-2-1.html
●第3章 TPPに入るとどうなる? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-3-1.html
●第4章 なぜ日本は加盟したい? ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-4-1.html
●第5章 TPPでは幸せになれない ⇒http://luna-organic.org/tpp/tpp-5-1.html
●第6章 わたしたちにできること ⇒ http://luna-organic.org/tpp/tpp-6-1.html
127公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:16:15.15 ID:Y1//rHxJ
賛成派って嘘つきなの?
128公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:16:32.56 ID:nqS02GPV
本スレ早い
129公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:17:10.13 ID:i/mpB4pv
中野呼んできたほうが分かりやすくていいのに
130公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:17:11.35 ID:XWH/3m6O
どっちも極端だな
131▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:17:15.51 ID:4WS1//4o
労働基準は下げないけど、民主党は外国人をどんどん受け入れたいんだよ
132公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:17:20.25 ID:nqS02GPV
いやいや要求してきてるだろ
ボケてんなよこいつ
133公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:18:33.43 ID:NCvlXaTF
参加いたらローソン儲かるの?
134公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:18:37.62 ID:nqS02GPV
あれw推進派は中小企業を助けるとか言ってたのにつぶれちゃうのw
135公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:18:55.99 ID:i/mpB4pv
農業に絞るなっての
136公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:20:32.26 ID:nqS02GPV
関税は十分安いって言われたばっかじゃん
137公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:21:07.08 ID:dw7a5t3R
TPP参加しなくても米輸出してるじゃんw
関税どのくらいなんだよ
138公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:21:14.74 ID:XWH/3m6O
実際にコメ輸出してる農家が
台湾のレベル上がってきていてやばいって言ってるけどな
139公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:22:18.18 ID:Rnzx5cqV
どっちも都合のいいデータしかいわないから
一般人にはどっちがダメか分からない
140公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:22:52.95 ID:NCvlXaTF
狂牛ビーフを輸入拒否できなくなるってのがいちばんわかりやすかった
141公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:23:28.83 ID:nqS02GPV
だれか民主がTPPに後補助金出そうとしてること言えよ
142公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:23:45.59 ID:XWH/3m6O
ローソン誰に用意してもらった原稿だよ
自分の意見なら空で言え
143公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:23:58.36 ID:dw7a5t3R
>>140
アメリカ・豪も清浄国だから規制したまんまになると思う
144公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:24:14.76 ID:Rnzx5cqV
>>140
でも日本の全頭検査なんて意味ないから
自治体はやめたいらしいぜ、金かかるから
145公共放送名無しさん :2011/10/30(日) 09:24:45.30 ID:C68yHI5H
アメも豪もビーフ不味い
146公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:25:58.87 ID:DkfU7NiC
>>138
台湾農家に技術指導して、コシヒカリ作らせてるひとが
この間テレビに出てたね
147公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:26:09.55 ID:XWH/3m6O
また補助金かよ(´・ω・`)
148▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:26:16.96 ID:4WS1//4o
ババアはいらね
149公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:26:22.10 ID:vkBxk0fW
政府が補助してくのに3兆円だろ?
10年間で2.7兆円儲かるんなら、物凄い赤字だよね。
150公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:26:28.67 ID:nqS02GPV
なんでTPPやると農地守れるの
草ぼうぼうの田畑がますます増える気がするんだが
151公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:27:01.25 ID:i/mpB4pv
>>139
そもそも、別で議論すべき農業問題をTPPに絡めてるからおかしい
これで農業議論がTPP推進派に傾いたら
「TPPはやはり必要だ!」って雰囲気に持っていくのが目に見えてる
24条全部の議論しろよって話
152▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:27:07.55 ID:4WS1//4o
このババアは 民主党の経済政策アドバイザーやっているの?
放射能汚染が心配されているのに売れるかよ
153公共放送名無しさん :2011/10/30(日) 09:27:46.06 ID:C68yHI5H
自民で大臣やってた婆さんだぞ
154公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:00.78 ID:vkBxk0fW
>>152
まあ輸入米は安いし安全でめちゃ売れるだろうねえ。
実際には安全ではなくとも。
155公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:02.78 ID:Rnzx5cqV
どうせ自給率低いんだから
いっそ、完全に海外に分散して頼れる態勢作った方が安上がりだし
安心じゃね
156公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:03.11 ID:XWH/3m6O
>>146
そうそうあの人
今までは味で勝負で来てたけど
台湾のレベルが上がってきていてやばいから
台湾で作付してコスト下げようとしてる
まあ思惑通り行くかどうか
157公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:10.77 ID:nqS02GPV
自分で補助金出すって言いやがったw
158公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:12.79 ID:dw7a5t3R
米不足の時に喰ったアメリカ産の米は言われるほど不味くなかったな
159公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:25.76 ID:JItynHtz
ぶっちゃけ安米しか買わない俺にはブランド米とか関係ねーし…
160公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:30.70 ID:xBDyMnju
700%税金ばらまくつもりなの?ばかじゃん。
161公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:46.45 ID:TR4daiyp
「一番大きな問題は米です」

( ゚Д゚)ハァ?
なんの理由にもなってねーよ
162公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:28:55.08 ID:JNEzLDgI
こいつバカだろ
コメだけじゃねえよwwwwwwwwww
163▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:28:56.29 ID:4WS1//4o
補助金漬け 狂っている
164公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:02.78 ID:vkBxk0fW
>>155
米は自給率95%だったと思う。
5%はミニマムなんちゃら米。
165sage:2011/10/30(日) 09:29:21.01 ID:NCvlXaTF
関税なんか問題じゃないんですよ国家主権の問題なんですよ!
ってまだ言わないの?
166公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:24.77 ID:dw7a5t3R
新浪は農業参入させろと言ってるだけだよな
167公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:29.73 ID:JNEzLDgI
相手が補助金でやる気がでると思うのかよwww
168公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:45.35 ID:px+46tDE
TPPがなんのこっちゃわからんかったから調べてみたけど至極どうでもよかった
ばいばい
169▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:29:46.03 ID:4WS1//4o
大企業が米買えば?農地契約しろよ
170公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:46.83 ID:Rnzx5cqV
>>164
いや、食の自給率自体をもうあきらめたらどうかと
171公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:47.99 ID:fqNvbFeC
農家も米で米作ってて日本に逆輸入すればいいんでないかい?
172公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:29:52.61 ID:JNEzLDgI
ババアは今から隠居して田舎で農業やってこいよ
173公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:30:34.31 ID:HMmUG13L
174公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:30:38.97 ID:vkBxk0fW
>>170
これからの時代にそれやると、金はあっても食糧難になる可能性があるよ。
175公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:30:45.42 ID:TR4daiyp
特定分野の問題じゃないって事は認識してるのか?
176公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:30:48.57 ID:JNEzLDgI
「うわぁこのコメうめええええ、どこで作ってるんだ。ミャンマーか・・・」
177公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:30:51.38 ID:NVYgBk1u
バカ菅の置き土産にもほどがあるな
野田は
178公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:31:43.37 ID:i/mpB4pv
>>155
米自体は、日本は本気出せばいくらでも作れる
それより、生命線をアメリカに握られるのは危険過ぎる

なんか推進派って、行き詰まった農業問題を手っ取り早く解決するために
手ごろな詐欺話に飛びついてる気がするわ
179公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:31:56.66 ID:dw7a5t3R
農業と製造業の輸出以外の話が聞きたいな
180公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:31:59.35 ID:nqS02GPV
>>170
食糧を完全に依存するのって石油資源なんかを依存するよりよっぽど怖いと思うわ
特に地球規模で人口が増えまくってるこれからは
181公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:32:23.89 ID:bqQr0F+s
要するに、右の人たちの話によると、工業製品の輸出は増えて、農産品の輸入も増えない。場合によっては、農産品の輸出も増えるってことだね。
薔薇色じゃんwww

日本以外の国は、優しい国ばかりだな。
182公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:33:17.66 ID:9P5JLedn
アメリカの初期の農業政策って何エーカーもの区画農地を無料で配ったんだよ。
183公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:33:35.12 ID:NCvlXaTF
狼の群れに羊がまよいこんできまいたよw
184公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:33:47.21 ID:Rnzx5cqV
>>180
完全にていっても限度は設定してでもダメなのかな
備蓄で1年~2年分くらい常に更新していけば大丈夫な気がするが
185公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:34:24.57 ID:nqS02GPV
TPPやっても海外に出た・出て行く企業が戻ってくるとは思えないんだが
186公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:34:27.40 ID:DkfU7NiC
>>158
俺は中国産買ったけど、悪くなかったよ
187公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:34:32.02 ID:PWPE6l4j
ローソンは韓国製だけ売っとけ
188公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:34:34.07 ID:XWH/3m6O
>>184
リスク高過ぎると思う
189公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:34:51.40 ID:dw7a5t3R
ユニクロが高級農産物売って大失敗したのは黒歴史w
190公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:35:26.47 ID:tO221Ly6
工業製品が安売り合戦繰り広げてて農産物だけ高く売れるわけないだろよ
業務スーパーとかの安い冷凍中国製野菜が一定の売上あげてること・外食に使われてること考えてくれよ
191公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:35:54.02 ID:i/mpB4pv
>>180
もしアメリカで食糧危機が起こったらどうしますか?って話だよね
これから食糧危機が起こるかもしれないって言われてるのに
192公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:35:55.48 ID:Wnsqd/8G
今の政府が推進しているのだから、間違いなんだろう
193▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:35:56.33 ID:4WS1//4o
ないない
194公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:36:12.08 ID:9P5JLedn
結局EUも孤高を保ったイギリスが生き延びるだろ
195公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:36:13.26 ID:tO221Ly6
やっぱり放射能怖いから海外で農産物買ってくれるわけないだろって本音は言ったらまずいんだよな・・
196▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:36:15.27 ID:4WS1//4o
それとTPPは関係ない
197公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:36:25.12 ID:dw7a5t3R
>>186
中国産も悪くはなかったね
あのときの中国と今の中国は全くの違う国になったと思うw

農薬問題なんてなかったからね
198公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:36:36.86 ID:DkfU7NiC
俺、インドカレーが好きでバスマティ米買うんだけど
関税が高くて、コシヒカリと同じくらい高いんだよね
(5キロで3000円くらい)
199公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:36:54.97 ID:vkBxk0fW
>>185
そもそも日本の企業って輸出で貿易摩擦になるくらい儲ける方式ではなく、
現地に工場作る方式で全世界に物凄い数が進出してるよね。
200公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:37:01.70 ID:dHLIleVd
付加価値のある「高級野菜」作っても売れなきゃ話にならんぜよ
201公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:37:14.71 ID:Rnzx5cqV
でもJAとか医師会が反対していることなら
賛成しちゃえって、思ってしまう
202公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:37:16.84 ID:nqS02GPV
結局今の貿易は為替だろ
仮にそんなに日本のコメが上手くてもこの円高じゃそんなに売れるわけない
203公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:37:18.86 ID:9P5JLedn
>>196
オリンパスはどおしたw
204公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:37:43.84 ID:0RURiZ/p
中野せんせい呼んでこいや
205公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:37:45.25 ID:HMmUG13L
>>186
ドクイリキケン タベタラシヌ
206公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:37:47.42 ID:PWPE6l4j
なにいってんだ
207公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:04.82 ID:sqn3f3TO
減反した田んぼを生き返らせるのに何年掛かるか分かっとんのか
おっさん!
208公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:08.96 ID:vkBxk0fW
>>201
気持ちはわかるけど、それ以外にも多々問題がある・・・というか、
問題しか無いと言っても良いくらい。
209公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:18.38 ID:D7rwCdeq
鈴木先生キレてない?
210公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:18.70 ID:tO221Ly6
わかりやすいように赤い鉢巻と白い鉢巻をまいて討論してほしい
211公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:23.06 ID:TXCp9ZRh
jpg見て鈴木先生に惚れた
212公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:27.08 ID:DkfU7NiC
>>205
キツネ目の男乙w
213公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:45.62 ID:9P5JLedn
一度あのばばぁに5年ほど農業を経験してもらおうじゃないか。
軽はずみな発言ばかりだからな。
214公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:38:59.98 ID:bZKO/Nr7
反対の人達はみんな早口だなぁ。
215公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:01.26 ID:PWPE6l4j
山間部の田んぼは誰もっやらなくなるぞ
216公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:07.93 ID:HMmUG13L
>>212
40代以上のジジババ乙
217公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:09.55 ID:tO221Ly6
賛成派の人がちょっと半笑いの人が多い・・ 
218公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:11.19 ID:s2NxKhEB
やっぱ女は子供産んでればいいんだよ。
大田みたいなバカが世論形成に関わってると思うと寒気がする。
219公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:13.10 ID:41c4nddO
品質のみで勝てるわけないだろうに・・・決定的な差ならわかるがほぼ感覚てきなものだろ
220公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:19.34 ID:fnQaRrM2
東大教授強いな
221公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:19.89 ID:vkBxk0fW
>>213
その前に米だけが問題って言い切ったのを吊るし上げるべき。
222公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:20.08 ID:db15CFnm
関税低くするのは日本単独でも出来る
減反が原因なら今やめればいい、これも日本単独でできる
賛成論者は言ってる事がおかしい。
223公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:33.20 ID:GuHQ7dQ+
GDP2800億円のために毎年、税金2兆円補助してる。
超非効率。
アメリカに税金あげているようなもの。
224公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:39:59.82 ID:i/mpB4pv
>>216
俺20代だけど知ってるよ
子供心に怖かったから、あの似顔絵
225公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:40:02.20 ID:kBFH4vif
日本の米がベンツだ?
放射能米を外人が買ってくれるんか
226公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:40:02.57 ID:dHLIleVd
売れるだろう、で始めちゃって売れませんでした、それは自己責任だよ、ってことね
227公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:40:07.07 ID:Rnzx5cqV
>>208
なるほどねぇ
228公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:40:13.16 ID:TR4daiyp
賛成派が妄言だらけだと思うのは漏れだけか?
229公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:40:22.01 ID:nqS02GPV
水田規模を弄ったくらいで生産性がみるみる向上したら世話ないわ
230公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:40:31.69 ID:NVYgBk1u
アメリカにヨーロッパをとるのかアジアをとるのか決めさせろ
話はそれからだ
231公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:02.58 ID:db15CFnm
また希望論w
もうしねよこの女
232公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:04.58 ID:i/mpB4pv
>>228
農業以外に切りこまれたら、それは確信に変わる
233公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:07.54 ID:PWPE6l4j
このババア農業なめてるだろ、
234公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:09.55 ID:tO221Ly6
交渉入ったら逃げ出せないってのは辞められないのかな これがなければ交渉くらいしてもいいと思うが
235公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:10.86 ID:dw7a5t3R
自動車は国内生産あきらめてるのにwwww
236公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:13.40 ID:cwS7+Awi
地声が高い女は総じてアホ
なんでなんだろうか?
237▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:41:15.36 ID:4WS1//4o
TPPをテコに使うなw
238公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:17.67 ID:vkBxk0fW
>>229
水田方式って、そう簡単に調整効かないんよな。
減反させるんじゃなくて、余剰米をちゃんと利用できる体制作ってく方が建設的だと思う。
239公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:21.52 ID:TR4daiyp
強い産業にするために毒を飲ませて殺しては意味が無い
毒素条項がある時点で論外だろう
240公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:36.46 ID:XWH/3m6O
質だけじゃ勝負できないんだよ
241公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:41:39.68 ID:TXCp9ZRh
お花畑偽善者のババアウゼェ
242▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:41:45.74 ID:4WS1//4o
外国人雇用するな
243公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:19.24 ID:9P5JLedn
農業にこれ以上競争させんなや。単純肉体労働だって理解しろよ。
何が進歩だ?幻想こいてんじゃねえよw
244公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:30.57 ID:41c4nddO
今以上に質のいいお米っていうのはどういうものなんだ?
コラーゲン豊富でお肌つるつるとか変な付加価値でもつけろとでも?
245公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:31.01 ID:kBFH4vif
賛成派は卑怯だ
放射能の事を抜きにするな
246公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:35.60 ID:tO221Ly6
>>232
日本経済はマルマルすると復活する(成長率3%以上で)みたいな無理なくくりが多いよねww
247公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:36.44 ID:dHLIleVd
賛成派が無理な農業持ち上げしてるけど、ほんとに現場知ってるのか?
248公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:48.50 ID:vkBxk0fW
というかこの番組、農業だけに問題を矮小化させる台本あるっぽいなあ。
医療とかに時間使わなそう。
249公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:50.71 ID:TR4daiyp
大田って人はあれだな。
誰でもカリン様の超神水を飲めば強くなると思ってる
250公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:42:55.96 ID:bqQr0F+s
右に座ってる達って、「大丈夫です」以外になにもいってない気がする
251 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:43:19.49 ID:I/N2hzBX
>>238
良い高いお米を沢山つくっても
一億しかいないんだから食べきれないよね
食生活自体が戦後どんどん変わってきてるんだし
252公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:43:37.82 ID:fs2gCeMZ
そもそもバブルの富裕層相手に育成に数年かかる作物を委ねるってのが間違い
253公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:43:38.23 ID:Hj/ja1la
>>243
きっとASIMOにやらせるんだよ
254公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:43:41.88 ID:tO221Ly6
フジテレビでは、野田さんの支持率が54くらいに上がってたなww
255公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:43:42.58 ID:PWPE6l4j
農協を改革しろよ
256公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:43:50.58 ID:Rnzx5cqV
そんな土地政策しようとしたら
絶対反対するくせに、日本の農家
257公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:44:04.75 ID:db15CFnm
反対派は「具体的にこうなるから反対」なのに、賛成派は「負けないはずだ」「がんばるはずだ」みたいな具体性のない論ばかり
258公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:44:14.41 ID:nqS02GPV
ああいうおばさんは日本以外の国は自国の利益しか頭にないことが
まったく想像できないんだろうな
259公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:44:21.48 ID:PWPE6l4j
いないよ、あほ
260 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:44:43.73 ID:I/N2hzBX
TPP関係なくそういうことはやれるのにw
261公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:45:03.98 ID:Rnzx5cqV
JA関係者、バタつき始めた
262公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:45:07.88 ID:dw7a5t3R
大手流通業が借り上げた農地で働いてる人は月20万以下のワープアだらけ
263公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:45:07.92 ID:tO221Ly6
今更次郎どころじゃねーだろ いまさらトヨタ方式
264公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:45:26.05 ID:Hj/ja1la
>>257
原発論争みたいだなw
265公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:45:45.63 ID:nqS02GPV
>>257
戦前の軍上層部だな・・
266公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:45:56.10 ID:i/mpB4pv
>>248
最初にちょっと触れただけで終わりっぽいね
ぶっちゃけ、見る価値あったかな…
267▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:45:56.93 ID:4WS1//4o
トヨタの下請けいじめ、期間工
268公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:46:14.95 ID:vkBxk0fW
まあ貿易なんてGDP比13だか14%だしなあ。
そのパーセンテージの中でちょっとだけ儲け幅が増えますだけで、
国そのものの制度がガラっと変わるのってどう考えても良いとは思えないわ。
269公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:46:17.23 ID:cWymzl97
トヨタ方式の件
ローソンは始めて聞いた顔してたw
270公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:46:18.25 ID:kBFH4vif
10年先の事がわかるか ボケ
271公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:46:46.68 ID:Rnzx5cqV
でも農業を守るんだとか言いつつ
日本人は暫定規制値を大幅に下回っている農産物を買おうとしないよね
272公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:46:48.08 ID:sqn3f3TO
年間4兆円の直接補償の財源って何?
273公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:46:50.54 ID:dHLIleVd
根本的にメリケンが不況対策で外国の利益を吸い上げようという世界規模のネズミ講
今までは行き詰まったら戦争していたけど、これからはそうは行かないモンねぇ
274公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:12.58 ID:vkBxk0fW
>>267
期間工には高い金出してるでしょ。どこのメーカーも。
あれの問題は派遣会社のピンハネだと思う。
275公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:32.20 ID:TR4daiyp
反対派の方が理路整然としてて説得力があるな
276公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:35.24 ID:tO221Ly6
>>271
キャベツ行1ケ、50エンで売ってた 小さく茨木産って書いてあった 誰も買ってないww
277公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:39.20 ID:nqS02GPV
生産コストを下げて効率化するってことは雇用は増えないよな
デフレが進行しそうだし
278公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:41.75 ID:db15CFnm
「構造改革やればいい」具体的にどう構造改革するのかは知らないw
構造改革だけならTPP関係無く出来るのにそれも知らないw.
279公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:42.23 ID:cWymzl97
農業以外は残り10分かよ
280公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:44.47 ID:dw7a5t3R
タイ米のタイが参加しないのはなぜなんだぜw



タイ・インドネシア、アジア通貨危機でヘッジファンドに弄ばれた2カ国が入らないのは何でだw
281公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:47:48.15 ID:cwS7+Awi
全項目のうち1つでも不利益があるならやるべきじゃないよね
282 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:48:28.45 ID:I/N2hzBX
あれーー
もっといろんな懸念条項が浮かび上がってるのに
見えていないの?見て見ないフリ??
283公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:48:31.02 ID:NVYgBk1u
アメリカとヨーロッパを脱農業国化させないと話にも何もならん
284公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:48:46.83 ID:tO221Ly6
アメリカ嫌いな民主の人がなんでアメリカ主導なのに必死で推進してるんだろ
285公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:48:58.62 ID:i/mpB4pv
藤井さんがんばれ
286公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:04.87 ID:NCvlXaTF
太田はバカなんだから食品が安くなるから嬉しいとか言っとけばいいのになぁ
287公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:06.54 ID:db15CFnm
>>282
賛成派が一方的に論破されるものはやりません
288公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:22.77 ID:HMmUG13L
賛成派はまるでインパール作戦時の日本陸軍


たった二週間の食料だけもたせて険しい山越えさせて
イギリス軍を簡単に陥落できるはず!勝つのは当然!

結果は餓死者大量で壊滅・無駄死に
指導部は後方でワインの見ながら補給も支援もしないで
何の責任も取らずに戦後もぬくぬく暮らしてた
289公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:27.91 ID:cWymzl97
>>284
敵の敵の論理だろ
日本を崩壊できるし
290公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:33.59 ID:tO221Ly6
韓国農業なんて、パプリカと無花果しかイメージないな
291 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:43.63 ID:I/N2hzBX
>>273
今度は結果兵糧攻めにして
火を起こす作戦かと
292公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:49:45.90 ID:Rnzx5cqV
でもこんだけまともそうな人たちが反対することってあまりないな
たいてい反対論者って頭とか目つきがおかしそうな人ばっかなのに
てことは、今回は反対の方がいいってことか
293公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:04.72 ID:PWPE6l4j
ありえるだろ
294公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:06.24 ID:db15CFnm
また出た「考えにくい」w
もう希望論聞き飽きたぜ
295▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:50:07.46 ID:4WS1//4o
>>274 それは知らんけど、派遣者に直接はいるようにして そこから派遣会社に渡すやり方にしないとダメだね
296公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:13.27 ID:tO221Ly6
責められたら弱いよな日本は 攻めこむのも弱いし・・・
297公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:24.91 ID:i/mpB4pv
一方的はありえません?今藤井さんが言ったこと聞いてた?
298公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:29.70 ID:TR4daiyp
WTOに従ってても外資企業が損害受けたら
ISD条項でとんでもない目にあわされると思うのだが…
299▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:50:30.48 ID:4WS1//4o
不利益があるなら やめよう
300公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:54.18 ID:xBDyMnju
もともと入らなければいいだけなのに、早く交渉しないと日本に不利なルールが作られる懸念とか
意味ワカンネ。
301公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:50:56.68 ID:Rnzx5cqV
遺伝子組み換え大豆なんて入りまくっているだろ、もう
そもそも「使ってません」表示とか許したらダメだろ
302公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:16.63 ID:C1he3AEX
この女、なんでヘラヘラ笑いながら話してんだ
303公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:18.31 ID:Rnzx5cqV
狂牛病の全頭検査なんてもうやめるべき
304公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:19.77 ID:tO221Ly6
ひょっとして俺が飼ってる、3パック48エンの納豆は遺伝子組換え大豆なのか・・・
305公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:42.25 ID:Rnzx5cqV
遺伝子組み換えは食糧危機に絶対必要だろ
306公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:46.57 ID:tO221Ly6
>>300
そうしたら入らなければいいのにねってわけにはいかんか
307公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:46.82 ID:XWH/3m6O
>>295
流れは今のままで良いんだが
マージンの上限を決めてしまえば良い
昔は大体上限30%でやってたが
今はそれ以上に抜く会社が増えた
308▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:51:50.29 ID:4WS1//4o
>>303 まだやっているの?
309公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:59.06 ID:i/mpB4pv
>>300
もう作られてる
24個も
310公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:05.98 ID:tO221Ly6
>>302
プルプルしながら話すよりマシだろ
311公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:08.22 ID:cWymzl97
プライムで日下公人御大が
日本と付き合って損をした国はないんだから
あせる必要はないと一撃してたんだよなあ
312公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:14.01 ID:Rnzx5cqV
遺伝子組み換えと品種改良ってどう違うの?
313公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:22.37 ID:dw7a5t3R
>>295
家政婦・看護婦の紹介所はピンハネ率が県別に決まっていて多くて13%なんだぜ

それで十分だと思うんだけどね
314公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:24.68 ID:vkBxk0fW
>>295
派遣の問題は竹中があえて無視してたし、これからもそうするだろうなあ。
なぜなら今は派遣会社の役員だかにおさまってるわけでw
315▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:52:51.00 ID:4WS1//4o
>>307 10%がいいとこだね 派遣者がいくらもらっているか知らないといけない
316公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:52.14 ID:Rnzx5cqV
>>308
やってるよ
発見できない月齢の仔牛も
317公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:58.76 ID:NVYgBk1u
結論:脱TPP
318公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:52:59.93 ID:vkBxk0fW
>>310
どこの小宮山だよ。
319公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:05.32 ID:dHLIleVd
>>291
WWII前に戻っちゃうジャン、それもありなんだな、メリケン的には
320公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:20.80 ID:sqn3f3TO
米国には国営テレビってないでしょ?
だからTPP参加したらNHKも民営化されるよ
年間予算7000億のテレビ局なんておかしいだろ?
321公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:22.93 ID:xBDyMnju
BSE牛も入ってくることになるな
322公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:26.03 ID:nqS02GPV
つか今頃になってようやくこんな深い議論やるっておかしいだろ
ドジョウはどうせほとんど参加決めてるし
323公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:38.73 ID:db15CFnm
>>306
ルール作りまでしといて抜けるとかふざけてんの?
って言われる。
マスコミは「交渉くらいは参加すべき」と同じテンションで「今更抜けるのは避けるべき」とやってくる。
324公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:40.17 ID:TR4daiyp
食だけじゃない。
あらゆる分野で主権が奪われる>ISD条項
325▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:53:41.13 ID:4WS1//4o
>>316 もうそろそろ5年じゃないのかな 1週回ったからヤラなくていいかもね
326公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:47.49 ID:vkBxk0fW
>>320
NHKはいつから国営になったんだw
327▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:54:13.28 ID:4WS1//4o
  I (      ,,--―--、    )  I
  ・  (   .γ´,-―v-‐、 ゙i :  ) ・
  S (   : { 彡 _ _V   ) S
  ・  (.   `(リ  ━'  ━'l :  )  ・
  D  (   : ( :::::,.、_j、::::::)   )  D
 ! (   __ > 〈-=-  ノ :  ) !
⌒Y⌒`  / \    ー ' )    ⌒Y⌒
     (__/ー △―△ノノ :
      /      ノ
328公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:54:16.30 ID:tO221Ly6
>>315
家の会社で以前、荷降ろしの人を派遣してもらったけど、払った金額の45パーくらい減らした金額を作業員がもらってる感じだったな グッドウィルとかフルキャストが全盛の時代だから 今はどうなってるかわからんが
329公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:54:17.70 ID:DkfU7NiC
>>319
戦前のブロック経済に似てるよね>TPP
330公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:54:44.56 ID:vkBxk0fW
ルール決めるのがアメリカ議会で、
さらに訴えたところでアメリカで裁判じゃ勝ち目ないと思うんだ。
331公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:54:58.51 ID:Rnzx5cqV
遺伝子組み換えは必要だと思うんだがなぁ
332公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:13.10 ID:cWymzl97
ローソンの弁当なんて食ってない
333公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:14.70 ID:XWH/3m6O
>>315
中の人も残業多いし
テンパーでは成り立たんよ
334公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:15.21 ID:cwS7+Awi
食の安全より職の安全
335公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:15.11 ID:TR4daiyp
そんなわけないだろ…実際韓国とか酷い目にあってるじゃないか>ISD
336公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:21.19 ID:tO221Ly6
真珠湾紀州とかもうできないから、横須賀あたり奇襲しようぜ
337公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:23.68 ID:sqn3f3TO
>>326
こうきょうほうそう!
これでええんやTろいいうRT
338 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:24.93 ID:I/N2hzBX
>>319
ネットのおかげでアメが乗りこまなくても
なんとかやろうとするようになっちゃったし…
アルもの使わないとアメの国民も黙ってないだろうし…
使い方って後は……
339公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:27.68 ID:db15CFnm
中国産は全く減ってないようですが?
340公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:28.59 ID:vkBxk0fW
>>328
原発作業員のピンハネ状況見てると、むしろ悪化してんじゃないのかなと。
341公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:55:35.28 ID:xBDyMnju
安全基準下げた牛肉に、関税撤廃した米で、牛丼どこまで安くなるんだよww
342▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:55:42.58 ID:4WS1//4o
遺伝子組換えしてないと表示されていても信用してないよ
343公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:09.74 ID:cWymzl97
>>335
米韓FTAって韓国側から訴えられないよねw
344公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:11.44 ID:NCvlXaTF
中国産て関税かけてもあんだけ安いってある意味すごいね
345公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:16.31 ID:dHLIleVd
賛成派のばかに解りやすく教えて上げるには
よーするにアメリカの圧倒的に有利なゲームマップを広げるからそこで戦おうぜということ

ゲーム参加しなければ良いだけの話、論点が有利不利のバランスとかそういう次元じゃない
346公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:17.49 ID:nqS02GPV
韓国のデモってNHKでニュースやってないだろ?
347公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:19.75 ID:vkBxk0fW
>>341
100円牛丼!

どんだけデフレ促進すんだって話だなw
348公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:26.64 ID:Rnzx5cqV
絶対離脱はしないだろ、民主党の反対派
349▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:56:27.97 ID:4WS1//4o
>>333 成り立たなくていいよ 存在が必要ないんだから
350 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:35.80 ID:I/N2hzBX
>>323
打ち上げて置いて参加しなくていいのは
あの大国だけですから
351公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:51.71 ID:Rnzx5cqV
>>348
あ、TPPからの離脱か
352公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:53.20 ID:dw7a5t3R
>>329
当時の日本を思い起こせば
関税より為替、円安に持って行って世界で一番早く回復したんだよ
353公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:56:54.61 ID:tO221Ly6
ほら、それは鳩山ナミの手のひら返しで
354公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:06.72 ID:DkfU7NiC
いざとなったら、松岡洋右のように脱退すればいいのだw
355公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:22.50 ID:Rnzx5cqV
>>353
世界中から相手にされなくなる
356公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:35.12 ID:PVu/JMHb
賛成派の発想の幼稚さは異常
357公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:38.25 ID:vkBxk0fW
>>349
派遣会社は必用だよ。
ただピンハネしすぎに多重派遣が必用ない。
358公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:39.96 ID:NCvlXaTF
太田は場違いだろあほすぎる
359 [―{}@{}@{}-] 公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:44.32 ID:I/N2hzBX
>>331
原子炉だってちゃんとニンゲンの手でコントロールできるハズだったんだよ
360▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:57:46.22 ID:4WS1//4o
だから参加しなくていいって
361公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:50.43 ID:nqS02GPV
理由をまったくいわない大田
362公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:52.68 ID:xz/qJ+0L
なにこのババア
363公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:54.83 ID:tO221Ly6
交渉したって、こっちには詳細こないんでしょ なんか、こしょこしょ話するんだろうな
364公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:57:57.04 ID:Rnzx5cqV
参加しなかったらいい方向に変えられないって
参加しないなら関係ないだろ、大田
365公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:58:04.82 ID:cwS7+Awi
最後に脱退って9条バリア並の理想論だな
366公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:58:08.06 ID:TR4daiyp
>>345
ゲームする必要があるなら
対等な状況でタイマンすればいいだけだもんね
367公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:58:17.76 ID:XWH/3m6O
>>349
直接雇用の手間を省きたいのは企業側
368公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:58:32.51 ID:db15CFnm
TPP参加国の何処かと都合のいい品目だけ三角貿易すればいいだけ違う?
369▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 09:58:36.38 ID:4WS1//4o
参加することが当たり前になっているババア おかしい
370公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:58:49.83 ID:i/mpB4pv
>>364
デメリットガン無視してよく言うよ…
371公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:10.04 ID:cWymzl97
海外流出は円高のせいなのに
372公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:14.15 ID:tO221Ly6
ってことは逆にアメリカで働くっていう選択肢もあるな
373公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:17.91 ID:fs2gCeMZ
遺伝子組み換えの厄介なとこはモンサントとかが品種を独占するとこだな
あれ?モンサントと住友化学って
374公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:20.92 ID:xBDyMnju
民主が円高放置してるから海外に出ていくんだろが
375公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:27.17 ID:nqS02GPV
だからTPP入ったって製造業は海外へ出て行くって
要は為替だろ
376公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:29.89 ID:dw7a5t3R
にほんは保護貿易と護送船団方式だろw
377公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:35.93 ID:XWH/3m6O
ローソンアホ杉
378公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:36.89 ID:DkfU7NiC
>>352
高橋是清がやったことってリフレだよね。
現代じゃグズグズしていて無為無策w
379公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:39.48 ID:db15CFnm
ババアだけは無いわ
何この空疎な理論
380公共放送名無しさん :2011/10/30(日) 09:59:39.56 ID:C68yHI5H
全く議論になってないなw
381公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:47.15 ID:TR4daiyp
今の円高で輸出産業にメリットがあるとは思えんね
382公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 09:59:57.19 ID:NCvlXaTF
ああくそ反対派が断然まともなのに
参加するって糞すぐるわああああああああああああああ
383公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:00.43 ID:9P5JLedn
その前にローソンが消滅するw
384公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:03.76 ID:xBDyMnju
やっぱり女は論理的思考が苦手みたいだね。
385公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:05.93 ID:Rnzx5cqV
やればできるwキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
俺の一番嫌いな言葉
386公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:06.96 ID:tO221Ly6
やれば出来るwww それが結論かよ
387公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:10.16 ID:PVu/JMHb
アジアの力を連呼する奴って信用ならんわ
388公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:26.72 ID:i/mpB4pv
×まだ残ってます
○全然議論されてません
389公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:30.97 ID:475bS83C
9割以上農業の話だったな
390公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:35.33 ID:D7rwCdeq
えーっと。ローソンとキャノンの不買でいいのかな??
391公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:39.61 ID:xz/qJ+0L
今までのミンスで交渉で勝ったことないだろ
392▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2011/10/30(日) 10:00:41.71 ID:4WS1//4o
>>381
輸入も長期的に見るとメリット無いよ どんどん日本の購買力が落ちる
393公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:45.95 ID:HOpQS6/V
推進派が宗教団体の勧誘に見えるよ
結局右翼左翼関係無くU.S.Aには逆らえない形になってるんだな
394公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:55.28 ID:sqn3f3TO
米国の本丸がアメリカ議会なのになんで日本の本丸がダチョウ倶楽部なの?
日本も国会を本丸にしたらええやん
395公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:00:57.01 ID:dw7a5t3R
>>378
1ドル2円を1ドル5円に持って行ったんだよね
それで関税を乗り越えた
396公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:01:00.72 ID:dHLIleVd
うわぁ、うさぎ跳びとかの根性精神論でくくっちゃったwwwww
397公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:01:04.78 ID:db15CFnm
>>386
なぜアメリカと戦争出来ないのか、日本は日中も日露も必ず勝って来た!

そっくりだなw
398公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:01:22.54 ID:9VPC8oUT
今更グローバル化とか高付加価値化とかやっぱローソンのおっさん頭おかしいな。
399公共放送名無しさん :2011/10/30(日) 10:01:22.97 ID:C68yHI5H
賛成派反対派自説を述べるだけで全く討論になってない
これじゃ国民がよく分からんのも無理ないわw
400公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:01:27.55 ID:TR4daiyp
「TPPを機会にもっと効率と品質を上げれば勝てる」とか
バカの妄言としか思えん。
品質向上なんてTPPがなくても必死にやっとるわ。
401公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:01:27.85 ID:nqS02GPV
こんなでも世論調査では賛成が多いんだろ
日本人がバカだからどうしょもないわ
402公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:02:01.90 ID:5tI60m0x
やればできるねぇ…それでアメリカに過去負けたわけだが
しかし、後に中国やインドを含めてのマルチラテラルなEPAが結ばれるのだったら
今のうちにTPPに入った方がいいのかね
403公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:02:32.70 ID:vkBxk0fW
>>401
その調査も今のマスコミの必死さを見てると、かなり下駄はかせてんじゃないのかな。
404公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:02:48.37 ID:Hj/ja1la
>>393
賛成派はガチで行けると思ってる
405公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:02:57.13 ID:NCvlXaTF
中野の動画を配布しまくれええええええええええええええ
まぁもう遅いけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
庶民死亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
儲かるのはかねっもちだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
406公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:03:09.48 ID:tO221Ly6
判断はなかなか難しいとは思うけど、オレはこの番組でちょと反対に傾いた ありがとうnHK
407公共放送名無しさん :2011/10/30(日) 10:03:13.59 ID:C68yHI5H
比較劣位の産業だったらどんなに頑張っても
淘汰されるだけだろ
408公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:03:15.87 ID:dw7a5t3R
>>401
人柄が”良さそう”ってだけで内閣支持するんだぜw
409公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:03:37.71 ID:i/mpB4pv
>>399
司会進行も、番組の構成もおかしいよね
農業に絞ること自体おかしい、進行は自説をただ垂れ流させるだけ
これで国民にとって複雑な問題を判断しろって言ったって無理がある
410公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:03:58.36 ID:db15CFnm
>>404
それで失敗したら「当時の国民の圧倒的な賛成論に政府が後押しされ」とか言い出して責任逃れw
411公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:04:28.20 ID:NCvlXaTF
tppでローソンが儲かるしくみを教えてくれまいか?
412公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:04:42.39 ID:BI7PuCN/
全人民の指紋集めるのか
413公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:05:27.98 ID:vkBxk0fW
>>411
カリフォルニア米に米牛肉弁当+外国人バイト。
414公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:05:41.65 ID:dw7a5t3R
>>411
加工品は材料の原産地表記しなくていいから輸入食材で弁当などの原価を下げられる
415公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:05:57.93 ID:NCvlXaTF
>>413
ちょw労働の確保www
416公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:06:04.00 ID:db15CFnm
>>411
安いコメと肉、遺伝子組み換え野菜で大儲け。
417公共放送名無しさん :2011/10/30(日) 10:06:05.35 ID:C68yHI5H
ローソンのおにぎり美味くない
418公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:06:38.21 ID:EmSEZmr7
いい加減、見たい奴とだけ契約しろよ。
419公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:06:41.63 ID:dHLIleVd
市町村レベルの入札にも海外企業が簡単に入ってこれるんだよ
地元企業ジワジワと全滅だを→それがメリケンの雇用増大に
420公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:06:43.07 ID:XWH/3m6O
何だこの糞番組
421公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:06:51.00 ID:NCvlXaTF
>>414
国産がうまいとか言っておきながらそれかww
422公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:07:28.18 ID:db15CFnm
>>415
賛成派は金儲けの為に平気で嘘をつく
423公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:07:58.62 ID:dw7a5t3R
>>421
俺様が喰うものとオマイラが喰う物は違うと言ってるんだよw
424公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:08:21.53 ID:Hj/ja1la
>>421
ローソン社長の顔見たら分かるだろ、どう見ても日本人じゃない
425公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:08:56.33 ID:i/mpB4pv
>>421
弁当とか惣菜とか、輸入食品のオンパレードだよ
やたら安いおにぎりとか弁当とかあったら、まず輸入ものばっかり
426公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:09:25.72 ID:rZ8REEeZ
豊かで安心、確かな未来へ (笑)

主語はNHKの職員は です。
427公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:10:27.21 ID:NCvlXaTF
構造改革とにたようなもんてそういうことか
1%がうまうまできるってやつか
428公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:10:39.81 ID:dw7a5t3R
AM/PMが弁当は冷凍でチンするだけだった

米が解禁されれば冷凍弁当がスーパー等で並び出すだろうな
429公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:11:52.84 ID:rZ8REEeZ
もっと格安の受信料になんないのか?

公共放送掲げるならば低所得層の生活資金圧迫するべきじゃない

1ヶ月500円くらいなら維持されるだろ
430公共放送名無しさん :2011/10/30(日) 10:12:07.54 ID:C68yHI5H
テレ朝の方が面白げw
431公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:15:08.35 ID:jYtuQrCV
つーか、外食で産地表記信じてるとかどんだけバカ?

自炊してりゃ食材のコスト分かるだろ。
国産食材使ってあんな値段で商売できるわけないんだからw
432公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:15:49.45 ID:i/mpB4pv
>>430
茶番になるんじゃないかって思うけど、一応チェックw
433公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:17:23.64 ID:NCvlXaTF
福山ってもろ朝鮮人やな
434公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 10:27:32.89 ID:YwNTf7BR

受信料なんか払えるか5分おきに 景気が悪い 不況とアオって

さらに 総理大臣選んでる最中に

小沢派以外に投票と捏造したくせに

生意気言うな


435公共放送名無しさん:2011/10/30(日) 11:43:07.16 ID:/s4sPcC3
436公共放送名無しさん