【入門】FX初心者質問スレPart65【Noob】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】
【単語の質問など、最低限自分で検索してから聞きましょう】

■回答者側簡易ルール■

○重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
  さっさと回答して次の質問に行きましょう。
○説教、雑談は控えるように。
○誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
  ttp://www.google.co.jp/
○回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
マーケットニュース http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
ロイターNEWS http://today.reuters.co.jp/news/default.aspx
Klug 為替ニュース(無料遅延版) http://www.gci-klug.jp/fxnews/
リアルタイム世界の為替レート http://worldindex.blog.shinobi.jp
世界の金利 News http://news.fresheye.com/clip/6016909/

▼どの証券会社で迷っている人は
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その64
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1338761612/
外国為替証拠金取引業者でいいのは?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1354292741/


業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki
通貨ペア毎スプレッド/手数料比較
http://gaitamehikaku.blog.shinobi.jp/

▼前スレ
【入門】FX初心者質問スレPart64【Noob】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1352653392/
2Trader@Live!:2012/12/31(月) 20:37:48.83 ID:xhYhlGxX
全スレの確定申告についてお伺いした者です。
損でも相殺できるので申告すべきなのは分かったんですが…
(会社員と専業主婦の)両親と同居の無収入の学生の場合、e-Taxで行なうとしたら、用意しなければならない書類はなんでしょうか?
3Trader@Live!:2012/12/31(月) 20:48:34.03 ID:s2D3NKxy
>>2
前スレでも言ったが、親と同居じゃ無職じゃ何たらじゃてのは関係ないってば
そんなことはぜんぶ頭から消せ
損失繰越の確定申告てのは、親がいようがいまいが、収入があろうがなかろうが、そんなこと全然関係ない確定申告だっから

その上で、FXの損失繰越確定申告はどうやってやるのか、国税庁のサイトやその他所得税申告の解説でよく勉強せい
慣れりゃなんてことないが、最初はむずかしいぞ、高校の時にさっぱり分からんかった不定積分たらなんたらぐらいむずかしいぞww
4Trader@Live!:2012/12/31(月) 21:06:54.83 ID:iIqM4LM5
こういうお騒がせアホはお父ちゃんに一度大目玉食らって
家から放り出されればいいんや!
5Trader@Live!:2012/12/31(月) 21:12:43.57 ID:xhYhlGxX
>>3-4
ありがとうございます。
用意する書類は、FXの年間損益だけで良いのでしょうか?
6Trader@Live!:2012/12/31(月) 21:28:35.97 ID:s2D3NKxy
>>5
少しゃ調べろって

必要な書類は、ざっといっても
・確定申告書第三表
・同  第一表
・雑所得にかかる分離課税計算書付表
・損失繰越に関する計算書
・それらを証する書類

これらを入手して、計算しながら記載していく
なお、電子申告で行う場合はそのほかに電子証明書を取る必要がある
7Trader@Live!:2012/12/31(月) 21:54:58.08 ID:HQfLBjTH
俺なら税理士にたのむけどなあ、、、
8Trader@Live!:2012/12/31(月) 21:57:28.35 ID:xhYhlGxX
>>6
ありがとうございます。
やっぱり書類が意味不明ですね…orz
自分1人で用意できるものなのか不安ですが、またネットカフェに行ってきます…orz
ありがとうございました!
9Trader@Live!:2012/12/31(月) 22:01:20.07 ID:s2D3NKxy
>>7
でも、頼んだらその報酬で損繰り分や、利益の場合は利益が吹っ飛んだりして

確定申告は一度やりゃだれでもできるようになるよ
手引書は字が読めりゃだれでも分かるように、って作られてるそうだから(税務署の宣伝に書いてあった)
10Trader@Live!:2012/12/31(月) 22:03:16.83 ID:HQfLBjTH
いくら穴をあけたのか知りたい
もしアマゾンで間違えて戦車を購入
したのなら9000万円でオッケー
11Trader@Live!:2012/12/31(月) 23:38:40.72 ID:xhYhlGxX
>>6
これらの書類は、PC内で用意できるんですかね?
もしかして、(役所などの)施設?機関?に取りに行ったりしなければならないんですかね?
不安で、ガラケーから必死に調べています…orz
12Trader@Live!:2012/12/31(月) 23:45:12.90 ID:s2D3NKxy
>>11
パソコンからならばダウンロードできるし、電子申告ならプリントもしなくていいよ

でも、近くの税務署か市役所行って紙のやつ貰ったが分かりやすいよ(来年の2月ごろ)
税務署ならそこで書き方を手取り足取り教えてくれるし

ところで話し違うが、あんたんちパソコンないの?
親兄弟も持ってないの?
いまどき、老人家庭でもない限りパソコンの一台二台はあると思うが……
13Trader@Live!:2013/01/01(火) 00:21:33.93 ID:SoQeKRVg
>>6
業者は、「外為どっとコム」なので、必死に調べたんですが、下記の書類で合ってますでしょうか?
1.従来からの申告書
2.申告書第三表(分離課税用)
3.先物取引に係る雑所得などの金額の計算明細書※
4.FXの取引履歴などがわかる損益報告書※
5.損失を繰り越す場合には、「平成_年分の所得税の_申告書付表(先物取引に係る繰越損失用)」
6.電子申告で行う場合は電子証明書

※は、『外貨ネクスト』PC取引画面内にて「取引報告書兼取引残高報告書」や「取引残高報告書」PDFファイルをダウンロードしていただくことにより、年間の損益状況を容易にご確認いただくことができます。
なので、3.と4.は、このPDFを指していて、5.は、古い年のPDFを指しているんですよね?
なので、1.2.6.の3点を自分で改めて調べて用意するってことで合ってますでしょうか?
不備で逮捕とかされないかと不安で不安で…orz
宜しくお願い致します。
14Trader@Live!:2013/01/01(火) 00:27:40.20 ID:SoQeKRVg
>>12
レスありがとうございます。
大変心強いです。
足が不自由なので、機関まで行くとなると、大変だと思いましたが、PC内で用意できるんですね。
PCの購入資金としてFXを始めましたが、結果、損です…orz
正直、こんなに面倒ならやらなければ良かったと後悔していますね…
FXどうこうより、「確定申告必須」盲点でしたね…w
15Trader@Live!:2013/01/01(火) 00:42:06.19 ID:SoQeKRVg
連投申し訳ありません…
e-Taxなら簡単かと思ったら、電子証明書にICカードやらリーダーやらが必要なんですね…
e-Taxじゃなければ、封筒とかで送るんですか?
こんなに大変な作業、皆さんは、どうされてるんですか?
16Trader@Live!:2013/01/01(火) 01:29:58.35 ID:/l6CK+G/
税理士がいやなら青色申告会に行けよ
ここはfx入門者であって
確定申告入門者ではないんだぜ
17Trader@Live!:2013/01/01(火) 06:12:49.09 ID:ij3KbgDS
投資は、自分で自分のことができるようになってからやれって話だな。

>>14
年間収支がマイナスなら、確定申告は、必須ではないです。

>>15
わからないことがあれば、自分で税務署に行ったり、本を読んだり、全部一人でやってます。
18Trader@Live!:2013/01/01(火) 10:21:55.27 ID:SoQeKRVg
>>16-17
色々と調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
19Trader@Live!:2013/01/01(火) 11:32:01.79 ID:zKFEYRzE
>>14
>PCの購入資金としてFXを始めましたが、結果、損です…orz

甘いぞ、派遣でもバイトでもしろ
20Trader@Live!:2013/01/01(火) 16:52:45.46 ID:WUf02sMs
よく○○枚持ってるとか皆さん言われますけどどんな単位なんでしょうか?
例えば100枚なら100000単位ってことで
現在のドルだと約900万円弱持ってるってことですか?
21Trader@Live!:2013/01/01(火) 17:02:10.74 ID:/l6CK+G/
○○枚持っているというのはたいていはったりです。
初心者は騙されてしまう。せいぜい十分の一です。
22Trader@Live!:2013/01/01(火) 20:13:17.85 ID:SoQeKRVg
>>20
基本的に10,000通貨単位で購入します。
その10,000通貨を、1枚と呼んでいます。
例えば、[ドル/円]が100円で、1枚購入する場合、100万円の資金(証拠金)が必要になりますが、FXでは、レバレッジと呼ばれる仕組みが用意されていて、そのレバレッジを効かせることで、少ない資金で、購入することができます。
例えば、[ドル/円]が100円で、1枚購入する場合、レバレッジを2にすれば、50万円の資金で購入することができます。
23Trader@Live!:2013/01/01(火) 20:20:02.71 ID:SoQeKRVg
例えば、今日の様に、取引が休みの時、[指値]で注文をしておく事ができますよね?
例えば、現在、[ドル/円]が100円の場合で、取引開始時に、101円までスリップした場合、
1.[指値]100.50で注文をしていた場合
2.[指値]99.50で注文をしていた場合
どうなりますでしょうか?
宜しくお願いします。
24Trader@Live!:2013/01/01(火) 20:33:19.95 ID:BpbhKQv5
指値がどう刺さるか知らない輩が回答する側に回るんじゃねーよ
25Trader@Live!:2013/01/01(火) 20:35:34.09 ID:SoQeKRVg
>>24
済みません…
26Trader@Live!:2013/01/01(火) 20:42:01.57 ID:DdY40IdB
>>22
>>例えば、[ドル/円]が100円で、1枚購入する場合、レバレッジを2にすれば、50万円の資金で購入することができます。

なにそれ? ぜんぜん意味分からない
だって、FXてのは証拠金取引で、証拠金率は4%以上と決まってるから、100万円分なら4万円あれば建てられる(購入できるってこと)が、50万てなに?

あんた、ほんとうにFXやってるの?
2723:2013/01/01(火) 20:42:09.07 ID:SoQeKRVg
指値より不利な値なので、発動しないんで合ってますでしょうか?
反対に売りの場合では、101円なので、発動で合ってますでしょうか?
宜しくお願いします。
28Trader@Live!:2013/01/01(火) 20:44:29.45 ID:SoQeKRVg
>>26
外為どっとコムの場合、4%[25]と表示されるので…
%ですね、済みませんでした…
29Trader@Live!:2013/01/01(火) 20:56:17.45 ID:DdY40IdB
何も知らないのに回答する者、特に初心者スレなどでぜんぜん見当違いの回答をする者は「アラシ」そのものである
初心者がそれを信じて大失敗をしたらどう責任取るつもりか
アラシとは、責任なぞ考えもせず書きなぐる者を言う
よって、無責任回答者はアラシそのものである
30Trader@Live!:2013/01/01(火) 21:25:34.26 ID:JAqLrKjT
>>27
このサイトが分かりやすいよ
http://www.gaitame.com/beginner/margin.html
31Trader@Live!:2013/01/02(水) 00:17:03.43 ID:y6EVVaB4
sbiを使ってるのですが、年始の取引可能スケジュールみたいなまとまったものがHPに見当たりません。

2日以降は通常通り取引可能と思いますが、何時からなのでしょうか。
32Trader@Live!:2013/01/02(水) 00:46:26.73 ID:eBTZgTwb
33Trader@Live!:2013/01/02(水) 01:47:59.10 ID:hCZHiIm5
ぎりぎりの証拠金でFXをやると破滅する。
なぜなら維持率はキープできたとしても
NYロスカットが待ち構えているからだ。
今年はFX参入者が増えるだろうけど退場者も増えるだろう。
26の発言も誤解されやすい。50%は残しておくのが基本。
34Trader@Live!:2013/01/02(水) 04:31:06.31 ID:xrlQ87M/
本当にわかってないのは>>26の方w
>>22の説明で合ってるよ(外為.comのように必要証拠金額を選べる業者でレバ2・50%設定なら)

でも大抵の国内業者はレバ25(証拠金4%)で固定なのだから、レバ25で説明してあげた方が
誤解を生みにくくてよいと思う
35Trader@Live!:2013/01/02(水) 04:43:36.01 ID:xrlQ87M/
>>23
>例えば、現在、[ドル/円]が100円の場合で、取引開始時に、101円までスリップした場合、

1.[指値]100.50でS注文をしていた場合→100.5で約定
2.[指値]99.50でL注文をしていた場合 →注文のまま
3.[逆指値]100.50でL注文をしていた場合→101円で約定
4.[逆指値]99.50でS注文をしていた場合 →注文のまま
36Trader@Live!:2013/01/02(水) 08:37:01.93 ID:Zh8yxrVo
今朝、86.75円で購入したドル円がじり高で86.80まで上がった後、86.65まで急落しました。
注文時に、予めストップ決済を86.70で出していたのにも関わらず、急落時に決済されずに放置されていたのですが、何故なんでしょうか?
スリップかと思い1分程、様子を観ましたが、決済されませんでした。
宜しくお願いします。
37Trader@Live!:2013/01/02(水) 08:43:47.47 ID:q/+n/3qT
>>36
ストップ注文として、きちんと注文が通っていたのかの確認を含め、
業者に聞いたほうがいいです。
38Trader@Live!:2013/01/02(水) 09:34:22.67 ID:BM6VAK5m
>>34
ここにも業者レバと実効レバの違いわかってないのがいる
そりゃ実効レバだ、買える買えないの話するとき実効レバ持ち出すかヴォケ
外為でも買う時の業者レバは25倍だぞ
39Trader@Live!:2013/01/02(水) 09:44:21.59 ID:q/+n/3qT
外コムは、購入時にレバを選んで、それによって必要証拠金が変わってくるんだよ
40Trader@Live!:2013/01/02(水) 09:53:25.59 ID:N6kyYhej
質問者は外コムなのか?
それが問題
41Trader@Live!:2013/01/02(水) 10:12:31.35 ID:q/+n/3qT
そもそも質問者は、>>20で、レバとは関係ない質問内容。
それを、外コムという、ちょっと変わったレバの扱い方をする業者を利用している初心者が、
回答してしまったので、質問内容とは関係ないところで、もめているという残念な状況。
42Trader@Live!:2013/01/02(水) 10:30:42.88 ID:Zh8yxrVo
>>37
ありがとうございます
やはり、変ですよね?
ストップ決済注文は、間違うと怖いので、注文訂正項目でちゃんと反映されているか確認しているので、間違いはないはずなんです
業者に問い合わせてみます
ありがとうございました
4322:2013/01/02(水) 10:37:20.92 ID:XmK1mXcX
自分のせいで迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
FXを始めて間もなく、浅い知識しかないのを自覚せず、貢献したい思いで回答してしまった上、間違った説明をしてしまいました。
とても反省しています。
但、悪意はないことだけは、知って頂きたく、再レスさせて頂きました。
本当に申し訳ありませんでした。
44Trader@Live!:2013/01/02(水) 10:56:36.01 ID:q/+n/3qT
>>43
悪意がないのは、わかってるよ。
そもそも、テンプレにもある通り、回答が間違っていたら、
他の回答者が正せばいいんだから。
45Trader@Live!:2013/01/02(水) 11:17:37.60 ID:xrlQ87M/
>>38
ボケはお前だよwよく読め
46Trader@Live!:2013/01/02(水) 17:10:10.61 ID:y6EVVaB4
>>32
遅くなったけどthx
47Trader@Live!:2013/01/02(水) 19:09:24.57 ID:Zh8yxrVo
2点お伺いしたいのですが、
@ユーロ円では2円、ドル円では1円の円高に振れて、資産の半分を大損してしまったんですが、これは、他スレで調整とか話題になっていました。
調整とはなんでしょうか?
政府が行なう介入とは違うんでしょうか?
A利益確定の売買についてですが、何故利益確定をするんでしょうか?
と言うのも、スプレッドが増の場合、保持していた方が、得ではないんでしょうか?
また、利益確定をすることで、新たにポジションの建て時を伺わないとならないので面倒だと思うんです。
宜しくお願いします。
48Trader@Live!:2013/01/02(水) 19:10:54.64 ID:Zh8yxrVo
>>47
【誤】スプレッド
【正】スワップ
49Trader@Live!:2013/01/02(水) 19:45:10.79 ID:q/+n/3qT
>>47
@一方向に動くと、行き過ぎてしまう場合があるので、いったん戻るような、バランスを取ろうとする動き。

A長期保有している人はいるよ。自分も豪円Lを2年近く持ちっぱなしのポジションがあるし。
でも、相場がどう動くかなんて、「絶対」はないから、利益が出ているうちに、確定しておかないと、
マイナスになってしまう恐れがあるからね。
2年持ってる豪円も、現時点では、200万近くプラスになってるけど、1年以上前は、
150万近くマイナスになったときもあった。結果オーライだけど、さらに円高に向かっても
おかしくなかったし、そうなってたら、ロスカットされてたかもしれない。(一時的に入金して耐えたけど)
利益をきちんと確定するというのは、一番大事なことだよ。
50Trader@Live!:2013/01/02(水) 19:58:17.53 ID:Zh8yxrVo
>>49
なるほど、利益確定は、そんな意味でやるんですね。
調整やら仕掛けやらで、胃が痛くなる思いですよ。。。
ある程度したら撤退したいと思います。
FXをやってから、HFなどの存在を知りましたが、何だか怖い世界だなぁとつくづく思いますね。
51Trader@Live!:2013/01/02(水) 20:00:09.82 ID:j9r7C0Vs
自分が使ってるブローカーは12月31日は休みだったんですが、
今日ドル円で80pp飛んでて、その窓部分に設定していた逆指値が指定通りに約定してるのですが、
チャートで窓が空いていても指値・逆指値は約定するのが普通なのでしょうか?
ちなみにデモ口座です。
52Trader@Live!:2013/01/02(水) 20:31:27.08 ID:nm5NGHXF
>>51
FXは相対取引だから、そういうのは業者(すなわち自分の相手であるFX社)によりけり
そのふきんで約定してくれる業者もあれば、スベってとんでもないところで決済する業者もある

まあ、実勢価格でやると客が逃げるから、逃げられるよっかましと、少しサービスして約定してくれたんじゃないw
市場取引と違ってそういう点は相対取引は自由きくからw    相対取引ってのはお店での売買と同じで、お店がまけてくれることあるじゃんw
53Trader@Live!:2013/01/02(水) 20:46:00.15 ID:j9r7C0Vs
>>52
業者によりけりなんですね。
確かに自由が効くからといえばそのように思えてきました。
これリアル取引だとちゃんと約定してくれますかね。
デモ取引限定のサービスとかだったら泣いちゃいます・・・w
ありがとうございました。
54Trader@Live!:2013/01/02(水) 20:56:43.94 ID:nm5NGHXF
>>53
ちゃんと約定はしてくれるさ
ただしその「ちゃんと」て意味や思いが、あんたの「ちゃんと」と業者の「ちゃんと」が同じかどうかはわからないがw
業者は、業者として、「ちゃんとやってますよ」って言うと思うよw
55Trader@Live!:2013/01/02(水) 23:18:15.92 ID:JOwdRrVo
>>47 Aについて

業で為替を扱ってると月なり四半期なり年度で黒字を出さなければならない
人件費やら何やらが必要だからね
で、ある程度利が乗ったら決済する
場合によってはまだ上がりそうでも決済して給料を捻出したりする
下がるようならSポジを持てばいい
56Trader@Live!:2013/01/02(水) 23:51:02.19 ID:H9FiZmLj
くだらない質問ですみません
よくBlogとかで+○○pipsって表記をする人がいますが
ピラミッディングしまくってた場合は合計なのか平均なのか
特に決まってなくて人によりけりなのかどれでしょうか?
57Trader@Live!:2013/01/03(木) 02:29:27.49 ID:CDZQLpK+
ああいうのは全部アイ○ォのステマの罠だから無視した方が良い
海外業者は税金が最高1.25倍だしスプも良いわけじゃないし
バカか脱税する気マンマンの犯罪者か負けたいドキチガイしか使わないよw
58Trader@Live!:2013/01/03(木) 06:05:21.21 ID:JJN9xHyU
>>56
普通に考えたら、平均だけど、大きく見せたい人なら、合計をいうかもね
59Trader@Live!:2013/01/03(木) 10:11:15.28 ID:BBqP7jKD
アイフォレックスでレバレッジの変更ってどうやるの?
60Trader@Live!:2013/01/03(木) 13:04:32.65 ID:JJN9xHyU
>>59
アイフォスレで聞いてください。
61Trader@Live!:2013/01/03(木) 17:52:42.08 ID:ATye/TJz
指値と逆指値の違いについて教えてください
注文が売りなのか買いなのかでも指値か逆指値なのかがかわるんですか?
62Trader@Live!:2013/01/03(木) 17:58:18.13 ID:JJN9xHyU
>>61
>>1

わかるよ。とりあえず、「指値」「逆指値」でググってみたら?
63Trader@Live!:2013/01/03(木) 18:08:52.69 ID:ATye/TJz
すいません、ちょっと調べてわからなかったんですぐ聞いてしまいました
”現レートより”得をするのか損をするのか
得するなら指値、損をするなら逆指値という理解であってますか?
64Trader@Live!:2013/01/03(木) 20:05:27.99 ID:wRZGOfD/
>>63
そう。現レートより有利か不利かって事。
逆指値のみ指定した値に到達した時点での成行約定のためよく値が滑る

「指値」「逆指値」のような初歩的な事は業者のHPにも載ってると思うので自分で調べよう
65Trader@Live!:2013/01/03(木) 21:06:53.57 ID:ATye/TJz
回答ありがとうございます
66Trader@Live!:2013/01/03(木) 21:52:30.94 ID:Wvw3OK1N
今がエントリーのタイミング
ドル円ユーロ円安く買える
67Trader@Live!:2013/01/04(金) 00:42:40.86 ID:40nAB3dU
68Trader@Live!:2013/01/04(金) 10:11:16.28 ID:LwXwjck1
資金500万でドル買って放置したいんですけどロスカットされない方法を教えてください
69Trader@Live!:2013/01/04(金) 10:44:26.69 ID:ZYi1GDcI
>>68
レバレッジを1倍以下にする。
70Trader@Live!:2013/01/04(金) 10:45:57.49 ID:LwXwjck1
>>69
それだと円安が進んだ時どれぐらい儲かりますか?
71Trader@Live!:2013/01/04(金) 10:53:22.91 ID:ZYi1GDcI
>>70
いくら買うかによるけど、1枚(1万通貨)買えば、1円円安になったら1万儲かる。
それと、日々のスワップがプラスの場合は、スワップでも利益が出る。
※スワップは、いつもプラスとは限らない。

その資金だったら、5枚くらい買って放置しておけば?
72Trader@Live!:2013/01/04(金) 10:57:58.05 ID:LwXwjck1
>>71
1円で一万円も!?
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
5枚買って20円上がったら100万ですか…(;゚д゚)ゴクリ…
それと金利もつくなんて超お得ですね!!!
ありがとうございます○┓ペコリ
73Trader@Live!:2013/01/04(金) 11:04:28.51 ID:ZYi1GDcI
>>72
1円下がれば、−1万、20円下がれば、−100万ってことをお忘れなく。
スワップは、今1円程度だから、変わらなければ、1年貯めても、365円だけどね。
74Trader@Live!:2013/01/04(金) 11:40:48.02 ID:wKtv9pe2
ロスカットがいやなら
入金額の半分は使わない
投資しない保証金として残しておく。
初心者は頭に血が上って全額使ってしまう。
75Trader@Live!:2013/01/04(金) 14:31:08.48 ID:8iucUno5
ドル円なんですが、
「国債」だと「金利」と「利回り」、また、「原油」や「金」、「ユーロ/ドル」は、ドル円にどう影響するのでしょうか?
景気もよく分からないんです
景気回復と言う点では同じなのに、
アメリカは、ドル高
日本は、円安
「?」ですね
76:2013/01/04(金) 15:04:49.63 ID:wKtv9pe2
ふざけているのか それとも無知なのか?
無知ならいっそのこと勘でやってみたら
77Trader@Live!:2013/01/04(金) 15:40:24.14 ID:m1H+qbXp
ポジション総代金は、
保有しているポジションの総合計金額みたいですが、
ポジションの総合計金額と有効保有額って同じじゃないんですか?
ポジション総合計金額は、
各ポジションの
証拠金+評価損益
を足した金額で合ってますでしょうか?
宜しくお願いします。
78Trader@Live!:2013/01/04(金) 15:44:01.00 ID:8iucUno5
>>76
ググりながら勉強中です。
至って真面目に質問させて頂きました。
アメリカは、景気改善で、自国通貨高
日本は、景気改善で、自国通貨安
って意味です
79Trader@Live!:2013/01/04(金) 15:52:36.96 ID:i1bJDi2q
FXの損失と株の利益は通算できますか?
以前は駄目だったようですが、現在はどうでしょうか?
80Trader@Live!:2013/01/04(金) 17:49:57.58 ID:5l+uN9xT
>>79
昔も今もできない
根本的に所得の種類が違う分離課税だから
81Trader@Live!:2013/01/04(金) 18:02:41.86 ID:i1bJDi2q
ありがとうございます。諦めがつきました。
82Trader@Live!:2013/01/04(金) 20:40:41.03 ID:nsDvFJv5
ユーロなんでこんな下がってんの?
何か致命的な下げ要因出てたっけ?
83Trader@Live!:2013/01/04(金) 20:50:40.81 ID:5l+uN9xT
>>82
べつに下がっちゃいないけど
84Trader@Live!:2013/01/04(金) 23:11:04.45 ID:IEr8n2jq
>>82
ユーロが売られているというより、ここ数日はどの通貨でもドルが買われてるんじゃね?
85Trader@Live!:2013/01/04(金) 23:42:32.06 ID:wKtv9pe2
金も買われているようだから

リスクは嫌がられている

ユーロも嫌がられている
86Trader@Live!:2013/01/05(土) 05:50:44.30 ID:ju+CxiMD
ハイレバは、非常に危険だと怒られたんですが、例えば、
低レバの5枚

高レバの5枚
は、何が違うんでしょうか?
お願いします。
87Trader@Live!:2013/01/05(土) 07:07:47.44 ID:2S0bD+Dg
>>86
ハイレバの意味はわかってる?

低レバの5枚も高レバの5枚も、損失額は同じだけど、
ハイレバだと、ちょっとした動きですぐ強制ロスカットになるでしょ。
相場の読みは合ってるのに、ちょっとした調整とかの動きで
やられちゃう。

でも、ハイレバが危険だとは思わないよ。
リスクを理解して、自分で資金管理がちゃんとできた上でのハイレバっていうのは、
ありだと思う。
ただし、それは投資ではなく、投機だけどね。
88Trader@Live!:2013/01/05(土) 07:53:44.01 ID:ju+CxiMD
>>87
レスありがとうございます。
ん?それは、各ポジションに設定するロスカットですよね?
口座全体のロスカット評価みたいなんですが…@外貨ネクスト
89Trader@Live!:2013/01/05(土) 08:40:29.01 ID:2S0bD+Dg
>>88
外貨ネクストみたいな特殊なレバの指定のことを、一般の回答としては言いません。
>>87は、一般的なレバの考えで言ってます。口座全体ってことです。
90Trader@Live!:2013/01/05(土) 16:28:32.69 ID:HreiH9y9
0.1pipsを競うスキャルをやろうと思うんだが、スリッページの事について教えてくれ!

注文時…成行き(スリッページ0がいいのか無制限がいいのか?)
決済時…成行き or 指値(スリッページは無制限の方が安全だと言う事は分かる)

注文時のスリッページ設定を0にすれば、約定さらにくいのは分かる
注文時のスリッページ設定を無制限にした場合、価格の動きが激しい時、注文時の価格より不利な価格で
約定する可能性がある事はわかる、その逆の有利な価格で約定する事はありえるのか知りたい
91Trader@Live!:2013/01/05(土) 16:37:47.39 ID:aJWJN+hV
業者によるんじゃないかな
0.1pipsなら約定が遅い業者はスベった様に感じるだろうし
92Trader@Live!:2013/01/05(土) 16:38:39.15 ID:x86/UwD4
スプ考えろばか
93Trader@Live!:2013/01/05(土) 16:43:32.79 ID:HreiH9y9
>>92 スプレッドをどう考えろと言うんだよ!
94Trader@Live!:2013/01/05(土) 16:52:31.65 ID:aJWJN+hV
スプは考慮した上なんじゃないの?さすがに知ってるでしょ
95Trader@Live!:2013/01/05(土) 17:28:28.76 ID:FuPPkxDa
お尋ねします。
ほとんどのfx会社は土日は取引をしてないので
金曜深夜にいったんノーポジがおすすめでしょうか?
それとも腹をくくってキープがいいのでしょうか?
96Trader@Live!:2013/01/05(土) 17:35:07.75 ID:XXn8uJbP
>>95
土日の48時間とはべらぼーに長い時間で、その間にアメリカ大統領が暗殺されて為替をはじめ市場は大混乱するかもしれない、と思う人はノーポジがいい
土日の48時間なんてあっという間に過ぎ去り、みんな終末で市場だってどこだって動いてないんだからめったなことは起こるはずがない、と思う人はキープでいいんじゃね
97Trader@Live!:2013/01/05(土) 17:36:00.10 ID:2S0bD+Dg
>>95
それは、その人の投資スタイルによる。
短期トレードの人は、リスク回避のためにノーポジの方が
いいとは思うけど。
98Trader@Live!:2013/01/05(土) 17:47:22.62 ID:fSYkEDlz
GMOクリック証券のFXneoと365FXはなにが違うのでしょうか?
99Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:01:03.43 ID:2S0bD+Dg
>>98
FXneo→相対取引FX
365FX→市場取引FX

くわしくは、業者のサイトへ
100Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:09:03.84 ID:fSYkEDlz
>>99 ありがとうございます

3万でやろうと思うのですが、3万円でも資金を増やして行くことも可能なのでしょうか?
101Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:13:57.47 ID:XBeFwDaI
>>100
3万じゃ厳しい。
どの通貨で取引する気かわからんが、ドル円でも10000通貨で35,000円ぐらいは必要だし、1000通貨単位ならできるがあんまり低予算での取引はオススメしない。
せめて10万ぐらいは用意したら?
102Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:23:10.79 ID:fSYkEDlz
>>101 そうですか・・・ 3万円で一度ポジって上手く行けば一回でどのくらい儲かります?
103Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:24:34.41 ID:2S0bD+Dg
>>100
時間の無駄だと思う
104Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:26:09.27 ID:fSYkEDlz
うーん、外為OPやってて2000円から300円賭けでコツコツ7000円まで増やしたんだけど昨日全額賭けちゃって負けたんでFXやろうと思ったんですがね・・・
105Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:44:55.60 ID:H5kUTwSv
>>103
ハイレバでやるってのはどうだろう
106Trader@Live!:2013/01/05(土) 18:59:13.64 ID:2S0bD+Dg
>>105
海外業者ってこと?
遊びと割り切るなら、面白いと思うよ。
ゼロカットで当然、儲かればラッキーくらいに考えられるなら。

でも、海外業者ってスプ広いからなあ。
ハイレバってことは、短期売買だろうし、それでスプが広いっていうのは、
かなり厳しいとは思う。

あと、海外業者、ハイレバでやるなら、追証なしの業者がいいと思う。
最悪でも、ゼロカットですむから。

まあ、それにしても3万は少ないとは思うけど。
107Trader@Live!:2013/01/05(土) 19:22:01.26 ID:FuPPkxDa
ドットコムで両建てはいけないと非常に
厳しく言われたのですが 何故でしょうか?

何かドットコムの不利益になることなのでしょうか?
それとも本当にリスクが大きいのでしょうか?
108Trader@Live!:2013/01/05(土) 19:31:34.43 ID:2S0bD+Dg
>>107
その人に聞いたら?

少なくとも自分は、両建てって全く意味がないと思っているけど、
そう思わない人もいるわけで、理解した上でやるならいいんじゃないの。

外コムの不利益になるってことはありません。

リスクは、両建ての位置や、タイミングによって意味合いが全然違うから、一概にはいえません。
109Trader@Live!:2013/01/05(土) 21:10:56.80 ID:eVm2ll3y
今日って休みなの?

為替って24時間動くんじゃねーの?

わけわかんねー
110Trader@Live!:2013/01/05(土) 21:21:23.45 ID:ju+CxiMD
>>89
レスありがとうございます。
> 口座全体ってことです。
済みません、もうちょっと詳しく教えて頂けませんでしょうか?
例えば、資産20万円で、ハイレバの25倍で、ドル円で4.5枚でやっているんですが、この場合、2円以上の変動でも耐えられると思うんですが、間違っていますでしょうか?
宜しくお願いします。
111Trader@Live!:2013/01/05(土) 21:31:00.44 ID:p71Y9wHV
為替のプロの皆さまどうか教えて下さい。

今まで損益通算ができるのはくりっく365のような取引所取引だけでしたので、
私は店頭取引でのマイナス申告は意味ないかと思って申告してませんでした。
ですがどうも2012年から税制が変わったようで、店頭取引のぶんも損益通算が
できるようになったそうです。

そこで質問なのですが、私のこれまでの成績は以下のようになっているのですが、
今年まとめて過去の分を申告すれば損益通算してくれますでしょうか?
 2009年 -148万円
 2010年 -285万円
 2011年 -140万円
 2012年 -26万円

よろしくお願いしますm(_ _)m
112Trader@Live!:2013/01/05(土) 21:40:45.15 ID:XXn8uJbP
>>110
あんたのFX業者は、含み損をどの資金から引いていく業者かい? それによって違う
・差し出した証拠金から引いていく業者
・差し出した証拠金以外の残っている資金から引いていく業者
・差し出した証拠金を含めて全資金から引いていく業者
・差し出した証拠金を含めて引いていく資金量を指定できる業者
・差し出した証拠金以外の残っている金の範囲で引いていく資金量を指定できる業者
これのどれだい?
113111:2013/01/05(土) 21:46:13.99 ID:p71Y9wHV
>>111ですが新ドル円スレで教えてもらいました。
2012年の分からだけだそうです。

自分的には残念でした…
114Trader@Live!:2013/01/05(土) 21:47:16.87 ID:ju+CxiMD
>>112
レスありがとうございます。
あっ、なるほど、そうゆうことですか!
ちょっと調べてみたいと思います。
115Trader@Live!:2013/01/05(土) 22:03:28.02 ID:HreiH9y9
fXで1年の収益が何円までだったら、税金払わなくて済むの?
ぶっちゃけ払わなくてもお咎めのない、目を瞑ってくれる額ってどれくらいなの?
116Trader@Live!:2013/01/05(土) 22:11:53.40 ID:XXn8uJbP
>>115
1万円でも1億円でも脱税は脱税
んでも、1万円の脱税でゴラアされるやつもいれば1億円の脱税で分からないやつもいる
相手が目を瞑ってくれるんじゃない、脱税するつもりならこっちが相手の目をくらますテクを駆使しなくちゃ
117Trader@Live!:2013/01/05(土) 22:28:25.70 ID:HreiH9y9
年間20万円までの収益は税金払わなくていい様な事を聞いたんだが
たとえばよ?
2012年 −20万円
2013年  +39万円 の場合、

2014年の確定申告時、2012年のマイナス分の持ち越し分をその時、計上して、
トータル20万円未満だから、この場合は申告しなくてもいいですか?
118Trader@Live!:2013/01/05(土) 22:34:12.50 ID:j4P07SEs
>>117
マイナス分を持ち越すために、12年度の申告が必要
119Trader@Live!:2013/01/05(土) 22:35:10.28 ID:XXn8uJbP
>>117
あんたサラリーマン(給与所得者)だろうね
20万てのはサラリーマンだけに与えられている特典だよ
それに、年をまたぐことはできないし

前年分をどうこうしたいってなら、損失繰越の確定申告だわさ
120Trader@Live!:2013/01/05(土) 22:40:57.18 ID:HreiH9y9
>>118-119ありがつ
と、言う事はよ?
2014年に2012年の損失を繰り越したいのなら、今年2012年分の申告をしないと
いけないと言う事ですね?2014年になって、2012年の申告はできないって事ですね?
121Trader@Live!:2013/01/05(土) 22:45:13.50 ID:XXn8uJbP
>>120
そうよ、損失繰越てのは損失が出た年に確定申告してないと繰越の権利は発生しないよ
ただし、損失繰越の確定申告であれ確定申告をするとサラリーマンの20万円特典はなくなるからね
122Trader@Live!:2013/01/05(土) 23:01:13.15 ID:HreiH9y9
>>121ありがつ
と、言う事はよ?
2012年の-20万円の損失申告が面倒くさくて、申告しなかった場合、
2013年の収益は特典の20万円までに抑えれば、税金の無駄は無いって事ですよね?
123122:2013/01/05(土) 23:03:51.56 ID:HreiH9y9
わるい、あたま弱い質問になったわ
124Trader@Live!:2013/01/05(土) 23:14:55.32 ID:XXn8uJbP
>>122
そだよ
損失繰越して翌年利益が出た時のために備えるか、来年は20万以下の利益にとどめるようにするべきかの選択はありうるよ

でも、今年損失繰越しておかないで、来年は20万を突破して50万も100万も儲けたらどうする?w 
あ〜、去年損失繰越しとけば少しは税金安くなったのに、て後悔するかもしれねぞw
125Trader@Live!:2013/01/05(土) 23:41:59.73 ID:HreiH9y9
>>124本当にありがつ
それは心配ない なぜなら

2011年 -25万
2012年 -26万
2013年 がんばってもプラテンするかってとこでしょ

この調子で年間収益+20万以上は難しいっしょ!
じゃあ、何で税金を心配するのかって?

よく考えたら、税金の心配はする必要はないわ!
126Trader@Live!:2013/01/06(日) 00:39:00.95 ID:flo16RHM
スプの小さい事を謳っている業者は総じてスリップしやすいと判断してよろしいのですか?
(SB○FXTとかヒ○セとか)
127Trader@Live!:2013/01/06(日) 02:09:06.99 ID:wSPBdyxv
いいところに気が付いたね。
128Trader@Live!:2013/01/06(日) 03:12:03.84 ID:kbaj6hTC
★★★世界に拡大★★★ノーモア ウンコリアン★★★【以下の報道は極一部】

【米国に韓流は無かった】NYの有名韓国料理店が相次ぎ閉店…「韓食の世界化」に陰りか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0519&f=national_0519_225.shtml
【米国】在米コリアンのなりすまし売春 悪質ダマシ文句「日本人とやれる」社会問題に!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4839.html
【米国コリアン追放運動拡大】在米韓国人売春排除に携わった米国人女性が襲われる
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-8aa4.html
【悲報】 アメリカがネトウヨ化、韓国人を地下鉄ホームに突き落として列車で潰す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354711318/
【豪州】また韓国人無差別暴行事件・・・今度は女子学生が顔や頭を殴られる
http://news.donga.com/Inter/3/02/20121130/51220203/1
ロシアで韓国人留学生が襲撃され死亡 人種嫌悪による犯罪の可能性が高いものとみられる
http://unkar.org/r/news/1266561750
【米国】 ダラス黒人団体「韓人追放」街頭デモ〜事態は鎮静局面入るも「韓・黒葛藤」は休火山[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328013604/
「コリアン・ゴー・ホーム!」・・ギリシャ警察、韓国人観光客に対し集団暴行、手錠をかけて警察署に移動する間にさらに暴行
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351158034/401-500
フィリピンで韓国人狩りがブーム。フィリピンで殺害されたり行方不明になる韓国人が急増
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342519459/l50
★カナダの教科書 http://art8.photozou.jp/pub/69/191069/photo/11433238.v1227959125.jpg
★アメリカの遊戯施設 http://www.slowlane.net/travel/photos/usa/Universal_Studio_Globe.sized.jpg
【韓国食品の輸入禁止】韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://www.logsoku.com/r/ms/1341693343/
【韓国食品テロ&報道テロにご用心】民主党の負の遺産 韓国発ノロウイルス全国各地で猛威を振るう!!!【★チラシ有★】
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/f7cfba4fa98c4f86cdae34f6abb78252
129Trader@Live!:2013/01/06(日) 04:50:14.96 ID:TLbxF4La
>>126
SBIはそうでもない
ヒロセはよくすべる、FXTSはものすごくすべる
130Trader@Live!:2013/01/06(日) 05:48:52.70 ID:wSPBdyxv
同感
131Trader@Live!:2013/01/06(日) 07:38:48.00 ID:LYLNKU05
ヒロセはツルツルだよ
スプ広いけどまだアイフォのがマシなレベルw
132Trader@Live!:2013/01/06(日) 13:43:48.04 ID:1VzOG08B
FX5万レバ無しでやっても100円くらい稼げる?
133Trader@Live!:2013/01/06(日) 13:51:17.40 ID:1KzNABIf
稼げるよ
134Trader@Live!:2013/01/06(日) 13:58:44.75 ID:1VzOG08B
>>133 ならば1000円はどうです?
135Trader@Live!:2013/01/06(日) 14:12:29.29 ID:iEE3b/Dt
小銭で遊びたいならバイナリーオプションでもやればいいじゃん
40%くらいの確率で倍になるぞw
136Trader@Live!:2013/01/06(日) 14:23:12.53 ID:1KzNABIf
>>134
稼げるよ


って言ったら、ならば10,000円はどうです?って聞くの?
137Trader@Live!:2013/01/06(日) 14:24:57.43 ID:1VzOG08B
>>135 もうやってる

>>136 いや1000円稼げれば十分
138Trader@Live!:2013/01/06(日) 14:25:15.47 ID:bjbpfb4g
不可能ではないと思う
139Trader@Live!:2013/01/06(日) 14:57:38.63 ID:c5DeMCTj
>>137
レバ無5万なら2円程度うごいたら1000円利益出る
140Trader@Live!:2013/01/06(日) 14:58:17.22 ID:mzV5U7I8
口座に入れたお金全額で取り引きした場合証拠金はゼロということでしょうか?
その場合ちょっとでも損の方に振れた時は即ロスカットになるんですか?
141Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:05:24.70 ID:c5DeMCTj
>>140
証拠金がゼロではなく、有効証拠金がゼロ
即ロスカットかは業者による
142Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:10:16.82 ID:mzV5U7I8
ありがとうございます。
143Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:12:30.57 ID:y9F5vGX9
バイナリーオプションはクジ引きでしょ
144Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:32:47.79 ID:hT5FuHrL
初春のお慶びを申し上げます
皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします

さて、質問があります

昨年末からの株高・円安相場のスタンスが今年も大まかに続いたとします
資産運用(株・外貨・円・不動産・信託・金・原油などの金融商品全般)をしていく上で
今年やらないといつやるの?資産を眠らせている奴はバカか?ここでトリガを引かない奴は何なの?
と良く耳にしますが、実際のところリスクはつき物です

堅実にリスクのない円預金(ほぼゼロ金利ですが)を継続する人もいれば、
今年がチャンスと狙い、外貨預金や株買いにでる人もいると思います

この流れに乗っかかる方がいいのでしょうか?
乗っかからないと、経済に生きる人間としてダメ人間(生きている価値が小さい)なのでしょうか?
145Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:45:59.28 ID:/ZlqCnh8
経済に生きる人間てどういう事ですか?投資経験があるならやればいいんじゃないですか?
146Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:47:53.91 ID:hT5FuHrL
>>145 すみません、経済って言うのは一般的な社会人って言う意味でした
147Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:53:12.13 ID:/ZlqCnh8
興味があるなら失っても気にならない金額でやってみればとしか言いようがないですね。ダメ人間とか関係ないですよ
148Trader@Live!:2013/01/06(日) 15:57:23.08 ID:hT5FuHrL
>>147ありがとうございます、ダメ人間ではないって事ですね?
この相場が続けば、やっぱり儲かる人は続出しますか?
株持ち・外貨持ちは儲かりそうですが、FX投機の場合はその分、損する人も増えますか?
149Trader@Live!:2013/01/06(日) 16:05:29.66 ID:1KzNABIf
>>148
一般的な社会人として、そういうこと、わからない?
150Trader@Live!:2013/01/06(日) 16:38:34.67 ID:hT5FuHrL
>>149 質問を質問で返さないでほしい
151Trader@Live!:2013/01/06(日) 16:43:04.98 ID:RGYvP3iJ
同意

初心者の質問に答えられないところを見ると、
回答者マガイの荒らしとみた
152Trader@Live!:2013/01/06(日) 16:47:59.21 ID:cdWNj6aK
fx10社からお祝い金口座開設
1000円×10をせしめてから
引退する これは儲かるよ、
153Trader@Live!:2013/01/06(日) 16:59:18.16 ID:OCoZPjY2
月曜は日本時間で朝何時から取引開始ですか?
154Trader@Live!:2013/01/06(日) 17:03:52.21 ID:agyXpHTy
>>153
基本的には7時。
一応業者のHP見たほうがいい。
155Trader@Live!:2013/01/06(日) 17:05:17.96 ID:OCoZPjY2
>>154
ありがとうございます!
156Trader@Live!:2013/01/06(日) 17:27:19.39 ID:pQbs8sXI
FXはゼロサムゲームだからもうける人が居ればその分損する人も居るわな。

普通に考えるともうしばらく株高、円安傾向は続くだろうから
そっちの方向で投機すれば儲かりそうな感じ。
でも絶対っつーのはないからな。
それに少々乗り遅れ気味。去年の11月から今のトレンド始まってるからね。
後は自己判断。
157Trader@Live!:2013/01/06(日) 17:41:55.81 ID:j1Iyl4kK
ちょっと過熱感あるよな
158Trader@Live!:2013/01/06(日) 20:28:03.04 ID:1VzOG08B
>>139 2円もなかなか動かないよな\(^o^)/
159Trader@Live!:2013/01/06(日) 20:38:46.98 ID:tQGb7+lH
初めまして。
現在SBIαのみでFXをしています。
1・含み益に対し税金が係らない
2・信託保全に加入?している
3・できればSBIαよりスプレッドが狭い
FX業者を探しているのですが

各業者のロールオーバーの仕方が上手く調べられないので教えて貰えませんか?
現在
ヒロセ通商のライオンFX
SBIトレード
を視野に入れてます。

宜しくお願いいたします。
160Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:01:09.74 ID:cdWNj6aK
トレードだと思うけどなあ
会社に聞いてくれ。
161Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:07:30.02 ID:cTSesZMe
いくらくらい稼いだら
また運用していたら
トレーダーとして社会的に認められるものなのでしょうか?
162Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:13:40.47 ID:YiY8f72P
>>161
年間トータルで1割の利益をあげ続けることができたらプロで、機関などからヘッドハンティングされる

年に1割じゃすぐできそう、とおもうならやってみろ
1回や2回はできるが、毎年毎年コンスタントに1割利益を出すのはかなりハードル高いから
163Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:19:31.27 ID:cTSesZMe
それだと1000万円元金で100万の利益で年収100万てことですが
簡単とは言いませんが生活できないような・・・
そんなに夢のない世界なのですか。。。
164Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:23:06.61 ID:tQGb7+lH
>>160
ありがとうございます。
165Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:25:27.38 ID:wSPBdyxv
一億円あれば豪ドルの安いとき「80円くらい」に仕込んどけば
値上がりだけで1000万円になる。
残念 そのチャンスは当分来ない。
166Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:26:23.64 ID:YiY8f72P
>>163
プロは一人当たり10億のケタの資金を回しているから

個人の場合、100万円の資金が毎年10万〜20万づつ増えていったらいちおう立派
ほとんどの人間が増やすどころか、元の資金をほとんど溶かして消えていく世界
167Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:33:02.14 ID:pQbs8sXI
じゃ去年元手200万で20万の利益だった俺はプロ級かも。

ちなみに3年前は元手100万で利益105万。
一昨年は元手70万で利益140万。
168Trader@Live!:2013/01/06(日) 21:37:40.81 ID:YiY8f72P
>>167
うん、毎年FXでの利益分の税金を収め続けているならばプロ級の相場名人だよ
169Trader@Live!:2013/01/06(日) 22:21:41.43 ID:pQbs8sXI
税金はもちろん払ってますよ。
今年は控除ぎりぎりだけどね!
170Trader@Live!:2013/01/07(月) 00:10:27.96 ID:hyGEZT9w
100万で10万儲けるのと1億で1000万儲けるのじゃ
同じ1割でもストレスも手法も異なってくるだろ
171Trader@Live!:2013/01/07(月) 00:24:42.58 ID:6BkBbltV
>>170
ストレスが違うのは分かるけど、手法が変わるのは何で?
172Trader@Live!:2013/01/07(月) 00:30:59.55 ID:JdeFfPDt
為替の基本は「安かったら買う」
それを忘れて「上がり続けているから買う」というスタンスで高値掴みをする馬鹿が多いのです
173Trader@Live!:2013/01/07(月) 02:26:15.61 ID:mA5sgX0N
「安いから買う」
それを鵜呑みにして落ちるナイフを掴んで指を落とす馬鹿が多いのです
174Trader@Live!:2013/01/07(月) 04:17:43.68 ID:Ln1dxjf8
SBI FXトレード SBI FXトレード part2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1349964436/


972 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 22:47:32.90 ID:JepykQRC
全然注文はいらないんだけど。これ金融庁お叱りコースじゃねーの?

973 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 22:48:17.73 ID:JepykQRC
これ参加者全員虐殺コースじゃねえの?

974 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 22:49:53.64 ID:jQVJVFkJ
重すぎ酷すぎ

975 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 22:49:58.16 ID:K+kmP/d2
うごかない

976 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 23:00:23.21 ID:jQVJVFkJ
いくら雇用統計だからって、こんなに重くなるのは不自然
今までここまで重いことはなかった。
なんか年始のバッチ処理でも実行してるんじゃないの?

977 名前: Trader@Live! 投稿日: 2013/01/04(金) 23:00:49.21 ID:syhlpmxW
只今通信の回線中です。

978 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/04(金) 23:02:07.18 ID:UN0NfJ84
約定拒否6連発!無駄に40万損したわ!死ね!

979 名前: Trader@Live! 投稿日: 2013/01/04(金) 23:02:48.83 ID:DXD+CAA6
おいおい、これでは重いというより障害レベルだわ!
175Trader@Live!:2013/01/07(月) 04:34:15.91 ID:OGkepmE+
バカ受け
やっぱ ドットコムとオンラインで十分
176Trader@Live!:2013/01/07(月) 07:39:32.58 ID:HQTnq6WF
>>172
「安かったら買う」
AIJはそれで1000億以上溶かしたんだなぁ
177Trader@Live!:2013/01/07(月) 09:06:05.44 ID:+JGwVsqn
フィボナッチで質問なのですが、78.6と76.4の2種類のうちどちらを使う人が多いのでしょうか?
ツールや人によって違うので迷っています。よろしくお願いします。
178Trader@Live!:2013/01/07(月) 10:19:24.00 ID:haJe+16C
H24年から損失の繰越が(一部商品以外でも)可能になったと聞いたので
確定申告をしておこうと思うのですが、その際に当年分の経費も損失に計上できるのでしょうか。
取引による損失は約50万、経費は主に端末購入費と通信費で、ざっくり利用率按分すると
10万くらいにはなりそうです。ご回答宜しくお願いいたします。
179Trader@Live!:2013/01/07(月) 11:34:10.85 ID:HQTnq6WF
>>178
できる
180Trader@Live!:2013/01/07(月) 11:42:07.02 ID:OGkepmE+
確かにできる。たぶん三年間。総合所得の一部にからめて。
181Trader@Live!:2013/01/07(月) 13:37:30.96 ID:haJe+16C
>>179
>>180
ありがとうございます。
当方会社勤めにつき、FXでの損失以外に申告するものが無いのですが
「総合所得の一部に絡める」とは具体的にどうすれば良いのか
ご教示頂けますでしょうか。
182Trader@Live!:2013/01/07(月) 13:47:40.55 ID:vJfoT1F9
>>181
サラリーマンはできないよ
183Trader@Live!:2013/01/07(月) 14:10:32.35 ID:HQTnq6WF
>>181
ここはFX初心者スレなので税金関係のスレにいった方がいい
184Trader@Live!:2013/01/07(月) 14:19:17.32 ID:8haEQYaq
>総合所得の一部にからめて。

意味不明な適当なことを書くな

FXの利益は今年から申告分離課税なった雑所得(一律20%)
損益通算ができるのは、同じ申告分離課税の雑所得であるCFDやくりっく365・大証FX
や商品先物取引等

株の利益は雑所得ではなく譲渡所得のため通算不可
185Trader@Live!:2013/01/07(月) 14:33:46.86 ID:8haEQYaq
ちなみに損失の繰越控除するなら、来年以降も継続して確定申告を行う必要があるよ
186Trader@Live!:2013/01/07(月) 15:01:19.84 ID:vJfoT1F9
>>182
サラリーマンとか関係なかったわ
187181:2013/01/07(月) 15:51:37.96 ID:haJe+16C
>>184
詳しくありがとうございます。
利用しているのはクリック証券のFXneoです。
くりっく365でなくとも昨年取引分からは損失繰越できると解釈していたのですが
少々混乱してきたので質問させて頂きました。
今年(25年)は少し利益が出そうなので確定申告必須と認識してます。
今年昨年分の申告をすると再来年が収支マイナスの場合も申告が必要という事で
しょうか。それとも、損失繰越した分が今年の利益で相殺(?)されれば
今年の申告で完結し以降は不要と考えて良いのでしょうか。何度もすみません。
188Trader@Live!:2013/01/07(月) 16:16:34.54 ID:vJfoT1F9
>>187
後は、税金スレでやった方がいいと思うけど…

再来年の収支がマイナスのときは、申告は必須ではありません。
でも、普通は、そのマイナスをまた3年繰り越したいから、申告するんじゃないかな。
189Trader@Live!:2013/01/07(月) 16:26:48.62 ID:8haEQYaq
>>187
24年の取引からFXneoも分離課税で損失繰り越し可
損失繰り越すなら今年の取引損益に関係なく来年も確定申告必要
190Trader@Live!:2013/01/07(月) 16:36:21.26 ID:KcqW35rY
>>187
【FX】税金相談Part12【確定申告】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1352399390/
191181:2013/01/07(月) 16:38:43.61 ID:haJe+16C
>>188
>>189
どうもありがとうございました。
損失を繰り越すならばそれを完結させるために翌年も申告は必要、
繰り越した分が翌年次の申告で消化されればその次からは
(課税対象となる利益が出なければ)申告は任意、と解釈します。
一般的な税金スレでは、逆にFXについて知識のある方ばかりでは
ないので此処で質問させて頂きました。助かりました。
192181:2013/01/07(月) 16:39:36.89 ID:haJe+16C
>>190
おっと、専用スレがあったんですね。
大変失礼しました。そちらに移動します。
ご回答くださった方々に爆益を。
193Trader@Live!:2013/01/07(月) 21:23:10.20 ID:E0KJY9ZG
日銀が民間銀行にお金を貸し出す際の期間は
当事者同士で自由に決められるのでしょうか?

定期預金みたいに一定の期間が定められているのか
それとも返す時期は自由で、利息は一定の期間の金利から
割り算で計算されるのか
194Trader@Live!:2013/01/07(月) 21:55:04.88 ID:67zuvrHF
昨年途中、FX口座を解約した場合なんですが、年間取引報告書はFX業者に言えば
郵送か、メールでもらえるもんなのでしょうか?
あと、一昨年の年間取引報告書も再発行してもうら事はできるのでしょうか?
195Trader@Live!:2013/01/07(月) 22:02:50.04 ID:NfbOGF9w
>>193
市中銀行は日本銀行に当座預金口座を持つことが法律でで義務付けられているが、
そこにたっぷり資金を置いているのに日銀からは金融緩和たら何たらで、いらないってのにむりやり日銀から金が貸し与えられることもあるよw
196Trader@Live!:2013/01/07(月) 22:21:57.19 ID:VTfb6OXy
確定申告で、FXの損失繰越をしたいのですが、
取引所FX(くりっく365)と店頭FX(楽天FX)の両方で損失を出しています

最初にくりっく365で20万円ほど損失を出し、
残金を楽天FXに入れ替えて再チャレンジするも
楽天FXで15万円の損失を出した

こういう流れなのですが、どういう手続きになるのでしょうか
取引所FXと店頭FXは確定申告のが別々だと聞きましたので、
両方申請しないといけませんか?


よろしくご教示願います
197Trader@Live!:2013/01/07(月) 22:50:01.30 ID:NfbOGF9w
>>196
>>190

五つ六つ前のスレぐらい嫁
198Trader@Live!:2013/01/08(火) 00:53:41.33 ID:ortk6aB1
給与所得しかない人がfxをやるというのがわからない
不動産所得や金地金の売買を前提にしておると
それなら損益通算はできると
思っていたんだ。
199Trader@Live!:2013/01/08(火) 01:38:17.76 ID:o8OeB+Wx
スリッページを0にしているんですけど指値や逆指値も約定拒否って起こしますか?スリッページ設定は指値、逆指値の約定力に影響しますか?
200Trader@Live!:2013/01/08(火) 03:17:11.30 ID:acKYO/si
>>199
指値にスリッページ設定できるなんて業者があるなら、教えてほしいわ

影響しない
201Trader@Live!:2013/01/08(火) 04:00:06.73 ID:phcfgj1V
久しぶりに豪ドルLしたんですけど
スワップって土日は付かないようになったんですか?
202Trader@Live!:2013/01/08(火) 04:12:22.41 ID:dwx4s7Qk
>>201
水曜日にまとめてもらえる。業者のウェブサイトにスワップポイントカレンダーとかがあると思うので探してみてみるとよい
203Trader@Live!:2013/01/08(火) 08:19:43.08 ID:ortk6aB1
今がエントリーのチャンスだよ
204Trader@Live!:2013/01/08(火) 08:56:55.46 ID:28isb4IS
>>198
イミフ

FXや株なんかやってる大多数は給与所得者のふつうのサラリーマンだが

不動産所得なんかとFXと損益通算できるわけないだろ
205Trader@Live!:2013/01/08(火) 10:39:27.12 ID:ortk6aB1
考えてみると
fxも投資信託も分離課税だ。
総合課税に入れてもらえるのは金地金だけだよ。
206Trader@Live!:2013/01/08(火) 12:13:33.27 ID:yYjkhmo6
FXWaveの速報メールを読んでるのが段々アホらしくなってきました
207Trader@Live!:2013/01/08(火) 14:48:57.20 ID:o8OeB+Wx
>>200
なるほど、ありがとうございます
208Trader@Live!:2013/01/08(火) 14:57:49.20 ID:kKu0k2Lz
メジャーな通貨で日本より政策金利が低い国ってあるんでしょうか?
209Trader@Live!:2013/01/08(火) 20:03:09.67 ID:NY5efDDu
調整とよく聞きますが、調整は、どの位変動するもんなのでしょうか?
宜しくお願いします。
210Trader@Live!:2013/01/08(火) 20:10:26.25 ID:28isb4IS
>>209
「調整」てのは、上げてきたものが上げ止まって下げに転じた状態をいうにすぎないから、どのくらい変動するかはその時は分からない
調整(下げ)がどんどん進み、史上最安値をつけるかもしれない
211Trader@Live!:2013/01/08(火) 20:15:49.55 ID:7KhPRcJp
リーマンショックやスイス中央銀行の無限介入のときに、
ストップを入れ忘れたのでロスカットされ口座残高がマイナスになった、
みたいな話がありますが、ロスカットが業者が決めた維持率を下回ってやられているところをみると
ストップを置いていたとしてもそこで約定せずにロスカットみたいな可能性もあるんじゃないかと
思うんですがどうなんでしょうか?
212Trader@Live!:2013/01/08(火) 20:20:43.57 ID:dnp3e2o/
>>211
大きく動いてる時はストップより不利な位置で約定されることはある(これが滑るってこと)。
けど、大手の信頼できるとこはストップを無視することはないよ。
ストップをロスカットよりマイナスな位置に置くというミスをしない限りはw
213Trader@Live!:2013/01/08(火) 20:31:18.61 ID:7KhPRcJp
>>212
なるほろ。ちゃんとストップ入れておけばロスカットはないようですね。
ありがとうございます。
214Trader@Live!:2013/01/08(火) 22:45:32.00 ID:xZz7SW7/
その他は?GMOとか
215Trader@Live!:2013/01/08(火) 23:43:25.92 ID:yYjkhmo6
IGマーケッツ PureDeal の ギャランティーストップ のようなサービスは
何故なくなってしまったのですか?
216Trader@Live!:2013/01/08(火) 23:49:44.95 ID:AaCujNeX
>>212
滑るってのは見えてるレートと約定レートが異なるって現象のことだろ?
為替が大きく動いて窓を開けたようなときは
滑るっていうんじゃなくてただ約定可能なレートが存在しなかっただけのことだ
217Trader@Live!:2013/01/09(水) 00:00:14.59 ID:AaCujNeX
>>215
ギャランティーストップの意味を理解すりゃわかるだろ?
ギャランティーストップとは、お客が若干のミニマムコストを払うことでリスクを絶対的に限定できる注文のこと
逆にいえば、業者側が若干のミニマム利益で無限のリスクを負うってこと
リーマンショックの後で業者が無限リスクを追いかねない事象が発生したために
危険を感じた業者が注文の取り扱いを中止にした


http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/128926466.html
ギャランティーストップは、取引リスクを管理するための究極の機能です。
ギャランティーストップは、ストップ注文の一種で、お客様がご指定のストップレートでポジションを確実に清算します。
つまり、お客様はスリッページの影響を全く受けなくなるので、損失発生時のリスクが限定されます。
ギャランティーストップは、若干のプレミアムコストを約定レートに付加することで、
お客様は、マーケットがどんなに激しく変動してもスリッページの影響を受けることはありません。
仮に、夜間に激しい値動きが発生したとしても、お客様は取引を始める時点で潜在的な損失額を知ることができます。
もちろん、お客様の利益の可能性は無限大です。
218Trader@Live!:2013/01/09(水) 01:42:20.54 ID:mk3fHgyA
よくハイレバは危険とか言うけど
ハイレバでもローレバでも資金さえ十分入れてあれば関係ないと思うんですが、
何が違うんでしょう?
219Trader@Live!:2013/01/09(水) 01:45:00.40 ID:H47/UIZR
>>210
遅くなりましたが、ありがとうございました。
過熱→冷静の動きが調整って言われ方をしているんですね。
220Trader@Live!:2013/01/09(水) 02:47:55.49 ID:n7t+YvCV
>>218 実際には資金比率を大きく賭けるのは危険という程度の意味合いしかないと思う
国内業者レバ25倍で資金が何億円であろうとも
ドル円に全額ぶち込んで3円逆行してしまったら素寒貧・借金になってしまう
221Trader@Live!:2013/01/09(水) 11:07:34.15 ID:ixlnZvGp
ハイレバが危険なのではなくて
全額が危険だということ。
半額ならいいけど 
それでも 一点集中だと
ひっくり返ってしまうよ。
222Trader@Live!:2013/01/09(水) 12:56:56.94 ID:qE1ooIq1
円/豪ドルのスワップポイントの履歴をGMOクリック証券で見ると
今日は約300円と高いのに日々0円だったり75円ぐらいだったりと変動が激しいです
スワップポイントって政策金利差から証券会社がマイナスにならない範囲内で
証券会社の都合がいいように勝手に付与率を決められるんですよね?
スプレッドが高かったり取引手数料が高いところだとスワップポイントを高くしたり
色々まわりと差をつけるために特色があるんだと思いますが
安定したスワップポイントを狙うにはどこがいいでしょうか?
あくまでも外貨預金ということで為替差益は狙わず1万通貨ほど豪ドルを買って放置してみようかと思ってます
223Trader@Live!:2013/01/09(水) 13:04:34.88 ID:jj7Zc4fF
>>222
何日分のスワップがいくら付いてるか確認できるから自分で確認。
https://www.click-sec.com/corp/guide/fx/swplog/

他社もスワップをいくら付けてるか出してるから、比較するといい。
224Trader@Live!:2013/01/09(水) 13:10:27.64 ID:qE1ooIq1
>>223
ありがとうございます
4日分休日祝日は0円でつかなかったところを4倍返ししてる日があるってことですか
すごい勘違いをしていたようですお恥ずかしい
225Trader@Live!:2013/01/09(水) 14:13:52.19 ID:M14h8zlP
法定預託金が不足するため注文できませんってでるのですが・・・
店頭FXです
226Trader@Live!:2013/01/09(水) 14:25:27.41 ID:M14h8zlP
建玉可能額と法定預託金過不足額が常に一緒で注文できない状況なんですけどどうしたらいいでしょうか・・・
227Trader@Live!:2013/01/09(水) 14:37:39.00 ID:jDHL2H1V
>>226
よくわかんないけど、お金が足りないんじゃないの?
そうじゃないなら、業者に電話したら?
228Trader@Live!:2013/01/09(水) 14:40:04.71 ID:M14h8zlP
様子見でしてて1万ぐらい+になったので一旦売却したのですがそれから注文できなくなって・・・
最初は注文できたのですけど2回目以降全然できないです・・・
229Trader@Live!:2013/01/09(水) 14:40:20.15 ID:nVvSQrre
そんなもん追加入金すれば良いだけの話だがw

新規注文時点で証拠金拘束する方式なら不要な注文は取り消せばいいし
両建てしてて2枚分拘束されてる事もあるから
いっそ2枚とも決済してまたポジればいい
決済注文で資金拘束される事は無いはずだからな
230Trader@Live!:2013/01/09(水) 17:04:49.41 ID:eyhCYEB9
NYロスカット4%
を超えて発注したんじゃないか?
231Trader@Live!:2013/01/09(水) 19:27:03.39 ID:7/8MLHOw
232Trader@Live!:2013/01/09(水) 21:30:28.29 ID:ZIlf26m9
昨年からの円安で fx online japn て所に口座があったの思い出したのですが、PC変えて口座にアクセス出来ていません。スレも無くなってるのは気のせいですか?
233Trader@Live!:2013/01/09(水) 21:43:56.36 ID:lof67PIn
>>232
「IGマーケッツ証券」って名前に変わったはずだよ
口座持ってたなら変わったときやその後メール来ないか?
234Trader@Live!:2013/01/09(水) 22:54:51.26 ID:+/Q+O9TR
口座開いたばかりの初心者です。

質問なのですが200万円の証拠金でドル買いをしたいです。
5円下がってもロスカットされない程度で全部ドル買いしたいのですが、その場合は何枚まで買うことができますか?
235Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:04:28.88 ID:RpGil3JL
>>234
ロスカットシミュレーションでぐぐって使ってみればいい

https://www.click-sec.com/corp/guide/fx/simulation/
236Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:06:56.76 ID:lof67PIn
>>234
そんな計算、中学1年生でもできるだろww

5円×X枚<含み損が引かれる資金
でXを出せばいいだろもんw

含み損がどの資金から引かれるかは業者によって違うが、口座開設してるなら自分の業者がどういうひき方するか知った上で開設したんだろ
237Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:13:52.38 ID:X3/R8l2L
俺が買った時だけ下がる
もう死にたい
238Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:18:56.67 ID:lof67PIn
>>237
そういう人よくいる、あんただけじゃない

そういう人は逆をやると大成功大儲けするよ
自分が買いたい、って思ったら売る
売りたいって思ったら買う
自分の脳と逆のことをやったら絶対勝つよ
239Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:20:25.31 ID:4YGujlUF
>>238
それが難しいんだよねw
LボタンとSボタンを入れ替える機能が欲しいわ
240Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:21:05.52 ID:8wiixCdp
1枚=1万通貨、USDJPY 87.5とする。

一枚の最低証拠金は
87.5*10,000*4% = \35,000

Lした後に五円下がると、一枚にこれだけ損が出る
5*10,000 = 50,000

2,000,000 / (35,000 + 50,000) = 23.5...
23枚で82.5よりチョイ下、24枚でチョイ上で証拠金が足りなくなる。

もちろん証拠金はきれいに4%じゃないし、ドル円上がれば証拠金も減るし、
スプもあるから綺麗にこうはならない。
241Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:25:51.56 ID:z8mVV1u4
>>236
お前は甘いな実に甘い!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19685991
242Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:34:08.05 ID:lof67PIn
>>239
右手と左手を使い分けるとかどだ
右がL、左がS

で、あんたの場合はそれを逆にしておいて使い分ければいいわさww
243Trader@Live!:2013/01/09(水) 23:40:41.36 ID:4YGujlUF
>>242
なるほど、その案いただきっ!(`・ω・´)
244Trader@Live!:2013/01/10(木) 03:29:44.75 ID:n2gHRMRh
ファンダ一切見ないでチャートだけで勝てる人っているんですか?
245Trader@Live!:2013/01/10(木) 06:50:02.03 ID:YyevNd4E
それでは樹を見てみて森を見ずだよ。
ただし いったんエントリーしたら
あまり気にしない方がいい。そして
リカクしたらさっさとノーポジだ。
246Trader@Live!:2013/01/10(木) 07:20:15.06 ID:inzjVoed
朝鮮同志の諸君!おはニダ!

今日も祖国朝鮮とノロキムチの為に!円安阻止ニダ!

S誘導の書き込み頑張るニダ!エイエイ!ニダぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!


韓国財界、アベノミクス脅威論 円安による日本企業復活を警戒 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121231/mcb1212310502003-n1.htm
【在日新聞】円安加速の中で韓国経済を心配する「毎日新聞」はどこの国の新聞だ?
http://www.best-worst.net/news_apMKCOYUfe.html
韓国の自動車株が下落、円安で打撃受けるとの観測で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MF5R0A6K50ZP01.html
円安で韓国自動車・鉄鋼業界の競争力低下へ
http://japanese.joins.com/article/999/165999.html?servcode=300&sectcode=300
【経済】ウォン高進み、輸出産業にダメージ 韓国は「安倍リスク」のせいと強調★5 2013/01/07
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357548592/
トヨタやパナソニク:円安ひとまず歓迎
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGBTO96JIJVD01.html
【韓国】精神健康高危険者368万人 精神健康疾患経験者は人口の27.6% 2013/01/08
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357623276/
【韓国】人格障害は、国民の70%以上
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138
【韓国旅行ゴリ押し対策】ソウル便の利用が低迷しているので、新たにパスポートを取得するソウル便利用者に5000円支援…等が決定 2013/01/09
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1357719458/
【韓国食品テロ&報道テロにご用心】民主党の負の遺産 韓国発ノロウイルス全国各地で猛威を振るう!!!【★チラシ有★】
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/f7cfba4fa98c4f86cdae34f6abb78252

ロシア人が激白!「朝鮮人とは関わりあうな」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6262992
韓流は人気が無い!★ 韓国が報道 【日本の高校生にインタビュー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4077720
【米FOX報道 日本は核武装するべきだ!!!】Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE
247Trader@Live!:2013/01/10(木) 21:38:08.71 ID:GSqEVeJk
GMOクリック

>17:00以降の即時入金については翌営業日付けの入金として計上いたしますが、余力への反映はリアルタイムで行います。


17:00以降に入金手続きしたら、明日にならないと取引できないって事ですか?
248Trader@Live!:2013/01/10(木) 23:48:26.94 ID:MvfxKpkG
ええ? 日本語わからないの?
249Trader@Live!:2013/01/10(木) 23:51:11.63 ID:fYeXpsrc
>>248
日本語はわかってるんじゃなの
英語のほうがわからないんじゃないかなあ、リアルタイムって英語の意味がw
250Trader@Live!:2013/01/11(金) 01:59:13.39 ID:7q+t0EVi
会社だといい経営陣に変わると株価が上がるのに
円は政権交代でどうして売られて下がっちゃうの?
日本経済はこれから良くなるんぢゃないの?
良くなるなら皆なぜ売っちゃうの?
251Trader@Live!:2013/01/11(金) 04:19:49.73 ID:uRsB0FnQ
政治経済と通貨価値はそれほど関係ない 惑わされないようにしよう
端的に言えば政治経済がどんなに上向こうと
他の国より札束をガンガン刷っていればその国の通貨は価値が下がっていく

阿倍はインフレ2%(札束を2%増刷)目標と言いながら当選したので
円を貯め込んでいた財務担当者は円を持っているだけで2%+α損する可能性が出てきた
だから今のうちにと慌てて円を売ったりモノや他通貨を買ったりしている
252Trader@Live!:2013/01/11(金) 04:22:17.62 ID:wn5bLPeb
エセ保守の安倍が日本再生とやらで円安にして輸出業復活させる宣言してんだから
ひとまず円売りにしておくわな
市場原理を無視した政治だからな
結果が出るまで強引に持っていくのだから逆らう意味が無い
253Trader@Live!:2013/01/11(金) 13:57:55.11 ID:rATA8e2Y
スワップポイントについて質問です
例えば日本円で豪ドルの買いポジションを取った場合、決済しない間はポイントが貯まり続け、決済時に確定損益になるという認識で間違いないでしょうか?
決済=売るって事になり、貯まった利益分と同額の支払いが決済時に生じる…なんて事はありませんよね?
254Trader@Live!:2013/01/11(金) 14:13:24.09 ID:tLSIF1ch
>>253
なにを言ってるのかわからないよ…
255Trader@Live!:2013/01/11(金) 14:22:45.08 ID:1zGqgxqP
>>253
>>253
相殺されるか?ってことだよね?
だったらスワップの意味ないじゃんw
> ポイントが貯まり続け、決済時に確定損益になる
その認識で合ってるよw
256Trader@Live!:2013/01/11(金) 14:48:07.37 ID:j10ZQFjZ
一部報道で、日本政府が公的年金に外債への投資を促している模様。
90円台にはオプション絡みの大口の時限爆弾、ダブルノータッチ・オプション
(86.75-90.75円)が控えている。


ある記事からの引用ですが
このダブルノータッチオプションとはどういうもの、?
発動するとどうなる?
257Trader@Live!:2013/01/11(金) 15:18:36.11 ID:i0VnfiYn
>>256
設定された期間内に86.75及び90.75双方の値まで
値が動かないという条件でのオプション取引のこと。
発動するってことはレンジブレイクはしないでレンジ内(86.75-90.75)での値動きで終始してるってこと。
258Trader@Live!:2013/01/11(金) 15:21:48.26 ID:whpIEY75
>>257
ってことは、刈りにいく可能性ありそうな気がするんだけどどうなの?
259Trader@Live!:2013/01/11(金) 15:26:55.11 ID:i0VnfiYn
>>258
今の値から言えば90.75を超えるように攻めて行くだろうね。
でも当然の事ながら防衛側も必死になるわけで90.5辺りからは攻防戦が激しいだろうね。
ただ90.75を超えたらとりあえずオプション阻止完了ってことで一旦下げるかも。
260Trader@Live!:2013/01/11(金) 15:35:31.14 ID:rATA8e2Y
>>254
解かりづらくてすみません…自分でもどう表現したらいいのかわかってないもので
>>255
ありがとうございます、まさしく聞きたかった事はその通りです
もし相殺されるならスワップポイントの意味あるの???と思って質問しました
相殺されないようなので安心しました、解答ありがとうございました
261Trader@Live!:2013/01/11(金) 20:42:23.25 ID:VQfRyLHH
初心者ですが、ドル円でやろうと思っています。
資金50万の場合、5枚くらいで動かしていれば安全ですか?
262Trader@Live!:2013/01/11(金) 20:53:24.04 ID:LFSza9aQ
>>261
FXの場合安全てのはないな、1枚でも相当へこむ時あるし
だいたい、いくら資金があっても生き残れるのは1割っていわれる世界だし

50万じゃなく、5万から始めたがいいんじゃないか
でそれがなくなったら退場したがいいよ、50万全部消えるよっかいいだろ
263Trader@Live!:2013/01/11(金) 20:53:56.69 ID:1zGqgxqP
>>261
投資は、全て自己責任なので、「安全」は明言できません。
レバレッジやロスカットレベルにもよりますが、5枚は、1円の変動で5万円の変動になりますので、それを踏まえ計画してみては如何でしょうか?
264Trader@Live!:2013/01/11(金) 21:29:49.05 ID:DF1WgH7b
>>261
最初は10万ぐらい口座に入れて1枚での練習をおすすめする。
で、ストップの大切さが身に染みてわかったら少しずつ増やせばいい。
265Trader@Live!:2013/01/11(金) 22:30:30.73 ID:VQfRyLHH
質問させてください。
ドル円を金曜日に85円でLし84.5円で逆指値したとします。
土日にアメリカでトラブルがあり、急激な円高になり、月曜日あけたら84円になってたとします。
この場合84.5円では決済されませんよね?
266Trader@Live!:2013/01/11(金) 22:39:08.45 ID:uRsB0FnQ
逆指し値はそこを超えれば成り行き注文を出すという事です
業者が休んでる間に値がどこへ行こうが休みなので注文はしてくれません
月曜朝に休みが明ければハイ!84.5円を下回ってるので84円で損切りされます
267Trader@Live!:2013/01/11(金) 22:47:29.40 ID:VQfRyLHH
>>262
>>263
>>264
一応、20万損失が出たら退場する予定です。
皆様の意見参考になります、ありがとうございました。
268Trader@Live!:2013/01/11(金) 22:48:37.09 ID:VQfRyLHH
>>266
ありがとうございました。
269Trader@Live!:2013/01/12(土) 00:49:30.37 ID:ZJPjNC4k
強制ロスカットって
10万の証拠金でレバ10倍で100万円運用してるとき
借りてる分のみ(90万円)になったら(あるいは直前に)ロスカットされるんですか?
それとももっと95万(証拠金50%)とか早い時期にされるんでしょうか?
270Trader@Live!:2013/01/12(土) 04:07:00.61 ID:5PcGFJr0
GMOのFXneoと365FXの違いがわからないんだがどういう違いがあるんだ?
271Trader@Live!:2013/01/12(土) 04:16:34.10 ID:jHSwXTMu
ストップ注文のやり方について詳しく知りたいのですが
272Trader@Live!:2013/01/12(土) 07:11:29.93 ID:MyQ+Ebpj
FXのやり方を教えて欲しいのですが
273Trader@Live!:2013/01/12(土) 07:36:30.30 ID:V0QVs1vg
>>269 定時にロスカされたり業者によって違うので契約書読もう
>>270 "店頭FXと取引所FX 違い"などでぐぐろう
>>271 "トレーリングストップ注文"などでぐぐろう
>>272 9割が損したまま永遠に取り返せず消えるらしいから知ろうとしない方がまともな判断
274Trader@Live!:2013/01/12(土) 10:06:26.23 ID:6hAaxhzW
いわゆる個人投資家でFXの通産成績勝ち越してる人って
どのくらいいるんですかね〜。単純に考えて50%前後なのか
>>273さんの言うように9割方負けてしまうのか
275Trader@Live!:2013/01/12(土) 10:10:10.91 ID:Gw/wag1T
>>274
9割は1年以内に退場するてのが通説だが、ちょっとオーバーかもしれないww
しかし素人で毎年勝ち越し続ける人は、これは1割もいないだろう
276Trader@Live!:2013/01/12(土) 10:21:49.39 ID:6hAaxhzW
どうもありがとうございました。
277Trader@Live!:2013/01/12(土) 10:57:01.68 ID:Gb005Qii
インフレ脱却を目指す国が金利をあげ、
逆にデフレ脱却を目指す国が金利を下げる傾向にありますが、
今日本はデフレで金利も0.1%と低く設定されています。
金利が高い国としては南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドとありますが、
この中で比較的国家が安定しているオーストラリアかニュージーランドに的を絞ろうと思ってます。
政府やトレーダーは円高更新というのを意識せざるを得ないしそこで円高は一旦足踏みするので、
今円安が進行していますが、まだこの段階でレバレッジ3倍程度なら放置しても円高に進んでも安全圏と見ています。
これから先円安が加速して金利差がだんだんとなくなっていって、
いずれデフレ脱却し、インフレ率があがり、金利差が逆転するかもしれませんが、
そのタイミングで決済すれば為替差益で損をすることはありませんし、貯めてたスワップポイントも入ります。
逆に円高にまた戻ってしまっても金利差が広がるかもしれないので、スワップポイントで稼げます。
ロスカットされない限りは持ち続けられるのでいずれ円安になった時に決済すれば損をすることはありません。


と長々すみませんでしたが、経済にも詳しくない素人がこんな考えをしています。
政治要因も大きいと思うので、
必ずしもデフレが進んでる国がインフレになったからといって、
インフレが進んでる国がデフレになるわけではないし、
インフレが進んでるからといって金利をあげるかというとそうでもないかもしれないので、
上のような考えは甘すぎるでしょうか?
278Trader@Live!:2013/01/12(土) 11:08:39.24 ID:IjmfXlNk
>>277
読む気しねーよ。
とりあえず、それらの長期間のチャートを見て、いけそうだと思うならやってみたら。
279Trader@Live!:2013/01/12(土) 12:35:25.37 ID:SeZP2luf
>>277
だいたい合ってるが、将来は予測できない。これまでそうだったからこれからもそうとはいえない。
過去の例でも豪ドルは数年前に100円から54円まで下げてるからレバ3倍ならロスカットされてる。これからまた54円になるとは考えにくいが、絶対無いとはいえない。
だから常に危険性があることは念頭に置いておいた方がいい。
280Trader@Live!:2013/01/12(土) 13:44:35.47 ID:cFh9Lm9T
http://www.forexpros.jp/technical/eur-gbp-テクニカル分析?period=300

↑ここ使ってる人いますか?
いたら、感想とか教えてください。
281Trader@Live!:2013/01/12(土) 14:33:10.99 ID:L1P1R4Q/
質問です。急な相場の変化で大損した、という話をよく聞きますが
戦略的にストップを入れておかなかったり、入れ忘れたりということが原因なのでしょうか?

あるいは、ここまでなら損してもいい、というところにストップを入れておいたのに
何らかの原因で大損することもあるのでしょうか。
超初歩的なことですみません。
282Trader@Live!:2013/01/12(土) 14:37:10.60 ID:cFh9Lm9T
初歩的質問ゴメン

一度どこかで成り行きポジション取った後、そのポジションに対して逆指値や指値を新たに入れることは可能ですか?
283Trader@Live!:2013/01/12(土) 14:41:20.04 ID:kATX5Ej4
>>281
ストップ入れてないのは論外だけど、ストップ入れてても滑る事はある。
東京オープンで超大窓開いて最悪200〜300pip滑るなんて事もあるよ。
トレンドに逆らうようなポジションは絶対持ち越して越週しないってのが基本。
284Trader@Live!:2013/01/12(土) 14:54:33.56 ID:IjmfXlNk
>>282
可能
285Trader@Live!:2013/01/12(土) 14:57:45.79 ID:L1P1R4Q/
>>283
( ゚д゚)ハッ! 土日の変動のことまで頭が回ってませんでした
現状、トレンドに関わらず越週は怖くてできないくらいなのですが
慎重すぎるに越したことはないですね…
ご教授ありがとうございました!
286Trader@Live!:2013/01/12(土) 16:56:26.90 ID:XPhypCVm
>>283
月曜オープンから窓あけることと注文が滑るってのはまったく意味が違うだろ

見えてるレートで約定しない事象のことを「滑る」という
月曜オープン時に窓あけてレートが飛んではじまる時は
存在しないレートで約定しないというだけのこと
287Trader@Live!:2013/01/12(土) 17:55:33.89 ID:j946qPIi
逆指値について質問です。
スリップが起きる場合の説明で「逆指値はその値にきたときの成り行き注文」なのでスリップが発生する。
と調べてる中で知ったのですが
これは指値でもその値にきたときの成り行き注文になるんでしょうか?
288Trader@Live!:2013/01/12(土) 18:06:22.02 ID:ZqcLXyb6
指し値は逆指しとは違う
指し値をした時点で「この値なら売ります買います」という発注がもう市場に出されている
なので基本的に滑らない
289Trader@Live!:2013/01/12(土) 19:05:19.60 ID:T+98xAPV
指値が成行だったら
トレーダー側に得なポジばっか出来ちゃうよw
指値は、注文値より下がったときに
その注文値で買う、っていう注文だよ。
(買い指値に限定して説明すると)
市場価格は注文値よりも下なのに、注文どおりの値で買うからこそ
滑りなしで売ってもらえるんだよ。
290Trader@Live!:2013/01/12(土) 19:47:05.99 ID:Pt+WNfxB
他スレでよく「ストが来た」とか見かけるけどストて何?
291Trader@Live!:2013/01/12(土) 20:02:00.54 ID:9rMtPC+h
・ローソク足について
陽線と陰線の色を赤と青で表す場合、どっちをどっちにするのが一般的ですか?
もちろんよくみれば判断がつくのはわかりますがどちらのほうが一般的なのかなと思いまして。
言葉で考えれば陽線が赤で陰線が青のイメージですが、逆のところもよくありますよね。

・数十分単位のスキャルピングにおける損切りについて
損切りができなくてよく負けるといいますが、
逆指値を10pipsくらいに置いて強制的に損切りするという手法ってどう思いますか?
10pips程度の損はすぐ戻ることもよくありますが、それについてはもう
「買った場所が悪かった、10pips割らない場所で買わなかったから失敗だ」と割り切ります。
損切りをかなり早い段階で機械的に行うことで精神的な要因を省いているのですが…10pipsはやりすぎでしょうか。
292Trader@Live!:2013/01/12(土) 20:12:05.19 ID:IjmfXlNk
>>290
これだけだと、よくわかんないけど、「ドルストレート通貨」のことかなあ?
ユーロドルとか、ポンドドルとか。
293Trader@Live!:2013/01/12(土) 20:18:11.45 ID:Gw/wag1T
>>290
「ストップ狩が来た」のことか?
294Trader@Live!:2013/01/12(土) 20:18:51.53 ID:V0QVs1vg
>>290 ドルストレートのこと(対義語 クロス円など)
豪/円スレでストがキタというと豪/ドルが動いたので豪/円も注意、などの意
>>291 海外業者は日本業者と反対でLが青Sが赤が多い[要出典]
損切りは完全にその人のスタイル
10回負けて10pipsx10+スプx10の損害より
100pips+スプx1に1回耐えてみる方が得だろって人もいるし
295Trader@Live!:2013/01/12(土) 20:23:58.79 ID:Gw/wag1T
んじゃ「クロが来た」て言葉もあるのかな?
296Trader@Live!:2013/01/12(土) 20:37:00.68 ID:AWJSc1L5
猫のこと?
297Trader@Live!:2013/01/12(土) 20:42:51.63 ID:lqjt1fF+
>>294
ありがとう
298Trader@Live!:2013/01/12(土) 21:17:01.90 ID:lqjt1fF+
>>292
キウイスレのこれ

473 :Trader@Live!:2013/01/11(金) 23:58:19.10 ID:KXIi6lTJ
一生懸命ストを応援してます。

475 :Trader@Live!:2013/01/12(土) 00:03:42.43 ID:VUxQ0V4c
ストがきたー!
応援の甲斐があった。

477 :Trader@Live!:2013/01/12(土) 00:04:42.89 ID:jCy25Sgl
ストさえ来れば他超えれるのに
多分また落ちる

478 :Trader@Live!:2013/01/12(土) 00:05:19.52 ID:rLbSeoAu
ストがいらっしゃいました (^^ゞ
上に抜けて下さい
299Trader@Live!:2013/01/12(土) 21:30:30.18 ID:j946qPIi
>>288
>>289
ありがとうございます
買の場合は

指値≦買値
が真の時に売買されるからすべるとしたらトレーダ側に有利(FX会社的に不利)なのでまずありえない

逆指値≧買値
が真の時に売買されるからすべるとしたらトレーダ側に不利となる(FX会社的に有利)となるためスリップが発生

ってことなんでしょうか
等号でしか意識してなかったので不等号で考えたらいいってことですよね
300Trader@Live!:2013/01/12(土) 21:45:42.43 ID:IjmfXlNk
>>299
業者によるのかもしれないけど、うちの業者は、
指値もしょっちゅうすべるよ。
もちろん、トレーダーが得するってこと。
301Trader@Live!:2013/01/12(土) 21:51:59.82 ID:HECFcUMf
指値が滑るって、駄目じゃんその業者。指値は基本滑りなんてあっちゃまずいだろ。
302Trader@Live!:2013/01/12(土) 21:59:13.93 ID:28j/b0fN
プロの方は指値、成行のどっちで注文するのが基本ですか?
自分は主に成行でやってす、指値だとどのあたりに注文していいか分かりにくいんです。
303Trader@Live!:2013/01/12(土) 21:59:42.19 ID:Gw/wag1T
>>300
決済の時かな?
んならいい業者だねw

新規建の場合はありえないよ
だって指値で約定できなかったらその注文は無効になって、その値に戻るまで待機状態になるもん
304Trader@Live!:2013/01/12(土) 22:03:07.98 ID:E/NYSFQp
10とか20ppといった中途半端なストップを入れてるから損ばかりして利益が出ないんです
それなら最初からストップを入れないか、
ポジった直後に順行しなければ即イグジット、というようにやっていれば
お金を損する事もないと思うんです。
305Trader@Live!:2013/01/12(土) 22:05:02.81 ID:Gw/wag1T
>>302
ケースバイケース
相場がどう動くと自分は読んでいるのか、そしてその自分の読みにどのくらい自信があるか、などによって機敏に使い分けなきゃ
指し・成りだけじゃなくそのほかのことでも、相場張るにはパターン化した手法じゃだめだ、臨機応変に手を変える、ちょうどスポーツで敵の出方で瞬時に戦法を変えるように
306Trader@Live!:2013/01/12(土) 22:11:45.12 ID:28j/b0fN
>>305
やはり経験を積むべきですね。
ありがとうございました。
307Trader@Live!:2013/01/12(土) 23:44:47.30 ID:T+98xAPV
>>300
しょっちゅうって言うならスクショ撮って見せてくれよ。
指値で注文値より有利に(買いなら下、売りなら上)約定するって
ありえないから。
308Trader@Live!:2013/01/13(日) 00:55:10.25 ID:HlZMD80w
FX始めて2ヶ月たったけど、60万くらい損してしまった。
今の相場環境で損する人は珍しいから
自分には才能がないのか思うが、何年も続けていきたいので
少しずつ取り返していこうと思っている。

レンジ相場が苦手で、今はレンジ相場のときは
高値と底値以外でポジションを持たないように決めている。
309Trader@Live!:2013/01/13(日) 01:22:41.82 ID:tCooYDec
レンジとトレンドの判断ができるなら誰も負けない。
310Trader@Live!:2013/01/13(日) 01:43:19.31 ID:roNOGNVe
じゃADXみろよ
311Trader@Live!:2013/01/13(日) 01:58:01.49 ID:ojoi9maB
そんなんでトレンドわかるなら億万長者簡単だな
312Trader@Live!:2013/01/13(日) 02:28:40.87 ID:MUnYetl3
>>300
どこの業者?
いろんな業者使ってきたけど、指値が滑ったことなんてない
313Trader@Live!:2013/01/13(日) 08:18:40.08 ID:OrbrXbKm
>>308
興味本位で聞いてしまって申し訳ないけど、この2ヶ月のトレンドで
どうやったら負けられるのか参考までに教えてほしい。
314Trader@Live!:2013/01/13(日) 08:48:29.52 ID:pTkKU8OE
>>308
ここ数カ月の相場で負けて、レンジ相場も苦手じゃ、勝てるところがないじゃないですか。
315Trader@Live!:2013/01/13(日) 09:20:19.37 ID:ue+ozDQt
負けている→もう損したくないからすぐ損切り貧乏
→負ける→r/fレシオを無視してリカク速すぎ
→負ける→取り返そうとして冷静さを欠いた大勝負
→負ける…と普通にスパイラルってるんでしょう
ここからたいてい抜け出せないw
316Trader@Live!:2013/01/13(日) 09:34:17.48 ID:zvSn7Tsb
楽天スーパーポイント

DMMFX
新規口座開設+申込みから60日以内に1回取引=23,000ポイント
https://www.af-mark.jp/dmmfx/?id=7526&uid=
●キャンペーン期間
口座開設申込:2012年12月1日から2013年1月17日まで

外為ジャパン
新規口座開設+申込みから60日以内に1回取引=15,000ポイント
https://www.af-mark.jp/gaitame/?id=8413&uid=
●キャンペーン期間
口座開設申込:2013年1月11日から2013年1月31日まで


その他
http://point-g.rakuten.co.jp/fx/rank/
317Trader@Live!:2013/01/13(日) 11:56:16.50 ID:HlZMD80w
>>313

ポンド円使ってデイトレ、スイングでやっているのだが、
去年の11月下旬からショートポジションを持った途端、円安に急上昇。
含み損が−20万だったが、気にせず放置。
12月中旬に再び円安に急上昇し、含み損が−40万になったため損切り。
これが一番大負けした時。

その後は、勝ったり負けたりを繰り返して、
口座の残高は
250→206→187→225→210→185→195
こんな感じの流れになっている。
318Trader@Live!:2013/01/13(日) 12:05:55.03 ID:OrbrXbKm
>>317
なるほど。スイングがことごとく空振ったわけだね。
でも195あるならまだまだ挽回できる余地ありだと思う。
319Trader@Live!:2013/01/13(日) 14:45:49.18 ID:3lIeZvL7
知り合いが短期でかなりの額儲けたみたいで
私もやってみようと思ってますが
その話を知り合いに相談したら
かなり難しいしどうなるかわからないからやめたほうがいいと言われました。
自分は勝っておいて苦言を呈するあたり
私と収入面で格差をつけ自分だけ勝ち組になろうとしているように思えます。

おすすめのfx業者を教えてください。
資金は十分にあります(100万ほど
320Trader@Live!:2013/01/13(日) 14:47:58.31 ID:OrbrXbKm
>>319
100万で十分て釣りかな?

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その65
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1357654198/
321Trader@Live!:2013/01/13(日) 14:48:52.73 ID:vZTQztOD
>>319
たたた 頼れるライオン ライオンFX
322Trader@Live!:2013/01/13(日) 15:04:57.82 ID:JSkXySb+
デモと本番は大違いってことを痛感してます
メンタル鍛えるにはどうしたらよいのですか?
やっぱり淡々とルール作って機械的にトレードですか?
323Trader@Live!:2013/01/13(日) 15:14:01.43 ID:lGptUO+j
>>319
やめたがいいというアドバイスが正しいと思うね
十分ある資金もあれよあれよと減っていくよ
なんせ9割の人間は金巻き上げれ退場していく世界だから
ヤクザの開く賭場よりも怖いところw

その勝った人もたまたま勝ったんであって、すぐ負けて勝ち金どころか元金もなくすからヤキモチ焼くことはないw
どうしてもやりたきゃその人が負けるの見てからでもいいじゃん、すぐだからww
324Trader@Live!:2013/01/13(日) 15:29:01.80 ID:ue+ozDQt
>>319 FXとは4割の確立で勝てるコイントスのようなものです
運で数回勝つのは全然難しくない
でも何万回とコインを投げればどうでしょうか…?
勝ってるというのはビギナーズラックとステマだけかもしれません…w
325Trader@Live!:2013/01/13(日) 15:31:28.01 ID:3lIeZvL7
>>324
でも1回のコインの掛金は変えられますよね?
何回も投げずに1回で大勝利すればいいんじゃないんですか?
326Trader@Live!:2013/01/13(日) 15:37:57.09 ID:OrbrXbKm
>>325
>>324によると6割の確立で失敗するけどなw
327Trader@Live!:2013/01/13(日) 15:39:51.74 ID:3lIeZvL7
>>326
4割の確率で成功するわけですね
負けてもゼロになるわけじゃないし
328Trader@Live!:2013/01/13(日) 15:44:34.67 ID:lGptUO+j
>>327
まあそこまでやりたいんなら初めてみなよ
俺たちもやってる側の人間だから、ほんとうは止めるんじゃなくて引きずり込みたい気持ちなんだから、歓迎するよw
329Trader@Live!:2013/01/13(日) 16:09:53.63 ID:OrbrXbKm
>>327
ちなみにその短期で儲けた知人はいつ頃の話なの?
この上げトレンドの話かな?
330Trader@Live!:2013/01/13(日) 16:23:47.53 ID:3lIeZvL7
>>329
今年に入ってからだよ
数十万もうけてる
331Trader@Live!:2013/01/13(日) 16:26:36.26 ID:lcjzf1j1
なんだ数十万か
332Trader@Live!:2013/01/13(日) 16:31:26.15 ID:lGptUO+j
>>330
安部政権になってからトレンドが非常にわかりやすいから、去年の暮れから今年にかけて大儲けした人は多いよ、自分なんかも先週だけで70万近く稼いだ
FXはトレンドを読んでそれに飛び乗っていくバクチ(てのは言いすぎかなw)だから、トレンドが読みやすいときは儲ける
でもこんなチャンスはめったにない、というよりこれが一服すると(もうすぐそうなりそうだが)それ以降はむずかしい相場になるだろう
333Trader@Live!:2013/01/13(日) 16:35:44.03 ID:3lIeZvL7
数十万ドルだけどね
334Trader@Live!:2013/01/13(日) 17:12:35.43 ID:lGptUO+j
>>333
ドルで?
アメリカかどっかに住んでる人?
日本でFXやってるなら利益はとしては返ってこないが・・・・・・、利益(あるいは損失)となるときはすべて円なんだが・・・・・
335Trader@Live!:2013/01/13(日) 17:13:45.65 ID:lGptUO+j
× 日本でFXやってるなら利益はとしては返ってこないが・・・・・・
○ 日本でFXやってるなら利益はドルとしては返ってこないが・・・・・・
336Trader@Live!:2013/01/13(日) 17:26:47.08 ID:OrbrXbKm
>資金は十分にあります(100万ほど

失礼、100万ドルか。確かに十分だなw
337Trader@Live!:2013/01/13(日) 17:32:42.38 ID:lGptUO+j
>>336
元質問者の資金100万ほどてのは100万ドルてことだったのか!  日本円で約8000万円w

でもそんなにあるんならFXなんかやらなくてももっと有利な財テクあるだろうになw
それにそんなにありゃ友人にヤキモチ焼くことないと思うがw
338Trader@Live!:2013/01/13(日) 17:40:01.58 ID:lcjzf1j1
>>337
どうせなら1ドル80円じゃなくて90円で計算すればいいのに
339Trader@Live!:2013/01/13(日) 18:05:56.74 ID:ue+ozDQt
8000万あれば小型株で一人仕手してBMFみたいに他人を血祭りにあげてればいいんじゃ?
相場でたった一つ必勝法があるとしたら支配して操縦してしまう事だからねw
340Trader@Live!:2013/01/13(日) 18:52:06.35 ID:OrbrXbKm
思い込みが強い人、虚言癖がある人は基本的にFX向かないと思うよ。
341Trader@Live!:2013/01/13(日) 19:00:28.34 ID:lGptUO+j
>>340
そうだね
特にFXは付和雷同型人間、自己のポリーシーなんかぜんぜんなく、人にくっつくコバンザメ人間、さっき言ったっことなんかすっかり忘れてぜんぜん違うほうに切り替わる人間がいいねw
342Trader@Live!:2013/01/13(日) 19:51:01.18 ID:lkLOIazm
>>341
付和雷同では駄目だと思うけど
自分のルールが確立されていることが
勝てる条件の第一かと
343Trader@Live!:2013/01/13(日) 19:57:55.29 ID:lGptUO+j
>>342
そうだよ、自分のルール(FXをやるルールだよ、人生のルールじゃないよw)をしっかり持つべきだよ
そのルールが、「常に人の尻馬に付いて回る」てルールが一番FXにはいいよ
あと、卑怯小心てのも必要かな、ウサギや子羊の神経で、なんかヘンだと思ったら尻馬からいち早く逃げ出すとかw
344Trader@Live!:2013/01/13(日) 20:30:50.25 ID:xFbviHZ5
鯨になるな 小判鮫でいい (by 陳満咲杜
345Trader@Live!:2013/01/13(日) 20:57:31.43 ID:lGptUO+j
>>344
小判鮫にくっついている寄生虫でもいいw
346Trader@Live!:2013/01/13(日) 22:12:26.46 ID:GWOvDBlb
教えてください。
大阪で無料の初心者セミナーのおすすめはどの業者ですか?
受講してもしつこく口座開設を迫ってこないところがいいのです。
347Trader@Live!:2013/01/13(日) 22:24:46.15 ID:lGptUO+j
>>346
なんでそんなとこに行きたいん?
どこのセミナーだってぜんぶ同じだよ、口座開設させるためのキャンペーンだもん
スーパーやデパ地下の試食と同じだよ、食わせるためにやってるんじゃなく、商品を買わせるためにやってる
あるいは新車の試乗と同じ、試乗させることが目的じゃない、新車を買わせることが目的

セミナー行くなら、どこだってそういうことでやってるって分かって行きな
で、そうだとするとどこだって同じで、おすすめもへったくれもないだろ、どこでもいいよ
348Trader@Live!:2013/01/14(月) 01:09:19.89 ID:qMPxfiH5
海外業者の税率も20%ですか?
349Trader@Live!:2013/01/14(月) 03:11:05.39 ID:ACKYt6qq
現在は皆がポジるようなエントリーポイントはかえってHFに狙われるポイントだとも聞きます。

世界の大多数の人間がポジりたくなるようなポイントで
その裏をかく逆の値動きをさせるだけの資金力がファンドにはあるのですか?
350Trader@Live!:2013/01/14(月) 03:31:46.17 ID:R4W4orxx
ファンド一社にはないです。でも数社が手を組めばあるのかもしれません
裏をかく動き。ですがおそらくは防衛線とおもえる部分を突破したのをだれか個人のしわざだと
思い込んでしまうくらい熱くなった人の妄想だと私は思いますがね

とりあえずファンドと呼ばれる会社の企業寿命はすさまじく短いです
世界の裏から支配してるとか、そういうのないです
ミセスワタナベのほうがまだありそうです、豪円とか見てるとそう思います
351Trader@Live!:2013/01/14(月) 07:45:10.72 ID:rpuZ4S7T
悪のヘッジファンドはユダヤマネーとしてほとんど繋がっています
食い合いをするのはばからしいので協定を結んでいくと自然とまとまっていくのです
「カネが欲しい」という悪の尺度はすごく分かりやすいのですぐ地球を支配してしまいます
ばっちゃがよく言っていた「悪いモノはすべて繋がっている」というのも納得ですね^^;
352Trader@Live!:2013/01/14(月) 07:58:11.22 ID:H3Je7/h8
動かせる資金があるなら毎日のようにしかければいいんじゃないのか
353Trader@Live!:2013/01/14(月) 08:19:59.31 ID:rpuZ4S7T
相場における利益は無尽蔵に沸いてくるのでは無い 養分が持ってくるのです
刈り取りすぎると養分はすぐ枯れるので効率が悪い
しばらく狭いレンジでポジらせNR7などと呼ばれる突発トレンドで
上に下に振り回し損切らせ全部狩ってしまう
HFはぽそろしいですねえ
354Trader@Live!:2013/01/14(月) 09:57:35.10 ID:UTsSvCPy
円通貨を押し目買いして+20ピップスに指値
逆指は置かない

この年末年始のような強い上げトレンドの場合、これって有効そうに思えますけど、
実際にやるとなるとなにかリスクありますか
355Trader@Live!:2013/01/14(月) 10:38:43.03 ID:IWpOdySY
>>354
相場に絶対はないから
356Trader@Live!:2013/01/14(月) 11:12:53.65 ID:q61pbla2
>>355
そういうありきたりの
なんの参考にもならないレスはマジでいらないんですけど

稼いでも人はいずれ死ぬ
って言われても全然役にたたないですよね?
357Trader@Live!:2013/01/14(月) 11:20:17.98 ID:jw9Q/6IQ
>>356
いやいや、ありきたりの手垢の付いたような常識こそが真実で、それで社会ってものは回ってるんだよ、坊や
新しいもの、目先の変わったものに感動し、耳にタコができた言葉には辟易する、というのは青少年の心理の特徴だが、やがて「いやいやそうじゃない」と気づくときが来るさ
そのときが坊やから脱皮する時さw  もうしばらく時間が必要なようだね、坊やw
358Trader@Live!:2013/01/14(月) 11:23:24.62 ID:4lqpbjrL
今日祝日だけど日本の会社の短期売買ディーラーも売買してるんでしょうか?
逆に海外の祝日は海外のディーラーはお休みしてるんですか?
359Trader@Live!:2013/01/14(月) 11:32:18.35 ID:jw9Q/6IQ
>>358
祝日は動いているディーラーのほうが多い
海外も特別な祝日以外は動く
360Trader@Live!:2013/01/14(月) 11:37:06.36 ID:NE/m9THc
すみません。
楽天FXから新楽天FXへ建玉を手動で移動させることはできますか?
よろしくお願いいたします。
361Trader@Live!:2013/01/14(月) 11:38:35.07 ID:jw9Q/6IQ
>>360
何でこんなところで聞くの?
楽天に電話すりゃ30秒でわかることだろ
362Trader@Live!:2013/01/14(月) 12:04:52.01 ID:gSr11CRB
外為FXで米ドル円を始めてみたのですが、
先日88.9円*5000ドルで取引(買い)が成立したのと同時に、
82.66*5000ドルで決済(売り)の注文が立ちました。
これはロスカットの注文が自動的に発行されているということなんでしょうか?
363Trader@Live!:2013/01/14(月) 12:07:02.59 ID:NE/m9THc
>>357
初心者スレの基地外おっさんだったか。。。
364Trader@Live!:2013/01/14(月) 12:19:34.58 ID:jw9Q/6IQ
>>363
電話してみたかい?
365Trader@Live!:2013/01/14(月) 12:56:17.35 ID:rcgIymrJ
最近上げるのは東京時間ばかりなんだね
366Trader@Live!:2013/01/14(月) 15:00:46.99 ID:ZBfstgV2
すみません。確定申告について教えてください。

今まで一度も確定申告したことがないのでわからないのですが
初めての場合税務署に行けばいいのでしょうか?

調べてみるとパソコンから直接申告できるみたいな方法ものっていましたけど
みなさんはどうされていますか?
367Trader@Live!:2013/01/14(月) 15:04:35.39 ID:IWpOdySY
>>366
自分は、郵送。

初めてだったら、税務署に行って相談しながらやったら?
それか、簡単な確定申告の本を買って読むとか。
368Trader@Live!:2013/01/14(月) 15:22:10.67 ID:8Nn/+c14
>>366
e-Taxのことですよね?
e-Taxって税務署で手伝ってくれるのかなぁ?
369Trader@Live!:2013/01/14(月) 15:57:26.01 ID:ZBfstgV2
>>367
レス有難う御座います。
郵送でもできるんですね。
初めてで不安なのでやっぱり税務署で検討してみます。

>>368
e-Taxです。
手間かからない分、楽かなと思ったんですけど
やっぱりちょっとでも採算が合わなかったりすると
不安ですよね(;^ω^)
370Trader@Live!:2013/01/14(月) 17:35:01.70 ID:w48GD7g3
レバレッジ2倍で1枚と、レバレッジ無しで2枚のポジションでは
スワップや手数料も同等と考えていいのでしょうか?
371Trader@Live!:2013/01/14(月) 17:44:49.47 ID:R4W4orxx
一枚と二枚だと手数料もスワップも2倍になります
372Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:07:58.49 ID:5gd5cZc8
>>366
税務署のサイトで入力すると勝手に計算してくれるから、それをプリントアウトしたものを直接持ち込んでる。
税務署に行けば親切にマンツーマンでやってくれると思うんだけど、時間がもったいないからね。

そんなに難しくないから、パソコン触れる人なら初めての人でも出来ると思います。

e-Taxは登録かなにかしなければならなくて、メンドクサイから利用してない。
373Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:10:16.59 ID:jw9Q/6IQ
>>370
手数料って、くりっくかなんかでやってるの?
相対で手数料取る業者っていまどきめずらしい
374368:2013/01/14(月) 18:11:48.86 ID:8Nn/+c14
>>372
税務署でe-Taxを手伝ってもらえるなら、来年からは、自宅で出来るのに…と
375Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:13:34.61 ID:IWpOdySY
>>374
君、大学生君?
まだこんなところで、ごちゃごちゃ言ってるの?
376Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:14:38.06 ID:y0s622I3
>>374
無料相談日にタブレットかノートPC持ち込んで
直接聞けばいいよ
377Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:22:57.96 ID:w48GD7g3
>>371
質問の仕方が悪かったです
前者と後者では実質的に同じかどうか、知りたかったのです

>>373
スプレッドを手数料と認識しているのでこういう書き方をしました
紛らわしくてすみません
378Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:25:23.14 ID:IWpOdySY
>>377
この質問においてはレバレッジは全く関係ない。
実質的に同じか、の意味がさっぱりわからないけど。
379Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:29:08.85 ID:RtNq+tGE
>>374
【FX】税金相談Part12【確定申告】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1352399390/
380Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:30:16.55 ID:tgcCuS3j
>>362
そうだよ
業者によってロスカット範囲が違うからよく見た方がいい

ロスカット基準が証拠金100%以下で強制ロスカットの業者なら注文できるだけ注文したら
5銭逆行しただけでロスカットになる。
381Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:30:27.36 ID:jw9Q/6IQ
>>374
最初は手書きをおすすめする
用紙一式貰うとそこに手引書があって、その手引書は中学生で分かるように作ってある(国税庁が国会でそう答弁した)から、それを見ながら書く

なんで最初は手書きが良いかというと、その中学生でも分かる手引書を読むから
そこには、たんに書き方だけではなく、いろんなことが説明されている
だからその手引書読みながら確定申告を作る作業をしてると、税のほかの知識も身につく

税のことは知っておかないとけっこう損するよ
サラリーマンならばそうでもないが、そうじゃなけりゃ扶養が取れるかどうか、国保料にどう跳ね返るか、そのほか国民年金保険料のの免除対象ならないか、子供がいたら保育料がどうなるか
などなど、税を知っていて確定申告をするかどうかで年間数万の損得が起こる、数万と言えばちょっとした小遣いだバカにはできない

そして、FXや株なんかの場合は、損した年は「損失繰越」の申告をするかどうかで、これはかなりの損得になってくるし
382Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:31:30.38 ID:8Nn/+c14
>>375-376
はい、あれから電話をしても混んでて?繋がらず、今、Eメールで回答待ちです…orz
休日は、役所が休みで住基カード購入できないしで、悶々としながら過ごしています。
混雑を見越して、もっと早くから情報収集に取り掛かるべきだったと思いますね…
ってか、FX入門者には、確定申告必須と真っ先に教えて頂きたかったです…orz
だったら、FXなんてやらなかったです…orz
383Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:32:08.42 ID:jw9Q/6IQ
>>377
スワップもスプレッドもレバレッジとはぜんぜん関係ない話だが・・・・・・
384Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:34:28.20 ID:8Nn/+c14
>>381
その損失繰越をする為に確定申告をするんです…orz
本当に馬鹿ですよね…orz
385Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:36:24.67 ID:IWpOdySY
>>382
じゃーもう、自分のことは自分でできる大人になるまで、確定申告やるな。
同じことばかりぐちゃぐちゃ言ってうっとうしいんだよ。
君は、マイナスなんだから申告しなくても問題なし。
386Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:36:35.50 ID:jw9Q/6IQ
>>384
「給与所得」て所得が去年はあったかい? 正規社員じゃなくてバイトでもなんでもいいが
387Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:40:19.06 ID:w48GD7g3
>>378
>>383
あー、根本的に勘違いしていたようです
注文毎に、レバレッジ何倍とか決めるのかと思ってました
ありがとうございました
388Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:41:28.55 ID:8Nn/+c14
>>385
済みません…少し自粛します…orz
>>386
全くの無収ですね…
389Trader@Live!:2013/01/14(月) 18:51:00.65 ID:jw9Q/6IQ
>>388
では自分が>>381で書いたように、いいチャンスだから手書きで挑戦してみなよ
たんに税の説明書読めって言われてもかったるいけど、自分で書くために読んでいくにはどんどん読めるだろ
それで所得税とか住民税とかが見えてくりゃ、たんにFXたらなんたらだけじゃなく、すげー知識になるじゃん
友達に教えたり、来年の今ごろはこのスレで税金の回答者になてるかもしれないぞw

税務署に行って、FXの損失繰越申告するですけど、と言えば一式くれる
ところがその一式はFXだけではなく、無収入でも収入がなかった計算、所得控除の計算、などなどから書いていかなくちゃならない
その過程で、来年以降バイトかなんかの収入あったり、あるいはサラリーマンになったりするとこんなことになるんだ、てのも分かってくる
いい勉強のチャンスじゃないか
390Trader@Live!:2013/01/14(月) 19:00:03.49 ID:rcgIymrJ
日銀追加緩和期待でドル円上昇みたいなニュースがよく報じられるけど、
これってあくまでそういう推察であって事実だって確証があるわけじゃないんだよね?
391Trader@Live!:2013/01/14(月) 19:05:55.16 ID:8Nn/+c14
>>389
詳しくレスありがとうございます。
とにかく、税務署には必ず行こうと思っているので、よく相談してみます。
ありがとうございました。
392Trader@Live!:2013/01/14(月) 19:25:28.25 ID:ITx6nk7+
メジャーなmt4のサーバーはどこですか?
やはりFXDDですか?
393Trader@Live!:2013/01/14(月) 19:36:31.93 ID:RtNq+tGE
Alpariじゃないかな
394Trader@Live!:2013/01/14(月) 20:26:53.69 ID:R4W4orxx
>>390
そうですね。期待で買って事実で売るって格言通りだと思います
395Trader@Live!:2013/01/14(月) 20:39:40.52 ID:jw9Q/6IQ
>>394
期待で買って? なにそれ?
相場の格言では「噂で仕込んでニュースで手仕舞え」って言うが・・・・・
396Trader@Live!:2013/01/14(月) 20:59:18.34 ID:IWpOdySY
>>395
ググってみれば、>>394の方が圧倒的だってわかるよ。
397Trader@Live!:2013/01/14(月) 21:04:12.28 ID:jw9Q/6IQ
>>396
「噂で買って」とか「噂で仕込んで」てのはググルといっぱい出てきたが、「期待で買って」て格言はひとつもヒットしなかったが、そういう解説or相場辞典があるなら勉強のためにURL教えて下さい
398Trader@Live!:2013/01/14(月) 21:13:16.06 ID:tgcCuS3j
>>397
例えばアップル株だと「iPhone5!発売予定!」って出た途端に上がって
発売後期待外れの製品だと株価が下がる
399Trader@Live!:2013/01/14(月) 21:14:22.82 ID:NE/m9THc
400Trader@Live!:2013/01/14(月) 21:19:28.27 ID:jw9Q/6IQ
>>398
はあ?
いまは格言の話してんだけど?
>>394も”格言どおり”て「格言」のこといってんだが・・・・・
401Trader@Live!:2013/01/14(月) 21:33:23.31 ID:IWpOdySY
>>397
ああ、>>394は「期待で」ってなってるのか。
「噂」だと思い込んで読んでたわ。失礼。
402Trader@Live!:2013/01/14(月) 21:51:55.01 ID:UTsSvCPy
日銀が22日に開く金融政策決定会合で、追加金融緩和を決定すれば、
アベノミクスによる円安は止まって、やや円高に振れ、そこで落ち着くという
予想があるんですが、どう思いますか?
403Trader@Live!:2013/01/14(月) 22:04:56.69 ID:jw9Q/6IQ
>>402
なんでそうなるの?
裏の裏読み?
404Trader@Live!:2013/01/14(月) 23:15:49.98 ID:UTsSvCPy
>>403
いや、裏の裏読みのつもりはないんですが・・・
貴方の仰った、「噂で仕込んでニュースで手仕舞え」という格言とも矛盾しないと思うんですよ
>>402の予想をした人も、おそらくはそういう理由で言ったんではないかと思ってます
いまの円安はやや行き過ぎというか、金融緩和の織り込みと、投機筋の頑張りによって
実態以上に進行した状況ではないか?という気がするんです

日銀会合で金融緩和が決定したとして、それが「継続的な円安の進行」の材料となるかというと、
それよりはむしろ、利食いを選ばせる材料になるのではないかと
405Trader@Live!:2013/01/14(月) 23:18:49.26 ID:jw9Q/6IQ
>>404
うん、だからそれはセオリーではない裏読みでしょ
当たるかもしれないw
406Trader@Live!:2013/01/14(月) 23:23:13.05 ID:H3Je7/h8
裏の裏は表
407Trader@Live!:2013/01/14(月) 23:26:03.18 ID:jw9Q/6IQ
>>406
そうかなw  裏の裏は真っ暗闇だったりしてw
408Trader@Live!:2013/01/15(火) 01:58:09.72 ID:k30FHnNb
むしろ行き過ぎなのは円高の方。$1=\100を目指すと見るのが普通
409Trader@Live!:2013/01/15(火) 06:09:27.86 ID:8mvDYzK8
追加金融はやってあたりまえ。
今後は相手先が問題。
下手すればバブルの再来。
410Trader@Live!:2013/01/15(火) 07:48:24.47 ID:JWm+jBRg
FXで税金対策ってどうやるんすか?

年末に両建てして損してる方を決済?
411Trader@Live!:2013/01/15(火) 14:58:47.73 ID:SvIjzfht
>>410
それやる人いるけど俺的に意味ないと思うんだよねぇ

今年20%払うか来年20%払うかのどっちかでしょ
今年損しても来年得したらどっちみち一緒なんだから
412Trader@Live!:2013/01/15(火) 16:52:27.23 ID:nD54KecE
ポジから10pips逆に動いただけで狼狽してしまいます。
どうしたら強い心を持てますか?
また、そういった自分に適した手法、取引方法をご教示頂ければ幸いです。
413Trader@Live!:2013/01/15(火) 17:13:26.74 ID:ysBTgFRm
>>412
1.ポジションを取る前に予めその日の相場を自分なりに予測する(上げなのか、下げなのか)
2.で、想定したポイントでOCO注文
3.チャートを閉じる
4.外出する
414Trader@Live!:2013/01/15(火) 19:38:01.89 ID:ZUNUHiEQ
平清盛 父の名は 平泡盛
415Trader@Live!:2013/01/15(火) 20:27:44.58 ID:hiuS0KdJ
>>407
お前バカだろ
416Trader@Live!:2013/01/15(火) 20:28:15.00 ID:hiuS0KdJ
ID:jw9Q/6IQ
キチガイ警報
417Trader@Live!:2013/01/15(火) 21:27:47.04 ID:Ie9musHU
教えて下さい
19時発表のユーロ貿易収支が予想値より大幅に黒字でしたが、
それでもユーロが売られ続けるのは何故でしょうか?
(上げ基調に転じたのが19時から再び下げ始めました)
418Trader@Live!:2013/01/15(火) 21:30:45.74 ID:pgF42F8A
ユロ円の下げにつられて下がった。
419Trader@Live!:2013/01/15(火) 21:37:23.61 ID:bi9aTGAc
為替は指標の結果通りに動くとは限らないよ
420Trader@Live!:2013/01/15(火) 21:47:59.85 ID:Ie9musHU
ありがとうございます
これ、予想値より悪かったとしても下げですよね?
つまり、予想値より良いか悪いかは関係ないんですね
どうもでした
421Trader@Live!:2013/01/15(火) 22:28:30.26 ID:bi9aTGAc
それは時と場合による。だから大きな指標がある時はなるべく新規ポジションは取らない方がいいと思います。
422Trader@Live!:2013/01/15(火) 22:30:26.48 ID:nD54KecE
>>413
ありがとうございます。
まずは相場感覚を磨くことから始めようと思います。
423Trader@Live!:2013/01/16(水) 00:20:37.22 ID:M3F8dKXF
現在、投資をしており投資先から月利2.5%、年利にすると30%の配当を受け取っております。
自分で一から勉強するよりもプロに預けた方が時間もお金もできますよ(^^;;?

ここの会社の凄いところは、
実力があるプロFXトレーダーが運用しているため、
4年間毎月配当を出し続けています。

もし、この投資に少しでも興味がある方がいらしたらメール下さい。
[email protected]
424413:2013/01/16(水) 00:28:19.42 ID:tEA56S7t
>>422
ストップに引っかかっても泣かない&授業料だと思える額で慣れればいいよ
躍起になってポジを取ると絶対負ける
私はそれで6ヶ月で500万を100万にしましたからw

その後、3ヶ月間は微妙に上げ下げ
今月に入ってからようやく250万にまで戻しました
425Trader@Live!:2013/01/16(水) 00:29:43.72 ID:RnTyWn4Y
↑初心者の人はこういうの完全詐欺師だから注意
FXで「確実に増やせる」投資家ならば自分で増やせばいいんで
他人から資本募集したりする必要ありませんw
426Trader@Live!:2013/01/16(水) 02:55:55.95 ID:DzMk8OpI
FX歴6年の初心者です。

必勝法を教えてあげます

ユロドル買って低レバレッジで気絶ロング
これであなたは数十年以内にはお金持ち

アメリカの財政破綻はそんな遠い話ではないです。
ユーロは構造的欠陥が露出しましたが、トカゲの尻尾きりも出来ますし
アメリカ程致命傷ではないです。

自分で運用するとポジポジ病が発症してしまうので誰かに運用をお願いするといいかも。


そう例えばわ・た・しとかにねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも自分で増やせるので依頼は受けませんw
427Trader@Live!:2013/01/16(水) 03:12:41.17 ID:hBiqLYWm
民主解散発表の時ここぞと始めたばかりの人は
儲かった人多いのかな?数年に一度の大相場と聞きましたが
428Trader@Live!:2013/01/16(水) 06:44:01.35 ID:BkFOT8PA
とりあえず、1000万が5000万になりました。
もっと大胆にいけば良かったと後悔してます。
数年待ち続けていた超好機だったのにー
429Trader@Live!:2013/01/16(水) 07:25:05.49 ID:wVd19Gzs
>>427
そういうのは株のほうがいい。市場1行ってきな
430Trader@Live!:2013/01/16(水) 08:38:18.80 ID:oxwSsmfN
それ、何処にあるんです?
431Trader@Live!:2013/01/16(水) 08:49:28.24 ID:v6vrT/XO
市況1の間違いだろう
432Trader@Live!:2013/01/16(水) 09:11:52.85 ID:wVd19Gzs
うん、ごめん間違えた。市況1
433Trader@Live!:2013/01/16(水) 13:34:44.36 ID:4BWsRs4f
資産幾ら位あれば始められますか?
やっぱり100万円ぽっちじゃ足りませんか?
434Trader@Live!:2013/01/16(水) 17:28:22.75 ID:r3AA5Ugh
本年度最大の目玉株"サラ金三兄弟"
アプラス、オリコ、アイフル。
セーリングクライマックスの末、本日底打ち。
明日円安と共に5日ぶりの大暴騰劇を展開。
お見逃しなく。

↓材料↓
[東京 16日 ロイター]菅義偉官房長官は16日午後の記者会見で、甘利明経済再生担当相や石破茂自民党幹事長から円安を容認しないような発言が出ているが、
安倍政権として意図的にしているのかとの質問に、「意図的では全くない」と否定。「過度な円高が是正されている段階」というのが政府の見解だと述べた。
 
2013年 01月 16日 16:23
435Trader@Live!:2013/01/16(水) 17:49:14.65 ID:WaUg8hKr
>>433
5万円あれば始められるよ
でも、5万だろうが100万だろうが消えてなくなるよ
ヤクザの賭場と同じだよ、入場した時の金を増やして出てくるなんてありえないよ、出て来る時は身ぐるみ剥がれて蹴っ飛ばされておんでてくる世界だよ
436Trader@Live!:2013/01/16(水) 18:18:17.97 ID:W9gyH9Ka
>>433
やり方によるよ
一日何万も儲けたいなら1000万は欲しいけど
1000通貨ずつポジション持つなら5万でもできる
437Trader@Live!:2013/01/16(水) 18:58:10.20 ID:qFI637a/
当日即決済済取引損益って何ですか?
儲けてるのにマイナスになってるんですが
438Trader@Live!:2013/01/16(水) 19:29:05.56 ID:WaUg8hKr
>>437
即決済済ってなによ?

そくけっさいさい、さいさい、さいですか、てかw

まあ、もちつけや、まったりとww
439Trader@Live!:2013/01/16(水) 19:52:42.07 ID:4BWsRs4f
>>435-436
回答ありがとうございます

さっそくGMOクリック証券で口座を作ってみようとしたのですが、基準に満たないといった理由で弾かれました
そこで、未経験(デモトレ暦1ヶ月)でも100万円から始められるオススメのFX会社をお教えいただけないでしょうか
スレ違いでしたらすみません
440Trader@Live!:2013/01/16(水) 20:08:14.82 ID:WaUg8hKr
>>439
テンプレ>>1ぐらい嫁や
そんで自分で探しゃいいやん
441Trader@Live!:2013/01/16(水) 22:16:05.46 ID:GjNhzzly
初心者が10万円でハイレバやるのと、50万円で低レバやるのはどっちがいいですか?
442Trader@Live!:2013/01/16(水) 22:16:23.13 ID:HdvYwHcd
>>439
申し込む時は適当に盛っときゃ良いんだよ
正直に未経験とか書いてないよな?
443Trader@Live!:2013/01/16(水) 22:17:54.30 ID:HdvYwHcd
>>441
初心者だろうが上級者だろうが低レバ
444Trader@Live!:2013/01/16(水) 22:35:48.39 ID:4BWsRs4f
>>440
テンプレを読んだ上で質問しておりますがお気に障った様で申し訳御座いません
有名どころは全て口座開設を断られましたので、初心者でも開設できるFX業者を質問した次第です

>>442
金融機関なので嘘をつくのもどうかと思い、1ヶ月程度ですがデモ暦がありますので3ヶ月未満や1年未満を選択しました
適当に盛ってもよいのでしょうか…
445Trader@Live!:2013/01/16(水) 22:44:18.11 ID:oxwSsmfN
FXの口座弾かれる事あるのか
446Trader@Live!:2013/01/16(水) 22:53:09.04 ID:WaUg8hKr
>>444
>>有名どころは全て口座開設を断られましたので

ならばあんたはかなり問題あるブッラクと見られてんだから(ふつうは有名どころからすべて断られるなんてありえない)、FX世界には来ちゃいけないよ
447Trader@Live!:2013/01/16(水) 23:55:17.23 ID:N9vrX2r/
1月14日から参戦したばかりの初心者です。
この3日間やってみたけど買った瞬間下がったり、数時間耐えたけど無理だと思い仕方なく売った5秒後に20pipsほど跳ね上がって残してたらプラス域にまで上がってたなんてことばかりですけど
普通こんなものですか?


3日ですでに8万も負けました
448Trader@Live!:2013/01/17(木) 00:09:37.13 ID:8DUR6TLm
>>445-446
オンラインで開設しようとしたら開設基準や取引開始基準に満たないとかで受付が完了せず審査すらしてもらえないのです
デモトレでは今のところ大きな負けもなく資金を2倍まで増やせたので、小額から実際に開始したかったのですが…
もう少しデモトレで鍛えてから、数ヵ月後にでも再度開設してみることにします
ありがとうございました
449Trader@Live!:2013/01/17(木) 00:19:34.59 ID:HB/ICy1S
>>447
最悪のタイミングで始めてしまったかも。
450Trader@Live!:2013/01/17(木) 00:20:14.13 ID:9g5eDpsn
>>447
そんなもん
初ポジがいきなり100pip逆行した私に比べたらまだマシです
451Trader@Live!:2013/01/17(木) 00:51:24.25 ID:yF6PAi0Q
>>447
最初は小さいロットで練習したほうがいいですよ
年初は誰でもやりにくいので来週くらいまでは様子見がいいと思います
452Trader@Live!:2013/01/17(木) 03:54:03.78 ID:5LL6f3Id
有効比率はどの位でやればいいですか?
453Trader@Live!:2013/01/17(木) 04:29:23.25 ID:3jWx+nc4
>>439
・FX経験あり
・積極投資を考えてる

これ選ばないとどこで申し込んでも口座開設できない
454Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:09:11.61 ID:Qj2tCOm7
BO少しかじってFX始めました
OCO注文ってFXやってないとき利用しますか?

ドル円が88円で買って
指値は89円くらいにして、逆指値87.8円くらいにして
ずっと円安が続けば、7時間ぐらい睡眠とっていてFXやってない時
かってに儲けられて
87.8円より下回れば損切ってくれる

こういうやり方ってできるんですか?

睡眠や外出の時、どういう注文しているか聞きたいので
お教え下さいまし
455Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:13:50.70 ID:KUHI1BUa
>>454
できるよ

あと、他人に読ませるんだから、きちんと意味を伝えるためにも、もっとまともな日本語書こうよ。
456Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:16:36.06 ID:Qj2tCOm7
>>455
ふつうに通常注文でできましたー
自己解決しました
指値とか逆指値とか
損切りのレートに決済注文入れておけばいいだけでしたー
どうもありがとうです
457Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:26:07.91 ID:Qj2tCOm7
>>455
他人の日本語にイチャモンつけて偉そうにしてるんだから
もっと教えろよ

「できるよ」・・・え?
458Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:27:41.63 ID:KUHI1BUa
>>457
できるかって聞かれたから、できるって答えたんだけど、
何が聞きたい?
459Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:31:34.88 ID:Qj2tCOm7
>>458
ごめん
初心者が文句たれてしもうた
このスレ書き込まない

ほうぼうの板で、自分の日本語バカにされてるからすまん、頭に来てしもうた

自分でもう少し勉強しますわ
460Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:54:31.06 ID:pjGglA5e
> OCO注文ってFXやってないとき利用しますか?

たしかに日本語おかしいな。でもこのレベルだったら数年生活すればネイティブ並みになると思う。
461Trader@Live!:2013/01/17(木) 13:58:23.13 ID:mrEWs1Ly
>>447
アベノミクスで一方通行のポーナスステージが続いただけで
通常は上がったり下がったりで、FXは株より難しいよ
462Trader@Live!:2013/01/17(木) 18:12:50.13 ID:L3MMS2UB
1000兆円あるとして全力でドル円買った場合、どれくらい動くものなの?
20円くらい?
463Trader@Live!:2013/01/17(木) 18:25:43.40 ID:lHRAoDC4
なんだが自分のFX口座が変なことになってるので教えて欲しいのですが
なぜか昨日と今日と、預託保証金が毎日1万円づつほど減ってゆく。
今しがたそれに気付いて驚いてるところです。
使ってるのはSBI証券でリバ25倍コースです。
預託補償金は現在約26万円、昨夜の時点では約27万円ありました。
米ドル円でFXやってて、3日間ほど4枚のLをホールドしたまま。
昨夜はホールド中の4枚のLとは別に、2枚のLを数回取引して5千円ほど稼ぎましたが、(この時点で約27万円)
今帰宅してPCを開けてFX口座を確認すると、なんと預託補償金が約26万!なんで?!
なんでこうなるのか?誰か是非教えてください。
464Trader@Live!:2013/01/17(木) 18:36:34.43 ID:9g5eDpsn
>>462
1兆円で0.8%ぐらい相場が動くらしいです
465Trader@Live!:2013/01/17(木) 18:40:45.03 ID:9g5eDpsn
>>463
含み損じゃないのですか?
466Trader@Live!:2013/01/17(木) 18:51:29.33 ID:ySAisrUM
>>463
毎日減る、じゃなくて、預託保証金は為替の変動のたびに瞬間瞬間で増減していくが・・・・・・・・
昨日からあんたの建玉の反対方向に相場が動いているだけの話じゃないの?
467Trader@Live!:2013/01/17(木) 19:05:14.65 ID:HB/ICy1S
>>463
今ノーポジなら業者に要問い合わせ
468463:2013/01/17(木) 19:07:42.57 ID:lHRAoDC4
>>464>>466
口座の履歴を確認したら
早朝6時30分から7時に「ロール買い」なんてものが成立してて
この部分がマイナスになってる。
しかしホールドしてる4枚のLは今も健在。
(ただしこの4枚のL、逆指値と決済売り値は入れてる)
これのせいで預託補償金が減ってるのかも?
こんな時間に取引した覚えないなのに。
そもそも履歴にある「ロール買い」が何なのかさっぱり解らないのですが

>昨日からあんたの建玉の反対方向に相場が動いているだけの話じゃないの?
もしかしたらこれかもしれない。
469463:2013/01/17(木) 19:23:05.27 ID:lHRAoDC4
すいません。
預託保証金を資産合計と勘違いしていたポイです。
お騒がせしてすません。勉強不足でした
470Trader@Live!:2013/01/17(木) 19:35:18.57 ID:BMiDUXfF
dmmのポイントホイホイ組なんだけど5万で今の相場で入ったら借金になるラインって幾ら下がった時かな?
基本的に円安方向だからドル買いの予定。
471Trader@Live!:2013/01/17(木) 19:38:06.14 ID:2PK5+6tS
>>470
何枚建てるつもりだよ?

てか、ポジション数でいくら下がったらどうなるかてのは、小学生の算数だろ
472Trader@Live!:2013/01/17(木) 20:17:29.62 ID:HB/ICy1S
>>470
今のレートなら86.046円でロスカット
17680円残して強制決済。てかdmmの口座画面から見れるよ
473Trader@Live!:2013/01/17(木) 20:18:50.31 ID:HB/ICy1S
すまん、87.814だた
474Trader@Live!:2013/01/17(木) 20:24:35.00 ID:HB/ICy1S
ごめん合ってた
475Trader@Live!:2013/01/17(木) 20:34:36.34 ID:SwyKRsAp
モニタは複数台あったほうが便利でしょうか?
476Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:02:52.22 ID:YfDYTMVr
一枚より複数のほうが便利。でも必須じゃない。
人によっては一枚でも全く問題ない
477Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:15:10.50 ID:/BxkKD4B
例えば、高額な追証が発生した場合、自己破産したら免れられるものなのでしょうか?
478Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:17:07.99 ID:otJDQU3J
FXの借金は自己破産効かないよ
479Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:29:40.68 ID:2PK5+6tS
>>475
そりゃ自分の実力しだいだよ

むずかしい本をいっぱい本棚に並べたって、中身を理解できる頭なけりゃたんなる飾りだろ
それと同じで、ディスプレイに何を表示するのか、そんだけ表示する意味があるのか、表示したものを自分はぜんぶ理解できてそこに出てくる情報を縦横無尽に活用できるのか、によりけりだよ
そういうことができる人ならこんなところで聞くまでもなくやればいいじゃないか
480Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:34:30.96 ID:/BxkKD4B
>>478
何故ですか?
法的には、債務を免れる=自己破産ですけど?
481Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:39:40.43 ID:qprhWchB
>>480
ギャンブルや投資関連などによる借金をすると免責の決定を受けることができません。
482Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:41:05.26 ID:rWCKu0hz
デモトレードをやってみて
明らかに円高の時に数枚単位で買えば
三千円程度はすぐに儲かるように思ったんですが
これは甘い考えなんでしょうか?
483Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:46:50.79 ID:YfDYTMVr
世間一般では甘い考えなんだろうけど
間違っていない
484Trader@Live!:2013/01/17(木) 21:46:54.22 ID:2PK5+6tS
>>480
追証?
追証は債務じゃないけど
単なる証拠金不足の状態ってことにすぎないけど・・・・・・

投資であってもそれが債務として確定すれば破産法の対象になるが、あんた「債務」ってなんなのか分かってる?
485Trader@Live!:2013/01/17(木) 22:14:23.92 ID:DnnaLSRf
まあそういじめるな、
債務は義務ということ。ほら字が似ているだろう。
務と務が同じだよ。
追証は入れたくなければ無視していい。
つまり義務ではない。
ただ無視すればその時点で決済されてしまうということ。
486Trader@Live!:2013/01/17(木) 22:15:56.98 ID:coHT2YT5
>>448
DMMやサイバーなら証拠金10万でも通るよ
それでも通らないなら過去に自己破産したとか借金のブラックリストに載っている
487Trader@Live!:2013/01/17(木) 22:20:49.17 ID:2PK5+6tS
>>485
>>務と務が同じだよ。

そかw
「努」とは「つとめる」こと、「努力」することだw

>>480よ「努力」せよ!
自己破産はもとより、追証だって来ないようにww
488Trader@Live!:2013/01/17(木) 22:21:16.94 ID:coHT2YT5
>>475
一枚でも問題ないけど経験を積んでいくうちに複数枚欲しくなる
489Trader@Live!:2013/01/17(木) 22:25:48.69 ID:/BxkKD4B
>>481>>484-485
レスありがとうございます。
「追証」の意味が違っていたようですね…orz
よくコピペ?で話題になる、資金以上の損失で、資金がマイナスになってしまい、FX業者からの請求になった場合で伺いました。
> 投資関連などによる借金をすると免責の決定を受けることができません。
ってことなのでしょうか?
490Trader@Live!:2013/01/17(木) 22:38:09.29 ID:2PK5+6tS
>>489
そのようなことにチマチマ心配する神経を捨て去り、反り返る黒光りのチンポコを磨き、でっかい糞を振り落とせる太いケツの穴を持て
それが相場を張れる人間になれるかどうかの境い目だ

ちょっともの知っても、なんじゃかんじゃ心配ばっかする人間は相場には向かない
491482:2013/01/17(木) 22:42:05.23 ID:rWCKu0hz
>>483
ありがとうございます。
三千円でも私には大きいのでやってみようと思います。
492Trader@Live!:2013/01/18(金) 00:36:28.01 ID:jpAuFtjd
BNFみたいにモニター5枚PC3台つけてエアコンとかもつけたら
ブレーカー落ちたりしないんですか?
493Trader@Live!:2013/01/18(金) 01:02:48.21 ID:QD4WyfQZ
今時のPCは消費電力低いからなあ
24インチとかのモニタ込みで1台100W以下余裕だよ
494Trader@Live!:2013/01/18(金) 05:30:12.16 ID:07qi8gna
借金履歴なし
自己破産は当然ない
実家は金持ちだがニート


口座作れるの?
495Trader@Live!:2013/01/18(金) 08:32:42.04 ID:g8NbuMDK
>>492
100アンペア契約ぐらいでだいじょうぶだろ
オール家電の家でも100アンペアで大丈夫だから
496Trader@Live!:2013/01/18(金) 09:18:59.67 ID:K1kDW614
>>494
余裕
497Trader@Live!:2013/01/18(金) 10:39:00.54 ID:PO1UI5i0
まだ利益出した事のないド下手ですが教えてください。
クリック証券のFXneoのみ利用中です。

出金するにあたっては、FX専用口座から「証券取引口座(出金用)」に
振替えすべしと公式HPに記載されているのですが、振替可能額がゼロなので
振替ができません。この「振替可能額」とはどの様に算定されるのでしょうか。
口座残高そのもは少ないのですが、現在あるポジションには一応利益が乗っていて
時価評価総額としてはそこそこの数字になっています。
拘束中証拠金の額が口座残高を上回っていると振替可能額はゼロになるという解釈で
よいのでしょうか。
498Trader@Live!:2013/01/18(金) 11:16:18.96 ID:jpAuFtjd
>>493
>>495
ありがとうございます!
499497:2013/01/18(金) 11:33:02.88 ID:PO1UI5i0
すみません、公式HPのFAQをまだ見ていませんでした。
取り急ぎそちらで調べてみます。お騒がせしました;;
500Trader@Live!:2013/01/18(金) 13:48:44.49 ID:l6PtnzPR
最近FX始めて疑問に思ったことがあるので質問します。
ドル円とユーロ円のチャートを見ているとほとんど同じ動きにななっているのですが、これは何故ですか?
二つ並べてみるとほぼ同じチャートになっていす。
501Trader@Live!:2013/01/18(金) 13:57:54.41 ID:sfuF38ip
今の為替変動は主に円の価値評価変動が起こしているという事です
ここから例えばイタリアがユーロ脱退したらユロ安となり
ドル円が上がってるのにユロ円は上がらないな?という感じにズレていきます
502Trader@Live!:2013/01/18(金) 14:04:33.09 ID:G+o8jyl6
ユーロ円はドル円とユーロドルの合成価格だからです
こういうペアをクロス円と言います
503Trader@Live!:2013/01/18(金) 16:39:13.64 ID:l6PtnzPR
>>501
>>502
ありがとうございました。
504Trader@Live!:2013/01/18(金) 19:25:09.59 ID:kd9TaBaP
初心者丸出しの質問ですまないけど、
・JPY建ての口座で
・EURUSDを取引することとEURJPY取引すること

は同じことになるの?EURUSDを買うときは自動的にJPY→USDして、決済売りする時はUSD→JPYされるけど、
それってEURJPYに含まれてるよね
505Trader@Live!:2013/01/18(金) 19:46:33.99 ID:VponhGVr
FXWaveのサービスが終了しGI24に移行と書かれてたのですが、
未だにfxwaveからメールが配信され続けてます。
解除方法はないのでしょうか?登録時に届いたメールは紛失してしまいました。
506金相場の養分:2013/01/18(金) 20:28:08.67 ID:CjyUvsOX
初心者向けのHP作ってみました
メンタルに興味がある人は見てみてください・q・

http://kinsoubanoyoubun.blog.fc2.com/
507Trader@Live!:2013/01/18(金) 22:15:53.46 ID:ly4lTKcw
FXの年間損失も株のように繰越控除の申告ができるのですか?
508Trader@Live!:2013/01/18(金) 22:49:50.22 ID:bVd/Fjgp
>>504
ユーロドルはドルストレート通貨、こちらが主
ユーロ円はしょせんクロス通貨

クロス円でクグってごらん
509Trader@Live!:2013/01/18(金) 23:23:46.92 ID:YQkTtx/a
いや、同じ事になるのか否かだけ教えてくれればいいんだが
510Trader@Live!:2013/01/18(金) 23:38:44.51 ID:zsbChsU4
>>504
理屈だと同じ事のように思えるけれど微妙にちがう

クロス円で取引する場合は合成価格を円決済するので、1万通貨で1円うごけば1万円
円口座でドル取引するばあいは決済後レバなし1倍でドル交換 1万通貨1円うごいても1万円を切る
計算上は大差ないとしても損益感はかなりちがう

クロス円は二つの相場の相対で動くのでサポートライン、レジスタンスラインがばらばら
ストレートは一つの相場で動くのでラインが描きやすいし、トレンドの特徴も出やすい
長くやるひとほどストレートが多いのはその為
511Trader@Live!:2013/01/19(土) 00:08:08.36 ID:Iqh5OLaF
>>509
同じではない

ユロ円はユーロドルとドル円の子供だ
512Trader@Live!:2013/01/19(土) 00:25:00.73 ID:bXw2k+YS
簡単な算数の問題で同じだね。
当然通貨ペア数量をそろえて1万通過同士とか比べたら損益が違う、そんなのは当たり前だわ。

ただ口座が円建てである以上、実質損益が円で現れる事からして、
EURJPYで見た方が損益の変動をチャート上でより正確に測ることができるな。
513Trader@Live!:2013/01/19(土) 00:42:52.77 ID:Iqh5OLaF
>>512
仮にユロドルが全く動かなくても、ドル円が上がればユロ円も上がる
よって同じではない
514Trader@Live!:2013/01/19(土) 01:33:01.63 ID:bXw2k+YS
馬鹿だねー

EURUSD買うときにUSDJPYの変換、そしてEURUSDが動かないまま決済して、再びUSDJPYの逆変換、当然この場合も動く。
スプレッドは仮にゼロ円として考えないとしても。
515Trader@Live!:2013/01/19(土) 02:03:19.01 ID:Iqh5OLaF
>>514
動くとは利益が出ると言いたいのかな?

ユロドル買を同値決済すればドル円の上げに関係なく利益は0円だ
516Trader@Live!:2013/01/19(土) 03:53:48.26 ID:TKErWvyS
南アフリカランドよりも金利が高いブラジルのレアルが取引先に無いのはなぜですか?
517Trader@Live!:2013/01/19(土) 04:43:06.33 ID:JaffVt9i
業者も価値が乱高下するアブナイ通貨は取り扱いたくないのです
暴落して客が売りを殺到させても
FX業者は思う様に売れなくて大損害ってこともあります
518Trader@Live!:2013/01/19(土) 04:44:23.75 ID:TAhwXVAW
>>516
単に需要とリスクと市場規模の問題。
519Trader@Live!:2013/01/19(土) 14:59:52.54 ID:1+r2MAjI
さてと来週はq打ち上げ花火だq
520Trader@Live!:2013/01/19(土) 15:18:26.93 ID:jRLgkGQk
通貨ペア数多いのってどこの業者ですか?
521Trader@Live!:2013/01/19(土) 15:48:30.22 ID:4ERt9f/T
現在サイバーエージェントFXのMT4を使用しているのですが、
トレンドラインがCtrl+ダブルクリックでコピー出来るように、
図形(挿入→図形→長方形)をコピーする方法はないでしょうか?

Ctrlを押しながら等試してみましたが、コピー出来ず、
毎回(挿入→図形→長方形)の流れなので、手間に感じています。

ご存知の方ご教示よろしくお願いします。
522Trader@Live!:2013/01/19(土) 15:59:57.34 ID:6y3bCsGZ
>>515
これ面白いね。
EURUSDが1pipsも動かないと仮定して、100円/USDの時にEURUSDに買いエントリして200円/USDの時に
決済しても口座上は何も起こらないんだな。手数料とか雑費類は除いて。

100円/$で戻ってくることになるから、業者(か誰か分からないけど)は200-100=100円分は丸儲けしてるわけだ。
523Trader@Live!:2013/01/19(土) 16:12:11.66 ID:6y3bCsGZ
いや違うわ。
ttp://www.shoone.net/fx/cross_straight.html

これ見ると、円建て口座でEURUSDを売買する時、なぜか最初にEURを買うのに
どこからとも無くUSDが現れてEURを買い・売りできることになってるな。

そして決済時のみUSDJPYを計算してる。だからEURUSDが動かなかったら、USDJPYだけ動きまくっても損益ゼロ。
524Trader@Live!:2013/01/19(土) 16:14:01.02 ID:6y3bCsGZ
これだと、>>512が言ってるのは間違いで、円建て口座の人にとって
EURUSD取引とEURJPY取引は同時に行ったとしても違った損益をもたらすわけだねえ。
525Trader@Live!:2013/01/19(土) 16:21:32.20 ID:6y3bCsGZ
もっと分かりやすいページがあったら貼ろうと思ったんだけど、
当たりまえみたいな「クロス円」自体の説明は掃き捨てるほどあるのに、
取引シーケンス(取引の流れ)を書いてくれてる所はなかなか見つからんね

あまりあからさまに知られるとまずいのかw
526Trader@Live!:2013/01/19(土) 17:06:25.89 ID:6y3bCsGZ
いいページは見つからんのでwレスを遡った。
発端の人=>>504

「JPY建ての口座で (中略) EURUSDを買うときは自動的にJPY→USDして」

ここが間違いだわ。
>>510が書いてくれてる通り、EURUSD売買では決済時「のみ」損益として得たUSDをJPYに交換してる。
527Trader@Live!:2013/01/19(土) 20:15:53.10 ID:B3Zjv/Ff
株とFXって税金が全然違うよね?

丁半バクチとして考えれば株のがお得という事でいいんですか?
528Trader@Live!:2013/01/19(土) 20:44:25.30 ID:9unm5ETp
>>527
今のところは税率が株のほうが有利
今後も株には優遇政策がなされていくがFXは株ほど優遇策はなされないだろう

なぜならば、株はバクチではなく経済構造を支える投資であって、政府は株式投資が活発になることを望んでいるから
しかしFXなどは投機というバクチそのもので、経済構造を混乱させる要素を持つものだから、政府は嫌う
529Trader@Live!:2013/01/19(土) 20:54:17.65 ID:B3Zjv/Ff
>>528
ありがとうございます!
530Trader@Live!:2013/01/19(土) 21:14:26.30 ID:TEiOXc/u
むしろ外人が日本のFX会社でやった方が得になるような税制やら制度やら設けて、
金融の国目指すくらいのアグレッシブさが欲しいのに、霞ヶ関は何やってるんだか
531Trader@Live!:2013/01/19(土) 21:21:58.00 ID:9unm5ETp
>>530
うん?
外資が日本でFX会社作っても金融にはなんも関係ないが
むしろ日本人の零細資金が海外に流れていき、いま国債の受け皿なんかになっている日本国民の預貯金率が下がり、国民のジリ貧を助長することになるが

金融立国とはそういうもんじゃないぞ
スイスのように海外の資金を集めるんであって、こっちの資金を持っていかれてどうするww
532510:2013/01/19(土) 21:32:41.35 ID:JP0iejD2
なかなかうまく伝わってないので再度カキコ
ユーロ円とユーロ/ドルの損益が微妙にちがうのはドル円のレート適用の仕方が基本的にちがう
これは別に業者が秘密にしているわけではなくわかりにくいだけ

ユーロ円はユーロ/ドルとドル/円の合成価格で円の損益が出る
それぞれが動けば当然レートが変わる

ユーロ/ドルを円口座でFX取引する場合はFXでのドル円レートの影響をうけない
正しくいえば短期間ではドル円レートの影響をうけない
短期間で影響を受けないくらいの幅広いレート設定のため

損益計算は外為の交換レートぐらいが適用されると思えばいい、極端な話FXレートで90円としても85円とか
これはFX取引ではなくドルに置き換えているだけなのでレバなしだからそう気にならないが
これは毎朝見直しがされてレートやスワップで調整される
年末ドルが高騰して調整がまにあわなかった時はスプレッドが馬鹿みたいにひらいた業者があったのはそのため
533Trader@Live!:2013/01/19(土) 21:40:14.79 ID:AlWhQGtU
なんでみんなSBIFXしにゃいにょ?(´・ω・`)
レバ1の外貨預金が1通貨でできるにょに(´・ω・`)
例えば100円入金しておじえん1通貨Lすればレバ1以下の外貨預金にゃにょに(´・ω・`)
http://verandagarden2011.blog.fc2.com/blog-entry-2768.html
534Trader@Live!:2013/01/19(土) 21:54:31.18 ID:JP0iejD2
>>532
ここわかりにくいのでちょっと追記

ユーロ/ドルを円口座で取引の場合は
レバを聞かせた金額をドルに置き換えるのではなく口座の種銭をドルに置き換えるだけ
535Trader@Live!:2013/01/19(土) 21:59:33.95 ID:9unm5ETp
>>534
必死に書いてるが元質問者はもうここ見てねんじゃねかw

それに、元質問者はそのレベルではないことを聞いてるような・・・・w
536Trader@Live!:2013/01/19(土) 22:16:51.54 ID:TEiOXc/u
>>531
そうなのか。俺は日本を経由した資金の動きが活発になることを意図するものだとイメージしてた
537Trader@Live!:2013/01/19(土) 22:17:29.66 ID:TEiOXc/u
途中で送っちゃったよ。イギリスなんかも貯金を集める方向なのか?
538Trader@Live!:2013/01/19(土) 22:25:16.62 ID:TEiOXc/u
>>532
====
ユーロ/ドルを円口座でFX取引する場合はFXでのドル円レートの影響をうけない
正しくいえば短期間ではドル円レートの影響をうけない
====
この部分の意味が分からない。続く文章から推測して、
「取引」と仰ってるのは、損益計算は含まず、純粋にEURのUSDによる売り買い行為だけを言っているのだろうか?

元の質問の人はおそらく、期間がどうのとか、レバレッジ・スプレッド・手数料・スワップはとりあえず抜きにして、
単純に原理的なところを知りたかったのだと思う。
539Trader@Live!:2013/01/19(土) 22:30:18.66 ID:9unm5ETp
>>537
貯金を集める、ではなく、外国から投資させて金を集める、なw
日本だってそれはやってるんだぜ、日本国債を海外に買わせてるだろ
540Trader@Live!:2013/01/19(土) 23:05:47.37 ID:iMsHoakM
日本に借金があるわけじゃないからな。実際はその逆で世界中が日本から借金してる。
541Trader@Live!:2013/01/19(土) 23:06:15.31 ID:vNOzUzmv
>>531

日本人が外貨投資増やしても国債の受け皿が減るわけじゃないはず
いくら外貨買っても必ず同額の円買った人がいるわけで円建てで発行してる日本国債を買う円預金の総量が減るわけではない
542Trader@Live!:2013/01/19(土) 23:07:36.77 ID:JP0iejD2
>>538
>ユーロ/ドルを円口座でFX取引する場合はFXでのドル円レートの影響をうけない
>正しくいえば短期間ではドル円レートの影響をうけない

損益計算をふくめて書いてます
円口座のドル円レートは一日ごとに見直されるから1日以内の短期間では損益は変わらない
ドル円レートは口座金額を置き換えるだけだけ

質問者は
ユーロ円取引とユーロ/ドルを円口座で取引するのは同じ事かどうかと聞いている
損益計算がまるきり違うので同じではない
543Trader@Live!:2013/01/19(土) 23:23:46.45 ID:o9+QmFa4
>>516
流動性がまったくないから
安定的にカバーできるような取引先金融機関が存在しないから
544Trader@Live!:2013/01/19(土) 23:24:53.09 ID:o9+QmFa4
>>521
ここで聞くようなことじゃないだろ
業者に電話して聞け
545Trader@Live!:2013/01/20(日) 02:35:30.03 ID:Ef1KFEC9
>>542
短期の意図が分からなかったのですがそう言うことですか。
「円口座のドル円レートは一日ごとに見直される」
こんな基本的な事を知りませんでしたね、私は。
しかし今規定集やら各書類を見直していたんですが、その記載は見つけられませんでした。。。
546Trader@Live!:2013/01/20(日) 03:24:48.20 ID:Ef1KFEC9
>>542
SBI FXの書類で見つけたのですが、この部分↓でしょうかね…最近使ってないんですがw

--------------------
■決済に伴う金銭の授受
(1)決済方法

(説明文略)
【各通貨/米ドルの場合】約定価格差×取引単位数×取引単位×米ドル/日本円レート(注2)

(注2)「(一部略)反対売買による差金決済の際は、約定時のレートを使用して計算します。(小数点以下切り捨て)」
--------------------

SBIの場合は、文面そのままだとリアルタイムで損益勘定のレートは変化するみたいです。
547Trader@Live!:2013/01/20(日) 07:56:15.40 ID:buhAAWjS
>>546
>SBIの場合は、文面そのままだとリアルタイムで損益勘定のレートは変化するみたいです

リアルタイムではありません、まだわかりにくいようなのでかみきだきますと
極端は話ドル円レートは2つあると思ってください
FX取引でのドル円レート(いまなら 90.066 )これはリアルタイム
円口座をドル換算するためのレート 仮に85円とします これはリアルタイムではない

>約定時のレートを使用して計算します。(小数点以下切り捨て)」

SBIの文をみてもわかります、小数点以下切り捨てになってるでしょ、円単位だからです
約定も決済も同じレートだから変化はしません
548Trader@Live!:2013/01/20(日) 09:50:20.07 ID:abY1vEp/
FXは株より難しいといいます。
俺は株では利益をあげられてますが、
FXでは介入時以外は大損こきまつりました。

なぜ皆さんは株ではなく、FXをやるのですか?
549Trader@Live!:2013/01/20(日) 10:06:26.39 ID:HgED3uTs
>>548
株はやったことないから分からないんだけど、両方やってるあなたに質問。
なぜ株の方が儲かるのか簡潔に理由を知りたい。質問へ質問で申し訳ないw
550Trader@Live!:2013/01/20(日) 10:07:40.35 ID:SP82qCJu
現在フォーランドオンラインの経済指標カレンダーを使ってるのですがここより良いと思う物はありますか?
ランクがより正確だったり結果の反映が早い物等があったら教えてください
FOREXPROSは重くて厳しいです
551Trader@Live!:2013/01/20(日) 10:15:36.12 ID:buhAAWjS
>>548
スキーをやってる人になぜスケートをやらないんですか?と聞いているのと同じ
両方やる人だっているし、人の勝手
552Trader@Live!:2013/01/20(日) 10:36:02.54 ID:gZHZR+ZP
今年から始めました。、スイング、デイトレ、スキャルといろいろ試してみましたが、どれがいいのか分かりません。
初心者はどんなスタイルで勉強すればいいのでしょうか?
553Trader@Live!:2013/01/20(日) 11:40:19.78 ID:abY1vEp/
>>549
最初はFXからはじめたんだけど、儲からないし税金的に不利なので株はじめました。
554Trader@Live!:2013/01/20(日) 12:25:11.25 ID:hyx9mYAR
>>552
実際にもうからない方式は放棄。利益がでる方式を採用する。FXがだめならその他の投資も検討した方がいい。
基本的に必ずもうかる方式はないと考えた方がいい。だが、自分の性格にあった投資が発見できれば成功することもある。
555Trader@Live!:2013/01/20(日) 12:26:47.41 ID:HgED3uTs
>>553
なるほど。
なぜ株の方が儲かるのか理由が理解できていないってことかな。
556Trader@Live!:2013/01/20(日) 12:50:53.81 ID:wanNPN+o
>>548
株式が合わない点
・取引時間が仕事中であるため、基本的に指し値して放置するしかない
 (FXは帰宅後リアルタイムで取り引きできる)
・ストップ安などが続いた場合損切りもできない(信用取引やってたから爆損した)
 (FXは損切りがすばやくできる売買不成立がない)

以上の2点が一番大きな理由かな
557Trader@Live!:2013/01/20(日) 14:29:53.69 ID:abY1vEp/
>>556
553さんありがとうね!
558Trader@Live!:2013/01/20(日) 15:59:36.74 ID:SsQKVfua
ポジションサイズにについて質問。
よく1回の損切り額は取引資金の×%に納まるように枚数を設定すべし、と言われるけど、
これ1回負けたら次のポジは小さくしないといけないの?

例えば初回100万の1%で1万負けたら次は9900円分しかリスク取れないの?
それだと負けるたびに次に買っても戻せる率は減って
所謂「ジリ貧」だと思うんだけど…

最初に1%、1万と決めたら勝っても負けても1万を淡々と繰り返すのか、
負ける毎に減らすのか、 どっちが正しいの?
勝つたび増やすってのは明らかにリスキーだと思うけど・・・
559Trader@Live!:2013/01/20(日) 18:42:51.37 ID:+W6aRh0X
>>558
それはその人の運用思想で人それぞれ
20%負けたらその時点から8割の運用とかでもいい
人、それをマイルールと呼ぶ
560Trader@Live!:2013/01/20(日) 19:37:10.61 ID:vmgAVurn
サイズは一定なのが普通だろな

手法と相場つきが合わず負ける時はかなり連続で負けるものだが
一発で大負けしてサイズが小さくなると挽回は難しい

賭け金を小口に抑えて何度も賭けられるようにして
トータルの勝率を上向かせて儲けるスタイルが手堅いであろうと言う判断
561Trader@Live!:2013/01/20(日) 19:46:29.63 ID:s1ARoEtv
>>558
負けたら次は倍を張る、って手法もある
562Trader@Live!:2013/01/20(日) 21:49:33.53 ID:L+MppE+p
>>550
>FOREXPROSは重くて厳しいです

まともなパソコン買いなおせ
563Trader@Live!:2013/01/20(日) 23:38:08.74 ID:SsQKVfua
>>559,560
ありがとう
参考にさせてもらいます
>>561
そ、それは禁断のマーチン・・・
564Trader@Live!:2013/01/21(月) 03:14:10.17 ID:4IWxC/br
質問させて下さい。

昨年夏頃にfx始めました。種50で5lotまで買ってます。スキャ、デイトレ、スイング等で月の利益は10万ほどです。
今年は、甘利発言後に買い足したくなったので種を100にして合計10lotのポジを持ち、90円で指したので現在の益は20万ほどです。
月の利益は10万でいいので、毎日5千円稼ぐほうが無難かなと思い
数日前からデモで種50として、5lotポジって、5000円の益が出たところにストップを置くという方法で
益が出てるのですが、しばらくこのやり方でいいですかね?
でも、一度の取引で10万を稼げることを知ると欲が出てしまいますね・・。
565Trader@Live!:2013/01/21(月) 03:56:41.28 ID:S07BWkc3
月10万だか日5000円だか知らんが、そんなに安定した神手法が確立してるのに
わざわざ利益に上限を設定する理由がさっぱりわからない。
566Trader@Live!:2013/01/21(月) 04:03:49.19 ID:t5dQ/n8J
>>565
564はただ自慢がしたいだけだから相手にするな
567Trader@Live!:2013/01/21(月) 04:15:53.94 ID:4IWxC/br
自慢なんてwww
為替板にいる方達は何十万、何百万単位でしょう?お恥ずかしいですよ。
アドバイスがいただけないようなので、ドル円スレのロムに戻ります。
568Trader@Live!:2013/01/21(月) 04:28:13.17 ID:t5dQ/n8J
>>567
分かった。じゃあ俺が「そのやり方は駄目だ」
ってアドバイスしたらお前は手法を変えるのか?どうせ自分のペースでポジるんだろ?
つまりお前の質問は無意味なんだよ
569Trader@Live!:2013/01/21(月) 04:37:17.68 ID:OHKgtEgK
>>564
ドル円に帰っちゃったかもしれないけど、レンジ相場になったら対応できないよ。
笑っちゃうぐらい逆走するからね。ストップリミット入れてもひたすら狩られちゃう、
そんな場面は必ず来る。
570Trader@Live!:2013/01/21(月) 06:17:34.27 ID:4IWxC/br
>>569
戻ってきちゃいましたwありがとうございます。
今デモでひたすら逆走してます。一時+70pipまでいっていたのが
今は-250pipです。どうやら+100pipで決済というのが駄目なようです。
本番でチャートを追うのが最近疲れてきたので、楽な方に逃げようと思いましたが
甘かったです。質問してよかったです。ありがとうございました。
571Trader@Live!:2013/01/21(月) 12:40:14.76 ID:09UOs4p8
午前中の円高は株の値下がりを嫌気して起きたらしいが、その株の値下がりはなんで起きたの?
アルジェリアのテロ事件がなにか関係してる?
572Trader@Live!:2013/01/21(月) 17:42:23.27 ID:+96PQZAE
申告は越えた分からの20%でいいんだよね?
リーマンが年に25万儲けたら25-20=5万の20%で1万
無職が年に60万儲けたら60-50=10万の20%で2万
573Trader@Live!:2013/01/21(月) 17:48:27.16 ID:CQHEogKK
>>572
超えた分?
サラリーマンの20万てのは、20万以下なら申告しないでいいって特典で、それを越えたから申告するときは申告した分ぜんぶ(25万)が課税対象だよ
なお、所得控除が他の所得から引いてもなお控除額があれば25万からその分引いてもいいが

無職の−50万て何?
574Trader@Live!:2013/01/21(月) 18:49:46.58 ID:73BNINHR
FXの考え方としてさ、参加してるのは個人だけじゃなくプロディーラーや機関投資家も
入ってて、そいつらが個人じゃ出せない金額を出してる。そんな中で何十万、何百万の端た金を
注ぎ込んで儲けても、それは所詮、機関投資家のような潤沢な資金同士のぶつかり合いで動いた相場の中で、たまたま儲けさせて
もらっただけってのは合ってる?
まあ塵も積もれば山となるじゃないけど、個人参加者の各々で見れば少ない投資額も全体で見ればきちんと相場の変動要因になるんだろうけど
575Trader@Live!:2013/01/21(月) 18:54:25.27 ID:CQHEogKK
>>574
ミセスワタナベが騒がれたこともあったがなw
576Trader@Live!:2013/01/21(月) 19:00:31.47 ID:e2ftVG8d
>>574 それは他相場にも当てはまるだろ そこに実需が直接絡んでくるのがFXな
577Trader@Live!:2013/01/21(月) 19:06:38.10 ID:73BNINHR
>>575
それが塵も積もればってやつだな
ミセスワタナベは原因が明白なだけにプロから見たら簡単に対処されそうだけど
何人がソープに沈められたんかなw

>>576
なるほど、株然りだしな

しょせん踊らされる運命か。勝つ奴はうまく抗ったわけだ
578Trader@Live!:2013/01/21(月) 19:50:54.84 ID:CYNC2lSD
世界中から金が集まってる相場に支配者なんかいねえよ
お前の相場感ずれすぎ
579Trader@Live!:2013/01/21(月) 20:00:15.71 ID:1XIQLZco
使ってるのはSBI証券で、米ドル円のFXやってるのですが
昨夜12時頃、本日の午後18時30分までを時間指定して
89・75の新規買いを1枚、通常買いで刺して寝ました。
本日の場合、最高値90台前半〜最低値89円台前半なわけで
89.75なら十分に約定してると思ってたのですが、なぜか約定してしません。
なんでですかね? (今は89.75よりも下がってるので、約定しない方が良かったのですが、、)
580579:2013/01/21(月) 20:06:53.32 ID:1XIQLZco
>約定してしません ×
>約定してません  ○
581Trader@Live!:2013/01/21(月) 20:17:08.99 ID:rBg6DAE2
クロス円全般そろそろ三尊作りそうな形体になってきてる?
582Trader@Live!:2013/01/21(月) 20:27:12.31 ID:73BNINHR
>>578
支配者とまでは言ってないぞ。あなたの言うとおりごく一部の支配者が存在できる程小さな市場ではないもんな
よくFXは養分だの9割は負けるだの聞くから自分が思った通りに書いただけだよ

俺はFXやった事ないし、>>576で他相場にも当てはまると指摘されたくたい株式市場との差異すら理解していない。
大学で為替論取っててスプレッドとか先物とか一通り習ったくらい。

よければ、ずれてない相場感をご教授ください
583Trader@Live!:2013/01/21(月) 23:57:44.16 ID:9NeaD72i
>>579
18時30分の時点で、89.75より安い値になってたから
指値注文が拒否されたんじゃないのですか?
584Trader@Live!:2013/01/22(火) 01:01:39.70 ID:/gdyNis4
MT4と業者が提供している専用取引ツールとではスプレッドや約定力に違いは出てきますか?
585Trader@Live!:2013/01/22(火) 02:55:19.38 ID:uY4qoEzK
ガラガラポン藤巻の本とかも経費に入りますか?
税務署の人に「こんな本が投資に役に立つはずがない!」と言われますか?
586Trader@Live!:2013/01/22(火) 07:22:06.40 ID:W6E3opS/
大阪のセミナーに参加し、帰りにUFJで遊んで京都観光して帰ってきま
したが、経費に入りますか?
587Trader@Live!:2013/01/22(火) 09:26:58.29 ID:TN5EAZmk
常識で考えろよ
588585へ:2013/01/22(火) 12:36:23.64 ID:qOtHfI+a
どうせなら大画面パソコンとカラープリンター20万円のほうがいい。
今年青色申告しとけば3年間いつでも購入してok。
.
589585へ:2013/01/22(火) 13:09:38.29 ID:qOtHfI+a
おお津波がきたぞ
何かにつかまっとけ
590Trader@Live!:2013/01/22(火) 14:33:25.73 ID:qOtHfI+a
今が仕込みの絶好のチャンスだと思う。
あと二週間以内にドル91円ユーロ122円にタッチする。
水泳でも一回沈んで大きく浮くだろう。
そして円安へ円安へと進んでいく。
591Trader@Live!:2013/01/22(火) 16:03:20.94 ID:qOtHfI+a
今の外貨は三寒四温
3日下げて4日上がる
つまり高値更新だよ、、、
592Trader@Live!:2013/01/22(火) 17:16:36.58 ID:EYLK5H0e
質問です
外貨預金がわりに、1倍FXしたいのですが、最低取引通貨単位はSBIが1通貨単位でやりやすそうです。
それよりも、この会社のほうがおすすめというのはありますか?
593Trader@Live!:2013/01/22(火) 17:54:05.05 ID:qOtHfI+a
だめな会社なら知っている。
セントラル短期だ。
594Trader@Live!:2013/01/22(火) 18:07:59.17 ID:EYLK5H0e
ありがとうございます
ちなみに資金は20万円で、今は外貨ドル普通預金です。
595Trader@Live!:2013/01/22(火) 18:20:57.14 ID:TN5EAZmk
>>594
レバ1倍なら、外貨MMFの方がいいかもよ。
外貨貯金や、FXより、税金安いし。
くわしくは、自分で調べてね。
596Trader@Live!:2013/01/22(火) 18:43:15.95 ID:EYLK5H0e
ありがとうございます
外貨であるんですね
手数料とか証券会社を調べてみます。
597Trader@Live!:2013/01/22(火) 19:12:14.33 ID:qOtHfI+a
コアラmmfか
いいところに気付いたね
598Trader@Live!:2013/01/22(火) 19:35:11.75 ID:qOtHfI+a
18:30の仕込みはすんだか?
599Trader@Live!:2013/01/22(火) 21:02:54.66 ID:GbBT83De
済みません、「実効レバレッジ」についていまいちよく解りません…orz
宜しくお願いします。
600Trader@Live!:2013/01/22(火) 21:09:52.21 ID:TN5EAZmk
>>599
業者のサイト読んでみなよ
601Trader@Live!:2013/01/22(火) 22:12:54.19 ID:wvYA2GhI
>>599
簡単な式だよ
実効レバレッジ=(建てたポジションの額)÷(含み損を引いていく資金の量)
という比にすぎないんだよ

いま90円のドル円を1万通貨買い建ててポジションを持ったとしよう
すると、建てたポジションの額=90万円だ
それが89円に1円下がると1万円含み損がでて、資金からそれが引かれて行き、その資金がなくなるとロスカットになる

たとえば、含み損を引いていく資金が10万ならば
90万÷10万=実効レバレッジは10倍、と言うことで、10円下がるとその含み損用の資金10万円がなくなってロスカットになる
あるいは、含み損を引いていく資金が1万円しかなければ
90万÷1万=実効レバレッジ90倍、となり、1円下がると含み損用資金がなくなってロスカットになる

ところで、その含み損用の資金だが、これが業者によって違う
・持ち金ぜんぶがその含み損用に使える業者の場合・・・・・・・実効レバレッジ=(建てたポジションの額)÷(持ち金ぜんぶ)で、資金がぜんぶなくなるまでロスカットされない
・差し出した証拠金を引いた額が含み損用の資金になる業者・・・・・実効レバレッジ=(建てたポジションの額)÷(持ち金−差し出した証拠金)で、ロスカットになると差し出した証拠金だけが財布に残る
・自分で含み損をひく資金量を決めていい業者・・・・・・実効レバレッジ=(建てたポジションの額)÷(自分で決めた含み損を引く資金)で、その自分で決めた資金が含み損で消えたらロスカット、しかし残しておいた金は傷つかないで残る

まあ、ざっとこんな理屈だ
あんたの業者はどの資金から含み損を引く業者かい?
それがわかりゃ計算できるだろ
602Trader@Live!:2013/01/22(火) 22:40:16.21 ID:GbBT83De
>>600-601
ありがとうございます。
>>601さんは、特に詳しくありがとうございます。
外為どっとコムのシステムが変更になるので、実効レバレッジについてググっているところでした。
603Trader@Live!:2013/01/23(水) 03:01:14.57 ID:sLYRuAOK
質問です
わからない隠語があります
・ドテンS ドテンL
・ヤンキーくるまで待つ
・ガラる
・ポンの指標
どなたか教えて下さい(>_<)
604だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2013/01/23(水) 03:28:48.00 ID:ZHB+x+Kr
・ドテンS ドテンL
反対にポジショニングするの意
例えば買いポジジョン持ってる時に下がり始めたらそれを決済して売りポジションを持つ
言葉の響き通りひっくり返す
みたいな^^
・ヤンキーくるまで待つ
(゚听)シラネ
・ガラる
大きく下げるナイヤガラの滝的に
・ポンの指標
(゚听)シラネ
605Trader@Live!:2013/01/23(水) 04:00:56.70 ID:9jcbKW9a
・ヤンキーくるまで待つ
ヤンキーはアメリカ人のこと
ニューヨーク市場なので
ニューヨーク→ニューヨークヤンキース→ヤンキーかと
くるまで待つとはおそらく起きるのを待っているのか、市場が開くのを待っているのでしょう
606Trader@Live!:2013/01/23(水) 04:44:53.09 ID:w9kUQA6U
ドテン→現在と逆のポジションに持ち替える
ガラる→ブレイクする、大きく動く
ポンの指標→ポンド国の指標
607Trader@Live!:2013/01/23(水) 06:44:21.55 ID:+kHDcISN
ポンド国てw
要はイギリスでしょ
608Trader@Live!:2013/01/23(水) 08:11:17.97 ID:iGe3u2iB
あるある
609Trader@Live!:2013/01/23(水) 09:55:39.56 ID:sLYRuAOK
>>604
>>605
>>606
>>607
レスありがとうございます!
よくわかりました!!
610Trader@Live!:2013/01/23(水) 10:03:42.68 ID:w9kUQA6U
クソコテ透明あぼーんで消してたのか
気づかずに二重になる形で答えちゃったわ
611女児大好き宮浦慶介:2013/01/23(水) 10:15:09.06 ID:m3NV+uHW
200円行くな
612Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:03:20.59 ID:5aTy2CpF
10200円日経ということですか?
613Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:10:24.72 ID:p6XqhPUZ
今使ってるADSLでPCがMeなのですが、
今までネット閲覧だけで、特に不便もなくこのまま使ってました。
FXを始めるに、光回線や新しいPCに替えた方がいいのでしょうか?
614Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:14:38.40 ID:5aTy2CpF
利益が出たら買えばいいよ。
それに使う予算がもったいない。
615Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:27:42.87 ID:aL0uHufW
>>613
ADSLでもとくに問題はありません。
スマホで取引してる人も多いけど、スマホよりADSLのほうが速度自体は早いです。
ただ、キャッシュで反応が遅くなったりPCの性能不足で処理に時間かかったり、
いろいろあるので、2つ以上の決済手段は必要かと思います。財産守るためです。
PC飛んでもスマホやネットブックで決済だけはできるとか、停電でもノートで
決済可能な状況にしておくとか。
決済の手段がひとつだと、PCの性能に関係なく死亡です。
私は東日本大震災の津波と円高で家も財産も持って行かれた上に、
携帯まで流されて為替も全部ゼロカットで借金天国になりました。
ここんとこの円安で完済して貯金もできましたが、運が良かっただけです。
616Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:30:00.05 ID:5aTy2CpF
家も財産もですか、、、
615さん かわいそう。
617Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:32:05.59 ID:axLBzV28
>>605
>ニューヨーク市場なので
>ニューヨーク→ニューヨークヤンキース→ヤンキーかと

ここで言うヤンキーって、野球チームのことじゃなくてアメリカ人の総体を指すんではないの?
618Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:37:41.75 ID:vN58qnNo
>>617
自分もそうだと思う
619Trader@Live!:2013/01/23(水) 14:46:20.05 ID:aL0uHufW
>>616
私は株式売却と為替wで借金だけは返せたんで。
母と妹は津波にさらわれて帰って来ることなく、私も全財産無くして
呆然としてたんですけどね。
気がついたらポジってましたよwww
避難の体育館には絶対カネ持って行きませんでしたけどね。
620Trader@Live!:2013/01/23(水) 15:00:26.66 ID:p6XqhPUZ
>>615
おっしゃる通り1つだけでは不安ですね、あとは携帯しかないけど
それも不安です、何かもう1つ買っておこうかと思います。
その前にFXの勉強もしなくては。
親切な回答ありがとうございました。
621Trader@Live!:2013/01/23(水) 15:20:09.05 ID:5aTy2CpF
お尋ねします619さん。
現在1ドル88円ですが、、、
買うべきでしょうか?それとも様子見でしょうか?
あくまで参考ということで教えてください。
622Trader@Live!:2013/01/23(水) 15:33:15.77 ID:aL0uHufW
>>621
私は生活から84円で半分決済しまして、再びドル円ロングを積んでたのですが、
先週、改めて90円を見て全て決済しました。
今は株式が主で、為替はドル円のみなので自信を持って答えることはできませんが、
今はドル円クロス円とも新規で入るには難しい時期かと思います。
私自身は上昇トレンドを踏まえた上で、ドル円89.45Sとショートで入ってます。
今日のうちには切る予定です。
新規でLというなら、LS殴り合いが終わるころを見計らってから落ち着いて
入ったほうが長期保持にはよいかと思います。
623Trader@Live!:2013/01/23(水) 15:41:53.43 ID:5aTy2CpF
ありがとうございました。
殴り合いには笑ってしまいました。
君子危うきには近寄らずですね。
624Trader@Live!:2013/01/23(水) 17:00:00.48 ID:5aTy2CpF
思い切って参入してみます。
もちろん自己責任です。
625Trader@Live!:2013/01/23(水) 17:07:00.58 ID:Nv5sei5U
頑張れ〜、一番大事なのはたとえ利益が少なくとも勝ち逃げする事だよ
626Trader@Live!:2013/01/23(水) 17:28:31.59 ID:aL0uHufW
>>624
無理しないで余力は残してね。
余力さえあれば成功しても失敗しても新しい生活できるから。
627Trader@Live!:2013/01/23(水) 18:04:30.31 ID:UHTjWT/a
今からかー
きちんと練習と勉強して、資金に余力をもってなー
628Trader@Live!:2013/01/23(水) 18:21:03.90 ID:5aTy2CpF
応援ありがとう。
629Trader@Live!:2013/01/23(水) 18:29:52.79 ID:anoy2qHX
710 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 15:05:33.04 ID:gmE769Ti0 [1/14]
現代はFXがあってよかったよ
カチカチしてればお金増えてくんだからな
俺には社畜なんてとても無理
世間の社畜さん達はよく酷い環境で働けるものだよ
奴等はそれでもぬくぬく会社に寄生できて幸せとか思ってるんだろ
人間はある程度逆境が必要なのかも知れないな
俺の神手法教えてやるよ
FXな 株はこれシステム的にできないから
分足で陽線が確定したらLして
陰線が確定したらSする
これだけ
つまり一時間に60ポジとるという事
なぜこれが儲かるか
時間足は分足60本の集積である
時間足が陽線の場合 分足60本の集積は必ず陽線が強勢となる
時間足が陰線の場合 分足60本の集積は必ず陰線が強勢となる
これだけ
理屈もやる事も簡単


嫌儲に嘘っぱちのコピペ張られてたけどこれってどこ発祥なんですか?
630Trader@Live!:2013/01/23(水) 18:36:22.99 ID:SBBK18o7
MT4で日経225が表示できるサーバー無いでしょうか?
あったら、教えてください〜
631Trader@Live!:2013/01/23(水) 19:48:54.95 ID:MpHQtJ0m
>>629 それ前に他スレで見たことあるわ パッと見で勝てないと分かる糞手法
632Trader@Live!:2013/01/24(木) 08:26:07.42 ID:oij6K8wd
ドル円に対して、米国債と原油は、どう関係しているのでしょうか?
633Trader@Live!:2013/01/24(木) 09:30:46.41 ID:jPuu6NtD
今日からFXを始めようと思っているのですが、
新楽天FXは口座に最低いくら必要でしょうか?
634Trader@Live!:2013/01/24(木) 09:53:32.63 ID:iPJ5JAhS
楽天は手数料が高めなので避けた方が良い気がします
http://zai.diamond.jp/list/fxcompany/hikaku1

>>632 長期的に考えるのは当局の緩和方針転換などありますし
短期的にもほとんど関係ないと思った方が良いです
こうなるはずと思っているとむしろ騙される
635632:2013/01/24(木) 10:00:43.49 ID:oij6K8wd
>>634
ありがとうございます
関係ないんですか
経済ニュースでは、ドル円と共に、国債、原油それに金も一緒に伝えられるので、てっきり関係あるものとばかり思っていました
636Trader@Live!:2013/01/24(木) 10:12:50.12 ID:E83rQb0t
ドル円とユーロドルの5分足が似たような動きなんですけど、どうして同じ動きになるんですか
637Trader@Live!:2013/01/24(木) 10:17:05.06 ID:W94QCfKU
>>632
ドルで米国債を購入するのです。ドルが必要なのでドルを買ってそのドルで国債を買います。
ドル高になりますね。
原油は「リスクオン」「リスクオフ」でググってくらさい。
リスクオフで円高、リスクオンで原油高になるので深く関係があります。
それが基本原理なんですが、最近はその通りにいかないことが多いので、投資には注意が
必要かと思います。
638Trader@Live!:2013/01/24(木) 10:26:13.40 ID:oij6K8wd
>>637
レスありがとうございます
> ドルで米国債を購入するので…ドル高
なるほど、そんなやり取りの関係で関係してくるんですね!
> 「リスクオン」「リスクオフ」でググる
この用語は、よく耳にします。
早速、ググってみます。
ってことは、金と原油は、リスク回避と言う意味では、同じ商品なんですね。
だから、ダウが上がると原油は下がるんですね。
639Trader@Live!:2013/01/24(木) 10:47:30.04 ID:kjlurfab
トレーダーってモニター何個もみてるイメージなんですが
みなさんはいくつのモニターを使ってfxされてますか?
あと、それぞれのモニターの役割を教えて頂けたらうれしいです。
640Trader@Live!:2013/01/24(木) 10:54:04.43 ID:T8AsCAys
>>639
モニターなんかひとつで十分だよ
自分がいま追っている通貨ペアチャートとと、そのほか関連しそうなチャートを3〜4枚貼っとけばそれで十分取引はできる

ただパソコンは2台あったがいいな
1台は常時2ちゃんやるためw
641Trader@Live!:2013/01/24(木) 11:31:48.54 ID:W94QCfKU
>>638
今は買っておいたドルを売ることによって米国債を買うってのが多いですから
逆行することが多いです。セオリーに反してますがそれが現実です。
投資の基本である「安く買って高く売る」を忘れないで下さい。
642Trader@Live!:2013/01/24(木) 11:47:00.92 ID:ln9+J9Ys
1_ドルを買ってユーロを買うからです。
2_ユーロドル比が高いとあまり買えません。
3_ユーロドル比が低いと少し多く買えます。
安定しているのは金ですが、クロス金という言葉はあまり聞きません。
643追加説明:2013/01/24(木) 12:51:21.23 ID:ln9+J9Ys
ユーロドルが1.33あたりで
高い低いといって騒いでいるのが現状。
644Trader@Live!:2013/01/24(木) 15:14:23.51 ID:e55x1Sq7
>>624
やめろ、貴重な時間とお金を無駄にする事になる。
私は約5年取り組んだが本日で足を洗う事にした。
仕事の時も寝てる説時も頭から離れる事はなかった。
おかげで勝つ自身はついたが全く興味がなくなってしまった。
ほぼ90万円の投資になったけど今後は現物株式投資を中心に行おうと思うってる。
当初から100万円負けたら止めるつもりだった。
まだ10万円ほど届いてないが。
645Trader@Live!:2013/01/24(木) 15:23:42.78 ID:95hOycbC
今頃になって、株とか言ってる奴に言われたくねーわな
646Trader@Live!:2013/01/24(木) 15:32:00.72 ID:e55x1Sq7
>>645
長期投資で前から興味ある会社あるんだよ。
株主総会にも出てみたい。
647Trader@Live!:2013/01/24(木) 15:35:35.45 ID:95hOycbC
>>646
別に、あなたが何をしたっていいと思うよ。
人に、「やめろ」って自分の価値観を押し付けるなってだけだ。
648Trader@Live!:2013/01/24(木) 16:29:35.20 ID:ln9+J9Ys
5年はすごいな
5ヶ国語マスターできるわ。
649Trader@Live!:2013/01/24(木) 16:37:08.17 ID:zfY3VxT0
>>644
リーマンショック経験した仲間がいた
自分は5年で損はしてないが、掛けた時間や精神疲労には見合わないのに止められないw
今儲けてる初心者もいずれ>>644がいってることが分かる時がくるよ
650Trader@Live!:2013/01/24(木) 16:41:06.79 ID:T8AsCAys
>>646
あんたは負け組みで消えていく人
これからやる人は輝かしい勝ち組になるかもしれない

負け組みの意見は聞いても意味ない、その人ヘタだったから負けただけ
静かに消えていったが恥の上塗りにならないと思うが
651Trader@Live!:2013/01/24(木) 16:55:26.95 ID:ln9+J9Ys
休まずにやるから金属疲労起こすんだよ。
やったりやめたり休息すればいい。
それとも一旦はじめたら、
4年間継続するという決まりがあるのかな?
652Trader@Live!:2013/01/24(木) 17:11:16.92 ID:zfY3VxT0
>>651
昼からここずっと監視してるお前に言われたくないさ
653Trader@Live!:2013/01/24(木) 17:21:23.96 ID:ln9+J9Ys
フランス語勉強の気分交換でのぞいているが、
気になったら許してくれ。ちなみに今は複合過去だ。
スペイン語で言う点過去だ。
654Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:04:04.86 ID:e55x1Sq7
>>650
負けた原因は分ってるからそれさえクリアできれば勝てると思うよ。
その原因は資金があまりにも少なすぎた。
生活費の一部を逐次投入してれば勝てる戦いも勝てるわけはない。
それは分ってても勝利の方程式が完成するまでは仕事を真面目にすき気が起きなかった。
だからこれからバリバリ稼ぐつもりだよ。
もちろん気が向けばFXもやるかもしれない、気が向けば。
655Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:08:10.80 ID:4ZYmFlnn
生活費の一部で90万の損失ってどんだけかつかつなんだ
656Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:12:19.85 ID:aDWf/792
>>654
そういうことは自分の日記に書くことであって、消えて行こうてのに未練たらしく恥を晒すこたないだろw
657Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:16:56.91 ID:e55x1Sq7
>>655
片手間に取り組んでも勝てないと感じたから仕事やめてしばらく土日だけ仕事してた時期もあるから。
正直ってそうした遺失利益や時間等を考えたら数百万円は損してるだろうな。
ただそれらは全て投資だと考えてる。
658Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:21:06.22 ID:e55x1Sq7
>>656
日記は長続きしない。
安易な気持ちで始めると大やけどすると分ってくれる人がいればそれでいいよ。
659Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:22:23.12 ID:aDWf/792
>>657
FXは「投資」じゃねえよ、「投機」の代表的なもんだよw
そういう相場の基礎を知らないまま張ってたろ、そういうやつは相場に負けることは当たり前だ
660Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:28:49.03 ID:abyBIxKE
そこは文脈読めよw
661Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:32:32.78 ID:aDWf/792
>>660
「人生への投資」て意味の「投資」か、負け人生へのww
662Trader@Live!:2013/01/24(木) 20:49:57.43 ID:e55x1Sq7
>>661
そうです、負け人生への莫大な投資だったんです。
私のような負け人生を歩まない為にもFXなんて始める事は大きなリスクを伴う事を理解してもらいたいです。
663Trader@Live!:2013/01/24(木) 22:19:47.45 ID:tjCnZ/1H
【スリペ無し】楽天FX part5【楽天証券】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1331732099/l50


978 名前: Trader@Live! 投稿日: 2013/01/24(木) 11:53:00.35 ID:pjhiNB5j
今日もインチキシステム絶好調www
笑える!!

979 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/24(木) 12:46:51.73 ID:gESsuULP
ストレスMAX

980 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/24(木) 14:01:08.84 ID:CTaQkP+q
滑る チャートは固まる レートは固まる 鯖弱い
なにこれ

981 名前: Trader@Live! 投稿日: 2013/01/24(木) 14:29:55.78 ID:KKarB77Z
酷いな、何で直さないんだ?

987 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/24(木) 17:13:03.55 ID:YSSNUBkY
なんでこれだけの値動きで重いんだよ
他社移行しようとしたらそっちも新ツールへの移行で今週末に旧システムIDの移行受付・・・
来週他社だからまじで

990 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/24(木) 20:21:59.30 ID:St2CeHay
新FX,、時々注文が一覧から消えるんですが・・・
指し値変更しようとすると無い
そう言う時は気持ち悪いので取り消して発注し直すんですが

996 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/24(木) 21:14:41.96 ID:t4Y+m0dp
重くて全く使えないな
5年やるからシステムもう一回作り直してこい

998 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2013/01/24(木) 21:20:35.12 ID:VfNUQfHV
新楽天FXアプリ腐ってる
あんな欠陥品世に出す神経疑う
664Trader@Live!:2013/01/24(木) 23:19:24.26 ID:JpteoONY
今日は一転して円安になりましたが、
北朝鮮のアメリカ向け核実験報道の影響が大きいのか、
西村康稔副大臣の「1ドル=100円は問題ない」発言の影響が大きいのか、
よくわかりません

もし北朝鮮がおとなしくしてて、西村康稔副大臣の発言だけだったら、
今日のような円安になったと思いますか?
665Trader@Live!:2013/01/24(木) 23:38:00.66 ID:pWN0guMC
二十万円あります。
何を買うべきですか?
666Trader@Live!:2013/01/25(金) 00:18:15.41 ID:m/nXaH2j
>>665
履歴書買え
667Trader@Live!:2013/01/25(金) 05:48:12.52 ID:SK4cfZx1
>>665 なくす前にまず>>634とか見て5000円とかのキャッシュバックとかを
コツコツ集めて回るのマジおすすめ
「絶対」儲かるのはこの方法だけw
668Trader@Live!:2013/01/25(金) 06:02:22.12 ID:BuyB1MZw
>>665
ラリーウイリアムズの「相場で儲ける方法」をまず買え!!




嘘w


お前の金だ好きに使えw
669624です:2013/01/25(金) 09:50:47.31 ID:uAsL5+uC
1ドル88.22円で買い、90.55で売り。
二日たらずでかなりの利益になりました。
勝ち逃げでよかったと思います。
ビギナーズラックにならぬように、
これからは慎重にいきたいと思います。
670Trader@Live!:2013/01/25(金) 14:24:37.45 ID:bZAjeYHq
22万円以上の利益で税金って事ですが決済してなくても一瞬でも22万円越えたら
税金を払う必要があるんでしょうか?
671Trader@Live!:2013/01/25(金) 14:36:31.07 ID:RIEu6/q1
>>670
基本は年度末の時点での決済済みの収支で判断する。
年中でどれだけプラスになろうが関係なし。

業者によっては決済してなくても、勝手に決済されたものとして計算される場合もある。
672670:2013/01/25(金) 14:44:14.71 ID:bZAjeYHq
>>671
ありがとうございます。
ちなみに業者はdmmfxです。
673Trader@Live!:2013/01/25(金) 14:45:50.48 ID:cuF9k6Cu
長くなります。今日のトレード、何か間違っていたでしょうか?
種50万円、fx歴半年です

ドル円が木曜には上昇すると思い水曜夜に88.30L2枚をして就寝
翌日上がったので、88.65で離隔。ここまではいつも通りだったんです
11時半、チャートがピョーンと跳ねたので88.70S2枚エントリー
低レバなので基本損切りはしないスタイルですが、何かを感じて
遅ればせながら89.287で損切り。ドテンL2枚を90円指値で離隔
最終的にはプラスのトレードだったのですが、色々失敗しました
fxはずっとやっていきたいですが今回のトレードで恐怖心が芽生えました
674Trader@Live!:2013/01/25(金) 14:46:38.67 ID:hieR6dFP
俺初心者なんだが70円台の時にドル買って、90円台の時売ったら
利益が1億超えてるんだけど、仕事やめていいかな
675Trader@Live!:2013/01/25(金) 14:52:42.55 ID:RIEu6/q1
>>672
DMMなら未決済玉はスワップポイント含め、含み損益になるから決済した分だけで計算。
もし、スワップポイントのみ受け取ってたら、それは加算。

税金調整には良い業者だと思う。
もう少しスワップポイントが高ければいいんだけど、基本売り買い同値だから仕方がないかな。
676Trader@Live!:2013/01/25(金) 15:09:25.07 ID:bZAjeYHq
>>675
ありがとうございます。
677Trader@Live!:2013/01/25(金) 15:14:46.45 ID:zEts3cOV
>>674
俺も80円以下のお宝ドル円買いポジまだホールドしてる
20%税金払うことも考えて仕事辞めるかは自分で決めろ
678Trader@Live!:2013/01/25(金) 17:15:16.61 ID:m/nXaH2j
>>673
値ごろ感でトレしてるよね?
木曜日の時点では88円ローで買い。90円で売りがスキャコンだったろ
$=80〜90円と思い込んでる様にみえるが$1=\360の時もあったし昔は$1=\1だった。
679Trader@Live!:2013/01/25(金) 18:21:57.07 ID:dp8Vr+Df
FXが特定口座で出来るようになるって将来あり得る?
680Trader@Live!:2013/01/25(金) 18:43:15.28 ID:fu/YibD5
>>679
国税当局はやって欲しくてたまらないが、業者のほうは商品取引業者なんかと一致団結して「なんで俺たちが税務署の手先になって源泉徴収してやんなきゃいかんの? その経費国が見てくれんのか?」と大反対だから、たぶんならないだろう
681Trader@Live!:2013/01/25(金) 21:18:24.83 ID:Or6wUKSV
>>674
辞めるな。
そうした環境の変化が微妙に影響する。
今の環境があっての1億円と思ったほうがいい。
682Trader@Live!:2013/01/25(金) 23:10:38.83 ID:OL0dgIJq
IFDやIFDOCO注文で、買い指値と売り指値が2pips以上空ければOKな業者ってありますか?
今使ってるSBIFXトレードは3pipsあけないといけないので困ってます
683Trader@Live!:2013/01/25(金) 23:33:22.34 ID:lGocLK6R
特定口座なんていらない、今でも損益計算書はくれるんだから。
株の譲渡所得と損益通算できるようにしてくれ。
684Trader@Live!:2013/01/25(金) 23:54:51.15 ID:SK4cfZx1
税率が倍も違うからねえ
685Trader@Live!:2013/01/25(金) 23:58:31.56 ID:RIZC5Q6m
まいんちゃん愛してる
686Trader@Live!:2013/01/26(土) 00:13:30.23 ID:mQ8xTrj2
>>684
来年からは同じ税率になる。
687Trader@Live!:2013/01/26(土) 00:18:56.40 ID:Skezdmas
株利益の特例税率?もいよいよ本来の二割に戻るの?
インフレでロンガーが増やした後売らせないのは良い方策かもしんないけどw
688Trader@Live!:2013/01/26(土) 00:20:01.27 ID:mQ8xTrj2
>>687
その代わりに非課税枠枠を作る。
多分FXは対象外。
689Trader@Live!:2013/01/26(土) 00:20:19.88 ID:mQ8xTrj2
枠が一つ多かった。
690Trader@Live!:2013/01/26(土) 11:35:41.72 ID:5zdvxK/o
外貨預金と、FXでレバ1倍でほっとくのって
取引コスト以外になんか差はある?
税金はちゃんと納めるとして
691Trader@Live!:2013/01/26(土) 12:56:05.42 ID:8VolXD05
質問です。両建てについてですが、
今のユーロのように上下動の激しい通貨において、
122円でLS両方入れておいて、123円超えた時と121円切ったとき
処分するのは good job だと思うのですが、ヤフー掲示板でいろいろ言われています。
692Trader@Live!:2013/01/26(土) 14:02:04.72 ID:v0/nWcGX
>>691
160円とか90円になったらどうするの?
693Trader@Live!:2013/01/26(土) 14:15:38.93 ID:8VolXD05
なるほど一方通行だから、ショートの出番がないということ。
何もしてないから、損益も出ない。
694Trader@Live!:2013/01/26(土) 14:58:00.36 ID:54L2gPwV
xemarket で口座開く時って 基本通貨なににして 出金はどこの銀行で受け取るのが一番いいのかな
695Trader@Live!:2013/01/26(土) 16:48:41.80 ID:ENZGuD9G
質問です。
ドル買いを相対的に大きな額ですれば、ドルは上がり、それに釣られてドルが一時的に上昇することもありますか?
そして上がりきったところで、ドルを売れば、絶対に損をしないと目論見ますが、可能でしょうか?
こうした仕掛けは違法ですか?また、何億円ぐらい種があればできますか?
696Trader@Live!:2013/01/26(土) 17:02:16.98 ID:jWub75UP
>>695
ドル円なら兆単位で資金いるんじゃないの。
それにたしか為替操作で違法になるんじゃなかったっけ。
697Trader@Live!:2013/01/26(土) 17:13:42.37 ID:5zdvxK/o
>>695
ヘッジファンドがそんなよーなことやってアジア通貨危機が起こった
金が有り余ってたとしても、迷惑だからやめときなさい
698Trader@Live!:2013/01/26(土) 17:16:06.97 ID:8VolXD05
なるほど今の日本政府が為替操作していると
メルケル首相が文句をいう理由が
やっとわかりました。
なにしろ10兆円ですからね。
699Trader@Live!:2013/01/26(土) 17:20:46.10 ID:jWub75UP
欧米が今文句行ってるがこの前直接介入行った時は直接介入で無くて緩和で対応しろと言ってたんだよね。
そして今回の緩和策でも文句言ってくる。結局は円安にしたくないだけなんだろって事だよな。
700Trader@Live!:2013/01/26(土) 17:54:38.99 ID:eSZYnaKI
そりゃそーだ。
そもそも会議開催国のスイスなんてレート公言して介入してるじゃん。
「○○が怒ってる、○○は非常識だ、○○のせいで迷惑する国がある」
なんて言われたら、それが正解なんだよ。
701Trader@Live!:2013/01/26(土) 18:39:56.84 ID:Pc2tE59N
>>690
外貨はスプが50pipsくらいあるような
702Trader@Live!:2013/01/26(土) 18:40:15.31 ID:8VolXD05
週明けは大波乱でgo
703Trader@Live!:2013/01/26(土) 18:50:29.81 ID:5zdvxK/o
>>701
やっぱ取引コストしか差はないよね

なんで外貨預金って生き残ってるの?
わかる人教えてくだしあ
704Trader@Live!:2013/01/26(土) 18:55:17.05 ID:qYmdFj6c
>>703
アホが多いって事。
FXとか世間一般では怪しいものって認識だぞ。
株だって怖いって認識だろう。
705Trader@Live!:2013/01/26(土) 22:03:35.25 ID:5Ynep7yG
すごく些細だけど

市況1=株板
市況2=FX板

という認識でいいのですかつまんないことでごめんちゃい
706Trader@Live!:2013/01/26(土) 22:54:21.86 ID:0LTCrCQq
1が国内で2が海外だから海外株は2
707Trader@Live!:2013/01/27(日) 01:17:04.78 ID:c/xxqvAc
強いて言うならFXは差金決済取引
708Trader@Live!:2013/01/27(日) 01:22:18.62 ID:1RJNFaWK
で、海外業者の税率は20%なのか否かってのは答え出た?
709だるまたんJP_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2013/01/27(日) 01:24:22.19 ID:+fjyHjK0
税務署に聞け(*^□^9m)
710Trader@Live!:2013/01/27(日) 02:05:11.74 ID:t3zdxjrB
pcとiphoneのツールが一番高性能な業者はどこでしょうか?
今マネパを浸かっているのですがあんまり高性能じゃないような気がします
711Trader@Live!:2013/01/27(日) 02:52:30.63 ID:dsqcXOT5
>>703
カンパニーリスクが段違い。
銀行は公金投入してでも破綻させないが
FX会社は吹けば飛ぶ。
712Trader@Live!:2013/01/27(日) 11:00:07.11 ID:6E3aGVmi
ソニ銀でFXやるのが正解?

ショートで儲けたら外貨預金に。
713Trader@Live!:2013/01/27(日) 11:27:58.74 ID:4XMG+U6A
外為どっと込むはスマートフォンを導入したみたい。
java6が使えないので肝心のチャートが使えない。
文句言ったら自分でパソコンを管理しろと返事。
パソコンは毎月更新で無理だ。しかたないので、
「みんため」を併用している。皆さんはどうしてますか?
714Trader@Live!:2013/01/27(日) 12:13:46.26 ID:YoWetkji
>>711

外貨預金はペイオフ対象外だから公的資金投入するような状況なら保護されない
FX会社は信託保全してればその会社が破たんしても保護される
715Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:11:25.09 ID:gVBN/gU8
怒らずに以下の質問に答えて下さい
2012年の損失が25万円のサラリーマンです
ついに聖杯を手に入れましたので、以降毎年50万円ほどの利益が出るとします

@2013年に損失繰越をした方がいいのか?または端から2013年分の利益50万円を脱税する気で挑んだ方がいいのか?
 脱税発覚で修正申告をする場合、延滞期間にもよるが追徴分で30%〜40%を上乗せして納税しないといけない事は分かる
 毎年、利益50万円で真面目に10万円の税金を納めるのか?
 納税せずに、1年後でも3年後でもバレたら追徴分を+3〜4万円を加えて納税するのか?
 実際のところ、利益50万円ぐらいだったら税務署に目を付けられる可能性からしてどちらの選択がいいですか?
 毎年、税務署に目を付けられるとは思えないし、運悪く5年の内1年追徴があったとしても、
 その際は追徴分を納めて、また今後は払わない様にしておけば、課税執行期間5年もある事だし、
 トータル的に見て、確定申告せずに追徴があった場合にだけ納める方がお得な様な気がしますけど・・・

A損失繰越をする場合に必要な添付資料に、源泉徴収票(原本)は必要ですか?
 その他に必要書類はありますか? 

お願いします
716Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:11:46.22 ID:DpXF3od0
>パソコンは毎月更新で無理だ

意味不明
717Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:14:16.64 ID:DAnxecfs
>>715
脱税の指南はできません。以上。
718Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:23:40.56 ID:3Bz+AFyB
指値20pips以内で注文できる業者ってありますか?
719Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:26:00.68 ID:DAnxecfs
>>718
少なくともマネパはできるよ
720Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:29:10.40 ID:aDcmIrSl
>>715
過去に、他人から軽蔑された経験ってある?
721Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:31:07.99 ID:c4CzZYS7
一週間前に本屋で立ち読みしたFXの本が買おうとしたらなくなっていたので、タイトルがわかる方がいたら
教えてもらいたいです。

出版はダイヤモンド社で中身の文章で「私は必勝法がいくつもあるねと周りから言われますが、
相場の状況によって必勝法が違うのでいくつもあって、それを使い分けないといけない」的なことが
書いてあったと記憶してます。
722Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:33:54.34 ID:gVBN/gU8
>>720
質問を質問で返さないで欲しい
723Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:38:42.77 ID:aDcmIrSl
「確定申告なんてしなくてもバレないよ」というレスが付くまで居座るタイプなのかなあ。
724Trader@Live!:2013/01/27(日) 15:43:09.65 ID:gVBN/gU8
>>723
そう言う君も答えを知りたいんだろ?
725Trader@Live!:2013/01/27(日) 16:00:44.22 ID:OBQjASW6
仮に申告しなくて今回来なくても何年後にもし追徴課税きたら結構な金額になるからな。
素直に払うのがいいよ。
それにFXで結構益でた時に申告を行った場合過去の事バレる可能性もあるんだし。
ちょっと違うが、話題になった競馬の申告漏れでの騒ぎも過去のを調べられて発覚だからね。
726Trader@Live!:2013/01/27(日) 16:04:46.87 ID:DAnxecfs
727Trader@Live!:2013/01/27(日) 16:05:11.20 ID:aDcmIrSl
いやいや、ID:gVBN/gU8 が言いたいのは、
そういうふうに税務署から目をつけられるのは運が悪いやつで、俺はそうならない、
ということだろう。
728Trader@Live!:2013/01/27(日) 16:09:46.02 ID:gVBN/gU8
>>727
違う、もし追徴課税の警告が来たとしても5年ベースで考えると、
毎年納税するより、金銭的にお得なのかって事が聞きたい
729Trader@Live!:2013/01/27(日) 16:13:47.37 ID:DAnxecfs
>>728
望んでいる回答は書き込まれないから、消えてくれ
730Trader@Live!:2013/01/27(日) 16:19:15.07 ID:aDcmIrSl
>>728
「毎年、税務署に目を付けられるとは思えない」って自分で書いてるじゃん。
5年ベースがどうのこうのという話も、税務署が申告漏れを毎年続けて指摘することはない、
という推測を前提にしてるんだろ?
731716へ:2013/01/27(日) 16:23:30.19 ID:4XMG+U6A
JABAがどんどん_7_8と改定されていくのに、
毎日6に固定するのは無理だということです。
732716へ:2013/01/27(日) 16:27:08.73 ID:4XMG+U6A
質問
窓が開けるとよく言うのがわかりません。
落下傘部隊でもおりていくのでしょうか?
733Trader@Live!:2013/01/27(日) 16:42:41.99 ID:gVBN/gU8
>>730
そう、その推測が合っているのか、まるっきりの誤算なのか知りたい
734Trader@Live!:2013/01/27(日) 17:28:03.31 ID:yEtv7vKb
>>733
やってみればいいじゃん。
誰にもあなたの地域の税務署がどうやって調査してるかなんてわかんないし
やってみておkだったかどうか報告してよ。

家族の確定申告手伝ったりして
税務署とやりあったりした俺としてはちゃんと納税したほうがめんどくせーことない…と思うけど
あんたなら俺みたいなバカと違って上手くやれるはず!
大丈夫、ちょっとやそっとのことはバレないよwww
735"":2013/01/27(日) 18:20:37.42 ID:c4CzZYS7
>>726ありがとうございます。
ここから探してみます。
736Trader@Live!:2013/01/27(日) 18:21:19.54 ID:4XMG+U6A
そんなにもめるなよ。
明日の予想
午前中は円安が進み再び91円台を回復するも
午後になって利益確定の売りが入り伸び悩む。
737Trader@Live!:2013/01/27(日) 18:27:45.88 ID:qwdOXsxI
質問なんですが、トレンドラインの使い方とMACDの使い方を教えて頂きたいです
738Trader@Live!:2013/01/27(日) 18:28:51.50 ID:GBRQxBLF
FXに相場や経済の勉強なんか要らない
必要なのは運と決断力だけ
739Trader@Live!:2013/01/27(日) 18:46:14.74 ID:BCIqJeGT
せやな、結局運次第
740Trader@Live!:2013/01/27(日) 19:09:32.86 ID:9B3+BoRc
縁日で神棚買ってお願いしてからトレードするようにしたら勝てるようになった
741Trader@Live!:2013/01/27(日) 19:34:53.88 ID:LouL7fOW
月末にかけて88円くらいまで基地外押し目来て
くそジャップの給料ロングは狩られるだろ絶対
歴史が証明しているwww
742Trader@Live!:2013/01/27(日) 19:36:41.07 ID:wcmlXK2I
>>741
だよね、だよね。
743Trader@Live!:2013/01/27(日) 21:12:47.43 ID:dxQRcxwE
>>738
FXの事を最近知ってデモはじめて一週間、1分足とか7日間のチャートみて上がるかな上がらないかなの予想で8割勝ってるんだけど
これもやっぱり運なのか
チャートだけで判断って本番で通用するんだろうか
744Trader@Live!:2013/01/27(日) 21:18:43.69 ID:wcmlXK2I
>>743
デモなんて儲ける為にはなんの役にも立たないよ。
トレード技術が習得できるだけ。
745Trader@Live!:2013/01/27(日) 21:47:48.47 ID:zSyKXsKm
>>743
もしかしてキミはこの世界のカリスマになるような相場才能を持ってる人かも
すぐリアルでやったがいいよ
資金もけちけちしないであり金ぜんぶど〜んと一挙につぎ込んで
746Trader@Live!:2013/01/27(日) 21:56:42.29 ID:J/He+av2
ドル円やユーロ円などは、例えば、1枚は、1円動くと、1万と分かり易いんですが、ユーロドルなどのいわゆるストレートは、小数点ですよね?
ストレートもやりたいんですが、小数点なので、枚数を考えると凄い解らなくなってくるんですが、どうやって注文イメージ?したら良いんでしょうか?
747Trader@Live!:2013/01/27(日) 22:06:11.63 ID:1RJNFaWK
>>743
そのやり方で勝てなくなった時に君がどういう判断をするかが明暗を分ける
賢い奴なら俺が言いたい事が分かる筈
748Trader@Live!:2013/01/27(日) 22:08:48.68 ID:zSyKXsKm
>>746
イメージとしてなら、ストレートとかクロスとかじゃなく、ドル円みたいに小数点以下2桁(or3桁)で表示されるものは、小数点以下2桁目が1pipで、そこが1銭と考えればいい
小数点以下4桁(or5桁)で表示されるものは、小数点以下4桁ためが1pipで、0.8銭とか(そのときの円換算の金額だが)とイメージすると暗算でできるかも
749Trader@Live!:2013/01/27(日) 22:13:42.63 ID:UwurUch4
円口座でユーロドルを取引するとポジを持つ間ドル資金として扱われます
わかりやすくいうと円残高をいったんドルに変えてユーロを取引し
決済するとドルから円に決済します
基本的にはエントリーとクローズのドルレートは同じです
ポジが長期になると調整されます

このドル円レートはFXでのレートとは多少違います、銀行の外為くらいです

ドル円で1万通貨取引した場合100pipsで1万の差益がでますが
ユーロドルを1万通貨取引した場合100pipsで8千数百円とかくらいの感じです
750Trader@Live!:2013/01/27(日) 22:20:53.05 ID:GBRQxBLF
ドル円が100円になった時に注文すれば分かりやすくなるよ
751Trader@Live!:2013/01/27(日) 22:24:28.19 ID:UwurUch4
ついでなので付け加えます

世界的に見て円は特殊な通貨です
数十年前にデノミ論争があってドルと桁をそろえるべきでしたが
それを理解できる人がすくなく、ずるずるときてしまいました

外貨がわかりにくのではなくて
円が二桁多い変な通貨というのが世界的な常識です
752Trader@Live!:2013/01/27(日) 23:25:29.05 ID:5X14jRqu
無職でも口座開設できる業者を教えてください
753Trader@Live!:2013/01/27(日) 23:33:34.42 ID:pR0b/7Yz
どこでも開けると思うよ
金融資産ある程度あればおkじゃないの?
754Trader@Live!:2013/01/27(日) 23:42:14.83 ID:XcsGRZbA
おそらく無職だからだめということはない。複数の業者に申し込んでみればいい。
最近は1000通貨単位のところも多いし、1000通貨単位ということはドルだと取引対象が9万円、必要な現金は数千円だから少額でもできる。
755Trader@Live!:2013/01/28(月) 02:28:35.33 ID:8+V7ifx0
スプレッドは建玉を捌く時にも取られるんですか?
756Trader@Live!:2013/01/28(月) 04:54:55.98 ID:o8QRTqKu
>>752
無職大丈夫だよ。経験1年以上預金100万以上にでもしとけ。
757590:2013/01/28(月) 06:44:15.35 ID:gpAljFiT
今日と明日は絶好の仕込み時だ。
ユーロ121.36円 121.35円
米ドル 90.53円  90.52円
指値して  127円  95円で売却。
後はいじくらないで忘れてしまうことが大事。
758Trader@Live!:2013/01/28(月) 09:18:13.66 ID:+AvllVxK
そんないくかねえ
759Trader@Live!:2013/01/28(月) 10:11:30.39 ID:tGXjr5YC
>>748
レスありがとうございました。
なるほど、pipと呼び名も変わってくるんですね
凄い少ない注文から始めてみたいと思います
ありがとうございました
760590:2013/01/28(月) 10:15:55.88 ID:gpAljFiT
今日が三寒四温の最終日だ。
エントリーした後は親方日の丸。
目標達成は新日銀総裁誕生の直前。
761Trader@Live!:2013/01/28(月) 10:25:15.06 ID:mZnTN6NC
そういうのは、他のスレでやれ
762Trader@Live!:2013/01/28(月) 12:12:40.14 ID:ssCWTRCs
昨日FX本のタイトルが思い出せなくて質問した者です。
別の本屋で探したり、尼で検索しても思い出せなかったので
もう一度わかる方がいたら教えてほしいです。

出版はダイヤモンド社で中身の文章で「私は必勝法がいくつもあるねと周りから言われますが、
相場の状況によって必勝法が違うのでいくつもあって当たり前、それを使い分けないといけない」的なことが
書いてあったと記憶してます。
763Trader@Live!:2013/01/28(月) 12:29:23.72 ID:mZnTN6NC
>>762
ダイヤモンド社に問い合わせたら?
764Trader@Live!:2013/01/28(月) 13:26:21.59 ID:gpAljFiT
著者が女性なら特定出来る。
美人すぎるなんちゃえらというやつ。
765"":2013/01/28(月) 13:34:27.35 ID:ssCWTRCs
>>763 >>764
ありがとうございます。ダイヤモンド社に一応問い合わせを送りました。
美人すぎるなんちゃらで本屋に探しに行こうと思いますが、他にもこの本じゃないかという方が
いたらタイトル教えてほしいです。
766Trader@Live!:2013/01/28(月) 14:55:19.97 ID:gpAljFiT
もしかしたら「えつこ」かも。
まあ探してみることだ。
767Trader@Live!:2013/01/28(月) 15:20:39.77 ID:cW42bLur
その本屋で「お宅が扱ったFX関係の本教えて」と頼むのが速いかと
売れてよーが返品してよーが記録があるべや
はさんである栞みたいのとか
768Trader@Live!:2013/01/28(月) 16:30:14.46 ID:M0PXSLcZ
分足をエクセルに送信できる会社のツールを教えていただけませんでしょうか?
今までフォーランドオンラインでやっていましたが、できなくなりました。
よろしくお願いします。
769Trader@Live!:2013/01/28(月) 16:40:31.69 ID:o8QRTqKu
>>768
クリック証券(会員のみ)→ログイン→ツール→ヒストリカルデータ(分足のみzip要解凍)
770Trader@Live!:2013/01/28(月) 16:54:51.44 ID:M0PXSLcZ
>>769
ありがとうございます
クリック口座持っていますので確認します

ありがとうございました
771Trader@Live!:2013/01/28(月) 22:28:08.45 ID:8X9v9vLF
クリック証券のデモを試していたんですが
”注文レート(指値)が注文可能なレート範囲外です。”と書かれ取引が出来ません
原因を教えていただけないでしょうか
772Trader@Live!:2013/01/28(月) 22:58:16.01 ID:1EXz+0EJ
初心者でも自動売買ができ一番スプレッドの低い業者って
どこ何でしょうか。

下がったら1枚買って
上がったら1枚売るを永遠に繰り返す位で良いのですが
773Trader@Live!:2013/01/28(月) 22:59:16.00 ID:mZnTN6NC
値が飛んだんじゃない? 知らんけど。
774Trader@Live!:2013/01/28(月) 23:16:36.16 ID:8+V7ifx0
チャートは何分足で見るのが良いのでしょうか?
775Trader@Live!:2013/01/28(月) 23:26:37.54 ID:VpTzkcrG
一般的に短い足ほど難しいが日足週足で勝負してるスインガーは
莫大な損失くらって退場していくというイメージがあるw
776Trader@Live!:2013/01/28(月) 23:26:38.71 ID:mZnTN6NC
>>774
その人の取引の仕方によります。
777Trader@Live!:2013/01/28(月) 23:59:46.40 ID:81qmIOam
俺も初心者だけど、1分5分15分の三つを見てますねー
それぞれゴールデンクロスのタイミング違うからねー。
778Trader@Live!:2013/01/29(火) 13:51:15.94 ID:mSEjYsjD
4時間でトレンドを見て
1時間で売り買いを決め
30分で指値を決める。
ユーロドルは必ずチェック。
779Trader@Live!:2013/01/29(火) 14:13:51.17 ID:mSEjYsjD
あと日経平均も円高を暗示している。日経平均が大きく下げるときは
円高だから外貨は買いやすくなる。少なくとも今日は買い時ではない。
780Trader@Live!:2013/01/29(火) 14:42:53.30 ID:mSEjYsjD
日経新聞は煽り記事や憶測記事が多いから気をつけること。
すべての新聞は一日遅れの記録に過ぎない。
以上を意識して自分でやってみるといい。
いったん買ってからは辛抱第一。
下手ほど売りたがる。
781Trader@Live!:2013/01/29(火) 15:02:11.15 ID:/reac2H1
782Trader@Live!:2013/01/29(火) 16:07:54.81 ID:U1yG9l+Z
同じFX会社でも、くりっく365と店頭と二つあったりしますが、何か
理由があるんでしょうか?
くりっく365のメリットとデメリットはいろんな所で説明されてますが、
そういった需要のサービスということでしょうか?
783Trader@Live!:2013/01/29(火) 16:09:46.98 ID:Pdwu736D
>>782

> そういった需要のサービスということでしょうか?
意味がわからない。

一昨年までは税金のかかり方が違ってたから、それなりにメリットがあった。
784Trader@Live!:2013/01/29(火) 16:46:51.50 ID:U1yG9l+Z
>>783
365と店頭が別物であり選択できるというサービス

365への加入者が確かに減っていますね。
たくさん業者があるので選ぶのに悩みます。
785Trader@Live!:2013/01/29(火) 17:06:43.16 ID:4Z2hiVnc
以前楽天でFXして凍結してた口座があるんですが、円安でもう一度やってみようかと思ったんです。
久しぶりにログインしたら、お客様カードってのに記入させられて、下記メッセージが数秒で届きました。

「審査の結果、原則翌営業日より取引所為替証拠金取引での新規建玉の注文を制限させていただきます。なにとぞご了承ください。なお、決済のための反対売買、出金指示および証拠金不足の際のご入金は可能です。」

これって文字通り新規注文に枚数とかの制限じゃなくて新規注文自体が制限されて不可能ってことですよね。
資産が少なすぎたのかな?

不可能なら手数料払って入金するのもどうかと思って・・・
786Trader@Live!:2013/01/29(火) 17:09:23.41 ID:Pdwu736D
>>785
楽天に聞いてくれよ
787Trader@Live!:2013/01/29(火) 18:26:11.80 ID:mSEjYsjD
この際楽天みきたにとは円を切ったほうがいい。
788Trader@Live!:2013/01/29(火) 21:00:42.51 ID:0NBnhmRv
>>785
明日から取り引き出来るって書いてあるじゃん?
789Trader@Live!:2013/01/29(火) 21:27:38.77 ID:2mPIRs8I
ID:0NBnhmRv
ID:0NBnhmRv
ID:0NBnhmRv
790Trader@Live!:2013/01/29(火) 23:18:46.22 ID:Dh2Nt0oJ
>>771
BidとAskを理解できてないから
791Trader@Live!:2013/01/30(水) 00:16:34.91 ID:pwMmPr37
FXを勉強しだして3日目だけど、だいたいのことはわかってきた。
まずFXで勝つためにはスプレッドというやつが低い業者を選べばいいのだな?
FX全体をみて、一番大事だと思ったのがスプレッドだ。違うか?
よってスプレッドがなぜか安い円ドルが一番勝ちやすい。違うか?
経済ニュースが値を動かしているのではなくて、人の心理が値を動かして、金持ちがそれを支配している。違うか?
よって勝つ方法はスプレッドが安い業者を選び円ドルで勝負。まっとうなやり方では金持ちに飲み込まれるので、裏技をつかい金持ちに逆らわず順張り。
逆張りは金持ちが使うので貧乏人は順張りでしか勝てない
違うか?
792Trader@Live!:2013/01/30(水) 00:31:36.53 ID:1mrgMAXN
違うかwて言う芸人思い出したわ
793Trader@Live!:2013/01/30(水) 01:04:38.36 ID:SuV7nhIA
答えようかと思ったけど、偉そうだからやめた
794Trader@Live!:2013/01/30(水) 01:05:21.78 ID:ArYuLgqX
初心者はドル円って言うけど、思いっきりハメ込みだと思うけどねえ・・・。
あんなやりにくいペアはないわ。
情報が豊富だからっていうけどニュースに掻き回されすぎで
なんというか、美しくない。動きが。
初心者がテクニカル入門チックな本を読んで
ドル円に手を出すとまず期待を打ち砕かれる。
795Trader@Live!:2013/01/30(水) 01:32:44.46 ID:ZTH8d3w+
>>766>>767>>781
ありがとうございます。
レスした後、大型書店三つまわったんですけど見事に置いてなかったので、
とりあえず美人すぎるryの本とえつこの待つFXの本を
尼で注文しておいたので届くのを待ちます。
796Trader@Live!:2013/01/30(水) 04:49:55.58 ID:C1yJDeOP
先物取引では両建てが法律で禁止されているそうですがなぜFXでは可能なんですか?
797Trader@Live!:2013/01/30(水) 05:07:51.53 ID:WgkrwqKJ
>>796
釣りじゃないよね・・
先物禁止じゃないよ。。
798Trader@Live!:2013/01/30(水) 05:29:02.56 ID:C1yJDeOP
違法なのは両建ての勧誘行為だったね
799Trader@Live!:2013/01/30(水) 06:34:39.94 ID:28NxPt8X
質問です。
はじめに株をやってからfxをやるほうがいいんでしょうか?
800Trader@Live!:2013/01/30(水) 06:43:10.84 ID:6lu/TtXp
まとまったお金がアルなら当分値上がりが見込まれ配当もアリ
税金も半分の株がオスススメ
801Trader@Live!:2013/01/30(水) 07:44:32.01 ID:FMOFAHq5
>>791
スプレッドは低いのは絶対条件じゃない。
通貨ペアも絶対条件じゃない。
どんな事でもそうだけど、まず楽しくなければ何年やっても勝てないだろう。
そしてお金が第一の目標なら勝てないだろう。
そして私は今5年が過ぎようとしてるけど、当初定めた1日1%の利益は確保すると共に、100万円負けたら足を洗うってルールもクリアできそう。
今90万円ぐらいの損失。
802Trader@Live!:2013/01/30(水) 08:02:28.41 ID:JReYT6+F
100万でやめるとかアホス、400万負けた後、6億かった奴いるのに
803Trader@Live!:2013/01/30(水) 08:05:12.13 ID:FMOFAHq5
>>802
別にお金欲しいわけじゃないもん。
804Trader@Live!:2013/01/30(水) 10:41:51.46 ID:17ayDM35
会社が副業禁止とかの奴はどうやってやってるの?
805Trader@Live!:2013/01/30(水) 11:37:33.75 ID:28NxPt8X
質問です。
「90円でいったん利益確定の売り」とか新聞にあります。
日本人以外には意味のない数字になぜ海外まで反応するのか、
教えてください。日本人の売り買いが市場にそれほど
インパクトがあるのでしょうか?
806Trader@Live!:2013/01/30(水) 11:42:10.58 ID:FMOFAHq5
>>805
いまは日本の政権交代による経済政策のアベノミクスが世界中で注目されてる。
真っ先に動いたのが為替市場で次に日本の株式市場。
双方が互いの市場を注視しながら今のマーケットは動いてる。
90円はただ単に切がいいだけ。
807Trader@Live!:2013/01/30(水) 11:49:43.59 ID:8Uo3u2a1
>>805
FXには東証のような正式な取引所がない
FXが個々にやっている鉄火場
それだけ言えばわかるでしょ
808Trader@Live!:2013/01/30(水) 13:55:57.08 ID:28NxPt8X
ありがとうございました。
いまユーロ円を勉強しています。
去年夏からの復活力がすごいので期待しています。
809Trader@Live!:2013/01/30(水) 16:16:15.96 ID:i/PpMHxe
>>807
取引所取引の大証FXやくりっく365があるじゃん
大証FXはそのうち消えそうだけど
810塩入浴 ◆EXfEtU97qc :2013/01/30(水) 21:20:28.01 ID:OXrRQF7N
ADPとQ4GDPで15分差あるけど、例えばADPで上いってQ4GDPで下行くたとかあるの?
なにこの15分差・・・

ユロ円
811Trader@Live!:2013/01/30(水) 22:51:18.01 ID:lrlNBNov
みんなのFXに口座開設して今日から始めたんですが
キャンペーンの10Lot以上の取引っていうのは
1Lotを注文→1Lot決済を×5回でいいのかな?

あとデモ取引のバーチャルFX前やってたんだけど
手数料が結構な額引かれてその分をまかなうのが難しかったんだけど
みんなのFXはそういう手数料ってないの?
812Trader@Live!:2013/01/30(水) 22:58:57.11 ID:mHoFHRKO
ですます
813Trader@Live!:2013/01/30(水) 23:18:19.35 ID:SuV7nhIA
よく、ルールもわかってないのに取引できるな…
こんなところに書き込んでいる暇あったら、業者サイト読めよ。
814Trader@Live!:2013/01/31(木) 16:30:42.23 ID:ze0WvGfj
主にスキャルとデイトレをしているんですが、今は外為オンラインを使っています。
ドル円の場合今はスプレッドが1ですが、クリック証券が0.3なのでそっちに変えようか考えています。
実際に使っている方どうでしょうか?
使いやすいですか?
815Trader@Live!:2013/01/31(木) 16:48:24.31 ID:dcwCC+7F
>>814
外為オンラインより使いやすい
デモ取引があるから試してみたら?
816Trader@Live!:2013/01/31(木) 19:29:59.12 ID:zI+3tWVm
お前らFXなんてやめたほうがいいぞ
勝てるのは1割くらいだ。9割は負ける。
その9割には賢い人もたくさんいるだろう。なのに負けるんだよ?
これがどういうことか少し考えればわかるだろ?負ける人は何百万と負ける。悪いことはいわない。やめておけ
ここでひきかえせ
817Trader@Live!:2013/01/31(木) 20:28:57.03 ID:8ZUgG4IF
口座に1000万円の資金を置いて、レバレッジ2倍で500万円を運用した場合、
これはレバレッジ1倍で運用するのに等しい?
818塩入浴 ◆EXfEtU97qc :2013/01/31(木) 21:20:15.10 ID:eKyAPOUu
>>817
500万運用の時点でレバ2じゃないじゃんw
819Trader@Live!:2013/01/31(木) 21:25:58.60 ID:ExS5OvLC
>>816
この9割は負けるってよく聞くけど、どこが集計だしたのかね?わかる人います?
820Trader@Live!:2013/01/31(木) 21:41:20.79 ID:UuNNyE17
寺銭のバカ高い半丁博打だからね
結局はみんな負けるんだよ
821Trader@Live!:2013/01/31(木) 22:07:41.74 ID:8/crvqEa
この1年だと7〜8割勝ってるって出してるとこもあったような
まぁ、鵜呑みにはしてないけどー
822Trader@Live!:2013/01/31(木) 23:18:52.12 ID:2S+HOkU+
>>817
口座に1000万円の資金を置いて、1000万円運用するのがレバレッジ1倍。口座に1000万円の資金を置いて、500万円運用するのはレバレッジ0.5倍。
口座に1000万円の資金を置いて、500万円運用する場合はドルを90円で買ってドルが1円になってもロスカットされない。
口座に1000万円の資金を置いて、1000万円運用する場合でもドルが50円以下にになる可能性はほとんどないのでロスカットされないと考えていい。
823Trader@Live!:2013/01/31(木) 23:55:39.74 ID:8ZUgG4IF
>>822
どうやら、私は証拠金取引が全く判って無いようです...
しばらく、バーチャルやってからまた来ます。
824Trader@Live!:2013/02/01(金) 00:44:28.10 ID:cbIFxhQr
>>819
マット今井が17年間為替に携わっての一言
元は「儲け続ける人は1割」
825Trader@Live!:2013/02/01(金) 01:29:02.26 ID:HrxGBe/h
FXのリスクはロット管理と時間(タイミング)

レバレッジが低い事と為替差益が取れる事はぜんぜん別の事なのに
826Trader@Live!:2013/02/01(金) 02:44:54.63 ID:n9eG/GGV
>>816
FXやるやつは常に買いから入るから円高時は90%が損をする
逆に円安時は90%が利益を出す
827Trader@Live!:2013/02/01(金) 06:45:18.17 ID:C5WZ8SJs
質問です。
5%の利益が出たらいったん利益確定。
リエントリーするのは前日の安値でという作戦です。
ほかによい方法があれば教えてください。
5%20回で100%。倍増という考え方です。
828Trader@Live!:2013/02/01(金) 06:58:14.44 ID:zn8iR/p6
2012年。Aの会社では利益50万 Bの会社では損失70万を出しました。
利益マイナス20万なわけですがこの場合確定申告は必要なのでしょうか?

A社では20万以上の利益を出してしまったわけですが。
829Trader@Live!:2013/02/01(金) 07:20:44.27 ID:0gWm1XXt
>>828
合算だから、申告の義務はない。
でも、損失繰越できるから、やっておいた方が得。
830Trader@Live!:2013/02/01(金) 07:37:48.10 ID:zn8iR/p6
>>829
わかりました。ありがとうございます。
831Trader@Live!:2013/02/01(金) 09:00:45.03 ID:C5WZ8SJs
質問です、お願いします。
現在のユーロドル比が1.4とします。
10倍のレバをかけてエントリーした場合。
ユーロのレバは14倍と考えてもいいのでしょうか?
あくまでも対円の話です。
832Trader@Live!:2013/02/01(金) 11:33:01.55 ID:0YGhtQII
ユーロ円について質問です。
何度かアイフォでロスカット経験済みの初心者ですが、今週122円台の時にL入れようかと考えました。
しかし、ここで慌ててはダメだと言い聞かせ、調整で120円前後までは戻すだろうとの思いから、とりあえずYで見守り続けた結果、とうとう125円を突破してしまっています。
一体いつまであがり続けるのでしょう?
今は、”125まで来てしまったら最低でも123円付近までは調整するだろう、そこでL!”と考え直しているのですが、ノンストップで130円付近まで上げられたら、また計画の見直しを余儀なくされます。
ユーロ円に自信ある方からのアドバイス、お願いします。
833Trader@Live!:2013/02/01(金) 12:02:09.92 ID:YWFo9XK5
ユロ円スレにでもいけ
もっと言うと自分で判断できないなら相場やめとけ。休止か引退か好きにしろ
834Trader@Live!:2013/02/01(金) 12:07:19.83 ID:H+CJISwG
もうはまだなりまだはもうなり
835Trader@Live!:2013/02/01(金) 12:28:57.93 ID:Me/bi73P
ユーロはファンドがお買いあげなので予想しても意味がありません
836Trader@Live!:2013/02/01(金) 17:01:10.40 ID:C5WZ8SJs
私も初心者ですが、
ドルが1円上げるとユーロが2円上げるといった雰囲気なのです。
円の動向というよりユーロがドルにたいしても独歩高ではないでしょうか?
そのため欧州会議をやっていますが、何も決まらないでしょう。
837Trader@Live!:2013/02/01(金) 17:16:25.75 ID:yxi+uoqt
やめとけって
1割の人しか勝てないんだから
その1割の人は誰かわかるか?察しのいい人ならわかるだろ?金持ちだよ
金持ちは相場を動かせるから、簡単に勝つことができる。そしてその金でまた金持ちにある。
我々は最初から圧倒的に不利な勝負をしているわけ。
だから1円も無駄にしていない今が止め時。やめておけ
838Trader@Live!:2013/02/01(金) 17:26:21.94 ID:YWFo9XK5
>>837
こういう理屈この板ではよく見るけど書いてる人は本気でいってるのかね?
為替相場につぎ込まれてる金額考えると個人や一組織にどうこうできるとは思えんけどな
839Trader@Live!:2013/02/01(金) 17:49:51.32 ID:H1NO/npn
>>838
「金持ちは・・・・」なんて言うところから見てほとんど為替相場のことわかってない、ちょっとFXかじってそれが為替相場と思ってる人みたいだね
為替に限らず、株なんかでもちょっと手を出して少し知識が増えると、かなりずっこけてるんだがしゃべりたくなる人いるじゃない、あの手合いでしょw
840Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:15:52.09 ID:yxi+uoqt
金持ちが動かしてることも知らないのか
じゃなんで相場は動くんですか?
負けていないんなら証拠をみせてください。はい見せられない
841Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:18:54.96 ID:H1NO/npn
>>840
金持ちって誰のことよ?w

為替の場合実需の寄与率なんてけっこうあるし、そのほか機関(ヤカラってやつら)の動きで決まるんだが、そんなこと知ってる?
842Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:25:29.39 ID:yxi+uoqt
金持ちに相場されてることは常識
こんな初歩的な話をしなくてはいけないのか。
お前と言葉遊びをするつもりはない。

初心者のみんなー
勝ってる証拠もみせんやつらのいうことなんか信用することないぞ
説得力0やからなー正論すぎたかな
843Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:26:42.94 ID:H1NO/npn
>>842
そかそか、わかったわかったw
かわいいねえww
まあ、がんばんな
844Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:28:08.96 ID:yxi+uoqt
見ての通り
逃げたよね。これが答え。負けまくってる自称プロがここであなたを騙そうとしています。
気をつけてね
845Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:31:38.67 ID:5CatcPy2
負けてるのはお前だけだろw
846Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:33:19.98 ID:H1NO/npn
>>844
あんたが言葉遊びしないって逃げたんだろw
だから、そかそか、かわいいねえ、ってww

こっちの質問の、金持ちって誰のこと? とかに答えてごらん
あと、ヤカラがどう為替を動かしているか、なんてのにも答えられるかなあ、ぼうやww
847Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:33:42.76 ID:yxi+uoqt
9割が負けるギャンブルをするのは馬鹿のやることです。
上記で初心者にもわかるとおり説明したとおり、金持ちが勝ち続けるギャンブルなんです。

私は2012年で10万円ほど勝ったものですが、もうFXはしません。理由は今後負けるとわかるからです。
私はたまたま勝てました。でもFXの秘密を知り、FXは負けるものだと悟りました。
賢明なのでやめることができましたが、これから始める人たちが不憫でなりません。
だからとめるのです
薦める人はおそらく負けて負けてここで憂さ晴らしがしたいのでしょう
勝っていると嘘をつくでしょうが、証拠が一切でてきません。それが嘘をついている証拠なんでしょうね
848Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:36:11.29 ID:yxi+uoqt
初心者を引き込みたい人は恐らく負けて負けて負けまくりで
初心者を地獄にひきずりこみたいんでしょうね
ほんと性格が悪いやつらだ。騙されないようにここで引き返しましょう
849Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:37:01.49 ID:nx0lrWg/
850Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:41:03.26 ID:H1NO/npn
>>847
それはね、あんたが無知のまま相場に手を出したから負けたんだよ
為替相場はどのように動いているのか、国家機構がどのように動くのか、実需がどうか、それらに便乗する投機の向きが世界的にどういう状況か、などを基礎知識として持ってなくちゃあ
「金持ちが・・・」なんて小学生みたいなものの見方じゃ負けるべくして負けるよ
851Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:42:00.44 ID:yxi+uoqt
相場を動かしているのは金です
852Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:46:28.86 ID:yxi+uoqt
よっぽど悔しかったのか
しつこく絡んでくる人がいるようです。
相場というものを理解できてないんでしょうね。

初心者には引き返せという警告をしておきます。あなた程度の財産では負けていくだけですから今すぐやめましょう
最後の警告です。
それでもどうしてもという人はどうぞ。私にはとめることはできません。
ただ負けた時、この出来事を思い出して後悔するでしょうね

これ以上、言葉遊びをするつもりはありません。
負け犬の遠吠えをどうぞ。さようなら
853Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:48:45.40 ID:YWFo9XK5
やべえ、俺馬鹿つついちゃったよ
854Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:49:10.50 ID:H1NO/npn
>>851
株の相場なんかはそうだね
しかし、為替相場とか商品先物とか金融デリバティブ商品の相場とかはちょっと違うよ、現金がなくてもいいんだよ(ヤカラ連中は金は動かさない)
こんどまたやるときは、そいう相場の仕組みをよく知ってからおいでよ
855Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:51:08.84 ID:H1NO/npn
>>853
いえ、私があなたに乗ったのがいけないんですw
基地さんを起こしちまったww
856Trader@Live!:2013/02/01(金) 18:55:26.42 ID:YWFo9XK5
仕立て株って言葉もあるけど
あれは世界的に見てマイナーな日本の株相場でさらにマイナーな銘柄だからできる話だしね

しかしガチな妄想ってあるんだな
857Trader@Live!:2013/02/01(金) 19:43:36.39 ID:PepMBk0V
冷静に考えたら今の相場ってよっぽどな大きなトラブルがない限り負けるわけないよね
858Trader@Live!:2013/02/01(金) 20:09:14.66 ID:dbFtlcFi
いったん下がり出すととまんなくなる事もあるけどな
そろそろ地獄みたいな押し目来てもおかしくないw
859Trader@Live!:2013/02/01(金) 22:08:48.45 ID:6nh6nkGT
ドル円スレで
そろそろ調整が入る〜
とよく聞きますが、
どういう意味ですか?
一気に1〜2円高になるとかですか?
そもそも誰が行うんですか?
860Trader@Live!:2013/02/01(金) 22:40:16.05 ID:YWFo9XK5
利益がでたポジションを換金するための売りが入るから下がる、これが調整ね
だから誰がって言われても、だれでもするだろうとしか言えん
861Trader@Live!:2013/02/01(金) 23:16:26.05 ID:U8vYWpi7
ドル円はずーっと上向いてる
つまりかなり円安になってからも買った奴が多いということ
こういう奴は90円89円になると損するので決済=投げ売りする
この買い手が売り手になるのがさらなる暴落に繋がる これが押し目w
862Trader@Live!:2013/02/02(土) 04:26:10.23 ID:h4xWlR0F
意外に時間成行注文できる業者は少ないんですね。
自分のイメージでは、マーケットが閉じる午前6時前後に
ポジションを清算したいのですが
余り需要ないんですかね?
863Trader@Live!:2013/02/02(土) 06:55:29.85 ID:jy3ALmMW
外為どっと込むは土曜日の朝6時半までやっている。
ただし成り行きではないから苦労する。

ドルもいいけど、ユーロも上向いているよ。
ただし、月曜日にどちらも多少の調整がくるだろう。
864Trader@Live!:2013/02/02(土) 08:29:54.84 ID:jF9OCh8I
こういう>>837馬鹿は無視に限る
865Trader@Live!:2013/02/02(土) 09:01:21.96 ID:oja3ao8A
1月非農業部門雇用者数(前月比)  予想+16.5万人実際+15.7万人
1月ISM製造業景況指数        予想 50.7実際 53.1

昨日こんな感じで、非農業部門雇用者数でちょっと弱めの数字が出たけど、
ISM製造業景況指数が良かったんで円安が加速しましたよね

非農業部門雇用者数よりもISM製造業景況指数のほうが重視されるのですか?
866Trader@Live!:2013/02/02(土) 09:12:27.65 ID:oja3ao8A
株価と円相場の関係を教えてください

輸出国の日本の場合、円安が進むことで輸出企業の業績が良くなるのを期待されて
株価が上がるのでしょうか?
それとも逆の構図で、まず上昇期待で株が買われ、株を買うということは
対価の円を支払うことになるので、払った円が市場に過剰に出回ってだぶつき、
円安加速、という形なのでしょうか?

あと、円安になるほど株価が上がってる日本を見ていると、
これだけドル高になっても株とかダウが好調なアメリカが不思議なのですが、
なぜ?
867Trader@Live!:2013/02/02(土) 10:20:42.40 ID:jy3ALmMW
現在、日本の株価の過半数は海外からの資本の出し入れで構成される。
したがって、円安だと購入され、円高なら敬遠される。
日本人が主体性を持って売買している部分は少ない。
868Trader@Live!:2013/02/02(土) 13:21:04.47 ID:/5A1yTPw
今の相場負けるわけ無いの?んじゃクレジットで30万振り込んで全力でLしようかな
869Trader@Live!:2013/02/02(土) 13:33:49.51 ID:dzYnRx+r
>>867
為替が主体となって株式市場も動いてるって事だな。
870全力でL:2013/02/02(土) 14:53:01.87 ID:jy3ALmMW
重要なのは資金が多い少ないとか、、、
レバが高い低いとかではない、、、、
{振り込んだ口座金額の半分は使わずに我慢する_命綱}
たとえトレンドがどんなに明白でも反動は必ず発生する。
この命綱の鉄則を書いてある本を私は読んだことがない。
871Trader@Live!:2013/02/02(土) 14:59:48.48 ID:pN89ZtIC
>>868
円が90円台まで上昇するのはわかってたけど90円台のどこまで上がるかは読めないからやめたほうがいい
872Trader@Live!:2013/02/02(土) 15:01:13.11 ID:dzYnRx+r
>>870
そんな半端なことしてたら大金持ちにはなれないよ。
873全力でL:2013/02/02(土) 16:12:47.16 ID:jy3ALmMW
別に大金持ちになろうとは思っていない。
都内にマンション2軒所有。金20キロ所有。
愛人なし。愛犬二匹のささやかな生活だ。
毎年3月には花粉症を避けて沖縄生活。
暇なのでfx。トレンドは去年の逆だな。
874Trader@Live!:2013/02/02(土) 16:28:43.52 ID:hIZ3h2XZ
>>870
リスク許容量について一回の取引で運営資産の2%つーのが今の流行っぽいね
個人的には5%くらいまでおkと思ってるが
875Trader@Live!:2013/02/02(土) 17:22:56.69 ID:BirSMzZh
http://f.hatena.ne.jp/st43/20110320160940

これってつまり82.5円から最高600 pips下げたって事ですよね? 
その下落に追い証せずに耐えられるレバ、
例えばレバ10にしておいたら、
含み損で耐えられた、って事ですか?
876Trader@Live!:2013/02/02(土) 17:25:03.64 ID:dzYnRx+r
暇つぶしにFXとか言って誤魔化してるけど、本当はもっと金がほしい贅沢したいのが本音だろう。
でも万が一失敗したら全財産なくして無一文になるのが怖い。
小金持ちに多いね。
ソロスは、部下が取ったポジションに、自信があるならそれじゃ少なすぎるというほどなんだから。
877全力でL:2013/02/02(土) 18:28:04.62 ID:jy3ALmMW
2年前は愛人がいたのでもっと悲惨でした。
私はソロンの部下ではありません。
あと30分で質問は打ち切ります。
878Trader@Live!:2013/02/02(土) 18:30:25.28 ID:hIZ3h2XZ
30分といわずにすぐに消えて欲しいんですがどうせればいいですか?

聞いてもない自分語りを初心者スレでするなよアホか
879Trader@Live!:2013/02/02(土) 18:33:20.43 ID:YoXh1kvc
ズバリ、2月のドル円の上値と下値予想をおしょえて下し亜
880Trader@Live!:2013/02/02(土) 18:40:05.11 ID:o0pbaiOT
氏ね
881Trader@Live!:2013/02/02(土) 18:43:14.69 ID:hDy6wrY6
北が核実験を行うのでさらに円安にふれるのは間違いない
882Trader@Live!:2013/02/02(土) 20:28:02.96 ID:LUU46ifU
最近香ばしいのが沸いてるのは派手に馬鹿負けしたやつが発狂してるからか
883Trader@Live!:2013/02/02(土) 21:16:05.28 ID:sj/YPXjv
自分のFX口座とは別に、親がインフレリスク気にして、1倍でドル買いしたいというので
SBIに口座作ったんですけど、ここって取引画面上、実行レバしかないみたいなんですけど、
レバ約1倍にするのに、逆算しないと駄目なんでしょうか?
とりあえず口座に50万円入れたので、約1倍にするには今なら大体5000ドル買えばいいって
ことで正解でしょうか?
884Trader@Live!:2013/02/02(土) 21:32:54.94 ID:0m2t8bag
難しく考えてるようだが業者のレバが25倍なら
貯金の1/25だけ預けて全力運用すればレバ1倍

業者は結構倒産することもあったんでそのリスク回避のためにハイレバを好む人もいた
885Trader@Live!:2013/02/02(土) 21:38:28.67 ID:8Ji86YXS
>>884
おいおい、そんなことしたら下手したらあっと言う間にロスカットされるだろ。
886Trader@Live!:2013/02/02(土) 21:54:22.38 ID:hDy6wrY6
証拠金の1/25を25倍で運用すればレバ1倍
ならまだわかるけどな
887Trader@Live!:2013/02/02(土) 21:59:32.96 ID:J5i8nveL
外貨預金の方がわかりやすくていいじゃないの?
888Trader@Live!:2013/02/02(土) 22:00:47.71 ID:pN89ZtIC
証拠金100万ぐらいあれば手堅く取引できるのになぁ
少ないとどうしても欲がでて短時間足往復で取ろうとか思っちゃう
889Trader@Live!:2013/02/02(土) 22:53:09.14 ID:dzYnRx+r
>>886
それを言いたかったんだと思うよ
890Trader@Live!:2013/02/02(土) 22:54:45.71 ID:dzYnRx+r
>>887
スプレッドがFXとは比較にならないだろ。
スワップポイント考えたらカナダドルか豪ドルがいいだろうな。
891Trader@Live!:2013/02/02(土) 23:17:06.19 ID:8Ji86YXS
>>889
>884の文章読むとそうは思えない。

業者の倒産リスク回避のために業者にはギリギリの資金しか入れず、残りは(銀行)貯金で残す。
そう読める。
892Trader@Live!:2013/02/02(土) 23:38:55.05 ID:er/g8NHN
民主政権だった時に、介入で2円程度?飛んだ時がありましたが、例えば…
80.00円の売りポジションでストップ81.00円だとして、
介入で、82.00円に飛んだとすると、そのポジションは、どうなるんでしょうか?
宜しくお願いします。
893Trader@Live!:2013/02/02(土) 23:45:31.25 ID:hIZ3h2XZ
どれくらいすべって決済されるかはロット数によってだいぶ変わるよ
実際はそのときまで誰にもわからない
894Trader@Live!:2013/02/03(日) 07:38:49.43 ID:vW3dtP/F
質問です。
ヤフー掲示板で 循環戦法
というのがありました。
どういう作戦なのか教えてください。
できれば具体的にお願いします。
895Trader@Live!:2013/02/03(日) 07:43:56.98 ID:FE77jRwD
>>893
> 実際はそのときまで誰にもわからない
そうなんですか…
ありがとうございました<m(__)m>
896Trader@Live!:2013/02/03(日) 10:53:48.38 ID:uVimy7TB
1ドル100円で売り注文を出してる人と同じところで買い注文を出してる人がいてもその売買が即決しないのはなぜですか
897Trader@Live!:2013/02/03(日) 11:12:12.89 ID:Qj9qxaD0
>>892
レート配信次第だがレート配信が一気に82に飛んだとしたら
ストップを81としていても82でのストップ決済になるよ
898Trader@Live!:2013/02/03(日) 12:27:21.68 ID:FE77jRwD
>>897
ありがとうございます
そうなんですね…介入恐ッ!
899Trader@Live!:2013/02/03(日) 12:37:35.36 ID:7E4y8vV2
その時だって、一気には飛んでないよ。
900Trader@Live!:2013/02/03(日) 13:51:17.95 ID:MkpfJEEu
>>896
相場に関わってるのは2人だけではないから
メールのやりとりかなんかと思ってるのか?
901Trader@Live!:2013/02/03(日) 17:40:42.99 ID:vW3dtP/F
質問です。
あさってのオーストラリア政策金利
の発表は何時なんでしょうか?
902Trader@Live!:2013/02/03(日) 17:43:58.39 ID:W7u0Np4g
質問です。
どうして自分で調べないで質問ばかりするのですか?
903Trader@Live!:2013/02/03(日) 19:23:08.39 ID:j7T5wEe1
FXと株、どっちが気楽ですか?

株で種300万円から、この年末年始で400万になりました。
ソニーやマツダで儲かったのですが、FXの方が手っ取り早やそうなので。
904Trader@Live!:2013/02/03(日) 19:30:12.82 ID:QFmBx7v6
>>903
気楽ねえ・・・・・
気楽って観点から相場を比べるってのはじめて聞いた、あんたってユニークな人だねえw
905Trader@Live!:2013/02/03(日) 20:00:41.52 ID:j7T5wEe1
>>904
気楽に出来ないもので、勝てるとは思えないので。
かつかつでやってたらいつかコケるし。
906Trader@Live!:2013/02/03(日) 20:03:56.74 ID:XFK7g/pw
答える古参は糞相場を生き抜いて来た匠or大損をコキ続けて来た養分です
新参はおそらくバブルに上手く乗れただけの人なんで
イラつかせないようにお願いしますw
907Trader@Live!:2013/02/03(日) 20:18:58.26 ID:7E4y8vV2
>>905
低レバで、枚数少なくやれば気楽にできるよ。
個人的には、「気楽」と、「手っ取り早い」は相容れないと思うがな。
908Trader@Live!:2013/02/03(日) 21:20:39.08 ID:6hG1g+CZ
普通にMMFのがいいだろ簡単だしリスク少ない
豪とNZの投資信託ですら去年買ったのは益出ている
909Trader@Live!:2013/02/03(日) 21:24:43.58 ID:6hG1g+CZ
手数料高いけどねw
910Trader@Live!:2013/02/03(日) 22:11:14.94 ID:Hmg7/FCB
税金は外貨MMFの方が有利
911Trader@Live!:2013/02/03(日) 22:17:03.63 ID:XJvPw+yp
自分も今の円安がこれからも加速すると見込んで昨日外貨MMF口座開設を申し込んだよ
1週間後くらいに全力ドル買い予定
このスレに書かれてることのほとんどが理解できないけどこれから勉強する
912Trader@Live!:2013/02/03(日) 22:29:49.84 ID:Nev8jOUx
>1週間後くらいに全力ドル買い予定

やばいと思うよ?
まだ円安ドル高が進む可能性はあるけど、そろそろ反動がきてもおかしくない
ユーロはすでに急激な円安に文句を言ってるし、アメリカだっていつまでも急激な円安加速を許してはくれないよ

気の毒だけど、あなたは円安には乗り遅れたと思って、レンジ相場で稼いだほうがいいとおもう
913Trader@Live!:2013/02/03(日) 22:51:27.73 ID:B2jh9kkU
>>912
とりあえず、あと2週間。
値的には94円タッチまでは続くかな?
914Trader@Live!:2013/02/03(日) 23:14:42.89 ID:XJvPw+yp
96円まで行くと思ってたけどフィーバーも終焉かな
まだ安部ちゃんは何もしてないわけだし、これから何かしら円安アクションを起こしてくれると期待してるんだけど・・・
915Trader@Live!:2013/02/03(日) 23:53:33.24 ID:47jzOxk4
>>901
ググレカス。
しかし今回だけはおしえてやる。
2月10日(火)日本時間12:30(予想3%で据え置き、前回25bp引き下げ3%)
916Trader@Live!:2013/02/04(月) 00:57:36.24 ID:pSPShz11
初心者は投資一般板の外貨預金、外貨MMF⇔外国債券のスレなどを
参考にした方がいい。自分はFXは怖いから外貨建てMMFと
投資信託しかしてない・・チキン
917Trader@Live!:2013/02/04(月) 13:54:46.37 ID:78g0N6UI
昼のNHKの円相場と株相場のニュースで、
昨日に比べて30銭円高ドル安の、
と言いますが、昨日のいつの時刻と比べての話しですか?
918Trader@Live!:2013/02/04(月) 15:14:35.00 ID:p72x9Q1x
レバレッジが効かない分、外貨MMFのほうが安心ではある。
喜びも悲しみも小さいw
919Trader@Live!:2013/02/04(月) 15:19:49.87 ID:l8w5mmoc
店頭取引について質問です。
2012年から損失繰越ができるようになったとの事ですが
2012年の損失の繰越は今年の3月15日までに申告すればいいと思ってたんですが、
解説サイトに損失が発生した年に確定申告を行わなければならないと書かれてました。
損失が発生した年に確定申告って事は2012年の損失は2012年にしないといけない?
って事ですか?そうなるとどの時期に申告するんでしょうか。。。
920Trader@Live!:2013/02/04(月) 15:22:32.60 ID:j3Rw7rX7
>>919
2012年の確定申告は、2013年の3月までに申告します。
2012年中にいったいどうやってやるのさ…
921Trader@Live!:2013/02/04(月) 16:25:48.13 ID:l8w5mmoc
>>920
ですよね。。。

証券会社HPや解説サイトに
「損失が発生した年に確定申告を行わなければならない」
と書かれてたので変に読み取ってしまいました。

ありがとうございます。
922Trader@Live!:2013/02/04(月) 17:59:32.50 ID:dkVrT/JU
自分が買いポジションを持つとチャートが下がり売りポジションを持つとチャートが上がる気がするのですが気のせいですか?
923Trader@Live!:2013/02/04(月) 18:06:52.39 ID:7jtecZ/d
>>922
監視されていませんか?
924Trader@Live!:2013/02/04(月) 18:12:57.05 ID:EKflWviy
>>922 チャートは常に振幅しているのでそういうイメージを持つのは当たり前なのです
925Trader@Live!:2013/02/04(月) 18:19:46.88 ID:cAC7DyqF
>>922
では、逆の行動取ったらどうですか
買いたいと思ったら売り、売りたいと思ったら買う、てやればチャートの動きと一致するかも
926Trader@Live!:2013/02/04(月) 18:47:42.04 ID:vRzbUKPD
ドル円ですが、現在、FOMCは歴史上異例な超低金利政策を実施している為、Lスワップが少ないですが、今後、失業率も6.5%を下回り、緩和も締め始めれば、スワップも上がるとの見方は間違っているでしょうか?
一方で、日本では、緩和が検討されている為、Lスワップがマイナスになることもありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
927Trader@Live!:2013/02/04(月) 18:51:47.32 ID:cAC7DyqF
>>926
LもSも両方ともマイナススワップになるかもしれない
時々そのような通貨があるが、ドル円にもそういうことが起こってきそうな悪寒
928Trader@Live!:2013/02/04(月) 19:23:08.22 ID:JbzY7SED
>>927
あのさー
アメリカ緩和終わりならLスワ↑なのは分かるな?
日本が緩和する=金利上昇する訳ないんだから…
あとは分かるな?
929Trader@Live!:2013/02/04(月) 19:30:51.44 ID:cAC7DyqF
>>928
もうちょっと世界の経済状況深く読む力持ったがいいよ、ぼうや
930Trader@Live!:2013/02/04(月) 19:32:50.59 ID:JbzY7SED
>>929
じゃあ解説ヨロ
931Trader@Live!:2013/02/04(月) 19:38:55.09 ID:cAC7DyqF
>>930
勉強は自分でしなくちゃいけないが、ちょっとだけヒントを言うと
例えば、年明けからの日経新聞の論調、というか、歯切れの悪い記事の書き方から、キミは何を推理するかい?
日経新聞に限らない、ロイターだってそうだ
アベノミクスはけっして順風満帆に進むのではない、いつの世でも足元をすくうのは親友だ
だとするとこれから世界の思惑はどう進むと読むよ?
932Trader@Live!:2013/02/04(月) 20:02:50.24 ID:dkVrT/JU
時間を置くとチャートの向かう方向は1/2に近くなっていくと思うんですが少なくともポジション持って数分は逆の方に跳ねませんか?
933Trader@Live!:2013/02/04(月) 20:09:26.66 ID:cAC7DyqF
>>932
ちょっと待てよ、ポジション持ってって、誰がポジション持ってから数分てのよ?
まさかキミがポジション持ってから、なんて言わないよねw

だって、為替相場の世界ではキミのポジションなんて砂漠の中の一粒の砂以下の存在だぜ
キミがポジション持ったって砂嵐はすぐ吹くさ、いや、砂嵐どころかそよ風が吹いたってキミの一粒なんて吹っ飛ぶんだから、数分どころかしょっちゅう相場は跳ね飛んでるよ
934Trader@Live!:2013/02/04(月) 20:20:25.30 ID:JbzY7SED
>>931
あー、アベノミクスが駄目だった場合?
でも、日本は今までも超低金利な訳で、仮にアベノミクスがどうこうなろうと、金利が上昇する訳ないだろw
アベノミクスが駄目→円高→金利上昇?
アベノミクスが順調→円安→金利上昇→インフレ歯止め→金利上昇なら解るけどね?
一方アメリカは、住宅市場では、既にインフレ懸念がなされているし、Lスワが大幅なマイナスになるほどの一層の金利低下はむしろ危険なんだと思ってる。
そもそも、アベノミクスと言い日本を基準に考えてない?
今までの世界的な金融危機から円に資金が流れていただけで、↑の兆しが見え、円に流れていた資金を引き上げているとした見方だとしたら?
まぁ市況なんて読めないが結論だけどねw
935Trader@Live!:2013/02/04(月) 20:24:26.77 ID:vRzbUKPD
>>934
訂正スマソ
アベノミクスが順調→円安→インフレ歯止め→金利上昇
936Trader@Live!:2013/02/04(月) 20:25:24.87 ID:cAC7DyqF
>>934
そうじゃないよ
ヨーロッパの動き、というか、日本へのけん制が根本さ
当然ドルを隠れ蓑して動くだろ
そうしたらアメリカはどう動くよ、将来のインフレ懸念より目先のヨーロッパと日本の関係が焦眉になるだろ

こんなこと、けっこう語られてるじゃん
937Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:07:30.20 ID:VEAt19Lp
結論書かずにグダグダ書くのやめろ邪魔だ
初心者じゃないつもりだが読んでて混乱するわ
938Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:26:55.07 ID:TgGp68Gd
>>937
そいつはそういう相場の読みをしてるってことだろ
ひとつの相場推理としてはわからんじゃないが、いまの情報からそう読めるかは疑問だが
939Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:32:10.69 ID:dkVrT/JU
>>933
10万ドルぐらいの取引をしてもですか?
何度かポジションとってみたんですが100%逆へ行きます
嘘ではありません
940Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:33:16.87 ID:dkVrT/JU
酷い時は注文確定した瞬間に10pipsぐらい跳ねます
941Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:36:50.49 ID:VEAt19Lp
業者しらんが、スリッページとかいうの調整してみたら?
すべりがひどい時は確定しなくなる。解決ではないかもだがw
942Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:38:39.74 ID:cAC7DyqF
>>939
たった10万ドルw
為替の統計なんか見ないの? ドルがどれほど取引されてるよ
10万ドルだと砂粒をさらにすりつぶした粉末だねw
943Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:55:15.14 ID:SHG0AvyB
石油王族連合が一致して同じ所にかけたらあるいは
944Trader@Live!:2013/02/04(月) 21:58:38.57 ID:cAC7DyqF
>>943
いやまあ、ミセスワタナベもあることはあるけどねw
945Trader@Live!:2013/02/04(月) 22:13:43.23 ID:vajl+I+7
>>939
それ以前に君のポジションは持ってるつもりだろうが市場に出ているのか?
クリック365でやってるの?
946Trader@Live!:2013/02/04(月) 22:56:52.18 ID:dkVrT/JU
違います
ニコ生のFXみながらなので市場に出てると思います
全部反対へ行くので始めて1週間にしてもう取引するのが恐ろしくなってきました
947Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:02:37.15 ID:cAC7DyqF
>>946
市場? 市場ってどこよ?
>>945氏が言ってるのは、呑みのことだと思うが、それわかるかい?
まあ、いまどき完全な呑みはなくてインターバンクなどのバックには送ってるだろうが

全部反対に行くなら、>>925でどうw
948Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:05:23.26 ID:dkVrT/JU
呑みってなんですか
自分の意思と逆にしてもそれでも逆へ行きます
買いと売りを間違えてしまった時も逆へ行きました
949Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:09:56.16 ID:cAC7DyqF
>>948
まあ、為替相場のいろんな仕組みや単語など知ってからやったがいいよ
為替相場ってのは投機の典型で、まさにプロ集団が動かしている世界だよ、ちょうどヤクザが開いている賭場みたいなものw
いろんな仕掛けがあるから怖いよw
950Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:13:49.31 ID:dkVrT/JU
そういうチャートが動く仕組みみたいなのを知りたいんですがおすすめのサイトとかありますか?
たいていどこも指標とか通貨の特徴とかテクニカルとかそういうことしか書いてなくて知りたいところが知れないんですが
951Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:18:24.75 ID:cAC7DyqF
>>950
ちょっとキミかなりずれてるが・・・・
チャートが動く仕組みなんてないよ
だってチャートてのは結果、すなわち過去の軌跡を表示してんだよ

とにかく、単語から勉強してきたがいいと思う
キミが裕福な人だとしても、無知のためにお金が消えるのはいやだろ
952Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:23:33.14 ID:dkVrT/JU
仕組みというか損切りを誘うように動いてるような気がするんですがなぜそのように動くかとか
まあそれも気のせいなんですね
953Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:31:19.98 ID:TgGp68Gd
>>950
チャートが動く仕組みじゃなくて、為替が動く仕組みて言いたいんだろ

それは、実需、機関らの思惑、各国政府や中央銀行の為替政策、そして指標などで出てくる実体経済が為替を動かす
それらがわからないとFXはできないぞ
954Trader@Live!:2013/02/04(月) 23:33:53.01 ID:dkVrT/JU
その機関思惑の部分をずっと知りたかったんですがどこにも書いてないのでおすすめのサイトでもあればと思ったんですが
955Trader@Live!:2013/02/05(火) 00:06:45.82 ID:qgKwp3D1
書いてあるのは全部後付け
956Trader@Live!:2013/02/05(火) 00:08:39.69 ID:VYpyE8gN
http://uploda.cc/img/img510fcd9d76d10.jpg
今のポジションと口座状況です。使っているのはSBIFX。儲けたらその分をSBIFX口座から抜いてました。
基準はレバレッジ10倍。常に10倍になるようにしてました。

今まで気づかなかったのか、今日初めて預託金残高が-になっていることに気づきました。
しかし証拠金維持率は200%以上…質問は3つです。

@強制ロスカットはされませんよね?
 ちなみにSBIFXの強制ロスカット基準は証拠金維持率が50%以下になった時です(公式より)。

Aなぜマイナスなのでしょうか?

B結局この口座にはいくらの"現金"が入っているのでしょうか。(含み益ではなく現金です)


※ちなみに、出金可能額は762円です(2/5 00:08現在)。日が変わる前までは305円くらいだった気がします。

どうか教えてください。
957Trader@Live!:2013/02/05(火) 00:15:49.42 ID:/ZzHkQWs
ここはかなり良心的でよいのですが
超初心者の方の質問の場なので
もう少し儲かっていてある程度の手法を確立されている
方たちとの交流サイトやオフ会などがある所ありましたら教えて下さい。
SNSとかは未経験なのですが紹介がないと入れないものなのでしょうか?
958Trader@Live!:2013/02/05(火) 01:19:17.66 ID:SBAKBHkz
>>954はこう考えたんじゃないか?
ポジを持てば動くのは上か下かの2分の1。
なのに自分は何度も試してるのに確率50勝負に必ず負ける。
コインの裏表を当てるゲームに100連敗(適当)してる!
この状況であり得るのは超ウルトラハイパー運が悪いか、
なにかしらまだ自分の知らない要素があるのではないか?
で、普通に考えて後者を選んで今に至る、と。
959Trader@Live!:2013/02/05(火) 04:25:58.43 ID:2bd/fdKZ
納税のボーダーライン20万ってキャンペーンのキャッシュバックもカウントするの?
960Trader@Live!:2013/02/05(火) 09:15:59.78 ID:qgKwp3D1
キャンペーンのキャッシュバックは別。
一時所得だから50万まで非課税。
馬券と一緒。
961Trader@Live!:2013/02/05(火) 15:21:49.33 ID:z7bqp4fD
北の核実験はまだですか?
962Trader@Live!:2013/02/05(火) 17:23:22.48 ID:I5P1N+5r
119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!

119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!

119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!

119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!

119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!

119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!

119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!

119-171-172-90.rev.home.ne.jp(東北大学 金融工学 修士課程卒業)
プロFXトレーダーが教える3つの極意
http://melma.com/backnumber_193074_5492747/
『TreF』で実現、『ストレスいらず!?』な投資生活 投資とは凸凹不要と見つけたり!!
963Trader@Live!:2013/02/05(火) 17:33:48.85 ID:U1g6JfQO
フォーランドフォレックス使っていたのですが、無くなってしまいました

フォーランド並みにティックが細かい業者ありませんか

DMM、サイバー、クリック、FXCM、ヒロセを見ましたがフォーランド並みの
1秒間に4、5ティックは変わるレートとは明らかに遅かったもので
964Trader@Live!:2013/02/05(火) 18:00:12.66 ID:YovIBuqQ
そういえば最近フォーランドからのお知らせが無くなったな
965Trader@Live!:2013/02/05(火) 21:06:02.76 ID:QnNSoewp
現在ドル円でトレードを行っている初心者です
ドル円の相場にもユーロ等他の通貨の相場が影響していることから
ユーロ円相場の勉強がしたいと思っています
(ユロ円トレードを行うかは未定です、あくまでドル円相場との関連を勉強したい)

ドル円は旅行や買い物(個人輸入)やテレビの報道などで若い頃から身近に触れていたため
トレードもすんなり入っていけたのですが、ユーロ円はその辺の感覚がまるでピンとこないので
どこから手をつけてよいか戸惑っています

指標をチェックしたり、チャートを眺めたりしてはいるのですが…
なにかよい勉強法がありましたら教えてください
966Trader@Live!:2013/02/05(火) 21:08:21.84 ID:LRca4/ui
旧イートレを使ってたので、SBI証券に口座があります。
ここのFXと、SBIFXは別会社なんでしょうか?
ログインできません。
新たに口座開設が必要でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
967Trader@Live!:2013/02/05(火) 22:37:10.52 ID:qgKwp3D1
SBI証券のfx、SBI fx TRADE、住信SBI銀行のfx
この三つは全部別物
968Trader@Live!:2013/02/06(水) 03:06:43.26 ID:JALv2fTF
白川引退でさらに円安進んでら〜
969Trader@Live!:2013/02/06(水) 10:57:01.41 ID:PZQ+KObw
95で買い注文が売りより大きく勝ってことはそのまま抜けていく可能性が高いの?
970Trader@Live!:2013/02/06(水) 15:17:38.63 ID:GVxpphzv
FXやってみたいんですけど、
損得1万円の範囲内で練習する事って可能なんでしょうか?
あと、ここ一ヶ月の動きで、考えうる最高にいい動きをしていたら、
種を仮に1万円スタートとして最高いくらくらいまで増やせてたと思いますか?
971Trader@Live!:2013/02/06(水) 16:10:45.82 ID:r2tYPnr2
>>970
1万円なら、ドル/円が0.2枚建てられる

1ヶ月で最高いくらまで増やせるかというと、
それを30pipで決済して利益確保するとすると、1回目の利益は600円だ
それを毎日10回繰り返し、資金が増えるごとに建てる枚数を増やして1ヶ月(20日間として)やると資金は約17億円になる(計算してみそ)
1日10回をもっと増やせばもっと増える

それよか全戦全勝負けなしで1日10回転を20日回転なんてできたら世界中のマスコミが押し寄せ、そのギャラが世界一になるであろうw
現実は、数回転でその1万がなくなる確率のほうが99.99%だ
972Trader@Live!:2013/02/06(水) 16:17:54.69 ID:GVxpphzv
>>971
なるほど。
ここ最近の為替と株の動きで景気のいい書き込みを見かけますが、
その手の人は資金が潤沢&現状ですら危ない橋を渡ってるのでしょうか?
黙ってても1日3万プラスみたいな人って
投資金100万や200万じゃなくて0の数が一つ多いような人達ですよね?
973Trader@Live!:2013/02/06(水) 17:10:08.13 ID:e7XuFJEb
100や200じゃ勝負にならんのは確かだが
1000や2000あっても黙ってて1日3万プラスなんてことにもならん
974Trader@Live!:2013/02/06(水) 17:41:09.07 ID:PqBL47tu
>>972
fxのデモトレードやってみなよ
こまごま質問するよりよく分かるよ
975Trader@Live!:2013/02/06(水) 18:25:27.10 ID:2YOJ0rL5
スワポデーってなんです?
976Trader@Live!:2013/02/06(水) 18:30:55.43 ID:5Tb9jejr
みんなストが割れたとか言ってますが
ストってなんですか?
977Trader@Live!:2013/02/06(水) 18:38:37.19 ID:UjmwdhWd
>>975
スワップ3倍デー
>>976
ドルストレート
978Trader@Live!:2013/02/06(水) 19:08:14.68 ID:wzIGKGOj
月内の商いの枚数に応じてキャッシュバックしている
会社ってありますか?
979Trader@Live!:2013/02/06(水) 19:42:34.58 ID:eUDUfDxq
>>972
円を売れば儲かる簡単な相場だから100万円程度の資金あれば3万円ぐらいは超ー簡単
980Trader@Live!:2013/02/06(水) 23:20:11.08 ID:shIOvsBx
>>961を見て思ったんですが、北が核実験をすると建前としてはドル円はどちらに
進むという事になってるんですか?
981Trader@Live!:2013/02/06(水) 23:25:55.91 ID:0Wh+vNCz
普通なら日本ヤバイ→円安だろと思うが
そういう思い込みって大損に繋がるから先入観持たない方が良いよ
982Trader@Live!:2013/02/06(水) 23:27:19.49 ID:JALv2fTF
過去のデータを研究しなさい
983Trader@Live!:2013/02/06(水) 23:53:58.89 ID:shIOvsBx
ありがとうございます。思い込みなしで動いた方に順張りでいきます。
984Trader@Live!:2013/02/07(木) 01:39:28.99 ID:UEFH5S0G
と思ってたら初動逆に動いたりするんだよなw
985Trader@Live!:2013/02/07(木) 11:22:05.57 ID:ZrlnKv6g
ちょっと質問です。
ストップ幅とリミット幅は同じでも大丈夫でしょうか
それともストップを20pipにしてた場合、
やはりリミットは30〜50で多めにしてた方がいいでしょうか?
場合にもよるでしょうが、皆さんはどうしてるのかなと思って…
986Trader@Live!:2013/02/07(木) 12:51:18.84 ID:CLTS+zzo
最低1:2以上のリミットが高く見積もれそうな時がいいね
スキャはこの限りではないけど

リスクリワードレシオと言って売買計画の大事な部分なんだけど
2chでは意外といい加減な人が多いようで驚くことが多い
987Trader@Live!:2013/02/08(金) 00:41:00.25 ID:1WAKumJ+
RRレシオって一回の取引ごとに厳密に1:2にしなきゃいけないってわけじゃなかんべ?
988Trader@Live!:2013/02/08(金) 00:45:54.46 ID:ljQj45/R
クイック入金の途中で間違えてブラウザ閉じたら
銀行の残高は減ったが証拠金は増えてない状態になったんだけど
このお金ってどこに消えたの?明日になれば戻ってくる?
989Trader@Live!:2013/02/08(金) 00:58:12.22 ID:0TY7KAH7
>>988
今からあいふぉに連絡したほうがいいよ。
990986:2013/02/08(金) 00:58:47.95 ID:M0zwzOSD
1:2を下回る見込みならわざわざポジション取る必要もあんめえ、もっと美味いとこ探せよとは思ってるよ
で、実際そうしてるけど時々早めに利食いしたりしてる

今も暴落始まる前に利確して結果的には助かってる。ドル円ピポットの94までは上がると思ったんだけどな
991Trader@Live!:2013/02/08(金) 00:58:56.06 ID:0TY7KAH7
>>988
あ、ごめんなさい。スレ間違えました。
992Trader@Live!:2013/02/08(金) 01:19:43.56 ID:Vrz8mKmZ
ポジ取るのはホームランのためだから引っ張れるだけヒッパレよw
993Trader@Live!:2013/02/08(金) 04:17:44.47 ID:8hhgZYRD
資金10万円で1Lotの取引と資金100万円で10Lotの取引って
レバレッジ同じなら単純にロスカットまでの距離も同じだよね?

今スキャルピングで薄利を重ねて1日+800円とかなんだけど資金と取引量を10倍にしたら1日+8000円になる?

なんか間違ってる?
994Trader@Live!:2013/02/08(金) 04:24:44.20 ID:hrcrXK4Q
>>993
資産も10倍になって資金10倍ならその計算で良いんじゃない?
995Trader@Live!:2013/02/08(金) 08:36:54.56 ID:V4/9FSpj
ここはいつから算数教室になったんだw
996Trader@Live!:2013/02/08(金) 08:38:12.39 ID:u6dpLCHk
資金10倍にしたら
プレッシャーも10倍だけどね。
それに負けないなら大丈夫。
ただし、今までプラスだったのが、たまたまだったって時は…
997Trader@Live!:2013/02/08(金) 09:03:09.26 ID:yj9Apkin
無収入の学生なんですが、FXで益が剰り発生すると、扶養から外れてしまうそうですか、その益の上限は、「38万円」で合ってますでしょうか?
998Trader@Live!:2013/02/08(金) 09:10:43.18 ID:V4/9FSpj
>>997
そうだよ
999Trader@Live!:2013/02/08(金) 09:19:48.97 ID:yj9Apkin
>>998
早速のレスありがとうございました。
1000993:2013/02/08(金) 09:21:07.90 ID:8hhgZYRD
そうだよね。回答くれた方ありがとう。

今70連勝位してて、これならいけそうと思ったんだけど
みんなそう思って資金溶かしてFXコピペの人みたいになるんだろうね

総取引量も少ないしもっと経験積んでから100万でチャレンジする事にするわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。