福島原発284

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
2公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:05:47.44 ID:Q+YzT8t9
>>1


BSのほうが面白いね
3公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:05:51.16 ID:lzxaDC/e
たったび
4公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:05:57.26 ID:AH2OVyTc
>>1
おつ
5公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:06:24.62 ID:C0qmIPdI
>>1
ぉっ
6公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:06:33.51 ID:jAl15xCd
復活ってことは、もう死んd
7公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:06:55.09 ID:Bkkiub/v
BS見たい(´・ω・`)
8公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:07:59.00 ID:XII91pBc
マジで誰かタイタンでも召喚してんじゃねぇの(´・ω・`)
9公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:08:33.17 ID:SPiyKpar
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110317/219019/?P=1

記者もゴミ片づけくらいしなさいよ
10公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:09:08.92 ID:Djrfn72D
海外の報道は日本と違ってるとこが面白いけど
いい加減な記事も多いな、BBCやCNNレベルでもかなり酷いものがある
11公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:10:49.91 ID:My+eZr0X
12公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:11:00.91 ID:oCrYqtds
やっぱあれか、原発が好転してきたからここらで一気に潰すって事か
それならもう一回震度7とか8起こせばすむのに姑息過ぎる
13公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:11:36.25 ID:QcG9cjQR
>>1

さっき宮城県の原子力事故相談室になぜ水道水の放射線量
公表しないのか聞いた。
測定機器が地震で壊れたからだと。公表するかしないかは地方自治体に
任せられている。宮城県はいっさい公表しない気らしい。何か隠すためと
勘ぐりたくなる。
14公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:12:09.87 ID:/iZihRsF
>>8
グラードン、グランマーグ、ブオーンかもしれない
15公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:12:17.97 ID:Ug0610VI
16公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:12:42.55 ID:yS3znia+
宮城は公表したらパニックになりかねないからな
17公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:13:59.74 ID:oCrYqtds
まー逆にそこまでは制御できないとも言えるけど
それだけに怖いのぅ
18公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:14:00.31 ID:LYBMwv51
宮城も公表してるってー。
19公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:14:15.92 ID:Q+YzT8t9
生コン車は中国の技術者が操縦するのかな
んなわけないか
20公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:15:32.79 ID:TrJL0HTB
日本政府がするべきこと

・母乳の全国調査
・水道水の放射性物質を除去する事を義務づける
・赤ちゃんの被曝状況の調査、赤ちゃん疎開
・妊婦の放射能汚染を調査、妊婦疎開
21 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/23(水) 09:16:51.81 ID:/0DkA5N7
>>10
民主信者己
22公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:18:02.56 ID:QQHpLRMP
【原発問題】大津波やM9など、起こる可能性の低い事故は設計時の想定から外された 女川や柏崎刈羽などにも同様の弱点
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300839360/
23公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:18:52.09 ID:Ug0610VI
>>20
是非、入閣してほしい
24公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:19:15.83 ID:Gdf324Qs
>>1 >>11
日本沈乙
25公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:20:47.67 ID:aJfIOxhH
水道水から放射線物質を除去する方法はあるのだろうか
26公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:21:00.66 ID:SPiyKpar
27公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:22:01.21 ID:H5BSjQVZ
シャアはこんな人類に嫌気がさしてあんなことを…
28公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:22:30.49 ID:kw/ZCfRl
>>25
現在の技術では、世界のどこにもない
一番達成が困難といわれている技術の1つ
29公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:23:02.09 ID:jxfAwOtl
(´・ω・`)
30公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:23:38.79 ID:Ug0610VI
>>26
> ▽16時 原子力安全委員会の班目委員長、原子力委員会の近藤委員長、原子力安全・保安院の寺坂院長。枝野長官、細野、寺田両補佐官が同席。
> 班目氏「もっと連携をよくしろ、と怒られました」
> 細野氏「これまでで最も優しい言い方だった」

細野w
31公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:23:41.16 ID:aJfIOxhH
>>28
しょぼんぬ
32公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:23:48.94 ID:VFjtCNKQ
(´・ω・`)
33公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:24:27.47 ID:2TQ/ygGa
(´・ω・`)
34公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:26:12.61 ID:maUJ8qT9
>>30
ぬかにいらかん
35公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:26:34.02 ID:F8Iwbkzn
>>28
そんな…
36公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:26:50.67 ID:Q+YzT8t9
(´・ω・`)
37公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:28:10.90 ID:jd+/zISH
東北のニコニコに、妊婦さんと子供はできるだけ
避難させたほうがいいよって書き込んだら、
嘘つき、デマやめろ呼ばわりだったよ。
出てけって言われたからもうあきらめた。
38公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:28:31.32 ID:H5BSjQVZ
(`・ω・´)
39公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:28:58.71 ID:k0a/uOxn
宮城は阿武隈の下流だっけかな?
40公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:28:59.90 ID:QQHpLRMP
【原発問題】ブロッコリーやキャベツなど新たに11品目の野菜に放射性物質 [3/23 9:06]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300839922/
41公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:30:11.73 ID:G7m6qFUz
宮城のガイガー測定値ずーっとないけど
女川の南側モニターはずーっと1200〜2800nSVを示してるが
ひょっとして・・・・・
42公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:30:55.56 ID:3FrG8dS5
有働由美子エロいね
会社行く前に地震速報なって見たらムラムラしてきたから
嫁を遅ってしまった
遅刻
43公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:30:55.35 ID:4RzI37tX
>>37
自分の子供は自分で守る
44公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:33:31.29 ID:Pm++bi/s
おはよウラン
良いニュースが無いようで朝から泣いた
45公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:33:57.10 ID:TrJL0HTB
>>28
放射能除去技術の開発を国家の最優先課題とする。
ヒマワリの放射性物質吸収がうまくいくのなら水耕栽培
等でフィルタリングする。チェルノブイリ原発の近くで発見
されたという放射線吸収細菌を研究する。できることは
なんでもしようではありませんか。
46公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:34:13.58 ID:uOJORT+l
今朝の地震、福島原発メルトダウンによるものって本当?
カメラはリアルタイムじゃなくて1日遅れの映像らしいじゃん。
47公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:34:51.29 ID:qGvAgVB7
郡山でも念のため幼児には水飲ませるなって言われたわ。おっさんは問題ないらしいが。
48公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:35:11.38 ID:N5C1DPi6
11品目の野菜に放射性物質
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014841561000.html

福島県産クキタチナは基準の164倍セシウム 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032308050011-n1.htm

鹿児島産そら豆に微量の放射性物質…台湾で検出
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110321-OYT1T00592.htm

放射性物質、監視拡大・さらに迅速な情報公開を
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110322-OYT1T01040.htm
49公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:35:27.46 ID:maUJ8qT9
キャベツが来たらもう駄目 一回は食べてもいいらしいけど

東大名誉教授前川和彦によると 汚染された野菜を食べるのは控えた方がいいと@あさイチ
今泳いでいる魚は食べても良いが先の事は解らない
50公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:35:36.69 ID:Y52UR9iq
かなり腰の引けた事を言い出したぞ
51公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:35:59.03 ID:Q+YzT8t9
避難所が鉄筋コンクリートのところもあるだろうし、
水も米軍や西日本からの飲料水を使用してれば多少の被害は軽減されるのでは
52公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:35:59.99 ID:UeQjpd6E
>>15
蒸気が消えたか?
53公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:36:07.68 ID:zct/95aS
>>41          
女川ってずっと微漏れしてるよね         
近くの漁港で背骨のグンニャリ曲がった魚が釣れてたし
54公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:36:29.10 ID:TqQrbxC8
いい加減この説明飽きたな
じゃあ今出てる数値を安全基準にしろよwww
55公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:36:43.69 ID:voc2YZQj
東大名誉教授は
「可能性がない訳ではない」
さすがに高濃度の放射能が検出されると
トーンが変わってくるなあ。
56公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:36:46.99 ID:Y52UR9iq
群馬まで汚染されているというのに
57公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:37:45.16 ID:G7m6qFUz
今朝の地震は福島原発を狙った人工地震
事態が少し収束されてきたから
もっと原発の不安を煽りたい
石油利権闇社会が狙ってるものと・・・
58公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:39:29.75 ID:DFDGY8u6
おはようございます。
事態は進展しましたか?
59公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:39:43.39 ID:t7bUtB2x
【原発問題】保安院検査官、事故発生後、原発から撤退していた 西山英彦審議官「人間が暮らすには不便が多かった」 [03/23 01:34]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300831780/

 検査官は各地の原発に赴いて、原発の運営を監督している。保安院によると、今回の事故では
検査官7人が同原発で業務に当たっていたが、15日に現地本部が福島県庁に移った際、
ともに県庁へ移動。22日に、検査官2人が同原発内の施設に戻った。
 西山審議官は、「食料をどう運ぶかという問題もある。組織的な後方支援体制が取れなかった」と説明。
「最前線で実態を見ずに東電側にアドバイスできるのか」と問われると、
「そこは選択の問題。色んな困難を考えて当時は出たが、再配置した」と答えた。
60公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:39:58.75 ID:yS3znia+
御用学者どももさすがにびびってきたか?
61公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:40:06.42 ID:EA0ln8Jy
第2部〜福島原発の逆襲

は明日からだっけ?
今日1日は原発忘れて生活するか
62公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:40:22.99 ID:CeBd+4Hk
地元のモニタリングポストの更新が一日二回だから、
リアルタイムにしろって県に苦情メール送った

無視されたら県外脱出する
63公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:40:48.02 ID:G7m6qFUz
そろそろ
塩害ターンだな
64公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:41:40.97 ID:Y52UR9iq
100歳でこれか
ボケない人はボケないんだなあ
65公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:41:44.11 ID:SPiyKpar
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110323/erp11032309150006-n1.htm

テレレーッテレレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
66公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:41:59.39 ID:j/nFADOY
>>62
何県?
67公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:42:17.74 ID:maUJ8qT9
>>60
政府暫定規制値の根拠に使われたら 後にそれの不合理性が証明されたら
面倒な事になるからね
68公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:42:23.59 ID:rJgpE9PM
ねっておいしいねるねるねーるね♪
69公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:43:50.88 ID:0qzLlfqN
今日主なイベントは3号機の冷却ポンプの作動テスト?
70公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:43:54.41 ID:TyYbzRF7
世界中に放射性物質タレ流す日本\(^o^)/オワタ


放射性物質、アイスランドで微量観測 原発絡みか 欧州で初
2011.3.23 09:13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110323/erp11032309150006-n1.htm


71公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:44:49.24 ID:EOjWQdrN
しかも隠蔽してるし
世界から孤立しても仕方ない
72公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:44:55.79 ID:CeBd+4Hk
>>66
岩手
計測は毎時やってるみたいだけど、日に二回半日のデータをまとめて更新って感じなんだよ
苦情じゃなく要望メールだな
73公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:45:26.24 ID:j/nFADOY
隠せるとこ隠してバイト行ってくる
地震来ませんように
74公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:45:43.62 ID:4RzI37tX
アイスランドに響く直ちに影響はありません
75公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:46:25.95 ID:j/nFADOY
>>72
岩手か・・・
地震の被害でてんやわんやなのかね
要望届くといいね
76公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:47:06.72 ID:kMtrTDIL
目の前にある脅威が大きすぎる
本当は亡くなった方々への哀悼や被災者の方々への援助に最大の注意を向けるべきなのに
原発が一段落しても電力不足で日本経済どうなるのという不安が大きい
過剰に怖がられてる放射線より経済の未来が本当は怖い
77公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:47:34.53 ID:jAl15xCd
「被曝を防ごう」直球なげてきたなw>NHK
78公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:47:52.54 ID:Y52UR9iq
「ただちに」の説明をしとる
79公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:47:57.74 ID:Bkkiub/v
「ただちに」詐欺をフォロー
80公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:48:28.34 ID:DFDGY8u6
>>76
電力や経済は仕方ないと思えても
原発による命の危険性が払拭されない限り
援助に気が回らないわな
81公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:48:36.77 ID:CeBd+4Hk
>>72
水道水と降下物にいたっては、二日前のデータしか出てない
水道は文科省のがあるからまだいいけど舐めてるわ
82公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:48:43.68 ID:9QUaIYHb
なんか言葉に矛盾を感じるなコイツ
83公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:48:46.17 ID:N5C1DPi6
アイスランドで放射性物質を検出、福島原発から飛散か
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201103230020.html

Tiny traces of Japan radiation spread to Iceland
http://www.reuters.com/article/2011/03/22/japan-quake-ctbto-radiation-idUSLDE72L1GU20110322

Japan radiation 'is heading to Britain' from the Fukushima plant as particles are detected over Europe
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1368716/Japan-nuclear-crisis-Britain-radiation-risk-Fukushima-heats-AGAIN.html

Fukushima ratiation detected in Iceland
http://www.icenews.is/index.php/2011/03/22/fukushima-ratiation-detected-in-iceland/
84公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:49:04.34 ID:OhN2LbQP
外国にも放射性物質で迷惑かけてるんだから、はっきり言ったらどうなんだ。
日本人が差別されるぞ。
85公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:49:21.33 ID:Q+YzT8t9
>>76
電力供給不足がなくても厳しい状況だからなあ・・・
インフラ系の値上がりに始まり、物価高騰は避けられないだろし
86公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:49:55.77 ID:4LO2HYHs
女も同じように騙してそうw
何となくそんな感じだ
87公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:50:05.26 ID:zzGBAIkk
まぁ今までの論調よりはいいだろ
なるべく取る量を減らすのが望ましい的な事も言ってるし
88公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:50:11.73 ID:f1mgO+CJ
89公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:50:32.89 ID:xrV2s1Fz
>>80
おいおい、冷静になれw
原発がいくらどうにかなっても
電力や経済の破綻での被害の方が大きすぎる

まぁそれでも放射性物質拡散の恐怖は事実だが
90公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:51:02.26 ID:Pm++bi/s
みんな何みてんの?原発やってない
91公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:51:19.17 ID:OhN2LbQP
自分的には、食品は安全だと報道しておいて欲しい。
危険だ危険だと報道すると、本当に安全な食品がすぐに売り切れて無くなっちゃうから。
92公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:51:46.96 ID:T/kddP2O
>>90
ニュースバードの東電会見
93公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:52:08.45 ID:/D7oG+uX
>>89
放射性物質による影響はただちには無いから
当面は経済と被災地復興が最優先だな。
94公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:52:17.19 ID:mRhYkxcO
(´・ω・`) ← 今日もこいつが大きな顔をしている
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしが育てた 
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
95公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:53:24.29 ID:SPiyKpar
96公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:53:42.49 ID:Pm++bi/s
>>92
さんくす
97公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:53:51.28 ID:xrV2s1Fz
>>93
だからただちに連呼に殺意はわくが
致し方ないってのも若干は認めるんだよね
98公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:53:57.10 ID:FugE3iXP
>>91

こういう奴が買いだめするんだろうな
99公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:54:06.64 ID:/D7oG+uX
>>90
放射線と同じで見えなければ安心できるから大丈夫です。
100公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:54:11.27 ID:OhN2LbQP
3号機なんかどうでもいいんだよ
101公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:55:22.30 ID:i22KNhZi
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1300841632259.jpg
余裕で動きそうじゃんw
102公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:55:48.64 ID:OhN2LbQP
>>98は情弱の貧乏人
103公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:56:08.25 ID:0qzLlfqN
>>101
問題は冷却ポンプじゃないかと
104公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:56:29.99 ID:yS3znia+
電力は壊れている火力を復旧させて新しいのをさっさと稼働させればいい
105公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:56:52.82 ID:pMhLUE87
>>101
そこが動いても肝心な原子炉格納施設が稼動しなきゃ意味無いんだよな
配線とか繋がってるのかも分からないし
106公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:56:55.98 ID:My+eZr0X
東電記者会見は計画停電のお知らせだけか・・・
107公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:56:59.67 ID:Bkkiub/v
制御室が爆発したり水没してるわけじゃないかrな
108公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:57:05.81 ID:YfBD8jYq
>>101
実は水中じゃねーのこれw
109公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:57:19.20 ID:FugE3iXP
ウフフ 買占めだったわ
110公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:58:33.56 ID:KzNy5JTy
>>103

正論

ただ制御室がぐちゃぐちゃだろうと想像していた者にとっては朗報

でもなんか後付のラミネートみたいな

『3号機』ってのが気になる(´-ω-`)
111公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:58:41.72 ID:3CX8R2AX
>>101
制御室は炉と一緒の建物ではないんだぜ
制御室は無事でも炉の方の配線が無事じゃなかったら…
112公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:02.31 ID:Pm++bi/s
菅また泣いてたのか、鼻赤くして
113公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:06.91 ID:maUJ8qT9
>>107
機器関係は水没している可能性がありますん
114公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:15.33 ID:EA0ln8Jy
タバコの葉は大丈夫なのかな(´;ω;`)

タバコが健康に悪かったら嫌すぎる((((;゜Д゜)))
115公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:25.27 ID:G7m6qFUz
チェルノブイリリポート読んだが
放射能漏れと各種疾患の因果関係の科学的立証が出来ないらしいな・・
これからさき”ただちに”詐欺の被害者は辛い
116公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:29.89 ID:OhN2LbQP
中央制御室は頑丈に出来てるから、こんなもんでしょ。
117公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:39.58 ID:TrJL0HTB
農作物について、これは菅総理がリーダーシップを
発揮しているの・・・か?
118公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:49.55 ID:pNkQgaRQ
3号機中央操作室の写真配布中
119公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:53.38 ID:GWvQznOk
>>110
前からあんな感じだったよ<後付
120公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:00:16.19 ID:/D7oG+uX
御用学者は飲んでも食べても大丈夫って言ってなかったっけ?
121公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:00:25.68 ID:r/pHRuZT
配線が駄目ならコツコツ直していくしかないんだよな?
122公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:00:38.24 ID:OhN2LbQP
やきう
123公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:01:01.98 ID:YfBD8jYq
放射園大会始まったぞ
124公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:01:07.90 ID:pMhLUE87
ラジコンでいうと今はコントローラーに電池いれたら電源ランプが点灯した!
ってところだ
125公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:01:47.11 ID:OhN2LbQP
BS1でおっぱい祭り
126公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:01:48.93 ID:pNkQgaRQ
写真は資料映像といわれてもわからないな
127公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:02:25.49 ID:+urYmRTM
菅が公邸から官邸に移動する姿は毎日放送してほしい
何もしてないわけじゃない事は分かってるが、姿が見えないと無性に腹が立ってくる
128公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:02:30.93 ID:Rn/2kzWO
>>115
そうそうそれが怖いんだよな
誰も急性の症状が出るなんて思ってない
129公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:02:51.54 ID:OhN2LbQP
鬼畜大阪人から東北人は来るなとかいじめられるのかなあ。かわいそう。
130公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:03:16.12 ID:Pm++bi/s
ただちに健康に被害がないってわかってるんだから
将来健康に被害が出た場合に保障してもらえないのはおかしいよね
131公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:03:21.43 ID:wUiQiN2S
妊婦さんは西に避難した方がいいんだろうか
132公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:03:27.00 ID:8qgVb+vq
昨日から腹が痛い…
我慢して夕飯食べたが、ずっと鈍い痛みだ…なんだこれ
便秘も下痢もないから正露丸は違うか?
133公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:03:30.23 ID:4qtu0eWO
原発建設参加→白血病→敗訴てあったよ。
134公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:03:59.20 ID:T/kddP2O
米CBSで米国民に世論調査
日本政府は情報をかくしているとおもう→78%

そらそうおもうよな、日本人でさえ隠してるっておもってるんだから
135公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:03:58.93 ID:maUJ8qT9
>>124
受信機やサーボモーターが海水や爆発に耐えてコントロール出来るかはまだ解らない
ラジコンが海水に突っ込んで大きく破損した物に動作を期待している状態
136公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:04:03.55 ID:66dk3GKM
日本の原発は「コスト優先」=米外交官が06年に疑念―ウィキリークス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000027-jij-int
137公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:04:24.15 ID:KzNy5JTy
>>119

サンクス

少し安心した
138公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:04:35.38 ID:YfBD8jYq
>>132
百草丸で大丈夫だ
139公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:04:40.68 ID:9QUaIYHb
γ線測定器でヨウ素、セシウムは検出しているが
α線を放出するプルトニウム、β線を放出するストロンチウムは
測定しているのだろうか

140公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:04:44.25 ID:i22KNhZi
141公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:05:40.29 ID:M3dOLQrB
微妙に揺れてる >東京
142公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:05:59.39 ID:/a5DCvre
>>140
10時、ちょこっと
143公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:06:21.49 ID:Q+YzT8t9
>>140
白煙じゃ驚かなくなったなw
144公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:06:22.89 ID:G7m6qFUz
>>128
何年後かに症状が現れ出して
気づいた頃に提訴しても立証が困難で負けるんだろうな・・・
145公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:06:33.70 ID:m3HEPU16
 ハノ\
 r、  /      >─、 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 \二ニ─‐ニ´__/< すごいぽぽぽぽ〜んを感じる。今までにない何か熱いぽぽぽぽ〜んを。     >
  | r-、  r-、 |  < AC♪・・・なんだろう感染してる確実に、言語に、俺たちの脳に。.          >
  |   ⌒    |  < 中途半端はやめよう、とにかくおやすみなサイまでやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ < テレビの画面の向こうには沢山の友達がいる。決して二人と八匹じゃない。    >
 |  (´ ̄ ̄フ   | < あいさつしよう。そしてあいさつするたびともだちふえるね。              >
 \_二二__ノ < こんにちワンやありがとウサギは聞き飽きただろうけど、絶対に洗脳されるなよ。>
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

146公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:06:47.56 ID:M3dOLQrB
>>140 煙出てないな
147公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:06:48.13 ID:u8XpBE4K
>>135
旧式だからスピコンが燃えて動かない状態だな
148公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:07:08.61 ID:Bkkiub/v
>>131
小林魔王が退避してることだし、避難したほうが良いかな(´・ω・`)
149公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:08:01.19 ID:1/sZCnIC
ところで東電は当然、海水を純粋化する装置を発注してるんだよな
150公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:08:22.07 ID:maUJ8qT9
>>147
スターデルタでポンプを起動するなら動作する可能性が高いが
サイリスタなら厳しい 
151公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:09:08.68 ID:lDzMuDcs
>>131
オッサンは気にしなくていいけど
子供と妊婦は、かもしれない運転で
用心してし過ぎる事はないと思うぜ
152公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:11:02.74 ID:pNkQgaRQ
10:10〜保安院会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44080415
153公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:12:11.27 ID:wUiQiN2S
>>148>>151
ありがとう
154公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:12:32.07 ID:i22KNhZi
不安院のハゲから新情報でたことない気がする
155公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:13:04.01 ID:UZqCSZYQ
>>148
女の子生まれたら大変だしな
156公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:13:08.78 ID:ibR8volU
>>134
日本国民のアンケートの方が低そうで怖いw
157公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:13:15.61 ID:Pm++bi/s
ふじもっちゃん会見出てたんか
知らなかった
158公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:13:55.50 ID:Gdf324Qs
>>147
スピコン懐かしいなw
勝手に前進バックするから注意だな
159公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:14:14.10 ID:maUJ8qT9
>>154
東電にお墨付きを与えるのが仕事で 否定をする事は自らの首を絞める事になりますから
160公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:14:43.47 ID:9OoQqxcY
次の選挙では汚染食物の摂取を否定している党に投票したいんだが、現時点でありますか?
161公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:14:53.65 ID:66dk3GKM
茨城県産パセリと原乳についても出荷停止
162公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:15:39.12 ID:j/nFADOY
震度5強きても復旧作業に影響なしか・・・
163公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:16:03.68 ID:9CLkex7l
おはよウサギ
今朝から地震祭りだったんだな
164公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:16:13.43 ID:Y52UR9iq
ブルガリアはずいぶんとまた遠くに逃げたな
フィンランドの記録を更新した

ブルガリア大使館も移転 福岡に一部機能
2011.3.22 23:24
ブルガリアからの報道によると、同国外務省は22日、福島第1原発の事故を受け、
東京にある在日大使館の一部機能を21日から福岡に移したと発表した。
165公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:16:19.30 ID:maUJ8qT9
>>158
旧式ならモーターから離れたところにコントローラーを置いても動作するが
サイリスタ式はモーターに近いところにコントローラーを置くのが普通だから困る
166公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:17:22.01 ID:Bkkiub/v
ハゲきた
167公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:17:27.18 ID:j/nFADOY
>>164
そういや九州の火山は大丈夫なんだろうか・・・
168公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:17:30.95 ID:MsVrh1da
生産性0、乞食奴隷民族吾妻のゴミ掃除が出来て良かった。
日本の国益に叶う。
169公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:18:14.60 ID:1/sZCnIC
>>164
チェルノブイリ近かったからトラウマあるんだろうな
170公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:18:22.03 ID:5QSx1eCx
171公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:18:52.11 ID:qfQruFb7
白熊のクヌート、いじめで死亡w
172公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:09.05 ID:77fNcckF
またこのヅラか
173公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:37.22 ID:4dTF/pGS
中国から8000万相当のコンクリパイプ車寄贈って
東北の土木事業に一枚噛ませアルってことか?
174公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:38.71 ID:6buG+TP6
1号は炉に注水中か ホウ酸海水
175公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:44.01 ID:Y52UR9iq
新萌岳か原発か、という両天秤ですかなあ
176公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:19:54.59 ID:BfvsrN0I
西山きたのか 見るか
177公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:20:46.36 ID:j/nFADOY
ホウ酸はもう入れてるの?
178公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:21:17.20 ID:H2p9WARw
生コン業界はウハウハだろうな
ゼネコンで石棺の技術はどこが一番かな?
179公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:21:34.45 ID:72v4dyrp
被曝怖い怖い言ってる人は江頭見習ってせめて落ち着け
タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して福島・いわき市に
救援物資を届けていたことが22日、分かった。

福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に指定されていることから
物資が届きにくい状況。見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。
所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」
としたが、茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49)
からアドバイスを聞き、現地に向かったという。
すでに帰京しているが、「本人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」(事務所)という。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110322-OHT1T00178.htm
180公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:21:54.67 ID:77fNcckF
インチキ浄水器屋ウハウハの予感
181公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:21:54.78 ID:p5C8Qw/p
タバコに発がん性があるのはわかってるが
吸い始めてすぐにガンで死ぬわけじゃない
そういう場合医者はただちに健康にはって言うだろう

つまり今言ってる”ただちに”ってのはそういうことだよ
182公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:22:02.89 ID:6buG+TP6
2号機 昨日からたいして進展なし 線量も高い

で、炉心に注水やってると?
183公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:22:38.32 ID:Gdf324Qs
原発、放射能関係の人にハゲヅラが多いのは、
やっぱ少なからず放射線の影響があるのかな
184公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:22:42.53 ID:2ixoP34o
>>43
やっぱり大きなお世話だったんですね。
自分、小児がんの施設で働いているので、
その悲惨さからどうしてもなんとかしたかっただけなんです。
すみませんでした。
185公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:24:04.70 ID:9OEbb9rv
>>184
ここで謝られても・・・
186公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:24:09.98 ID:+urYmRTM
だがちょっと待って欲しい
中央制御室が津波にやられてないなら格納容器周りも水が来てないんじゃないだろうか
187公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:24:42.42 ID:OZ3QjTYY
>>184
>>43はあなたを責めた発言じゃないと思うよ。
気に病まないで。優しさをありがとう!
188公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:24:42.86 ID:6buG+TP6
3号機 早い話は注水もしてねえってか・・・
189公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:25:27.22 ID:nlJf4Sts
>>182
これからやりたいって言ってたな
190公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:25:36.09 ID:x+UfO8zs
>>173
日本の水が欲しかったから汚染されると困るとかありそう。
191公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:25:42.66 ID:T/kddP2O
>>188
16時から2時間放水予定だとさ
192公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:25:46.01 ID:6buG+TP6
3号機は消防庁の16時放水 2時間放水に変更か
193公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:26:30.96 ID:kMtrTDIL
>>181
馬鹿だなお前は
194公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:26:31.37 ID:9CLkex7l
放水しても全然入ってないからな
195公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:26:39.72 ID:XDBlEy+O
>184
仕方ない。立場は人それぞれだし、ここにあなたを責める人間はいない。
結局、その場その場で出来る最良のチョイスするしかないんだからあなたも自分を責めないで。
196公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:26:40.83 ID:Djrfn72D
原発収まっちゃってつまんないね
結局スリーマイル以上チェルノブイリ以下ってことで確定かな
これから後は多少の放射能漏れでの風評被害が出る程度で徐々に忘れられそう
やっぱり格納容器が有ったことが大きかったな
197公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:27:07.31 ID:My+eZr0X
4号機には注水中か!
198公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:27:12.59 ID:0qzLlfqN
>>184 ニコニコで攻撃してきたの東電関係者かもよw
ミクシで批判コメしたら削除されたうえ反撃のメッセージが送られてくるらしい
199公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:27:31.47 ID:SPiyKpar
ヅラさんおはよう
200公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:27:47.68 ID:xxCnoJAY
格納容器がなかったらと思うと・・・ガクブル
201公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:27:51.54 ID:x+UfO8zs
>>184
日本人は自分が被害に遭ってみないとわからん人が多いから仕方ないよ。
気持ちはわかるが一言コメントじゃ伝えづらいしな
202公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:27:52.91 ID:6buG+TP6
4号機 使用済み燃料プールにコンクリポンプ車で送水  予定  か

う〜む・・・・
203公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:28:29.37 ID:/D7oG+uX
>>181
吸っただけで即肺がんになるなら煙草は発売禁止!

煙草は本人が買って吸ってるので自己責任だし
副流煙も目に見えるので注意もできる。

匂いも色もない放射線や塵に含まれる放射性物質は
危機感が無いので取り敢えず後回しみたい。
204公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:28:50.37 ID:of2snfoM
通電しただけでなんとなく安心♪モードになってるのかわからない
前進は前進だけどさ
205公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:29:00.63 ID:RKC2FXEZ
原発は収まる可能性も出てきたが野菜が・・・
206公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:29:02.46 ID:QE+iOIts
>>181
違うよ、煙草に発がん性は分かっているけど今のレベルの放射線で癌になるかは科学的に立証されていない。
207公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:29:03.67 ID:9OoQqxcY
>>196
原発近隣の県では放射性物質の検知が半端じゃないんですが。
人間に蓄積されてる量も恐ろしくて想像もしたくない。
208公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:30:17.42 ID:isPln1Kl
過疎ってきたな。
大した新情報ないし。
209公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:30:17.84 ID:H2p9WARw
あれだけの映像見ると配線・配管・ポンプは死んでると
思うのは俺だけ?
210公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:30:22.14 ID:ie58nkng



人災だっつの


211公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:30:29.45 ID:E/P88Q/G
東北高校は審判も贔屓するかな、やっぱ1回戦ぐらい勝たせないとまずいだろ
212公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:30:41.18 ID:T/kddP2O
ヘックシュン
213公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:30:41.78 ID:mrdJZqi/
おまいら、いいかげんこの板でてけよ
214公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:30:51.60 ID:xxCnoJAY
>>204
安心は石棺で埋めてからだな
215公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:31:01.12 ID:5sjp7XEO
>>179
江頭すげーな。
あのタイツは耐放射線素材だしな。
216公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:31:03.72 ID:of2snfoM
子どもがいるんだが、まだ見ぬ将来のヨメがいま北関東にいて被曝してたらと思うと
217公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:31:04.80 ID:XTECKMP2
>>196
つまんないって…現場で頑張ってくれてる人達に失礼だと思うが

おまえら結局騒ぎたいだけなんだろ?w
218公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:31:18.67 ID:QZpwBeyU
おまいらおはよう。
自営だと客商売なので、お客さん側が混乱してて、開店休業状態だわ・・・
219公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:31:53.52 ID:Y52UR9iq
タバコとは違って放射線は発がんに至る機序が明確だ。
アスベストに近い。
220公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:32:04.85 ID:xxCnoJAY
>>218
何屋だ
221公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:32:46.10 ID:QZpwBeyU
>>220
コンサル@東京だよ
222公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:33:06.80 ID:Gdf324Qs
>>208
ほんとはテレビや原発関係に張り付きたいけど、
週あけてから普通に仕事が再開しちゃったからなぁ。
223公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:33:08.26 ID:mrdJZqi/
インチキ商売か
224公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:33:15.79 ID:5sjp7XEO
>>216
北関東、普通に小学校やってるよ。
この前迎えに行った時は、職員がハンディな計測器で放射線の測定してた。
学校には配備されてるものなのかね?
225公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:34:04.82 ID:ccpQQQiT
除せん基準が10倍か…
226公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:34:36.20 ID:7HKZA3bi
もう危機は回避したんだから、このスレ不要だな
もはや雑談スレだ
落とそうぜ
227公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:34:42.56 ID:i22KNhZi
不安員の会見見たらしゃっくりが止まらなくなったんだが助けてくれ
228公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:02.09 ID:lDltlA8o
家族で早々四国に避難してよかった
関西系の番組が入るけど、全国放送で言ってない危険性も
ちゃんと言ってくれるし助かる
それから家族全員、がんと白血病などを保障してくれる保険にも入ったよ
みんなも保険くらいは入ったほうがいい
229公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:04.07 ID:xxCnoJAY
>>221
大変なのは被災地だけじゃないよなぁ・・・
がんがれ
230公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:18.95 ID:k/3DC7ZW
横浜在住だが、電波時計狂いまくりなんだけど、貴重局って福島?
231公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:21.45 ID:nGiTQCn/
ポンプ運転キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
232公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:25.27 ID:QZpwBeyU
>>227
東電のメガネかけたヒト?<しゃっくり
233公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:29.85 ID:66dk3GKM
手間を省くために基準を上げる
234公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:38.79 ID:nlJf4Sts
>>208
謝罪や責任問題に質問が変わってきたから張り付いてても意味なくなってきた
235公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:35:38.28 ID:/D7oG+uX
>>226
何処を縦読みしたら回避したって言えるのか謎
236公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:08.27 ID:6buG+TP6
まとめるとこんな感じか
肝心な3号機が・・・

1号:炉に注水中 ホウ酸海水
2号:昨日からたいして進展なし 線量も高い それで炉心に注水中?
3号:消防庁の16時放水 2時間放水に変更
4号:使用済み燃料プールにコンクリポンプ車で送水予定(開始時 送水時間発表なし)
237公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:33.73 ID:NZ1CAcpx
外ら水かけて中央制御室に照明が付いたら原発の危機回避とか容易いものだな
238公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:48.17 ID:QZpwBeyU
>229
ありがとう。
本業との絡みで、別の活動(海外からの物資輸入の手配)とかしてるよ。
239公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:48.01 ID:O1MnnftL
>>218
うちは料理屋だけど3月中の予約は全キャンセル
自粛ムード&計画停電で新しい予約もなかなか入らない状況だ・・・
少しずつ人が出てくるようになったけどかなり厳しいな
240公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:54.17 ID:AERz1Djy
>>206
確率的影響って、知ってる?
>>208
連休明けから、アク禁増えてるね
241公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:56.95 ID:Y52UR9iq
もはや行き着くところまで行き着いたからな。
242公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:36:59.44 ID:mRhYkxcO
なんか でた? 
243公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:37:11.24 ID:HAyR/1mz
今日はかつらに乱れがない
244公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:37:20.13 ID:p5C8Qw/p
>>193
おまえほどじゃないよw
245公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:37:24.97 ID:vBMPVO0t
火消しがいかに頭悪いかわかった。
246公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:37:31.58 ID:foMR4d7e
埼玉の水道水 9.2Bq/L。 10Bq/Lまであと一歩!
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
247公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:37:39.48 ID:6oYrOO3/
おはヨウ素
>>236
俺のためにまとめてくれてありがとう
248公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:38:05.72 ID:SPiyKpar
朝日の馬鹿女記者はいいかげんにしてほしい。こんな低能を使う朝日ってどれだけ糞なんだ。
249公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:38:23.18 ID:QZpwBeyU
>>239
どこですか?
外食は、水道水や農作物のニュースで厳しいですよね・・・
都内ウォッチングしてるけど、先週金曜日くらいから少しずつ戻りかけてたけど、
また一気に落ちてると思う。
250公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:38:23.87 ID:TgX3Ux9r
電源復旧したのか、とりあえず一段落ついたってことか、本当によかった
あと、汚染された土壌とかは土入れ替えしたりして何とか元に戻るものなのかな?
広島の時はそういう処置をしたって聞いたけど
メルトダウンして放射能がまき散らされた時はそんな事しても無意味だろうけど
今の汚染度合いは原爆とは比にならないほど小さいはずだよね
251公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:38:49.54 ID:YfBD8jYq
>>226
              , 、、‐‐-、、 _
            /        ヽ
           /         _ -・ヽ
          | __      <'●,'" ヽ     へぇ〜、 良かったじゃん
          |"ゞ,●>  ∴      |
          |         ∵⌒ 、    |
          ヽ   ∴( ,-、 ,:‐、)    |
           |      __,-'ニ|  |ヽ_  |
            ヽ:     ヾニ|  |ン" /_
                ヽ r /´/´|  l、     ヽ,
             /`/       |  /ヽ    \
252公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:38:53.99 ID:Ndp0qPnL
>>246
セシウム不検出ってほんとかいな
253公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:38:55.55 ID:5sjp7XEO
で、初期段階から電源の復旧を手掛けなかった理由ってなんなの?
人手が割けなかったから?電気貰う先が東北電力だったから?
254公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:39:02.02 ID:6buG+TP6
>>247
3号が一番気なるが、2号も気なるねえコレ
255公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:39:10.18 ID:wUiQiN2S
>>226
セシウム137が半減するまで続きます
256公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:39:19.97 ID:mrdJZqi/
おまいら、この板でてけよ
257公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:39:27.15 ID:BuF5rwex
消防車を外部電源で動かす?バカ女w
258公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:39:51.73 ID:9UwsDanF
>>250
土入れ替えって、どこの土と入れ替えるんだよw
259公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:40:13.75 ID:nlJf4Sts
女いい加減にしろよ新しく系統を増やすって言ってただろ
260公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:40:14.35 ID:AERz1Djy
>>248
社会部とか経済部とかなんだろうさ 科学とか電気とか全然知らん子
261公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:40:25.45 ID:BuF5rwex
>>253
東電がバカだから。この一言。
262公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:40:48.39 ID:ccpQQQiT
>>233
いままでの基準だとアウトでも、新基準なら大丈夫ってなんだかなあ
263公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:40:57.68 ID:5sjp7XEO
>>250
原爆の方が残留期間の短い放射性物質だったみたいよ。
264184:2011/03/23(水) 10:41:13.64 ID:2ixoP34o
みなさん、優しいコメントありがとうございます。
東北の方を傷つけたのではと気になって。
265公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:41:43.59 ID:+urYmRTM
>>209
3号機のプールは難しいね
格納容器は案外生きてるかもと期待出来るがあれは期待出来ない
そして3号プールが4号プールと並んで危険ときてる
266公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:41:58.33 ID:AERz1Djy
>>262
民主党が政権を失うまでの「暫定」基準値です
267公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:42:32.72 ID:xxCnoJAY
水道水のヨウ素はどれくらいでアウト?
268公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:43:01.65 ID:O1MnnftL
>>249
埼玉
今は僅かな常連客に支えられている状況だな
少しずつ改善してるが、放射能数値の上昇でどうなるか・・・
269公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:43:11.30 ID:mrdJZqi/
プール板でやってろよw
270公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:43:36.91 ID:QE+iOIts
民主党の先生って今なにしてるの?
271公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:43:54.14 ID:fH9oL0Zu
1、3、4、の建屋が崩壊して5、6のプールの
温度が上昇しているところがピークだったナリー
ここからはいい方向に向かっていくよー^^
272公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:44:11.87 ID:4RzI37tX
おまえらヨウ素131の半減期が短いからといって
軽視しちゃいかんぞ!
成長期にあるこどもたちの甲状腺は、特にヨウ素を吸収しやすい
からな10歳でガンなんてしゃれにならん
273公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:44:33.31 ID:Pm++bi/s
2号機ってメルトダウンしてるのに安定してんの?ちょっと意味がわからない
274公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:44:35.32 ID:q4Deu5Tc
放射線の影響】かけ算のできない東大教授、たし算のできない解説者

福島原発事故の最初の段階に福島市で1時間に20マイクロ(シーベルト、後は省略)の放射線が観測されました。
これに対して、テレビに出ていた東大教授が、「1回のレントゲンで600マイクロだから、それの30分の1。
まったく問題がない。」
と発言しました。 東大教授は「かけ算」ができないのです。
20マイクロは1時間あたりですから、30時間たつと600マイクロになります。
従って、福島市に住んでいる赤ちゃんは1ヶ月に24回のレントゲンを受けることになります。


275公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:44:42.74 ID:mrdJZqi/
余計なお世話だわw
276公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:45:18.39 ID:VQAjdx80
原子爆弾はほんのちょっとの放射性物質しか使ってないから、汚染地域も狭くて済む
一方、原発は大量の放射性物質を使用してるから、その分、事故を起こすと汚染地域がとっても広くなるんだよ

現状でも福島・茨城・栃木・・・さらに埼玉・千葉にまで拡がってきている
土の入れ替えによる解決なんて広すぎて不可能
もう、減衰を待つしかない

だから騒ぎになってるってのに
277公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:45:31.96 ID:ocMHSCkv
おはヨウ素!
最近ダム板に飛ばされた奴おらんか
278公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:45:51.62 ID:6buG+TP6
>>272
逆に131の半減期を基準に報道やってるマスコミおかしすぎ
他にもある上に未発表物質もあるし。
279公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:46:02.80 ID:66dk3GKM
@ksorano そらの
3/23 10:00 原子力安全・保安院 記者会見配布資料
http://twitdoc.com/upload/ksorano/110323-101.pdf
http://twitdoc.com/upload/ksorano/110323-102.pdf
280公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:46:12.04 ID:9OoQqxcY
某サイトのほうれん草が安全かのアンケートで80%以上が安全と答えてた。
ハンドルネーム制で工作員いなくてもこれだから日本人の遺伝子は終了だ。
281公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:47:58.70 ID:foMR4d7e
>>267
ヨウ素水道水は,
国は300Bq/L
WHO基準は, 100Bq/L と10Bq/L と 1Bq/L
とこの板内でも三説あって、どれが本当かわからん。

282公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:48:15.13 ID:UeWOB9KL
信じるやつも信じないやつもこの↓スレ内の>>35のレスは特に見とけ・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1300836401/
283公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:48:29.41 ID:4dTF/pGS
>>239
せめて自粛ムードが終わればなあ
花見や歓迎会シーズンなんだし
284公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:48:37.88 ID:1/sZCnIC
記者がアホすぎてイライラする
285公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:48:41.27 ID:BuF5rwex
>>279
会見場からアップ?有り難いね。
286公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:48:55.31 ID:rd8oKrS1
>>278
まぁ、放射性物質、みな重要だと思うが、
プルトニウムをもうちょっと取り上げてほしい。
一番危険な物質のはずだ。なのに、測定していないんでしょ?

あとは、摂取して大丈夫ってのが単体で語っている気がしてならない。
普通の生活では、
放射線(大気)+放射性物質(大気)+食べ物(ホウレンソウ、春菊、コメ)+水
って具合に全部足し算するべきだと思うが。
287公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:48:56.03 ID:xxCnoJAY
>>281
ありがとう
なぜWHOまでいろんな基準が・・・
288公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:48:57.21 ID:aiwiUXvl
>>179
流石の行動力。
そりゃ、北朝鮮に行ってテレビにも映るわな。
289公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:49:24.90 ID:QZpwBeyU
>>268
埼玉ですか。
仕事柄多分ヒトよりいろんな仕組みや中身について詳しいはずですが、
放射性物質については、空中(といっても地表付近だけだけど)以外は、
ほとんどが大本営発表なので、データの信憑性含め、見えない状態ですよね・・・
救出された「また再建しましょう!」のおじーちゃんじゃないけど、
お互いがんばりましょう!
290公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:49:41.96 ID:6buG+TP6
>>281
日本が成田から輸入食品をつき返す基準が370Bq/kgらしい
参考になるかな?
291公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:49:46.47 ID:kW85MMqv
保安院の会見、心なしか余裕が出て来てるな。これまでと表情が全く違う。
292公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:50:45.94 ID:foMR4d7e
>>287 WHO基準が3つあるわけじゃなくて、
どれかが正しいんだと思うんだけど, WHOの資料がスレ民が解読できないから、
色々な説がでてるみたい。
293公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:50:59.56 ID:ibR8volU
>>282
これがマジなら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
294公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:51:36.18 ID:oikbt75Q
「放射能漏れで立ち入り禁止にしておいて、人工地震を仕掛ける」恐れがあります。
立ち入り禁止区域内の地震情報に注目しましょう。「定点・反復地震」に。

「福島は放射能が漏れて大変な場所、30`以内は立ち入り禁止。となると、
小型水爆で人工地震起こすのに好都合な場所だ。厳重な警戒地域はここかもしれない。」
人工地震多発し過ぎ 2011/03/23 09:00
295公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:51:39.59 ID:8NEUj31v
>>273
炉の中にはすでに燃料は無かったりして・・・・・
296公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:52:19.90 ID:M3dOLQrB
ヘルメットをとれ!
297公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:52:40.64 ID:hsWlgdK4
ウェット ドライ ソフト いろいろベントにもあるんだな
298公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:52:50.98 ID:66dk3GKM
>>285
@ksorano そらの
3/23 10:00 原子力安全・保安院 記者会見配布資料 つづき
http://twitdoc.com/upload/ksorano/110323-103.pdf
http://twitdoc.com/upload/ksorano/110323-104.pdf
299公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:53:11.94 ID:p5C8Qw/p
>>281
ヨウ素129が100だったんじゃないかな
ヨウ素131は10

>>287



300公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:53:17.03 ID:TrJL0HTB
>>274
その教授、赤ちゃんの健康なんてどうでもよくて「まったく問題ない」
という結論だけ決まっているということか・・・・。おそろしい
301公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:53:19.18 ID:M3dOLQrB
炉はコントロールできてるのか?
302公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:53:33.61 ID:My+eZr0X
>>279
これはいい資料
1号機はそろそろベントが必要か?
303公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:55:28.44 ID:nlJf4Sts
電気の事分かる記者が居ないと勉強会みたいになっちゃうな
304公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:55:36.80 ID:/D7oG+uX
>>301
勇者による手動操作だけど・・・なんとか。
305公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:55:38.06 ID:of2snfoM
>>282
自分なら静岡の原発狙うけどな
放射能の飛散を考えると福井の原発も捨てがたい
306公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:55:55.99 ID:7HKZA3bi
おまえらNHKから出ていけよ
307公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:55:58.93 ID:9QUaIYHb
記者の質問レベルも回答者に合わせて質問してるな
308公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:56:58.92 ID:EHoDu/qp
>>278
半減期が8日と短いから安心って言うのもおかしいしな
短いからって危険なわけない、短い期間で大量に放射線が出るってことだし
一回食べて8日過ぎればOKでもない、継続して食べるものだし

とにかく、マスコミと学者はおかしい
309公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:57:06.98 ID:BuF5rwex
>>300
政府が「まったく問題ない」と決めていて、その結論で話せる解説者だけ集めてるんだろうね。
保安院の会見も、東電からの情報が政府と保安院に来た後、どこまで会見で話すかを
政府と保安院で調整してからやってるってね。
310公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:57:14.48 ID:mrdJZqi/
でてけ!

仕事しろ!
311公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:57:44.82 ID:AERz1Djy
>>281
大人、子供、妊婦じゃなかった?
312公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:58:00.80 ID:Zua0AfCC
東京の水もやばいな
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
2011/03/22 ヨウ素18.7 セシウム0.31
313公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:58:03.27 ID:FyTbFnS9
ところでさ
放射線量の最大観測値が出た15日から今日で8日になるんだけど

半減期8日の放射性ヨウ素が高濃度で検出されるってのはどういうことなの?
314公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:58:19.50 ID:M3dOLQrB
500mSv 2号
315公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:58:29.28 ID:eLSTY2Yc
ヨウ素129 半減期1570万年…
316公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:58:39.95 ID:up5jfSZb
500mSv/hって近づけるの?
317公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:58:43.83 ID:M3dOLQrB
記者会見聞いてる?
318公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:59:17.55 ID:QE+iOIts
>>308
短い期間で大量に放射線出るという理解はおかしくないか?
319公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:59:22.64 ID:AERz1Djy
>>309
つ【台本】
320公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:59:25.02 ID:EQoUGryo
500mだと・・
最高時より100m上がってるぞ
321公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:59:55.61 ID:M3dOLQrB
322公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 10:59:55.98 ID:9CLkex7l
>>316
専門家の意見を聞いてると約10分間は大丈夫って事だな
近づける
323公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:00:06.99 ID:8NEUj31v
>>313
供給は続いています
324公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:00:45.16 ID:AERz1Djy
>>316
12分間だけなら、100ミリに収まる 2度と作業できないけど
325公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:00:53.39 ID:6buG+TP6
21日で止めやがったか

http://atmc.jp/water/
326公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:08.64 ID:M3dOLQrB
腹水P(タービン建屋) 500mSv
327公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:11.81 ID:My+eZr0X
タービン建屋の復水送水ポンプ付近が500ミリか・・・
水漏れか?
328公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:14.49 ID:FyTbFnS9
>>323
そういうことになるよね?
いまだにどんどんバラマキ続けてるわけだ、福島原発は
329公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:32.43 ID:BuF5rwex
>>246
あぁぁ、ヤバいじゃん。埼玉なんて離れてるのに。
330公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:37.08 ID:jxfAwOtl
331公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:40.43 ID:66dk3GKM
0.5シーベルト 2号タービン建屋
332公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:43.15 ID:EQoUGryo
2号機タービン建屋内で500ミリ

\(^O^)/
333公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:45.52 ID:EHoDu/qp
>>318
違うのか?
334公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:01:55.25 ID:YDBxXZ6y
ドライベントかいな
335公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:02:05.09 ID:Q+YzT8t9
何が大丈夫なのか伝えたほうが早い気が
336公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:02:52.98 ID:up5jfSZb
>>322 >>324
10分交代でサプレッションプール修理することになるんかな。
ん?タービン建屋内の値か。
337公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:02:55.03 ID:j8glmiiN
2号機のタービンたてやってどこや念
338公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:02:59.26 ID:M3dOLQrB
339公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:01.13 ID:ZxchK1S+
誰この新キャラ
340公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:08.18 ID:9CLkex7l
>>335
100ミリは危険
99ミリは人体に影響ない大丈夫
341公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:09.22 ID:5YoVGTUQ
>>325
隠蔽です
342公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:10.74 ID:FyTbFnS9

 だ
  ち
   に
343公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:11.63 ID:66dk3GKM
@asahi_kantei 朝日新聞官邸クラブ
10時すぎに仙谷官房副長官が官邸に入りました。

副長官で唯一SPの警護つきです。副長官で唯一SPの警護つきです。副長官で唯一SPの警護つきです。

出邸前には古川元久前副長官ら「チーム仙谷」の面々が仙谷さんの部屋に集結。
先ほどは経団連の米倉会長がサウジアラビアの石油会社長と官邸へ。
菅首相への訪問かと思いましたが、仙谷さんあてでした
344公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:18.28 ID:6buG+TP6
今度は2号のT/Bだと・・・
345公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:36.22 ID:/D7oG+uX
>>329
飲んでも即死なないから大丈夫
346公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:37.63 ID:wUiQiN2S
>>340
どっちも危険に見える不思議w
347公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:44.56 ID:ibR8volU
>>331
シーベルトに換算すると一気に危機感が…
348公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:53.70 ID:cUrLoLKk
ただちにとはどういう意味でしょうかwww
349公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:00.76 ID:5sjp7XEO
やっぱメルトで圧力容器に穴あいてるんかね。
350公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:09.17 ID:9UwsDanF
エダーノ
351公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:12.35 ID:dPe3CGYO
500mSvとか終わってるだろ・・・
352公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:13.55 ID:3ODgxlVD
枝野キタ
353公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:23.16 ID:66dk3GKM
354公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:23.23 ID:BuF5rwex
枝野も始まった
355公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:27.49 ID:6buG+TP6
枝野会見キタ ニュースバード
356公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:33.65 ID:j8glmiiN
どっから漏れてるか判らないと放水するわけにも行かないな
357公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:51.11 ID:3IME/JU+
「ただちに」は?
358公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:55.55 ID:jxfAwOtl
テレビ見れない
359公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:04:57.43 ID:BuF5rwex
>>349
格納容器だろ
360公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:01.24 ID:TrJL0HTB
>>329
埼玉でも念のため水道水は飲まないという感じか・・・・。
361公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:04.31 ID:9CLkex7l
枝野キタ
362公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:09.75 ID:3IME/JU+
風評の定義はどうなったの?
363公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:11.27 ID:H5BSjQVZ
広がってるかたちの葉っぱものってw
364公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:11.66 ID:/D7oG+uX
>>348
即死なないから大丈夫と言う意味、安心してください。
365公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:17.25 ID:DGiJ0chu
葉物野菜ってそんな分類の仕方をするんだな
366公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:35.31 ID:M3dOLQrB
367公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:41.57 ID:QSWkpKM2
だから、農作物@路地モノは全滅やろが!
368公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:44.00 ID:j8glmiiN
え、キャベツもカブも駄目なのかよ
369公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:49.74 ID:SvYFBLyy
結論
関東圏の野菜は当分食うのを控えろ
370公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:52.74 ID:M3dOLQrB
371公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:05:56.99 ID:cn347VR8
>>364
苦しんで死ぬのかだけは教えてください!!!
372公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:13.08 ID:wUiQiN2S
>>343
>副長官で唯一SPの警護つきです。

1円でも惜しいのにこんなとこで無駄な金を・・・
万が一でも自分の給料から出して・・・るわけないな
373公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:16.72 ID:xxCnoJAY
神奈川の野菜食べちゃった
374公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:16.72 ID:9OoQqxcY
>>368
常識
375公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:20.58 ID:3IME/JU+
長期にわたる定義は?
念のためなの?
376公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:22.09 ID:QE+iOIts
>>333
原子の数が一緒ならそうなるけど、今の場合何Svかというのを問題にしてるじゃん。
そうしたら半減期が短い方が被曝量は少ないことになる。
377公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:21.88 ID:GWvQznOk
日本はただちに終了しませんが
念のため国外避難してください
378公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:30.60 ID:9CLkex7l
安全→出荷停止
矛盾
379公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:32.75 ID:tzIfTnTD
昨日よりかは分かりやすく説明したな
380公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:33.85 ID:H2p9WARw
急に伸び始めたな
みんな仕事中じゃないのか?
381公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:39.84 ID:Y8N/54p2
ついにこういう状況が長期にわたるってことを認めたか
382公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:40.86 ID:Y52UR9iq
>>313
ヨウ素132など半減期2.3時間のものが検出され続けている
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html

これは核反応が持続中の発生源から放出され続けているとしか思えない。
383公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:06:53.96 ID:6buG+TP6
要は長期にわたってそこの農産物が食えないってことだろうが!
384公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:03.00 ID:mrdJZqi/
ニートに決まってるだろ
385公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:03.29 ID:EQoUGryo
人に影響出る前にやっぱ土壌にきたな
土壌は避難できないからな
386公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:03.68 ID:j8glmiiN
>>378
そうなのか・・・
とりあえず葉物やめるわ・・・
10日で半年分って多いだろwww
387公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:05.05 ID:OKdl7NiG
10日で一年の半分?w
388公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:12.33 ID:ibR8volU
ただちにキタ
389公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:14.22 ID:5sjp7XEO
「ただち」にってのが、「お前はもう死んでいる」に聞こえるんだが。
390公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:16.15 ID:3IME/JU+
10日で、年間の1/2。。。。20日で一年分(棒読み)
391公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:20.35 ID:ocMHSCkv
ただちにww
392公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:24.71 ID:wUiQiN2S
ビニールハウス最強説
393公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:26.30 ID:cw4zaJWB
なんで出荷制限するん?
394公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:27.88 ID:66dk3GKM
直ちに 念のため 
395公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:32.94 ID:cUrLoLKk
10日で1年の半分てw
396公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:38.85 ID:xxCnoJAY
大学生は暇なのです
397公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:50.06 ID:SvYFBLyy
出荷済みかよ
398公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:50.36 ID:H5BSjQVZ
ただちにに反応しすぎやw
399公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:50.79 ID:3CX8R2AX
野菜がダメならもやし食べてればいいと思うよ
400公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:54.39 ID:ibR8volU
10日間で一年分ってヤバいな
401公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:07:59.95 ID:OKdl7NiG
最初は、1年食い続けても安全つってたのが、10日に変わったなw
402公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:17.31 ID:x+UfO8zs
格納容器が400度ってお前・・・・・
403公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:18.44 ID:TrJL0HTB
できるだけ摂取しないように・・・・ちょっとまともになった
404公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:19.37 ID:3IME/JU+
ねぇねぇ、100数十キロ食べなきゃ大丈夫って言ってたコメンテータさんのコメントまだ?
405公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:22.79 ID:DGiJ0chu
>>392
今の時期に採れてるのって、大概ビニールハウスじゃないのか
ニュースの取材で出ていた農家もそうだったし
406公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:26.26 ID:zluTJ5Og
20日食べたら。。
407公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:28.32 ID:EQoUGryo
死の大地なりそうだな・・
おわコンすぎる
408公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:29.52 ID:cZxeifRY
北関東の農作物全滅だな
こんなに多くちゃ覚えきれなくて当該県の生産物全部避けたほうがいいってなっちゃう
実際は制限されてるものは市場に出ないから大丈夫なんだろうけど
409公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:39.82 ID:2BZolueB
朝のテレ朝では300年食べても大丈夫とかいってなかったっけ?
410公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:46.91 ID:H5BSjQVZ
10日で1年ってことは1年で35年分か…
2年でほぼ一生分か
411公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:55.06 ID:Ug0610VI
10日は食べ続けても大丈夫です(キリッ
412公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:58.12 ID:lDzMuDcs
やる事が後手後手だから
先読みしないとマジで死ぬな
413公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:58.58 ID:pNkQgaRQ
>>337
海側の建物のことみたい
www.mksmk.jp/media/ 1/fukusima1_bwr.jpg
414公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:08:59.15 ID:Y8N/54p2
もやしはいいんだろ?
415公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:01.77 ID:9OoQqxcY
発表は野菜、海産物全部でいいだろ。
ただちに省いて健康に影響ないと断言してるが未必の故意による殺人だな。
416公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:03.35 ID:QQHpLRMP
10日で半分キター


終わった宣言
417公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:07.47 ID:5sjp7XEO
秋のコメはどうなるんかねー
418公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:10.68 ID:/D7oG+uX
>>371
大丈夫で〜す。ほんの5年〜10年は寿命が短くなる
かもしれないが気にしないでください。
419公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:13.32 ID:OKdl7NiG
>>408
自由主義経済の市場では、完全統制は無理
420公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:16.17 ID:9UwsDanF
>>392
買う人には区別できないんだよねー
421公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:21.67 ID:FyTbFnS9
>>409
一気にレンジが減ったなw
422公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:25.22 ID:Y52UR9iq
タービン建屋で500mSvだというのは何がどうなってるんだ
423公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:37.61 ID:cZxeifRY
>>419
民主党だしねw
424公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:41.03 ID:9CLkex7l
70とか80歳の人は食べても寿命かわからないな
425公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:42.65 ID:SvYFBLyy
>>408
市場に出なくても
外食産業とか農家から捨て値で仕入れて仕入れそう
426公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:45.58 ID:yuQ808DV
TPP参入への道筋は整ったと言うことか…

酷すぎる…
427公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:48.86 ID:3IME/JU+
ただちにの質問きた
428公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:50.26 ID:j8glmiiN
ダラダラ喋ってちゃんとまとめて発表しないから茨城おわコンだと思われるんだよ
今の説明じゃ風評被害を生んでるだけにしか思えない
429公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:09:56.48 ID:tChJL+MJ
tadachiniキター
430公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:00.92 ID:5sjp7XEO
ホウレンソウがダメでキャベツはokの論理が解らないんだが
431公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:05.99 ID:FyTbFnS9
>>382
おお!なるほろ・・・さんくす
432公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:07.56 ID:8NEUj31v
一月で1年半分

オ得デース
433公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:08.25 ID:M3dOLQrB
>>422 もともとそこはレベルが高いらしい
434公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:12.60 ID:QSWkpKM2
これからはハイテク水耕栽培の時代だな
435公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:14.53 ID:cw4zaJWB
スロー自殺とか流行りそう・・・
436公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:14.80 ID:EHoDu/qp
福島の避難範囲もだし、自衛隊の動員数もだし
こう最初っからヤバイってわかってるのにジワリジワリと公表して広げて行くのやめてほしいわ
437公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:18.31 ID:4RzI37tX
>>402
完全にアウトだな上限138度だよたしか
438公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:37.11 ID:OKdl7NiG
将来にも影響ないって言い切るのはまずいよ
ICRPの国際勧告を無視しますって言ってるのと同じ
439公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:43.36 ID:6buG+TP6
想定外のことは起こるもの

学んでねえのかワザとなのか
440公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:49.53 ID:Y52UR9iq
2号のタービン建屋はとくに壊れているようではないのにな。
http://www.digitalglobe.com/downloads/featured_images/japan_earthquaketsu_fukushima_daiichi_march18_2011_dg.jpg
441公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:57.21 ID:Q+YzT8t9
>>434
その水が・・・
442公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:10:57.93 ID:NM/ORZff
>>420
レタスはトンネルで作られてる
443公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:00.85 ID:Ug0610VI
枝野会見中だけど

3号機 給水ポンプ試運転へ
3月23日 10:55更新
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index.html
444公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:02.09 ID:fXkmRbTj
食っても将来に於いてもなんら害がない
でも食べちゃダメです


はぁ???
445公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:06.86 ID:eDoT1/FV
>>331
マジで?
ただちに影響でるレベルじゃん
446公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:06.90 ID:FyTbFnS9
>>422
タービン建屋で500mSv
    →作業できませーん

終了
447公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:06.95 ID:pf/zkO2D
>>430
論理じゃなくて現時点での数値じゃね。
まあ近いうちにキャベツもダメになるだろうけど
448公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:32.45 ID:66dk3GKM
500mSv→白血球一時減少。
1000mSv→吐き気、おう吐。
1500mSv→50%の人に放射性宿酔(二日酔いのような状態)。
2000mSv→5%の人が死亡。
4000mSv→30日間で50%の人が死亡(半致死線量)。
7000mSv→100%の人が死亡。
449公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:32.80 ID:ibR8volU
現時点で←New!
450公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:33.09 ID:cZxeifRY
>>439
想定外を想定すると想定内になるジレンマ
451公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:11:46.62 ID:j8glmiiN
500mSv/hということは30分は大丈夫だな
452公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:11.13 ID:x+UfO8zs
洗えば大丈夫とは何だったのか・・・・
453公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:21.49 ID:5sjp7XEO
>>437
それって運転時の要件じゃないの?
耐久性という意味で138℃なら魔法瓶より弱くないか?
454公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:22.73 ID:NM/ORZff
>>430
外の葉っぱ何枚か剥くからだよ!    ('A`)
455公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:23.17 ID:/D7oG+uX
>>437
楽観厨なら2000度でもOKって言うだろうねw
456公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:30.62 ID:9UwsDanF
西日本で生活してこれらの野菜を食べ続けても大丈夫。
水や、空気も汚染されている地域で、福島で放射性物質が出続ける事態になった場合、やばい。
457公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:36.34 ID:wUiQiN2S
>>405
自分がニュースで見たとこは全部屋外のだだっぴろい畑だった
458公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:40.00 ID:up5jfSZb
元々早い時期にタービン建屋で漏れてたろ。ずいぶん増えましたね
459公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:40.42 ID:FyTbFnS9
「農水水産省」ってなに?
460公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:40.47 ID:Ug0610VI
>>450
テツガクー
461公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:44.72 ID:pf/zkO2D
>>452
その時点の話かと
462公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:57.40 ID:Y52UR9iq
>>433
水でも漏れているんだろうか
463公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:15.60 ID:jF1Nq/w3
一年間食べ続けてもって表現から10日ってなったのは笑ったw
もう一切口にするなと言い切ったほうがいいよ
464公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:22.15 ID:6buG+TP6
>>442
時期的にビニール外すのでは・・・
465公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:24.75 ID:tkkL0BvP
>>459
「農協協同組合」と同じ
466公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:25.15 ID:9CLkex7l
>>440
屋上からプール見えないというか無いよなw
下の階にプールあるな
消防車は屋上に水入れてるよな・・・
467公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:27.37 ID:3IME/JU+
プランA 高放射線状況下での人間サイズの無人作業ロボットを開発
プランB 壁取っ払って大気解放すれば放射線濃度薄まって作業できる〜
468公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:27.34 ID:ge6QQq0u
2号機は底が抜けたって言われてたはず
469公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:45.99 ID:M3dOLQrB
>>462 炉から漏れてるんじゃないだろうか
470公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:47.23 ID:ibR8volU
首都圏の買い占め状況はどうなってるんだろう
471公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:54.94 ID:/D7oG+uX
>>452
心配してる人向けの気休め
472公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:00.84 ID:cZxeifRY
喜多方ラーメンも食えなくなるのかー


食ったこと無いけど
473公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:11.15 ID:wUiQiN2S
いろいろ漏れすぎて俺も便乗してしまいそう
474公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:13.87 ID:EQoUGryo
サニーレタスもだめなの?
475公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:16.71 ID:cn347VR8
>>433
つかもともと高い時点でやばいだろ・・・
一時の数字ならまだしも、これからもこんな量の放射性物質を吐き出し続けるのか・・・
476公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:17.17 ID:j8glmiiN
現行法では・・・
現時点では・・・
ただちに・・・
477公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:24.76 ID:yuQ808DV
国内はますます食料不足で輸入食料に頼り、中国や米国の思いのままだな
478公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:29.03 ID:2BZolueB
親はもうホウレンソウ食べても安全らしいよ、それなのに処分しちゃってもったいない
とか言って安心しきってたけど
こんなにコロコロ言う事が代わるって、しばらく、テレビに出てる専門家(笑)は軽率な発言は控えるべきじゃないのか?
だって、朝は安全っていってたんだぞ????
479公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:36.92 ID:Y52UR9iq
>>437
格納容器がそれだとすると、圧力容器は、またその中の燃料棒は
480公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:14:46.04 ID:H5BSjQVZ
数値を冷静に見るって冷静=楽観視するって意味じゃないんだよな…
481公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:00.80 ID:NM/ORZff
>>464
こんな寒いのに外さないよw
482公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:03.48 ID:M3dOLQrB
>>475 コンクリートで埋めるまで
483公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:09.54 ID:weQlaolh
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。
これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから
測定をおこなった結果である、とのことです。
484公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:15.31 ID:H2p9WARw
キリタンポはいいだろ?食ってもいいだろ?
485公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:19.35 ID:9CLkex7l
九州産の野菜を買う

洗う

放射能検出
486公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:22.34 ID:thhrSEOE
>>472
喰いにこい・・・もうだめか・・・
487公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:29.98 ID:j8glmiiN
プルプルプルプルプルー
488公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:32.50 ID:3CX8R2AX
野菜汚染はまだ我慢する
つーかこの状況で食えると思ってた奴いるの??

だからこれ以上ぽぽぽぽ〜んせずにおさまって欲しい
もうそれだけ
つーか1号機安定してきたと思ったらまだヤバめじゃん
489公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:43.54 ID:wUiQiN2S
>>483
490公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:43.71 ID:EQoUGryo
関税撤廃で貿易いっぱいやるおってタイミングでこれか

おわコン
491公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:51.35 ID:5dBs9fqa
>>442
洗ったら食えると言う話だから、キャベツなら外側の皮を剥けば
OKということじゃないの?
492公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:55.97 ID:xxCnoJAY
>>483
なにいいいいいいいいい
493公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:57.11 ID:L9HMSoZT
一番大丈夫と思われてた2号機が一番ヤバい?
494公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:15:57.52 ID:66dk3GKM
>>483
。・゚・(ノД`)・゚・。
495公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:07.15 ID:BuF5rwex
キャベツを年間10日しか食べれないとキツいな
496公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:09.01 ID:H5BSjQVZ
>>484
大丈夫だ
何十年かは体に影響はない
497公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:25.62 ID:4RzI37tX
>>453
設計者はフランジ上限230度
格納温度上限138度
これを超えてたらいつ壊れてもおかしくない
ってことじゃないか
498公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:28.77 ID:cZxeifRY
>>470
さっきスーパー行ってきて他の客の買ってる物のぞいてみたけど
買い占めはなくなっても買いだめはまだ続いてるようだ@新宿区北部
499公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:34.39 ID:wUiQiN2S
>>485
水てめえw
500公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:35.13 ID:eDoT1/FV
>>483
嘘だと言ってくれえええ
501公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:37.23 ID:fXkmRbTj
>>482
チェルノブイリでは50万人だかでやったんだよな…
502公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:44.73 ID:QQHpLRMP
【原発問題】福島第一原発1号機 炉心高温で冷却強化 設計温度の302度を超える 3/23 11:00
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300846511/
503公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:16:47.07 ID:5sjp7XEO
北関東なんだが、近所のガキが外で遊び始めたんだがw

どんだけry
504公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:04.70 ID:9UwsDanF
>>485
笑わせんなwwww
505公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:06.93 ID:Y52UR9iq
3号のポンプを作動させたら、何がどうなるかみものですぞ
506公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:08.59 ID:EQoUGryo
冷凍ほうれん草があるよ
507公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:09.17 ID:vBMPVO0t
>>491
現時点ではな。
508公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:11.30 ID:/D7oG+uX
>>478
テレビ゙で学者様が大丈夫って言ってますジャンジャン食べてください。
509公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:31.45 ID:6buG+TP6
>>481
地域によってな。てのを忘れてた。
それにハウスのように換気する農家だってある。
510公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:39.98 ID:M3dOLQrB
>>501 とりあえず、コンクリ流せる車が向かってるから。
あち一ヶ月位したら落ち着くんじゃないだろうか。
511公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:42.30 ID:H5BSjQVZ
>>472
あべ食堂が元気にしてるだろうか
512公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:52.93 ID:xxCnoJAY
>>503
ネットから離れると世の中ほとんどの人が本気で気にしてない
513公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:54.10 ID:Q+YzT8t9
甲状腺がんのスペシャリストを増やしておけ!!
514公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:55.12 ID:Ysvi9i2v
田中優氏 マスコミが報道しない原発について
http://www.ustream.tv/recorded/13373990#utm_campaign=unknown&utm_source=13373990&utm_medium=social
515公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:55.38 ID:fXkmRbTj
>>483
( ̄▽ ̄;)え?
516公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:55.52 ID:ocMHSCkv
現在   枝野「ただちに影響はない」
一年後  枝野「現時点では最近多発している甲状腺ガン患者と福島原発の放射能漏れ事故との因果関係は科学的に証明できない」
517公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:17:58.54 ID:BuF5rwex
>>506
それは中国産でまた別の問題が
518公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:04.10 ID:FyTbFnS9
チェルノブイリのときにかこつけて、輸入食品にバカみたいに厳しい基準にしちゃったからじゃないの?
ブーメランですよ。ブーメラン
519公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:03.63 ID:dvbHrCqf
野菜は青汁とバナナ食っとけ。
520公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:12.82 ID:5sjp7XEO
>>483
え〜、テストするのに洗うかね?手順的に謎なんだが。
521公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:37.56 ID:EQoUGryo
そもそもほうれそう食わんよな
あれは下ごしらえがめんどい
みずなが最強
522公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:43.09 ID:BuF5rwex
>>520
民主党のやることには謎しかないから。
523公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:44.39 ID:+NMgSWJe
政府と日本マスコミは危険を過小評価して関東圏の人間をゆっくり殺しています
現在測量されている放射線量は既に欧米では将来遺伝子異常による健康被害が出る可能性が非常に高い値です
もし関東圏から離れる事ができる人は一分一秒でも早く避難や疎開をするべきと思います
被害が出てからではおそすぎます
524公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:45.58 ID:3CX8R2AX
400度ってさ…それこそチェルノブイリのスズ流し込み作戦できる温度じゃねーの
もうスズとコンクリ発注しとけよ
525公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:52.98 ID:6CLktaL2
>>483
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗いしてから
測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。

team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
したがって、以前、放射性物質を含むホウレンソウを摂取したときの被ばく線量を計算してい
ただいたときに、「水洗いしていなければ、過大評価している」と書きましたが、実際に水洗
いされているので、過大評価せずに計算されていると考えてよいと思います。
526公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:55.62 ID:thhrSEOE
てか制限いっきに増えてたんだな・・・
これじゃ確実に福島で育てたやつ全部制限かかるだろうな・・・
527公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:04.60 ID:rd8oKrS1
>>483
それ、まじですか?
528公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:07.75 ID:up5jfSZb
SPEEDIだろ
529公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:13.92 ID:j8glmiiN
>>483
これ重要な事じゃないの?(´・ω・`)

530公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:23.06 ID:7HKZA3bi
おまえら悲観ばかりしてないで出ていけよ
死ぬ時は死ぬんだから
いつまで逃避してんだネガティブども
531公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:30.84 ID:EHoDu/qp
一号機とかって放水ショーで忘れてるかもしれないけど、一週間くらいまえに燃料棒の70%損傷とか言ってただろう
2号機なんて33%損傷しててサプレッションプールに穴が空いたとか言ってたし
なんでここまで安心収束ムードになってたのか不思議なんだけど
532公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:31.88 ID:9UwsDanF
>>510
もう到着して作業してるよ。水を注入してる
533公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:31.94 ID:mRhYkxcO
文部科学省は子供の将来を考えているようだ 
534公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:32.76 ID:M3dOLQrB
枝野はてきぱきしてていいな
535公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:33.99 ID:weQlaolh
http://twitter.com/#!/team_nakagawa

team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で
水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。

team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
したがって、以前、放射性物質を含むホウレンソウを摂取したときの被ばく線量を
計算していただいたときに、「水洗いしていなければ、過大評価している」と書きま
したが、実際に水洗いされているので、過大評価せずに計算されていると考えてよいと思います。

536公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:39.11 ID:Q+YzT8t9
日本海側と西日本の農家の皆さん頑張って><
537公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:00.90 ID:M3dOLQrB
>>532 それは三重のやつで、中国から向かってるやつ。
538公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:07.44 ID:ibR8volU
>>525
これはひどい
539公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:09.64 ID:rd8oKrS1
>>525
そうそう、どっかでやってたね。
水洗いするから実際もっとへるって。
これは訂正しなきゃ。
540公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:40.35 ID:EQoUGryo
Speedy
541公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:41.90 ID:vvMizgiR
>>520
高い数値が出ないようにかな
542公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:47.41 ID:BuF5rwex
>>525
姑息なことしかしないのな、サヨク民主は
543公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:47.98 ID:95S29e0D

スーパーモーニングで東工大の松本先生が食べても大丈夫だってさ
544公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:49.76 ID:maUJ8qT9
そろそろ塩害で冷却が効かなくなるころすねー
1号機が送水量を増やしたのはそれか
545公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:20:56.65 ID:ICkUyYam
>>518
それはありそう
基準厳しめに作っちゃって、超えたからには回収・出荷見合わせしないといけなくなっとる
546公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:08.21 ID:5sjp7XEO
>>525
水洗いすると1/10になるって言ってたよな。
とすると、もともとは10倍ってことか?
547公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:08.25 ID:FyTbFnS9
いま使えなかったら、いつ使うつもりなんだろう・・・?
548公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:11.13 ID:p5C8Qw/p
タバコを吸っても直ちにって言うよな

まあだからって幼児や妊婦にタバコを吸わせるやつはいない

そういうことだよ
549公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:14.20 ID:H2p9WARw
西日本の農家さんへ
今から増産計画を立て実施してください。
550公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:36.52 ID:+VafYkHm
なかなか鋭い
551公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:40.43 ID:6DhIbWI3
誰かアイスランドの海で放射能が出た件を突っ込めよ
552公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:46.02 ID:rd8oKrS1
>>543
おまえが食べろ、といってやらんと。
553公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:52.07 ID:zluTJ5Og
ただちにだからね
554公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:21:59.99 ID:Oi2AdcDi
そりゃ民主は嘘つきっってことが国民に認知されてるものw
555公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:01.36 ID:66dk3GKM
>>525
>>535
糞厚生省((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
556公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:06.31 ID:NM/ORZff
>>509
暑くなったらね
557公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:10.50 ID:cZxeifRY
>>542
ぜんぶ厚労省のせいにするから民主には痛くも痒くもない
558公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:13.17 ID:EQoUGryo
気分の問題だよな
うんこが少しついてるけど影響ないって食えんだろ
559公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:23.92 ID:Y52UR9iq
安心できる情報がきたぞ。
一度沸かせばそのまま飲むよりはマシになるらしい。

@team_nakagawa ヨウ素131は高揮発性のため原発から離れたところまで到達します
高揮発性という事は水に含まれたヨウ素131は煮沸させることで幾分取り除くことができ
気体となったヨウ素はすぐ拡散し呼吸で取り込んでも経口摂取よりは被ばく線量を低くする
560公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:33.68 ID:/D7oG+uX
>>520
公的機関相手の検査会社がめちゃくちゃなのは知り合いが
居たから知ってるが、数値を如何に低く出来る人が優秀らしい。
561公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:35.31 ID:ocMHSCkv
>>543
管「やっと俺の出番がきたな」
562公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:35.72 ID:5sjp7XEO
こりゃ携帯電話にカウンター機能つく日が近いな
563公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:39.73 ID:rd8oKrS1
洗う前と洗った後(before after)を示すべき。
564公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:40.35 ID:tChJL+MJ
tadachiniキター
565公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:43.79 ID:3ODgxlVD
>>543
東大と東工大の教授は信じない
大丈夫しか言わない
566公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:45.96 ID:M3dOLQrB
ってか、基本的に西の野菜買うのは普通だろ。
567公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:56.44 ID:LfoTxr61
怖い
厚生省怖い
568公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:57.17 ID:O1MnnftL
将来にも影響が出ないとか言い切りやがった
569公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:06.20 ID:EEBA8O6i
まさに
念のために
570公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:15.11 ID:ypqWvDcF
>>332
マヂ?
571公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:18.94 ID:p5C8Qw/p
>>555
いやむしろ安全性が高まるだろ

洗う前のやつをごしごしあらって検査すり抜けるやつを防止できるんだから
572公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:20.60 ID:fXkmRbTj
>>559
それ安心材料なのか?
573公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:24.38 ID:O9aNc2tK
だから史上に出回ってる食品は大丈夫なんだって
何度言ったらわかるんだ
万が一そんなことがあっても
基準自体に安全マージン見込んでるから
574公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:25.11 ID:+urYmRTM
2号機ってプールにいくらか注水してるんだね
575公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:27.26 ID:EQoUGryo
西日本の株があがる
これはチャンス
576公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:32.18 ID:7Fk+/dQI
産地偽装か加工食品で出回りそう。
577公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:39.49 ID:jToCku6R
team_nakagawaのツイート見てきたけど
そんなの書いてねーじゃん
578公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:43.77 ID:QE+iOIts
>>518
対外的には保守的な基準になっちゃうしな。
もしアメリカで同じことが起きたら、彼らもブーメランで80km以内は避難させなくてはいけないことになる。
579公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:43.91 ID:Kj+oMXi2
>23日午後10時43分、中央制御室に震災以来11日ぶりに電気が流され、照明が点灯しました。



計画停電で止るからっ
580公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:46.70 ID:Q+YzT8t9
>>561
源太郎に食わせてみてくれ
581公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:48.16 ID:lDzMuDcs
>>483
あひゃひゃひゃひゃひゃ
582公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:48.91 ID:cZxeifRY
民主の役人敵視がこんな酷い形で功を奏すとはねえ
583公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:50.14 ID:1/sZCnIC
>>543
あいつ嘘しか言わない 一番危険な奴
584公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:56.83 ID:M3dOLQrB
中央制御室って地下にあるのか?
585公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:23:59.48 ID:Y52UR9iq
>>542
だけど情報が漏れてくるということは、役人が抵抗してリークしているということだぜ
586公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:03.42 ID:6buG+TP6
そもそも基準を底上げして尚ひっかかってるんだから
信用するのはムリというもの・・・
587公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:12.23 ID:H2p9WARw
原稿は厚労省の役人さんが作ってるんだろ?
588公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:12.76 ID:DUZ2vVU1
>>548
タバコ吸ったら、直ちに人体に影響あるよ。
体温下がるし赤血球の量減るし血中一酸化炭素濃度上がるし気分悪くなるし。
589公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:12.87 ID:8AEgJM2Y
産地表示 なんて どうにでも偽装できるから あんまり意味ないのでは
ところで一般凡人が 野菜そのもの見て 産地って判別できるのか?
590公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:16.16 ID:thhrSEOE
大丈夫って言ってもだれも買わないんだっての
補償とかどうしてくれんだよ ほんとやってけないんだよ
591公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:23.36 ID:j8glmiiN
福島県 出荷規制【摂取規制(ほうれん草系 コマツナ系 きゃべつ系 ぶろっこりー系) カブ】
茨城県 出荷規制【ほうれん草 原乳 パセリ】
かな。

>>559
安心?(´・ω・`)
>>571
いみわかりません(´・ω・`)
592公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:25.38 ID:ibR8volU
福島と茨城の農家の人達はこの放射性物質を取り込んでる可能性があるんだよな…
593公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:27.55 ID:3FrG8dS5
これまだまだ隠蔽ありそうだな
594公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:30.90 ID:BuF5rwex
>>555
民主が指示してるんだから
595公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:34.93 ID:jxfAwOtl
>>483
(´・ω・`)
596公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:37.04 ID:95S29e0D
>>552
>>565
だね
597公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:52.81 ID:H5BSjQVZ
牛乳\(^o^)/
アイスとかもヤバイ?
598公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:24:58.05 ID:p5C8Qw/p
>>585
いや普通に最初から手順でてたじゃん、口にすることを前提として洗ってから測るって
何回かニュースになっとるよ

599公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:01.20 ID:5sjp7XEO
>>573
その安全マージンも一回もしくは短期間を視野に入れたものでしょう?
600公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:13.68 ID:M3dOLQrB
まあ、普通に熊本産と茨城産の野菜があったら熊本買うだろうな。
601公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:18.29 ID:TrJL0HTB
>>516
あるある
602公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:24.09 ID:4RzI37tX
二号機付近で500ミリって誰が発表してたんでしょうか?
603公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:24.79 ID:6DhIbWI3
セシウム137が完全に消えるまで30年

\(^o^)/オワタ
604公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:28.34 ID:tChJL+MJ
じゃあ制限しなくてもいいね
605公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:41.21 ID:RKC2FXEZ
量が違うだろうが枝野さんよ
606公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:43.91 ID:Pm++bi/s
さっさと妊婦と子供を優先して次に若い男女って避難させりゃーいいのに
607公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:52.94 ID:Y8N/54p2
詐欺の典型か
608公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:57.18 ID:YfBD8jYq
笑ってるでおい
609公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:59.05 ID:9CLkex7l
2号機がラスボス?
610公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:59.39 ID:9OoQqxcY
笑うなよ糞が。
人殺しのくせに。
611公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:59.68 ID:66dk3GKM
>>602
ズラ
612公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:00.23 ID:cw4zaJWB
枝野鼻で笑う
613公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:02.82 ID:Oi2AdcDi
>>603
いやいや違うぞ
半減するまでが30年だw
614公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:06.71 ID:FyTbFnS9
CTスキャン1回分

いただきました
615公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:08.72 ID:cUrLoLKk
何へらへら笑ってんだよ
616公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:09.39 ID:W64aVgKC
あいかわらずヘラヘラうぜぇ枝野・・・・


じゃあ規制する意味ねーだろ矛盾してんだよボケ!
617公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:10.48 ID:BuF5rwex
>>602
ハゲ
618公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:11.44 ID:NM/ORZff
俺はレタス食うぜw    (`・ω・´)シャキーン
619公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:14.05 ID:Ug0610VI
>>577
いや、書いてあるけど・・・
620公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:15.85 ID:5QSx1eCx
嘘ついてるとき目が笑うタイプの奴くさいな
621公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:18.44 ID:cZxeifRY
枝野を擁護するわけじゃないが情報出さなきゃ叩かれる、情報出したら出したで叩かれる
どうすりゃええのよ
622公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:28.77 ID:O3zYG8mf
>>602
保安院のカトちゃんがさらっと
623公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:29.99 ID:O1MnnftL
レントゲンからCTスキャンに単位を変えるから分かりずらいんだろうが
624公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:33.33 ID:1/sZCnIC
>>555
葉っぱが削れるほどゴシゴシ洗ってそうだな
625公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:33.76 ID:RKC2FXEZ
どうやらカップラーメン大量確保説は本当のようだな
長持ちするし
626公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:38.08 ID:Kj+oMXi2
福島に新たなブランド米

※ フグスまんま ※
627公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:45.83 ID:H5BSjQVZ
枝野半笑いktkr
628公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:49.40 ID:M3dOLQrB
>>621 枝野はよくやってるよ
629公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:26:57.58 ID:tChJL+MJ
tadachiniキター
630公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:09.97 ID:QE+iOIts
>>621
叩かれるからどうとか言うとしたら政治家ではないな
631公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:14.98 ID:j8glmiiN
>>621
情報にも出し方というものがあってな
連絡系統がしっかりしてないのかしらんが中途半端で毎日コロコロ変わる情報しか出ないんじゃ
信用しろというほうが無理
632公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:16.09 ID:4Kg4eLsS
「念のため」という前振りが原因だとわからんのかね>枝野
皆念のために福島県産を避けているわけだし。

ま、何をいっても核物質が拡散して付着していることは事実だから
買う人がいなくなるのは仕方ないだろうねえ。。。
633公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:18.02 ID:NM/ORZff
>>621
解散汁
634公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:21.41 ID:OBOhkFIB
うちの冷蔵庫に数日前に買ったキャベツが眠ってる
既におととい半分調理して食ったけど、あいつどこ産だろ…
635公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:35.05 ID:3nH0w962
誰が食うかよ、この犯罪助長放送局
636公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:27:45.30 ID:Y52UR9iq
長官、笑いながら言うようなことでしょうか
しかも引きつっている
637公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:02.33 ID:BtLJmQvO
厚生省クソワロタ
638公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:02.86 ID:ypqWvDcF
10日間で1年の半分の量を摂取って、かなりヤバイでしょ!!
半年外に出れないってことジャン!!
639公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:04.66 ID:8AEgJM2Y
枝野 よくも悪くも 誰でも こんな感じしか対応できんだろ
640公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:06.17 ID:M3dOLQrB
ってか、野菜はいいけど人間はどうなんだ?
641公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:07.43 ID:1/sZCnIC
>>621
叩かれるのが仕事だろうが アホか
642公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:13.70 ID:9OoQqxcY
>>597
信用しないほうが良い。
田舎で農家から直接野菜を買うようにするしかないよ。
俺も半年後は田舎で畑耕してるかもしれん。
643公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:16.13 ID:RKC2FXEZ
小規模な人減らしにしか見えなくなってきた
644公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:19.89 ID:H2p9WARw
>>606 確かに
俺みたいな将来がない人間と入れ替えていい
かの地に政府保証(生活保護)で住んでいいぞ
645公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:20.07 ID:NM/ORZff
>>634
気にするなおw     ( ^ω^)
646公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:21.83 ID:5sjp7XEO
>>634
さすがに一回なら平気でしょ
647公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:28.69 ID:D8Q/XgZm
原発が安全である弁明にはならない
あいつは事実を喋れば間違い無く殺されるから必死なんだよ
648公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:34.93 ID:5QSx1eCx
段々目つきがテンパってきてないか
649公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:35.08 ID:p5C8Qw/p
>>632
国の基準ぶっちぎってるんだから

絶対に流通させません、流通させた業者は逮捕しますぐらい言えってんだよ

それしないでヘラヘラ笑って安全なんて詐欺だろ
650公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:43.27 ID:Kj+oMXi2
バカボン枝野

ただちに死ぬわけではありません
651公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:44.66 ID:66dk3GKM
officematsunaga オフイス・マツナガ
それは考えすぎ・・とボスはいったが、確認取材中。
JA幹部情報「手際の悪い総理が、4県に出荷制限に手際がいいのは、
総理の補佐にいるTPP推進論者のあ・い・つ(電話では実名)がいて、そいつの入れ知恵!」
・・・そっち方面に強い記者の情報お願い!うちは、こっちは手薄。
652公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:53.01 ID:QcG9cjQR
県知事がNOと言えば、食物の放射線量公表しなくてもいいのか
宮城と山形の知事は県民の健康より野菜を売るのが優先なんだ
653公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:28:53.71 ID:vBMPVO0t
>>634
何一つ心配する必要がない
654公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:00.61 ID:cZxeifRY
>>631
まあ枝野がただのフロントエンドでその後ろっかわが混乱してるせいだというのはわかってはいるけどもね
655公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:05.76 ID:84b61uue
出かける奴はマスクや帽子しろよー
656公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:10.62 ID:FyTbFnS9
次はじゃなく、次もでしょうに
657公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:30.00 ID:Cwl9bVes
こんなことやってるから信用されない
658公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:34.39 ID:6DhIbWI3
>>613
日本オワタ\(^o^)/
659公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:44.75 ID:Y52UR9iq
660公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:46.56 ID:jdQLYrBR
毎時500ミリ?
661公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:49.51 ID:5sjp7XEO
変なフィギュアとか机に置いておかなくて良かったな
662公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:50.61 ID:oPYzVBUH
まあ、お前らが官房長官になったとして枝野よりうまくしゃべれるとは思えんな
663公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:55.77 ID:O1MnnftL
>>634
ただちに健康に影響はないから安心しろ
664公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:29:58.42 ID:5QSx1eCx
表情で嘘かホントか見極めれる人いないかな
665公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:00.72 ID:8AEgJM2Y
質問のかわし方に慣れて 余裕出てきた感が見られるね
666公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:05.05 ID:M3dOLQrB
ここって、位置的にどこにあるんだ?
667公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:13.75 ID:RKC2FXEZ
悪化させたくないならとっとと米軍に協力仰げ
668公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:20.14 ID:QE+iOIts
民主はちゃんとリスクマネージメントできているのだろうか
669公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:20.51 ID:9OoQqxcY
>>621
国民の未来を守るために叩かれても真実を伝えるのが政治家だろ。
隠してもバレるんだし、嘘をつく小学生並の知能しかない屑だよ。
670公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:23.28 ID:5sjp7XEO
>>662
会見なんかしねーもん
671公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:30.38 ID:vBMPVO0t
俺の耳が確かなら、「自然被曝」のと言ってたぞ
どっちみち危険なんだけどね。
672公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:35.27 ID:W64aVgKC
枝野がTVによくでるからってよくやってるとかいいだす脳弱が
レンホーも仕分けよくやってるなんて恥ずかしいこといいだすんだろうなぁ・・・
673公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:38.87 ID:e299oNfx
ここ最近の流れで東大の学者ほど信用がおけないものは無い、と分かった。
674公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:41.96 ID:LfoTxr61
半減期過ぎたら放射線消えると思ってる奴が大半だなあきっと
675公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:43.67 ID:+28q5Goj
書類とか普通に整列してるしw

で、計器に電気がいかないんだから
何も変わってねーだろの声多数
676公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:30:51.09 ID:jToCku6R
>>619
>>525のことなんだけど、何時のツイートよ?
677公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:01.47 ID:M3dOLQrB
3号 ポンプ(炉、プール)
1、2号 電気系統
678公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:04.73 ID:EQoUGryo
一週間前と比べても全然危機が収まってないよな

むしろ悪化してきた
679公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:08.54 ID:OBOhkFIB
>>645
>>646
ありがとう
今日帰ったらあいつにとどめさすつもり
今日の晩御飯は焼きそばだ!
680公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:08.60 ID:YfBD8jYq
>>665
会見に出てくる関係者みんなそうだな
681公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:11.40 ID:HAyR/1mz
>>440
これ後ろの施設もダメージを受けてるみたいだな
682公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:19.83 ID:fXkmRbTj
>>673
あそこは東電とズブズブだからね
683公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:21.30 ID:rd8oKrS1
>>662
おれはここまでウソはつけん。
足し算も掛け算もできるし。
684公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:22.36 ID:cw4zaJWB
電気復旧したら安全です
を植えつけたいの?
685公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:22.57 ID:4RzI37tX
炉心溶融→圧力容器破壊中くらいかもしや?
炉心溶融→圧力容器突破→格納容器破壊中くらいか?
686公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:27.74 ID:NM/ORZff
カン内閣じゃなくて、アメリカ軍が野菜の数値測定すればいいんじゃないか?
ってか、そうするとTPP参加したくなる数値出してくるのかな・・・。    ('A`)
687公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:33.01 ID:M3dOLQrB
1号 402度
688公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:53.66 ID:cZxeifRY
>>680
なにかパターンがあるのだろうなw
689公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:31:58.48 ID:ibR8volU
>>662
枝野は喋りうますぎる
質問にはぐらかしながらよくここまでつらつらと口が回るよ
690公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:00.33 ID:XcOVneMa
ヅラ乙
691公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:06.17 ID:LYBMwv51
今は1号機がホットな話題なのか…
692公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:12.71 ID:6DhIbWI3
1号機ってまだ廃炉してなかったのかバカじゃね
693公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:12.92 ID:hsWlgdK4
400度って、蓋のパッキン逝ってるよね・・・そういうとこからも微妙に漏れるか
694公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:15.31 ID:tkkL0BvP
ヅラじゃないよ
695公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:26.77 ID:ZUdYX4v3
不安院はズラをエースに据えたみたいだな。
696公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:30.59 ID:BuF5rwex
「日本の基準は保守的だから安全」とか言っておきながら、実際は洗ってから計測してたとかさ、
ホントは10倍の量なんだろ。枝野の嘘つき具合半端ないな。
697公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:34.51 ID:1UVF7cqU
なぜ最初から全力でやらないんだ…
698公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:36.39 ID:+28q5Goj
↑小倉が昼飯食いながら
↓神田川が弁当作りながら
699公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:41.80 ID:NM/ORZff
>>669
実は、今までで結構ばれてなかったりしてw    (´・ω・`)ショボーン
700公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:41.51 ID:Nlk9LOPU
>>634
震災翌日に買った茨城産サニーレタスがまだ冷蔵庫にあるけど、
別の意味で食べられない。
しばらくの間食えないのかと思うと…(´;ω;`)
701公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:42.25 ID:4Kg4eLsS
>>662
思わんよ。
結局出せる情報と基準があいまいでは説得できない類の話だし。

最初から負け戦。
702公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:50.95 ID:DGiJ0chu
彼の建屋は堅牢だな
703公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:51.60 ID:66dk3GKM
ズラ会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi3
704公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:54.14 ID:Y52UR9iq
>>681
3号が爆発した時、2号の方でも白煙が上がったんよ
その時破片か何かで配管などが破壊されたのではないかと
705公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:32:54.24 ID:M3dOLQrB
おおおおおおおおおおおおお1号基 計装電源入ったか!!!
706公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:00.03 ID:O1MnnftL
で、結局今一番ヤバイのは1号機から4号機のどれなの?
ころころ変るからさっぱり分からん
707公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:00.80 ID:5sjp7XEO
こいつらいらなくね?
708公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:01.22 ID:D8Q/XgZm
あの保安員間違い無く韓国人だろ(笑)
709公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:07.71 ID:Ug0610VI
>>676
今の時点で、18分前になってるな
11:13分くらいか?
710公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:13.47 ID:9CLkex7l
400ってタバコの先端くらいの温度だっけ?
711公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:18.93 ID:LfoTxr61
質問にさも答えたようにする技術は参考になる
とりあえず枝野は○んでほしい
712公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:19.84 ID:kW85MMqv
>>662
その必要はない。政治家じゃないんだから。

ラーメン屋に入って、自分でラーメンを作る必要がないのと同じだ。
713公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:24.97 ID:6VE0adAz
>>678
そりゃ放射線物質は2号機にあいた穴をふさがないかぎり
どんどん漏れ続けるからな。

その穴をふさぐ作業とかこれから何ヶ月何年先の話になるのか?
その間にどれだけの放射性物質が海や大地に降り注ぐのか?
714公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:25.39 ID:H2p9WARw
タバコの火って800度くらい?
400度なんてまだまだだよな?
715公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:35.12 ID:tkkL0BvP
>>710
タバコは700度
716公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:36.53 ID:Q+YzT8t9
自分の都合のいいように情報を取捨選択しがちだからね
717公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:36.92 ID:M3dOLQrB
よっしゃ だから温度がわかったのか
718公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:37.77 ID:Z6EWayGT
マスコミの取材を、ネットで集めたほうが有意義では?と思う
719公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:38.38 ID:9UwsDanF
>>706
全部
720公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:39.68 ID:Kj+oMXi2
>>705

計画停電でとまるつうの

721公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:40.94 ID:DGiJ0chu
新おにいじゃないよな?
722公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:51.26 ID:M3dOLQrB
面白くなってきた
723公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:33:59.20 ID:EHoDu/qp
>>706
全部ヤバイけど強いて言えば3号機
724公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:02.36 ID:6buG+TP6
>>673
だって、官僚養成学校だもの
予算だって国から相当出てるし
725公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:06.06 ID:cZxeifRY
>>711
力むのはトイレだけにしてくれ
726公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:09.99 ID:5sjp7XEO
>>700
根っこの部分だけ切って水に浸して栽培して食えばいい
727公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:14.28 ID:O3zYG8mf
カトちゃん会見では10時時点で390度に低下といってたけどね
728公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:17.04 ID:NM/ORZff
>>662
どもっちゃうからなww  あはははははw   (´;ω;`)
729公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:32.61 ID:jToCku6R
>>709
さんくすこ
最新が20時間前になってるわ
俺の環境がおかしいのか
730公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:39.25 ID:M3dOLQrB
1号 炉心400度 2系統で冷却
731公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:41.45 ID:9OoQqxcY
TPPへの加入も今となっては拒否されるんじゃないか?
日本円の価値が非常に怪しい。
732公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:44.24 ID:1/sZCnIC
>>662
枝野はゴミ
733公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:45.73 ID:AERz1Djy
>>720
東北電力から引いたんじゃなかったっけ?
734公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:45.59 ID:x+UfO8zs
>>678
そりゃ今夜が山田とかリミットは48時間から一切好転せずに来てるんだから当たり前だわな。


つか、このスレ離れると真偽含めて情報が半日以上遅れる・・・。
その上知らない事が増えていく。酷すぎる・・・・
735公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:53.63 ID:i22KNhZi
50万μって500mSv?
736公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:54.88 ID:fXkmRbTj
>>708
東電関連は皆さんそっち関連な感じ
調べていくと恐ろしくなります
とばっちゃがいってる夢を見た
737公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:34:55.35 ID:dPe3CGYO
>>727
このテレビでやってるのっていつの会見なんだ?
ライブじゃないのか
738公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:11.66 ID:NM/ORZff
>>700
丸いレタス買ってこいよ
739公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:14.46 ID:M3dOLQrB
1号機 25日 プールの冷却運転目指す
740公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:24.99 ID:AERz1Djy
>>726
生物濃縮した分は減らんぞ
741公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:28.60 ID:rMp9Jlm5
あんなボロボロで冷却システム復帰できるってのが奇跡だな
742公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:28.51 ID:Kj+oMXi2
>>733
東北電力も足りなくて計画停電
743公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:33.07 ID:ZUdYX4v3
ズラにしろ枝野にしろ中身はさして成長してないのに、プレゼン力だけはみるみる向上しとるな。
744公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:40.74 ID:O3zYG8mf
>>737
11時ぐらいのやつ
この中で390度発言してたよ
745公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:41.37 ID:9CLkex7l
>>662
とりあえず逃げろーって煽って会見終わらせる
746公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:45.20 ID:k0a/uOxn
えーぇぇぇぇぇ菅よりはあーぁぁぁぁぁぁ上手に喋れるんだがな
747公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:49.37 ID:DGiJ0chu
>>734
どう考えても、スレに貼りついてることでの精神ストレスが
現時点での放射能による健康被害を大幅に上回ってるぞw
748公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:35:54.77 ID:M3dOLQrB
2号機 プール 修復後電源入れる
     炉   比較的安定 海水注入している
749公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:36:05.10 ID:AERz1Djy
>>735
うん
750公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:36:05.31 ID:ie58nkng
751公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:36:11.32 ID:6DhIbWI3
放水で放射物を海に垂れ流している件についてどう思われますか
752公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:36:21.11 ID:QZpwBeyU
10時のふくいちの煙、白煙っつーか茶色っぽく見えるのおれだけ?
あとこれ何号機から出てるのかな?
753公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:36:27.88 ID:wzYDRQyC
学者先生が消しゴムより小さい一つまみの燃料棒サンプルを見せて
これで一般家庭の八ヶ月分の電気が作れます。と、どこかの局で言ってたな。
754公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:36:42.34 ID:phmXLyq5
好転してますか?ふくいちは煙がおさまってるみたいだけど
755公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:36:44.71 ID:+28q5Goj
今年のドラフト会議の司会やってもいいよこの人
756公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:04.10 ID:yhRFXdjg
福島のカブも出荷停止指示かよ
なんだよ地中の根菜もアウトかよ
757公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:20.99 ID:J7o5Ewv4
もう一日一回は西やん見ないと落ち着かない体に
758公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:32.68 ID:9QUaIYHb
昨日のNHKのインタビューに出てた赤メガネのババァにもう一度聞いてほしい
759公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:33.75 ID:M+D+KMis
一号機が熱いみたいだけど大丈夫?
ちょっとかまってあげなかったらこれだよ。
760公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:35.11 ID:NM/ORZff
これ、東京電力はいくら農家に補償するんだよ????    ('A`)
761公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:42.12 ID:5YoVGTUQ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
24時間の降下量(単位:MBq/KM2) ヨウ素 セシウム
7,206  785
22,159 1,560
↓       ↓
人体被ばく量への換算(単位:μSv/h)
0.005 0.263
0.014 0.523
762公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:47.42 ID:Fd3ojKbu
ふくいちで異変あり・・・・かも
煙があがってる
763公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:47.30 ID:AERz1Djy
>>753
作った後の処分が永遠に出来ないんだけどね
764公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:55.32 ID:T/kddP2O
>>757
www
765公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:37:57.09 ID:5sjp7XEO
>>750
カワイイw
766公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:04.86 ID:4qtu0eWO
チーム中川のツイートによると、野菜水洗いしてから測定してるらしい。
767公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:09.60 ID:ZARCVPSi
野菜は食べないほうがイイってこと?
768公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:11.30 ID:PbvETtKX
>>729
twilogから見たら見れるんじゃね
http://twilog.org/team_nakagawa
769公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:11.80 ID:OBOhkFIB
>>700
よく考えたら、原発問題勃発後ももりもり葉野菜食ってた

洗っても水道水がやばけりゃ意味ないしね

しばらくおあずけとしよう
770公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:28.19 ID:6oYrOO3/
>>750
サムネがガチっぽくてびびったw
771公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:34.00 ID:ocMHSCkv
>>750
かわいそうに。・゚・(ノД`)・゚・。
しかしそんな目にあってもそんな笑顔が出来るものなのか・・・
772公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:49.64 ID:Fd3ojKbu
>>712
ぷっ
773公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:38:59.80 ID:Ue+vn+Kq
東電はもう楽勝ムード
774公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:04.91 ID:NM/ORZff
>>767
お店に売ってるのは問題ない!
どんどん食え    (`・ω・´)シャキーン
775公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:06.14 ID:3CX8R2AX
>>759
34にばっかり構っているからスネちゃったんだね
1号機たん
776公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:12.77 ID:T/kddP2O
ささやき
777公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:12.81 ID:6VE0adAz
>>751

一番やばいのは水産物だろうな・・

ほうれん草は捨てられるけど
坂なら動いてるから捨てるわけには行かないし
食物連鎖で放射性物質が魚の中にどんどん蓄積していく・・・
778公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:13.51 ID:tkkL0BvP
>>766
たぶん気孔から葉の内部に取り込まれちゃうんだよね
779公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:17.50 ID:yhRFXdjg
「出荷制限」「摂取制限」も、
枝野「ただちに影響は出ない。生涯にわたって影響は出ない。念のため(の措置)」
780公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:19.34 ID:kNnlRNoq
東電が食え
781公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:20.62 ID:EQoUGryo
気づいたら1週間オナ金してたわ・・
やっぱ危機だと性欲は消える
782公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:25.79 ID:EHoDu/qp
原子炉内の図はかなり簡略化されてるよなあ
実際のものは配管がうちのテレビの裏の配線以上に張り巡らされてる
大きい地震や爆発で配管が無事なわけない
783公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:32.14 ID:9OoQqxcY
>>760
東京電力の補償は700億までで超過分は国税で負担と聞いた。
784公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:33.25 ID:6VE0adAz
おまえは船場吉兆か
785公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:34.57 ID:wUiQiN2S
>>561
そうだ、今こそお前が原発を背景に福島、茨城県産のホウレンソウをバリバリ食って
「この通り全然大丈夫、むしろ美味いからみなさん倦厭しないで」って言えばいいんだ
そうすれば国民も安心する

なんつって
786公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:36.98 ID:+urYmRTM
1号機 炉心温度400度(設計温度300度)になり注水強化
2号機 タービン建屋の放射線量が500_/h、電源が水に浸かる
3号機 プールに放水(注水模索)、電源の復旧進める、真水注入へ
4号機 プールに放水
787公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:40.95 ID:rMp9Jlm5
>>760
数百億程度じゃね
788公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:42.58 ID:6DhIbWI3
太平洋死亡フラグ
夏の海水浴中止かよ
おっぱい中止かよ!
789公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:44.24 ID:Pm++bi/s
>>750
なにこれかわいい
790公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:51.03 ID:lDzMuDcs
>>768
本当に書いてあるな
笑うしかない
791公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:54.05 ID:jToCku6R
>>768
ログインしたらやっと見れた
でも、訂正してるな
792公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:56.39 ID:M3dOLQrB
3号機  電気作業中 制御室の照明おk 計測用の元まで電気来てる
      炉 炉心に淡水注入するため腹水Pの復帰を明日にも目指す
      プール 冷却系の復帰を目指しながら(昼までに判断) 放水もする
           放水作業(16時から) 
793公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:39:59.90 ID:/D7oG+uX
>>751
微々たる量なので気にしません♪ 海は大きくて広いのだからw
794公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:09.30 ID:isgEk5C5
1号機の400℃は「圧力容器下部温度」だな
http://www.meti.go.jp/press/20110323002/20110323002-3.pdf
795公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:15.40 ID:Kj+oMXi2
放射線うんこ怖い
796公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:20.79 ID:lnQolIO/
チンピラ芸能記者が居なけりゃちゃんとしべれるじゃん
797公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:22.60 ID:NM/ORZff
>>783
金持ってるんだな・・・。    (゚д゚)
798公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:25.14 ID:W64aVgKC
>>783
そこはもっと国民が怒らないといけないのに
ほんと日本はアホが多すぎる・・・
799公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:47.41 ID:BuF5rwex
2号炉タービン室内500mSで電源復旧作業中断て、時間が経てば線量低くなるのかね、室内なのに。
800公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:55.92 ID:3CX8R2AX
今こそ野菜を買い占める時がきた!!
801公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:40:58.83 ID:maUJ8qT9
>>786
あえて今公開した事の意味はどう思いますか
802公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:05.09 ID:Ug0610VI
803公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:27.49 ID:EHoDu/qp
>>794
おい・・・アツアツドロドロの燃料さんが底に溜まってるってことじゃないか・・・。
804公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:34.98 ID:5sjp7XEO
>>794
要するに容器内は水空っぽってことなんだよねw
805公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:39.33 ID:NM/ORZff
>>798
政府にか?
806公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:41.54 ID:wUiQiN2S
政治家なんて叩かれてなんぼだろうがw
擁護する奴の気が知れんw
807公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:42.75 ID:G7m6qFUz
事態収拾ぜんぜんしてねーじゃねーか
808公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:43.39 ID:M3dOLQrB
4号機 電源引き込み 計装元まで通電完了。
     炉 問題なし 燃料はからっぽ
     プール 2号機と同じ 注水を検討中 10時よりポンプ車による注水中(3時間)

5−6問題なし
809公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:49.70 ID:4qtu0eWO
原発保証1200億ってやってた希ガス 注:うろ覚え
810公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:51.13 ID:Q+YzT8t9
やまさききた
811公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:51.64 ID:FyTbFnS9
ザキヤマかよ
812公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:54.63 ID:N92GXif9
ザキヤマ
813公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:55.25 ID:cUrLoLKk
>>783
全然足らんじゃん…結局ほとんど税金かよ
814公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:56.22 ID:tChJL+MJ
ザキヤマいたのか
815公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:41:59.37 ID:jxfAwOtl
>>800
買い物用にはバギーカー
816公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:09.26 ID:Z6EWayGT
昼の山崎さん
817公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:12.24 ID:h35yyHl6
水俣病も、俺の記憶が正しければ水銀溜め込んだ魚を人間が食って発祥してなったんよな確か・・・
818公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:12.09 ID:Pm++bi/s
ザキヤマ高そうなスーツ
819公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:12.10 ID:yhRFXdjg
>>805
政府ニダ。
820公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:14.81 ID:8NEUj31v
>>783
1200億って見たけど
821公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:15.38 ID:ID4tvccI
この後の500ミリのところをなぜ切る
822公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:17.49 ID:EHoDu/qp
ザキヤマじゃ信用ならんなぁ
823公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:20.71 ID:BtLJmQvO
メルトダウン水蒸気爆発寸前じゃねーかw
824公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:23.13 ID:pX/yY2mF
ザキさんサッパリしたなぁ
825公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:24.24 ID:N92GXif9
ザキヤマの流し目
826公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:29.15 ID:TyYbzRF7
ほうれん草 洗ってあの数値かよ

日本の農畜海産物全部終わったな
827公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:28.98 ID:maUJ8qT9
>>799
炉心に注水した水がタービンまで廻っているという事ですか
828公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:35.58 ID:tkkL0BvP
ザキヤマのネクタイ、キャンドゥで100円のやつだな
829公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:38.75 ID:phmXLyq5
各号、一日一回はかまってやらないと体がほてって仕方ないのだな
830公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:45.98 ID:cZxeifRY
5,6号機はどこにあるん?
831公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:46.68 ID:M3dOLQrB
すべての段取りができてよかった
832公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:47.43 ID:BuF5rwex
>>794
燃料棒70%破損だから、下に落ちて溜まってるから温度高いのか。
833公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:48.77 ID:DGiJ0chu
>>817
まずは港近くの猫に注意だな
834公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:51.70 ID:4qtu0eWO
500億も足りない…
835公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:42:51.69 ID:i22KNhZi
500mってかなりの量だな
まだまだ東海村には及ばないが
836公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:02.78 ID:LYBMwv51
>>813
マジメに補償したら東電は国有化されるしかない。
原発は国策なので、当然国の責任も発生する。
837公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:07.10 ID:W64aVgKC
すこし高いwww


日本語って便利でつねww
838公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:07.88 ID:mRhYkxcO
「まったく人体には影響のないレベルです」 ヤマサキ 
こいつはだめだ NHKの不倫女といい NHKは分かってないな 
839公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:15.79 ID:EQoUGryo
貿易もおしゃんだね
もう日本つまんね
840公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:20.42 ID:9CLkex7l
>>830
ちょっと離れた場所
841公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:27.57 ID:EHoDu/qp
つーか早いとこ爆発なり沈静化なり結果が出ないと仕事も生活もままならん
放射線にビクつきながら仕事したくねーよ・・・。
842公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:38.23 ID:M3dOLQrB
2号機は炉心温度出たろ
843公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:51.06 ID:GWvQznOk
ごめんな再臨界だけは勘弁
844公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:51.33 ID:9QUaIYHb
洗ってから測定なのかよ
洗えば落ちるから安全と言ってテレ朝に出てた東工大准教授 松本義久
嘘ついたな
845公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:52.23 ID:9OoQqxcY
1200億だったか。
どっちにしろ東電はその程度の賠償では潰れないので役員も安泰。
846公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:56.18 ID:maUJ8qT9
>>836
ところでボーンして国の機能は残るかな
847公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:43:59.58 ID:Y8N/54p2
放置しててもどんどんあがって行くのみなんだろ
はやく人柱投入した方が少人数ですむんじゃないか
848公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:01.12 ID:lnQolIO/
二号を急がなきゃならんのと違った?
849公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:03.47 ID:wUiQiN2S
>>828
そういやキャンドゥの社長が孤独死してたけど結局なんだったんだ
850公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:07.86 ID:ocMHSCkv
>>803
そろそろお釜の底がハーイするのか
851公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:11.88 ID:hsWlgdK4
>>809
保険で国から東電にいくのがその額とか言ってなかったっけ?
852公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:31.51 ID:mRhYkxcO
「避難地域の20kmは十分に安全を考えた上のエリアです」ってヤマサキ言ってたよな。
よく顔出せるな 
853公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:42.49 ID:M3dOLQrB
400なら低いだろ
854公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:43.58 ID:ZARCVPSi
1−4まで全てが「ただちに」対象じゃなかった?
855公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:46.14 ID:wUiQiN2S
そろそろ首都移転だな
856公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:54.81 ID:4RzI37tX
少しwww
857公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:02.32 ID:Z6EWayGT
容器が溶けるってことはある?
858公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:04.12 ID:Q+YzT8t9
自衛隊が100度以下って言ってたのは何だったんだ
859公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:07.42 ID:Oi2AdcDi
設計の基準なのか 設計の限度なのかどっちだ
860公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:09.14 ID:cZxeifRY
>>836
どの野党もケツ拭きしたくないだろうなあ
かといって民主にはもう任せられないし日本オワタ
861公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:09.76 ID:Jo6RUjI6
100℃上って「少し」か
862公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:11.25 ID:66dk3GKM
>>845
廃炉するのに5000億とか
863公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:11.88 ID:cw4zaJWB
首都沖縄
864公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:16.90 ID:M3dOLQrB
おおおおおおおおおおお 下がった
865公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:24.99 ID:W64aVgKC
>>836
結局原発利権で長年ガッポリ稼いでるくせに
有事の際には莫大な補償金のほとんどを
国民の税金使って補償すると。

ほんとふざけたロスタイムですね〜
866公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:25.26 ID:QZpwBeyU
10時のふくいちの煙、白煙っつーか茶色っぽく見えてて、
例の茨城の放射線量が11時前くらいからまた上がり始めてるのが気になる。

400度が本当として・・・圧力容器がこれまでに破損してないとしたら、
熱伝導率的には圧力容器を溶かすほどではないと思うのは楽観的すぎるかな?
867公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:25.86 ID:/D7oG+uX
>>835
バケツで臨界したのと格納容器内では次元が違うが・・・・w
868公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:43.03 ID:Uhx/Rsus
10度下がったとか やるな・・・・
869公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:48.68 ID:M3dOLQrB
福島原発 原子炉詳細
http://www.youtube.com/watch?v=iAffjP1nrlA
870公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:51.22 ID:N92GXif9
圧力容器は1200度で溶解だっけ
871公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:51.91 ID:H2p9WARw
結局原発推進派か安全厨じゃなきゃ
テレビでしゃべらせてもらえないって事だろ

腐ったマスゴミ・
おっと開幕強硬派の球界の盟主様もマスゴミ関係か
872公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:52.72 ID:8NEUj31v
>>858
建屋上部から見た表面温度
873公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:54.33 ID:TrJL0HTB
>>844
御用学者は人殺しだな
874公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:05.33 ID:LYBMwv51
>>858
それは遠くから赤外線サーモグラフィで測った温度じゃなかったかな?
875公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:12.35 ID:pMhLUE87
133%が少し高いってレベルかよw
876公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:15.92 ID:5YoVGTUQ
>>298
俺等にも検討させる為だな
877公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:28.63 ID:9QUaIYHb
中央制御室に通電してから現状がはっきりしたんだな
878公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:39.19 ID:FyTbFnS9
>>871
水野さんがいるではないか
879公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:48.17 ID:BuF5rwex
>>841
電源系復旧して冷却戻っても、放射線は出続けるからなぁ。
2号炉の穴ふさいで、1、3、4に屋根付けて、周囲に飛び散った燃料棒を掃除するまで
放射線は出続けるから、とりあえずの解決までにも1年はかかるぜ。
880公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:50.28 ID:9CLkex7l
1号機ってもう錆びまくってそうだなw
881公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:46:57.76 ID:5sjp7XEO
>>858
空撮の温度センサーだろ。
そりゃ目視できるプールは一気圧なんだからMAX100℃だよな。
882公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:47:10.37 ID:o9Ua/T1T
野菜の放射線測定って洗ってから測定するもんだと聞いてたから
ググッて確かめようとしたけど地震後のブログやサイトしかでてこない もう寝る
883公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:47:22.32 ID:4RzI37tX
水注入→溶融物+水→水蒸気爆発くるか
884公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:47:27.20 ID:Jo6RUjI6
北朝鮮並の古さだな
885公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:47:28.22 ID:m9k4+2L9
どの号機ももう破裂寸前なんだから
886公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:47:31.35 ID:W64aVgKC
>>871
そうです。

原発に危険性を訴えた連中は現場から
干されていきます。
887公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:47:34.49 ID:lnQolIO/
予備の制御室とか用意してなかったの?
888公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:05.14 ID:NM/ORZff
>>882
ノシ
889公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:10.09 ID:AERz1Djy
>>871
読売は昔から原発大好き
890公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:22.83 ID:tkkL0BvP
ディレード系全滅w
891公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:25.39 ID:fXkmRbTj
>>878
最近圧力かかってる感があるのは気のせい?
892公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:28.62 ID:3CX8R2AX
まぁでもマスコミで心配大変やり過ぎても
パニック買い占めや避難がでるから今位でいいよ
情報を精査すれば見えてくるものもあるし
893公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:33.36 ID:9CLkex7l
>>887
予備電源が壊れてて作動しなかった
894公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:36.86 ID:M3dOLQrB
1号機 25日 プールの冷却運転目指す  炉心温度 400→390度に低下
2号機 プール 修復後電源入れる
     炉   比較的安定 海水注入している
3号機  電気作業中 制御室の照明おk 計測用の元まで電気来てる
      炉 炉心に淡水注入するため腹水Pの復帰を明日にも目指す
      プール 冷却系の復帰を目指しながら(昼までに判断) 放水もする
           放水作業(16時から) 
4号機 電源引き込み 計装元まで通電完了。
     炉 問題なし 燃料はからっぽ
     プール 2号機と同じ 注水を検討中 10時よりポンプ車による注水中(3時間)

5−6号機 問題なし
895公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:36.76 ID:Z6EWayGT
冷えなければ、ずっと放出作業…
896公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:37.27 ID:9ZTZ6SEs
これ、信じていいの?

東大病院放射線医療チーム
@team_nakagawa: ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかり
ましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、
ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。

マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で
水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。

ttp://twitter.com/#!/team_nakagawa
897公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:48:50.11 ID:AERz1Djy
>>887
原発に事故などあり得ません(キリッ
898公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:05.41 ID:4qtu0eWO
原発賠償 政府一部負担検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014840251000.html
あた。
899公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:07.46 ID:9OoQqxcY
>>862
数年で回収可能だからメガバンクが融資するでしょ。
900公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:12.18 ID:m9k4+2L9
>>887
そんなの不可能
サーバーのバックアップじゃないんだからさ
901公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:14.43 ID:cZxeifRY
五十日でもないのにATM混みまくりでワロタ
902公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:23.66 ID:x+UfO8zs
>>747
いや、嘆いてるだけなんだわ。マスコミと政府の酷さをな。
903公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:27.21 ID:UH7jxi1T
>>880
情報隠蔽にぶち切れてアドバイス断ったイスラエルの専門家は
「30年以上たってりゃ亀裂の一つや二つ入ってて当たり前だ!」
と言ってたよ
904公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:32.43 ID:ts0x2U5E
山崎さんって文系なんだよね
あまり説得力無い
日東駒専の理系→東工大院
の方が100倍信用できる
905公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:50.00 ID:M3dOLQrB
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _|‾|__ ロ口
 __|‾|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
 ‾‾|  |‾‾    |  |   |  |   /‾ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /  ‾‾\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  |‾\  ヽ  \_/ __  \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|       \:::::::\__     /           /
  \_ノ     ヽ     ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
906公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:52.15 ID:3ODgxlVD
2号機で500ミリシーベルトのこと
なんでNHKは会見でその部分を流さないんだ
解説も線量が高いらしいしか言わないし
907公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:49:59.25 ID:Z6EWayGT
>>896
そこは大丈夫です
放射線専門の、早野さんのお墨付き
908公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:50:03.90 ID:Rqfa5dRa
>>196
鈍いやつ
909公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:50:22.85 ID:m9k4+2L9
>>896
 Q 今回の検査はどうやって行われたの?
米、野菜、牛乳、魚介類など、自治体ごとに主要産品を中心に調べる。茨城県の場合、原発に
比較的近い県北部や出荷量が多い地域を選んで検査を行った。厚生労働省は、野菜について、
口に入れる前の状態に近づけるため洗ってから検査するよう求めている。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00486.htm?from=main6
910公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:50:46.78 ID:BuF5rwex
>>906
あまりに高すぎる数字なので国民には知らせません。
911公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:50:49.11 ID:QQHpLRMP
【原発問題】枝野長官 「野菜、万一食べても、人体に影響ないので安心してほしい。できるだけ摂取しないことが望ましい」 [3/23 11:32]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300848306/
912公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:50:52.66 ID:5sjp7XEO
ちじれ菜ってなんだよw
913公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:00.72 ID:66dk3GKM
>>899
何基アルでしょう4基かな 2兆です
914公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:06.99 ID:Oi2AdcDi
知らない野菜こんなにあって驚いたw
915公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:17.24 ID:65L8uX6P
>>896
う〜ん、怖いな
916公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:21.97 ID:AzQFEjfj
2号機って穴開いてるんでしょ(´・ω・`)
917公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:28.86 ID:gAssiBYN
理系は一生リーダーにはなれない
918公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:33.30 ID:e+g9dQUP
919公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:39.51 ID:yhRFXdjg
野菜は24hフル被曝だもんな
920公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:47.59 ID:9ZTZ6SEs
>>909
じゃあ、洗って15000ベクレル毎キログラムとかなのか…
921公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:51:56.44 ID:e7UAFbVu
>>918
グロ貼るなよ。カス!
922公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:12.74 ID:w0qqkXWE
葉物が嫌いな俺に隙はなかった
923公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:21.46 ID:BuF5rwex
メガバンが東京電力に1兆円緊急融資。
924公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:30.91 ID:ts0x2U5E
>>917
コネ無し文系もね
925公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:34.60 ID:H2p9WARw
復興税と言う名の大増税(直接税・間接税とも)
庶民は受け入れるしかなく特に年収500万以下の世帯は
普通に生活するのも大変になり超デフレに陥ると予想
926公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:38.63 ID:NM/ORZff
 >>918
日本人?
927公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:39.45 ID:AERz1Djy
>>919
空気も水も濃縮してくれます
928公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:46.29 ID:Pm++bi/s
チェキラ菜
929公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:11.62 ID:kEGjR5gU
福島ぬるぽ
930公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:13.44 ID:yhRFXdjg
>>922
カブも出荷停止
大根人参も時間の問題じゃね?
931公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:17.25 ID:p5C8Qw/p
3号機と1号機の屋根がない状態だから
プールへの放水でガンガン蒸発してそれが拡散してるってことでしょ
932公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:22.00 ID:yhRFXdjg
>>929
ガッ
933公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:23.52 ID:ocMHSCkv
>>920
洗った水が汚染されてて問題なかった野菜が汚染されたって事もある
934公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:28.43 ID:kEGJ39gW
洗った野菜って・・
水道が汚染されてる可能性もあるよね。関東で調べたなら
935公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:29.37 ID:Ug0610VI
>>911
もう影響ありますって言えよw
936公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:31.87 ID:9CLkex7l
動く野菜農場開発するしかないな
937公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:49.34 ID:5YoVGTUQ
牛乳とブロッコリー食べて2号建屋に突入すれば5時間でJCO状態か
938公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:52.37 ID:AERz1Djy
>>925
食品やら水道光熱やらがインフレせんか?
939公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:53:52.61 ID:dvbHrCqf
おやおやおやー朝と論調が違うぜ
940公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:54:01.05 ID:ypqWvDcF
そらただちには病気にはならんわ。
けど、普通に放射能浴びてる野菜って気持ち悪いやんー。
941公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:54:02.08 ID:5sjp7XEO
>>933
じゃあ大丈夫だ!
942公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:54:07.67 ID:maUJ8qT9
>>930
根菜は洗って誤魔化せないから測定対象外もありそうだな
943公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:54:24.91 ID:QZpwBeyU
チャンネル変えるの忘れてた。
CNNのアンダーソン・クーパー1時間近く見れなかった・・・orz
944公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:54:38.10 ID:9ZTZ6SEs
>>933
水は精々1000ベクレル毎キログラムだもの
ばっつり汚染されていても、ほうれん草だけ跳ね上がらないだろ
945公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:54:41.22 ID:yhRFXdjg
東京の地下に巨大野菜プラント作ろうぜ
946公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:54:49.25 ID:LYBMwv51
アンダーソンクーパーがすっかり反日になったな。
947公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:03.67 ID:LYBMwv51
反日って言うか、反日本政府
948公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:03.70 ID:Q+YzT8t9
外国に政府が土地買って日本人を送り込んで
日本向け農業をやらせるしかないな
949公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:11.14 ID:cZxeifRY
>>945
換気…
950公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:19.52 ID:RKC2FXEZ
俺は元から米ととろろ昆布しか食べないから良いけど
野菜好きな人には厳しい数年になるだろうな・・・
951公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:28.50 ID:Oi2AdcDi
ドライベントに適した日になりそうなな明日
952公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:30.27 ID:AERz1Djy
>>945
電気。。
953公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:34.30 ID:RKC2FXEZ
>>948
シベリア・・・
954公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:42.30 ID:NM/ORZff
>>942
地中のもぐってるから、葉物より少なそうなんだけど・・・    ('A`)
955公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:49.61 ID:RKC2FXEZ
そういや屋内RED栽培ってどうなったんだろ
956公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:55:57.17 ID:H5BSjQVZ
風向き北西('A`)
957公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:56:04.21 ID:66dk3GKM
風...
958公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:56:07.99 ID:H2p9WARw
>>938 インフレなんかに振れたら
生活保護者や年金生活者や低所得層はどうなる?
スラムが出来て治安が悪くなるよ
959公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:56:24.90 ID:5sjp7XEO
アホアホマンのアホアホダイナマイツとかで笑ってた無邪気な昔が懐かしい。
960公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:56:29.24 ID:AERz1Djy
>>955
赤カブかよ
961公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:56:37.21 ID:3FrG8dS5
鬼女に知らせた?
962公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:56:52.54 ID:yhRFXdjg
>>955
LED栽培なら、昨日ガイアの夜明けで中東に売り込んでたよ
963公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:56:59.03 ID:cZxeifRY
>>958
枝野「直ちに悪化するというものではありませんが…」
964公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:57:03.86 ID:maUJ8qT9
>>956
ベントしたら海側の作業している人可哀想ね
965公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:57:22.39 ID:AERz1Djy
>>958
関東圏だけスラム化しかねないな
966公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:57:25.67 ID:2ZljXCAP
フジで、最高値やってたな
967公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:58:00.60 ID:Bkkiub/v
ヤバイ、椅子に座ったままずっと寝てた・・・・

で、進展は?
968公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:58:09.82 ID:AkUQKo1m
2号機50万マイクロシーベルトだって
969公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:58:13.35 ID:ts0x2U5E
今日ぐらいの気温でエアコン付ける奴ってなんなの?
970公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:58:16.67 ID:Pm++bi/s
放射能とんだ
屋根までとんだ(´・ω・`)
971公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:58:53.48 ID:AERz1Djy
>>969
札幌なんじゃね?
972公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:58:58.55 ID:4qtu0eWO
ttp://a-stock.sakura.ne.jp/
やめてけれー
973公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:11.98 ID:cZxeifRY
>>965
バイオレンスジャックかw
974公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:12.17 ID:ibR8volU
今日の風向きで東京どうなるんだよ
975公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:25.18 ID:NM/ORZff
>>967
売ってる野菜は食っても問題ないってさ
976公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:26.42 ID:3ODgxlVD
>>943
CNNにチャンネル変えたら、ブルーシートに包んだ遺体を荷物みたいに運んでてびっくりした
977公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:30.24 ID:1tQ9gVWe
しかも「数日前」と、さらっと言ってたな
978公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:31.60 ID:Bkkiub/v
次、立てられんかった(´;ω;`)
979公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:43.47 ID:ocMHSCkv
>>970
屋根まで飛んで
壊れて溶けた(´・ω・`)
980公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:48.61 ID:5sjp7XEO
>>974
どうもなんねーよ。

ただちには。
981公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:55.55 ID:+urYmRTM
>>801
3号機にいい兆候があるのでネガティブ情報出しても相殺出来ちゃうかも、テヘッ
 by東電、保安院、官邸
982公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:00:00.81 ID:BUxcqN1/
汚染されてても安全ですって洗脳が痛い
983公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:00:07.91 ID:hsWlgdK4
>>969
タービン建屋だかの内部のはなしだろ?
そりゃ、なかなか作業進まないはずだわ
984公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:00:13.67 ID:AERz1Djy
>>975
むしろ、外食が怖い?
985公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:00:18.78 ID:3FrG8dS5
ミッシェルガンエレファントの世界の終わりがいよいよ
主題歌になるか
986公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:00:21.88 ID:TrJL0HTB
水と空気と土と海が汚染されていくのはたまらんのう
987公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:00:23.26 ID:Q+YzT8t9
>>953
ランドラッシュのNすぺがあった
988公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:00:32.54 ID:j8glmiiN
検査対象の農作物は自治体が決めてるらしい
もう何も信じられない
989公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:06.91 ID:/D7oG+uX
>>986
汚染列島
990公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:10.08 ID:Bkkiub/v
さっさと汚染地域マップ公開しろ(´・ω・`)
991公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:10.70 ID:p5C8Qw/p
>>984
食品偽装団がアップをはじめました
992公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:17.07 ID:dvbHrCqf
>>979
雨雨降るな
大気圏に飛ばそ(´・ω・`)
993公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:18.22 ID:lyNoWLuG
>>970
屋根までとんで
崩壊して出した
994公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:32.33 ID:0APFOtCf
昨日からなにか進展あった?
995公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:36.13 ID:4qtu0eWO
三号機の照明点いたときカリメロがうれしくて笑ってたのが
今になって切ない。
996公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:42.81 ID:9CLkex7l
997公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:01:44.21 ID:NM/ORZff
>>984
そりゃ、他人が食うのを他人が作ってるんだから・・・
その程度だよ。
998公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:02:01.64 ID:xxCnoJAY
都内のヨウ素が減ってるのはどうして・・・?
逆に怖い
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0323.pdf
999公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:02:02.48 ID:5sjp7XEO
>>994
このレス番で聞くなw
1000公共放送名無しさん:2011/03/23(水) 12:02:10.25 ID:RKC2FXEZ
人が宇宙に進出するまでは原発なんて作っちゃだめだったんだよ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。