福島原発931

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
福島原発929(実質930)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1308058991/l50

福島原発929【NHK実況】避難所28μSv/h
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1307973500/l50
2公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 09:38:27.55 ID:IoHD23st
全国の放射能濃度・その他原子炉パラメータ http://atmc.jp/
日野ガイガー http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
各地のガイガー http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
風向き http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html
降雨情報 http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
ふくいちライブカメラ http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
昨日の水道水 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
ドイツ気象庁 http://www.dwd.de/
放射線・原子力教育関係者有志によるモニタリング ttp://www.geocities.jp/environmental_radiation/
まとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
3公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 09:38:43.90 ID:IoHD23st
4公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 09:40:00.11 ID:IoHD23st
さようなら原発1000万人アクション
http://www.peace-forum.com/no_nukes/
5公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 09:42:18.32 ID:HQkdjfbY
1000万人は一億人に比べると小数です

6公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 09:44:17.50 ID:rLYZcdXy
>>1
おっつ乙

原発推進派は死ねよ
7公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 09:49:13.73 ID:InA7XsPH
茨城地方 放射能雨 注意報
8公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:10:40.71 ID:LP5G+3yi
     *      *
  *  >>1     +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ' A `)E) おつ
      Y     Y    *
9公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:10:41.14 ID:+CAoDmT8
いちおつにゃ
はやく郵便局持ってきて><
10公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:24:20.98 ID:jwV3b41d
>>1おっつん
11公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:40:03.65 ID:LP5G+3yi
テレビの解説は間違っていましたので注意
http://takedanet.com/2011/06/post_a199.html
12公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:40:24.12 ID:D+hFgEOV
>>1
おつ
↓今日の予定
13公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:42:31.53 ID:D+hFgEOV
東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53406018
14公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:43:50.50 ID:i5SAQ5YT
メガフロートは黒歴史入りか?
15公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:50:54.73 ID:24tqoB5F
雨凄いな、雨(´・ω・`)
16公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:52:31.97 ID:QipBEU1f
>>14
ヘリ噴水と同レベルかもねw
17公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:53:20.18 ID:29PzPsSt
そういえばメガフロート到着したのか?
18公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 10:54:59.71 ID:+CAoDmT8
到着したよ、でも使い方がまだわからないんだって。
19公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:04:39.95 ID:Ul7BuNW2
NHK クローズアップ現代 原発事故と日米同盟
http://togetter.com/li/149360
原子力安全委員会の斑目・寺田の官僚たちの名前が一切出てこないで日本政府を
菅・枝野・福山で一括し、首相の政治的リーダーシップの欠如を断じる森本の
コメントで締めるリポートでは自ずから視聴者の意見は菅批判に向かうに違い
ない。だが、「事故の初動段階で国と電力事業者が共同で対処する」法律がなか
った実情で、素人の菅に初動の対応の一切の責任を負わせるような誘導的な編集
の仕方には疑問が残った。⇒Nスペ・ソースの菅の初動対応
20公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:08:30.10 ID:Ul7BuNW2
>>999 Nスペ「原発危機・事故はなぜ深刻化」が伝えるところによれば、菅首相の対応は涙ぐましい。
・事故直後に、東電の要請に従い電源車の確保を「最優先事項」と指示
・電源がつながっても冷却ポンプが復旧しなかったので「ベントを急げ」と指示
・ベントの指示出しても東電がはかどっていないので、早朝「命令」に切り替え
・さらにベントが遅れたので、現場に直行し直接所長に談判
・現場に向かうヘリの中で菅が斑目に「ベントが遅れて水素爆発の危険は本当にないのか?」
 と再三問い詰め、斑目は「絶対大丈夫ですから」と答える。
・2号機が危機的になって、東電幹部が「撤退」の意思を示すのに対し早朝自ら
 東電本店に乗り込み「オマエラふざけんな、逃げんな!命賭けてやれ」と恫喝
・東電本店と福一とでテレビ会議ができる統合本部をつくった。
・斑目や寺田から全く予測や有効な対策が出て来ないので急遽、東工大の友人や
 東芝の外部の専門家を官邸に集結させ参与としてアドバイスを仰ぐ。
21公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:13:15.17 ID:mfOOVpwD
いちおつ

>>18
コントかよ
22公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:16:42.25 ID:BqRgmosY
めが風呂は5,6号機あたりの汚染水を溜めるという未確認情報があります。
23公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:18:03.31 ID:lQA82qfO
オキナワの基地みたいに

むしろフクシマに原発を集中しよう
24公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:28:42.10 ID:hK9/Sxt9
菅政権が、3月15日に東電本店内に「統合対策本部」を設置したが、
これは法律に基づいておらず、閣議決定すらないまま行われていた。

一私企業の組織に政府官邸の国会議員が入り込んで、
常駐しながら政治を司どるという異様な状態だったが、
ここにきてようやく、新しい法律を作成して法的根拠を持たせるようです。

それは主に、菅首相が口頭で指示した政府と東電との統合対策本部の設置を、法律に明記する内容になるそうです。

●“廃炉まで責任”新法を検討 [6月16日 4時31分・NHK]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013554861000.html
25公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:36:22.90 ID:bO8EAeB3
松の廊下てw
26公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:37:50.29 ID:Ul7BuNW2
>>24 “廃炉まで責任”新法を検討 6月16日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013554861000.html
原発事故を巡っては、現在、政府が原子力緊急事態宣言を出して原子力災害対策本部を設置し、
周辺住民の立ち入りを制限できることなどを定めた「原子力災害対策特別措置法」などがあり
ますが、▽事故の初動段階で国と電力事業者が共同で対処することや、▽国が廃炉まで責任を
持って対応することなどを定めた法律がなく、重大な事故に対処するには不十分な点があるこ
とが明らかになりました。このため、政府は、こうした点について、法律で明確に定める必要
があるとして、新たな法律の検討に入りました。具体的には、▽今回の事故では菅総理大臣が
口頭で指示した、政府と電力事業者の統合対策本部の設置を、法律に明記することや、▽事故
を起こした原子炉が冷温停止したあと、燃料棒を取り出して最終的な処分を行い原子炉を廃炉
にするまで、国の関与を明確にすることなどが検討されています。
27公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:45:29.94 ID:aGMd6NdD
セシウムだけかよ他の物質は取れないのか?
28公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:55:34.16 ID:MdnNzdRy
このままじゃ本当に日本全体汚染されて
普通に考えたら住めない国になるんじゃないのか?
29公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 11:56:17.12 ID:IoHD23st
福島第一の汚染水浄化施設、17日夕にも本格稼働 2011年6月16日11時35分
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160168.html
30公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:07:21.80 ID:p4BZH00p
スーパー高放射能レベルに汚染されたのフィルターや汚泥が出来ると思うんだが
そっちは処理できるのかね
31 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/16(木) 12:12:46.55 ID:KhUl+YXd
おまえらおはヨウ素。
32公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:17:26.71 ID:InA7XsPH
0.285マイクロも安全と言ったバカスコミTVはどこやろ。

武田先生も怒ってるぞo(`ω´*)oプン
33停止しました。。。 :2011/06/16(木) 12:19:08.99 ID:Z3dOB/NO
お台場原発を作ろうぜ!! 

  ∠ ̄\ うんこ   ∴〜うんこ   ∴〜うんこ
  〜|`ェ´|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *ストッパ下痢止め。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://doton.geo.jp/livenhk/
34公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:20:32.20 ID:InA7XsPH
お台場原発テレビか。納得。
35公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:23:19.86 ID:QipBEU1f
>>30
無理です・・・
36公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:23:45.70 ID:KSwEEyDv
亀井辺りが管に入れ知恵したてどっかで言ってたけど
亀井ってすぐ辞めろとか言ってなかったっけ
で地下原発推進じゃなかったっけ
37公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:26:27.39 ID:QVQqn4oN
そもそも、なんでスレストされたん?(´・ω・`)
38公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:26:28.04 ID:YzB4fT12
それでも、亀井は菅ちゃんの味方
39公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:32:06.02 ID:InA7XsPH
ぐぐるが怪奇月食バージョンになってる
40公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:38:03.59 ID:uMLK6aXG
ttp://www.youtube.com/watch?v=A09aQ1XdWbk
なにこれ虐待?
マジモンならやべぇんだが
41公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:42:01.99 ID:Sl2LH2pI
日本語しか話せないからな
歯医者に行こうと思ってもいけないしましてや仕事なんて
アメリカ人はいいよな、イギリスやオーストラリア、いざとなったら公用語がある世界中に逃げれる
42 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 79.5 %】 :2011/06/16(木) 12:46:36.17 ID:+5cx1Qtt
(´・ω・`)
43公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:49:09.29 ID:NUnOwMZf
>>40
見たけど、なんだろこれ?
放射能でこんな影響ってでるのかなぁ(´・ω・`)
ソレより電磁波の影響のほうが大きい気がするなぁ....
一部地域??なのか分からないけど、空中で極度の電磁波浴びると脳と体が麻痺して落ちるのも納得できるし
どちらにしても地震と関係ありそうだ....ハープだっけ?
44公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:49:24.97 ID:lQA82qfO
静岡茶から地元茶に切り替えた
45公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:50:19.33 ID:H9M0eVAg
これ一ヶ月ぐらい前まではデマとかネット上でも笑われていたよな
鼻血とか倦怠感とかマジじゃねーか
今東京で喉が痛いとか言ってるのもマジだぞ

子に体調異変じわり 大量の鼻血、下痢、倦怠感 「放射線と関係不明」 原発50キロ 福島・郡山は今
http://nagamochi.info/src/up72326.jpg
46公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:51:24.41 ID:ST1aK+zU
    __
  ゚Y´ _Pu_Y゚  午後のヨウ素茶入れてみました
   ((´・ω・)_。_ 
    (   つc(__アi! 
    と__)__)   旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
47公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:53:34.16 ID:W+uWTdrc
>>1とかまとめとかヨウ素茶とか色々乙

放射能浴びると元気になるんじゃねえのかよw
48公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:59:25.27 ID:nmnuniB1
東日本なんとか無事いきていているのはあと、実質1年かと思う
S地域とフクシマは1年以上永住すれば、ただちに2年以内に病気ヵ
体調が極度に悪くなる(もちろん死亡者でます)
汚染地帯・・終了フクシマ(地球でもっとも汚染されています)
S茨城千葉宮城栃木
A東京山形群馬埼玉岩手神奈川新潟
B静岡長野山梨秋田青森
C富山愛知北海道
49公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 12:59:48.94 ID:uMLK6aXG
>>43
ハープなんぞ最近まで聞いたこともなかったがだいぶ前から言われてるんだな
ttp://fc2canned.blog54.fc2.com/blog-date-200909.html
50公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:05:39.14 ID:nmnuniB1
石破茂 
・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
・東電の大株主金融が出身支持母体
・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる


51公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:06:49.73 ID:nmnuniB1
594 自分:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 19:29:24.04 ID:hjehmG0O [34/40]
谷垣禎一  
・原子力委員会委員長
・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマルMOXプルトニウム推進
・夫人がプルトニウム大量にすった可能性あり死亡
石原都知事の天罰が見事的中
52公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:09:51.62 ID:nmnuniB1
石原伸晃(都知事の原発息子) 
・原子燃料サイクル特別委員会副委員長 
・原子力研究所を核燃料サイクル機構傘下に吸収させる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308025045/
梶山弘志 
・核燃料サイクル開発機構出身
・東海村JCO(レベル4事故)
53公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:16:35.81 ID:Sl2LH2pI
福島県はどうせ住めないなら福島の人を他県に移住させて放射性の廃棄物を一箇所に集めたら陸が出来るだろう
54公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:18:08.90 ID:u2QMGLy3
福島を沈めて未来の世代に任せよう
55公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:29:39.06 ID:InA7XsPH
原爆ブラブラ病 
・原因不明の喉の痛み・痰がからむ咳 ・止まらない緑や黄色の鼻水・数年ぶりの鼻血 ・薬が効かない下痢 ・免疫力低下・帯状疱疹 ・最近異常に疲れやすい ・最近異常に眠気がする
・だるい・根気がない・つかれやすい ・仕事もしないでぶらぶらしやがって」と罵られる毎日。 そして、10年後には白血病を発症して死ぬ。
低線量放射線障害はガン、白血病だけではありません。


56公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:43:19.63 ID:nmnuniB1
>>53
フクシマだけではない。東日本ごと永住できない
57公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:46:20.68 ID:Sl2LH2pI
中国かアメリカの一部になって支配してもらって国内移動したい
58公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:49:17.34 ID:AVyxQsXm
ラスプーチンだよ
59公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 13:51:25.93 ID:D+hFgEOV
おさかな
60公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:05:45.66 ID:I+ZjBV9w
ttp://alternativereport1.seesaa.net/
原子力発電所・事故に直面した、日本国民が、反原発を主張すると、
それを、感情的なヒステリーと、評した、自民党の石原伸晃・幹事長。
石原都知事と共に、なぜ、石原一族は、「何がなんでも、原子力発電、賛成」なのであろうか?
原子力発電・大国フランスに行くと、原子力発電・業界人達に、石原伸晃は、豪華な「接待」を受け、
政治献金を渡され、東京都と日本国家の国有資産=不動産等を、市場価格以下で
「売り渡す=投げ売りする」密約を行っている事を、日本国民が、知らないと思っているのであろうか。
「あれだけ豪華な接待と、金を受け取っておいて、その金で幹事長のイスを買ったのだから、
今さら、原子力発電・反対というわけにはいかない」、と石原伸晃は正直に、話すべきであろう。
それが、石原伸晃が民主党に向けて主張する、「情報公開」の第一歩である。
石原伸晃の主張する通り、「日本国民は、原子力発電・問題について、皆、真実を知りたがっている」。
61公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:08:07.72 ID:KSwEEyDv
>>60
うわぁぁノブチェルダメじゃん最低
62公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:10:20.14 ID:38ay0aDH
>>57
中国はいやだな。

グアムみたいにアメリカ統治領でいいや。
63公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:12:28.39 ID:B90WDvQx
愚民による腐敗の現実
64公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:15:24.23 ID:B90WDvQx
朝鮮内閣に聞こえてドキドキして孫した
65公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:18:26.43 ID:zFPNNREE
福島原発より危険?もんじゅ事故対応、6月中か、のスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307980423/
66公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:20:04.27 ID:p4BZH00p
食べ物、飲み物の汚染がその後どうなのか気になる
流通してる国産が、危なっかしくて野菜も魚も関東のは食えない
牛乳も西のしか買わないでいるけど そのうちお米とか汚染されるだろうし
67公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:24:03.18 ID:Ul7BuNW2
ミネヤ悪質 お遍路特集やってる
68公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:28:30.81 ID:+CAoDmT8
やっとガイガー届いたよ。
リビングで
7回測って平均したら
0.11μシーベルトでした。
出窓での所で
0.13μシーベルトだったよ。
ちょっと高いな・・・。
69公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:34:38.55 ID:B90WDvQx
>>68
たーかっ
どこへん住みよ
70公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:34:48.19 ID:peQK255T
>>62
中国はもちろんだが、アメリカもやばいんじゃw
ビキニ実験のことを忘れるな。金を吸えるだけ吸って、日本もマーシャル諸島扱いされそう。
71公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:36:37.00 ID:peQK255T
>>68
何線が測れる機種?>γとかαとか
72公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:41:12.67 ID:+CAoDmT8
>>69
ううぅ・・東京だよ。水拭き結構してたんだけどね。

>>71
SOEKS-01Mだから
γ線と一応β線も拾っちゃう。
73公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:44:24.72 ID:Ul7BuNW2

お遍路特集の後、菅&孫の自然エネルギー推進集会の紹介。
ミヤネ屋はイヤミだな〜 ゴミ売りテレビには反吐が出る
74公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:46:25.93 ID:MdnNzdRy
四国在住だがお遍路をそういうものに使わないでほしい
もっと神聖なものなんだけどな
75公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:50:12.06 ID:i5SAQ5YT
これはヤバイww

アメリカ原発がLv4に
http://hawaiinewsdaily.com/2011/06/nebraska-nuclear-plant-at-level-4-disaster/
アメリカ 原発 周辺画像
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s356081.jpg
76 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 14:50:13.35 ID:vAzs4Sue
>>22
5、6号機にも汚染水って出てたっけ?(´・ω・`)
77 【東電 78.8 %】 :2011/06/16(木) 14:50:59.97 ID:vAzs4Sue
>>75
え?(´・ω・`)
78公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 14:59:44.02 ID:fSWR2Qx8
うーん。埼玉住みだが、平常運転ぶりが恐ろしい。汚染食料も普通に流通してるだろうし。
3ヶ月は思ってたより長かったな・・・・。これから実害が出てくるまでゆっくりと平常化はさらに進んで行くんだろうな。
怖くて酷い国だよ。自分も含めて・・・
79公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:02:53.34 ID:G1ABt4Ea
ガイガーカウンター欲しいけど金がない。
誰かうちまで測りに来てくれorz
80公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:04:52.55 ID:ne+ac37r
皆さんは、福島産の農畜産物や茨城・千葉産の野菜などを
毎日食べているの?
81公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:06:38.71 ID:G1ABt4Ea
>>80
食べてないよ。三食自炊。安全だと思える物しか購入してない。
82公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:10:01.76 ID:ne+ac37r
>>81
ニュースを見ていても、最近は例の暫定基準値を上回っていないからなのか?
あまり気にしていないようにも思えて。
それとも、買う側の判断で買っているだろうか?
83公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:21:28.95 ID:peQK255T
>>72
おーあのデザインがいいやつ。
西日本はシンチ式の方がいいって言われて、
未だに買おうかどうしようか迷ってる。シンチは13万w

しかし室内でもそれだけあるのか…掃除の時も気をつけて。
84公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:29:17.24 ID:+CAoDmT8
>>83
まぁ江東区だからしょうがないかもねw
85公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:32:38.54 ID:peQK255T
>>75
アーニー・ガンダーセンが「もっと悪くなるネブラスカ原子力発電所、レベル4」て。
これもっと情報ないのかな。
86公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 15:32:42.84 ID:teQI5cNj
16:00 枝野記者会見
16:30 合同記者会見

今日は国会中継もあるし盛りだくさんだのー

ニュースウオッチ9 簡単な工夫で放射線量減らす料理法
NEWS23クロス  放射能不安に・・・首都圏でも学校給食の食材検査
87公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:32:53.54 ID:G1ABt4Ea
>>82
キニシナイ!な人も多いだろうね。スーパーで福島産の野菜売ってたりするし。
比率はどれくらいなんだろうか
自分は後だし政府の発表なんか信じられないので食わない
88公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:37:22.33 ID:fSWR2Qx8
>>86
もう放射能食物は食す事前提なのね。とほほほほん
89公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:40:37.96 ID:MCWmYBzy

(´・ω・`) ふくいち事故を「うんことおなら」に例え、日本国民にデマを流布した

「メディアアーティスト(笑) 八谷和彦 」ってまさに クソ野郎 だよね。

どうやって責任とるんだろうね?え?

おまえら、どうすんだよ?
90公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:40:52.30 ID:YzB4fT12
>>86に追加

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] :2011/06/16(木) 14:53:55.84 ID:+/GXN2g50
今夜の、時事公論は、水野解説委員
NHK総合午後11:50〜17日午前0:00

時論公論 ▽被ばく管理は
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-06-16&ch=21&eid=9253
91公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:41:11.74 ID:nmnuniB1
ここのスレ3月から住み着いてるのは
基本危険厨だしのう
関東東北汚染食飲料は手にしないだろう
だが通販は金かかるわ
さて引っ越しだ
92公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:41:34.87 ID:KhUl+YXd
>>90
93公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:41:52.43 ID:Sl2LH2pI
グァムやハワイに沖縄感覚でパスポートなしで長期滞在出来たら最高
でも西にある沖縄のほうがマシなのかな
94公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:42:59.93 ID:JASh4n/J
>>80
福島茨城はもっての他。栃木静岡は大警戒、神奈川群馬は警戒←買ってない。 あ、群馬のレタスは買ったな。
95公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:45:45.28 ID:nmnuniB1
関東の奴は西(大阪や広島や博多他)
に必越して
3年がんばって、もし玄海や若狭湾も爆発地震したらすべて
片道航空切符で資産を海外にいって、
3ヶ月ピザで海外渡航でうつり歩くのを進める
アジアやアフリカならお金も日本より安くすむ
ドミトリーなら1日700円かからない
96公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:47:02.83 ID:i5SAQ5YT
汚染水浄化、試運転始まる…あすにも稼働
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110616-OYT1T00419.htm

ゼオライトは毎日交換するらしい
被曝しないように1.5mのマジックハンドを使用
97公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:47:55.53 ID:nmnuniB1
最近このすれに来た人もおおくなったようだから
書いておこう。
もう東日本はつんでいる。金持ちはいつでも海外脱出や
西に移住先そく、つくれるから、東に住んでいるふりして仕事しているだけです
98公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:49:05.64 ID:D+hFgEOV
99公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:50:34.59 ID:Sl2LH2pI
西日本とアメリカ大陸だとどっちが汚染されてくのだろう?
距離だと西が近いけど風向きでアメリカに行くし
100公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 15:50:43.00 ID:teQI5cNj
>>88
残念ながら・・・・
東電に汚染食物を全部買い取らせて、足りない食料は
海外から緊急輸入する日本政府だったら信頼できるのに
101 【東電 79.3 %】 :2011/06/16(木) 15:50:58.72 ID:DieFx50n
>>77
(´・ω・`)
102公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:52:19.10 ID:nmnuniB1
毎日どんどん九州や大阪神戸へ
関東からの引っ越し者は爆発しているそうだ。
ところが西から東はおそらくここ20年で、一番ない
早くおさえたほうがいいな
来年になると、関西九州のアパートマンション賃貸の値があがるかもしれない
103公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:53:23.32 ID:i5SAQ5YT
kaeru
104公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:54:40.66 ID:SnYBpDrJ
浄化装置の試運転は嬉しいが、本当はどれだけ効果があるもんだろうか
動かしてみて、やっぱ気持ち程度しか役に立ちませんでしたじゃ困るよな
でもって、高濃度汚染水が通過する濾過物質は高濃度汚染物質になるわけで
水より濃縮できれば体積は減るけど、やっぱ高高濃度汚染物質なわけで
処理方法検討中ってこれから何十年にわたってどうやって管理するのかな
ヘリコプターに始まり、テントといいなにもかも場当たり的
大規模再臨界が起きてないだけで、収束に向かっているとは思えない
105公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:56:48.98 ID:i5SAQ5YT
>>104
海のチェルノブイリ回避は結構大きいよ
106公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 15:57:10.67 ID:SnYBpDrJ
>>99
風向きはアメリカ方向だけれど、届くまでに拡散されているから
北風で西日本に届く量の方が圧倒的に多いと思う
107公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:03:38.02 ID:SnYBpDrJ
>>105
うん、汚染水を海に流さないことはとても大事だと思う
それ前提で、現状の汚染水の移送先が無くなるまでに浄化装置が動くかどうか
あふれ出るまでに、浄化冷却系として動かせるのか 無理だと思う
せいぜい今の濃度よりは若干低めになった汚染水を海へ垂れ流すのかなと
注水減らして、汚染水でなく汚染水蒸気として放出してるような気がする
それでも、汚染水は日々増える一方 どこで汚染水は詰む?
108公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:03:50.08 ID:Sl2LH2pI
やっぱりそうなんだろうな
空気から肺に取り込むのはどうしようもないけど
フィリピン産のバナナだけ食べてゴリラになろうかな
109公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:09:10.62 ID:UN1hB39B
汚染ゼオライトや下水の汚泥。
放射性廃棄物の処分方法はほんとどうするつもりなんだろうね。
ちなみに使用済み核燃料も同じ運命。
わざわざ、処分できないゴミを作り出すくらいなら、マジ原発止めろと。
110 【東電 79.3 %】 :2011/06/16(木) 16:09:16.73 ID:DieFx50n
福岡市の人口147万人、京都市抜く 政令市で6位に
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819891E3E6E2E2878DE3E6E2E4E0E2E3E393918BE2E2E2
111公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 16:09:37.21 ID:teQI5cNj
>>98
これは必見だね。御用学者に助言を求めている文科省だから
20ミリシーベルト問題が起きたのだと分かる。
112公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:10:33.18 ID:nmnuniB1
貧乏人は早く関東から脱出せよ。
どのみち金ないからと、1年永住すれば
やがて病気になる
癌だ心臓病だ、はっけつ病だとか治療費が月40万前後とかだ
保険の3割代を別の生命保険で負担や自腹できる金持ちでないと
どのみち無駄だ。
引っ越しはぼろアパートならすぐ引っ越せる。
113公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:11:20.63 ID:Sl2LH2pI
高濃度の汚染物質の上に低濃度の汚染物質を埋め立てたら低濃度汚染地域になるのなら
この際福島をゴミ箱にするのは賢い選択かもしれない
そういう役割も必要なんだし
114公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:11:58.91 ID:SnYBpDrJ
喫煙、飲食の厳禁徹底=1号機カバー作業中止―福島第1原発 時事通信 6月16日(木)13時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000079-jij-soci
どうせ、自分も死んじゃうんだからタバコ吸ってもいいっていう勝手な一人の人間のせいで
作業が一日止まってしまう
テントに全幅の信頼を置いているわけではないけど、それでも拡散が減れば助かる命も多くなるじゃん
こういうのは許せないよな
115公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:13:03.69 ID:QnSzEZEd
ドイツでは原発周辺に住む5歳以下の子どもを対象に、小児がん及び白血病発生率と原発との因果関係についての調査が
国の依頼で行われた。2007年に出た結果によれば「原発に近ければ近いほど小児がん及び白血病発生率が高い」。
それは即ち少量の放射線が染色体に影響を与えるということの証明だ。

小児がん科医として、フクシマの子どもたちの命を思いやる
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30358134&rss=true
116公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:15:57.82 ID:SnYBpDrJ
>>113
地下水や、海洋汚染がないのならありかも
今のままじゃ、国土にも海洋にもだだもれ状態
生きてる間に半減期が2回来る核種は少ないよ
117公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:17:47.13 ID:nmnuniB1
はっけつ病癌ばかりが放射能でさわがれてるが
それは違います。

先に心不全などの心臓病、肺炎などよくある病気でばたばた
たおれていきます。この手のの病気は60歳までなら
だれでもかかるし、放射能でかかります・。
118公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:19:22.12 ID:m0sC4jmK
こないだの夜の4号機爆発って、結局なんだったんだ?
119公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:23:38.32 ID:helzvn8O
>>114
作業員責めるなら代わりに池。
山谷や西成から来てもらってるのに無茶言うな。
120 【東電 79.3 %】 :2011/06/16(木) 16:27:30.94 ID:DieFx50n
(´・ω・`)
121公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 16:30:48.01 ID:teQI5cNj
東大の御用、中川が言いたい放題@ニコ生
122公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:33:01.92 ID:jwV3b41d
久々にあぼーんした
123公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:34:16.04 ID:wsOHEz4c
モナ男帰国
124公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:39:06.74 ID:InA7XsPH
一般人は作業に行かなくてよろしい。
125公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:49:47.75 ID:W+uWTdrc
>>120
(´・ω・ω・`)
126 【東電 78.8 %】 :2011/06/16(木) 16:50:59.29 ID:DieFx50n
>>125
('A`)
127公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:55:35.70 ID:SnYBpDrJ
政府、20ミリ超“ホットスポット”の避難促進 読売新聞 6月16日(木)16時46分配信
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1308184664/
促進って、要は自力で自費でやってくださいって事
早くから情報を出していればみんな色々方法があったはず 相変わらず無責任
128公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 16:56:51.93 ID:teQI5cNj
中川 「私は御用学者とか東電からお金もらっているだろうと
  言われれおりますが・・・風評被害です」@文科省ヒアリング、ニコ生
129公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 16:58:34.40 ID:KhUl+YXd
>>128
という事は、御用学者もお金貰ってる奴らも他にいるって事か。
130公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:01:50.93 ID:SnYBpDrJ
「企業年金も検討対象」東電、経営監視の第三者委員長 産経新聞 6月16日(木)16時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000547-san-bus_all
東電社員の老後の生活ももちろん大事だろう 老後もお優雅に暮らしたいだろう
だけど大手以外普通の会社に余分な企業年金はないよ
基礎年金と厚生年金だけでみんな生きていってるよ 個人は国民年金だけ
東電のせいで今不自由な暮らしを強いられている人がいるのに、社長は企業年金には手を付ないって
自分たちの利益だけ守るんだね JALとは大きく立場が違うのに
131公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:03:09.47 ID:SnYBpDrJ
>>128
物的証拠が無ければ、迂回していれば、風評でごまかしがきくと思ってる?
132公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:03:22.14 ID:InA7XsPH
中川 ヨウソ煮沸デマで消えたのかと思ってた
133公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:03:31.29 ID:B90WDvQx
>>125
ドクさん・・
134公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:03:45.20 ID:ne+ac37r
特定避難勧奨地点 w

135公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:08:31.00 ID:i5SAQ5YT
ホットスポットで避難支援と枝野氏 

枝野官房長官はホットスポットを『特定避難勧奨地点』とし、
避難希望の住民に支援を行うと述べた。
2011/06/16 16:27 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
136公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 17:21:35.10 ID:teQI5cNj
>>129 >>131
御用学者Wikiによると東電から研究資金が流れているのは
工学系のようだ。週刊誌ネタにもなった。放射線医学の学者
との癒着はよくわからんね。東大なら文科省の研究費配分
のほうが問題かな。
137公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:25:09.91 ID:wsOHEz4c
事業者に丸投げw
138公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:32:17.27 ID:helzvn8O
10万ベクレル超/kgの脱水汚泥の処分決まってないって
県で勝手に管理しろって
139公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:34:07.38 ID:fSWR2Qx8
>>114
どう考えても、対外的に管理してますアピールにしか見えない俺。
140公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:36:40.55 ID:helzvn8O
汚泥の処分対象・・・ 山形、福島、関東、山梨、長野、新潟、静岡

岩手と宮城・・・・まともに計ってないからな
141公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:37:05.19 ID:B90WDvQx
そもそもペレットはどうやって作ってるんだ?
同様の処理手順で固めればいいのに!!!!!!!!!!
142公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:38:14.27 ID:24tqoB5F
(´・ω・`)
143公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:38:57.53 ID:peQK255T
汚染されたアイテムが増え続ける事について考えたら、まじで絶望する。お手上げ。
宇宙コワイ、のレベルでお手上げw 対策しても対策しても、次々汚染物質が大増殖。
144公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:44:07.17 ID:helzvn8O
8000bq/kg以下は特別な管理が必要ないって一般産業廃棄物と同じ扱い。
145公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:44:15.07 ID:eRfR3Hfq
8000以下でも特に規制はしないと言ってたような。
8000って…はっせんって…八〇〇〇って…驚
しかも汚泥の規制地に宮城入ってなかったよね?
個人的には宮城も駄目だと思ってたけどどうよ?
146公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:46:38.18 ID:qPkZyBKS
2chもブサヨ工作員がいっきに増えたな
147公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:47:14.91 ID:+CAoDmT8
今見たら
今日の スタジオパークからこんにちは
ラスプーチンでてたよ。
海洋汚染について語ってたよ。
レアキャラみっけって感じで
思わずかきこんじゃった><
148公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:51:25.40 ID:B90WDvQx
>>146
え?何年も前からだけど・・・
149公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:51:26.03 ID:LfVe3GUV
避難勧奨地点て・・・また後手後手の恥さらしか
150公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 17:57:29.86 ID:d/acPS7g
なんて言うか、決断力の無い国だな(´・ω・`)
151公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:00:30.69 ID:eRfR3Hfq
モナ男って、話を聞けば聞くほどウソっぽい。
中身がないというか…。
見れば見るほど嫌な感情しかわかないな。
不思議な人だ。
152公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:04:49.08 ID:d/uxnhz7
フジでさえ放射線やっててワロタ
153公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:06:26.07 ID:ZVFpNCmR
さっきTBS佐古さんが言ってたけど
311の朝に電力の全量買取制度法案が閣議決定されてたんだ…
知らなかた(´・ω・`)
154公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:10:44.39 ID:fSWR2Qx8
>>144
もはや世界の放射線管理体制に喧嘩売ってるとしか思えないな。異常だ、異常。
そのうちチェルノブイリごときで住民逃したソ連が異常とか言い出すぞ。
155公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:13:18.66 ID:LfVe3GUV
>>154
もう言ってるだろ。土壌汚染マップ根拠に住民避難させるのはおかしかったと。
156公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:13:32.50 ID:UN1hB39B
>>140
下水処理施設が津波でやられて稼働していない
157公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:13:57.19 ID:+CAoDmT8
今日から合同か気抜いてたわ
158公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:16:20.77 ID:gX6vSlUH
栃木のほうれんそう、大丈夫か
159公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:16:51.44 ID:+CAoDmT8
わかりません 
160公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:19:22.87 ID:gX6vSlUH
お茶の葉も洗って皮をむいて茹でたら安全だね!
161公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:21:10.44 ID:IoHD23st
2号機 扉開放“影響なし”
6月16日 17時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/k10013572011000.html

政府 汚泥処理の方針を発表
6月16日 17時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013572611000.html

給食食材の放射線物質を検査(横浜市)
6月16日 17時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013571461000.html
162公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:22:37.11 ID:gX6vSlUH
扉開放したのか
163公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:25:09.28 ID:IoHD23st
>>162
東京電力福島第一原子力発電所の2号機では、原子炉建屋の極めて高い湿度を下げて
復旧作業に着手しようと、近く、建屋の扉を開けたままの状態にして換気を行う計画で、
東京電力は、扉を開けても周辺への影響はほとんどないとする評価結果をまとめました。

これからだよ
164公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:27:50.10 ID:IoHD23st
499か所、基準値下回る…仙台市の放射線測定
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110616-OYT8T00639.htm

福島第一原発事故を受けた宮城県仙台市が、市内499か所の小中学校などで実施していた放射線調査で、
同市は15日、すべての地点で国際機関が定めた平常時の基準値(年間1ミリ・シーベルト以下)を下回った、と発表した。
発表では、最も高かった東六郷小(若林区)でも毎時0・17マイクロ・シーベルトで、
文部科学省の暫定基準値(毎時3・8マイクロ・シーベルト)より低かった。
市は市内の無認可保育所と公園約180か所でも検査する。
(2011年6月16日 読売新聞)
165公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:30:03.73 ID:IoHD23st
自然エネルギーの法案“最優先”
6月16日 14時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/k10013562501000.html

枝野官房長官は、記者会見で、菅総理大臣が、自然エネルギーによる電力を電力会社が
買い取る仕組みなどを定める法案を、今の国会で成立させる決意を示したことについて、
「最優先に近い法案だ」と述べ、今の国会で成立させたいという考えを示しました。

166公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:30:15.65 ID:gX6vSlUH
>>163
評価結果か。ありがと。
167公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:32:32.69 ID:IoHD23st
「脱原発」の訴え加速=退潮に歯止め狙う−社民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061600637

社民党が「脱原発」の訴えを加速させている。福島第1原発事故を受け、ドイツやイタリアが相次いで
エネルギー政策を転換する中、「国内唯一の脱原発政党」だとアピールし、
長年の退潮に歯止めをかけようとの狙いからだ。…

168公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:37:45.57 ID:Z9SHZivD
しょこたんひさしぶりにキタ━(゚∀゚)━!
169公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:37:53.36 ID:UvLJpDk6
>>167
まぁ、旧社会党時代に自民党との連立政権で与党になったとたん
反原発政策を540度転換させて賛成に回った党の言うことなんか
全く信用できないけどね。

普天間の問題では、「実際に俎上に上がるまで考慮しない」という
卑怯極まりない戦略にでたりするし、
社民党みたいなコウモリ正統は民主党よりも有害だと思うね。
170公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:39:10.79 ID:gCENBI4M
俺の翔子
171公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 18:44:18.03 ID:teQI5cNj
今日のまとめの下書き
・福島第一の汚染水処理施設、全工程で試験運転開始
・政府、ホットスポットを特定避難勧奨地点に
・政府、下水処理場の放射性物質を含んだ汚泥処理の方針発表
・小出先生(京大助教)がテレビ朝日の番組に出演
  原発事故について語る
172公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:45:51.45 ID:IoHD23st
保安院が「もんじゅ」に立ち入り 過酷事故対応確認、「ふげん」も
(2011年6月16日午後6時36分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/28683.html
173公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:48:52.27 ID:Z9SHZivD
明日工程表更新するの?
なにも進んでないのに?(´・ω・`)
174公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:49:57.37 ID:IoHD23st
既出だけどNHK分

「特定避難勧奨地点」指定へ
6月16日 18時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/k10013573641000.html

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、現在、避難の対象にはなっていないものの、
避難の目安となる放射線量を超えている、福島県の伊達市や南相馬市の一部の地点について、
政府は、住宅1軒ごとに「特定避難勧奨地点」に指定し、住民の意向に応じて避難の支援などを
行うことを決めました。…

175公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:50:39.04 ID:Mw+eR6A+
スタジオジブリが自社屋上に、原発ぬきの電気で映画を作りたいという横断幕を!
176公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:52:27.15 ID:IoHD23st
細野、帰ってきたと思ったら、また途中離脱かよ
177公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:52:39.70 ID:gCENBI4M
規制のプロじゃない・・・ワロタ
178公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:53:44.63 ID:IoHD23st
茶の風評被害対策に1400万円 県が6月補正予算案編成 茶業関係者へのセミナー実施 静岡
2011.6.16 18:42
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110616/szk11061618430005-n1.htm
179公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:54:52.60 ID:Z9SHZivD
>>174
強制にしないで勧奨でつか。
どんだけ補償するの嫌なんだよ(´・ω・`)
180公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:55:48.31 ID:+CAoDmT8
>>178
安全安全運動に1400万円もかけるのかよ
181公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 18:57:05.70 ID:IoHD23st
ベント・注水に難航…福島第一の経過、東電資料に詳細 2011年6月16日15時0分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106160275.html
182公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:00:43.52 ID:IoHD23st
今日はみずのん出るようだよ

@nhk_news
NHKニュース ニュース7より「きょうは水野解説委員が出ます。汚染水処理はどんな物質にも有効なの?
取り除いたあとの放射性物質はどうするの? ニュース7で素朴な疑問を解決します」
183公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:02:01.63 ID:KhUl+YXd
>>182
取り除いた後どうなるか、全くだったから助かるな。
どうあっても無くなりはしないだろ。
184公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:04:31.67 ID:IoHD23st
中国が西太平洋の放射能計測へ 福島原発事故の影響調査 2011年6月16日18時26分
http://www.asahi.com/international/update/0616/TKY201106160417.html
185公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:05:23.93 ID:nmnuniB1
官僚(省庁)国の悪徳役人は
庶民殺す気だな。おそらく、外務省あたりで
アメリカあたりと
役人の命の免除あたりとりつけたな。
民主の話は官僚いうこときkないので
このでたらめ事項は全部裏で全部官僚決定しているんだろう
東大閥で御用聞き先生も東大か、、、ばれているwww
186公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:05:52.07 ID:Z9SHZivD
内容より水野んの名前を先に出すとは
水野んで視聴率取ろうとしてるな(・∀・)NHKめ。
187公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:06:04.83 ID:IoHD23st
汚染水浄化設備@NHK
188公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:06:31.53 ID:IoHD23st
>>186
一定の層へ向けてツイートしてるよねw
189公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:07:25.71 ID:nmnuniB1
日本はふくいち事故で終了した。
東日本はただちに影響あり

西日本は、ただちに影響はない
だが、官僚指導で汚染食品で日本国庶民全員被爆だ
190公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:11.95 ID:0RDBXnKf
みじゅのんんんんんん
191公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:12.74 ID:IoHD23st
みずのん
192公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:16.96 ID:pYSz/9km
みずのんきたわあああああああ@NHK
193公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:23.69 ID:Z9SHZivD
みずのんきたお(・∀・)
194公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:33.66 ID:IoHD23st
やってみなければわからない(・∀・)@みずのん
195公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:43.24 ID:YzB4fT12
ぶっつけ本番かよ!
196公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:44.77 ID:i5SAQ5YT
やってみなければわからない
発熱がある
197公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:48.86 ID:+CAoDmT8
本の売上げもいいんだろうな。
198公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:08:54.41 ID:pYSz/9km
>>182
こいつらネット監視して有効に利用してんなぁw
199公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:11:09.50 ID:KhUl+YXd
やっぱりドラム缶か。
なんかドキュメンタリーで日本は昔海に捨ててたとか言ってたような
200公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:11:50.00 ID:IoHD23st
除去した高レベル放射性廃棄物は年末までにドラム缶1万本
なんらかの方法で固める必要あり@みずのん
201公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:12:37.30 ID:Z9SHZivD
みずのんオワタ(´A`)
202公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:14:12.68 ID:YfX7WaUT
ちゃんと話せるのが横浜にはいないのかよ
203公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:14:17.29 ID:YzB4fT12
検査、たったの1種類ワロタ
204公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:16:41.41 ID:73Dz2SQ9
サンプルを洗ってたら・・・
205公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:16:59.21 ID:i5SAQ5YT
埋め立て処分!!
206公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:17:23.36 ID:+CAoDmT8
汚泥処理、武田先生は何て言うかな
207公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:17:34.82 ID:BOwjszMI
>>203
なぜ一種類なんだ、全種類検査しろとまた苦情入れるのか
何をしたってお前ら不安だと言うくせに
208公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:19:32.68 ID:+CAoDmT8
枝野は今頃何言ってんだ
209公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:20:52.12 ID:pYSz/9km
>>203
一回の検査にかなりの量が必要だし、2時間かかるんだと。
一種類が限界なんだと思う。
とうか調理して全部混ぜたあとに測定すればいいのに、とは思うけど
210公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:22:19.77 ID:YzB4fT12
>>209
トントン
211公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:23:46.78 ID:Z9SHZivD
警察関係者の東電への天下りが32名
212公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:24:36.75 ID:UvLJpDk6
この件に関しては韓国は謝罪と賠償を求めていいレベル
213公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:27:38.52 ID:eRfR3Hfq
警察といい、闇が深すぎてどうにもならない気がしてくる…。
214公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:31:16.20 ID:IoHD23st
489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2011/06/16(木) 19:29:48.20 ID:G/MSKWxR
今夜の時論公論に水野さんが!

時論公論
▽被ばく管理は
NHK解説委員…水野倫之

NHK総合
2011年 6月16日(木)
午後11:50〜17日午前0:00(10分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-06-16&ch=21&eid=9253
215 【東電 78.6 %】 :2011/06/16(木) 19:31:26.07 ID:Vfdak/sR
>>120
(´・ω・`)
216公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:31:40.23 ID:eRfR3Hfq
最初の頃から不思議でしょうがないんだが、
この加害者達、自分たちも被害者になる事わかってるんだよな?
自分たちだけ無傷だと思ってるのか?
東京にいる時点で被ばくもしてるわけだし…。
どういう思考回路になってるのか不思議でたまらん。
217公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:32:14.45 ID:IoHD23st
山本太郎、新作舞台の公開けいこにふんどし姿で登場!「今日が最後かもと思って」と挑む真剣勝負!
http://www.cinematoday.jp/page/N0033085
218公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:34:18.12 ID:Z9SHZivD
おわた・・・ねむい・・・(´θωθ`)
219公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:35:49.47 ID:Sl2LH2pI
西太平洋が駄目なら日本は全部駄目だな
220公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:37:21.36 ID:Rmox1Sh2
>>216
今がよければそれでいいロックンロールな思考回路ではないかと
221公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:39:51.72 ID:73Dz2SQ9
>>216
原発はギャンブル そしてギャンブラーは根拠なく「自分は勝てる」と思ってるもの
222公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:41:32.27 ID:Z9SHZivD
でも今回の事件で実際刑事告訴されそうなのは
東電だけじゃないかな?
まあそれもされるか分からないけど・・・
原子力裁判は被害者が泣き寝入りになる場合がほとんど。
ホント腐った世の中だ・・・orz
223公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:41:59.68 ID:4dFGXN2B
まとめ@UST
224公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:43:56.46 ID:0RDBXnKf
ほんと核って厄介だな・・・
225公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:45:02.81 ID:KhUl+YXd
俺毎晩充電してないんだが
226公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:50:32.40 ID:InA7XsPH
福島第一核熱蒸気爆発発電所に名前変えるべき
227公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:52:23.68 ID:pYSz/9km
発電してないがな(´・ω・`)
むしろ東北電力の電気を食ってる
228公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:54:37.42 ID:l08OArCo
>>184
日本 オ・ワ・タ 日本 オ・ワ・タ
229公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:55:40.99 ID:4dFGXN2B
木野さん、IWJまとめ乙
230公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:57:20.78 ID:Sl2LH2pI
ホリエモンは逮捕しても東電はスルーするだろうw
結局強いものが正義ってとこがあるから
231公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 19:58:35.46 ID:IoHD23st
もんじゅは順調に作業進んでる模様
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1106/o110616.pdf
232公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:03:51.60 ID:Ahy8qWOW
過失傷害罪とか個人が対象だしね
233公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:08:32.81 ID:73Dz2SQ9
「サイコパスの脳は、いかなる犠牲を払っても報酬を追い求めるよう配線されている」
http://blogs.yahoo.co.jp/toumyouline/21573210.html
>「これらの異常な程度に拡大されたドーパミン反応のため、サイコパスが一旦、報酬を得るチャンスに興味を集中させると、彼らが
>追い求めているものを得るまでは、彼らは彼らの注意を変更することが出来ないということなのかもしれません」とブックホルツは
>いう。ザルドはさらにこう付け加える。「それは単に彼らが潜在的脅威を認識しないというだけでなく、報酬への予期や刺激が、これ
>らの懸念を圧倒してしまうということなのです。」
234公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:08:49.37 ID:lQA82qfO
原因は天災だから、東電の責任は限定される
235公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:11:13.77 ID:F6FZu684
ウジテレビは嫌勧右翼企業だけど、なんであんなにK−POPで金稼ごうとしてるんだろうと思ってたが、
ああ、奴隷化してるっていみでは、思想通りなんだと納得した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000026-cnippou-kr

はやくゴミ売りとウジは潰れて欲しいと思う。
236公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:12:37.60 ID:nmnuniB1
>>216
官僚はな、脱出資金もある。妻や子供は西や海外に逃がしている
役人もいる。政府の代議士と違い、官僚は表にでてこないので
庶民がしらないだけ。
日本滅びること確実だろうが、官僚はずらかる。
237公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:15:48.12 ID:nmnuniB1
>>222
そうだ、自民党や官僚とたたかってきた。
いままではすべてといっていいほど負けている
まともなやり方では無理。
今、管総理が、国会てきだらけといって、ぶちまけて演説しているが
実際、そう。、
管さんやその周りの秘書、暗殺や事故死ないといいが、その場合
間違いなく、原発組織の官僚と手下の自民代議士の893だろう
238公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:16:10.92 ID:helzvn8O
ずらかるかな?ずらかったら権力なくなるからな。
むしろ今のシステムを維持して、組織構造の上部
にいたい欲求が勝ってる気がするが。
239公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:17:11.15 ID:nmnuniB1
>>230
堀江が買い切るはずだったフジに
盗電はありえないお金を流した
フジ産経は盗電を死ぬほど応援しなければならない
腐った企業
240公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:24:09.24 ID:nmnuniB1
放射能=原子力は、ふくいち、チェルノのように失敗したら
必ず壊滅がまっている
だからこそ、電力会社、官僚ども(省庁)がますごみ、自民全部+
原発の民主、ますごみ電通を使い、いかなる手をつかっても
脱原発をやめさして、ふくいち事故を過小評価、扱いにするだろう
庶民の敵だ
241公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:27:25.62 ID:F6FZu684
20ミリで罹災証明出すのか。やっと動いたのか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000094-jij-soci

まあ1ミリ超えたなら、逃げる方がいいけどね。妊婦も・・・
242公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:28:19.41 ID:nmnuniB1
>>224
そうだ、核実験とチェルノ事故で破たんした、1992年
ソ連がつぶれた、ソ連ドイツの技術、アメリカの技術でも、
核の放出、放射能の多大な拡散があれば、いかなる手をしても
万時がおわった、核は人類を滅ぼす。
今わかること
東日本が壊滅したんだ。、これから、ゆっくり時をつみ
20年もしないうちに、絶望の東日本がみえる
243公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:28:57.94 ID:2TKAda44
東電、原発事故があったにも関わらず、2011年3月期の役員報酬は7億2300万だったことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308139336/

元東電社員が賞与明細を公表「東電のボーナス半減は嘘。20代で平均年収超え、ボーナスは三桁」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308022193/
244公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:29:07.08 ID:W+uWTdrc
(´・ωωω・`)
245公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:31:40.04 ID:W+uWTdrc
nmnuniB1xって昨夜からずっとおるやろ
246公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:33:38.75 ID:Sl2LH2pI
チェルノブイリの事故後ウクライナになってロシアとは分離したもんな
大阪より西が橋本大将の元独立とか九州独立とか下手したらするかも
247公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:34:12.61 ID:nmnuniB1
>>217
彼は、リアル・バトルロワイヤルだな。
まさに映画のようだ。
芸能人でかれのような反骨、戦う奴望む
ほかにもでてきてくれ
ますごみや電通の圧力にまけるな
248公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:34:56.43 ID:F6FZu684
ドイツでは、原発に近ければ近いほど白血病にかかることが証明されている。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30358134
249公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:36:51.87 ID:nmnuniB1
>>246
彼の考えはその方向性だが、府の財政の立て直しがある、
それができないと独立は無理だ
だが俺は彼が大好きだ
まもなく府民になる
俺も
250公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:39:40.05 ID:nmnuniB1
>>238
そうですね。、
権力の維持はするが、壊滅がまさに決定した場合には、
最後は日本をすてて海外へ亡命だろう
251公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:44:14.66 ID:Sl2LH2pI
大きく日本が変わりそうな予感はする
福岡市が去年より1万人増えたらしいけど
数年後は200万都市になってそうだ
252公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:49:41.80 ID:nmnuniB1
>>251
そのためにも佐賀玄海原発を廃炉にしないとな
風下直で、あいつが事故すると博多は全滅だ
253公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:49:50.22 ID:pYSz/9km
ん〜、牛放牧しないほうがいいのに(´・ω・`)
254公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:50:23.72 ID:IoHD23st
神奈川県、荒茶の放射線調査実施を決定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110616-OYT1T00931.htm

荒茶に関する放射性セシウムの暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)の科学的根拠が
示されない限り、荒茶の検査を行わない方針を示していた神奈川県は16日、消費者や生産者から
検査を求める声が強いことを理由に検査の実施を決めた。
県が県内の農協や消費者団体、市町村などを対象にアンケートを行ったところ、
茶の安全性を早期に確認するため、荒茶検査を求める声が6割を超えたという。
黒岩祐治知事は記者団に、「『検査をしてほしい』という声を無視した政策判断はできない。苦渋の決断だ」と述べた。

255公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:52:18.45 ID:IoHD23st
エネルギー政策で日独連携を
6月16日 20時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/k10013572481000.html

福山官房副長官は、反原発を掲げて躍進しているドイツの野党「緑の党」の幹部と会談し、
脱原発を決めたドイツのエネルギー政策について説明を受けたうえで、再生可能エネルギーの
利用促進などの分野で両国の連携を深めていくことで一致しました。…

256公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:52:24.90 ID:helzvn8O
旅行で行った限りでは、福岡はいい所だった。
でも玄海が控えてるしな(´・ω・`)
257公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:53:50.15 ID:Rmox1Sh2
>>251
東西分裂もあり得る…か?
258公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:54:17.95 ID:helzvn8O
>>254
二番茶から暫定基準値下回ると思うよ。
でも暫定基準値が高すぎるからな〜。
259公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 20:58:44.17 ID:IoHD23st
福島県内の屋外プール使用に問題なし 文科省
2011.6.16 20:38
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110616/dst11061620410021-n1.htm

…文科省によると、福島県内では約30の市町村が屋外プールでの水泳授業を控えているという。
水道水を含む飲料水については、国の食品安全委員会が放射性ヨウ素や放射性セシウムの
暫定規制値の見直しを進めているが、文科省は「規制値が見直されても、プール使用に影響することは
考えられない」としている。
260公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:01:09.12 ID:i5SAQ5YT
21:00 ニュースウオッチ9
▽必見!簡単な工夫で放射線量減らす料理法 
▽被災地の思いを発信 反響を呼ぶツイッター詩人の魅力 ほか
【キャスター】大越健介,井上あさひほか
261公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:01:11.79 ID:Sl2LH2pI
札幌も北の端だから増えたりして
262公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:01:48.77 ID:Rmox1Sh2
>>259
安全よりも現状維持第一で規制値を設定しそうだな
263公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:03:08.83 ID:eRfR3Hfq
海外に脱出っていうけどさ、
日本が破綻したらお金持ってたって紙くずだよ?
金や外貨に替えてたって、一生海外で過ごす程
官僚達がお金あるとは思えないけど…。
マジでどういうふうに考えてるのかね?
国があって搾取できる庶民がいるからこそ
脱出だなんだって言ってられるんだと思うんだけど。
264公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:04:48.04 ID:GppsWwt6
61歳なら気にしてもしょうがないって
265公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:05:01.58 ID:+CAoDmT8
>>263
想定外は考えない(キリッ 西やん。
266公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:05:16.50 ID:Sl2LH2pI
元々食料自給率の低い国だったわけだし
ただ何事にも水が必要なのでそれは本当厳しいことになってくと思う
267公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:05:25.70 ID:pYSz/9km
遅い遅い
でもともかく避難できるようになってよかった…
268公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:05:37.36 ID:OIjjavOH
[原発利権者リスト]
・安陪晋三(S29)   青山繁晴(S27) ・甘利明(S24)   石川迪夫(S10)  池田信夫(S31) ・石破茂(S32)  稲恭宏(S42)  
・石原伸晃(S32)  ・石井一(S9)  奥正之(S19) 大橋弘忠(S27) ・小沢鋭仁(S29)  大野和子(S36) ・加納時男(S10)
・亀井静香(S11) ・海江田万里(S24) 勝俣恒久(S15) ・古賀誠(S15) ・近藤洋介(S40)  清水正孝(S19) 関村直人(S33)
・仙石由人(S21) ・谷垣禎一(S20) 寺島実郎(S22) ・中曽根 康弘(T7) 中村仁信(S10?) ・直嶋正行(S20)  中川恵一(S35)
・西村康稔(S37) ・西岡武夫(S11) ・羽田孜(S10) ・鳩山由紀夫(S22)・平沼赳夫(S14) ・藤井厳喜(S27) ・細田博之(S19)
・増子輝彦(S22) 班目春樹(S23) ・森喜朗(S12)   望月晴文(S23) 山下俊一(S25) ・山本拓(S27) 八木誠(S26)
・与謝野馨(S13)  諸葛宗男(S23) ・渡辺恒三(S7)

※選定基準:3.11の致命的事故後にもかかわらず、世論を無視して危険極まりない原発の推進を画策した金の亡者(・政治家)
269公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:06:59.41 ID:GppsWwt6
ただちに影響がでなくて安全じゃなかったの?w
270公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:08:36.72 ID:rfy0syhh
ずっと思ってたんだけど、企業だって地震保険入れるよね?
もし東電がかけてたらどうなるんだろ?(´・ω・`)
271公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:09:07.20 ID:Sl2LH2pI
10年国債とか持ってる金持ちの人は日本が即刻破綻したら困るもんな
272公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:09:07.43 ID:pYSz/9km
こんなんでいいのかね、日本は
なんだか感覚が麻痺してきたわ
273公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:09:50.01 ID:nmnuniB1
>>261
夏は札幌いいなあ、涼しいし。
冬の雪暮らし可能な東北人北陸人が永住にはいいと思う
関東人にはあの雪は厳しいおもう
274公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:10:32.79 ID:GppsWwt6
>>270
ロイズと相談じゃないの?
275公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:12:09.59 ID:helzvn8O
気が付いたら放射線管理区域ってギャクだな。笑ってしまった。
276公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:13:12.03 ID:W+uWTdrc
         ___
       /  _  \  。 。
       | /_\ ,|  / /
       | | |_| ヽ|/⌒ヽ 
     (((\ 丶_ /ヾノ・∀・`)  ムリムリムリムリかたつむり
       ヽ  ̄         ノ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000129-jij-pol
277公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:16:08.03 ID:gCENBI4M
死臭ビジネスです
278公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:16:09.99 ID:Y0BD/A9Z
>>270
「炉心メルトダウン以上の事故規模になった場合は支払われない」
という保険契約内容になってたりしてw
279公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:16:13.68 ID:rfy0syhh
>>274
そうか、たくさんおりて補償にまわせるといいね。
280公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:19:21.24 ID:pJ4CZZix
事故当初よりも変な奴が増えてきたな
281こえぇーよ:2011/06/16(木) 21:21:50.26 ID:JwNVFkJG
【6/16東京新聞こちら特報部A-1】 子に体調異変じわり 大量の鼻血、

下痢、倦怠感 「放射線と関係不明」 原発50キロ 福島・郡山は今

http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html
282公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:24:04.32 ID:helzvn8O
この詩人の人、
先生なんだから自分の感情とは別に教育は論理的な対応してもらいたいな。
当然生徒を避難させる方向で。
283公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:02.73 ID:rfy0syhh
NHK内容、キツイな(´;ω;`)
でも、これが現実か・・・orz

>>280
スレストで減り、その一部の変な奴のせいで減り、今はこんなになっちゃいますた。
変なのさえいなければ、また初期くらいの話しができるはずなんだけどな。
284公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:12.02 ID:Pdm/YBsX
★【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308218656/l50


285公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:35.27 ID:ZON+zjyM
こうやって自身リハビリしてんじゃないの?
286公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:41.01 ID:KhUl+YXd
なんかもの凄く胡散臭くみえるんだがw
287公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:58.58 ID:W+uWTdrc
俺も詩人になるわ

放射能みんなで浴びれば怖くない

どや
288公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:27:17.16 ID:l08OArCo
>>272
俺の見立てが正しければ、日本の変質が事故で加速された。このまま沈むかどうかは若い奴らにかかってる。
一発かますなら今。禿げはまんまと流れに乗りつつある。
289公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:27:45.31 ID:KSwEEyDv
とんねるず
の大学院のやつ笑えねー
290公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:27:49.65 ID:rfy0syhh
なんか騙されたの・・・か?(´・ω・`)オイラ
291公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:28:30.22 ID:ZON+zjyM
盛り上がってまいりました
292公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:28:42.23 ID:bWk3OdFl
>>278
こんな話もありますよ。
元を辿れば水素爆発で建屋が吹っ飛んだ事に始まります。東電と原発事故に関わる保険約款を読んでください !!
あなたは、政府が「ベントを開けろ」と指示してから吹っ飛ぶまでの十数時間、東電が何をしていたかご存知ですか ?
東電は外界に汚染を放出する事に、唯たじろいで狼狽していた訳ではありません。
東電上層部は自社の物的損害とベント解放による第三者の被曝被害が「保険対象」と成り得るか奔走し
急いで上申しています。相手は英国の世界最大保険「〇〇ズ」。

当然「〇〇ズ」は自分でベントをあけても躊躇して建屋が爆発した後でも東電の「自己責任」比重が重く、
保険金の支払いには今後とも一切応じられないと突っぱねた解答をしました。
東電のベントが遅れた最大の理由はここにあります。支払いを拒まれたために、保険金を頼りにしていた
東電は、結果何百倍もの損害賠償を自腹で払うハメになります。
293公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:29:16.12 ID:helzvn8O
この法案だけは通せよ。原発利権の虎の尾を踏む法案だからな。
294 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/16(木) 21:29:35.53 ID:bve7dID3
無駄CG
295公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:31:29.65 ID:W+uWTdrc
新しい利権だなんて叩いてる奴多いけどさぁ
放射能飛散で人命に関わるような物を利権にするよか
よっぽどマシじぇねえか
296公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:31:43.80 ID:nmnuniB1
>>274
建屋原子炉敷地の保障だろうな、あと作業員か
だけど問題の庶民の健康被害はまったくお金でないでしょう
官僚設定の被爆数値とか、放射能安全神話のデマ報道とか
の対応みれば答えはでている。
将来、できる限り賠償、からにげるよ。あいつらは
かつてのイタイイタイ病、水俣他の官僚どもの対応と同様に、
ふくいち事故による病気を認めない体制をひくだろうな
297公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:31:50.83 ID:ZON+zjyM
なんだよその間ww
298公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:32:49.44 ID:Sl2LH2pI
要するにケチった事が原因なんだろうな
清水社長が超巨大地震なんかくるわけないとバックアップ装置取っ払ってたとか聞いたけど
金かかるからケチりたくなる心理か
民主党も仕分けしてたんだよな
至近距離でM9.0の津波エネルギー直撃したのは運が悪いけど
299公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:36:03.31 ID:rfy0syhh
流された放射性物質は・・・
300公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:36:19.37 ID:IoHD23st
調理法のおすすめは茹でること、酢に漬け込むこと

('A`)
301公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:36:38.74 ID:eH4tItn7
302公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:36:55.43 ID:IoHD23st
便とかかずに糞とかく(´・ω・`)
303公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:37:00.20 ID:Y0BD/A9Z
>>292
なるほど。
そういえば、おおよそそのような内容の記事を週刊誌か何かで読んだ気がする。
原発を持つ電力会社は再保険の保険料の「爆発的」高騰にこれから頭を痛める
のだと思うが、どうするんだろ。

あ、電気料金を値上げすればいいだけかw
304公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:38:22.10 ID:eH4tItn7
元の味がしなくなるまで洗う
305公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:38:49.77 ID:IoHD23st
ニコニコしながら、内部被曝を減らす方法を説明する。
なんとシュールな
306公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:38:55.43 ID:pgHASg4J
松田美由紀がかなりヤバいことになってるぞ
307公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:39:00.89 ID:helzvn8O
西日本でも精神的苦痛で東電に損害賠償していいレベルだな
ここまで料理に気をつけないといけなくなったんだから
308公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:39:22.85 ID:pUe6apSd
>>298
福一が耐用年数40年を超えたのに原子炉の亀裂をパテで埋めて使い始めた矢先のこの地震
その廃炉費用廃炉後の意地費用は数百億レベル
だが日本には世界の原子炉の3分の一の55基が存在するだろ
その原子炉がそろそろ一斉に寿命を迎える
日本は財政破綻するよ、役人と土建屋の嘘で作ったお得な原子力発電で
309公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:39:30.23 ID:KhUl+YXd
ゆうどきネットワーク並の番組だな。
310公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:39:39.65 ID:eH4tItn7
てか、なんかあったん。
野菜は安全じゃなかったの?
ただちに〜じゃなかったの?
311公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:40:23.02 ID:rfy0syhh
放射性物質を体外に出しやすくするために
汚染野菜食べるとかワケワカメ(´・ω・`)
312公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:40:37.85 ID:W+uWTdrc
こんなもん流してるのが異常だと思わんのか
推進派の一般人は
313公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:40:38.95 ID:KhUl+YXd
いや、逆だろ。
それだけの量でも摂取しても大丈夫なのかだろ。
314公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:40:38.93 ID:F6FZu684
とりあえず西日本だと、新鮮な物は基本的に西日本産だからなぁ。
関東で暮らすの無理だと思う・・・
315公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:40:43.40 ID:Z3dOB/NO
ニュースが全然無いから、こんな特集をやってんだな
今日も世界は平和な一日ですた(´・∀・`)
316公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:40:52.43 ID:Sl2LH2pI
素直に輸入品の方が精神的に安心だとは思うけど
ただ高くつき過ぎるけどその分、量を減らすとか
日本は偽装の罪が軽いし中国産を国産と偽ったりした例が過去たくさんあるしな
317公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:00.29 ID:pYSz/9km
>>288
禿はあれはあれでいい気がするけどね。
変なビジネス始められるよりは、立ち上げから見れたのはもしかしたら幸せなのかもw

避難所にあった小出先生の動画いいね。
すごい訴えてくるのもがあるわ。切なくなったけど。
318公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:04.05 ID:XAz5MZba
NW9

基準値を下回る食品の不安を煽るNHK
319公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:14.44 ID:O+B8zEhK
俺がセシウムだ
320公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:15.74 ID:DeTTwG+6
もうこんなレベルまできたのか

321公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:27.72 ID:IoHD23st
お守りキタ――(゚∀゚)――!!
322公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:41:51.29 ID:helzvn8O
福島、宮城、関東のもの食べてはいけないって言ってるのと一緒
そう言ってみろよ、NHK
323公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:42:05.33 ID:sRky5GVe
このスレ久々に立ってるのみたな
324公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:42:13.48 ID:IoHD23st
>>319
刹那乙
325公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:42:13.68 ID:i2NQTblR
>>308
やりがいあるんだし原発処理費用は無償でよくね?
永遠に日本人が拝む銅像のモデルになれるんだぜ?
326 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/16(木) 21:42:44.44 ID:bve7dID3
神経質になりすぎずに淡々と北海道・西日本の物だけ買えばいいんだよ。
毒食材買って料理にこんな気を使うなんてばかばかしい。
327公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:43:02.77 ID:9xnGsaWI
免疫って?放射性物質ってウイルスかなんかなの?
328公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:43:42.68 ID:p4BZH00p

まーた NHKは  大ウソ食品安全宣言

してるのかよw  乳製品とかどーすんだよw 米やお茶は?w

いいかげんな放送すんな!
329公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:44:01.76 ID:Sl2LH2pI
ドイツ人が日本産の葉物は食べない方がいいと言ってたので
レタス大好きだったのに九州産も食べないようになってしまった
間違いなく日本人全員が確実に損してる
エンゲル係数が劇的に上がって本来ただのはずの水に金を出さないといけなくなってしまった
330公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:44:06.81 ID:KhUl+YXd
基準値以下だから大丈夫なんじゃないの?っていう発想が最初に出る大越は頭おかしいんじゃないのか?
331公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:44:33.46 ID:XAz5MZba
>>310
> てか、なんかあったん。
> 野菜は安全じゃなかったの?
> ただちに〜じゃなかったの?

各地の土壌汚染調査結果が深刻なのでしょうよ、
公表されていないだけで。

特に、関東平野の食糧産地にはホットスポットが
ゴロゴロあって当然ですから。
332公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:45:04.13 ID:zGTumWRi
今のNHKの番組は犯罪だろ、誰か翻訳してネットにばらまけよ
狂ってるわ、この国
333公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:45:38.88 ID:mXaAflo5
酷い内容だった…受信料返せ
334公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:45:40.16 ID:DeTTwG+6
汚染されたものを食わす日本政府

基準値を上回る物も流通させてんのか?

335公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:45:50.39 ID:W+uWTdrc
まあ本当の事言えないから皮肉で作ったのかもな
336公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:46:25.20 ID:+CAoDmT8
>>300
これから、そればっかり食わないといけないのか
337公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:46:51.76 ID:pYSz/9km
やさいは全てマリネかい
338公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:47:14.99 ID:l08OArCo
>>317
まあ口をあけて待ってるようなタイプにはエサくれる人くらいに映るんだろうがね。
339公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:48:05.47 ID:ST1aK+zU
次回、室井ゲストで
340公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:49:31.07 ID:l08OArCo
NHKはデマ流すのも一流だな。
341公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:50:32.89 ID:Fo5adR2K
おさかなは煮魚にするといいって・・・
煮汁は飲んじゃダメだよね(´・ω・`)ノーシュクエキス?
342公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:50:49.13 ID:XAz5MZba
一番有効な対策は、
放射能汚染された食品を、子どもに食べさせないこと。

調理方法の問題などではない。
喰わなきゃ餓死する環境下での対策を放送することで、心配するヤツは気違いだと言わんばかりの宣伝工作のNHK。
343公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:51:33.96 ID:smv8r4n5
まだおまいら、生きてたのか
344公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:51:35.36 ID:F6FZu684
ikeda_kayoko 池田香代子
脱原発デモに行くとなぜか必ず会うのが一水会の鈴木邦夫さん。
そして夕べも鈴木さんは使い捨てカメラで記念写真を撮った。
またしても鈴木さんがミギ、私がヒダリに立って。ゆうべは重信メイさんにも会った
ttp://twitter.com/#!/ikeda_kayoko/status/79700200570101760


ワロタw

もう、残ってる原発推進の政治的な工作員って、
金目当ての東電社員とかキチガイ経済学者とか、狂った政治家、
その程度だけだろうな・・・
345公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:52:05.71 ID:Mu8Xyxpo
>>337
それはコマリネ
346公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:52:45.28 ID:Sl2LH2pI
これが2万4千年続くと思うと何も理解してない現地の子供の笑顔が空しい
シャラポアみたいに巨大化するかもしれないけど
347公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:53:23.81 ID:W+uWTdrc
一水会はガチだからなぁ
348公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:54:19.24 ID:sRky5GVe
今もNHKに福島のスレ立ってるのか?
349公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:54:43.72 ID:LfVe3GUV
ガチ右翼だと国土を蹂躙した原発屋を売国奴とみるのが当然なんだよな
350公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:55:37.37 ID:Fo5adR2K
>>345
(*・ω・)ムフ
351公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:57:29.99 ID:Ahy8qWOW
鈴木邦夫て夕寺では原発の話ほとんどしない(´・ω・`)
詳しい感じもしないけどなぁ
352公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:58:18.75 ID:InA7XsPH
MHKフジゴミウソTV見てたらガンになるぞ
353公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:58:46.30 ID:ZON+zjyM
でも手や足が4本あったらオリンピックとかゴニョゴニョ・・・
354公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:59:02.97 ID:5Lhga5B1
東京は安全安心
355公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 21:59:16.48 ID:IoHD23st
「さよなら島根原発ネットワーク」発足へ
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=526395006

山陰両県で反原発運動に取り組む9団体や個人が連携する「さよなら島根原発ネットワーク」が
7月に発足する。島根原発の運転を認めないよう溝口善兵衛知事に要望する署名を集める活動を
スタートさせる方針。

356公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:00:53.92 ID:nmnuniB1
明けない夜を原発がつくった。
フクシマ&チェルノ
永久の夜だ・・・NHK
357公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:02:19.22 ID:l08OArCo
>>352
こら!デマ・・・・じゃなかった・・・。
おめーら気をつけろよ。
358公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:02:44.24 ID:nmnuniB1
東京から西に西に移動してるな
中国、アメリカ人不動産買うのをやめた
土地のさがりがすごい、
来年か2年後、大暴落するぜ東京
359公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:02:58.74 ID:Ahy8qWOW
夜をあんなに明るくしといて〜
360公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:03:31.62 ID:IoHD23st
492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2011/06/16(木) 20:10:56.40 ID:hfTM1alX
今日のニュースバードに小出先生が出たと聞いて
ようつべで探して見てた。
バード見ながら号泣してしまた。
他の番組もちゃんと伝えるべき(´;ω;`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc
361公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:03:55.20 ID:p4BZH00p
乱獲しなかったから、魚が豊漁とかw 
皮肉だな、汚染で食べられないけど
362公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:04:38.92 ID:Sl2LH2pI
破壊されるのは一瞬だよな
一から作り上げるのは時間がかかるのに
363公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:05:19.23 ID:XAz5MZba
これだけ被害が深刻化したのは
御用学者を総動員して大本営発表を続けたNHKのせいで
対策が後手後手に回ったためだ。

NHKは、デマ宣伝に邁進した責任者の処罰をしないのか?
364公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:07:08.35 ID:pYSz/9km
>>359
やめて〜w
でも本当に夜が明るすぎるわ。
夜は寝るもんだ。
といいつつ水野さんを待って起きてるけど。
365公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:07:56.62 ID:nNbZEOVC
ほうれん草も洗えば安心ねえ。レベル7の事故の最中、わざわざ葉物野菜なんて選んで食わんでいいだろうに

しかし、みんなが放射性物質を水で洗い流すんだよな。何年も何年も
配管や下水道、下水処理場とかにドンドン溜まってくね
366公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:08:10.24 ID:helzvn8O
>>344
原子力資料情報室と繋がりがあるんだな。

第116回一水会フォーラム

日時・平成23年6月20日(月)/18時30分開場・19時開会
演題・原子力発電と新エネルギーを考える
講師・伴 英幸先生(原子力資料情報室共同代表)
場所・ホテルサンルート高田馬場
会場整理費・2000円

東京に住んでたら行ってみたいお
367公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:09:41.42 ID:Y0BD/A9Z
真の右翼(または真の左翼)を見分けるための基準の1つとして、
「生活が質素であるかどうか」というのは重要だと思う。
368 【東電 75.0 %】 :2011/06/16(木) 22:10:06.22 ID:Vfdak/sR
>>365
逆に関東は大変な状況なんだなと思った。
東北の被災地は選ぶことすらできずに口にしているのかも、とも思った。
369公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:10:20.72 ID:sRky5GVe
先日の大量の水蒸気はなんだったの?結局濃霧?
370公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:10:31.44 ID:XAz5MZba
テレ朝、復興への補助金申請がヤヤコシイという話をやっているが、

これは、役人のOBを雇って申請代行や書類作成代行をさせろということなんだよ。
つまり、天下りポストの要求という、ワイロが必要。
371公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:10:37.96 ID:IoHD23st
年金削減を検討対象に 東電経営調査委
2011年6月16日 21時56分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-16_19250/

福島第1原発事故の巨額賠償に向け、東京電力の経営実態を調べる第三者委員会「経営・財務調査委員会」
(委員長・下河辺和彦弁護士)が16日、初会合を開いた。下河辺委員長は会合後の記者会見で、
リストラ強化で賠償の原資を捻出するため、企業年金の削減が検討対象になると表明。
電力の発送電分離は長期的な課題になるとの考えを示した。9月に報告書をまとめ、政府に提出する。
これを受けて東電は「年金の減額も人件費削減の方策のひとつとして検討する必要があると考える」と説明した。
ただ、退職者らの反発が見込まれ、実現には難航が予想される。(共同通信)

372公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:11:13.59 ID:Y0BD/A9Z
報道ステで、東京スカイ釣の地中熱冷暖房
373公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:11:54.68 ID:Ahy8qWOW
原発事故を津波と菅のせいにしようとする自民に騙されるところだった
374公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:14:32.97 ID:Sl2LH2pI
何が問題って放射能って似ても焼いても絶対なくならないんだよなw
封じ込めるしかないものなのに
それがただただ世界中に広範囲に拡散されてくのを見てるだけしか出来ないという状態
海に流れた奴だって雲になって雨になってまた戻ってくるんだろうか
375 【東電 75.0 %】 :2011/06/16(木) 22:15:13.61 ID:Vfdak/sR
(´・ω・`)
376公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:16:46.64 ID:W+uWTdrc
>>375
(´・ω・・ω・・ω・`)
377公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:18:19.28 ID:KhUl+YXd
>>376
(´・ω・・ω・・ω・`・ω・ω・`ω・`)
378公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:18:31.61 ID:Fo5adR2K
↑こわいおーw
379公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:18:46.93 ID:InA7XsPH
自民党が野党のときにHAARPテロ大地震が起こる
380公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:20:31.31 ID:5Lhga5B1
汚染水処理も順調で
もう安心ですね
381公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:20:42.95 ID:z4EBGsTZ
>>329
俺は西日本産買ってもある程度の食品偽装は受けてるくらいに思ってるから
偽装されてたときの被害が大きい葉物は避けるようにしてる
382公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:20:44.73 ID:gi0eVUHF
>>72
水拭きってあまり効果ないのかな…
がんばって水拭きやってんだけどなー。
383 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 22:20:44.97 ID:LsNKIDGi
(´・ω・`) 今北産業
(´・ω・`) はよ
384公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:21:30.26 ID:p4BZH00p
100万人の糞尿生活排水を焼き固めた汚泥こそ
内部被曝の現状  何十年も続く生活放射能汚染・・・
385公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:22:10.74 ID:OIjjavOH
テレ朝いいよテレ朝
386公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:22:18.16 ID:4dFGXN2B
>>300
ゆでることで野菜に付着したセシウムは見ずに流れ出す
お茶は茶葉をお湯に浸すのに、一杯の量はたいした量じゃないからと言い切る静岡県知事・・・
387公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:23:08.62 ID:gi0eVUHF
>>365
ほうれん草が土から吸い上げた水分のなかに入ってる放射性物質はどうするつもり?
野菜の内側にたまった核種をどうやって取ってるの?
388 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 22:24:42.21 ID:LsNKIDGi
(´・ω・`) 今北産業
(´・ω・`) はよ
389公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:27:45.75 ID:InA7XsPH
http://www.youtube.com/watch?v=qUD6RWdhxK0#t=2m57s
逆切れ セシウム茶の宣伝係りのおっちゃん
390公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:29:24.94 ID:73Dz2SQ9

カネ
かね
391公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:30:32.65 ID:38ay0aDH
きょう、なか卯いった。
卵の産地に3つ県書いてたが、ひとつは茨城だった。

ま、いいか。
392公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:30:43.45 ID:XAz5MZba
テレ朝、この後「ホットスポット、世帯ごとの避難を、枝野官房長」
って感じのテロップが出たよ。
393公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:32:33.61 ID:38ay0aDH
けっきょく、gdgdgすぎだよなぁ。
394公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:33:13.87 ID:XAz5MZba
テレ朝、区域ごとの避難指示とは別に
その世帯がホットスポットになっている場合には避難を勧奨。政府が方針転換。
395公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:34:38.72 ID:rfy0syhh
卵とか牛乳は
だめって
チェルノ取材した
広河氏言ってた・・・(´・ω・)
396公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:34:48.03 ID:XAz5MZba
397公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:34:58.80 ID:p4BZH00p
今年の国産マッタケは、大丈夫だろうか・・・ 食いたい
398公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:36:25.39 ID:SnYBpDrJ
>>394
一見救済に見えるけど、気が向いたら測ってあげるけど数値高かったら
自分で勝手に避難してね 責任何にも持たないから って責任追及逃れに見えるのは
勘ぐりすぎ?
399公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:36:32.42 ID:helzvn8O
>>72
ガイガーの使い方間違ってる可能性がある
400公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:37:06.52 ID:XAz5MZba
>>394 >>396
政府の善意とか予防措置とかではなく、
分かっていたのに隠していた局所ホットスポットの存在がバレそうになってきた結果みたいだね。

>  局地的に線量が高い「ホットスポット」が見つかったのは、
> 福島県南相馬市原町区大原、伊達市霊山町石田、同町上小国のそれぞれ一部で、文部科学省が詳細なモニタリングを実施している。
401公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:37:21.54 ID:dTZEIDwP
この目まぐるしい展開...映画化しね?
402公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:37:46.83 ID:peQK255T
>>368
土壌の結果とか含めてほんとにやばいんだろうな。わかってたけどさ(´・ω・`)
ほんとのところ、全国的にどのくらい汚染されているのか、
東だけでなく西日本では、九州ではどうなのか、本当に気になる。
特に、ほぼ全土が覆われる今日明日以降。
403公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:37:47.71 ID:5Lhga5B1
300年。。。(><;

http://hiroakikoide.wordpress.com/
404公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:37:51.71 ID:SnYBpDrJ
>>397
西日本にも産地いっぱいあるから、高値でよければ食べられるよ
菌類は放射能吸収率高いけどね
405公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:38:01.33 ID:Sl2LH2pI
乳製品、マヨネーズ大好きだったから厳しい
プリン、ヨーグルト、デザートよく食べてたのに缶コーヒーも脱脂粉乳が
缶コーヒーって日本独自で外国には無いらしい
406公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:41:43.14 ID:IoHD23st
汚染水処理システムで水漏れ=試運転停止、本格稼働に遅れも−福島第1原発・東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061600971

福島第1原発事故で、東京電力は16日夜、高濃度放射能汚染水処理システムの一部で水漏れがあり、
試運転を停止したと発表した。17日から予定されていた本格稼働が遅れるとみられる。(2011/06/16-22:22)

(´・ω・`)
407公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:41:54.78 ID:SnYBpDrJ
汚染水処理、試運転を中断…装置水漏れ 読売新聞 6月16日(木)22時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00001046-yom-sci
お〜い 水漏れだよ 予想通り?
408公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:42:22.79 ID:SnYBpDrJ
>>406
ごめん かぶった
409公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:42:39.23 ID:L4ybHyow
さすがだなw
410公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:42:46.39 ID:nmnuniB1
>>400
ネットの情報強者なら3月21日に関東の雨雲以降
ガイガーの動画アップはじまったからな
俺は3月27日時点で関東フクシマのホットスポットしっていた
情弱はネットで騙されるバカと、ネットみないテレビ報道だけ信用してるやつだな
411公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:43:01.46 ID:IoHD23st
茨城・高萩 東電に検査費請求
6月16日 22時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/k10013580141000.html

茨城県高萩市は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、大気中の放射性物質の検査などに
かかった費用として、およそ200万円を東京電力に請求しました。東京電力によりますと、
自治体が具体的な金額を示して賠償を求めるのは、初めてだということです。

412公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:43:17.95 ID:W+uWTdrc
  ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,   や ホ 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ  ッ. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て  ト 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来 ス に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た ポ あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. ッ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ  ト
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_    に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
413公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:43:26.32 ID:i2NQTblR
もんじゅってどうなん?
414公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:43:32.70 ID:+CAoDmT8
風呂から帰還。
おいらのガイガーは
低い線量だと
数値高めに出ちゃうらしいです。
測定方法は10回測ってmax minの数値除外して
8で割った平均値です。
415公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:44:22.03 ID:nmnuniB1
>>401
心配ない
20年後、東日本がぼろぼろになったとき
海外からドキュメント映画とらしてくれと、監督があつまる
その公開はカンヌで賞とるだろう
416公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:44:35.69 ID:IoHD23st
>>413
>>231
いまんとこ問題ないのかな?(´・ω・`)
417公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:44:37.96 ID:SnYBpDrJ
読売情報だとキュリオンから水漏れだね
418公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:45:00.97 ID:W+uWTdrc
水漏れなんか想定内(´・ω・`)
419公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:45:45.14 ID:nmnuniB1
>>405
加工食品は全部汚染地帯必ずはいるよ
流通でとばせないのを破格で買いたたくからな。
まあ、加工食品は微量だ。しなないと思う。
420公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:45:55.72 ID:eH4tItn7
>>407
想定内です
421公共放送名無しさんま:2011/06/16(木) 22:46:12.61 ID:teQI5cNj
今日のまとめ

・福島第一の汚染水処理施設、全工程で試験運転開始
・NHK水野解説委員「本格運転はやってみなければ分からない」
・小出先生(京大助教)、テレビ朝日の番組に出演
  「何十万人の人が故郷に戻れない。私はもうどうしていいのか分からない。それほどの事が起きている」
・菅首相の自然エネルギー推進宣言、マスコミに面白おかしく報道される
・政府、ホットスポットを特定避難勧奨地点に
・東電とTBSのライブカメラは異常なし
・柴犬は元気
422公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:46:24.99 ID:IoHD23st
>>408
いや、ソースいろいろあるほうがいいし(・∀・)
それにしても予想通りの漏れ漏れか…(´・ω・`)
423 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/16(木) 22:46:29.38 ID:NiRCmWFe
a
424公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:46:39.42 ID:F6FZu684
ブログ更新:脆弱な電力取引基盤
http://www.taro.org/2011/06/post-1030.php

無計画停電が、じつはただの原発必要脅迫停電だったとばれてしまうなこれ・・・
ttp://twitpic.com/5cbx8q
425公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:46:46.69 ID:nmnuniB1
>>404
九州中国山地あるな
高いけど、、、
きのこは、放射物質多いから
敬遠だな
426公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:46:52.46 ID:eU3OalCU
>>48
千葉県より埼玉県のが福島に違いのになんで千葉県のが危険なの?
東京に近い市川市はどうなん?
427公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:47:02.59 ID:i2NQTblR
>>416
d
成功したらしたで「使うよ」って声が聞こえそう・・・。
あぁ核メンドクセー!!
428公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:47:05.96 ID:W+uWTdrc
>>421


茶が無いぞ茶が
429公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:48:19.65 ID:SnYBpDrJ
汚泥8千ベクレル以下なら埋め立て処分可 原子力災害対策本部 産経新聞 6月16日(木)22時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000604-san-soci
一部セメント業者はそんな材料を使ってお客さんに買ってもらえるとは思えないから
引き取りたくないって言ってるのに、契約だからとゴリ押しして引き取らせようとしている自治体
430公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:48:31.34 ID:5Lhga5B1
>>406
>>407
試運転でこれでは高濃度ではほとんど動かないだろう
ポンプ、パッキンがすぐ逝かれると思う
そうなると直しようが無い
もっともロボットで交換する手法があるなら別だが。。。。
431公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:48:53.16 ID:IoHD23st
>>421
まとめおつー
432公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:48:53.95 ID:Sl2LH2pI
面倒くさいけど好きなもの食べるのやめないといけない
時間かけて少しずつでもね
慣れてしまえば何とかなるだろう
433公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:49:01.97 ID:nmnuniB1
>>413
大丈夫だ。停止している。、それに燃料自体は
高速増殖炉といえども、稼働しないかぎり安心しる。
だがふくいちは燃料はチェルノ20倍〜30倍だ、
まだまだ継続再臨界中だ。
ふくいちだけで、東日本きちんと全滅できるだけのウランさんだ
434公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:49:26.10 ID:nmnuniB1
>>421
まいど、乙
435 【東電 71.5 %】 :2011/06/16(木) 22:49:41.68 ID:Vfdak/sR
(´・ω・`)
436公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:50:43.94 ID:Fo5adR2K
>>421
まとめおつです
(o゚∀゚)ノ☆いつもありやと☆
437公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:51:05.71 ID:Sl2LH2pI
現場で働いてる作業員の人を思えば個人の我慢なんて
屁みたいなものだろう
438公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:52:06.38 ID:5Lhga5B1
>>437
今夜2ちゃんができるのも作業員さんのおかげです
作業員さんよありがとう♪
439公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:52:26.60 ID:IoHD23st
>>429
うちのマンション室内、屋外や、よそのマンション室内よりも線量高く出るんだ。
拭き掃除しても部屋を移動しても変わらず。
どんなセメント使ってるんだろうって、ちょっとブルーになる('A`)
440公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:53:22.50 ID:F6FZu684
>>425
きのこは工場で作ってる奴は大丈夫でしょ。
西日本なら
441公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:53:51.71 ID:nmnuniB1
>>426
千葉県北部中部のホットスポット地帯はフクシマいわき市同様だ
柏市流山松戸から北部。そして、千葉市から市川かけての中部、ここも汚染
南部はたいしたことない。
埼玉県は三郷市とか千葉県につながってる一部の汚染はひどいが
全体では、千葉県より安全だ、
汚染地域に興味あるのなら、ガイガー、ホットスポットのスレがある
442公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:54:22.55 ID:SnYBpDrJ
>>421
いつもまとめアリガト
まとめ みずのん 動かしてからが勝負って、勝負する前に漏れてるし・・・

>>437
現場の命がけの人に比べたら、PCの前で格段にのんきだよな
心からありがたいと思ってるけど、東電社員投入しろよと思ってしまう
443公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:55:11.05 ID:i5SAQ5YT
masaki_kito/弁護士 紀藤正樹 Masaki kito2011/06/16(木) 20:45:20 via web [ RT by osape ]

今日の「日刊ゲンダイ」が都内170か所の放射線量を公表した。ぜひ見てください。最高値が有明の2.91μsv / 時で
あまりにも衝撃。特に葛飾、江戸川で高い地域があり子どもたちが遊ぶ公園で高い箇所がある。行政に頼れない以上、
首都圏の他の県でもぜひ公表してほしい #genpatsu
444 【東電 71.5 %】 :2011/06/16(木) 22:55:50.64 ID:Vfdak/sR
>>443
(´・ω・`)
445公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:56:28.67 ID:nmnuniB1
>>440
西日本の工場なら安全、たしかに・・・
汚染食品多いから
あまり、食い物は考えないようにしている
もう3月11日以降、日常は原発放射能によって壊されたんだ、犯された
446公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:56:36.36 ID:Sl2LH2pI
あの人たちの心理が理解できない
どう考えても幹部による人災なのに
447公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:56:49.00 ID:+CAoDmT8
>>439
カーテンに良く溜まってるらしいですよ。
448公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:57:08.71 ID:XAz5MZba
NEWS23、EPGによると

・首都圏に広がる放射ぬ不安に対策は?
・学校給食の食材検査はじまる
449公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:58:49.55 ID:InA7XsPH
http://www.youtube.com/watch?v=qUD6RWdhxK0#t=2m57s
          ___    
        ゚Y´_Cs_`Y゚  今日になったからといってセシウムの量は変わりましたか?
        ((´・ω・`))       変わらないでしょ?
       (つ  と彡 ./ シュッ
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / ゑ  /
     /   |__| ./
450公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 22:58:50.19 ID:5Lhga5B1
明日の朝起きたら
汚水浄化システムの試運転は失敗しますた
よって高濃度汚染水を海に放水しますた(`・ω・´)
とかのニュースを聞くことになるのだろうな
451公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:00:15.84 ID:Sl2LH2pI
どいつもこいつも個人の利益を守ろうと必死だなw
452公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:00:52.98 ID:IoHD23st
>>447
それが、窓の無い部屋や、窓開けたことない部屋でも0.15μSv/hくらいあるんだ(´・ω・`)@大阪
あんまり気にしすぎないようにはしてるんだけど。
453公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:01:01.05 ID:+5cx1Qtt
スレチなんだけど明日、尖閣に中国船が上陸を計画してるらしい
でも、天候が悪いのでどうなるか・・・・
454公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:01:49.71 ID:7s0RiEZ4
TBS 水漏れ発生にて停止、本格稼働も遅れか
455公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:01:54.59 ID:IoHD23st
「安全と節電は別」「政府の対応は最小限すらできてない」 西川一誠・福井県知事インタビュー
2011.6.16 22:39
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061622440035-n1.htm
456公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:07.45 ID:5Lhga5B1
でも今回海に汚染水を流すことになったら
キュリオン(米)、アレバ(仏)のちょんぼのせいにできるから
政府も東電も気が楽だね
( ´∀`)アハハ
457公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:24.11 ID:W+uWTdrc
>>449
  ξ
つ|__|

尖閣か…揉めそうだな
保守派(原発推進派)が大騒ぎしそう
458公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:24.54 ID:p4BZH00p

試運転中止きたあああああああwww 想定内・・
459公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:02:58.63 ID:nmnuniB1
>>452
ええええ、、、、大阪で高いぞ、
ガイガー、インスペクターとかか?・・・・
αベータ、ガンマがっちり図れるのではないと
おかしい数字だ・・・
460公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:03:01.57 ID:Sl2LH2pI
もう日本全国で笑えない状況にいつの間にかなっちゃってる
例の茹で蛙理論で
家の中でM100マスクしろってことかな
461公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:03:30.42 ID:peQK255T
試運転中止・・・・・か
462公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:03:32.46 ID:7s0RiEZ4
>>439
コンクリート密着、離す。わけて測定してみては?
換気システムが鍵かもしれない。
463公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:03:47.91 ID:L4ybHyow
今頃か枝野
464公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:03:55.72 ID:XAz5MZba
NEW23

午後8時: セシウム吸着装置から水漏れ発見とのこと

肝心要の心臓部での不具合発見だから、簡単な解決策があるといいんだけどね。
普通は再設計して作り直し。
465公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:04:34.41 ID:+CAoDmT8
>>452
大阪つうか西の方はもともと高いらしいですよ。地層的に バックグランドっての
466公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:06:08.00 ID:nmnuniB1
枝のは、N100して
もう日本は壊滅したと
ゲロすれば、俺は許す
フクシマのN100姿にあっていたぞ、、枝の
467公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:06:28.81 ID:L4ybHyow
新井さんの子供さん放射線の影響がもう…
468公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:06:47.99 ID:Sl2LH2pI
N100の間違いだったw
これを外でするのはさすがに勇気がいる
469公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:07:10.89 ID:7s0RiEZ4
>>439
まる一日時間を作ってずーっとメモってみては。結構変動する。
470公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:07:38.17 ID:L4ybHyow
日テレすげー
471公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:08:19.93 ID:nmnuniB1
>>468
俺はN95している
花粉症だといっている
影で放射能バカといわれているかもしれんが、
かまうか、
472公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:09:13.08 ID:SnYBpDrJ
カーテン 洗おう!
でも洗っても干すのはカーテンレール だいじょうぶかな?

西日本自治体では線量調査しようとしてないけど、しれっと子供の給食に東北物使ってるんじゃないかと心配

宮崎 日向では海水浴場の線量検査依頼したらしいけど出たらどうしようと言っていた
473公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:09:14.61 ID:7s0RiEZ4
>>470
流れる車の中からの映像じゃないか
474公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:09:18.97 ID:W+uWTdrc
>>470
酔いそうな映像だなぁ
475公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:09:27.25 ID:pYSz/9km
日テレの津波に飲まれた車載カメラすごいな
476 【東電 71.5 %】 :2011/06/16(木) 23:10:05.68 ID:Vfdak/sR
「セシウム」と聞くと「セシール」のCMが頭の中を流れる(´・ω・`)
477公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:10:50.81 ID:rfy0syhh
Σ(゚Д゚;エーッ!
これ大丈夫だったん!?
478公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:10:54.75 ID:SnYBpDrJ
散々漏れに漏れたキュリオンでの漏水だよ
単体テストだめじゃん
479公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:12:32.51 ID:l08OArCo
>>452
フライアッシュやクリンカで放射能についてググると近い値があったけど・・・
ttp://kabeastu.at.webry.info/201104/article_3.html
480公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:12:37.10 ID:pYSz/9km
>>476
シノフィアコンフェノンセソネモン
481公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:12:45.20 ID:5Lhga5B1
>>478
重金属を含んだ水はポンプ、バルブ、配管、パッキン傷めるからね
予想通りの展開
482公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:12:45.42 ID:psY0BxMm
>>476
フォー ビューティフル ヒューマン ライフ。
この英語うそらしい。
483公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:13:15.00 ID:BqRgmosY
>>480
ダーバン セレレゴーン…
484公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:14:53.76 ID:pYSz/9km
一概には言えないけど、冷静な人ほど生き残る確率が高いことが分かったわ。
この人は無口すぎるけどw
485 【東電 71.5 %】 :2011/06/16(木) 23:16:23.54 ID:Vfdak/sR
>>484
イギリスの第二次世界大戦の標語に「冷静に」って入ってたと思う。
486公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:17:22.51 ID:SnYBpDrJ
>>481
漏れたところを樹脂止めとか、民生部品使用とか、最初っから耐久性は無理だと思ってたけど
使う前からダメじゃ、金払う意味ないじゃん
成功報酬じゃないから仏も米もウハウハ?
487公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:17:59.32 ID:+CAoDmT8
414ですが 
最初ので7回計測って書いてますけど
気になって、後から10回計測してます。
数値がほぼ同じになったので
脳内処理しっちゃったです。
すまんない訂正ごめん。
488公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:18:13.02 ID:Fc2Wje2h
>>411
個人でガイガー買ったら東電に請求出来ないものかw
489公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:18:50.78 ID:Sl2LH2pI
普通の花粉症用と見た目変わらず使い捨てで安いN95って無いかな
と思ったけど無かった
490公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:19:14.88 ID:InA7XsPH
数値は撮ってUPしれ
話はそれからだ
491公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:20:04.51 ID:5Lhga5B1
>>486
ウハウハ
もし米仏の装置に日本製のポンプとか使ってたら
そのポンプメーカーのせいにするだろうな
責任の元締めは東電だしw
492公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:20:07.05 ID:LfVe3GUV
元防衛省拓殖大学の森本某がここに来てすごい必死に原発擁護してるのがちょっと微笑ましい
493公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:22:28.03 ID:7s0RiEZ4
>>492
それは2カ月ぐらい前から始まっていたような
494公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:23:15.35 ID:XAz5MZba
テレ東WBS

原発の発電コスト根拠を見直し言明 @原子力委員会委員長近藤駿介
495公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:24:17.33 ID:SnYBpDrJ
汚染水浄化システムまた水漏れ 本格運転延期も 産経新聞 6月16日(木)23時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000610-san-soci
海に流すなどの恐れがあるって あたりまえに書いてある
496 【東電 71.5 %】 :2011/06/16(木) 23:25:32.31 ID:Vfdak/sR
(´・ω・`)
497公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:25:48.90 ID:Fc2Wje2h
水力発電って糞安いんだな
八ッ場ダムとっとと建設再開しろ
498公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:26:20.40 ID:XAz5MZba
>>488
東電が、線量計を大量調達して小売すべき。

コストに適正利潤を乗せただけでね。
1万円以下で販売可能なはずだよ、今の日本の需要の大きさからすると大ロットで製造委託できるから。
499公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:27:45.62 ID:IoHD23st
みなさんddです
>>459
ガイガーで、RADEX RD1503。
>>462
今ちょうど換気システムが気になって、空気の通り道の部屋と通してない部屋を測り比べようとした。
再起動時に一瞬0.40って出て卒倒しそうになったww明日ゆっくり測ってみるよ。
>>465
外にでると0.08くらいなんだ(´・ω・`)
>>469
冷静な時にやってみる(・∀・)
>>479
うわー、そんなデータがあるのか。引っ越してきたばかりなのにそんなのだったらイヤだなあ('A`)
500公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:28:59.80 ID:p4BZH00p
>>497 なんか笑えてくるな つい こないだまで
めのかたきみたいにダム反対の風潮だったけど、今は原発だからなw
501公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:32:14.86 ID:TEWCnsP2
フジ流しっっぱなしだったので飛んできた。
何だこれ・・・・・・
502公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:32:29.37 ID:GVUdpkuy
>>40
今日仕事中に同じよな感じの雀がいるのみた
503公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:33:00.55 ID:YfX7WaUT
カエルきた
504公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:33:03.29 ID:73Dz2SQ9
そして誰も近づけなくなった
505公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:33:07.39 ID:peQK255T
か、かえる・・・
506公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:34:42.89 ID:TEWCnsP2
島根だとおおおおおおおおおおおおおお
507公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:34:55.91 ID:SnYBpDrJ
>>497
現実的に八ッ場ダムは発電にあんまり役立ちそうにないから
もっと環境にやさしい、比較的住民に迷惑の掛からない発電考えよう
508公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:35:39.63 ID:8H2GgqCZ
カエルきたけど揺れなかったと思う@広島
509公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:35:40.17 ID:peQK255T
http://tenki.jp/earthquake/
これか。まだ不明になってるけど。
510公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:35:44.49 ID:F6FZu684
島根原発逝ったら食う物無くなるから、日本脱出しか無くなってしまう・・・
511公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:12.35 ID:MCWmYBzy
(´・ω・`)こんばんワンコソバ

島根=フロッグマン=かえる=地震 だな
512公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:33.95 ID:SnYBpDrJ
日本の原発 信頼揺るがず ベトナム、トルコ耐震性評価 産経新聞 6月16日(木)23時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000613-san-bus_all
この語の及んでまだ、政府は不幸を世界中に巻き散らかそうとしている
513公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:34.96 ID:mXaAflo5
島根って…
514公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:35.95 ID:38ay0aDH
>>508
家はミシっていった。@愛媛の西条
515公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:36:46.51 ID:+CAoDmT8
>>499
あらら外が0.08かう〜んなんだろうね。
516 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/16(木) 23:36:52.72 ID:G6sRD+nJ
(´・ω・`)
517公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:37:04.73 ID:IoHD23st
日本の原発 信頼揺るがず ベトナム、トルコ耐震性評価
2011.6.16 22:50
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061622520037-n1.htm

十分に揺らいだじゃないか(´・ω・`)思いとどまってくれよ
518公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:37:09.28 ID:XAz5MZba
>>500
ダム発電の適地は、巨額資金が必要なところしか残っていないから
マイクロ水力発電を、そこら中に造ったほうが早く実現できて圧倒的に安い。
519公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:37:17.63 ID:pYSz/9km
なんで島根さんが揺れてるの
520公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:37:48.32 ID:gvu3KTmg
相変わらず原発ピンポイントに地震来るな・・
島根原発って震度4でヒビ割れる構造らしいが

津波は1.5Mでダメらしいよw
521公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:38:30.55 ID:F6FZu684
>>514
マンションだけど一切揺れなかったぞ・・・
522公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:38:36.64 ID:NFXVNcoc
次は島根原発か
523公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:38:39.17 ID:6zYhpSJn
日本に地震の無い所はないです
524公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:38:52.13 ID:SnYBpDrJ
島根地震
震源:島根東部
震度:島根西部など3
簡易表示では原発は1くらい
525公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:21.03 ID:lAfnTey/
>>441
ありがとう
ずっとこのスレにいたのに、結局何もできなかった
一人で行動する勇気がなくて
でも今のままじゃ、一人で苦しんで一人で死ぬんだよね
何のための人生かわからなくなってしまいました
526公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:38.87 ID:BqRgmosY
>>520
ピンポイントでないとこってどこよ?
527公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:42.25 ID:gvu3KTmg
誰か広島の放射線量見れる所知らない?
広島だけ39メートルの高さで計測してるから、全く役に立たないんだよ・・

それで結構数値高い。
528公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:39:49.91 ID:l08OArCo
日本の原発早く取り壊せ!
間に合わなくなっても知らんぞーのAA。
529公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:40:22.95 ID:rfy0syhh
今度は福島?(´・ω・`)
530公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:40:24.96 ID:38ay0aDH
>>521
うちは、ボロ屋+干拓地で地盤がいいかげんなんで感度いいんだ。
531公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:41:04.78 ID:gvu3KTmg
>>526
だいたい地震は新潟と福島原発付近ばかりに集中して来てる。

山口や鳥取じゃなくて、島根原発付近で地震来てるのも非常に不思議。
532公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:42:35.36 ID:eH4tItn7
>>507
> >>497
> 現実的に八ッ場ダムは発電にあんまり役立ちそうにないから
> もっと環境にやさしい、比較的住民に迷惑の掛からない発電考えよう
あそこってダムに沈んだ温泉があるんだよね
533公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:43:05.47 ID:SnYBpDrJ
>>527
広島市内は局地的に元々が高い 理由はわかるね
広大(東広島)は圧力に屈して測定をしてないことになっている
どこか、個人でもないかな?
534公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:43:36.91 ID:liSSbxy3
ね、眠い…が!みずのんが出るまで待つ…!
535公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:44:36.72 ID:Sl2LH2pI
いつどこで地震が起きるかなんて誰もわからないよな
大阪が騒いでるということは起きたとしても違う地域なんだろうし
ただスマトラ島沖地震の経緯を見ても日本で何か始まってるのは間違いないだろうと思う
536公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:45:04.99 ID:pYSz/9km
>>525
いつかは死ぬんだよ、みんな。
それまで楽しんで生きることを考えないとダメだな、と最近思う。
あんまり思いつめないようにね。
みんなこのスレの仲間なんだから
537公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:45:22.12 ID:SnYBpDrJ
>>534
この間、みずのんまでがんばっても普通だった でもがんがれ!

>>531
山口も鳥取も広島も愛媛も最近も地震来るよ みんなが気にしてないだけで
538公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:45:25.99 ID:MCWmYBzy
>>499
(´・ω・`)プレゼントだお  がんばって計測なさい!

ttp://www.youtube.com/watch?v=omRt9WnBdhU


ttp://www.youtube.com/watch?v=tVh0qecOGWo
539公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:45:48.07 ID:38ay0aDH
>>532
八つ場は、もう完成してもらわないと、住民がこまるらしいな。
温泉宿は脇に建て替え済みで、目の前ぬダム湖の景観が見える
ように立てたとか。
540公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:46:27.30 ID:E3RhVXZ2
水野さん、どんなネクタイかな
541公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:46:32.63 ID:i5SAQ5YT
>>539
ダム作ったら、今度は維持費がかかるんだよww
542公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:46:56.29 ID:Sl2LH2pI
震度5は経験したことあるけど家が潰れるかと思った
543公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:08.08 ID:vBYkvILE
阪神大震災で大地震経験して今も地震は怖い。
でもまたいつか南海地震が来たら同じ思いを経験するんだろうな・・・
544公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:46.87 ID:MCWmYBzy
(´・ω・`)広瀬隆曰く、水野はクソ野郎

らしい
545公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:48:57.80 ID:IoHD23st
>>538
d がんがるお(`・ω・´)
546公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:49:34.38 ID:7s0RiEZ4
>>544
山崎と水野はクソ野郎だと公言してたな。JCO事件
547公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:10.71 ID:E3RhVXZ2
水野さんきた!
548公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:16.03 ID:i5SAQ5YT
みずのんキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
549公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:21.61 ID:LfVe3GUV
みずのん自自公論
550公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:23.08 ID:MCWmYBzy
(´・ω・`)クソ野郎キター!!
551公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:43.32 ID:7s0RiEZ4
6人増えて8人となりました。作業員を確保できなくなれば…
552公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:52.89 ID:rfy0syhh
みずのん(´∀`*)
553公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:00.05 ID:c0ZIS3X/
水野さん久しぶりに見た
よかった原発推進派から消されていなかったんだな
554公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:00.64 ID:SnYBpDrJ
ネクタイ 普通
555公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:01.51 ID:nmnuniB1
>>525
吊られるよ。原発反対デモもある。参加して同じ境遇の知人を探すのもあり。
引っ越しして新天地で仕事探してまた生きなおすのもあり。
そういうスレもある。
また今の場所でマスクして、食事は全部通販して自炊するのあり。
 2ちゃんみているだけでは、なにもかわない、なんとかすること
しなければ生きていけない、放射能はなにもかも奪っていく。
必至で生き残る努力、していかなければ、早かれ遅かれ
命を奪われる。
556公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:16.19 ID:BqRgmosY
ばくを何ひらがなで書いてるんだよー
557公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:19.11 ID:MCWmYBzy
(´・ω・`) 目が ^ ^ ←こんな感じになってるなw
558公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:23.09 ID:7s0RiEZ4
従来超が100人か
559公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:47.60 ID:gvu3KTmg
>>533
広島原爆は福島原発とは量が全然違うけど、
広島の放射能も消えて無くなってる訳じゃないからね。

youtube とかで探しても見つからないんだよなー。今一番測定したい所が
広島かな。次は玄海
560公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:51:48.16 ID:i5SAQ5YT
678ミリシートベルト
561公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:52:22.89 ID:8H4azVsr
東電本社の社員って現場に入れないんじゃないか?
562公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:52:26.22 ID:c0ZIS3X/
内部被爆となりゃこれからもどんどん被爆するのか
563 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 70.4 %】 :2011/06/16(木) 23:52:49.90 ID:2/WJPyQ9
ライトが眩しいのかなぁ^^
564公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:52:58.01 ID:Ahy8qWOW
水野さんの眼鏡どう?(´・ω・`)
565公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:52:58.76 ID:+cpfd0Fb
このひと痩せたな
色々疲れることもあるんだろう
566公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:09.74 ID:MCWmYBzy
(´・ω・`) そういえば、BAKU(ばく)ってバンドいたよな
567公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:14.76 ID:i5SAQ5YT
マスクで内部被曝が防げるの???
568公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:24.34 ID:8H4azVsr
作業環境が悪すぎることの証明
569公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:24.33 ID:c0ZIS3X/
酷い話だな
570公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:27.68 ID:ow0NGyyT
678ミリシートベルトっていつ発表した?
571公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:33.32 ID:liSSbxy3
>>544
(´・ω・`)そうなんだ…
572公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:35.02 ID:nmnuniB1
>>527
どこなの?癌バクドームの、、近くは高いとしっている
半減できなかったテルルや、ぷるちゃん魔王かと思うが
違う場所だと
まあ島根原発のおもらしでホットスポットかもな
ふくいちのせいではないよ
573公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:54.03 ID:7X6h/E1Y
なんでそうなるのか全くわからない
574公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:53:54.90 ID:Y0BD/A9Z
放射性希ガスは防護マスクで防げない希ガス。
575公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:04.24 ID:Fc2Wje2h
被ばく管理にしても汚染水処理のトラブルにしろ
東電って役所よりヒドイな
576公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:08.59 ID:rfy0syhh
爆発の時は外部被曝も相当いってるよね(´・ω・`)
577公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:13.83 ID:BqRgmosY
放射能の微量で問題はないって言ってたのは誰なんだ
578公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:15.35 ID:7X6h/E1Y
>>544
自分より目立ったからかな・・・
579公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:54:32.96 ID:nmnuniB1
>>531
そろそろ北海道
泊がくるぞ・・・・
580公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:04.81 ID:7s0RiEZ4
0.5%、3%上昇と見られます。
581公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:05.97 ID:liSSbxy3
かんでないよ
582公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:08.30 ID:MCWmYBzy
>>578
(´・ω・`)東海村バケツ臨界事故の件でひどかったらしいよ
583公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:08.48 ID:7X6h/E1Y
この数字も信用できない
584公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:09.57 ID:i5SAQ5YT
600mSvで3%
585公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:27.26 ID:38ay0aDH
あのtき、百恵ちゃんは何シーベルトだったんだろう・・・・
年齢がわかる発言だな
586公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:35.63 ID:c0ZIS3X/
水野さん本当に正論を言う
587公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:40.50 ID:BqRgmosY
何で東電なんだよ。政府じゃないのか
588公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:46.16 ID:7X6h/E1Y
>>531
中国が地震兵器もってるんだよ
589公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:49.24 ID:LfVe3GUV
これ年間じゃなくて生涯累積だよね
590公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:55:54.60 ID:nmnuniB1
>>543
南海地震震度9なら、宇和島伊方、確実にふっとぶ
四国は放射能まみれになる
591公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:56:12.21 ID:Fc2Wje2h
日雇い作業員なんて検査すらしてないだろうし
これから先もしないだろうな
592公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:56:39.84 ID:7X6h/E1Y
>>590
避難しても無駄か・・・
593公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:56:47.68 ID:MCWmYBzy
(´・ω・`) 穴体検査装置
594公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:17.09 ID:+cpfd0Fb
も と も と わ か っ て い た こ と で す
595公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:18.41 ID:7s0RiEZ4
ホールボディーカウンターを邪魔する放射線量があるから
測定できないとか、初期に言ってたな。
596公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:29.01 ID:7X6h/E1Y
>>593
あな からだ しらべる そうち


いやらしい・・・
597公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:50.76 ID:c0ZIS3X/
厚生労働省と東電ってのも最悪な組み合わせだなw
598公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:51.90 ID:7X6h/E1Y
>>595
ふくいちにある3台はそれで使えなかった。
599公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:57:56.12 ID:BqRgmosY
血を採っておくって話をNHK的見解を聞かせてくれよ
600公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:07.05 ID:38ay0aDH
フィルターなして・・・・
601公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:10.63 ID:ow0NGyyT
しかし凄いよな
爆発したあとなのにマスクさせずに作業させてたとかさー
602公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:20.46 ID:7X6h/E1Y
かなり疲れがたまってるだろ・・・・・
603公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:39.58 ID:Jahb5k73
3号機が核爆発だと主張してる人いるけど
そうだとして補償できるのかね?いろいろ五月蝿い外野を黙らせることができるのかね?
できないなら黙ってろ
604公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:41.04 ID:rfy0syhh
原稿ほとんど見てないね、みずのん(´∀`*)
605公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:41.82 ID:E3RhVXZ2
水野さんのネクタイ、これは高価ですよ。
606公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:42.33 ID:V1JKnmhv
このスレ1からいる奴いるの?
607公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:53.21 ID:7s0RiEZ4
>>599
採決代20万円は当事者負担(キリッ みたいな話し初期にあったな。
全国106台。人材不足って…
608公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:59:05.86 ID:7X6h/E1Y
>>603
何いってんだかわからない
609公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:59:06.40 ID:i5SAQ5YT
半径80kmの半円 10000 km^2
半径80kmの人口  100万人
福島の地価    11兆円
福島の農産物  2600億円
福島のコメ     45万トン
610公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:59:20.27 ID:38ay0aDH
東電社員なら隠蔽しそうだな。
611公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:59:22.54 ID:Rmox1Sh2
>>582
そのときはまだ目覚めてなかったんだろう
JCOの発表を鵜呑みにしてたらとんでもないことになったんで
その後猛勉強したんじゃなかろうか

と、適当な推測
612公共放送名無しさん:2011/06/16(木) 23:59:55.46 ID:SnYBpDrJ
>>572
中国山脈のおかげで島根の影響は受けにくいみたいだ
広島市は昔から個人が測った値は信用できないので発表しないようにとお達しを出している
ドームもそのまわりも上空で爆発だから直線距離でそんなに違いはない
黒い雨も政府認定範囲より広範囲なのは実証済(政府いまだ認めず)
学者様が大会で色々発表してるらしいが、具体的な数値は入手していない
悪いが、探してみて
613公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:04.84 ID:9Q+IjZyC
結論
東電は無茶苦茶
614公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:08.19 ID:7XPxC88v
615公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:10.94 ID:7X6h/E1Y
相変わらずキリ顔
ドヤ顔にはならない
616公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:14.54 ID:CrskGqg3
絶望的なネタしかなかった
617公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:40.62 ID:jV6frSVs
すげえな
東電本体の社員らはほとんど放射能に向き合わなくて済むシステム
人でなしとか鬼畜という表現でも足りない
618公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:44.95 ID:tnj6yPXP
やっぱりな。
619公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:47.37 ID:3RKWapMV
いつからこんなセットになったんだ
620公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:50.36 ID:aBmNKIbg
オワタ。みずのん乙!
さかもっちゃんこんばんわ…でももう寝るわ。ごめん、さかもっちゃんおやすみ〜
621公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:50.76 ID:GRsQxYmK
水漏れもきてた
622公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:00:51.66 ID:0blJG4DL
みずのんお疲れ様みずのん
623公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:04.61 ID:86si0J2O
水漏れ orz
624公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:26.89 ID:jrjmYszd
アメリカの装置から警報。容器から水漏れ。深さ30センチ。
また溜まり水が新たな場所に
625公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:27.47 ID:De9c46K6
もうこのくらいで騒がないよ
626公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:50.15 ID:BqRgmosY
本店より福島の会見を中継して欲しい!!!
627公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:56.13 ID:UzI2xdVl
オウムのサティアン内部を彷彿とさせる写真だな
628公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:58.35 ID:xWIFcyRw
629公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:01:59.74 ID:7X6h/E1Y
もうこれから毎日水漏れのニュースだろ
630公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:00.44 ID:gllE00kn
30cmって漏れすぎだろ
631公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:07.65 ID:38ay0aDH
どこ担当の部分だよ
632公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:14.28 ID:7s0RiEZ4
4段カスケードって故障率が怖い連帯責任だな。
633公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:38.21 ID:86si0J2O
>>629
つ 水蒸気爆発
634公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:41.31 ID:8H4azVsr
>>527
広島に行くときはサーベイメータ持っていくことにするよ
なかなか用事がないけど
635公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:49.73 ID:NBnERgkL
半日では済まんやろーが(´・ω・`)
636公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:54.98 ID:EBexY6cS
黄緑色の水・・・
637公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:02:58.66 ID:c0ZIS3X/
きのういっぱい
きのうでいっぱい
638公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:00.75 ID:jrjmYszd
きのういっぱいで、いっぱい じゃなくて
昨日で一杯になりました。
639公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:01.84 ID:PT4mb4/o
さすがアメ公様
640公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:06.57 ID:Fc2Wje2h
20日にトレンチから漏れ出すんじゃなかったっけ?
641公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:13.18 ID:SnYBpDrJ
>>585
お客さん 赤いシリーズですねェ
なぜ、一人だけ被ばくかは、あの時から不思議だった
「クリスマスツリー」という映画も一瞬だよ
642公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:13.75 ID:UzI2xdVl
もう地下に漏れてるだろ
643公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:19.76 ID:pYSz/9km
昨日一杯で使えなくなりました

昨日で一杯になり使えなくなりました

って要は同じことだよね(´・ω・`)
644公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:24.29 ID:ogXtwZSZ
>>582
ひどかった?水野が?
645公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:31.85 ID:38ay0aDH
半日遅延ていえば、実質 三日遅延やな
646公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:56.76 ID:LfVe3GUV
あの汚染水の映像で、汚染水表面に動きがないのが気になったんだけど、あんなもん?
上からじゃぶじゃぶ漏れて来てたらなんかしら水面に波あったりするもんじゃないの?
647公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:03:58.60 ID:uv3KE5Vj
原発の現場作業員、安全管理の現実を語る
http://jp.wsj.com/Japan/node_249817/?tid=nuclear

元原発検査員、内部文書公表でずさんな実態を告発
http://jp.wsj.com/Japan/node_250525/?tid=nuclear
648公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:04:13.60 ID:86si0J2O
友だちに感謝
649公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:04:17.25 ID:tnj6yPXP
>>641
おお、分かってくれる人がいたwww
650公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:04:28.90 ID:qlhm/LR4
>>533
個人のブログ見たら、0.2マイクロ@広島だってさ。

東京より高いじゃねえかwww
651公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:04:52.56 ID:NBnERgkL
東通原発1号機の運転延長計画を断念 東北電力 2011年6月16日23時13分
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160431.html
652公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:05:06.27 ID:ZrFcGJdk
>>527>>533
このページの静間 清って、ETV特集の時に分析頼まれてた人なんだけどね…
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/news_events/2010nendo/tohokujishin/sokuteikekka/
_____
4月27日以降、放射性物質は検出されていません。新たな進展がない限りデータの変動はないと予想されますが,
その確認のため、5月9日から1週間に1回程度の頻度で測定しています。
放射性物質が検出された場合には,データ及びグラフを更新して掲載いたします。
______
以来更新無し、と。
自分で買って計測するしかないのか…?

>>614 トン!(゚∀゚) ・・・・・ておい、高いな割とw
653公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:05:15.88 ID:DB1OkgVm
もう小出先生の指揮とらせろ
654公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:06.38 ID:jV6frSVs
NHKのニュースは
この0:00〜のニュースが一番まともなのか
655公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:18.41 ID:86si0J2O
>>653
「原発のうそ」よくまとまっていて分かりやすかったよ
656公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:25.14 ID:aU+pE19f
さっきのニコニコで放送なかったよね
657公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:34.41 ID:7X6h/E1Y
背景の人たちって誰なの
658公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:06:52.12 ID:tnj6yPXP
文部省って、いいかげんすぎじゃね?
659公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:03.90 ID:86si0J2O
いま溜まっている水は駄目だろ
660公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:14.67 ID:MCWmYBzy
>>527
(´・ω・`)チッ ちょっとだけだぜ・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=D0AzQ1cCEYE
661公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:14.74 ID:BqRgmosY
問題ないって言う人は飲んで見せてくれ
662公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:22.45 ID:Rmox1Sh2
>>653

>>421
小出先生もお手上げって言ってるようだが
663公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:26.27 ID:De9c46K6
政府の発表ってだけで信用できない
664公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:33.57 ID:86si0J2O
水飲むだろ
665公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:43.37 ID:8H4azVsr
こいつらの「極めて低い」の意味が分からない
666公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:44.18 ID:IoHD23st
浄化設備 水漏れで試運転中断
6月16日 23時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/k10013580471000.html
667公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:07:52.43 ID:j6tyIQG6
>>654
夜9時とかは特に狂ってる時があるから唖然とするよね
668公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:03.57 ID:De9c46K6
出ればって
669公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:03.28 ID:OAnC72TU
配管の水漏れなんて、初歩なんだけどなぁ
重機メカニックの俺でもめったにミスしない
670公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:04.59 ID:jrjmYszd
基準を示さない@文部科学省
671公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:07.96 ID:tnj6yPXP
数値ださずに逃げるんだよな
672公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:09.44 ID:gSMJXoFH
小学校のプールってシーズン中循環も入替えもしないよね?
673公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:26.35 ID:9215YOXM
揉んでいない!
674公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:54.38 ID:tnj6yPXP
元KDDのアンテナ 大丈夫だったのかな。
675公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:57.27 ID:9Q+IjZyC
全国のガイガー購入者立ち上がる時
676公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:08:58.35 ID:9+Iv2Uec
>>672
(´・ω・`)おしっこで汚染しちゃうね
677公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:09:02.21 ID:86si0J2O
>>665
急性放射線症外は起こさないという意味では?
数年後の発がんには触れていない
678公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:09:21.00 ID:De9c46K6
>>669
防護服着て、3ヶ月まともな布団で寝てなくて、風呂も入ってなくて、いつどこで高線量浴びるかわからない
そんな環境でだぜ。
679公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:09:38.54 ID:DB1OkgVm
>>662
横に穴掘って汚染水止めろってその番組で言ってたよ。
680公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:09:45.25 ID:qlhm/LR4
>>614
東広島と広島って山挟んで50km離れてるよw
俺が知りたいのは広島市内の1m。

今のところ個人のブログで0.2マイクロというデータが出てる。
ttp://radinhi.exblog.jp/
681公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:10:03.95 ID:mfEDAHTH
身内ネタきたーーーーー
682公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:10:26.64 ID:9+Iv2Uec
(´・ω・`)ガイガーカウンターを低価格販売しない日本の家電メーカーはクソだな

電力会社に配慮して当然だけどw
683公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:10:37.93 ID:De9c46K6
>>676
ロリショタのおしっこなんてご褒美だろ
684公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:02.49 ID:UMz86p+Q
茨城の値を改竄しているか天候によりたまたま東京の値が高いのか
さあどっちでしょう?ちなみに雨は同じくらい降ってる
685公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:10.90 ID:JlJ9ZxM/
>>652
そこ、圧力に屈したところ
まあ、職業柄しょうがないけど
686公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:15.06 ID:3RKWapMV
>>679
そうなのか、ありがとう

でも根本的な解決策ってどこからも出てきてないよな…
687公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:16.37 ID:De9c46K6
AKIBAはもう世界的な観光地なのか
688公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:17.57 ID:9Q+IjZyC
>>682
東芝、日立は責任持って販売すべきなのにな
689公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:34.93 ID:qlhm/LR4
>>660
ありがとう。

0.4マイクロって福島と同じレベルじゃねえかwwww
ヒロシマ終わったw
690公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:35.22 ID:mfEDAHTH
外国人減る
原発完全に就職していない
691公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:37.21 ID:86si0J2O
食い物での内部被曝が心配だろからなぁ
692公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:11:39.31 ID:6rk5N3lW
M7級地震の恐れ 2活断層 県防災に未反映
鳥取県沖 中電確認
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20110615-OYT8T01142.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110615-523848-1-L.jpg

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
693公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:25.50 ID:De9c46K6
>>652
さすがに広島までは行ってないよ
694公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:29.74 ID:tnj6yPXP
MRJて、エンジンどこ?
695公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:36.16 ID:86si0J2O
>>688
つ 加圧水型の三菱
696公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:48.47 ID:9+Iv2Uec
>>688
(´・ω・`)福山雅治って被爆者の孫だかなのに、まーだ東芝のCMに出てるねw

クソすぎ
697公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:13:10.72 ID:De9c46K6
なんか爆発した
698公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:13:24.26 ID:tnj6yPXP
>>695
炉だけならIHIも作ってるんじゃ・
699公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:14:02.95 ID:9+Iv2Uec
>>689
(´・ω・`) ヒロシマ・フクシマ 兄弟みたいなもんだお
700公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:14:15.07 ID:7XPxC88v
701公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:14:32.13 ID:deEUi4tt
>>684
北茨城市民だが3者(県・市・民間)の調査の数値の整合性が取れているので
北茨城の数値に関しては改竄は無いと思われる
702公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:14:51.76 ID:NBnERgkL
9時のニュースのアレがまとめられております(´・ω・`)
http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu2011/
703公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:15:21.48 ID:7XPxC88v
>>689
ほんと頭悪いのなw
704公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:15:47.13 ID:jV6frSVs
広島原発と比較してウランの量が違いすぎるから
福島原発の事故が恐ろしいと良く書き込むけど
比較対象自体が恐ろしかった・・・66年経った今でもかなりの線量
705公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:16:27.21 ID:jrjmYszd
>>682
2カ月ぐらい前、日経がフランス製、2万円、量販で販売予定。
今さら気になって調べたら飛ばし記事ということになっていた。
706公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:17:03.18 ID:7XPxC88v
>>704
西日本はもともと風土的に線量高いんだよ。
花崗岩が多いからね
707公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:17:35.17 ID:8A5s2EyQ
>>680
それは昔からだとおもうよ、ふくいちゆかりではないよ
0.2毎時ぐらいなら、原爆の過去の遺産かと
地中に、あいつがねむってるんです、1945年から
708公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:18:36.27 ID:86si0J2O
>>705
売って欲しいな iOSやAndroidにつながればなおよし
709公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:18:44.00 ID:jrjmYszd
>>700
その地図の3倍じゃないか。
710公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:19:10.23 ID:ZrFcGJdk
>>693
いや4月の上旬とかみたいに、風向きによってはきてる。
福島由来のテルルとか降ったよ。
711公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:19:46.60 ID:jrjmYszd
>>710
宮崎には飛んでいった報道があったな。
712公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:19:57.33 ID:qlhm/LR4
>>700
広島の測定高度は39.4Mでその数値だからw

岡山は3mだよ。
713公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:20:10.27 ID:JaDG3Yh8
(´・ω・`)
フクシマには行きたくねー
あの子を抱き締めていたい
714公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:20:16.94 ID:OAnC72TU
>>678
プラントの設置は外部の明るいとこでやるんじゃないの?
俺なんか修理に行く時は、山の斜面でいつ転落するかわからない機械の狭いとこにもぐり込んで
雪の中とか工具担いで、懐中電灯の明かりでやったりするけどミスはしない。
715公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:21:36.28 ID:7XPxC88v
東京が何でやばいかと言われてるのは、内部被曝がひどくなるってこと。
広島は昔から0.06μSv/h んで有志のモニタリングは0.08μSv/h
あんまり変わってない。

東京は昔は0.04μSv/hとかだったのに、いまや1.00μSv/hか2.50μSv/hとかの地域ができちゃった。

それは福島から新たに降ってきた放射性物質のせい。
乾燥して巻き上がって吸い込んだら内部被曝しちゃう。
716公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:23:07.36 ID:9Q+IjZyC
>>714
是非福一へ…
717公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:23:13.76 ID:tnj6yPXP
>>714
ふつうは、工場で自分とこのブロックだけでもチェックしてから
バラして発想だけど それもやってないんじゃないの。
718公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:24:10.16 ID:ZrFcGJdk
>>712
それで岡山高めだったのか。それならむしろ低いんじゃんそっちw
まじで広島恥さらしだよ・・・先陣きってやれよ・・・せっかく新市長が反原発主張してんのに。
719公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:24:40.72 ID:86si0J2O
>>717
汚染水のリミットが迫ってるから、突貫工事がったんだろうなぁ
720公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:24:56.67 ID:jV6frSVs
>>706
自然放射線量
確かに広島湾周辺はそれなりに高いんだよね
ttp://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
ただし広島の市街地はそうでもなさそう
地図を拡大していくと太田川河口あたりは0.0907-0.109μG/hだというのがわかる
721公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:25:30.50 ID:8A5s2EyQ
>>704
ヒロシマ市30万の人の命と病気うばったんだぜ
・・・・・直撃だし
ウラン・プルやテルルは半減長いから、永遠にたかいよ
あと、長崎もだけど
それが今後の フクシマだよ
722公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:25:44.87 ID:9+Iv2Uec
(´・ω・`)広島はあれじゃないか?

原爆残留物 + 大陸からの黄砂 + フクシマ粉

の可能性もあるぜ?
723公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:25:51.62 ID:7XPxC88v
>>712
落ち着いて、よく読めよ。はかるくんではかってるんだから・・・
724公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:26:01.79 ID:qlhm/LR4
>>715
ttp://www.youtube.com/watch?v=cvyhVNu7eZA

広島 0.5マイクロとか出てるぞ。
ヒロシマ終わりすぎてるだろw

俺も金溜めて広島で計るわ。
725公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:26:27.18 ID:Ygx9KiFy
つか、今都がやってる100以上の公園調査。
公園の真ん中だけとか意味なくね?

線量が強いのは滑り台のしたや、ブランコの水たまりができるとこや、芝生だろ?
726公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:27:11.74 ID:qxWo8sl2
ダニエル・カールが反原発厨に粘着されてて悲しくなった
いい加減にしろよお前ら
727公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:27:16.88 ID:mOgFVYuj
広島のウランと長崎のプルトニウムの残骸が今も西に溜まってるのかな?
まぁ半減期長いし
728公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:27:19.47 ID:JlJ9ZxM/
>>693
広大見てみなよ 残念ながらちゃんと届いてるから

>>660
サンクス
やっぱり高いね 広島市内が広がったからどこ地区かによって由来が違う
花崗岩が多いのは山口とか
旧広島市内は三角州なので関係なし
729公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:27:57.96 ID:7XPxC88v
>>724
はかるくんとモニタリングポストの違いも分からないやつがキチガイみたいに騒いでるだけだろ。
なんかかわいそうになってきた・・・
730公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:28:21.16 ID:lM4MgSQl
雨だな、この雨にも放射性物質含まれてるのかな?
雨の降る度に放射能を気にかけるなんてSFの世界の話みたいになっちゃったな (´・ω・`)
731公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:28:32.98 ID:tnj6yPXP
広島に来てるなら うちも来てるな
732公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:28:40.21 ID:9Q+IjZyC
>>725
都民がうっせーから仕方なくやっただけ
一回限りでもうやりませんってのがいかにやる気がないかってことを表してる
733公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:29:18.40 ID:7XPxC88v
>>693
カリフォルニア、シアトルまでホットパーティクルは届いてるから。
でも、とどいてるけど東京ほどじゃないよ。
734公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:29:33.58 ID:tnj6yPXP
>>732
石原閣下がなぁ・・・・
推進だもんなぁ・・・
735公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:29:36.87 ID:86si0J2O
>>730
3月はそうだけど・・ 今日のは大丈夫じゃね
736公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:30:00.64 ID:qlhm/LR4
>>715
ttp://www.youtube.com/watch?v=cvyhVNu7eZA

まあ実際、動かぬ証拠が出てるからな。
低くても広島は0.2マイクロ出てるからな。高いと0.5。

約40メートルの高さで計測して
「広島は0.06でちょっと高めです^^;」とかふざけんなよw

俺が騙されるとでも?
737公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:30:25.47 ID:8A5s2EyQ
>>715
2,5毎時て
どこ、、、まじたかいんだけど
金町で0.7毎時でそれが最高て聞いたけど、それ、ふぐしま県
とすうち近いけど
738公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:31:03.89 ID:7XPxC88v
>>736
そこのコメント欄ちゃんと読んでみろよ。あたまが逝かれてなければだけど・・・
739公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:31:08.48 ID:9+Iv2Uec
(´・ω・`)ふつうに考えて、花粉や黄砂より軽いんだから、

ふわふわと日本全国汚染してて当然でしょ?もう100日近く放出し続けてるんだぞ?

現実見ようよ
740公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:31:17.57 ID:lM4MgSQl
>>735
うち、ホットスポットと言われてる千葉県北西部なんだ (´・ω・`)
741公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:31:24.03 ID:mOgFVYuj
でも機械があんま見ないタイプだな
この機械もって他の地域行ったら比較できるけど
742公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:32:17.26 ID:7XPxC88v
743公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:32:28.05 ID:8A5s2EyQ
>>730
微量か大量かはともかく
昨日も今日も明日も放射能もれもれ状態だ。
100%、あいつは含まれている
雨には永久にふれるな、、関東なら東北なら
744公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:32:28.52 ID:qlhm/LR4
広大、県内の測定結果とかいって広島市内はずしてるんだなwww

確信犯じゃねえかw
745公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:32:38.37 ID:NPKfTNzu
菅谷さんて、長野で市長やってたんだね@東京新聞
知らなかった。
当然のことながら、子供の甲状腺のことを気にされてる。
市民は心強いだろうな
746公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:33:16.23 ID:86si0J2O
>>740
雨どいから水が落ちるところとか近づかないほうがいいのでは
747公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:02.14 ID:9+Iv2Uec
>>740
(´・ω・`)柏しわしわ
748公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:09.04 ID:7XPxC88v
>>744
バカじゃなければ広大の所在地知ってるよね。
749公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:39.77 ID:qlhm/LR4
広島高いな。約0.3か・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=f_qak6L7bkw&feature=related
750公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:34:44.53 ID:jV6frSVs
>>741
ガイガーの他に
シンチレーション式の線量計で測ってみたほうが良いと思う
751公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:36:01.30 ID:9+Iv2Uec
>>740
(´・ω・`)これ、ガチでやばいよな・・・

ttp://www.mspo.jp/teganuma/
752公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:36:16.86 ID:7XPxC88v
>>749
同一人物の別の動画のコメントないやつもってくるとか、ほんと狂ってるな。
753公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:36:31.85 ID:qlhm/LR4
>>748
東広島市の広大は広島市より2倍距離が離れてる福山市には行くのに


       広島市内には行かないんだねwwwwww


754公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:36:40.85 ID:86si0J2O
ところで、土遁厨は来なくなったの?
755公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:36:47.50 ID:mOgFVYuj
広島でこれなら福岡も駄目だろうなw
逃げ場無しか
たぶん太平洋上に流れてたのが梅雨で一気に濃度高い雨が降ったのかも
756公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:37:23.33 ID:8A5s2EyQ
>>742
みたよ。2毎時か・・・足立の地面は・・・
東京は東より千葉方面ははんぱないな・・・
千葉県はさらにひどそうだが。。。
757公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:37:28.51 ID:7XPxC88v
>>753
おい、キチガイ。NGするぞ
758公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:38:35.41 ID:JlJ9ZxM/
>>744
いや、広大が移転して今有る所が東広島だから、それやった先生に他意はないと思う
なにせ問題視されてるNHKの番組に出てたくらいだから問題意識アリアリの人だと思う
自分の広島大学内(かがみやまキャンパス)で測ったらということでしょ
広島市内にあるのは医学部くらいかな そっちはなんも公表せず
759公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:38:37.04 ID:6KFMLws4
>>737
@masaki_kito 弁護士 紀藤正樹 Masaki kito
2.91μsv/時×24時間×365日=25491.6μSv/年=年間約25.5ミリシーベルト。
これが一部とはいえ、東京の値ですよ。
びっくり⇒今日の「日刊ゲンダイ」が都内170か所の放射線量を公表。
ぜひ見てください。最高値が有明の2.91μsv / 時であまりにも衝撃
http://twitter.com/#!/masaki_kito/status/81332083783507968
760公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:39:00.75 ID:qlhm/LR4
つうか広大の話持ってきた途端、大慌てで関係者が飛んできて
必死に書き込んでるけど、39.4mで計測してる事には触れないよなw

それ考えるとyoutubeの計測値も納得できるわ。
761公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:39:22.77 ID:8A5s2EyQ
>>744
間違いなく官僚(省。。。厚生、他」)の指導が広大にはいってるよ。
官僚は大昔から人殺しでゆうめいだからなwwwwww
762公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:39:42.91 ID:mOgFVYuj
100日経ってるんだもんな
さすがに南半球にも気流に乗って行ってるだろう
地球上に逃げ場ないし
763公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:40:26.23 ID:ke3ZRQCT
>>760
良い病院紹介しようか?
764公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:41:18.28 ID:8A5s2EyQ
>>754
いるよ、工作インで、がんがってるいるYO
今はスレストできないので、ここで遊んでいるwww
そいつ
765公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:41:18.97 ID:mOgFVYuj
家の中でN100マスクしないと駄目っぽいなw
766公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:41:26.93 ID:ZrFcGJdk
>>720
原爆落ちたエリアより他のところの方が高いのかw

シンチ式高いけど買おうかな。。入荷自体が8月以降なんだよな。
ひとまずSOEKSに手を出すべきか…。
767公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:41:54.63 ID:9+Iv2Uec
(´・ω・`)放射性物質は簡単に移動するんだから、雨が降ればホットスポットの中のホットスポットができる

都内や関東でどんな高い値か出てもおかしくないよ

とにかくジョセンすること。これしかない
768公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:42:05.30 ID:lM4MgSQl
>>743 あーぁ… ('A`)
>>746 了解 (`・ω・´)ゞ
>>747 (´・ω・`)しわしわ
>>751 健康には悪そうだね (´・ω・`)
769公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:42:24.68 ID:qlhm/LR4
>>761
俺は広島だから憂鬱だわ・・

だから黄砂きてない日なのにマスクしてる奴いるのか・・
おかしいなとは思っていたが・・   
770公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:42:36.59 ID:ke3ZRQCT
スレスト荒らしが、自体を矮小化させようと、スレ住民になりすまして、
スレそのものが狂ってるという感じにするための工作にかかったんだな。
771公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:42:38.06 ID:+4ySFa9V
島耕作は原発推進論者!
772公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:43:06.70 ID:9+Iv2Uec
(´・ω・`)広大の御用学者が一時期テレビ出てたよなw
773公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:43:24.20 ID:qlhm/LR4
>>763
放射線治療病院でお願いしますwwww
煽りは良いからさ。39.4mで計測してるのに


        0.06という数値を出してる事については


触れないのかな?wwwww
774公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:43:28.04 ID:86si0J2O
>>764
> 今はスレストできない
それはよかった
運営が方針変更したの?
775公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:43:51.95 ID:JlJ9ZxM/
>>757
>>753はきじるしじゃないと思うぞ
広大には圧がかかってるし、広島市内の放射線量はタヴーになってるし
ちなみに工作員でも関係者でもありません(キリッ
776公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:44:11.44 ID:ke3ZRQCT
明らかに、狂った書き込みやってるやつは確実にスレスト荒らしだわ。
狂ってるモンw
777公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:44:44.49 ID:qlhm/LR4
>>684
ドイツの予測も何故か東京だけ避けて拡散してるんだよなw
あれ絶対ウソだろw

昨日あたりに濃いのが来てたけどw
778公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:45:54.46 ID:jV6frSVs
原爆落とされたという事実があるのに
広島市内に行って測定しないというのは不自然に感じる
>>777
ドイツの予測は日本の気象庁のデータをもとにしてたと思う
779公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:46:03.89 ID:qlhm/LR4
基本的に工作員は論破されるるとキチガイ認定するけど
何で39.4mで計測してるのに


        0.06という数値を出してる事については


触れないのかな?wwwww
780斑目氏ね!:2011/06/17(金) 00:46:09.65 ID:+4ySFa9V
原子力安全委、IAEA閣僚級会合に欠席 2011年6月16日
http://www.asahi.com/international/update/0616/TKY201106160594.html
 原子力安全委員会は16日、ウィーンで20日から開かれる国際原子力機関(IAEA)閣僚級会合に
欠席する方針を明らかにした。会合は東京電力福島第一原発の事故を教訓に、世界の原発の安全を話し
合うもので、関係者から安全委の出席も求められていた。
 会合には緊急時対応など、原子力安全委がかかわる内容についての作業部会も予定されている。だが、
経済産業省原子力安全・保安院などが代わりに報告する予定だ。
 班目春樹委員長は16日の記者会見で、欠席理由について「日本がIAEAに提出した報告書の執筆に
安全委はかかわっていない」と述べた。
781公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:46:10.68 ID:7XPxC88v
>>777
狂ってないなら、自分で測ればいいだろ。
お前の書き込み狂ってるわ。
他の動画もってこいよ。
782公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:46:58.00 ID:mOgFVYuj
やばいな、外国に逃げるしかないのか
でも外国もいずれ同じ濃度になるんだろうし
783公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:47:04.50 ID:UMz86p+Q
広島も長崎もコンクリだらけだろ
784公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:47:14.82 ID:qlhm/LR4
>>778
広島市より2倍の時間かけて福山市まで行って計測した値が
東広島より線量低いのが笑えるよなw

じゃあ広島市はどんだけ高いんだよって話になる
785公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:47:52.68 ID:jIzwkpgp
>>582
亀レスですまん
JCOの時は最前線で取材してた水野ん
民放よりもNHKの報道がましだったようです
http://speech.comet.mepage.jp/news01/mint_063.htm
http://speech.comet.mepage.jp/news01/mint_064.htm
786公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:47:57.98 ID:qlhm/LR4
>>781
↓一言ください

>>779
787公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:48:03.73 ID:ZrFcGJdk
>>775
まじで全然動かないし、御用が居て恥さらしだしでやってられない@広島
官僚出身の市長すら反原発だったってのにさ・・・大学は真っ黒。
で、ETV特集で分析頼まれた先生は結局圧に屈したの?(´;ω;`)期待してたのに
788公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:48:09.55 ID:mOgFVYuj
ひさびさに恐ろしくなってきた
もう笑うしかない
789公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:48:27.75 ID:7XPxC88v
ID:qlhm/LR4 ↓こいつw
ttp://www.youtube.com/user/TackyTakazawa
790公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:49:05.81 ID:qlhm/LR4
>>772
全く安全です。とか言って、実況でボロカス言われてたの思い出したw

791公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:49:37.84 ID:8A5s2EyQ
>>770
さすがわ、俺と同じ住人だね、そのとおりだよ。
俺に、毎日からんでくるよ、そのバカ
NGしているけどさwwwそいつを
IDも変わるからその都度している。
どいつが工作員(スレスト野郎)か、は書き込み内容でわかるよ
特徴は、ふくいち事故をとにかく民主のせいにしたがる
自民や電通、盗電の悪口をきらう
官僚の話をいやがる
792公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:49:40.47 ID:7XPxC88v
>>790
タッキーさん、コテにしなさいよw
793公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:50:13.37 ID:ZrFcGJdk
>>778
自分もそう思って、気象庁が予測やめる時に電凸した際に何度も確認したが
ドイツの予想は気象庁からのデータじゃないって明言した。
じゃあ何のデータが元なんだよと。
794公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:50:46.81 ID:qlhm/LR4
広島は除染した方がいいよ。マジで
こんなの外国人にバレたら、原爆ドーム絶対来なくなるよ。

日本政府は外国人にバレたら、渋々対策取るんだよな。
本当にカス
795公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:51:10.32 ID:9+Iv2Uec
また、長崎大学・広島大学が原爆傷害調査委員会(ABCC)を勤めたことも問題として挙げられた。
ABCCは原子爆弾による傷害の実態を詳細に調査記録するために、広島市への原子爆弾投下の直後にアメリカが広島市に設置した機関だが、
米国の言いなりに被爆者をモルモット扱いした挙句、情報の隠ぺいを行い、被害の実態をきわめて小さく報告した悪質な機関である。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 19:54:50.43 ID:sM9SEGsd0 [2/6]
長崎大学、広島大学の医学部は東電というより戦後からずっと米国の影響下にあるような
原爆傷害調査委員会(ABCC)→→財団法人放射線影響研究所(放影研)
経費は日米両国政府が分担し、資金は日本は厚生労働省を通じて、米国はエネルギー省を通じて交付されています。
ttp://www.rerf.or.jp/index_ja.html
796公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:51:48.03 ID:qlhm/LR4
俺はヒロシマ在住だから必至なんだよ。

ヒロシマは大丈夫(笑)とか言ってた自分が情けないわ。(泣飯
797公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:52:50.64 ID:8A5s2EyQ
>>768
引っ越しできないのならば、とにかく
マスクなど、防御にてっしたほうがいい。
柏周辺は3月15日3号炉の核爆発の放射雲が
21日にかけておそい、黒い雨として、その地帯をおかした
かなり悪性の放射物質がいるのできをつけてください
798公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:52:54.68 ID:jV6frSVs
ふくいち事故以前から線量計が一般的になっていればなあと思う
>>787
長崎大も広島大も
立派な学者からとんでもない御用学者まで様々だということらしい

>>793
そうなんだ・・・謎だ
799公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:53:12.48 ID:JlJ9ZxM/
>>787
先生自体個人的には屈したくなくとも、学生を守るためにはしょうがない
長崎大の先生もその後、測定値出してないはず
福山には広大付属中高が有るから、測定しやすかったのでは?
広島市内の付属は小中だし規模も小さいので、学内的に無理だったのでは
800公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:53:24.51 ID:mOgFVYuj
東京で一日10個のプルトニウム微粒子 シアトルで5個なら
福岡で何個あるかな
801公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:53:44.91 ID:7XPxC88v
タッキー高沢って専用スレまであるのな・・・
802公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:53:51.17 ID:jrjmYszd
>>790
●神谷研二(広島大) 日本の数値は非常に厳しいです。基準値を1年間食べ続けても問題ない。
●星正治(広島大)  おまえら、心配しすぎで健康を損なうぞw
803公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:55:17.27 ID:8A5s2EyQ
>>769
うん、仕方ないよ、それが放射能なんだ・・・・
70年たっても、ウラン、。テルル、プルはそのまま
の勢いでそこにのこっている。
雨とか風がきついときは、マスクしたほうがいいと思う
ヒロシマは・・・・
804公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:55:21.18 ID:mgVph8JP
広島,長崎って。。。。
805公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:55:23.86 ID:JlJ9ZxM/
広大 おえらいさんは御用だから
806公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:56:49.23 ID:tnj6yPXP
いつも思うのは、御用学者は学生連れて 現地にボランティア行けよ。

何もせずに、口だけじゃ 信じられないだろ。
807公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 00:58:05.39 ID:JlJ9ZxM/
>>769
福島・原爆関係なく なぜだか広島は他都市よりマスク好き多いよ
杉でない花粉症の人も多いみたい
中途半端な都会だからかな
808公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:01:31.40 ID:UMeANETQ
ふくいちもくってるな
809公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:01:55.16 ID:JlJ9ZxM/
<原発>ドキュメンタリー映画、埼玉県内で相次ぎ上映へ 毎日新聞 6月17日(金)0時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000004-mai-soci
例の「ミツバチの羽音と地球の回転」
810公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:02:52.26 ID:8A5s2EyQ
>>793
怪しい官僚・・・気象庁
ただドイツ人も日本ですんでいるので、
気象庁が嘘いっても
ドイツは嘘ではないと思う
ドイツは今脱原発 方針なのに、ドイツの気象が嘘だと
大変な国際もんだいになる
811公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:03:23.91 ID:ke3ZRQCT
ガンマスカウトとラデックスではだいたい3倍ガンマスカウトが高くなるな。
812公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:04:03.68 ID:ZrFcGJdk
>>799
そんな感じかね…中にはまともな人がいるはずだと信じたいよね(´;ω;`)
このままじゃ核アレルギー県の名前に反するよ
東の人達への食料供給のことを考えても、こっちがどのくらいの汚染レベルかを知らないと…。

>>807
自分はイネ科アレルギーだから、今からの時期がピークだw
813公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:05:03.76 ID:mgVph8JP
3号機モクモク(´・_・`)
814公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:05:22.79 ID:7XPxC88v
>>775
無職のタッキー高沢なのは書き込み内容から確定だよ。
815公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:06:39.19 ID:jV6frSVs
>>811
そうだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=weFRp-A-e08
0.15×3=0.16
816公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:08:01.76 ID:8A5s2EyQ
>>811
俺、ガイガースレもいる。ガンマスカウト人気あるね
高い方がしんじるよ、。
中国製のぼろなんて、買うなら、そのお金で
その場所からはなれたほうがいいかと

817公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:09:20.76 ID:ke3ZRQCT
>>815
機種によるけど、結構差があるよ。
たまたま一緒だった動画持ってくる意味がある?
818公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:10:17.93 ID:8A5s2EyQ
>>813
最近は毎晩夜になるともくもくだ
。昼とか水蒸気みれないのに
おかしな話だ・・・ふくいち、でなにがおきているんだ
わかってることは、小規模再臨界継続、熱をもった汚染水がもくもくと
819公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:11:43.21 ID:JlJ9ZxM/
>>812
核アレルギーって今の市長も県知事もポーズだけだよ
とりあえず、それを言わなきゃ広島で選挙できないからね
ウィキリークスで出されると困る機密文書が国と県と市に有るのは間違いない
代々内々で申し送りでしょう
調べられると困る事いろいろなのでだんまり決め込み
市民運動もサポートしないでしょ 県や市は国の出先機関
市長も知事も天下り 副知事も天下りしてもらいます そんな県です すみません
820公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:12:26.55 ID:jV6frSVs
>>817
機種によって差が出るのは知ってるけど
ガンマスカウトとラデックスで3倍ほど差がつく動画ってどこにある?
ぜひ見たい
今後の参考にする
821公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:14:56.78 ID:9+Iv2Uec
ttp://visara3.ocnk.net/product/5

(´・ω・`)見た目はインチキくさいけどドイツ製だお
822公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:16:16.24 ID:JlJ9ZxM/
ふくいちライブカメラ 下の方に
※電源切り替え工事に伴い、6月19日(日)の9時〜11時(予定)の間、
映像の配信を停止させていただきますので、あらかじめご了承願います。
だって、何か見られてはまずい処理するのかと思ってしまう 疑り深い性格
823公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:17:24.91 ID:8A5s2EyQ
>>819
原爆落とされた市なんだから、今でも、隠ぺい徹底しているでしょうね
内部告発する奴がいない限り
ヒロシマの今はわからない。
それと同様に、盗電の隠ぺいを徹底してるからね。
デマのほうこくなかりで、作業工程なんか、どうでもいいし
官僚はどれだけ国民を欺くかが仕事だからねwwwww
824公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:17:33.40 ID:JlJ9ZxM/
今日お誕生日の人 おめでとう! 浄化装置が正常に機能することを祈ろう!!!

おやしみ
825公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:18:22.19 ID:ke3ZRQCT
>>820
出てくる核種の問題もあるし、機器の校正をしていないとそいうこともあるってこと。
826公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:18:48.27 ID:8A5s2EyQ
>>822
そうでしょう。
疑うではなくて、なにかするからこそ、停止
一番問題なのはその時間帯に大爆発していたら・・・・
827公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:22:30.12 ID:62Tm/HV6
>>574
> 放射性希ガスは防護マスクで防げない希ガス。

活性炭フィルターの全面マスク(=まぁ、毒ガス向けの防毒マスクだね)ならば対応できるけど、果たして東電が中央制御室に常備していたものやら?

最後まで中央制御室に踏みとどまるためには
酸素ボンベ付きのフルフェース・マスクを常備しておいて
かつ中央制御室の空調は非常時には隔離して循環できるようにしておくべきだった。

というか、当然、非常時のための地下指揮所が秘密裏に用意してあるものだと思っていたよ。
その用意がないなら、中央制御室を放棄だなんて、事故制圧のためにはあってはならない話。
日本国に与える損害を考えたら、国家に対する反逆行為に等しい。
828公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:22:55.12 ID:jV6frSVs
>>825
じゃあ>>811
>ガンマスカウトとラデックスではだいたい3倍ガンマスカウトが高くなるな。
と一般的傾向のように書いたのは全く不正確ということだね

β線の扱いの問題や校正の問題は知っていかなければならないけど
829公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:23:55.11 ID:W3jtXZjb
四号機がまたもくもくしてる
830公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:25:22.43 ID:ke3ZRQCT
>>828
まあ、これでもみて。動画がいいらしいから持ってきたけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=vCS_U4wZdZ8
831公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:32:21.61 ID:jV6frSVs
>>830
まあむき出し計測はなるべくやめといた方がいいよね
しかも福島県内で
それまで測った所のコンタミがついてそう
さっきのイタリアの動画もむき出しで測ってたけど
あっちのほうが数値が近い分まだ信用できるよね
832公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:34:01.85 ID:ke3ZRQCT
>>831
水を測ると数値が低くなるのは放射線の特性としては当然なんだけどね。
833公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:36:53.16 ID:FvxpHLZH
                           ノノノノ  -___
    /Pu >                  (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
    |゚U゚ヽ|    ≡=―         丿\ノ⌒\  ____ ___
   と  ⊂ )〜               彡/\ /ヽミ __ ___
     \/  )    ≡=―           ./∨\ノ\  =_
      (  < ⊃                .//.\/ヽミ ≡=-
      ∪    ≡=―           ミノ -__ ̄___________

834公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:38:21.28 ID:jV6frSVs
次々と話題が逸れてきたな
できれば食品の計測がしたいし
ETVスペシャルの核種判定までできるのが欲しいわw
835公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:49:35.24 ID:8A5s2EyQ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308055016/

お前ら今日も、ぴかどん 爆発か、いや爆発だ
水蒸気もうもく
すごい、3号炉4号炉の水蒸気
836公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:54:45.87 ID:NqY5kq0Y
たしかに今モクってるね。放射性物質入りなのが恐ろしい。
どう考えても冷温停止していない現状シートなんて施工できないよな。
汚染水処理っていっても、まだ再利用の目処もたっていない。
あと数日で汚染水満杯。注水停止か、海に放出どっちやるのかな。
837公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:56:31.94 ID:9215YOXM
こんなこともあろうかとメガフロート
838公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 01:58:02.79 ID:cbF8u+ko
夜な夜なベントw
なんでいつも深夜に霧だか水蒸気だかがこうなるんだろ。
839公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:01:49.59 ID:7XPxC88v
夜は外気温が下がるのと、照明に反射するからよく見えるだけで、
昼間も同じだけ外に出てるんだよ。
840公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:04:34.97 ID:hWZRfoC3
今、改めてこの間のNHKスペシャル原発危機第1回を見てた、これ第二回はあるのかね?
841公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:06:30.27 ID:cbF8u+ko
そういえば、昼間は長い間雨に晒された。
髪も顔も腕もずぶ濡れ。
オワタ\(^o^)/
842公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:07:11.82 ID:kOa+1zeB
>>824
NHKラジオ第1 私も一言!夕方ニュース ニュースここ一番 「高濃度汚染水処理は進むのか?」
http://togetter.com/li/150202
843公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:07:56.78 ID:FvxpHLZH
鬼女板の放射脳スレ酷いな…
まあ少人数で工作してるんだろうが
844 【東電 66.2 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 02:15:24.82 ID:Gp3MHQzX
そんなとこ見るなw
845公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:16:03.91 ID:FvxpHLZH
ああ 見て時間損したわw
846公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:16:30.47 ID:+4ySFa9V
>>252
北九州どころではない。西日本、いや全日本がヤバイ!
福島の場合は不幸中の幸いで放射能は太平洋に流れるが…。
847公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:19:09.94 ID:r69Pk7e4
>>829
マジで?なんでいっつも夜にモクモクするのよ
848公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:22:40.63 ID:/Ued2MbN
いつのまにこっちに戻ってきたの
849公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:23:47.14 ID:+4ySFa9V
>>273
熱を持つサーバーは北海道に移動させるべきだ。
実は稚内が今、注目なのだ。
850公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:32:51.14 ID:+4ySFa9V
>>298
耐用年数20年で停止し廃炉にする費用を浮かして40年稼動させ、さらに延長
しようとしていた。
851 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dx31308245631039261】 :2011/06/17(金) 02:35:54.57 ID:8hCv6uQ5
くさい><
852公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:52:33.52 ID:KkN+ANUK
>>850
311以前から、推進派からも欠点が指摘されていた1号炉は廃炉して、40年分の技術進歩を反映した寄り安全で高効率なのを作るとかの発想はなかったのかな
いまとなっては、それはないけど、安全神話が信じられていたときなら、説得力ありそうだったのに (´・ω・`)
853公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 02:56:38.33 ID:+4ySFa9V
>>745
松本市長菅谷昭氏2011/3/22定例記者会見 福島第一原発事故についてコメント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント (特に14:00〜)
854 【東電 59.0 %】 :2011/06/17(金) 02:59:42.19 ID:WWeEMDy7
>>496
(´・ω・`)
855停止しました。。。 :2011/06/17(金) 03:20:47.29 ID:ccKzpXze
最近、食事の後の数時間後に胸焼けして辛い・・・・胃ガンかな(´・ω・`)
お台場原発推進隊発進!!!


  ∠ ̄\ うんこ   ∴〜うんこ   ∴〜うんこ
  〜|`ェ´|∩
  /`  y 丿
  ∪( ヽ/  *ストッパ下痢止め。。。でござる*
   ノ>ノ      
   UU      http://doton.geo.jp/livenhk/
856 【東電 59.0 %】 :2011/06/17(金) 03:30:54.31 ID:goHxZ87o
(´・ω・`)
857公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 03:42:17.36 ID:JqdaO58E
最近はスレストされないんだな
858公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 03:47:44.12 ID:Sg9ZpPGr
福島の学校プール授業、問題なし…文科省が見解
同省によると、福島県内の水道水からは5月中旬以降、放射性ヨウ素や同セシウムなどが検出されない状態が継続している。
同省はまた、水泳の授業を行って児童が浴びる放射線量を試算。
〈1〉授業中30分間は1キロあたり10ベクレルの放射性物質が含まれる水の中にいる
〈2〉15分間は空間放射線量が毎時1マイクロ・シーベルトのプールサイドにいる
〈3〉プールの水を200ミリ・リットル誤って飲む――などの条件で15回授業をした場合、
積算放射線量は6・1マイクロ・シーベルトになったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000980-yom-soci
適当過ぎて笑えるなw 文科省
859公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 04:36:08.58 ID:1EaG+Lin
さあ長期生体実験はじまります〜

福島県民を30年にわたり健康調査 内部被曝も含め測定
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160676.html
860 【東電 57.1 %】 :2011/06/17(金) 05:12:19.30 ID:JQFFKE9c
>>857
実況板での土遁が禁止されたらしい
861公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 05:17:57.02 ID:Mv0xWRo7
(*´・ω・)
862公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 05:21:11.19 ID:3JBodiS7
はなぢブー
863公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 05:47:29.78 ID:oShzuvS9
w
864公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 05:51:03.63 ID:oShzuvS9
w
865公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:32:03.17 ID:FGbufZTg

東京新聞 福島県では鼻血、倦怠感、下痢が止まらない児童が激増
http://renzan.org/2011/06/post-132.html
恐ろしい事に千葉や埼玉、東京、神奈川などでも拡大しているようです。

6歳の女の子、3週間鼻血出続ける、両耳からも出血
866公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:36:39.45 ID:OSXzViq9
さて今日こそは
867公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:40:14.67 ID:mF/iTvRm
もう人体に影響でてるじゃん枝野出て来いや
868公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:45:15.84 ID:NBnERgkL
東電 初動5日間の資料公開へ
6月17日 5時1分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110617/k10013582601000.html

東京電力は、福島第一原子力発電所の事故で、すべての電源が失われたり、
水素爆発が相次いだりした初動の5日間について、発電所内部の写真や作業員への
聞き取りなどからまとめた資料を作成しました。当時の現場の混乱ぶりが示されていて、
東京電力は、この資料を近く公開することにしています。…

869公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:46:32.47 ID:NBnERgkL
北茨城市 屋外プール授業中止
6月17日 5時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110617/k10013582871000.html

茨城県北茨城市は、小中学校で屋外プールを使った水泳の授業について、
国の安全基準がいまだ示されていないなどとして、ことしの授業は行わないことを決めました。…

870公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:47:46.93 ID:NBnERgkL
中部電・水野社長、浜岡停止長期化なら値上げも
2011.6.17 05:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110617/biz11061705010006-n1.htm
871公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:50:57.79 ID:NBnERgkL
福島第1原発:80キロ以遠の放射線マップ公表…文科省
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/06/16/20110617k0000m040123000c.html
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/06/17/images/20110617k0000m040129000p_size8.jpg

文部科学省は16日、福島第1原発から80〜100キロ(一部は120キロ)離れた地域の
放射線マップを公表した。80キロ以遠では、南側と南西側にほかの方角と比べて
線量の高いエリアが広がっていることが分かった。
文科省は「数値は低く、健康への影響はないと考えられる」としている。
872公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:53:00.38 ID:NBnERgkL
放射性セシウム:福島の山林の汚染調査へ…森林総研
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110617k0000m040141000c.html
873公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 06:57:57.36 ID:veaFxIuf
汚染水の汚泥ってドラム缶1万本にもなんの???
処理無理じゃん・・・
874公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:00:24.13 ID:NBnERgkL
>>873
ふくいち敷地に永遠に封印だな(´・ω・`)
875公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:05:08.47 ID:NBnERgkL
放射性物質:愛知産の茶は安全
http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2011/06/17/20110617k0000m040142000c.html

愛知産のお茶を飲んで安全をアピールする大村秀章知事(右から2人目)ら 愛知県は16日、
県内2市2町の荒茶を検査した結果、食品衛生法の暫定規制値を上回る放射性物質は検出されなかったと発表した。大村秀章知事は同日、愛知産の茶の安全宣言を出した。
既に豊橋や西尾など5市でも検査を実施しており、茶を生産する県内全9市町ではいずれも問題はなかった。
876公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:07:21.41 ID:NBnERgkL
県の二番茶採取検査 5産地基準値下回る 静岡
2011.6.17 02:03
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110617/szk11061702030001-n1.htm

県産茶の二番茶を採取し検査した県は16日、放射性物質が濃縮されるため数値が高くなる荒茶で
1キロ当たりの放射性セシウムは、5産地で223〜74ベクレルで、いずれも国の暫定基準値(500ベクレル)を
下回り、「健康への影響を心配するレベルでない」と発表した。
荒茶の数値は、富士のお茶223ベクレル▽藤枝茶212ベクレル▽金谷茶131ベクレル
▽御前崎茶191ベクレル▽袋井茶74ベクレル−だった。
877公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:13:11.44 ID:mF/iTvRm
文部科学省がデータ出してきた。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/16/1306616_061610d.pdf
土壌から
6/1福島市 Te-129 半減期69分 2700Bq/kg 最大値デハナイ
6/4南相馬 Te-129 半減期69分 430Bq/kg 最大値デハナイ
他 Ag-110m 250日 170Bq/kg 最大値デハナイ

繰り返す これは最大値デハナイ これは最大値デハナイ 解析班急げ
878公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:24:24.04 ID:mF/iTvRm
解析班まだか
879公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:38:31.61 ID:lVk8VMuT
3ヶ月以上経ったが状況が良くなっているとはとても思えないな
食にしろ教育にしろ、周囲を取り巻く状況もよろしくない
こんな状況で以前と変わらぬ日常を演出し続けていれば、最終的にはどうなるんだろう
880公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:40:31.91 ID:eE2WWiHg
「ただちに」は三ヶ月以内のことなんだな。
ひとつ勉強になった。
本当に気の毒だぜ・・・。
881公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:47:12.17 ID:ccKzpXze
Te-129、試料採取から測定まで1日以上あるから実際数十倍の濃さでばら撒かれてる(´・ω・`)
さすがに赤宇木は高い

山あいの地域は簡単に除染できないし、正直数十年は若い世代は住まない方が良いな
姥捨て山地域になるかな(´・ω・`)
882公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:49:49.10 ID:9ABun1dC
某みのの番組見てたら20ミリ/年はすっかり問題無いレベルな扱いになってるんだな・・・・
白血病の労災認定ェ・・・・。
883公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:50:28.35 ID:IGsR30bM
外国語は勉強しておくべきだぬ
884公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 07:52:45.54 ID:DB1OkgVm
みんなおはよー
ただちにが3ヶ月だと
暫定基準かえろよ
885公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:14:26.67 ID:KYNsY+Jq
>>852
建て替えは反対派によって潰されたからドケチが延長運用を決めてしまった。
お互い歩み寄っていればあるいは・・・。
しかし建て替えても同じ結果を招いた可能性も・・・。
886公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:15:47.28 ID:+4ySFa9V
みのの番組で紹介された浪江の馬場町長は酷い高い放射線量が文科省のホームページで
発表されていたにもかかわらず、正式な文書で通知がなかったからという理由で住民を
放置していたお役人根性が身についた杓子定規な人間(ソース・ETV特集「ネットワーク
でつくる放射能地図)。仮設住宅や学校の件でもお役所仕事の面が垣間見えた。
887公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:21:00.34 ID:VHPLcyD+
福島県民を30年にわたり健康調査 内部被曝も含め測定
って、普通だったらモルモットにされていることに気が付いて福島から出て行くだろ
888公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:21:09.18 ID:rHzURMQU
原発は安心・安全だから古くなったから即廃炉って考え方は実は矛盾してんだよね(´・ω・`)
むしろ3倍ぐらい延長しても大丈夫って発想のほうが安全神話に適合してる
889公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:28:00.62 ID:GnJmHS2a
福島スレ復活してたんだな!よかった…

スレストになった時、これで終わった。もう日本の言論は死んだと落胆したもんだよ
このスレには最後まで頑張って欲しい。おまえらだけが頼りだ
890公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:34:26.90 ID:a9K24jug
>>873
何を今更
891公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:40:33.57 ID:9ABun1dC
>>886
日本のお役所が想定外に弱いなんか誰でも知ってるだろう?
いかにして「責任を回避するか」が大命題な連中に英断を期待するのは酷だわ。
ましてや相手は見えない敵の上に国の安全お墨付き。

なのに税金ばっかり高いという・・・マニュアル内なら確かに驚く程優秀だがな・・・(どこの公務員組織も幹部が腐ってるとかはまた別として
892公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:41:30.78 ID:pIJzyZgq
浄化設備 本格稼働に遅れか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110617/t10013582671000.html

汚染水処理施設で水漏れ、試運転中断
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4753048.html

【原発】また水漏れ試運転停止 本格稼働に遅れも
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210617001.html

福島第1原発事故 汚染水の浄化システムで水漏れ 復旧作業に半日程度か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201612.html
893公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:55:58.10 ID:IGsR30bM
>建て替えは反対派によって潰された

これって確かなソースあんの?
894公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:58:15.69 ID:+4ySFa9V
スカイツリー地下は巨大エコ空間 熱や雨水ためて活用 2011年6月17日
http://www.asahi.com/eco/TKY201106160662.html
建設中の東京スカイツリー(東京都墨田区)敷地の地下に設置する巨大な「蓄熱槽」や、
雨水を集める「雨水貯水槽」などが16日、報道陣に公開された。世界一の電波塔の足元
で、エネルギーを効率的に活用するための装置を備える工事が進む。
   ↑
原発の汚染処理とはえらい違いのエコ技術だな〜 まじ、「原発さえなければ」と言いたい。
895公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 08:58:57.09 ID:kczBMrWT
これからゆっくり脱原発していけばいいと思っているんですが
mixiニュースの日記見ると、代替エネルギーは〜経済が〜反原発なら電気使うな
などの日記ばかりで、まるで反原発はキチガイみたいな扱いなんですが
脱原発の私の頭っておかしいんでしょうか
896公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:00:43.57 ID:9Q+IjZyC
慰謝料12万円…
897公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:00:51.00 ID:DB1OkgVm
>>894
また放射能溜めそうだな とほほ
898公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:01:56.12 ID:+4ySFa9V
>>893
>建て替えは反対派によって潰された

これよく推進派がいう言い訳だよな!!
新規につくれなかったら廃炉にするのが筋だろうに、
新規建設が反対されたという理由で、だから安全でなくともポンコツを
使い続けなければならなかったというのは全くおかしい理屈だよ。
899公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:03:51.75 ID:QJQaeG46
ふくいちカメラ きょうは4号機から白煙(水蒸気)がモクモクだな
900公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:09:24.78 ID:9ABun1dC
>>895
大丈夫。全く同じ事思ってる俺もいるから。
逆に言えば、あいつらは子供、孫の世代に制御も処分も出来ないモン押し付けてでも良い生活したい、ってヤツらが大半だからさ。
冷めた目で見てやれば良いよ。

実際に被害が出たら真っ先に騒ぐ様な連中だろうしな
901公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:14:13.20 ID:ccKzpXze
医療費を出す代わりに実験台になれということで
902公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:16:09.31 ID:+4ySFa9V
>>894
下記の蛆3Kの記事が典型だけれど、御用マスゴミを介して原発利権屋が必死に生き残ろうと
強烈なキャンペーン・情報操作がなされています。

産経・主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051303210005-n1.htm
 ↑
この余りにご都合主義な理屈を批判する下記のブログでも読んで、洗脳汚染を除染して下さい。
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/be42e0f774af2e6b72df970b25eb1c76
903公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:17:11.71 ID:EQ1C+69q
解除記念おはようそ

昨夜の食品の放射能抜き技はどんなだったんだろー…
904公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:18:17.96 ID:UMz86p+Q
いわきでサーフィンしてる人たちを見習え
みんな風評被害に負けず戦っている
みんな海水浴に来てくれ
905公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:18:46.59 ID:WG5yNAKm
>>877,881
Te129の半減期69分で驚いたが、半減期33.6日のTe129mの崩壊で作られる核種なんだな。
それなら別に驚くべき事でも何でもない。ほっとした。
906公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:19:36.39 ID:DB1OkgVm
>>903
茹でるor酢漬け
だったお
907公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:22:59.60 ID:EQHZS5E7
で汚染水処理のほうは順調?
908902:2011/06/17(金) 09:23:27.96 ID:+4ySFa9V
アンカーミス >>895へのレスでした。
909公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:29:43.31 ID:+4ySFa9V
>>904
田中優:原発・放射能を正しく知ろう 〜解決法
http://www.youtube.com/watch?v=qwvUcLkw4t4
この動画は全10編に分かれており、その質問タイムの9/10か10/10に
サーフィンについての回答があります。是非、ご覧いただき洗脳汚染
から除染されることを祈念します。
910公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:32:16.52 ID:mF/iTvRm
福島の大地に原子核の種類が変わるほどのエネルギーをだす物質がべっとりついてるのにのんきだな。

野菜にもべっとり。
911 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 09:35:11.04 ID:HqWVthsR
誰か1〜3号機の格納容器を目視で確認してきてくれ‥
もう、メルトスルーじゃなくて、核燃料が突き破ってるだろ‥
912公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:35:11.44 ID:+4ySFa9V
>>907
汚染水処理施設で水漏れ、試運転中断
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4753048.html
913公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:35:43.51 ID:qP2654nv
914公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:38:29.07 ID:8A5s2EyQ
>>898
原発推進派はころせ★今ならリアル殺害しても
国民は味方する
もう原発はバカの利権やだけ
ここみても原発賛成は一目みればわかる内容の工作員だ
ポンコツ頭はぷるちゃん汚染された先日のあほ自民党奥さんのようだ
一言
しんでくれておめでとう★
915公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:39:57.36 ID:8A5s2EyQ
>>91
河野は腐った自民党、原発推進で固めているばk自民
でなにができるのだ
さっさと自民党をでろ
916公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:40:58.14 ID:8A5s2EyQ
>>913
河野は腐った自民党、原発推進で固めているばk自民
でなにができるのだ
さっさと自民党をでろ
>>91
安価みす・・・すまん
917公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:41:34.55 ID:UMz86p+Q
>>909
俺はテレビで顔出して説明してくれた学者を信じるね
食習慣から日本人は被曝に強いんだよ
健康にだって良い
反原発派の風評被害に負けてどうする
918公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:42:33.61 ID:mF/iTvRm
地表が制御棒なしの原子炉化してるともいえる。
919公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:43:38.33 ID:+4ySFa9V
>>915
河野議員「原発一本やりの自民変える」 議連会合で強調 2011年6月14日23時32分
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY201106140600.html
脱原発と自然エネルギーの可能性をさぐる自民党の「エネルギー政策議員連盟」の初会合が14日開かれた。
共同代表には脱原発の急先鋒(きゅうせんぽう)、河野太郎衆院議員が就き、「原発一本やりの自民党を変え
る」と強調。ただ、初会合では原発容認の声も多く出た。

河野氏は「原発政策を変えなくて良いと思っている人がいっぱいいることが最大の問題。もっと安全な原子力を
作ると言う人までいる。自民党を変える」と指摘。一方、共同代表の旧通産省出身の西村康稔衆院議員は「河野氏
とは意見がすべて一致しているわけではない」とあいさつし、参加者からは「自民党の原子力政策の8割は正しか
った」「原発という選択肢は無し、という議論の進め方はポピュリズム」などの意見も相次いだ。
920公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:44:36.39 ID:UMeANETQ
えだのん会見はじまた
921公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:45:06.22 ID:6xaJ8N4/
>>897
地下の循環施設が壊れ線量が上がって近づけなくなったりしてw
922公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:46:41.31 ID:8A5s2EyQ
>>917
安全第一のふくいち作業してこい
作業員たらなくてこまってるwww
今も募集している、君みたいな被爆に強いに人間なら
大歓迎だ

そして
おまえはこのすれにはくるなwwwwww
工作員〜=UMz86p+Q
NGID推奨でつYO
923公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:48:37.91 ID:+4ySFa9V
経産相、原発政策堅持を明言 「再起動に全力」
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/main/461699.html
アホ管は再稼動にノリノリです(´・ω・`)
  ↑
タイトルだけで洗脳汚染された例。この記事のポイントはここ!
 ↓
『政府は実現会議の下に新たに「エネルギー・環境会議」を設けてエネルギーと環境政策の
検討を始めたばかり。菅直人首相は、原子力政策の白紙からの見直しと同時に、省エネと
再生可能エネルギーを「大きな柱として育て上げる」と表明。自然エネルギー推進庁の
創設にも言及したが、経産省側からの強い巻き返しが明らかになった形だ。』
『議事録によると、経産相の説明に対し、財界の委員からは原発の早期稼働を求める意見
が相次いだ。』
924公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:51:01.81 ID:TSnTdIdf
ひたちなか市の降下物量のセシウムがこの2日間激増してるね
やはり夜中の4号機あたりからの謎のすごい煙が放射性粒子を含んでいたんだろうな
それが雨で落ちてきた
925公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:52:51.57 ID:EQHZS5E7
また工作員認定か
926公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:54:41.03 ID:EQHZS5E7
日本は人が10人いて9人被爆したら残り一人も被爆しろという国!
日本のチカラを信じてる!!
(´・ω・`)
927公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:56:48.48 ID:EBexY6cS
福島県民を30年にわたり健康調査 内部被曝も含め測定

 東京電力福島第一原子力発電所の事故による福島県民への放射線の影響について30年以上にわたって
見守る福島県の調査案の概要が、わかった。7月上旬にも空間線量が高い地区の住民代表を対象に、
先行的な予備調査を始め、内部被曝(ひばく)も含めた被曝線量を実際に測るとともに、問診票での被曝線量の
推計も出す。
 住民の放射線影響評価をめぐり、長期間に及ぶ大規模調査は世界でも初めて。
 予備調査の概要は、今月18日に、実施主体の県や関係省庁の担当者のほか、放射線医療の専門家らが
集まる健康管理調査検討委員会で決まる見通し。
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160676.html
http://www.asahi.com/national/update/0617/images/TKY201106160714.jpg
928公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:00:10.41 ID:HBV1LGZ1
還暦の母親が3月下旬毎日のように鼻血出してたんだけど
年が年だからさすがに関係ないかな
929公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:07:05.11 ID:Aq0NRxSV
>>928
どこ住みの人?
930公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:08:15.66 ID:EQHZS5E7
>>927
コストは誰が負担するのかね?
公務員?
(´・ω・`)
931公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:09:47.58 ID:8A5s2EyQ
>>928
あちがっている
放射ガス、チリが鼻の中粘膜細胞ころして
出血
あくまでも、70,60以上は細胞の増殖が減るために細胞
遺伝子に変異させてがん細胞をつくるのが減るだけ
通常の病気体調悪いのは関東東北永住で3月からいるやつなら
放射能のせいで間違いとしてもいい
932公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:10:41.86 ID:8A5s2EyQ
>>928
放射がす、のせいです
関東だろう?
933公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:12:27.34 ID:8A5s2EyQ
>>924
すごい勢いで爆発、チェレンコフ光していたからな2日前3日前
なにはともあれ
今関東に絶賛黒い雨がふっておる
934公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:15:38.23 ID:HBV1LGZ1
>>929
茨城住みだよ
母親は花粉症でも病気持ちでもないのに不思議だったから
935公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:15:51.72 ID:8A5s2EyQ
>>919
河野の持論は自民をでなくて
自分の党でエネルギー革命したいのだろうが、
あの石原とかトップが糞集団だからな
何年もかかるだろう
現状は無理だ
自民もでて、脱原発をうったえたほうがいい
彼なら人気ある議員だから自民のうしろだてなくても次回も当選だろう
彼が自民にいすわるかぎり、彼の応援は絶対ない
936公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:30:05.75 ID:Mv0xWRo7
(´・ω・`)
937公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:32:16.56 ID:eE2WWiHg
何で出来ないんだろう?

1 フクイチ周辺に日本中の核のゴミを持ってくる
2 全ての原発(もんじゅ・ふげん等含む)廃炉・即時停止・計画凍結
3 自然エネルギーに全面シフト
938公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:33:54.71 ID:8A5s2EyQ
>>937
原発利権やどもの
裏金の拝金が減るから
あとはわかるよね
その3つとも利権やは嫌う
939公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:40:52.04 ID:EBexY6cS
>>937
校庭の表土削り取り、東京都の各地の測定、20mSv以上ホットスポット避難も
今ごろやってるからな
ふくいち周辺に残土を集めるのも、あと2〜3ヶ月くらいかかるだろう
940公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:41:30.43 ID:lRTPSNTF
>>904
自殺行為と同じじゃないの?
941公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 10:57:27.62 ID:NBnERgkL
>>903
>>702に調理法のまとめがあるよ
942公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:01:21.26 ID:DB1OkgVm
東電ごめんなさい会見か
一回ぐらいスムーズにやれお
943公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:05:35.81 ID:NBnERgkL
放射性物質検査に限界 県の態勢追いつかず
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110617_1
944公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:06:45.76 ID:NBnERgkL
中部電力、原発比率50%に高める計画見直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110617-OYT1T00163.htm
945公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:10:15.72 ID:NBnERgkL
【滋賀】福井との差に懸念相次ぐ 県の防災対策
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110617/CK2011061702000130.html
946公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:17:01.71 ID:mF/iTvRm
なんについて謝ったの?
947公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:18:39.24 ID:NBnERgkL
県産荒茶にセシウム - 微量、健康に影響なし 2011年6月17日 奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/20110617100413.html

県は16日、県内で生産された荒茶を対象に放射性物質の検査を実施した結果、
微量の放射性セシウムを検出したと発表した。国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を
大幅に下回っており、県は「極めて低い値で、飲用しても健康に影響はなく問題ない」としている。
検査は文部科学省の委託を受けて毎年実施。県は5月26日、奈良市矢田原町の県茶業振興センターで
栽培された荒茶を採取し、今月14、15日に同市大森町の県保険環境研究センターで検査した…

奈良…(´・ω・`)
948公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:23:09.75 ID:kczBMrWT
895です >>900さん
よかった全く同じ考えの人がいるなんて嬉しいです。
自分の子どもや孫におしつけて自分たちばっかり良い生活するなんてほんとありえないですよね。 私も冷めた目で見ていきます。

>>902 新聞でこんなこと書かれてるんですか・・・
自分の友人も、事故が起きた当初は脱原発はだったはずなのに今ではツイッターで
「原発はとめてはならない。代替エネルギーは無理、それでもわからない反原発のやつらは電気使うな!」
などと書く始末。情報操作って恐ろしいですね・・・


949公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:23:50.05 ID:FGbufZTg
菅は脱原発派 これ見た後、印象が変わると思います。
30年間もエネルギー転換をしてこなかった
原発推進派の官僚の批判を繰り返してます。

http://www.youtube.com/watch?v=KtTs90arTZc
950公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:30:23.01 ID:NBnERgkL
MOX燃料「問題ない」=政府答弁書
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061700287

政府は17日の閣議で、使用済み核燃料から取り出したプルトニウムとウランの混合酸化物
(MOX)燃料について、「ウラン燃料と比較して、特段の危険性を有するものではない。
使用することは安全上問題がない」とする答弁書を決定した。社民党の福島瑞穂党首の質問主意書に答えた。
MOX燃料は、水素爆発を起こした東京電力福島第1原発3号機で使用されていたが、
答弁書では「MOX燃料が融点に達して溶け出すこと自体が爆発に関係しているとは考えていない」として、
MOX燃料と事故の因果関係を否定した。(2011/06/17-11:05)
951公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:44:03.09 ID:EQHZS5E7
で汚染水処理は順調?(^^)
952公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:46:31.64 ID:9+Iv2Uec
(´・ω・`)おまえら、おはよウンコ
953必見!:2011/06/17(金) 11:47:39.55 ID:+4ySFa9V
マスゴミが伝えない菅首相

自然エネルギーに関する「総理?・有識者オープン懇談会」2011年6月12日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top
演説:菅直人総理大臣の自然エネルギー促進法案への思い 2011年6月15日
http://www.ustream.tv/recorded/15394124/highlight/179368
http://www.ustream.tv/recorded/15394124/highlight/179312
954公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:49:11.15 ID:K/q6Tv/4
>>951
予定がずれ込んだら溢れるよ(^-^)
955公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:49:53.54 ID:EQHZS5E7
>>953
菅さんはよかった。。。
956公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:55:27.06 ID:hsxBX1Rc
ニコ生に武田センセでてる
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch893
957公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:58:00.05 ID:DB1OkgVm
>>956
d
958公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:58:07.56 ID:+4ySFa9V
>>949
ユースト版>>953ではないようつべ版>>949のコメント欄を見ると、誹謗中傷が凄い。
これはかえって原発利権するヤツらの必死さ汚さがが判る感じだ。
959公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:02:25.25 ID:+4ySFa9V
907 :公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 09:22:59.60 ID:EQHZS5E7
で汚染水処理のほうは順調?
951 :公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 11:44:03.09 ID:EQHZS5E7
で汚染水処理は順調?(^^)
  ↑
なんだ、こいつ?冷やかしか?
>>907に対して>>912のレスがついているだろうが!?

960公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:04:15.34 ID:62Tm/HV6
>>951
汚染水処理装置の不具合部分が根本的なところですから致命傷ですねえ。
必死になって急いでも一筋縄では行かないでしょう。
もう、他国と他国企業から完全にカモにされていますね。
961公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:07:40.88 ID:jW58bbvY
本格始動したとたん処理装置から高濃度汚染水が垂れ流し
東電なら東電ならやってくれると思うんだ
962公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:09:23.88 ID:jW58bbvY
つうかいつまで汚染水なんだよ
本来は電源直して、冷却装置の復旧してたはずだろw
原発事故処理はまだ問題の入り口にも達してない
ほんと東電って無能だねえ
963公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:09:51.45 ID:DB1OkgVm
へぇー役所が駄目なんだ
964公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:11:42.35 ID:NytGNPOc
燃料棒のない格納容器に水循環させるとか何してんの?
965公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:14:39.01 ID:p3LGdGDG
小出さんや飯田さんの話を聞いた印象では、冷却は無理っぽいな。
日本終わってね?
966公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:15:27.56 ID:EQHZS5E7
>>959
よくわかったな(^Ω^)
967公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:15:56.19 ID:EBexY6cS
セシウム水が漏れちゃった (ノ∀`)
968公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:18:16.64 ID:EBexY6cS
汚染水浄化施設の漏水は安全弁故障 17日深夜にも稼働

 東京電力福島第一原子力発電所の放射能汚染水を浄化する施設で試験中に水が漏れた問題で、
東電は17日、放射性セシウムを吸着させる装置の安全弁から漏れていたことを明らかにした。
水圧が高まり、設計に従って壊れたとみられる。同日夕までに交換を終え、深夜には、高濃度の
汚染水を処理する本格稼働に入りたいという。
 処理施設は、セシウムを吸着する鉱物ゼオライトを入れた直径90センチ、高さ2.3メートルほどの
円筒形の吸着装置を四つ直列につなぎ、汚染水を送り込んで浄化するしくみ。
 水漏れは、16日午後7時すぎに警報が鳴って装置が自動停止してわかった。低濃度の汚染水を
使った試験中に、最も上流側の装置内の水圧が高まって起きたという。圧力が高まると壊れて
水を外に逃がす安全弁「ラプチャーディスク」が壊れていた。
http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY201106170224.html
969公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:22:11.79 ID:p3LGdGDG
夏休みの最終日のプラモデル作りかよ
970公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:23:40.07 ID:p3LGdGDG
菅ちゃんは、一皮むけたな。

1回地獄を見た者は強いよ。
971公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:24:38.99 ID:EQHZS5E7
>>968
高濃度の重金属が混じった水を大量に安定して処理できるポンプやバルブなんてないよ
972公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:25:12.30 ID:NytGNPOc
>>970
最近やめろって言われるとテンション上がってるよな
総理であのノリは悪ノリの極みw
973公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:29:05.02 ID:HSMvXiP+
辞めろと言われていずれ辞めると決まったら

おらなら最後の力振り絞って抵抗勢力の資金源とか情報網とか色々
めちゃ潰してから辞めるけどな、置き爆弾も仕掛けて辞めたるわ
974公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:33:12.48 ID:mOgFVYuj
辞めたら二度と総理になる事が無いことも知ってるだろうしな
今なら原発を放置してやめるわけにはいけないという言い訳も出来る
実際そうかもしれないが
975公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:35:30.19 ID:lVk8VMuT
もう誰が何を言おうが手遅れな人は助かるまい
976公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:38:03.41 ID:FvxpHLZH
スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110617-00000301-alterna-soci

影響力が大きいところでやってくれると助かるわ ほんまに
977公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:38:55.72 ID:DB1OkgVm
今頃になってクリクラか電話かかってきたw
978公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:40:15.76 ID:+ZYyiumy
>>976
>宮崎駿氏は、東日本大震災後の3月28日に開かれた記者会見で東電原発事故に触れ
>「考えなければならないのは、プロメテウスの火をどうしたらコントロールできるか。私はこの地を一歩も退かないと決めています」
どういうことだ。
979公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:40:23.32 ID:lVk8VMuT
「自分だけは大丈夫」
「悪いのは自分以外の誰かだ」
「自分さえ良ければ何をやってもよい」
そういう考え方を持った人が多数を占めるようになった結果がコレだ
980公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:42:16.38 ID:mF/iTvRm
住み続けたら150倍の被曝 掃除をすれば30倍。
引越しすれば1倍から0倍へ。蓄積から開放される方向に初めて動く。

死んだら手遅れだがまだ間に合う。
981公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:42:41.01 ID:Sg9ZpPGr
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/tonai/d20110615.html
都内の線量計ったみたいだけど思ってたより心配ないんだな 安心したわ
不安厨乙ってところか
982公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:44:43.58 ID:FvxpHLZH
>>978
被曝も覚悟かなぁ…

黒塗りの街宣車が押しかけなければいいけど
983公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:45:00.16 ID:p3LGdGDG
TBSにスダレの寺井さん
984公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 12:55:57.31 ID:ogXtwZSZ
金沢大がんばってるなぁ
985マスゴミが伝えない菅首相:2011/06/17(金) 13:01:13.33 ID:+4ySFa9V
>>972
お前はマスゴミが切り取っているシーンしか見ていないから、そういう発言をしていのでは?
全部見たら、そんな発言にはならんはずだ
 自然エネルギーに関する「総理?・有識者オープン懇談会」2011年6月12日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top
演説:菅直人総理大臣の自然エネルギー促進法案への思い 2011年6月15日
http://www.ustream.tv/recorded/15394124/highlight/179368
http://www.ustream.tv/recorded/15394124/highlight/179312
986公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:04:00.24 ID:9+Iv2Uec
(´・ω・`)

Uサンタマ「剛はダンスしてるからな。」

Uサンタマ「直人はお遍路してるからな。」
987公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:04:17.00 ID:VGgrOQz9
>>981
お、おお?
健康センターやってくれるね、すばらしい。
けどちょっと低すぎるような…
まぁ、傾向としては東高西低で同じだね
988公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:04:37.07 ID:Mv0xWRo7
アレバの女性CEO更迭か
ぁゃιぃ企業だな
989公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:05:05.59 ID:+ZYyiumy
>>988
マジかよw
990公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:08:05.10 ID:+4ySFa9V
>>966
お前には事態の深刻さがわかっていないorz
991公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:09:56.55 ID:EQHZS5E7
現場の惨状をよそに会長は高級中華料理ww
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/8957
992公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:12:10.43 ID:1s6jVGj7
都内はコンクリだらけだから雨で下水に流れ出てるんだろう

下水や浄水場から放射線管理区域なみの線量でてる汚泥

993公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:22:09.28 ID:EBexY6cS
武田邦彦先生に茨城県の放射能についてきいてみました 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=KbKgzLI6EfQ
994公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:28:52.37 ID:ImcDVeRj
>>968
ナランチャーディスクにするべきだな
995公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:45:01.18 ID:ccKzpXze
キティガイジジイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000064-jij-soci
20年夏季五輪招致を表明=「復興の姿を世界に」―石原都知事
・「(東日本)大震災からの復興は苦難の道のりだが、立ち直り9年後の日本の姿を披歴すれば、世界中から寄せられた友情や励ましへの返礼となる」
996公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:47:21.01 ID:tnj6yPXP
>>995
まぁ、汚染イメージが消えないから 最初から無理だな。
997公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:48:24.30 ID:62Tm/HV6
>>968
しかし、実に訳の解らん書き方をした記事だな(嘲笑) > 原発推進の陰の立役者の朝日新聞

安全弁が動作するような原因不明の異常な圧力上昇のほうが問題であって、
安全弁の方は装置破壊を防止するために正常に動作したんだろ。

それとも、安全弁の設定圧力が間違っていたのか?
安全弁が異常動作したの?

それならそれで、大変な大問題だわな。

にもかかわらず部品交換だけで運を頼みに特攻すると東電が言っているわけね。大事故にならないといいけどね。
998公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:51:01.18 ID:EQHZS5E7
>>998
大事故は知らんが
また作業員が修理のたびに大量の放射線を浴びるだろうな
999公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:56:51.02 ID:+4ySFa9V
>>997
“原発推進の陰の立役者の朝日新聞”かどうかは知らんが、盗電が発表したまま
報道したんだろう。
1000公共放送名無しさん:2011/06/17(金) 13:56:59.80 ID:PB/0hKS3
>>987
大阪はnGy/h単位なのに東京はμGy/hだぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。