福島原発 part.199

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
2公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:32:36.35 ID:KSyj37jX
>>1
おせーよ乙
3公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:32:49.81 ID:OfBt1GO7
2月11日くらいに3月11日に東北に大地震くるとか
書き込んでるやついたよな…
何なんだろうなああいうのは
4公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:07.87 ID:9o1GKQyt
このスレのついに199か
5公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:09.28 ID:kQSIVwCb
>>1
何を今更・・・

【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300472415/
6公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:09.29 ID:XwFfdoGT
>>983あり。やっぱアイツアスペだな
7公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:25.22 ID:TSTjv5VB
東海地震雲の画像持ってる人いる?
8公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:25.39 ID:gXVxqAUo
原発で騒ぐのはいいが、東海地震がくるとか意味分からんこと言うのは辞めろ
アジテーションしてんじゃねーよ
9公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:40.87 ID:4qpoQGcS
>>1乙
10公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:48.75 ID:PBTzrUff
おつ〜

>>3
予知しちゃうほど防衛本能が超強い人なんじゃない。
いるんだろうねえ、そういう人。
11公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:51.21 ID:TOmWSggP
地震以降の対策の遅れや判断ミスをチャラにしてくれそうな大型余震は

一部で物凄く待ちわびられてる悪寒
12公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:52.44 ID:TxzDg6Kj
もう諦めるしかないね。
政府も東電も解決方法見つからないし、かと言って避難勧告も出さないし。
13公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:52.58 ID:1HYpdodK
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
14公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:33:56.95 ID:snXxPXSK
         ありがとウラン
         ごきげんヨウ素
         お騒がセシウム
         ごめんな再臨界

         た〜のし〜い な〜かま〜が

        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
15公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:22.41 ID:mJJXb0og
>>981

> >>947
> 分かってて逃げないならどうかしてる

逃げられる人は逃げてる
逃げたくても移動手段がなくて逃げられない奴や、屋内退避ですでに逃げ場を失ってる奴の方が多いんだよ。
16公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:24.84 ID:9o1GKQyt
昨日の夕方神奈川に地震雲出てたらしいから東海の地震も覚悟だけはしといた方がいいな
心構えだけでも違うだろう
17公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:32.04 ID:/kgfnX+j
>>5
なんという無責任総理・・・
18公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:32.20 ID:VZPtsEM/
>>4
311スレまでは行くよ
19公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:36.62 ID:W+ocdp7m
twitterのハヤノさんは信用できないのか?
あの人の語り口に安心してたんだが
20公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:39.87 ID:YXCWsLh2
>>1


>>5
ギャグを言ってんのか?
21公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:41.37 ID:BfjOBv9M
今月が異様に地球と近いんだってな。
22公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:34:41.42 ID:xpkz+bFi
>>5
これ見て世間の人間は民主は頑張ってるのに谷垣最低だなと言ってしまうのかな
23公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:00.04 ID:PBTzrUff
>>5
ブッ。このごに及んで谷垣に原発問題?
ひでえ。。。管もうトチくるってる
24公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:02.87 ID:Gwht8jpF
>>3
毎日一月ずつずらして書けばいつかは当たるだろ
25公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:03.90 ID:yQbINGoF
 991 公共放送名無しさん 2011/03/19(土) 03:30:39.68 ID:aSmTbYJJ
 熱で溶融して飛び出す放射性物質は微粒子化しているから 大気中のチリやホコリ並には長距離旅行する。

 これを核とした雲を形成すれば、普通の雲と一緒で風に乗って大旅行だ。

 こうなると移動速度が速いから、距離が離れてもさほど拡散希釈化が進行しない。 こういう雲の雨を食らった奴は幸運を喜べ。

 こういう現象の特徴は、総量としてや確率的分布としてならば拡散にもかかわらず、危険レベルの局所集中のホットスポットがありうること。

ああ、チェルノブイリであったよな 300kmとか離れてるのに線量が集中して多いところが

26公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:06.99 ID:2aVqwFlt
そういえば市で福島の原発近くの人を受け入れるらしい
27公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:12.04 ID:r89LaQ62
>>5
OMG
28公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:12.26 ID:Z9hq3AlT
東海地震ってどこが揺れる?地震?
29公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:16.15 ID:PEutD64n
眠れない・・・
30公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:17.69 ID:kzIZR6A7
とりあえず預言者様はオカ板いけ
31公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:25.31 ID:zQCauAem
>>5
あんま気にしないようにとは思ってたがすまん、笑ってしまった
何言ってんの
32公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:35:35.18 ID:xpkz+bFi
詳しい人間がやるべきだよな原発問題担当相ってのは
それって管さんしかいないじゃないっすか
33公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:06.00 ID:BfjOBv9M
あああ〜日本の大人ってこんなにクソだったんだなああ
34公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:19.78 ID:GuUytraq
放射性物質ってほんの少し漏れるだけでも普段なら特番レベルの大事件なのに
まだ健康に害がないから大丈夫って、その震災感覚がもはや異常じゃね?(´・ω・`)
35公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:21.90 ID:VZPtsEM/
>>5
ある意味すげえなおい
36公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:25.89 ID:YXCWsLh2
>>13
もう日本では報道する気配すらない
マスコミも殺人だわ
37公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:31.48 ID:rl9OzFZ0
>>1
     |┃      ∧____へ_ 
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::| 
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ 
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|  
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃    | //// (__人__) ////  |  
38公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:37.36 ID:9o1GKQyt
>>13
おせーよこいつ・・・
39公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:41.35 ID:tnoZihLa
>>32
じゃ、枝野総理で菅が原発問題担当で入れ替えるか?
40公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:42.92 ID:XwFfdoGT
ハム速に直前まで掲載していたゲンパツ告発マンガがヤバイという記事がある
ttp://hamusoku.com/
41公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:53.52 ID:i1RugAc8
>>5
事故直後に要請してくれりゃ良かったのに
42公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:55.21 ID:yQbINGoF
>>5
与野党協同での合同本部は、断ったじゃないっすかw でも自分の部下になるんなら、いいんすねw
43公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:36:55.54 ID:Y6XAKIfF
>>34
平常時なら大事だよね…
44公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:05.29 ID:BfjOBv9M
拡散希釈化ってどういう意味?幸運を喜べって不幸じゃないの?
45公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:14.91 ID:TSTjv5VB
>>5
バカは死んだほうがいいと思うよ
46公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:15.95 ID:x3fpu86E
>>13
radiation leak is serious enough to kill people


おい・・・・
47公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:26.74 ID:9rxf8+p1
大津波がくること想定して原発の強化してなかったとかアホかよ
それとも大津波の破壊力ってどんなもんか想定外だったとか?
全く正確な分析、調査もせずに憶測だけで原発を作ったとか
これはオーバーだけどってくらいに常に最悪の状態を想定して
そういう物作るだろ普通は、自動車だって危険なもんだから耐久
テストするし、車に欠陥があってシートベルトしてて普通にブツけたたら
ボディが弱くてそのせいでしんじゃったいましたっていってるようなもん
だこんなもん人災中の人災だろ
48公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:40.32 ID:gXVxqAUo
>>32
言いたいことは分かるがもう一切近づかないで欲しいわw
49公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:51.04 ID:lZRwUQOZ
>>6
マジであいつが張り切ったら碌なことにならない
50公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:53.17 ID:QXNLq+ek
3日チャリで東京出てやっと名古屋だぜ
51公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:37:55.77 ID:Gwht8jpF
>>15
それは逃げる気が無いから
津波が見えて1分で来ると判ればなにがなんでも逃げるだろう
逃げないのは甘え
52公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:27.58 ID:yQbINGoF
>>46
まあ、そうなんだろうさ つか、所長の話って、初耳じゃね?
53公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:29.73 ID:m2c0jgpJ
冷却装置の電源繋ぐとかっていってたのどうなったの?
54公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:34.47 ID:gXVxqAUo
>>46
見出しが衝撃すぎて頭に入らない......
55公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:37.01 ID:O66mnqrb
56公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:38.28 ID:Rl3QYWRK
>>13
何を今更
57公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:43.52 ID:BfjOBv9M
58公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:55.51 ID:tP8yG67b
>>13
外人の日本人デフォルメって何で眼鏡で弱そうな顔してるんだろうって思ってたけど
外人がカメラを使った場合写真さえもデフォルメされて映るんだな
59公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:38:59.28 ID:xpkz+bFi
NHKの悲しい音楽が作業用BGMになっている
前向きに考える気力もなくなります^p^
60公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:05.59 ID:cJzpM5iG
富士山付近の震源地まとめ
ttp://blog.ap.teacup.com/applet/jiritu/555_1/image
61公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:06.12 ID:I+pM5sLq
>>15
後で付け加えた
逃げられる状況下にある人、とね

あと移動手段がなくて逃げたくて逃げられないなら
そういう内容の呟きするだろう
そうじゃないからなあ
多分お前がニュースで知ったような物資が届かないような地域じゃなく
まだ普通に電気も使えて生活できてるようなところだよ
62公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:06.73 ID:cftLZoRy
>まあ今の福島は空き巣入り放題。
>中国人あたりトラックで周っているはず。

そう思って俺は残ってるよ。22km地点在住だがね。
車も家もそう、留守だと無用心で仕方が無い。
警察も出張ってるし、もう自分で守るしかないと思ってるよ。
ガス欠もあるだろうけど街から人が消えた。駅前とかもゴーストタウン状態。
あるのは遠ざかる国道の渋滞と、スタンド開業待ちの列だけ。
すべて関東のおめーらのせいだぞ!!!
63公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:27.68 ID:BfjOBv9M
>>47
リダンダンシーの低下だな
64公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:43.52 ID:9o1GKQyt
>>51
実際逃げ去る車にすがる人とかいたそうだな
屋内にいた人は本当に軽視しすぎだわ
65公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:44.81 ID:nC+6/MOB
>>15
仕事がないとか身寄りがないとか言ってるうちは逃げられないよ
無職で住むあてもないなら放射能に汚染されたほうがマシ?
66公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:49.86 ID:83I5oWYJ
↓バカ

51 公共放送名無しさん sage New! 2011/03/19(土) 03:37:55.77 ID:Gwht8jpF
>>15
それは逃げる気が無いから
津波が見えて1分で来ると判ればなにがなんでも逃げるだろう
逃げないのは甘え
67公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:57.33 ID:PsRe//zE
>>44
放射性物質は拡散しても薄まらない

いわゆる大元が別れて行くんじゃなく
大元が放射線だしながらそのまま運ばれていく
68公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:39:59.36 ID:ZtJKs0Ao
8時ぐらいから何か進展あった?
69公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:40:09.56 ID:BfjOBv9M
>>49
てか、大学でアスペのやつにそっくりなんだよな菅って・・・
70公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:40:25.65 ID:6p5lhHCs
>>13
おいおいこれどういうことだよ・・・
英語わからんから全く意味わからんけど
71公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:40:28.19 ID:xPwxxAiq
東電の会見途中から見出して
途中で見るの辞めたけど
社長のメッセージみたいなの
言って、福社長は連絡取れないって
言ってなかった?w
72公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:40:31.96 ID:NV6x/SXp
>>13
おいおいマジかよ…
73公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:40:46.28 ID:VZPtsEM/
>>13
遅すぎるよ・・・
74公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:40:48.91 ID:IfeTm3w1
>>5
まだだ、まだ笑うな・・・
75公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:21.67 ID:GuUytraq
管はもう一回八十八箇所巡りしてこい(´・ω・`)
いないほうが事が進む
76公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:32.13 ID:N+qL/85S
>>13
これってどの範囲の事言ってるの?
77公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:43.35 ID:PBTzrUff
>>70
普通に、人が死んじゃうほど放射線出てるよって話
78公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:43.44 ID:BfjOBv9M
>>62
遺書はかかなくてもいいのか?
79公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:44.27 ID:kzIZR6A7
もうだめぽ
80公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:46.88 ID:kQSIVwCb
>>13
日本の記者会見が終わってから
海外メディアに本音を言ってるのか?
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/18/article-1367684-0B3BF1E700000578-880_472x491.jpg

だったら今の政府は殺人政府じゃないか
81公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:50.24 ID:yQbINGoF
>>69
アスペを面白がってマスゴミが取り上げるのが最近の傾向 それが亡国につながるだけならまだしも、世界滅亡まで行きかねないとは
82公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:52.88 ID:x3fpu86E
>>52
所長のこれ日本で流れてないな・・
83公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:41:53.66 ID:xNaC4Ulg
>>13
泣きマネ(゚听)イラネ
84公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:42:00.47 ID:rl9OzFZ0
枝野は今日何か言ってた?
見逃してるな
85公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:42:05.82 ID:zQCauAem
>>13
所長ってこんな顔だっけ
忘れた
86公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:42:37.03 ID:2aVqwFlt
てか、所長何してるの?
87公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:42:39.88 ID:D1mP9wVX
例えば、10キロ地点にずっといたら、死ぬようなものを、出してしまったって意味じゃないの?

88公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:42:44.34 ID:1HYpdodK
>>70
放水などはしているが職員ももう
原発がどんな危険レベルになってるか全くわからないと。
89公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:42:59.12 ID:N+qL/85S
海外のメディアの方が正しく情報伝えてるって本当に情けないよね……
90公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:03.39 ID:NV6x/SXp
日本にジャーナリストなんかいない

わかってたことだがこんな事態になっても目が覚める奴がいないとか…
91公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:14.60 ID:PBTzrUff
いや〜、谷垣が原発問題担当相とはね。
管さん、地震起きてから笑いの神おりてるじゃない。
笑えるわ〜。そして急激に眠くなってきたわ。終わったかもしれんね。
おやすみ
92公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:14.86 ID:6p5lhHCs
>>77
その程度はわかるけど全文理解出来ないよ(´・ω・`)
93公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:18.66 ID:l4XtFpOp
>>13
おお、ついにゲロったか
・・・と思ったらまーーーーた海外メディアだけかよwwwwwwwwwww
日本はどこまで隠すの???
あ、死ぬまでかww
94公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:19.90 ID:9rxf8+p1
今更謝っても遅いんだからね
そんなないたって許してあげないんだからね
95公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:21.64 ID:yQbINGoF
>>80
今日、週刊誌が一斉に報じるよ もうコンビニには売ってるだろうけど、いま読んだらもう寝られないよ
96公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:34.33 ID:TOmWSggP
常務さんかとおもた
97公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:36.50 ID:HqNLKPN6
 菅首相(民主党代表)が東日本巨大地震と東京電力福島第一原子力発電所での
事故を受け、自民党の谷垣総裁に原発問題担当相としての入閣を要請していたことが
18日、明らかになった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T01107.htm

丸投げ失敗
98公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:44.49 ID:zQCauAem
作業員が死ぬって話じゃないの
99公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:47.85 ID:BfjOBv9M
>>67
放射性物質って粒の大きさもバラバラになる?
運悪く大きめの粒を吸い込んだらアボンか?
100公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:52.07 ID:O66mnqrb
>>90
ないねー。みんなサラリーマン思考だもん
101公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:56.24 ID:qo0QQ5MC
>>13
安全厨も真っ青だな
102公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:43:58.73 ID:WgHT6ocL
103公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:11.08 ID:PsRe//zE
>>5
原発に詳しいお前がやれーーーーーーー!!!



やっぱやんな
IAEAに全権委任しとけ
104公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:20.12 ID:xpkz+bFi
自称専門の人間が専門外の谷垣にいまさら責任押し付け
しかも今回の原発の管理も実は自民党ではなく民主党が悪い


東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
105公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:23.32 ID:lZRwUQOZ
>>13
これ下の写真の丸印のところ光ってるんですけど・・・臨界?
106公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:33.63 ID:ynj41iiJ
>>65
マシよ。

だって仲間が居るじゃんか。

俺はまぁ関西やからこの地震に関しては完全無害な口やが、
仮に近畿圏で原発が破裂しても
関西離れる気ないよ?

仲間と一緒に死ねるなら本望。自分だけ生きたところで・・・

そんな人生いらんわ
107公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:35.00 ID:Rl3QYWRK
>>13
スレはまだ立っていないの?これの
ν即関連で
108公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:47.28 ID:rl9OzFZ0
>>70
大したこと書いてない
大丈夫b
109公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:51.92 ID:XwFfdoGT
>>52鳴きながら手t
110公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:44:56.53 ID:C5bBZh6n
【話題/大地震】中田英寿氏、ジュディ・オングさんらが台湾でチャリティーイベントに参加…義援金20億円超える!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300469030/
111公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:45:03.12 ID:TSTjv5VB
アスペって頭いいんだろ?
管ってただの馬鹿じゃね
112公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:45:22.29 ID:YClmvR5W
>>13
所長て原発から作業員の退避を指示した人だよな。
あの辺りから悪化していく一方なんよな。
113公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:45:30.97 ID:at6T5WgW
>>105
その下の写真見ろ。元からこんな色。何でこんな色にしたのか……。
114公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:45:41.59 ID:Gwht8jpF
>>64
津波で逃げる車の映像あったね・・・
放射能は目に見えないだけにやっかい
115公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:46:13.29 ID:gXVxqAUo
>>70
社長が泣きながらもう原発からたくさんの放射性物質が飛んでいると言った。
福島県の県民が死ぬには十分な量。
しかも早い段階で気づいていた。
予想外の地震と津波で被害がでた。
後知恵だがもっと早くに対処すれば良かった.
火事は広がってはいないが鎮火はできてない


なにこれ
116公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:46:28.21 ID:PBTzrUff
>>92
日本の報道と全然違ってショッキング!な内容じゃないから安心して
現状見たら普通の記事よ。
117公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:46:34.92 ID:RWNH//Y7
福島で避難したやつ家帰れば空になってるからな。泣くなよw
118公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:46:36.08 ID:IfeTm3w1
>>13
あかんでこれは!
119公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:46:47.35 ID:TOmWSggP
谷垣さんに原発問題担当相を依頼か・・・やっぱすごい結末になりそだな
120公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:01.06 ID:N+qL/85S
福島の被爆による人的被害は大した事ないって思ってる人が多すぎるよね
なんでそんな楽観的に考えられるのか意味不明だけど
121公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:03.83 ID:kB/dsGKh
東京は大丈夫なの?
122公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:10.72 ID:gXVxqAUo
訳しててこんなに悔しくて腹立たしい記事は初めてだ
123公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:13.34 ID:l4XtFpOp
>>101
「海外は日本で得られた情報以上のものは伝わらないはずだから、日本の情報より信用するのはおかしい(`・ω・´)キリ」


だったんだけどね、最近までw
124公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:45.88 ID:rl9OzFZ0
全文読んでない香具師が多いな
125公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:47.61 ID:YaUw0LOe
こんな事態なのにワタミは義援金はまだなん?
126公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:48.78 ID:O66mnqrb
>>115
社長?東電社長は初会見で平然としてたぞ
あれにはすげー腹立った
127公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:55.12 ID:tP8yG67b
デイリーメールって日本で言う夕刊フジくらいか?
128公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:47:56.08 ID:REEE9NEZ
>>13 これ本当ならやばいよな
まあ本当なんだろうけど・・・
日本のメディアは直ちにとか安全隠蔽工作でおわってんな
129公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:01.78 ID:2aVqwFlt
今後どうなっていくんだ?色々と
130公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:02.29 ID:IfeTm3w1
安全厨きてくれー!
131公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:15.93 ID:6p5lhHCs
頼むから30キロ圏内の人を早く避難させてくれorz
132公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:17.31 ID:yQbINGoF
>>105
写真の解説では、そこまでは言ってない
133公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:18.72 ID:TSTjv5VB
2chがテレビの楽観論信じるとはw
いつも逆に行くのが正しいのに
134公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:21.17 ID:VMW5tIDf
>>15
これたぶんレベル5=数人の死という国連基準を認定した、ってことだけで
finally admit that radiation leak is serious enough to kill people
とか見出しつけてんぞ
ていうかdaily mailってクオリティ・ペーパーだっけ?
135公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:23.44 ID:6i6R/gY4
ここからまた1つのデマ情報が生まれようとしている
136公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:32.08 ID:xpkz+bFi
断る谷垣の姿を国民に露呈させたかったんだろなw
ツイッターの馬鹿共ですら7割は責任転嫁だと気づいてるのに
137公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:43.82 ID:Z9hq3AlT
>>115
はああああああああああ?????????

もう自分達の手に負えないなら今すぐ1秒でも早く世界から派遣されてる
スペシャリストとやらに頼めやって感じだな
138公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:45.55 ID:lZRwUQOZ
>>113
その色なのはわかるけどボワッって光ってる感じしない?
下から光あたってるような
139公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:49.11 ID:at6T5WgW
人が死ぬには十分な放射能が出ている,ってそれはもうわかってたことなんじゃねーの?
後,県民全員が危ないとかいうニュアンスではない。
140公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:49.26 ID:/kgfnX+j
>>114
さっきラジオでやってたんだけど
津波のサイレンがなって一旦避難したけど、三陸の人は津波に慣れてるせいで「たいしたことない」と思って、戻った人が多かったんだとさ

いま当時の映像見直すと、確かに普通に車とか走り回ってるね
慣れは怖い・・・人間そんなに急には切り替えられないってことだろうな
141公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:52.50 ID:soVSGOQU
>>62
山崎芳仁の家も警護頼むよ
いわき一の金持ちだから
142公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:48:59.77 ID:mJJXb0og
>>126
いや所長かと・・・
143公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:02.53 ID:2aVqwFlt
原子力に詳しいんだとか言ってる首相だぜ?
144公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:05.08 ID:f9ED9wX4
まぁ西日本の連中には、これから良い事があるよ
ミンス政権は崩壊するし、東京に代わる経済の中心として発展するだろうよ
だが人口が激減して大増税になっても、それは東電とミンスのせいだからな
145公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:05.82 ID:tP8yG67b
>>134
普通にタブロイド
146公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:06.04 ID:BfjOBv9M
>>13
この記事、日本の自称ジャーナリストたちは知ってるのかな。今すぐ送りつけてやろうかtwitterで。
147公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:33.17 ID:VZPtsEM/
デマであってほしい
148公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:43.72 ID:BsCdAOnY
なんか…みんな元気だね
広瀬さんの動画見た人いるかな
本人も言っているようにあの内容が間違いであればいいんだけど
東電もついに謝ったし、>>13とか…
なんで1週間前のアメリカからの支援を断ったりしたかな
水やら携帯食やら備蓄してももう意味ないのかな
149公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:44.72 ID:XwFfdoGT
>>123全部見ればいいだよ
150公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:46.86 ID:3CTYSnZe
バケツでバシャッとか長いホース使ってとか、もはや中学生レベル。要はお手上げってこと。カウントダウンはすでに始まっていて、放水は住民が退去するまでの時間稼ぎにすぎないのは明らか。爆発する前に30キロ圏内の人はとにかく逃げてくれ
151公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:53.86 ID:r3pDQbNm
私が町長だ。。。
152公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:49:55.60 ID:Tb6wkvNN
全文誰か訳して。
153公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:19.32 ID:PsRe//zE
>>140
まさに今の国民が原発問題に慣れちまった
154公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:19.33 ID:gXVxqAUo
>>142
Managing Directorか、所長だな
155公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:23.46 ID:yQbINGoF
>>115
内容的には、ここと一緒だし
>>146
もう今日発売する週刊誌で
156公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:27.60 ID:ynj41iiJ
思えば俺の中学生時代、
図書室に広島原爆の写真ばっかり特集した本が一冊あったのよ。

題名「死ぬより苦しい」

中身被曝者の末路を雪崩式に掲載と。

「あぁこんな爆弾日本に落とされたのか」とガキながらに恐怖に震えた記憶がある。
157公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:33.32 ID:Tu2tiW7c
今更だけど会見url頼む
158公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:47.04 ID:kB/dsGKh
後は石菅か・・・
159公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:50:48.72 ID:kQSIVwCb
>>107
依頼してきた
翻訳URL長かったから貼らなかった

自動人力車φの判断に任せるしかない
160公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:06.87 ID:lZRwUQOZ
>>132
thxそうか思い過ごしでよかった
161公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:10.13 ID:Rl3QYWRK
>13のページは、原発の一連の流れ良くまとまっているな
グーグルでページ翻訳してみたが、結構使えるねグーグル訳って
162公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:10.99 ID:VMW5tIDf
>>145
だよね
おおげさすぎる記事だよ
まあ内容はたぶん外れじゃないんだけど・・・
163公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:14.01 ID:G8he71Nu
おい・・・ちゃんと訳せる奴だけ拡散しろよwww
タブロイドの記事で一喜一憂すんな
デマ情報はマジでやめろ
164公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:16.40 ID:2aVqwFlt
ああ、3連休だから土曜日に発売するのか
165公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:18.48 ID:/kgfnX+j
>>150
あれはほんとにまずかったと思うね
あれを見た瞬間、「完全に手詰まりなんだな・・・」って思ったもん
たぶん世界中のほとんどの人もそう思ったろう
166公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:20.16 ID:9rxf8+p1
福島県民に今すぐ非難しろっていったやつ工作員だろうな多分
それにビビって家を空けた瞬間空き巣に入られてるよな
確かに女の頭瓶でブンなぐって留置場にブチこまれた時
空き巣連中はこういう警備が手薄の時は稼ぎ時っていってたわ
167公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:30.59 ID:q4gCvi4E
>>22
報ステ 「何ということでしょう。自民党に日本を救う気はないのでしょうか」
なーんて言いそうだ(テレ朝は免許剥奪してほしい)
168公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:43.11 ID:TyuQCpjT
>>134
歴史あるタブロイド紙
169公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:56.00 ID:6i6R/gY4
>>159
タブロイドソースでスレたてか…
170公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:51:56.09 ID:gXVxqAUo
直接見出しの発言をしたわけじゃないのが救いか
この記事だしてるとこってどんな会社なんだろ
171公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:22.06 ID:RWNH//Y7
>>62
インフラ止まってるのに頑張るな〜
172公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:22.38 ID:YuUTlBxt
>>13 エキサイト翻訳かけてみた。なんとなくは分かるレベルでしかないけど(´;ω;`)

荒らされた日本の原子炉の後ろの会社のボスは、今日、涙で衰弱しました--彼の国はオーバーヒート原子炉と燃科棒から癇癪を起こす放射が何人かの市民を殺すために十分であると最終的に認めました。

日本原子力安全・保安院は、災害がレベル5であることを認めました。(それは、国連の国際Atomic Energyで'数個の放射死'を引き起こす危機として分類されます)。
職員は、彼らが植物から漏れる放射の完全な範囲がわかった後に、格付けが上げられたと言いました。 また、彼らは、福島工場の3個の原子炉の燃料の3パーセントがひどく傷つけられたと言いました、それらの炉心が部分的に溶かしたと示唆して。
また、彼が会議をジャーナリストに福島で状況に関して事情を知らせさせたとき、泣く東電専務理事アキオKomiriの後に、年上の日本人の大臣は、国が津波と核危機のスケールによって圧倒されたことを認めました。
彼は、職員が、より早く放射能漏れがどれくらい重大であったかを認めるべきであると言いました。
173公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:22.53 ID:gXVxqAUo
>>145
と思ったらタブロイドか 良かった…のか?
174公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:35.57 ID:kQSIVwCb
>>95
さっき起きたからw

そういう問題じゃないのはわかってるが・・・
175公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:43.67 ID:wgYJYOlz
米軍のミッションは既に「日本人救出」から「自国民救出」に変わっているそうなw
あと日本政府の発表はあてにならないから、独自の放射能汚染調査だな。
176公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:45.83 ID:ln2ia7k0
>>170
ゲンダイレベル
177公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:49.87 ID:yQbINGoF
タブロイド紙は政府の統制とか効かないから、こういう非常時は逆に
178公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:58.14 ID:O66mnqrb
>>172
日本語でおk
179公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:52:58.93 ID:YuUTlBxt
172だけど続き

内閣官房長官幸雄Edanoは以下を言いました。 '私たちの災害管理緊急時対策の下で予期されていなかった端的に言えば、起こった多くのことの中に打たれた日本があった地震と津波の前例のない規模'。
'私たちは、後知恵に、状況を評価して、すべてを調整する際に少し迅速にその情報を動かして、より速くそれを提供したかもしれません'。核専門家は、何日も日本が危機の厳しさを控え目に行っていたと言っています。
それは1979年に現在、公式にペンシルバニアのスリーマイル島事故と同等です。 1986年のチェルノブイリでの爆発だけがスケールを上回っていました。
また、ニザの代理人事務総長(Hideohiko西山)は、彼らが、原子炉が鎮圧しているかどうかを知らないことを認めました。
180公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:53:10.14 ID:KWxdluSj
安全厨
「危険厨は英語もまともに読めないアホか煽りたいだけのアホということが判明した。
 現状が安全か危険かどうかはともかく、どちらがより信用できるかは自明。」
181公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:53:24.81 ID:kB/dsGKh
今日は南東からの風だぞおおお
182公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:53:33.93 ID:TyuQCpjT
東スポみたいに日付以外は全部ウソってレベルのタブロイド紙だったらいいんだけどねぇ・・・
183公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:53:39.01 ID:BfjOBv9M
とりあえず大げさいう新聞紙なんだな。あんまり、アテにしないほうがよろし。
184公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:53:41.56 ID:O66mnqrb
>>179
日本語でおk
185公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:53:56.66 ID:AIfa8/aN
今世界で一番有名な都市になってしまったゴーストタウンふくすま
186公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:53:58.71 ID:YaUw0LOe
今日が勝負の日になりそうだ!
187公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:02.24 ID:rsz6ffch
>>115
つまり社長が記者会見に出てこないのは出ないんじゃなく出せないってことで良いのかな?
188公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:03.09 ID:Z9hq3AlT
地震はくるは、津波はくるは、放射線とんでくるは、
首都で交通機関麻痺するは、停電するは、ATM使えなくてお金すらおろせないは
市民はパニックで買い占めに走るは

なんだこの国は・・・
189公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:05.68 ID:l4XtFpOp
>>134
え、じゃあこれってレベル5にしましたよっていう記事だったのか
よかった安心した^^
190公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:11.89 ID:lZRwUQOZ
タブロイドかよ
英語であの見出しであの写真
こうやって情報は操作されていくんだろうな
191公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:23.31 ID:BfjOBv9M
福島壊滅。南無。
192公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:32.53 ID:O66mnqrb
>>181
マジで?
193公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:33.58 ID:qLHjzTyH
>>187
そんな気がするな
194公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:35.36 ID:r3pDQbNm
泣いてる写真っていつも会見でふざけた帽子かぶってた人?
195公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:36.33 ID:q4k+hW6c
おいおい。白い虎に追いかけられる夢見て怖くて起きたら何事だ?
俺に彼女ができるくらいヤバい事なのか?
196公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:37.17 ID:x3Ex/GXF
370 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/19(土) 03:48:30.12 ID:5oK1ZJrvi
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
197公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:42.40 ID:gXVxqAUo
>>176
う、うーんじゃあ大丈夫か
もやもやするわ
198公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:54:55.05 ID:Rl3QYWRK
なんだ、タブロイド紙か
なら安心・・・・

(´;ω;`)・・・。
199公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:01.50 ID:VZPtsEM/
>>188
一週間前までは皆してアニメのパンチラおっかけてたんだぜ・・・
200公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:05.49 ID:pfxai+vm
>>172
人が死ぬレベル5に引き上げましたってことじゃねーか
201公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:13.74 ID:ynj41iiJ
>>186
誰が勝負すんの?

お前が勝負すんの?

そういう事なんよ?
202公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:13.52 ID:kB/dsGKh
>>192
NHK見ろよw
203公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:16.01 ID:i1RugAc8
別に県民全滅とか言ってるわけじゃなく
県民の中から死者が出るかもしれないってだけで
俺らの認識と大差ないと思う
204公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:23.95 ID:REEE9NEZ
>>13 ってこれもうただで済むレベルじゃないよな
すぐに今日にでも報道して避難させるべきだよな
パニックだとかもう言ってられない状況だわ
205公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:32.64 ID:PBTzrUff
イギリス住んでたけど、よそのこといじるの大好きだからねあのバカたち。
ちゃらんぽらんばっかだよ。
アメリカとは大違いだよ。
206公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:34.19 ID:BfjOBv9M
>>199
ほんとクズばっかな国だな。
207公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:40.63 ID:2aVqwFlt
>>199
今NHKでおっぱいが見れるぞが懐かしい
208公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:49.11 ID:TOmWSggP
放射能汚染で事業オワタ精神オワタの方も居るだろから・・・あながち間違いじゃないやうな
209公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:51.18 ID:ln2ia7k0
まぁ2〜30km範囲の県民はこのまま居続けたらマジで死ぬレベルではあるだろうから完全に嘘というわけでもないが、誇大表現すぎるわな。
210公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:52.31 ID:rl9OzFZ0
>>197
被災に関係ない西日本の連中が
おもしろおかしく煽ってるだけ
気にスンナ
211公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:55:58.28 ID:wgYJYOlz
内容と題名が合ってないし。
むこうでもタブロイド紙は見出しで売るんだ
212公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:02.94 ID:A/CS48Fs
カリフォルニアまで粒子が届いたとか書いてるしな
213公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:06.83 ID:kB/dsGKh
>>199
天誅か
214公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:11.70 ID:r3pDQbNm
>>207
そして結局相撲という。
215公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:24.87 ID:rxuebXt/
日本の記事読んでてもわかる内容やん
対応があまりにもチグハグなのは、炉に近づくにはあまりにも放射線がでてたからで、注水ポンプのガス欠もパトロールとか言ってるけど、放射線から逃げてたから。
216公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:36.09 ID:sxgiDp8B
>>44放射性物質が拡散して薄くならない。放射能が高濃度のままってこと
原発からでる放射線は距離をとればどうにかなるが放射性物質がやばいのはどこにホットスポットができるか予測不能だから移動距離がハンパないから
最悪の場合高濃度の放射性物質を含む雨が日本中どこにいても降る可能性があるかもしれないということ。ラッキーではけしてないこのような雨が降れば最悪ということ

まだ再臨界してないから今のところこれらの心配はさほどしなくていいと思うよ。問題は再臨界したら。
217公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:36.46 ID:TxzDg6Kj
一機目が爆発した時点でヤバいと思ったが
やっぱりこういう結末か。
もう手遅れ。成すすべなく、みんな終わりだな。
218公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:39.41 ID:VMW5tIDf
>>134
そう言われると不安になってきたからだれかちゃんと読んで
219公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:56:49.49 ID:yQbINGoF
それにしてもこの1週間の、なんというか、時間の密度の濃さは、半端なかったな

へたすると、ぼけぼけの日常の1年分くらいの激しさだったわ

これがまだ終わらなくって、まだまだ続くのかと思うと、、、体力続くかな。。
220公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:57:13.80 ID:4qpoQGcS
>>145
ああ…タブロイドね…みんなに教えてあげたいな…タブロイドの意味
第一、データとるのも東電だけじゃないしね…
しかしnhkの情報だけでも近辺オワタのはわかる
221公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:57:51.39 ID:xpkz+bFi
>>219
地震がおきて、死体が200体見つかったり
管がパフォーマンスはじめたり
気づいたら東日本終了になってたり
222公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:57:55.32 ID:tP8yG67b
お前らデイリーメール舐めるなよ
紙面で初音ミクの特集するくらい信頼のおける新聞だ
223公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:06.28 ID:RWNH//Y7
メルトダウン→水蒸気爆発→高レベル放射性物質飛散
これまだ進行中だから。
ポンプ稼動しないうちは健全性は保たれていないと言える。
224公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:07.02 ID:mJJXb0og
>>219
まぁ下手に色々知った方が体力より精神をすり減らすだろうな。

このスレの人も、もう何人か鬱病になりかけてるんじゃない?
225公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:08.82 ID:BfjOBv9M
>>216
え、まだその放射性物質って飛散していないの?なんか水蒸気爆発ですでに飛散しているというはなしがあったけど。
226公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:12.60 ID:2aVqwFlt
>>222
え…
227公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:16.27 ID:YuUTlBxt
>>174,184
英語よくわからないから翻訳でごめん。
うまく日本語にできないから訳して(´・ω・`)
228公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:16.63 ID:6p5lhHCs
こんな事態になる前に30キロ範囲をさっさと避難させときゃよかったのに
229公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:18.48 ID:CVNWcaGU
>>219
長いよなあ
もう自分がどんなテンションか把握できねえ
230公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:21.07 ID:0B/9gyBD
保安院が評価基準をレベル5に上げたのは1,2,3号機についてだそうだ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819691E3EAE2E29F8DE3EAE2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

今までの事件が1つの炉で収まっている事を逆手にとって事故基準の評価を炉単位で行うつもりだね
つまり世界的には福島第一原発事故(レベル6〜)として知られているのに、保安院は国内でレベル6の事故は起こっていないと
(あくまでレベル5の事故が相関なく単発で同時に進行したと)ロジックでごまかしてまで言い張りたいらしい。

ここまで来て事態の認識ができてないとかこいつら何考えてんの
231公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:32.36 ID:OefX376j
232公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:33.69 ID:QL65Qnf+
圧力容器の底の写真を見て俺はあきらめた
膨大な数の配線と配管
電源が回復したとしても今の状態では制御不能だろう
散々海水を注入してるし、ぶっかけてもいる
しかもそれが3機、その上に使用済み核燃料のプールが6棟分
1機ですら制御するのは奇跡に近い
全部制御して安全なレベルに冷やすのは不可能だ
もう封じ込め作戦と住民の避難に着手した方が良い
なるべく汚染を少なくする方向にシフトしないと日本民族自体が滅んでしまう
233公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:41.03 ID:qLHjzTyH
なんだかんだで、2ちゃんも政府に踊らされてるよな
234公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:46.66 ID:BfjOBv9M
なんか、このスレにへばりつきだしてから2,3日経ったけど、相当タイピング早くなったわ。
235公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:58:46.89 ID:ynj41iiJ
>>217
いや、終わりじゃない。
皆安全地帯まで逃げればいいのよ。

そうやって人類は繁栄してきた訳なんだから。
236公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:59:02.39 ID:ZtJKs0Ao
IAEAが放射線量調査するっていってから、値公表された?
237公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:59:08.25 ID:Tb6wkvNN
火消し必死だね。
人を救う気はないのか?
238公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:59:10.88 ID:lxJAVoOh
ヨウ素とかセシウムとか勉強してたら時間潰せたぜ
全然わからん(´;ω;`)
中性子のwikiを読んでたらいつのまにか中性子星について読んでたし

で、>>13の記事読んだら日本おしまいやん(´;ω;`)どーすんべ
239公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:59:15.97 ID:lZRwUQOZ
>>205
WOWOWでやってたコメディはブラックで面白かったw
240公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:59:22.37 ID:Rl3QYWRK
>>222
日本通なのか、どうなのか?(`・ω・´)
241公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 03:59:51.61 ID:pfxai+vm
>>230
水かけれん4号機が怖いわ
242公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:07.41 ID:PBTzrUff
>>230
レベル5以上がいっぱいあって、結局レベル20越えちまうんじゃないか。

ははは・・・ おやすみ。
243公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:09.23 ID:O66mnqrb
>>230
隠蔽だろ
企業(=国)ではよくあること
こいつらの頭の中は金だけだもん。人より金。
244公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:10.41 ID:9o1GKQyt
みんな>>13拡散してるか?
俺は必死に拡散頑張ってる
245公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:11.15 ID:pH+L2o4/
>>219
このままもう1週間ぐらい行きそうだな   さすがに周りが止めるかな 
最終的にはアメリカが処理するのはもう規定事項なんだろうな
246公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:15.46 ID:A/CS48Fs
レベル評価なんて全部終わった後に決まるんだから
詳細なデータも持ってない海外メディアが勝手に決めたって意味ないよ
247公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:16.22 ID:xpkz+bFi
びっくりしたw
248公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:17.61 ID:l4XtFpOp
>>219
感覚としては早いが1年分くらいどっと疲れた。
249公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:25.93 ID:TxzDg6Kj
>>235
完が非常事態宣言でもして、会社が逃げていいよー
って言ってくんないと逃げられん。。。
250公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:36.33 ID:BfjOBv9M
>>244
あんまり拡散しすぎるとバカをみるよ
251公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:37.11 ID:N+qL/85S
>>219
俺もだ
なんか地震発生から1年くらい過ぎた気がする
252公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:41.52 ID:O4QiYEed
真下さんキター
ちょっとわたなべけんに似てる
253公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:45.92 ID:aSmTbYJJ
NHK:

アナウンサーの表情が、えらく固いぞ。
254公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:47.26 ID:r3pDQbNm
>>240
サンフランシスコとかの日本人街ではミクのイベントやったりしてるからね。
思ったより日本人の変な部分は海外に知られてる。
255公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:58.43 ID:wgYJYOlz
原発さえなければ、挙国一致で皆で被災者を支えよう!って熱くなれたのにな。
菅がいくら馬鹿だったとしても。

原発のミスは取り返しが付かないというレベルじゃないわ。
256公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:00:59.51 ID:TOmWSggP
>>236
今日から測定スタート?事務局長が官邸に挨拶してんのは見たような
257公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:13.74 ID:PBTzrUff
>>230
レベル5以上がいっぱいあって、結局レベル20越えちまうんじゃないか。

ははは・・・ おやすみ。
258公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:14.23 ID:kB/dsGKh
さてレール癌でも見るか
259公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:22.00 ID:2aVqwFlt
>>254
アメリカってそういうの嫌われやすいと思ってるんだけどどうなの
260公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:23.80 ID:6qTmbSw0
さっさとコンクリでかためればいいのに 
なぜしないんだ?
261公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:32.81 ID:O4QiYEed
人海戦術か…
火縄銃隊みたいだな
262公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:37.99 ID:l4XtFpOp
>>244
東スポレベルらしい
263公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:39.58 ID:BfjOBv9M
こんなんじゃ東北にボランティアもいけやしねぇよ・・・
264公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:41.56 ID:9rxf8+p1
福島はこれから立ち入り厳禁・危険エリアになるのか 
柵や壁で隔離されるんだろうな・・
265公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:53.29 ID:ynj41iiJ
>>235
と他人事満々で書きながら
いざ自分の地元がそういう事態になれば、
「逃げてどうすんの?生活どうすんの?故郷はどうすんの?仲間はどうすんの?」

となるんよな実際問題。

なるんだよなぁ・・・
266公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:01:59.27 ID:buwH5Qub
民主党の衆議院議員のうち、20〜30人程度に、野党連合に合流して貰えば、状況は変えられる筈。
自分の選挙区から民主議員が出ている人たちが直訴しまくるとか、なんとか方法はないものだろうか。
267公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:03.40 ID:VZPtsEM/
>>248
1年で受けてもいいとされる不安量には届いてない
直ちに鬱になるレベルではないので大丈夫
268公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:08.86 ID:9RF3+V5i
>>219
体力よりも精神的にもうアレだわ
寝られんしお腹壊すし
269公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:14.94 ID:tnoZihLa
わずかに下がっていた=効果なしwwwww
270公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:15.79 ID:xpkz+bFi
>>260
数年かけて冷却してからコンクリしないといけない
271公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:16.06 ID:Rl3QYWRK
>>260
冷えないと固められないらしいぞ
272公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:17.74 ID:GMzqU83l
今北産業
昨日は寝込んで今日高知いってきた
どうなった?
273公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:27.25 ID:rl9OzFZ0
ダメポ
274公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:28.34 ID:at6T5WgW
>244
格さん希望って奴だな
275公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:33.58 ID:tP8yG67b
>>240
大丈夫、日本でいうゲンダイかフジだ
ちなみにサンは東スポな(´・ω・`)
276公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:38.25 ID:kQSIVwCb
>>134
東スポしか触れないネタだってあるわけでw
277公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:39.22 ID:r3pDQbNm
>>259
ちなみにサンフランシスコの日本人街はかなり治安が悪いところのそば。
ちょっとしか滞在しなかったけど隔離されてる感があった。
278公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:40.35 ID:AIfa8/aN
原発を軽く超えるのドス黒い津波が襲う動画はなんでお蔵入りされてるの?
3月11日の生中継動画は被災者に配慮してかほとんど流さないな…
279公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:40.91 ID:RWNH//Y7
とりあえず物流回復してほしい。
いつも飲んでいる500mLコーヒー牛乳がついに手に入らなくなった。
280公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:42.25 ID:2aVqwFlt
東北道だっけ?再来年繋がってより便利に!って話じゃなかった?
281公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:44.60 ID:CVNWcaGU
>>267
そのうちなるってことかい・・・
282公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:48.11 ID:P2S1sD7d
原発って地下に作っちゃいかんの?
地下なら地震の影響も小さいし津波ないし最悪封鎖できるし
283公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:49.70 ID:vMRUR0by
>>245
本当に本当に申し訳ないが、最悪になったらアメリカに被害が行くってのはある意味助かるわ
絶対に放置されることはないってことだから…
日本だけじゃ、この問題は解決しきれないもの
284公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:02:51.54 ID:YuUTlBxt
あんな夜中に放水しなきゃいけない事態だったのかが未だに疑問。
そんなにやばいのか、時間に意味はないのか。
それと、通電させる作業はどうなってるんだろう
285公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:05.71 ID:TSTjv5VB
停電から復旧したと思ったら原発だもんな
しかも人災っぽいという
もううんざりだ
286公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:07.64 ID:wgYJYOlz
>>259
キモヲタに対する目は日本よりも遙かに厳しいな
が、日本以外は大抵そうだ。
287公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:16.70 ID:rxuebXt/
>>245
アメリカ人も日本人も同じように被曝するんだよ。アメリカ人が現場作業するはずがない。日本の事故だからね
冷やす→コンクリで固める→放置
このルーチンを実行するだけ。
288公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:18.38 ID:uT0rKRWX
在日米軍基地の連中は撤退
菅はなんか変なポスト立ち上げて谷垣に打診したけど拒否られ
無茶くちゃだ
289公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:18.82 ID:RdPWveIZ
>>272
まだ高知でのんびりしてればいいさ
290公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:20.49 ID:HWKrQ/lb
正午ってなんだよ
291公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:21.47 ID:gP8Z7nvq
これって海水でしているの?
このところ気温低かったけど冷たい水なんだろうか?
292公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:22.84 ID:O66mnqrb
ほんとに自国民の事を考えているなら各地にガイガーカウンター設置して逐次モニタリングさせてるよ
293公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:28.85 ID:Rl3QYWRK
>>275
ああ、東京新聞みたいなもんか
294公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:38.68 ID:2aVqwFlt
>>286
国外に逃げられないわ
295公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:38.85 ID:PsRe//zE
>>267
一年分の不安を一気に…(ry
296公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:40.35 ID:ED7X+Jkd
現場は命張ってるってのに・・
297公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:43.34 ID:aSmTbYJJ
>>249
> >>235
> 完が非常事態宣言でもして、会社が逃げていいよー
> って言ってくんないと逃げられん。。。

週末旅行しろ!
どっちにころぶかは、この週末で決まる。

放射線遮蔽の無い消防車の消防士が、
あえて特攻したことの意味を考えろ。
298公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:46.86 ID:6qTmbSw0
>>270-271
… そうか
299公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:03:49.60 ID:9P7XhNKh
こいつは、なんで他人事みたいな言い方なの?
300公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:12.56 ID:kQSIVwCb
>>169
最近はアメーバでもスレ立ててるし
301公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:14.22 ID:q4k+hW6c
>>264
なんかそう思うと非常に悲しいんだが…
福島が大好きな人もたくさんいただろうに。故郷に帰れないなんてよ…
302公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:16.93 ID:pfxai+vm
動くかどうかわからんのが切り札って・・・
303公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:31.84 ID:JefuLNag
http://job.j-sen.jp/search/keyword_%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E9%B3%B6%E5%B7%A5%E6%A5%AD.htm

原発内の作業は誰かがやらなければならない仕事だけど、こんな仕事するのは
死刑囚か無期懲役の奴とかでよくね?それにしても安月給だな

被爆するとこうなるのに
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg

なのに東京電力の副社長は、この事態に銀座で豪遊。会見の態度も最悪
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101595.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300364350/1-100
304公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:33.31 ID:PBTzrUff
>>239
おれらのブラックおもしれーだろ?的なノリでいつもいるから、実際ムカついてくるよ。
アメ人>中国人>イギリス人の順番だな、おれが経験した海外では。
305公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:36.96 ID:at6T5WgW
何か勘違いしてるかもしれんが>>13の英文は信頼してもいいと思うぜ。
ただ,「県民が死に至る」という訳には悪意を感じる。
まるで福島が終わるかのような表現だが,原文はそこまで言ってない。
306公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:42.10 ID:Z9hq3AlT
せっかく、大学生で春休みで人生一番楽しいはずの時期なのに
放射線怖くて家から出れないし、明日はバイトだし

バイト仲間にメールで聞いたら、周辺の飲食店が全部営業縮小なのに
うちの店だけ通常営業してるから客多くて忙しいらしいし・・・はあ・・
307公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:44.22 ID:wgYJYOlz
今となっては米国の日本人街に日系人はあまりいないよな
彼らは結構社会的地位高いのが多いから、もっと郊外の良いところに住んでいる。
白人の富裕層が住むような
308公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:47.30 ID:odC3jbwd
>>264
北関東、東京の一部ももうだめだろ
309公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:04:56.17 ID:ZfSbyVOA
電話制限で外部と通話させない
被災地に送るとメーカーから乾電池を買占めておいて、送らない
被災地では携帯ラジオの電池が切れ、情報が入ってこないと、情報難民に(ラジオで言ってることも嘘ばかり)
被災地へのガソリン配給を遅らせ、緊急車両が被災地へ入ることを妨害

何も知らされず政府、マスコミを信じて助けがくるまで避難している国民を政府が大虐殺
310公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:05:07.74 ID:rl9OzFZ0
命賭けてないだろ
311公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:05:09.49 ID:GMzqU83l
>>289
や、帰ってきた今
いろいろきついわ精神的に
312公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:05:16.67 ID:f9ED9wX4
>>281
今月中が山場じゃないか、毎日放射線量をチェックして
ヤバい自己判断して逃げるしかないだろう、まぁ計画停電が
5月まで続く時点逃げたいけどな
313公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:05:20.35 ID:aSmTbYJJ
>>264
> 福島はこれから立ち入り厳禁・危険エリアになるのか
> 柵や壁で隔離されるんだろうな・・

煽るな。

ことが起きない限りは、
まだダイジョウブだ。
314公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:05:25.10 ID:N+qL/85S
>>269
まぁ上がってないだけでも効果ない訳じゃないんじゃないか、たぶん
315公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:05:44.55 ID:9rxf8+p1
316公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:02.96 ID:WOMOfRiQ
放水作業きいてんのかな
317公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:03.91 ID:ldueOv1X
誤差の範囲だな
318公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:25.30 ID:I+pM5sLq
自衛隊への態度にしてもそう
会見を枝野任せにしてるのもそう

管は本当に責任を引き受けるのが嫌なんだな
じゃあ権力なんて求めるなよ
319公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:29.01 ID:ynj41iiJ
>>283
アメリカに被害って日本からアメリカ大陸までどんだけ距離あると思ってんの?

スリーマイル島にどんだけ人が住んでたと?

日本の人口密度とアメリカまでの距離を冷静に考えてみなさいな・・・

所詮隣の火事な訳よ隣の

隣の火事は面白いでしょ?
320公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:30.23 ID:2aVqwFlt
相模線運休ってあそこらへん電車ないときついだろうに
321公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:30.05 ID:Gwht8jpF
プールの水無くなったのも原因かな
水蒸気が出てれば常時モクモクどんどん出れば危険だと判るけど
どんどん水蒸気が減って見えなくなったから安心と錯覚する

そして今は熱だけ取り上げられてて放水したら冷えてる冷えてる!に頭がいってて
放射性物質が今も垂れ流しという事に気づいてないか忘れてる
322公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:34.16 ID:PBTzrUff
>>305
同意。訳が盛りすぎだね
323公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:36.13 ID:RdPWveIZ
>>311
そうか
心配しすぎもよくないよ
正直なるようにしかならない

それぐらい具体的な情報が入ってこない
324公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:36.81 ID:tJZNCZ/x
電源入れば大丈夫なんですか?
325公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:38.32 ID:BfjOBv9M
>>303
こんなんなるまで治療続けさせられたってのはデータを取るためだろうな。すぐに死なせてあげるべき。
326公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:46.98 ID:lZRwUQOZ
>>244
ちょっとこのスレの上のほう見て
327公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:06:56.79 ID:lxJAVoOh
拡散なんてすんなよ
読み物程度で楽しんどけ
どーせ英語わからんだろ(´・ω・`)
アホバカ呼ばわりされるだけだ
328公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:07:03.05 ID:x3fpu86E
>>306
俺の大学は春休み伸びた
これは出ろってことかもしれん
329公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:07:07.64 ID:tnoZihLa
とりあえず学生・フリーター・ニートは関西方面に逃げてくれるといいな
節電にもなるし
330公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:07:10.52 ID:KSyj37jX
>>313
起きてるだろw
すでに近づけないのにw
都心は大丈夫だろうけど海側は数十年単位で立ち入り禁止
331公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:07:26.02 ID:N+qL/85S
>>286
アメリカに併合されたらいいとかよく言う人いるけど俺は絶対に嫌だ
萌え系のサブカル全滅するなら死んだ方がマシだ
332公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:07:33.26 ID:FI3tcZ1K
成功しそうな解決策がまったく出てこないのがなあ・・・
333公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:07:39.42 ID:kQSIVwCb
(´・ω・`)

146 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/03/19(土) 03:56:39.60 ID:???0 ?PLT(12281)
145
大体把握とても興味深い(特に画像が)ページでしたがパーフェクトに翻訳出来る人が現れるのを切望します済みません
334公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:08:05.96 ID:BRzUZzIG
>>274
控えおろう、このニュースが目に入らぬか!
って感じか。
335公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:08:15.80 ID:2aVqwFlt
真下君じゃん。ちょっと隠そうとしてない?
336公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:08:26.15 ID:6p5lhHCs
>>331
別に全滅しなくね?
337公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:08:41.21 ID:9o1GKQyt
>>324
ECCSだっけか?が正常ならかなり希望があるみたい
でも炉の冷却だけで使用済み燃料があるプールは別みたいだよ
338公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:08:53.09 ID:AIfa8/aN
アメリカ人は偏西風で放射能が来ると放送しまくってるな
偶然ニュースネタが日本しかないのが大きいかもしれんが
339公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:05.50 ID:TrVa2G3s
3/12、福島第一原発のPDFに
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html
当社社員2名が現場において、所在の確認ができておりません。

こいつらCIAだろ。
340公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:07.16 ID:TSTjv5VB
アメリカは田舎者だからな
保守保護主義が強くて日本人には合わないと思う
341公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:10.91 ID:rsz6ffch
>>172
保安院てレベル5って認めてたっけ?4じゃないの?
342公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:14.47 ID:hoLzIkwu
東京都でも北東部がやばいのかな
千代田区さえ残ればなんとかなるか?
343公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:24.31 ID:5+toYDDl
原発の害受けそうな奴は千葉とか東京埼玉に逃げて来いよ
身寄りが無くても大丈夫
逃げてきた弱者を追い出す気か!人権がどうのと
叫ぶだけで生活保護もらって住めるからw
一度生活保護もらっちまえば死ぬまで貰い続けて遊んで暮らせるし一石二鳥だw
344公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:28.98 ID:ekMNg1vJ
>>331
むしろゲイが流れこんでくんじゃねw
345公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:34.82 ID:2aVqwFlt
八高線90%って1時間に2本あるかどうかなのにwww
346公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:40.60 ID:sxgiDp8B
>>225
もうメルトダウンしまくって放射性物質も飛散しまくってるけど再臨界してないらしいからそれほど危険ではないといわれている(危険だと思うけど)
再臨界しはじめたら現在とは比べものにならない位の高濃度放射性物質が飛散するだろうね
そうなったらやばい雲もできる
再臨界すれば高濃度放射線のせいで近づけなくなるから放射性物質の飛散を止めるようなシェルターの建設もできなくなる
だから被曝を覚悟で水をかけ続けている
347公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:09:49.11 ID:ynj41iiJ
人間他人から「頑張って」と言われたら終わりよ・・・

日本に今どんだけの国が「頑張って」エール送ってる?

100国越えてるのよ?

涙出てくる・・・
348公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:01.29 ID:tnoZihLa
>>342
そんなにうまくいくかよw
349公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:02.25 ID:8d6TZVs5
もう安定期に入ったみたいだしこのスレいらなくね?
今より悪化することはなさそうだし
350公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:11.44 ID:qz2e3ni3
4号機がすごく気になる
忘れ去られているような気がするというか、わざと目をそむけさせられている気がする
351公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:11.01 ID:ZtJKs0Ao
>>256
いつスターとかはわからない、まだかな
352公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:16.90 ID:TSTjv5VB
>>339
普通に逃げたんじゃ
353公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:19.50 ID:ekMNg1vJ
>>338
もう海上の計測からある程度覚悟してんじゃね
すげえ怒ってるだろうけど
354公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:30.54 ID:9o1GKQyt
>>341
夜中に5になった
355公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:34.99 ID:wgYJYOlz
放射線出る前なら米軍だって協力してくれたろうが、こうなったら米兵なんて出してくれるわけがない。
しかも、まともな情報よこさないから米国は激怒してんだよ。

津波の後に米国は日本を全面的にサポートするなんて言って出血大サービスで大艦隊を派遣したりしていたのに
その日本は米国にろくな情報よこさないんだぜ。
しかも放射能汚染なんて非常に重要な情報まで。 そりゃ米国が激怒するに決まっている。
これからは米国、米軍のサポートが得られるとは思わないほうが良いよ。
356公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:36.54 ID:anwVGVNl
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf

The moment nuclear plant chief WEPT as Japanese finally admit that radiation leak is serious enough to kill people
357公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:37.18 ID:lZRwUQOZ
>>304
たしかに差別ネタバリバリだしずっとはキツイな
358公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:37.82 ID:Ud3uKDWd
俺はググル翻訳で見たがこっちの方がヤバイだろう
>>322
彼は言った:'操作で水噴霧、我々が表示されない我々はできません消火。
その火が広がってではないが、我々がコントロール下にある、そのことはまだ言えない。'
359公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:41.04 ID:i1RugAc8
>>341
昨日だかLv5にした
360公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:43.29 ID:N+qL/85S
>>336
アメリカでは日本製のアニメとか漫画規制入りまくってるじゃん……
まぁスレチだよな、すまん
361公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:43.67 ID:Rl3QYWRK
>>349
^^
362公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:53.54 ID:6p5lhHCs
>>347
頑張れる状況じゃないよな・・・
気持ちはうれしいけどさ
鬱病の患者に頑張って!って言ってるようなもんだよ
363公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:10:57.71 ID:RdPWveIZ
福島はヤバイが政府もいつまでも待機勧告だしてられないから
原発がこのままなら一月もしないうちに制限がなくなるのでは?

原発周辺20キロが立ち入り禁止区域になるだけで
他は何事もなかったように動かすかもな
364公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:10.78 ID:0B/9gyBD
最先端のレスキューロボ、いまだ待機…受け入れ態勢整わず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000655-san-soci

>東日本大震災の発生後、人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで放射線測定を行うロボットをはじめ、日本の最先端技術を駆使した「レスキューロボット」が現地に送り込まれた。
>しかし、現場の混乱や受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、いまだにスタンバイ状態が続いている。(伊藤壽一郎)

日本は技術力があってもそれを運用できない。70年たっても何も変わってないな。

>>341
>>230
365公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:12.95 ID:BfjOBv9M
>>346
なるほどね。濃度が上がるわけか。でも再臨海する可能性ってかなり低いんでしょ?まぁそれでもゼロではないってことで怖いっちゃ怖いか。。
366公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:16.41 ID:tP8yG67b
そういやデイリーメールは去年
「地球外生命体からの信号を確認した」
っていう記事書いてたな。まぁそういう新聞
367公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:26.21 ID:vMRUR0by
>>319
チェルノブイリは下手したら北半球全てが汚染されていた、って話だったんじゃ?
アメリカでも西海岸あたりはパニックになりかけている、との事だったけど
もし仮にアメリカに被害がないんだったら俺は絶望するしかないな
隣の火事を面白いと思うほど非人間じゃないけど、隣の火事を命賭けて止めに行くほど出来た人間でもない…
368公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:37.15 ID:pfxai+vm
>>350
70%損傷の1号機なんてもうどうなってんのやら
369公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:40.64 ID:Rpxxl956
4号機は使用済燃料をプルサーマルしてプルトニウムに変換してあるから
建屋が吹き飛んで貯蔵プールの外壁にひびが入り水が漏れて燃料が加熱、
溶融して接近し、臨界状態に達している可能性も捨てきれないので
目を瞑らないと放射線で死ぬ。
370公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:45.26 ID:9i5OSYx+
電源のヤツはどうなったんだ?
371公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:11:55.21 ID:2aVqwFlt
>>366
世界はまだ平和だったんだな。その時
372公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:00.83 ID:hoLzIkwu
>>348
官庁街と皇居さえ汚染されなければ再建できるかなとおもて
373公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:02.04 ID:KJTNku9l
今更だけど原発の電源復活したとして
地震と津波と海水ぶっかけで、ちゃんと動くのか?
374公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:21.78 ID:O66mnqrb
>>360
おまいは幼女のパンツが見れなくなるから嫌なんだろw
375公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:24.66 ID:r3pDQbNm
さて、俺は横浜->北海道へ移動するわ。
っても疎開とかじゃなく親戚の一周忌で。
戻って来る頃には、少しでも平穏な状態に戻ってくだらない
煽り煽られが見られることを期待してる。
お前らもマジでこのスレにつめてたら大事なときに頭が回らなくなるぞ。
どんなときでも気分の切り替えだけはしろよ!
できるはずないって思うかもしれんが、意識的にでも休んでくれ!ホントに。
376公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:34.94 ID:GMzqU83l
>>323
報道規制か
きになって2ちゃんみてるとここ数日で精神やられたわ
普段のスルースキルもからしきだめで全部を真に受けて、
発作が出たwもうだめ
377公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:44.77 ID:O8QOQZRM
東電のおっさん、誰かに似てると思いきや

立川談志師匠
378公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:45.03 ID:9P7XhNKh
>>373 パイプ(ポンプ)に塩がつまって循環できない
379公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:12:55.71 ID:TSTjv5VB
4号機もプルサーマルだっけ?
380公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:04.52 ID:f9ED9wX4
>>349
ニュースがない=安定期、ではないだろう
事実、事故発生から状況は悪化しているしね
まぁ関東終了あたりまで新スレはいらないかもな
その時に誰もスレ立てできないかも知れんが
381公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:21.18 ID:i1RugAc8
>>373
可能性の高低はともかく、やってみなきゃわからんべよ
382公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:37.31 ID:KSyj37jX
>>373
修理のための電源
383公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:40.88 ID:Hr3UAl1g
なんか今日は火消しに必死なやつが多いなwww
384公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:45.35 ID:ekMNg1vJ
安定してるとこにハイパーレスキューが死にに行くかよw
385公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:49.92 ID:pBDHQWgq
いやいや、増やすなって
386公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:53.54 ID:BfjOBv9M
とにかく再臨海だけは起こらないことを願う。おやすみ。
387公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:54.01 ID:2aVqwFlt
>>380
関西に避難してきた関東民が!と思ったが規制にあうか
388公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:13:55.23 ID:KPjruKs+
389公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:01.04 ID:TxzDg6Kj
4号機ってもうどうしようもないから放置なんでしょ?
390公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:18.32 ID:ynj41iiJ
とにかく今一番の課題は
「いかにして放射能圏内から逃げるか」

福島県民だけは全力で逃がさんとあかんよ。
国が「屋内待機」とかほざいてもあの地域だけは皆で全力で逃がさないと。
391公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:18.39 ID:O8QOQZRM
>>383
原発現場も火消しに必死ですw
392公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:28.61 ID:Gwht8jpF
>>350
4号機もプールから水蒸気出てる時はやばいやばいって言ってて
水蒸気無くなって見えなくなったら放置だもんな

あれも相当やばいだろ、なにも解決してないのにw
393公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:30.11 ID:XB9Z3qL/
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
394公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:35.03 ID:tP8yG67b
>>339
ワタナベ・タナカとサトウ・スズキだな
395公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:39.61 ID:U+bsjGpb
タブロイドとかwww
やっぱここの奴らバカばっかだな
396公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:43.75 ID:TSTjv5VB
今回の電気引いたところでプールの問題は解決するの?
397公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:48.17 ID:G2vXHmlW
1個でも吹っ飛んだら近づけなくてアウトなんでしょ?
398公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:53.15 ID:tnoZihLa
>>389
全部廃炉だよ
399公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:14:59.23 ID:KPjruKs+
400公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:02.44 ID:AUZDU6Nv
>>349
怪しい奴だな
こいつw
401公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:23.25 ID:YaUw0LOe
http://www.youtube.com/watch?v=qDpOyNgCGvI
やはり!東北関東管人災だ!!
402公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:34.83 ID:cDwaK97q
タブロイド紙
403公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:35.83 ID:wgYJYOlz
修理するにも電気がいるし、照明付けるにも電気がいるから
電源引っ張っておくのは良い事だけど。
これで解決とはほど遠い。 3号機や4号機なんて中がメチャクチャに破壊されているしな
404公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:37.76 ID:pBDHQWgq
>>393
泣いてる場合じゃねーだろ
405公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:15:53.06 ID:AUZDU6Nv
>>349
こういう書き込みを請け負ってる会社が
あったよなw
406公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:02.71 ID:7H1vnMk1
The moment nuclear plant chief WEPT as Japanese finally admit that radiation leak is serious enough to kill people
407公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:19.44 ID:O8QOQZRM
福島第一原発の作業員、100ミリシーベルト超え始める
2011年3月19日2時30分

福島第一原発で復旧作業に当たっている作業員の被曝(ひばく)線量が
100ミリシーベルトを超え始めた。東京電力が19日未明、会見で明らかにした。

http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html
408公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:32.49 ID:9o1GKQyt
409公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:35.67 ID:i1RugAc8
たとえ何ヶ月続こうと、水で冷やせる状態だけは維持ってのが最低限かねえ
410公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:37.57 ID:gXVxqAUo
単発レスしてるやつが湧き出した
411公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:43.06 ID:RWNH//Y7
>>364
いいものあるじゃんw
412公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:44.22 ID:pBDHQWgq
>>398
イヤイヤw、まだ菅と東電社長は復旧する気マンマンっすよwww
413公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:54.24 ID:q4k+hW6c
そういや放射能って球状に拡散するんだよな?
福島原発付近のルートは飛行機飛べないのか?
414公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:16:56.02 ID:tP8yG67b
たぶんここから拡散した奴が
逆輸入されるっていう現象が起きてるな
415公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:29.94 ID:2aVqwFlt
いい方向で考えて何年でまあ安心してもいいかもしれないって状態になるんだろ
416公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:30.40 ID:9o1GKQyt
しかも>>349単発じゃねーかwww
あからさますぎるわw
417公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:30.19 ID:aSmTbYJJ
>>216
> 最悪の場合高濃度の放射性物質を含む雨が日本中どこにいても降る可能性がある

嘘を書くな。

影響をうけるのは風下。
418公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:33.42 ID:O8QOQZRM
>>413
飛行制限かかってる
419公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:35.00 ID:9P7XhNKh
まだ、当分余震が続くな。
420公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:34.93 ID:ZtJKs0Ao
>>399
見やすいなこれ
421公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:39.26 ID:Tb6wkvNN
パニック寸前だね。怖い。
422公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:39.66 ID:IQKeKs19
気分転換に野球板でナイタースレで遊んでたけど11時頃の
「受電してもポンプとタービン動かないとおもうヘヘヘ」
って東電のやつが今頃貼られて大問題とかいってて吹いた
偉い温度差があるのぅ

後、電力不足が4月になれば解決するからそれまで我慢とかまじうけた
423公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:42.87 ID:RdPWveIZ
>>376
2ちゃんで言われてるのは基本最悪の事態だと思うよ
それを想定してのね
だから自分は別に煽ってるようには思わない

逃げられる人は逃げとけよと
なにもなければそれでよかったねって話さ

まぁ関東がいきなりヤバいことになることはないだろう
再臨界しない限りはね

福島が気の毒だ…
424公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:47.69 ID:BfjOBv9M
>>399
ええ。。1号機、2号機にも使用済燃料って置いてあったのか・・・
425公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:48.80 ID:6qTmbSw0
リアルなところでの最悪な事態とか
この一件の収束の仕方って
どんなもんなんだろう…

原発半径20km圏内永久隔離とか

極端な悲観レスではなくリアルなところでも
やっぱり関東人まで避難しないといけないレベルまで
いってしまうんだろうか
426公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:17:57.75 ID:6p5lhHCs
気分転換にご飯食べながらバックトゥザフューチャーでも見るかな・・・
427公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:04.32 ID:wgYJYOlz
>>339
普通に考えれば津波にさらわれた人達。二十代二人だよな。
中でクレーン作業していた人で地震の衝撃で亡くなった人もいる。これは五十代だったか。

初期(地震・津波)の犠牲者はその三人。
428公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:04.76 ID:f9ED9wX4
来週まで生きてないかも知れないから、もう寝るわ
おまえら、生きてたらまた会おうノシ
429公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:11.68 ID:pBDHQWgq
つーか平時じゃないんだから、もう少し危機感持てって
430公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:11.70 ID:Rpxxl956
>>407
>厚生労働省と経済産業省は15日、福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝線量の上限を
>100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げている。

年金受給年齢を現在の65歳から67歳に引き上げようとしていたのと重なる^^
431公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:18.39 ID:mJJXb0og
>>413
確か、あの付近は高さ無制限の飛行禁止区域になってるはず・・・。 民間は・・
432公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:29.58 ID:8d6TZVs5
>>416
なにが??
433公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:35.85 ID:kQSIVwCb
>>395
天才のあなたはどこで情報を仕入れてるの? twitter?
434公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:18:36.81 ID:BsCdAOnY
戦争の時も、負け続けてるのに
また倒した!勝ってる勝ってる!!という報道だったよね
国民はうすうす現実は気付いていて
60年以上経っても何も変わってないね
435公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:19:11.98 ID:ZtJKs0Ao
>>425
今の避難状況鑑みると経済停滞恐れて関東人避難させなさそう
436公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:19:27.19 ID:aSmTbYJJ
>>413
> そういや放射能って球状に拡散するんだよな?

違う。
影響をうけるのは、主に風下。
437公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:19:44.03 ID:i1RugAc8
>>434
海外の情報入ってくるだけマシですな
438公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:19:45.77 ID:KSyj37jX
>>424
年単位で冷やすからな無いほうがおかしい
439公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:19:46.29 ID:tnoZihLa
ま、逝く時は道連れ多そうだから構わんのだけど、エヴァを最後まで見届けたいんだよなオレ
440公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:09.95 ID:CVNWcaGU
>>434
放水した!冷却冷却ぅ!て感じだな
441公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:12.32 ID:KPjruKs+
>>413
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Photo/Chernobyl/600kmMAP-M.gif
これはチェルノブイリの場合だが、球状にはなっていない。
しかも飛び地のホットスポットまである。
442公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:16.19 ID:2aVqwFlt
>>439
UC見届けたい。4すげえ楽しみにしてたのに
443公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:16.96 ID:O66mnqrb
>>426
過去に戻れるなら俺馬鹿にされても警告する
444公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:26.34 ID:9o1GKQyt
再臨界は作業員がいなくなってから
作業員足りなくなったらホントもう終わり
445公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:32.18 ID:zCHfBsNN
>>407
一週間で100ミリシーベルトか
今後作業し続けなければならないのにどうなるんだ
446公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:35.52 ID:XwFfdoGT
>>13荒らされた日本の原子炉の後ろの会社のボスは、今日、涙で衰弱しました
--彼の国はオーバーヒート原子炉と燃科棒から癇癪を起こす放射が何人かの市民を殺すために十分であると最終的に認めました。

日本原子力安全・保安院は、災害がレベル5であることを認めました。
(それは、国連の国際Atomic Energyで'数個の放射死'を引き起こす危機として分類されます)。

職員は、彼らが植物から漏れる放射の完全な範囲がわかった後に、格付けが上げられたと言いました。
また、彼らは、福島工場の3個の原子炉の燃料の3パーセントがひどく傷つけられたと言いました、
それらの炉心が部分的に溶かしたと示唆して。
また、彼が会議をジャーナリストに福島で状況に関して事情を知らせさせたとき、
泣く東電専務理事アキオKomiriの後に、年上の日本人の大臣は、国が津波と核危機のスケールによって圧倒されたことを認めました。
447公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:40.25 ID:pBDHQWgq
>>422
なんで4月になったら解決すると思ったんだろうな?
今、メンテしてる火力発電所を立ち上げても全然足りないのに
448公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:43.30 ID:gXVxqAUo
>>441
飛び地になってるのは風の影響?
449公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:50.85 ID:jGmh0OBq
現実逃避しやすい国民性かもしれない
450公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:52.31 ID:xNaC4Ulg
>>232
あなたに指揮してもらいたいわ
451公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:20:55.87 ID:G2vXHmlW
そういえば共用プールは放置でいいのか?
452公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:00.13 ID:Rpxxl956
>>425
チェルノブでも人が住めない死の大地になったのは100キロ圏内なので
東京は最北端でも200キロ弱はあったはずだから
まぁ東京は永久隔離にはならないんじゃないかな^^
そして、広島・長崎は被爆地に人や動植物が居住して
放射性物質を吸収したおかげで、大幅に半減期が減った。
つまり、人は逃さないほうが子孫のためになる
453公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:00.56 ID:iLPT40DA
>>301
地元にいた時は福島のいいとこなんて目につかなかったけど、
外でてみると意外と分かるんだよな。

もう故郷に帰れないかもしれないことを考え始めると、
悔しくてたまらないわ。
454公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:01.12 ID:TSTjv5VB
マスゴミの逆動けば世の中すべてうまくいくのにな
455公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:04.03 ID:k27i02JY
>>425
30km以内は全面太陽電池
456公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:07.54 ID:XwFfdoGT
>>445短期間に100ミリシーベルトってどーなんだ
457公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:23.94 ID:O4QiYEed
東電社員、今日も会見でヘラヘラ笑ってたしなぁ
458公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:24.44 ID:k4ctMbHO
この先どうなるんだろうね…
459公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:27.43 ID:BfjOBv9M
なんで6号機もそんな一箇所に量産してんだよおおお
電力供給壊れたときの対処ぐらいしとけよバカヤロウ
460公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:31.27 ID:qz2e3ni3
>>434
人間の心理っていつの時代もそう変わらないものだとつくづく思った
461公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:31.37 ID:wgYJYOlz
4号機なんて15日まで放置プレーだったんだな。
そりゃ火を噴くわ。そんなことわかっていたろうに。
462公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:39.72 ID:TOmWSggP
2号機の水蒸気が使用済燃料プールからも出てるなら・・・放水冷却すら出来ないから電源引いて何とかしたいだろうね
463公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:40.69 ID:aSmTbYJJ
>>395
> タブロイドとかwww
> やっぱここの奴らバカばっかだな

見出しはタブロイド紙のものだが、
この記事の内容の方は、けっこう堅実だぞ。

日本のマスコミの大本営発表よりは、はるかに内容がある。
464公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:42.09 ID:2aVqwFlt
>>457
なんで笑えるんだろ?
465公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:44.89 ID:HNjFSyh1
:2011/03/19(土) 03:54:02.24 ID:p0J5SEMqO
日本政府がYouTube, GoogleVideo, Amazon, eBayなどの人気サイトのアクセス遮断をアメリカに要求。
http://goo.gl/Yu27A

BBC見れないってこれじゃないの?
466公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:49.21 ID:qFWzRApV
>>407
>体につけた線量計が80ミリシーベルトになるとアラームが鳴り、作業を中断していたが、
>「100ミリシーベルト近くになる作業員が増えてしまい、一部で超えるケースが出始めた」という。


これよくわからんのだが
100ミリシーベルト体内に溜まったって事なのか
100ミリシーベルト/hを越える場所が増えたって事なのか
467公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:52.09 ID:Z9hq3AlT
>>441
何でこんなバラバラに汚染されてるの?
468公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:21:57.59 ID:KPjruKs+
>>448
多分降雨によるもの
469公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:02.45 ID:x3fpu86E
>>446
翻訳ツールってプラントを植物って訳しちゃうのか
470公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:16.61 ID:AIfa8/aN
都内で地震になったら
人間渋滞の波に火災旋風が来ていっぱい死んでいくんだろうな
471公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:17.13 ID:Ud3uKDWd
>>412
もう一回書くぞ
>>13のぐぐる訳のやばい1文
彼は言った:'操作で水噴霧、我々が表示されない我々はできません消火。
その火が広がってではないが、我々がコントロール下にある、そのことはまだ言えない。'

He said: 'With the water-spraying operations, we are fighting a fire we cannot see. That fire is not spreading, but we cannot say yet that it is under control.'

東電は消せねーコントロールできねーって言ってる
472公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:17.94 ID:UMDlIpP/
これ冷えなかったら石棺できないんだっけ?

てかどーなったら解決なんだ?
その作業って何年もかかるんじゃないの?
473公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:19.64 ID:ynj41iiJ
>>423
気の毒だじゃなくてどうにかして逃がさないと。
マスコミが一瞬たりとも福島から目を離したら
「それおかしいでしょ」とネットでもいいから全力で抗議せんと。

とにかく50キロ圏内の人は全員逃がさないと話にならんよ
474公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:22.18 ID:9o1GKQyt
>>436
風下なのは分かるけど、高さはどのぐらいあるんかね?
地上何m〜何mまでとか
475公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:40.67 ID:0B/9gyBD
「必要があれば、シベリアや極東の人口過疎地で日本人の労働力を活用することも考えるべきだ」
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031801274

色々ありがたいけどメドベージェフさんに足元見られすぎ(´・ω・`)
476公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:42.59 ID:O8QOQZRM
原発付近 飛行禁止です。(自衛隊その他作業関連機除く)

FROM 11/03/15 02:59 TO PERM
E)IN ACCORDANCE WITH THE ARTICLE 80 OF CIVIL AERONAUTICS LAW,
FLT PROHIBITED AREA IS ESTABLISHED AS FLW,
IDENTIFICATION : RJP1
AREA : WI A RADIUS OF 30KM FM 372529N1410158E
(THE TOKYO ELECTRIC POWER CO.INC. FUKUSHIMA NO.1,
OKUMA-FUTABA-CHO FUTABA-GUN IN FUKUSHIMA)
RMK/SEE AIP ENR 5.3-29
F)SFC G)UNL
477公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:46.45 ID:pfxai+vm
>>399
4号機毎時200万`カロリーてもう干上がってね・・・?
478公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:54.45 ID:ekMNg1vJ
>>439
原発のせいで内容変わりそうだな
479公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:22:59.25 ID:fdtVbYLr
>>423
結局ほとんどの人は仕事がある以上逃げれないのよね…

480公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:02.62 ID:O4QiYEed
>>464
もう半ば諦めてるか、気が狂ってるのでは?w
保安院の奴らも会見で必ず1回はニヤニヤ笑うんだよな
信じられないが…
481公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:06.56 ID:O66mnqrb
>>465
情報統制?
482公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:18.21 ID:rl9OzFZ0
>>426
イイネ
483公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:22.27 ID:+XH1eqB/
ウランみるくが飲みたいのれす。
484公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:23.75 ID:Rpxxl956
>>448
放射性物質が飛散して、その場所に落下して、放射能をまき散らしたので^^
だから、原発からの距離はあんまり問題じゃないのだ^^

っていうか、だからこそ世界が「俺のとこに飛散してきませんように^^」って
祈ってるわけで。
485公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:26.74 ID:FTrug49h
>>13
これまわりに日本人記者もいるのに今日どこもとりあげなかったら
さすがにもう半ば確信し覚悟してたこととはいえ
この国はパニック回避の大義名分の元に政府メディア一体で見殺し路線つっぱしってんだなぁと・・・

そして流される平常番組・・・

どうしよう泣けてきた
486公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:39.90 ID:sxgiDp8B
>>417
風下がどこにくるか予測できるの?
雲の流れを予測できるの?雲の大きさを予測できるの?
可能性の問題をいってるだけ。現実に起こるかはまた別。
チェルノブイリの事故の時日本まで粒子は飛んできたよ
487公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:41.72 ID:lZRwUQOZ
>>456
一応大丈夫ということにしてる
488公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:44.95 ID:2aVqwFlt
>>480
余計に不快に感じるんだよね…
489公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:47.16 ID:Gwht8jpF
4号機は建屋爆発させた人災だからな
超超希望的見解でいうと貯蔵核燃料が無傷で
高温だけどなんとか空冷でメルトダウンまでいかない・・・
ならまだ復旧させる見込みはあるな

3号機は・・・判らん
2号機は・・・判らん
1号機も・・・判らん
490公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:51.03 ID:wgYJYOlz
>>475 足下を見るというか嫌がらせ
491公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:53.08 ID:q4k+hW6c
>>413だけどなるほど。
もう少し勉強しないといかんな。
なんか原発にどんどん詳しくなっていく自分が嬉しくも切ないw
492公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:54.41 ID:TSTjv5VB
>>467
盆地とかじゃない?
493公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:59.73 ID:pBDHQWgq
>>434
そーいえば、さっきテレ朝見てて未だに仮面ライダーって作られてるんだよな
それで悪の組織が今でもショッカーなんだけど、
40年もやって世界征服出来ないなら、いい加減 世界征服は無理って気づけ。って思った
494公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:23:59.82 ID:TyuQCpjT
>>347
自国民よりも他国のほうが切に終息を祈ってそうだからなぁ
495公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:24:30.10 ID:Z9hq3AlT
>>484
こわ><
496公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:24:33.83 ID:rxuebXt/
>>424
そりゃあるだろう
捨てるところないし
497公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:24:49.93 ID:tnoZihLa
>>485
フジのワンピース映画見ているうちに大変なことになってるかもな
498公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:24:58.64 ID:9o1GKQyt
>>452
何キロなんてハッキリ決まってないよ。
風向きによって距離とか全然変わる。
チェルノブイリの汚染された地域の図があるから調べてみ
499公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:02.57 ID:IfeTm3w1
>>465
( ^ω^)…
500公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:07.82 ID:9rxf8+p1
何が起きるかわからないだろ
想定外はつきものだよ
考えは過敏過ぎるくらいが丁度いい
自分を守れるのは最終的には自分だけ
501公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:15.19 ID:ynj41iiJ
>>479
福島の人は逃げれるわいな東京じゃあるまいしか

逃げていいがな全然。
502公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:16.55 ID:xLHrepiV
>>493
あれは仮面ライダー側との談合組織だから仕方がない
503公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:25.58 ID:Hr3UAl1g
>>489
詰んでるなあ
504公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:28.62 ID:lxJAVoOh
官邸公開資料
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300476206318.jpg
共用プールの温度を測る宿題やってないし
また、「目視」検査やってるし・・・・東電も保安院も政府も・・・
505公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:34.32 ID:BfjOBv9M
>>466
放射能は体内に貯まるとか
506公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:51.57 ID:2aVqwFlt
>>493
男の夢なんだろうからそれはそっとしておいてやれ。世の中何があるか分からん
1つの会社と1人の首相によって国がこんな自体になるだなんて誰も想像できなかっただろ?
507公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:25:58.26 ID:gXVxqAUo
>>468
なるほどな
そういえば福島に雨雲近づいてるんだっけ
508公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:26:15.25 ID:xNaC4Ulg
>>339
やっぱトンヅラこいたかw
509公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:26:17.60 ID:i1RugAc8
>>507
月曜日雨だったっけかな
510公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:26:44.15 ID:RdPWveIZ
>>473
ああ、そうだな、スマン
福島の首長の人たちに英断を求めるよ
いいから今は逃げろと…
511公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:26:51.89 ID:pBDHQWgq
もう、放射能で日本人に新たな進化の時期が来たな
これからは放射能に強い人間だけが生き残れる時代になる予感
512公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:26:56.57 ID:tP8yG67b
>>465
関係あるかもしれないけど、それ基本的に米軍に専用回線提供してるのに
youtubeやamazon見て遊んでんじゃねぇよって記事。
513公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:01.37 ID:x3fpu86E
>>471
それ前の会見で言ってた。東電の言い回し解釈してその英文になったんじゃ

消火活動してる
鎮火の目視はできない
火はおさまってるようだが、可能性としてどうなるかはこの場では断言できない
514公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:04.97 ID:Z9hq3AlT
ああトイレ行きたいけど怖くて夜中に1人でトイレ行きたくない今の気持ち
小学生のとき、田舎のおばあちゃん家に行った時以来だ
515公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:06.32 ID:O4QiYEed
原発、雨降ったらマジでやばいなぁ…
最大のピンチかもな
516公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:11.49 ID:zCHfBsNN
>>475
シベリア抑留されるのか
全然ありがたくない なめすぎだよ
517公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:17.48 ID:BfjOBv9M
>>484
アメリカまで飛んで来ることはあり得る?
518公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:22.13 ID:0B/9gyBD
ああNHKのこの丁寧すぎる風予報が怖い・・・
日本がのけぞってて助かったぜ・・・
519公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:24.12 ID:uT0rKRWX
>>466
それは多分作業員の被ばく量だと思う。
放射線を扱うときって大抵被曝線量がわかるバッジをつけてそれを測定するんだけど
その結果が100mSv超えなんじゃないかな
520公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:28.31 ID:ZtJKs0Ao
>>465
bbc普通に見れたけど・・・
不謹慎だが衆人環視下にあるうちに爆発なり事態が起こってくれたほうが身のためかもね
情報統制効いてからでは爆発しても「してない」って言いそう
521公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:36.53 ID:O8QOQZRM
週明けの低気圧通過後は、北よりの風が・・・・
522公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:36.90 ID:Ud3uKDWd
第3が来ませんように・・・
523公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:42.01 ID:fdtVbYLr
>>501
んなこた無いでしょ
行政で働いてる人や身内を探して回ってる人もいる
スーパーとかコンビニなんかも営業再開し始めてるらしいじゃん
そう簡単に逃げれるとは思えないんだけど?
524公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:48.44 ID:O4QiYEed
>>514
ぬいぐるみかフィギュア持って行け
俺もそんな感じで、フィギュア持ってトイレ行ってる
525公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:50.77 ID:gXVxqAUo
>>509
HAHAHAわらえねー
526公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:54.60 ID:qz2e3ni3
>>465
ちょっと待って
今頭が本気でフリーズした
527公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:56.59 ID:IfeTm3w1
19日1時台の東電プレリリースだっけか
528公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:27:57.53 ID:ETC1HUg+

おい、他板でみたがまじかこれ

>>29
>福島原子力発電所所長は泣きながら、
>「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf
>何度も貼ってすまん
>すべてがマジな模様
529公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:28:02.75 ID:k27i02JY
>>466
○○mSv/hを時間で積算した値が100mSvを超えたのだと思う
530公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:28:04.75 ID:HNjFSyh1
>>512
ありがと。無知でさーせん。ちょっと安心できた
531公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:28:15.54 ID:lxJAVoOh
谷垣に入閣要請してたんだな・・・・
532公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:28:33.19 ID:i1RugAc8
>>528
このスレ読み返して
533公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:28:33.38 ID:O8QOQZRM
>>531
間髪入れずに断った
534公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:28:49.66 ID:gXVxqAUo
>>523
俺の連れは医療関係だから子供を東京の親戚に預けて残ったみたい。
535公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:28:53.18 ID:0B/9gyBD
>>516
ありがたいって言うのは記事のほかの部分ねw
まあそのままの意味には受け取れないけど
536公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:29:16.84 ID:CVNWcaGU
>>531
ソースなに?
537公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:29:25.17 ID:uT0rKRWX
>>531
責任のなすりつけは既にはじまっている
そんなことしてる場合じゃねーだろと
538公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:29:25.13 ID:O4QiYEed
>>528
記者団に揉まれてるとき、大泣きしながら歩いてたな…
職員に体支えられながら
日本のメディアは映したかどうかわからないけど、海外メディアでは報道してたよ
539公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:29:28.11 ID:Z9hq3AlT
>>524
ww

その光景想像して気が緩んだwww
ありがとうフィギュアもってトイレいってこよ
540公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:29:38.07 ID:vMRUR0by
>>493
大ショッカーっていうのが映画の時期になると復活するんだよ
普段の敵は、今年ならグリードとヤミー
人の欲望を形にする…怪物だわ…
541公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:29:55.20 ID:VMW5tIDf
>>471
放水オペで我々は見えない炎と戦っている
その炎は燃え広がってはいないが、コントロール下にあるともいえない

まあ、そうだよねってこと言ってる
542公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:29:58.43 ID:B1K3rtcw
なんだ、おいおいもうとっくにレベル6だろって突っ込んでた内容の報道を
タブロイドがショッキングに書いただけか。
543公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:05.52 ID:lZRwUQOZ
>>466
通算浴びた量でしょ
現場は400mSv/hだっけ?だから通算15分以上いたってことかな
544公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:08.04 ID:wgYJYOlz
政府・民主、「大島理森震災担当相」打診、自民は拒否へ 亀井、仙谷両氏の入閣検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901310001-n1.htm

今更、責任を押しつけられてもな。震災直後に打診しないと。
545公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:09.38 ID:tP8yG67b
ちなみに >>465 は日本でも記事になってるから
日本人の情報統制が目的なら2chとtwitterが入るだろ
546公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:09.63 ID:KPjruKs+
>>507
朗らかな小春日和天気が被災地で続けば汚染範囲は小さくなるけど
そんな希望的観測は出来ない。
強烈な冬型の気圧配置なら、汚染は専ら海側になるけど、
あそこで寒さに苦しんでいる人のことを考えると冬型にはなってほしくない。
547公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:10.03 ID:ZtJKs0Ao
548公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:19.91 ID:kQSIVwCb
\(^o^)/

【原発問題】福島第一原発の復旧作業員、被曝線量が100ミリシーベルトを超え始める [03/19 02:30]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300471690/

▽ソース 朝日新聞(asahi.com) 2011年3月19日2時30分
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html
549公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:20.15 ID:fdtVbYLr
>>534
そうするしか無いよね…
結局仕事があると逃げれない
550公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:22.42 ID:Hr3UAl1g
この所長号泣写真いつ撮ったものなんだろう
こんな人が会見出てたことすらわからん
551公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:25.86 ID:Rpxxl956
>>465
ダイナミック情報統制!

いやー、いい国になったもんですねぇ^^
つかまぁ、非常事態宣言が出されてるから
公民権停止もありっちゃーあり^^
552公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:29.07 ID:zCHfBsNN
>>517
偏西風の関係で西よりも東に流されやすいと思う
もう太平洋でとった魚も食べられなくなる。
世界的規模の災害だよ
553公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:30.07 ID:O8QOQZRM
554公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:36.45 ID:RdPWveIZ
>>523
生活がある以上全員非難は難しいだろうな
それでも家族だけ逃がすとか、一家の主として決断して欲しい
避難場所があるのならとにかく逃げて欲しいよ、一人でもね
555公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:38.77 ID:bVrupSXP
>>536
読売
556公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:30:49.53 ID:N+qL/85S
>>525
そういや日テレのコメンテーターかなんかが
福島に雨が降るように祈ってますとか言ってたなHAHAHA
557公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:01.55 ID:2aVqwFlt
アリメカが東電訴えたりすることってあるの?
558公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:13.71 ID:kQSIVwCb
>>517
風船爆弾というのがあってだな
559公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:16.39 ID:OefX376j
560公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:16.51 ID:CVNWcaGU
>>547
このスレにリンクあるのか悪かった
ありがとう
561公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:25.96 ID:i1RugAc8
>>542
ていうか貼った人がつけたであろう
見出しの日本語訳にちょっと悪意あるよ、さっきの
562公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:36.93 ID:x3fpu86E
>>531
これって卑怯な要請だよな

要請受ければ責任者谷垣
要請断れば谷垣さん非協力的の世論誘導
(谷垣は拒否)

自民党さんもいっしょに落ちませんかぁあ☆ みたいな
チョクトなにやってんだ・・・
563公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:41.41 ID:p5rn5iVh
>>465
一番大事なときには、日本も、中国と何ら変わらないな
564公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:31:49.45 ID:wgYJYOlz
>>548
> 厚生労働省と経済産業省は15日、福島第一原発で緊急作業にあたる作業員の被曝線量の上限を
>100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げている。

ソ連みたいな事を平気でやっているな
565公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:32:00.61 ID:gXVxqAUo
>>549
仕事と使命感だな。でも子供の人生これから一人にするなよと言いたい。

そしてどうでもいいが茨城で養鶏やってる友達は、
地震でブロイラー2000匹ショック死したらしい
566公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:32:01.39 ID:EuNj/MyJ
>>13
東京電力常務取締役 Akio Komiri って書いてあるよ 写真の下に
567公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:32:12.13 ID:hoLzIkwu
東京自体は無事だったとしても都民の水がめである利根川汚染
されたら終わりでは
568公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:32:22.68 ID:TOmWSggP
むしろ谷垣さんへの原発担当相就任依頼がタブロイドネタなら笑い飛ばせたやうな
569公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:32:51.68 ID:KPjruKs+
>>547
この非常時に人事ばっかりやってるとは・・・
ここまで愚かなヤツだったとは・・・
570公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:01.05 ID:gXVxqAUo
>>556
祈ってるやつの頭を折ってやりたいわHAHA
571公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:17.28 ID:RdPWveIZ
>>564
ww
ソ連か、言いえて妙だな
国家ってのは緊急時にはこんなものかもな、どこでも
572公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:17.76 ID:BsCdAOnY
>>465
これマジ?
次々と不安材料だらけだね
いずれここにも来れなくなってスカパーのCNN等も視聴不可になって
なんの情報も得られなくなったりするのかな
573公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:35.81 ID:uT0rKRWX
しかしかなりクリティカルな情報が皆寝てる深夜に発信されてるのはなんとも・・・
谷垣の件とか国民は知らずに生活していくのか?
574公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:39.64 ID:TSTjv5VB
ペット買ってるやつ大変だな
ぬことか避難所に持ってくの大変だろ
575公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:40.87 ID:yeo76T/T
谷垣への要請って責任擦り付けようって魂胆でしょ

原発問題担当とか
576公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:44.14 ID:bkM5Wwoo
ところで3ヶ月で火力発電炉6基つくるらしいよ<電力不足解消
普段は半年で1基らしい
大丈夫なのかなそんな代物
577公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:47.50 ID:i1RugAc8
本当に要請するなら事故直後に要請してほしかったわ
ていうか地震後に最初にすることは党の垣根をとっぱらうことだったろうに
578公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:54.37 ID:9o1GKQyt
2chに規制が入ったらどうすればいいんだ
このスレ見てないと発狂しそうになるわ
579公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:55.75 ID:joUfZetc
>>567
浄水しまくってもアウトなの?
580公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:33:58.17 ID:n1duA0SM
汚染確定はいいとして、これ、どうやって石棺までもっていくの?
再臨界してたら、こんな放射能濃度じゃすまないか?
581公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:34:02.55 ID:qFWzRApV
>>519>>529
じゃあ1週間で累積100ミリ溜まった社員が増え始めたって事?
こんなの1日も経たずにこれくらい受けてるのかと思ってたが
意外とゆっくりだな
582公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:34:12.09 ID:h70OG1Av
>>565
それは鳥インフルだよ・・・
583公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:34:13.86 ID:ETC1HUg+
太平洋戦争のときからなにもかわっていないのだな
もうアメリカに組み込んでもらった方がいい
584公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:34:54.48 ID:O66mnqrb
>>574
そういや避難所でぬこみないな
585公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:34:57.93 ID:p5rn5iVh
>>465
さあ、プロクシさがそうか
怖い国だ
586公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:35:20.25 ID:XB9Z3qL/
福島原子力発電所所長は泣きながら
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf

東電(隠しマイクに気づかず)
「受電してもポンプもタービンも動かないと思う」
終わった・・

http://www.ustream.tv/recorded/13395392

東電社員19分35秒で笑ってる
587公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:35:22.50 ID:TMBc9+NY
チェルノブイリの時は、モスクワに汚染雲がくる前に無理やり雨を降らせたんだっけ
588公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:35:25.43 ID:hoLzIkwu
>>579
放射性物質を完全に除去できる装置ってあるのかなあ
もしあるとしても今からフル装備してなきゃ間に合わない
589公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:35:29.55 ID:eEzPqiMu
自衛隊員と消防がこんだけ命削ってるのに、呑気な奴多すぎる…。
590公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:35:32.25 ID:LBMkrsew
>>471
そこに出てくる”fire”ってさ”火”と直訳すんじゃなくて”熱”という意味のような気がする
591公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:35:58.82 ID:RdPWveIZ
なにをもって国民が安心したのかわからない
それが一番怖いよ
報道が減少したから?
だとしたらそこまでの国民なんだろうな、俺も含めてね
592公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:04.26 ID:wkEbAQKC
深夜にやな情報でるなw
593公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:07.30 ID:O8QOQZRM
ふくすま出身の、中畑 清が参議院になってたら

どう対応してただろ?w
594公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:17.84 ID:wgYJYOlz
そういえば、枝野も国民が動画見過ぎて回線を圧迫しているとか言っていたよな
あまり見ないでみたいな。 ホントか? 見せたくないだけちゃうんかと。
595公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:19.86 ID:ldueOv1X
>>13の会見テレビでやらないな
やっぱ情報統制入ってるのか
596公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:25.78 ID:pBDHQWgq
>>576
同じ形のプラント造るなら設計図は既存のあるし
後はゼネコンに発注して造らせるだけだろ
ただし、どんだけ建造費請求されても文句言えん
597公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:28.06 ID:2aVqwFlt
>>591
まず危機感を持ってない人間が多い
598公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:28.62 ID:B1K3rtcw
>>465
ぱっとみたら情報封鎖に見えるけど真相は>>512か。
まぁ情報統制なんか防げるわけねーし。さすがに非常時は少しは自粛しろよ米軍。
599公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:32.37 ID:Ud3uKDWd
>>562
ていうか、受けたら逃げられなくなるような
1個やられたら国会議員無事なん?
600公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:34.51 ID:Os5CDzgK
石棺って 海側 どうすんの?
601公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:36.53 ID:FTrug49h
>>13のおっさんがなぜ泣いているのか
どこもマスコミやらないんだろうな

みんなマスコミはみてるのに
来週の週刊誌の写真ぐらいかな
602公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:45.98 ID:Rpxxl956
>>588
いよいよ、コスモクリーナーの出番だな…
603公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:51.61 ID:tP8yG67b
>>572 >>585
米軍ネットからユーチューブなどへの接続を禁止、震災救援を優先

【3月17日 AFP】米軍サイバー司令部(US Cyber Command)は16日、東北地方太平洋沖地震の救援活動で
ネットワーク上の通信量が増大した場合に備え、米軍のコンピューターネットワークから民間の13ウェブ
サイトへの接続を一時的に禁止した。米太平洋司令部(US Pacific Command)から要請があったという。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2790944/6965938
604公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:56.05 ID:IfeTm3w1
>>564
た 


605公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:05.78 ID:uT0rKRWX
>>581
現地で作業してる人がどの領域(ミリシーベルト/h)でどれくらいの時間やってるのか
俺達にはしりようがないからなんともいえないね。
俺も自信があるわけじゃないかな
606公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:07.53 ID:qFWzRApV
>>588
汚染されてても報道されないかもな
勘弁してくれ
607公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:14.93 ID:lZRwUQOZ
>>569
魂胆みえみえで笑っちゃうよな
608公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:27.58 ID:6qTmbSw0
後悔する事だらけだが
今更言ってももう遅いな

最悪な事態にだけはならないと信じて祈っていたけど
それも現実解らなくなってきた

なんかこの不安感に鈍感になろうとしてる今が
すげー危険なような けどもう精神的にむりぽ
609公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:32.19 ID:9o1GKQyt
>>591
本当にその通りだと思うよ。
緊急事態になってから騒ぎ出す奴いたら許せんわ。
610公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:37.97 ID:LBMkrsew
>>576
ガスタービンじゃなくて火力なの?
そんな短期で出来るんか??
611公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:47.48 ID:x3fpu86E
>>593
 やきう()をしましょう
612公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:37:56.05 ID:Gwht8jpF
>>588
イスカンダルにあるよ
613公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:01.74 ID:yeo76T/T
>>586
普通に動かない可能性は大いにあるって答えてたぞ

614公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:06.82 ID:ei7YQcDS
放水で解決して安心したって風潮が怖い
615公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:07.62 ID:4bMC+DWV
>>394であと、
3/11頃から地震の発生のポイントが発電所付近ばっかし。
なんか巧妙ていうか、シナリオ書いたのって・・・
下記の見れたら、私見的な正義感でいいから、これも頼むわ。
特定プチ報復怖いんでオチまノシ

平成23年03月11日07時49分 気象庁発表
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110311074927391-110744.html
616公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:17.49 ID:gXVxqAUo
>>582
俺もそれは言った。違うらしい。
気になって調べたら他の県でも地震でショック死がある。
617公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:17.93 ID:xPwxxAiq
もう地球に向かっている
3隻の巨大宇宙船に助けてもらうしかない
618公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:27.37 ID:Ud3uKDWd
>>581
今日は夜中に消火作業やってる時点でもう異常だがな
619公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:29.68 ID:TSTjv5VB
これ落ち着いたら本気でマスゴミ潰さないと駄目になるな
620公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:35.19 ID:n1duA0SM
>>600
チェルノブイリは内陸だったからなぁ
実はすげぇマズいんじゃ
621公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:35.80 ID:i1RugAc8
もういい加減与野党協力して
菅直人を縛り上げて行方不明ってことにして総理代行立てるべきだろ
622公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:37.59 ID:VMW5tIDf
韓国あたりからの電力輸入があり得るかなーとちょっと思ってたんだけどどうなんだろう
623公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:38:56.95 ID:aSmTbYJJ
>>486
知らないなら
煽るだけの余計なことを書くな。

書きたいならば、ちゃんと情報を勉強してこい。消えろ。
624公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:39:01.52 ID:joUfZetc
>>597
周りに合わせる連中ばっかだからな。

周りが普通にしてれば普通にし、買い溜めが流行れば買い溜めし、退避が流行れば退避する。
625公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:39:07.77 ID:ZaB95c+e
今北産業

もう放水だけしとけば解決だよね
626公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:39:09.87 ID:pBDHQWgq
おー、こんな時間にうちの上空を自衛隊機が飛んでる
627公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:39:13.80 ID:wgYJYOlz
皆、きっかけを待ってんだろうな
誰かが大移動を始めたら、皆一気にどーっと続くと思うよ。
皆、一緒に移動するのが好きなんだよ、日本人はw
628公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:39:38.93 ID:GMzqU83l
>>423
煽ってるとは思わないが
こんな夜中に帰ってきたようなニートの私などは
にちゃんんを真に受けて病もうが逃げようが構わないが
そうもできない人間もいるよな・・・

高知こわかた
629公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:39:41.46 ID:gXVxqAUo
>>590
あ、ukだから熱の可能性もあるな
630公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:39:41.91 ID:bkM5Wwoo
だって今逃げたらたんなるサボりだし・・・
631公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:02.96 ID:Z9hq3AlT
>>626
どこの地域?
632公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:09.51 ID:XwFfdoGT
633公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:13.58 ID:YaUw0LOe
決死の覚悟の管!!
おまえが最前線で放水しろ!!
心の底から思う!
634公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:14.33 ID:RdPWveIZ
>>597
思うのは危機感を持つことが恥みたいな考え方が根底にあるのでは?
と思ってしまうね
「騒ぎ立てるな!」と一喝されてるようなね
やれるだけの事はやらないかと思うんだが
635公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:15.98 ID:xLHrepiV
東電て副社長6人もいるんだな
636公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:16.63 ID:86BoH01/
>>600
巨大なケーソンを作って 海側を止めるか
637公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:20.16 ID:fdtVbYLr
>>581
防護服着てるしな
ってもこのペースはかなりヤバいと思うけどね
復興なんか絶対不可能なレベルだからな

>>564
っても100mのままだったら作業員不足で日本終わるし仕方ないんだろうね
俺らを守るために死んでくれってことだな
638公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:41.93 ID:wEmoqBkF
>>591
連日の安心報道の成果だよ
場所に限らずテレビっ子ほど『花粉みたいな物か、余裕じゃね?』って空気
639公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:46.74 ID:+t9MUTZH
>>553
これ、原発担当にさせて
成功したら依頼した俺(菅)GJ
失敗したら自民は頼りにはならないよね
ってもっていきたいんだろうなw
640公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:55.65 ID:CVNWcaGU
>>624
なにかの行列が整然としてるのは悪くないんだけどな
641公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:57.67 ID:tP8yG67b
>>615
お前リチャード・コイズミの回し者か
そこから出た情報を信じてる奴だろ
薄々感じてても指摘しなかったけど
コピペして回ってるのバレバレだぞ
642公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:40:58.20 ID:Ud3uKDWd
>>590>>629
でも結局は熱を冷ませないて事じゃないの?
643公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:41:02.19 ID:TSTjv5VB
日本人の国民性っていうのもなんだかね
2chだとガチバトルになるのに
644公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:41:08.98 ID:p5rn5iVh
>>603
なんで捏造されてるんだよ・・・
645公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:41:10.42 ID:HEEwAcSg
原子力安全白書が早く読みたい
646公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:41:17.70 ID:b+r0jycc
安全厨息を吹き返してきたな
647公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:41:21.97 ID:vMRUR0by
>>623
散々酷い良い様だけど、風向きなんてある程度の予測はついても完ぺきに確実にどっちに吹くなんて言えない物でしょう
季節が変わってまた風向きも変わる
どこからどこまでが汚染されるなんてそんな事誰にも分からないよ…

>>624
俺もそういう日本人の気質には呆れかえるわ
結局人の目ばかりを気にするんだよな、どんな時だって
自発的な行動が出来ないというかね
648公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:41:32.75 ID:pBDHQWgq
もう有志を募って原発に投入するしか無いな
649公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:41:39.46 ID:EuNj/MyJ
もしかして東電の連中が死んじゃうよって泣いているのでは?
650公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:07.04 ID:RWNH//Y7
てか菅って震災から何も仕事やってなくね?
遊覧飛行して、自民党から知恵拝借して、それから適当に意味不明な役職任命して。
誰か殺してくれ!
651公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:13.74 ID:wgYJYOlz
>>621
挙国一致の体制、特命相を…輿石氏が首相に迫る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110317-OYT1T00737.htm

小沢派と自民が組んでクーデター起こすっていう手もあるが
マスコミは自民も小沢も嫌いだから批判一色になるだろうな。
それにもうクーデター起こしても手遅れだろう。原発ももうぐちゃぐちゃだし。
652公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:25.48 ID:0tM5XJl2
今サンダーバード見てるんだけど予言に見えてきて怖いわ
653公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:26.00 ID:gXVxqAUo
>>642
うん。支配下におけてないと書いてあるね。
まぁどっちにしろ一緒さ多分
654公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:27.09 ID:qFWzRApV
>>624
実際、逃げた方がいいと周りを説得して複数から嘲笑されるというのは
すごく疲れる、自分がおかしいのかな?とも思うし、
あれ?ほんとに大丈夫なのかな?とも思い始める
気力がなくなって眠くなる
655公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:34.70 ID:bkM5Wwoo
しかし本当に放射性物質が花粉と同じくらいの扱いになってるなんて
2週間前からは想像できないな
656公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:41.58 ID:ED7X+Jkd
>>613
海水入れたせいで塩が固まってぶっ壊れてるかもって言ってる人いたなw
まあそれ以前に津波で壊れてるんだろうけど
657公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:43.57 ID:tP8yG67b
>>644
なんでそう受け取るんだよwwww
クソワロタwww
658公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:47.47 ID:GMzqU83l
>>634
> 「騒ぎ立てるな!」と一喝されてるようなね

これわかるわ。
不安が伝染するんだろうな
659公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:42:56.77 ID:eEzPqiMu
>>627
そうなったときはもう手遅れなんだけどな。
まわりが普通に生活してるから大丈夫みたいな感覚でいるんだろうな、
俺の家族もそう、警告はしたけど。
660公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:01.71 ID:q4gCvi4E
総理大臣記者会見(要旨)

本日、日本政府は福島県を中心とする東日本地域の
放射能汚染に対処するため非常事態を宣言します。
この困難な状況で最優先になすべきことは学童疎開
および妊婦疎開であります。残念ながら、すべての住民を
西日本と北海道に移住させる時間的余裕はありません。
女子供を守るために老人や成年男子は犠牲になること
を覚悟してください。
661公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:10.45 ID:2aVqwFlt
>>650
歴史に残りそうな迷言残してるよ。後、悪い方に仕事してる
662公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:34.62 ID:aSmTbYJJ
>>581
> >>519>>529
> じゃあ1週間で累積100ミリ溜まった社員が増え始めたって事?
> こんなの1日も経たずにこれくらい受けてるのかと思ってたが
> 意外とゆっくりだな

その数字は、その日の被ばく線量。
1週間で100ミリシーベルトではない。
記事ではハッキリしないが、
嵩上げしたばかりの累積被爆量上限の250ミリシーベルトに近づく人間が出てきたものと思われ。
663公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:37.42 ID:HNjFSyh1
今日の午前8時だっけ危ないの。スーパームーンも今日だし怖いわ。
家族いってるんだよな、大丈夫かな。
664公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:40.96 ID:zF1JXrsa
石棺って最低でも直径何メートルくらい必要になるの?
665公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:43.15 ID:vmTEl9sl
まだ菅さんにはやることが残っている…
原発に自らいって安全だということを伝える役目が!
666公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:46.51 ID:wgYJYOlz
防護服着た隊員が住民に放射能検査している映像とかは
テレビでは一切やらないな
667公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:43:52.39 ID:B1K3rtcw
>>586
おいおい、ポンプ動かないことも考えてどっかから手配するとかしてないのかよ。
悠長だなぁ。国難だって自覚ないのか?
668公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:05.65 ID:joUfZetc
>>647
ただ、人の目を気にするから暴動が起きにくいってのもあると思んだよな。
律儀に並んだりしたりさ
669公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:10.42 ID:Z9hq3AlT
福岡原発の所長ってどこで会見してるんだろう
記者も沢山いるってことは、原発から遠く離れた場所で

身の安全確保された所から指示出してるのかな?
それとも、原発と記者会見するところを行ったり来たりしてるのかな
670公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:13.56 ID:x3fpu86E
>>644
いや原文読んだが恐らくこれで合ってると思う
なんか軍の中の話かー程度に思って全部読まなかったが
671公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:29.30 ID:q4k+hW6c
仮に>>13が本当としてどう報道すんのかねぇ。まずパニック抑えるためにテレビもラジオもネットも無理だろうし。
1000万人以上の大移動って怖いな。
672公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:31.42 ID:GMzqU83l
>>654
わかる。
673公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:34.69 ID:86BoH01/
>>664
2000メートル位か
674公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:37.96 ID:2aVqwFlt
横田基地も飛行機出てるな。最近この時間多
675公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:39.54 ID:Rpxxl956
>>648
志願兵と一緒で、いくらやる気があっても、
訓練なしに即戦場に投入はできない。

たかが放水、されど放水。
確実に成功してもらわなければ
命をかけたところで無意味なわけで^^;
676公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:44:42.80 ID:lxJAVoOh
「過去に原発全部を止めても電力不足にはならなかった」
ニュースの深層で言ってたけど、どーなん
677公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:01.52 ID:TSTjv5VB
しかしマスゴミは今の政権にやさしいよな
自分で首絞めてどうすんだろ
678公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:03.51 ID:n1duA0SM
>>671
まず東京には微量しか来ませんを強調するだろうなw
679公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:07.80 ID:qFWzRApV
>>662
もっと溜まってるって事?
680公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:20.73 ID:bkM5Wwoo
>>675
確かに間違えて違うとこにかけちゃいました☆
じゃすまされないもんあ
681公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:22.95 ID:IQKeKs19
数字みたらまだ全然安全!っていうけど
数字みてやばいと感じたらもう手遅れだからね
現段階で逃げられない人はお気の毒としかいいようがないが
それでも強制収容所みたいに他人に何かを強要されて人生駄目になるよりはマシ
682公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:44.70 ID:xLHrepiV
>>663
今日が月が一番近付く日だったか。なぜかスパムメールも来なくなったし怖いな
683公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:49.41 ID:pBDHQWgq
>>660
避難を一気に押し進めるなら
宮城じゃなくて福島中心にガソリン持って行けよ
684公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:45:55.47 ID:hrYFzWhn
この地震が小泉政権だったらこんな事にはなってないだろうな
まさに最悪のタイミングだった
完全に国民の信頼を失った仮免政府の時に今なことになるなんて

運命とはなんと残酷なのか
685公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:01.75 ID:+t9MUTZH
>>656
普通に考えて
・地震で物理的に破損
・津波で物理的に破損
・津波で漏電
・塩で固まって動けない

この辺が考えられるからな
コンボもありそうだし
686公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:08.59 ID:p5rn5iVh
>>670
英語の原文は、日本の要請で、米軍が決めたって書いてるぞ
687公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:15.80 ID:lZRwUQOZ
>>651
これがまともな政治家だよな
立派なじゃなくて普通の
688公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:18.12 ID:wgYJYOlz
一民間企業じゃ手に負えなくなっているんだから
政府が主体となってやらなきゃいけないのに政府はあれだし。
というか、原発という非常に危険なものなんだから、当初から
政府が主体となって、東電を管理下に置いて政府の責任で動かなきゃいけないんだ。
689公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:21.47 ID:AIfa8/aN
3連休明けには50km退避になるかと
いわき福島郡山の100万人受け入れる調整してるんじゃないか?
690公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:49.99 ID:HA1yk1De
>685
水素爆発で破損
691公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:55.11 ID:EYUUfo9k
悪い軍隊なんてのは居ない、
居るのは悪い指揮管さ
692公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:59.75 ID:kQSIVwCb
もう、みんなで福島に向かって団扇でパタパタしようよ
693公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:47:18.65 ID:KSyj37jX
>>685
水素爆発で破損と言う最大の要因が入ってないw
694公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:47:43.96 ID:Gwht8jpF
人は体験したことしか本当に理解できない生き物だからな
東京都に原発が無いのが悔やまれる
695公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:47:51.66 ID:GMzqU83l
>>660
昨日今日と報道みてなかったんだが
これマジで菅がいったの?
696公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:47:52.05 ID:CVNWcaGU
>>688
もう日本政府は駄目なの解ってて
東電に責任丸投げしたいんじゃね
無理に決まってるけどな
697公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:47:57.27 ID:B1K3rtcw
>>685
そもそも海辺に設置するものだからある程度は想定してると思いたいんだが
楽観的憶測は一切しなくなったなw
698公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:00.03 ID:EYUUfo9k
それに俺たちにゃもともと選択の余地なんて残されちゃいないのさ。
もし失敗するようなことがあれば福島原発一帯は壊滅、被害がどこまで広がるか見当もつかん。
しかし成功したとしても、日本の電力計画は原発を失って大きく後退することになる。
どっちに転んでも分のない勝負さ。
699公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:14.15 ID:bkM5Wwoo
>>694
俺これで生き残れたら原発反対するんだ…
700公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:28.16 ID:lxJAVoOh
チョクト 「みんな関東から退避!」
コクミン 「は〜い!」高速へゾロゾロ
ガイコク 「また並ぶのか!」
701公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:28.62 ID:FTrug49h
だってよ本当は一昨日が限度だったんだろ(それすら妖しいけど)
で、できたのはヘリからちょっとと地上からちょっと・・・

なのになんではい安全安心問題なしみたいな顔平気でしてニュースよめんだ
あの野郎ども
702公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:31.34 ID:MV+tkdzj
>>648オウム前代表の野田氏が死刑囚も連れて決死隊に志願するそうです。
http://alephnoda.blog85.fc2.com/
703公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:35.87 ID:fdtVbYLr
>>680
なのに,ネットだと死刑囚使おうぜとかニートをとか…
未だにバイト雇ってると本気で思ってる人もいるみたいだしね

命かける覚悟だけあったって何の価値も無いよ
プロじゃないと…
704公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:36.36 ID:n1duA0SM
>>689
アメリカの退避期限は22日だね
それまでに管が非常事態宣言を出して、石棺作戦
でも再臨界->水蒸気爆発したら日本終了
705公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:54.35 ID:9o1GKQyt
住む場所も金も無いって人は
今なら住む場所だけなら寺いけばいいよ。
必ず泊めてくれる
706公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:55.38 ID:RdPWveIZ
>>654
逃げた人間をあざ笑う空気もあるだろうね
「大げさなヤツだ」と
逃げられない人に対してはどう思うのかな
会社がどうとかではなく、福島の人に対してね
707公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:48:55.27 ID:q4gCvi4E
>>695
だったらいいなという話
708公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:07.08 ID:aSmTbYJJ
>>647
煽るな。煽るだけなら、消えろ。

長距離の影響には、今の季節の卓越風が一番大きな問題。
日本上空は強い西風の偏西風帯だから、
日本全体がアウトということは有り得ない。

繰り返す、日本全体がアウトと書く奴は、悪質な煽り屋だ。

天気予報で出ている風向きが盛んに変動する風は、比較的には地上に近い高度の風。
これは、比較的近距離に落下する。
709公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:09.10 ID:ZtJKs0Ao
IAEAの観測、今日からだな 福島に移動しながらやるとのこと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000135-mai-soci
710公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:13.60 ID:TSTjv5VB
東電なんて官僚の天下り先じゃないの?
どうしようもなくなってみんな逃げ出した
711公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:19.25 ID:Gwht8jpF
>>660
それ通報されて捕まるレベル
成りすまし詐欺は犯罪

つぶやきと混同するな
712公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:22.18 ID:6qTmbSw0
>>698
どう考えたって後者のが良いだろ
713公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:32.31 ID:BbGW6AMC
原発の知識無いけど志願したら作業手伝える?
714公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:39.37 ID:fdtVbYLr
>>699
反対するのは簡単だけど代案をどうするかね?

火力が有力なんだろうけど,石油にこれ以上依存するのはそれはそれでかなり危険だと思うが…
715公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:44.88 ID:WdPl4gsm
今後日を追うごとに原発報道は減って行って、
ゆっくりゆっくり耳を塞がれ、目かくしをされていく

報道は段々「被災地の感動話」か「お買い物は冷静に情報」にシフト
そのうち「いつまでもメソメソしてないで復興だ!」祭り
「あれ?原発ってそういやどうなった?」「終わったんじゃね?」

数十年後
「原発との因果関係は認められないとして国は原告団の訴えを退けました」
716公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:45.06 ID:k4ctMbHO
んで、仙谷はどうした。何やってるんだ?
717公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:49:47.80 ID:bVrupSXP
>>13
このソースの信憑性は高いの?
718公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:02.61 ID:bkM5Wwoo
正直西日本が60Hzで良かったと思ってるわ
719公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:12.54 ID:37Qvn32Q
うっかりでちゃった
そのあと考え・・・並行して考える
720公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:15.09 ID:ZtJKs0Ao
>>695
管は状況説明も何もなくくだらない精神論述べただけだった
721公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:23.16 ID:O66mnqrb
>>708
煽る訳じゃないけど風って気まぐれじゃん
722公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:25.54 ID:YaUw0LOe
会見で東電社員が電源復帰しても動かないと言ってるが・・・・
723公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:25.84 ID:x3fpu86E
>>702
どっかで書き込み見たが、
オウム死刑囚は日本トップクラスの理系だから
逝ってこいwwwwwってネタはクソワロタ
724公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:26.28 ID:q4gCvi4E
>>711
すまんかった
725公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:33.98 ID:vMRUR0by
>>668
平時だったらそれはすごく良いことだよね
でも言いたいことがあるのに言えなくて裏で愚痴ってる、っていうのが昔から気になってた
自分が正しいと思えて客観的にも正しいと思えたらはっきりと主張すれば良いのに
自分を殺す、というか周りを見て考えるっていうのが染み付いてるんだろうなー、俺らの気質は
726公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:38.32 ID:x92OK/n9
悪い夢を見て今起きたんだけど、現実もシビアだ…
悪い情報はいつも夜中だな…
727公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:46.59 ID:q4k+hW6c
>>678
ただちに影響を及ぼす値ではありませんので、ゆっくり移動して遅れた人は死んでってねってことなのか…
こりゃある意味世界一質の悪い国民性かもしれん
728公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:50:59.71 ID:Md4ORe/B
>>660
通報
729公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:51:15.44 ID:pBDHQWgq
>>717
まぁ、写真を見る限りでは泣いたのは確かなんじゃね
730公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:51:17.27 ID:6qTmbSw0
>>714
風力とソーラーは
731公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:51:35.52 ID:21qQu3A9
>>694
東京湾に原発があれば、なんの問題もなかったんだよ。
やっぱ地産地消でしょ。
732公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:51:41.08 ID:Z9hq3AlT
最近、寝て起きたら悪いニュースが起きてることばっかりだから
眠るの怖いけど眠い
733公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:51:41.51 ID:2aVqwFlt
パニックになったらパニックになったで帝銀事件みたいなのが起きそう
734公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:51:48.42 ID:KPjruKs+
>>714
オイルシェール、オイルサンド、石炭などを使えばまだ大丈夫
メタンハイドレートの採掘技術が確立すればさらに大丈夫
735公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:51:53.64 ID:9o1GKQyt
>>723
もう何百万て被害者が出る殺人会社東電に比べたら
オウムがかわいく見えるレベル
736公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:06.49 ID:qFWzRApV
>>706
そういう言い方もされるね
怒られもするし
もっと近いところでみんな働いてるし救助活動もしてるのに東京から逃げるとは
どんだけ駄目な奴だ、みたいなね
737公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:06.84 ID:zCHfBsNN
>>714
石油依存度があがってもこの際仕方ないでしょ
原発はもうありえないよ
考えていたよりずっと管理がずさんだったんだから
738公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:09.16 ID:lZRwUQOZ
>>696
そう思ってたけど今日のさくぶんよみの後での質問で
「ん?俺への風当たり強くね?」ってなって谷垣に大臣打診
739公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:09.85 ID:bkM5Wwoo
>>714
火力ってCO2排出量の条約か何かでもうこれ以上作れないってほんと??
740公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:21.79 ID:EuNj/MyJ
あ、よく読んだら一部の市民を殺すのに十分って書いてある
741公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:28.96 ID:pBDHQWgq
>>714
ガスタービンでいいやん
742公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:31.39 ID:O66mnqrb
>>714
ソーラー、風力、人力
国民一人一人がやれば結構補えないかな?
743公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:45.25 ID:wgYJYOlz
>>714
石炭とか天然ガスとか。どっちにせよ、輸入せにゃならんが。
日本に天然資源さえあればな。
戦前も経済封鎖されて資源を求めて南下するしかなくなったんだ。
原発だって原油の代替だろう。 資源さえあれば・・・。
744公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:52:54.24 ID:UvqpTMw7
次のスレ工作員が立てたもよう
745公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:04.93 ID:RWNH//Y7
>>676
電力融通で確保してんだろ。
今は東北と東京で電力が足りない状況。

今回の原発電力回復作戦は東北から電力ひいてる。協力作戦!
746公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:09.16 ID:GMzqU83l
>>707
そうか。

いかん、このスレや原発関連のスレ見てたら過呼吸になりそうだ。
自分に余裕がない。
今日久しぶりに外出し高知いってきたが
街はいつもどおりだった、単1電池売り切れ以外は。
この一週間部屋からでず2ちゃん・エレビ見て
ビビっていたのは自分だけなのか、?と愕然とした
そして恥ずかしくなった

なにが正しいのかわからない。
747公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:14.42 ID:ynj41iiJ
>>684
小泉ならおそらく自衛隊に強制出撃命令出して、隊員もそれで大量に殉職していくだろうな。

今は管だから自衛隊も東電も逃げ道ある訳で・・・

果してどちらがいいのか?と。

俺が総理ならもう原発は見捨てて福島県民を全力で逃がす事に全てを注ぐけどね。
自衛隊も大量の放射能浴びながら原発を食い止める業務より福島県民を逃がす業務のが
全然やり甲斐感じてやってくれると思うし。

違うかな?
748公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:23.28 ID:uT0rKRWX
>>717
タブロイド紙の情報
死にいたるっつー和訳はちょっと表現がでかくなりすぎてるかもしれんが
749公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:45.79 ID:zCHfBsNN
>>717
大量の放射性物質が放出されてしまったのはもう事実だから
原子力発電所所長がそれを認めたというだけ
750公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:47.99 ID:9o1GKQyt
こういう時のために国をあげての一国での訓練するべきだな
実はこれは訓練で管が仕組んだ壮大なドッキリだったらいいんだけど
751公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:54.92 ID:p5rn5iVh
>>740
一部か・・・たしかに30キロ県内は浴び過ぎだなあ日数的にも
752公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:55.29 ID:TSTjv5VB
>>736
不器用じゃなきゃ評価されないってのも考えもんだな
753公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:53:58.48 ID:6qTmbSw0
>>747
もし〜だったら論は虚しくなるだけだろ
754公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:08.76 ID:i1RugAc8
>>747
小泉なら最初から米軍と自衛隊出撃させて
放射能漏れる前に収束してたと思う
755公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:09.68 ID:XB9Z3qL/
福島原子力発電所所長は泣きながら
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf

東電(隠しマイクに気づかず)
「受電してもポンプもタービンも動かないと思う」
終わった・・

http://www.ustream.tv/recorded/13395392

東電社員19分35秒で笑ってる
756公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:12.66 ID:IQKeKs19
>>739
増設予定はあるけど原発ヲタの東電の方針的に、
旧来の物を刷新するより「効率良く燃やして1基あたりの出力増やす」
方向で動いてたのは事実
こないだ新規火力計画出してたけど発電所って作るのに5年はかかるのねん
757公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:17.31 ID:MtMdz+YK
俺も通報されて捕まることすれば、福島県脱出できるかな?
758公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:19.87 ID:lxJAVoOh
>>732 一週間ずっとそれだから、そろそろ慣れろ
759公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:27.55 ID:CT+8uIQS
おそロシアさんが結構気になるんだけどなぁ
西だけじゃなく俺らにも見せろやクソ!(先日の偵察機)
シベリア覚えてるだろ?良い所だぜ?(乗ってこいよカス、こっちはもうキレてんだよ…)だろ
起きたら東電本社を制圧して強制連行してたりしてくれないかなぁ
760公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:32.44 ID:RdPWveIZ
>>730
ソーラーはシリコン素材やらに想像以上にコストがかかるらしい
ただ一斉に始めればコストダウンも望まれそうなものだけどね

今は火力だし、備蓄してるのを使うのも今
それを停電がどうとか言ってたらいつ備蓄を使うのかと
761公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:36.12 ID:x3fpu86E
>>739
京都議定書とかあの類の話か
途上国から排出量買うという裏ワザが

いつだったか鳩山がムチャな削減目標かかげてたがwwwww
762公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:48.56 ID:YaUw0LOe
ソーラー風力発電など封じてきたのは今までの原発族!

原発費用をソーラーの当てていれば
かなりの普及率になってるが
原発にかかわる甘い汁が欲しくて
未だに原発推進が強い
763公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:56.67 ID:wgYJYOlz
>>747
小泉なら震災後、即自衛隊を派遣、米軍に協力を要請するから
こんな風にはならない。 アカじゃなきゃ普通はそうする。
764公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:54:58.02 ID:pBDHQWgq
>>742
一戸建て住宅は家庭用ガスタービン発電器義務化とかにしちゃえばいいんだよ
設置費用は国持ちメンテは個人で
765公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:03.46 ID:xtpE0hgo
あまり話題にならないのが不思議なんだけど
3号機を後回しにした理由、水が溜まっているのを確認したからというのの判断材料になった写真微妙すぎないか?
あんな白い点ひとつで水が溜まってるって判断につながるの?
もし水がなかったのに放置を続けた時のこと考えると、かなり重大な決断だと思うんだけど。
766公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:03.77 ID:B1K3rtcw
>>654
どこ住んでんの?
自分は逃げたよって言えないんならなんの説得力もないよ。
引っ越して新天地で心機一転頑張ってね☆といきなり言われてはいそうですかと思えないだろ。
週末だけでも逃げるなんて意味のないことなら実行する価値ない。
相手が福島県民に対してなら現状でももっと言うべきだけど。
767公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:08.03 ID:IQKeKs19
あとなんかIAEAに期待してる人いるけど、
チェルノブイリでも割と日和ったデータ出してたし100%信用はできんぜ
ttp://cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=302
768公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:08.85 ID:ETC1HUg+
秋田は大丈夫なんだろうか…
東京は停電だけでパニック起こしてるから大脱走なんかになったら死者でそうだな
769公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:20.33 ID:xjB/oXZb
>>714
普通に考えて太陽光発電だろ
今はまだ発電効率15パーセントだし
770公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:30.29 ID:+t9MUTZH
>>690,695
素で忘れていた・・・orz
771公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:37.60 ID:bkM5Wwoo
>>756
そうなんだ
でも火力発電所新しく作るってなっても近隣住民は反対するんだろうな
煙やだもんな
772公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:40.43 ID:O4QiYEed
ホント、関村先生でなくなったもんなぁ
773公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:50.61 ID:lxJAVoOh
まだ5時前なのにお前ら書き込み多すぎだわ
774公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:55:54.30 ID:n1duA0SM
1号〜6号の全てを石棺化するのかな?
自衛隊を全力で投入しないと無理だろ
775公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:02.57 ID:6qTmbSw0
>>758
異常事態に慣れることなんてできない
ショックが薄らいでるなら鈍感になってるだけ
776公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:04.60 ID:aSmTbYJJ
>>721
> >>708
> 煽る訳じゃないけど風って気まぐれじゃん

偏西風は気まぐれではない。
日本の天気は西から移動してくる。
大規模な雨を降らせるような雲は西から移動してくる。

天気予報で見せている風向きは、地表に近い低高度の物。
この風邪に影響される降下物は、そんなに遠距離までは飛びにくい。

繰り返す、日本全滅とほざく奴は、悪質な煽り屋だ。
777公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:08.66 ID:9o1GKQyt
東電と政府だけシベリア送りなら歓迎だよロシア
778公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:18.99 ID:wgYJYOlz
>>771
煙をなくせば良い。
779公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:24.90 ID:O66mnqrb
>>764
うん、おれも最近そう思ってる。個人で消費する電力は個人でって
いきなりは無理だろうけど徐々にね
780公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:35.57 ID:kQSIVwCb
宮城南部はまた震度3ですか
もう何と言っていいのやら
781公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:40.96 ID:rVhPS2vu
>>667
アメリカ様がわざわざ運んでくださってる途中です
782公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:46.67 ID:EYUUfo9k
「放射能漏れはない?」って言うと、?
「放射能漏れはない」って言う?
「避難しなくていい?」って言うと、?
「避難しなくていい」って言う?

そうして、あとで心配になって、?
「国民を騙してる?」って言うと、?
「国民を騙してる」って言う?

こだまでしょうか?

いいえ、菅直人です?
783公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:47.37 ID:i1RugAc8
>>769
時間かかるけど徐々に各戸ソーラーパネル必須にしたら
そのくらいまかなえるんだろう
784公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:57:11.33 ID:lxJAVoOh
>>338
リビアがですね・・・   何だっけ
785公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:57:20.79 ID:HA1yk1De
>771
最近は煙も少なくて発電効率もかなり良くなってる模様
786公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:57:27.16 ID:KSyj37jX
まあ一戸建てなんて立ててもいつ流れるか・・・
787公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:57:34.14 ID:qFWzRApV
>>766
東京
今も東京
788公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:57:42.15 ID:TSTjv5VB
IAEAって日本が金だしてんだろ
IMFみたいなもんだぞ
789公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:57:51.88 ID:6qTmbSw0
>>782
わらえんよ
790公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:04.32 ID:Y0j2Kg7m
>>676
原発は出力を簡単に上げたり下げたりしない(できない)から、
要するにベースラインになっちゃってるわけ
発電量の30%が原発に依存してるというのは、そうやって固定的なベースラインに原発を使ってるから
今すぐ原発を全部止めて、最大消費ピークをまかなえるか、というと難しいけど、
それは単に建設する発電所として火力の代わりに原発を選択してきたから
原発がないとまかなえない、というわけじゃない
選択は俺らが(暗黙・無意識・無作為のうちだとしても)行なってきた結果
791公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:22.79 ID:ETC1HUg+
賃貸派でこれほどよかったと思った事はない
792公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:22.82 ID:EuNj/MyJ
>>751
一部じゃおかしいか、何人かって感じかな
793公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:32.27 ID:joUfZetc
>>782
テンプレとしてなかなか優秀だな、このACのやつ
794公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:33.53 ID:gXVxqAUo
>>742
風力は駄目だ。
発電効率と音害がひどい
795公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:38.31 ID:rVhPS2vu
>>13
とりあえず落ち着いてトップのページ見れ
東スポレベル以下の芸能新聞だぞ
記事も署名無し
データらしいデータ無し
煽りたいだけの記事
796公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:42.84 ID:fdtVbYLr
>>730
どっちも政府の補助がなきゃ使えないガラクタじゃなかった?
>>734
あんましらんけどどれも時代に合って無くない?
古すぎたり開発中だったり
>>737
CO2の議論がこれ異常加速すると日本潰れるんじゃないか?
797公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:43.26 ID:+t9MUTZH
>>714
まあ電力確保の流れ(新技術開発なども含め)と
省エネの流れ
首都機能分散の流れとかが出るだろうねー
いずれどこかには落ち着くとは思うけど
しばらくは過渡期で大変だわな
798公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:44.27 ID:Gwht8jpF
>>765
水蒸気が出てたから貯まってるとか憶測かも
どれだけ貯めれるかもなにも判って無いでしょw
799公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:45.02 ID:nC+6/MOB
>>747
小泉なら最初からアメリカの助け借りてたよ
800公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:48.90 ID:RWNH//Y7
お前ら雨乞いしろ!
雨が多いと水力発電能力が増えるんだぜ。
801公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:58:51.30 ID:0B/9gyBD
これでスモールグリッドが盛り上がらないかなあ
802公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:00.29 ID:B1K3rtcw
>>787
逃げないの?
803公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:09.42 ID:q4k+hW6c
誰かホーリー使って
804公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:10.60 ID:PEutD64n
最近、記者会見もどうでもいい話題ばっかりになってきたよね。
このまま頻度も減るのか・・・
805公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:17.48 ID:Ct57AXHm
電力はオナホに発電機構作って13〜40歳の男性に配布すりゃ賄えんじゃね
806公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:23.52 ID:kQSIVwCb
>>782
>こだまでしょうか?
            //ヾソ)),il|,);r、.
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
           i;彡   _ _   ミ. i
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′   ナウ ゲッタ チャンス
        /r´.三ミD‐-;→;ソ
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
807公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:23.96 ID:bkM5Wwoo
なるほど火力発電はCO2とかよりやっぱり資源の確保の問題が大きいのか
でもこんなハイリターンなものもうやばいだろ
奇跡的にこのまま冷やすのに成功したらやっぱり大丈夫論になるのがこわい
808公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:24.58 ID:vMRUR0by
>>708
2chに穏便なレスを期待してるわけじゃないけど、なんでそこまで言えるの?
比重が重い物は山が防いでくれるとは言え、地表付近の風向きはまちまち
どんな飛び方をするのかもどんなホットスポットが出来るのかも確実な予想なんてのは誰にも出来ないことなんじゃないの?
みんなわずかな可能性の話をしてるんじゃないのか、最悪の可能性の
第一このスレで煽ったところで、このスレを見てる時点でみんな危機感は持ってるんだから同じじゃあ…
809公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:33.03 ID:Md4ORe/B
>>660
http://c.2ch.net/test/-/livenhk/1300466741/l50

よかったな、今ガクブルか?w
810公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:46.64 ID:lZRwUQOZ
>>759
たしかに海の中では米原潜と睨み合いだと思う
811公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 04:59:57.31 ID:lxJAVoOh
勝也が騒いでない? オーランチキチキトリウムだー!!って
812公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:02.94 ID:TOmWSggP
そろそろ誰かが常温で低価格さらに高耐久な超電導物質発見で無問題
813公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:07.32 ID:i1RugAc8
これが無事に済んでくれるなら今後数年
毎日数時間の停電くらい我慢するのだが
814公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:08.62 ID:GMzqU83l
これでもミンスミンスいってる支持者がいる
小沢は元はジミンだったから
ジミンは悪だと言っていた身内がいた。ひいた
815公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:12.75 ID:XwFfdoGT
イカナゴの釘煮がこっち見てる!
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300464920488.jpg
816公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:13.83 ID:xpkz+bFi
おはよう!
817公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:18.12 ID:fdtVbYLr
>>779
それされると雪国とか完全死亡なんだよな…
818公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:21.53 ID:bkM5Wwoo
>>804
このまま毎日夜中に1回くらいになって誰も見なくなりどこも中継すらしなくなったらどうしよう
819公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:22.72 ID:xjB/oXZb
>>676
東北の地震が起きた時に原発を全部止めた
安全を考えてとめたけどその時停電にはならなかっただろ?
820公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:25.26 ID:CVNWcaGU
NHK 原発ぅ
821公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:33.49 ID:wgYJYOlz
>>807
CO2は原発止めたのでと言えば、お前は絶対に原発持つなと
世界は納得してくれるw
822公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:42.14 ID:KPjruKs+
>>796
オイルシェール、オイルサンド、石炭は現役バリバリやで
メタンハイドレートは採掘さえ出来れば火力で使える
823公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:42.31 ID:hrYFzWhn
>>739
鳩ぽっぽが25%宣言しちゃったしな
824公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:44.26 ID:B1K3rtcw
>>747
簡単に見捨てると言うが、どの道封鎖しにいかにゃならんよ。
爆発しようがしまいが。
825公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:44.88 ID:VM/jO78I
今日も放水ニュースで1日終わるんだろうか
826公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:46.62 ID:TSTjv5VB
なに>>660に絡んでんだ?
管擁護派あほすぎだろ
827公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:55.48 ID:IQKeKs19
>>771
新設じゃなくて一応東電は自前の所のを増設する計画はあった
一番早いのは常陸のが2013年稼働開始だったかな
まあいずれにしても(住人説得用地買収考えなくても)数年はかかる

あと、たまに今の状態で電力は十分まかなえてる!みたいな一種の
陰謀論みたいなのもあるがそれも×
現時点で水力は修理終わって、火力も止まってるのが再開しても
まだまだ電力は足りない
第二が使えない可能性もあるしこうなるとさらにやばい
828公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:00:59.72 ID:voOkmIco
829公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:02.80 ID:YZ1ypGRp
さっき揺れたの誰も気づかなかったのか?
震源福島県沖
830公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:08.28 ID:O66mnqrb
>>797
おれはとりあえずソーラー発電機買うつもり
アウトドアにも持って行けるし
831公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:17.07 ID:RdPWveIZ
しかしこの福島原発事故が見事に忘れ去られるようでは
今後日本でのほとんどの原発事故はなかったことに出来るな

自分はこれまで原発反対派は胡散臭いと思ってたけど
考えを改めたよ、代替エネルギーの件も含めて耳を傾けるべきだ
832公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:28.73 ID:OefX376j
徹夜で1・2号機への送電線引き込み作業
http://news24.jp/articles/2011/03/19/06178852.html

外部電源 19日にも復旧へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014775361000.html
833公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:28.90 ID:HA1yk1De
>801
計画停電、車が家庭用電源になってくれてたならなあ。
834公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:32.87 ID:lxJAVoOh
フジテレビチョン批評でも見てみようかな
835公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:46.12 ID:hYnjth70
この期に及んでCO2削減もエネルギー消費削減も鑑みる余裕はないでしょ
全部放り投げてでも発電量は回復すべき
836公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:49.42 ID:k27i02JY
いや、その直後上がったじゃん…
837公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:01:58.64 ID:wgYJYOlz
福島は特に原発が集中しているだろ
今回爆発しなかった原発も廃炉だろうな。
838公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:03.58 ID:gXVxqAUo
>>801
それスマートグリッドじゃなくて?
839公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:03.84 ID:XwFfdoGT
オバマちゃん@BBC
840公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:07.40 ID:+XH1eqB/
おはよう、朝一でうんこ喰うわ。
841公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:09.82 ID:HEtZEMdK
>>660
東日本巨大地震:原発事故めぐりデマ流した28歳男検挙
http://www.chosunonline.com/news/20110318000025

警察庁のサイバーテロ対策センターは17日「日本の原子力発電所から流出した放射性物質が韓国へ飛来する」というデマを流したとして、広告デザイナーB容疑者(28)を検挙した、と発表した。


通報しました
842公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:11.21 ID:joUfZetc
>>829
気付いたよ@東京

ただ、あの程度はスルー
843公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:12.25 ID:Rpxxl956
>>782
よし。ガイドライン決定の秀逸さだ。
844公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:24.29 ID:BsCdAOnY
なんで手をこまねいてるのかな
もうコンクリートで固めるしか手段ないんでしょ?
845公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:27.57 ID:RsUoLwo0
おいおい映像滅茶苦茶じゃねえか大丈夫かよ
846公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:28.27 ID:0B/9gyBD
>>838
いやんはずかしい(´・ω・`)
847公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:35.84 ID:i1RugAc8
新しい発電方法が先か、
放射能を完全に除去する技術が先か、
あるいは事故後の修理するため放射能を完全に遮断して動ける技術が先か・・・
848公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:36.41 ID:U+bsjGpb
>>809
あーあー
660もチョンだったりしてなー俺も通報しとこ
849公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:41.85 ID:HA1yk1De
>821
有る意味、地震国が原発建てるとヤバイ。ってのを証明しちゃったからなあ。
850公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:51.66 ID:bkM5Wwoo
とりあえず新しい火力発電炉はいっぱい作るみたい
うちのとおおおおおい取引先の会社が嘆いてた
851公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:02:58.12 ID:AX7Q+DXO
このスレ見て外にでると、すげーのほほんとしてて
訳がわからなくなる。
今ってかなり大変なときだよね?
危機感なさすぎだろ。
852公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:00.68 ID:O4QiYEed
>>707
吹いたw
853公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:03.93 ID:Ud3uKDWd
>>755
おお、もう・・・
854公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:04.43 ID:B1K3rtcw
>>844
だから冷やして安定させなきゃコンクリで固められんの。
855公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:11.23 ID:KSyj37jX
>>830
実用的なのって気軽にアウトドアに持っていけるような値段じゃないぞw
856公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:11.85 ID:MtMdz+YK
デマ流し、福島県でやったらどうなるかな
857公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:13.94 ID:vMRUR0by
>>776
ごめん、そこまで断言してくれるなら逆に安心できた
ありがとう
858公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:16.90 ID:Gwht8jpF
プールの水100℃で沸騰中でも燃料棒剥き出しにならないと水素でないよね
しかも酸化して水素でるぐらいだと相当熱いよね
4号機ちゃんの燃料棒も相当やばい、ほっといたら臨界よねw
859公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:28.33 ID:nFiQJdx+
レベル7でラリホー覚えれる
860公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:28.99 ID:lxJAVoOh
今年の流行語、@マイクロシーベルトA燃料棒B輪番停電
861公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:39.06 ID:6qTmbSw0
原発事故がこんだけ長引くとは思ってなかった一週間前がなつかしい
862公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:47.12 ID:O4QiYEed
>>859
ラリホーなくても菅は寝るけどねw
863公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:48.28 ID:WgHT6ocL
これ冷却装置動かないだろwwwwwwwwwwww
864公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:50.27 ID:TSTjv5VB
>>841
さっきから痛いよwww
865公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:53.35 ID:wgYJYOlz
>>849 
最新の原発なら、こんなことにはならないんだろうけど
世界に与えたインパクトは凄まじいだろうからね。
866公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:55.77 ID:HEtZEMdK
この期に及んでまだジシンガー言ってるのか
氏ねよ
867公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:57.70 ID:i1RugAc8
>>844
いまの時点でコンクリ固めができるなら
最初から石棺の中に発電所作ってる
868公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:03:58.96 ID:Bmw1FUcs
どうみてもレベル6です
869公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:00.83 ID:Y0j2Kg7m
>>827
しかし、今後のことを考えると、原発新設や、新規稼動は非常に困難でしょ
火力だって住民説得が難しいのは確かだとしても、原発はほとんど絶望的に無理になったんだから、
補充補填は原発以外を考えざるを得ないわな
870公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:01.51 ID:CVNWcaGU
もう責任認めちゃえよ
871公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:10.14 ID:ZfSbyVOA
自然の驚異によるものとはいえ すげえな
872公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:13.75 ID:qFWzRApV
>>802
さっきひととおり書いた流れにより
そんなでもないのかな?と思い始めてる
東京でそんな事言ってる俺が異常なんだろうと
火曜日から逃げようと言い続けてたけど
もういいやって感じでさっきまで寝てた、明日も普通に過ごす
一昨日くらいまではもう一人で新大阪くらいまで行って週末過ごすってのも考えてたけどね
873公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:16.54 ID:YZ1ypGRp
震度3ではもうスルーできるようになってしまった自分の慣れが怖い
地震すごく嫌いなのに。震度2とかで息できなくなってたのに・・・
874公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:20.09 ID:YjhoQ7AJ
>>860
メルトダウンをお忘れか
875公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:20.37 ID:kQSIVwCb
もう★4とかww

【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否 ★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300478251/
876公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:22.07 ID:xjykqvJq
レベル6でしょ
877公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:25.60 ID:Bmw1FUcs
電気入れてもその先が壊れてたら意味なし
878公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:28.08 ID:+t9MUTZH
>>829
都内23区内だけどわずかに横揺れしたね
震度1〜2くらいだと思う
879公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:29.59 ID:O66mnqrb
13日以降顔をみせない糞社長
880公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:29.38 ID:fdtVbYLr
>>821
「仕方ないから原発持つな.排出権買え」
ってなるだけだと思う
881公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:31.63 ID:3tdgpY63
いや、ポンプが動くかどうかわからないのに切り札とか
882公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:32.76 ID:joUfZetc
>>860
そういや輪番停電って言わなくなったな。
883公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:36.48 ID:9o1GKQyt
>>860
ただちに
ぼくは原子力に詳しいんだ
今確認しているところでございます

も追加で
884公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:48.30 ID:G2vXHmlW
少なくとも俺のまわりでは原発で騒いでるのは数名だけ。
885公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:48.73 ID:Rpxxl956
原発はなくならないよ。だって、核爆弾つくるのに便利なんだもん。
軽水炉からは直接核爆弾に利用出来るプルトニウムは精製できないけど。
886公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:50.84 ID:qf7OkSAd
水素爆発だけでもレベル6だろw
887公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:04:54.96 ID:s4tjNgAc
コメントって・・・これは、東電幹部はもう関東にいないなw
888公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:07.92 ID:RdPWveIZ
自然の驚異で終わらそうとしてるな
絶対安心安全の方針はどこ行った?
889公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:07.77 ID:gXVxqAUo
さ、ちょっと寝よ。
寝てる間にひどいことになってませんように。
890公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:09.25 ID:bkM5Wwoo
輪番停電から計画停電に名前変わったよね
891公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:14.38 ID:Y0j2Kg7m
>>860
「微量」「ただちに」「爆発的事象」「つーつー」
892公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:16.21 ID:Gwht8jpF
>>856
2ch閉鎖される
893公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:25.86 ID:/kgfnX+j
株価だな
金曜の深夜になってボロボロ謝罪し始めやがったのは、その前に認めると株が大変なことになるからだろ
894公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:31.92 ID:aSmTbYJJ
このスレは、情報の集積場所として貴重な場所。
つまらん煽りも、商売でやっているらしい火消しも、このスレからは他へ移動してくれないか。
895公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:32.17 ID:BsCdAOnY
>>854
冷やして安定することなんてあるの?
ニュースの深層はコンクリしかないと言ってたんだけど
896公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:34.26 ID:q4k+hW6c
>>851
みんな麻痺してる

そう。パラライズしてる。
897公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:35.80 ID:esq5w1G/
>>844
お前は東電に文句言う資格ナシ
898公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:39.93 ID:XdYEI9Sf
やっぱり危惧したゴーストタウン化。
福島第一原発半径5` ←いまココ
30` or 100`


<福島第1原発>町民2千人と役場が埼玉へ避難…福島・双葉
毎日新聞 3月19日(土)2時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000012-mai-soci

899公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:53.37 ID:qFWzRApV
>>860
@事象A確認しますBぼくは〜〜に詳しいんだ
900公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:05:56.86 ID:k27i02JY
動画に出てくる緑のやつって結局何なの?
901公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:06.03 ID:KPjruKs+
まぁ5号機と6号機の為の電源だねこれは
1〜4はもうどうにもならん
902公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:13.16 ID:XeVOw+J/
連休入ったから、情報に疎かった人たちがパニック起こす可能性は減ってるが
この1週間の情報をフォローし出してパニック起こす可能性は高くなった

現実ってどうにもならんな
903公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:18.60 ID:TyuQCpjT
最悪のケースだったらレベル10になってもおかしかない。
また最悪のケースになる可能性が非常に高いってのが・・・
904公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:17.88 ID:nFiQJdx+
おいおいw避難させないのかよ
905公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:26.92 ID:ekMNg1vJ
この状況で日本に核燃料売ってくれる国ねえからw
906公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:33.54 ID:pP/OoHQS
プールに直接、ホース引っ張りこめないのかなぁ
907公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:38.24 ID:2aVqwFlt
>>872
東京じゃそんなもんだよ
今周りの悩みの種は停電と電車の本数とガソリンに食料やトイレットペーパー買いだめ
自分は逃げようにもお金ないし、西に知り合いもいないから諦めた
908公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:06:52.06 ID:IQKeKs19
>>819
刈羽止めてた時は6社+火力の廃棄&耐久テストを延期してギリギリだったんだけどw
909公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:01.83 ID:6qTmbSw0
>>884
同じようなもん

家族はガクブルで見守ってるけどまわりは意外と普通に自分の生活に戻ろうとしてる
910公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:23.44 ID:Nbd3F14b
屋内待機って??
911公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:26.10 ID:wgYJYOlz
>>886
ボロボロの建物内で使用済み燃料剥き出し状態で放置なんてのも
リアルタイム進行中だなw チェルノブイリ一歩手前。 
今のところ6.5ぐらいか。 臨界来たら一気にチェルノブイリ超え
912公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:32.07 ID:80hQWr/Z
あれ、他に6000本の核燃料見つかった話どうなったの?
913公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:33.79 ID:KSyj37jX
>>905
ビジネスは別だろw
914公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:37.40 ID:bkM5Wwoo
>>907
友達はライブが中止になるかならないか
のほうが100倍大事そうだった
絶句した
915公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:47.69 ID:Gwht8jpF
>>885
そもそも原爆につながらない軽水炉なのにNOXの3号機は
非核三原則違反じゃね?
916公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:51.15 ID:m3+qrE0w
>>439
FSSの新刊読みたかったなあ。結末は諦めてたけど
917公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:07:59.23 ID:s4tjNgAc
>>900
燃料棒を移動させるためのクレーン
918公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:12.19 ID:Rpxxl956
>>891
「事故」を「事象」と言い換えるのは
もんじゅのナトリウムおもらし事故のころにも使ってる言い回しなので
別に流行語にはなりません^^

つか、科学界では最初から放射能は危険であることが周知されているのに
「危険性」を「安全性」と言い換えている時点でお察し下さい^^
919公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:17.75 ID:p5rn5iVh
>>792
some citizensて書いてるだけで、福島限定じゃないしなあ
やっぱ避難範囲狭すぎ。事態悪化してるのにずっと範囲広げないって・
920公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:27.43 ID:O66mnqrb
921公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:28.06 ID:RdPWveIZ
>>884
所詮対岸の火事さ
福島に居る人以外はそう思っても不思議じゃない
922公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:32.39 ID:Y0j2Kg7m
統一地方選の陰の争点は、原発容認-原発反対だろうな
原発推進は、さすがにもう無理
今ある原発を容認しますか?ってところに焦点が移る
923公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:43.13 ID:XeVOw+J/
まぁ元々日本の医療って極端に脆弱化してたわけで
DMATも地震・津波と原発事故のトリプルまでは想定できなかったな
924公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:45.41 ID:k27i02JY
>>917
おお、ありがと… 安心した
925公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:47.10 ID:TyuQCpjT
>>914
死ぬ前に悔いを残さずってわけじゃなさそうね・・・
926公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:08:48.00 ID:6qTmbSw0
>>851
そこを超えた
精神的にもうみんな疲れてる
緊張の糸はりっぱなしで
927公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:00.89 ID:bkM5Wwoo
水戸の変な建物建てた人うれしいかなあ
今回映りまくってるよね
928公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:03.31 ID:wgYJYOlz
>>915
あれで原爆は作れない
929公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:09.42 ID:KSyj37jX
>>914
そんなもんだよ
福島のこと迷惑に思ってる奴が多い
930公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:10.42 ID:ZtJKs0Ao
>>755
何秒でそれ言ってる?
931公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:16.68 ID:Ud3uKDWd
>>898
さいたま当然やばいんだろうなあ・・・
母方の親族(1人車椅子)がいるんだが・・・
932公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:23.37 ID:fdtVbYLr
>>914
そりゃそうだよ
普通自分に関係あることしか興味ない

俺だってこっちに放射能が来ないかと
自分の就活がどうなるかしか関心無いしね
933公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:28.58 ID:xjB/oXZb
原発禁止した方が他で何とかしようと考えるだろ雑巾絞りの得意な日本なら
934公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:29.59 ID:XeVOw+J/
えらいモジャ毛がいたなぁ
935公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:09:32.14 ID:+t9MUTZH
>>872
俺も東京にいる兄弟&九州の両親に一時的に帰省したほうがいいんじゃ?ってメールしたんだよなー
いざ混乱が起きてからでは一市民である俺は逃げられなかったり
交通機関の数時間とか数日待ちになるかもしれないってことで
そしたら兄弟2人(俺含む)は学生ですぐ帰れるんだけど、兄が仕事で離れられない、
そんな兄を残して帰るなんてなんという薄情者か!って母親がヒステリー起こしやがったw
父親は何かあってからでは遅いし、まだ将来のある君らの健康の方が大事だから、帰れるうちに帰って来い
何もなければよかったねで済むんだからって言ってくれたんだけどね
結局母親が聞く耳持たないので面倒になって未だに東京にいるよ
これで被爆したら母親を一生恨むわw
936公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:10:20.05 ID:wgYJYOlz
>>926
いや、ただ何も考えてないだけだと思うよ。
テレビじゃそんな深刻な事言ってないしな。
937公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:10:20.68 ID:i1RugAc8
いま栃木に地味に雨雲あるんだな・・・

http://tenki.jp/rader/pref-12.html
938公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:10:39.29 ID:lxJAVoOh
「放射能が○○へ飛んでく」って流して捕まった奴
あの国からクレーム入ったのか、速攻だったな
939公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:10:55.98 ID:bkM5Wwoo
>>935
とりあえず三連休で三人で帰ったら?
そして兄だけ仕事に戻ったらいいじゃん
どうしても戻らなきゃいけないなら
940公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:12.08 ID:aSmTbYJJ
>>808
嘘は、どこまで行っても嘘だ。

煽り屋は、消えろ。
この非常事態が、そんなに楽しいのか。
941公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:14.34 ID:KPjruKs+
>>937
なにこれこわい
942公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:22.57 ID:9o1GKQyt
風向きがいい今のうちに逃げとくのがいいのにな。
平和な奴等は風向きが南西になる事を想定してないのか
943公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:27.24 ID:ekMNg1vJ
仙谷が逮捕を確約して帰国したんだろうなw
944公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:28.69 ID:IQKeKs19
>>935
家族がいるだけマシだろ
俺なんざ28でもう両親いない上に悠々自適だから笑って
関東人の焦りっぷりを観てるが、親が生き返るなら被曝してもいいわ
945公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:32.78 ID:bkM5Wwoo
今福島に大雨降ったら冷えておk
ってなるの??
946公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:41.23 ID:RWNH//Y7
まあポンプ回復できなくても、放射能物質垂れ流しで放置かな。
メルトダウンによって状況が悪化してから、何か策をやってくると思う。
ひょっとしたら水蒸気爆発なんて起きなくて、そのまま冷却されて沈降するかもしれないしね。
そうなると地中奥深くに行ってくれるから放射能レベルも逆に低くなることも考えられる。
947公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:11:53.60 ID:pP/OoHQS
>>907
東京に根をはって経済活動してたら、そうなるわな。
出ていけるのは自由業ぐらいかもな。。
948公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:12:06.11 ID:lxJAVoOh
>>914
スマイレージですね?
949公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:12:19.45 ID:Ud3uKDWd
>>930
その直前、19:17あたりの話からかと思われ
950公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:12:24.84 ID:ZtJKs0Ao
>>945
そんな簡単に冷却できんよ・・・
951公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:12:25.21 ID:B1K3rtcw
>>872
週末過ごしてその間安眠できても結局戻ってこにゃならんからな。
運よくか悪くか週末に原発が爆発して東京壊滅でもすれば避難してよかったと思えるかもしれん。
でも無事ならたぶん来週も同じようなこと気にして生きていくしかない。皆何も考えてないわけじゃないと思うよ。

まぁ不安なのわかるんで、一つの指針な。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5668
952公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:12:40.90 ID:KSyj37jX
>>920
8万も払って
8時間充電しても1/4もたまらないのに
フル充電から20Wで10時間って20Wしか使わない電化製品探してみw
953公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:12:51.03 ID:Y0j2Kg7m
>>936
そりゃ、民放にとって電力会社と原発産業は大スポンサーだし、NHKは国にキンタマ握られてるし
国策と一大産業化した原発業界の総力を挙げて、怒涛のような安全キャンペーンが張られるよ
954公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:12:57.39 ID:6p5lhHCs
>>938
あれ韓国国内の話だよ
955公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:13:08.80 ID:fdtVbYLr
>>822
石炭はともかく,オイルシェール,オイルサンドって授業でも聞いたこと無いし(不勉強なだけかもしれんけど)
何者?ググッても問題点とか課題が良く見えてこない
現状だと原油に比べてコストがあわないのかな?
956公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:13:14.31 ID:d+8vF8TT
>>924
>>13のリンク先で画像出てるよ
957公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:13:41.75 ID:ZtJKs0Ao
>>949
確かに厳しいって言ってるね、thx
958公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:13:46.02 ID:MtMdz+YK
>>945
放射能が広まると予想してる

原発が冷えるなら降ってほしい
959公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:13:54.49 ID:s4tjNgAc
>>935
今の時世じゃ仕事(それなりの企業の正社員)は政府からの避難命令でも出ないと動けない
日本の社会は失業=社会的な死と同じだから、家族のためにも動く訳にはいかない
960公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:09.23 ID:6qTmbSw0
>>945
福島で もう永久に畑仕事できなくなるんじゃないの?
961公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:12.52 ID:bkM5Wwoo
>>950
でも降らないよりはマシ?そうでもない?
962公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:20.56 ID:vMRUR0by
>>940
ちょっと過激すぎるってば!
全く楽しいなんて思えてないし、こんな状況を楽しいと思ってる人いるの?
でも飲食料汚染はもう既に迫ってる全国規模の問題だと思うよ
これから何を食べていったらいいのか分からない
963公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:24.88 ID:tnoZihLa
通電してもシステム復旧はほぼ無理なんだろ?その後のことちゃんと対策してんのかなぁ

もう負け博打見えてるんだから、最悪ケースの準備だけはきちんとしとけよバカ菅
964公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:37.94 ID:KPjruKs+
>>945
毎時150トンぐらいの水が降れば冷えると思う
965公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:38.75 ID:+t9MUTZH
>>939
兄の仕事って仕事柄、一般的な連休は書き入れ時なんだよねー
だから3連休に帰るってのは無理だし
職場からは帰られると職場が困るみたいな反応出されたらしい
966公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:41.69 ID:k27i02JY
>>872
うちの親は最悪でも3人同時に死ななきゃいい、って考えてるようだから
兄は残しても残りの2人は九州に行かせそう
967公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:45.31 ID:LBMkrsew
>>808
グーグルやヤフーで検索するとここのレスが出てくるから
興味本位で調べた奴が鵜呑みにする可能性が高いんだよ
一度ググってみ?使い物にならんから2chのレスばっかで
968公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:48.21 ID:Rpxxl956
>>946
軽水炉の燃料棒は臨界に達すると3000度ほどになるそうだけど
だったら圧力容器を融点3000度以上の金属で作ればよかったんじゃないだろうか?^^
969公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:14:51.32 ID:XeVOw+J/
ひぃいいい
この引きの映像怖すぎる
970公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:15:08.02 ID:uT0rKRWX
>>961
原発内はある程度冷えるかもしれんが・・・
地域汚染がどうなるかだな
971公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:15:22.67 ID:Y0j2Kg7m
>>898
町とはいえ、自治体行政丸ごと一個疎開ってすごいな
972公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:15:41.55 ID:s4tjNgAc
>>946
自分の手柄にすることに拘り続けた民主党が、谷垣さんに原発担当大臣押し付けようとするぐらいだから
状況はある程度推察できそう
973公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:15:42.23 ID:lxJAVoOh
>>954
ちゃんと読んでなかった(´・ω・`)
ありがとう
974公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:15:44.44 ID:RDNi8FTs
これからはCO2よりも、原発政策の見直しブームが来るだろう。
原発がちょっとしたブームになったのも、温暖化議論が盛りがったと言う面も大きいしね。
あとは原油価格の高騰もあるが

Co2よりも原発のほうがヤバイ ブーム来るよ
975公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:15:59.59 ID:xjB/oXZb
安全厨が必死になってるのを見るとやっぱり危ないんだなとおもう
976公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:16:20.23 ID:bkM5Wwoo
温暖化も別にCO2と関係ないっていうデータもあるしな
977公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:16:33.28 ID:pjlV1Oil
もう1回10mの津波がくればいいのに
978公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:16:35.47 ID:ZtJKs0Ao
>>961
熱については無知だからなんとも言えんが、30tの水量流しこんでも厳しいと言われてるから雨降ってどうにかなるとは思えないな・・・
それこそ黒い雨が降るだけだと思う
979公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:17:05.41 ID:bkM5Wwoo
>>976
自己レス
違った別に地球は温暖化してないっていうデータだ
980公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:17:12.55 ID:x92OK/n9
>>944
都内だが俺ももういない
俺らに何かあったら西日本頑張ってくれな
981公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:17:28.48 ID:nC+6/MOB
会社は避難勧告出すべきだ
これで被曝したら国と同罪だよ
982公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:17:40.00 ID:d+8vF8TT
水に浸りつつ循環出来なきゃ無理でしょ
983公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:17:50.29 ID:6qTmbSw0
つかどうでもいいが
今が去年の夏じゃなくてよかったと思う
これが去年の夏だったら…
考えても仕方ないが
984公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:17:59.03 ID:wiqDHlkE
管が20日に東北にくるそうだが
東日本と運命を共にする気かもしれない
管が死んだら代表代行の仙石が首相になるだろうから
西日本へ逃げ延びても終焉だな
985公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:07.28 ID:fdtVbYLr
>>974
とはいえ,世間的にはCO2もヤバいんだから解決策は限られそうな気がする
986公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:12.53 ID:RBSswHAe

1000なら♪
987公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:17.27 ID:Ud3uKDWd
MOX怖い俺は記者が早くMOXに触れて欲しい・・・
地震被災者や現場で頑張ってる人には悪いが
988公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:25.47 ID:RDNi8FTs
>>977
燃料棒を全部、海に沈めてくれれば良いのにな
何なら炉もさらって行っちゃって良いよ。
海を汚す事になるが、津波だから仕方がないじゃないと言い訳できるw
989公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:27.28 ID:9o1GKQyt
>>>981
すでに退避命令出してる会社いくつかあるよ
990公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:28.16 ID:vMRUR0by
>>967
それはこまるね、すまん
991公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:28.42 ID:IQKeKs19
>>976
それは指摘されまくってたし批准してない国はそれでシカトした
まあ中華なんかは石炭ありまくるからってのもあるけどね
ドイツあたりは日本より全然ぬるいし
問題は率先して批准した後抜ける訳にもいかない我が日本だよw
992公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:30.73 ID:G2vXHmlW
>>977
半永久的に津波きてないと無理w
993公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:32.66 ID:HEtZEMdK
>>864
悪質なデマを通報することが、何故菅擁護派になるんだよ
お前がアホかw
菅はクズに決まってるじゃないか
994公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:38.45 ID:bkM5Wwoo
小さい会社なら会社ごと西に疎開するとこもでてきそうだな
995公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:39.83 ID:pP/OoHQS
氷河期で、グローバルスタンダード食らった奴の心情風景って、被災地みたいなものだから、
東京で、裕福に暮らしてた奴らは人の痛みをちょっとは想像できるうになったろう。
996公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:39.97 ID:9o1GKQyt
1000なら明日がXデー
997公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:40.36 ID:xjB/oXZb
>>985
やばいのは環境とかの意味じゃなくて金儲け的な意味でだけどね
998公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:18:49.14 ID:6qTmbSw0
>>987
それに触れてないことが一番怖いよな…
999公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:19:00.49 ID:099vGmuc
使用済み燃料棒が全部都内にばら蒔かれればいいのに
1000公共放送名無しさん:2011/03/19(土) 05:19:08.60 ID:+t9MUTZH
>>944
親が元気だから、
今回の件で仮に被爆して親より先に死ぬことになってしまったら
それはそれで申し訳ないしねー難しいところだ

>>975
安全と主張することで自分に言い聞かせて自分を安心させてる気もする
なんかそういうの心理学であったような気がするよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。