NHK-SP 「862兆円 借金はこうして膨らんだ」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
反省会

NHK-SP 「862兆円 借金はこうして膨らんだ」★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1289132689/
2公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:55:54.52 ID:5/o5/DKd
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
3公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:55:58.87 ID:/nONSpYe
sudounachiko
4公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:06.52 ID:/KJBJI+6
屑wwwwwwwww
5公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:11.70 ID:yI5cHAek
で、対策は?
6公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:16.01 ID:cqTdkadQ
無能ばっかだな・・・
7公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:16.18 ID:94Z/5xFF
>>1Z
8公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:19.76 ID:DMFsN6O7
何もしないのも仕事だ!
9公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:21.62 ID:44vdbVsi
小泉だな
10公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:23.69 ID:F9hDejpR
官僚にもどうしようもなかったって事か
11公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:25.32 ID:xT4IA/QF
広末はやくしてー!!!!!
12公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:25.33 ID:GZpYLA9e
偉そうなこと言って出たくないだけじゃん
13公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:26.81 ID:JjBQYDgb
そいつの名前公開しろよ
14公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:27.11 ID:DndpSi2t
名前だせ
15公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:27.98 ID:NGF4QvJn
過去を検証しよう で閉めるのかよwww
16公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:30.06 ID:RqLd34oz
消費税の増税と言うとひたすら反対キャンペーンをして来たマスゴミがw
恥を知れよ。
17公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:32.19 ID:3STGimqA


  生涯収入10億円Getしてても、悪夢見るのか? 田波も毛ツヤよさそうだなww
18公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:33.25 ID:GLKE6vfO
んなこといったって


民主党じゃどうにもならんしょw
19公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:33.89 ID:N3cl1vXZ
コロコロと政権交代してって 他人事だなぁw

おまえらマスコミが不当に自民叩きを続けて

何が何でも政権交代させようと偏向報道した結果だろうが。
20公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:37.19 ID:4SPA0g1T
■■■拡散希望■■■
毎年3万人の中国人留学生(スパイ)に奨学金や日本国籍を与える愚行。
今年から日本へ中国の大卒者3万人が大学院留学にやって来る。全員ではないが人民解放軍がスカウトした軍籍者である。
この留学生は留学終了と共に日本国籍が与えられる。しかも、これらの留学生や卒業後企業に就職した者は日本に設けられた
江東区平野2−2−9 中華人民共和国大使館教育処(いわゆるスパイ養成所)でそれぞれの所属組織の情報を吸い上げられる。
これが10年続けば30万人以上の”反日日本人スパイ”の母集団が形成される。
減少傾向にある朝鮮人と違ってこれから増え続けるのである。政治的にも恐ろしい事である。
年380万円×3万人=年1140億円(少なく見積もった額である)全て血税である。
■嘘の歴史教育、反日教育で日本人を殺せ、殺せと教育されてきた中国人。凶悪犯罪をはじめ、日本国内で数えきれない程の犯罪を起こしている。
犯罪者であり、スパイであり、侵略者、テロ工作員である中国人留学生に奨学金や日本国籍等々を与える国、日本。
政界、財界、官僚、マスゴミ、警察、自衛隊等々、この国はすべてGHQ、在日に支配されている。
この在日スパイどもをすべてこの国から排除しない限りこの国に未来はない。誰も助けてはくれない。国民自ら立ち上がらなければこの国に未来はない。。
21公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:38.40 ID:U8N+qX2Y
プリキュアですら影の自分と向き合ってたのにwww
22公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:38.47 ID:vgFMVnMW
自民党が悪い
23公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:39.97 ID:eDME407I
これ、もしかして消費税増税への布石番組じゃね?
24公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:41.96 ID:Mdo4E/LM
クズ過ぎるwww
25公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:42.76 ID:DMFsN6O7
社会保障削ろうぜ
26公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:42.95 ID:44vdbVsi
小泉・竹中・・・
出演拒否したな・・・
逃げやがって・・・
27公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:45.64 ID:NLOY+DQ1
小泉、プライマリーバランスをスキップしやがった
28公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:45.92 ID:8lYVs0Sr
小泉に返ってきて貰うしかないなあ
29公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:46.34 ID:gTnjhAj1
平成からの日本の政治は小沢とそれ以外の戦いだったんだな
30公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:46.61 ID:8KcAbpKu
過去振り返りたくないて単なる責任逃れだろオイ
31公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:46.40 ID:94Z/5xFF
過去検証で〆るかw
32公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:47.15 ID:3ffesTk1
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
33 ̄ ̄\| ̄ ̄:2010/11/07(日) 21:56:47.34 ID:e8i5bk2j
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
34公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:47.48 ID:J6I/oCv0
コクミンガー
35公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:48.16 ID:GnHwIiSH
で?このまま借金がふくらむとどうなるんだ?
36公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:47.76 ID:L2sa8A+G
おまいらのせいだ
37公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:48.44 ID:hcfmFLoR
そろそろ戦争?
38公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:48.89 ID:ihRvXBSS
目先のエサにつられて民主党に投票したアホは反省しろ。
なにが子ども手当じゃ
39公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:48.84 ID:sGrxXLAg
え?俺のせいなの?
40公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:49.24 ID:6UFrKvDp



そうだよな。NHKの犯罪も振り返ろう



41公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:51.64 ID:umMASEKC
橋本政権で緊縮財政やれば大不況で税収減
小渕政権で景気対策やれば借金増大

日本はどうすればいいわけ?w
八方塞がりじゃないかよw
42公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:52.23 ID:RyRYGLxT
失敗ってメディアがバカの一つ覚えみたいに借金の恐怖を煽るからこうなったんだろ

同じ事が今イギリスで起ころうとしてるが
43公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:52.66 ID:2Q3u3N0c
取材に応じなかった奴をディスるNHKwwww
44公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:54.59 ID:31Fq68pX
みんなが悪いでFA
45公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:54.85 ID:yI5cHAek
メディアが悪いんだw
46公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:56.43 ID:DndpSi2t
日本人みんな悪かったんだ
おしまい
47公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:57.10 ID:I7ijRiVG
コクミンガー
48公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:57.40 ID:X985l1Li
すべては国民の自己責任
49公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:57.48 ID:8zN2sS0O
最後に
「それでもあなたは子ども手当がほしいですか」
50公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:56:57.72 ID:8/mOqEE7
>>23
そだよ
51公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:00.17 ID:pWXGCtKF
国民の意見なんてマスコミ次第だろ
52公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:01.05 ID:djN0X0hE
NHK受信料を月100円にして、残りを税金に回そうぜ
53公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:02.62 ID:OSn0E8VL
金もないのにカッコつけたいからって外国に援助。
優しい人だと思われたいからと、在日外国人に生活保護を支給。

いい加減に現実を見つめろよ。
54公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:03.54 ID:JGb82JxB
まずNHKは廃止しましょう
55公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:07.16 ID:/KJBJI+6
で、国民はどうすりゃ良いんだよ
って内容だなw
56公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:07.20 ID:I2vRjShI
なんで借金が増え続け、
政局が繰り返され、
問題が先送りされてきたのでしょう。

たぶん20年後、こんな特集がされているだろう。
57公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:08.50 ID:vhiWPfAx
消費税増税の時だって、狂ったようにその事だけ報道してたしなw
58公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:09.38 ID:f/bCN4Om
麻生を叩きまくったくせにw
59公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:12.28 ID:6gh1+ScP
メディアの責任は一言で済まされました
60公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:14.30 ID:lfX2N2HZ
おー
NHK偉いな
なかなか自分の非を認めたがらないからな
61公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:14.36 ID:Ms4F/Sn6
というわけで国民総懺悔が締めの言葉でした
62公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:15.26 ID:WyXnvL9G
それでもマスゴミは官僚のせいにするんだろうな
63公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:17.38 ID:KFvT286t

  おまえらは受信料の使い方見直せや!くそが
64公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:17.30 ID:dc2tQn4I
なちこ老けたな。。
ちょっと悲しい
65公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:17.91 ID:U8N+qX2Y
NHKは総務省からの天下りを止めろよw
66公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:18.53 ID:i7czMBe/
こうしてみると、
国の政策を決めてるのって100%官僚なんだな
大臣ってなんのためにいるんだ?
給料払ってる分ムダじゃん
67公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:19.76 ID:nKD3jDiJ
( ゚д゚)、ペッ糞大本営が
68公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:20.00 ID:8VWVAq5q
驚くなかれ、日本の官僚は景気対策の効果をまともに検証したことがないんだぜ
69公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:19.75 ID:8E0ZC5Re
子供手当て批判ないねーーー

問題を先延ばししてるじゃん
70公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:21.04 ID:eDME407I
このママンとやりたい
71公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:21.84 ID:Up+hlfBK
借金のカネの行方は?
72公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:22.44 ID:5/o5/DKd
最終的には一億総懺悔。で、結局なにもかわらないし反省もしてないwww
73公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:23.35 ID:4fgoumMT
子供手当て廃止
74公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:23.62 ID:H30irQLT
民主党ヨイショのNHK
75公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:24.10 ID:8/mOqEE7
子ども手当廃止ね
76公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:25.26 ID:FErKwJAF
お前らが視聴率ばっか追い求めて、どうでもいい問題ばかり取り上げた結果がこれだよw
77公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:25.90 ID:pUT65JaG
NHKも強制徴収して高給取るの止めろよな。
スクランブルかければ済むんだからよ。
災害のときだけスクランブル外せばいいだろ。
78公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:26.18 ID:2u4HJ1d/
失政で滅ぶ最初の先進国だよ。日本は。
79公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:26.26 ID:sGrxXLAg
だから、公務員の給料を半分にしろってww

すぐ出来るだろ
80公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:26.72 ID:ELDUYDN4
もう遅い
81公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:26.79 ID:RyRYGLxT
うんうん。
NHKの観念論はいいから具体策は?
82公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:27.52 ID:F9hDejpR
>>38-39
なんかワロタ
83公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:27.91 ID:3ffesTk1
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
84公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:27.99 ID:xti4u5bM
マスゴミは悪くありません
国民が悪いんです
85公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:29.22 ID:aAkyn++p
NHK「過去に向き合うことが大事」

捏造するのをやめるのが一番大事だと思うよ。
86公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:29.78 ID:G+QUYR1W
結局、借金して経済を延ばすというビジネスモデル

を説明してくれないのはどうしてチョンマゲ???

#国民に危機意識を持たせてこき使うモデルとも取れるが。
87公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:30.12 ID:SCDFH3a2
医者行かねーし医療費負担8割にしようぜ。
介護保険なくそうぜ。老人からもっと金巻き上げようぜ。
88公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:30.51 ID:dDnZLU54
社会保障費削らないと増税自体はさけられぬでそ
89公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:31.95 ID:dFKwG1Er
>>51
そうだよね。
テレビや新聞の影響力は大きいし。
90公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:32.77 ID:6UFrKvDp
子供手当は居sね
91公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:32.90 ID:31Fq68pX
国民総出でサラ金地獄に陥ったようなもんだな
92公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:33.46 ID:48VzADv+
で、解決策は?
93公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:35.33 ID:cYCHJHZp
日本の未来を考えてない、見えてないなら官僚になるなよw
なってから考えてるんだから当然、迷走するわ。
94公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:35.34 ID:Uvn/pDnM
日本のGDP


1997年 515兆2491億円
1998年 504兆8429億円
1999年 497兆6286億円
2000年 502兆9899億円
2001年 497兆7197億円
2002年 491兆3122億円
2003年 490兆2940億円
2004年 498兆3284億円
2005年 501兆7344億円
95公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:35.89 ID:dkJKkHgF
むしろ自治体に地域振興券のような通貨発行権を持たせて補助金カットしたらどうか?
96公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:36.87 ID:DnN9UKpF
提言が無い〜!
97公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:37.90 ID:DndpSi2t
そうだ
NHK民営化しろ
98公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:38.13 ID:fqV0/AQS
つーかとっとと国債で不当に恩恵を受けた世代から応分の資産を剥奪しろ
それならまっとうだろ
99公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:40.05 ID:8lYVs0Sr
朝鮮学校もタダにします(キリッ
100公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:40.45 ID:DMFsN6O7
後の世代が返せばいいよ
101公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:40.99 ID:rNfoisVn
じゃあ悪かった世代を増税しろよ
102公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:43.22 ID:ETQHGFQD
過去を振り返って官僚を刑務所に入れる事からはじめよ
103公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:46.05 ID:BolHPOaG
なんだ小沢は悪くないのか
104公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:47.29 ID:Kx8KWshM
海外、外国人にばらまき以外は叩きまくってたくせによく言うよ
犬HK
105公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:47.37 ID:XBqsGUL3
日本はどうやって生きるのか、ということだな
日本として生き残る必要があるのかというのも含めて
106公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:47.64 ID:XggC96bM



バカじゃねぇのか?

日銀がお札を刷らねぇのが原因っって言えやw

107公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:47.66 ID:44vdbVsi
ものすごいいきおいだ・・・・・・・
やばいぞこれ・・・・・
108公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:50.93 ID:OSn0E8VL
>>22
強欲な国民に媚びて、政権たたきに利用した野党も同罪。
109公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:52.67 ID:xT4IA/QF
先送りしないで
いまこそ真剣に広末を…
110公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:53.23 ID:NyWRpG81
>>37
戦争に使うお金が無い
111公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:54.28 ID:CEUD3u7O
NHKは高給だから他人の事なんてどうでもいいんでしょ
112公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:54.50 ID:3kbZXUZu
    n      _,  ゼ ̄`ヽ.
    ヽ`ー---='"丶 `ヽ`、冫 !
      `¨`ー-,代`ーニ=(c)___rヘ
         /  ミ. 彡,`´¨¨`!ノ ジミンガージミンガージミンガー
        ./     ,',',',':.:.:.:.}
       .'´ ̄`_`ヽー',',、 :.い
     ./  ,イ´ 自 .ゝ `,心j
    /  /  公民  `ー'`ー!
    /./ / 官明   `ヽ、,、,、,|
   .{ソ`´  僚 ゝ ノゝノゝノソ
    }/ /八__ノ八__ノゝノゝノソ
  /「 ハノハィ  {  .i、ハハノ ←単に反論できない幼稚園児がオウム返ししてるだけだろw
113公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:54.63 ID:NLOY+DQ1
>>23 消費税5%に上げたら逆に税収が減ったことを言わなかった。
114公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:55.01 ID:jBLai91a
国民総懺悔ですか
115公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:55.08 ID:ELDUYDN4
公務員に滅ぼされる日本
116公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:55.09 ID:FbzaMBeF
新聞やTVにCMを流し、新聞まで発行する巨大な組織なのに税金を納めていない
巨大宗教法人課税や年間21兆円もの売り上げを誇り、
同じくCM流しまくりのパちンコからギャンブル税を取るべきだろう
117公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:54.68 ID:3LJt+oNf
おまえらはこの特集から何を学んだ?
118公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:55.84 ID:GLKE6vfO
なんだこれ、おもろかったけど

中身無いwww
119公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:55.75 ID:Wi8VrbMu
どうするべきか迄やらないと意味ないだろ。
120公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:56.84 ID:Ca1jEvOp
そうだな
だから外国人参政権とか棚上げしとけや
121公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:57.87 ID:nbs5tbcq
真剣に考えなくても問題ないよ

底辺には地獄
金持ち層に生まれりゃ天国なだけ
122公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:58.19 ID:fQB8NIvN
無縁死一直線の奴が↓
123公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:58.33 ID:6Ui+eQfX

NHKの受信料はどうして値下げできないのでしょうか?


 
124公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:57:58.96 ID:3mGnLzrb
増税路線にひきずられんな。
それにしても、日本の政官システム、チーン♪って感じ
125公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:00.96 ID:5251KiIT
ガキを映して締める感じ嫌いだ
126公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:01.95 ID:Uvn/pDnM
2006年 508兆9251億円
2007年 515兆7325億円
2008年 494兆2000億円
2009年 474兆2180億円
127公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:02.89 ID:bNG7OxA5
なにこれ?秒単位で100万ずつ増えてるの?
128公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:03.60 ID:efa3qotZ
子供手当て批判してる奴は童貞だろww
129公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:04.16 ID:SOmHTrFW
>>41
インフレ
借金を減らし、景気を上向かせる。
130公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:06.48 ID:ybcnI6tY
というか財政民主主義なんだからしょうがない
なんだかんだで結果的に国民も財政赤字の膨張を受け入れたということになる
131公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:08.48 ID:/nONSpYe
増えすぎ
132公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:10.53 ID:fZG2MePt

いまのうちに



ウォンとか元を買えるだけかっとくか



133公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:10.69 ID:X2W+0to/
>>56
失われた10年がいつの間にか失われた15年って言われるようになって
今は失われた20年になってるからな・・・
このままずるずると何もしないまま進んでいくんだろうか
134公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:10.99 ID:WW8PnPMF
国民に擦り付けよった。
135公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:11.13 ID:dD8Xsoq+
内容ねー番組だった
136公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:13.89 ID:dFKwG1Er
>>100
それが団塊の発想
137公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:13.92 ID:L00NwNu8
>>28
今なら小泉親子による双頭体制か
138公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:15.40 ID:3STGimqA


 財務官僚 「ま、オレらの借金じゃね〜しw オマエら無能国民が返せ!命に代えてもな!!」


139公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:15.92 ID:FErKwJAF
また蒸発都市か?
140公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:15.91 ID:lfX2N2HZ
ww
141公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:15.96 ID:iwzolhUS
アイスランドみたいな金融立国(笑)を目指せ
142公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:16.57 ID:L2sa8A+G
11月13日(土) 灼熱アジア 第3回 黄金のインドネシア イスラムマネーを狙え(仮)
11月14日(日) 灼熱アジア 第4回 東アジア 緑色戦争 日韓中 環境技術をめぐる攻防(仮) 
11月21日(日) ヒマラヤ 天空の道を越えて 〜チベット 開山大運搬〜(仮)  
11月28日(日) シリーズ日米安保50年 第1回 “市民反乱”の衝撃(仮)   
12月18日(土) さよなら、アルマ 〜赤紙をもらった犬〜
143公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:18.96 ID:5/o5/DKd
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
144公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:18.95 ID:Ha85MWJW
なんつーいきおいだ
145公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:20.51 ID:94Z/5xFF
>>23いやいや

消費税増税ぶち上げてる財務官僚アフォじゃね?
彼らの言ってることって正しいのか?

という番組。趣旨は23だったろうけど作ってみたら官僚晒し番組
146公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:22.44 ID:NGF4QvJn
やばいNHKがアジア特集するってことはアジアがおわるぞーwww
147公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:22.38 ID:yI5cHAek
>>126
へっとるやん
148公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:24.39 ID:JGb82JxB
しかたなかったんだと言われてる番組でした
ざけんな
149公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:26.01 ID:g/rOIce3
モリタクが望むとおり、日銀総裁にしてインフレターゲットをやって貰ってもイイかな
ただし失敗したら全財産を没収とかの条件をつけてね
150公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:27.59 ID:kRNuzWBG
騙されたらあかん。デフレ放置で失われた20年は30年に。
政府の借金が危機的というのは、財務省、マスコミ、経済学者、エコノミストの詐欺。
対GDPでEU平均とほぼ同じ。かつ世界一の対外純債権国。経常収支は黒字。
民間の金融純資産=政府の金融純負債。日本の最大の問題はデフレ放置。
151公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:28.06 ID:eDME407I
みつどもえ!
152公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:28.33 ID:f/bCN4Om
真剣に考えてないのはメディアでしょw
153公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:28.78 ID:4fgoumMT
>>118

だなw
154公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:29.34 ID:+Bu6xW/E
http://market-uploader.com/neo/src/1289103418129.jpg

(´・ω・`)36歳独身嫁募集中
155公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:30.25 ID:HfT1Ba8C
中身全く無いな・・・・何これ?・・・・・
NHK解約しよ・・・・・・
156公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:31.62 ID:3uj6qVik
テーマ的に相当伸びるかと思ったけどあんま伸びなかったね
157公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:35.11 ID:nOGaDAq9
公務員天国なう









公務員天国なう
158公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:34.89 ID:JjBQYDgb
ちゃんと財政を報道してこなかったNHKが言うなや
財政赤字の問題なんてもう十年以上前からあるネタだろうが
159公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:35.10 ID:mB3EJolI
まとめ 大藏官僚は反省出来ない二流の集まり。
160公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:35.43 ID:rKQ/Nzew



小泉以降はどうして取り上げないんですか?>NHK wwwwwwwwwwwwww

161公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:36.79 ID:Y3Ril8rg
宮迫復活か?
162公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:38.30 ID:RyRYGLxT
スイス政府発行 民間防衛より

全体戦争の今の時代においては、経済は政治と戦争の基本的武器である。
スイスが経済活動の面で外国に依存する状態にあることは、この点からいって重大な危険性がある。
我々に攻撃してくるかもしれない国に必要とする物の供給を独占させることは、どうしても避けなくてはならない。

敵国が我国を支配するのに最も経済効率の高い戦法は我国を経済的沈滞、つまり不景気に陥れることである。
163公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:38.75 ID:Ms4F/Sn6
大蔵省・財務省がこんな感じだったとは。検察に続いて結構ショック。
164公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:39.04 ID:dDnZLU54
>>133
もうすぐ「いつもどおりの30年」となりまする
165公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:39.53 ID:nqUQsbq/
地方の馬鹿な有力者が意味不明な施設作っちゃうんだよな。
誰か止めろよ
166公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:41.93 ID:CkRGATkY
NHKがやると崩壊するからやめてくれ
167公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:42.49 ID:BDWdHwHs
公共事業で借金が膨らんだという報道や、
デフレ解消に努めない日銀は反省しないとな
過去を振り返るにしても間違った反省じゃ意味がない
168公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:43.47 ID:5/o5/DKd
>>118
同意www
169公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:45.91 ID:pVSGs2py
>>117
これからも失敗し続けるんだろうなと
170公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:46.92 ID:8VWVAq5q
政治家が大蔵官僚の暴走を止めるべきだったのだが、
農家と団塊労働貴族が支持した無能な政治家はそんな難しいことはしなかった。

平成元年から平成5年までは赤字国債を発行
斉藤次郎が次官になった翌年の平成6年から赤字国債増加

あきらかに斉藤次郎のせいじゃん

本来なら赤字国債の発行も増税と同じくらい高いハードルでなければならない

田波耕治次官「ほんとうに四国に3本も橋を渡す必要があったのでしょうか。よくわかりません」www
171公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:58:47.14 ID:4eOwvAH0
はぁ〜やっぱり未来は暗いって事で…
172公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:28.46 ID:cqTdkadQ
借金1000兆円の頃には崩壊してそうだよなー
173公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:47.95 ID:1bnZqgRr
NHKが持ち上げた国はバブルがはじけてえらい目に遭う法則
174公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:48.84 ID:fqV0/AQS
>>100
こいつから応分の資産を剥奪すべきなんだろうけどなあ
175公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:49.07 ID:5/o5/DKd
NHKはこんなのんきなドラマやってる場合か
176公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:49.18 ID:8KcAbpKu
どうせ無能ならせめて給料減らせよ
177公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:57.09 ID:3ffesTk1
>>41
デノミで通貨の価値を1/100にする
借金 800兆→8兆円  くらいの価値になる

楽勝www
178公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 21:59:57.52 ID:XggC96bM



小泉が特殊法人の借金 70兆円 を 国の借金に組み入れたことを一言も言わない 

NHKって何?
179公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:02.75 ID:s67GFHWA
>>117
おわた(^o^)
180公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:07.80 ID:JartUEKx
内容がナイヨー
181公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:09.03 ID:1NwbdvY0
NHKが加熱ぶりを放送すると経済が崩壊するアノマリー
182公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:09.16 ID:bBcdqxtN
>>118
またいつものNHKお特異のネガティブ番組じゃねえかw


真に受ける必要ねえな
183公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:17.83 ID:umMASEKC
昔だったら戦争で解決しているだろうな。
184公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:21.05 ID:dFKwG1Er
坂の上の雲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
185公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:25.48 ID:fqV0/AQS
なんか異様に重かった
186公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:26.21 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/
187公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:32.10 ID:/KJBJI+6
子孫が可哀想だから、結婚しても子供作らないで死のうって内容だった
188公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:33.85 ID:9JwxZtyz
スカート短すぎじゃない?

http://up.pandoravote.net/up7/img/pansei00017672.jpg
189公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:34.96 ID:F9hDejpR
>>133
そして失われた国、日本へと・・・
190公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:35.74 ID:pWXGCtKF
責任のあった官僚の資産、没収しろよ
191公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:36.84 ID:B8Qti+Fp

自民を批判しておきながら、子供手当てなんて制度を導入した民主w

一度やったらやめられないのに、さらに借金を増やししかも増税

民主は過去から何も学ばない、過去に少しは反省の念がある自民よりさらにアホだわw
192公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:37.77 ID:atacJ23G

不景気のときに増税しちゃいかんよ
仁徳天皇は偉かったぞ
193公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:40.88 ID:W8eNqrBS
おまいらの解決案をまとめると、
・官僚を全部強制収容所送り
・日銀は1億円札を刷りまくって億万長者手当として全国民に配る
こうかな。
194公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:43.06 ID:RyRYGLxT
>>136
イギリスはナポレオン時代に作った借金を100年以上かけて返したよ
195公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:50.64 ID:ETmb3rS7
国債発行なんて悪くないんです。
国債発行悪とするから、円高が進むんです。
デフレが進むんです。

今後も継続して国債発行をすればいいんです。

日本は儲けすぎている。だからこそ、浪費をしないといけないのである。
借金をしないといけないのです。

国債発行を続けることしか、日本がリカバーできるチャンスはないのです。
196公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:53.11 ID:YKE2L6RD
>>156
もっと明るいもの見たいのかもね
197公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:59.72 ID:WtFm4irv
最終的にコクミンガーに持っていくのが体制側のプロパガンダ
こういう暗示を与えて置いて増税をスムーズに行なおうとする
まぁやってる事は支那工作員と変りないんだよな
198公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:04.00 ID:Z6XhLLL/
要は社会保障費の増大が借金を膨らます原因の一つになったのが良く分かったが、
地域振興券とか連立を組んだ公明党の無駄使いについてNHKとしての意見が聞きたいw
199公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:15.91 ID:ihRvXBSS
>>178
隠れ借金が顕在化しただけで、急激に増えたわけじゃないということだよ。
200公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:16.95 ID:8VWVAq5q
再放送ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ再放送
201公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:24.48 ID:RyRYGLxT
>>172
とっくに1000兆円越えてるよ。
その分民間の資産が増えてるだけだけど
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100816/215789/graph001.jpg
202公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:24.63 ID:aUctVvlw
うーむ
結局誰に対しての借金だったんだ?
203公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:31.04 ID:RQlv0WCG
また同点かよ
204公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:39.06 ID:0ewbLuHW
名案がある。借金は若者を働かせて返させよう
 ↑
じゃあ若者を無理やり働かせようぜ
 ↑
就職支援しよう
205公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:47.01 ID:nqUQsbq/
>>182
だな。いざとなりゃ自己破産すればいいし( ^ω^)
206公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:01:52.26 ID:4fgoumMT
>>188

よいではないか
207公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:04.22 ID:5TzSaoqR
小泉が激増させた財政赤字は小泉信者に弁済してもらいたいですな

208公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:05.65 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/
209公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:09.86 ID:bBcdqxtN
>>188
もうウィッチーズみたいにパンツだけでいいじゃんw
210公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:11.23 ID:vtvcqV0b
昨日(今日?)のフジがバブルへGOを190分遅れの執念で放映したのもこれがあったからかな
211公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:15.28 ID:pWXGCtKF
国民の不安を煽っただけで終った
212公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:20.48 ID:cYCHJHZp
番組内で上っ面の自己完結をするのはよくない。
解決するのは見た人間達が腰あげてやるべきだろ。
213公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:21.35 ID:IkHfGTSB
マスコミが不安煽ってばかりだから消費が落ち込むんだ。
政治とか官僚とか言う前に自分を改めろ。
214公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:41.07 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/
215公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:43.43 ID:dDnZLU54
>>202
国債の購入者に対しての借金です
216公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:45.03 ID:kRNuzWBG
人家の竈(かまど)から炊煙が立ち上っていないことに気づいて租税を免除し、その間は倹約の
ために宮殿の屋根の茅さえ葺き替えなかった、と言う記紀の逸話に見られるように、仁徳天皇
の治世は仁政として知られ、「仁徳」の漢風諡号もこれに由来する。
ただ一方で、記紀には好色な天皇として皇后の嫉妬に苛まれる人間臭い一面も描かれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E5%BE%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87
217雲黒斎:2010/11/07(日) 22:02:46.23 ID:k0wWg8lE
>>150
この番組も「借金はヨクナイ」洗脳の補強だったし。
日本の経済規模拡大を阻止しようとする邪悪な意思が働いてるようにしか考えられん。
218公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:56.70 ID:a/97x/I8
日本経済が崩壊するかしないかではなく何時崩壊するかが
欧州の関心事
219公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:05.60 ID:48VzADv+
結論:これから半永久的に若者が苦しみ続けなんとかします
220公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:06.03 ID:dkJKkHgF
>>177
ホリエモン方式で増えたお金はすぐには使えない仕組みにしておけば実質価値上がって問題ないよな。
221公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:12.81 ID:RyRYGLxT
>>211
その直後にアジアを持ち上げる特集の宣伝とはねw
222公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:19.11 ID:qEZ9m39c
国の借金は
国民の財産です

国が借金すればするほど
国民の財産は増えます

国は借金返済する必要はありません
223公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:19.72 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/

立て!立て!立つんだ!庶民よ!
224公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:24.29 ID:DMFsN6O7
税金上げたところで返せる額なのかな
225公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:46.94 ID:umMASEKC
>>202
国民一人ひとりの預金をあずかっている銀行がそのお金で国債を買っている。
だから銀行がお金の貸主であり、その銀行にお金を預けている国民も貸主。
借りては国で、お金を使っているのが公務員。
226公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:52.27 ID:bBcdqxtN
>>136

団塊は借金で共産革命の思想でも普及させようとしてんじゃねえか?w
227公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:58.54 ID:zKAGM0dP
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 ■平成22年11月13日(土) 横浜市(神奈川県) 抗議デモ 会場:横浜・反町公園
   12時00分集合 12時30分集会 14時00分デモ出発(〜到着:横浜駅西口)
  
 ◎ ジャーナリストたちは告発者を守れ! 命かけて戦う海保を支援しよう!
 只今歴代四位、ついに150超え!! 祭りの会場はここ!
 
 【尖閣ビデオ】中国漁船衝突の映像、YouTubeに流出…動画は海保研修用のものと判明、複数本コピーが存在★150
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289134669/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
228公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:59.20 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/
229公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:00.63 ID:a1yMxSGx
95年頃の政治の混乱が
こうやってまた起こされてるんだもんなぁ

しかもまた社会党主導の民主党
今回は小選挙区制で勝ちやすいように
小党乱立じゃなくて民主一塊の姿になってるだけで
国債発行しまくったのは同じやり方
230公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:00.74 ID:4fgoumMT
ターミネーチャンみるかな
231公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:02.05 ID:g/rOIce3
>>217
国益よりも省益を優先しろってことか
232公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:18.41 ID:owu449IJ
明日、また国会中継があるというその前日にこんな内容の番組を放送する意図は
どのへんにあるの?やっぱり増税が必要だと言いたいの?
233公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:26.37 ID:bBcdqxtN
>>205
いや、それは無理なんじゃ・・・
234公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:52.82 ID:Uvn/pDnM
日本のGDP

1997年 515兆2491億円
1998年 504兆8429億円
1999年 497兆6286億円
2000年 502兆9899億円
2001年 497兆7197億円
2002年 491兆3122億円
2003年 490兆2940億円
2004年 498兆3284億円
2005年 501兆7344億円
235公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:04:56.27 ID:a1yMxSGx
公明に足引っ張られてる自民もカス
野党なんだからさっさと単独行動しろ
236公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:14.65 ID:tzgwusJy
まぁ、詰まる所、小泉竹中路線こそ再生への道筋ってことだな
237雲黒斎:2010/11/07(日) 22:05:16.36 ID:k0wWg8lE
>>215
日銀への借金w
238公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:19.18 ID:Uvn/pDnM
2006年 508兆9251億円
2007年 515兆7325億円
2008年 494兆2000億円
2009年 474兆2180億円
239公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:21.20 ID:f3WXNmE6
>>201
国民や企業が金足りないからちょっとくれと言って
仕方ないですねと素直にくれれば何の苦労もないんだがな
240公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:29.68 ID:GH+wBEb5
ナチコを久しぶりに見た・・・・可愛かった。
朝のニュースに再登板させろ。
241公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:30.43 ID:I2vRjShI
人口は減るんだからデフレは当然なのでは。
デフレが問題ではなくて、問題は人口減。
人口増えなければ、インフレは生じない。

人口が減るんだから、緩やかに国家資本は萎んでいくのは当然ではないか。
242公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:46.33 ID:9JwxZtyz
243公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:49.36 ID:RyRYGLxT
さすがのNHKも
「日本もギリシャみたいに破綻する!」とか「日本もIMF管理下に入る!」
などというインチキ論法は使えなくなってきたか
244公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:05:52.68 ID:cYCHJHZp
東大出の官僚も、人気取りの政治家も、アメリカのノーベル賞者も、歴史上の人物も
どうしていいか、だーれもわからないんだろ。
でも、うまくできる奴はこれ以外の普通人間の中に結構いる。
245公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:00.56 ID:bBcdqxtN
>>216
仁徳天皇陵が本当に仁徳天皇の物であれば、はたして仁徳天皇はそんな人物であったのだろうか?
246公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:06.61 ID:Uvn/pDnM
>>241
13年前からGDPは増えてないんだぞ?
247公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:07.45 ID:dkJKkHgF
>>231
省庁再編って、利権を集中させただけで全く逆効果だったよな。
248公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:08.16 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/
249公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:08.51 ID:a1yMxSGx
経団連の存在も忘れるなってことや
250公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:19.07 ID:DMFsN6O7
破綻するなら早くしろよ
251公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:20.13 ID:dDnZLU54
>>237
実際日銀は国債の金利収入でたべますからね
252公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:50.72 ID:umMASEKC
>>241
最大の景気対策はセックス奨励政策だな。
どうしたら、みんな子供を作るだろうか?
253公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:06:53.93 ID:dDnZLU54
>>242
なんでそんなにいっぱいもってんだよw
254公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:00.78 ID:bBcdqxtN
>>217
昔からマスメディアが主張してることやがな。
むしろ借金増やしまくってる事を問題視た方が
マスメディアとしても政府批判できるし儲かるんだろ。
255公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:09.17 ID:nKD3jDiJ
>>222
税制が歪んでいれば国民に皺寄せがいく
結局のところ、誰が税を弄るか
消費税であっても手がけた政治家官僚によって良税制にもなるし悪税制にもなる
256公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:22.69 ID:9JwxZtyz
257公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:32.47 ID:RyRYGLxT
>>239
メディアが公共投資や定額給付金をやたらバッシングしてたからね
258公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:36.40 ID:bBcdqxtN
>>219
そして若者は共産革命に行きましたとさ
259公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:45.93 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://up.pandoravote.net/up7/img/pansei00017672.jpg
260公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:48.75 ID:8VWVAq5q
財務省の業務をグーグルにアウトソーシングすれば全てが解決すると思う
261公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:50.20 ID:HfT1Ba8C
だれか放送局の給与リスト張ってよ!
262公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:58.78 ID:kRNuzWBG
>>241
インフレデフレは貨幣現象。
経済に必要な貨幣より多くを供給すればインフレ。
足りなければデフレ。
ロシアだって人口が減少しているがインフレ。
263公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:08:07.61 ID:bBcdqxtN
>>221
なんかもう日本ダメでアジア中国マンセー!!
見たいなプロパガンダに見える・・・
264公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:08:15.32 ID:dDnZLU54
>>252
洋服を着るのを禁止する
265公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:08:18.95 ID:g/rOIce3
>>247
厚労相や国交相なんて業務範囲が広すぎて
一人で勤まるのか大いに疑問だしね
266公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:08:26.28 ID:DMFsN6O7
人口増えてもすぐには解決しないでしょ
267公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:08:58.06 ID:GH+wBEb5
諭吉を大量に印刷して国民一人当たり100枚ずつ配れば、インフレになるだろ。

なんで、財務官僚や政治家は実行しないの?
268公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:13.26 ID:nKD3jDiJ
小泉政権は何かと派遣が話題になるけど、あの政権下で起こったのは建設労働者50万人の失業だぞ
269公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:15.91 ID:bBcdqxtN
>>229
んもう〜なんだかなあ・・・
270公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:28.61 ID:dkJKkHgF
>>252
学生の間に作らせたらどうだ?
271公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:38.28 ID:4fgoumMT
>>242

ええのー
272公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:40.82 ID:s67GFHWA
>>259
僕の股間も膨らんだ
273公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:42.43 ID:owu449IJ
好き嫌い別として、もう少し自民党に議席を与えないと公明党や他の少数等との
絡みもあって、根本的な解決策を模索できる政治体制にならないんじゃないかと
思う。
274公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:53.97 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/
275公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:10:07.14 ID:U1ozsD7p
増税決定だな。
おまいらも納得しただろ?
276公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:10:44.23 ID:bBcdqxtN
>>231
失業問題とか孤独死を煽ったり、NHKの政府批判工作番組は
と言うかマスコミってやっぱり新聞同様に指令受けてるな。
277公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:10:47.91 ID:Uvn/pDnM
>>275
自民も民主も増税賛成だからどう転んでも増税だろ
278公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:10:57.71 ID:nOGaDAq9
>>275
何で公務員のボーナスは出るの?削除できないの?
279公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:22.55 ID:bBcdqxtN
>>236
そういう風に誘導させたいのはアメリカだからな
280公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:30.57 ID:a1yMxSGx
>>269
民主がサヨクイデオロギー全開の共産かぶれの糞政党なのは
目に見るに明らかだろう
今やるべきは社会保障切り捨てと減税なのに
年寄りの票が欲しいがために政治の延命のために
若者を犠牲にしているわけだ

281公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:37.61 ID:umMASEKC
>>266
独身よりも結婚、子供が増えれば景気上向くよ。
賃貸アパート、マンションから、一戸建て住宅を買う世帯が増えるし、
家を買えば、家具、家電、車も新しく買いたくなる。
そして子供のおもちゃ、教育費にもお金をかける。
家族でディズニーランド、旅行。

まるで違うお金の使い方をするようになる。
282公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:41.69 ID:pleLvari
読売のナベツネが、毎日新聞に「消費税上げたらアンタのとこ潰れる」と、正確に現状認識しているんだよね。
でもマスコミは、消費税増税やむなし。自殺願望でもあるの?
283公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:49.96 ID:nKD3jDiJ
>>275
マスコミがノリノリなら猛反発すべき
消費税ネガキャンを始めたら概ね良い税制なんじゃね
284公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:12:14.34 ID:RyRYGLxT
>>276
NHKを見て自殺したくなる人多いだろうな
奴らはそれが目的なんだろうけど
285公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:01.44 ID:nOGaDAq9
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280584677/

さあ!皆で立ち上がろう!
286公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:26.39 ID:f3WXNmE6
>>281
子供の成長には金が必要かもしれない
なら給料が低いこの時代やるべきは貯金だ
287公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:39.18 ID:umMASEKC
>>284
逆にオレは、まだマシなほうだと思って生きる望みを持つ奴のほうが多かったりするんじゃないかな?
288公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:46.87 ID:pWXGCtKF
インフレになったら円の信用がなくなって国債の金利が上がり、国の予算が組めなくなるって言われてるらしい
289公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:53.99 ID:CA8Xo2s2
小泉以降はスルーかよ犬HK
ミンスの社会保障バラマキぐらいは取り上げろボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!
290公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:14:21.25 ID:nOGaDAq9
>>284
公務員はウハウハ気分で浮かれてるんだろうな
291公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:15:46.13 ID:dkJKkHgF
>>288
円の信用がなくなれば輸出し放題じゃないか
292公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:15:50.87 ID:RyRYGLxT
>>288
高度経済成長期の日本はどんどん円の信用がなくなってた事になってしまうな
293公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:16:14.77 ID:umMASEKC
>>270
中学生でも結婚したいと言ったら親でも反対できないという法律でも作るべきか。
294公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:16:20.66 ID:nOGaDAq9
公務員の子供は明日いじめにあうな
295公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:17:06.45 ID:umMASEKC
>>294
子供はこんな番組見ないからw
296公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:17:11.22 ID:kRNuzWBG
>>288
(インフレで)金利が上がれば家計の利子収入が増えるから国全体では、ほとんど問題なし。
税収も増加する。
民間の金融純資産=政府の金融純負債。日本の最大の問題はデフレ放置。
部門別金融資産・負債残高(2010年3月末、兆円)  
       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1453   373  1080
企業      818  1079  △261
政府      482  1002  △520
(国内計) (2753  2454   299)
海外      565   301   264(対外純債権)
資金循環統計 参考図表から    http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjexp.pdf
297公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:17:43.13 ID:dkJKkHgF
>>293
東大の受験資格にでもしとけばいい。
298公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:17:48.58 ID:nOGaDAq9
>>295
パパとママが公務員のK君をいじめるように仕向ける
299公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:17:49.90 ID:a1yMxSGx
>>285
公務員苦しめるためにはインフレだろ
インフレが一番やつらを苦しめられる
また日本が経済成長プラス4%くらいになるとともに
物価も上昇したとき
やつらの昇給を抑制するのが一番
削減とかそれこそ社会で廻る金を減らすだけだから今の時代必要ない
300公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:18:03.61 ID:CYhZRWwC
【尖閣問題】銛で突かれた海保職員は実在した、さらにはスマキにされ海に落とされた職員も
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289118232/
301公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:18:18.06 ID:RyRYGLxT
ID:nOGaDAq9
何でこの人公務員に対するルサンチマンに溢れてるの?w
どっかからカネをひっぺがえすより経済成長を優先させた方が健全だと思うが
302公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:06.33 ID:a1yMxSGx
>>301
馬鹿だから試験落ちたんだろ
303公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:28.22 ID:WtFm4irv
税収が減った今
社会保障削るか体制側の下にくっついた寄生虫駆除するかのせめぎ合いだからな
まぁ貧乏人同士をいがみ合わせて漁夫の利を得ようとするのは寄生虫な訳で

団塊対若者も面白いかもなw
304公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:40.82 ID:nOGaDAq9
>>301
中小企業従業員だけど不況でボーナスが都市伝説化してる、赤字だから諦めてるけど公務員はズルいと思う(´・ω・`)
305公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:50.55 ID:a1yMxSGx
>>301
あなたの3行目のとおりだよ
物価あげるときにやつらの給料をそのままにしとけばいいんだよ
そしたら民間はイイ思いが出来て
公務員はひもじい想いをする
306公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:53.87 ID:I2vRjShI
>262
ロシアみたいに成長の余地が無いからインフレしないんじゃないかorz
成熟した日本が成長する余地は無いんだよ・・・
人口減少化で国内需要が増えるマジックは存在しない。

子ども手当に批判がつくのは当然だが
少子化対策(子ども及び子どもを生産できる世代へ対策)こそ
国家を救うカギになる。
307公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:22:09.19 ID:nOGaDAq9
>>302
公務員なんか受ける気にもならない、男のロマンが無い
いづれ起業するつもりで会社で頑張ってきたけどこの不況じゃな(´・ω・`)
308公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:22:20.34 ID:Ms4F/Sn6
次回はこのまま国債発行がリニアに延びた場合の近未来シナリオとか見せて欲しいね。
309公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:22:35.94 ID:f3WXNmE6
>>296
国内の人も銀行も全部政府のものってか
310公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:23:56.66 ID:dkJKkHgF
しかしなんだ、受験資格に子持ちとかあったら教育ママは相手見つけようと張り切るのだろうか?
ある意味平安時代みたいだな。
311公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:24:03.02 ID:U8N+qX2Y
公務員の給与削減は必死でしょ。
312公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:24:56.72 ID:pWXGCtKF
>>296
政府はそんなことする勇気はないだろうね
責任も取りたくないだろうし
313公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:25:01.03 ID:g/rOIce3
>>304
公務員のボーナスの意味合いって何なんだろ
民間は業績給だから、その時の業績に拠って出ないコトも当然あるのにさ
314公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:25:53.58 ID:Uvn/pDnM
1999年や2003年はGDPが減りかなり大変な年だったが
去年はさらに酷いのがよくわかる

1999年 497兆6286億円
2003年 490兆2940億円

2009年 474兆2180億円
315公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:25:59.24 ID:f3WXNmE6
子供いる家庭よりその日に使う金しか持ってない人に与えた方が多く使ってくれるよ
316公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:27:00.91 ID:zL5Ghec5
ミンスの増税はキレイな増税、ミンスのバラマキはキレイなバラマキってか

【政治】 "反日教育しててもOK" 朝鮮学校無償化、民主党政権が決定…「教育内容問わず」、文科相が基準発表★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289096651/
【政治】 子ども手当支給額、3歳未満の世帯のみ月2万円 政府が増額を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288776963/
【政治】 配偶者控除、所得1千万超を除外 子ども手当上積みの財源に…政府税調が検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288779864/
【政治】 民主党の反対運動はなんだったのか! 新医療制度は“サラリーマンいじめ” 現役世代の負担激増!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288066926/
【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288759562/
317公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:28:27.86 ID:kRNuzWBG
>>306
成長させる必要条件がマイルドインフレ。
デフレ脱却が最優先。
デフレなのに増税とかはトンデモ。橋本失政、山一の二の舞。
318公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:29:36.00 ID:i36AbG2T
その年の財政が足りなかったら印刷しとけばよかっただろ
事務次官 主税局長は、10年に1人の天才だそうです
319公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:30:04.53 ID:dkJKkHgF
教育無償化は、むしろ教員の出向で雇用の維持の形でやればいいのになあ。
320公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:30:20.87 ID:kRNuzWBG
【マターリ】NHK-SP 「862兆円」★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1289129398/
321公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:30:27.78 ID:U8N+qX2Y
まともな企業だったらここで収入が増えるなんて考え方はしない。
支出を削減するのがセオリー。
322公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:31:34.51 ID:pWXGCtKF
>>317
基本的なことかもしれないけど、"金利が上がれば家計の利子収入が増える"
っていうのは、どうやってつながるの?
323公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:32:17.54 ID:dkJKkHgF
>>321
やっぱり地域通貨発行で交付金カットだな。
324公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:32:41.88 ID:RyRYGLxT
>>321
民間企業は円を刷れない(刷ったら犯罪)
だから支出を削減するしかない。

しかし政府や日銀は円を刷れる。これ決定的な違い
325公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:32:49.97 ID:pWXGCtKF
>>317
ごめん、読み違えてた。
でも利子収入って少なそうな気がする
326公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:33:56.79 ID:pvKVIN9T
またフジでCM弾切れしたぞ
327公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:35:00.71 ID:i36AbG2T
Money As Debt(日本語字幕版)
tp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#

マネーは印刷しただけの紙切れだよ なに足りないとか言ってんの?
328公務員に刑罰を設けよ!!:2010/11/07(日) 22:36:14.82 ID:0Lmi9Nap
やはり、公務員にとって、政権は何処でも良い。「俺達の給料と老後の
安泰が犯されなければな」って、そういう事だな、氏ねよ公務員。
「民主党だろうが自民党だろうが、俺達の利権を侵す奴は潰す!!」
   ↓
「公務員庁」設置を許すな  賃金2割削減へ「労使合意」狙う
 民主党は4月22日、参院選マニフェスト(政権公約)原案に「公務員庁」設置方針を盛り込んだ。(中略)公務員庁関連法案を提出しようとしている。
公務員庁と労組の交渉で労使合意・協定を結び、国家公務員の総人件費2割削減のマニフェストを貫徹することが直接の狙いだ。  さらに自治労、日教組など公務員労働運動を最後的に解体・変質させ(中略)
「連合から労働運動の主導権を奪い、鳩山民主党・連合政権を打倒しよう。」
公務員庁設置、道州制・民営化、公務員360万人首切りを粉砕しよう。
http://www.zenshin.org/cgi-bin07/mt4i.cgi?mode=individual&eid=4268
実は、自治労・大企業労組が庶民を食い物にし、民主党の行革の邪魔を
していると言う一例、{お前らが粉砕されろよ!!}
329公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:38:10.11 ID:kRNuzWBG
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1055兆円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1289035720/
■日本政府は借金で財政破綻する?■パート45
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1279126423/
330公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:38:55.50 ID:U8N+qX2Y
>>324
民間でも無理やり売上を増やすことで同じことができる。
上り調子だったらそれも可能だ。

だが成長企業がそれをやるとどっちみち破綻する。
331公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:40:25.64 ID:kRNuzWBG
>>327
デフレだったら、その紙切れに金利がつく。
みんな、溜め込んでお金が流れない。
原始時代と違い、貨幣経済の世。
332公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:43:09.01 ID:RyRYGLxT
>>330
家計、企業、政府は本分が違うからね
333公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:44:59.31 ID:U8N+qX2Y
>>332
レンジが違うだけだ。
世界的に視れば日本が没落するだけ。
334公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:46:15.05 ID:5orC5u5z
【ビデオ流出】民主・藤井元財務相「インターネットへの対応を考え直さなければならない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289135329/

ネット潰しクルー
335公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:48:04.64 ID:nOGaDAq9
銀行だって合併繰り返して多くのリストラ出せた

公務員だってやれば出来るだろ!
336公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:49:56.36 ID:i36AbG2T
>>331
印刷した以上の紙幣は存在しない
政府の借金や利息の総額が紙幣供給総額を上回った場合
破綻しないよう新たな借金をして以前の借金の利息に支払うために創る必要がある
そして結局もっと多くの金利を支払わなければならなくなり
結果的に借金の渦から逃げられなくなります
新しくローンとでぃて創造されたお金が全体的な不足分においついている間だけ
システムの破綻をまニガれているにすぎません
337公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:50:58.96 ID:dkJKkHgF
>>333
そういえば江戸幕府は300年も持ったのにソ連が経済を100年回せなかったのはなんでだろうか?
338公務員に刑罰を設けよ!!:2010/11/07(日) 22:51:37.63 ID:0Lmi9Nap
ポッポの復活を望む、鳩山が指示した「公務員庁」を作り
「公務員の給与と人事の管理」をセヨ!!
339公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:52:08.01 ID:RyRYGLxT
>>333
日本の内需は世界経済を牽引するほどの規模があるのに没落するわけがない
最も政府や日銀の対応如何によっては分からんが
340公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:55:23.91 ID:U8N+qX2Y
>>337
世の中がグローバル化したからだ。
今はもっとグローバルになってるからもっと早く破綻する。
341公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:56:31.57 ID:U8N+qX2Y
>>339
いずれその規模が無くなるので破綻します。
没落はそれを意味するのだよ。
342公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:58:28.88 ID:kRNuzWBG
>>336
お金の話は難しい。
書いている意味がわからない。
信用創造を無視しているような。
誰かが預金できるということは誰かが借金している。
誰かが借金しているということは誰かが預金している。
343公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 22:58:36.72 ID:i36AbG2T
Money As Debt(日本語字幕版)
tp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#

NHKでこの動画流せよ。
344公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:00:35.35 ID:dkJKkHgF
>>340
だったらそれは構造的な問題じゃないか。
規模が小さいほうが敏感だろう。
345公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:01:08.12 ID:RyRYGLxT
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html

日本の本来のGDPは1000兆円

デフレによるここ20年での損失額は3200兆円

国民一人当たり2500万円を損失したことになる
346公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:04:36.87 ID:f3WXNmE6
>>345
円1つの価値が上がってることは無視して円の数が減ったことを嘆くな
うちの近くにドルで買い物できるコンビニとかできないかなー
347公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:05:15.18 ID:RyRYGLxT
>>341
没落の定義や数字を出してもらわないと意味がない
348公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:10:01.16 ID:U8N+qX2Y
>>347
今のオランダとかポルトガルみたいな位置になるってことだ。
イギリスでもいいぞ。
349公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:10:15.56 ID:pWXGCtKF
そもそもおカネ貸して利子とったら、絶対おカネ足りなくなるじゃん
ってたまに思う。
350公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:13:21.97 ID:dkJKkHgF
江戸時代って面白いよな。
公務員の給料は米なんだから相場が上がろうが下がろうが食うには困らん。
351公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:14:04.12 ID:RyRYGLxT
>>348
ならないよ。
日本はドイツを上回る経常収支黒字国だから
軍需産業もこれだけ極端に抑えつけられてるのにここまでの経済規模を維持している国は存在しないし
352公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:15:05.36 ID:kRNuzWBG
経済って、常時自転車操業で成り立つ。
お金も同じ。
353公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:16:38.97 ID:U8N+qX2Y
>>351
企業が儲かってるだけで、家計と国家財政はボロボロだ。
輸出企業はもう日本から逃げ出そうと思えば逃げ出せる。
社内の英語共通化とかなんてその予備動作だよ。
354公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:17:30.44 ID:U8N+qX2Y
経済が破綻するのは基本的にその規模が極端に収縮した時でしょ。
安楽死なんて最近ほとんど見ないな。
355公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:19:48.29 ID:f3WXNmE6
>>351
そうとも限らないよ
これからの時代、日本より海外に本社を置いた方が効率いいと判断すれば
すぐそうするようになるかもしれない
国民も海外通貨でものを買った方が安いなら、そうするようになるかもしれない
356公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:20:59.66 ID:RyRYGLxT
>>353
家計だけで1400兆円以上もある国なんてアメリカ以外にあるかな?
国家財政なんてアメリカやイギリス、フランスの方がボロボロだけど?
企業は逃げるのはいいけどその製品を一体どこが買うの?
中国はアメリカと連動してるから望めないよ
社内の英語化なんて体のいいリストラ策にすぎないんだけどね
357公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:21:47.36 ID:RyRYGLxT
>>355
それを言ったら別に日本だけじゃなくて世界中がそうだよね
358公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:22:16.83 ID:WqmF12RH
国民のせいだというが、
政治を歪めて、利益誘導させた人間と、
増税だけ被る人間がいると思う。
何も決定することができなかった若年者は後者。
359公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:24:07.19 ID:U8N+qX2Y
>>356
いや逃げる理由はいろいろあるけど、今日本に本社がある理由は日本国内でまだある程度商品が売れてるからだよ。
日本人がそんなもの買う余裕が無くなったら日本にいる理由がなくなる。
どこが買うのではなく、買わないから外に出るんだよ。
360公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:26:39.26 ID:RyRYGLxT
>>359
買う余裕がないって日本の金融資産の7割が高齢者が持ってるからでしょ
その高齢者はどんどん死んでいくでしょ。カネはあの世には持っていけないし
その時そのお金はどうなるのかな?
361公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:27:26.04 ID:J/wFkSrR
結局、責任取るべき政治家が殆ど出てこない。
官僚の記録がメイン。そして官僚の無能をののしるだけ。
票を欲しがる政治家、それを選んだ有権者、目の前の小銭にすがる愚か者。

これらのコロボが今の元凶w
362公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:29:45.10 ID:GGlowuJE
>>361
官僚も悪いんだろうけど、どちらかというと政治家だよなぁ
ばら撒きしたがるのも政治家だし

国民が官僚を叩くのは分かるけど、官僚たたきに勤しんでる政治家見るとアホかと思う
363公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:30:05.34 ID:f3WXNmE6
>>357
だから日本から逃げられない政府が大事なんだよ
364公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:30:37.69 ID:7EzJOyqy
なんで外人と言わないのだろう
365公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:31:07.55 ID:U8N+qX2Y
>>360
年寄りの金は年寄りの老後に使われるわけだから、
ソニー、パナなどの輸出企業には関係ない話だね。
366公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:32:28.99 ID:GGlowuJE
>>365
>年寄りの金は年寄りの老後に使われる

その使われたカネと残ったカネはどこに行くんだろう?って話じゃね?
367公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:36:49.67 ID:RyRYGLxT
>>365
まさに>>366さんの言うようにその後の話だよ
368公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:39:36.78 ID:pWXGCtKF
国際的な競争力のある日本企業って随分減ったよね
369公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:41:38.24 ID:U8N+qX2Y
>>366
それしか残らないっていう話じゃん。
370公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:46:10.90 ID:f3WXNmE6
横からだけど高齢者が死ねばその資産が子供に相続されるから、その時にそいつらが使うだろってことか
高齢者が一斉死すれば一時的にはそうなるかも知れんが
高齢者は現在進行形で死んでて、その状況で今の数値なんだぞ
371公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:46:46.06 ID:U8N+qX2Y
これから周りの国々がどんどん成長するが、日本は成長できず。
当然円安に。
そうなると国民の生活はますます貧窮することになる。
372公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:46:58.51 ID:GGlowuJE
>>369
残らないということは、使ったお金は誰かに回るということだよ
373公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:47:24.27 ID:RyRYGLxT
>>369
1000兆円規模の資産が「それしか」ですかw
1000兆円の資産が動いて日本は没落するんですね。わかりましたw
374公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:48:18.01 ID:U8N+qX2Y
>>370
長期で見ても少なくとも30年はこの地獄が続く。
375公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:48:56.37 ID:GGlowuJE
>>370
>高齢者は現在進行形で死んでて、その状況で今の数値なんだぞ

そこが微妙なところで、高齢者は現在進行形で死んでいるんじゃないよ。
60代の人口が飛びぬけて多くて、そこが資産を抱えている状況
各年代の人口がほぼ均等であるなら、それほど大きな問題は起こらない。
今の日本の人口問題、資産格差問題って、突き詰めると団塊問題なんだよ。
376公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:49:34.59 ID:U8N+qX2Y
>>373
規模は関係ないよ、経済が収縮すればどんな大国家でも破綻する。
377公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:50:32.13 ID:GGlowuJE
>>374
いろんな試算見てると、国会財政、年金財政の苦しさって、20年後がピークっぽいな。
30年くらいは厳しいんだろうね。
378公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:51:07.70 ID:RyRYGLxT
>>376
規模が収縮するんならますますその1000兆円の価値が増大するわな〜
379公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:52:21.76 ID:WqmF12RH
国外居住者は、年金を受け取れないようにしてくれ。
賦課式ならばこそ、国内に還元させよ。
380公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:53:03.45 ID:Gat34/EG
増税、事業仕分け、給与カットなんてのは抵抗が強いんだから円を増やして薄める方が解決には早い。
資産ある人は困るだろうが、このまま沈むよりはマシ。
381公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:54:56.36 ID:U8N+qX2Y
>>376
トータルで赤になってから、一気に進むから安心しなよ。
382ボンクラ省☆:2010/11/07(日) 23:56:04.24 ID:s5v+8zVA
おおお、BS1
383公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:56:45.43 ID:f3WXNmE6
要するに今の60代が海外ではなく国内企業に金を使うようにすればいいんだな
介護用おむつ業界にでも補助金出すか
384公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:56:54.02 ID:GGlowuJE
>>380
選択肢は、
1.増税して現役世代から取った金で借金返す
2.円を薄めて、資産持ってるやつから事実上徴収する
だわな

2しかありえないと思うけど、実際は1になりそうだね。政治化の支持層が資産持ってる高齢者ばっかだし。
385公共放送名無しさん:2010/11/07(日) 23:58:29.88 ID:U8N+qX2Y
>381は>>378ね。
386公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:02:03.23 ID:kb/tQ94P
>>385
トータルで赤って具体的にどういう事?
387公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:03:40.93 ID:pTKa6Pdj
円が安くなったら今資産持ってるやつが損するだけじゃないさ
企業も信用が低い円で取引するのを嫌がるし
個人も円以外で資産をたるようになり、最悪円以外で買い物する奴がでてくるかもしれない
円高で騒いでる今そんな話するのも変だけどね
388公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:04:08.13 ID:1KOctB9F
げ 今起きた
見逃しちゃったよ
再放送はあり?
389公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:08:46.89 ID:AMWITRoI
>>388
Nスペはあると思う、HPをチェックすればいい
390公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:11:04.97 ID:OTjCKpr6
>>386
例えば>201でいう純資産がマイナスになったりな。
政府+家計でもいい。
結局、政治家はここからしか金持ってこれんだろう。
391公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:11:56.83 ID:pTKa6Pdj
>>375
なるほど
392公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:14:56.57 ID:AMWITRoI
公務員を一度解散させて能力試験をやって能力ある人を継続雇用させて無い人はボランティアとして雇えばいい
393公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:17:16.90 ID:OTjCKpr6
団塊の事だから海外に逃げることも考えないといけないし。
今の若手で団塊の老後なんて支えられるわけ無いだろ。
394公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:34:21.09 ID:qWR8w+fS
年寄りが金貯め込んでるなら、
今後相続税で増収の見込みとかってないもん?
395公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:52:05.08 ID:XWABfOYC
仮に正しい対策が分かったとしても、それなりに力を持った組織に
マイナスの影響があるなら政府はやれない。国が壊れる寸前まで突き進むしかない。
全体にとっての合理的な手段より、それぞれの組織の利益をなるべく考慮したことしかできない。
戦前の軍部となんか似てる。
396公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 00:54:27.71 ID:zTgBQ4LU
>>394
デフレのままなら親(高齢者)から子(高齢者)へ相続されるだけ
397公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 01:26:11.21 ID:kb/tQ94P
>>390
右から左に移すだけなら増えも減りもしない
政府の負債も日銀に買わせれば済む話
398公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 01:36:23.94 ID:kb/tQ94P
>>390
それに20年連続で世界一の債権国の日本がなんで突然赤字になるわけ?
そんな突飛な前提じゃないと没落説を説けないの?
399公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 01:45:29.25 ID:powE8o8o
馬鹿だけど権力だけはある政治家と、
利口だけど無責任な官僚のコラボが日本を破綻させる、という結論でいいの?
組織や団体になると、とたんに財布の紐が緩くなり、
どうせ国民から税金とってまかなえばいいやという流れになったんだろうな。
実はおれ番組見てないんだよ。
別番組見てたから。
たぶん明日の夜に再放送するだろうから、その時結論出すつもり。
本当にヤバいならさー、公務員も官僚も国会議員も責任取って、
ボランティアで働けよと言いたい。
役人や議員が増えるほど、民が衰亡するのは世のならい。
400公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 01:50:08.28 ID:wYWpYTx2
で、誰が借金払ってくれるの?
401公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 01:59:15.03 ID:wby4MrvC
>>400
m9(´・ω・`)
402公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 02:06:09.55 ID:HezAcV4A
地方含めて、高給取りの公務員の数や給料を減らすとか、
天下りを完全廃止するとか、無駄な事業してる独立行政法人をなくすとか
それらで何兆円か浮くんでしょ?
はやくやってくれ〜
403公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 03:36:55.85 ID:k6F+SDlA
やっても1丁くらいじゃない?
404公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 04:12:41.69 ID:k6F+SDlA
これからも馬鹿な財務のおかげで国債がふえつづけ


いつかデフォルトになる

だから擦りまくれ
405公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 04:40:59.11 ID:m5dxuePo

公務員が日本を滅ぼす、という内容だった。


406公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 05:40:24.09 ID:wSrh6Rk1
高齢者が死んでも、その子供もそのとき高齢だから老後のためにためておくよね
死ぬまでに資産を使い切る合理的な人ばかりなら問題ないけど
407公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 05:51:53.43 ID:iVpNuqkL
これは一読する価値あり。

日本とG7諸国の名目GDP成長比較
http://philnews.up.seesaa.net/image/GDP20G7.jpg
失われた20年と失われた3200兆円
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html
債務残高の国際比較
http://philnews.seesaa.net/article/146565526.html
デフレが悪い8つの理由
http://philnews.seesaa.net/article/168438446.html
408公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 07:12:09.25 ID:IThiqOi3
7 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 20:16:37.83 ID:kRNuzWBG [2/20]
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?2010年6月15日(火)08:00
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
日本はどうしようもない公的債務問題を抱えているというのが、日本自身と欧米における通説だ。これは実に説得力
のない話だと、私は思っている。日本はせいぜい3%程度のインフレ期待を作り出せば、それで公的債務問題など
雪のように消えてなくなってしまうのだ。しかし対応を遅らせれば遅らせるほど、最後には大きな調整が必要となる。

経済協力開発機構(OECD)によると、2010年の日本は国内総生産(GDP)比105%の債務総額に対して、
GDP比1.1%の利子を払うことになる。GDPデフレーター(国内で生産されたすべてのモノやサービスの(輸入原
材料の価格を除いた)付加価値の価格水準を示す指数)ベースで見ると、2000年以降の日本は平均1.2%の
デフレを続けている。故に予想される日本政府の公的債務の実質利率は2%だということにしよう。
409公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 07:12:50.13 ID:IThiqOi3
8 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 20:17:07.39 ID:kRNuzWBG [3/20]
では、私の案を説明しよう。
まず第一に、国債の平均残存期間を現在の5.2年から少なくとも15年に延長するのだ(政府は驚くほど低い長期金利
で借り入れができるのに、そんな短期の国債を認めてしまった責任者は、全くの無能だ)。そうすれば日本の国債の
平均満期は、英国の13年という遥かにまともな水準をさらに上回ることになる。

第二に、インフレ創出の方法を知っている中央銀行総裁を雇うのだ。たとえばアルゼンチン人の。中央銀行総裁たるもの
誰しもそれなりにその気になれば、インフレを作り出せるはずだ。それなりの規模で政府と民間の資産を直接買い上げれ
ばいいのだから。政府は国債の満期期間を延長した後に、インフレ目標を3%に設定して日銀を支援すべきだし、同時に、
この目標を2年以内に実現できなければ日銀政策委員を全員ばっさりみじめにクビにすると通告するのだ。
410公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 07:13:31.46 ID:IThiqOi3
第三に、インフレが実際に3%に達したとする。そうすれば日本の国債の利率は5%に上がる。ほかの条件が同じなら、
残る公的債務の市場価値は40%下落するはずだ。ここで日本政府は残る債務をこの時点の市場価格で買い直し、
公的債務の額面総額をGDP比40%減らすのだ。さらに、インフレ状態の経済環境で日本人は、自分たちが抱える
巨額の現金預金の実勢価値がどんどん目減りしていくことに気づく。なので日本人は貯金する代わりに実物資産や
消費財を買うようになり、ついに経済は旺盛に拡大するようになるというわけだ。

第四に、こういう状態になって初めて政府は増税と支出削減を実施し、プライマリーバランス(基礎的財政収支)の小幅
な黒字化を実現する。政府の借り入れ額は借金の借り換え分だけで充分で、債務比率は安定すると仮定する。どの
程度のプライマリーバランス黒字が必要かは、実質金利と経済成長率との関係性で決まることになる。

以上だ。つまりは、国債の満期期間を延長し、デフレから一定のインフレに移行することで、日本は公的債務をGDP比
でほぼ半減できるし、同時に経済の正常化も実現できるのだ。
411公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 07:14:08.03 ID:IThiqOi3
9 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 21:29:35.95 ID:kRNuzWBG [5/9]
10 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 20:18:15.23 ID:kRNuzWBG [5/20]
実にシンプルだ。政府はすでに罠をしかけた。あとは綱を引くだけだ。

中央銀行をもつ国は、債務不履行に陥る必要などない。代わりにインフレを作り出せばいいのだ。政府が低利長期で借
り入れられるというのが前提となるが、巨額の過剰債務を帳消しにするのに、それほど大規模なインフレは必要ない。
予想外のインフレである必要はあるが。日本では、現在の長期金利からすると、どんなインフレでも予想外のインフレとなる。
ゆえに正攻法こそが解決法のように思える。皆さんはどう思いますか?
[訳注・FT.comではウルフ氏が続けて「どうぞご意見を書き込んでください」と促し、読者同士が議論しています]
412公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 07:27:39.61 ID:IThiqOi3
11 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 20:19:06.62 ID:kRNuzWBG [6/20]
社説:日本の債務懸念は行き過ぎ2010.02.10(Wed) Financial Times Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2750
略   だが、巨大な日本国債バブル――ましてやデフォルト(債務不履行)――に関する議論は、荒唐無稽だ。

日本が他国と違う4つのポイント 略
第1に、債務総額の水準はミスリーディングだ。国が持つ資産を差し引いた日本の債務は、GDPの100%に満たない。
第2に、国債の元利払いのコストは低く、GDPの1.3%程度だ。これに対して、米国はGDPの1.8%、英国は2.3%、
イタリアは5.3%に上っている。
第3に、日本の財政には手を尽くす余地がある。何しろ、消費税率はたったの5%だ。
第4に、日本国債の95%は国内投資家が保有しており、気紛れな外国人投資家には影響力がほとんどない。
413公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 07:28:12.18 ID:IThiqOi3
13 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 20:20:14.98 ID:kRNuzWBG [7/20]
 実際、今もって日本の問題は過剰貯蓄なのだ。銀行は膨大な預金を抱えており、どこかに投資する必要がある。
当面の間、政府は日本国債の買い手の確保に苦労することはないだろう。日本の債務問題は、家族の中で解決されていくのである。
 要するに、日本は今のところ、まだ財政のブレーキを踏む必要はないということだ。むしろ、もう少しの間、緩和型の財政政策
を通じて景気回復を確かなものにした方がいい。ただし、ある一点において、日本は慢心しすぎている。デフレとの戦いがそれだ。
 物価の下落について、日銀ほどのんびり構えている中央銀行はほかにない。日本のデフレは下降スパイラルには至っていない
ものの、ある悪影響をもたらした。日本では、現金を溜め込むことが賢明な投資となっているのだ。
 それと同じくらいまずいことに、GDPに対する債務比率は、その指標の分母である名目GDPと足並みを揃えて悪化してきた。
日銀はもっと対策を講じる必要がある。日本国債の買い入れを増やし、一部の債務をマネタイズ(貨幣化)してもいいだろう。
 日本の財政状況は見た目ほどには悪くないとはいえ、名目GDPが多少なりとも成長すればずっと見栄えがよくなるはずだ。
414公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 08:24:38.04 ID:kb/tQ94P
>>406
その子供には奥さんがいる、さらにその子供もいる
孫にカネを使う老人は多い
そして子供のいない年寄りもいる。そのたびにカネは動き税収は増える

最もそんな回りくどいこと考えなくても国債を発行して老人のカネを市場に流せば済む話だ。
なぜか「政府の借金」にだけ注目してヒステリックに騒ぐ某公共放送みたいな邪魔な存在があるけど。
415公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 09:45:32.98 ID:KJ2fhzPi
日本オワタ
416公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 11:38:14.06 ID:HNbTd8tY
遅すぎ
417公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 11:41:15.84 ID:UiSWYZjg
国の借金は大蔵官僚が負担すべき。
418公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 11:45:16.15 ID:+FC3jtrD
企業や家計の投資先のない貯蓄は国債に向かう
だから国債が膨らむのは不可避
企業がどう投資しやすい環境をつくるか、これが全て
かといって今は企業サイドの言うことに従っているとますます国家財政は悪くなる
今は市民目線の政策をした方が企業にとってもいい結果になる
419公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 12:11:10.96 ID:jOBDHxro
日本は世界一の債権国(金を貸してる国)じゃなかったか?
国債だけ見ても片手落ちだろう、NHKは偏向しすぎ
420公共放送名無しさん:2010/11/08(月) 12:34:18.59 ID:IThiqOi3
うんだ。政府の借金が危機的というのは、財務省、マスコミ、経済学者、エコノミストの詐欺。
対GDPでEU平均とほぼ同じ。かつ世界一の対外純債権国。経常収支は黒字。
民間の金融純資産=政府の金融純負債。日本の最大の問題はデフレ放置。
部門別金融資産・負債残高(2010年3月末、兆円)  
       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1453   373  1080
企業      818  1079  △261
政府      482  1002  △520
(国内計) (2753  2454   299)
海外      565   301   264(対外純債権)
資金循環統計 参考図表から http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjexp.pdf
421公共放送名無しさん
知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。