【パソコン】トレードのPC環境について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
トレードのPC環境全般に関する情報交換を主目的とするスレです

・ハードウエアに限らず、ソフトウエア、システム、データ分析、ネット回線、その他トレードに関するPC関連全般の話題も可とします
・為替に限らず株式、商品、債券、その他投資全般の話題も可とします、投資に関係ない話題は原則禁止とします
・人によって投資スタイルが異なること、それによってPC環境の要件も変わってくることを理解しましょう
・なるべく自分の投資スタイルが分かるようにレスしてください
・投資手法そのものを語るスレではありません、話の流れで触れるのは構いませんが本格的な論議は該当スレでお願いします
・執拗な批判レス、論議の無限ループはスルーして下さい


【関連スレ】 
マルチディスプレイスレッド28(自作PC板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306464425/
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part57(ハードウエア板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310820443/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】(ハードウエア板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
液晶ディスプレイのアーム 25軸目(ハードウエア板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305387626/

関連スレ候補募集!
2Trader@Live!:2011/08/31(水) 01:58:13.38 ID:3ALE9OGw
3Trader@Live!:2011/08/31(水) 02:05:51.06 ID:Z/HKHvsT
いくら最新のパソコン使って安定高速回線使っても
利益の出せん奴には意味がないぞw
4Trader@Live!:2011/08/31(水) 06:33:25.40 ID:4Tdcio3O
いつでも取引可能という観点から最近はもっぱらスマホだわ。
環境はiPhone。iPhone5出たらもちろん速攻入れ替えるけどね。
5Trader@Live!:2011/08/31(水) 07:18:57.83 ID:STtUDfo5
高性能PC使ってモニタ沢山並べて儲かるなら潰れるHFなんか存在しないでござるの巻き。
6Trader@Live!:2011/08/31(水) 16:30:17.30 ID:toKkxJv+
↓こちらへ移動して下さい

デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1314751536/
7Trader@Live!:2011/08/31(水) 17:27:01.42 ID:kfwqPm32
>>6
そっちは株取引メインみたいだから移動しなくていいよ
8Trader@Live!:2011/08/31(水) 22:48:41.93 ID:7uVV3R2i
アルファ、エロヒム、エル・カンターレというエル・カンターレ本体の下生は今回で3回目と言われています。
主エル・カンターレが地球で最初に肉体を持った時の名前が「アルファ」です。

このアルファ意識の霊指導を受けれらるという祈願がこの異次元パワーを得るための祈りだそうです。


9Trader@Live!:2011/09/01(木) 11:00:55.29 ID:uiljvEZn
関連スレこれとかどうですか?

液晶ディスプレイのアーム 25軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305387626/
10Trader@Live!:2011/09/03(土) 12:55:54.56 ID:/0q3mHT8
椅子はどんなの使ってます?
11Trader@Live!:2011/09/03(土) 13:08:26.84 ID:smqVaPE6
椅子はdourest・・
12Trader@Live!:2011/09/03(土) 13:13:09.68 ID:smqVaPE6
目を酷使するわけだから、「モニタ」ーと
長時間座りっぱなしなので、「椅子」だけは良い物を使うべきと思う
13Trader@Live!:2011/09/04(日) 00:53:46.77 ID:cv6yYh/j
じゃあこれも
ワーキングチェア総合スレッド Part46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1313089971/
14Trader@Live!:2011/09/04(日) 13:59:58.27 ID:lNmSNFJE
>>6
俺は株式も為替もやっているけど、極論すれば株式はケータイ1台あればOKだが、為替はそうはいかない
15Trader@Live!:2011/09/05(月) 09:05:52.43 ID:rElCwkD2
>>12
はげどう
椅子はチョー大事
16Trader@Live!:2011/09/05(月) 15:23:23.15 ID:U1azxfcN
みんなチャートの色はどうしてる?
俺は白地に陰線は青、陽線は赤が一番見やすいと思うけど
人によってかなり違うみたい
17Trader@Live!:2011/09/05(月) 15:32:41.41 ID:dSFvKSHZ
色はMT4のデフォルトに落ち着いた。

椅子は大事ですね。選ぶのも楽しい。
マウスやKBも個人的には懲りたいところ。
18Trader@Live!:2011/09/05(月) 15:43:12.26 ID:sfWEonQt
>>16
プリントアウトする時は、背景を白地にしているのを使い

そうでないのは背景は黒字、ローソク足、その他オシレーター系指標などは

背景色に溶け込まない様「目立つ原色の色」を選び設定してる
19Trader@Live!:2011/09/05(月) 15:43:15.51 ID:rElCwkD2
>>16
自分も同じ、どのチャートソフトも白地に赤青にしてる
最近は黒地が流行みたいだけど
>>17
そっちの方が目に優しいのかな?
20Trader@Live!:2011/09/05(月) 15:49:46.82 ID:tR9oeExv
パソ自作してみようと考え中なんだけど素人でも本を片手に作れますか?
21Trader@Live!:2011/09/05(月) 15:52:26.22 ID:VtWly+lo
>>20
出来るお。
でもね、ショップオリジナル買うっていう手もあるお。
22Trader@Live!:2011/09/05(月) 16:23:49.95 ID:tR9oeExv
ありがとう
そうですか出来ますか
ショップオリジナル買っちゃうと、いつまでたってもド素人のままで進歩がないですからね
どうせならやはり自作してみたいです
23Trader@Live!:2011/09/05(月) 16:27:20.58 ID:VtWly+lo
>>22
拡張性の高いショップオリ買って、
パーツをいれてくって方法があるお。
それの方が個別のパーツの勉強するからあとあと役に立つお
24Trader@Live!:2011/09/05(月) 16:31:54.22 ID:wOLT8SvD
なるほど
それ結構良さげな方法ですね
考えてみます
25Trader@Live!:2011/09/05(月) 16:44:30.54 ID:U1azxfcN
自作PCにこれから挑戦する人のために
役にたちそうなスレを集めてみた

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ113
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314377955/
PCが起動しない時に質問するスレ☆21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314710929/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 164台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309018113/
ギコネコ先生の自作PC相談室その35
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310484617/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【10列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310555286/

26Trader@Live!:2011/09/05(月) 17:45:54.37 ID:NoaPWxqq
>>22気をつけてね
沼にはまると作ること自体が目的化しちゃうから
あと、安くなったとはいえ凝ってハイエンド追求しちゃうと
200〜300万簡単に使えちゃうのでほどほどに
27Trader@Live!:2011/09/06(火) 07:55:51.85 ID:1thrraZm
相場を有限確定完全情報ゲームだと勘違いしている人が居るから勝てるのです。
学歴があるから勝てるわけでは無いのはそのためです。
寧ろガリ勉ほど勘違いし易いから向いていないでしょう。
28Trader@Live!:2011/09/06(火) 13:02:03.91 ID:gOFhdfh7
>>20
パーツ選びで8割決まってしまう、組み立てはプラモデルより簡単、あとはOSやソフトのインストールや設定
29Trader@Live!:2011/09/07(水) 16:45:18.47 ID:UKwhRFXe
椅子はネットの評判だけでなく店やショールームで実際に出来る限り多く座ってみた方がいいぞ
自分に合う椅子合わない椅子は確実にあるからね
30Trader@Live!:2011/09/08(木) 15:30:29.80 ID:sCiZrvHd
座って決めたら、安物のPC数台は楽に買える値段になりますた><
31Trader@Live!:2011/09/08(木) 17:01:46.33 ID:HU4EjBFM
そだねー椅子は値段=だかんね
32Trader@Live!:2011/09/08(木) 17:04:13.79 ID:xnUuRk6b
一日12時間以上画面に向かうんだったら
まあ10万くらいは出した方がいい
33Trader@Live!:2011/09/08(木) 17:07:37.38 ID:w1f29Dt7
三百万とミニノートさえあれば生きていける、いい世の中になったもんだ
住まいはスーパーホテルをマンスリーで十分だ
インターネッツも温泉も朝食もついているしな
34Trader@Live!:2011/09/08(木) 17:14:08.97 ID:xnUuRk6b
>>33
そのコピペ要らない
3530:2011/09/09(金) 06:43:48.71 ID:SiYBaPwB
>>31
30万した。。

dourest
36Trader@Live!:2011/09/09(金) 07:23:02.21 ID:pJT6VLuH
とりあえず形から入る
37Trader@Live!:2011/09/09(金) 20:54:08.99 ID:W0LC1M3L
いや投資で儲けた金の何パーセントかを”設備投資”するのが筋でしょう
38Trader@Live!:2011/09/10(土) 12:47:31.82 ID:iYeNPUSu
ケチってエルゴヒューマンにしたけど、まあまあ良好だよ
39Trader@Live!:2011/09/10(土) 13:40:00.56 ID:xWqhE5tM
レカロのシートにしようかと思ってるんだけど、使ってる人いるかな?
いたら使用感教えてほしい。
当方腰痛もち
40Trader@Live!:2011/09/10(土) 14:37:17.56 ID:g2hYpu8E
>>39
10年以上の付合いのレカロ使ってるけどトレード中は背もたれに体を預けてる事が多いから良いと思うよ

俺は腰痛持ちじゃないんであれだけど仕事で疲れた時とかの後に座ると凄くリラックスできたのを
ハッキリ覚えてる。今は体になじんでどこが良いのか良く分からんw
車板にレカロのスレがあると思うからそっちでも聞いてみたら

脚部は固定だけの安物よりいろいろ調整できる↓のが良いよ。最近は調べてないからここより良い物があったらすまん
http://www.7-wood.com/
41Trader@Live!:2011/09/10(土) 14:42:32.32 ID:g2hYpu8E
カーショップで試座できるとこもあるから近所にあるのなら一度座ってきたらいい
そこら辺の情報も車板のスレで聞いて
42Trader@Live!:2011/09/11(日) 03:29:18.80 ID:5XmRhOX+
モニタを3台〜4台つなげたいんだけど、グラフィックカードは何がお勧め?

OSもW7 32bitよりも、64bitのほうがいいのかな?
64bitで、業者のツールは動くのだろうか?
現時点では、マネパ=ハイスピと、ヒロセ=LIONFXをWin Vistaで使っている
43Trader@Live!:2011/09/11(日) 04:19:33.71 ID:ptwdhAZt
DisplayPortがついてて、VRAMが多いやつ

ハイスピとMT4はWin7/64bitで問題なし
44Trader@Live!:2011/09/11(日) 05:13:26.12 ID:5XmRhOX+
>>43
d
マザボとビデオカードとの相性ってあるのかなって思っているんだけど
45Trader@Live!:2011/09/11(日) 15:11:30.92 ID:pPFEnH2+
俺もWIN764bitだけど業者のツールで困ったことはないわ
46Trader@Live!:2011/09/11(日) 17:47:45.20 ID:dCB5qUqz
イスってマッサージチェアーが良さそう。
あとは机のサイズ。
47Trader@Live!:2011/09/11(日) 19:03:57.56 ID:Amrk/G57
>>42マルチモニタならnVIDIA系よりATI系がおすすめ
俺は6990*2でそれぞれ3枚づつ接続で計6台つなげてる

48Trader@Live!:2011/09/11(日) 19:13:13.14 ID:xez7Sy4q
>>46
取引中に寝ちゃうぞ
で、おはぎゃああw
49Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:02:24.04 ID:5XmRhOX+
>>47
理由は、なんで?

かなり前にATIで手こずった経験があって、以来ずーっとnVIDIAなんだよね
改めてATIも研究してみるよ

マザボは何使ってる?
相性の悪いマザボってあるのかな?
教えて君でソマソ
50Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:20:30.99 ID:RWpNv4kl
>>43
2DのチャートならVRAMはさほど必要ない
ATIでもNVIDIAでもどっちでもよい
自分の使いたいモニタに合った出力があればそれでよい
>>47
HD6990とかゲームでもやるのか?トレードにはあまりにも不必要なオーバークオリティ
それよりローエンド〜ミドルクラスのカードで省電力を考慮した方がいい
51Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:26:47.71 ID:KHJAt5pw
usdrgb買ったが、これならVGAカード追加した方がよかった
やたらCPU食いやがる
52Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:31:32.34 ID:Amrk/G57
>>49理由はATIのほうがマルチモニタ環境を意識して重視した作りだからです。
通常のマルチ構築の場合1GPUあたり2台ですから私の6990の場合
2GPUさらに2枚挿なので計4GPU8台接続できます。(全てのポート単独使用で
計8ポート使用)
その他にもATIは一つのポートからのマルチ構築も出来ます
Eyefinityという機能です。
こちらは例えば1980*1080を上下2段左右2列にピッタリ組み合わせて
あたかも1枚の3960*2160ディスプレイとして使用したいとき等用です。
もちろんクロスファイアX接続をしておいて
1台のモニタだけに最強のパフォーマンスを集中させることも
nVIDIAのSLI同様当然可能です。

53Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:36:18.24 ID:Amrk/G57
>>50ゲームは休みの日にたまにFPSの対戦しますので6990*2になっています。
たしかにチャートだけならオーバーQかもしれませんが
6画面使ってチャート20枚以上表示させてみてください。
安価なカードとは快適さが全然違います。
54Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:36:59.46 ID:ptwdhAZt
>>50
24インチ三枚以上なら、最低1Gは欲しいと思うがなぁ
55Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:41:34.81 ID:Amrk/G57
>>49相性に関してはASUSやギガなどの有名どころの売れ筋ならば
特に気にしなくてよいと思います。
まあ、PCパーツ全般に言えることですが個体によって生じる場合はありますけど
56Trader@Live!:2011/09/11(日) 20:53:30.50 ID:5XmRhOX+
>>55
いろいろありがd
あとはドスパラでも行って相談してみる
最低3画面、できれば4画面にしたい

現在WinVistaHomeで2画面だけど、来年4月でOSサポートが終わるから
それまでには何とかするつもり
57Trader@Live!:2011/09/11(日) 21:02:04.85 ID:Amrk/G57
>>56どういたしまして
それが良いかと思いますよ。
ショップで相談してマザボとグラフィックカードを
相性保証で同時購入すれば心配へりますね。
58Trader@Live!:2011/09/11(日) 21:15:50.77 ID:5XmRhOX+
全然関係ないけど、ASUSって、アスースじゃないよな
エイサスだろ、アメちゃんとかの読み方は
59Trader@Live!:2011/09/11(日) 21:21:57.52 ID:RWpNv4kl
>>53>>54
気のせいだよそれはw ただの自己満足
ハイエンドを積んでもチャートの表示は速くならない
3000円以下のカスカードならともかく2Dチャート程度なら出力に見合ったVRAMは積んでるから十分
たとえば512MBのビデオカードでも6画面で3枚差しだったら3枚で1.5GBになるだろ
それにちなみにとか言ってトレードスレでゲーム向けの超ハイエンドカードの名前を挙げるのはどうかと
60Trader@Live!:2011/09/12(月) 21:30:48.10 ID:7N3dzmNF
業者から正式回答来たわ
マネパ・ハイスピ=W7 32bitまで、64bit不可
マネパ・ネクスト=W7 64bit可
ヒロセLIONFX=W7 64bitでも稼働するが、JAVAを32bitにダウングレードする必要あり

んー、ハイスピを使いたいんだよね
困ったな
61Trader@Live!:2011/09/13(火) 08:24:46.25 ID:aO8MNbzE
>>60Win764bitでハイスピ使って2年以上になるが一切不具合無いぞ
マネパが不可って言ってるのは検証してないってだけじゃないのか?
62Trader@Live!:2011/09/13(火) 08:29:31.60 ID:pMyDQwyy
WindowsはWIN7が最後の32bitOSなんだから
64bitなんてじきに対応するだろ、しない業者は置いてかれるだけ
63Trader@Live!:2011/09/13(火) 09:20:24.07 ID:OyNWjNxp
>>58
イベントやってる時「なんて読むんですか?」ってねーちゃんに聞いたら
アスースって言ってた。俺もエーサスだと勝手に思ってた。
64Trader@Live!:2011/09/13(火) 12:54:32.64 ID:04BE5Emu
>>61
ところで、ハイスピはJAVAベースのアプリなの?
LIONFXが32bit JAVA専用らしいんで、どういう環境がいいのか考え中
65Trader@Live!:2011/09/13(火) 13:07:34.84 ID:04BE5Emu
>>63
"Suspension"をスースペンションと読むアフォはいないべ
サスペンションだべ

ホテルの部屋に"Superior"とあって、ホテル側はスーペリアとカナ表記していたが
英語の発音はサペリアだべ

北米ASUSのYouTube動画見たけど、どれも社名を言わないな
About ASUSの社名由来に"ASUS comes from the last four letters of Pegasus,"とあった
てことは、やっぱエーサスでいいんじゃまいか?
66Trader@Live!:2011/09/13(火) 14:51:33.73 ID:aO8MNbzE
010年12月時点で日本での読み方は「アスース」である。
また、日本法人の登記名は「アスース・ジャパン株式会社」である。
日本人に馴染みのあるローマ字や英語とは異なる読み方であるため、誤って読まれることも少なくない。
コンピュータ関連用語の読み方の話題では必ずと言っていいほど「ASUS」が取り上げられる。日本国内では「エーサス」、英語圏では「アスース」または「エィスス」に近い発音で読まれることが多い。
67Trader@Live!:2011/09/13(火) 19:53:59.12 ID:8pMRjYJt
スイングなら1台で十分なんだけどな。
スキャルピングするんなら1台じゃ無理かもしれんけど。
68Trader@Live!:2011/09/16(金) 16:13:20.65 ID:ez5VLChX
>>53
ラデオンだとFF11やるときに画面がカクカクになるから失敗したな
情弱がはまる典型
結局えヴぃに買い直した

>>40
俺買ったとき16万したぞ
今ちょっと安くなってるんだな

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) キモくてすまんブヒ
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
69Trader@Live!:2011/09/16(金) 20:52:05.01 ID:2QHeptWb
ノーパソで十分
70Trader@Live!:2011/09/17(土) 01:52:27.08 ID:htWoTEqi
椅子は結局のところ硬いのと柔らかいのと、どっちがいいんだ?
今使ってる椅子のクッションが薄くて硬めなんだが、1時間使っただけでケツが痛い。
ただ柔らかめの椅子も腰に悪いと言われている。一体、fxにはどっちがいいんだ
71Trader@Live!:2011/09/17(土) 01:56:22.81 ID:fflaT32d
普通の事務イスに、クッション1枚、ケツの汗かき用にバスタオル1枚を敷いている
腰痛もちだけど、これで長時間問題ないお

1〜2時間に1回くらい、飽きたらマンションの共用廊下を歩いたりしてるけどね
あとは2〜4キロ、ジョギングもしてます
72Trader@Live!:2011/09/17(土) 07:23:42.37 ID:htWoTEqi
ケツの汗かき用って、そんなにかかないだろw

う〜ん、やはり普通の椅子にクッションが安上がりかつ手間もかからんのか。
73Trader@Live!:2011/09/17(土) 09:13:09.74 ID:WNz0ShI3
メッシュ椅子にすれば解決やが

高級車にもメッシュシート設定がなぜ無いのか疑問なくらいメッシュは快適だよ
74Trader@Live!:2011/09/17(土) 12:23:10.13 ID:fflaT32d
>>72
アスリートなんて、よく汗かくんだよw
75Trader@Live!:2011/09/17(土) 18:06:53.68 ID:HXflSKGd

株やFX系のPC環境スレには必ずオーバースペックを嫉妬するバカが出てくるから気をつけようね

---
667 名前:山師さん[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 01:34:47 ID:w6IE2o7u
三百万とミニノートさえあれば生きていける、いい世の中になったもんだ
住まいはスーパーホテルをマンスリーで十分だ
インターネッツも温泉も朝食もついているしな
---


ここなんか十分厨で脳死状態だよ

デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1314751536/l50
76Trader@Live!:2011/09/17(土) 18:31:59.56 ID:nnYAs575
>>75
おまえオーバースペックの意味分かってないだろ?
トレードの優位性や利益に貢献する範囲はオーバースペックではなくハイスペック
貢献しないレベル、必要のないレベルがオーバースペック
たとえば1tの体重に耐えられる椅子は必要ない、1tの人間は存在しないから
チャートの表示に映像クリエイタースペックの色再現性能のモニタは必要ない
こういうのがオーバースペック
77Trader@Live!:2011/09/17(土) 22:51:06.85 ID:8nqWII+4
>>40-41
すごーーくレス遅くなってすんません。39です。
色々情報ありがとうございます。
一度カーショップ行ってみます。
78Trader@Live!:2011/09/18(日) 01:35:17.32 ID:R7E87kpz
>>73
メッシュってそんなに空気通すわけじゃないですお。
元繊維業界の人間より。
79Trader@Live!:2011/09/18(日) 01:36:57.46 ID:R7E87kpz
>>78に補足
メッシュにしての通風性確保よりも、
メッシュにする事によっての強度低下の方が影響大きいどす。
80Trader@Live!:2011/09/23(金) 15:58:17.06 ID:CfF4WxsQ
パソの性能以前の話なんだけど、犬やぬこ飼ってる人って、その毛の対策ってどうしてる?
81Trader@Live!:2011/09/23(金) 16:05:00.34 ID:Yb4R56Fn
>>80
マルガリータ
82Trader@Live!:2011/09/23(金) 17:08:51.69 ID:CfF4WxsQ
ま、丸刈り?(;´д`)
83Trader@Live!:2011/09/24(土) 15:34:19.68 ID:DAJprywR
近々PCを買い直そうと思ってます
そこで参考にしたいので、皆さんのPCのスペックを教えて下さい
84Trader@Live!:2011/09/24(土) 22:44:01.11 ID:z+23P03s
V6 3.5L 280PS 結構、速い!
85Trader@Live!:2011/09/24(土) 23:03:56.26 ID:XClJgg5G
>>83 自作です、予備機としてノートPCも別途所有、参考までに
OS Windows7PRO 64bit
MB Aslock 890FX Deluxe5
CPU AMD PhenomII X6 1100T
Memory Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 4GB*2
VIDEO SAPPHIRE HD5450 1G DDR3 PCI-E DUAL DVI-I*2
SSD Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
HDD HGST 0S03191 2TB*2 RAID1
電源 Corsair CMPSU-650HX
ケース Antec P183V3
モニタ FlexScan EV2334W-HX*3
86Trader@Live!:2011/09/25(日) 00:56:33.92 ID:5nwjxj50
>>83小生も自作です。

OS Windows 7 Ultimate SP1 64bit
MB ASUS Rampage III Black Edition
CPU intel Core i7 990X Extreme Edition
Memory Corsair CMP24GX3M6A1600C9
VIDEO ASUS EAH6990/3DI4S/4GD5 *2
RAID Areca ARC-1880-ix-24
SSD OCZ OCZSSD2-2VTXEX200G *4 RAID0
電源 Corsair CMPSU-1200AX
ケース Danger Den Acrylic Double Wide Towe
モニタ SAMSUNG MD230x6
87Trader@Live!:2011/09/25(日) 01:15:48.82 ID:EAL/Ov4N
ノーパソ2台に外付けモニタ4台(主ノーパソに3台、副に1台)
3台の方はHDMIx1+USBx2
1台の方はD-subのみ
自宅でエントリー待ちの時は、ソファーでgalaxy tabからリモートデスクトップで主ノーパソを注視。外出時はiPhoneから主ノーパソへリモートデスクトップで注視。風呂場でもジップロックで注視。
88Trader@Live!:2011/09/25(日) 01:16:41.90 ID:UYEXJXAK
マシンスペックだけ書かれてもねぇ、
起動してるプログラムと通信環境とか知りたいよね。
89Trader@Live!:2011/09/25(日) 01:20:46.98 ID:EAL/Ov4N
特に断りがなければ普通にMT4と光だろう
90Trader@Live!:2011/09/25(日) 01:40:34.43 ID:K9Q6oof6
>>84
その排気量で「結構」じゃ使えないクルマだなw
それとも、トルク重視でゆったり走るべきクルマを、DQNガキよろしくぶっ飛ばしているのけ?
9185:2011/09/25(日) 01:58:03.49 ID:XnUgultJ
>>88
俺はくりっく365なんで取引画面、くりっく2,3社のツールで通貨ペア6種、配信ニュース、CFD業者のツールでダウ指数を日足・時間足・1分足
saxoの特殊通貨ペア1種、FireFoxとjaneを1画面の半分をかわりばんこに
3画面あってもそれぞれのチャートなんかはかなり小さくなっちゃう、本当はもう1画面、2画面は欲しいところ
通信回線はフレッツ光戸建、NECのワイヤレスLANルーターにデスクトップは直付け、ノートPCは無線LANとWimax息抜きにお茶をしに行くときは持って行く
それでもダメなら携帯が最後の手段、スマホは持ってない

こんなもんでいいっすか?
92Trader@Live!:2011/09/25(日) 04:06:21.57 ID:UYEXJXAK
>>91
詳しくどうも。
回線周りがすごいね、光のほかにWiMAXを装備してるのはやっぱ緊急時のためかな?
おれも念のため糞イーモバを契約してるけどwimaxのほうがよさげだね
9383:2011/09/25(日) 14:56:05.80 ID:tyVh9lwQ
教えてくださった方ありがとうございます
私は自作するスキルがないのでBTOで買おうと考えています
皆さんのを参考にしてカスタマイズしてみます
94Trader@Live!:2011/09/25(日) 15:01:05.54 ID:jraRS1qM
徒歩で十分
95Trader@Live!:2011/09/25(日) 15:11:39.24 ID:gzw7y+PX
CPUはcorei3で十分
96Trader@Live!:2011/09/25(日) 16:24:54.49 ID:hcJp7urR
原付で十分
97Trader@Live!:2011/09/25(日) 18:03:15.16 ID:K9Q6oof6
弱火で十分
9885:2011/09/25(日) 21:04:59.09 ID:mqevV06c
>>86
SSD4台でRAID0?おまえバカじゃねーの?
9986:2011/09/25(日) 22:52:20.73 ID:rn1QTFZ2
>>98
乞食はすっこんどらんかい
10085:2011/09/25(日) 22:58:56.00 ID:mqevV06c
>>99
トレードに有益でない情報は要らない
スペック自慢ならPC板にでも行け
1011010:2011/09/25(日) 23:10:36.92 ID:2uIP01HJ
PCは、ノート1台。
CPU セレロン800Mhz
メモリー 256MB
モニター 15インチ
デルのインスパイロンっていうやつ。
型号:PP05L って書いてるが、よくわからん。
先週は10万ぐらい利益。
102Trader@Live!:2011/09/25(日) 23:24:56.13 ID:UYEXJXAK
パナのレッツノートが眠っているんだが何か生かす方法はないかな。
103Trader@Live!:2011/09/26(月) 00:28:48.06 ID:UgOG6knV
>>102
横に置いといてチャート専用、発注専用、あるいは2ch専用機にするとか
通信モジュール積んで外で使うとかいろいろ使い道あるだろ
104Trader@Live!:2011/09/26(月) 01:40:06.88 ID:xeGQKEEO
みなさんモニターの大きさってどれくらいですか?
多画面にしようと思うのだけど、(4画面〜6画面)
画面サイズが大きくても表示されるのは同じですよね?
大きなモニターだと上下に設置したら視線の移動で見づらくなりますかね?

多画面に最適なサイズってどれくらいなのかな?
105Trader@Live!:2011/09/26(月) 01:58:51.51 ID:LMsU4Kpl
>>104↓これいいよ↓
http://japan.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS23MURHB/XJ&mode=C
1枚あたりの解像度がFHDなのが難点だけど(WUXGAなら言う事なかったのに)
5760×2160の1枚のディスプレイとして考えると枠が細くてしかも密着隙間無くて最高です!
電源もチェーンできるようになっていて6台で1本ですみます。
デザイン性も良いし多面アームも買わなくて済むけど
それでもお値段がチョイ高めかな?ディスプレ単体の性能としては5万円クラス
アームの分考えても35万円くらいならよかった。
106Trader@Live!:2011/09/26(月) 04:50:52.93 ID:iR4wUk3W
高いな
107Trader@Live!:2011/09/26(月) 05:51:37.58 ID:FH06pzkO
>>105
6画面を一つのスタンドで支えるのか・・・揺れとか大丈夫なのかサムスンw

遠く離れて見るならともかく、23インチ×6くらいが使いやすいのかな?
ゲームするわけじゃないからもう少し値段抑えたいね。

大儲けしてたらこれでもいいけどw
108Trader@Live!:2011/09/26(月) 13:26:46.53 ID:jZFVvZtN
チョソのは使いたくねー
109Trader@Live!:2011/09/26(月) 14:29:27.14 ID:wE8SDvqn
>>104
ロッカフォルテのゲーミングデスクに、真ん中27 左右24です
トレード以外は27のみ使用
110Trader@Live!:2011/09/26(月) 14:53:21.70 ID:UgOG6knV
ショップのダメ出し!:むむむ、知恵者のおまえがマルチディスプレイというのなら、その通りにしたほうがよいかもしれんな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/23/news002.html

この記事は参考になる、特にこのへん

>最近はドライバの相性によってトラブルが起きることは少ないのですが、複数のディスプレイを使う際は同一のドライバで制御したほうが安定します。また、管理も楽ですしね
>より多くのディスプレイ増設を行う場合、2枚目のグラフィックスカードを追加することになります。そうなるとケース同梱の電源では少し不安な面もあります
>マルチディスプレイ環境下では、シングルディスプレイ環境下と比べ、必然的に増加する複数タスクを処理するためのマシンパワーが必要となってきます(CPU、メモリー)
>書類やリポート作成など、長時間作業をすることを考えると、メインディスプレイがグレア(光沢)液晶ってのはちょっときつい
>横に並べることを考えるならば、ドットピッチ(画素ピッチ)をそろえるといいでしょう。簡単に言えば、液晶の密度みたいなものなのですが、これが違うと画面をまたいで描画している時に違和感を覚えます

但しこの記事では必ずしもトレード用途の記事ではないで構成が変わってくることには気を付けたい
111Trader@Live!:2011/09/27(火) 13:36:36.61 ID:WPyJoUgR
俺もショップで作ってもらおうかな
モニター込で予算は15万くらい
やるのはFXとネトゲとネットサーフィンくらい
パソに詳しいおまいらのお勧めスペックを教えてくれ
112Trader@Live!:2011/09/27(火) 21:40:03.76 ID:aFduTjTW
>>109
ロッカフォルテってこの変態的な机か・・・かっこいいね。
http://www.4gamer.net/review/roccaforte/roccaforte.shtml
27インチと24インチだと並べて違和感ないのかな?




113Trader@Live!:2011/09/27(火) 21:51:01.31 ID:yHolQ1FW
>>104
フツーに売れ筋の23〜24インチじゃないかな?CP的にも
デカ過ぎると必然的に画面から距離を取る必要が出てくるし、アームとか使うにも支障が出そう
114Trader@Live!:2011/09/27(火) 22:55:02.30 ID:EoFCbrSb
「1台のPCで縦3モニタ」を4つ並べたい
115Trader@Live!:2011/09/28(水) 16:20:01.01 ID:3iVFCUW2
24インチ×2枚の縦やってみたけど、使い勝手わるいから戻したわ
116Trader@Live!:2011/09/28(水) 16:38:45.11 ID:y1TKFinM
俺はヨコタテタテという配置で使ってるよ
117Trader@Live!:2011/09/28(水) 22:30:08.12 ID:y1TKFinM
>>111
個人的な考えですが・・・・・

MB、ケースはATX以上推奨
MBはビデオカードの増設を考えてスロットの多いものを
CPU、メモリーは余裕を持たせた方がいい、特にメモリーは安いので多めにできる、定格運用推奨
IntelでもAMDでもどちらでもいいが、AMDは移行期なので微妙か
ビデオカードは自分の使いたいモニタの入力端子を考慮、上位機種じゃなくても構わない、複数枚のときは同じカードがベター、オンボードとの併用は一応避ける
電源はモニタやビデオカードの増設を考慮しある程度容量に余裕を持ったほうがいい
モニタは長時間眺めるので目に優しいことを重視
ストレージはシステムにSSD、データはHDDという構成がオススメ、SSDの速さとHDDの容量の両方を享受できる
キーボードはテンキー付き有線推奨、マウスは有線推奨

あと何かあったら誰か補足してくれ
118Trader@Live!:2011/09/28(水) 22:36:29.50 ID:3iVFCUW2
SSDってどうなんだろうな。起動が早くなるだけでその後の運用面ではあまりメリット感じないんだが。
システムの安定性かんがえるならまだまだHDDかなと思っている。
119Trader@Live!:2011/09/28(水) 23:02:27.00 ID:y1TKFinM
>>118
OSやソフトの再起動が速いので取引システムなどがトラブった場合復旧が速くて精神的にかなり助かる
SSDが不安定ということもないと思う、少なくとも自分の環境では極めて安定しているよ
120Trader@Live!:2011/09/29(木) 02:08:15.24 ID:kQ9Apc50
諸説あるけど、SSDは寿命が若干気になる。
121Trader@Live!:2011/09/29(木) 02:30:39.45 ID:JEqTHi2H
>>112
真ん中の台が下がっているから、上のラインがちょうど揃うから大丈夫だよ。
発注ようには、べつのPC使ってる
後で写真アップする
122Trader@Live!:2011/09/29(木) 03:21:54.73 ID:JEqTHi2H
>>111
UPSは、やすくなったから付けたほうが良いと思う
123Trader@Live!:2011/09/29(木) 04:59:38.82 ID:CpZ4p3BL
ちょっと気がつきにくいところだけど
トレーディングPCは連続稼働時間が長いので、エアフローがとても大事です。
冷却能力はモチロンの事だけど、ケース内を正圧にすることが肝要なのです
吸気FAN能力>排気FAN能力にして
吸気FANにはしっかりとしたダストフィルターをつけるようにしましょう。
吸気FAN能力<排気FAN能力にしてしまうと各部の隙間から埃を吸い込みまくるので
頻繁に内部清掃を強いられる事になります。
いうまでもなく埃は安定動作の大敵ですので十分に気をつけましょう。
技術に自信のある方は水冷にすると長時間安定運用と静音に寄与しますが
不慣れな方にとってはそれ以上に水漏れなどのリスクが高まりますので
あまりおすすめはしません。
いずれにしてもケースはとても重要になります。
価格サイトのインプレッションなどを熟読して慎重に選んでください。
良いケースは必然的に高価ですがそれだけの事はあります。
限られた予算だとどうしても目に見えるスペックのCPUとかグラボに走りがちですが
予算をかける順位は@電源Aケースにすると後悔しなくてすみますよ。
124Trader@Live!:2011/09/29(木) 10:04:58.63 ID:wBevmQa7
俺のモニターのハイチは、上下上下左右左右BA
125Trader@Live!:2011/09/29(木) 11:52:35.27 ID:/Zpi9jcp
>>123
私はCPUとMBとVIDEOを水冷にしてます。
特に、VIDEOは2枚挿で隙間がないから空冷のままだと
かなりの熱になり、FANが全開で回って煩いのです。
ちゃんと組めばとても快適な環境が手に入るので
機械好きで組み立てを楽しめる人ならお奨めです。
水冷を始めて10年以上経ち、組んだ水冷マシンも15台になりますが
十分な水路試験を行ってから稼動しているので、水漏れ事故は皆無です。
126Trader@Live!:2011/09/29(木) 12:40:11.29 ID:0mfBt++6
>>122
普及価格帯のUPSはせいぜい20分とかしか持たないから停電対策には心許ない
安全にPCをシャットダウンするためのものと考えた方がいい
あるにこしたことはないだろうけど優先順位としては低いだろうね
停電対策ならノートパソコンや無線ネット、携帯電話のほうがいい

>>123
おっしゃる通りですね

>>125
どんだけPCのスペック高いんだよw
あんた>>86だろ?いいかげんゲーマーPCの話題はよそでやってくれないか?
トレード用のPCなら省電力、低発熱を考慮しろよ
127Trader@Live!:2011/09/29(木) 12:48:55.72 ID:ObzB6VcF
ゲームしながらでも快適にトレードができるPC環境ってのも需要あると思うが
128Trader@Live!:2011/09/29(木) 13:20:33.97 ID:0mfBt++6
>>127
ナンセンス
129Trader@Live!:2011/09/29(木) 15:48:49.93 ID:yb2vDCBa
別にいいんじゃない?トレードにオサレでハイスペックなパソ使ったって
良い道具使うと楽しいし幸せな気持ちで取引できるかもよ
使う人それぞれなんだから無理強いは良くないよ
お金出すのは自分なんだからねっ♪
http://www.million-dollar-pc.com/systems-2008/silverstone/murderbox-fc/murderbox-fc.htm
アタシも頑張ってURLのパソみたいなの作ったよ
電源ケーブルをスリーブにするの大変すぎた
130Trader@Live!:2011/09/29(木) 19:32:52.71 ID:33oloy5l
>>129スゲーかっこいいなリンク先のPC
俺のぐちゃぐちゃ配線とえらい違いだわ
131Trader@Live!:2011/09/29(木) 20:02:31.08 ID:FTsXFAIQ
こーゆーの作ってくれるショップないかなー
132Trader@Live!:2011/09/29(木) 20:56:36.46 ID:JEqTHi2H
>>126
なんで、そんなに必死と言うか、余裕がないんだろうか。
あなたのような精神状態じゃあ、勝てるわけないよね
133Trader@Live!:2011/09/29(木) 20:59:57.21 ID:JEqTHi2H
134Trader@Live!:2011/09/29(木) 21:27:06.67 ID:33oloy5l
>>132
自分と違う意見は一切受け入れない奴ってどこにもいるから気にしないほうがいいよ
答えはひとつじゃないのにね
まあ狭量ってやつかな
135Trader@Live!:2011/09/29(木) 23:32:05.49 ID:R6Ygh6/k
トレード中は基本的にトレードに集中した方がいいですね(´・ω・`)
何かやりながらだと不測の事態に対応出来ません(´・ω・`)
136Trader@Live!:2011/09/30(金) 03:36:09.89 ID:ph0cIzY2
30万以上したsedusの良い椅子はもはや猫様の寝床
ずっと5000円のパイプ椅子で我慢してるw

24インチ、それか27インチのモニタが縦に2個分繋がってるような特殊なモニタ無いかな?
640×880位の変則モニタが欲しい
オーダーメイドのモニターなんてある訳ないよな・・・
137Trader@Live!:2011/09/30(金) 05:10:19.67 ID:iCGCggC8
>>132>>134
そういう話じゃねえの
トレードに関係ない情報を書かれても何の参考にもならないどころか害になるわけよ
超ハイエンドビデオカードでトレードも超快適ですとかデマ流して
爆熱でファン全開で五月蝿くてたまらないので水冷してますとかw
そんな情報を垂れ流すのはやめてくれって話さ、ナンセンスにも程があるだろ
自作板に行ってトレード用にこんな仕様どうでしょうかって聞いてみろや
138Trader@Live!:2011/09/30(金) 08:32:45.61 ID:rNnUfw57
水冷は大事な話だ
139Trader@Live!:2011/09/30(金) 09:12:53.61 ID:fqbKQi9D
>>133
UPアリ〜
意外とコンパクトな机なんだね。
モニターがでかいからそう見えるのかな?
並べた感じ参考になりました。
140Trader@Live!:2011/09/30(金) 09:55:43.91 ID:G1NYAh6Z
>>139
定価は高いんだけど、3年前位にコストコで山積みになってて、198,000で買った
その1ケ月後 在庫ははけずに12,800円に下がってた orz
もう1台買おうかと思ったよ
結構でかいよ 椅子のスペース入れると、1坪位必要
141Trader@Live!:2011/09/30(金) 10:01:57.56 ID:rNnUfw57
自作板なんか専門的すぎてかわなん
ここで、トレードやっている人にスペックを尋ねたほうが早い
教えて君なんで、すまんそん、よろしくお願いね(はぁと
142140:2011/09/30(金) 10:49:56.04 ID:lXO+JLwx
198,000 ×
19,800でした
143Trader@Live!:2011/09/30(金) 11:09:04.53 ID:YjbpAK7c
>>129
綺麗だなあ!
美しい道具で取引するのもいいよなあ
144Trader@Live!:2011/09/30(金) 11:38:45.31 ID:xhayu88K
お前らもトレード環境晒せよ
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/investing/1275102975/
145Trader@Live!:2011/09/30(金) 11:46:42.50 ID:RZuQgTHr
macbookair 13in

回線
上り500kbps
下り1.2mbps

この環境でスキャルピングしたいと思いますが無謀でしょうか?
146Trader@Live!:2011/09/30(金) 12:29:39.54 ID:HrWdHoXx
Macbook 一台のみ
147Trader@Live!:2011/09/30(金) 20:44:54.22 ID:SngluJtk
え?あぁ、今はMacでもMT4動くのか
MBAいいね
148Trader@Live!:2011/09/30(金) 22:01:24.85 ID:vQ6IELJH
うちのはメーカー製だお
HPのZ800って奴にモニタ4台つなげてる
かっこいいよ
149Trader@Live!:2011/10/01(土) 10:30:08.36 ID:SXlFBtFg
俺もデザインでMACBOOKAirかVAIO Zのどちらかで悩んでる。
MACでwindowsとoffce載せると、VAIO Zの安い構成と値段変わらなさそう。
150Trader@Live!:2011/10/02(日) 19:38:31.44 ID:4prE8wZL
なんかトレードPCは省電力じゃなきゃいけない(キリッ
みたいな、ひとりよがりの仕切りやさんがでてくると
スレがつまらなくなって死んじゃうね・・・・・
151Trader@Live!:2011/10/02(日) 19:42:52.29 ID:fSSzqmVW
デイやハイスピード限定で、にしとけばいいんじゃ? >>150
152Trader@Live!:2011/10/02(日) 20:36:54.48 ID:0NFpkkWx
四畳半風呂無し築50年以上のアパートでこの状態
冷房無しでマジ夏はミイラになりそうだった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0436338-1317555249.jpg
153Trader@Live!:2011/10/02(日) 21:07:56.43 ID:Kki5ow8M
あほくさ
154Trader@Live!:2011/10/02(日) 21:41:03.99 ID:QVVnVGHf
>>152
人のトレード環境やプロのトレーダールームの写真を見るのは好きだ
しかし12面あってもチャートは2分割なんだな、で、20のチャートか
155Trader@Live!:2011/10/02(日) 22:11:50.28 ID:Ax9xKmQK
>>152
そんな貧乏ならFXやってる場合じゃねーだろww
156Trader@Live!:2011/10/02(日) 22:36:38.89 ID:RWnLcZ7j
>>152
12枚のモニターを使いこなせてないだろw
そもそもそれ程の枚数が必要とも思えない
157Trader@Live!:2011/10/02(日) 23:17:58.58 ID:xJjJ4hm/
PC一台で2画面+ノート+緊急用携帯で十分だろw
マウス2個が面倒だけど
158Trader@Live!:2011/10/03(月) 04:31:11.56 ID:bqgklmv3
なあ、PC1台なのになんでマウス2個なんだ?
159Trader@Live!:2011/10/03(月) 04:31:46.13 ID:bqgklmv3
+ノートかw すまんかった半年ROMってくる
160Trader@Live!:2011/10/03(月) 14:21:33.85 ID:mSHemTcB
>>157
あれ?俺がいるww
161Trader@Live!:2011/10/03(月) 15:56:07.87 ID:XKO1t7pO
みなさん携帯orスマホってどんなの使ってます?
自分は携帯なんだけど最近はスマホの証券会社アプリがそれなりに充実してきてるみたいなんで買い換え検討中なんですが
あるいは外出時の対処なんかのご意見聞きたいです
162Trader@Live!:2011/10/03(月) 16:43:51.98 ID:DgYz3o2C
スマホはなんでもいいかな。
おれはリモートで使ってるから携帯のアプリには左右されない。
強いて言うなら画面大きい方がいいよね。
163Trader@Live!:2011/10/03(月) 16:45:53.26 ID:jIcFZVuc
とにかく電池のもちが重要
オトーワン0円携帯でレートチェックのみ
本当にやばかったら決済くらいはするけど、スマホはいらね
164Trader@Live!:2011/10/06(木) 06:18:43.72 ID:EPwUPQFK
スマホ(keitaiemyuのアプリ)+携帯のサイトが最強だろうな。
165Trader@Live!:2011/10/06(木) 17:32:55.15 ID:HmwAqunu
二年前買ったショップブランドのC2D、ゲフォの9500GTにモニター2枚、あとはスマフォ、最近画面が狭いからヤフオクでCore3を35000円で落とした。
グラボがノーマルだから後で二枚させるグラボ買ってきてモニター四枚にする予定。
パソコンなんぞやすくて十分
それでも毎月200万儲けてるんだから文句はいわせん。
166Trader@Live!:2011/10/07(金) 18:00:00.25 ID:jGvlFIiA
466 Trader@Live! sage 2011/10/07(金) 12:51:18.14 ID:BI942pny
専業でPC2台以上の体制で取引してる人に聞きたいんだけど
各PCに負担かけないように連続運用は出来るだけ避けて
メインとサブで交互に運用するみたいなことしてるの?
それともメインのPCは取引だけにして負担率下げてれば
3日で8時間くらいしか休ませなくても大丈夫みたいなやり方してるの?


467 ショート界王神 ◆EODEMiHzlE sage 2011/10/07(金) 12:55:15.55 ID:RdR164EN
>>466
多分PC2台使っている人の用途はこんなんだとおもう

1台目:FXの取引画面、2chビューア。MT4
2台目:エロ画像、エロ動画 エロゲー

むしろ、専業でバックアップ体制を本格的にとるのならインターネット回線を2本用意するんじゃないかな?

473 ショート界王神 ◆EODEMiHzlE sage New! 2011/10/07(金) 13:08:05.21 ID:RdR164EN
PCの予備機をもつのも大事だけれどバックアップ回線もあったほうがいいね。
両方共有線でもいいけれど、コストが高いから、WIMAXのUQフラットみたいな
基本使用料380円の定額プランをもつのもありかと
http://www.uqwimax.jp/service/price/price3.html


167Trader@Live!:2011/10/08(土) 19:46:14.11 ID:Vu9ddS3I
>>166
自分の枠で物言うのは非常にネラーらしいな

井の中の蛙という奴か
168Trader@Live!:2011/10/08(土) 20:19:47.95 ID:TwlDeLoO
>>167

井てなんだ?
169Trader@Live!:2011/10/08(土) 20:22:50.12 ID:TAhVHHgv
ドンブリのドンの字だ
170Trader@Live!:2011/10/09(日) 08:15:54.38 ID:RshEoylV
カエル丼か 美味そうだな
171Trader@Live!:2011/10/09(日) 09:37:28.39 ID:maO3SpZV
PCに負担かけないようにして負けたら意味がないw
PC古くなったら新しいの買うよ

モニター、PCが増えると、その部屋だけ暑くなるw
172Trader@Live!:2011/10/11(火) 15:36:48.61 ID:uSnQep+k
>>168
釣りじゃないとしたら幼稚園児並みだな
173Trader@Live!:2011/10/11(火) 20:11:35.52 ID:N9SW6Q5E
本気で解らん教えてくれ
174Trader@Live!:2011/10/11(火) 21:02:26.34 ID:v+02vRRt
釣られんぞ
175Trader@Live!:2011/10/11(火) 22:24:39.14 ID:QQJcLOXT
>>173
いのなかのかわず。後は辞書引け
176Trader@Live!:2011/10/12(水) 17:04:32.56 ID:VJYkaDKr
>>161
ちょいとレポートを
au EVO Wimax ISW11HT +岡三オンラインFXアプリ Android版


・ガラケーと違ってリアルタイム更新
・ 画面が大きいのでチャートも大きい
・取引手数料割引キャンペーン対象(100円→48円)

×
・この機種はWi-Fi、Wimax、3Gを自動的に切り換えるのだが、通信が変わるとエラーを吐くので使えない
 セキュリティ上の仕様としては致し方ないのかもしれないが、いちいち強制終了→立ち上げが面倒
・通信が途切れるとエラーを吐きやすい
・その他エラーが多い
・アップデートはあまり期待しない方がいいようだ(iPhone版はアップデートがあるようだが)
・Androidは対応している証券会社、熱の入れ方がiPhoneよりイマイチ

まあ60点くらいかな?、あまり期待しない方がよい
177Trader@Live!:2011/10/13(木) 03:49:54.46 ID:yzm9jIZO
俺も>>161と同じような感じだわ。
という訳で>>176レポサンクス。

iPad2も考えたんだけど、実機持ってみると案外ずっしりしててなぁ。
iPhone+VNCで解決も検討中。理想型は今の携帯持ったまま
軽量タブレットの3G回線(orWimax)で常時オンラインでトレードしたいけど、
それはそれでコストが掛かる。リターンを得るためには
多少設備投資が必要と割りきるのも必要だが…
178Trader@Live!:2011/10/13(木) 06:43:15.62 ID:MA++sPzZ
直接mt4を動かせるノートPCがイイな。
NEC LiFE NOTEが2万でイイんだが、
アンドロイドだからなあ。
179176:2011/10/13(木) 10:20:41.42 ID:0LI+oM3+
>>177-178
まあ携帯よりはマシなんだけどね、ちゃんと動けば携帯よりはスムーズに決済できるし

でも、外に場所を移して真剣にトレードというのには無理がある
もちろんPCなしでこれだけでってのも全然無理
ある程度ちゃんとやりたいのなら未だ軽量Windowsノートが最低ラインかな
iOS版の証券会社アプリがどの程度の出来だかはわからないけど

で、そもそもiPadやAndroidがなぜ軽くできるかというと、
モバイル用にOSが最適化されているため省電力なんだよね
だからバッテリー容量が少なくても済むし、ハードウエアも低スペックで大丈夫

だがWindowsはそうではないためにどうしても大きなバッテリーを積まねばならず、やはり1kgが最低ライン
Loox UとかVAIO PとかのatomZ機も正直使い物にならない
180Trader@Live!:2011/10/13(木) 10:21:55.53 ID:8zzFObGO
最近のPCの低価格化って凄いのな。
5万くらいで最新のノートPCが買えるじゃん。
数年前は20万くらいしたのに。
181Trader@Live!:2011/10/13(木) 15:27:40.48 ID:tb88GQWV
14インチぐらのノートでも2コアだの3コアだの言ってるもんね
しょぼくても、ノートは高価な物だったけれどねぇ
182Trader@Live!:2011/10/13(木) 17:20:51.57 ID:yzm9jIZO
3年くらい前は「5万円ノート」といえばネットブックとかいうジャンルの
ウェブ閲覧程度にしか使い道のない物だったけど、
今調べてみたら凄いね。以下のモデルで最安41,790円(価格.com)

液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 2410M/2.3GHz(512KB)
メモリ容量:4GB HDD容量:640GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
183Trader@Live!:2011/10/14(金) 01:34:43.54 ID:IeBuDgFy
>>182
モバイルCPUの性能は概ね半分で考えた方がいい
184Trader@Live!:2011/10/14(金) 01:49:17.44 ID:9XcKGC17
ノートの体感速度は、実際に使ってみるとデスクトップの半分くらいって感じ
なんでだろうね?
185Trader@Live!:2011/10/14(金) 04:59:39.55 ID:FefHy5zI
>>184
> ノートの体感速度は、実際に使ってみるとデスクトップの半分くらいって感じ
> なんでだろうね?

普通の人の用途での軽負荷(ネットアクセスやメール程度)の場合の体感速度差は
双方で使われているHDDの速度の違いが大部分と考えて下さい。

この問題に対しては、SSDの採用によって大きく改善されます。

186Trader@Live!:2011/10/14(金) 09:23:29.92 ID:rtM3YrAA
>>184
簡単に言うとデスクトップは電気をいっぱい使えるから
ノートはバッテリー容量と発熱の問題があるから省電力設計になっている
187Trader@Live!:2011/10/14(金) 10:19:23.12 ID:9XcKGC17
>>185-186
d
CPUやグラフィックが高スペックだと宣伝しているワリには…ってのが大杉
何がボトルネックなのかなと思っていたけど、そーゆーことね
188Trader@Live!:2011/10/14(金) 11:23:49.69 ID:rtM3YrAA
同じようなモデルナンバーでもノート向けの方が性能は低いんだよ
たとえば

モデルNo         コア数   CPUクロック GPUクロック キャッシュ       プロセス 消費電力

Corei5-2400(デスクトップ向け) 4コア4スレッド 3.1Ghz 850Mhz   L2:256KB×4 L3:6MB 32nm 95W
Corei5-2410M(モバイル向け)  2コア4スレッド 2.3GHz 650Mhz    3MB           32nm 35W

で、ノートの体感速度を上げるなら>>185さんの言うとおりSSDが一番いいね
189Trader@Live!:2011/10/14(金) 11:36:22.64 ID:0D+wC31L
VAIO-G3使ってるけど900gくらいでSSDで超快適
しかしもう売って無いね
もう1台買いたいくらいなのに後継機種も出ないしなぜだろ?
190Trader@Live!:2011/10/14(金) 12:56:02.47 ID:9XcKGC17
なる
キャッシュの段数が違うのか
自作やってたのは10年前だから、昨今のスペックはわからねー
191Trader@Live!:2011/10/14(金) 20:33:07.49 ID:7amXk2bL
消費電力95Wと35Wだからそりゃデスクトップの方が速いよな
192Trader@Live!:2011/10/14(金) 20:47:51.33 ID:UW+8kkaN
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x3/index_j.htm
55インチで3840×2160(4K2K)=FHD4枚分
枠がうざったい人にはいいかも
193Trader@Live!:2011/10/14(金) 21:21:48.76 ID:UW+8kkaN
トレード用PCは、スペックはだいたい今時の4コア+ミドル以下のグラボ(多画面でなければオンボでもおk)であれば十分足りると思うので、
大金(だったらいいね)を扱うのに信頼性にこだわるとすれば、
・良質なパーツで組んで故障率を下げる(電源、マザボ、冷却、NIC、ルーター…のようにスペックの数値では測れない性能を重視する)
・構成パーツ数を減らし故障率を下げる(無駄にRAID 0とかOCとかSLIとかはNG)
・トレーディング専用化しセキュリティリスクを下げる(同じPCでエロサイトを覗かないw)
・バックアップPC&回線を用意する(万全を期していても、形あるものいつかは壊れる)
こんなとこかな

SSDは体感できる部分でサクサクになるから、一度導入すると元には戻れなくなる。
構造的な脆さはHDDより少ないし、寿命もヘビーな使い方じゃなければ数十年持つ("SSD耐久テスト"でぐググる)。
ブランドはCrucial/Intel/東芝 ここらへんを選んでおけば安心。ただしXPの場合は面倒な設定がいらない東芝一択。
194Trader@Live!:2011/10/14(金) 21:35:53.32 ID:UW+8kkaN
>>180-182
ほんと、3年前はもっさりネットブックが4万円したのに
今は普通のノートがすでに低価格競争しか道が無くなってて
各社SSDとか長時間駆動とか薄さみたいな一歩先の付加価値を工夫するようになってる。
2画面までぐらいだったら4万円ノートでも十分な時代。
195Trader@Live!:2011/10/14(金) 22:03:30.71 ID:rtM3YrAA
windows8はかなり軽量化するって話もあるしね
196Trader@Live!:2011/10/14(金) 22:05:26.71 ID:FBkqrO1F
最近はiphoneとipadだけ
月平均10万ぐらい
197Trader@Live!:2011/10/14(金) 22:33:01.58 ID:R0VJ12sJ
jphone
198Trader@Live!:2011/10/15(土) 00:48:59.47 ID:DPPqxYEE
>>195
Windows Mobileと統合するのかな
199Trader@Live!:2011/10/15(土) 01:22:30.67 ID:iSrCEO5G
>>198
タブレットユースのために軽量化するらしいが
200Trader@Live!:2011/10/15(土) 04:24:35.46 ID:Wz7HHZEW
>>193
これだけ信頼性にこだわって組んでも業者がサバ落ちしたら無意味という現実・・・
201Trader@Live!:2011/10/15(土) 11:46:55.33 ID:iSrCEO5G
>>200
別業者で逆の建玉を同数立てるという手もある
202Trader@Live!:2011/10/15(土) 15:47:44.72 ID:WVlN9Sym
DELLで5万クラス以上のノートだったら余程のことをしない限り困ることは無いけどね
ネット環境や業者の鯖のことを考えるとハイスペックにこだわってもあまり意味が無い気がする
203Trader@Live!:2011/10/15(土) 15:58:23.97 ID:iSrCEO5G
画面2枚までならね
204Trader@Live!:2011/10/15(土) 17:52:38.42 ID:DPPqxYEE
キーボードに手のひらを置いた時、発熱がすごいとか、HDの振動がひどいとか
安いノートはそれなり
2051010:2011/10/15(土) 23:32:35.45 ID:bwnqS1yL
今のトレード環境
【PC】シンクパッドX30
【回線】ヤフーBB
【携帯】なし

タブレット買おうか迷ってるけど、良いのないかな?
数千万運用中で、今年の利益そこそこ
でも、大昔に、億到達してから落ちてるから、そんなに儲かってるっていえるわけでもない。
206Trader@Live!:2011/10/16(日) 01:08:22.15 ID:OY5cUS7q
30台も何に使うんだよw
2071010:2011/10/16(日) 01:16:09.72 ID:Fs2UHn21
型番がエックス30っていうやつだよw
208Trader@Live!:2011/10/16(日) 02:43:17.81 ID:KCVdWGM2
IBM謹製だったらいいけど、イマドキ中国製だからなあ
209Trader@Live!:2011/10/16(日) 06:23:56.27 ID:9r6UQrkZ
確かIBMはもうThinkPadを製造してないんだよね?
ThinkPadの商標権をレノボに売却しちゃったの?
210Trader@Live!:2011/10/16(日) 06:39:15.49 ID:pG8JiGdf
iphoneがイイんじゃない。
ウェブでも電話でも取り引きできるし。
でも、
auとsoftbankのspeedテストの決着がついてからがイイよ。
株で億行ったの?
211Trader@Live!:2011/10/16(日) 20:21:35.13 ID:bOKbY2Oa
iPhoneはバッテリーが持たない
おれはiPadを追加購入するぞ、なんかキャンペーンやってるしな
212Trader@Live!:2011/10/18(火) 05:30:01.05 ID:5MX6LHLv
チョフトバンクは勘弁w
213Trader@Live!:2011/10/18(火) 06:32:38.71 ID:0n7o+ski
>>211
これだな。
iphoneを持ってないとipodはもらえないよ。
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/index_i.html
214Trader@Live!:2011/10/18(火) 21:57:37.03 ID:41RNd9K7
おまいらのスコアも見たい
http://loda.jp/jisakupc_vip/?id=767.jpg
215Trader@Live!:2011/10/18(火) 22:14:12.69 ID:KIRpd7O4
>>214
全然いいじゃん
ウチなんか2007年版デスクトップと、2009年版ノートでこれだわ

Let's note CF-W8=2.6〜5.3
NEC ValueOne G-MT=5.0〜5.8
216Trader@Live!:2011/10/18(火) 22:28:25.74 ID:6H5XTU98
>>215
Vistaは最高値が5.9だから
結構いいんじゃないか
217Trader@Live!:2011/10/18(火) 23:23:24.32 ID:KIRpd7O4
へーそーなん?
よかったのはグラフィックスとHD転送速度ね
ダメだったのはCPU、Core2 6300だしw

すでに半分壊れたマシン
スリープから物理的に復旧できない
だましだまし使っている
218176:2011/10/19(水) 00:00:35.45 ID:iYgABcA3
岡三のツール今日バージョンアップしました
とりあえず入れたけど、たいしたことはないw
まあバージョンアップする気はあるんだというだけマシかな?
PCシステムを放置しっぱなしの会社も多いし
緊急決済用には足りるしね
219Trader@Live!:2011/10/19(水) 04:06:37.96 ID:P+ITDEjE
>>214
スペック書けよw
corei72600だけど7.6どまりだからその上か?
220Trader@Live!:2011/10/19(水) 05:52:19.94 ID:8U5Jb4qw
>>214
ハイスペックすなぁ。
うちのはWin7 32bit ホームプレミアム(32bitという時点で失敗)で
最低サブスコア評価5.4。
3月に一度、計40時間位かかるバックテストをすると思うと気が重くなるおw
http://loda.jp/jisakupc_vip/?id=768

CPUはこれでもCore2Extremeでその頃は時代の最先端()だったんだぞムキー。
まぁ通常トレードに不満点はないレベルで使えるけど。静音だし。
PC良くするより、サブモニターが欲しい。
値段は十分安いけど設置する場所がない。
壁にアームで…となると若干面倒だし見た目遠そうだし。
221Trader@Live!:2011/10/19(水) 06:22:29.49 ID:7ILihSQW
壁に吊るすとか。
222Trader@Live!:2011/10/19(水) 16:58:00.31 ID:cYJJC3GW
他のスレでここを教えてもらってやってきました。

デスクを一から再構築しようと思ってます。
椅子、デスク、パソコン、モニタ、アームを組もうと思います。近くにCNBC用ともうひとつ国会中継その他用のTVもおこうと考えてます。

今は ちゃぶ台+座布団+20インチ1枚+テレビ1個 でやってます。
20平米ワンルームだったのですが、200平米超ののんびりしたとこに引っ越すのを機に環境を一新しようと思っています。

色々勉強してみましたが、椅子をアーロンかレカロ、デスクをGARAGE fantoni ME、モニタを8枚テレビを2枚にしようというところまでしか決まってません。

PCはデルにお願いしたら30万のセットアップを勧められました。
インテル® Xeon® プロセッサー E5606 (8M キャッシュ、2.13GHz、4.8 GT/s、4コア)デュアルプロセッサー構成
1 インテル(R) 5520 チップセット
1 8GB (4x1GB + 2x2GB/1333MHz/DDR3 RDIMM/ECC)
1 Windows® 7 ラベル
1 Microsoft(R) Office Personal 2010 (日本語版)
モニタは21.5インチ (解像度1,920×1,080ドット) 8枚で10万 を勧められてます。

モニタ8枚+テレビ2枚 のアームでも迷ってます。

デスク組んだ先輩方は今組むならどういう感じで組みますか?
トレード環境全般のアドバイスをお願いする格好になってしまいましたがご指導をお願いいたします。
223Trader@Live!:2011/10/19(水) 17:30:13.46 ID:iYgABcA3
>>222
ネ、ネタだよね・・・・・?
224Trader@Live!:2011/10/19(水) 17:30:52.70 ID:UCflK/PI
DELはないな
225Trader@Live!:2011/10/19(水) 17:42:09.72 ID:cYJJC3GW
ご指摘ありがとうございます。

そのお言葉だと勉強不足過ぎましたかね。。。
3年ほど前にデルの法人モデルが割安でトレードメインなら問題無しと友人に進められまして買ったはがきに再度電話して見積もりだしてもらったんです。

PCの用途はトレードのみです。
グラフィックは贅沢言いません。チャートが見れればいいです。モニタ8枚はほぼチャートとチャットの電光掲示板のようになりそうです。
音はアラーとが鳴れば十分です。

ただ、自作してたのは15年以上前なので知識はお話になってないと思います。
そこでアフターサービスに期待して、と言うのもあってデルにお願いしてみたんですが、、、ずれてましたかね。。。
226Trader@Live!:2011/10/19(水) 17:47:34.53 ID:cYJJC3GW
途中でした。

用途は上記のとおりです。代替案、ないしは勉強材料だけでもお教えいただければ幸いです。
自分なりに勉強してみましたところ予算を気に死なければオーバースペックになりそうだし、スペック削られるリスク犯して軽々に予算削るのも怖く、この2択から脱却するためデルに相談した次第です。
デルにはアドバイスいただいたのでこの見積もりが流れても何か買ってお返しするつもりですのです。
よろしくお願いします。
227Trader@Live!:2011/10/19(水) 18:07:42.40 ID:iYgABcA3
>>225
一応マジだとして気になったところを書いとくね

まず思うのは、構想が広がりすぎじゃないかな?ということ
スキャルパーですか?いままで1枚だったのに8枚のモニタに何を表示させたいのかな?トレードソフトは?
いろいろやっていくうちに必要に応じてシステムアップしていった方が失敗しないと思うけど

PC自体に関してはたぶん問題ないんだと思う、モニタの枚数に応じた端子があれば、メーカー製を買うメリットもあるし
ただDELLのモニタはどうだろうか?自分はU2311Hを買ったことがあるけどギラつきを見てこれは無理だと思いすぐに返品した、正直チャートだと5分も見てられなかった、いまはナナオのVAを使っている
U2311Hはe-IPSで非LEDバックライト、E2211H(だよね?は)TNでLEDバックライトと仕様が違うけど、ハードウエア板あたりで聞いてみた方がいいと思う

椅子に関しては、情報集めて製品を絞ってしまうのではなく、とにかくいろんな椅子に座ってみた方がいいよ、座ってみなけりゃ分からない、人の体はそれぞれみんな違うし
机はよく分からないけど、8枚モニタだったら相当広くないとダメじゃないかな?自分は1400×600の机に23インチ3枚だけどいっぱいいっぱい、キーボードをどかさないと書き物ができない
あとPC自体はどこに置くの?床置き?プリンタは?筆記具とか電卓とかは?紙は一切使わないの?そのへんも考えた方がいい

それとね、PC本体、8枚モニタ、テレビ2台、その他周辺機器となると、配線オバケになりますよw
それをうまくすっきりまとめることは考えといた方がいいよ、コンセントの問題もあるし、事務機器メーカーのオフィスデスクとかだったらうまく落とし込めたりするんだろうと思うけど
228Trader@Live!:2011/10/19(水) 18:16:20.05 ID:iYgABcA3
>>220
バックテストとか興味ある
何使ってるんですか?ForexTesterとか?
40時間って凄いですね、週末に走らせとくの?
バックテスト時間を短縮する要素って何ですかね?やっぱりCPU?
GPUコンピューティングとか使えないもんですかね?ソフトが対応してないとできないらしいけど
それかやっぱりバックテスト専用のPCを1台用意しとくとかですかね?
229Trader@Live!:2011/10/19(水) 18:29:35.36 ID:UCflK/PI
ショップブランド製で、相談しながらスペックを決めたほうがよさげ
230Trader@Live!:2011/10/19(水) 18:52:25.61 ID:7vCGaooy
>>222
見積もりに入ってるとは思いますが一応
書き込みした見積もりの中にVGAがないので8枚分のディスプレイへの出力がどうなっているのか分からないとコメントしにくいということと
ディスプレイをどういう風に置くのか?
横一列に8枚並べるなら必要ないのだけど4枚x2段にしたりするならモニタアームも必要になってくるのではないか
という感じで必要な情報が足りませぬ

最近のVGAは1枚で6画面出せるのもあるけどとってもお高い&高消費電力なので電気代も気にして調べてみるといいかもです
231Trader@Live!:2011/10/19(水) 18:56:45.63 ID:cYJJC3GW
>>227
おおマジです。感謝です。

環境自体は会社でずっとこれでやってきたんでさほど違和感はないと思ってます。
専業になったからにはFXで作った金でセットアップしようと考えまして、種銭以外初期投資ゼロではじめました。
で、ある程度貯まったんで税金も考えて引っ越し、再構築となりました。

スタイルはスキャルもスイングもあります。
今のところシストレは考えてません。
はじめるならそれ専用のPCを用意する必要があると思ってます。

8枚に何移すかはチャートがほとんど。
手前の3枚くらいでチャットとレポート、メール、トレードといったイメージです。

PCはOKとの事、コメントありがとうございます。
モニタはU2212HM を勧められています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110906_475488.html
現在モデルのモニターで問題ないので安易に任せてみようと思っています。
でもぎらつくことがあるんですね、コメントありがとうございます。
注意して気になれば文句言ってみます。

椅子は会社で使ってたアーロンが気に入っているのでほぼ決まりかけてました。
http://www.hermanmiller.co.jp/product/aeron.html
レカロが割り込んできた、といった感じです。
http://www.7-wood.com/
週末展示してるとこいっていろんなラインナップ見て改めて検討してみます。

机は GARAGE fantoni ME なので1800 X 800です。
http://garage.plus.co.jp/product/table/fantoni/me/me.asp#414040
筆記用具その他のスペースは展示を見てみて想像するしかなさそうですね。
展示を見る際の注意点として心します。ありがとうございます。

配線は見た目も綺麗にしたいですね。
Okamura PROSTAGE も考えたのですが、こちらは足とかに配線を入れられそうです。
でも安定感が良くない印象を受けました。
展示を見て回る際の新たな視点となりそうです。ありがとうございました。

細部にわたってコメントしていただき大変助かりました。
ありがとうございました。
232Trader@Live!:2011/10/19(水) 19:01:10.87 ID:cYJJC3GW
>>229
ありがとうございます。
デルとは結構長い時間電話で用途も含めて相談しました。
ショップブランドとは自作代行的な所でしょうか?
そういうところは正直アフターサービスが不安で、自前の知識が大いに不安なので避けた方がいいと感じてます。
いかがでしょうか。。。
233Trader@Live!:2011/10/19(水) 19:14:27.47 ID:cYJJC3GW
>>230
ありがとうございます。

NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 420 512MB DDR3 2枚構成(VHDCIx1ポート,VHDCI-DVIx4変換ケーフ
゙ル付)

です。

モニタは2行8列です。
デルに勧められたアームは4枚を支えるタイプです。アームも便利なのがあれば、と思って研究中ですがうまく見当たりません。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=A4307573&baynote_bnrank=0&baynote_irrank=4&~ck=dellSearch

電気代は盲点でした。ありがとうございます。
LEDモニタとか書いてあったので期待してますがいくらかかりそうなのかまったく感覚がありません。

トレードに影響ないのであればもちろん電気代も抑えたいのですが皆目検討つきません。
勉強してみます。

長くなるし、デルにも悪いと思って書きませんでしたが見積もりのスペック一覧は以下です。
------------------------------------------------------------------------------
1 インテル® Xeon® プロセッサー E5606 (8M キャッシュ、2.13GHz、4.8 GT/s、4コア)デュアルプロセッサー構成
1 Dell Precision ヒートシンク
1 2nd ヒートシンク
1 Dell PrecisionT5500 シャーシ
1 モニタなし
1 ミニタワーモード用フロントカバー/IEEE1394ポートなし
1 IEEE1394なし
1 SATA No RAID (HDDx1)構成
1 3.5インチ 500GB SATA HDD (7200回転)
1 DVD-ROMドライブ
1 Dell(TM) KB212-B USB エントリビジネスキーボード (日本語)
1 Dell MS111 USBオプティカル(2ボタン、ホイール付き)
1 内蔵ビジネスオーディオスピーカー
1 フロッピーディスクドライブなし
1 電源ケーブル
1
Intergrated 1984 Hi-Def Audio CODEC and ESB2 Integrated AC97/Hi-Def dig
controller
1 インテル(R) 5520 チップセット
1 Integrated Broadcom (R) 5761 10/100/1000 Ethernet Networking LAN solution
1 シャーシイントリュージョンスウィッチ
1 8GB (4x1GB + 2x2GB/1333MHz/DDR3 RDIMM/ECC)
1 Dell™ KB212-B USB エントリビジネスパームレスト
1
NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 420 512MB DDR3 2枚構成(VHDCIx1ポート,VHDCI-DVIx4変換ケーフ
゙ル付)
234Trader@Live!:2011/10/19(水) 20:00:17.90 ID:Ftlq14bZ
どうしても8枚いるのかな?6枚でよければ↓が絶対おすすめ
http://japan.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS23MURHB/XJ&mode=C
@NVSでのマルチは絶対やめたほうがよいです苦労しますよ
価格が1枚6万するくせに非力すぎのうえトラブル続出
その価格出すならラディオンのハイエンドが買える

235Trader@Live!:2011/10/19(水) 20:17:59.15 ID:iYgABcA3
>>231
PCのスペックは詳細を見たわけではありませんのでお墨付きではありませんあしからず
ただDELLがこれで大丈夫と言っているんだから大丈夫でしょうとw
まあ改めてみるとまともな構成っぽいしね

ビデオカードはおそらくELSAの製品だと思われます 
実務用なので無暗なハイスペック高消費電力ではないでしょう、最大40W/1枚とか、ファンレスだし
→ http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs420x16/index.html

U2212HM、IPSでLEDバックライトですか、なんとなく地雷臭い気もw U2311Hの印象からして
目に優しいモニタスレってのがハードウエア板にあるのでそこを見たり書き込んでレス貰ってみたほうがいいかも?
トレード向けにはIPSよりもむしろTNやVAのほうがいいという人もいるみたい、実際個々の製品については分からないけど
DELLは購入形態によってはユーザー都合返品もできたりするんだけど
8枚購入8枚返品じゃちょっと大変だろうし

配線についてはモニタ3台ですら結構すごいし、うちも似たようなタイプの机を使ってて、裏から丸見えなんで・・・・机を壁につけちゃえばいいんですけどね
床に這う状態だとほこりやごみが溜まって掃除ができないので適当に結線バンドで縛って吊してます
あと雷サージはつけたほうがいいかも?自分は雷サージ付の8口コンセントを机の裏側にドリルで穴を明けて固定してます
236Trader@Live!:2011/10/19(水) 20:31:56.16 ID:iYgABcA3
もう少し書きたくなったw
モニタの件だけど、仮に全部購入して、U2212HMが気に入らなかった場合に返品したとして違うモニタにするわけですが
その場合Quadro NVS 420はDVI×4なので、代わりに選べるモニタはDVI限定になりますよね、そこで選択肢が狭まっちゃうかも?まあDVIなら大丈夫だろうけど
たとえばどうしてもDisplayPort接続のモニタが欲しいとかになるとビデオカードまで代えなければならなくなって、セットアップもって事態は避けたいよね
そうなればやはりU2212HMが満足いくものであるかを確かめておけたらいいと思います
それと私はモニタ3台直置きなんでアームのことはよく分からないけど
多画面使ってる人はアーム使わないでワイヤーラックなんかでひな壇作って直置きで並べてる人も結構いるみたいです、参考までに
エルゴの4画面アーム×2で8画面、さらに増やしたくなったらまた悩みますねえw
237Trader@Live!:2011/10/19(水) 20:44:27.67 ID:mZV931e3
>>236
NVS450なら元がDisplayPort*4で
付属でDisplayPort→DVI変換ケーブルが47本付属
238Trader@Live!:2011/10/19(水) 20:56:11.80 ID:iYgABcA3
>>237
見積420だし
239Trader@Live!:2011/10/19(水) 21:14:21.83 ID:cYJJC3GW
>>234
モニタの枚数はトレードスタイルからならば増減は考えますが、ハードの都合では考えないです。
6枚に落ち着く際には是非是非検討してみます。ありがとうございます。

グラフィックボードに関してですが、これもオーバースペックでなければ値段は気にしません。
しかし、故障が出るのは困りますね。
このままだとデルに任せそうですが、アフターサービスは相当しっかりしてそうなのでそっちにもって行くつもりです。
事前に簡単に口頭で不具合の際の対応を確認します。
参考になりました。
ありがとうございます。
240Trader@Live!:2011/10/19(水) 21:34:17.74 ID:cYJJC3GW
>>235-236
重ね重ねありがとうございます。

PCに関して、了解です。

ビデオカード、向こうもちゃんと考えてくれたのでしょうか、電力に関してはウェルカムです。
ほっとしました、ありがとうございます。

モニタは別のところで個別に聞いて見ます。
ありがとうございます。

配線はバンドをイメージしてました。けれども見た目も考えると工夫したいですね。
何かいいものはないものでしょうか。
デスクを壁にべったりつけるのは圧迫感がありそうなので避けようと考えてます。

雷サージですね、聞いたこともありませんでした。「アース」のことでしょうか。
勉強します。ありがとうございます。

モニタに関して、「美しさ」は気にしませんが目が疲れるかは気にしますね。
その程度のこだわりがポートの段階から影響してくるのかわかりません。。。
でも基本的に、使ってみてダメならまた組みなおしてくれますか? って確認とってそうする方針です。
元からやめとけって位ならためしもしませんが。。。

モニタ間が離れていないのが好みなんでマルチモニタ用のアームのお世話になりそうです。
経験上8枚が心地よいです。少ないとウィンドウ重なって疲れるし、多いと結局ほとんど見てない、といった感じです。

でもこの先増やしたくなったらデスクごと増やしていきますかね。
241Trader@Live!:2011/10/19(水) 22:28:48.20 ID:iYgABcA3
>>240
いやあ、配線に関しては私もどうにかならないものかとw
裏から見るといかにも機械部屋って感じでねえ、前側をすっきりさせるのと地面にケーブルが這わないので精一杯です
テープでコードを机の裏に張り付けたりとかいろいろ工夫はしてるんですが・・・・
根本的には足隠しみたいなので見えなくするか
事務機器屋のシステムデスクみたいなのにして配線ボックスに収めるかしかないのかな?
自分も机に関しては変えたいと思ってるんですが、逆にそういう机でアームがうまく付くのかなあという心配も・・・・

雷サージは雷除けのことです
一応マルチタップに雷除け機能付きのものを使っています
どれだけ信用していいものかはわかりませんが
ちなみに実家では雷でエアコンが全台故障しましたw 火災保険の特約で下りたらしいですが

ところで元は証券会社のトレーダーだったの?
プロのトレードルームがどんな感じなのか、何か話を聞かせてくれるとうれしいなあ
242Trader@Live!:2011/10/19(水) 22:59:21.49 ID:nLh8dxBV
>>219
俺はK付@4.5GHzだぜ
オプションの差で0.2違いは意外と大きいなw

CPU:[email protected]
MEM:DDR3-1600 4GBx4枚
M/B:ASRock Fatal1ty P67 Professional
GPU:Radeon HD6850
SSD:RealSSD C300 64GBx2@RAID0

コンセプトは買えない速さの万能機
243140:2011/10/19(水) 23:05:15.50 ID:Mzr7EX98
>>240
わが家も8枚だけど、安全の為にPC2台にしている。
グラボは、Flex6770 Dvi-2 Hdmi disp 合計4台つながる。max 110w位
ハイスペックPCとミドルクラスPCでわけている
あと、発注は手動ノートPC使用
通常はMt4 サーバー借り
モバイルはあいぽんとアイパッド
244Trader@Live!:2011/10/19(水) 23:45:33.30 ID:cYJJC3GW
>>241
ありがとう。
雷サージ、了解です。

ディーリングフロアですか。。。スレチなんでしょうが感謝の気持ちもあるんで少し。

フロアにはトレーディング以外の人のほうが多い。
客と話す人もたくさんいるんで市場の動きが彼らの叫び声やらで感じることもある。
指標のときとかは踊ったり物投げたりお祭りみたいになることも。
環境やスタイルも千差万別。
秘密主義でモニタひとつの人もいれば12枚プラスノーパソ見たいな人もいる。
時報をでかい音で鳴らす人もいた。
ネトゲしてる人もいた。
10時に来て3時に帰る人もいたし、月曜朝3時から土曜朝6時までほとんど席にいる人もいた。席で寝てた。
9時5時だけどいつも舟こいでいてたまに椅子から落ちる人がいた。
共通点は皆稼いでいた。
会社の外では負けてる人のほうが多かった。

最近はお行儀の良いサラリーマン的な人が多くなった。
メイクマネーとかには古き良き雰囲気が書かれてる。
245Trader@Live!:2011/10/19(水) 23:50:48.00 ID:cYJJC3GW
>>243
ありがとう。
追々2台にしたいですね。
でも今のところヘビーな計算をする予定がないので1台でやってみようと思ってます。
キーボードとマウス切り替えたり複数持つのを避けたいです。
発注専用ノートはヒントになりました。一台一枚設けるか、ノートか、考えます。
246Trader@Live!:2011/10/19(水) 23:54:18.68 ID:iYgABcA3
>>244
ネトゲとか笑えるw
会社で勝って外で負けるのはなんでですかね?あるいはフロアの有利さは?
自分の金だから?種が少ないから?やってはいけないことをやりにくいから?それとも何かが起こったとき雰囲気や情報が伝播するからですかね?
メイクマネー、面白そうですね、買ってみます、どうもありがとう
247Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:02:08.05 ID:iYgABcA3
複数PCで1台のPCのようにKBやマウスを共有(切替器ではない)するソリューションはあったと思う
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51396866.html
248Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:04:50.11 ID:cYJJC3GW
>>246
会社の電話でキャバとか出前屋と話してる人もいたよ。
会社の外では専門の取引をできないという規制があるんで不動産とかに走ってやられてる人が結構いた。
あと、デイトレやスイングでエントリとイグジットをシビアにしている人が多いので(当たり前だが)長期トレードを強いられたりするとうまく行かないとかもあったかも。
でももっと大きいのは仰るとおり、自分の金だから、かもね。
会社でロスっても首どまりだけど自腹は通帳の金が減るからね。
あと、情報量が格段に違うと思う。
営業を通じて実業のヘッジがどう考えてるか聞くとか、リサーチの人に長期のファンだ教えてもらうとか、選挙、指標関係もプロに昼飯がてら意見聞けるのは会社の外ではありえない環境だね。
情報端末もブルームバーグとロイターがあったし。
情報が一番大きな要因かも。
249220:2011/10/20(木) 00:10:06.85 ID:HywkHhvr
>>228
スレ違いになりますが軽く返信させて頂きますね。
バックテストはMT4の自作EAですね、40時間と書きましたが、
直近3ヶ月の期間&その前の3ヶ月の期間の2つをテストして、
総合的に成績の良いパラメーターを3ヶ月に1回更新します。
(よく考えると初回のみ40時間で
 3ヶ月後は片方データが残っているので20時間か)
1つ辺り約10時間かかる15,000パターンからの最適化を
2つの通貨ペアで動かします。スイング系自動売買なので
フォワードに関してはマシンスペックは全く必要無いです。
むしろ省電力化が鍵ですね。ちなみにBT走らせるのは週末です。
もう一台同等程度のスペックのマシンがあれば、とも思うのですが
モニター1台の今の環境がやっぱりきついので、
まずモニター増やしたいです…しかしこの狭い部屋で増やすのは。。。
ちなみに現在はDexPotとかいう仮想デスクトップアプリで
他の仕事用のプログラム類は別ウィンドウに分けたりしてます。

バックテストは、やはりCPUとメモリが鍵ですね。
PC自作派の端くれなのですが、私の基準はCPUは
「体感orデータ上で3倍程度改善されたら買い換えよう」
です。買い換えというより買い足しです。
一つ前のマシンはPenV1GHzでしたwかなり昔ですが。
Pen4時代はAMDとの発熱競争だったので参加してませんので
ロースペックでコソコソやってました、FXもしてなかったし。

>GPUコンピューティングとか使えないもんですかね?
その辺詳しくは知りませんが、PS3が出た時には
「このセルとか言うやつでデータ処理させたら凄いんじゃね?」
とか素人ながらに考えました。

>バックテスト専用のPCを1台用意
有りだと思います。MT5では複数マシンで1つのバックテストを
処理共有できるらしいと、昔噂で聞きましたがどうなんでしょうね?
折角だからp2pみたいに処理をネット上で共有とか、まぁ無理か。


あぁ、長文になってしまいました、ごめんなさい。
250Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:12:01.01 ID:HEDkgwhT
>>248
なるほどねえ、面白いねえ
成り行きでデイトレーダーなんかしているなんとか飯食ってるレベルの俺ですが
そうなるんだったら一度は本職のフロアで働いてみたかったなあ
きっとあなたに比べたらアマチュアもいいところなんでしょうね
正直なにもかも1から自分でってのはキツイですよw 自分の甘えを律するのもね
251Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:19:06.50 ID:idTaAcSg
質問です。
64bitだとメモリを16GBくらいまで積めると思うのですが16GBも積むとやはり異常に速くて快適でしょうか?
252Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:27:03.22 ID:6k/ca2wz
>>250
まったくの別物と考えています。
また仕切りなおして駆け出しから再出発です。
253Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:30:55.36 ID:HEDkgwhT
>>249
どうもありがとうございます、大いに参考になります
>>1の定義で全然スレの範囲内なんで構わないと思います
そういう話でも盛り上がってほしいと思います

いまはデータベースでトレードの集計やその時々に思ったことのメモ、日誌づくりに取り組んでいるところで
バックテストにまで手が回らない状態なんですが・・・・・やりたいことが多すぎてw といってもMSAccess程度の話なんですが

バックテストには興味があって、でも時間やマシンパワーが必要だってことらしくて
そんなときにGPUコンピューティングの話を目にして少し調べてみたんですが
単純な計算をさせるには絶大な効果があってかつ安価であると
ただたとえばNVIDIAのCUDAなんかでもソフトが対応していないとダメでCぐらいは書けないと使えないようです
海外でMT4上手く弄って適用させて使っている人くらいはいそうな気もするんですがね
できればシストレまではともかくとしても裁量トレーダー(ヤマ勘トレーダーかw)からもう少し確率でトレードできるようになりたいと思ってはいるんですけどね
254Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:35:50.32 ID:HEDkgwhT
>>252
そうですか、お互い自分を律して頑張りましょう
>>231の>専業になったからにはFXで作った金でセットアップしようと考えまして、種銭以外初期投資ゼロではじめました。
という部分にとても好感を持ちました
いろいろありがとうございます、また何かお話しなり情報交換できたらと思います
255Trader@Live!:2011/10/20(木) 00:45:39.77 ID:HEDkgwhT
>>251
通常のトレードであれば4〜8GBで十分だと思うし恩恵は少ないと思うけど
いまメモリーは価格破壊的に安いのでお金に余裕があるのなら積んでもいいのではないでしょうか?
256Trader@Live!:2011/10/20(木) 01:00:33.66 ID:idTaAcSg
>>255
ありがとうございました
257Trader@Live!:2011/10/20(木) 04:47:23.35 ID:YOTT+KWh
いま契約してるVPSがメモリ1Gで、多少プログラム起動するとすぐにハングアップして
ログインできなくなるんだが、2Gタイプに契約変更したら幸せになれますか?
258220:2011/10/20(木) 08:15:04.13 ID:HywkHhvr
>>257
この辺行ってレス貰うがよろし。どこ使ってるかまで書いて

VPSプランってどうよ?8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1270907719/
259Trader@Live!:2011/10/20(木) 08:23:38.15 ID:6k/ca2wz
>>254
はい、頑張りましょう。
アドバイス大変感謝します。
市況2は結構見てます。よろしくお願いします。
260Trader@Live!:2011/10/20(木) 22:44:00.33 ID:+S53dkQz
初歩的なことなんですが皆無線ラン使ってるの?
261Trader@Live!:2011/10/20(木) 23:47:05.61 ID:YOTT+KWh
無線LANとか、怠慢にも程があるだろ。
262Trader@Live!:2011/10/21(金) 02:22:53.84 ID:zMoWraLo
ノートはWiFiと無線マウス使ってる
普通に指標もこなしてるけどな
ただ一応有線LANとマウスは用意してある
263Trader@Live!:2011/10/21(金) 08:04:22.80 ID:2IYC/SRt
無線LANは使ってるよ、gかな、電波的には。もしかしたらnかも。
スキャじゃないんで速度はそんなに(゚ε゚)キニシナイ!!
無線KBとかマウスは、バッテリーが怖くて使わない。
264Trader@Live!:2011/10/21(金) 10:19:36.61 ID:CSmQ5h20
ノートだけでやってたときは基本的に無線LANルーターに直付け、席を離れたときは無線で
デスクトップを買ってからはデスクトップは有線LAN
無線LANはちょっとしたことで繋がらなくなったりするからね、ルーターはかれこれ5台目
で、ノートとスマホは無線LAN、外出時はスマホのWimaxでデザリング
要は席にいないときも相場は気にしてるってこった
265Trader@Live!:2011/10/21(金) 18:10:07.88 ID:aJlpVdjc
停電の時ってノートでもネット回線が遮断されるの?
266Trader@Live!:2011/10/21(金) 18:12:22.94 ID:JwSW0FmM
>>265
宅内引込はONU等の機器が停止すれば切断される
3G回線は充電が残っている限り使える
267Trader@Live!:2011/10/21(金) 18:17:11.94 ID:aJlpVdjc
光回線だとルーターに電気が流れないと遮断されるって事ですね
268Trader@Live!:2011/10/21(金) 20:14:38.44 ID:zMoWraLo
自分は緊急用にe-mobileを準備している
山梨とか静岡への地方出張時もけっこう普通に使えているな
269Trader@Live!:2011/10/21(金) 21:45:23.56 ID:aJlpVdjc
リスク分散のために通信費が+数千円になっても仕方無いかもしれませんね
270Trader@Live!:2011/10/22(土) 07:43:07.96 ID:PwfCOg+R
>>268
b-mobileがdocomoベースだからいいよ。
271Trader@Live!:2011/10/22(土) 23:46:56.21 ID:GY0A5qn9
完全停電しても、自家用車の車内DCソケット→昇圧器→ACアダプタ経由でノートPCの電源を確保し、
e-mobileで稼動させれば、相場を続けることは可能だね

けれど、3.11震災の時は家族でクルマの中に逃げたのに、PCを持ち出す余裕がなかった
ドル円とクロス円が円安方向へ振れたのは、携帯のチャートで見ていた
惜しかった、あそこでポジを閉じておければ十分利益が乗った状態で手仕舞いできたのに…
272Trader@Live!:2011/10/23(日) 09:57:04.25 ID:s3Z8BP4W
命があっただけまし
273Trader@Live!:2011/10/24(月) 02:23:59.37 ID:EhowO6k9
みなさんのお知恵をお貸しください。
当方はdealbook charttrader 外為オンラインでfxを(計10チャートほど)
加えて igマーケットで 株価指数と商品市場チャートを出し、ひまわり証券で注文
そして マネックス証券のチャートで 個別株チャートを表示し、楽天証券で注文
そしてieを使う予定です。

当方athlon X2QL60のノートパソコンで、大体上記の半分もしないうちに動作
が鈍くなります。
そして今は2画面ですが4−6画面に移行予定です。

そこで質問ですが、
@
athlonX4で性能が足りないといった方はいらっしゃいますでしょうか。
coreI5で性能が足りないといった方はいらっしゃいましすでしょうか。
そして上記の用途に必要なcpuはどの程度のものでしょうか。
A
またphenomは命令系統が多重アプリケーションに強い構造だと聞きますので(そんな動画もありました)phenomX61065
なんかはこれらの多重アプリケーションに強いと、 athlonともどもこのあたり
の多重タスク耐性の実情はどうなっておりますでしょうか。
どうもこういう使い方をするとcorei5では不安で、i7でもだめかもと思ってしまいます。(が実際足りない人がいるのでしょうか)
B
coreI5で足りない状況でもでも疑似8コアのCOREi7は多重タスクに強くあきらか
に高パフォーマンスを見せるのでしょうか。多重アプリで もphenomX6と同等以
上にスムーズに動かしてくれるのでしょうか。

C最後に、これらの多重アプリの中負荷において消費電力や発熱はcoreは明らか
にphenomより小さいのでしょうか。
274Trader@Live!:2011/10/24(月) 03:29:31.37 ID:StMKiVZF
みなさんのお知恵をお貸しください。
当方はdealbook charttrader 外為オンラインでfxを(計10チャートほど)
加えて igマーケットで 株価指数と商品市場チャートを出し、ひまわり証券で注文
そして マネックス証券のチャートで 個別株チャートを表示し、楽天証券で注文
そしてieを使う予定です。

当方athlon X2QL60のノートパソコンで、大体上記の半分もしないうちに動作
が鈍くなります。
そして今は2画面ですが4−6画面に移行予定です。
275Trader@Live!:2011/10/24(月) 03:30:11.81 ID:StMKiVZF
そこで質問ですが、
@
athlonX4で性能が足りないといった方はいらっしゃいますでしょうか。
coreI5で性能が足りないといった方はいらっしゃいましすでしょうか。
そして上記の用途に必要なcpuはどの程度のものでしょうか。
A
またphenomは命令系統が多重アプリケーションに強い構造だと聞きますので(そんな動画もありました)phenomX61065
なんかはこれらの多重アプリケーションに強いと、 athlonともどもこのあたり
の多重タスク耐性の実情はどうなっておりますでしょうか。
どうもこういう使い方をするとcorei5では不安で、i7でもだめかもと思ってしまいます。(が実際足りない人がいるのでしょうか)
B
coreI5で足りない状況でもでも疑似8コアのCOREi7は多重タスクに強くあきらか
に高パフォーマンスを見せるのでしょうか。多重アプリで もphenomX6と同等以
上にスムーズに動かしてくれるのでしょうか。

C最後に、これらの多重アプリの中負荷において消費電力や発熱はcoreは明らか
にphenomより小さいのでしょうか。
276Trader@Live!:2011/10/24(月) 03:51:51.42 ID:ZvoizptX
>>271
なぜ携帯でトレードできる環境を作っておかなかったのか問いただしたい
まともな国内業者なら、まず可能だと思うんだが
277Trader@Live!:2011/10/24(月) 06:59:19.74 ID:wOywrUbq
>>273
IE8まではメモリリークが酷くて、Flash系のレート配信を1画面開いているだけで、どんどんメモリを浪費していった
WinVistaだけど、メモリ使用量が2.5GBを超えると、動作不安定になるんで再起動
どうもブラウザに原因があると考え、Chromeに変えてからは、メモリ消費量は一定になり安定した
以来IEに懲りて使っていない
IE9はわかんね
278140:2011/10/24(月) 21:08:08.73 ID:X0Jb1g+i
>>275
dealbook が1番重いんでないか?
なんでMT4にしないの?
BROCO使えば、ほとんどのマーケット見れる
それだけの、システム立ち上げてノートって正気とは思えない

因みに、うちはデスクトップ i7-980Ex メモリ24GB で6面モニターでやってる
279Trader@Live!:2011/10/24(月) 21:11:58.89 ID:uAwCK/PN
お、いい情報
280Trader@Live!:2011/10/24(月) 22:03:42.65 ID:Z95koxYd
Win7-64/i5-2400S/8G/内蔵GPU+GT220

で、業者ツール2つ、IE8画面以上、MT42つ、janeなど

を、WUXGA2画面でチャート20以上表示させてるが問題なし
4画面繋いで表示できるようにしてるが今は2画面しか使ってない。

アイドル50W切るぐらい。相場が動いてる時は60W前後

基本月曜朝^土曜朝まで起動しっぱなし。モニタ電源は切る事あるが
281Trader@Live!:2011/10/24(月) 23:48:17.47 ID:mtvTV/vm
ある程度自己解決しました。core i5はキャッシュが少ないのでタスクがたまってくるとキャッシュが足りなくなり性能が発揮できずもっさりになるらしく、
それが変わらないので疑似8コアであるi7も、マルチタスクのスコアはi5と殆ど変わらないようです。
phenomはキャッシュが豊富なので軽めのアプリの多重タスクを滞りなく性能通り処理できるようです。

>事実
だが、2400sで50wですか。余裕ですね。
自分の場合はそれより1,5倍ー2倍ほどの負荷をかけそうですが、cpu使用率メモリ使用量はいかほどでしょうか。
所詮デイトレの多重アプリなのでキャッシュ、コアが足りていればcpuパワー不足にはなりそうにないんですよね。
phenom905eにして足りなければ1065tにしようか、、。

始めから1065tにしなくてもいいのですよね。どっちかわからないなら省電力の方にすると。
でも905eならいちいちギガバイトの2オンス銅UD3対応の頑強マザー買わなくていいのでよけいややこしいが、こっちはまあ投資しておくかなあ。
282Trader@Live!:2011/10/25(火) 01:01:17.53 ID:Pggmei8s
>>278
なにそのFPSプレイヤーもアドビ使いも羨むような環境w
まあ、メモリは暴落したし高級品をたんまり積んで安定させた方がいいな
283Trader@Live!:2011/10/25(火) 01:23:32.24 ID:7ED71S1Y
>>277
IE9は最低だね。
自分はVistaでIE9のバージョンアップに同意したところ、ネットからMT4のインジが
ダウンロードできなくなった。四苦八苦した挙句、IE9をアンインストールしてIE8に
戻したら、やっと不具合が治った。
284Trader@Live!:2011/10/25(火) 03:32:35.94 ID:ZJhOf7GM
Pen4 だけどアイドル120w ・・・
やばい買い換えよう
285Trader@Live!:2011/10/25(火) 05:57:35.45 ID:vsrvYnk8
32インチのモニタ−1個の現状なんだけど、
その後ろの壁上方にモニターを左右合わせて2個、壁面設置?
したいのです。借家ですが木造の家なのであまり重量をかけると
壁が逝くかもしれないのですが、オススメの設置用具やモニタなど
ありましたらご教授ください。あまり激しいトレードはしないので
ちらっと見られればいいレベルなのですが。。。
(というか、まぁ32インチの方でX箱のゲームとかしながら
 レートやシグナルのチェックが出来ればいいという程度です)

※こたつテーブルなので代案としてアームを付ける、というのは無理かと思う。
※こたつテーブルの左右はどっちもモニタ置けるほどのスペースがないです。
286Trader@Live!:2011/10/25(火) 06:18:52.06 ID:XIrRhMGr
プロジェクター式もモニターがイイよ。
287140:2011/10/25(火) 10:53:11.51 ID:iQbv+O0i
>>282
i7-980Ex 意外と安く買えたんだ。
自作予定だったが、オクで完成品安く落として、ケースと電源変えて移植。
残ったケースと電源で予備機に
288285:2011/10/25(火) 11:37:20.51 ID:vsrvYnk8
>>286
ちょっと時代を先回りしすぎかとw
28985=91:2011/10/25(火) 11:45:33.89 ID:6y3MYhl8
>>274-275

>>85>>91の環境に於いて
CPU使用率 アイドル時3〜4%、アプリ等立ち上げ時20%程度、メモリー使用率33%です
参考まで
290Trader@Live!:2011/10/25(火) 17:00:45.87 ID:7ED71S1Y
Vista使ってるんだけど、2chのスレ開いても全部表示しないんだ。
最後にある「新着レスの表示」を何回もクリックしないと最新のレスに届かない。
どこに問題があるのか、分かる人教えて。
291Trader@Live!:2011/10/25(火) 17:06:46.19 ID:HwlGDcWx
>>223
ネ、ネ申だよね・・・・・?
292Trader@Live!:2011/10/25(火) 17:14:04.12 ID:smyIK2Rn
t
293Trader@Live!:2011/10/25(火) 17:18:43.37 ID:smyIK2Rn
規制が終わったー。
>>289さん
ありがとうございます。CPU以外ほとんど自分の予定と構成が同じです。
でも、デイトレやるだけにしたら電源が効率悪そうなのでちょっとゲームやエンコードなどなさるのでしょうか。

そのぐらいのアプリ立ち上げで20%ですね。大変参考になります。
1065で自分の環境ですと40パーセントぐらいになるかもしれません。
となると905eだと動くことは動くけど7−80パーセントになりちょっと窮屈かもしれません。

その環境ですとk10tsatを使用して、クロックを1.4にして電圧を下げてしまうと省電力かもしれません。
294Trader@Live!:2011/10/25(火) 17:24:41.27 ID:gvqyInyY
>>290
ブラウザ、IEの話でしょうか?

前回表示したときのキャッシュが残っているために、古い情報が表示されているものと推測します
インターネットオプション→「全般」タブ→「閲覧の履歴」の「設定」ボタン→
「インターネット一時ファイルの履歴と設定」を「webサイトを表示するたびに確認する(E)」にしてみてください

2ちゃんねるを快適に閲覧するのにはJaneなどの2ちゃんねるブラウザの導入をお勧めします
295Trader@Live!:2011/10/25(火) 18:14:23.98 ID:7ED71S1Y
>>294
ご指示通りに設定を変えたところ、問題は解消しました。
ご教示深謝します。
296Trader@Live!:2011/10/26(水) 00:46:06.06 ID:VHg2wKTX
>>293
電源は画面とビデオカードを増やす場合に備えて一応余裕のあるものにしています
ワットチェッカーなので測ったことはありませんが・・・大き過ぎ、電気のムダになりますかね?
ちなみにAMDに対する思い入れとかは特にありません、ちょうど組み立てる時期にsandyマザーの不具合騒動があり成り行きでPhenomIIになりました
297Trader@Live!:2011/10/26(水) 00:48:38.45 ID:VHg2wKTX
書き忘れましたがゲームやエンコードなどは基本的にしません
強いて言えばホームビデオのファイル形式変更をごくたまにするくらいでしょうか
298BaaaaaaaaQ:2011/10/26(水) 01:38:36.34 ID:p6rTC+SW
299Trader@Live!:2011/10/26(水) 01:43:26.08 ID:alxd8BK/
80plusとは20−80の電力の時、電源効率が80以上で、基本的に効率が一番いいのは50パーセントぐらいと聞きます。
ですので基本100Wぐらいの場合は380で十分かなと。

650の場合は多分20パーセントを切ってるので効率は70パーセントぐらいになってるかもしれません。
わざわざ買い替えるかはともかくそんな感じかと思います。

amdの思い入れはともかくインテルには不信がというよりインテルは長く使えるものは出さないであろうという妙な信頼があります。
だからこそインテルはメーカーの支持を受けるのだと想像してます。
am23スレからの転載

intel製品はメモリとキャッシュ間の転送速度が特定データ量(32~64KB)の
時だけ高速になって他と転送速度が極端に違うせいで、転送速度が遅くなる
データを読み込む頻度が上がるほど転送速度が上下してレスポンスが落ちる。

遅くなるデータをキャッシュに優先的に溜め込むようにしていると思うが、多重
起動で割り込みしまくりだとキャッシュ不足にならなくてもレスポンスが落ちる。
300Trader@Live!:2011/10/26(水) 01:49:36.94 ID:5KeJcrZO
>>298
買えなくもない値段で目の毒w
301Trader@Live!:2011/10/26(水) 02:55:56.53 ID:c33w4ZUW
AMDのCPUは乗せ換えながら長く使えるけどAMD自体が長続きするかどうかw
302140:2011/10/26(水) 04:49:58.16 ID:CkOY1teN
>>300
84マソもあったら、富士医療機なマッサージチェアーに特注アーム付けて作れるよ
303Trader@Live!:2011/10/26(水) 14:00:57.97 ID:T//8sJpZ
>>298
あちこちの板に貼りすぎ
304BaaaaaaaaQ:2011/10/26(水) 18:45:13.59 ID:RrFvTkNF
ここしか張ってないです(´・ω・`)
305Trader@Live!:2011/10/26(水) 19:20:48.60 ID:T//8sJpZ
最近のソースだからみんなネタ半分で貼ってるのかな
ハードウェア板や、自作板、家具板でも見たよ
306Trader@Live!:2011/10/26(水) 19:57:29.62 ID:0aru1pgd
モニターアーム買ったけどなかなかいいな
早く買えばよかった
307Trader@Live!:2011/10/26(水) 23:05:30.99 ID:VHg2wKTX
>>299
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
308Trader@Live!:2011/10/26(水) 23:13:28.10 ID:1LV4sgwG
いよいよメインで使っていたデスクトップの調子がおかしい
明日あたりドスパラ逝ってこようかな
309Trader@Live!:2011/10/27(木) 00:55:20.34 ID:CIpQxCQh
レカロにおおげさなアームつけただけで80万とか実売2万クラスのサムチョンモニタ6枚組に50万とか
バカが多いなココ
310Trader@Live!:2011/10/27(木) 12:29:25.09 ID:WqzYBn0+
>>309貧乏人の乞食乙
金持ちはズレなくピッタリ組み合わされる所や
電源ケーブルがデジィーチェーンできて1本で済む等
意匠の部分に価値を見出すんだよ
ま、1枚あたりがFHDなんで俺は買わないが
これがWUXGA*6だったら100万でも買ってたよ
311Trader@Live!:2011/10/27(木) 13:46:00.26 ID:aEGbZvFv
なんかズレてるなあこの人。。。
312Trader@Live!:2011/10/27(木) 19:16:59.35 ID:CIpQxCQh
>>310
図星じゃんコイツマジバカだしwwwww
313Trader@Live!:2011/10/28(金) 12:57:20.05 ID:eylLYYt2
ドスパラでマルチモニタ環境の相談をしたら、こんなん勧められた

ビデオカード ELSA NVIDIA Quadro NVS 450/60,980円
モニタ Nanao FlexScan S2433W-HXBK/83,300円

出力端子がDisplay Portという特殊形状らすい
高いし、これはちと悩むな
314Trader@Live!:2011/10/28(金) 13:26:48.44 ID:V0TJVuoM
>>313
最大何画面まで考えてるの?
315Trader@Live!:2011/10/28(金) 13:37:04.25 ID:DrEQyGib
かもねぎ

悩んでるバヤイじゃない、退避だ退避ーーーー
316Trader@Live!:2011/10/28(金) 13:51:39.78 ID:Z5e6zPed
明らかな在庫処分w
317Trader@Live!:2011/10/28(金) 14:39:52.87 ID:E3Tm92RT
>>313
ナナオなら3万の2332にしとけ、1インチデカくて解像度が多少大きいが2433はコスパ悪い
318Trader@Live!:2011/10/28(金) 16:23:53.26 ID:eylLYYt2
>>314
モニタ4台って相談した

>>317
Display Portがあるのが、この型式らしい
319Trader@Live!:2011/10/28(金) 17:53:28.83 ID:V0TJVuoM
>>318
DisplayPortにこだわりがないんだったら4画面なら1万以下のDVI×2を2枚で十分だと思うよ
x16スロットが3本あるマザーは珍しくないしATXで5本あるマザーもあるし
HDMI+DVI×2だったらその1.5倍行けるはず

Quadro NVS 450がDisplayPort×4で420がDVI×2だけど
>>233の場合はメーカー製のBTOでQuadro NVSが安く入るんだと思うけど
ショップBTOだったり自作だったりするとQuadro NVSは割高じゃないだろうか?
320Trader@Live!:2011/10/28(金) 17:54:56.85 ID:V0TJVuoM
訂正

Quadro NVS 420がDVI×4
321Trader@Live!:2011/10/28(金) 18:26:52.63 ID:cQQmspNC
22インチワイドの両脇に19インチ、これを2段の6面で使ってるけどモニター代別にして固定用に使った費用は2000円もいかないな。
すべてのモニターに適用できる方法ではないけどアームに何万とかもったいなくてありえん。
322Trader@Live!:2011/10/28(金) 19:05:35.91 ID:DrEQyGib
>>318
ゲームやらないマルチ環境ならこれで組めば安く済むんじゃね?
HD-677X-Z5F3 最安価格(税込):\15,980 http://kakaku.com/item/K0000307612/spec/
DisplayPortx5 ディスプレイインターフェイスは、Mini-Display port×5を装備。3種類のMini-Displayportケーブルがバンドルする。

モニタは4画面なら視野角広いIPSパネルで目に比較的優しいのを選べば良いよ
323Trader@Live!:2011/10/28(金) 19:26:41.47 ID:V0TJVuoM
すげえの見つけてきたなw
そんなのあるんだ
324Trader@Live!:2011/10/28(金) 19:37:24.20 ID:eylLYYt2
いろいろdクス
昔は自作やってたけど、昨今の仕様は全然わからんち

>>319
マザー次第なのか
その辺をショップに聞いてみる

>>322
なる
DisplayPortなら、これもありか
325Trader@Live!:2011/10/28(金) 22:16:35.57 ID:dKGB+UMW
というか、インテルでもAMDでも今なら15000円以下のマザーでGIGABYTEの
非常に丈夫なマザーで3本、4本刺せる。

これに3000円のファンレスの非常に電気消費の少ないグラボを3本刺せば、終わりです。
326Trader@Live!:2011/10/28(金) 22:59:17.29 ID:eylLYYt2
>>325
いま秋葉原でカスタムメイドの相談に乗ってくれるショップは、どこがよいの?

昔はDOS/V magazineとか読んでいたけど、
もう10年以上PC雑誌読んでいないから、嗅覚がきかないorz
327Trader@Live!:2011/10/29(土) 22:47:06.46 ID:tgP5shb1
秋葉原ツクモex6階に一台まるごと相談フロアがあります。
ツクモ本店とすいている方で詳しい店員さんを捕まえてください。

大抵マザーとcpuで5千円引き。
しかも、cpu mb hdd os以外のパーツが8%引き。

またメールサポートでしたらpcワンズがかなり丁寧に答えてくれます。(関西のお店でネット販売に力を入れてます)
メールサポートではここが最強ですが値段はツクモに比べればちょい高いです。
デイトレ目的ならベンチよりi/o周りがボトルネックなのでgigabyte 990fx ud3にphenom 1065t
それにradeon 5450 ファンレスを3枚刺せばよいかと思います。
phenomはアイドル時は消費電力はcoreと同等か低いぐらいです。
電源はantecの380w ブロンズ認証で十分かと。
osはxpモードのあるウィンドウズ7プロフェッショナルで。
328Trader@Live!:2011/10/29(土) 23:32:40.03 ID:0DQ8D9U8
これから揃える人はこういうの買えばおkだな。
商品紹介のモニター画面が完全にトレーダー用って感じw
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20110406_hpe_3monitor/
329Trader@Live!:2011/10/30(日) 00:05:08.83 ID:WfIYytL4
>>328
ミニタワーがイマイチ
330Trader@Live!:2011/10/30(日) 00:05:18.82 ID:pFjFirAf
省電力の905eや605eを検討してたぐらいだからfx6100ってありだわ。
デイトレのマルチタスクに必要なのはキャッシュ周りとコア数なので、それでいて電力消費が
少ないのは魅力的。81208100は待ってられないしね。
331Trader@Live!:2011/10/30(日) 00:47:44.22 ID:oRd4617D
>>327
dクス
ツクモ逝ってみる
332Trader@Live!:2011/10/31(月) 01:03:49.42 ID:MWVhB0NR
333Trader@Live!:2011/10/31(月) 13:57:44.70 ID:oFl42dnU
20インチ6枚モニタを構想していたけれど、デイトレにおいては縦幅が大切なので、
2560×1600 2560×1440が3台あった方が使いやすくpcに負担もないかもしれない。
消費電力がでかいので3台でも6台体制の倍かかってしまいますし、液晶の画質にはかまえないという問題はありますけど。

それこそ必死wに1200×1600を6台構想を練ってたけど、1600×1200も縦で使った方が使いやすいので6台体制に
大して魅力がないことに気が付いた。
さてどうするか。
334Trader@Live!:2011/10/31(月) 15:08:46.21 ID:oFl42dnU
うげ、マルチディスプレイスレッドへのレスと似ていてマルチポストになってしまいました。
333はどうぞお忘れください。

トレードをやる皆さんから見たら、2段重ねの方向性ではなく、
16001200 19201200 25601440等を
3−5画面の縦置きで使うという構成はどう映りますでしょうか。
335Trader@Live!:2011/10/31(月) 15:34:41.01 ID:JpDcyhew
2560×1600のような大画面がいいか、あるいは通常解像度の多画面がいいかは
各自の使い方によると思うしどちらがいいとは一概に言えないと思う

1つのシステムで多数のチャートをあらかじめ配置して使う場合は大解像度大画面がいいかもしれないし
1チャート1画面のような使い方だったり、システムやアプリを複数使う場合は
画面の割り振りが楽なので多画面の方が使いやすいかもしれない、枠をドラックして移動し最大化ボタンを押すだけだから
逆に大解像度大画面で複数のアプリを使う場合は、自分で画面割りをするか、モニタ付属のソフトなんかで画面割りをすることになる
336Trader@Live!:2011/10/31(月) 16:58:04.67 ID:oFl42dnU
一応1200の2段重ねより2560が大きく、また2560は1200と1360に画面割りなんかもできるとしたら
アプリの種類によっては重宝しそうです。

もしくは1600×1200を4つと2560×1440縦置き一つとかの構成が便利かもしれません。

一つは1200以上の縦が欲しいと思うようなツールを自分は使っています。
fxでチャートを2段+現在の収支
を表すのにはちょっと1200では足りないのです。
でもその他の大概のツールは1200では困るといったことはないのかもしれませんね。
337Trader@Live!:2011/10/31(月) 17:48:13.01 ID:oFl42dnU
訂正
自分は1200以上の縦が欲しいと思うようなツールを一つは使っています。
338Trader@Live!:2011/10/31(月) 19:11:16.66 ID:JpDcyhew
自分が使いやすいように組み合わせや配置を考えればいいことで人に聞くことじゃないんじゃないの?
339Trader@Live!:2011/11/01(火) 01:42:05.11 ID:Z2aaTwzQ
俺6枚を全部壁掛けにしてるよ
340Trader@Live!:2011/11/01(火) 04:30:32.66 ID:ZS2tCIIl
>>243さんと似た環境の方に質問ですが

flex 6770をデイトレに使った場合、ファンの音やや発熱や消費電力はどんな感じでしょう。
ファンの音が6450と殆ど変わらないならもうこれで行こうかと思います。
341Trader@Live!:2011/11/01(火) 15:12:17.28 ID:ZS2tCIIl
4画面に重めのチャート重めのアプリをありったけ展開して(画面に映らないものも含め)ウイルススキャンもワードも常時起動で
ブラウザも多重起動してる状態だとして
メモリって3G以上使うことってあります?

使わない上に何気に電気を食うメモリは積みたくないので、3G超えることが無いのでしたら
検討中の自作はメモリ4gで行ってしまいたいところです。
不要なうえに電気を食うものは使いたくないなあと。
342Trader@Live!:2011/11/01(火) 16:30:01.75 ID:PbatWk0T
某大手FX会社のバーチャル取引で130万人中1位に輝いたトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を9000万円超にした究極のロジック搭載!
  ↓     ↓      ↓
http://www.infocart.jp/e/46382/142298/
343Trader@Live!:2011/11/01(火) 17:16:17.21 ID:r2u/7uFA
おれはi7メモリ8GでMAXスタイルのときCPU稼働率5%未満、メモリ使用1.8G程度だが
速度にこだわってるのでウイルスソフトはいれずにノーガードだぜw
344Trader@Live!:2011/11/01(火) 18:09:21.64 ID:g9AuwQqI
>>343
踏み台精神汚染
345Trader@Live!:2011/11/01(火) 19:45:34.16 ID:c5etaaLE
そんなに重くないインジ7種類くらい×3ペア×2枚のチャート
  +
軽いEA1種×2ペア、
他にIEでニコ生見ながらchromeで2ちゃん見たり、WMPで音楽かけたり
その他メッセ、スカイプ、ツイッタークライアント。
動かしてるのはこれくらいなんだけど、現在2.6Gくらいのメモリ使用量。
ちなみにWin7の32bit。64bitにしなかったことを後悔している。
バックテストとかするとメモリほぼmaxで喰う、
個人的には8GBくらい積みたい。32bitなので無意味だけど。
346Trader@Live!:2011/11/01(火) 19:46:21.67 ID:c5etaaLE
あー、+でウィルス対策ソフトは動いてるな。
347Trader@Live!:2011/11/01(火) 22:07:05.61 ID:ZS2tCIIl
皆様ありがとうございます。
やはりウィンドウズ7はメモリを結構食うみたいですね。
案外積み重なっているようです。
8gb欲しい感じです。

12時間、24時間起動し続けて、画面から離れた時はインディゲーターにヒットで音が鳴るように
しようかと思い、省エネを考えましたが、
ノートパソコンを24時間起動させて、それにシグナルのベルを鳴らせて、その合図でスリープにしていたデスクトップを起動
という形を取れば一番無理がないですね。
どこをどうあがいてもデスクトップは燃費が悪いですからね。
348Trader@Live!:2011/11/01(火) 23:23:31.19 ID:KYXPtlCE
>>347
Vps使って、インジケータヒットしたらメール受信が1番ECOとおもうが。
うちも、メインPCは電力食い放題なので、裁量の時とバックテストしか使わない。
でも、一日15時間位つかうから、電気代半端ない
349Trader@Live!:2011/11/02(水) 00:39:11.82 ID:4cQPrmQB
なるほど、VPSですか。調べてみて大変勉強になりました。

ところで
裁量の時とバックテスト=15時間ですか?
350Trader@Live!:2011/11/02(水) 01:46:28.79 ID:sp0MYw3q
>>349
失礼しました、毎日でない orz
351Trader@Live!:2011/11/02(水) 01:53:19.22 ID:sp0MYw3q
モダニティのコックピット さっき、wnsで紹介してた。
小谷たんが、もっと高いとおもたと発言。
どんな金銭感覚なんだ
352Trader@Live!:2011/11/06(日) 13:19:47.95 ID:R9pVUenu
取引環境は今年出たMac miniとMacBook Air13インチでThunderbolt Display 27インチ3枚を繋げている(美しい...
BootCampでWinVista稼働。
WinPCってどれも美しく無いんだよな。自分で自作できればそれなりに美しく最適の環境できるんだろうけど...w
353Trader@Live!:2011/11/06(日) 13:22:48.77 ID:hb0Q4QKI
Vistawww
354Trader@Live!:2011/11/06(日) 13:25:18.24 ID:vOFFbv4n
マカーって、いつも同じことしか言わない
洗脳されているんだな
だから信者なんだ
355Trader@Live!:2011/11/06(日) 13:26:52.48 ID:R9pVUenu
勿論iPad2、iPhone4Sもそれなりに活用する時はある。特にiPad2
356Trader@Live!:2011/11/06(日) 13:32:24.25 ID:R9pVUenu
>>354
>>144を見てみ?一つでも気品漂う写真あるか?皆無だろ?w
狂おしい程の美しい道具で取引するのは最高よ。心にも余裕が出来る。
部屋に入る度にいつもウットリさせられる。
357Trader@Live!:2011/11/06(日) 13:36:47.05 ID:R9pVUenu
各取引会社は一刻も早くMacに対応すべき。あるにはあるがまだまだ...
せっかくiPhoneアプリ出してるんだからさ。Mac App Storeにもさっさと出しちゃいなよw特にMT4!
358Trader@Live!:2011/11/06(日) 15:49:52.66 ID:vOFFbv4n
>>356
基地外信者を相手にするのは疲れる
何を言っても無駄
早く巣に帰れ

ポストジョブズ時代→5年後にはなくなっていますw
359Trader@Live!:2011/11/06(日) 15:58:29.41 ID:vOFFbv4n
最初に作った人間はクリエイティブだったかもしれんが
信者はクリエイティブな気持ちにさせられているだけ
エサを与えられた猿と同じ
outputが大事なんであって、機械でオナってどうするよwww
360Trader@Live!:2011/11/06(日) 18:06:35.24 ID:fUisgDDj
でもMacにはWin機にはない魅力や気品は確かにある。スマートフォンがiPhone一択のように。
だから>>356の気持ちも分からなくはない
361Trader@Live!:2011/11/06(日) 18:10:22.80 ID:fUisgDDj
input,outputも機械にそれ相応の魅力があれば捗るのではないだろか...
少なくともダサいのよりはw
362Trader@Live!:2011/11/06(日) 18:17:58.98 ID:GH3nhdTQ
20年来Macユーザの俺から見てもR9pVUenuは引くわw

Mac上ならWindowsはBootCampじゃなくてVMWareとかだろ。
363Trader@Live!:2011/11/06(日) 18:27:25.44 ID:PBkzm4z9
盲目の林檎信者が沸いてるようだな
他人に自分の思想を押し付けるなよ
世界のデファクトスタンダードが窓なのは誰も否定できない事実
364Trader@Live!:2011/11/06(日) 18:33:07.97 ID:mTsTH6Vr
単発自演が湧いてるなwww
365Trader@Live!:2011/11/06(日) 19:59:47.48 ID:DSr8NLpG
うひゃ
366Trader@Live!:2011/11/06(日) 20:03:10.10 ID:DSr8NLpG
>>352
なんか凄く羨ましい環境だな。
ディスプレイの発熱も半端ないだろうけどww
Mac Proで思う存分構築してみたいもんだぬ。
367Trader@Live!:2011/11/06(日) 20:14:16.20 ID:GH3nhdTQ
>>363

オレのこと?
Windowsメインで使うなら、ふつうMac+BootCampじゃなくてWindowsマシンだろ。

デファクトスタンダード?なにそれ。
368Trader@Live!:2011/11/06(日) 20:57:42.07 ID:w/l/X/eO
ジョブズ死んだので、タブレット7インチ発売できるな
369Trader@Live!:2011/11/06(日) 21:02:50.37 ID:Qrci+25l
若干PCじゃなくて申し訳ありませんが、Androidのタブレットで
自宅のPCをVNCで見ながら取引してる方はいらっしゃいますか?

トレードはGMOクリックの外為オプションで
〆切5分前と2分前にシグナルが出ます。
今の携帯のみの環境だと2分前シグナルがメールで
携帯に通知された時に間に合わないことがあるというのが
一番問題になっている点です。

現状、SoftBankの705NKが愛機で、まだ機種変はしたくないので
スマホではなくタブレットにしようと考えたのですが、
iPad2は正直重いと思うのです。(物理的に)
Softbank→au→docomo→e-mobile(?)と正規店を回ってみたのですが

・SoftBank:iPad以外のタブレット無い
・au:回線を内蔵しているタブレット無い
・docomo:ソニーのSonyTabletPが良さげ、あとはGalaxyTabの旧型
 ただ、ギャラクシーの旧型はOSが3未満なので
 タブレットに向いていないと噂を聞いたことがあります。
・e-mobile:auと同じ感じ。

別にソニー信者ではないのですが、ここまで調査した感じだと
ソニーのP(折りたためる方)かなと思っています。
※1:このPはバッテリーの換装が出来る珍しい機種らしいので
 予備バッテリーが必要な場合にもいいかな〜と。
※2:この機種はdocomoが修理サポートを受け付けず、
 不具合時はソニーに修理を出す必要があるそうなので
 ソニータイマーとか怖いですが。

クロッシー対応機種だと速度的に大分早いらしいのですが、
軽量な機種は無いので、リストから除外しました。
・docomoの3G回線での上記のような利用時の速度的な問題は?
 (東京23区内に住んでます、移動範囲も都心です)
・この機種のスペック的処理速度や問題点は?
・もしくは私が見落としているオススメ端末etc...
その辺りについてアドバイスいただけると嬉しいです。

ポケットWi-Fiみたいな余計な物は持ち歩きたくないです。

長々と長文失礼しました、アドバイス頂ければ幸いです。
とりあえず、モバイル板?でいいのかな、潜ってきます。
370Trader@Live!:2011/11/06(日) 22:32:03.67 ID:GfHTxlCj
>>369
タブレッドじゃないが、スマホでリモートして自宅のPCさわってるよ
docomoの3Gだけど、禿の3Gと違ってリモートもサクサク。
おすすめはRemote Desktop Clientというアプリ。
2k程度とアプリにしては高いが値段相応の操作性。
てか、2kくらいは投資家なら出せるだろ。3G回線でもほんとサクサクだからおすすめだわ
371369:2011/11/06(日) 23:03:49.62 ID:Qrci+25l
>>370
情報感謝です!やっぱりdocomoの方がSBよりは回線安定してますよね。
オフィシャルサイトのPDFマニュアルに目を通してきました。
USB充電できないのはちょっと痛いですが、
購入登録するとバッテリー一個貰えるみたいなのでほぼ購入確定です。
今日、実機を触ってみた感じではスピーカーの音が最大にしても
かなり小さかったのが気になりますがそれ以外は合格点。
2画面なので上にVNC系アプリで下に発注画面とか、多分できそうです。
いや、縦持ちして左右のほうがいいのかな?
とりあえず、あの独自のセンスに惹かれてしまったので、
購入後実用性についてレポさせて頂きます。
(下手にレポすると荒れるかもしれないからやめたほうがいいかな?)
あと、モバイル板じゃなくてソニー板ってのが有るんですね。
初めて知りました。
372Trader@Live!:2011/11/06(日) 23:04:00.21 ID:bExmciNt
androidのしかもサードパーティのリモートアプリでトレードとか超怖いんですけどw
373Trader@Live!:2011/11/06(日) 23:40:39.05 ID:GfHTxlCj
怖いのはあまり知識がないからだろうな。
怖いやつはやらなきゃいい
374Trader@Live!:2011/11/06(日) 23:42:19.53 ID:DAPQARWz
俺はモバイルはノートなんだけど
スマフォのほうが捗るんかね
環境は揃えて置きたいしまだまだ発展途上過ぎると勝手に踏んでるんだが
375Trader@Live!:2011/11/06(日) 23:51:48.00 ID:d/qZMR7O
>>369
SBのiPhone4とドコモのgalaxy tab(7インチ初代)の両方でやってるよ。
ドコモの方が早いけど、電車で使うならiPhone4かな。
落ち着いて座ってwifi触れるところだと、両方並べてやってる。
ギャラタブVNCでMT4見ながら、iPhoneで2chとか。
ちなみに、自宅の母艦PCでは3画面にMT4を27面並べていて、VNCだと全部スクロールで見れるから便利です。
wifi下ならサクサクなので、家の中でも使ってます。トイレとか風呂場とか。
376Trader@Live!:2011/11/06(日) 23:57:39.38 ID:d/qZMR7O
>>371
> 2画面なので上にVNC系アプリで下に発注画面とか、多分できそうです。

ソニーのPはこれ快適には出来ないよ。
あれはひどい機種だよ。2画面あるけど一つのアプリしか出せない。
うまい具合に自宅PCの2画面を並べて配置して、なんとかソニーPの2画面に入るように小さくシュリンクしたら一応出来なくはないけど、それじゃぁチャートも発注画面の文字も小さすぎて見えない。
スマホ2つ買って、セロテープで止めて使ったほうがよっぽどマシです。
377369:2011/11/07(月) 00:02:40.79 ID:5e0BeRfe
>>372-376
ご意見どうもです。
確かにアンドロイド自体過渡期でリスクはありますね。
OSがWindowsMobileだったらMSオフィシャルの
リモートデスクトップとかあるのかな?
ただ、私は外為オプションの取引なので
発注できるかどうかだけが問題です。
途中で権利放棄とか元々ないので…
一度発注してしまえば2倍or0です。
なんらかのトラブルで購入が間に合わなくとも
チャンスを一回逃しただけになるのでリスクは少ないかと。

あと自分の場合はPCでシグナル出たのを確認して
最短2分以内(実質1分半?)にブラウザ経由でもアプリ経由でも
発注が出来れば良いので、最悪VNCを使わなくとも
「今使ってる携帯の方にメールが来る→タブレットでサクサク注文」でもいいのです。
VNCは更に精度を高めるためにチャートの形状を確認出来れば…と思いまして。

>ソニーのPはこれ快適には出来ないよ。
>あれはひどい機種だよ。2画面あるけど一つのアプリしか出せない。
マジスカ。ショップで細かく確認してから再検討しようかな…
貴重な情報ありがとうございます。
ソニー板は荒れてて正確な情報が拾えませんでしたw
まぁ否定的な意見のほうが多かった感じですが、
みんなiPadと比べるんですよねwソニー板だっつーのww

価格.comでは案外悪くない評価ですが、うーん。
378369:2011/11/07(月) 00:27:31.14 ID:5e0BeRfe
本当だ、シングルスクリーンモードで
上だけにアプリを表示することはできるけど
その際に下を(別アプリを立ち上げるなど)
有効に使えない仕様っぽい。。。
購入前に気づかせてもらってどうもです。
なるほどー。うーん、動作は軽快だったし
PCで言う仮想デスクトップ?みたいなものが
標準で5画面設定されてるっぽいから
それを切り替えて使うと割り切ればいいか。
それにしてもこの端末は確かに叩かれるほど高い。
それでも軽量+OSが新しいというのは、
現状に限って言えば独自性だからなぁ。
金額面は、相場師たるもの相場で回収すればいいわけでw
379Trader@Live!:2011/11/07(月) 00:39:30.34 ID:kffjZeQP
>>373
怖くないのはあまり知識がないからだろうな、が正解w
380Trader@Live!:2011/11/07(月) 00:41:22.77 ID:E79iaoJy
>>378
つか、本当にandroid4.0が2.3より使いやすいと思う?
VNCメインなら安定して実績ある方が良い気がするが、好みの問題だな。
しかしスマホ2台並べる(セロテープは冗談としても)ってのはマジでおすすめなので、機会があれば試してみて。

381Trader@Live!:2011/11/07(月) 02:00:27.29 ID:ahQmiKEq
つかさぁわざわざ貧弱なスマホやタブレット、モバイル系でする必要なくね?
外にいる時くらい仕事とか遊ぶ事に集中しろよww
いざって時のアラームなり備えなりリスクヘッジはしてるんだろうし。
家に帰れば構築した自慢のシステムやPCで思う存分トレードできるのだから。
それともそれすら出来ない駆け出しか利益出せてないトレーダーなのかw
382Trader@Live!:2011/11/07(月) 02:23:11.29 ID:y7s4nC+h
>>379
いちいちageて顔真っ赤だなw 涙拭けよ
実際証券口座だって、自分名義以外の銀行には出金できんしなんも問題ないわ

おまえ儲かってない口だなww
383Trader@Live!:2011/11/07(月) 02:38:50.46 ID:ahQmiKEq
それでもIDとパス盗まれたら最悪だわなw
384Trader@Live!:2011/11/07(月) 09:19:04.77 ID:kffjZeQP
>>382
え?最後の砦はそれ?

ネット証券使ってるんだからネットバンクもたぶん使ってるよね?
そっちの情報を傍受されたら大変だよな?

それと証券会社は本当に自分の口座なのかを判別しているわけではなく口座名でしか判断してないから
仮に自分と同じ名前の口座を作られたら資金移動できるよね?

それとさ、Googleってのがどういう会社なのか?よく調べてみた方がいいよw

>いちいちageて顔真っ赤だなw 涙拭けよ
>おまえ儲かってない口だなww

煽り文句と根拠のない認定で顔真っ赤なのはキミの方だと思うけどw
385Trader@Live!:2011/11/07(月) 09:23:24.26 ID:MOY8E3dv
ネカフェでパスワード入れて取引するようなものか
386Trader@Live!:2011/11/07(月) 10:48:08.68 ID:y7s4nC+h
>>384
はあ。貧乏人はPCの使い分けもできんわけ?
リモートアクセスする端末で金融関係操作するわけねーだろ。
PC1台って前提どうなのよw
387Trader@Live!:2011/11/07(月) 10:50:25.96 ID:+c2yIAzF
荒れるからここから先は終了な
どうみても>>384が負組み
はいこれで決着
388Trader@Live!:2011/11/07(月) 11:13:50.41 ID:kffjZeQP
荒れるとか荒れないとかじゃないでしょ
純粋に技術的な話なわけだから大いに論議すればいいのでは?感情論抜きでね
荒れると感じるのは>>387が感情論を持ち出すからでは?

で、リモートアクセス元のPCがハックされたらって話をしてるんだけど?
理解できないのかなあ??

それとも、リモートアクセス元のPCは証券取引専用であって
それ以外の作業は別のPCでやってると、こう言いたいのかな?
389Trader@Live!:2011/11/07(月) 11:23:12.79 ID:qeMrOTXA
そんなこと言い出したらネット証券やネット銀行使ってる時点で・・・
390Trader@Live!:2011/11/07(月) 11:45:48.11 ID:kffjZeQP
>>389
いやそれは全然違うでしょ
通常のPCはそれなりにセキュリティ対策が取られているわけですし、ネットバンクやネット証券も同様
そこでセキュリティに問題が生じれば証券会社や銀行に責任を問うこともできるわけ

けどリモートソフトを使うということは自らOSにセキュリティホールを開ける行為にほかならない
それは自己責任の領域に入るわけ

セキュリティに関して十分な知識を持ち対策を施していますというならいいんですけど
それに関しての前提はきちっと書いておくべきじゃないのかな?
>>370>>369に対してリモートクライアントを「オススメ」してるわけだからね

でさ、話を元に戻すけど外でトレードするのなら現状ではやはりWindowsのノートを持ち歩くのがベターじゃないかな?
>>369さんは重いって言うんだろうけど、あるいはサラリーマンがお忍び的にトレードしているというような事情があるのかもしれないけど
391Trader@Live!:2011/11/07(月) 12:08:01.90 ID:4W6C0JeH
スマホからのリモートデスクトップにTeamViewerというアプリ使ってる。
無料でオススメ。
392Trader@Live!:2011/11/07(月) 12:36:28.15 ID:30OuKfOA
>>387
どうみても>>384が正論だと思うが...
393Trader@Live!:2011/11/07(月) 12:44:08.52 ID:4W6C0JeH
>>369がリモートでやりたいと言ってるのに変な流れw
394Trader@Live!:2011/11/07(月) 13:47:55.46 ID:8T+/IHrY
ふつうに出所の怪しいvncなんかヤバいでしょ
395Trader@Live!:2011/11/07(月) 13:58:42.30 ID:8c+IOAcW
スマホのセキュリティ問題が取り沙汰されてるってのに、
それでリモートアクセスとか勇者様過ぎるw
是非そのままやり続けて人柱になってもらいたい
396Trader@Live!:2011/11/07(月) 14:05:38.91 ID:0h9Xtrht
と何もかも1台のPCで済ませている貧乏人が申しております
397Trader@Live!:2011/11/07(月) 14:13:51.21 ID:8c+IOAcW
クリックなら携帯アプリもあるのに頭大丈夫かと
398Trader@Live!:2011/11/07(月) 14:21:03.23 ID:x66Pciho
399Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:02:58.27 ID:39kS2Bos
>>396
おまえって言い返せなくなるとすぐ貧乏人って書くよなw
400Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:08:23.12 ID:lWSstZiZ
どうみてもスマホやタブレットでトレードする奴が貧乏人だと思う。
24インチディスプレイ6枚でシステム構築してる自宅環境の方が遥かに捗る。
外に長時間出る時は基本スキャ、デイだからポジション持たないし、最悪持ったとしてもリスクヘッジはしてるわなww
401Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:23:07.57 ID:DLsbnInx
外に出ない時ロングで6枚が捗るって色々変だな
402Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:53:05.45 ID:lWSstZiZ
ぷw6枚はディスプレイのことだからwww
ちゃんと読んで文盲くんw
仮にロング6枚でも俺の投資スタイルであるスキャを外でやるとか不効率すぎ。
機会逃すわなww
大体スマホやタブレットはあくまで速報やレートチェック程度の情報閲覧端末としては手軽で優秀だけど、金融業界各社の戦略
に乗せられて取引まで主体とするとかもう情弱以外の何者でもないwww
今はまだそういう段階には来てないよw
403Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:54:38.46 ID:DLsbnInx
短期でやらないのにモニタ6枚が意味不明だったんだけど?
404Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:55:53.15 ID:DLsbnInx
ああ長時間外に出るときはトレードやんないってことね
スキャとデイしかできないから。
勿体無いね
405Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:56:14.84 ID:lWSstZiZ
どうせならもっと投資、投機取引以外の他のとこにリソース割きな。
個人レベルでもスマホ、タブレットは適材適所でとてつもない価値、真価を発揮してくれるからさ。
クラウドサービスも充実してきてるし。
406Trader@Live!:2011/11/07(月) 15:58:21.55 ID:DLsbnInx
機会損失と人生の損失の点でね。
自分は家に篭ってても仕方ないんで外でもやります。
407Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:00:28.07 ID:lWSstZiZ
長期でも必死になって取引しようとする意味ないわなwww
詳しくは>>402の途中の下り嫁w
>>404
ある程度の資金になると最も効率がよくリスクが少ないんだわww
まあスキャとかはできる奴と出来ない奴いるから君は無理せず中長期が正解w
408Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:01:04.46 ID:tKKCxQyd
市況2はスキャル、デイ以外で勝てるはずがないと思っている人が多いから
「なめとんのか?」みたいな感じで叩かれるのである
409Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:02:13.35 ID:lWSstZiZ
>>406
外でくらい彼女とデートなり友達と遊びなwそれこそ人生の損失だぞww
410Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:03:16.33 ID:DLsbnInx
自分もリスクとってないんで利益は抜いてるけど
月に200%くらいです。
これでも6000万くらいはノーリスクで抜けるんで特に不満は無い
411Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:05:01.78 ID:DLsbnInx
稼いだ額を投資にまわしてないので人生の損失はないかと?
趣味というか事業に使ってますよ
412Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:08:31.34 ID:kffjZeQP
トレードスタイルは各自異なるわけだからそれはいいとして
外でやる話であればやはりWindowsのノートを持ち歩くべきだと思うんですよね
可搬性のためだけにセキュリティリスクと引き替えにAndroidのタブレットでリモートソフトを使うってのはどうも納得しがたいわけですよ
もちろんセキュリティも万全ですというのならいいんですけどね

たとえば勤務中にこっそりやるためにトイレでスマホでやりたいとかそういう事情なら分からんでもないんですが
それならそれに対応した証券会社のアプリもあるわけですしね
>>369さんのGMOクリックの外為オプションでシグナル云々はわりと特殊な事情であってモバイル環境の一般論ではないしね
413Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:13:24.66 ID:lWSstZiZ
だったらそれなりに構築してるだろwwちょっとひよっこ君達をイジメすぎたかなwww
稼いでる奴は大体節税の意味でも法人化して税理士雇ってディーリングルームを事務所化してる。
俺は専業だしそうしてるけどな。時間決めて利ザヤ出してあとは目一杯遊ぶ。
兼業でもそれ相応の利益出して資産作った奴はちゃんと全てのマネジメントしてるだろうから、わざわざ外でも必死こいて
トレードする必要ないだろうしw
414Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:17:07.85 ID:kffjZeQP
>>413
あんまり話をスレ違いの方向に持ってかないでくださいな
415Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:18:50.29 ID:tKKCxQyd
スキャル以外は認めないから外でも必死でスキャルをやっていると思い込んでいるのである
416Trader@Live!:2011/11/07(月) 16:21:36.66 ID:lWSstZiZ
>>414
別に持っていってないだろww
妙に噛み付いてくる奴がいるだけw

大体ここはトレードに使ってるPC環境のスレだから、スマホとか主体でせせこましくトレード云々の話は他行ってくれw
もしくは素直に専用アプリ()使えw
つかスレタイ嫁www
417Trader@Live!:2011/11/07(月) 17:23:21.06 ID:kffjZeQP
>>416
>>1読めって

> ・ハードウエアに限らず、ソフトウエア、システム、データ分析、ネット回線、その他トレードに関するPC関連全般の話題も可とします
> ・為替に限らず株式、商品、債券、その他投資全般の話題も可とします、投資に関係ない話題は原則禁止とします
> ・人によって投資スタイルが異なること、それによってPC環境の要件も変わってくることを理解しましょう
> ・なるべく自分の投資スタイルが分かるようにレスしてください
> ・投資手法そのものを語るスレではありません、話の流れで触れるのは構いませんが本格的な論議は該当スレでお願いします
> ・執拗な批判レス、論議の無限ループはスルーして下さい


モバイルトレードの環境の話はスレの範囲
モバイルトレードの是非自体、つまり手法についてはスレ違い
418Trader@Live!:2011/11/07(月) 17:25:54.77 ID:MOY8E3dv
MT4のインジが見られないんで、スマホは×
ノートPCしかないでしょ
Let's note最強
419Trader@Live!:2011/11/07(月) 17:31:44.80 ID:zIpoph8n
>>417
しかしスマホとかを主にするトレード環境をどうたら言われても仕方が無い。
あくまで補完的に使用してるのなら分かるが。
だから>>369も最初に申し訳ないと断り入れてる。君みたいにスレの範囲と決めつけるのは論外。消えてくれw
420Trader@Live!:2011/11/07(月) 17:35:37.43 ID:zIpoph8n
なんでスマホやタブレットに執着するのか不思議。どうしても使いたいなら普通に各社専用のアプリ出てるからそれ使えば、
いい事だしわざわざここで議論する話題ではない。
もしくは>>418のように出先である程度使いたいならノート一択だろうし。
421Trader@Live!:2011/11/07(月) 18:03:10.19 ID:kffjZeQP
>>419
あのねえ、このスレ立てたのは俺なんだよ・・・・・
むしろあなたがモバイルトレードはスレ違いだと決めつけているだけでしょ
あえてハードウエアだけじゃなくトレードに関するコンピューティング全般をスレの範囲とするように>>1を書いたわけです

誤解のないように書いておきますが私はモバイルトレードの肯定派でも否定派でもない
で、このようにPC環境の話からそれて手法の是非なんかに話が飛ぶのも目に見えていたから>>1で釘を刺しているわけです
軽く触れるのはかまわないけど、手法の是非の論議で熱くなって話がそれていくのは止めてくれと

個人的には>>402のモバイル環境をトレードの主体にするのは〜というのには同意しますけどね
私も建玉を持ちながらも外出しなければならないときや、息抜きがしたいときにWindowsPCを持ち出して一応の監視と相場が急変した場合の処置をする程度ですね
422Trader@Live!:2011/11/07(月) 18:13:20.83 ID:ZXmMKHRf
じゃあなんでスレタイを、
【パソコン】トレードのPC環境について
にしたんだw
嘘乙www
423Trader@Live!:2011/11/07(月) 18:23:08.68 ID:8vDJwK1H
>>421
手法の是非の議論は特に出てないんじゃないかな。
見てる限りノートPC以外のモバイル人が構築も何もないのにギャーギャー喚いてただけにみえる。
どっちにしろこの話題は終わりにして、PC環境の話しや画像ぅpしたりの方が楽しいし得だよね。

自分はディスプレイはマルチで3枚とOSはWin7 62bit。特にアームは使っていない。もう少し利益出せれば来年には、
もう3枚を後方上に壁掛けするつもり( ´ ▽ ` )ノ
424Trader@Live!:2011/11/07(月) 18:27:04.24 ID:l9c5w9Ym
>Win7 62bit

www
425Trader@Live!:2011/11/07(月) 18:41:59.20 ID:fO97eIQZ
超巨大なパソコン用マルチモニタいろいろ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20061129_multi_monitors/
426Trader@Live!:2011/11/07(月) 18:51:01.45 ID:kffjZeQP
>>422
「パソコン」と「PC」という単語がないとスレを見つけにくいからだよ

元はといえば株式板のスレにいたんだけどね
あっちは株主体で為替は疎外されがちだし、マルチモニタなんかいらないとかいう流れになっちゃうし
話も手法なんかの行き違いから煽り合いになってっちゃう
だからあえて為替に限らず投資全般、ハードウエアに限らずPC関連全般と明記して範囲を広げて
投資手法そのものの本格的な論議は該当スレでと書いてこっちでスレ立てたわけ
427Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:03:06.07 ID:y7s4nC+h
おやおや。なんだか多様性を見出せないかわいそうなやつが沸いてるようだな。
リモート使いたくなければつかわなければいいだけなのに必死になって全否定してるやつって
やっぱ負組みなんだろうな。視野の狭いことw
428Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:04:47.40 ID:fO97eIQZ
>>426
オーケーオケーb
とりあえずもうやめようやw
これ見て落ち着いてくれ\(^O^)/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYituMBQw.jpg

429Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:06:52.22 ID:fO97eIQZ
無駄な多様性より効率化
マルチモニター最高\(^o^)/
捗るわいなー
430Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:14:10.79 ID:fO97eIQZ
ワークスペースやデスク写真の投稿・共有サイト「Deskography」>>ここは非常に参考になる
http://www.deskography.org/
431Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:19:03.05 ID:kffjZeQP
>>427
無駄レスはいいからリモートソフトのセキュリティについて語ってくれよ
432Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:20:53.39 ID:ytRfdFal
>>427
とりあえず涙ふけよww
勝ち組なら構築した最高のディーリングルームで思う存分トレードすればいいじゃんwww
外では自慢の彼女とお洒落にディナーと行こうぜ!小ちゃな画面で乞食みたいな事せずにさwww
433Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:28:31.63 ID:lYz+Xe1R
>>427
お願いだからもう出てこないでー
434Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:31:11.15 ID:y7s4nC+h
自称専業と名乗ってるニートはどうしてもリモートを否定したいみたいでわろたwww
おれは兼業なのよ。ホワイトカラーなw 年収だけでおまえらのパフォ超えてるとこに
トレードでも更におまえらよりもパフォだしてんのw勝てるときに勝てるだけ勝つ。
これあたりまえのことなんだがなぁ

ニートおつw
435Trader@Live!:2011/11/07(月) 19:32:46.49 ID:y7s4nC+h
>>431
セキュリティ?どうでもいいけどそんなにあぶないならおれの環境はやくハックしうてみろよww
あ?できねーくせにごたごた抜かすなや
436Trader@Live!:2011/11/07(月) 20:31:46.19 ID:c619GUC8
>>434
だったら尚更セキュリティリスク犯してまで小ちゃな画面でリモートしてする必要ないよね(クスクス
>>435
お偉いさんなら逆に専門家に頼んでセキュリティリスクマネジメントはシッカリすると思うけど(ニヤニヤ
437Trader@Live!:2011/11/07(月) 20:46:15.76 ID:/eOoZWdG
まあいいや。
セキュリティうるさいからおれのやってる対応書くけど改善点あるなら言ってくれ

グローバルIPは1週間に一度変えてる。
PCのログインIDも1週間に一回変えてる。
リモートPCではトレード以外のことは一切しない。

ま、こんくらいかな

>>436
おまえなんかに稼ぐ方法は教えないけどおれはお偉いさんじゃなくて
中堅の下くらいのふつーの社員。で、仕事中にどうしてもエントリーする必要があるだけ。
まあ負組みは知らなくていいことだ。
438Trader@Live!:2011/11/07(月) 20:53:09.52 ID:xZyUPU2L
仕事中にどうしてもエントリーする必要がある(キリッ
なんで勝ち組なのにそんな必死にトレードしてんの?ww
439Trader@Live!:2011/11/07(月) 20:54:07.33 ID:z7aAGD+4
まあ、どっちもどっちだけど痛さでいったら断然>>434だな
匿名掲示板で
《年収だけでおまえらのパフォ超えてるとこにトレードでも更におまえらよりもパフォだしてんのw》
なんてほざいて楽しい?低脳まるだしとは君のことだyo
440Trader@Live!:2011/11/07(月) 21:00:11.09 ID:UpPrOSmF
>>439
だないい加減消えて欲しい
>>438
ただの駆け出し乞食だからあんまイジメんなよwww一気にクソスレ化したじゃねぇかwww
441Trader@Live!:2011/11/07(月) 21:18:13.45 ID:t3RUzyGe
>>424
貧しいやつは、すぐに揚げ足取るな
442Trader@Live!:2011/11/07(月) 21:19:58.94 ID:32Bl7AjC
スレ違いだ
443Trader@Live!:2011/11/08(火) 00:39:13.19 ID:epJmhVE7
良スレあげ
444Trader@Live!:2011/11/08(火) 08:06:23.71 ID:8Gst8OUx
そんでリモート使うのに>>437の対策では何か問題あるのか?
445Trader@Live!:2011/11/08(火) 13:39:35.12 ID:b/wOwN+M
>>444
急に心配になって再質問ですかw
カワイイのうwww
446Trader@Live!:2011/11/08(火) 15:48:20.42 ID:8mio7P9X
議論にならねーな。レベル低い
447Trader@Live!:2011/11/08(火) 18:16:46.53 ID:8Gst8OUx
結局、>>444の対策にだれも穴をつけない始末ww
セキュリティセキュリティ騒ぐけど、ネットワークの知識が皆無でただ騒いでるだけの
負組みだらけだということが確定しました。おまえらもう少しお勉強しろよ?
448Trader@Live!:2011/11/08(火) 18:25:57.44 ID:ZFgmA6Y/
すでに複数の指摘を受けてるってのに日本語分からんのかなこの人?
449Trader@Live!:2011/11/08(火) 19:03:56.07 ID:b/wOwN+M
>>447
ちょおおおwww
それが人にものを聞く態度wwwwwwww
おまえのセキュリティーの問題だろがw
煽って回答を引き出そうというのはいかにも考えが甘すぎるぞw



もうスルーでいいねコイツ


450Trader@Live!:2011/11/08(火) 19:19:30.68 ID:8Gst8OUx
はいはい。スルーすればいいのに顔真っ赤で即レス。
おまえのトレードパターンはコツコツドカンの典型的負組みだな。
で、おれはこれでいままで被害に一度もあってないのでまったく問題ない。
ネットワークの知識もないと手法も限られてしまってPCの前に張り付いてブヒブヒやるしかないんだな。
かわいそうなやつだ
451Trader@Live!:2011/11/08(火) 19:49:35.14 ID:gMJu63SM
一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う
糞犬生意気w
452Trader@Live!:2011/11/08(火) 20:23:46.34 ID:3rmE/9zI
>>449
プギャー\(^o^)/
453Trader@Live!:2011/11/08(火) 21:35:43.84 ID:b/wOwN+M
ダメダメ煽ってもムダw
態度が悪いから誰もおまえには情報をやらないよw
関連するスレをよく見て勉強しといたほうがいいよとだけ言っておくね


じゃあね


454Trader@Live!:2011/11/08(火) 21:59:01.03 ID:8mio7P9X
スルーしろよカス
455Trader@Live!:2011/11/08(火) 22:35:40.17 ID:epJmhVE7
ひどいスレだったw
456Trader@Live!:2011/11/09(水) 00:53:40.96 ID:msOr94lq
大のおっさん同士でこんな醜い言い争いしていると思うと胸が熱くなる
457369:2011/11/09(水) 11:23:46.11 ID:zZHjq4wZ
もう、顔出してもいいかな…?
すいません、想定以上にと言うか斜め上の方に荒れてしまったみたいで。
とりあえず双方鞘は納めていただいたということでよろしくお願いします。
これ以降は大人の対応を期待します。鉾を向けるのであれば私に向けてください。

で、SonyのPですが、うん。地雷感バリバリです。
折りたたみがどうしても欲しい人以外は、年末に出るらしい
GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D辺りいいんじゃないでしょうか。
一応先陣切ったものとして少しだけ報告しておきます。
・GMOクリックの外為オプションはiPhoneアプリはあるけど
 androidアプリは現状無いのでブラウザトレードです。
 フルブラウザで作業はできますし、ログイン状態の保持・
 折りたたみ状態からの復帰・処理速度は問題ないですが、
 標準のブラウザでは外為オプションのページの拡大縮小が
 なぜか出来ないので、細かい画面で通貨ペアを変えたり
 金額を入力するのは正直苦痛。他のブラウザについて検討します。

・2画面構成は1枚の画面として見る時にやはり
 真ん中の黒い間が気になります…。

・アプリストアみたいなページなんですが、
 何故かこのページは下画面が利用できず
 上画面のみの狭い画面で作業しないといけないのはおかしい。
 今後対応してくれないかな…。

・最後に、保証についてはソニー独自の修理になるそうで
 docomoのサポートは基本受けられないそうです。

それでも買いたい方はメール欄で連絡くれればできることできないこと
調べますのでこのスレでの報告は閉めさせて頂きます。
本当に、申し訳有りませんでした。ただ、セキュリティについて
議論すること自体はいい事だと思いますが…『大人の対応』でいきましょう。
458Trader@Live!:2011/11/09(水) 12:38:24.04 ID:IZxO7w5A
ツクモに問い合わせたら、デイトレ用PCは取扱いがないとのお返事ですた
自作ならできるのだろうけれど、マザボとグラフィックの相性とかあるからなあ…

てなわけで、VSPECを検討中
ここで買った人いる?
459Trader@Live!:2011/11/09(水) 14:00:43.05 ID:IZxO7w5A
VSPECの"VS-DAYTRADER/i5-Quad"を発注したお
460Trader@Live!:2011/11/09(水) 18:56:35.13 ID:oPa5kbOE
>>458
電源 恵安 とか、6面でファンレスグラボ3枚挿しとか、8面でNVS450とか
コストも安定性も、なにも考えてないよな。
何枚モニター付けたいかで、グラボ変わってくるが、うちはオクで落札したFlex5770を2枚挿しで安定してる。
今は、6枚だけどdispport2本空いてるから8枚までオケー
トレード用PCは、一番金かけるのはケースと電源
461Trader@Live!:2011/11/09(水) 20:37:29.53 ID:iRjE2UYF
>>457
だったら何故iPadにしないの?
462Trader@Live!:2011/11/09(水) 21:08:34.46 ID:aostzYqw
馬鹿か、禿の回線でトレードは無理
463Trader@Live!:2011/11/09(水) 21:24:16.67 ID:iRjE2UYF
回線が理由でiPadにしないわけ?
ならsimフリーにすればいいじゃん
464Trader@Live!:2011/11/09(水) 21:44:38.91 ID:784JxawG
465Trader@Live!:2011/11/09(水) 23:25:07.61 ID:IZxO7w5A
>>460
ごめん、オレそんな詳しくないから、店の人と相談しながら決めたんだよ
基本はVS-DAYTRADER/i5-Quad

マザー:ASUS P8Z68-V PRO
グラフィック:512MB SAPPHIRE HD5450(RADEON HD5450)×2

これでモニタ4面が使える
あと、電源まわりとかは静かなやつにしてもらった

CPUファン:静音 刀3クーラー (SCKTN-3000)
電源:静音 500W 剛力3

まだ正式発注してないんだけど、何か注意することある?
466Trader@Live!:2011/11/10(木) 04:59:37.16 ID:UO7R87w3
>>465
電源変えていて、5450を2枚なら大丈夫でないか!
でも、どうせ電源変えるなら、マザーにV-PRO使う意味ないから、マザー下げても
電源は、bronzよりも、goldにしたほうが良かれ。電気代も少し下がるし
例えば、玄人志向KRPW-G530W/+90とか

ファンレスグラボは思ったよりも、発熱するからね、夏は注意
でも、4面モニターでオケーなら、あえてそこのBTOにせんでも(^_-)



サイコムでも、HPdirect、dell いくらでもあるやん
467Trader@Live!:2011/11/10(木) 05:05:35.01 ID:bdhjraaz
とりあえずスマフォだのタブレットなどどうでもいい他イケw
しかもリモート操作で取り引きとか阿呆か、普通は停電やなんかのリスクヘッジの為にVPS使うだろ。
468Trader@Live!:2011/11/10(木) 08:49:10.67 ID:THo00LNe
そこまでいうなら有用な情報を提供してもらおうか?
ここは専業だけではなくリーマントレーダーなんかもいるんだから
環境に関して全般的に語ればいいだろ。自分が用なしだからって
そーいう物言いはないぜ。誰かしらニーズはあるんだからみんなで共有しよう
469Trader@Live!:2011/11/10(木) 13:24:19.45 ID:nxFmN3FK
>>466
大筋は問題なしってことだね、dクス
サイコムは初めて知った
15年くらい前はDOS/V magazineとかむさぼり読んでいたけど、昨今はからっきし判らん
勉強不足で申し訳ない
まあ、自作で組み立てるよりも安いマシンが横行するようになって
すっかり熱が冷めてしまったてことで ┐(´ー`)┌

hpは法人向けって感じがする
実際、リーマン時代は社内全部hpだったし

DELLは二度と買わない
サポートが中国人でコミュ障なんだもの
470Trader@Live!:2011/11/10(木) 13:44:35.05 ID:r1hEc2ta
用途を考えればむしろ法人向けでいいじゃない
あとマルチモニタのBTOだったらLenovoでも可能
471Trader@Live!:2011/11/10(木) 14:07:31.43 ID:nxFmN3FK
>>470
確認しますた
個人でも法人向けは購入可
4画面対応はワークステーションのみ
ワークステーションはマザーボードにグラフィック1枚しか挿せない
4画面対応のはあるが、どれも出力はDisplayPortのみ
てなわけで×となりますた
472Trader@Live!:2011/11/10(木) 14:08:28.31 ID:nxFmN3FK
Lenovoはいかんざき
ThinkPadがIBMではなくなった時点で、関心を失っている
473466:2011/11/10(木) 15:10:55.53 ID:m4TlGdq9
>>470
twotopのCTOが良いのでは?
BTOと違ってフルオーダーだし。
あと、サイコムは官公庁や学校向けの会社だから、信頼性高し
v-sp 狛江に行っても住所のところは、変な倉庫しかないし、小さな会社のくせに二枚看板とか、

トレードPCっていってるけど、モニターの枚数が多いだけで信頼性は皆無のパーツ選びだ

因みに、俺はほとんどがヤフオクBTOだが、落札した時点でパーツ変更かけて、部品で納品してもらう。
パーツごとに買うより30%位安い
474Trader@Live!:2011/11/10(木) 17:43:39.91 ID:vam/0QvW
>>468
とりあえず消えろよ初心者乞食ww
スマフォ、タブレットでちょっとした事なら各社専用アプリで事足りるだろwww考える必要性皆無だわw
まさかその環境で本格的にトレードしたいなんて言わないよな?w
475Trader@Live!:2011/11/10(木) 18:05:46.11 ID:gTBfbNkn
俺もモバイル環境なんか知りたくもないわ。つまらん。
476Trader@Live!:2011/11/10(木) 19:11:12.39 ID:r1hEc2ta
見たくないなら読み飛ばせばよい
477Trader@Live!:2011/11/10(木) 19:13:18.78 ID:42uQinGn
まあここは一応PC環境についてだから他の人がどんなディーリングルーム環境かを知りたいよね。
自作なのかとかディスプレイは何枚使ってるとか。補完的にモバイル使用はわかるけどさ。拡張性ないもんね。
iPhone持ちだけど外では専用アプリでレートチェックするくらいだよw
それで充分。つか仕事中や外出てる時くらい忘れてたいwwちゃんとヘッジしてるし。
478Trader@Live!:2011/11/10(木) 21:42:30.65 ID:F31XGyS8
今日ADSLから光に切り替えたんだが午後の工事なのに朝からADSL使えなくなってて困ったわい。
なるほどモバイル環境の充実も必要だなと。
479Trader@Live!:2011/11/10(木) 23:22:55.10 ID:K28k2nBt
モバイル環境はPC環境にトラブルが発生する場合の備えのひとつにもなるというのは正解だと思う
PCが不具合起こすこともそうだけど、PCが万全であっても回線が不通になることもあり得るからね
いざというときにまごつかないように自分の携帯なりスマホの操作を確かめといたほうがいいし
アプリを使ってるならしばらく使ってないとアップデートを要求されることもあり得るから
注文を入れないにしても普段からある程度は使っておいた方がいい
480Trader@Live!:2011/11/10(木) 23:35:05.18 ID:K28k2nBt
もっともトレードはすべてIFDONEっていうのも考え方としては正しいとも思うけどね
481Trader@Live!:2011/11/11(金) 00:30:50.52 ID:UF1N0bf3
システムトレード最強伝説が・・・
482Trader@Live!:2011/11/11(金) 01:10:15.82 ID:lWEC8rlB
リアルトレード用としてはそれなりの性能のあるノートPCに23か24のモニタつないでデュアルにして、あとは自分が使いやすいKBとマウス
つなげてればそれ以上の環境は必要ないと思うのは私だけでしょうか。BTなんかを頻繁にやるのであればi7レベルのCPUと
多めのメモリが必要とは思いますが。
483Trader@Live!:2011/11/11(金) 01:30:50.88 ID:G/+lTV5i
VPSって停電対策になるの?
携帯電話から操作?

>>460
5450は結構性能低いからでかめの2画面はきついかも。
6450は1,5倍以上性能あるよ。
あと、ファンレスでもいいからケース内ファンで冷やそう。大口径は静か。

電源はある意味一番大切なので、シーソニックで2万出すか、スーパーフラワーのゴールド電源を1万出すかプラチナに1,6万出すかえらぶれ。

>モバイル
ノートパソコンに下手にお金かけるよりは、デスクトップのマルチモニタ環境
+WIMAX加入でただで買う超小型のモバイル
とすみ分けるのがいいかも。でかいノートは携帯性があるのか疑問。
484Trader@Live!:2011/11/11(金) 04:51:06.55 ID:4Kmt+RgF
>>483
VPSは仮想サーバーで24時間稼働できるから俺はFXで自動売買システムを常時稼働させてるよ。
最悪停電やトラブルでPC環境使えない時はノートなりスマフォでVPSアクセスして状況モニター出来る。
俺のスマフォでのトレードはあくまで緊急時用程度。無論状況モニターやシステム停止するためで取引はしないかな。
485Trader@Live!:2011/11/11(金) 07:18:42.20 ID:B7AvzIqc
>>483
俺は5450なんて、使ってないよ。
>>460 >>466 でも書いたけど

Flex5770×2枚でモニターが27=1 40=1(ブラビア) 24=4の6面
ケース HAF-X Nvidia
電源 コルセア850AX gold 7年保証
マザー asus X58P6T
Kimgston 128G SSD 起動Disk
BD drive
cpu i7-980ex OC無し
mem 24G
マウス KB は、ワイヤード
モニター別で、17万位で組んでる

普段の事務処理や、にちゃんには使わない。もちろん、エロいサイト逝かない

wimax加入のモバイルは、割高プランの場合があるから、PC買ったほうが良い場合もあるよ
486Trader@Live!:2011/11/11(金) 09:15:55.06 ID:FvN1RHLq
もう今はスペックが上がりまくってて、そんな金掛けなくても大丈夫
北森の頃じゃないんだからwww

電源に金掛けるつっても、5000円程度の中級電源なら2、3年は使える
ケースもフルタワーで前後に12cm、あとサイドパネルにもファン用の穴があれば
どれでもいいだろw
音漏れがあるかもしれんが、ビデオカードがファンレスなら
漏れる音もHDDくらいしかない

CPUもフェノムの4コアか6コアか、i5の4コアにしとけば
モニターの6枚程度なら快適に動かせる

全部合わせても6万から8万で本体は揃うよ
487483:2011/11/11(金) 09:45:27.02 ID:G/+lTV5i
>>483
要所を抑えた完璧な構成ですね。電源からマザーボード果てはSSDまでなんと隙のない。
それでいてムダ金は使わず必要なものだけ揃えてます。
しかしその構成を無駄なく使いきるにはいったいどんなアプリを使うのでしょう。
4xpのMT4であらかたチャートを出してしまえば、現在はそんなに負担なく情報は取れると思うのですが。


>>486
長時間使うなら1万円のゴールド電源だと、元が取れる上に長寿命。483の電源は、CPUとグラボでバックテストをフルにでもしないとでかすぎるかも。
デイトレ用途なら550や果ては450でも十分かも。
あと、サイドファンよりケース内ファンでファンレスビデオカードを冷やす方がいいかも。

今のCPU性能だと処理能力が足りないということはまれで、肝心なのは多重タスクのI/O負担の方だと思うので、
デイトレ用途だとフェノムの4コアもI5も同じようなものどころか前者の方がいいかもしれない。
488483:2011/11/11(金) 09:49:24.21 ID:G/+lTV5i
デルの24インチモニタが安いのでそれを買うか、2,5倍出して27インチにするか迷い中。
前者のピッチは0.27後者は0.23
ビッチが小さくても2560×1440のありがたみは圧倒的かねえ。
24インチの方はピッチがでかいから20インチスクエアの上に横置きで設置するのもありかと思いましたが。

縦置きするとして横が1200なのと1440なのって大きな差がありますかね?
横にチャート3つ表示するのですが、1440になっても結局横に広げたいときは全画面ボタン押して元に戻す、というのでは1200と使い方が変わりませんね。
489Trader@Live!:2011/11/11(金) 10:12:52.42 ID:bg5KKZ9q
>>487
型式略称で書かれると、もう判別できない
初心者にも分かるように説明してもらえませんか?

それから、チャート広げて、余計なアプリは走らせない環境なのに
そんなハイスペック?が必要なんでしょうか
その辺がよく分かりません
490Trader@Live!:2011/11/11(金) 10:17:47.31 ID:B7AvzIqc
>>487
>>488
自己レスして、何が言いたいんだ?
491Trader@Live!:2011/11/11(金) 10:28:44.75 ID:AnmHyeNN
>>483落ち着けw

あとDELLのモニタは止めとけ
マジで目潰し
492Trader@Live!:2011/11/11(金) 11:19:58.93 ID:G/+lTV5i
>>483
>>485の間違いでした。

メインはL887を使ってますが、DELLのモニタも使い方次第かと。
自分はチャートは背景をグレーにして、ロウソク足を白と黒にするので、
チャート用としてならデルもありかなと。テキスト用には使いたくないですね。
一時期デルはやばかったらしいですが、今はどうなのか、後はどんな使い方をするかかと思います。

あと、画面の大きさについてはやはりチャートは横幅も大切だと1600×1200を横画面にして思った。
縦画面の長さがほしいと思ったのはMACDのためだけなのでRSIやSSを小さくしてでもMACDの縦幅を稼げばそれで
あまり不自由がないことが発覚。
複数の移動平均やMACDにはどうしても縦が必要だけど単品のオシレーターはそうでもないね。

>>489
ウイルススキャンしたり他のユーティリティーを走らせつつ
GFTのDEALBOOKでFXやって、外為オンラインでディールスコープ見て、オプション取引でも遊びつつ、
IGマーケットやメタトレーダーで各種商品市況を見つつ、ほかの業者でCFDを取引しつつ
マネックス証券で株をやる。
しかもそれを6モニターで。
ということになると4コアではいっぱいいっぱいで6コアだと余裕かもしれません。
23画面でひとつ2つのアプリしか起動しないなら何でもいいかと。

CPUはフェノム1065tでいいと思いますよ。
多重タスクは処理量ではなく処理効率の問題ですので、そこを手を抜いてるサンデイよりフェノムの方が適任です。
それでもよほどのことをしない限りI5でもスムーズに動くかと思います。

電源は SF-550P14XEや350XEもしくはシーソニック製のものが安定します。
ケース内ファンはhttp://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
みたいなので取り付けるとよいようです。
日本製パーツだ固める+とにかく冷やす=長寿命
493Trader@Live!:2011/11/11(金) 11:45:49.78 ID:DYD/X4AB
誤字脱字多すぎで文脈が見えづらい
書き込みボタン押す前に一度見直せよ
494Trader@Live!:2011/11/11(金) 12:37:39.78 ID:bg5KKZ9q
マニアックすぎて、ついていけない
自分なんか、NECデスクトップ+2画面で適当にやっているのに

チャートはMT4も含め、主要通貨他が12種
業者ツール1種
あとは、Chrome、メーラー、Janeくらい

もう4年使っている
そろそろガタが来たんで買い替え検討中
495Trader@Live!:2011/11/11(金) 12:48:05.91 ID:bg5KKZ9q
特定のPCショップについて、良い悪いという書き込みがありますけれども
実際に使ってみて、動作不具合があるということなのでしょうか
それとも、高負荷でなければ、運用に差し支えない程度なのでしょうか?

皆さんがPCに求めるスペックが高すぎて、どの程度まで妥協したらいいのか少々迷いますね
496Trader@Live!:2011/11/11(金) 13:07:12.15 ID:B7AvzIqc
>>495
どのPCショップや、どのメーカー使っても、運がよければ壊れないし問題ない。
ただ、きちんとしたメーカーやショップのもの、ゴールド電源で通常50%負荷
エアーフローをきちんとする OCしない
結果、故障リスクが下がる


スペックに関しては、うちもスーパーハイスペックだけど、仕事の道具として考えれば、
本体 15-20万 モニター6-8枚で20万 デスク 5万 いす15万
サブPCとモバイルで 10万
トータル 70万
リーマンの遊びとしたら高いが、事務所構えて、車や設備投資して、従業員雇ってやってたこと考えたら、
安い投資だと思う

リーマンや、引退した方々の趣味レベルでやるんなら、17インチノート+外付けモニターで
十分だと思うよ
497Trader@Live!:2011/11/11(金) 13:25:26.06 ID:AnmHyeNN
>>494-495
ぶっちゃけていえば必要なモニタの出力数さえあればメーカー製PCでなんの問題もない
ただ多画面出力になるとメーカー製でもBTOということになる
ショップモデルの場合は、構成の自由度が高いのと、場合によってはメーカー製より安くなるということ
メーカー製の場合はそれなりにテストをして製品化してるだろうから信頼感はあるが
ショップモデルの場合はショップの信頼度の問題となる
あなたの場合は上に上がってるようなHPやDELLのPCを注文すればOKだとおもう
けど、DELLのモニタだけはやめとけw
498Trader@Live!:2011/11/11(金) 13:42:41.36 ID:bg5KKZ9q
>>497
ありがとうございます
画面を増やそうか、という誘惑にいつもかられていますが、なにげに面倒w
モニタはCRT時代からずーっと三菱にしています
499Trader@Live!:2011/11/11(金) 13:46:45.31 ID:AnmHyeNN
>>498
そうだね、メーカー製PCの場合は画面を増やそうと思ったときに拡張性の問題が出てくる可能性はあるね
導入時から増やさないんだったら問題ないよ
500Trader@Live!:2011/11/11(金) 14:08:14.94 ID:bg5KKZ9q
画面を増やそうとすると、とたんにハードルが上がるw
どのショップを選んだらいいのか、どのパーツがいいのか
ここで相談すると、さらにジャングルの奥へ迷い込んでしまいそうな…

悩むのは最初だけにして、あとは適当に使い倒したいです
3〜4画面にしたら、使い勝手はよくなるかな
その前に置き場を確保しないとwww
501Trader@Live!:2011/11/11(金) 14:09:27.71 ID:bg5KKZ9q
このスレッド的には、サイコムがお勧めなのでしょうか?
502Trader@Live!:2011/11/11(金) 14:35:38.66 ID:AnmHyeNN
>>500
最初から4画面とか、8画面とかでもメーカーBTOで可能だよ
僕の言ってるのは導入してから増やしたいときに問題が出る可能性があるってこと
503Trader@Live!:2011/11/11(金) 14:41:59.13 ID:bg5KKZ9q
ふむふむ
一度マシンを買ったら増設はたぶんしないです

あまり悩まずに、これ!って買えるマシンがいいなあw
504Trader@Live!:2011/11/11(金) 14:43:44.30 ID:bg5KKZ9q
電源とか冷却装備だとか、そんなに大変なのでしょうか?
ショップが決め打ちしたスペックのマシンを適当にエイヤ!で買うのは危ない?
505Trader@Live!:2011/11/11(金) 14:44:25.69 ID:bg5KKZ9q
レベル低杉ですまんそん
506Trader@Live!:2011/11/11(金) 14:45:31.63 ID:bg5KKZ9q
エイヤー
エイサー

あまり関係なかったですねorz
動意なし
507Trader@Live!:2011/11/11(金) 15:05:45.54 ID:XsAWHY2b
>>501
このサイトが、サイコムを勧めた訳でなく、自分がV-Spよりは評判良いし、良いのではと書いたまで。
4画面ならファンレスグラボ2枚でいけるし、6面かてDvi2 hdmi1のグラボ2枚だから、どこのBTOでもいける
ただ、最初の質問で、このショップのPCどうか?って、スペック書かないで質問あったから、ファンレスグラボ3枚挿しとか、馬鹿高い4出力グラボ2枚使ってる上に
やはり、評判 トホホのショップはいかがなもの?って、書いただけ
508Trader@Live!:2011/11/11(金) 15:12:23.76 ID:XsAWHY2b
>>504
連投スマソ
電源とか、冷却?
グラボ複数入れると、マザー含めて冷えにくいからね
あと、電源は安定性の問題
安物使って、落ちた時に他のパーツ友引するだろ!
認証高い電源は、消費電力も低いし、組み替えても使い回しできる。
509Trader@Live!:2011/11/11(金) 17:25:30.95 ID:ntnKZYjr
初めてATXタイプのパソコンを自作したが、マザーボードがデカいねえw
(勿論、ショップで展示品を見ているけどね)
510Trader@Live!:2011/11/11(金) 20:18:45.95 ID:eZ22S4Bn
なんか俺の環境だと非難轟々っぽいな
6990*2で8画面だしてます
当然水冷です

て、いうか
なんで皆は低コスト低消費電力とかに必死になってるか理解できない
膨大な収益をあげさせてくれる道具なんだから
おもいっきり金かけて良いと思うぞ
511Trader@Live!:2011/11/11(金) 21:27:15.91 ID:AnmHyeNN
>>510
つーか意味ないじゃん
ハマーのデカイやつとかランボルギーニ乗ってどこ走るの?って話
まあ個人の自由だからいいんじゃね?
512Trader@Live!:2011/11/11(金) 21:36:10.29 ID:pTmzwtP7
PCなんて安くなったからな。 好きなもん買えばいいと思うよ。
513Trader@Live!:2011/11/11(金) 21:47:39.05 ID:G/+lTV5i
>>510
いや、必要なものを安く、しかも安定動作するように、、、

つまり投資案件としてパソコンを見るからこうなる。

そして自作パソコンの世界は下手な銘柄よりずっと複雑なので、壮大な知的エネルギーの無駄になる。
無駄でもあるし、趣味でもあるけど。

あと、膨大な収益を出せる人はごく僅かで多くの人は損してるか、もしくはこれから本格的にやろうとしている人なので
立場が違うと思います。
今儲かってるからって、これから本格的にやろうとしててトレードで得するか損するかわからないような人の気持ちがわからんって
こともないと思いますが。

>>504
電源とケース内の冷却をきちんとすると理論的な寿命が倍加しますので費用対効果は高いです。
劣化は40度から始まるそうな。
ファンレスグラボ2−3枚とケース内ファンのコンビは秀逸だと思います。
冷却パーツはお店に任せればOK。

>6990
その6990をGPU演算でバックテストに使っているというのであれば無駄じゃないですけど。

お店はツクモEXに買いに行ってもいいし、ツクモネットで相談してもいいかと。
あとはワンズはもう少し高くつきますが非常に親切なお店でお勧め。
514485:2011/11/11(金) 21:53:25.29 ID:B7AvzIqc
>>510
禿同
うちは、水冷やめて五月蝿いZalmanだけど、チャート出してる位ならグラボもアイドルに近い電力しか喰わないよ
あえて、不安定なファンレス使いたくない

ハマー、ランボルギーニといわれたけど、俺はメルセデスのSクラスとかレクサスLS600とかの安全性だと思う。
ミライース乗って死にたくないし
515485:2011/11/11(金) 22:02:03.64 ID:B7AvzIqc
>>510
6990 2枚で、電源1200W?

俺が、850AXで避難Gogoだったのに
516Trader@Live!:2011/11/11(金) 22:21:02.29 ID:AnmHyeNN
>>514
安全性に於いてハイエンドグラボがメルセデスでローエンドが軽自動車ということには根拠がない
517Trader@Live!:2011/11/11(金) 22:26:28.21 ID:hzUcC+D5
長年19インチのTN液晶3枚でやってきたが、5時間〜12時間も見てると目が疲れるんだよな、
IPS使ってる人に聞きたいのだが、TNよりIPSのが目にはいいのかな?
518485:2011/11/11(金) 22:38:57.45 ID:B7AvzIqc
>>516
グラボのことだけ言ってる訳ではないだろ
何度もいうが、俺はハイエンドグラボ使ってないよ。
Flexのミドル、Cpuは980-exだからハイエンドだが
電源とケースに金掛けろって、書いてるだろ
流れを嫁
519Trader@Live!:2011/11/11(金) 22:45:17.10 ID:pTmzwtP7
目潰しギラツブIPSを知らないのか? 中にはひどいのもあるから実物確認絶対必要
520Trader@Live!:2011/11/11(金) 22:51:32.48 ID:AnmHyeNN
>>518
流れを読めてないのはおまえだろ
>>510の流れは省電力の否定
521Trader@Live!:2011/11/11(金) 22:55:28.60 ID:mQHmND1G
>>517
予算に余裕があったらこれかな
http://kakaku.com/item/00852011363/
522485:2011/11/11(金) 23:08:31.05 ID:B7AvzIqc
>>520
低消費電力は、俺も賛成だよ。
だから、gold使えって書いてるだろ!
電源=低コストは低消費電力じゃないだろ
>>510も低コスト低消費電力は理解できないっていってる。
お前、森を見て木を見ずって、典型的なやつだな
トレード、勝てないだろ
523485:2011/11/11(金) 23:10:40.38 ID:B7AvzIqc
変換がおかしかった

木を見て森を見ずですた

また、揚げ足取るな!
524Trader@Live!:2011/11/11(金) 23:17:37.06 ID:AnmHyeNN
>>522
あのねえ、おまえは>>514>>510に禿同してるけど
>>510はハイエンドグラボを使っているとう話をしたり、低消費電力に必死になっているのが理解できないと書いてるんだよ?
おまえの意見はそういうトレードに寄与しないことにお金をかけることに賛成なのか?違うだろ?
んでハマーとかランボルギーニとかはそういうことを指してることも分かるだろ?
電源は信頼性と効率のいい物を使え?ああその通りだ、だが>>510の趣旨はそれとは全然違う
そもそも>>514>>510への賛同レスとして的外れなんだよ
んでしまいには相変わらず何の根拠ない「森を見て木を見ず」だの「トレード、勝てないだろ」
マジ呆れる
525485:2011/11/11(金) 23:24:34.82 ID:XsAWHY2b
ID:AnmHyeNN
あなたは、どんな低スペックのエコPC使っているんですか?
526Trader@Live!:2011/11/11(金) 23:40:27.42 ID:70X6X2go
くっくっく、スマホ厨のあとは電源厨か
527Trader@Live!:2011/11/11(金) 23:44:07.67 ID:AnmHyeNN
>>525
またそういう的外れな事書くの?
電源、ケース、モニタ、自分としてお金をかけた方がいいというところにはそれなりにお金をかけている
総額で言えば30万くらい、机とか椅子は別
でさ、電源とかケースにそれなりに金をかけろという意見にも賛成だよ
トレードに寄与する部分に関してはお金をかければいい
だがそうでない部分に関してお金をかける「べき」だとは思わない、そこに関しては個人の趣味の領域
それに関してYESなの?NOなの?YESであれば同意見だね、NOであれば理由を書いてくれ
528485:2011/11/12(土) 00:04:09.26 ID:B7AvzIqc
>>527
トレードに寄与する部分に関してはお金をかければいい
だがそうでない部分に関してお金をかける必要はない、がお金をかけるべきではないとも思わない
そこに関しては個人の趣味の領域

勘違いしてるようだけど、俺が >>510に賛同したのは、ハイスペックグラボについてではなく、
>>低コスト低消費電力とかに必死になってるか理解できない
の特に低コストの部分だよ
トレード用PCの、100〜1000倍近い金をさらしてるんだから、PCコストなんて
1%以下
一回とはいわないが、1日〜1週間の損益範囲なんだから騒ぐほどでないんじゃないか

木を見て森を見ずの文面は、ID 見れば、今までの書き込み内容がわかるのに、
一回の書き込みだけに反応していることに対しての、皮肉がわからんかね


529Trader@Live!:2011/11/12(土) 00:04:10.46 ID:cE7ghyHB
デルの7万円のノートPCでトレードしてるオレは負け組?
もう一台は古いXP。当時は15万くらいしたの〜
530Trader@Live!:2011/11/12(土) 00:10:46.50 ID:TjzSZMV7
儲かってて不便がなければ何でもいいと思いますお
531Trader@Live!:2011/11/12(土) 00:19:19.83 ID:K582Ddw4
モニター何枚でも人好き好きだが、目が疲れないやつがいい。
VPS使用でないならグラボやなんかより通信の確保が最優先。
あとは自分の自由になる金とトレード利益に応じた分相応のPCでOKでしょう。
532Trader@Live!:2011/11/12(土) 00:22:18.86 ID:8fPTJTVb
>>528
上の方にハイエンドグラボを使ってないと書いたってのは「流れ」とは言わない
おまえのレスの仕方じゃ俺でなくても誰でも>>510に対する全面的な賛同としか認識できない
勘違いというのならそのようにレスしたおまえが悪い
バカを相手にしてもキリがないからもう止めとくわ
533510:2011/11/12(土) 00:27:11.04 ID:R7MPNXBV
ハイエンド使う理由は別にもあるのよ
それは水枕がハイエンド系のマザーやグラボ用しかないから

キッチリ作りこんだ水冷システムは静音効果や冷却性能
総合的な安定性ではかなりメリットあるからね

ま、一番の理由はPCパーツ好きだからだけどな

よく、そんな高性能マシンで何するの?って聞かれるけど
高性能マシンを低負荷で使うのも長時間連続稼動で安定させる秘訣でもあるぞ
534Trader@Live!:2011/11/12(土) 00:32:29.40 ID:8fPTJTVb
>>533
ないわー
省電力の方が発熱、安定性、静音の面で有利だよ
必要なスペックを満たせないなら別だけどね
ハイスペックに合わせれば電源も大きくなって効率も悪くなるし
もちろん小さい電源でうっかり高負荷かければ飛ぶわけだし
535510:2011/11/12(土) 00:39:20.23 ID:R7MPNXBV
>>534さんはあまり自作暦ないのだろうね
確かにコストパフォーマンスは悪いのは認めるがね
水冷PCを何台くらい組んだ事ある?
536Trader@Live!:2011/11/12(土) 00:41:38.23 ID:8fPTJTVb
>>535
ないよ
537510:2011/11/12(土) 00:51:37.11 ID:R7MPNXBV
>>536そっか・・・
嫌味じゃなくて自作嫌いじゃなかったら一度組んでみるとわかるよ
かけたお金には見合わないかもしれないけれど
キチント組んだ水冷機は凄く静かで温度は低い
そういった面では空冷機は逆立ちしても勝てない
私は98の改造から始まって20年くらい自作にハマリ
トータルでのパーツ代はゆうに億を超えているけど
ひとつの答えが水冷PCだと思っている
頭の中の概念じゃなくて実際に水冷味わってみて評価してほしいな
538Trader@Live!:2011/11/12(土) 00:58:26.25 ID:8fPTJTVb
>>537
トレードPCにハイエンドグラボに水冷
そんなナンセンスなことをするつもりはない
539510:2011/11/12(土) 01:06:01.64 ID:R7MPNXBV
>>538
そうか残念だな
典型的な頭でっかちなんだね
経験した事も無いのに頭ごなしに否定するのはよしたほうがいいな
要は知らない物事に対して評価してるってことだからね
これこそ究極のナンセンスだとおもわないのかな・・
540Trader@Live!:2011/11/12(土) 01:11:44.99 ID:QIQlb75C
ここでスマホ厨のおれが参上
541Trader@Live!:2011/11/12(土) 01:31:56.76 ID:X/pb3uys
i3+H61で十分だよね?
542Trader@Live!:2011/11/12(土) 01:47:28.55 ID:8fPTJTVb
>>539
どれだけ自分がナンセンスかも分からないようだ
543Trader@Live!:2011/11/12(土) 02:01:36.50 ID:gPfU7VUe
喧嘩か!?

ID:R7MPNXBVの言ってる事は筋が通っているようだが
年寄りにありがちな経験をたてにした傲慢さがありありだぞ。

ID:8fPTJTVbは論外だな、食べた事のないのに味わかるはずないだろ。
>>542のレスなんか完全に意味不明の捨て台詞化してるぞ。

よって、どっちもどっちだが若干ID:R7MPNXBV有利とみた。
544Trader@Live!:2011/11/12(土) 02:03:08.76 ID:J02xg7EU
>>501
サイコム、PCワンズなんかが自作板じゃ定評あるみたい

個人的に通販で買って、電話で丁寧に質問にも答えてくれたのは「PCワンズ」です。
印象が良いです。

しかし、BTOショップの前提は「自分で全部やる」ということですので
何でもかんでもショップに丸投げは駄目ですね。

仮に大手メーカーで買っても二言目には「リカバリーしろ!w」だから
結局自分である程度対処できないと意味無いですw
自作入門書を1冊買っとくと便利だし、それで対応できますよ

>>541
4コアはあった方がいいよ

>>539
自作PCに1億ですか〜 凄いですね ちょっと想像できませんが。
私は自作機は4台しか作ってませんけど、今動かしてるのは安定してるので満足してます。
勿論、空冷で、ミドルタワー以上のケースにファンレスグラボに8cmファンの組み合わせで
温度も騒音も全く問題ないですよ。
545Trader@Live!:2011/11/12(土) 02:06:32.37 ID:5LoDlthp
>>538
>ウォール・ストリート、暴走するアルゴリズム(1/5) WIRED.jp
>http://wired.jp/2011/07/11/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0_1/
三年前水準

>http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=11/08/02/094235&threshold=-1
>http://adtmag.com/articles/2011/07/29/why-hft-programmers-earn-top-salaries.aspx
今のレベルに近いと思われる
昔に否定しても否定してもスパコンうるさい奴いたけどやっぱ高速化するならGPU利用でCUDAだよなw
俺はそうした、奴らもそうしていたらしい、リアルでやっているなら、みんな考える事は一緒だなwww
546Trader@Live!:2011/11/12(土) 02:38:07.69 ID:8fPTJTVb
>>545
GPUコンピューティングで分析をするなら話は別
547Trader@Live!:2011/11/12(土) 02:50:32.91 ID:R7MPNXBV
>>544
昔はパーツ高かったからねーHDD1台15万とかね
サーバ作ってRAID5で12台も使えばそれだけで180万だし
会社のシステムとか全部自作したので金額いっちゃいましたね
友人の金属加工工場にたのんでアルミムク材からの削りだしで
ケースまでオリジナルしてた時期もありましたし

ところで水冷賛美はしていますが空冷否定してるわけではないですよ
現在でも空冷機での冷却性を追及もしたりしてますよ
シンプルだしコストも含めれば総合的には絶対に空冷です

コスト度外視でプラスアルファを求めたい人向けですよ水冷は
電蝕とか水漏れ、冷却水の劣化及び汚染といったリスクもともないますしね

548Trader@Live!:2011/11/12(土) 02:55:51.65 ID:8fPTJTVb
>>545
ああしかし読んでみたけどおもしろい記事だな、俺もCUDAの本買って勉強してるよ
だが個人的には完全自動システムトレードまでやろうとは思わないけどね
個人の力でシステムで対抗してもマーケットに存在するモンスターにガチで勝てるとは思えないからw
あくまでバックテストやデータ分析に生かそうというところまででそれを裁量で使うようなイメージかな
549Trader@Live!:2011/11/12(土) 03:03:56.04 ID:8fPTJTVb
>>543
何よそのスレでIDテストしてんの?
550Trader@Live!:2011/11/12(土) 03:10:03.05 ID:8fPTJTVb
ああこれ完璧に自演擁護じゃんw
自分の方も多少悪く書いて自演臭を消したつもりかw

みっともなさ過ぎなんですけど>>ID:R7MPNXBV
551Trader@Live!:2011/11/12(土) 08:14:40.26 ID:cewZj7fh
ID:8fPTJTVb
ハイスペックといってるやつに、方端から絡んでるな
ただし、異様にハイスペックのグラボ使うのは意味不明なので、同意
で、お前のPC↓
電源、ケース、モニタ、自分としてお金をかけた方がいいというところにはそれなりにお金をかけている
総額で言えば30万くらい
何年前の30万なんだよ まさかwin98とかww
今、ハイスペックでも2年たてば普通のPC 4年たてばロースペック
552Trader@Live!:2011/11/12(土) 10:50:44.57 ID:LlOvxXOL
こだわりの一品なのか知らんが、水冷は趣味PCだろw
553Trader@Live!:2011/11/12(土) 11:01:22.24 ID:QsBFC4I0
GPUコンピューティング利用してのシストレはかなり専門的な知識が必要なんですよね。
一から学ぼうとする人は基本的にCPU利用の簡単なバックテストから入ればいいのかな?

なんにせよ自分の強みを生かすべきですよね。
シストレするならシストレの世界で、ファンダならファンダの世界でそれぞれの世界で先んじなければいけない。
下手にやり方を模倣して人の後れを取るよりはサイコロ投げてトレードした方がいいだろうなあ。
554485:2011/11/12(土) 11:05:22.53 ID:BJLcLeew
>>552
水冷でも、メンツフリータイプは、まともな空冷より冷えないし、ポンプのポコポコ音が五月蝿い
まあ、トレード用PCには必要ないな、OC厳禁だから
リテールクーラーでも良いが、だいたい五月蝿い
555Trader@Live!:2011/11/12(土) 11:25:23.55 ID:HXqRdqIP
>>551
またそういう根拠のないことを書くのか、PC本体は今年の春に買い換えたばかりだよ
ハイエンドグラボを使おうと確かに自由だよ
ただトレードに有効でないのにあたかも有効であるようなデマを流して他人にも推奨するようなレスはやめてもらいたいだけだよ
それでハイエンドグラボの有益性を否定された奴が吐く言葉は決まって貧乏人、結局ただスペック自慢したいだけだろが

>>553
GPUコンピューティングのシストレやバックテストソフトでMT4のごとく一般人が手軽に出来るのはたぶんないんじゃないかな?あったら教えて欲しい
となればコーディングしないとダメってことになるね

相場の世界で巨人を打ち負かすことは出来ないと思う、上を見たらキリがない、巨人とはそれこそ世界チャンピオンやモンスター
我々はライオンではなくおこぼれをいただくハイエナでいいんじゃないだろうか?
もちろんいろんな面で研鑚をすることが大事なことはいうまでもない
スレ違いなんでこのへんで
556Trader@Live!:2011/11/12(土) 11:26:07.01 ID:d2iOJd0M
俺は自作経験も少ないし、知識も技術もしょぼいからトラブルおきても対処する自信がありません。
でも水冷自体には魅力を感じているのでCPUクーラーだけ↓コレ↓使っています。
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch100.html
たまにFPSとかやりますのでビデオカードはちょっと古いですが
SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
これを2枚指して合計4画面出力しています。
FPSのときだけCrossFireX設定にして1画面だけ出力します。
3DGAMEで負荷がかかると爆熱ごう音なのでビデオこそ水冷化したいのですが、ハードルは高そうです。
皆さんはGAMEとかはしないのですか?それとも安全のためにキッチリとトレードマシンと分けているのですか?
557Trader@Live!:2011/11/12(土) 11:39:29.25 ID:qf+sbuzh
>>556
ここは完全トレード専用マシンのスレだ
トレードに必要なアプリ以外は一切インストールを認めない
みんな2ちゃんの書き込みも別のマシンからだぞ
一台でなんでもやろうなんてもってのほかだ
558485:2011/11/12(土) 12:03:44.05 ID:cewZj7fh
>>>556
雇われトレーダーで、会社のPCでないし、ましてやお前のPCでもないのに、認めない キリッ
とか言われる筋合いないが
それに、PC1台の奴がほとんどだろ?実際どうなの?
559Trader@Live!:2011/11/12(土) 12:09:30.88 ID:cewZj7fh
>>556
ごめんね、アンカー間違い
>>557
560Trader@Live!:2011/11/12(土) 12:12:20.31 ID:HXqRdqIP
>>556
私はゲームはやりません
ただ実際のところゲームもやるし、でも2台にするのもなあ、どのへんで折り合いを付けようかと、そういう人もいるんだろうね
そういう人が情報交換するのはまあいいんじゃないかとは思うけど、ゲーム向けスペックの話が主体になるのはちょっとね
561Trader@Live!:2011/11/12(土) 13:34:10.74 ID:V2K8iugg
トレードだけなら
NVIDIA GeForce GTS450の性能で
3枚挿し6画面、4枚挿しで8画面で十分だよ

俺は4枚挿しのPCと
会計ソフト用のノートPCを予備で使ってる
562Trader@Live!:2011/11/12(土) 13:38:01.87 ID:3USoErZP
大金かけてトレード環境整えるよりVPS契約してトレードしたほうがよっぽど安上がりだと思うが。
しっかりしたVPS業者さえ選定できれば、電源もグラボも関係ないし熱からも音からも解放されるだろうに。
自分用にノートPC1台と通信環境だけで事足りる。多通貨ペアをマルチディスプレイで常に張付いてるなら話は別だが。
今時、そこそこのスペックのノートでも5万円台ぐらいで普通に変えるのに数十万から百万以上かけて自作する必要ないな。
トレードより自作PCにウェイトが置かれてるんだろうが、自作してる時間があったらトレードしてるよ。
563Trader@Live!:2011/11/12(土) 13:42:10.44 ID:HXqRdqIP
>>562
VPSはどこがオススメ?
564Trader@Live!:2011/11/12(土) 13:50:50.59 ID:3USoErZP
>>563
ちょっと割高だけどつかえるねっとでやってます。ゴールド年契約で4,880円/月 年間で5万ちょっとなので、
トレード利益で十分にカバーできる。メンテナンスは緊急以外は日曜日。1年以上使用して自分的には問題なし。
スキャルメインの人にはたまに通信障害があったりするのでお勧めではないかも。
電気代不要、PCの管理やグレードアップ不要、メンテも不要なのでデイトレやEA派にはお勧めではないかと思う。
ただ、人それぞれ考え方が違うと思うので、単に一例ですが。
565Trader@Live!:2011/11/12(土) 13:53:57.82 ID:HXqRdqIP
>>564
ちょっと調べてみるわ、サンクス
566Trader@Live!:2011/11/12(土) 14:06:14.88 ID:V2K8iugg
>>562
VPSはEA動かすならいいが
多画面で出来ないし
画面1枚でトレードするほど
達人でもないwww
567Trader@Live!:2011/11/12(土) 14:11:31.90 ID:3USoErZP
>>566
ごもっとも。だから人によるんですよ。私の場合は問題ないというだけで。ここに来てる人の大半がマルチディスプレイとか
やってないと思えるので書いただけ。自宅では24inchディスプレイを1つだけノートPCに繋いでこちらでトレード、
2chやほかの事はPC本体のディスプレイでやってます。あくまで私個人の場合ですよ。
568Trader@Live!:2011/11/12(土) 14:38:09.91 ID:cewZj7fh
>>561
何でGTS450 4枚挿しなんて薦めるんだ?
max106wも食うカード4枚挿しなんて、考えられん
カードが増えれば増えるほど、CPU忙しくなるし、エアーフローも悪くなる。
GTS450 価格も安くないし。
安いカードで3出力なんて普通にあるだろ dvi Hdmi dispportになるが

マルチモニター環境はATIのほうが得意だと思うよ。
Eyefinity、FLEX使うほうがよいと思うが
569Trader@Live!:2011/11/12(土) 19:36:19.94 ID:V2K8iugg
>>568
dispportを変換プラグで使用するには不安定すぎる
高いdispport付を買うほどの満足度がない
トレード中もDVD見たり、ニコ生見たり、ゲームをしたり時間をつぶしたい
等を考えると450が最低ライン
570Trader@Live!:2011/11/12(土) 20:02:55.40 ID:cewZj7fh
>>569
高いdisplaypprtって言うけど、flexは4ポート中1だけ。
5450 max28w位で、3出力
GTS450見たいに、電力食いで2出力を4枚挿しする訳を教えて下さい。
ゲームの為に、最低ラインと言うのだったら、筋違いでしょ
PC詳しくない人は勘違いしますよ。
571Trader@Live!:2011/11/12(土) 21:05:11.81 ID:cewZj7fh
>>5450
3出力 ×
2出力 ○
572Trader@Live!:2011/11/13(日) 06:00:00.33 ID:rd14kE6C
1日中、モニタを凝視しているだろ?
当然目は疲れる。それを繰り返していると、10年〜20年で硝子体・黄斑の
病気にかかる確率が高い。下手をすれば失明。
事実、オレの友人は黄斑の病気になってモノが歪んで見えるそうだ。
硝子体(眼球の裏側)をえぐる手術しても五分五分らしい。
悪いことは言わない。CPUやグラボや電源に金かけるんだったら、
モニターに金をかけろよ。オレは21インチで実価格12万のモニターを3枚使ってる。
メーカー名を書くと宣伝乙と言われるから書かない。
1日中見てても、まったく目が疲れない。
以前の安物の時は目薬が必需品だった。ちなみに目薬は刺激のある奴はやばいぞ。
573Trader@Live!:2011/11/13(日) 06:25:59.10 ID:/Mzstn8W
しょっちゅう目薬さしていたら、細菌に対する耐性がなくなるだろ
スキッとして気持ちいいとかヴァカのやること
574Trader@Live!:2011/11/13(日) 08:41:42.42 ID:qR5x/dpe
昔は人間とPCをつなぐものに金をかけろなんて言ったなぁ(モニタ、モニタをつなぐケーブル、キーボード、マウス…)
575Trader@Live!:2011/11/13(日) 08:45:45.75 ID:RzFfAs4s
ニコ生FX放送主、放送中に男性ペニスのさきっぽの画像を表示させる。
多くの通報が相次ぐ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv70721151

問題のシーンは8:40から拡大された画像の右下に表示
576Trader@Live!:2011/11/13(日) 08:58:39.35 ID:ZKvgGJ6j
>>572さん
まさか、Totokuってことはないだろうから、ナナオ、三菱あたりでしょうか?
577Trader@Live!:2011/11/13(日) 10:14:19.20 ID:W29QFs9G
>>572
L997?
だったらナカーマ。
このモニターだけは妥協できない。
578Trader@Live!:2011/11/13(日) 11:16:14.81 ID:5RrYNSAi
うーん。確かに一日5時間のことでなく10年10時間だと思うと馬鹿にならないかも。

案外ノートパソコンの液晶はいいよ。所詮15インチだし無理がない。
だけど安物の20インチ以上のモニタとかやばいかも。

997シリーズは鉄板として、
現行の2243シリーズなど6万円クラスのものはどうなんだろう。
悪くはないけど10年の計にはふさわしくないとかそんなものかな。

液晶の値段自体は落ちてるから同じ値段出さなくてもある程度のものが手に入るようになってるとは思うけど。
579Trader@Live!:2011/11/13(日) 12:50:57.43 ID:N+LQbYZq
L997が良いのは分かるけど高杉、5万位で目が疲れないモニタ教えて栗
580Trader@Live!:2011/11/13(日) 13:15:03.65 ID:/2BhvS3x
レグザの42インチ使ってるけど目に悪いかな
前に使ってたRDT231?だかよりは疲れない感じがするけど
581Trader@Live!:2011/11/13(日) 13:29:01.02 ID:5RrYNSAi
難しいな
2560×1440の安物3枚か
1600×1200の高級品3枚か
まぜてもいいけど。
582Trader@Live!:2011/11/13(日) 13:52:11.16 ID:9vcKP8Jt
<●><●>
ナナオ FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]
BenQ VW2420H [24インチ グロッシーブラック]

887の中古
583Trader@Live!:2011/11/13(日) 14:24:27.75 ID:SE5GHE/7
VPSとか、手口業者に筒抜けやん
584Trader@Live!:2011/11/13(日) 14:29:59.78 ID:1KGNg0Do
http://www.eizo.co.jp/products/ce2/cg232w/index.htmlを6台使用しています
そこそこの車が買えるだけかかりましたが後悔ないです。真から素晴らしい!
585Trader@Live!:2011/11/13(日) 14:40:16.84 ID:VAIgQkMc
業者からIDもPWももらうんだぞ。VPS業者なんんぞから業者が情報もらう必要があると思うか?
586赤ペンギン ◆TJ9qoWuqvA :2011/11/13(日) 19:38:02.23 ID:pgbq1gDX
モニターは、高いけどNECをおすすめする
カラーマネジメント対応ディスプレイのシリーズで
おもにワイドモデル(DTPや画像編集用)が良い
大画面で目に優しいので長時間トレードする人に向いている

ちなみに俺は、旧モデルのMultiSync LCD 2690WUXiを2台使っている
http://www.ab.auone-net.jp/~mikan1/DSCF4515.JPG
http://www.ab.auone-net.jp/~mikan1/DSCF4516.JPG

金があるなら、2560×1600のLCD-PA301W-BKが欲しい

昔は、ナナオのモニタを使っていた。チョンパネルを使うようになってから
画質が劣化してしまったので、それから購入対象からはずしている
あれから何年もたっているけど、ナナオの画質は復活したのだろうか?
587Trader@Live!:2011/11/13(日) 19:39:22.64 ID:6yuwbSQV
画質なんか関係ないだろ
目に優しいかどうかだろ
588Trader@Live!:2011/11/13(日) 21:14:05.60 ID:cS75yUc5
>>584
嫌味な奴だな自慢かよ
普通、買える訳無いだろ1台120万するんだぞ
だいいち、買いたくてもすでに売ってないじゃねえか
589Trader@Live!:2011/11/13(日) 21:41:08.41 ID:W29QFs9G
>>588
ほっとけ。ネタだ。
画像のアップもないだろ。
590Trader@Live!:2011/11/13(日) 23:17:15.58 ID:TA+ETe3e
格好よさそうな環境だ
591Trader@Live!:2011/11/13(日) 23:18:24.10 ID:ZKvgGJ6j
>>588
BNFなら買えるだろうけど、なんかそんなことに拘っていそうもない。

来週、京橋に行く用事があるから、EIZOガレリア銀座に行ってきます。
でも、NECがよさげ


592Trader@Live!:2011/11/14(月) 00:52:10.75 ID:Y9VUrqYF
どうせネタだったらこっちにしとけよw
36インチ4K2K 1台288万
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cFDH3601/
593Trader@Live!:2011/11/14(月) 02:31:33.51 ID:Oc6gMZvz
ノートで2画面でやろうと考えてます。
用途はfxのみです。
安くてこれなら大丈夫というようなノートのオススメありますか?
594Trader@Live!:2011/11/14(月) 02:49:29.14 ID:H/RZlvG8
>>593
処理能力より表示できる情報量を重視したい。
液晶がFULLHDか、できればWUXGAのを買ったら?
595Trader@Live!:2011/11/14(月) 02:58:52.71 ID:2ZoBr+6P
>>593
メーカー品でそこそこの値段(今だと5万オーバーぐらいかな)のものなら性能的には大丈夫ですが、白っぽく見える
ノート液晶もあるので注意が必要かも。実際に目で見たほうが確かですが、最近のLENOVOは液晶がきれいです。
VAIO、EPSONはいまいちでしょうか。個人的な意見ですのでツッコミは無しでよろしく。
596Trader@Live!:2011/11/14(月) 03:01:39.62 ID:AhfMtdDx
ノートのWUXGAって少なくなったよなぁ
597Trader@Live!:2011/11/14(月) 03:25:31.88 ID:H/RZlvG8
>>596
15.4ワイドのWUXGAノートを3台所有。
あぁ、変態だとも。認める。

これに慣れると、WXGAなんかじゃ狭すぎてストレスがたまるんだよ。
特に縦が768じゃ、チャート見るのはしんどいぞ。
598Trader@Live!:2011/11/14(月) 04:29:25.11 ID:ADlvWAS+
>>593
持ち歩くならLet's note最強
これは譲れない
599Trader@Live!:2011/11/14(月) 04:31:31.34 ID:ADlvWAS+
スマホじゃMT4インジ見れないから、判断に迷うことがある
そういう点からも、ノートPCだな

えッ?
スマホから自宅PCへリモートアクセスすればいいって?
またまた、荒れネタですかw
600Trader@Live!:2011/11/14(月) 06:51:14.28 ID:YgNVMvQq
オンキョー(工人舍)の2画面ノートあったよな
601Trader@Live!:2011/11/14(月) 07:04:59.81 ID:7D9T1v/K
はふぅ~美しい...朝はMacの前で目覚めのCafee Time☆
エレガントに行こうや☆どや?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYydmKBQw.jpg
602Trader@Live!:2011/11/14(月) 08:29:39.52 ID:YgNVMvQq
俺もMac派だけど
Macでトレードするやつの気が知れん
603Trader@Live!:2011/11/14(月) 08:56:16.51 ID:8EoPW5Ol
Mac揃えてあると格好いいけど
揃えてる奴は気持ち悪い
美容師やってるおしゃれすぎ男みたいな気持ち悪さ
604Trader@Live!:2011/11/14(月) 10:47:55.05 ID:ADlvWAS+
"Think different"といいながら、信者連中はみんな同じことやっているという矛盾
なおかつ、それに気づいてもいない
605Trader@Live!:2011/11/14(月) 11:34:22.38 ID:6r4aMHto
>>563
mt4でトレードするなら「お名前.com」
一択だろうなあ。他にwindowsの所あるなら教えて欲しい。
606Trader@Live!:2011/11/14(月) 12:21:23.27 ID:8Z5/OUCQ
悪名高きクリック証券に手の内丸見えですがなwww
607Trader@Live!:2011/11/14(月) 12:22:16.04 ID:8Z5/OUCQ
変にVPS使って業者に情報抜かれるくらいならスマホでリモートすればOK
608Trader@Live!:2011/11/14(月) 12:36:43.11 ID:jDs9KTOp
スレチ VPSスレでどうぞ
609Trader@Live!:2011/11/14(月) 12:53:53.67 ID:lcN3CKqH
おまえスレ違い、消えな
610Trader@Live!:2011/11/14(月) 18:11:02.37 ID:+Hz+25K3
>>601
素晴らしい\(^o^)/
一つの答えやねそれ。
611Trader@Live!:2011/11/14(月) 19:04:16.66 ID:qzrc7ky+
>>601
おおー同士よw最高のツール使うとトレードも捗るょなw
寝起きのコーヒーブレイクは餅Macの前さw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY75OSBQw.jpg
612Trader@Live!:2011/11/14(月) 19:12:28.20 ID:jDs9KTOp
Macオタは、トレードしないから壁紙みてよろこんでるのか?
女と一緒で、見るとやるは別物
613Trader@Live!:2011/11/14(月) 19:18:40.62 ID:qzrc7ky+
勿論してるさ。僻みは良くないぞww
童貞君w
614Trader@Live!:2011/11/14(月) 20:04:01.17 ID:YgNVMvQq
PCがよくても、椅子がいただけないな
615Trader@Live!:2011/11/14(月) 20:26:59.21 ID:f3+J49b0
つーかいかにも仕事が出来ないやつの机って感じ
ひところのソニー信者みたい
616Trader@Live!:2011/11/14(月) 20:32:12.09 ID:JCmGHziR
紙コップとかwwwww
617Trader@Live!:2011/11/14(月) 20:47:54.94 ID:ADlvWAS+
本が一冊も置かれていない部屋って…
知的レベルが分かってしまうw
618 【東北電 87.0 %】 :2011/11/14(月) 20:55:46.01 ID:ZcxwxTDP
BNFの部屋にも本なかったような気がする
天才は全部頭の中に情報が詰め込まれているんだよ、きっとw
619Trader@Live!:2011/11/14(月) 20:56:28.78 ID:lcN3CKqH
カウンターキッチンの裏はないだろう。配置やりなおせ
620Trader@Live!:2011/11/14(月) 21:10:06.11 ID:f3+J49b0
>>619
だよなあ
俺も駆け出しの頃居間でやってたけどストレスが伝わるのが家庭不和の原因になってた
儲けて一軒家に引っ越し専用部屋を確保して円満になった
だいたい機械モノを水回りの近くに置くなんてあり得ないし、
キーボードは薄っぺらいしテンキーもないわ筆記具も電卓も置いてないわ椅子がイームズとかあり得ない、マジカッコだけ
621612:2011/11/14(月) 21:30:55.67 ID:jDs9KTOp
だからいっただろ、ただのオタだって
人のこと、童貞とか言ってるけど、トレード童貞なんでないか?
だいたい、こんなショボい環境で僻まないっつーの
622Trader@Live!:2011/11/15(火) 01:02:24.81 ID:ThyLgYeU
お前らマウスにはこだわりないみたいだな。
俺はずっとクリックしたり、ホイールを回したりしていて
指が痛むのがいやで、
623Trader@Live!:2011/11/15(火) 01:03:13.75 ID:ThyLgYeU
>>622の続き
Apple Magic Trackpadにした。
ノートパソコンのパッドの大きな奴みたいな。
624Trader@Live!:2011/11/15(火) 01:12:45.26 ID:kE8qir1S
あたしは エイサーAspireOne AO722-N52C/Bでメモリ4GBにして月金付けっ放しだよ。自動売買走らせてる。ブローカーは5 各6通貨で快適です。 VPSとかお名前のデスクトップ試したけどもっさりだし、自作プログラムとかが動かないし、28Kでこの環境最高。電気代は0.5K程
625Trader@Live!:2011/11/15(火) 01:14:04.70 ID:XiZfdWV9
マウスはマイクロソフト一択
626Trader@Live!:2011/11/15(火) 01:51:38.66 ID:6PeYZXKk
あんなヘッポコマウス使えんわw
627Trader@Live!:2011/11/15(火) 02:05:26.50 ID:ykMedt/4
ロジクールのワイヤレス
628Trader@Live!:2011/11/15(火) 04:43:00.00 ID:F7wEdADX
急にMac批判厨が湧いたなwww
まあMacは魅せるトレードなんだよ。ダサいWin機じゃ無理だがww>>144見てみ?
美しさの欠片もないw
629Trader@Live!:2011/11/15(火) 04:48:24.37 ID:6m9IhTcS
>>617
いつの時代よそれwww
トレーダーは合理主義。積み重なった本は邪魔ただのゴミクズ。
読み終わって必要な本だけ電子化するだろ当然。
630612:2011/11/15(火) 08:17:03.51 ID:KpQ635vL
急にMac厨が湧いたな。まあMacは負けるトレードなんだよ。しょぼいMac機じゃ無理だがww
俺もMac持ってるけど、あえてMacでトレードやろうなんておもわないね。
win機のハイエンドに、マルチディスプレイ。
道具というのは、目的に合わせて選ぶものだ。
トレードPCに向いてないのは、誰でも解るだろ。
だから、馬鹿の一つ覚えみたいに<鬱くしい>しか言えないんだよ。
登山に、ピンヒールで来るねえちゃんと一緒だ、ボケ
631Trader@Live!:2011/11/15(火) 08:23:29.82 ID:Rpl4yACc
>>629
それ以上強弁すると教養のなさを露呈しちゃうぜ?w
本を読むのは、トレードとまったく関係のない行為
電子化とかほざいている猿は、神田神保町にも行ったことないんだろ

おっと、地方在住者には無理な話だったな
632Trader@Live!:2011/11/15(火) 08:55:53.97 ID:KpQ635vL
BNFが教養あるともおもえんし
633Trader@Live!:2011/11/15(火) 09:13:09.72 ID:1cqTbxte
昔は本棚を見ればその人が分かると言われたが
今はスマホにどんなアプリを入れてるかでその人が分かるんだよ。
634Trader@Live!:2011/11/15(火) 09:16:23.12 ID:2vRNFlxP
>>631
地方人としては、
銭形のとっあんのイメージ。
635Trader@Live!:2011/11/15(火) 09:19:17.69 ID:ThyLgYeU
完全linux環境でトレーディングしてる香具師はおらんのか
636Trader@Live!:2011/11/15(火) 10:04:01.02 ID:pciNNPJI
業者がほとんどwin系で場を提供してるのにわざわざそんなことするアホの気が試練
637Trader@Live!:2011/11/15(火) 10:07:08.03 ID:Rpl4yACc
>>633
それwww教養とまったく関係ないからwwwww
638Trader@Live!:2011/11/15(火) 10:08:06.34 ID:5jJ6dBVQ
wineもトレードするには、実験的すぎるしなあ。linuxは無料や機種を選ばない所が魅力だけどね。
>>622
フットペダルやトラックボール式してみれば。
それじゃなかったら、マクロ簡略化とか。
639Trader@Live!:2011/11/15(火) 10:15:24.36 ID:XiZfdWV9
WindowsのタッチパネルPCはどうよ?
使ってるやついる?
640Trader@Live!:2011/11/15(火) 10:34:26.57 ID:ThyLgYeU
>>636
ツールに縛られるのはイヤ
641Trader@Live!:2011/11/15(火) 10:35:08.66 ID:ThyLgYeU
>>638
wineを使うと、完全linux環境とは言えん
642Trader@Live!:2011/11/15(火) 11:00:44.61 ID:GBC9ZWbF
トレード用じゃないけどうちはFreeBSDだわ
643Trader@Live!:2011/11/15(火) 12:09:24.91 ID:ed5luSvx
>>622
部長!それ今日2回目です!
644Trader@Live!:2011/11/15(火) 12:10:25.93 ID:ed5luSvx
>>633だったorz
645Trader@Live!:2011/11/15(火) 12:12:23.36 ID:ThyLgYeU
>>643
ちょっと焦ったかも
646Trader@Live!:2011/11/15(火) 12:22:42.56 ID:KpQ635vL
647Trader@Live!:2011/11/15(火) 20:12:07.38 ID:X9BrKazM
>>633
同感。後はデータだな、スマホに限らずクラウドにね。
648Trader@Live!:2011/11/15(火) 20:38:27.71 ID:Dr7g56iy
>>629
読み終わった本を電子化ってどうやってるの?
649Trader@Live!:2011/11/15(火) 20:42:37.79 ID:ByoN9r+s
おいおい>>633のネタ元を知らない人がいるのかよ
てか、田舎はWBSやモーサテ見れないの?

http://pr.nikkei.com/cm/
下の動画の本棚編
650Trader@Live!:2011/11/15(火) 22:00:24.21 ID:LYiIs428
>>649
WBSとモーサテ一緒にしたら、かわいそうだ。
WBS>モーサテ バラエティ

WBS<モーサテ一緒 ビジネス
651Trader@Live!:2011/11/15(火) 22:13:38.30 ID:AtqlquVD
WBSやモーサテ見るといい事あるのか?
652Trader@Live!:2011/11/16(水) 01:35:03.59 ID:yklr9MiT
モーサテ(笑)とか言っちゃってるけど、テレビの情報古いからw
653Trader@Live!:2011/11/16(水) 01:36:54.31 ID:mWwM5k0u
材料にどう反応するのか、その程度を見るにはいいんじゃね?
654Trader@Live!:2011/11/16(水) 01:39:27.21 ID:mWwM5k0u
大したことないと思っていた材料で、意外に相場が動いたり、
その逆で、すごい材料wとか思っていたのに、全然動かなかったり
欧米の連中は、どういうニュアンスで受け取っているのかとか、そーゆーのは参考になるわな
655Trader@Live!:2011/11/16(水) 01:41:03.93 ID:6egPkKAb
質問いいですか?
最近デスクトップのパソコンからジージー,キュルキュルといった異音が聞こえてきます
使用頻度は、1日5〜6時間程度で4年くらい使ってます
そろそろ買い替えを考えたほうがいいでしょうか?
656Trader@Live!:2011/11/16(水) 01:42:33.14 ID:mWwM5k0u
>>655
箱のフタ開けて、掃除機でホコリを吸ったほうがよくね?
657Trader@Live!:2011/11/16(水) 06:46:53.74 ID:mb7CaXco
スマホでトレードってできるの?出張多くてノーパソ買うか悩んでるんだけど
658Trader@Live!:2011/11/16(水) 08:48:59.24 ID:yklr9MiT
>>657
出来るよ。専用アプリも充実してるしリモートも出来る。
659Trader@Live!:2011/11/16(水) 09:10:50.52 ID:5uz4+jwR
>>657
スマホのチャートと発注画面のページ切り替えが面倒になって、テザリングできる(俺のはなぜかできたw)スマホとノーパソでやってます。
660Trader@Live!:2011/11/16(水) 09:16:04.37 ID:5uz4+jwR
連投で申し訳ない
スマホのみのトレードでは、業者はiFOREX(web版)チャートはトレードインターセプターってアプリ使ってました。
661Trader@Live!:2011/11/16(水) 09:31:30.06 ID:mnqeZwnp
ノーパソがノーパンに見えるw失礼w
662Trader@Live!:2011/11/16(水) 09:58:56.20 ID:mb7CaXco
>>658
>>659
サンクス
あとデータ通信って遅いとかありますか?ラグはちょっといやなんで・・・
663Trader@Live!:2011/11/16(水) 10:06:14.85 ID:jnT/HbxN
現状、GALAXYが最強だろうな
664Trader@Live!:2011/11/16(水) 10:23:17.51 ID:83sbpFGW
>>662
あーうーのアンドロイドスマホwi-maxテザリングなら、運がよければ、4-6Mbps
665Trader@Live!:2011/11/16(水) 10:50:07.80 ID:nyIdji3/
スマホでトレードできるの? できる
スマホトレードで勝てるの? 勝てない
666Trader@Live!:2011/11/16(水) 12:40:04.43 ID:u74jlbfZ
iPhoneとスマホやるならどっち?2年間iPhoneにしようかなと
667Trader@Live!:2011/11/16(水) 12:49:33.76 ID:/Vq06FA8
マッサージチェアを買おうと思います。
皆さんのおすすめはありますか?
いまのところファミリーというメーカーで買おうと思っています。


トレードしながらマッサージチェアに座りたいです。。。
668Trader@Live!:2011/11/16(水) 13:11:39.80 ID:nyIdji3/
かなりスレチな気がするが・・・・・・・

ファミリーがいいよ
パナよりファミリーの方が全然イイ
669Trader@Live!:2011/11/16(水) 13:13:34.92 ID:/Vq06FA8
>>668
ありがとうございます
買ってみます
670Trader@Live!:2011/11/16(水) 14:00:29.35 ID:jnT/HbxN
スマホでトレードするならドコモ一択
671Trader@Live!:2011/11/16(水) 15:32:22.40 ID:/tVX/LzR
ディスプレイ4枚
672Trader@Live!:2011/11/16(水) 16:30:59.76 ID:25HNiy43
>>670
根拠は?
673Trader@Live!:2011/11/16(水) 17:47:08.43 ID:jnT/HbxN
は?電波
674Trader@Live!:2011/11/16(水) 18:29:27.57 ID:cpe1JYv5
>>667
スレチだけど、俺もトレードルームにおいてる。
フジ医療器の45万円位するやつ。1世代型落ちをオクで12万円で購入した。
パナとファミリーはモーターだけでぐりぐりやるから、痛くなる
フジはエア圧だから、プシュンプシュン五月蝿いが、頻繁に使うには最高。
健康ランドやスーパー銭湯もほとんどフジ
675Trader@Live!:2011/11/16(水) 20:10:39.12 ID:cpe1JYv5
>>673
トレード以前に、ドコモ以外電波無い地域とかww
676Trader@Live!:2011/11/16(水) 20:37:56.63 ID:jnT/HbxN
そんな田舎に住んでるやつのことまでしらねーよ
677Trader@Live!:2011/11/16(水) 20:53:50.86 ID:3hC/M9Qv
>>674
エア圧は足とか腕とか指ですか?
足裏グリグリが気持ちいのでエア圧を試したことなかったです。

背中や腰はさすがにエア圧ではないですよね?


トレード部屋を作ろうと計画しているので、マッサージチェアや画面5枚とか憧れます。
マッサージチェアに座ったままトレードできますか?
あと、領収書おちますか?
678Trader@Live!:2011/11/16(水) 21:21:45.63 ID:cpe1JYv5
>>677
ほんとにスレチだから、簡単に。
>エア圧は足とか腕とか指ですか? yes
>足裏グリグリが気持ちいのでエア圧を試したことなかったです フジ医療器は足裏はついてない。

>背中や腰はさすがにエア圧ではないですよね もみ玉+エア圧

フジの社員ではないが、マッサージチェアといえばフジ 家電量販店で試したら、翌日わかる。
パナとファミリーは次の日痛い

最近は、27万円位で買える
詳しくはこちら
http://www.fujiiryoki.co.jp/product/massagechair/as840/index.html

>マッサージチェアに座ったままトレードできますか?
寝ちゃうからだめ&うちは、6面(メイン)+2面+3面
6面は、下3枚をテーブルよりも下げて、45度くらい上向きにして、上段モニターを
低めにしている(眼が疲れにくい)ので、マッサージチェアだと見れない。

>あと、領収書おちますか?
うちは、fx専業の会社じゃないんで、他の事業で、お客様が来たときに待ち時間に
使うといって経費で落としたけど、専業じゃ無理だと思う
679Trader@Live!:2011/11/16(水) 21:39:20.39 ID:3hC/M9Qv
>>678
ありがとうございます。
ファミリーで選んでましたがフジも試してみます!

スレチに付き合ってもらってありがとうございました。
680Trader@Live!:2011/11/17(木) 12:49:57.67 ID:nnxhH7Gf
>>631
本(活字)を読まない人は教養ない人が多いよね
たくさん本を読んでるかといって教養があるとも限らないわけだが

自分自身の実体験だけで物事を考える人で他人もそうだと思い込んでる人は苦手だよ
考えの幅が狭すぎる
681Trader@Live!:2011/11/17(木) 15:22:41.25 ID:w4ckPQxX
英米アングロサクソンが信奉する経済的自由主義とかを理解しないと
相場の背後にあるものが見えてこないよね
682Trader@Live!:2011/11/17(木) 15:43:41.21 ID:eq0KZ0JP
ロスチャイルドもね。
683Trader@Live!:2011/11/17(木) 22:30:51.62 ID:8v787uh2
読書とは他人にものを考えてもらうことである。
1日を多読に費やす勤勉な人間はしだいに自分でものを考える力を失ってゆく。
---ショーペンハウエル


読書家と投資家は相性がよくない。
684Trader@Live!:2011/11/17(木) 23:01:28.16 ID:UB4AOh1Z
絵露とは他人にモノを扱いてもらうことである。
1日を絵露下に費やす御宅な人間はしだいに自分でモノを扱く力が増してゆく。
---ションベンハネル


絵炉漫画家と石原家は相性がよくない。
685Trader@Live!:2011/11/18(金) 00:22:00.41 ID:3CWYN8DL
そろそろスレチですよ
686Trader@Live!:2011/11/18(金) 01:46:52.01 ID:pZYgn2/F
【 Windows7 64bit/Core i7-2670QM/8GBメモリ/500GB HDD/GeForce GT555M/無線LAN/15.6型 】【win7pc1022】【HDMI】
これなら充分ですよね?
687Trader@Live!:2011/11/18(金) 02:04:27.20 ID:wR0fO2iR
>>686
安物FWXGAをつかむなよ
688Trader@Live!:2011/11/18(金) 03:04:33.71 ID:pZYgn2/F
>>687
フルHDですので大丈夫そうです
689Trader@Live!:2011/11/18(金) 06:04:39.12 ID:BMYBJqem
そのスペックでフルHD?どこのメーカーだよ。

15インチでフルHDは一般的な用途としては使いずらいぞ
モバイルコンピューター並みになってしまう
690Trader@Live!:2011/11/18(金) 06:27:03.43 ID:wR0fO2iR
>>689
トレード用だから、一般的な用途ではないんじゃない?
と、15inchでwuxgaのおいらが言ってみる。
FX用にサブで使ってるが、チャートは見やすいよ。
691Trader@Live!:2011/11/18(金) 06:34:51.86 ID:hIZrkDCT
もうモバイルパソコンでも十分な性能だよ。
サブでVAIO Zもっているけど、FHDだし、CPU能力とかi7-2620Mでは全く問題なし。
30万以上したけど。
692Trader@Live!:2011/11/18(金) 07:12:42.55 ID:j7zUmuf2
DELLの5万のノートでも余裕でスイスイ動くよ
693Trader@Live!:2011/11/18(金) 09:21:37.15 ID:D82ljTnC
株式板のパソコンスレと似てきた
694Trader@Live!:2011/11/18(金) 10:33:43.30 ID:oOsry87D
株と比べて、調べないといけない情報が少ないから、ほんとモバイルPCでも十分。
株だと、個別の業績推移とか調べる必要があるけど、FXは、ニュースと各国のインフレ動向、金利動向、各種指標をグラフ化するぐらいだし。
695Trader@Live!:2011/11/18(金) 10:50:26.97 ID:3CWYN8DL
>>693
つーか同一人物臭い気が・・・
しまいには居着きそう
696Trader@Live!:2011/11/18(金) 11:32:55.43 ID:SNAhLWoV
株やる資金なくてFXに格下げされたんじゃねーの?
697Trader@Live!:2011/11/18(金) 11:34:57.01 ID:3CWYN8DL
向こうのスレ見てきたらこっちへのリンクが貼られてる。。。。。
698Trader@Live!:2011/11/18(金) 11:47:24.35 ID:wR0fO2iR
>>696
何で俺の事情を知ってるんだ?
さては特定されたか。
699Trader@Live!:2011/11/18(金) 12:52:45.67 ID:0NXVQi+Q
景気が上向かないと株なんてやってられないよねー
700Trader@Live!:2011/11/18(金) 15:26:48.94 ID:BcmymMGr
今はグローバル化の時代!
キプロスや話題のマンタをまたに掛けてやるのさ。
東証の株なんて;
701Trader@Live!:2011/11/18(金) 16:56:30.14 ID:pZYgn2/F
>>689
>そのスペックでフルHD?

そのスペックでって、これじゃあまりいいスペックじゃないって事ですか?
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 17:31:04.96 ID:g4DRhI51
3万位のエーサーとかのAtom475のモバイルパソコンでMT4
て普通に動きますか?
外出時に使いたいんだけどスマートフォンのMT4はやりにくいんで・・・
703Trader@Live!:2011/11/18(金) 20:00:56.68 ID:oZeqDEwu
>>702
いくつも同時に動かすのでなければ普通に動く。というかついこの間まで外出時はそうしてた。
メモリは多いほうがいいと思うが。ただ、ATOMにするならAMDのE350あたりが同じ価格帯であるので
そっちも考えたほうがいいかも。
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 21:50:35.24 ID:g4DRhI51
>>703
なるほど。サンクスです。
念のため予備バッテリーも買おうと思うんですけど
自分で簡単にバッテリーて交換できるものなんですか?
705Trader@Live!:2011/11/18(金) 22:20:08.34 ID:3CWYN8DL
セレロン、ATOM、AMD350あたりは悪いこと言わないからやめとけ
動くだけというレベル、ちょっと負荷が掛かると固まる
トレード中にそれやられると精神的にマジでキツイ
706Trader@Live!:2011/11/18(金) 22:33:54.42 ID:oZeqDEwu
>>704
???ノートPCの予備バッテリーという意味なら全然問題ないです。でもPC標準付属のバッテリー(たいていはS)以外に
予備を買うならLバッテリー買ったほうがよいです。ちょっと重くなりますが。
>>705さんの書いていることは正論。でもできるだけ安く上げたいですものね。
以外と見落としがちなのは無線LANのアンテナ。たまに感度の悪いやつがあって、他の人は感度があるのに自分のは無いか
極端に弱いということがあります。外出先で使うものだけに要注意です。

>>705
もちろん負荷が大きすぎれば固まる可能性はあるが、MT4の一つや二つ起動しても固まることは無いと思うよ。
あくまでできるだけ安くモバイル環境を手に入れるための選択と思ってもらえれば。
707Trader@Live!:2011/11/18(金) 22:40:41.77 ID:3CWYN8DL
安くあげたいなら中古にしとけ
新品でそのクラスは無駄金
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 22:52:38.19 ID:g4DRhI51
>>705>>706
なるほど。とても参考になります。
安いのも大事ですが快適さの方がもっと大事ですね。少し考え直します。

例えばバッテリー駆動時間10時間のパソコンでMT4つけっぱなしにした場合
5時間位は持ちますか?
例えばの話ですが。
709赤ペンギン ◆TJ9qoWuqvA :2011/11/18(金) 22:59:29.50 ID:2YkLgQVG
最近のPCは、ノートだと3万後半から買えるのに
なぜわざわざ中古を買うのか?

たとえば、2万5千円の中古があったとして
新品との性能差は、へたすりゃ倍以上は違う
それに、価格破壊が進んでいる現在
pcは、低価格pcは使い捨てで良いと思うが?
710Trader@Live!:2011/11/18(金) 23:25:07.72 ID:oZeqDEwu
>>708
今は5万円台でi5レベルのノートが買える時代ですからね。10万も出せばFXに使うだけではオーバースペックかと。
液晶設定とか省エネ設定でやれば5時間以上持つと思います。

>>709
同意。ノートPCが高価だったころならともかく、以前に比べれば大安売り状態の昨今、中古で買う必要はないと思います。
電気部品は液晶、バックライト、バッテリー等も含めて劣化していくものです。
新品より若干安いぐらいでは割に合いませんから。
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 23:49:56.86 ID:g4DRhI51
>>710
なるほど。参考になりました。ありがとう御座いました。
712Trader@Live!:2011/11/19(土) 00:06:05.06 ID:Ld5I3jb7
なんだこいつ?今時中古薦めるなんてキチガイだな

707 :Trader@Live!:2011/11/18(金) 22:40:41.77 ID:3CWYN8DL
安くあげたいなら中古にしとけ
新品でそのクラスは無駄金
713Trader@Live!:2011/11/19(土) 01:17:26.77 ID:rVsdIkAq
質問があるんですが
デイトレードしてる人で何台も画面出して取引してるですけど

何映してるんですか?

画面がたくさんいる意味がわかりません
714Trader@Live!:2011/11/19(土) 01:27:05.49 ID:+RnY5FVk
>>713
まいんちゃん用
エロ動画用
2ちゃん用
トレード用

ほら、4枚いるっしょ
715Trader@Live!:2011/11/19(土) 01:47:40.61 ID:hgM47IeE
おまえは3枚しか使ってないだろうが
716Trader@Live!:2011/11/19(土) 02:53:01.09 ID:9r5Zr2CN
Let's noteは標準で大容量バッテリが搭載されているからお得
購入当初は5時間以上もっていた
今でも3時間は余裕
カフェでユロルスレを2本(2000レス)読みつつ、チャート表示させても、まだ電池が余っている
無線LAN(802.11n)で雇用統計も普通にこなしている
CF-W8は2年前のモデルだったかな
CPU=Core2 Duo U9300 1.20GHz
メモリ=3GB
WinVista Business
717Trader@Live!:2011/11/19(土) 05:25:48.97 ID:tUwJplnP
とうとう、つまらんノーパソで十分スレになっちまったよ
718Trader@Live!:2011/11/19(土) 05:49:56.12 ID:+GMo3VGC
複数ペアを取引するとチャートの切り替えが面倒くさいんだよ。
確かに2chとか他で使う為でもあるな
719Trader@Live!:2011/11/19(土) 08:09:50.88 ID:99kXqiJw
>>716
まあ最近の雇用統計は20〜30PIPS、前回なんて10PIPSくらいしか動かなかったからね。
2年くらい前まではポン円とかは150PIPS瞬間移動とか当たり前だったのに。
その頃は少しでも高速な環境が欲しかったけど今となっては・・・
720Trader@Live!:2011/11/19(土) 08:52:38.56 ID:9r5Zr2CN
>>719
2年前にドル円で100pp取っていたお
721Trader@Live!:2011/11/19(土) 09:38:21.53 ID:aZtQBigh
指標狙いのトレードがなつかしいな。
最近は知らないけど、1年前はコアラが凶暴だった。
722Trader@Live!:2011/11/19(土) 10:03:48.82 ID:ayQU7H96
>>709>>710>>712
いまどきのノートPCは価格破壊で新品でも十分安い
5万出すなら新品でトレードに十分なPCを買える、だが3万では買えない、俺もATOM級はやめてもう少しいいのを買えと言っている
だが「どうしても3万しか出せない」という前提だったらオクを丹念に探せば中古ならそれなりのPCが買える
何にも間違ったことは言ってない
723Trader@Live!:2011/11/19(土) 10:14:47.37 ID:j7rCvoFn
そもそも「どうしても3万しか出せない」奴がFXやるべきか?
724Trader@Live!:2011/11/19(土) 10:24:13.99 ID:P6IsM5AI
屋外トレードしたい時もあるさ。
iphoneでmt4を使えたら最強なのにな。

デートの間に日銀砲撃の直撃にあい爆死したじゃないか。
戦死の一報はすぐに届いたが。
725Trader@Live!:2011/11/19(土) 10:36:08.76 ID:9r5Zr2CN
>>724
前の晩から午前中も引き続き不倫デートですかw
726Trader@Live!:2011/11/19(土) 11:33:55.12 ID:17YjCllR
>>710
>今は5万円台でi5レベルのノートが買える時代ですからね
どこのメーカーでしょうか?
以前使った、目潰しデルだけは止めておきたいので
是非メーカー名を教えてください。
727Trader@Live!:2011/11/19(土) 11:55:31.86 ID:DvV8+EDM
このスレって勝ってる人どれくらいいるんだろう?PCの値段気にするとか、勝ててないやつだろ。
728Trader@Live!:2011/11/19(土) 13:34:16.38 ID:Vck8gOzm
>>725
半分当り。
でも倫理に反する事はしていないよ。w
729Trader@Live!:2011/11/19(土) 13:48:17.57 ID:rbML+prm
エイサーにレノボ
ISMにHP
どれも5万台じゃないのか
730Trader@Live!:2011/11/19(土) 14:44:44.98 ID:wNiUKy8m
t
731Trader@Live!:2011/11/19(土) 14:46:57.06 ID:wNiUKy8m
イーモバイルと5980円のネット契約すると、
なんと100円!
732Trader@Live!:2011/11/19(土) 18:05:46.25 ID:hgLVIBAv
>>731
それ、単に割高プラン契約させられて、しょぼいPCもらうだけだから
業者乙
733Trader@Live!:2011/11/19(土) 18:14:21.95 ID:qb5BYO49
まぁでも貧乏人ほど見栄張りたがるからな
だから貧乏のままなんだけど

お前らの事だよw
734Trader@Live!:2011/11/20(日) 00:09:57.12 ID:jS8SdLCJ
735Trader@Live!:2011/11/20(日) 00:18:52.45 ID:NA2qbuuU
電子書籍はじめようとおもうんですが
マーケット本(特にパン屋系)が豊富で全般的にも書籍数の厚いストアはどこかおしえてください。
端末はandoroidです
736赤ペンギン ◆TJ9qoWuqvA :2011/11/20(日) 01:06:57.98 ID:3hQtSmLb
>>734
これは、エイズのカポジ肉腫ですか?
737Trader@Live!:2011/11/20(日) 01:51:06.54 ID:x/Pc/95U
>>736
カポジ肉腫でしょうね
写真の娘は元風俗嬢で自分のブログでHIV防止の啓蒙の為公開していました
確か、お亡くなりになられたと聞いております
合掌
738Trader@Live!:2011/11/20(日) 14:51:31.09 ID:YuSw4/z9
わたしは、この夏自動売買用にAcer Aspire One 722 AO722-N52C/Bを使ってます。メモリは4Gにアップ
ブローカー5、EA5、チャート各6 バイナリー自動化1 でサクサクです。月金付けっ放しだよ。
裁量用は、i7 2600K 16Gを使ってます。FX専用機では有りません。
モニターは27を一枚共用です。
739Trader@Live!:2011/11/20(日) 14:53:34.20 ID:/HOKt5A2
>>726
パナソニックやSONYなんかの一部メーカーを除けば5万円台で十分な性能のPCはたくさんあります。
価格.comあたりで調べてみてください。
自宅用と外出用を1台で兼ねるのであればATOM、ADMのE、セレロンは外してi3かi5ぐらいは必要かとおもいます。
それでも5万円レベルで十分だと思いますが。
740Trader@Live!:2011/11/20(日) 15:49:36.66 ID:YuSw4/z9
741Trader@Live!:2011/11/20(日) 17:55:00.63 ID:2Rph+TrH
phenomの4コアのが一番コスパいいけど、外部ディスプレイ対応がくそだったのが残念。
ノートのCPUは4コアのものがこれかCORE I7かのどちらかしかないので、ある程度の性能を求めるとなると急に高くなる。
742Trader@Live!:2011/11/20(日) 18:01:16.51 ID:2Rph+TrH
ビデカートが結構迷う。
ラデの方がマルチモニタ性能はあるけど、ゲフォの方が3D映像対応だったり、GPU計算能力は上まっている。
ラデは次期の7000は根本的な変化があるようだし、今6770とか買ってもマルチモニタにしか能がない。

GTS450×2は燃費もコストも悪いが、ずっと使える。
6770は一枚で済むものの3d対応はなく計算も弱い。
64505450×2は本当にマルチモニタしかできないが手軽。
220×2は3D映像出力があって便利

さあどうしよう。
GPU計算がお手軽な存在になるということは対応ソフトが出るということなのか、
それともお手軽になるようなチップが開発されるということなのだろうか。
後者であるなら今無理して背伸びすることもないのだが。
743Trader@Live!:2011/11/20(日) 18:30:04.55 ID:NQcxufox
価格コムでスペックでサーチしたら、1件も出てこなかった。
やっぱ、モバイルで高性能とかだと、Vaio ZやLet's Noteをカスタマイズするしかないのね。
744Trader@Live!:2011/11/20(日) 21:12:14.19 ID:9yBfeE2Q
倍汚と真似下は、スペックすぐれているのは、重量だけ
745Trader@Live!:2011/11/20(日) 21:17:44.55 ID:U7Y7ggoz
vaioのG3をSDDとかにフルカマイズしたのを使ってるけど
重さは1kg以下だしスイスイ動くしでモバイルとしては最高。
しかしなぜかG3は生産終了。後継機種も無し。ちなみにZはGより500gくらい重い。
sonyは頭おかしい。
746Trader@Live!:2011/11/20(日) 21:39:27.96 ID:pJ2mks4/
自分で使いやすい、このスペックで十分だと思えるものを買えばいいだけの話だな。
トレードスタイルが違えば適する環境も違うだろうし。
747赤ペンギン ◆TJ9qoWuqvA :2011/11/20(日) 21:46:33.90 ID:3hQtSmLb
薄い!軽い!速い!安い! モバイルノートの新カテゴリ
いよいよ登場した「ウルトラブック」に迫る!
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=535/

10万出せるなら、持ち運びやすいノートがあるぞ
748Trader@Live!:2011/11/21(月) 00:36:23.52 ID:vCc7kLZq
geforce と radeonどっちがいいのでしょうね。
radeonの方がマルチモニターの拡張は可能性がありますが、CUDAや3d映像対応などそれ以外のことについては
geforceの方が上。

ただ、長時間の計算を正確にするには最低でもGTS450からとのことで、完全にそのつもりで組むのでなければ
システムが妙に肥大化してしまう。520でなんちゃってCUDAができるなら万能なんですけどね。
749Trader@Live!:2011/11/21(月) 00:46:41.93 ID:cqryV2wF
>>748
本当にCUDA使ってるの?使ってるの?エンコとかじゃなくてトレード分析で?
750Trader@Live!:2011/11/21(月) 01:47:02.48 ID:vCc7kLZq
いえ、先を見越してどっちにしたものかなあといった程度のものです。
、、どうやらかなりハードルは高いようですね。

GPGPUによるトレード分析が一般化するとしたらソフトの変化だけであり得るでしょうか。
ハードそのものの変化も必須なら今は買い時じゃなさそうですね。
751Trader@Live!:2011/11/21(月) 07:44:18.52 ID:B0c1Y+Jc
みんな光回線だと思うけど、回線どこ使ってます?フレッツネクスト?auひかり?
ISPはどこが品質いいでしょうか?
ちなみに私はフレッツネクスト(200M)にISPはOCNです。
インフラはトレードの生命線なので、別にもう一回線契約した方がいいかなぁ。
752Trader@Live!:2011/11/21(月) 08:46:54.70 ID:qaL1NPkO
インフラが最強と思ってた時代もあったけど、
その業者のサーバの許容量とping値だと思う今日この頃。
753Trader@Live!:2011/11/21(月) 08:58:51.23 ID:s/vBFyre
>>751
フレッツはいいが、ISPは過疎っている人気のないところがいいな
自分はWを使っている
754Trader@Live!:2011/11/21(月) 10:06:51.64 ID:cIHukabb
少なくともノートを使うなら電源設定を高パフォーマンスにしてSSDでないのであれば
「プラン設定の変更」内のハードディスクの「次に時間が経過したら電源を切る」を「なし」の設定にしておいたほうが良いとおもう。
もちろんディスプレイの電源を切るとコンピューターをスリーブ状態にするは両方「なし」設定で。
これだけでもかなり違うと思うけど。
755Trader@Live!:2011/11/21(月) 10:14:48.64 ID:fZLqPr/0
auひかりホーム1G so-net
速いときで、下り150M 上り120M
問題ないけど、auアサヒネットに乗り換える予定 固定IPだし、キャンペーンで2万位浮く

980EX 24G メモリー
予備はあいぽんSB
アローズ発売したら、あーうーに移行 テザリングできる
756Trader@Live!:2011/11/21(月) 11:55:27.08 ID:r7gBwqrp
3960X飛びついちゃったけど6コアで中途半端でプチ後悔
8コアのXeon発売までLGA2011には手出さないほうが無難
757Trader@Live!:2011/11/21(月) 11:59:11.48 ID:VhRF7kuv
トレードする上でマルチコアって、あんまし必要ないでしょ
トレードしながら3Dゲームをするとか、トレードしながらエンコとかしない限り

ただ、トレードしながら○○、するくらいなら
トレード専用の中スペックマシンを用意したほうが、安定性の観点からも良いよね
758Trader@Live!:2011/11/21(月) 12:04:19.01 ID:aJFk3Fas
759Trader@Live!:2011/11/21(月) 12:37:57.89 ID:vCc7kLZq
いや、むしろコアだけが必要。
処理速度ではなく、多重命令を滞りなく処理する性能が必要なので、それが得意なキャッシュ構造を持つコアをたくさん持ってればいい。
マルチモニタにもコアは多い方がいいと思います。

それでも4コアあって足りないという事態は考えにくいとは思います。
トレード用途ではI5≪phenom x4≪phenom x6でしょうけど、I5で動作がスムーズでなくなるようなトレードツールの起動とマルチモニタって
いったいどういうレベルなんだろう。
760Trader@Live!:2011/11/21(月) 12:39:27.40 ID:vCc7kLZq
ベターであるという買い物なら出れでもできるし、ムダ金である。
何が必要十分か理解するのは多くの動作報告を必要とする実に大変な世界。
あまりに大変だから素直にオーバースペックにした方が手っ取り早ンじゃないかと思うくらい。
761Trader@Live!:2011/11/21(月) 12:51:27.36 ID:cIHukabb
あとネットワークアダプタの設定は大丈夫だろうか?
ウェブアプリを多重起動するならネットワークアダプタの受信側スケーリングキューの設定を
コアの数と同じになるようにセッティングしないと意味が無い(回線の帯域がショボイ場合は別)
自作pcでネットワークカードを増設したようなケースの場合でせっかくマルチコアなのに
受信側スケーリングキューをシングル設定してるケースがたまにある。
762Trader@Live!:2011/11/21(月) 13:05:22.62 ID:/TyorV6w
>>757
オレも長らくそう考えてたけど、Webサイトがどんどん重くなっているので
シングルコアではもう限界。

Flashコンテンツとかを作ってる連中は、低スペックPCでの動作確認なんて
思い付くことすらないんだろうな…
763Trader@Live!:2011/11/21(月) 13:16:02.64 ID:WaPqJRkq
i7買っておけば間違いないんだろ?
764Trader@Live!:2011/11/21(月) 13:20:46.40 ID:r7gBwqrp
俺は昔から一番高いの買っておけば安心できるタイプ
なんでもそう
車も最上級グレードにフルオプション
俺みたいな奴結構多いよ
765Trader@Live!:2011/11/21(月) 13:33:42.73 ID:cIHukabb
>>764
意見が割れるところはグラフィックカードでしょうね。
CPUは一番高い物を使うことが弊害になる事はなさそうだし、メモリも積みすぎが不便になることは無いでしょう。
766Trader@Live!:2011/11/21(月) 13:44:05.72 ID:VhRF7kuv
ちなみに俺はDMMとヒロセだけど
Acerの4万のノート(CPUはi5 メモリは8GBに増設)で動作は極めてスムーズです
問題はメインの解像度(WXGA)くらいですが、それはサブディスプレイで補ってる

ノート画面が取引画面で、サブディスプレイにチャートでやってます

チャートが足りないようなら、もう一台ノート買い足しで良いんじゃね?
って気がする

俺のいう中スペックってのは↑こんな感じね。
ちゃんと選べばメモリとディスプレイ足しても6万でお釣り来るよw
767Trader@Live!:2011/11/21(月) 13:52:38.34 ID:s/vBFyre
>>764
運転手付きのセンチュリーですか、さすがですな
そういうクルマに乗ってコンビニとか逝ってほしくないもんだね
買い物は当然紀ノ国屋の配達なんだろ
間違っても自分で買いにいくなよw
768Trader@Live!:2011/11/21(月) 13:54:42.42 ID:s/vBFyre
あ、勘違いしていたようだね
フルオプションてこのことかwwww

ttp://pict.corich.jp/img_pict/l/2008/10/24/omoshiro1783.jpg
769Trader@Live!:2011/11/21(月) 14:02:03.55 ID:r7gBwqrp
>>767
車は用途によって使い分けています
若い人に運転をお願いするケースもありますし
自分で四駆を駆って山奥の温泉にいくこともあります
外商も来れば自らコンビニいくこともありますよ

マジレスしてしまいましたが貴殿はひねくれたお方のようですね
770Trader@Live!:2011/11/21(月) 14:18:20.13 ID:s/vBFyre
>>769
掲示板に自慢げに書き込めば、いじられるのは宿命と心得よ
771Trader@Live!:2011/11/21(月) 14:30:09.71 ID:VhRF7kuv
まぁ、ここ情報交換スレだからね

とりあえず、最上位機種、フルオプション
って奴が、2chで何を参考にしようとしてるのかw
何を参考にしてもらおうというのかw

まぁ、ただの自慢だろうね〜w
772Trader@Live!:2011/11/21(月) 14:31:53.96 ID:vCc7kLZq
>>764
株は高値つかみしないんでしょ。
別腹ってことかな。

まあ、株と同じテンションでPCに投資しようとすると、勉強に手間がかかりすぎて笑える。
773Trader@Live!:2011/11/21(月) 14:54:02.36 ID:Jre+Y2GD
おいらはずっと表参道だけど
紀伊国屋は建て変えてから不動産屋メインになって品質が落ちたよ
そんでもって客が逃げちゃったからスーパーの経営権はJR東日本に移った
今ではローストビーフとハムとプリンくらいしか買わないかな
774Trader@Live!:2011/11/21(月) 15:11:09.76 ID:QjsPKabX
今DELLの一体型PCのinapiron2310とディスプレイ1枚の
計2枚でやってます。
これからこのpc買おうと思いますがどーもいますか?
http://www.dell.com/jp/p/xps-l412z/pd
使用用途は主にチャート
DMMの多機能チャートを表示させます
775Trader@Live!:2011/11/21(月) 15:21:51.34 ID:VhRF7kuv
>>774
ものすごく・・・中途半端な・・・気が・・・します・・・。
あと、横幅5cmの設置スペースがないのかな?
15.6インチなら同スペックで2,3万安く買えるよ。

dellの利点って、リース対応、32bit等OSが選べる、くらいかなと思うんだけど、
今は機械の値段が下がりきっててリースするより、買い切りのほうが断然得だし
トレードでWin7の64bitで問題がおこるような業者なんて使いたくないし

それにプレミアチャートならともかく多機能チャートなら、WXGAはちょっと物足りない気がする。
776Trader@Live!:2011/11/21(月) 21:40:03.66 ID:tm3Xv83W
>>753
レス有難うございます。なるほど過疎ってる所は盲点でしたw
因みにWとは何処でしょう?その回線をヘッジとして万が一の為の副回線にしたいです。
777Trader@Live!:2011/11/21(月) 23:13:18.83 ID:s/vBFyre
>>776
うちはFLETS Bだから、ちと条件は違うかもしれないが、wakだよ
人気がないせいで、回線は非常に快適さwwww
778Trader@Live!:2011/11/21(月) 23:44:25.56 ID:OfMsV0dD
779Trader@Live!:2011/11/22(火) 00:50:09.98 ID:YvtrWBAg
>>778
マルチポストすんな
780Trader@Live!:2011/11/22(火) 01:07:42.41 ID:f4ZP9vAk
>>779
うっせーよハゲ
781Trader@Live!:2011/11/22(火) 01:46:02.77 ID:IiRVWuxs
>>777
まあ万が一の為の副回線ですからISPが快適であればフレッツBでもいいですw
782Trader@Live!:2011/11/22(火) 01:56:39.93 ID:yKSQ6BnJ
>>778
凄いね。モニター3枚付きか!
メモリは増やした方がいいと思うよ。
783Trader@Live!:2011/11/22(火) 09:19:45.58 ID:YgO8OUET
>>778
ええんちゃうん?ええんちゃうーん。
ただしメモリは8Gにしとけ。それ以外は文句ナッシングぅo(^▽^)o
784Trader@Live!:2011/11/22(火) 11:42:38.49 ID:GgoN8Di1
>>778
あえて水を差すようなことを言うと、

・光沢液晶は目が疲れるよ。いきなり3台も買うのはどうかと思う。
・デスクトップはファンがうるさいよ。ネトゲ対応のグラボ積んでると特に。

初のWin機ってマカーってこと?
なら、大型ノートPC+外部モニタの2画面からのスタートがいいんじゃね?
785Trader@Live!:2011/11/22(火) 11:58:44.86 ID:Dc+9smU9
>>778
な、6コアだと!?
786Trader@Live!:2011/11/22(火) 13:53:35.09 ID:qyKnk6eG
>>784
液晶はとりあえず一台買ってみてから気に入ったら買い増すのがベターという意見には同意
ただ大型ノートに外付け液晶って意味あるのかな?
持ち運ばないならデスクトップでいいのでは?
音が気になるなら静音化を検討していけばいいかと
787Trader@Live!:2011/11/22(火) 14:04:02.29 ID:qII4fEJ3
>>782
>>783
ありがとうございます!
メモリは8Gに増設しときます!
788Trader@Live!:2011/11/22(火) 14:04:42.48 ID:SSIUJ+N7
>>778
わざわざゴミセット買わんでも
789Trader@Live!:2011/11/22(火) 14:07:09.28 ID:qII4fEJ3
>>784
やっぱマルチモニタには夢というかロマンがあって(^_^;)はい。マカーです!
確かにグレアモニタはちょっときついっすよね(^_^;)
790Trader@Live!:2011/11/22(火) 14:09:15.09 ID:qII4fEJ3
>>786
インテルは入ってませんが
>>788
やっぱゴミセットなんすか?
791Trader@Live!:2011/11/22(火) 14:12:18.51 ID:ZJ92aIlz
>>786
今はノートのほうが安いし、バッテリーの予備があるってのはメリットかな
トレードの際はつけっぱなしな事を考えると省電力の意味もある
いざというときには、旅行に持って行くこともできるって思う
なんといってもデスクトップは設置場所が邪魔じゃない?
792Trader@Live!:2011/11/22(火) 14:22:58.71 ID:YvtrWBAg
>>791
どんな旅行か知らんけど旅行に行くときにトレードするとか建玉持つとかはどうなのか?
それに大型ノートを旅行に持って行くの?

あとノートPCのメリットを挙げるなら停電にある程度対処可能なこと
デメリットを挙げるなら2画面以上の増設が厳しいこと、
それとバッテリーの寿命があること、このランニングコストは案外バカにならない
793Trader@Live!:2011/11/22(火) 15:11:31.25 ID:yKSQ6BnJ
>>791
かえって大型ラップトップは邪魔ですよ。
バカンスに持って行かないし。省エネのみ有効。
わたしは一年前に組んだキューブ型ベアボーン i7 870 8G 300w SSD 250G win7 64 で サクサクですよ。モニターの後ろに置いてます。トレード中のBTも難なくこなしてますよ。
最近3000円のファン無しビデオカードに替えて、モニター2枚てやってます。
あと無料リモートソフト入れて、iPhone、iPadで外部監視で簡単です。ノートPCなんて入りませんわ
794Trader@Live!:2011/11/22(火) 15:23:29.05 ID:SSIUJ+N7
>>793
BTってなんですか?
795Trader@Live!:2011/11/22(火) 16:13:10.38 ID:ZJ92aIlz
いざって時って言ってるじゃん

家族に無理矢理ついて行かされるときとか
暇つぶしにトレードしてた方が、俺は良いからね
持って行きたくない理由があるなら持って行かなきゃいいだけなんだからw
796Trader@Live!:2011/11/22(火) 16:16:45.69 ID:YvtrWBAg
そんないざで選ぶのはどうかという話
797Trader@Live!:2011/11/22(火) 16:33:21.25 ID:gQXltyzn
>>794
p2p
798Trader@Live!:2011/11/22(火) 16:33:49.26 ID:u3bQODuv
>>793
またリモートの話題ですかw
799Trader@Live!:2011/11/22(火) 16:45:17.41 ID:vLVy3zvM
価値観の押し付け合い糞わろた
流れと関係ないが、
ATIのチップならグラボいらずにモニター2つ繋げるし、
12cmファン2つで吸気排気してれば静かだよ。
ふた昔まえの8cm×3のファン(2400回転)はうるさくて仕方ねえわw
800Trader@Live!:2011/11/22(火) 16:49:16.70 ID:ZJ92aIlz
ほんと、各自のスタイルに合わせてメリットデメリット列挙すりゃいいのに
あたまごなしに「そんなの必要ない!!」だもんな
801Trader@Live!:2011/11/22(火) 17:05:57.12 ID:SSIUJ+N7
>>797
把握した
802Trader@Live!:2011/11/23(水) 08:44:47.87 ID:dMcOj/1D
デスクトップは、i7-920のを2年使用。あと2年は何の不満もなく使えるな。
モバイルは、新型Vaio Z フルスペック。
こちらも4年使うつもりだけど、2年ぐらいしたら、欲しいのが出てきそう。
PCの高性能化は、もう庶民には必要ないレベルになってきたね。
486DX2やDX4の頃のわくわく感が懐かしい。
803Trader@Live!:2011/11/23(水) 10:51:49.08 ID:HJcdjlLd
>>802
98のVMが人生最大のわくわくだった。
804Trader@Live!:2011/11/23(水) 10:56:12.20 ID:Rq2+c2xT
>>802
自作したのは、i486までだな
趣味の工作という感じがあって楽しかった
805Trader@Live!:2011/11/23(水) 12:36:01.50 ID:/pGrV0MO
自作ってPentium〜Pentium4くらいまでがメインじゃね?

俺はi486DX2のPC98を買った・・・つもりだったんだけど、よく見たらAm486DX2だったなw
ついでにODもペンティアムじゃなくて、Am586-133買ったわ
で、その後、K6-Vという異端児に手を出しチップセットの重要性を痛感し以後はintel厨になった
それからブルースクリーンをみる機会は極端に減った

Win95〜98時代の不安定なPCで、FXみたいなトレードは無茶だろうな
806Trader@Live!:2011/11/23(水) 13:18:31.06 ID:nSoU4Z8S
ノート2台、外部モニタ2台

これで結構いける気はします。
壊れるリスク対策にもなるし、いざとなれば持って行ける。
冷却台を装備すれば24時間運用もできそう。
欠点は1600×1200ぐらいまでしか外部が対応してないことが多く、対応しててもグラボのパワー不足が響いて
画面表示がスムーズでない点。
現行のモデルで4コア+そこそこのグラボにしようと思うと結構な値段に。

ガチな自作一台。
冷却を完璧にする。マザボはsavertooth電源は有名どころのゴールドかプラチナ。
これなら電源を交換して20年コース。
まずデイトレの低負荷使用なら10年ではがたが来ない。(電源HDDは取り換えよう)

メリットとしては事故が起きない限り長寿命であること。
ミドルスペックのノート2台より安く済むこと。
807Trader@Live!:2011/11/23(水) 22:57:56.56 ID:Rq2+c2xT
電源は恵安じゃダメって人もいるけど、別の人は全然問題ないって言うし
なにを信用したらいいのか全然わからんw
808Trader@Live!:2011/11/23(水) 23:45:41.13 ID:zCsHp5Tm
>>807
keianでも、普通に動作はする。
どのメーカーでも、壊れるときは壊れる。
でも、確率と安定性と寿命
うちは、電源入れてる時間が長いから、消費電力も考えて、コルセアゴールド使用
809Trader@Live!:2011/11/23(水) 23:50:57.33 ID:nSoU4Z8S
一応日本製個体コンデンサ使ってるのがいい。
でもゴールドでも使ってるとは限らない。

片方の条件でもいいけど、できれば両方満たした方がいい。
まあ電源の寿命は倍にはなるのでわるくないよ。
3年でとっかえるならどっちでもいいと思いますが。
810Trader@Live!:2011/11/24(木) 00:58:28.45 ID:arooOsuh
恵安はサポートが絶望的にクソ

1回2ヶ月で壊れた商品があったので問い合わせたら
送料は絶対に自己負担と念押し
調査しだいでは故障と認めない場合がありますと何度もうるさかった
胸糞が悪くなるくらい、予防線ばっかり張る態度だったのでイラっとした
日本のメーカーなら、ユーザーが故障を訴えたら、
まずは下手に出て「調べさせていただきます」って態度でしょフツー?

たかだか1万の商品だったから勉強代と思ってそのまま捨てた
811Trader@Live!:2011/11/24(木) 01:07:15.28 ID:G2aL6BF0
>>810
まあ、そういう人種が作ってる製品だ
812Trader@Live!:2011/11/24(木) 11:55:48.73 ID:HJ3mrjs8
定番のシーソニック 2万 ゴールド、日本
新興の台湾メーカースーパーフラワー 1万 ゴールド、日本 1,6万プラチナ
日本業務用二プロン 1,5万 日本製で医療用で頑丈らしいが効率80パーセントで熱がゴールド電源の2倍じゃ、、。

そこそこの オウルテックのオーラム 1万 ゴールド、日本
サイズのエナジア 9千        9千 ゴールド、半分海外コンデンサ

813Trader@Live!:2011/11/24(木) 16:24:20.38 ID:8tOpU7ql
トレード環境の他に、トレードの戦績を書いてくれると助かる><
814Trader@Live!:2011/11/24(木) 17:02:46.10 ID:gTLcW0Kt
動物電源マンセーですが何か?
815Trader@Live!:2011/11/25(金) 00:24:05.67 ID:5zEbyW1Y
>>813
ちょい違うかも

シストレ自動売買放置プレイだ!! part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1309365787/
816:2011/11/25(金) 01:14:50.65 ID:RKOMOW7s
>>815
うむ、チョイ違うような気もします。(^_^.) 
ちなみに私は自宅用CPUi5、メモリ8GBノートPC+ディスプレイ1台 外出用はすでに絶版のVAIO-T
主にEAでのトレードなので外出時はVPSにリモート接続して確認できれば問題なしです。
外出時にも裁量取引をされる方はそうはいきませんよね。
817タイラー ◆QdImR0/90g :2011/11/25(金) 02:46:42.95 ID:7NDTIWu4
自動売買スレは実質出禁なので、すこし生存報告
>雀さん
順調ですか?私は色々試行錯誤状態ですが、
少し光が見えてきました。
818:2011/11/25(金) 03:34:41.64 ID:RKOMOW7s
>>817
出禁?まあいろいろ意見はあったみたいですが、メインメンバーは誰も気にしてませんのでいつでもおいでくださいませ。(^o^)/
出来のほうは安全路線に方向転換して10月、11月と5%〜6%/月で推移しております。
年明けにはまた新方式の公開を予定しておりますのでよければ覗きに来てやってください。
スレチなので後々はあちらのほうでお話を。タイラーさんはどんな環境でトレードされておられますか?
819タイラー ◆QdImR0/90g :2011/11/25(金) 10:57:44.47 ID:7NDTIWu4
>>818
どうもです。順調そうですね^^
最近は、サブモニタが壊れてしまったので
32インチのモニタ1枚でやってます。
まぁFXの取引はEA組んで全自動売買ですので
ソースが書けてバックテストできる
スペックの環境さえあれば良いのです。

最近は少額ながらオプション関係を
メイン取引にしていますが
そちらはMT4からシグナル出してモバイル機器
(って荒れるネタかw)から発注したりもします。
こっちの自動化は色々面倒そうなのでノータッチでw
820Trader@Live!:2011/11/25(金) 19:09:19.12 ID:bG2Fw8YT
TradeInterceptorって使ってる人いるかな?
昨晩から接続できない、逝ったの?


821Trader@Live!:2011/11/25(金) 21:29:42.70 ID:2W2hEDZe
モニタ8枚のセットアップを考えているんだがいいアイデアありませんか。
8枚でやってる方、アドバイスいただけますと幸いです。
822Trader@Live!:2011/11/25(金) 22:15:39.04 ID:TxBpdc+5

>>821
少しは前スレ嫁

>>243
>>460
5770廃番だから、6770flex 2枚
うちは、5770 番号変更で性能同じ
11kで買える
後は、5450 Dpポート付きで3枚挿し
1ポートアナログになるけど、9面までいける。
但し、基本ファンレスなので、お勧めできない。故障リスク大
823Trader@Live!:2011/11/25(金) 22:25:30.74 ID:2W2hEDZe
>>822
すまない。ありがとう。
素人ならデルにお願いするのもありなんだな。
PC30万、モニタ、アームで15万位なのか。
824Trader@Live!:2011/11/25(金) 22:48:37.21 ID:TxBpdc+5
>>823
822だけど、
俺のスペック+OS >>485 で、19万円 モニターは別
i7-2600 普通の500-600w電源付きケースつかえば、10万以下で組める。
モニターは、普通の21.5-24インチなら8枚買っても、12万円以下
825Trader@Live!:2011/11/25(金) 22:54:49.13 ID:TA3CxTIW
パソコンなんて作っても儲からないんだなー
と思う今日この頃。
826Trader@Live!:2011/11/25(金) 23:13:21.21 ID:PtPnr0aP
>>820
ほんとだ繋がらんね(;´∀`)
827Trader@Live!:2011/11/26(土) 00:18:23.51 ID:B/s4vJFc
>>822>>824
ビデオカードファンレスなん?
どんな風に冷やしてるかおせーて
828Trader@Live!:2011/11/26(土) 00:37:44.63 ID:Oj4Nx57Z
>>827

ファンレスは、お勧めしないと書いています。
俺のスペックは、>>485
ファンレスじゃないし、フルタワーの恐ろしくでかいケース
もちろん、ビデオカードもファン付きだし、ケースもファンが6個付いてる。
829Trader@Live!:2011/11/26(土) 00:42:22.28 ID:B/s4vJFc
>>828
サンクス
830Trader@Live!:2011/11/26(土) 00:52:07.94 ID:hNHPkpG9
>>828
ファンレス買ってそれに風をおくるのがデフォ。
ファンありは、ファンが壊れるとお・し・ま・い
831Trader@Live!:2011/11/26(土) 02:08:08.92 ID:Oj4Nx57Z
>>830
本当に、ファンレス3-4枚刺しやってるか?
温度爆上げになるぞ!1枚だって、めちゃくちゃ熱いのに
832Trader@Live!:2011/11/26(土) 02:35:36.21 ID:hNHPkpG9
>>831
1枚だけ
833Trader@Live!:2011/11/26(土) 02:44:27.51 ID:Oj4Nx57Z
>>832
ファンレス1枚で、8面出力できないだろ
PC4台とか言うなよ
834Trader@Live!:2011/11/26(土) 02:55:38.15 ID:hNHPkpG9
>>833
8画面ねえ
835Trader@Live!:2011/11/26(土) 03:03:09.72 ID:Oj4Nx57Z
836Trader@Live!:2011/11/26(土) 12:37:14.97 ID:U+bguJ4I
おたずねします ノートPCメモリー2GBでモニター1台付けて 
本体でFX取引、モニターで楽天マーケットスピードを出して見る事可能でしょうか?

今は本体だけで切り替えでやってる、出来るならモニター付けたいのです
837Trader@Live!:2011/11/26(土) 12:37:31.58 ID:psEBzfqK
というか1920×1200だったらかつての1280×1024 
2台分ぐらいある訳で。

正直4枚あって足りないということはそうそうないと思う。
6枚あったら一目で把握できない広さになる。
838Trader@Live!:2011/11/26(土) 12:44:26.85 ID:B/s4vJFc
>>836
モニタ出力があれば可能
なければUSBアダプタなどで可能
839Trader@Live!:2011/11/26(土) 12:51:41.37 ID:U+bguJ4I
>>838
後ろに出力あるので出来ますね、では早速買ってきます。
840Trader@Live!:2011/11/26(土) 15:24:14.73 ID:7aL0MYLf
>>839
早速買いに行ってる最中かもしれんが、
一応ノートPCならメーカー品だろうから
マニュアルなりオンラインサポートなり
あるはずなので、それを一応確認したほうが…。

(懸念しているのは、プレゼン用などの為の出力で
 2画面になるのではなくノート側のモニタと同じものが表示される可能性)
841Trader@Live!:2011/11/26(土) 20:19:55.43 ID:oGX4qReX
ノーパソで十分
842Trader@Live!:2011/11/26(土) 20:50:01.73 ID:3nYvIV2V
ノートの方が良いよな。
停電でも大丈夫な、5時間とか持つUPSも付いているし、
(デスクトップ+ディスプレイを同じ時間動かすUPSとなると、
相当大容量。家庭向けである??)
843Trader@Live!:2011/11/26(土) 20:54:38.77 ID:UgUR2Sp7
>>842
ディスプレイに電源供給できるノートなんてあるの?
844Trader@Live!:2011/11/26(土) 21:00:02.52 ID:hNHPkpG9
>>842
モデムの電源はどうする?
845Trader@Live!:2011/11/26(土) 21:03:31.00 ID:vL1QCV0r
寝っ転がってできるしね、俺はもっぱらmac bookpro
トラックパッドでシュッシュッとデスクトップ切り替えれるしね
TradeInterceptorでチャート12枚、業者のクライアント、情報収集用
の3デスクトップ。
846Trader@Live!:2011/11/26(土) 21:23:33.84 ID:3nYvIV2V
>>843
普段ノート+外部ディスプレイでも、
停電した際は、ノート自体のディスプレイだけで、
決済や、最低限の監視とかすれば。

>>844
こっちは小容量のUPSでモデム類を給電してるよ。
デスクトップだと10分持つか持たないかだけど、
(本来なら、せいぜい保存を済ませて安全に電源切るだけ用途。)
モデムとかなら数時間持つ。
(試しにUPS稼働させてみたら、ノートPCと同じくらい持った)
847Trader@Live!:2011/11/26(土) 21:39:02.44 ID:mAYoqDwf
>>846
停電時回線は落ちないのですか?
東京23区なので、あまり停電時体験無いので
848Trader@Live!:2011/11/26(土) 21:43:58.56 ID:3nYvIV2V
>>847
停電の状況次第かなぁー
自宅、その周辺だったらUPSでOKだろうし、
大規模だったらどうなることやら。
849Trader@Live!:2011/11/26(土) 22:06:03.55 ID:UgUR2Sp7
だったらWimaxとかのほうがいいでしょ
単純に光回線のトラブルの時のサブにもなるし
850Trader@Live!:2011/11/27(日) 03:38:36.14 ID:QgUYGN38
携帯やスマホの3G回線で決済すれば良いかと。
851Trader@Live!:2011/11/27(日) 03:50:57.48 ID:7xZRiaOg
pc
852Trader@Live!:2011/11/27(日) 18:27:20.34 ID:uLw/lXp/
i3買おうと思ってる。じゅうぶんだよね?
853Trader@Live!:2011/11/27(日) 18:50:53.33 ID:KpjCGjKS
十分だけど、i5でもそんなに値段かわらんからi5にしとけ
854Trader@Live!:2011/11/27(日) 19:00:39.92 ID:z/Ufbi96
その考えが底なし沼。あと数千でi7、あと数千でセブン・プロ、あと数千円で・・・
行き着く先は10万円超のハイスペックノートだ。
855Trader@Live!:2011/11/27(日) 19:06:41.87 ID:FIiFoQog
行き着く先はノートじゃねえだろw
856Trader@Live!:2011/11/27(日) 20:50:23.01 ID:O1VQwk1u
>>855
あーだこーだいって、選んだのがハイスペックノートになる。

いやまて、ハイスペックはデスクトップ機にして、+安価ノートにしよう。

せっかくだから安価ノートももう少し上を。

ハイスペックデスクトップ機&ハイスペックノート。
857Trader@Live!:2011/11/27(日) 21:04:52.20 ID:f+F445yY
良いじゃないの、オーバースペックでも。
土日は趣味に使えるよ
858Trader@Live!:2011/11/27(日) 21:29:16.02 ID:20MzHLOE
ぶっちゃけCore2Duoの早い奴以上でメモリも4G程度あればそんなに困らないんだよな。
今は性能上げるより小型化、静穏化、省電力化、等に興味がある。
そういう意味でMacMinitって結構いくね?
サンダーボルトで6画面とかできるのかな。
最悪USBディスプレイアダプタでもいいが。
859Trader@Live!:2011/11/27(日) 22:07:54.70 ID:uAT9ZGLf
趣味に使うのは認めない キリッ
って言うバカは消えたのか?
860Trader@Live!:2011/11/27(日) 22:37:06.85 ID:kEsU2Bkb
ノートのバッテリはUPSは復帰までの時間稼ぎ
停電時には、回線自体が死んでなくてもCTUやらルーターやらがダメなので
取引が続行できるわけではない

それでも、PCにUPSは必要、なぜならチャートが残るから
チャートを見て、損切りが必要なレベルかどうか見れるのは大きい

実際の取引操作は携帯からやればいいんだからね
バックアップの上手な使い方を、普段から考えておかないと
いざって言うときに行動取れないよ
861Trader@Live!:2011/11/27(日) 22:53:53.23 ID:FIiFoQog
>>859
あ?それ俺だけど?
趣味に使うのは勝手だがそれはこのスレで論議すべきことじゃないだろ
862Trader@Live!:2011/11/27(日) 22:58:32.90 ID:FIiFoQog
>>860
だから予備としてノート+無線回線でいいじゃん
デスクトップ・ノート、有線回線・無線回線のうち生きてる組み合わせで対処できるわけだから
俺はEVO WIMAXにしたよ、たとえば光回線が死んでもPCにUSBでつなぐだけで回線が確保できる
863Trader@Live!:2011/11/27(日) 23:17:43.78 ID:+UKTGZdD
モニタ複数枚購入予定の人に朗報!!!

IPS液晶、LEDバックライト、24インチ、ノングレアハードコート、WUXGA(1920*1200)、VESAマウント100mm*100mm
表示サイズ(対角線):
24インチ(60.96 cm)の表示領域
アスペクト比:
ワイドスクリーン(16:10)
パネルタイプ、スクリーン:
IPS(横電界スイッチング方式)、アンチグレアおよび3Hハードコーティング処理
最大解像度:
1,920 x 1,200(60 Hzの場合)
コントラスト比:
1,000:1(標準)
2,000,000:1 (ダイナミック)
ダイナミックコントラスト比:
200万:1(最大)
輝度:
300 cd/m2 (標準)
応答速度:
8 ms(GTG、標準)
最大視野角度(垂直/水平)
178 º/178 º
表示色:
1,670万色
色域:
82 %(CIE 1976)
ピクセルピッチ:
0.27 mm
デバイスタイプ:
ワイドスクリーンフラットパネルディスプレイ
HDCP対応DVI-Dコネクタ x 1
DisplayPort(DP) x 1
ビデオグラフィックアレイ(VGA) x 1
USB 2.0アップストリームポート x 1
USB 2.0ダウンストリームポート x 4
デル製サウンドバー用DC電源コネクタ端子



明日11/28まで、なんと24,980円!

http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&sku=230-12095&redirect=1
864Trader@Live!:2011/11/27(日) 23:24:08.17 ID:kEsU2Bkb
Wimaxなんてな・・・つながらない場所のほうが多い・・・

って思いながらHPのサービスエリアみてみたら、自宅が範囲内になってる
で、ルーターの電源入れてみたら普通につながってやがる
ヒャッホー

チラ裏ですまんがw
865Trader@Live!:2011/11/27(日) 23:24:43.87 ID:uAT9ZGLf
DELL工作員乙
このスレでは、1番評判の









悪いモニターだ
866Trader@Live!:2011/11/27(日) 23:35:19.51 ID:+UKTGZdD
>>865
なんでもほめれば工作員扱いかよ
確かに粗悪品が多数存在するのも認めるが
このシリーズはそれ程悪くないぞ(現物すでに所有してる)
俺が買ったときはもっと高かった
期間限定で激安だったからのせただけ
このスペックではかなり安いと思うぞ
867Trader@Live!:2011/11/27(日) 23:38:46.38 ID:2FL0ubdU
緊急時の予備回線は、要研究だな
3.11の時は携帯サイトにログインさえできずbusyのままだった
868Trader@Live!:2011/11/27(日) 23:40:53.19 ID:FIiFoQog
EVOはいいぞ
WIMAX、携帯回線、無線LANと3種類の回線が使える
デザリングも無線LAN、USB両方使える
869Trader@Live!:2011/11/28(月) 00:17:36.97 ID:mil3yyIK
>>866
DELLの製品買って幸せとはおめでたい人だな
DELLと関わっていいことどころか、失望と怒りしかなかったよ
870866:2011/11/28(月) 00:33:34.42 ID:H1jlXeRW
>>869
て、いうか君はこのモニタ使った事あるの?
私が購入したのは事務所用にまとめ買いだからコスト重視しただけ
用途は主に文書主体だからこれで十分
個人で使用しているのは写真編集用がナナオ
FX用のマルチディスプレイは三菱です
DELLは仰るとおり不愉快にさせられる会社であることも事実だが
低価格品を割り切って使うのは十二分にアリですよ
871866:2011/11/28(月) 00:37:07.68 ID:H1jlXeRW
ついでに言えばDELLの二重、三重、四重価格どうにかしたほうがよいな
公取は厳しく指導しろよ
現在、この商品確認しただけでも三重価格だ
872866:2011/11/28(月) 00:40:01.64 ID:H1jlXeRW
ま、というわけで連投になってしまいましたが
悪いところは避けて取得選択で美味しいところだけ食べれば良いのでは?
特定の法人の事なのでこれでこの件は終わります
スレ汚し失礼しました
873Trader@Live!:2011/11/28(月) 00:45:49.42 ID:o3rvmt5g
>>870
俺は869じゃないがU2311Hを使った限りではギラつきすぎてダメだったわFXには使えない
なんでもいいんだったら1万強からあるし、23インチだったらナナオでも3万切ってる
お買い得感も特にないよねえ
874Trader@Live!:2011/11/28(月) 01:08:25.71 ID:TAqrbwwj
>>866
FXで、マルチモニターならWUXGAなんて必要ない。フルHDで十分。
俺は、メインだけ良いモニター LCD2690WUXi2 だけど、後の複数モニターは、寒チョン24インチ
デスクを特別にあつらえてるから、IPSでなくて十分
多重価格もそうだが、DELLとかGatewayは、本当に客を客と思ってない
875Trader@Live!:2011/11/28(月) 02:52:15.53 ID:MIVdqm/o
その2万5000円、IPSモニタだろ。
他社だとTNモニタになってしまう。
ゲームしないのならデル一択だと思うぞ。

LED、IPS、回転台がつけば、三菱なら5万円だろ。文句のつけようがない。
876Trader@Live!:2011/11/28(月) 03:01:32.53 ID:o3rvmt5g
IPSやLEDはトレード向きじゃないのが多い
877Trader@Live!:2011/11/28(月) 06:04:33.08 ID:vnNWZhNi
ほんとうですか?
878Trader@Live!:2011/11/28(月) 07:42:24.94 ID:oNOhH0G2
DELL Real Site 秋葉原駅前店で現物確認できるハズだから今日みにいってくる。
極端にへぼければやめるが、多少へぼいくらいなら購入する。
チャートさえ醜くなければOKだ。6枚15万円は魅力。
価格情報くれた人ty
879Trader@Live!:2011/11/28(月) 08:34:03.61 ID:e9EPTBls
安物モニタもちゃんと調整するとそこそこ改善するらしい
Dell初期設定明るすぎだしね

ほかにフリーソフトで簡易キャリブレーションツール もあります
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html
880Trader@Live!:2011/11/28(月) 10:38:46.04 ID:mjTN4xpq
デルのモニタは止めとけ
悪いことは言わん
881Trader@Live!:2011/11/28(月) 10:49:49.52 ID:e9EPTBls
>>880
そんなに悪いのか?ならば具体的にどこがどう悪いか教えてくれないか
出来れば他社製品と比較して指摘してもらえるとありがたい
882Trader@Live!:2011/11/28(月) 10:57:18.88 ID:mjTN4xpq
>>881
いっぱい書いてあるだろ
おまえ字読めないの?
883Trader@Live!:2011/11/28(月) 11:20:12.45 ID:mil3yyIK
売れてないからってここまで宣伝に来てるのかw
884Trader@Live!:2011/11/28(月) 11:21:53.44 ID:rMqSFjfV
すいません、パソコンのスペックとか詳しくないので教えて下さい(´・ω・`)

2ちゃんとマネパのネクストとヒロセのライオンをモニター三枚で
やりたいのですが、おすすめあったら教えて下さい(´・ω・`)

予算は15万円しかないお(´;ω;`)
885Trader@Live!:2011/11/28(月) 11:23:08.66 ID:e9EPTBls
>>882なんだよ具体的な根拠も無いくせに適当な中傷だったのか
他社員乙
886Trader@Live!:2011/11/28(月) 11:46:28.62 ID:mjTN4xpq
>>885
すでに俺はレポ書いてるし他の人のレスもいっぱいあるだろが
おまえはスレを読み返すことも出来んのか?
887Trader@Live!:2011/11/28(月) 11:55:05.31 ID:mil3yyIK
>>886
885は「他社員」とか逝ってる段階から某所の当事者なんだろ
888Trader@Live!:2011/11/28(月) 11:57:13.57 ID:758+PipK
「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww
「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww
「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww
「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww
「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww「他社員」wwwwwwwwwww
889Trader@Live!:2011/11/28(月) 12:43:09.88 ID:anHVHKsA
ところでID:mjTN4xpqは当然U2412M24を所有してるんだろうね?
もってもいないものをそこまでこきおろせるとしたらきちがいだが
890Trader@Live!:2011/11/28(月) 12:46:02.61 ID:mil3yyIK
>>889
ID変えて出てきたよw
891Trader@Live!:2011/11/28(月) 13:14:57.15 ID:mjTN4xpq
>>889
そこまで扱き下ろす?
デルのモニタは止めとけって書いただけだが?
過去レスも読めないバカが扱き下ろされてるのと混同してねえか?
892Trader@Live!:2011/11/28(月) 13:16:33.03 ID:YBIKoWn+
>>884
15万円もあったら、超余裕だろ
ディスプレイにこだわらなければ、、24インチフルhd 3枚5-6万円
ミドルタワーの i7 メモリー 8G ファンレスグラボ2枚 win7pro64 8万円
まだ余裕
メインモニターは、少し奮発して良いのにしたら?
NECLCD2490WUxi2とか、それでも15でおさまるはず
893Trader@Live!:2011/11/28(月) 13:27:45.52 ID:rMqSFjfV
>>892
どうもありがとうございます(*´ω`*)

ちなみに職場ではデル(笑)です
894Trader@Live!:2011/11/28(月) 14:02:15.12 ID:2lla7xr4
dellってそんなに悪いか?
4年くらい前に買った2407WFPがまったく問題なく動作してるけど
895Trader@Live!:2011/11/28(月) 14:05:24.28 ID:rMqSFjfV
私も職場ではデル(笑)ですけど特に問題ないですね(´・ω・`)

896Trader@Live!:2011/11/28(月) 14:06:25.97 ID:mjTN4xpq
>>894
それVAだろ
897Trader@Live!:2011/11/28(月) 14:43:37.14 ID:2lla7xr4
VAってなに?
898Trader@Live!:2011/11/28(月) 15:55:53.99 ID:uhRSKZG7
普段使いはナナオのモニタだけどDELLのモニタも悪くないと思う
プログラマやってた時は職場のPCがほとんどDELLだったけど特に不満はなかったよ
899Trader@Live!:2011/11/28(月) 18:24:30.90 ID:SO3wqLz6
2412はHIPSですらなかったでしたっけ。
多分白地のぎらつきはそこそこあり、全体的に品質もいまいちかと。

しかしそれでもアクリルパネルでグレア化すればそこそこ長時間もいけそう。

2410の方がパネルの品質がいいのでその点ましかも。

(あくまで自分の用法に限ってですが、)
フルHDで十分というのは同意できない。
1080はオシレーター入れるとチャートを2段表示しづらい。
が1200あると2段できるのでこの差はかなり大きい。
この差が自分にとっては1,5倍程度に思えます。
900Trader@Live!:2011/11/28(月) 18:55:50.53 ID:YBIKoWn+
たかがFXのチャート2段位1080で十分だとおもうけど。
それに、オシレーター系チャートが見づらいと言ってるけど、細かく見るときは面使うから問題ない。
でも、最近、うちは画面縦にして、チャート2段さたから、縦1920 横1080
901Trader@Live!:2011/11/28(月) 18:56:57.65 ID:YBIKoWn+
面使う ×
一面使う ○
902Trader@Live!:2011/11/28(月) 19:04:58.27 ID:o3rvmt5g
>>899
縦が狭いときは縦画面にして使うのもひとつの方法だよ
903Trader@Live!:2011/11/28(月) 19:28:56.68 ID:YuzzRasU
俺もそう思うなぁ
必要なのは自分が取引しうる通貨の5分足一覧
具体的に取引を狙う通貨の、1分足、5分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足
コレだけ見れたらだいたい大丈夫

もっと細かく分析するときは、取引画面でもチャート見れば良いから外付け2枚あれば事足りる

逆に言えば、これが俺が裁けるチャートの限界
これ以上は単なる趣味というか、自己満足の世界だとしか思えない
904Trader@Live!:2011/11/28(月) 19:35:09.26 ID:yv9JCEu8
ブラウザ、専ブラ、エクセル広げるのに1枚
当該通貨の1分〜日足を広げるのに1枚
メジャー通貨全体を見るのに1枚
モニタは3枚でいいんじゃまいか
905Trader@Live!:2011/11/28(月) 19:51:08.24 ID:mil3yyIK
>>904
2枚は少ない。
3枚は中途半端。
4枚は多い。
906Trader@Live!:2011/11/28(月) 20:04:38.08 ID:o3rvmt5g
為替だけじゃ不十分でしょ
ダウ、欧州株、ゴールド、原油、そのくらいはみんな見てるでしょ?
907Trader@Live!:2011/11/28(月) 20:33:23.40 ID:CsJoptB6
>>905
どないせいっちゅーんじゃw
908Trader@Live!:2011/11/28(月) 20:34:28.88 ID:2lla7xr4
スレ違いだが最近流行りの欧州債権利回りはどこでみてる?
909Trader@Live!:2011/11/28(月) 21:00:29.13 ID:Bams7ta7
>>898
テキストメインで長時間画面を見続けるという意味では似てるけど
プログラミングは本質的には画面を見続けること自体が仕事なわけじゃないんだよな
対して為替の場合は集中力を持って画面を監視し続けるのが仕事なんだよ
この点で両者には大きな違いがあるんだな
910Trader@Live!:2011/11/28(月) 21:02:07.30 ID:SO3wqLz6
国債はIGマーケットしか知らない。

906+国債+ニュース?

ニュースはロイター見てもいいし、GFTの為替ニュースもいいなあ。

>>899
確かに縦画面ならデメリットがかなり減るかも。
1200を縦画面にするとチャート3列が可能になり、
USDJPY EURJPY EURUSDを3列にして見れる。
しかし1080だと縦画面の場合チャートは2列までになる。
まあ縦に3列可能なサイズだけど。

1080×1920は安いからいいよね。
これを4台縦画面で使うのが一番安いかも。
1200×1920は目に優しいハイスペックなのがあるけど高いからね。
911Trader@Live!:2011/11/28(月) 21:09:04.97 ID:o3rvmt5g
>>910
自分が使いたいソフトや取引システムの都合もあるから一概には言えないけど
縦画面もひとつの手段だから柔軟に考えてやりやすいスタイルを探してみてね
912Trader@Live!:2011/11/29(火) 09:50:37.48 ID:ANF/kSKy
>>908
http://globalmarketwatch.net/mt/cat2/cat18/eu/

FX屋なら、ドルインデックスをまず見る
俺はBROCO MT4
913Trader@Live!:2011/11/29(火) 10:40:22.08 ID:ummWUCtJ
>>908
iphoneでブルームバーグのアプリをいれてそれでチェック。
普段は羊飼いで十分だと思う。
914Trader@Live!:2011/11/29(火) 11:11:13.94 ID:lNo8xaJR
>>913

羊飼い って、何?教えてください
915Trader@Live!:2011/11/29(火) 11:28:57.92 ID:tNvRoPIx
>>914
http://fxforex.seesaa.net/article/237598748.html
羊飼いのブログ。
ココはいつどこの国債の入札があるか分かる。

http://fxfullman.blog65.fc2.com/blog-entry-704.html
ここも重要指標が閲覧出来て面白いよ。
(しかし、最近は停滞ぎみ)
916Trader@Live!:2011/11/29(火) 17:22:10.45 ID:sULnNV5A
>>913
英語読めないおれは何いれたらいい?
917Trader@Live!:2011/11/29(火) 19:37:26.23 ID:ANF/kSKy
>>916
アプリは日本語対応
918Trader@Live!:2011/11/29(火) 19:45:35.94 ID:Ql8BdhNt
一瞬スレ開き間違えたかと思ったw
普通にブルームバーグの日本語サイトで見れば良いと思うよ
まぁでも金利なんてニュース配信で見る程度で十分だと思うけどな
というか株価でもみときゃそこらへんも反映されてるわけだし、為替との連動性も強いんだからそれで十分だよねっていう
919Trader@Live!:2011/12/01(木) 03:50:42.69 ID:NSS2yz9r
保守
920Trader@Live!:2011/12/01(木) 09:18:18.21 ID:tjkrKLsb
話を元に戻そう、
今度のwindows8はXPからアップグレードが出来て、pen3並みのcpuでも起動するみたいだね。
921Trader@Live!:2011/12/01(木) 09:22:40.39 ID:1FomJnc9
まじで?おれのレッツノートR5が復活する時がきたなw
922Trader@Live!:2011/12/01(木) 09:45:07.57 ID:UfQqoHUg
OSだけうごいてもなぁ
923Trader@Live!:2011/12/01(木) 11:29:16.35 ID:HPmQXeTB
マジかよ糞箱売ってくる
924Trader@Live!:2011/12/01(木) 17:28:37.24 ID:n6ztDgIE
Windows7でもPentium3くらいあれば起動はするぞ、起動は
925Trader@Live!:2011/12/02(金) 16:39:27.37 ID:VyBri7E0
起動だけっつーかWin8が軽くなるのは本当らしいぞ
926Trader@Live!:2011/12/03(土) 18:23:59.07 ID:zmtxg4x9
マルチモニタ用のいいビデオカードないかな
できれば1枚で4画面くらいあるとうれしい

・DVI/HDMI
・できれば3-4画面以上、1枚あたりフルHDで
・ファンレス、もしくはファンが小さい、かつ静音
・可能ならハーフハイト
・画面レイアウトをいじれる

動画とかゲームはしない
927Trader@Live!:2011/12/03(土) 23:47:35.24 ID:Hu7FbMN6
>>926
過去レス嫁
928Trader@Live!:2011/12/04(日) 00:42:24.59 ID:8m/q2SZ9
>>926
多画面出力かつハーフハイトはたぶんないと思う

DVI/HDMI/DPの3画面はざらにある、DVI×4は商品が限られる
1スロット占有タイプだとざっと探してみてこのくらいか?

玄人指向の奴は4画面出力だが2画面として認識される
http://kakaku.com/item/K0000278329/

ELSA Quadro NVS 420 x16 など
業務系多画面向けカードだが単品だと高いと思う
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs.html
http://kakaku.com/item/K0000017311/

こんなのもあるみたい
GALAXY GF MDT QUAD GRAPHICS DVI4
http://kakaku.com/item/K0000286363/

多画面はDPの商品の方が多くなってきてるかも知れない
>>322とかどうだろう
DP×5で1スロットで1万5千円って結構すごいと思う
929Trader@Live!:2011/12/04(日) 14:24:10.62 ID:d4XeD/X0
930Trader@Live!:2011/12/04(日) 14:25:21.17 ID:d4XeD/X0
931Trader@Live!:2011/12/04(日) 22:54:50.75 ID:KbfakX94
I5でちょっと動作が重くなったとかいう報告はないでしょうか。
株アプリ3つ、世界株指数、FXを3社でチャート20枚、各商品情報、CFD2社、ウイルススキャン、6画面、一画面で動画視聴

このぐらいやってもI5でスムーズでしょうか。
4コアで足りるのか。
932Trader@Live!:2011/12/04(日) 23:05:00.42 ID:J7ArXPKM
>>931
PCの性能は、問題ないと思う
ネット環境に金をかけた方が良い結果が出ると思う

たとえば、高いルータを評判の良いものに換える(コレガ、バッファロー、プラネックスの製品はダメだからな)
無線ならNEC、有線ならYAMAHAだ
光回線のauひかり、ヒビック、光ネクストにするとか
933Trader@Live!:2011/12/04(日) 23:14:34.05 ID:J7ArXPKM
>>931
日経CNBC見るなら、
auひかりのテレビサービスが月々の視聴料が安いのでおすすめだ

わざわざチューナー、アンテナ買って、高い視聴料を払うのは
ばからしいぞ

934Trader@Live!:2011/12/05(月) 00:11:09.68 ID:3xHHh68W
>>931
エロ動画は我慢汁
935Trader@Live!:2011/12/05(月) 00:17:56.39 ID:MtxxpkEs
>>933
auひかりじゃないとみれないじゃんw
936Trader@Live!:2011/12/05(月) 00:27:29.90 ID:3xHHh68W
マンションだとプロバイダー変えられないからね
937Trader@Live!:2011/12/05(月) 00:55:03.44 ID:nOPLjEEr
>>936
総会に議案提出して通れば色々いれれるぞ
938Trader@Live!:2011/12/05(月) 01:03:11.04 ID:+y7NFBH6
>>935
NTT光なら、ひかりTVがあるから大丈夫だ

ベーシックチャンネルで、NTTとauはおなじくらい
スカパー 4390
NTTひかりTV 2625
auひかりTV 2064
939Trader@Live!:2011/12/05(月) 01:30:15.17 ID:s5HQEVb/
すいません質問なのですが
現在24インチ×2台で取引しております。グラフィックボードはnvidiaのGTX570を
使っているのですが、もう一台モニタを追加したく悩んでおります。
ちょうど余っているモニタが1台あるのでそれを使いたいのですが
モニタの入力がビデオグラフィックアレイとDVIのみで、現在使用しているモニタも
同様の入力しかついておりません。
PCのオンボードビデオ出力が余っているのでそこから3台目のモニタの映像をとることは可能でしょうか?
940Trader@Live!:2011/12/05(月) 01:33:37.22 ID:s5HQEVb/
すいません、間違えました。
ビデオグラフィックアレイではなくて「D-SUB」でした
もうしわけありません・・・
941Trader@Live!:2011/12/05(月) 01:47:08.71 ID:MtxxpkEs
>>938
ん?日経CNBCだけだったらスカパーで基本料410+視聴料945=1,355だぞ?
初期費用はともかく視聴料はチューナー式のスカパが一番安いじゃないか
942Trader@Live!:2011/12/05(月) 01:51:00.43 ID:5qROkABx
>>941
普通はできないけど、Z68系のマザボで、Virtu対応ならできる場合もあるし、
品番もなにも書かずに質問されても?
943Trader@Live!:2011/12/05(月) 02:10:15.75 ID:+y7NFBH6
>>941
日経CNBCだけだったらそんな値段だけど
ふつうの人なら、ベーシックチャンネル選ぶと思う
944Trader@Live!:2011/12/05(月) 02:52:02.43 ID:MtxxpkEs
>>943
こういうところに提供する情報としてそれってどうなのよ?
そういうことは語弊のないようにあらかじめ書けよ
945Trader@Live!:2011/12/05(月) 03:12:25.40 ID:Zz5E0tdY
OSを64bitにしようと思うがちょっと不安
MT4がメインになると思うけど、
その他のツール等で困った事例あれば教えて欲しい。
946Trader@Live!:2011/12/05(月) 04:45:11.29 ID:s5HQEVb/
>>942
すいません、Z68マザボでVirtu対応ってどう言う意味ですか?
Z68マザボでオンボードモニター出力端子が付いてる物ということですか?
別にVirtuは関係無いだろ?
947Trader@Live!:2011/12/05(月) 07:22:02.65 ID:MQl/ddLy
64問題ないよ
948Trader@Live!:2011/12/05(月) 09:47:55.79 ID:oQUhQFDO
>>943
とりあえずパックがお得
みたいなお天気ノーテンキな脳味噌の奴が日経CNBCですか

面白い冗談ですね
949Trader@Live!:2011/12/05(月) 10:35:41.86 ID:JZGcbzob
>>933
それ、詳しく教えてくれますか?どのように契約したらいいのでしょうか?
950Trader@Live!:2011/12/05(月) 10:53:58.41 ID:HM/XAAKV
>>949
ネット使えるなら自分で調べろよ
その方が早いだろ
951Trader@Live!:2011/12/05(月) 19:09:22.05 ID:nOPLjEEr
遅まきながら2600Kで始めて組んでみました
このCPU安いのに速いんでビックリ
低価格トレードマシン用にピッタリの石だね
952Trader@Live!:2011/12/05(月) 19:26:47.37 ID:MQl/ddLy
OCしないならKである必要ないんだが>>951はOCするの?
953Trader@Live!:2011/12/05(月) 19:46:55.33 ID:nOPLjEEr
俺はしないけど2600と2600Kの価格差ないし
リセールのときKのほうが人気あるから
954Trader@Live!:2011/12/06(火) 00:59:45.08 ID:xNZYcDV2
価格でみるかぎり
2600、 最安23,246円
2600K、最安23,115円
ソフマップ買取
2600、14,500円
2600K、16,500円
じゃんばらもソフマップと同じ買取価格
こりゃ2600選択する理由ないワナ
955Trader@Live!:2011/12/07(水) 12:52:25.09 ID:/Kr8BZZl
オンボグラふぃっ区で使いたくなったときにHD3000だしね
956Trader@Live!:2011/12/07(水) 19:33:06.90 ID:9F8db5rb
2600KはHD3000になるのか
キビシイ所をつくね
957Trader@Live!:2011/12/07(水) 19:41:46.37 ID:9F8db5rb
w→「えっ! 2600KのGPUは2倍の演算ユニットを持つの? 知らなかった」。
値段差は3000円ほど、2600をキャンセルしようかとも考えたが、
TSUKUMOは単品キャンセルを受け付けず、
同時発注した他のパーツも含んだ一括キャンセルになる。 
それに、在庫がないので納期がはっきりしていない。

http://www.microap1.com/bird/pc/20110202%20sandy/01/index.html
958Trader@Live!:2011/12/08(木) 12:19:03.72 ID:1OcvybPB
このスレ役に立つね^^
危うくK無し買うところだったよ。
どんな用途でもK付の一択なんだね。
値段もおんなしだしK無し売る意味あるのかな?
959Trader@Live!:2011/12/08(木) 12:47:42.77 ID:UykAYIIi
iPad買ったけど、これすごくいいな
トレードには使ってないけど、凄い面白
ガレージバンドがおもしろいわ〜
960Trader@Live!:2011/12/08(木) 12:56:13.70 ID:V+32aC4g
>>959
トレードに関係ない話はスレチ
961Trader@Live!:2011/12/08(木) 12:58:47.15 ID:ReGO6/FT
ノートPCに取り付けてデュアルディスプレイを構築できるセカンダリ液晶が発売に。
13.3インチパネル採用でHDMIとアナログ接続をサポート

http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111207069/
962Trader@Live!:2011/12/08(木) 13:36:57.88 ID:/AbHZ9Js
長時間の使用目的のトレード用なら
i5 2500Kでもいいんじゃないかな

インテル第2世代 Core i7/i5の3D性能と消費電力チェック
http://review.dospara.co.jp/archives/51903569.html
963Trader@Live!:2011/12/09(金) 21:52:00.13 ID:1r+jhZMO
あちこちのスレが落ちているのはなぜですか?(´・ω・`)
964Trader@Live!:2011/12/09(金) 22:38:07.29 ID:JZfBRx1k
板一覧更新しろよハゲ
965Trader@Live!:2011/12/09(金) 22:49:57.80 ID:RhxHEWz4
>>959
相場監視中に別のこと(2ちゃん等)やるのに最適だと思うぞ。
以前はIpod-touchでやってたが画面が小さすぎてイライラした。
966Trader@Live!:2011/12/09(金) 23:02:04.12 ID:zj/ayga2
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
967Trader@Live!:2011/12/10(土) 01:39:39.55 ID:L46r7lct
次スレです
ココを使い切ってから移行してください

【パソコン】トレードのPC環境について2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1323448721/
968Trader@Live!:2011/12/10(土) 07:55:12.70 ID:iwzge4mK
>>965
touchで小さすぎてイライラって・・・やっぱり老眼だろ?
指先もプルプル震えてんのかもしんないけどさ
969Trader@Live!:2011/12/10(土) 10:59:38.65 ID:grb2yNBO
>>863
前回紹介されたDELLの24インチ1,920 x 1,200
期間限定で24,980円が
32,980円の通常価格に戻っていたが
今確認したら24,980円に戻っていた
検討中の方は8千円も安く買えるので今がチャンスです
この掲示板を見ているほとんどのトレーダーの方は
2台揃えて購入されると思いますので
16,000円も安く買えます。



970Trader@Live!:2011/12/10(土) 11:03:48.77 ID:grb2yNBO
すみません書き忘れていました
私は購入しません
ケチだし金無いし

おせっかいですが
ヒマなので書いてみました
971Trader@Live!:2011/12/10(土) 11:34:23.15 ID:grb2yNBO
きみたち
液晶画面がチカチカして映らなくなるのは
殆んどのの場合はインバーター部の電解コンデンサ不良が多い
以前にヤフオクで5千円台で落札した
豪華21インチスクエアーは
購入後3ヶ月ぐらいで映らなくなって
自分でコンデンサを交換して今は快調に使っている

それぐらいのシノギをしないと株では生き残れない
972Trader@Live!:2011/12/10(土) 11:54:17.18 ID:8G9XeXtn
お節介だし、安いモニタなんてごまんとあるのに、何故それなんだよ
973Trader@Live!:2011/12/10(土) 15:37:43.73 ID:Hs3gY35l
>>968
読むほうは別に何でもないがリンク先が密集してたりすると
押しにくいんだよ(スレ一覧で隣のリンク押しちゃったりとか)。
画面スクロール中にリンクが勝手に反応して飛んだりすることもあるし。
ipad2はそういうことはほとんどないけどちょっと重いのが難点w。
今の半分くらいの重さになってくれたら即買い替えたい。
974Trader@Live!:2011/12/11(日) 00:05:35.28 ID:lL+yyFz9
?(´・ω・`)
975Trader@Live!:2011/12/12(月) 09:32:31.62 ID:vlAxhECq
スリムノートが最強。
配線がスッキリしていて掃除も楽。
もうデスクトップに戻れない。
976Trader@Live!:2011/12/12(月) 10:08:07.66 ID:hYv6Whrm
air? UltraBook?
画面小さくない?
性能に問題はない?

購入検討中なもんで。
977Trader@Live!:2011/12/12(月) 12:22:21.57 ID:D1FbYrwV
>>973
ピンチできないの?専用のアプリの話ならすまんかった。
978Trader@Live!:2011/12/12(月) 12:37:00.76 ID:vlAxhECq
>>976
12型とか13型で画面も性能も十分
979Trader@Live!:2011/12/12(月) 13:47:59.67 ID:MLmvX52G
12型1画面?
そんなんで勝てるかいなw
980Trader@Live!:2011/12/13(火) 10:54:36.88 ID:fVt6EBWO
4万のノート 勝てる
981Trader@Live!:2011/12/13(火) 13:41:54.03 ID:V78XEZjR
iphoneで勝ってる
982Trader@Live!:2011/12/13(火) 17:11:45.27 ID:bO5EB9UL
>>979
スイングなので・・・
983Trader@Live!:2011/12/13(火) 18:43:26.76 ID:N6xe0p1F
Mouse Without Borders

既出かもしれんが便利すなぁ
2台のパソコン使っててマウスを持ち替えるのに
いつもイライラしてたんだが
これでスッキリしました

http://www.jpita.or.jp/pc/index.php?20110913
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html
984Trader@Live!:2011/12/13(火) 19:51:20.46 ID:gNeLsEyx
そういうの10年くらい前に使ってたけどPC1台でマルチディスプレイの方が便利じゃね?
985Trader@Live!:2011/12/13(火) 19:56:54.22 ID:Uf7tajTS
昔はPCが非力だったから、3台くらいに分けてチャートとか取引端末とか稼動させていたわ。
今は本体は1台に集約、画面も4枚に減らしてオンボで2枚、ビデオカードから2枚で済んでる
986Trader@Live!:2011/12/13(火) 20:06:32.48 ID:gNeLsEyx
そうそう。
俺はDTM(DAW)でトラックとエフェクト多くなるとリアルタイム処理がキツかったから複数PC使ってたクチだけど。

PCの能力不足って事はトレードではないだろうし、複数使い分けるより1台で管理したほうが何かと楽じゃね?

987Trader@Live!:2011/12/13(火) 22:37:50.93 ID:frlY4YRk
>>977
当然できるけどいちいちピンチ拡大するのはメンドイ。
「急がば回れ」でピンチしてから操作すればいいんだろうけどw
988Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:36:53.03 ID:cLMlDBBb
デルのモニタは魅力的だよ。IPSモニタがTNモニタと同じ価格で買えるんだから。

WUXGAはここ数年まともな新製品が出てなくて、LGかサムスンのLCDしか値ごろでは買えなかった。
せめてLEDモニタが出ないかなあと思っていたら、IPSのLED、しかもピボットもついてきて、
お値段はLGやサムスンのボロLCDモニタと同じ価格なんだからびっくりだわな。
989Trader@Live!:2011/12/13(火) 23:41:00.12 ID:Ntl5g7rs
DELL社員消えろ
990Trader@Live!:2011/12/14(水) 00:12:01.95 ID:WjOqHCMI
DELLETE
991Trader@Live!:2011/12/14(水) 00:19:08.51 ID:1KX1TEcs
で、どこが悪いの?
992Trader@Live!:2011/12/14(水) 00:24:43.38 ID:b1ZqIh06
IPS、LED、しかもDELL
地雷臭プンプン
993Trader@Live!:2011/12/14(水) 01:02:33.36 ID:1oXhB055
じゃ、サムスンのTNを買うのか。
最近のサムスンはコスパ悪すぎ。世界一のモニタメーカーと天狗になっていないか。
994Trader@Live!:2011/12/14(水) 06:48:28.00 ID:WjOqHCMI
5〜10年後には、なくなっている会社だからヤメとき>三星
995Trader@Live!:2011/12/14(水) 09:53:56.37 ID:9VBPT7jR
>>987
ピンチが面倒って、こりゃ60超えたジジイだろ
996Trader@Live!:2011/12/14(水) 14:26:55.48 ID:7HRMlNT4
touchの小さな画面はピンチしたら全体の情報が把握しにくくなるから
それが嫌でipadにしたんだよ。
その都度いちいちピンチなんて面倒。
997Trader@Live!:2011/12/14(水) 15:43:32.75 ID:Hkn2TwWz
いいかげんスレチだって気付け
998Trader@Live!:2011/12/14(水) 17:57:53.23 ID:7HRMlNT4
株板の類似スレはスレ違いどころの状況ではないぞ。
ネタスレ化して使い物にならない。
999Trader@Live!:2011/12/14(水) 18:26:33.95 ID:Hkn2TwWz
>>998
だから何?
1000Trader@Live!:2011/12/14(水) 18:27:11.58 ID:b1ZqIh06
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。