安倍、福田スルーされてるwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公共放送名無しさん
ワロタw
2公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 22:48:39.27 ID:Tw5jO1Q7
麻生もな
3公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 22:48:47.04 ID:0rc+Jjfr
安倍、福田、麻生は無かったことに。
4公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 22:55:50.81 ID:UlfH59/H
語るほどのことがないからな。
5公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 22:58:22.50 ID:T6DVx8xK



安倍や福田、麻生など、小者。

6公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 22:59:37.06 ID:YRJcFP2O
ただの雑魚キャラだし、どうでもいいだろ
7公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 22:59:37.59 ID:VPTzVTj7
あれいたっけ?ってレベルだからな
8公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:00:19.68 ID:TZWFs3br
将来の歴史教科書とかでも安倍福田麻生はどうでもいい扱いだろうな
9公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:00:38.24 ID:NcUzOAns
こっちのクリープ珍しい
10公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:00:49.97 ID:tIpPXMpX
麻垣康三で一人前だから
11公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:01:06.98 ID:+2agcZTe
この三人で3年もあんだけど
12公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:01:21.40 ID:jxj9vNuE
この三総理は日本の恥部だな
13公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:01:37.74 ID:Ou+POghR
お菓子のおまけみたいなもんだからな
14公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:01:37.66 ID:vGDxNhzc
>>11
結局、政治的空白が3年出来ただけだったな。
15公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:02:34.84 ID:vamQ1zUb
もう小泉や小沢に比べたら小物臭がする
16公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:02:55.17 ID:WuDqO0K3
>8
「郵政民営化を推し進めた小泉政権の後、政権交代が起こり民主党が政権をとった。」
とか書かれる
17公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:02:59.55 ID:l4BMK4wd
最初から麻生が一番ましだったな。ましだった
18公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:04:17.07 ID:EZTXzi4W
小泉政治の惰性だからな
19公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:04:33.74 ID:md23JsiD
日本のために動いたからだろ。
マスコミは日本をぶっ壊したいから、ぶっ壊す奴の味方なんだよ。
福田さんも日本をアメリカから守ったしな。
他の二人は言わずもがなだけどよ。
20公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:04:45.05 ID:Af8ml80x
安倍は重大なポイントだったがなあ。
郵政反対派の取り込みで民意は離れ、憲法改正方針でマスコミが徹底的に反政府工作したからな(笑)
21公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:04:48.01 ID:eMJquYe7
歯の間に詰まった食べかすのよう
22公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:06:02.70 ID:qSEhYhZ1
結局、権力争いで勝った奴が優秀ってww
23公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:06:38.96 ID:Ou+POghR
教科書に載るなら90年以降なら細川、小泉、鳩山かなぁ
24公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:07:07.07 ID:CF6u7ypF
安倍福田に関してはアメリカからの圧力を表に出さなきゃいけないからな
25公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:08:41.90 ID:l4BMK4wd
しかし小泉の時から完全に衆愚政治化してるよな。
マスコミを制するものが選挙を制してる。
小物三人は正直に仕事しすぎた。
26公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:08:57.34 ID:VPTzVTj7
山川の日本史の市販本には小泉、安倍は載ってたな
福田もいたような、
27公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:09:29.37 ID:vGDxNhzc
>>17
期待された大衆人気なんかまったく無いと判明した時点で選挙すべきだったな。
バラマキやるにしても、外国や企業とかどうでもいいところ相手にばかりばら撒いてた。
28公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:10:11.80 ID:0KaocGpf
小泉は訪朝と郵政民営化で教科書載るかな?
訪朝は北朝鮮と国交回復したら消える
福田、安倍、麻生辺りはセンター試験に絶対出ない鉄板になる
29公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:12:15.63 ID:tuWtF0zk

小泉は派閥の長じゃないけど、選挙に勝ったから自分の基盤を得た。

安倍、福田は派閥の長ですらないし、安倍は選挙負けてるしw
麻生に至っては、小派閥の冷や飯食いをアキバで人気があるらしいから、自民党が
賭けてみたら、180も議席を減らした天才だしw
30公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:12:34.25 ID:p5SuhCGx
安倍、福田、麻生は羽田、宇野と同じ黒歴史に。
31公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:12:37.90 ID:TZWFs3br
衆参両院で3分の2の議席が必要(衆議院はともかく参議院で必ず野党と協力が必要)
な憲法改正を目指してるはずなのに、野党と協力的というよりは
独善的な行動ばかりで強権的って印象をつくった安倍はほんとアホ
32公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:13:57.45 ID:+UIzewB3
>>28
なぜか、国立公文書館事業で、再評価される人が入っているぞ(w
アニメの殿堂も、それに近い狙いがあったんだけどな。
33公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:15:03.07 ID:FI8EhZ5X
>>20
あれは完全な判断ミスだ。賛成の誓約書まで書かせても、結局は民意が離れて、より多くの議員が落選するのだから。
安倍の時に年金問題が出てくるが、あれも年金崩壊しそうなのに、ハコモノ作って無駄使いしてなんだってことなんだよね。
実際は年金は崩壊しない。長妻だって年金は崩壊しないって言ってる。こいつは煽ってたんだな。
34公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:15:04.98 ID:eMJquYe7
あそこで安倍が憲法改正を政局に使わなければ今頃は・・・
35公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:16:59.69 ID:vGDxNhzc
>>32
> アニメの殿堂も、それに近い狙いがあったんだけどな。

展示物を全部寄付でまかなうつもりだった時点で馬鹿すぎる。
36公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:20:06.18 ID:+UIzewB3
>>35
麻生は、現代の高山寺を狙っていたんだよ。
37公共放送名無しさん:2009/11/03(火) 23:49:34.39 ID:e9fRbDP/
そりゃ安倍がまた検閲したんだろ
森とか金丸も軽かったし
38公共放送名無しさん:2009/11/04(水) 00:16:16.35 ID:ChGmqz0f
民主党支持者は人の悪口しか書けないんだな
鳩山も小沢も検察が入ってるんだけど
39公共放送名無しさん:2009/11/04(水) 00:25:17.68 ID:/gYPNe3u
>>25
鳩山内閣が記者クラブ開放で苦慮しているのもマスコミの怖さをしっているからだろうか。
40公共放送名無しさん:2009/11/04(水) 00:48:10.98 ID:h6hIDm6l
安倍が止めた理由とか大連立の話とか、この辺が一番小沢に聞かなきゃ行かんところだろ。
つい最近の話で差し障りありすぎなんだろうけどNHKは根性がないね。
41公共放送名無しさん:2009/11/04(水) 01:14:26.34 ID:YCJRiXYS
両方微妙だしな
42公共放送名無しさん:2009/11/04(水) 01:30:57.57 ID:XRdJ9XxL
43公共放送名無しさん:2009/11/04(水) 03:32:05.57 ID:34r7sg4V
安倍、福田、麻生の小物っぷりが際だつよな。まぁ順番待ちしてただけの無能政治家だからなこの三人は。
44公共放送名無しさん:2009/11/04(水) 04:39:43.02 ID:f1158tBN
そりゃマスコミが潰した政権にマスコミが触れるワケないだろ
世界中から無能認定されている今の与党の犯罪者二匹なんざすぐに下野するから心配するな(笑)
あれほど持ち上げてきた国内マスコミですら、既に能無し政権扱いし始めたからな
45公共放送名無しさん
ネトウヨが如何に小物を持ち上げてたか分かるよな。
ネトウヨは子供中心の勢力で政治的な知識が無いから麻生ごとき小物政治家に簡単に乗せられてしまうという良い例。
ネットが情報源だから「素人の勝手な価値観による主張」を大量に書き込まれるとそれが真実のブームだと思って乗ってしまう。
ネットの麻生ブームがまさにそれ。