【MT4/5】MetaTrader初心者専用26【ゆとり隔離スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
【MT4/5】MetaTrader初心者専用25【ゆとり隔離スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1302760638/

MT4マニュアル日本語マニュアル
http://www.odls.co.jp/mt4/pdf/manual.pdf
http://www.fortune-capital.co.jp/metatrader/MetaTraderManual.pdf
http://fx.121sec.com/download/mt4Manual.pdf
http://www.odls-manual.jp/mt4/pdf/manual.pdf

MQL言語リファレンス日本語翻訳マニュアル
http://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/MQL4_Reference_Contents.html

めたとれなうpろだ
http://u3.getuploader.com/mt
インジケーター、EAの相談はこちらにUPしてから
2Trader@Live!:2011/06/01(水) 22:57:10.64 ID:uzIww60U
2▼MetaTraderまとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/metatrader/
少なくとも1日はあれこれイジクッテ下さい。基本的な操作方法は、数時間もいじくれば理解できます。
ツールバーのファイルメニューからヘルプまで一通り試しましょう。
本スレテンプレを読めば分かることは、スルーされます。
▼MetaTrader4の使い方解説サイトの紹介
 システムトレード研究所/MetaTrader4の使い方
 http://jidoubaibai.com/burogu4.html
▼分からないことが出てきたら、まずググってください。
MetaTraderスレッドまとめ
http://hikaku.fxtec.info/metatrader/wiki.cgi?page=MetaTrader%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A4%DE%A4%C8%A4%E1
上記各スレで分からない語句をググると、すんなり答えが見つかるかもしれません。
▼質問するときは・・・
 ・使用しているサーバー名
 ・使用しているインジケーター名、EA名
 ・どこからダウンロードしたのか・・・などを出来るだけ記入してください。
▼他のインジケーターを試したいならここら辺りで。
http://codebase.mql4.com/indicators
http://www.forexmt4.com/_MT4_Indicators/
C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicators(←ここのフォルダに移して再起動)
▼慣れたらここでステップアップ
forex-tsd
http://www.forex-tsd.com/metatrader-4/
http://www.forex-tsd.com/3746-post20.html
▼メタトレーダー書籍
「FXメタトレーダー入門 最先端システムトレードソフト使いこなし術」
豊嶋久道 2,940円 (税込) 2007年12月発売
著者のサイト
http://forex.toyolab.com/
3Trader@Live!:2011/06/01(水) 22:57:47.36 ID:uzIww60U
3 初心者Q&A
Q.土日は動かないのですか?
A.ほとんどの業者は休みです。
  サーバーに接続だけ出来る業者もありますが、更新はされません。

Q.TSDって何を見ればいいの?
A.まずはここから登録して下さい。
  http://www.forex-tsd.com/register.php
  後はあちこち見れば勉強になります。

Q.10分足とか他の時間足を表示したい。
A.「MT4 10分足」でググって下さい。URLは控えときます。

Q.付属しているMACDをライン表示にしたい。
A.MetaEditorでMACD.mq4を開いて、「DRAW_HISTOGRAM」で検索、
  DRAW_HISTOGRAMを「DRAW_LINE」に変更、念のため別名保存してコンパイルする。

Q.RCIのインディケーターはどこにあるの?
A.「SpearmanRankCorr mq4」で検索するよろし。

Q.指定した値になったら、アラート鳴らしたいんだけど?
A.メニューの表示-ターミナルでアラーム設定のタブがありますので、
  そこで設定できます。

Q.同じインディケーターを同じウインドウに表示したい。
A.共存させたいインディケーターを同じウインドウにドラッグ&ドロップ、
  設定を変えて表示させる。

Q.ほかの業者なんかで取引をしているのですが、チャートだけMT4使うことできる?
A.ほとんどがそんな使い方でしたが、最近乗り換える人が増えているようです。

Q.MetaEditorでコンパイルするやり方がわかりません
A.MetaEditorのツールバーのcompileで出来る
  面倒だったらファイルを保存して、MT4を再起動
4Trader@Live!:2011/06/01(水) 22:58:12.50 ID:uzIww60U
4 Q ティックチャートを表示する方法を教えてください。
A.気配値表示の所にティックチャートタブをクリック

Q.ボリンジャーバンドの三本線を五本線にしたい。
A.標準偏差の設定値を変えたボリンジャーバンドをもうひとつ描画
A.標準偏差の設定値を1にして、Levels に ±2,±3,を設定してもよし。

Q.過去のチャートを見ようとしたら、すぐに現在の位置に戻ってしまうのですが
A.ツールバーのAuto Scrollボタンをoffにする。

Q.使わないインジケーターを削除するにはどうすればいいの
A.使わないインジケーターにカーソルを合わせ右クリック→削除

Q.インジケーターのラインの色、太さを変えたいんだけど
A.MetaEditorで該当するインジケーターを開きます。
  #propertyで検索(初めの方に記述してありますのですぐ見つかります。)

  色を変更したい場合(例)
  #property indicator_color1 Red
  のRedを変えたい色に書き換える(Blue,Green,Yellowなど)
  #property indicator_color1 Yellow(←変更後)
  色の指定の頭文字は大文字で記述します。Blue→○、blue→×

  太さ、幅を変更したい(例)
  #property indicator_width1 1
  の線の太さ1を変えたい太さに変更する。(1〜5までの整数)
  #property indicator_width1 3(←変更後)

  変更後、保存してコンパイルまたは再起動する。
  #property indicator_colorや
  #property indicator_widthが無い場合、
  SetIndexStyleで個別に指定されていると思います。
  SetIndexStyleで検索します。
  (例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 1, Red);
  上記の「1」が太さ、Redが色です。
  太さを3、色を青に変更する場合は
  (例)SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 3, Blue);となります。

Q.「チャートを右クリ>定型チャート>定型として保存」としても、保存できないけど。
A.@上の方法で保存できない場合。名前をつけて「定型として保存」するときに、
  保存先をMT4があるフォルダより上の階層(デスクトップ以外)を選択して保存する。
  A保存したファイルをMT4直下のtemplatesフォルダにコピペすればOK
  Bこれで、チャートを右クリ>定型チャートで好みのチャートを一発で呼び出せる。
5Trader@Live!:2011/06/01(水) 22:58:36.16 ID:uzIww60U
5 Q.〜ってインジケーターはどこにあるの?
A.ttp://www.abysse.co.jp/mt4/ 名前と画像から検索できる
  http://www.forex-tsd.com/ ここでググるもよし。
  http://www.mql4.com/ でググるもよし
  人気どころは「外為男」内でググったほうが早いかも。(URLは控える)

Q.このスレでよく出てくるインジケーター
A.・Fibopiv ・FerruFx_Multi ・nonlagdot ・#MTF_StochasticBar
  ・ZigZag Pointer ・Traders Dynamic Index
  ・Period_Converter_Opt ・Clock ・Grid Builder.mq4
  以上に「mq4」を加え検索。

Q.日本時間を表示させたい
A.JPN_Time_Sub mq4 または CIDP_JPY_Time.mq4 または JPN_Time_SubZero :-)

Q.ゆとりスレなのに・・・
A.「MetaTraderのための」ゆとりスレです。
  「パソコン初心者」「2ちゃんねる初心者」のスレではありません。

Q.Vista、Windows7で動かないのですが?
A.以下を試してみてください。(本スレテンプレより)
  1  [コンピュータ]を右クリック。[プロパティ]を選択
  2  [システムの詳細設定]を選択
  3  [詳細設定]タブをクリック
  4  [パフォーマンス]の[設定]をクリック
  5  [データ実行防止]タブをクリック
  6  「重要なWindowsプログラムおよびサービスについてのみ有効にする」をオンにする
  7 okをクリック
  8 OSを再起動
  ※ Vista の場合、 C:\Program Files 以外の場所にインストールするのが便利です。

Q.「YM」や「NK」ってなに?
A.「先物 シンボル 一覧」でググる。
  シンボル一覧の代わり http://web.archive.org/web/20080125182852/http://www.globalprice-inc.com/ja/d001-9.html

Q.チャートを重ね合わせて反転表示にしたいんだけど。
A.オーバーレイチャートスクリプト Ver.1.10 で検索

Q.日足のMAが何か変なんだけど・・・
A.サーバーにより週に日足が5本のところと6本のところがあります。
  日足が週に5本のところを表示させるのが、手っ取り早いです。
  週5本のとこMeta Quote、FXDD、Alpari、WHC
  週6本のとこ、ODL

Q.再インストールする場合、どのフォルダをバックアップしておけば良いの?
A.experts(中のindicatorsフォルダも)、history(人によっては結構容量あるかも)、
  config、templates、symbolsets、profilesのフォルダをバックアップ。
  これで大体もとの環境を作ることが出来る。
6Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:00:52.14 ID:uzIww60U
6 ▼カスタムテクニカル指標配布サイト
ttp://www.forexmt4.com/_MT4_Indicators/
ttp://www.forexmt4.com/_MT4_Experts/
ttp://www.forex-tsd.com/indicators-metatrader-4/2519-350-mt4-indicators-one-folder.html
ttp://codebase.mql4.com/ru/
ttp://codebase.mql4.com/

C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\indicatorsに入れてください。

一部業者が配布しているMT4と若干内部仕様の違いにより完全な互換性が取れていません。
InterbankFX社が配布しているMT4専用に開発されたテクニカル指標があります。
また一部のテクニカル指標において別途includeファイルやlibraryファイルを必要とするものがあります。
これらの大半はテンプレにあるフォーラムから入手出来ます。(オフィシャル以外(は要メンバー登録 完全無料です)

▼MQL4を勉強するには
MetaEditorのToolboxからHelpを選択すると、リファレンスがあります。
また、以下でも見ることが出来ます。
ttp://docs.mql4.com/
日本語訳があります。
ttp://googolyenfx.blog18.fc2.com/blog-category-6.html

▼TSDで勉強しましょう。
ttp://www.forex-tsd.com/3746-post20.html

▼マニアックなテクニックの解説があります。
ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/
7Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:01:14.27 ID:uzIww60U
7 ▼各デモサーバのIP
すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。
MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443

ActivTrades 87.119.205.71:443
Alpari-Demo 217.74.44.32
         212.65.93.12
Alpari-UK 84.45.118.35:443
AVA FX 16.93.169.220:443 (要AVAからMT4 DL)
Broco(Water House Capital) 216.93.180.133:443
EuroOrient 208.96.16.237
FIBO Group 84.19.184.154:443
Fortune-capital
FXBEST  213.152.151.220:2000
FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443
FX-Invest 98.173.4.28:443
GrandCapital LLC 208.101.37.188:443
Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443
GCI 213.232.103.144
InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443
LiteForex 209.160.72.90:443
MIG-Demo 66.235.184.206:443
MoneyRain-Server 80.94.84.43
MWHeadway.com 209.61.194.19:443
Northfinance demo.fxteam.ru:443
NWBroker 193.125.192.190:443
ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443
One World Capital 216.93.181.201:443
Orion-DEMO 66.36.240.247:443
STS Finance 87.120.42.14:443
Tradeco 209.61.194.31:443
Ukrsotsban 212.109.44.23:443
Varchev Finance Ltd 213.16.33.131:443
Velosity4x.com 207.228.252.28:443
           207.228.252.27:443
Wega Trade 62.149.27.61:443
WSD Financial (NZ) Limited 210.55.141.74:443
Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443
XTrade 217.8.185.218:443
X-Traders demo.xtb.pl

ここがよくまとまっています (でも、古いです...)
ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20090723/1248448353
8Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:01:57.29 ID:uzIww60U
8 ▼サーバータイム別のIP
補完ヨロ。※サマータイムを採用している業者もあるので、要注意です。

[GMT+0]
Admiral Markets Ltd. 69.64.43.37:443
FastBrokersFX 66.151.194.152
Interbank FX 66.114.120.22:443
North Finance          demo.fxteam.ru:443
                   208.96.16.237
Velocity4x
ODL                 62.189.82.162:443 (繋がらないので注意)
                   213.38.148.25:443 (繋がらないので注意)

[GMT+1]
MetaQuotes           demo.metaquotes.net:443
Alpari               217.74.44.32
Alpari-UK             212.187.233.32
Alpari-US             208.122.38.251:443
Broco(Water House Capital)    216.93.180.133:443 (繋がらないので注意)
FIBO Group            217.16.27.150:443
MIG                 80.83.53.150:443
Century Intervest        202.157.169.103:443
SpotTrader 75.127.250.108:443
X-Trade Brokers 217.8.185.218:443


[GMT+2]
FXDirectDealer         mts06.fxdd.com:443
Forex Gen 70.84.233.90:443
EuroForex Development
SNC Investments
9Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:02:19.36 ID:uzIww60U
9 ▼サーバの設定の仕方
MetaTrader 4のメニューバーで
ツール → オプション → サーバ
サーバ(S)のところに上記のIPアドレスを入れる。

ファイル → デモ口座の申請
「貴社からのニュースレター受取りに同意します」にチェック、
Scanボタンを押してアクセス状態を確認する。
アクセスでき、Ping返答時間の短いものを選ぶ。
もう一度ログインし直す。

他にも業者がありますので探してみましょう。

▼サーバのIPを調べる方法
MT4のフォルダーをクリックして、configという名のフォルダーを開く。
C:\Program Files\MetaTrader 4\config

使用しているデモサーバーの名前がついたファイルを
右クリックして、「プログラムから開く」でメモ帳を選択。
多くの文字が文字化けしているが、3行目に数字の羅列がある。
この数字がデモサーバのIPとなる。
テンプレートに記載されていないIPアドレス、
またテンプレートには記載されているがテンプレートのIPアドレスが古いと思われる場合、
スレに報告してくれるとテンプレートが充実します。
10Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:03:20.08 ID:uzIww60U
10 MetaTrader4はここから▼MetaQuotes
ttp://www.metaquotes.net/metatrader/
▼過去ログ
MetaTrader初心者専用スレ
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196502089/
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用2【ゆとり専用】
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1203129710/
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用3【ゆとり専用】
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208255497/
【隔離スレ】MetaTrader初心者専用4【ゆとり専用】
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1212717869/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用5【脱ゆとりへ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1216696939/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用6【脱ゆとりへ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1220075373/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用7【脱ゆとりへ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1223169236/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用8【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1226750578/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用9【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1230278396/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用10【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1233925506/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用11【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1236935778/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用12【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1240360969/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用13【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1243854602/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1247380391/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】 ←実質15
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1250496611/
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用16【脱ゆとりへ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1253124380/
【MT4/MT5】MetaTrader初心者専用17【隔離スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1256385942/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用18【ゆとり隔離スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1262837167/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用19【ゆとり隔離スレ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1267612762/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用20【ゆとり隔離スレ】
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1273052200/l50
【MT4/5】MetaTrader初心者専用21【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1277715698/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用22【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1284064336/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用23【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1291163736/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用24【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1297342121/
【MT4/5】MetaTrader初心者専用25【ゆとり隔離スレ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1302760638/
11Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:03:41.59 ID:uzIww60U
テンプレ以上
12Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:49:34.88 ID:43gEFMUZ
おお
>>1
13Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:52:12.53 ID:43gEFMUZ
>>1

早速なんですが、水平ラインを引いたときに縦軸にできる目盛を表示させないように
するには初期設定でどうにかできるの?それともインジでやらないとダメ?
14Trader@Live!:2011/06/01(水) 23:56:42.69 ID:43gEFMUZ
すみません縦軸というのはy軸のことです、値が表示される軸です。
15Trader@Live!:2011/06/02(木) 00:36:27.33 ID:vjISsiCR
トレンドラインで代用しないと駄目。
16Trader@Live!:2011/06/02(木) 01:38:30.04 ID:KMWVreOo
>>1
ものすごい乙でした
17Trader@Live!:2011/06/02(木) 01:47:31.83 ID:WOOHfIfc
チャートにカーソルとか十字合わせた時に、その時間でのインジとか足の値でるの消す方法ある?
18Trader@Live!:2011/06/02(木) 07:26:24.27 ID:lIpERp9r
すみません。過去のデータを見るときに、縦軸を例えば75円から90円までのように固定するのはどうしたらいいでしょうか?
いちいち縦軸が動いてしまって、分析が難しいのですが。。
19Trader@Live!:2011/06/02(木) 07:50:32.24 ID:RRvxT1Lk
>>18
チャート->プロパティ->全般->スケールの固定
20Trader@Live!:2011/06/02(木) 09:15:28.74 ID:lIpERp9r
ありがとうございます。
21Trader@Live!:2011/06/02(木) 09:21:36.62 ID:eQJUkDrd
MQL勉強用の本を購入された方がいましたら感想をお聞かせください。
22Trader@Live!:2011/06/02(木) 10:35:29.72 ID:W+FNJS4V
「日足の始値を含む足」ってどうコード化する?
例えば日足を5分足に分割すると何十本か足があってその1本目の足は日足の始値を含んでいるよね。
タイムフレームが変わっても、常に日足の始値を含む足を選ぶには iBarShift(NULL, 0, iTime(NULL, PERIOD_D1, 0))でおk?
23Trader@Live!:2011/06/02(木) 11:29:42.52 ID:4Lh23Mno
すぐ一番古いチャート画面に移動できる方法とかないですか?
一番新しいチャート画面だったら、プロパティからチャートの右端移動を選択すれば
すぐ最新のチャート画面に移動するのですが、その逆に一番古いチャート画面に
すぐ移動できる方法あったら教えてください。
24Trader@Live!:2011/06/02(木) 11:48:58.05 ID:s9rm2nfV
>>22
それは「日足の日時に一番近い足」。

>>23
Homeキー>最初に飛ぶ
Endキー>最後に飛ぶ
25Trader@Live!:2011/06/02(木) 12:10:17.23 ID:3N+gQ6YQ
>>24
Endキーで簡単に一番古いチャート画面に移動できました。
ありがとうございます。
26Trader@Live!:2011/06/02(木) 12:50:28.67 ID:W+FNJS4V
>>24
それじゃ、こう?

double DayBarVol = iVolume(NULL, PERIOD_D1, 0);
datetime DayBarCount = 0;
if(DayBarVol == 1)DayBarCount = iTime(NULL, 0, 0);

int HajimariAshi = iBarShift(NULL, 0, DayBarCount);

これで違ったら分からないので、教えてください。orz
27Trader@Live!:2011/06/02(木) 13:29:39.77 ID:s9rm2nfV
>>26
いや、君が欲しいインデックスが、
「日足の始値を含む足」のでは無く「日足の日時に一番近い足」のだよね?
ということだったんだが。
>>22のiBarShift()はそうなってるから、ということ。
28Trader@Live!:2011/06/02(木) 14:15:49.47 ID:cg8f2gMX
>>15
トレンドラインで代用しかないのか
ありがとう。ググりまくってたから助かりました。
29Trader@Live!:2011/06/02(木) 17:56:17.82 ID:U6wUfpJK
条件がそろうと売買サインが出続けるタイプのEAで
新しくローソク足が出来たときに一度だけ注文を送る
フラグを作りたいのですがうまくいきません

datetime BarTime=0;
bool entryKanou=true;

if(BarTime != Time[0])
{
Bartime=Time[0];
entryKanou=true;
}


if(entryKanou)
{
if(買いサイン)
{
注文送信;
entryKanou=false;
}
}
上記のような感じなのですがこれではバックテストで買いまくったり売りまくります
どうやったらいいか教えてください
30Trader@Live!:2011/06/02(木) 18:08:55.35 ID:tQp9dvSU
>>29
bool entryKanou=true;

static bool entryKanou=true;

こういう問題?
31Trader@Live!:2011/06/02(木) 18:09:00.76 ID:RRvxT1Lk
>>29
static datetime BarTime=0;
でいいのかな?
32Trader@Live!:2011/06/02(木) 18:10:04.55 ID:RRvxT1Lk
>>29
static bool entryKanou=false;
もじゃなきゃね。
33Trader@Live!:2011/06/02(木) 18:11:28.38 ID:RRvxT1Lk
bool entryKanou=false;
これはstaticがあっちゃだめだわ。

連投ごめん。
34Trader@Live!:2011/06/02(木) 19:45:37.34 ID:EoqnpHcw
あのMT4でドル円のレート、小数点第2位で表示するデモ口座は今でも存在しますか?
もしあるのでしたらなんという業者で申請すればいいんでしょうか
35Trader@Live!:2011/06/02(木) 20:25:46.60 ID:szMmyx6a
36Trader@Live!:2011/06/02(木) 20:31:44.60 ID:EoqnpHcw
>>35
ありがとうございます
解決しマシタ

しかし、今度はトレンドライン等のツールバーがなんか変な感じで機能してくれなくなってしまった・・・
トレンドライン引いたり、水平線引きたくて、そこのボタン押しても全然線が出ないんです
点々の枠で囲まれたボタンが移動するみたいになって、、、
肝心の線が引けません・・・・・・・・・・・・・Orz
37Trader@Live!:2011/06/02(木) 20:40:55.89 ID:EoqnpHcw
うーん ただのバクだったのかな
再起動2回すると直ったみたいなんだけど
なんか不安・・・
38Trader@Live!:2011/06/03(金) 00:03:43.82 ID:d5ZxWFOq
>>30-34

ありがとうございます。思惑通り動きました。
初期化するたび0が入ってちゃ永遠にtrueですよね
あほでした
39Trader@Live!:2011/06/03(金) 07:07:22.44 ID:NnKAXnpM
半年前くらいからMetaTraderの存在をしって
MQL5での開発を進めているんですが皆さんはMQL5で開発されてますか?

というのも、なぜかS/L、T/Pを超えても決済されないポジションがあったり、
調べてたらttp://traderlab.blog8.fc2.com/blog-entry-245.htmlのような
仕様もあったりと若干心が折れそうなので。
40Trader@Live!:2011/06/03(金) 08:08:54.25 ID:vnDAC1J1
>>39
まだ安定してないんでMT4使ってますわ。
MT4自体安定してくるまで月日が掛かったし・・・。
長時間動かしてるとメモリーリークしたり何かバグがあったんだよね。
一部関数の仕様が変更されたり追加されたりとかもあったんで、MT5もそうなのかなと思ってる。

10分足と2時間足で平均足表示させてるくらいかなあ。
4139:2011/06/03(金) 09:03:51.18 ID:2H0jnMhh
>40
たしかにEA買ってをMT4で動かしてた時は、週1でエラーで落ちてました。

そういう意味ではMT5も過渡期を過ぎたら両建て出来ない仕様とかの解決策出てくるのでしょうか
42Trader@Live!:2011/06/03(金) 10:26:39.90 ID:7tT4JROv
>>41
両建て規制も痛いけど、それよりもFIFO規制されているって?いう話なのが痛い
トラリピ系は使えないって事っしょ

MT4の仕様でマルチプロセス対応、10分、2H足対応にして出してほしいと思うなーw
4339:2011/06/03(金) 12:08:12.90 ID:2H0jnMhh
>42
ポジションが合算されるのもロジックを作りにくいですよね…合算前提のトラリピのロジックはパッとは浮かばないです。

両建てとFIFO規制ってことから、MT5は一つの口座で動かすのは一つのEAかつにしろってことですか〜
44Trader@Live!:2011/06/03(金) 14:20:54.39 ID:0ZvX2TLV
平日…レートが気になってEA作成に集中できない
FTしてるとまどろっこしくて裁量でポジる→爆死

休日…レートが動いてないからやる気しない、休むも相場だし
(以下繰り返し)
45Trader@Live!:2011/06/03(金) 14:27:13.52 ID:QFgj/nM7
ポジ合算は、合算されていてもバーチャルにポジを持っていると仮定して売買するライブラリがあるから大丈夫じゃない?
4639:2011/06/03(金) 20:38:25.30 ID:NnKAXnpM
>45
VOMのことでしょうか?
ttp://www.mql5.com/en/articles/88

ただ、これってローカルにファイルもたせるという力技なので
実際のトレード時に、たとえばEAが落ちてS/Lで決済された時
などどうなるのかが不安って記事を読んだことがあります。

バックテストの結果にたいして、想定外の事態が起きたときに
どのていどリスクを負うのかは見極められば1口座複数EAも
できますね。
(長々と書いててそもそも勘違いだったらすいません。。。)
47Trader@Live!:2011/06/03(金) 20:56:20.73 ID:7tT4JROv
>>43
一度に全てのポジションを古い順にクローズさせれば問題は無いので作るのは簡単
でもそれで利益は出るかどうかは別問題

>>45
意味が分からないんだけどFIFOの意味を理解しての発言ですか?
48Trader@Live!:2011/06/03(金) 21:04:26.74 ID:aAB8aVo/
>>46
そうそう。それです。
不安があるなら、不測の事態を再現させて、確かめてみるしかないね。

>>47
VOMの話をしているだけ。
49Trader@Live!:2011/06/03(金) 22:17:19.67 ID:dkkZPfpo
GMT+1のAlpariとの時差が6時間なんですけど
サマータイムを考慮しても時差7時間ですよね?なにか変わったんでしょうか
50Trader@Live!:2011/06/03(金) 23:22:42.39 ID:BL7wtGvO
>>49
Dear Clients,
Starting on May 1, 2011, the time on our trading servers will be changed from CET (GMT+1) to EET (GMT+2) and the trading week will be lengthened by an hour:

Open: Monday 00:00 EET (21:00 GMT, Sunday)
Close: Saturday 00:00 EET (21:00 GMT, Friday)
The trading schedule for all of our instruments will be updated in our Contract Specifications on May 2, 2011.

For more information, feel free to contact us by telephone:

+7 (495) 710-76-76
Best Regards,
Alpari
51Trader@Live!:2011/06/03(金) 23:36:06.10 ID:7ucl8P2k
突然すみません。

icustomで取得した任意の期間の値を合計するにはどのような方法があるでしょうか?
なにとぞ教えていただけませんでしょうか。
52Trader@Live!:2011/06/04(土) 00:08:06.04 ID:q+KU0lYX
>>51
for ()
val=val+iCustom(NULL, 0, "SampleInd",13,1,0);
53Trader@Live!:2011/06/04(土) 00:09:01.81 ID:7ucl8P2k
>>52
ありがとうございます。とても参考になりました。
54Trader@Live!:2011/06/04(土) 03:25:14.96 ID:xpeyD5xd
口座縛りのEAを作りたいんですけど、どこかに参考になるソースか
出来たら教えて頂けるとありがたいのですが・・・
5551:2011/06/04(土) 10:30:33.44 ID:ZWjUCtfO
昨日はアドバイスありがとうございます。

早速アドバイスをもとに書いてみましたが、以下のプログラムであっておりますでしょうか?


int start()
{
int limit = Bars-IndicatorCounted();
for(int i=limit-1; i>=0; i--)
{
for(int j=i+500; j>=i; j--)
{
double val = val+iCustom(NULL,0,"TEST",0,j);
}
Buf[i] = val;
val = 0;
}
return(0);
}

表示させたところ、直感的にはほぼほぼ意図したものが表示されているきがします。
ただ、描画までにかなり時間がかかるみたいです。
5652:2011/06/04(土) 11:32:09.52 ID:q+KU0lYX
>>55
> ただ、描画までにかなり時間がかかるみたいです。
なるほど、そういう事がしたかったのなら、

int start() {
int limit = Bars-IndicatorCounted();
for (int i=limit-1; i>=0; i--) {
TestVal[i] = iCustom(NULL,0,"TEST",0,i);
SumVal = SumVal+iCustom(NULL,0,"TEST",0,i);
if (limit-500>i) {
SumVal = SumVal-TestVal[i];
Buf[i] = SumVal;
}
}
return(0);
}

こんな風なアルゴなら、iCustom()を呼ぶ回数を減らせて早くなると思うよ。
おっと、テスト・デバッグしてないのでヨロ。
57Trader@Live!:2011/06/04(土) 11:39:07.25 ID:q+KU0lYX
>>56
> おっと、テスト・デバッグしてないのでヨロ。
肝心な所を間違えているやないけ!! > 俺

> SumVal = SumVal-TestVal[i];
SumVal = SumVal-TestVal[i+500];
が正解。

つまり、500個分の総和(SumVal)を常に保持し、新しいのを加えたら古い500個前のを引く。
こうすれば常に最新の500個分の総和になり、演算回数を減らせられる。
5851:2011/06/04(土) 11:45:53.41 ID:ZWjUCtfO
>>57
親切にありがとうございます。
非常にきれいなプログラムで目からウロコです。
早速、そのようにしてみます。
59Trader@Live!:2011/06/04(土) 11:49:41.71 ID:fQB+zrio
>>55-57
それよりインジの中でBufferを増やして処理してやったほうが
処理が早くなるんじゃないかな
60Trader@Live!:2011/06/04(土) 12:18:10.20 ID:sPFP1bah
>>54
口座名を取得する
AccountName()
口座番号を取得する
AccountNumber()
これらの関数を使って口座縛りすればOK
61Trader@Live!:2011/06/04(土) 13:18:35.45 ID:q+KU0lYX
>>58
ごめん、もう一つアホしてた(汗

> SumVal = SumVal+iCustom(NULL,0,"TEST",0,i);
SumVal = SumVal+TestVal[i];

なんとなく、こっちの方がいい気がする。
62Trader@Live!:2011/06/04(土) 16:05:17.34 ID:XZnWIrwO
値幅が拡大していくたびに変数++
陽線が連続するたびに変数++
陰線が連続するたびに変数--
ってインジケータないですか?
探しても見つかりません。
63Trader@Live!:2011/06/04(土) 16:24:09.77 ID:o9hWWYNG
>>62
それこそ素のチャートそのものな気がするんだが。
64Trader@Live!:2011/06/04(土) 16:33:49.26 ID:fQB+zrio
>>62
> 陽線が連続するたびに変数++
> 陰線が連続するたびに変数--

OBVが近いかも
65Trader@Live!:2011/06/05(日) 11:45:38.97 ID:0JhbRGTx
すごいゆとりなんですが、
iRSI(NULL,0,30,3,1)と書くとエラーでないんですがゼロを返します、
iRSI(NULL,0,30,3,PRICE_CLOSE,1)という風に正しく書くと
エラーになってしまいます(TT)
66Trader@Live!:2011/06/05(日) 11:49:49.93 ID:0JhbRGTx
いえ、別になんでもないです。
>>65は書き込みテストです。
orz
67Trader@Live!:2011/06/05(日) 11:51:17.03 ID:YWZakpSA
>>65
エラーの出るファイルをアップローだにあげるほうがいいんじゃないかな
68Trader@Live!:2011/06/05(日) 14:13:35.23 ID:SEGn1WC6
フォワードテスト(FT)について質問です。
過去10年間であるパラメータを0.1〜1.0まで0.1刻みずつバックテスト(BT)して
0.4で最大の利益が出て、かつ比較的全ての期間で満遍なく利益が出た場合
この0.4を定数として取引する事にすれば、FTはする必要ないと思うのですが
これは危険な考えですかね。
69Trader@Live!:2011/06/05(日) 14:27:56.64 ID:SEGn1WC6
ある3ヶ月間では0.3で最大利益が出て
次の4ヶ月間では0.5で最大利益が出たとBTで分かったとして
3ヶ月間と4ヶ月間の境目を0.3→0.5へ変化させる方法が確立してない場合
それはシステムとして欠陥ですよね
なら10年間くらい大きな期間を取って、パラメータを総当りで試して0.4が得られ
その10年間を細かく見ても0.4で満遍なく利益が得られていたのなら、それで良いのかなと思って
70Trader@Live!:2011/06/05(日) 14:37:20.81 ID:SEGn1WC6
一番良いのは3ヶ月間と4ヶ月間の境目でパラメータを0.3→0.5へ変化させる方法を確立することなんですけど
パラメータを決定する方法が回帰分析とかではなくて総当りの時点で、FT自体が意味がないのかなと思って質問しました。
よろしくおねがいします。
71Trader@Live!:2011/06/05(日) 14:49:00.57 ID:oGRWdbDz
カーブフィッティングとDDに耐えられる資金があればおk
72Trader@Live!:2011/06/05(日) 15:12:00.78 ID:SEGn1WC6
>>71
ありがとうございます。
4時間足でBT期間10年間トレード数は約1万回
EURUSDでしか使えませんが、数字で表現するパラメータは1つで単純。
テストとしては合格ですかね。
73Trader@Live!:2011/06/05(日) 15:19:54.99 ID:YWZakpSA
MT4の場合、FTでしかわからないプログラムミスというのもあるから、
それを見つけるために小ロットリアルマネーでFTするという考え方もあるよ。

それから、過去10年どんなによかったとしても、
将来の相場が同一であり続けるという保証はない。
運用を開始したその日がまさに相場の変わり目である場合もあるわけで、
運用停止の基準を設けておくことは必須。
それさえあれば、FT無しに運用してもよいとは思う。
74Trader@Live!:2011/06/05(日) 15:26:45.58 ID:SEGn1WC6
>>73
まずは小ロットで取引、そして運用停止の基準を設けると
アドバイスありがとうございました助かりました。
75Trader@Live!:2011/06/05(日) 20:27:39.59 ID:oGRWdbDz
FTは利益だけではなく、EAがエラーなく正確に動作するのか検証する為にもある。
76Trader@Live!:2011/06/05(日) 21:38:21.99 ID:3YZa3p5y
特にエラー処理が大事ですよね。
Requote連発する業者もあるし、OrderModifyに失敗してTP/SLが設定されない時もある。
こういうのはBTでは起きないから、フォワードでテストしてみるまで発覚しない。
77Trader@Live!:2011/06/06(月) 03:15:18.12 ID:TXy6tKFN
結局理解できなかったので、ここで質問させてください。
自分はFXDDのMT4を使っているのですが、
ロシア時間ですよね?時間は。。。
日足はNYの終値だと思うんですが、
ここで、質問です。インジでGMTの設定があるものがあるんですが
おかしくなるものがあります。
どう設定していいかわかりません。
例えば1日ピボットを表示して
1時間足を表示しても、足りなかったりわけわからんです。。。
78Trader@Live!:2011/06/06(月) 11:39:59.72 ID:Cqaji89B
>>77
とりあえずマルタ時間ね。GMTからの時差は、ここ見て。
http://www.fxddjpblog.com/2011/03/11/10081/
79Trader@Live!:2011/06/07(火) 00:09:31.56 ID:LNVEjp2W
スローストキャスの長期線と短期線が
クロスしたらアラートがなるものは作れないですか?
http://fx11326.seesaa.net/article/110987323.html
こちらのインジにアラートを
付けてくれればいいのですが・・・
よろしくお願いします
80Trader@Live!:2011/06/07(火) 01:00:21.53 ID:pmXBZoAQ
>>79
マルチだと答えてもらえないと思います。
81Trader@Live!:2011/06/07(火) 09:30:32.65 ID:lVXyvbEZ
マルタなら?
82Trader@Live!:2011/06/07(火) 10:14:59.13 ID:1JnRJhr/
明日、IPv6の実験が行われますが
IPv6未対応でフレッツ光を利用してるんですが
EAを止めておいた方がいいんでしょうか?

自宅で動かしている皆さんはどうしますか?
83Trader@Live!:2011/06/07(火) 15:55:30.48 ID:J5hw64Q/
>>82
参考になるかわからんが…
http://test-ipv6.jp/
84Trader@Live!:2011/06/07(火) 15:56:22.82 ID:dgNY3YHk
>>82
ご自宅で実験?
85Trader@Live!:2011/06/07(火) 16:11:21.30 ID:WZb9uQw7
>>82
多分問題ない
http://flets.com/news_release/info_m110603a.html
参加したサイトだけ問題になるかもしれん
86Trader@Live!:2011/06/07(火) 17:14:04.31 ID:zfqp2m+k
Period_Converter++.mq4をつかったら動作が重くなってしまいました
軽くする方法はありますか?
87Trader@Live!:2011/06/07(火) 22:09:26.36 ID:HDeUFa31
MT4付属のEA "MovingAverage"を改造して、
MAが上昇から下降に転じたときに途転売り、
MAが下降から上昇に転じたときに途転買い、
するプログラムを作ったのですが、
MAインジケータと比べて全然違うところで売買してしまいます。
MovingPeriod を変えても、足の時間を変えても同じです。
何が間違っているのでしょうか。。。

extern double MovingPeriod = 2;
extern double MovingShift = 0;

void CheckForOpen()
{
double macurrent;
double maprev;
double maprevprev;
int res;
//---- go trading only for first tiks of new bar
if(Volume[0]>1) return;
//---- get Moving Average
macurrent=iMA(NULL,0,MovingPeriod,MovingShift,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,0);
maprev=iMA(NULL,0,MovingPeriod,MovingShift,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,1);
maprevprev=iMA(NULL,0,MovingPeriod,MovingShift,MODE_SMA,PRICE_CLOSE,2);
//---- sell conditions
if(macurrent > maprev && maprev <= maprevprev)
{
ClosePositions();
res=OrderSend(Symbol(),OP_SELL,LotsOptimized(),Bid,5,0,0,"",MAGICMA,0,Red);
return;
}
//---- buy conditions
if(macurrent < maprev && maprev >= maprevprev)
{
ClosePositions();
res=OrderSend(Symbol(),OP_BUY,LotsOptimized(),Ask,5,0,0,"",MAGICMA,0,Blue);
return;
}
88Trader@Live!:2011/06/07(火) 23:11:36.25 ID:HDeUFa31
上のプログラムの売買条件のif文の不等号の向きは全部逆でした。
それを修正して、
MovingPeriod = 5
USDJPY, M30
でBTしても、すべての山と谷ではなく、
何個か飛びにしかで売買してくれないのですが、
なぜか分かりますでしょうか?
89Trader@Live!:2011/06/07(火) 23:26:36.26 ID:HDeUFa31
自己解決しました。
PRICE_OPEN
にすればすべての山谷で売買するようになりました。
90Trader@Live!:2011/06/08(水) 17:11:35.09 ID:ZfNpfLKe
質問〜
海外ブローカーのMT4使ってるんだけど
@グリッドの目盛りは自由に設定できないの?
A一番下の時間を日本時間に変える事はできない?
教えてチョンマゲよろしくね
91Trader@Live!:2011/06/08(水) 17:20:31.04 ID:YD6Ha45L
両方FAQ。できない。

対処はテンプレのwikiとか参照。
92Trader@Live!:2011/06/08(水) 17:21:34.56 ID:RM2tgGX/
MT4で10年米国債利回りを見たいのですが、ZN_CONTという先物の値?しか見ることはできないのでしょうか?
93Trader@Live!:2011/06/08(水) 18:09:09.70 ID:ZfNpfLKe
>>91
さんくす
94Trader@Live!:2011/06/08(水) 23:43:51.54 ID:8EXDjb49
>>89
インジスレで一時期話題になってたローパスと組み合わせてみたら面白いかもね。もし良かったら、ロダに上げてくれない?参考にしたいので。
9549:2011/06/09(木) 00:14:13.16 ID:GHP97Bvh
>>50
ありがとうございます。GMTが途中で変わったんですね。
ということは、Alpariの過去データが20011年4月までは
ずっとGMT+1のデータである保障はどこにもないということにもなりますね
そうなってしまうと、4時間足データ分析の根底が覆ってしまう。まいった。。。
96Trader@Live!:2011/06/09(木) 02:16:55.86 ID:CBWzqfBx
wikiやググってもわからなかったので質問させてください。

デモ口座で勉強中なのですが、MT4を立ち上げると毎回、「回線不通」「無効な口座です」と表示され
サーバーにログインできないのですが、どこに原因があるのかわかりますか?
口座申請するとMT4を終了させるまでは回線が切れずに使えるのですが、一度MT4を終了させると
その口座を使おうとしても上のように接続できなくなってしまいます。
もしかしたらPCのネット接続状況に関係してるのかなと考えていますが
PCはあまり詳しくないので悩んでいます。

よろしくお願いします。
97Trader@Live!:2011/06/09(木) 03:12:19.69 ID:NajAyhmJ
>>96
別の業者を使ってみる。
98Trader@Live!:2011/06/09(木) 09:26:36.16 ID:uV/93pFM
今日、ダウ先物YM_CONT の表示おかしくないですか?
いつもの単発ならバグかなと思うんですが、今日4回目の長い陰線・・どうなってんの?

99Trader@Live!:2011/06/09(木) 10:22:43.17 ID:sQGxTQAt
forexのデモ講座(MT4)をいま始めたんですが、
6/9/6:44でどの通貨も止まってしまってます。

今は動いてないんでしょうか。
100Trader@Live!:2011/06/09(木) 10:48:05.07 ID:Y1vK1Kla
>>99
オレのもとまってる 困ってる
101Trader@Live!:2011/06/09(木) 12:18:07.55 ID:i8Cgf3f0
MT4を再インスコ、デモ口座の業者変更したら
仕様が違うんだけどなぜ?
レート表示の桁数が6桁から5桁になってスキャ
できない。
102Trader@Live!:2011/06/09(木) 12:29:02.95 ID:mNv2YZdc
業者によって桁数もレートも違うよ。
103Trader@Live!:2011/06/09(木) 12:51:19.96 ID:i8Cgf3f0
alpariに戻したら6桁に直った。サンクス。
104Trader@Live!:2011/06/09(木) 17:41:07.81 ID:hLNilhHQ
最強のゆとり参上
MT4どこの使ったらいいですかね、forexとODL試したけど止まるんですが
105Trader@Live!:2011/06/09(木) 19:18:09.50 ID:cc2MVWdS
おめぇに配信するレートねぇから!wwww
106Trader@Live!:2011/06/09(木) 20:33:46.29 ID:3ft+nKea
http://u3.getuploader.com/mt/download/39/Rousoku_Alert.mq4
このインジケータのアラートが鳴る位置で、チャート上に矢印のサインが出るように改良してもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
107Trader@Live!:2011/06/09(木) 21:07:10.71 ID:AQT/E+6A
ゆとりもここまで来ると、絶句してしまうな >>106
努力という言葉を知らんのか?
108Trader@Live!:2011/06/09(木) 21:14:00.07 ID:IqrK/cOF
http://ux.getuploader.com/fai_fx/download/236/Rousoku_Alert.mq4
こんな感じでどうかな?faiさんのソースから矢印書く方法パクッてきただけだけど。
109Trader@Live!:2011/06/09(木) 21:17:40.57 ID:IqrK/cOF
ん、なぜか備忘秘録専用にうpしてしまった。faiさんに怒られないかな><
110Trader@Live!:2011/06/09(木) 21:33:26.74 ID:nu6Bcwj0
過去のソースが役に立ったみたいでうれしいです。笑。
111Trader@Live!:2011/06/09(木) 22:11:49.35 ID:wNmx0h6c
ご本人?
ブログも消さんといてくれー。
112Trader@Live!:2011/06/09(木) 22:24:49.52 ID:gKGYE8N3
brocoのYMCONTのレートがおかしい。サポ割れしてんのかどうかわからねぇ。
こんな所でバッドティックとか簡便
113Trader@Live!:2011/06/09(木) 23:43:26.23 ID:WJIskyiY
YMM1でいいじゃん
S&P500と同じくミニの方が主流なんだし
114Trader@Live!:2011/06/10(金) 01:46:03.14 ID:ECTe7oRZ
>>107
すみません、調べてみたのですがよく分からなかったので。
108さんが追加したところを見て自分でも変更できるように努力します。

>>108
ビジュアルモードで矢印がアラートと同時に出ることを確認できました。
さっそく使わせていただきます。
改良していただきありがとうございました。
115Trader@Live!:2011/06/10(金) 03:44:32.45 ID:6OB2chZM
>>112
brocoではダウ先やら原油先など、○○_CONTというのがメジャーSQ近辺で
度々おかしくなるよ。
限月切り替わりが関係してるんだろうけど、詳細ご存じな方フォローよろしこ
116Trader@Live!:2011/06/10(金) 06:27:46.28 ID:JesBeiRW
>>106-108
ヨコからレスです。
ちょうど 一昨日から本格的に矢印の表示方法を色々と調べてました。
参考にするために探し当てたプログラムは何れも長くて、
何処がどれだけ矢印を表示するためのプログラムなのか スッキリとした判別が難しく、
「同じプログラムで矢印の表示が無いだけのプログラムがないかなぁ〜」と思っていたところにナイスQ&A !!

感謝感激です。

オブジェクトの使い方が頭の中で整理できそうなので、
テキスト ラベルやテキストを使って任意の場所に文字を表示するのも簡単にできそうです。

本当に有り難うございました。m(_ _)m
117Trader@Live!:2011/06/10(金) 11:24:13.62 ID:RjYtnzA9
すいません、昨日、一昨日の1分足の値動きを確認したいんですが、
マウスカーソルやキーボードの左ボタンで移動しても
すぐに現在の最新のチャートが表示されてしまいます
どうすれば以前のチャートをじっくりと確認できるのでしょうか
118Trader@Live!:2011/06/10(金) 11:27:53.27 ID:f5ABARKu
>>117
Altキーを押したまま、Cを押してからSを押す。そしてAltキーを離す。
119Trader@Live!:2011/06/10(金) 11:40:19.69 ID:RjYtnzA9
>>118
どーも!!!
120Trader@Live!:2011/06/10(金) 12:54:28.66 ID:MGxkrvX6
左上にあるtickチャートが左端に寄ってしまっているのですが何か直す方法ありませんか?
121Trader@Live!:2011/06/10(金) 15:50:21.73 ID:2sNbEMY+
BrocoからMT5をDLしたのですが、、、

・MT4はもうないのでしょうか?(HP見た限りないっぽいですが・・・)
・MT5では、Tools→Options→SeverにDDEの項目が見当たらないのですが、
 MT5(Broco)では今のところRSSは対応未定状態なのでしょうか?
122Trader@Live!:2011/06/10(金) 16:43:43.55 ID:b1egR3US
>>121
よく読みましたか?
http://www.brocompany.com/trading-platform/broco-trader/

Broco Trader
What
Perfect trading terminal is the half of your success. Broco Trader was constructed on
the basis of the most popular Meta Trader 4 terminal.
123Trader@Live!:2011/06/10(金) 16:46:50.54 ID:b1egR3US
MT5にはDDEは実装されてません

やるんならExcelなどとブリッジするDLLを作るのが現実的ですね。
124 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 17:53:03.45 ID:i36pImJJ
現在、自由に書き込みが出来る掲示板がセットになったニュースサイトが私達の生活に欠かせなくなりつつあります。ここに挙げるサイトには驚くほど密度の濃い情報が集まり高度な知恵が絶えず生み続けられています。
マスメディアの一方通行の情報に身を任せていた皆様へ。本日より目からうろこの毎日を約束します。

■各サイトTwitter対応。Tweetにも便利。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可)勢いランキング。
http://www.2nn.jp/
【2番街 】+ニュース板別トップ5。
http://2bangai.net/
【2chTimes】+ニュース画像多め。関連スレリンクあり。
http://2chtimes.com/
【2ちゃんねるDays-PLUS-】+ニュース全板縦断勢いランキング
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【草の根Net】硬派+ニュース・早見表
http://kusanone-net.com/news.php

【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。過去ログ検索あり。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。過去ログ検索あり。
http://2ch-ranking.net/

【BBY】+ニュース新着一覧。シンプル。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】記者別一覧あり。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【速報headline】+ニュース新着一覧。多機能。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
125Trader@Live!:2011/06/10(金) 18:51:33.89 ID:2sNbEMY+
>>123
m(_ _)m
126Trader@Live!:2011/06/10(金) 19:59:35.87 ID:2sNbEMY+
あ、BrocoのMT4はもうないんでしょうか?
127Trader@Live!:2011/06/10(金) 20:06:36.15 ID:9pWwRkkw
貼ってあるの全然読んでないし・・・
128Trader@Live!:2011/06/10(金) 20:07:50.52 ID:F3xcpb/O
>>126
お前が無いと思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
129Trader@Live!:2011/06/10(金) 21:25:35.88 ID:HpF+VaFX
おめぇのMT4ねぇから!!
130Trader@Live!:2011/06/10(金) 21:49:05.88 ID:2sNbEMY+
>>122
こっちだったんですね・・・m( _ _;)m
ありがとうございます

それとは別の質問なんですがチャートを1枚カスタマイズして、
その後更にチャートの2枚目を作る際、1枚目のカスタマイズを
そのまま2枚目にも適応させるにはどうしたらいいでしょうか?
毎度毎度新規に作り直すのが面倒なので・・・
宜しくお願いします
131Trader@Live!:2011/06/10(金) 22:16:11.11 ID:YY+Sjv5A
132Trader@Live!:2011/06/10(金) 22:18:42.47 ID:tRQurI8D
>>131
まぁまぁ(^^ゞ
>>130
チャートを右クリックして、
定形チャート→定形として保存→default.tplという名前で保存
133Trader@Live!:2011/06/10(金) 22:35:03.38 ID:2sNbEMY+
>>132
m(_ _)m\(_ _)/m(_ _)m
134Trader@Live!:2011/06/10(金) 23:21:55.02 ID:VuYFF+Nh
>>94
うpするほどのものではないですよ。。
MT4内蔵の参考EAのロジック部分を上記に入れ替え、
ティック毎上記のロジックに飛ばすように書き換えただけなので。
ClosePositions()関数は参考書の通りだし。

これでUSDJPYをBTすると、4H, 1D足だけとんとん。
それ以外は順調に資金が減っていく、典型的な後追いパターン。
Moving averageをかけたデータにさらにもう一度Moving averageをかけると
凹凸が滑らかになって、変な売り買いが減るのではないかと思うので試してみる。

インジケータスレは斜め読みしただけで画像は見てない。
普通のaverageと比べて応答性や平滑性がそんなによければ試してみるが、
原理から言って結局のところ遅延はあるんじゃないの?
13551:2011/06/10(金) 23:24:11.81 ID:12l6c65s
以前アドバイスを頂いたものです。
アドバイスをもとにプログラムを組みたしかに、軽い印字ができたのですが、
バーが更新されると異常値になってしまいます。
どのようなことが考えられるでしょうか?
136Trader@Live!:2011/06/11(土) 00:13:44.99 ID:G4IaAZw+
>>135
Indicatorのstart()が呼び出されたとき各種変数の値を確認してください (ターミナルのExperts画面)
1分足で「初回」「足が継続中」「足が増えたとき」の値を調べて、
プログラムがどのように動作するのかを考えると間違いに気づくでしょう

int start()
{
int limit = Bars-IndicatorCounted();
Print("limit=", limit, " Bars=", Bars, " IndicatorCounted()=", IndicatorCounted());
return(0);
}
137Trader@Live!:2011/06/11(土) 03:42:35.26 ID:Ex9lK39s
MT5の世代からモバイルプラットホームが iPhone と iPAD になったそうですが
だれか使っている人いますか?

http://itunes.apple.com/us/app/metatrader-5/id413251709?mt=8&ls=1
138赤ペンギン ◆TJ9qoWuqvA :2011/06/11(土) 03:53:07.22 ID:Ex9lK39s
Mt5はAndroid向けも開発中みたい

http://www.metatrader5jp.com/tag/android/
139Trader@Live!:2011/06/11(土) 13:15:39.86 ID:V+Sh2koi
期待せざるをえない
140Trader@Live!:2011/06/11(土) 13:54:33.69 ID:hUU0jjCX
質問です。

int signal = 0;

double AAAhigh = iCustom(NULL, 0, "AAAA",0,1);
double AAAlow = iCustom(NULL, 0, "AAAA",1,1);
static double prvAAAhigh = 0;
static double prvAAAlow = 0;

if((AAAhigh != prvAAAhigh)&&(AAAlow != prvAAAlow))
{
signal=1;
prvAAAhigh = AAAhigh;
prvAAAlow = AAAlow;
}

値が変わった時にsignal=1になるけど、これを1が立ったバーが終わるまでそのままにしたい時はどうしますか?
古い値と更新された新しい値を比べるという方法だとできませんか?
141Trader@Live!:2011/06/11(土) 14:10:06.71 ID:1bxM9qOv
>>137
ちょっと見たけど、カスタムインジケーター無し、チャートだけ。
正直、酒田五法で勝負したい人向け。
142Trader@Live!:2011/06/11(土) 15:55:46.51 ID:V+Sh2koi
それじゃ、業者の携帯アプリと変わらんなー
143Trader@Live!:2011/06/11(土) 17:01:23.38 ID:rpb8EOiw
>>140
Time[0]が同じ間は同じバー。
144Trader@Live!:2011/06/11(土) 20:15:06.21 ID:hUU0jjCX
>>143
すいません、よくわからないので
コードでお願いできませんか。
145Trader@Live!:2011/06/11(土) 20:25:35.63 ID:n+1hSS8r
>>144
static datetime prvTime;
を追加して、
prvTime != Time[0]の時だけsignalを計算するようにする。
最後のほうでprvTimeにTime[0]を代入してね。
146Trader@Live!:2011/06/11(土) 23:03:21.94 ID:9Mg6byOj
みなさんサーバーはGMTなにでやってますか?m(__)m
147Trader@Live!:2011/06/11(土) 23:43:21.78 ID:hUU0jjCX
>>145
int signal = 0;

double AAAhigh = iCustom(NULL, 0, "AAAA",0,1);
double AAAlow = iCustom(NULL, 0, "AAAA",1,1);
static double prvAAAhigh = 0;
static double prvAAAlow = 0;
static datetime prvTime;

if((AAAhigh != prvAAAhigh)&&(AAAlow != prvAAAlow)&&(prvTime != Time[0]))
{
signal=1;
prvAAAhigh = AAAhigh;
prvAAAlow = AAAlow;
prvTime == Time[0];
}

こうですか?
今までと変わらず、1ティック目で一瞬1になるけど、そのバーで1を保持できません。
148Trader@Live!:2011/06/11(土) 23:45:27.98 ID:hUU0jjCX
> prvTime == Time[0];
prvTime = Time[0];
連投失礼、間違えました
149Trader@Live!:2011/06/12(日) 01:13:10.54 ID:AggJ6FC3
>>147

前tickとTime[0]が変わったときだけ
signalを計算すればいいのでは?
150Trader@Live!:2011/06/12(日) 04:09:02.02 ID:WrpdpgMq
現在トラリピのEAを1000通貨で動かしています。これを2000通貨に増やしたいのですが
現在の保有ポジはそのままにして、これから新規でポジを取る分から2000通貨にしたいのですが
EAのプロパティを変更すればその後2000通貨になってくれますか?それとも今のポジを一度全決済して
EAをコンパイルして再度走らせる必要があるのでしょうか?
151Trader@Live!:2011/06/12(日) 05:20:20.73 ID:TZqS93Iy
>>150
EAの作り方に依存するので、その情報だけでは誰も回答できません。
可能であればEAを作った人に問い合わせてみましょう。
152Trader@Live!:2011/06/12(日) 08:11:11.37 ID:BJA05n+9
>>150
普通のトラリピでロット数を直接0.01とかで指定するEAならば、ロット数のパラメータを変更するだけでよい。
総決済とか資金管理とかまでやっているEAなら、マジックナンバーを変更すれば大概OK。
153Trader@Live!:2011/06/12(日) 10:48:01.68 ID:WNsIXs1t
すごく重いインディケーターがあるのですが
このインディケーターを別のMT4に表示させ
シグナルがでたらいつも使ってるMT4に
そのシグナルを飛ばして表示することが
できるようにするスクリプトとか
インディケーターなどあるでしょうか?
154Trader@Live!:2011/06/12(日) 12:31:29.99 ID:WrpdpgMq
>>151
>>152
早速有難う御座いました。
損切りも総決済もなく指値が刺さるまで放置のEAです。情報足りずにすみませんでした。
パラメータを変更してみます。
155Trader@Live!:2011/06/12(日) 13:33:45.62 ID:q6sa+1Nt
>>153
聞いた事無いね
話の感じからすると、シグナルをとばすのをPC間でやりたいと言った感じなんでしょうね
156Trader@Live!:2011/06/12(日) 16:19:03.10 ID:90PWLvE+
>>153
既存のものは知らないけど、DLL使えば出来るね。
例えば、共通の場所にファイルを書くとか、プロセス間通信とか。
WinAPIでファイルを介するのが簡単かな。
157Trader@Live!:2011/06/12(日) 17:06:21.46 ID:b8MOf1UR
すみません
mt4の日足で描かれるローソクは
日本時間の何時から何時までですか?
158Trader@Live!:2011/06/12(日) 17:07:49.93 ID:HBw/pkOn
サーバ時間の午前0時〜翌0時
ロケーションによって違う
159Trader@Live!:2011/06/12(日) 18:03:11.45 ID:b8MOf1UR
なるほど。
ということは選ぶ業者によって、チャートは
違うってことですね。
ということはローソク足のテクニカルなんて
意味がないってことですか?
160Trader@Live!:2011/06/12(日) 18:34:58.44 ID:90PWLvE+
>>159
違うと言っても1,2時間。
朝の6時7時にそんなに動くこと無いし、誤差の範囲内。
161Trader@Live!:2011/06/12(日) 18:36:08.48 ID:0punZcL8
>>159
意味ない事ないよ。でも言うとおり鯖によって形が違う事は理解しておくべき。
特に4時間足なんて全く違う形になってるからね。w
なのでデイトレで強力なのが世界中で足型不変の時間足。
162Trader@Live!:2011/06/12(日) 18:52:35.44 ID:HBw/pkOn
イギリスに本社のある業者の鯖でも欧州中央時間で動かしたりしてるし
完全にバラバラ
MT4で日足には期待しない方がいい

個人的には5分足をメインに独自インジケータを走らせてるから
こんなに使い勝手のいいツールはないと思ってる
163Trader@Live!:2011/06/12(日) 19:23:36.45 ID:QwxEf7Ce
時刻のずれはオフラインチャートを使えば修正できるけどね

それ以前にテクニカル分析なんてオカルト・・(ry
164Trader@Live!:2011/06/12(日) 19:44:19.28 ID:1Pe0E8S+
IPAD2を先週ぐらいに買って
リモートデスクトップでメタトレーダーを出したいんですが
Splashtop RemoteのアプリをIPADに入れても
×次に届きませんになります。メタトレーダーを使いたくて
IPADを買ったのでどうしても使いたいんです。
だれか使える方法教えて下さい(´・ω・`)ガッカリ…
165Trader@Live!:2011/06/12(日) 20:02:08.59 ID:9miwR43g
>>164俺もやろうと思ってiPadかったんだけど、Macで出来ないから無理じゃないか
166Trader@Live!:2011/06/12(日) 20:08:02.38 ID:9miwR43g
EA導入して、チャートに反映されて買いサイン矢印とかでるんですけど、エキスパートアドバイザーのボタン押したら自動売買されるのでしょうか?
167Trader@Live!:2011/06/12(日) 20:21:48.79 ID:1Pe0E8S+
>>165
やれる方法はあると思いますYOUTUBUなどで紹介していますし。
正直最初からノートパソコンにすれば良かったかも・・
誰かここの住人で知ってる方いたら教えて下さい('A`)y-~
168Trader@Live!:2011/06/12(日) 20:25:15.62 ID:QwxEf7Ce
リモートデスクトップが繋がらないとしたら、
最初に疑うべきはファイヤーウォールの設定かな
169Trader@Live!:2011/06/12(日) 20:34:21.18 ID:90PWLvE+
>>164
LAN内ではOKだった? ←これダメならPCのファイアウォール。
俺はLANでOKで、外からやろうとしたらポートを3つほど使ってるみたいだったから面倒でそれきり。

これか
http://support-remote.splashtop.com/entries/266271-how-do-i-connect-to-my-home-pc-from-outside-of-home
170Trader@Live!:2011/06/12(日) 20:37:33.70 ID:1Pe0E8S+
>>168
ファイヤーウォールははずしました。みんなすんなり
使えるようになったんですね。この1年FXやって駄目だったら
あきらめる覚悟での購入でした。誰か、経験者の方たのみますうう

|ω・`)ノ ヤァ
171Trader@Live!:2011/06/12(日) 20:46:32.14 ID:1Pe0E8S+
>>169
USBでつないでても駄目でした。IPADでのチャートはメタトレーダー以外
でお勧めありましたら、参考にお願いします。><
172Trader@Live!:2011/06/12(日) 21:54:01.41 ID:1gvKmVfx
現時点でAlpari FxPro ODLの3つでデモサーバー一番のお勧めを教えてください
173Trader@Live!:2011/06/12(日) 21:55:31.25 ID:1gvKmVfx
×デモサーバー一番のお勧めを教えてください
○デモサーバーが一番強いのはどこでしょうか?
174Trader@Live!:2011/06/13(月) 00:10:32.97 ID:ipvUrQBS
>>163
いやそうじゃなくて業者が、ある日突然、GMT変更したりするから
今はGMT+2の表示でも昔はGMT+1だったという場合もある。(夏時間という意味ではなくて)
対処法は1時間足以下を使うか平滑化するか。
175Trader@Live!:2011/06/13(月) 00:14:19.35 ID:ornIHUfI
ヒロセとForex.comの4時間足がなんかズレてる感じがするのは気のせいじゃなかったのか。

何でそんな組み合わせかは聞かないでw
176Trader@Live!:2011/06/13(月) 00:26:42.50 ID:ipvUrQBS
あと自分の勘違いかもしれないけど、同じ業者なのに
1年前にDLしたデータと、最近DLしたデータで4本値が違ったりする>FXDD
177Trader@Live!:2011/06/13(月) 14:09:52.25 ID:5PCWghEd
double highbuffer[];
double lowbuffer[];
ArrayCopy(highbuffer,High,0,0,20);
ArrayCopy(lowbuffer,Low,0,0,20);

例えば、高値の配列をコピーして、任意の数値Aから任意の数値Bまでのエリアのなかに
コピーした配列がいくつあるのか検索するのはどうやってやりますか?
178Trader@Live!:2011/06/13(月) 14:37:26.25 ID:1jw0m5dI
>>177
ループしながら条件文で判断して変数をインクリメント。
179Trader@Live!:2011/06/13(月) 15:07:25.61 ID:zWt0O1tf
FXDDはリアルトレード用の接続先サーバの違いで4本値の情報が異なる場合がまれにあった。
時々全てのサーバのデータを同期させているようで、ダウンロードを違う日に行ったらどのサーバからも
同じデータが取得できた記憶がある。
180Trader@Live!:2011/06/13(月) 15:57:17.89 ID:JHPa7xsI
「チャートの再表示」のデータが入ってるフォルダ名を教えてください<(_ _)>
181Trader@Live!:2011/06/13(月) 16:02:17.00 ID:JHPa7xsI
2分の格闘の末自分で発見できました。どうもお騒がせしました<(_ _)>
182Trader@Live!:2011/06/13(月) 16:13:27.85 ID:5PCWghEd
>>178
ありがd
183Trader@Live!:2011/06/14(火) 09:53:38.32 ID:JxicXyFY

自分のチャート設定を定型として保存できる機能で
インディケーターの配色を変えて定型保存存した時に
色を変えたまま定型保存できるのと、
できなくてデフォルトの色に戻ってしまうのがあるのですが、
これらのインディケーターはなにか違いがあるのでしょうか?
184Trader@Live!:2011/06/14(火) 10:03:30.29 ID:AzipKqVs
#property indicator_color1 Red
↑これで色設定してあると保存される。

SetIndexStyle(0, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 1, Red);
↑これで色設定してあると、初期化時に必ず赤に戻る。
185Trader@Live!:2011/06/14(火) 11:50:57.90 ID:VqYN3wfC
MT4のチャートで、waltling for updateとでます
ググッても、わからなかったんで、こちらにきてみました
忙しい所、大変恐縮ですが、どうすれば直るのか教えて頂けませんか?
よろしく、お願いします
デモ口座で、ブロコを使っています
186Trader@Live!:2011/06/14(火) 12:00:18.07 ID:bxmn9arE
187Trader@Live!:2011/06/14(火) 13:31:17.06 ID:JxicXyFY
>>184さん
うまく保存できるようになりました。
ありがとうございます。
188Trader@Live!:2011/06/14(火) 14:14:20.60 ID:Mf/RkXOz
質問

良くドル口座、円口座対応ってありますが
何を対応させてるんでしょうか?

証拠金何%以下だとポジとらないとか
複利運用のロット算出とかそのレベルですか?
189Trader@Live!:2011/06/14(火) 14:26:44.57 ID:ffgmjs0z
>>188
基本的にそのレベル。

海外EAを円口座で動かすと、1万円入ってる口座を1万ドル入ってると勘違いして
EAがポジりまくって爆死する日本人被害者が多数いたんだよw
190Trader@Live!:2011/06/14(火) 14:33:38.37 ID:CV9VZ8ZI
terminal.exeのビルドは全部402なんだけど、MetaLang.exeのビルドがばらつ
いてるのはなぜ?
 Forex.com-JP  build 228 (10 May 2010)
 Alpari-NZ   build 228 (10 May 2010)
 FxPro     build 392 (16 Mar 2011)
 ODL-JP     build 402 (11 May 2011)
191Trader@Live!:2011/06/14(火) 14:34:56.06 ID:Mf/RkXOz
即レス サンクス

プログラムの行数的に10行ぐらいで出来ちゃうよね
なのでこんなので対応って言うと思わなかったw
192Trader@Live!:2011/06/14(火) 14:55:08.13 ID:BoVAaTrN
サブウィンドゥの自作インジケータの位置が長時間、使用しているとずれてしまっている

途中でバッファが間違って再設定されてしまうのかどうか、バグがどこかわからない
まさかMT4自体ににそんなバグはあるのかな
193Trader@Live!:2011/06/14(火) 15:39:19.69 ID:/PUBxH6w
>>192
いや、確実にお前のバグ。
194Trader@Live!:2011/06/14(火) 16:28:22.21 ID:V1vodf2i
>>192
君のバグだと思われる。
195Trader@Live!:2011/06/14(火) 16:28:35.70 ID:BoVAaTrN
>>193
さんくす。
自分のバグだと思う。マウスでチャートの最初の方まで見れるように移動した
時におこるみたい。
そのときに、変数の領域が足りないとかなにか原因でバッファの内容が
たぶん入れ替わるんだな
196Trader@Live!:2011/06/14(火) 16:33:09.75 ID:9qZLyc88
あるインジのソースコードがあり
これをこのままコピペしてMQL4にしたいのですが
どのようにすればコピペでMQL4にコンパイルできますか?
197Trader@Live!:2011/06/14(火) 18:45:29.88 ID:Gczt997k
FxProのIB無し口座は有りのと比べてスプレッドが狭いですか?(´・ω・`)
198Trader@Live!:2011/06/14(火) 22:42:45.83 ID:kX2vJT/c
サヤ取りのEAを作ろうとしているのですが、どうもうまくいきません。
見本を参考にしたいけど全く見つけれませんでした。
なんでもいいので異通貨でのサヤ取りのソースを手本にしたいので、存じている方いらっしゃいましたら貼りつけお願い致します。
199Trader@Live!:2011/06/14(火) 22:57:20.69 ID:/PUBxH6w
どうやって探したんだ?
まさか、"sayadori"とかでググったとか。。。
200Trader@Live!:2011/06/14(火) 23:13:33.79 ID:QRu4n3Ts
>>198
前に作って実際に使用してたことがある。
内容は、相関係数の高い通貨ペア同士で2つのEAを同一口座で動かすという簡素なもので、
EA自体は2つの通貨ペアを長期間で見て一番狭まった時と一番広がった時の値幅を100%とし、
元々の価格の高いほうをbuy,安いほうをbidとして売買を繰り返すものだった。
しかし、これは簡素なものであり、本当はその価格差の値動きを元にテクニカル指標を作り売買シグナルを
出すという方法が良さそうな気がする。
で、簡素タイプで実際にやってみた結果は、まずスプレッドが倍になるのと価格差の推移が小さいのとで
利確するのに非常に時間が掛かる。(片張りの4〜5倍の時間)
相関係数が小さければ時間は掛からないだろうけど又裂きに遭う可能性が高くなる。
個人的には全くお勧め出来ない。
ソースは残念だが誤消去してしまった。
201Trader@Live!:2011/06/14(火) 23:32:26.50 ID:kX2vJT/c
>>199
色んな関連語句で探しましたが、ヒットするのはブログばかりで思うような内容のものがなくて…
>>200
正にそういう簡素なソースが欲しいんです。色んな通貨の組み合わせで試してみたくて…

202Trader@Live!:2011/06/14(火) 23:53:11.75 ID:unt56BN/
よほどマイナーな通貨ペア以外は合成なんかする必要ないだろ
203Trader@Live!:2011/06/15(水) 00:46:26.30 ID:vz16rW9p
例えば12日MAが26日MAをGCしたときに、預託証拠金の○○%分のポジションを買うというようなことはできるのでしょうか。
204Trader@Live!:2011/06/15(水) 01:11:17.61 ID:VFr7qDrY
>>203
デモ口座で実験してみればいいよ
205Trader@Live!:2011/06/15(水) 19:39:45.59 ID:+EW/C3QZ
すみません。
templates フォルダにある statement.htm に、コメントとマジックナンバーの行を追加したいのですが
どうやればいいのかわかりません。
出力したときに列がずれてしまうので、別の解決方法でも良いので分かる方教えて下さい。
206 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 19:50:00.68 ID:HmDjnycr
>>205
俺はgreasemonkeyで表示させてる。
IE使いは知らん。
207Trader@Live!:2011/06/15(水) 20:51:35.64 ID:DOuganQ6
Golden Variteyというインジケーターの色を変更しようとして、
#property indicator_colorから変更したのですが
コンパイルの時にエラーになってしまいます
以下がファイルですがどうすれば色変更できますか?

http://u3.getuploader.com/mt/download/517/Golden+Varitey.mq4
208Trader@Live!:2011/06/15(水) 21:05:25.29 ID:g+YJDIGk
>>207
別にエラーにならんがどんなエラー文?
Whiteみたいに頭文字大文字になってないとか
209Trader@Live!:2011/06/15(水) 21:15:53.76 ID:puR7kqdy
>>208
いくつかの色をNoneで無色にしたのですが
そこでDefined Value Expectedといエラーが出ました
最初から色をNoneで無色にはできないのでしょうか?
210Trader@Live!:2011/06/15(水) 21:21:28.08 ID:g+YJDIGk
>>209
CLR_NONE
211Trader@Live!:2011/06/15(水) 21:35:27.25 ID:DOuganQ6
>>210
そのようにすれば良かったんですね!
ありがとうございます。
212Trader@Live!:2011/06/15(水) 21:59:58.11 ID:sFm4YbC+
>>205
http://www.metatrader4.com/forum/11665
同様のことを聞いているフォーラムっぽい。
結論としては出来ない…のかな?フォーラム潜って調べてみてくれい。
213Trader@Live!:2011/06/15(水) 23:24:34.19 ID:CEAK3X9/
ターミナルの損益表示形式は選択できるようになってるけど、
「ピップス」と「証拠金の通貨」の両方で表示する方法ってありますか?
214Trader@Live!:2011/06/16(木) 04:04:21.48 ID:6JWr3fOq
やっぱ英語サイトのフォーラムが一番充実してるの?
日本にそういうサイトはないのかな?
215Trader@Live!:2011/06/16(木) 11:26:59.68 ID:f7H4PpDs
インジケーターのシグナルの形で矢印や丸、バーや星など色々な形がありますが
これらの形は変更することできますか?
関数というので決められていてそこを変更すればよいのでしょうか?
216Trader@Live!:2011/06/16(木) 12:39:32.72 ID:0tyox9K8
>>215
SetIndexArrow(0, 233);
とかいう関数がある。233がシンボルのコードね。
どういうシンボルがあるかは、ググって。
217Trader@Live!:2011/06/16(木) 20:01:52.21 ID:mpkxQC+B
本の「FXメタトレーダー入門」で212ぺージにあった
Wingdings絵文字フォント一覧などを探してるのですが、
あのような表はどこで見れますか?
218Trader@Live!:2011/06/16(木) 20:15:30.93 ID:R6pPrk5u
>>217
Editor立ち上げてWingdingsを検索したら出てくるよ
219Trader@Live!:2011/06/16(木) 21:06:51.69 ID:qId1q1mz
4つの数字のうち2番目に大きい数字というのはどう表現すればいいでしょうか?
220Trader@Live!:2011/06/16(木) 22:53:47.56 ID:3dEzggrS
No1〜No4の数値の大小を比較する
その数値よりも大きな数値があればカウント変数を1つずつ増やす
2番目に大きいということは、その数字よりも大きい数字は1つしかない。
つまりカウントが1の数値が2番目に大きい。
221Trader@Live!:2011/06/17(金) 04:32:53.32 ID:9GAw36tK
配列に格納して降順ソート
2番目の要素が2番目に大きい数字
222Trader@Live!:2011/06/17(金) 06:32:53.91 ID:r6M1eT5V
取引履歴なんですが、特定の通貨だけを表示させることはできないでしょうか?
223Trader@Live!:2011/06/17(金) 09:54:52.39 ID:3UhR5Zfg
目で見て節目とかは一発でわかるけど、そういうポイントをプログラミングで定義するのって難しくないですか。
直近50本の高値配列で一番数値が大きいものとか、そういうふうにするしかないのかな?
上手い方法ありませんか?
224Trader@Live!:2011/06/17(金) 11:02:17.26 ID:2vqDaR5B
そうゆうのの寄せ集めがプログラミング上のテクニカルとか手法だと思うぞ。
225Trader@Live!:2011/06/17(金) 18:44:48.21 ID:jUmAR9ph
>>直近50本の高値配列で一番数値が大きいもの
High[iHighest(NULL,0,MODE_HIGH,50,0)];

というか、目で見て節目と一発で分かるなら(本当にそんな簡単に分かるなら)
プログラム作るの簡単じゃないの?
226Trader@Live!:2011/06/17(金) 19:22:54.79 ID:9Fq/157n
あー、MQでも配列のソートって出来たのね。

>>223
それを定義付けるのがシステム化だろ
自分で理解していないのをコード化するのは無理
ま、ジグザグでも使ったら良いんじゃない
227Trader@Live!:2011/06/17(金) 19:34:29.93 ID:YSejvq3l
他人が書いたジグザグ系インジを読んでみる。
山谷1つ求めるのにこんなに色んなやり方/考え方があるのかと驚く。

自分でジグザグインジを書いてみる。
自分が思った山谷に近い線が引かれるまでひたすら書き続ける。
死ぬほど難しいことに気付いて驚く。

見れば分かる自明だと思ってた山谷がなんなのかさえ分からなくなるw
228Trader@Live!:2011/06/17(金) 19:42:21.59 ID:IvRsrybH
>>なんなのかさえ分からなくなる

すっげぇ同意w
229Trader@Live!:2011/06/17(金) 19:44:25.73 ID:XXNdlux1
山谷は日本に残った数少ないサバイバルゾーン
230Trader@Live!:2011/06/17(金) 22:01:45.18 ID:R25Pd6UL
夢と希望と現実を奪うのが政治家のお仕事です。
231Trader@Live!:2011/06/17(金) 23:36:54.41 ID:axB3uFRL
昨夜からMT4止まったまま、俺だけかorz
232Trader@Live!:2011/06/18(土) 01:48:30.65 ID:QxMV6Xlp
extern int pClTimedHour = 0;
extern int pClTimedMinute = 0;

int i,limit=Bars-IndicatorCounted();
for(i=limit-1; i>0; i--)
{
openbar[i]=EMPTY_VALUE;
if((TimeHour(TimeCurrent())==pClTimedHour)&&(TimeMinute(TimeCurrent())==pClTimedMinute))
{
openbar[i]=High[i]+10*Point;
highbuffer[i]=High[i];
lowbuffer[i]=Low[i];
range[i] = iATR(NULL,0,1,i);
}

日が変わった時の足の高値安値を取りたいんだけど、どこがおかしいんでしょうか?
いろいろやったけどわかりません。

233Trader@Live!:2011/06/18(土) 02:07:24.79 ID:edt98s0w
>>232
省略のし過ぎ(?)で分け分からんが、
少なくともTimeCurrent()はTime[i]じゃないと駄目なんじゃね?
くらいしか言えない。

pClTimedほにゃららには何が入ってるのかとか、
i==0は処理しないけどいいのかとか、
突っ込みどころが多すぎ。
234Trader@Live!:2011/06/18(土) 02:41:07.72 ID:5owRATIM
ストップにかかった時点でロット数を変えてドテンするにはどう記述すれば良いでしょうか?

例えば100でLポジ5枚を持ってストップを99.5に置く、99.5になった時点でドテンS3枚のような感じです。
ドテンまでは理解出来るのですがロット数の変え方がわかりません。
出来ればドテンするロット数は任意で変えれると良いです。
235Trader@Live!:2011/06/18(土) 07:38:30.64 ID:UfG7JwVA
>>234
ん?extern Lots=0.3とかじゃ何かまずいの?
Lot数を決めるのにロジックは無いんだよね?手動で変えたいってことは。
例でいうLポジ5枚をクローズするときのロット数指定は
OrderLots()で行うのが普通なはずだから、もうLポジ持ってるなら
次のポジに使用するLotsをEAのプロパティで書き換えれば解決と思うが。
(まぁ実際には自作EAとかだと実行途中でEAのプロパティいじると
 動作が予期しない事になることもあるけどそれはソース次第)
236Trader@Live!:2011/06/18(土) 11:04:33.38 ID:5owRATIM
>>235
ありがとうございます。
1個ずつ決めていけば良いんですね。
237Trader@Live!:2011/06/18(土) 18:02:06.11 ID:AEco9vaP
Strategy Testerのスタートを押す毎に新規ウィンドウで出てしまうんですが
常に同一ウィンドウでおさめる方法ありますか?
238Trader@Live!:2011/06/18(土) 19:59:36.28 ID:+B5/IAZ3
RSIが決めた値に触った瞬間に
アラートが鳴るインジはありませんか?
次の足になっても鳴るようなインジがいいのですが・・・
よろしくお願いします
239Trader@Live!:2011/06/18(土) 20:28:00.88 ID:Vn58O4u0
hardprofitっていうEAを見つけたんですが、どう考えてもインチキ臭いです。
でも、どういうトリックでこうなるんでしょうか?

ちなみにダウンロードして再現しようと思っても出来ませんでした。
インチキを見破る方法を身につけないと何度もだまされそうですorz

http://www.earnforex.com/forum/f15/hardprofit-mq4-4706/
240Trader@Live!:2011/06/18(土) 20:40:49.32 ID:cUM7G8zt
MT4に関する質問ではないのですが、平日の5日間MT4を24時間稼動させるためにミニノートパソコンを
1台新調しようと思っています。
中古購入も考えているので、古い機種も含めておススメのスペックや機種はありますか?
241Trader@Live!:2011/06/18(土) 20:52:19.89 ID:mr5Jp1J8
>>240
ドル¥スレで聞いた方が早いぞ
242Trader@Live!:2011/06/18(土) 20:55:05.56 ID:7MF3JhdL
消えろゴミ
243Trader@Live!:2011/06/18(土) 20:56:16.35 ID:cUM7G8zt
>>241
ありがとう、聞いてみます。
244Trader@Live!:2011/06/18(土) 23:30:52.55 ID:GUd6juoa
MT4で分単位で縦線グリッドを自動で引いていくインジケータがありませんでしょうか?

245Trader@Live!:2011/06/18(土) 23:39:38.00 ID:UfG7JwVA
>>244
んーどういう物が欲しいんだろう?ただのバーティカルラインを
足が新しくなるごとに引くんならすごく簡単そうだけど…なんか意味あんのそれ?だし
246Trader@Live!:2011/06/18(土) 23:50:37.33 ID:GUd6juoa
>>245
レスありがとう。
分数が変更出来てただ20分置きに縦線グリッドを自動で引いていくだけでいいです。
247Trader@Live!:2011/06/19(日) 00:24:59.90 ID:YEfmSTwZ
RSIが決めた値に触った瞬間に
アラートが鳴るインジはありませんか?
次の足になっても鳴るようなインジがいいのですが・・・
よろしくお願いします
248245:2011/06/19(日) 01:49:15.06 ID:PRwJ2UDK
>>246
作っといた。今後調整するかどうかは気分次第。
http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=642;id=metatrader
249Trader@Live!:2011/06/19(日) 02:04:20.74 ID:PRwJ2UDK
>RSIが決めた値に触った瞬間に
>アラートが鳴るインジはありませんか?
さすがにどっかにあるんじゃないの?と思って軽くぐぐった範囲では…
『RSI touch alert』で日本語のページの上から3件目くらい?に
「RSIインディケーターのまとめ」というサイトがあって(URL長すぎて貼れない)
そこの「RSI_WithAlert.mq4」なんかが要件を満たしそうですが。

>次の足になっても鳴るようなインジがいいのですが・・・
ここの部分誰か通訳と製作任せた。俺はもう寝る。
250Trader@Live!:2011/06/19(日) 03:36:01.10 ID:XUvAZdsd
バックテストを行っているのですが、何故かAskの値が
実際値より15pipsくらい高く取得されます。

コードは単純なので間違えは無いと思うのですが…。

OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Ask,3,Green);

どなたか似たような現象のが出た方はいますでしょうか?
251Trader@Live!:2011/06/19(日) 03:46:56.50 ID:SXxNEH5X
250です。自己解決しました。
単純に今表示されているスプレッドが15pips開いてました…。
ドル円で4pipsも開いてるのですが何なんでしょうね。
252Trader@Live!:2011/06/19(日) 04:05:31.28 ID:SXxNEH5X
さらに自己レス。
結局対応方法が判らなかったので、以下のサイトのアプリを使って
応急対応しました。

ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100227/1267196449
253Trader@Live!:2011/06/19(日) 08:49:42.10 ID:OJgDLNVq
あのー

MT4についている

なんちゃらテスターってありますが、ストレージじゃなく言いにくい・・
教えてください><
254Trader@Live!:2011/06/19(日) 09:06:06.89 ID:qLzEJb1L
くたばれ
255Trader@Live!:2011/06/19(日) 09:18:39.07 ID:gRhDKrz7
すとらてじー☆
256Trader@Live!:2011/06/19(日) 09:22:53.18 ID:OJgDLNVq
>>255
ありがとうございました。 やっぱ、いいにくいw
257246:2011/06/19(日) 12:10:03.22 ID:Qaza6zO2
>>248
わざわざ作成していただきありがとうございました。
258Trader@Live!:2011/06/19(日) 14:34:20.92 ID:lKRazHdK
いわゆるPC縛りのEA稼動したいんですが、

MT4にインスト→管理者権限で立ち上げ 

でライセンスコード入力画面になるはずが出てきません。
どなたか解決法教えて頂けませんか?
259Trader@Live!:2011/06/19(日) 17:41:07.72 ID:lXg2RxQ1
どんなEAで何が問題なのかもう少し掻い摘んで説明してくれないと誰も分からないと思うんだが。
あなたの文章を客観的に自分で読んで理解できます?
260Trader@Live!:2011/06/19(日) 18:49:19.36 ID:zqg47tNZ
>>258
開発者に聞いたほうが早い

>>259
客観視できる奴はあんな文章を書かない罠
261Trader@Live!:2011/06/19(日) 23:46:45.12 ID:+BSReD7r
おまいら
ひまわりのTradeSignalはどう?
スプレッド1pipsだけど?
262Trader@Live!:2011/06/20(月) 01:39:30.29 ID:C9RddZu0
インディケーター の moving average of oscillator で
数値がプラスからマイナス、マイナスからプラスに転換した時に
メールで知らせてくれる方法を教えてください。宜しくお願いします。
263Trader@Live!:2011/06/20(月) 05:47:38.34 ID:u37FaXwB
おはようございます。
>>262
とりあえず作ってみた。通信料と相場は自己責任で。

揉みあうと、メールが連打されるかも…、というのが嫌なので
現在の足はbidではなくOPEN値を見るようにかってに改蔵。
http://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=644;id=metatrader

なにか修正があるとしたら午後5時頃に巡回に来ます。
264Trader@Live!:2011/06/20(月) 05:59:57.01 ID:u37FaXwB
ちょっとバグあったので消しときました。
265Trader@Live!:2011/06/20(月) 06:17:07.18 ID:u37FaXwB
266Trader@Live!:2011/06/20(月) 08:06:46.34 ID:fgv3K/Me
テンプレにもある日本時間関連のインジ
CIDP_JPY_Time.mq4 なんだけど
どっかに実体ころがってない?

ググっても記事はいくつか見付かるんだけど
リンクが無くて・・・
abysseやtsd、外為男も探したけど見付からず・・・
267Trader@Live!:2011/06/20(月) 08:18:09.28 ID:EHIzK3rr
久々にMT5をバージョンアップしてみたけどいい感じになってるね
変なバグもないしもう十分実戦レベルかな?
とりあえずMT4にあった、引いたトレンドラインが別の時間軸でズレる問題が
改善されてるのはありがたい
268Trader@Live!:2011/06/20(月) 14:13:11.92 ID:BYTaEih+
売買タイミングを発生させることが目的で、
つい最近 MT4 で プログラムを組み始めたんだが、
MT5 の方がいいかな?

レートの配信が安定していることと、
基本的な動作や MQL5 に致命的なバグがなければいいんだけど。。。
269Trader@Live!:2011/06/20(月) 15:08:14.41 ID:QwmbemQd
サヤ取りのような、複数ペアの取引をするEAを作成中なんですが、MT4では複数ペアのバックテスト出来ないそうで、、、

faiさんのサイトに記事があり、それとそのリンク先をみたんですが、チンプンカンプンでした。

どのようにやれば良いかとか、もう少しわかりやすく書いてあるサイトとか、教えて頂けないでしょうか
270Trader@Live!:2011/06/20(月) 15:39:24.68 ID:OoApiFTC
>>269
難しいことは考えずに、単一のペアでそれぞれテストして、
結果だけマージするのではだめなの?
271Trader@Live!:2011/06/20(月) 15:59:18.08 ID:uWemJXK1
NINAというインジケーターは種類によってリペイントするものがあるのでしょうか?
272Trader@Live!:2011/06/20(月) 18:31:39.42 ID:1AcNWE0S
チャートの右の価格値の区切りが0.05PiPSで見づらいです。
0.00の区切りに出来ませんか?
273Trader@Live!:2011/06/20(月) 21:00:11.06 ID:C9RddZu0
こんばんわー
>>263
即効ありがとうございます!感謝します!
家に帰るのが楽しみです!
274Trader@Live!:2011/06/20(月) 22:26:11.64 ID:qfUMAzR7
MT4を起動すると引いてあったトレンドラインが大きくずれている時があるんだけど
ズレる発生原因が今一分からない。だれか分かる人居たら教えて欲しいです
275263:2011/06/20(月) 23:17:10.00 ID:u37FaXwB
やっぱりPRICE_OPENだとシグナルをスルーする問題があるっぽいなぁ。
ソースは単純なので、自力で直せるようなら直してもかまいませんよ。

PRICE_OPEN→PRICE_CLOSEに変えてみました。
どう動くかよくわかんね。(´A`)
276Trader@Live!:2011/06/20(月) 23:46:32.47 ID:dwkezvRR
こんばんは
指値で分割決済する方法を探しているのですが、見つかりません。
どうにか出来る方法はありますか?
277Trader@Live!:2011/06/20(月) 23:53:34.90 ID:RKoVTZ+4
少し両建てっぽくする
278Trader@Live!:2011/06/21(火) 00:09:53.38 ID:yi+n/e9f
>>263
ただいま戻りました!今、添付ファイルをいただいて
MAofOを入れて、シグナル確認しました!ほんとに、ありがとうございます!
欲を言えば、シグナル時に何通貨がシグナル発生したかを分けることは可能でしょうか?
279269:2011/06/21(火) 01:41:54.63 ID:BbzTYXnl
>>270
レスありがとうございます
二つのペアの差を使いたいのですが、別々でも行けるんですかね?

どっかのスレで、バックテストの対象になっていない通過ペアの価格は正しくない、と見たので、、、

価格がまちがっているかは自分で検証してないんで、そこからやれよって話かも知れないですね
280263:2011/06/21(火) 06:20:00.95 ID:pHeT2R4J
>>278
せっかくなので、少しだけお勉強していきましょうか。
>SendMail("fromMT4","SIGNAL BUY!!");
もしくは
>Alert("SIGNAL BUY!!");
このような行を
>SendMail("fromMT4 "+ Symbol(),"SIGNAL BUY!!");

>Alert(Symbol()," SIGNAL BUY!!");

このように書き換えてください。
281Trader@Live!:2011/06/21(火) 14:07:18.90 ID:uPPS+uvT
誰か親切な方お願いします。

http://mt4-ea.jp/index.html のジェネレーターで基本の枠組みを作って、エントリーの部分のみを変えてしまおうと思っています。
テンプレートは5本の高値を上抜いたら買い、5本の安値を下抜いたら売りというものです。
http://u3.getuploader.com/mt/download/532/wPM7btgDuU%282%29.mq4

自分の作成したインジの高値のバッファと安値のバッファをiCustomで引っ張ってきて
テンプレートの
double gBuffer3High[256];
double gBuffer3Low[256];
と差し替えて
自作インジの高値を抜いたら買い、安値を割ったら売りとしたいのです。

//--------------------ブレイクアウト--------------------
//上抜いたら売買
if( MyBufferHigh[0] < Close[0] && Close[1] <= MyBufferHigh[1] ){

if( buyFlag == 0 ) buyFlag = 1;

} else {

buyFlag = -1;

}
単純にこれだけで思った通りの動きをするでしょうか?
書き換える場所を指摘いただけると助かります。
282Trader@Live!:2011/06/21(火) 14:42:11.34 ID:Zljwe8Or
>>281
やってみて、うまく行かなかったら質問すればいい。
良さげには見えるけど、EAのほかの部分が分からんから。
buyFlagが0の時と-1の時でEAの動作がどう違うのかも不明。
283Trader@Live!:2011/06/21(火) 17:46:06.82 ID:0+ZOjKcl
>>281
そのサイト、なんで会員登録に住所まで入れさせようとしてんの?
ちょっと怖くて登録できないな。
284Trader@Live!:2011/06/21(火) 18:34:47.52 ID:sQXWoNZL
糞真面目に書く必要ないだろ
285Trader@Live!:2011/06/21(火) 19:21:35.23 ID:+siO9662
>>283
適当な偽住所で良いじゃん。
俺警視庁の住所にしてるけど、電話番号は勿論警視庁の代表番号
286Trader@Live!:2011/06/21(火) 20:30:22.15 ID:YQM9wxMI
>>285
さすがに警視庁はやめといたほうがいいじゃない?厳密に言うと犯罪行為なわけだし。
せめて金融庁にしとこうよw
287Trader@Live!:2011/06/21(火) 20:50:06.19 ID:yi+n/e9f
>>280
ふむふむ、Symbol() は現在の金融商品の名前を文字列で返す。
とゆうわけなんですねーなるほど!上手くいきました!
初心者以下の私に親切に、ご指導ありがとうございました!
288Trader@Live!:2011/06/22(水) 01:00:58.69 ID:jZs9/dQL
MT4のアルパリサーバーを使ってデモでやってるんですが、建て玉を決済しようとするとよく

Prohibited by FIFO rule

と表示されて何度決済ボタンを押しても決済できないことがあります。
これが表示されず一発で決済できるようにはできないのでしょうか?
もしリアルでトレードした時に、決済できないとかなりいらいらすると思うんですが。
289Trader@Live!:2011/06/22(水) 07:41:55.21 ID:gPVds8kM
MT4を起動するとすぐに落ちます。
アンインストールしたけどダメ
mqlcache.datを削除したけどダメ
どうしたらいいですか?
290Trader@Live!:2011/06/22(水) 08:54:15.28 ID:FujaUkHz
終値でサインがでるMAのクロスインジケーターってありますか?
なんか現在値のしかみつからなかった
291Trader@Live!:2011/06/22(水) 12:04:05.42 ID:Zcbx/6Cl
292Trader@Live!:2011/06/22(水) 12:52:00.39 ID:gPVds8kM
>>291
ありがとうございます。
今のところ落ちてないので、成功したようです。
293Trader@Live!:2011/06/22(水) 13:47:43.71 ID:lXqomBgp
一回のシグナルで決済値が浅いと
シグナル発生、売買、利確値で決済、まだシグナル発生中なのでさらに売買…って感じになります。
一回しかポジション持ってほしくないのですが、どのようにプログラムすればよいでしょうか?

294Trader@Live!:2011/06/22(水) 15:02:55.18 ID:h+A4lQ2S
>>293
発注時にフラグ立てておき
そのフラグが解消されるまで
次の発注を行わないようにするのが簡単かな

当然フラグ解消ロジックをどこかに入れ込む
295Trader@Live!:2011/06/22(水) 15:18:41.38 ID:lXqomBgp
>>294
ありがとうございます
関数はどんなものを使えばよいでしょうか?
296Trader@Live!:2011/06/22(水) 21:09:01.74 ID:d5m0eAvA
MAクロスのインジで、クロスしたらアラームなるようにしてる。
で、15分足で設定してるんだけど、クロスして15分足が確定したときに鳴るだけじゃなくて、
その後も15分ごとにアラートなっちゃうんだけど、どうしたらいいか教えて><
インジの設定では特にいじるとこなかった
297Trader@Live!:2011/06/22(水) 21:54:55.21 ID:vdfshzX+
いや、俺エスパーじゃないし・・・
298Trader@Live!:2011/06/22(水) 22:06:56.82 ID:AmDRwuYi
バグってるだけだろw
299Trader@Live!:2011/06/22(水) 23:41:45.76 ID:7UKpcr9z
>>296
クロスしたらというのは、
前の足だとA > Bで
次の足でA < B になったことを言うのですよ。
つまり前の足でクロスしてないという条件を入れれば良いのでは?
300Trader@Live!:2011/06/23(木) 03:15:47.99 ID:QtSU6gjg
モノラルだと耳が痛い
301Trader@Live!:2011/06/23(木) 06:50:54.07 ID:4oU1eADu
MT4のバックテストを手動で行えると見たことがあるんですが、
手動でのバックテストをする方法が参照できるサイトなどはありますか?
302Trader@Live!:2011/06/23(木) 06:56:07.24 ID:ganZFK3c
>>301
手動って意味分かんない。
チャート見ながら電卓で計算するんじゃね?
303Trader@Live!:2011/06/23(木) 07:02:19.27 ID:hj7glT12
MQL5の仕様がいつの間にか変わってて、コンストラクタが引数を持てるようになってた。
GJ!と言わざるを得ない。
304Trader@Live!:2011/06/23(木) 07:11:43.10 ID:4oU1eADu
>>302
あの人はそんなことやってたのか・・
EA作る技量ないし私も電卓でやってみようとおもいます
305Trader@Live!:2011/06/23(木) 07:36:07.86 ID:CQ/NEvvm
>>304
LFH Trading Simulator かなんかのことかな?
あの人はそんなことやってないと思うよ・・
306Trader@Live!:2011/06/23(木) 10:06:16.36 ID:l+MV6iSm
>>295
関数なんかいらん(わざわざつくってもいいけど)

適当なフラグ変数を用意(flag_aとか)
flag_a=0のときだけOrderSendを許す

OrderSendを変数に格納して
その変数がtrueだったらflag_a=1にする

でお前が考えたフラグ解消条件になったらflag_a=0に戻す
307Trader@Live!:2011/06/23(木) 10:27:13.99 ID:AY5zSxVb
誰か勝ってる人でEA化して欲しい人いたら俺がしてあげるんだけどな
俺の自作EAより勝てる手法かどうかは別にして、こっちは技術提供するわ
でも大抵EAEA騒いでるのって勝ってないやつしかいないし
308Trader@Live!:2011/06/23(木) 10:28:56.73 ID:QmHKp3/s
インジケーターで交互に矢印を出したいのですが、
足が確定するまでは、出たり消えたりさせたいのですが
足が確定したのを判断させるにはどうした来意でしょうか?
EA内では足の時間を取得して比較していたのですが
インジケーターだと上手くいきませんでした。
よろしくお願いします。
309Trader@Live!:2011/06/23(木) 10:57:02.92 ID:+jhg3wtu
>>308
newbar()関数作って判定したら?
http://fxboyt.blog56.fc2.com/blog-category-13.html
310Trader@Live!:2011/06/23(木) 11:28:31.93 ID:ytFifbro
>>308
Indexが0で足が未確定、1以上で足が確定です。
例)
Close[1]: 確定したClose値
Close[0]: 未確定のClose値

足の時間(Time[0])を比較する意味は、
値の変化で足が増えたことを確認するためです。
インジケータでも正しく機能します。

以上を理解していて正常に動作しないのであれば、
インジケータの動作が理解できていないと思われます。
その場合は >>136 を試してみてください。
311Trader@Live!:2011/06/23(木) 13:09:59.15 ID:5nuYZoOj

過去チャートで検証しようとしてチャート画面からページUPで
過去チャートをダウンロードしてたんですけど、
過去3ヶ月分しか遡れませんでした。

もと半年ぐらいの過去チャートをダウンロードしたいんですが、
良い方法とかないですか?
312Trader@Live!:2011/06/23(木) 14:15:39.41 ID:+jhg3wtu
>>311
1分足だと3ヶ月分くらいしかなかったかと。この辺りを参考にするのかな。
http://sunnyfx.pazru.com/Entry/61/
313Trader@Live!:2011/06/24(金) 00:03:14.99 ID:qC4w940K
NonLagDOTの色が変わったときに
アラートが鳴るものを探しています
よろしくお願いします
314Trader@Live!:2011/06/24(金) 01:45:39.92 ID:fjcj6bxR
Alert(); の一文を付けるだけなんだからそのぐれぇ手前でやれ
315Trader@Live!:2011/06/24(金) 10:09:38.64 ID:YdW/Rgs1
>>313
nonlagdot alert でググるとあるよ
316Trader@Live!:2011/06/24(金) 17:30:25.31 ID:UCM9j+RP
broco鯖メモ
87.239.184.73:443
317Trader@Live!:2011/06/24(金) 19:33:16.47 ID:TqKAfbAa
アップデートしてからこのソフト
糞重たいんだけどなんなんだ
318Trader@Live!:2011/06/24(金) 19:40:01.19 ID:Q5AwdhHL
アップデートあったの?現在のbuildは?俺のは402だけど。
週末まで月曜から自動売買で起動させっぱなしだからバージョンアップわかんないのよね
319Trader@Live!:2011/06/24(金) 21:27:28.73 ID:9nx0g2lt
ダウ平均をMT4に表示できるサーバーを教えてください
無料で使えるところはないのでしょうか?
Broco 64.151.74.101:443 つながりません、
320Trader@Live!:2011/06/24(金) 21:31:31.17 ID:V6AscJw/
>>319

>>316に換えてみ
321Trader@Live!:2011/06/24(金) 21:40:32.73 ID:9nx0g2lt
>>320
ありがとうございます!入れましたが
DJA30をクリックしてもダウが表示されません、、、どうしてでしょうか?
ドロップドラッグもおできません、、、
322Trader@Live!:2011/06/24(金) 21:42:26.61 ID:9nx0g2lt
>>320
できましうたーーーーーーーーーーー
ありがとう!!!!!
323Trader@Live!:2011/06/25(土) 00:13:06.38 ID:5Gr4bHha
>>322
何が駄目だったんだよ?
質問したらお礼とかいいから少しは他人の参考になること書けよ。
324Trader@Live!:2011/06/25(土) 00:14:36.51 ID:QQWLJQH7
楽天市場のレビューみたいだなw
325Trader@Live!:2011/06/25(土) 01:54:05.57 ID:S/pj5Yep
>>323
えー
ダウの表示ですが
ちゃんと、全表示から移動登録してからじゃないと変更しません
全登録銘柄を開いた画面からそれをそのままではチャート表示されない。
という早とちりでした
326Trader@Live!:2011/06/25(土) 09:07:08.82 ID:h5c00xaf
エディタでコピーするとMT4が
いちいち落ちるんですがこれ解決できないですかね?
327Trader@Live!:2011/06/25(土) 09:17:55.13 ID:yX5H443h
>>326
IMEをOS標準のものに変更する
328Trader@Live!:2011/06/25(土) 10:52:49.30 ID:PN6aBTAr
>>327
ATOKにするんじゃ無くて?
329Trader@Live!:2011/06/25(土) 11:18:42.72 ID:msVx1q7F
>>328
GoogleIMEもあるよ!
330Trader@Live!:2011/06/25(土) 11:34:39.82 ID:gAmVbHE5
iCustomって取った値を配列にできないんですか?

int i,limit=Bars-IndicatorCounted();
for(i=limit-1; i>=0; i--)
{
highbuffer = iCustom(NULL, 0, "signal",1,i);
}

でhighbufferにはちゃんと値は格納されているけど、highbuffer[i]とかに変えると値が0になってる。
引っ張てきた値を配列にするにはどうしたらいいでしょうか?
331Trader@Live!:2011/06/25(土) 14:59:24.41 ID:msVx1q7F
>iCustomって取った値を配列にできないんですか?
もちろん出来ます。

>highbuffer = iCustom(NULL, 0, "signal",1,i);

>highbuffer[i] = iCustom(NULL, 0, "signal",1,i);
332Trader@Live!:2011/06/25(土) 15:07:38.38 ID:j82ReRHW
配列の領域確保を忘れているんじゃないか?
333Trader@Live!:2011/06/25(土) 15:21:19.53 ID:GvWNVkbb
double : int とかww
334Trader@Live!:2011/06/25(土) 15:57:19.86 ID:GvWNVkbb
?????? highbuffer[]; <- double とか int とか
ArrayResize(highbuffer, limit); <- 動的に limit 個用意する
では意味がないとおもうし
いったい何がしたいのでしょうか^^;

それともインジケータバッファ様なものが欲しいのでしょうか
335Trader@Live!:2011/06/25(土) 16:10:11.74 ID:O7jVNooR
ObjectSet(test, OBJPROP_STYLE, STYLE_DOT);

このSTYLE_DOTをexternするにはどうすればいいの?
336Trader@Live!:2011/06/25(土) 16:23:28.30 ID:GvWNVkbb
STYLE_DOTは定義済み(値 0 実線)だから別に int変数を用意してからして・・
OBJPROP_WIDTHは 1 でないといけないらしいWinがらみで
337Trader@Live!:2011/06/25(土) 16:26:50.82 ID:GvWNVkbb
ちがったSTYLE_DOT以外の場合です
OBJPROP_WIDTHが 1 でないといけないは
338Trader@Live!:2011/06/25(土) 20:16:25.55 ID:1S/RtJi5
>>334
インジのバッファをEAから一括で読み込みたいってことじゃね?
iCustom重いし
339Trader@Live!:2011/06/25(土) 20:49:39.46 ID:GvWNVkbb
できるのか?
340Trader@Live!:2011/06/25(土) 21:25:21.08 ID:j82ReRHW
無理だろう
341Trader@Live!:2011/06/25(土) 23:57:42.43 ID:TIDQBcOC
土日に裁量トレードをリアルタイムシミュレーションする技ってある?
仮想tickとかoff quotes、滑りとかその辺は置いといて
342Trader@Live!:2011/06/26(日) 00:08:01.37 ID:E01FI32F
5分足で買った玉が売りのシグナルを発生したときに同じシグナルで1時間足では維持するシグナルのときに
占いようにする場合には5分足と1時間足で共通のファイルを参照してコントロールする方法しか
思いつかないのですが、皆さんならどう作りますか?
343Trader@Live!:2011/06/26(日) 00:18:04.09 ID:bnI7hp5G
>>341
TOPGUN作った人のブログサイトに有ったよ。
344Trader@Live!:2011/06/26(日) 00:41:23.35 ID:LVxYM0WV
>>342
TimeFrame指定で他の時間足の情報を得てシグナルを生成する
345Trader@Live!:2011/06/26(日) 01:47:13.01 ID:Cmj+LwZF
346Trader@Live!:2011/06/26(日) 10:22:43.39 ID:j437eDFz
外為ジャパンで自動売買したいんだが、何かうまい手はないかな?
347Trader@Live!:2011/06/26(日) 12:04:38.95 ID:jZgIXf/R
>>346
自分でhttpを処理するプログラムを書く以外にない。
htmlとhttp通信を解析して、レートの取得、ログイン処理、発注処理がどのようになってるか調べる。
プログラム自体はcurlとbashでできる。
マにとってはどうって事ないが、プログラミングに縁のない人にとっては敷居が高いし、デバッグもしにくいからオヌヌメしない。
348Trader@Live!:2011/06/26(日) 12:49:22.29 ID:DZ4TP5zz
せっかくプロトコル解析してプログラム書いてもいきなり切断されないとも限らないから割にわないと思う。
349Trader@Live!:2011/06/26(日) 12:54:39.09 ID:WBmyhmAQ
UWSCのようなマクロ系で操作するとか
350Trader@Live!:2011/06/26(日) 13:38:24.98 ID:uPbOnjVw
自分もMT4使えない業者で自動売り買いしたいと思ってたときに考えついた手法

適当にデモ口座に登録し、そこでEAを動かし
売り買い、決済などが発生したときに特定のキーボードを押すスクリプトを出力する。
あとは、適当なマクロソフトであらかじめクリックする座標にマクロ用キーボードを割り当てれば完成
というか、解決したら教えてほしいです。
351Trader@Live!:2011/06/26(日) 13:54:04.98 ID:jZgIXf/R
>>348
でもWeb経由で操作するなら見分けつかないから平気。
スピードはどうなんだろうね。
予めログインしておくとして、Webページの取得->値を送信で2、3秒は掛かりそう。
滑りまくったらやだから、スプが広くてもMT4使うかな。
352Trader@Live!:2011/06/26(日) 13:57:35.96 ID:jZgIXf/R
>>350
連投でスマンが、FirefoxやChromeでiMacro(だっけ?)などのスクリプト組めるアドオンがある。それらを使えば簡単にボタンを押させることができる。
演算自体もアドオンによってはできるけど、Excelや自作ソフトから何かしらの方法でそのアドオンを呼んで、指値等の入力やボタンのクリックをさせる。
353Trader@Live!:2011/06/26(日) 14:07:55.75 ID:uPbOnjVw
特定座標をクリックさせるマクロソフトなんかは結構あるし、結構複雑な操作も組み込める
例えばショートカットを”売り”にF1キー、”買い”にF2キー、”決済”にF3キーなど割り当てれば簡単だからそっちは解決出来るんだけど
MT4のデモ口座でbuy, sell , close が発生したときにそれぞれのキーを押させるスクリプトを作る方法が知りたいです
354Trader@Live!:2011/06/26(日) 14:12:10.32 ID:vlKEkf/z
mq4からShellExecute を使え
355Trader@Live!:2011/06/26(日) 15:01:13.99 ID:uPbOnjVw
ありがとう。
ちょっと調べてみます。
356Trader@Live!:2011/06/26(日) 15:05:13.52 ID:xqqinc0N
JavaScriptとか
PowerShellとか
いろいろあるかもしれないが
MT4が統合環境で一番いいはず
357Trader@Live!:2011/06/26(日) 21:14:30.60 ID:DZ4TP5zz
>>351
自動売買できない業者で絶妙のタイミングで大ロットスキャやると警告が来るよ。
オンラインRPGのロボットみたいな感じで監視してる。
358Trader@Live!:2011/06/26(日) 22:45:25.00 ID:5yrI7w1+
OpenpricestickとEverytickでバックテストの結果が違います。
何故でしょうか?できればopenpreicesで作動させたいです。

//マジックナンバー
#define MAGIC 20100404

extern int ATRperiod=19;
extern double stoplevel=6;


int start()
{

double atr3=iATR(NULL,0,ATRperiod,1)*stoplevel;
int cnt, CurrentPosition;
int Ticketa;
CurrentPosition=-1;
for(cnt=0;cnt < OrdersTotal();cnt++){
OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS);
if(OrderSymbol() == Symbol() && OrderMagicNumber() == MAGIC) CurrentPosition=cnt;
}




if(CurrentPosition == -1)
{

if(Close[2]<Close[1])
{
Ticketa=OrderSend(Symbol(), OP_BUY, 0.01, Ask, 3, Ask-atr3, 0, "ATR3", MAGIC, 0, Blue);
}
if(Close[2]>Close[1])
{
Ticketa=OrderSend(Symbol(), OP_SELL, 0.01, Bid, 3, Bid+atr3, 0, "ATR3", MAGIC, 0, Red);
}
}
359Trader@Live!:2011/06/26(日) 22:48:45.51 ID:5yrI7w1+
>>358続き

else
{
OrderSelect(Ticketa, SELECT_BY_POS);

if(OrderSymbol() == Symbol() && OrderMagicNumber() == MAGIC)
{
if(OrderType() == OP_SELL)
{
if(OrderStopLoss() > Ask + atr3)
{
OrderModify(OrderTicket(), OrderOpenPrice(), Ask + atr3, OrderTakeProfit(), 0, Purple);
return(0);
}
}}
{
if(OrderType() == OP_BUY)
{
if(OrderStopLoss() < Bid - atr3)
{
OrderModify(OrderTicket(), OrderOpenPrice(),Bid - atr3, OrderTakeProfit(), 0, Yellow);
return(0);
}
}
}

return(0);
}}

360Trader@Live!:2011/06/26(日) 23:53:40.81 ID:jbpjS/qF
質問です。

mt4のテスターは、オフラインでもできますよね?
またプログラミングもオフラインでもできるよね。
361Trader@Live!:2011/06/27(月) 00:17:18.78 ID:vAFPJsNd
>>358
>できればopenpreicesで作動させたいです。
本番環境では足の1tick目だけで処理するようにすれば、
OpenPricesOnlyでの結果に限りなく近づくと思います。

バックテストの結果が違うのは
(そのEAのソース、眠いから見てないけど)
足中にトレードしてるからでそ。上ヒゲとか下ヒゲとか…
362Trader@Live!:2011/06/27(月) 00:18:20.34 ID:vAFPJsNd
>>360
バックテスト用のデータが揃っていればオフラインでもいいと思います。
363Trader@Live!:2011/06/27(月) 00:18:28.92 ID:yt+s05Cc
yes
364Trader@Live!:2011/06/27(月) 07:47:44.33 ID:kObAn/Cu
>>357
プログラムが監視してるの?
365Trader@Live!:2011/06/27(月) 08:09:53.00 ID:5PrPBnHu
MT5になればローカルタイム反映してくれると思ったけど
海外口座だとMT4と同じく現地時間のままですか?
366Trader@Live!:2011/06/27(月) 09:20:11.99 ID:yt+s05Cc
自動売買の監視をしてたとしても、画面遷移の操作間隔をランダムにし、人間の操作速度を超えなければおk
それで分かったらFXの会社やめて特許取りまくれる。
367Trader@Live!:2011/06/27(月) 10:45:31.08 ID:1nxFK6F9
>>365
金が絡むからサーバ時間で統一じゃないともめる原因にしかならん
368Trader@Live!:2011/06/27(月) 10:50:07.88 ID:5PrPBnHu
>>367
各個人のパソコンの時計に合わせるだけだけど、それでも揉め事おきますか?
369Trader@Live!:2011/06/27(月) 11:32:05.15 ID:kewjnfys
Broco YMCONTが意味不明な陰線を描いてんるんですが
このバグおこったら画面元に戻すことはできないのでしょうか
370Trader@Live!:2011/06/27(月) 12:01:03.59 ID:x5H+/kWe
>>365,368
直近最新の価格データを表示する事しか考えてないだろ。
371Trader@Live!:2011/06/27(月) 15:47:26.96 ID:+Cc8obBI
バッドティックでダウ先物が0円とかつけて豆粒みたいなチャートで見にくい
372Trader@Live!:2011/06/27(月) 16:11:38.33 ID:kUdWj/3c
まとめサイトから色々飛んでるけど

>成行注文する時のレートです。

 >買いならAsk、売りならBitと入力します。

 >AskとBitはそれぞれの現在のレートを入手してきてくれます。

こんなのがあるんだなぁ・・・・一発で見抜けない俺も馬鹿なんだけどね
373Trader@Live!:2011/06/27(月) 18:16:22.73 ID:x5H+/kWe
Bit 。。。
374Trader@Live!:2011/06/28(火) 01:14:05.20 ID:clTQQWxQ
VPSで自動売買しようと考えてるんですが、
どこにしようか迷ってます。
初心者でPC詳しくないのは十分承知してるんで、
日本語サポートのあるWindows VPSで

お名前か使えるのどっちかにしようかと思ってます。
どっちがいいでしょうか。
375Trader@Live!:2011/06/28(火) 03:54:49.85 ID:PQYXFiUr
PCでネット見たり、MT4を落としてインスコしたりできればどこも変わらん。
WindowsのVPSでトラブるのってパスワード忘れたり、RDPの設定が出来ないとか。それくらいならどこのサポートでもメールすれば教えてくれる。

そんなことより、pingして早い方をオヌヌメする。画面が反映されるのに200msとか掛かってたらもたついてしまうからな。
裁量だと往復で400ms、判断や操作を合わせると1sくらい遅れることになる。プログラミングでもキー入力のあとに文字が画面に出るのが遅くてイライライラ
できれば100ms以下の所がいい。探すのに苦労するが。
376374:2011/06/28(火) 10:30:53.28 ID:clTQQWxQ
>>375
うーん、やっぱりどこも変わらないんですか・・・。
国内の結構調べたんですが、どこも評判どっこいどっこいなんですよね。

一応、EAは組んだのですが、
ロット数が少なくてそこまで利益がでないんで、
あまり高いところは使えないしなぁ・・・。

お名前の方が使いやすそうなんですけど、
使えるねっとのほうが安いんですよね。
もしおすすめあったら教えてもらえませんか。
377Trader@Live!:2011/06/28(火) 11:20:07.80 ID:XeZskzBi
垂直線をオブジェクトで表示するとき
最初から背景として表示する設定にはできますか?
378Trader@Live!:2011/06/28(火) 13:12:20.84 ID:5gtMw0yg
>>376
私も便乗質問させて下さい。
皆さんはどこのサーバを使っているんでしょう?
無料でとムシのいいことを考えて探しましたが、どこもホームページ開設用ばかり。
 
MetaTraderWebとかは無料で提供していますが条件があるようです。
海外でCBFを通して口座開設しようかなと思っているので、ここは候補から外れています。
379Trader@Live!:2011/06/28(火) 13:21:38.84 ID:Ol3Nvnb1
>>377
できるよ
380Trader@Live!:2011/06/28(火) 18:52:55.27 ID:PQYXFiUr
VPSを無料で貸してくれる所は流石にないだろ。
国内のFX業者を使ってるなら、とりあえずお名前でいいんじゃないの?
1ヶ月試してダメだったら変えればいいし。
381Trader@Live!:2011/06/28(火) 19:03:09.82 ID:oVnZkMfQ
Forex.comやODLなら条件付きだけど無料じゃなかったか?
382Trader@Live!:2011/06/28(火) 20:24:32.96 ID:O8xj96mr
>>381
ブローカーと一体になってるVPSは嫌すぎる。
MT4対応を謳ってる鯖屋も嫌な臭いしかしないw
383Trader@Live!:2011/06/28(火) 20:47:19.55 ID:fxfVbwzQ
チャート上から更新押してPageUpキーで直接過去チャートデータをダウンロードしようとしたのですが、
なぜかPageUpキー押しても過去チャートを読み込んで過去に遡っていきません
少し前の日曜日に同じことしたのですが問題なくできたのですが...

平日は業者のサーバが忙しくて数日以前の過去チャートデータは
ダウンロードさせてくれないとかあるんでしょか?それともほかに原因が?
384Trader@Live!:2011/06/28(火) 21:59:29.45 ID:r8c3AOa+
>>383
単純にプライスが動いてるからチャートの先頭に戻されているだけでは?
対策としては上のメニューにあるアイコンの右向き▲のチェックを外す…でわかるかな?
385Trader@Live!:2011/06/28(火) 22:01:14.88 ID:o4VQnaZx
10分足を表示させるファイルをダウンロードしたのですが、そのファイルをチャートにドラッグできません
ドラッグすればウインドウが出てくるらしいのですが、そもそもチャートにドラッグできない状態です
ナビにも表示されません
どうやれば10分足を表示できますか?
386Trader@Live!:2011/06/28(火) 23:10:37.97 ID:r8c3AOa+
>>385
ダウンロードしたファイルを直接じゃ無いですよ?
.mq4ファイルならMetatraderフォルダ内の(多分)experts→indicatorsフォルダに入れて
MT4を再起動するかコンパイル。
.ex4ファイルなら入れるだけで多分おk?

そして左のナビゲーターのCustom Indicators内にあるファイルをドラッグしてください。
インジケーターじゃないなら配置先は違うかも
387Trader@Live!:2011/06/28(火) 23:11:20.73 ID:v4kticua
>>385
ちゃんと指定のフォルダにいれた?
388Trader@Live!:2011/06/29(水) 06:44:12.14 ID:fdaoMQkb
>>381
FXDDは勝っているEAがあると興味津々
デコンパイルされて終わり
389Trader@Live!:2011/06/29(水) 08:14:36.54 ID:utum4YSx
>>374
どこにするか? とりあえず、サービスに電話して
「停電対策は、UPSと発電機の体勢ですか?」でOKでは?
使えるねっとでは、発電機を用意しているらしい。
あとは、安さ・電話対応の丁寧さのバランスでしょう。

390Trader@Live!:2011/06/29(水) 09:33:34.88 ID:ApS4tDJX
>>386,387
ありがとうございます。
何とか表示できますた
391Trader@Live!:2011/06/29(水) 10:03:34.65 ID:QZmNqyIt
>>368
1万%揉める、クレーマーはそんな甘い人種じゃない
392Trader@Live!:2011/06/29(水) 15:04:25.06 ID:JImbIOEs
すいません、ある業者のサーバで見ることのできる通貨ペアすべてを
抽出する方法があればご教示くださいませ
393Trader@Live!:2011/06/29(水) 15:31:55.28 ID:eSFRBDRY
全部表示させたらいいんじゃない?
394Trader@Live!:2011/06/29(水) 16:50:59.20 ID:JVwaaW5x
質問です、FXDDにてEAを稼動させようと思ったんですが、
Not enough bars is the window
というアラートが連発してしまいます。
原因が分かる人はいませんでしょうか?
395Trader@Live!:2011/06/29(水) 17:03:14.34 ID:eSFRBDRY
EAの作者ならわかると思うよ
396Trader@Live!:2011/06/29(水) 17:05:44.40 ID:JVwaaW5x
フリーEAですので作者は?です。
デモではアラートが鳴りませんが。リアル口座ではアラートが連発して稼動出来ません、
FXDDはアラートが出るが、FORE、COMでは稼動できます。
397Trader@Live!:2011/06/29(水) 17:32:23.90 ID:JVwaaW5x
Not enough bars is the window
398Trader@Live!:2011/06/29(水) 17:41:08.48 ID:QdvrqmPD
>>396
なんていうEA?

この手のエラーは作者がEA内で判定をしてだしいるのが殆どなので
まずはEAの名前なりURL等のソースを出さないと分りませんがな

399374:2011/06/29(水) 18:44:17.42 ID:EhK8eDFG
>>389

使えるねっとは対応よかったんですよね。
電話対応じゃなくてチャットでの対応だったけど
結構親切に対応してくれた。
停電対策もちゃんと告知済みだったし、
ここにしようかなぁ。

そうするとドメインもとらないとなぁ。
寝てる間、動いてくれるだけでいいんですけど、
それでもドメインって必要ですよね。

400Trader@Live!:2011/06/29(水) 18:50:11.19 ID:414kwdxn
そりゃあどう考えても
Not enough bars is the window なんでしょうよ。
チャートの最大バー数を増やしてみたら?
401Trader@Live!:2011/06/29(水) 18:54:43.66 ID:414kwdxn
一般のVPS業者は基本的にホームページ構築用に考えられてるからね。
俺はUSのVPSを使ってるが、
「ドメインとかいらないんだけど。ドメインなしのオプションとかないの?」と業者に聞いたら、
「ない」とあっさり否定されたw
ま、5ドルぐらいだっけ?それぐらいならと思って、自分の名前のドメインを作ったさ。
402374:2011/06/29(水) 19:11:13.62 ID:EhK8eDFG
>>401

あーわりと出費がかさむ・・・。
おすすめのドメインありませんか?
やっぱりとるならjpかcomのほうがいいんでしょうか。
403Trader@Live!:2011/06/29(水) 19:18:24.16 ID:ScGM9914
適当な.comドメインなら年額1000円くらいで取れるよ。

というか、もう少し勉強してください。
404Trader@Live!:2011/06/29(水) 19:18:49.42 ID:ScGM9914
.jpは高いぞ
405Trader@Live!:2011/06/29(水) 20:28:12.09 ID:Az7EmuXv
.jpは高いから、.comか.netにしといたほうがいいよ。
たぶん10ドルぐらい。
406374:2011/06/29(水) 21:02:00.46 ID:EhK8eDFG
>>404
高いですよね。
ほかの大体倍ぐらいするんで、
comでいいかなと思ってるんですよ。
407Trader@Live!:2011/06/29(水) 21:06:05.95 ID:ScGM9914
.infoなら5ドルセールとかやってるぞw
408374:2011/06/29(水) 21:21:26.38 ID:EhK8eDFG
>>407
infoはお名前だと99円でありますね。
409Trader@Live!:2011/06/29(水) 21:31:40.31 ID:EdYgNuv1
そのくだらん話はいつまで続けるんや。
410Trader@Live!:2011/06/29(水) 21:55:51.71 ID:9k8eJ9is
PCの電源付いてないとメールにアラート受信してくれないのか…つかえなすぎワロス
411Trader@Live!:2011/06/30(木) 10:20:06.18 ID:opla7hMu
好きな長さの横線を引く良い方法はありますか?
斜線を水平にして引いているのですがズレやすいので困っています
412Trader@Live!:2011/06/30(木) 10:21:10.50 ID:HatBHn5I
水平線には区分点を設定できない
413Trader@Live!:2011/06/30(木) 10:30:51.94 ID:xZ490PXX
>>411
トレンドラインを置いて名前をFixed(一意に定まれば別に何でもいい)に変更する。
インジでFixedの名前を持つオブジェクトを検索して、スタイルDRAW_ZIGZAGで
置き換え描画後にオブジェクトを削除する。

強引だし動かせなくなるからイマイチ便利でもないけど、とりあえず引けるw
414Trader@Live!:2011/06/30(木) 10:31:43.05 ID:5u0XNXTh
411
トレンドラインでもいい?
ライン引いてプロパティ、パラメーター、ラインを延長のチェックを外す。
てか誰かMAクロスと価格のクロスをメールかアラートで知らせてくれるインジ教えて。
探してるんだが無いんだわ。
415Trader@Live!:2011/06/30(木) 11:07:41.62 ID:MnBb/Mw7
>>410
えっ!?
416411:2011/06/30(木) 11:12:30.17 ID:opla7hMu
>>412
ですよね なんでできないんですかね
>>413
自分にはちょっと無理ですw さんくす
>>414
斜線とはトレンドラインのことです あしからず
417Trader@Live!:2011/06/30(木) 11:24:26.88 ID:E58zn0nv
あしからずだ?
シフトキー押しながら長さ調整すればいいだけだあほ。
418Trader@Live!:2011/06/30(木) 12:12:25.10 ID:xZ490PXX
>>416
そもそも論として、ズレやすいとは?
誤ってトレンドラインを選択状態にしてしまってズレちゃうって意味?
それとも、Period(例えば30分とか5分足とかの区切りね)を変更した時に
始点や終点が意図した位置じゃなくなってる的な意味?

後者に関してはインジを自作すればズレないようにできる。
419411:2011/06/30(木) 12:31:06.01 ID:opla7hMu
>>418
終点がズレて微妙な段差ができてしまうことです
横線になったと思ってマウスから指を離したときになるのですが
何度もなるとストレスがたまります
420Trader@Live!:2011/06/30(木) 12:32:12.50 ID:nDlFK4HD
マグネット機能をオンにしてるんじゃないの?
421Trader@Live!:2011/06/30(木) 13:16:50.85 ID:xZ490PXX
>>419
プロパティから直接値を設定すればよくね?てか、俺は基本そうしてる。
水平線もドラッグして動かすことは稀で、プロパティ開いて値を入れることの方が多い。

余談だけど、一般的なモニタだと縦解像度は多くても1200pixel程しかないから、ドル
円チャートを0.001刻みで2円幅表示すると、マウスでは任意の点を正確には指せない
ということになる!ナンダッテーw
422Trader@Live!:2011/06/30(木) 22:40:46.67 ID:5Sr8Eidl
EA動かしてたら注文発注して
ストップとリミットのラインがでてきたんですが
これって消せないですかね?もちろんデモです
423Trader@Live!:2011/06/30(木) 22:43:42.86 ID:5mrSOBh1
84:74
424Trader@Live!:2011/06/30(木) 23:09:31.11 ID:ZkScd6tg
>>422
ツール→オプション→チャート
いちばん上のチェックを外してみて。
425Trader@Live!:2011/07/01(金) 10:06:30.74 ID:z0qpAsAb
>>286
1.4504L、comUK
ついでにポンドルも1.6065L
絶賛含み損中w
まあ金曜だしクローズまでには戻すでしょ

>>288
スレ違いです
こちらへどうぞ

【MT4/5】MetaTrader初心者専用26【ゆとり隔離スレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1306936578/
426Trader@Live!:2011/07/01(金) 10:23:04.56 ID:IW6VmSBp
??
427425:2011/07/01(金) 10:50:16.32 ID:z0qpAsAb
誤爆ったorz
428Trader@Live!:2011/07/01(金) 15:24:08.73 ID:hXkfaEwH
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
429Trader@Live!:2011/07/01(金) 15:30:23.32 ID:5EyN9nmN
ライブサーバーのIPの確認方法を教えてください
お願いします
430Trader@Live!:2011/07/01(金) 15:38:47.52 ID:5EyN9nmN
テンプレ>>9の通りにやってみたのですが
文字化けの部分と ~.comの部分しかなく、IPらしき数字の羅列が
見られませんでした
431Trader@Live!:2011/07/01(金) 15:42:31.58 ID:SNWJoMNw
>>430
Stirling のようなバイナリエディタで調べるしかないな
432Trader@Live!:2011/07/01(金) 15:50:21.84 ID:5EyN9nmN
>>431
ありがとうございます
無事解決いたしました
433Trader@Live!:2011/07/01(金) 21:53:35.66 ID:d8aK5UTD
MT4で自分の保持しているポジションの一覧を見る方法ってありますか
434Trader@Live!:2011/07/01(金) 22:19:48.55 ID:Nj4ZA25H
ターミナルウィンドウの取引タブででみれるんじゃないの?
435Trader@Live!:2011/07/02(土) 01:10:27.03 ID:ias7PpQu
自動売買やりたくて以下のような命令を組み込んだら
'ShellExecute' - function is not defined C:\Program Files\MetaTrader 4\experts\mailtest.mq4 (125, 10)
こんなエラー出たんですが、どう対応すればいいですかね?


ShellExecute(NULL, _T("open"), _T("https://fxpro.gaitamejapan.com/index.do"), NULL, NULL,SW_SHOW);
436Trader@Live!:2011/07/02(土) 01:14:56.40 ID:NkmDOyjc
>>434
こんなところにあったのですね。助かりました。
437Trader@Live!:2011/07/02(土) 01:29:27.06 ID:XlhXj269
インジケータ上に高値や安値をテキスト表示するのってどうやるんでしょうか?
Comment関数の左上表示ではなく、チャート上に表示したいです。
438Trader@Live!:2011/07/02(土) 17:04:08.26 ID:jXZrxYMD
http://u3.getuploader.com/mt/download/538/NINA.mq4

このNINAというインジケーターでバックテストをしようと
cbarsの数値を変更したのですが、
矢印の位置が変わってしまいます。

例えば8000本を10000本に変えたら、
7000本辺り前でも結構位置が変わっています。
コード見てもさっぱり分かりませんでした。

このインジケーターはそう言う仕様に
なってしまってるのでしょうか?思うので。
これではバックテストでの検証が意味なくなると思うので。
439Trader@Live!:2011/07/02(土) 17:24:04.03 ID:YSfdok/W
ツール-オプション-チャートのヒストリー内の最大バー数とチャートの最大バー数を小さく設定してないかい?
440Trader@Live!:2011/07/02(土) 18:23:56.69 ID:jXZrxYMD
>>439  
最大バー数は問題ないと思うのですが
strategy testerでサインの点灯具合を見ていて
一回ストップして一度プロパティを開いてその後OK押して閉じたら
サインの点灯して場所が変わってたとかいうのもありました。
でもコード的にはリペイントの要素はなにもないんでしょうか?
441Trader@Live!:2011/07/02(土) 20:20:26.82 ID:h481Qot6
最近勉強始めてヨチヨチ歩いてるんだけど
TPで即利食いではなく、TPまで達したらトレーリングストップの注文入れる方法
教えて頂きたく候
442Trader@Live!:2011/07/02(土) 20:39:47.47 ID:esfgw1b5
>>441
現在のTPはOrderTakeProfit()で得られる。その値と現在の
値段の差をを調べてX pips以内に接近したらTPを切上げて
Ordermodify()すればいい。
443Trader@Live!:2011/07/02(土) 21:00:02.30 ID:h481Qot6
>>442
ありがと
さっぱり意味が分からないけど
頑張って調べてみるw
444Trader@Live!:2011/07/02(土) 21:13:16.59 ID:wEOBFQGO
>>443
トレーリングストップにもいろいろなやり方があるからね。
名前通りなやり方は、ある程度の利益が出た時にストップを現在のレートに近づけるような手法。
「EA トレーリングストップ」とかでググるとサンプルコードなんかが出てくるから、研究してください。
445Trader@Live!:2011/07/03(日) 00:53:14.06 ID:cuCNOxz9
朝スキャでコテンパンにされた業者が流動性が云々といいつつ
朝のスプレッドを広げた歴史があるけど
NDDって業者と相対じゃないとか(コミッションアリ口座なら)市場の生のスプレッドだとか言うけど
朝のスプレッドが広がったままなのはなんでなんだぜ
446Trader@Live!:2011/07/03(日) 03:46:56.42 ID:e1PNABlA
早朝はECNでも広がる。広がらないのはむしろDDだね
447Trader@Live!:2011/07/03(日) 09:36:07.33 ID:Qa4XVZEr
24H市場が開いていると言っても
参加者が24H体制なわけはないから
参加者が少ない時間帯ができる

ECNであっても(あるいはだからこそ)
その時間は板が薄くなるわけで
当然スプがひろくなりやすいし
なかなか縮まらないこともあり得る

自然発生か業者が恣意的にやるかの違いだけ
448Trader@Live!:2011/07/03(日) 12:23:59.08 ID:sWmTbWTo
ShellExecute 使って自動売買したいんだが
インターネット開いて、その後指値注文とかだすのも
ShellExecutでできるもんなの?
449Trader@Live!:2011/07/03(日) 17:24:46.52 ID:Ap7wd+SC
まぁできなかない。
初心者レベルを越えてるが。
450Trader@Live!:2011/07/03(日) 21:35:48.45 ID:mR3T+/vK
同じ時間に、複数の銀行がbid, ask のオファーを同時に出している場合、ブローカーは最も安い、または高いオファーを提示するだけ。
それがECN, NDD
451Trader@Live!:2011/07/03(日) 22:55:37.19 ID:izruZCOj
すみません、インジケーターとかに依存しない売買ルールのデータが
過去1年分有るとして、これを利用してEAで検証することってできますか?
例えば、前日晴れ→買い、雨→売り、曇り→見送りというサインのデータが1年分あるとして、

・当日サインが出る  ⇒ (前日までのポジが残ってれば成行決済する)
                 日足のOPで成行買い(売り)、TP/SL両方50pipsに設定

という動作を過去1年のサインに従って検証してみたいんです。
(元々のデータはエクセルやテキストに日付とサインが一覧になっているようなイメージ)

元々の売買サインがインジケーターに依存してるならそれを組み込んだEAを作れば
良いことは分かるのですが、こういった場合はどうすればできるのでしょうか・・・?

詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
452Trader@Live!:2011/07/04(月) 08:54:34.65 ID:Dv4yt4sg
>>451
FileRead()を使ってファイルを読み込めばできるね。
453Trader@Live!:2011/07/04(月) 15:33:13.43 ID:qQk5t4vJ
wallstreetを購入したのですが使用できません。
インストールした場所が悪いのかグループポリシーによりブロックされていますと表示されます。
どうすれば使用できるようになるのでしょうか?
証券会社はforexcomです。よろしくお願いします。
454Trader@Live!:2011/07/04(月) 16:14:02.53 ID:UqzOz1pp
>>453
Vista以降のOSでの話だよな
それならCドライブの直下にインストールするかUACを外せばOK

455Trader@Live!:2011/07/04(月) 17:10:13.02 ID:qQk5t4vJ
>>454
osはウインドウズ2008です。
厳しいですか?
456Trader@Live!:2011/07/04(月) 17:27:35.61 ID:mTZXJFVD
釣れますか?
457Trader@Live!:2011/07/04(月) 17:53:35.30 ID:UqzOz1pp
>>455
VPSか?
基本的なOSの使い方も知らない奴がVPSとかサーバーOSなんかに手を出すもんじゃない

458Trader@Live!:2011/07/04(月) 17:55:38.56 ID:MAuhFmSy
>>455
サーバー版のOSなのかな?
OS名略しすぎたら判らなくなるよ。
459Trader@Live!:2011/07/04(月) 18:03:10.03 ID:qQk5t4vJ
>>457
vpsみたいです。
どうやら素人が手を出す代物じゃないみたいです。
>>458
正式名称はウインドウズ2008サービスパックです。

460Trader@Live!:2011/07/04(月) 18:10:53.74 ID:8QphXOs6
グループポリシーにより何がブロックされているのかがわからないね。

wallstreetのセキュリティ関係の何かが、VPSの管理者によってブロックされていたら
どうしようもないかも。
461Trader@Live!:2011/07/04(月) 18:24:23.11 ID:qQk5t4vJ
>>460
証券会社に聞いたら使用できない可能性が高いと言われました。。。
462Trader@Live!:2011/07/04(月) 21:58:16.83 ID:qQk5t4vJ
プログラムを個別に入れたら使用できるようになりました。
皆様ありがとうございます。
463Trader@Live!:2011/07/04(月) 23:22:17.30 ID:JLnQOmvt
MAが別のMA超えたらメール送るように設定したら
一回のシグナルで50通くらいメールがきてしまうんですがどうすればいいですかね?
今日会社でメールの連続攻撃きてすごくしにたくなった。
464463:2011/07/04(月) 23:24:09.82 ID:JLnQOmvt
一回シグナル発生したら10分以内は次のシグナル
発生させないように設定できませんかね?
465Trader@Live!:2011/07/04(月) 23:33:00.12 ID:hlcH3fJX
Time[0]を監視して10分でフラグ上げ下げすれば。
466Trader@Live!:2011/07/05(火) 01:28:29.64 ID:5iWo+Tvi
>>452

すみません。調べたみたのですが、FileRead()の使い方が良く分かりませんでした。。。

例えば、サインのCSVファイルに

2011/07/01 08:00:00 L
2011/07/02 08:00:00 L
2011/07/03 08:00:00 S
2011/07/04 08:00:00 L

のようなデータがある場合で、TP/SL=100pips、ポジるときに前のポジが未決済で
残っていたらまず決済する、という条件だとすると、どのような式になるのでしょうか?

初心者過ぎてすみません・・・
467Trader@Live!:2011/07/05(火) 01:46:40.04 ID:aD6qCYga
MT4で複数のポジを一括決済ってできますか?
マネパだと同一通貨の同一ポジションのみ一括決済できます。
468Trader@Live!:2011/07/05(火) 01:49:51.98 ID:gdPJOprv
>>466
ヘルプのFileReadString()のSample
469Trader@Live!:2011/07/05(火) 08:56:56.39 ID:NBQsjjBy
>>467
できない
あくまで一つのTicket番号に対してのみClose命令を出せる

ただしプログラムだから
対象Orderを特定>決済
を高速で繰り返して一括っぽく動作させることは可能
470Trader@Live!:2011/07/05(火) 17:38:31.74 ID:MGwqSpmB
>>467
closeって言うスクリプトが付いてくるからそれをチャートに貼りつければ
できるんじゃないかな。やったことないけど。
471Trader@Live!:2011/07/05(火) 20:37:38.04 ID:W2/dF+2v
デモ口座の申請時にスキャンするとエラーになってしまうんですが
なにがいけないんでしょうか?
472Trader@Live!:2011/07/05(火) 22:34:07.12 ID:1eFf+7vD
指標スケジュールを表示するインジケーター教えて下さい
探しても見つからなかったor
473Trader@Live!:2011/07/05(火) 22:44:09.65 ID:gdPJOprv
>>472
00-EcoIndi
474Trader@Live!:2011/07/05(火) 22:52:26.39 ID:1eFf+7vD
>>473
ありがとう
475Trader@Live!:2011/07/06(水) 07:07:58.90 ID:ican1q0g
対数チャートってデフォじゃ無理なんですかね?
カスタムインジケーターにありますか?
476Trader@Live!:2011/07/06(水) 12:51:28.78 ID:rzHrkQHF
MT4でユロドルとドル円を表示させているのですが。
数日前のチャート表示がドル円で100円の所に表示されていて、そこから81円代までいっきに下げていてチャートがぐちゃぐちゃです。・゜・(ノД`)・゜・。
再インストールもしましたが治らず、他のチャートで表示させたら、やはりMT4の表示がバグっているようなのですが、治す方法などありませんか?
477Trader@Live!:2011/07/06(水) 13:07:24.45 ID:sWOg2sqC
>>476
一度MT4を終了。
historyフォルダにサーバ名のフォルダがあるから、その中のファイルを全部消す。
MT4を再起動。
これでも駄目なら業者が配信してるレートがおかしいので、どうしようもない。
478Trader@Live!:2011/07/06(水) 14:34:28.34 ID:CkJ9d9xp
>>477
ありがとうございます。やってみましたがだめでした。・゜・(ノД`)・゜・。
短い足なら使えるので暫く我慢してつかってみますm(_ _)m
479Trader@Live!:2011/07/06(水) 23:30:14.62 ID:n2lHvJNx
ひとつのMT4で6個のEA稼動してるんですが
うち2個しかシグナルを出してくれません。
MT4ってそうゆう仕様なのですか?
それとも解決できることなのでしょうか?
480Trader@Live!:2011/07/06(水) 23:55:26.16 ID:h2gw97je
インジで表示出来る線に上限はありますか?6本目が出ないんですが
481Trader@Live!:2011/07/07(木) 00:23:57.23 ID:CR+k9lGb
>>479
どれくらいの期間確認したのか知りませんが、
そのような仕様は私の知る限りではありません。

>>480
そのような仕様も私の知る限りではありません。
超長期の移動平均線とかで上下どちらかにとんでいるとか
そういったことはありませんか?
482Trader@Live!:2011/07/07(木) 00:58:45.91 ID:3lb6Mw0c
プログラムは思ったとおりに動かない
書いたとおりに動く
483Trader@Live!:2011/07/07(木) 09:33:59.58 ID:hDL52/n7
つか完全に別のEAなら一つずつ動かしてみればはっきりするだろ
そんでもだんまりならそういうEAだし
その場合は動くんなら
中で何かが競合してるんだからそこだけ変えてやればいい

自分じゃ変えられないなら
つまりは他人が造ったもんで仕様が不明ってことだから
別のMT4で動かすかあきらめるしかない
484Trader@Live!:2011/07/07(木) 10:11:44.67 ID:mg1X9FC5
>>479
まずはだな、ターミナルのexpertsにエラーが出ていないかを見る
で問題なさそうなら、1つづつバックテストをしてEAの特性を掴む
見る部分は1日に、1週間にどれぐらいポジションを持つか等

つかEAの名前ぐらい全部載せろってのw
485Trader@Live!:2011/07/07(木) 10:14:30.38 ID:VLYdwsEl
>>479 が全部自作のEAだったらびっくりだけどねw
486Trader@Live!:2011/07/07(木) 10:15:22.55 ID:mg1X9FC5
自作EA作れるやつが、こんなアホな質問するわけないだろw
487Trader@Live!:2011/07/07(木) 11:49:29.86 ID:pSBl5K7L
>>479
MT4一つに付きEA一個にしてみれば?

MT4をインストールする時に、末尾に01とか番号付けて
違う名前なら一つのPCやVPSに複数のMT4のインストールが可能だよ
488Trader@Live!:2011/07/07(木) 20:31:44.46 ID:rkKZJ9rc
マルチタイムフレームMAで
4Hのチャートに1HのMAを表示したいときは、どうしたら良いですか。
489Trader@Live!:2011/07/07(木) 20:36:20.47 ID:Kwcrj3wQ
>>481
>>484
>>485
>>486
>>487

なんかいろいろいわれてるが全部自作のEAだよ。
ってもロジックは同じでパラメーターがそれぞれ違うだけだけどね
せっかく安定して勝てるシステムつくったのになあ。
490Trader@Live!:2011/07/07(木) 21:01:57.03 ID:3lb6Mw0c
>>488
意味あんのかそれ
4hのチャートには1時間毎の4本値なんて無いんだぞ
パラを4分の1にしても意味ないし

1hチャートにフツーにインジ表示して
横幅詰めてm_candlesで4hのローソクを
表示した方がよっぽどまとも
491Trader@Live!:2011/07/07(木) 21:29:46.88 ID:rkKZJ9rc
>>490
m_candlesをググリましたが、1Hのチャートに4H足を表示するものですよね。
4Hチャートで色々なインジを表示しつつ1Hを見たいので。。。
MAじゃなくても良いです。
4Hチャートを拡大すると1H足4本の終値を、4H足の内部に4つ表示する方法とかないですかね。
492Trader@Live!:2011/07/07(木) 22:44:15.63 ID:VLYdwsEl
>>491
1時間足のチャートに4時間足のいろいろなインジを表示すればいいんじゃなかろか??
493479:2011/07/07(木) 22:45:33.30 ID:Kwcrj3wQ
すいません、原因わかりました。
プログラム上でシグナル出したやつ以外は
別のフィルターつけてたの忘れてましたw
ご迷惑おかけしました。
494Trader@Live!:2011/07/07(木) 23:08:34.46 ID:3lb6Mw0c
>>491
ポカーン
495Trader@Live!:2011/07/07(木) 23:48:40.18 ID:ZscK73CN
表示中のライン等一覧 の中身を抽出したいのですがどうすればよいか教えて下さい。
496Trader@Live!:2011/07/08(金) 10:34:40.05 ID:ncivoWsg
FXDDのMT5をインストールしましたが、通貨ペアが9個しか表示されません。設定をいじって通貨ペアを増やすことは不可能でしょうか。
497Trader@Live!:2011/07/08(金) 10:39:13.41 ID:ncivoWsg
大変申し訳ありません。ヘルプを読めば自己解決しました。

Market Watchの余白をダブルクリックすれば、通貨ペア記入欄が出現し、そこにEURJPY等を書けば(オートコンプリートされます)、
MT5でも通貨ペアを増やせます。
498Trader@Live!:2011/07/08(金) 14:20:49.15 ID:STrrlKm8
>>489
()笑
499Trader@Live!:2011/07/08(金) 21:39:54.00 ID:oMmE0ZT0
ピリオドコンバータを使うとだいぶ重くなるのですがPCの問題ですか?
500Trader@Live!:2011/07/08(金) 22:00:53.35 ID:GCl1GN/Z
動作が凄い重いです
メモリもCPUも足りてるはずなのに・・・
右クリして注文発注画面が出るまで5秒くらいかかったり
501Trader@Live!:2011/07/08(金) 22:38:24.73 ID:2nDDmkJ/
先日Forex.comのMT4口座を開設したばかりの初心者なのですが
「○○日移動平均線が△△足をゴールデンクロスしたら預託金の××%分の枚数を買う、デッドクロスしたら預託金の××%分の枚数を売る」
というようなEAが欲しいのですが、プログラムの知識のない初心者でも作れるようになるものでしょうか?
502Trader@Live!:2011/07/08(金) 22:39:23.95 ID:o2G24qad
重要指標の直後とかは重くなるよ
5秒くらいは普通にある
503Trader@Live!:2011/07/08(金) 22:49:09.63 ID:AUjItrN+
>>501
99%の努力と1%のひらめきがあれば可能。
ただしビルド&ブレイクの茨の道を進む覚悟を。
まぁプログラムっぽいものを組めたらデモやバックテストでチェック出来るし、
それでもフォワード運用時にバグが見つかって損失出したりするけど
売ってるEA買うなんてつまらないじゃないの。

以上自己紹介
504Trader@Live!:2011/07/08(金) 23:34:54.62 ID:DRfSkZDX
>>503
ネタは頭の中にいくつもあるんだが、EAにできるプログラミング力がないw
勉強が足りないんだろうけどね。
505Trader@Live!:2011/07/09(土) 00:58:02.83 ID:A4LUi1or
>>504
ねたが思い浮かぶなんていいじゃないか
プログラミングなんて勉強すれば誰でも書ける。
儲かるEAのアイデア出せるのは天才だけだ
506Trader@Live!:2011/07/09(土) 01:15:58.98 ID:dVVrxvZs
>>505
チャートはかなり見ているから、ネタは湧いて出てくる。
何年も見てるだけw 一銭も売買していない、したことない。
EAできるまで絶対売買しないつもり。
そんなヤツの妄想なんて稼げるかわからんけど、10個ぐらいの内、2,3は自信ある。
他のはBTしてみないことわからんけど。
未だにプログラミングの本読むと頭痛くなるww
507Trader@Live!:2011/07/09(土) 07:05:50.63 ID:FTGgldRE
>>506
アイデアと根拠を出せば俺がEAを作ってプレゼントするよ。
508Trader@Live!:2011/07/09(土) 08:31:26.31 ID:afpprWTW
>>506
自分は使ったことないけどこういうのは?
http://www.molanis.com/products
509Trader@Live!:2011/07/09(土) 09:07:26.85 ID:adpKinUR
通貨によっては半年分しかヒストリデータから
ダウンロードされないのですが、なんででしょうか?
510Trader@Live!:2011/07/09(土) 11:41:31.40 ID:dVVrxvZs
>>507
全面的に信用できれば、やってもらうのもありかもねw
気持ちはありがとう。
ネタに沿った自作のインジばっかりできてる。
それを組み込んでEA化するのに足止め食らってる状態。

>>508
みたけど、よくわからんかったw
511Trader@Live!:2011/07/09(土) 15:29:54.18 ID:ABe0sk+V
メタトレーダーでEUR/JPYを表示する方法はありませんか?
512Trader@Live!:2011/07/09(土) 18:25:03.03 ID:e3pAwLJ9
>>511
残念ながらないよ
513Trader@Live!:2011/07/09(土) 18:51:19.05 ID:ABe0sk+V
>>512
ありがとう
514Trader@Live!:2011/07/09(土) 19:45:44.87 ID:YXnPO1z3
米国10年債利回り(長期金利)はMT4で見れますか?
かしこい人教えて下さい
515Trader@Live!:2011/07/09(土) 21:19:06.52 ID:0ClFOLRb
Breakout系のEAを作ろうと思っているのですが、既にあるソースで参考になる(改造しやすそう)ものってありませんか?
516Trader@Live!:2011/07/09(土) 22:16:50.01 ID:0OgF8+59
クラウドトレーダーが無料VPSでMT対応始めたな
ちょっとVPSに手を出してみるか?
517Trader@Live!:2011/07/10(日) 11:48:33.08 ID:MzCbgeJ7
>>511
表示→気配値表示→右クリック→全通貨ペアを表示

>>515
HLバンドで良ければ
http://www.panrolling.com/books/gr/gr83.html
からサンプルプログラムをダウンロードする
ファイルからBreakout1SL1を選ぶ
もしこの本を持ってなければ買いなさい初心者なら絶対役に立つ
518Trader@Live!:2011/07/10(日) 14:42:04.71 ID:fwYUOZTB
時間足にEAを組み込んでいて、高値を1時間更新しなかったら成行Sエントリ
したい場合どのようにすればいいのでしょうか?
例えば、現在7:15で、高値更新時刻が6:55、7:55までに高値更新しなかったら
エントリしたい場合などです。
1分足とかならBarの数数えればとも思うんですが
519Trader@Live!:2011/07/10(日) 15:50:32.39 ID:Pqb+AlCT
高値更新時刻のTime[0]を変数に保存して、(ry
520Trader@Live!:2011/07/10(日) 16:00:58.86 ID:1jOzMZfH
>>518
高値と高値を更新した時刻をstatic変数で定義しておく
double 高値;
datetime 高値時間;

高値を更新したら、その時の高値と時刻を再設定する
if (現在の値 > 高値)
{
高値 = 現在の値;
高値時間 = TimeCurrent();
}

1時間高値を更新しなかったら成行Sする
if ((高値時間 - TimeCurrent()) > 3600)
{
成行S;
}
521518:2011/07/10(日) 16:12:04.32 ID:fwYUOZTB
>>519
>>520

なるほどstaticで別管理ですね
丁寧にありがとうございました
522Trader@Live!:2011/07/10(日) 19:40:25.44 ID:C0qP+V/J
いつもすみません。
パラボリックを使ったEAをつくろうとしているのですが、
一応プログラムを組み、ヴィジュアルモードでバックテストしたところ、
パラボリックの値がずっと同じ値になってしまいました。
icustomでパラボリックの値を呼び出しているだけなんですが、
なぜでしょうか?
523522:2011/07/10(日) 22:40:29.23 ID:C0qP+V/J
iSAR関数を使って無事解決できました。ありがとうございます。
524Trader@Live!:2011/07/10(日) 23:14:38.22 ID:Pqb+AlCT
よかったね。iCustomはバックテストとかするとき重いし。
525522:2011/07/11(月) 00:45:26.74 ID:tWKioLGk
それにしてもなかなかいいEAを作るのも簡単ではないですね。
526Trader@Live!:2011/07/11(月) 01:22:22.80 ID:r2wZMa5y
iMACDで1つ前の値を取得したい場合は引数のshiftに
0を設定すれば良いでしょうか?

試してはみたのですが、取得出来た値が1つ前の値と
なっているか検証が出来ず・・・。
527526:2011/07/11(月) 01:23:16.97 ID:r2wZMa5y
間違えました。

正しくは、shiftに1を設定です。
528Trader@Live!:2011/07/11(月) 07:31:51.83 ID:RY6u5kIk
>>526
そうです。
529Trader@Live!:2011/07/11(月) 08:50:43.35 ID:ti0UKNP8
Re: 初心者さん専用スレッド ( No.4 )
日時: 2011/07/04 20:35
名前: じじ


教えてください
MT4をダウンロードしました
ところがチャートがうまく表示されません
どうも表示が2009年5月でとまっているようです。
2010年のチャート(というか全てのチャート)を表示したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか

全く同じ症状ですが、みなさんはどうですか?
ツール、history center でデータをダウンロードすると表示されますが、
MT4を再起動したらデータが消えてしまいます。
530Trader@Live!:2011/07/11(月) 12:01:34.00 ID:7/JN8fC/
>>529

なんとかならんかねこれ。
自分のパソの不具合かと思ってめちゃめちゃ焦った。
何度再インスコ&ヒストリーセンターダウソ試したか。
そしていまだに直ってないorz
531Trader@Live!:2011/07/11(月) 12:34:31.14 ID:ZQfW7RAv
>>530
どこのサーバーに繋いでいるかを書かないと、誰にも分からんと思う。
サーバー変えるだけで、解決しない?
532Trader@Live!:2011/07/11(月) 12:38:17.17 ID:ti0UKNP8
>>531
metaquotes-demo - MetaQuotes Software Corp. です
533Trader@Live!:2011/07/11(月) 13:39:10.83 ID:ZQfW7RAv
>>532
MetaQuotesのサーバーは役目を終えたとして、停止してると思う。
このスレの先頭にサーバー変更の方法があるので、変更すればOKでしょう。
判り難いならブローカーのサイトからダウンロードしたMT4をインストール
すればそのブローカーに繋がります。
良し悪しは別として有名なブローカーはAlpari,FxPro,FXDDくらいかな。
534Trader@Live!:2011/07/11(月) 19:26:12.64 ID:ti0UKNP8
>>533

アリガトウございました。

FXDDのMT4で正常に動きました。

http://fx-metatrader.com/login/index.html

535Trader@Live!:2011/07/12(火) 01:42:14.79 ID:aFe1yNpc
10日MAが25日MAを上抜いたら買う、下抜いたら決済する。
または、日足のローソク足の終値が10日MAを上抜いたら買う、下抜いたら決済する。
上記のいずれかのEAが欲しいのですがプログラミング初心者でも作れますか。
またそういうEAを初心者でも作れるサイト、あるいは配布されているサイトを知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか。
536Trader@Live!:2011/07/12(火) 02:01:10.09 ID:XG+HFNjc
メタトレーダーの取引窓にある、
「残高」「有効証拠金」「必要証拠金」「余剰証拠金」「証拠金維持率」をつかって
実質レバレッジを計算できますか?計算できるのであれば計算式を教えてください。

すいません。宜しくおねがいします。
537Trader@Live!:2011/07/12(火) 02:21:17.16 ID:a+cf+QYA
538Trader@Live!:2011/07/12(火) 15:35:08.69 ID:uKymwGDQ
気づいたらMT4起動するとチャートのウインドウしか出なくなった
上のツールバーとか左のナビゲーターとかがでない

手動で表示させてからMT4を終了しても、次に起動するとまたその状態。
これ、画面をいまの状態で保存して終了できないんだっけ?
539Trader@Live!:2011/07/12(火) 16:39:03.64 ID:GRZ4LbXG
>>538
よくわからんが全画面になってるだけじゃないか
F11押してみ
540Trader@Live!:2011/07/12(火) 20:58:25.32 ID:uKymwGDQ
>>539
それだったw
ありがとおおおおおお!!
541Trader@Live!:2011/07/13(水) 14:10:06.20 ID:e8gYmuvS
実運用してるEAでOrderCloseでOFF QUOTESのエラーが出てクローズ失敗したので
リトライ機能を持たせようと思うのですが
これで大丈夫でしょうか?

bool re = false;
for (int retry = 0; retry < 5; retry++) {
if(cs == 1){
if (OrderClose(OrderTicket(), OrderLots(), Bid, 3, Green)) {
re = true;
break;
}
}
if(cs == -1){
if (OrderClose(OrderTicket(), OrderLots(), Ask, 3, Green)) {
re = true;
break;
}
}
Sleep(800);
RefreshRates();
}

ちなみに変数csは売りの場合は-1か買いの場合は1で分けてます。
教えてください。
542Trader@Live!:2011/07/13(水) 15:11:12.98 ID:T+n1aomg
数値変えられるフラクタルズってありますか
まぁzigzag使えばいいんですけど
543Trader@Live!:2011/07/13(水) 21:01:32.62 ID:yIqIPN1S
>>541
reって何かの役に立ってるの?
それとこれは他の部分見てないからなんとも言えないけど、
クローズが成功したらcsを0とかに変えなくていいの?
544Trader@Live!:2011/07/13(水) 21:12:46.03 ID:KzOC2AyN
>>541
懸念事項は543の言うとおりだけど動くかどうかに関しては
意図通り動くよ。
545541:2011/07/13(水) 21:30:57.76 ID:5z7LGVnZ
>>543

やっぱり端折ってると的確なツッコミをもらいますね
csはこのordercloseの関数の引数なのでこの
処理が終ると戻ります
あとreはもともとこの関数で全てのorderをcloseする予定だったのですが
1回の呼び出しで1closeに変更したための
名残です

一応これでちゃんとクローズするのは確認できてるんですが実運用だとエラーが出ないと確認出来ないので確認の為に聞いて見たのですが大丈夫ですかね?

546541:2011/07/13(水) 21:32:33.86 ID:5z7LGVnZ
>>544
あ、レスもらってたんですね
すいません
了解です
>>543 >>544さん
ありがとうございました
547Trader@Live!:2011/07/14(木) 00:03:14.61 ID:AunoVOgk
曜日や日にち指標の時間など
時間で色分けしたりするようなインジケーターはあるでしょうか?
548Trader@Live!:2011/07/14(木) 00:36:02.13 ID:AunoVOgk
曜日で色分けするインジはありますか?
549Trader@Live!:2011/07/14(木) 01:05:43.35 ID:nQNcAeLz
Strategy Taster のVisual Mode のスピードって、横のスライドバー以外では変えられないのかな?
スピード32だど、あっという間に進んでしまって、ローソクの詳細が確認出来ない。

31以下だと、全然進まない。

微調整が出来ないのだが。

これは、設定ファイルか何かで変えられない?

550Trader@Live!:2011/07/14(木) 12:48:40.67 ID:Xkb0RHs8
>>549
なにやらそうゆうもので、むずかしいです
「とあるMetaTrader〜」http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091006 は?
わーい
551Trader@Live!:2011/07/14(木) 16:49:16.43 ID:rpNgQi5B
faiさんは相変わらずすげーな
552Trader@Live!:2011/07/14(木) 23:31:11.36 ID:AunoVOgk
自己解決
553Trader@Live!:2011/07/15(金) 00:01:00.74 ID:KjBFyFuB BE:821866234-2BP(0)
お尋ねします
ダウ先物 日経225先物を見れる業者はありますか?
554Trader@Live!:2011/07/15(金) 00:33:39.18 ID:nN1sy17w
ユーストリームで興味深い番組見つけました。

【FX市況】ドル円レート速報【USD/JPY】
http://www.ustream.tv/channel/ct-usdjpy

リアルタイムでチャートみながら、
みんなでつぶやこうという企画ぽいです。
555Trader@Live!:2011/07/15(金) 00:52:54.04 ID:rHLoF2/J
>>554
宣伝乙
556Trader@Live!:2011/07/15(金) 12:23:09.12 ID:i0UhJT1I
EA開発スレから誘導されてきました

// オーダーチェック(ポジションなどのデータ)
   CurrentPosition=-1;
   for(cnt=0;cnt < OrdersTotal();cnt++){
  OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS);
  if(OrderSymbol() == Symbol()){
        CurrentPosition=cnt;
      }
  }

というのでCurrentPositionがー1ならば、未決済オーダーがあるということになるようなのですが、
なぜこの方法で未決済があるかどうか判別できるのか分かりません

全オーダーの回数OrderSelectを実行して、そのときの何周目かをCurrentPositionに
入れていくだけのように見えます。未決済かどうかに関わらず全オーダー数が10ならば
10と入るだけのように思えてしまうのですが、なぜこれで判別ができるのでしょうか?
お願いします
557Trader@Live!:2011/07/15(金) 12:47:02.06 ID:Cz+DPosA
>>556
逆でしょ。プログラムを見るかぎり、CurrentPositionが-1ならEAが
走っているチャートの通貨ペアに未決済オーダーはない、-1以外である
となっています。

この程度は基本中の基本なので、よくわからない関数はリファレンス
をしっかりチェックして理解しないと。
ま、プログラミングに慣れていないと大変だとは思いますが。
558Trader@Live!:2011/07/15(金) 12:51:39.01 ID:qlQ9vASK
>>556
>CurrentPositionがー1ならば、未決済オーダーがあるということになる

これは、誰がそう言ったの?
本なら捨てた方がいいし、サイトなら見るの止めた方がいい。

多分、やりたかったのは、-1なら未決済オーダーが「無い」ってこと。
でもそうするには、修正が必要で、例えば、
×CurrentPosition=cnt;
○CurrentPosition++;

そうするとCurrentPositionに入る数は、
そのEAが動いてるチャートの通貨ペアのみについて、
オープンしているオーダー(つまり未決済)の数と、
ストップやリミットというペンディングオーダー(つまり未決済)の数との合計数。
559Trader@Live!:2011/07/15(金) 12:55:43.44 ID:qlQ9vASK
かぶったOrz

でも、よく考えてみると、修正は無用かも。
-1なら「無い」って判断したいだけならね。
CurrentPositionの数は意味不明なものになるだけだけどw
560Trader@Live!:2011/07/15(金) 13:10:34.41 ID:i0UhJT1I
>>557-559
確認すると逆でした・・・、すみません。
レスを読んでもしかしてと思って、printで表示させたりして確認してみると、
OrdersTotalの数が1以上になったときに表示させるようにしてチェックしてみたのですが、
1より大きくはなりませんでした。

もしかしてOrdersTotalは、過去にオーダーした全ての数を調べるのではなく、
今現在の未決済の数を調べる関数なのでしょうか?
561Trader@Live!:2011/07/15(金) 13:39:39.03 ID:i0UhJT1I
試してみると、決済処理をコメントアウトして、ひたすらエントリーしてると
OrdersTotalの数が増え続けていたので、どうやらOrdersTotalは未決済のポジの数を
返す関数のようですね・・・

ありがとうございました
562Trader@Live!:2011/07/15(金) 13:54:29.49 ID:2SGmxfzK
MT4のRSIを張り付くタイプにするにはどうしたらよいのでしか
563Trader@Live!:2011/07/15(金) 14:18:59.24 ID:Cz+DPosA
>>561
試してみるのもいいけど、リファレンスをちゃんと読まないと疑問が
雨後の筍のようにでてきますよ。
熟練のプログラマでさえ新しい言語に取り組むときは、リファレンス
をしっかり読むんですから。
プログラミングに慣れていない人が、リファレンスも読まないで理解
しようというのは無茶です。

日本語のリファレンスもあるようですし、英語でも英語を母国語と
しない人でも読めるように配慮されているようです。
564Trader@Live!:2011/07/15(金) 14:32:28.70 ID:i0UhJT1I
>>563
英語のリファレンスと日本語訳されたリファレンスも読んだんですが
解読できなかったんです・・・
たしかにリファレンスを読めないときつそうなのは、さきほどからも痛感してますので
英語の勉強も兼ねてると思って努力してみます
ありがとうございます
565Trader@Live!:2011/07/15(金) 14:42:55.23 ID:i0UhJT1I
うはwwwwwww
始めて作ったEAのPFが6.46 マックスDDが1.77%
勝率が90%と83%

たしかに元々勝率の高い方法だとは思ってたけどこんなに勝率の高い手法使ってたのか俺
566Trader@Live!:2011/07/15(金) 15:22:02.74 ID:6Xbb9onI
>>565
取引何回です?
結果うp希望
567Trader@Live!:2011/07/15(金) 15:55:05.98 ID:NGJpIFAi
>>565
うpしてみて
568Trader@Live!:2011/07/15(金) 16:17:58.18 ID:i0UhJT1I
>>566-567
すみません・・・弄くってたら分けの分からないようになっていってしまいました・・・
コードとかもっと良くしようとしてたら逆にpfが1以下になっていき、最初のを再現しようとしても再現できません・・・
まさか自分がこんな初心者の王道を歩いていくことになろうとは
569Trader@Live!:2011/07/15(金) 16:40:45.34 ID:I5Np0paa
コードわかってねえんだからまごうことなき初心者だろがw
570Trader@Live!:2011/07/16(土) 12:34:17.46 ID:lEigjmXb
メタトレーダー5はもしかして日本語化できませんか?
571Trader@Live!:2011/07/16(土) 12:51:13.62 ID:lNSc85Gi
日本語リソースが作られない限り無理でしょうね。。
572Trader@Live!:2011/07/16(土) 19:07:32.76 ID:etHg6+IT
すいません
色が変わったら音が鳴るヘイケン足ってありますか?
その足確定後に鳴るのを探しているのですが
573Trader@Live!:2011/07/16(土) 19:50:38.31 ID:Ldwkm7Jm
>558
言いたい事はわかるよ。

OrderSelect() は cnt をパラメータにとるのに、
if 以下の
OrderSymbol() == Symbol()
は何故に cnt の値を知らずに、それがcnt回目であるか解るのか?
って事でしょう。

俺もわからん。
他のスクリプト言語を多少知ってるけど、こんなfor文は無かったな。
Cならありえるのかはよく解らん。

ただ言えるのは、OrderSelect()においては、次にかかるメソッドは、
cnt番目の注文が対象になっているって事。

そういうものだと、考えておけばいい。
574Trader@Live!:2011/07/16(土) 20:15:45.91 ID:sngqb+74
>>573
何を言ってるの?
この流れがわかってないの?
これはただ単に複数のポジの中から
条件の合ってる最後のポジにorderselect
するだけだろ
ここではこんな選択の仕方のコードの書き方だけどそんなの書き方次第でどうとでもなるぞ
575Trader@Live!:2011/07/17(日) 10:36:20.89 ID:huGRQ+gu
>>573に敬意を表して
>>556
CurrentPosition を -1 を設定しておいて( -1 は該当無しの意)
for文で 順次検索(マジックNo・該当複数のときなど検討してみては?)
(..そのあと..次処理で CurrentPosition を判定して再度 OrderSelect しているのでは?)

>>57
C言語にはない、ただシステムがらみはわからないが
OrderSelect で始まるのがルールだし MT4 のスクリプト言語位置でしかないのかも..

>>574
こうゆう坂な筈..
576Trader@Live!:2011/07/17(日) 10:37:43.70 ID:huGRQ+gu
>>57 じゃなくて >>573 なスマソ。
577Trader@Live!:2011/07/17(日) 12:42:53.91 ID:YAUt71uW
普通に考えてOrder系の関数は、
OrderSelect()によって設定される一つの「見えないグローバル変数」をインデックスとして参照する、
っていうだけの話でしょ。

簡素なデータベースに近い気もするが、良い作りとは言い難い。
開発者達も良いとは思ってなかっただろう。
だからMT5では少し変わってるが名残があって今一つな気がする。
578Trader@Live!:2011/07/17(日) 17:09:01.59 ID:tolQkfdL
すみません最近勉強始めたゆとりです

入門291Pの移動平均線の例で

SMA[0]=(Close[0]+Close[1]+Close[2]+
・・・・・・・+Close[N−2]+Close[N−1])/N

ってのがあるんですが、点々の後
>>+Close[N−2]+Close[N−1])
ここの「−2」とか「−1」とかの意味が分かりません
誰か教えて下さい、このままでは今日眠れません
579Trader@Live!:2011/07/17(日) 17:44:14.60 ID:huGRQ+gu
>>578
0 から始まっているから N-1 までとか?
0 .. N-2, N-1 で N 個
580Trader@Live!:2011/07/17(日) 17:53:39.57 ID:tolQkfdL
>>579
有り難う御座います
例えば5だとするなら

012345

で6個の数になり、2を引いたら4個になるのでは…
って感じに混乱してます
すみませんが、もう少し詳しくお願いします
581Trader@Live!:2011/07/17(日) 17:58:43.16 ID:CuNX1qsu
実際に数値を当てはめるとわかりやすいです
N=5のとき [5-2],[5-1]→[3],[4] つまり Close[0]〜[4]
N=10のとき [10-2],[10-1]→[8],[9] つまり Close[0]〜[9]
582Trader@Live!:2011/07/17(日) 18:07:51.05 ID:tolQkfdL
>>581
分かりました
有り難う御座います、助かりましたぁ
583Trader@Live!:2011/07/17(日) 18:17:54.08 ID:huGRQ+gu
Close[0] って BIt のこと?
584Trader@Live!:2011/07/17(日) 18:32:51.89 ID:otMo2rLt
違う。
585Trader@Live!:2011/07/17(日) 18:34:56.86 ID:huGRQ+gu
値は同じなっちゃうのでは?
586Trader@Live!:2011/07/18(月) 00:25:38.67 ID:Qm/BBgzT
BItじゃなくてBidな。俺は実質同じだと思って使ってるけど開発になんら支障ない。
587Trader@Live!:2011/07/19(火) 11:55:37.83 ID:F+jXxL5D
テンプレの>>2を参考にして、MACDのGCで買いDCで決済という売買ルールを作ったのですが、下記のプログラムで合っているでしょうか?ミスがあればご指摘頂けると幸いです。
int start()
{
//変数の宣言
int cnt, CurrentPosition;
int Ticket;
double kakoa,gennzaia;
double kakob,gennzaib;

// オーダーチェック(ポジションなどのデータ)
CurrentPosition=-1;
for(cnt=0;cnt < OrdersTotal();cnt++){
OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS);
if(OrderSymbol() == Symbol()) CurrentPosition=cnt;
}

//一つ前のMACDのメイン
kakoa = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1);
//一つ前のMACDのシグナル
kakob = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1);

//現在のMACDのメイン
gennzaia = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,0);
//現在のMACDのシグナル
gennzaib = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,0);

// ポジションチェック ポジション無し
if(CurrentPosition == -1)
{
//もしメインがシグナルを下から上にクロスしたら
if( kakoa < kakob && gennzaia >= gennzaib)
{
//買いポジションを取る
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, 1, Ask, 3, 0, 0, "Buy", 0, 0, Red);
}

// ポジション有り
else
{

//ポジションの選択
OrderSelect(CurrentPosition,SELECT_BY_POS);

//通貨ペアの確認
if(Symbol() == OrderSymbol())
{
//もし買いポジションだったら
if(OrderType()==OP_BUY)
{
//もしメインがシグナルを上から下にクロスしたら
if( kakoa > kakob && gennzaia <= gennzaib)
{
//手仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,3,Green);
}

return(0);
}
// the end.
//+------------------------------------------------------------------+
588Trader@Live!:2011/07/19(火) 16:07:48.49 ID:4XMCnVaw
いいんじゃない、俺もプロじゃないけど気になった点だけ書くと・・・
1.手動で同じ通貨のポジ持ってるとおかしくなるから、
 MAGIC設定してあげてMAGICでも比較したほうが堅牢?
2.Lot数が1になっていますが、これは日本で言うところの10万通貨なので
 0.1か(業者が対応しているなら)0.01でやったほうがいいんじゃなイカ?
 あなたのキャッシュにどれだけ余裕があるのかは存じませんが。

iMACDの中身は使ったことないからしらん。
まぁ一応組めてエラー出てないんならバックテスト回して、
visual modeで確認することもできるよ。
589Trader@Live!:2011/07/19(火) 16:57:05.88 ID:Ey9XjbUq
WIN7にしたらMT4っだけ音がでなくなりました
590Trader@Live!:2011/07/19(火) 16:57:29.00 ID:F+jXxL5D
>>588
ありがとうございます。
ただこの売買ルールだと、年に10回前後しかトレードの機会がないので、わざわざMT4で自動化する必要もないのかなとも思ってますw
やはりMt4で自動売買している方は、ほとんどがスキャルやデイトレのような短期トレーダーですよね。
591Trader@Live!:2011/07/19(火) 17:55:19.21 ID:U9TARIiq
オブジェクトを使用したインジケーターをiCustomで
呼び出すとそのオブジェクトも生成されてしまうのですが
これは仕様でしょうか?
回避策は元のインジにパラメーターでオブジェクトの非表示フラグ立てるしかないのですかね・・・
592Trader@Live!:2011/07/19(火) 20:39:35.47 ID:Cwgj1zaN
新しいPCを買って、linux + wine + MT5という環境を作りたいんですが、
wine + MT5では、マルチコアCPUを使用の際、複数のコアを十分に活用させることができるのでしょうか。
593Trader@Live!:2011/07/19(火) 21:48:20.19 ID:8oTmwdj4
Null Pointer Exception
594Trader@Live!:2011/07/19(火) 21:53:08.14 ID:Zdl2JY+J
ガッ
595Trader@Live!:2011/07/19(火) 21:59:02.24 ID:4XMCnVaw
>>589
一応確認。ツール→オプション→一番右の音声設定
で「有効にする」はチェック入ってるよね?
それ以外はちょっと思いつかない。
mt4フォルダのsoundsフォルダ内のwavファイル直接叩いたら音出る?

>>590
私はスイング位のペースですかね。商材系EAは短期売買が多いらしいですが
例えば↓のスレはもう少し長期目線でやっているのではないかと。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1309365787/l50

>>591-592
(´・∀・`)ヘー 私にはわかんないです。

>>593
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
596Trader@Live!:2011/07/19(火) 23:12:00.12 ID:nRitt2yY
自作EAをバックテストしたら、modification denied because order too close to marketとでました。
なにが原因だか教えていただけませんか?
597Trader@Live!:2011/07/19(火) 23:24:07.04 ID:cFiro4Z8
エラー出力に原因書いてありますが・・・
598Trader@Live!:2011/07/19(火) 23:33:32.04 ID:el9cgEGy
チャートのプロパティでShow volumesをONにしたときに、表示される棒グラフは出来高で良いんでしょうか?
599Trader@Live!:2011/07/19(火) 23:42:12.63 ID:e0o0+ow9
ワロタw
600Trader@Live!:2011/07/20(水) 00:12:09.71 ID:0/leQRSD
if NullPointerException() {
>601
}
601Trader@Live!:2011/07/20(水) 00:43:42.93 ID:UQgRNIGR
>>596
OrderModify()のSL変更が近すぎたんだろ。最小の値幅はMarketinfoのMODE_STOPLEVELで確認汁
602Trader@Live!:2011/07/21(木) 03:45:20.57 ID:xpX7p1Rk
毎日シグナルを出すEAを作っています。
前日のトレードで損失を出した場合、当日はシグナルを出さず、
休みにしたいのですが、そこで、当日の口座残高が前日の口座残高以上で
あるときのみ、シグナルを出すようにしようと考えました。
当日というか現在の口座残高はAccountBalance( )で得られると
思うのですが、前日の口座残高はどうやって得ればいいのか分かりません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
603Trader@Live!:2011/07/21(木) 06:25:31.13 ID:BQNxeBla
>>602
残高を調べるよりも、オーダーヒストリーを調べたほうが楽でしょう
604Trader@Live!:2011/07/21(木) 14:21:53.75 ID:xpX7p1Rk
>>603
どうもありがとうございます。

オーダーヒストリーという関数があるのでしょうか。
OrdersHistoryTotal()という関数がありますが、これは決済したオーダーの数
を返すだけのようですから、これではないですよね?
もう少しヒントをいただけないでしょうか。
605Trader@Live!:2011/07/21(木) 14:29:56.66 ID:4fonrqA1
>>604
OrderSelect(i,SELECT_BY_POS,MODE_HISTORY)
606Trader@Live!:2011/07/21(木) 14:56:01.65 ID:IOIWU66B
MT4をインストールフォルダごとコピーしても、なかのexeから起動できるのですが、バックテスト用と通常のsetファイルなどの読み込みと保存が出来なくなってしまいます。
どこかを修正して、使用できるように出来ますか?
607Trader@Live!:2011/07/21(木) 15:54:22.02 ID:xpX7p1Rk
>>605
どうもありがとうございます。
OrderSelect()とOrderProfit()を組み合わせて各オーダーの損益を出し、
最新オーダーの損益とその前のオーダーの損益を比較する、ということを
考えているのですが、悪戦苦闘しています。
方向性としては合っているでしょうか?
608Trader@Live!:2011/07/21(木) 16:33:30.54 ID:isRDBksk
>>607
MT4稼働させっぱなしという前提だけど、
グローバル変数かstatic使って、
AccountBalance()の値を次の日まで持ち越すだけでも解決しそうですが、
方向性としては今あなたの行っている事が正しいと思います。
609Trader@Live!:2011/07/21(木) 16:41:42.54 ID:xpX7p1Rk
>>608
どうもありがとうございます。

すみません、説明不足でしたが、自動売買は恐らくずっと先のことで、
とりあえずはバックテストだけしています。
まあまあのパフォーマンスのEAを作れたのですが、負けると連敗する傾向が
あるような気がするので、負けた直後はパスするようにしたら、
パフォーマンスが改善するかどうか調べたかったのです。
ですので、MT4を稼動させっぱなしということはないです。

かれこれ3時間頑張っていますが、どうもうまくいかない。
もっと勉強しなければだめですね。
610Trader@Live!:2011/07/21(木) 17:31:33.24 ID:XEf3hDZu
下記のプログラムは先日作ったMACDのGCで買ってDCで決済というプログラムなのですが、
MT4のstrategy testerを使ってCHF/JPYの日足でバックテストしてみると、buyとcloseの時間が6:00、7:00、00:00と3つありました。
6:00、7:00というのはGCやDCが確定(翌日の日足が出現)する時間、または週明けの時間だと思うのですが、どうして00:00という時間に売買されてしまうのか分かりません。
GCやDCが確定(翌日の日足が出現)する時間、または週明けの時間に売買されているとしたら、売買時間は6:00と7:00だけのはずです。しかもバックテストの結果ほとんどが00:00に売買されています。
下記のコードのどこをどのように変えれば、売買時間が6:00と7:00だけになるのか具体的に教えて頂けないでしょうか。

int start()
{
//変数の宣言
int cnt, CurrentPosition;
int Ticket;
double kakoa,gennzaia;
double kakob,gennzaib;

// オーダーチェック(ポジションなどのデータ)
CurrentPosition=-1;
for(cnt=0;cnt < OrdersTotal();cnt++){
OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS);
if(OrderSymbol() == Symbol()) CurrentPosition=cnt;
}
//一つ前のMACDのメイン
kakoa = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,2);
//一つ前のMACDのシグナル
kakob = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,2);

//現在のMACDのメイン
gennzaia = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1);
//現在のMACDのシグナル
gennzaib = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1);

// ポジションチェック ポジション無し
if(CurrentPosition == -1)
{
//もしメインがシグナルを下から上にクロスしたら
if( kakoa < kakob && gennzaia >= gennzaib)
{
//買いポジションを取る
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, 1, Ask, 3, 0, 0, "Buy", 0, 0, Red);
}
// ポジション有り
else
{
//ポジションの選択
OrderSelect(CurrentPosition,SELECT_BY_POS);

//通貨ペアの確認
if(Symbol() == OrderSymbol())
{
//もし買いポジションだったら
if(OrderType()==OP_BUY)
{
//もしメインがシグナルを上から下にクロスしたら
if( kakoa > kakob && gennzaia <= gennzaib)
{
//手仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,3,Green);
}

return(0);
}
611Trader@Live!:2011/07/21(木) 17:45:15.21 ID:4fonrqA1
>>610
00:00 こそ、いちばん翌日の日足が出現する時刻でしょう?
だから、ほとんど、00:00 に売買されるのは当たり前だし、0時の売買をやめたいなら日足でのテストは面倒だと思うな。
612Trader@Live!:2011/07/21(木) 18:02:04.10 ID:XEf3hDZu
>>611
>00:00 こそ、いちばん翌日の日足が出現する時刻でしょう?

そうなんですか。
日本のFX業者しか知りませんが、翌日の日足が出現するのは早い業者で4:00〜5:00、大抵の業者は6:00〜7:00くらいですよね。
00:00の時点ではまだ翌日の日足は出現していないと思うのですが。
それとも普通のFX業者のツールとMT4で違いがあるのでしょうか。
613Trader@Live!:2011/07/21(木) 18:36:42.77 ID:vBMnWzbA
サーバー時間の0:00だから
614Trader@Live!:2011/07/21(木) 18:37:56.86 ID:nI0zXqJ6
Off quotesについて質問があります。宜しくお願いします。

Off quotesとなる場合は、指値(逆指値)注文が現値より近すぎる場合になるようですが
これは、指値(逆指値)注文と同時にこの注文にSLやTPを注文する場合のSLやTPにも適用されるのでしょうか?

例としますと
業者のストップレベルが3pp、スプレッドが2pp固定の場合で
ドル円 Bid-Ask が100.00 - 100.02 のとき、100.12に逆指値買い注文をする場合です

この注文と同時にSLオーダーもするのですが、この場合どこからSLが設定できますか?
100.12Lに対してスプ2pp+ストップレベル3ppで100.07からいけますか?
それとも、逆指値買い注文時のBidが100.00なので、ストップレベル3ppを考慮した99.97以下にしか設定できないのでしょうか?

お願いします。
615Trader@Live!:2011/07/21(木) 19:09:10.77 ID:xpX7p1Rk
すみません、あれからずっとやっていたのですが、うまくいかず、疲れて
頭も回らなくなってしまいました。

前日陽線ならトレードするという場合、Close[2] < Close[1]と出来ますが、
それと同じように前日と前々日の口座残高を比較すれば簡単にできると
考えたのが甘かったです。
OrderSelect()を使うやり方もパラメータのiをどう定義すればよいか
悩んでしまって行き詰まりました。
今少しヒントをいただけないでしょうか。
616Trader@Live!:2011/07/21(木) 19:11:54.60 ID:nI0zXqJ6
>>614
自己解決しました ごめんなさい
617610:2011/07/21(木) 19:21:20.03 ID:XEf3hDZu
>>613
ありがとうございます。
では日足確定後のMACDのGCで買ってDCで決済という自動売買は>>610のプログラムで問題ないということですね。
618608:2011/07/21(木) 19:57:09.21 ID:isRDBksk
>>615
じゃ、楽な方法でいきますか。
バックテストなら、実質付けっぱなしでフォワード動かしてるようなもんだし。

グローバル変数に
bool flag;
double accbal;
の二つを宣言して、
プログラム内で言う1日の切り替えの時に、
accbal = AccountBalance()の値を入れる。
flagでif文制御して日が変わるまでaccbalの値が変わらないようにする。
一日立ったらaccbalと現在のAccountBalance()を比較して、
トレードフラグか何かを上げ下げしたりする。
トレードフラグの上げ下げが終わったら、flagを元に戻してやることで
その日のaccbalを更新する。

うーん。伝えるの下手だけど伝わるかな?
619Trader@Live!:2011/07/21(木) 20:14:40.34 ID:xpX7p1Rk
>>618
どうもありがとうございます。

これから仕事なので時間がないのですが、第一感では難しそうです。
甘えたくないので頑張りたいのですが、自分のレベルを考えると、
もう降参したほうがいいかも。
厚かましくて申し訳ないのですが、文章ではなく、プログラムで
お願いできないでしょうか。

朝も仕事で、本当は仮眠しなければならないのに、気づいたら出勤時間orz
620Trader@Live!:2011/07/21(木) 20:19:12.54 ID:owC8pdmd
向いてないな
621Trader@Live!:2011/07/21(木) 20:26:16.56 ID:tDBnzHlE
向いてないわ
622Trader@Live!:2011/07/21(木) 20:45:22.85 ID:8xayQY8e
土日にMTが動かないので、適当な所でエントリーを止めたいのですが、良いサンプルプログラムはありますか?
623Trader@Live!:2011/07/21(木) 21:52:24.69 ID:BQNxeBla
>>622
曜日でとめればいいんじゃ?
624Trader@Live!:2011/07/21(木) 23:30:52.55 ID:/a7h7PyK
新規チャートの対応銘柄、全部解る?
625608:2011/07/21(木) 23:49:09.53 ID:isRDBksk
>>619
http://fxde.tou3.com/Entry/68/
ブログへの誘導で申し訳ないが、こんな感じのものだと思う。試して下さい。
626Trader@Live!:2011/07/22(金) 09:12:39.96 ID:fmMfCN7p
これ欲しいっていうと、これはダメっていう
あれ欲しいっていうと、後にしなさいっていう
遊園地行きたいっていうと、忙しいっていう

こだまでしょうか いいえ、子供ですwwwwwwwww
627Trader@Live!:2011/07/22(金) 09:20:43.88 ID:bgm4C+p+
は?
628Trader@Live!:2011/07/22(金) 09:35:44.72 ID:8uMbGJ32
子供じゃなくて 大人では?
629Trader@Live!:2011/07/22(金) 12:44:08.82 ID:r6OApuIh
Alpari UK デモのUSD/CHF 今朝の6時に1.3313highの異常値が出て
チャートもインジもガタガタになってしまいました。
このデータを削除して正しいデータを読み込むにはどうしたらいいのでしょうか。
630Trader@Live!:2011/07/22(金) 13:59:28.44 ID:8erK/jis
下記のMACDのGCで買ってDCで決済というプログラムのEAを日足チャートにドラッグ&ドロップして、「Allow live trading」にチェックを入れてEAを稼働させたんですが、これでちゃんと日足チャートだけで自動売買してくれるのでしょうか。
チャートの右上に使用しているEAを名が表示されて、その横にスマイルマークが出ているので間違いなく稼働はしているのですが、
日足チャート以外の1時間足や4時間足など全てのチャートに同じようにEA名とスマイルマークが表示されているので心配です。
これは日足チャート以外のチャートでも自動売買をしてしまうということはないのでしょうか。
日足チャート上にEAをドラッグ&ドロップしたのは間違いありません。

int start()
{
//変数の宣言
int cnt, CurrentPosition;
int Ticket;
double kakoa,gennzaia;
double kakob,gennzaib;

// オーダーチェック(ポジションなどのデータ)
CurrentPosition=-1;
for(cnt=0;cnt < OrdersTotal();cnt++){
OrderSelect(cnt,SELECT_BY_POS);
if(OrderSymbol() == Symbol()) CurrentPosition=cnt;
}
//一つ前のMACDのメイン
kakoa = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,2);
//一つ前のMACDのシグナル
kakob = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,2);

//現在のMACDのメイン
gennzaia = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,1);
//現在のMACDのシグナル
gennzaib = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_SIGNAL,1);

// ポジションチェック ポジション無し
if(CurrentPosition == -1)
{
//もしメインがシグナルを下から上にクロスしたら
if( kakoa < kakob && gennzaia >= gennzaib)
{
//買いポジションを取る
Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, 1, Ask, 3, 0, 0, "Buy", 0, 0, Red);
}
// ポジション有り
else
{
//ポジションの選択
OrderSelect(CurrentPosition,SELECT_BY_POS);

//通貨ペアの確認
if(Symbol() == OrderSymbol())
{
//もし買いポジションだったら
if(OrderType()==OP_BUY)
{
//もしメインがシグナルを上から下にクロスしたら
if( kakoa > kakob && gennzaia <= gennzaib)
{
//手仕舞い
OrderClose(OrderTicket(),OrderLots(),Bid,3,Green);
}

return(0);
}
631Trader@Live!:2011/07/22(金) 14:01:51.45 ID:17cs9aB0
>>629
MT4を終了し、*.hst を消して再起動する。
もう一度、USDCHFのチャートをひらいても異常値がでていたら、それは業者のサーバに異常値が残っている証拠。

その場合、ヒストリーセンターを開いて異常値を削除しても、
すぐに業者のデータで上書きされてしまうので、諦めるしかない。

オフラインチャートにしておけば異常値での上書きは避けられるかもしれないが、
リアルタイムに価格を得る事が出来なくなる。。
632Trader@Live!:2011/07/22(金) 14:35:27.72 ID:r6OApuIh
>>631
ご教示ありがとうございます。
やってみましたが、やはり異常値が残っています。
しばらくBrocoに変えて、Alpariのデータが修正されるのを待ってみます。
633Trader@Live!:2011/07/22(金) 15:03:29.24 ID:b3HXXTk9
>>630
チャートの時間足を変えたら、その時間足でのシグナルで売買するから変更しないように。
もし、シグナルの時間足を変更したくなくて別の時間足のチャートを見ていたいならば
例えば、kakoa = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,2);
                    ↓
kakoa = iMACD(NULL,PERIOD_D1,12,26,9,PRICE_CLOSE,MODE_MAIN,2);
のように、全てのテクニカル関数の時間足を直接指定すればいい。
634630:2011/07/22(金) 15:16:36.33 ID:8erK/jis
>>633
つまり今のままだと、日足のチャートを表示していれば日足で自動売買され、1時間足のチャートを表示していれば1時間足で自動売買されるということでしょうか。
もしもマウスの操作ミスで1分足や5分足を表示してしまったりした場合、タイミングが悪ければ自動売買されてしまう可能性もあるということでしょうか。
635Trader@Live!:2011/07/22(金) 15:18:36.19 ID:b3HXXTk9
>>634
そういうこと。
636630:2011/07/22(金) 15:39:33.45 ID:8erK/jis
>>635
ありがとうございました。

あと既出かもしれませんが、>>2のテンプレにある「システムトレード研究所/MetaTrader4の使い方」のページで気になった(誤った)記述がありました。
ページの下の方で自動売買の仕方について解説しているのですが、下から5行目に「これだけで、あとはMetaTrader 4を起動させているだけでシステムが完全自動売買を行ってくれます。」という記述がありますが、これは誤りですよね。
EAを稼働させたらMT4を起動していなくても、PCの電源を切っていても自動売買してくれますよね。
637Trader@Live!:2011/07/22(金) 16:24:26.56 ID:8Y3l+w4S
>>630
もしかして一つのチャートだけを出して時間足(分足?)変えて見てる?
複数のチャートを開いたら、普通開いたタイミングで既にEAが出ていることは
無いと思うんだ。あとは、default.tplのチャートテンプレを保存したときに
EAも表示されていたとか。

>>636
いえ、MT4常時稼動です
638630:2011/07/22(金) 16:37:24.87 ID:8erK/jis
>>637
>もしかして一つのチャートだけを出して時間足(分足?)変えて見てる?

とりあえず最初はCHF/JPYだけで売買しようと思っているのでチャートは一つだけ出してます。
上部にあるM1、M5、M15、M30、H1、W1、MNをクリックした時に全ての足でEA名が出ています。



>いえ、MT4常時稼動です

ということは、土日以外はずっとPCを起動して、尚且つMT4も起動していないと自動売買できないということでしょうか。
使っているのはFOREX.comのMT4口座なのですが、公式サイトにはPCを起動していなくても自動売買してくれると記載されていたのですが違うのでしょうか。
639Trader@Live!:2011/07/22(金) 17:53:51.22 ID:8Y3l+w4S
えっと、、、後は誰かに任せたいくらいの初心者の方のようで…
うーん、俺はこういうの人に教えるの下手なんだけど、その前提で読んで下さい。

>とりあえず最初はCHF/JPYだけで売買しようと思っているのでチャートは一つだけ出してます。
>上部にあるM1、M5、M15、M30、H1、W1、MNをクリックした時に全ての足でEA名が出ています。
ここは結論から。違う時間足のチャートが見たい場合は、通常同じ通貨でも複数のチャートを開きます。
(特に今回のようにEAを実行している場合)
理由は今回のようにEAが別の時間足で動いてしまうのを防いだり、
パッと見で全体の空気を掴んだりするため、かな。
古いPCでチャートを沢山出すと重くなるという場合などに限っては、
1枚のチャートでやるのもいいでしょう。

>ということは、土日以外はずっとPCを起動して、尚且つMT4も起動していないと自動売買できないということでしょうか。
>使っているのはFOREX.comのMT4口座なのですが、公式サイトにはPCを起動していなくても自動売買してくれると記載されていたのですが違うのでしょうか。
公式サイトとやらの情報源が見てみたいですが、さがすのも億劫なので反論ありましたら
ソース付きでご連絡ください。
VPS(外部サーバーにOSとMT4をインストールして勝手に24時間動かしてもらう)を除けば
MT4を終了させたらEAは動きません。え、合ってるよね俺?!なんか不安になってきたぞw
640Trader@Live!:2011/07/22(金) 18:42:42.64 ID:8Y3l+w4S
http://www.forex.com/jp/services/mt4eahosting.shtml
↑これ、かなソースは?ふーん。ご利用条件は満たされているんですね?
ならPCを起動させておくことなく自動売買出来ますね^^


● 利用条件:
利用条件 : 申請時点の口座の残高が30万円以上。継続の場合は月末時点で当月月間取引量50万通貨以上(※キャンペーン期間中20万通貨)の取引があること。
利用開始時 : 原則申請してから一週間以内。(*ただし、申込が一定数を超えた場合は準備にお時間をいただく場合があります。)
利用期間 : 1ヶ月。ただし、月末時点で当月月間取引量50万通貨以上(※キャンペーン期間中20万通貨)の場合、翌月も引き続き利用出来ます。
上記期間に達しない場合は翌月以降無効となります。


但しこのようなサービス(VPSって言い切っていいのかな)は
意外にも安定性が良くないという噂を市況2のどこかで聞きました。
ソースも出さずに済みませんが、自動売買系のスレの過去レスだったと思うので
気になったらチェックしてみてください。
641Trader@Live!:2011/07/22(金) 18:43:33.67 ID:N83b309c
ちょっと優しさに感動したわw
642630:2011/07/22(金) 18:47:42.87 ID:8erK/jis
>>639
丁寧な解説ありがとうございます。

>VPS(外部サーバーにOSとMT4をインストールして勝手に24時間動かしてもらう)を除けば
>MT4を終了させたらEAは動きません。え、合ってるよね俺?!なんか不安になってきたぞw

VPSというのは、簡単にいえばサーバーにある仮想PCでMT4を動かしてもらうみたいなことですかね。
これだと電気代やPCの故障、突然の停電によるトラブルを防げるので、もしかするとMT4を使っている人はほとんどVPSなのでしょうか。
そう考えるとMT4を使っている人は短期売買が大多数なのでしょうね。
>>630のように日足ベースで年間10回前後の売買でわざわざMT4を使うのは面倒ですし手動で十分ですもんね。
あとVPSを使わない場合もバックグラウンドでMT4を起動し続けるわけですから、ある程度のスペックも必要になってきますし、
日足ベースの自動売買でPCとMT4を常時起動させるのはPCの寿命も縮めますし非効率的な気がしますね。

実は最初にMT4に手をだそうと思ったきっかけが1時間足のデイトレをやりたかったからなのですが、
いざEAを作ってバックテストしてみると日足でしか結果が出なくて、仕方なく日足ベースの売買に変更しました。
しかし考えれば考えるほど日足ベースでの売買を自動化する必要性が感じられなくなってきました。
MT4使用の必要性について改めてもう一度考え直したいと思います。ありがとうございました。
643630:2011/07/22(金) 18:57:30.73 ID:8erK/jis
>>640
>但しこのようなサービス(VPSって言い切っていいのかな)は
>意外にも安定性が良くないという噂を市況2のどこかで聞きました。

そうなんですか。使用条件も厳しいですし、VPSはほとんど有料みたいですし、日足ベースでの少額売買なんてますます不向きですね。
やはりまだMT4に手を出すのは早かったようです。
しかし大きなメリットもありました、バックテストの存在です。これは凄く便利でした。
理論上は1時間足で勝てると思っていた売買ルールが、バックテストによって通用しないことが分かったので。
手数料が短期売買に及ぼす影響は想像以上でした。
644619:2011/07/22(金) 18:59:27.35 ID:Tb8myUMH
>>625
どうもありがとうございます。

試してみましたが、負けていないところでパスしたりとか、今のところは
うまくいっていません。
標準時の関係かな?
ですが、何とかなりそうな気がします。
ここまで親切に教えていただいたのですから、後は自分で頑張ります。

それから、あっかりーんが空気過ぎて泣きたいです。
645Trader@Live!:2011/07/22(金) 19:01:47.06 ID:nf/wcJHC
こういうのが量産されてるのか
日本はなくなるな
646Trader@Live!:2011/07/22(金) 19:46:58.57 ID:4DAtuLA0
最近は高齢者でも普通にネットする時代だから、
あまり邪険にも出来ないんだよな
市況とかは特に多そうな気がする
647Trader@Live!:2011/07/22(金) 20:31:01.22 ID:GArG+7L3
ちょっと助けて欲しいんですが、PC買い変えてMT4設定したらどうしても
2009年4月〜2011年07月が抜けて写メールみたいな感じになる。
これはどうやって設定しなおせばいいのでしょうか?


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1816505.jpg
648Trader@Live!:2011/07/22(金) 22:38:18.69 ID:8uMbGJ32
>>647
あきらめるしかない
649Trader@Live!:2011/07/22(金) 22:45:03.38 ID:q+xVU2HC
>>647
historyの下を全部消してヒストリカルデータを取りなおしたら?
それでもMetaquotesから持ってくると2010年の5月から7月くらいまで
抜けまくりだけど。

一番いいのはForexiteとかからDLしてインポート。
650Trader@Live!:2011/07/22(金) 22:56:02.88 ID:ct48g5Mg
三角裁定取引(例えば、円>ドル>ユーロ>円みたいな取引)をするEAってありますか?
これがプラスになる時があるという論文を読んだので試してみたいのですが
651Trader@Live!:2011/07/22(金) 22:58:30.27 ID:jV2J70AL
昔EA開発スレで研究してた人がいて
結論はコスト負け
以上
652Trader@Live!:2011/07/22(金) 23:08:45.05 ID:ct48g5Mg
>>651
レートの積が1以上であることの認識と3つの取引がそれぞれ3秒以内なら利益になると書いてあったのですが、不可能ということですか?
653Trader@Live!:2011/07/22(金) 23:38:26.86 ID:j9WdtDLF
BarRange2がバグって毎回時間軸を変更しないと表示されん。。(´・ω・`)
654Trader@Live!:2011/07/23(土) 17:22:43.44 ID:gU8YcS+W
バックテストで決済時の△(これの横向き)マークの色を
決済パターンによって変えたいんですけど出来ないでしょうか?
ordermodefiyやOrderCloseの最後でGreenやWhiteにしてるんですけど変化がないんです。
何か他にミスか勘違いしてるとか?
655654:2011/07/23(土) 17:29:18.24 ID:gU8YcS+W
すいません。分かりました。
小さな横線に色が付いているのを見つけました。
656Trader@Live!:2011/07/23(土) 19:47:32.25 ID:Rf2Ad8B2
誰か教えて頂けますでしょうか。

pepperstoneでバックテストすると他のブローカーで右肩上がりのeaが全部右肩下がりになってしまうのですが
設定ミスですかね?

しかも一度もプラス決済してない。

円建て口座ってのは関係してますかね?

657Trader@Live!:2011/07/23(土) 20:04:24.88 ID:uq4ezJeJ
MAのクロスMAの色が変わるインジがあったと思うのですが
なんて名前ですか
658Trader@Live!:2011/07/23(土) 20:11:51.06 ID:uq4ezJeJ
MAのクロスでMAの色が変わるインジがあったと思うのですが
なんて名前ですか
659Trader@Live!:2011/07/24(日) 10:10:28.51 ID:gpAuoHPt
最終的な終値でシグナルが出るようにi-1の設定にしてるんだけど
これやると時間足変更して戻した時矢印消えますよね
こういうのってどうしたらいいんでしょうか?
660Trader@Live!:2011/07/24(日) 16:01:23.45 ID:JuzcUCrU
>>656
円建ては関係している可能性があるね
海外のEAは殆どが円口座に対応していないから
ロットがMM機能付いている場合にはそれらをOFFにしてやってみる事だね
あとは特定の時間にトレードするEAなんかは大体GMT設定が出来る様になってたりするから
それをpeperstoneのに合わせる必要もあるね
661Trader@Live!:2011/07/24(日) 16:04:18.35 ID:JuzcUCrU
あー考えてみたらバックテストのデフォルトはドル口座だから
関係ないかもしれないなw
どうせ円口座モードでBTする方法知らないんでしょ

ちなみにどのEAなのか書くとより答えやすい
662Trader@Live!:2011/07/24(日) 17:22:35.86 ID:hnU3bAyX
>>656
そのEAは24時間?それともある特定の時間だけ取引するの?
PepperはGMT+3だよ。それも最近変わったから過去データが
整合性を失わないように統合されてるかどうか不明。
663Trader@Live!:2011/07/24(日) 18:38:58.28 ID:vxYZgkTd
>>656
俺の業者はスプ固定(但し広い)だけど、
胡椒石って週末にかけてスプレッドが広くなったりしてない?
確かバックテストではバックテスト開始したときのスプレッドで計算する気が。
664Trader@Live!:2011/07/24(日) 18:40:41.71 ID:p1DXc/ng
ここにあるxpMAEAなどをFXDDでバックテストしたいのですが、なぜか
動きません。
必要なインジも入れたし、エラーメッセージも何もでていません。
何が原因か分かる方いらっしゃいますでしょうか??

http://www.autotradingfx.com/category/pair/all-pair?page=1
665Trader@Live!:2011/07/24(日) 19:04:31.28 ID:AJ5PX+wl
>>664
テストする通貨の桁数が2桁か4桁(80.03とか)ならば違う指摘になるけど、
もし3桁か5桁(80.031とか)なら、TakeprofitやStoplossなどをもう一桁増やす。
100→1000 とか。
又はテストする時間軸が違っていてシグナルが出ないとか。
666Trader@Live!:2011/07/24(日) 20:15:52.64 ID:Wuxfag7J
656です。

レスどうもです。
やはり円建てが原因のようです。
同じ設定でドル建てデモでは問題ないので。

円建て口座でeaは危険すかね?
mm入れないで固定ロットでも影響しますか?

質問ばかりですみません。

667Trader@Live!:2011/07/24(日) 22:52:29.78 ID:p1DXc/ng
>>665
ありがとうございます。
今から試してみます。
668Trader@Live!:2011/07/24(日) 23:52:24.59 ID:p1DXc/ng
>>665
やってみたんですが、ダメでした。
念のため、Forex.comJが4桁なので、そっちでも試したんですが、
同じ症状でした。
ちょっと謎です。
669Trader@Live!:2011/07/26(火) 11:52:30.61 ID:mHadlfrX
過去のチャートを見る方法ってありませんか?
FXDDのmt4を使っているのですが15分足だと2009年の12月までしかさかのぼって見れません
もっと過去のチャートを見て検証したいのですが・・
670Trader@Live!:2011/07/26(火) 12:04:59.03 ID:ab0acnqi
>>669
FXDDだと↓じゃだめ?
http://global.fxdd.com/jp/mt1m-data.html
671Trader@Live!:2011/07/27(水) 03:13:36.04 ID:p/ed/OEC
すいません、同じPCで同じ会社のMT4を2つ起動できる方法をご存知の方おりませんか?
デモとリアルを同時に動かして検証したいので…
672Trader@Live!:2011/07/27(水) 05:21:17.84 ID:BaMePRAj
>>671
フォルダコピー
673Trader@Live!:2011/07/27(水) 06:09:48.63 ID:p/ed/OEC
>>672
あ〜、なるほど理解しました
Thank you!!
674Trader@Live!:2011/07/27(水) 10:17:12.96 ID:uXjQpzoS
FXPro.comのサーバーが急につながらなくなったんだけど、これはなんですか。
675Trader@Live!:2011/07/27(水) 10:20:07.20 ID:4OyqRbg/
>>670
ありがとうございます!
676Trader@Live!:2011/07/27(水) 17:08:50.57 ID:huhXYbqL
単純に1本ローソク足ができたら音が鳴るインジってないですか?
15分足が1本できたら音が鳴り、1時間足が1本できたら15分足の音と同時に音が鳴るみたいな。
今はリアルチャートはタイマー使って音鳴らしているんだけど、過去チャートをvisual modeで
見ていく時に使おうと思ってます。
677Trader@Live!:2011/07/27(水) 17:30:17.96 ID:vlycrqmh
>>676
たぶんないと思うけど、作るのは難しくない。
startの中で前回のTime[0]を保存しておいて、
今回のTime[0]と値が変わったらPlaySoundを呼べばいい。10行ぐらいのインジかな。
678Trader@Live!:2011/07/27(水) 17:47:40.13 ID:huhXYbqL
>>677
どうもです。
このくらいのインジならあるかと思ったんですが、探し方が悪いのか意外にないんですよね。
インジ作ったことないけど、自分で作るしかないのかなぁ。
念のため他にご存知の方いましたらお願いします。
679Trader@Live!:2011/07/27(水) 17:55:42.62 ID:i56PUc93
>>678
http://fxboyt.blog56.fc2.com/blog-category-13.html
のnewbar()関数がTrueのときにサウンドを鳴らす。
680Trader@Live!:2011/07/27(水) 18:02:27.80 ID:huhXYbqL
>>679
どうもです。ちょっと勉強してみます。
681Trader@Live!:2011/07/27(水) 20:09:14.36 ID:jy44itIe
ロット数をモンテカルロ法で決定したいんですが?

ロット数をマーチンゲールにしてあるEAはよくありますが、モンテカルロにしているものにも目にかかったことがないため自作しようと思っていますが、ややこしすぎて、お手上げ状態です。

どなたか、詳しい方みえませんか?

ちなみに「モンテカルロ法」とは

・モンテカルロ法の手順

(1) まずは、【1・2・3】と数列を書き、両端の数【1】と【3】を足した4を初期投資額として賭けます。

負けた場合

(1) 負けた場合、前回の 4 を数列に加え【1・2・3・4】とし、両端の数【1】と【4】を足した 5 を賭けます。

(2) 数列に加えるのは「次の数字」ではなく、「前回の賭け金」の数です。これを間違うと勝てません。

勝った場合

(1) 勝った場合には、数列から両端2つずつ、4つの数字を消していきます。

(2)4回目(【1・2・3・4・5・6】=賭け 7 )に勝ったとすると、【1・2】と【5・6】を消し、【3・4】が残ります。

(3) つづいて【3・4】を足した 7 を賭けます。勝てば数列がすべて消え、1セット終了となります。

(4) 負けた場合には【7】を数列に加えて【3・4・7】とし、両端の数【3】と【7】を足した 1 0を賭けます。

数列がすべて消えるか、残り1つになれば1セット終了です。
682Trader@Live!:2011/07/27(水) 20:16:41.81 ID:j1kbjyNb
どうせ負けるんだからややこしい事すんなよ
683Trader@Live!:2011/07/27(水) 20:18:18.57 ID:jy44itIe
それが、いけそうな気がする〜〜〜〜んですよ
684Trader@Live!:2011/07/27(水) 20:22:41.25 ID:jy44itIe
モンテ使うと、TP:STが2:1で、勝率30%以上なら 絶対勝てるんですね。

マーチンゲールだと連敗するとすぐにロット数が増えすぎちゃってダメなんですけど、モンテだと大丈夫なんですね。

勝率30%以上のEAだったら、結構簡単なんですけど、ロット数の調整が難しすぎ。
685Trader@Live!:2011/07/27(水) 20:23:33.71 ID:jy44itIe
すいません TP:SLのまちがいでした

686Trader@Live!:2011/07/27(水) 20:32:03.49 ID:1L3xp8ZI
>>681
単純に考えた場合は、
その文章で書いたアルゴリズムをプログラム化していけばいいんじゃね?
数列はグローバルな配列にして、X回目もグローバルまたはスタティックな変数にして。。。

ただ、最大の問題は、何らかの理由で途中からMT4を再起動した場合、
途中の状態をどうやって復元するのか、というところだな。

とりあえずバックテスト用と考えて復元は無視するのが吉だな。
それで「絶対勝てる」というのが正しかったと分かってから復元を考えても遅くはない。。。
687Trader@Live!:2011/07/27(水) 21:02:44.66 ID:jy44itIe
>>686
当方、EA初心者のものでよくわからないんですが、モンテをEA化するのってそんなに難しいものではないんでしょうかね?

TP:SLが2:1で、勝率30%以上のEAはなんとか作ったので、バックテストのデータをエクセエルに落とし、ロット数をモンテにして手動で検証してみたら、バッチリいけそうなんですけど。

モンテをEA化って、初心者には大変でしょうかね?
688Trader@Live!:2011/07/27(水) 21:12:59.31 ID:SHoXZZC3
>>687
大変だと思うからEAじゃなく手動でやろう
689Trader@Live!:2011/07/27(水) 21:27:50.41 ID:1L3xp8ZI
>>687
いや、だから例えばプログラムの設計書を書くときは、
プログラムのアルゴリズムを>>681みたいな文章で記述したりもするわけで、
だから>>681の記述が本当に正しいのであれば、
それをMQL4で書き換えていけばいいわけでね。

マーチンがいくつも手元にあるんだろ。それを改造していけばとっかかりとしてはいいんじゃね?
690タイラー ◆QdImR0/90g :2011/07/27(水) 21:28:02.44 ID:G5QawKM7
ん、この間モンテカルロ法のEAのパーツ作ったけど。。。
ただ、元々のモンテカルロ法は2個づつ数字を消しますが、
勝率1/3の場合はそれでいいんですけど
FXを、基本↑か↓の2択と考えると通常のモンテカルロ法より
両端1個づつ消しの簡易モンテカルロ法の方が良いのかも知れないと思ってみたり。
通常版でも簡易版でも、
よければ今夜中に少しリメイクして上げられると思いますけど必要ですか?
多分基本ロジック部分は生きてるはずだからそんなに時間はかからないはず。
どうかなー保証はできないけど。
691Trader@Live!:2011/07/27(水) 21:37:27.53 ID:jy44itIe
>>690
なにとぞ よろしくお願いします。

ポジションを持った時点で、TakeProfitとStopLossを2:1 (たとえば、TakeProfitが30でStopLossを15)にすれば、勝率30%で大丈夫だと思います。

この設定にすれば、両サイドの2個づつ消していけますよね。

692タイラー ◆QdImR0/90g :2011/07/27(水) 21:55:41.19 ID:G5QawKM7
>>691
なるほど。そういう発想力が俺には欠けているなぁ。
じゃ、今からこの前書いたコード探していじるんで今日中?に用意出来れば…いいな。
693タイラー ◆QdImR0/90g :2011/07/27(水) 22:07:28.17 ID:G5QawKM7
昔書いたのは簡易版だった。
2個削るように修正するのは案外大変、かな?
今夜中に出来るかどうかは連絡します。
694タイラー ◆QdImR0/90g :2011/07/27(水) 23:05:38.02 ID:G5QawKM7
>>691
動作チェックしてないので非保証だけど出来た。
感想をくれれば改善するかもしれない。しないかも。
ちょっとアフィするためにアクセス伸ばしてる途中なので
うpろだじゃなくて済まんが下からダウンロードしてください。

http://fxde.tou3.com/Entry/80/
695タイラー ◆QdImR0/90g :2011/07/27(水) 23:07:08.04 ID:G5QawKM7
かなり、無駄のあるプログラムです。
正直本職プログラマが見たら


      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \


でしょう。動きゃいいんだよ!
696Trader@Live!:2011/07/27(水) 23:44:44.24 ID:SHoXZZC3
>>695
アラート部分、ワロタwww
697Trader@Live!:2011/07/28(木) 04:12:38.62 ID:xSJ12Dfe
3割だと1200回に1回ぐらい20連敗の可能性があるかも
そうだとすると21回目に24枚で勝っても、次から勝ち続けても24枚ずつ賭けないといけなくなるわけか
698Trader@Live!:2011/07/28(木) 07:50:23.82 ID:vLVEiD2/
間違って、MT4をアンインストールしてしまいました。

フォルダは残っているので、インディケーターとかプロファイルとかは残っているのですが、
このフォルダを指定して再インストールすれば良いのでしょうか?
それとも、>>5にあるようにバックアップしておく必要があるのでしょうか?

どうか教えてください。困りました。
699698:2011/07/28(木) 08:43:14.52 ID:vLVEiD2/
他のフォルダに試しにインスコしてみて確認しました。
自己解決しました。
700Trader@Live!:2011/07/28(木) 11:44:49.46 ID:FTlpYWTy
ゲッツ
701Trader@Live!:2011/07/28(木) 13:20:00.43 ID:WSV3rvDJ
スキャルとかブレークアウトなどの分類の一つに
グリッド型というのがあるようですが、いまいち
どのようなロジックなのかわかりません。
詳しい方、簡単に解説お願いします。
702Trader@Live!:2011/07/28(木) 13:54:07.20 ID:Xx+V9ZQq
>701
記憶違いかもしれんが、グリッドは国内でトラップリピートと呼んでるタイプだったかと。
703Trader@Live!:2011/07/28(木) 15:38:59.35 ID:db0Cx39D
ねぇ、上の方にも幾つかあるんだけど、MT4のサインで他の業者繋ぎたい場合
どうしたら良いんでしょうね。

HTML解析してAPIってのは無理そうなんで、UWSC経由ってことでなんとかな
らないですかねぇ。
704Trader@Live!:2011/07/28(木) 18:35:02.46 ID:wcTqZOHm
おまえら初心者なのか?すげーよ。
705Trader@Live!:2011/07/28(木) 19:21:33.55 ID:PYSV5RwQ
貧乏だからPC1台しかないんだけど、MT4用にもう1台買ったほうがいいのかなぁ。
1台でMT4を常時起動しながら他の作業をして、さらに土日以外PC付けっぱなしとかどう考えてもPCの寿命縮めるし。
メインPCとは別にMT4専用の使い捨て激安PCでも買った方が、長い目で見てコスパ良さそうな気がする。
幸いMT4はロースペックで十分動くしね。
706Trader@Live!:2011/07/28(木) 20:49:43.72 ID:WSV3rvDJ
>>702
そういうことですか。
ありがとうございます。よく解りました。

トラリピは調子いい時は最高なんですが、最後の1エントリーで
必ずSLで終わる印象がありますw
707Trader@Live!:2011/07/28(木) 22:07:13.71 ID:GSdWXFTw
デモ口座の3000ドルが一ヶ月で4500ドルぐらいになっちゃった。。
レバさげよう。。。 こわいな、FXって。
708Trader@Live!:2011/07/28(木) 22:54:55.69 ID:xjPOQMpx
誰かAlpariのUS使ってる人いませんか?
最近なんかおかしいと思ったら、次の足に切り替わるの
が時刻ピッタリじゃなくて、10から15秒程遅れるんだ。
ヒゲの具合とかTL付近でどうなるかとか結構違ってくるんだよな。
俺だけかな?
709Trader@Live!:2011/07/29(金) 01:54:22.66 ID:6N4lUQQs
例えば、USD/JPYとEUR/USDでのRSIの値を同じ窓に重ねて表示させることは可能でしょうか?
710Trader@Live!:2011/07/29(金) 02:24:17.07 ID:xh/HLu3m
可能です。
711Trader@Live!:2011/07/29(金) 04:11:31.62 ID:Swnui6aJ
ありがとうございます!!
712Trader@Live!:2011/07/30(土) 04:52:05.96 ID:CCyA4Jog
取引ロット数はどこ見ればよいですか?
自分で計算?
713Trader@Live!:2011/07/30(土) 04:58:26.07 ID:CCyA4Jog
自己解決しました
エクセルコピペですね…めんどうだが仕方ないか
714Trader@Live!:2011/07/30(土) 08:00:10.44 ID:rVBju2L2
亀レス
>>52
何回回すのか知らないけど、演算誤差に注意な
715Trader@Live!:2011/07/30(土) 08:03:58.88 ID:rVBju2L2
あれ? >>52を書いたのは俺自身か。アホやな orz
716Trader@Live!:2011/07/30(土) 09:32:48.02 ID:YEW/jUsC
拾ったEAでバックテストで動いて実際デモでやると動きません。
簡単に解決できますか?
なんだか注文にストップロス入れると駄目なような事が掻かれているんですが
717Trader@Live!:2011/07/30(土) 10:11:55.96 ID:0NPhiwbm
>>716
業者はどこ?可能性が高いのは、
@ストップロスが近すぎる→STOPLEVELを見てストップロスを大きめにする
AECN業者の場合は、注文と同時のストップロス指定が不可→注文とストップロス指定の処理を分ける
718Trader@Live!:2011/07/30(土) 10:23:14.76 ID:YEW/jUsC
>>716
返信ありがとうございます
業者って何だろ?
プログラムに関してはまったく無知でして
ストップロスを大きめにすることはしたくないです
719Trader@Live!:2011/07/30(土) 10:25:45.71 ID:YEW/jUsC
>>717
ごめん
自分に感謝してしまいました
720Trader@Live!:2011/07/30(土) 10:36:48.36 ID:0NPhiwbm
>>719
業者とは、あなたがデモ口座を開設したFX業者という意味でした
721Trader@Live!:2011/07/30(土) 10:48:07.58 ID:YEW/jUsC
>>720
121 証券株式会社なのかな?

もしよろしければ成績の悪いEAを探してきてそれと逆の売り買いをしたいと
思い片っ端から拾い集めてるんですが
アホですか?
722Trader@Live!:2011/07/30(土) 12:05:50.97 ID:0NPhiwbm
>>721
ストップが近いんじゃないかな。
バックテスト出来るんだから、その結果と逆の売買をしてみればいいじゃない。
723Trader@Live!:2011/07/30(土) 12:20:35.06 ID:YEW/jUsC
>>722
おお、あんがと
まさにストップちかいんです
実際デモで走らせないとタイミングがつかめないんです
その他の問題もありです
EAの編集とかできますか?
もしよかったらEAおくります(拾い物だし)
検討してくれれば助かります
マジでそんな人探してます
724Trader@Live!:2011/07/30(土) 13:08:45.08 ID:YEW/jUsC
>>721
どう?
気持ち悪いかもしれないけど変なことはしないよ
編集とかできそう?
捨てメール用意するよ
725Trader@Live!:2011/07/30(土) 13:13:36.26 ID:YEW/jUsC
レス番号またまちがったか
失礼
726Trader@Live!:2011/07/30(土) 13:18:09.85 ID:+mIpYgJw
ソースいじんなくてもパラメタ変更すればいいだけじゃね?
727Trader@Live!:2011/07/30(土) 13:21:17.51 ID:YEW/jUsC
パラメタとか専門用語つかわないでくれ
マジ編集できる人おねがい
だれでもいいわ
728Trader@Live!:2011/07/30(土) 13:27:54.95 ID:YEW/jUsC
もう恥ずかしいから
消えます
729Trader@Live!:2011/07/30(土) 15:09:33.91 ID:0NPhiwbm
>>728
[email protected]
条件:今後はこのスレに書き込みしないこと。
今メール送りました!とか書き込むなよw
730Trader@Live!:2011/07/30(土) 22:34:55.20 ID:jyuAwvxf
移動平均線のDC・GCでアラームを鳴らす方法はありませんか?
どなたか分かる方教えてください。お願いします。
731Trader@Live!:2011/07/31(日) 05:59:07.91 ID:xAS4OnsC
モンテカルロとか労多くて得るもの少なそうなことしてんだな
732Trader@Live!:2011/07/31(日) 08:30:29.84 ID:A3tmemWF
ダメだよ、そんなこと言っちゃあw
大事なカモなんだもの。
それも盛大に吹っ飛ぶカモなんだものw
733Trader@Live!:2011/07/31(日) 15:21:26.53 ID:B5R8qm2q
チャートの右上に、high low spread 等が表示されるインジ名教えて下さい
734Trader@Live!:2011/07/31(日) 15:53:53.96 ID:G8tJ3L2e
ダウ・ナスダック・S&Pが見れる業者って無いですか?
735Trader@Live!:2011/07/31(日) 17:36:11.11 ID:DLusPbY+
>>730
うふふっ。今夜作ってあげるわ。
ちょっと待ってて。
736Trader@Live!:2011/07/31(日) 18:19:45.40 ID:r/GmFjju
>>735
ホントですか!
楽しみにしてます^^
737Trader@Live!:2011/07/31(日) 18:58:22.02 ID:XLPiF3ha
DDってなんですか?
738Trader@Live!:2011/07/31(日) 19:06:20.12 ID:B+8h/U4N
ドローダウン
739Trader@Live!:2011/07/31(日) 19:07:37.16 ID:yTwrmCsE
>>737
ダイヤモンドダストだろjk
氷河知らねーのか?氷河
740Trader@Live!:2011/07/31(日) 19:10:00.87 ID:XLPiF3ha
>>738
ありがとうございます
741Trader@Live!:2011/07/31(日) 19:19:21.12 ID:zruSqNOT
FXDD
Dealing Desk
DD.MM.YY
742Trader@Live!:2011/07/31(日) 20:19:16.57 ID:5dNPlPLB
743Trader@Live!:2011/07/31(日) 21:10:06.69 ID:czW3GfdX
744 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 22:05:16.84 ID:quBCV5oD
一目の修正版はどこにありますか?
745Trader@Live!:2011/07/31(日) 22:16:04.55 ID:mbYqBJkT
複数のチャートタイプを重ねあわることって可能ですか?
ラインチャートとローソクを同時に表示させたいんです
746Trader@Live!:2011/07/31(日) 23:35:34.40 ID:mfl2+Sxc
>>745
ローソク足に移動平均を重ねたらいいじゃん
747Trader@Live!:2011/08/01(月) 00:07:50.27 ID:tQUu0dGS
>>736
お待たせ。こんな感じでどう?
http://u3.getuploader.com/mt/download/548/MA-DCGCsound.zip
改造に手間取りました。オリジナルはMTF仕様で各時間足が一画面で
見れるのだけどそれだと複雑になるから単純にしてみたよ。


748Trader@Live!:2011/08/01(月) 00:08:48.32 ID:WFdJ2gqr
>>746
なるほど!
ありがとうございます
749Trader@Live!:2011/08/01(月) 00:59:35.38 ID:uq0BAFuQ
>>747
うぉ!!!!!!!
ありがとう^^vめっちゃ気に入りました!
747△!!!
750Trader@Live!:2011/08/01(月) 10:15:25.34 ID:tQUu0dGS
>>749
い、いかん。動作確認してみたらチャイムの部分を削りすぎてた。
&&TC7==0 を条件に追加しないといけない。
修正したのを後であげとくね。
やっぱり、人に渡すのは難しいなぁ〜。
751Trader@Live!:2011/08/01(月) 14:14:01.33 ID:tQUu0dGS
752Trader@Live!:2011/08/01(月) 15:28:48.57 ID:KsMjCiWU

どなたか、>>734知らないですか?
753Trader@Live!:2011/08/01(月) 15:41:13.21 ID:osEzfo8p
>>752
Broco
754Trader@Live!:2011/08/01(月) 17:17:28.20 ID:KsMjCiWU
>>753
ありがとう!
今、Brocoに繋げてみましたが、どれが、ダウ・ナス・S&Pか分かりません・・・
すみませんが、どれがどれか、教えてもらえませんかm(__)m
755Trader@Live!:2011/08/01(月) 17:18:30.53 ID:NeRdIYKq
銘柄一覧開くと書いてあるだろう
756Trader@Live!:2011/08/01(月) 19:23:20.16 ID:yvktVF6x
>>751
ほんと親切にありがとう!
感激です^^
757Trader@Live!:2011/08/01(月) 20:54:48.79 ID:UkYF+byk

>>269 でも質問してたんですが、複数通貨ペアを使用したEAを
バックテストする方法ってないんでしょうか??

どなたか知ってる人。。。お願いします(=ω=;)
758Trader@Live!:2011/08/01(月) 22:58:47.07 ID:am99/Y1h
>>757
1ペアずつテストするのはだめ?
759Trader@Live!:2011/08/01(月) 23:10:14.00 ID:UkYF+byk
>>758
回答ありがとうございますm(__)m
EAの中で他の通貨ペアの情報を用いて、当該通貨ペアの取引を行ってるので…
作成したEAがうまく動く通貨ペアを探すのとはちと違うのです。。。

もし回答の趣旨が違っていたらすいません。浅学な小生に詳しい説明を
お願いします(=ω=;
760Trader@Live!:2011/08/01(月) 23:52:29.19 ID:4LYP3bWe
エックセルに書き出すしかないな。
761Trader@Live!:2011/08/02(火) 00:16:24.63 ID:gg+fmj9s
>>760
う〜。。。VBAかぁ。またプログラムを書いていかないといけないんですね=ω=;
プログラミングは専門じゃないんで骨が粉砕しそうです;

>>269で書いてあったfaiさんという方のブログをさっき見てきたのですが、
それらしい記事をみつけることが出来ず…もう少し探してみようかな。。。
762Trader@Live!:2011/08/02(火) 01:51:33.18 ID:bijmnj+B
>>751
昨日ユーロドルに入れてみたら一日で200pips近く儲かった
ほんとにありがとう!
もういいから削除してください
763Trader@Live!:2011/08/02(火) 02:01:29.97 ID:IlwKGRxX
>>761
他の通貨ペアのヒストリカルデータを全部ダウンロードした状態で、
当該通貨ペアのバックテストをすることは可能なのん?
764Trader@Live!:2011/08/02(火) 03:24:46.22 ID:uXFZJd6M
>>762
>削除してください


ワロタwww
765Trader@Live!:2011/08/02(火) 05:26:40.63 ID:JQk/RGtI
適当にデモでポジったとこの建値にライン入っちゃったんだけど、
これはどうやって消すんですか?
766Trader@Live!:2011/08/02(火) 10:16:33.47 ID:VyPJToDz
決済すりゃ消える
767Trader@Live!:2011/08/02(火) 17:20:19.99 ID:bijmnj+B
>>764
もう消えてるww
起動したらメイドが出迎えてくれたり、指標前に激を飛ばされたり色々ワロタww
768Trader@Live!:2011/08/02(火) 17:21:39.32 ID:2MFaP1Uu
>>767
なんだと!?そんな面白おかしい代物だったのか?俺もDLしときゃよかったw
769Trader@Live!:2011/08/02(火) 18:31:31.55 ID:qFFRoQEU
>>751
お願いします
再度アップして頂けませんか
770Trader@Live!:2011/08/02(火) 19:25:05.60 ID:MBS42q7G

期限切れたら使えなくするのってstart() の直後に以下の記述でいいですか?
int start()
{
if (Year() > 2011 || (Month() >= 5 && Day() > 7)) {

Comment("\n The License is expired!!! ");
return (0);
}
}
771Trader@Live!:2011/08/02(火) 20:18:25.66 ID:DB4eP1Ia
そんなイヤ〜ンな人にはおしえません。キリッ
772Trader@Live!:2011/08/02(火) 20:19:00.25 ID:Mfo02jdj
>>770
2011年5月7日以降は使えなくするの?
これだと2011年の毎月1日〜7日は使えるんじゃないかな。
あと、BT出来なくなるよ。

StrToTime("2011.5.7 00:00")をTimeCurrent()と比較したほうがいいね。
773Trader@Live!:2011/08/02(火) 21:04:53.63 ID:MBS42q7G
ご指摘ありがとう御座います。

9月9日で終了の場合、こちらでも大丈夫でしょうか?
if (Year() > 2011 || (Month() >= 9 || (Month() >= 9 && Day() > 7))) {

Comment("\n The License is expired!!! ");
return (0);
}
774Trader@Live!:2011/08/02(火) 21:44:57.22 ID:Mfo02jdj
>>773
if (Year() > 2011 || Month() > 9 || (Month() == 9 && Day() > 9)) {
775Trader@Live!:2011/08/02(火) 21:51:59.98 ID:MBS42q7G
>>名無しさん
ありがとう御座います。
776Trader@Live!:2011/08/02(火) 22:38:00.75 ID:IlwKGRxX
デコンパイラで簡単に解除できるから気をつけてね
777Trader@Live!:2011/08/02(火) 23:58:30.55 ID:vLdKze/2

商売の臭いがプンプンw 他人の親切を金に・・・


778Trader@Live!:2011/08/03(水) 00:12:08.33 ID:r2/l/K3C
おはようございます

Optimization Results の内用を一端エクセルか何かに保存して、あとから使いたいのですが
エクセルなどから、setファイルに変換するスクリプトか何かはありませんでしょうか?
分る方いましたらよろしくお願いします。
779タイラー ◆QdImR0/90g :2011/08/03(水) 00:29:11.66 ID:BS7CLwa3
お・・・おはようございます、お早いお目覚めで。
作れるかなー。期待しないで待っててくれたら作ってみようかな?
期待持たせてもアレなので他の方作れたらパパーっと作ってください。
1時間以内にできそうかどうか連絡します。
780浦田Q:2011/08/03(水) 00:55:13.47 ID:f32unSln
>>769
今見直してみたら動くのは動くだろうけどプログラムが荒いので
完成度が上がったらまた上げてみます。
781タイラー ◆QdImR0/90g :2011/08/03(水) 01:18:49.72 ID:BS7CLwa3
>>778
以下をマクロとして登録して使ってください。使用は自己責任でお願いします。
VBAはブランク期間が長すぎてweb参照しなきゃ全く読み書きできなくなってるわ(´・ω・`)
昔ならコレを右クリックに登録するとかまでしていたんだけどなぁ

Sub OutputSet()
'※使い方※
'自分がsetファイルにしたい行の一番左のパラメーターのセルを選択状態にして
'このマクロを回してください。その位置から右の方向へ、空白セルにぶつかるまでsetファイルに書き出します。
Dim strFileName As String
Dim intFileNo As Integer
Dim strData As String

' //ここのパスは自分のMT4のsetファイルを置いてある場所にして下さい。
' //ファイル名は任意ですが上書きされます。
strFileName = "C:\tmp\test.set"
intFileNo = 1

Open strFileName For Output As #1

Dim V As String
V = ActiveCell.Value
Do While V <> ""
Print #1, V
ActiveCell.Offset(0, 1).Activate
V = ActiveCell.Value
Loop
Close 1
End Sub
782Trader@Live!:2011/08/03(水) 01:27:10.86 ID:r2/l/K3C
>>781

ありがとう御座います。
アウトプット確認しました。
783Trader@Live!:2011/08/03(水) 02:10:47.19 ID:ISXIlmY4
>>763
すいません。。。ちょっと質問の意味がよくわかりませんですた;
784Trader@Live!:2011/08/03(水) 02:13:28.36 ID:jTGrzBeZ
カスども!!

介入すっど!!!


介入!!

40兆

一気に120円か!!!

これでもか!!!

いくど−!!!

ガハハハ

785Trader@Live!:2011/08/03(水) 03:46:26.69 ID:xo8BymhN
スイスフランが100円越えてて驚いた
786Trader@Live!:2011/08/03(水) 07:25:02.03 ID:Sbz0eOE4
指定したpips上昇または下降した時に、指定した音を鳴らすインジを教えてくらはい。
787Trader@Live!:2011/08/03(水) 08:23:25.77 ID:Elo4DmYM
つ ばいーん&ガラアラート
788Trader@Live!:2011/08/03(水) 09:21:32.32 ID:Sbz0eOE4
>>787
ありがd
789Trader@Live!:2011/08/03(水) 17:05:19.68 ID:WJ+46chm
スクリプトでオーダー内容をを取引記録に送るコードを書いて、EAがオーダー出し

たら実行するようにしたいのですが、このスクリプトを実行させる為にはどのような
コードを書けばよいのでしょう。

識者の皆様、よろしくお願いします。m(_ _)m

790Trader@Live!:2011/08/03(水) 17:14:46.54 ID:hr9e40Gl
スクリプトを常駐させて、オーダーがでたのを常に監視するようにしたら?
791789:2011/08/04(木) 17:24:57.24 ID:Tpcx7Yr9
>>790
スクリプトって常駐しましたっけ? 一度実行すると外れた様な…

ちょっと言葉足りてないな、MT4のスクリプトでエクセルに送りたいって意味ね。^^;

どこかでEAからスクリプト呼ぶコード見たんだけど探せないし
あっても自分で実装出来るかわかんないんですよ><

HTTP/1.1 500 Internal Server Errorってなんだろ、ず〜とカキコできなかった。
792Trader@Live!:2011/08/04(木) 17:32:28.88 ID:fOwPUK+c
EAからスクリプト呼ぶコードも昔紹介した記憶もあるんだけど忘れちゃった。

スクリプト内で無限ループすれば常駐しますよ。
793Trader@Live!:2011/08/04(木) 18:33:45.91 ID:Uh19s1QO
mt4とmt5で大きく変化したと聞きました。特にプログラミングの部分が
違いを教えてください
794Trader@Live!:2011/08/04(木) 19:28:24.21 ID:fOwPUK+c
>>793
CからC++に変化したイメージかな。
豊嶋先生が何か書いていたようなきがします。
795Trader@Live!:2011/08/04(木) 20:23:01.15 ID:C6L2RzoA
>>793
三項演算子が追加された。
関数多重定義が追加された。
構造体とクラスが追加された。
オブジェクト参照が追加された。
一番最近の変化としてはnewオペレータが引数を持てるようになった。
796Trader@Live!:2011/08/04(木) 21:40:59.96 ID:dyIOdVJp
pipmaker_v17_3 modified lot multiplier ってバージョンなんだけど、

バックテストはできるんだけどリアルだと取引しないんですよね…。

原因分かる方いらっしゃいませんか…
797Trader@Live!:2011/08/05(金) 00:14:51.58 ID:gI2OgvSB
MT4/5のインジケーターwiki作ってみた。もちろんアフィなしの
http://w.livedoor.jp/mt45/

wikiに載せたいインジケーターあれば掲示板に書き込んで欲しい
http://w.livedoor.jp/mt45/bbs/
798Trader@Live!:2011/08/05(金) 00:58:53.62 ID:oZHoBKVC
>>796
TSDで聞けばいいだろ
799797:2011/08/05(金) 03:40:35.56 ID:gI2OgvSB
>>797のwikiをfc2に移動した。
http://meta45.wiki.fc2.com/wiki/MT4

掲示板もしたらばへ
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43154/
800Trader@Live!:2011/08/05(金) 08:12:04.11 ID:0Kwug5IJ
>>757
> 複数通貨ペアを使用したEAをバックテストする方法ってないんでしょうか??
参照するだけなら、ヒストリーをcsvに保存しておいて、読み込みながらテストすれば?
801Trader@Live!:2011/08/05(金) 09:40:38.27 ID:AK3vvBFR
>>800
その程度のことはMT4が普通にやってくれる。
Every tickのとき、チャートの通貨ペア以外は擬似tickが作成
されないって話じゃね?
元質問はサヤ取りなので、シビアなタイミングが必要ならBTは無理
とあきらめて、FTしたほうが吉。
802Trader@Live!:2011/08/05(金) 11:59:21.44 ID:+WuUO1Ji
一時間足や5分足を
[23:46〜23:51][23:51〜23:56][23:56〜00:01](←5分足の場合)
みたいに任意のタイミングで形成させるにはどうしたらいいんでしょか
803Trader@Live!:2011/08/05(金) 12:10:49.55 ID:ra2MeaEy
オフラインチャートでがんばるしかないかも。。
804Trader@Live!:2011/08/05(金) 15:27:31.17 ID:oZHoBKVC
>>757
おたくがやりたいことって
例えばEURUSDとUSDJPYのインジ結果を用いてEURJPYを取引させたいとか
そんな感じの事をやりたいわけかな?
805Trader@Live!:2011/08/05(金) 18:38:06.44 ID:xLn0phkn
http://u3.getuploader.com/mt/download/551/USDJPY.mq4

EURUSDとEURJPY使って合成USDJPYとMarketInfoのUSDJPYのギャップを狙って
取引したいと考えてる者です。ティックごとに売買シグナルを点灯させて
OrderSendしたいのですがこのEAティックごとに動作しません。
whileあたりがあやしいのかと思っていじってみましたがダメでした。
誰かわかる方ご教示お願いします。
806Trader@Live!:2011/08/05(金) 19:14:46.73 ID:DlmIcGFv
その裁定取引はスプレッド無しだと利益あるけど実際は、もちろんmt4業者は対策済みでしかも数秒単位でIN.OUTするんで最悪こうざとうけつもあるんだってよ。ぐぐってみた?
807Trader@Live!:2011/08/06(土) 00:15:29.84 ID:b6QQwpHL
新規関連スレ案内
 【MT4/5】インジ/EA改良依頼専用-1【ゆとり隔離】
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1312556470/l50
808Trader@Live!:2011/08/06(土) 08:37:43.08 ID:SO2mCGYW
FXDDのデモサーバーつながらないんだけど俺だけかな?
809Trader@Live!:2011/08/06(土) 16:08:54.77 ID:+03ym4xM
>>684 絶対勝てるにひかれてVBでモンテカルロ法をモンテカルロ法(ランダムで事象を発生させて統計をとる手法)で
シミュレートしてみたけど4倍→10000倍以上になる場合が発生する確率が驚くほど高い。水を差すようで悪いが使い物にならんよ。
逆に勝つ確立が50%をこえるなら、使えるシステムだと思う。
TP:SLが1:1で、勝率60%ならモンテでいける。もっとも普通にトレードすればいいわけだけどね。
810Trader@Live!:2011/08/06(土) 17:27:51.22 ID:AZjNOgOp
Expert Advisor Builder for MetaTrader 4より優れた
プログラミング初心者でも簡単にEA作れるとこありませんか?
あとmt5で似たサイトがあれば教えて欲しいです
811Trader@Live!:2011/08/06(土) 17:57:19.83 ID:GkB/nhW8
例えば、毎日AM09:00にLしてAM10:00に決済する、
といった設定が簡単にできる無料EAがあったら教えて下さい。

具体的には、毎時05分にLして10分後に決済する、といった検証がしたいのです。。
812Trader@Live!:2011/08/06(土) 22:17:54.46 ID:b6QQwpHL
>>811
> 具体的には、毎時05分にLして10分後に決済する、といった検証がしたいのです。。
EAを作るまでもなく、5分足をCSVに吐き出して、Excellで計算するだけで済むよ。
813Trader@Live!:2011/08/07(日) 02:00:28.09 ID:chJcjDpv
d[shift]=(iStochastic(NULL,0,PK,PD,PS,MODE_SMA,1,MODE_SIGNAL,shift)+iStochastic(NULL,0,PK,PD,PS,MODE_SMA,1,MODE_SIGNAL,shift+1)+iStochastic(NULL,0,PK,PD,PS,MODE_SMA,1,MODE_SIGNAL,shift+2))/3.0;

一つ前の足のスロストを表現するにはどうすればいいですか?
814Trader@Live!:2011/08/07(日) 02:15:19.22 ID:TkGspOqC
日を跨がるとSwap金利がいくらもらえるかわかる関数はありますか?日足でシグナルが出たらスワップがプラスか確認してオーダーしたいのです。
815Trader@Live!:2011/08/07(日) 09:55:17.71 ID:v0s19dFt
>>813
shift = 1

>>814
swaplong = MarketInfo(Symbol(), MODE_SWAPLONG);
swapshort = MarketInfo(Symbol(), MODE_SWAPSHORT);
816Trader@Live!:2011/08/07(日) 10:34:59.36 ID:G3HQQu3G
MT4が遅いんだけど
ヨーロッパ向けの通信は、アメリカ経由でしたほうが速いと聞いたので
アメリカのプロクシを設定してみた。

同じようなことしている人いますか?
817Trader@Live!:2011/08/07(日) 16:43:32.45 ID:MWTx0WhT
ネットワーク板の住人だけど
結構いい機材使ってるから気になるほど遅くないな

アメリカ-日本間で太平洋を這わせた光ファイバーはかなりの伝送帯域あるから
アメリカ経由した方が早いってのは一理あるかもね

今度検証してみよ
818Trader@Live!:2011/08/07(日) 17:17:43.12 ID:Tzy4TO5J
本当に速度を気にしてる奴は、ドイツにVPS借りてるよ
819Trader@Live!:2011/08/08(月) 01:45:29.15 ID:/J0t4ofT
適当なEAでビジュアルモードのバックテストを実行して、
そこにインジケーターを突っ込んでインジのテストをしているのですが
5分足で1001件以前の古いデータが取れず、Close[1001]などとしても値0になってしまいます。
1分足でも調べた所Close[101]が値0になるようです。これは詳しく見ていないので間違っているかも知れません。

手の空いている方に試していただきたいのですが、他の方も同様な現象に遭遇されますでしょうか?
また、もっと古いデータの値を取れるようにする対策などご存知でしたらご享受ください。
820814:2011/08/08(月) 02:37:01.38 ID:yPf4qH2k
>>815
ありがとうございます。


ブローカーが扱っている通貨が幾つあるのか、またそのシンボルの文字列が何なのかを取得したいです。先物を扱っているブローカーもあるからです。配列に入れて、スワップとスプレッドの比を上位n位に対してみたいなものを考えています。
821Trader@Live!:2011/08/08(月) 04:23:17.48 ID:xBAvUxk3
ヒストリーセンターでエクスポートできる4本値みたいな形で、
RSIなどの数値をエクスポートする方法があったら教えて下さい。
822Trader@Live!:2011/08/09(火) 10:37:59.71 ID:JYx/V7J1
mt4モバイルを使用されている方にお聞きします。
mt4モバイルでトレンドラインは引けますか。
一目均衡表は表示できますか?
以上、よろしくお願いします。
823Trader@Live!:2011/08/09(火) 11:48:29.45 ID:4b3RBu24
>>822
今立ち上げてチラ見した限り、どちらもノーみたい。
824Trader@Live!:2011/08/09(火) 12:00:03.36 ID:A3XszPvr
一目もできないのか。。移動平均ぐらいはできるよな
825Trader@Live!:2011/08/09(火) 12:53:51.94 ID:KS1AGKi2
できる。
826Trader@Live!:2011/08/09(火) 19:20:55.46 ID:7E43d3cS
すみません、おしえてください。
パラボリックプロパティの全般タブの
・Allow DLL import
・Allow external experts import
って、それぞれ何の設定でしょう?

パラボリックだけでなく他の指標も同じ設定項目があります。
827Trader@Live!:2011/08/09(火) 19:31:37.50 ID:aQFE/rfa
>>826
DLLや ex4 の呼び出しを許可するかどうかという設定。
不都合がなければそのままでよい。
828Trader@Live!:2011/08/09(火) 20:34:05.35 ID:7E43d3cS
>>827 ありがとうございます。
>DLLや ex4
これは外部ブログラムのことでしょうか?
選択設定すると、パラボリックの動作が他社などのツールと比べ
かなり乖離するので選択を2つともはずしてます。
特に問題ないのですよね?
829Trader@Live!:2011/08/09(火) 21:34:21.85 ID:oKMFWAT1
すみません超基本的なことなんですが、
EAをたくさん作っていると、テスターのExpert Advisorの項目から表示しきれなくなったのですが
どうすれば表示を編集できるのでしょうか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0387300-1312893223.jpg
830Trader@Live!:2011/08/09(火) 23:48:50.19 ID:C3dOgJJW
日経先物を見られるサーバーはありますか?
831Trader@Live!:2011/08/10(水) 00:17:39.21 ID:zf9Absao
>>829 expertsフォルダから,要らないEAを消すか余所に移動すればどぉ?
832Trader@Live!:2011/08/10(水) 00:30:36.19 ID:9iTnmYOx
>>831
あれ?さっきその方法を試してみてもうまく行かなかったのですが、
もう一度今試してみたら消えてました
ありがとうございます
833Trader@Live!:2011/08/10(水) 01:02:17.05 ID:zf9Absao
>>832
コンパイルが完了すると、何処かのリストを更新する仕組みみたいね。
834Trader@Live!:2011/08/10(水) 01:32:46.28 ID:RHxcPFQc
MT4のデモ口座でFXデビューしてみたけど楽勝で儲かるんだけど
本番だとそうはいかないよね?
レバ100、スキャで二日連続200勝10敗くらいで資金1.29倍*1.25倍
835Trader@Live!:2011/08/10(水) 08:57:38.26 ID:/RuGPX6I
>>809
遅レスだけど、そっちのモンテカルロ法じゃなくてベッティングシステムのモンテカルロだと思うよ。
836Trader@Live!:2011/08/10(水) 10:27:04.25 ID:1t0UXBAE
>>834
とりあえず、今のやり方をメモしておく。
実戦ではスランプになることもあるから、その時メモ見て最初に立ち返る。

あとはリアルトレードするのみ。
曝益を祈る。
837Trader@Live!:2011/08/10(水) 12:50:41.69 ID:khcQW7gf
例えば、4つのEAを動かす場合、
1つのMT4で動かすのと、複数のMT4を立ち上げて分散稼働させるのはどちらが良いのですか?

だいたい5分足か1分足用のEAです
838Trader@Live!:2011/08/10(水) 13:05:50.77 ID:NWFPOcO0
>>835 そそ、ベッティングシステムのモンテカルロをPCシュミレーションのモンテカルロ法を使って検証してみたのね。
あまりにもひどい結果になったんで予定していたグラフ表示機能を組み込む前にやめちまったけど
気力のあるときに気が向いたら仕上げて、結果キャプなりプログラムなりアップするよ。
株と夜間バイトがあるんでなかなか時間とれないため気長にお待ちください。
839Trader@Live!:2011/08/10(水) 13:16:42.55 ID:e2MjfapA
>>837
複数にしておけ。
840Trader@Live!:2011/08/10(水) 16:25:05.57 ID:ddxt/J+J
日足が週に6本あるようなんですけど
5ほんにできないんですか?
一本余分にあるのではないでしょうか
841Trader@Live!:2011/08/10(水) 16:31:07.03 ID:e2MjfapA
無理だな。
842Trader@Live!:2011/08/10(水) 16:33:00.99 ID:ddxt/J+J
そうですか
これのせいでテクニカルがずれてきますね
843Trader@Live!:2011/08/10(水) 16:44:48.90 ID:zf9Absao
>>840
週6本の日足を5本に変更する方法/offlineチャートの活用編(6)
ttp://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20090904/1251990411
844Trader@Live!:2011/08/10(水) 16:49:59.56 ID:ddxt/J+J
おお
これはどうもありがとう
たすかります
845Trader@Live!:2011/08/10(水) 17:44:43.83 ID:Rt2QuiI0
MT4のインジケーターを探しています、

うまく説明できませんが
値が大きく動いた時(急落や急上昇)に
アラームが鳴るインジケーターです、

ご存知ないでしょうか?
846Trader@Live!:2011/08/10(水) 18:07:41.87 ID:zf9Absao
>>845
■名前とスクリーンショットからインジケーターを探す
ttp://www.abysse.co.jp/mt4/
847Trader@Live!:2011/08/10(水) 18:32:10.60 ID:sLor4o9P
>>839
ありがとうございます。
分けた方がいいんですね。
848Trader@Live!:2011/08/10(水) 18:33:52.64 ID:coV/+nd0
断末魔スレから来ました。
あ〜ここはいいなぁ。なんかホッコリするなぁ。
元気に育って、逝くときは「断末魔スレ」に書き込んで言ってね。

【断末魔】兵どもの魂の叫び記録スレ49【悶絶】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1312243934/
849Trader@Live!:2011/08/11(木) 00:12:09.15 ID:WtxNZ9nt
オプティマイズするとき、一度に最適化できるパラメーターのパターン?は1280あたりが
最大になってしまっています
この数字は設定で増やすことはできないのでしょうか?
850Trader@Live!:2011/08/11(木) 00:22:49.80 ID:HyZ/kMH2
無理だね
851Trader@Live!:2011/08/11(木) 00:43:04.95 ID:O5UKLP20
>>849
Genetic algorithmのチェックを外す
852Trader@Live!:2011/08/11(木) 01:57:40.10 ID:WtxNZ9nt
>>851
設定の意味はよく分からないのですが、試してみると1280を超えたところまでテストされたみたいでした
ありがとうございました
853Trader@Live!:2011/08/11(木) 06:33:37.83 ID:T22/Ju8D
MAの200にきたら音がでるようなのってないの?
854Trader@Live!:2011/08/11(木) 06:43:14.26 ID:ZxoV2icW
>>821
> RSIなどの数値をエクスポートする方法
エクスポートした後、自前でRSIを計算する。
あるいは、インジにprint文を埋め込んで、ターミナルのExpertsのログから拾う。
真面目になるなら、インジにcsvを吐く様に手を加える。
855Trader@Live!:2011/08/11(木) 16:18:49.81 ID:XEjo6vY9
SetIndexStyleではなく
#property indicator_colorでNoneに設定したいんですがやり方がわかりません
教えてください。
856Trader@Live!:2011/08/11(木) 16:46:17.10 ID:O5UKLP20
>>855
CLR_NONE
857Trader@Live!:2011/08/12(金) 03:03:33.27 ID:R6vMRvcB
1分足などで全然動きがないと、チャートの上限から下限が5pipsなどになってしまってとても見づらいですよね
いつも手動で丁度よい感じに調整しているのですが、これを自動で行ってくれるインジはありませんか?
動きがないときでも、最低でも上下30pipsは表示する、とか設定できないですかね?
858Trader@Live!:2011/08/12(金) 06:35:39.85 ID:QKswk3la
>>857
それをインジケータに押させるようにしたのがAutoCenter.mq4です。
で。ぐぐる
859Trader@Live!:2011/08/12(金) 07:28:26.67 ID:HX4QN09S
MT4ってスキャルに向いてないんでしょうか?
いきなりサーバーは止まる、国内業者のチャートに比べレート更新が一瞬遅いし
レート急変時に2〜3秒止まる等の症状があって怖くて使えません。
でも使い勝手はMT4が一番なのでなんとかしたいのですが・・・
デモ→リアル、メモリ増やしたりHDをSSDに変えたりで相当改善されますか?
860Trader@Live!:2011/08/12(金) 07:37:04.56 ID:9THICLy4
>>859
しない
861Trader@Live!:2011/08/12(金) 08:17:47.77 ID:R6vMRvcB
>>858
ありあとう
862Trader@Live!:2011/08/12(金) 18:31:08.82 ID:CIAsyynt
emaからの乖離率を%で表示できるインジありますか?
例えば、
現在値  108.555
ema48値 108.888
なら37.5%って感じで、. 以下を計算するものが欲しいのですが。
863Trader@Live!:2011/08/12(金) 18:56:39.98 ID:9THICLy4
Kairi.mq4
864Trader@Live!:2011/08/12(金) 19:16:29.91 ID:wVCBSx1j
乖離ってMACDの短期周期を1にしたのと同じなんだけどな。%ではないけどさ。
865Trader@Live!:2011/08/12(金) 22:39:05.54 ID:dFk3TZfm
>>859
ADSLなら古いモデム/ルーターを交換する。(10年以上前とかなら)
光でも無線LANを最新に交換するか有線でつなぎ、回線速度を上げることで
2〜3秒止まる等の症状は無くなる。これでダメなら業者を変える。
ところでスキャルで稼げてるの?
866Trader@Live!:2011/08/13(土) 10:42:29.86 ID:NDbmUxUc
平均足の色が変わるとき(正確には確定後)にalertが鳴るインジってあります?
知ってる方がいましたら教えてください
867Trader@Live!:2011/08/13(土) 13:24:18.46 ID:Nzgu5ir0
868Trader@Live!:2011/08/13(土) 14:42:03.87 ID:NDbmUxUc
>>867
ありがとー
869Trader@Live!:2011/08/13(土) 20:23:35.19 ID:VZx8CtE+
MT4の「オプション」「メール」でアラートメール設定したいんですが、プロバイダはニフティで送信できません。以前はできた記憶があります。
改めて調べてみたんですが、以下の記述に当たりました。

>「Outbound Port25 Blocking」というしくみを採用しているプロバイダ(DION、BIGLOBE、ニフティ、ぷらら、So-netなど)

これだとオプション・メール設定項目だけでは無理なのでしょうか、みなさんどのようにされているのでしょうか。お願いします。
870Trader@Live!:2011/08/13(土) 20:29:08.64 ID:Maa+nhhb
>>811
亀レス申し訳ないですがこれくらいなら自分でも作れそうなので作ってみました
にわかプログラマーの張りぼてEAですが良かったらどうぞ
http://yukue3.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
871Trader@Live!:2011/08/13(土) 20:33:31.74 ID:SO7c/Wxe
トレンドのかヨコヨコか分かるテクニカルツールで、オススメ教えてください(´・ω・`
872Trader@Live!:2011/08/14(日) 00:05:02.30 ID:h1OqZw8+
トレンドがヨコヨコの定義てなに?
873F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/08/14(日) 00:22:47.57 ID:iL81nNlP
彼はトレンドレス相場であるかそうでないのかを知る方法を
知りたいのだろう。

レンジ相場かそうでないのかを判定する方法を知りたがっていると
彼の思考を読んだ。
874Trader@Live!:2011/08/14(日) 00:29:46.74 ID:eYojRVex
以前control pointsでだけ莫大な利益が出るEAを作って、その後open priceにもevery tickにも
移行できずに泣く泣く封印という痛い教訓があるので、open priceで作ってたら今度は
open priceでのみ利益が出て、他では退場というEAができてしまった

今後同じ悩み持つ人が出るかもしれないので結論書くと、
これはTime[]が変わったらエントリーイグジットするように書き換えたら、control pointsでも
every tickでも全く同じ結果を吐くように移行できた

まぁそんなことは前置きだからどうでもいいんだが、
使うインジもパラメータも同じなのに入るタイミングと出るタイミングが足を見てどう判定するかってのが
ずれるだけで、月400pipsと一ヶ月で退場の境目になる厳しい戦いだったりするんだな

俺は元々裁量派だけど、EA作り始めてからそういうところが勉強になる
875Trader@Live!:2011/08/14(日) 00:58:12.55 ID:xaUAKc5H
ダウンロードしたSchaff Trend Cycleが1分足にしか表示されません
すべての足に表示設定はしてあります
使ったことある人どなたか解決法わかりますか?
876Trader@Live!:2011/08/14(日) 01:27:18.54 ID:IBzx+iaM
50や00のキリがいい数値にHorizontal Lineを
自動で引いてくれるインジってありますかね、、
877Trader@Live!:2011/08/14(日) 02:18:51.69 ID:AI/EFUH+
おれのMT4なんどインストールしなおしても、metaedtiorでカット&ペーストかかコピーペーストしようとするとハングするんだけど、そういう人いる?
878Trader@Live!:2011/08/14(日) 02:42:35.49 ID:35fH9Qnf
>>877
Vista+IME2007でのバグ
IMEなら標準(旧)のものに変える
自分はXPだからか2007だけど起きたことない
879Trader@Live!:2011/08/14(日) 07:41:23.62 ID:TtHPyvCX
Mismatched charts errorsについて。
EverytickでサンプルのMACDのEAのバックテスト(期間6/14〜8/14 2ヶ月)を行うと、
Mismatched charts errors = 1
と表示されます。 Modelling quality = 90%です。

ぐぐってみますと、Mismatched charts errorsが一つでもあれば
ヒストリーデータを更新するようなことが書いてありました。
もちろん、指示通りFXDDデータを使って1分足から全データを作り変えたのですが。
やはりそれでも、
Mismatched charts errors = 1
と表示されています。

やはりこれは信用できないデータなのでしょうか?
またこれに併せて、テスターの操作履歴で▲OrderModify error が連なって
表示されています。

こんなものなのでしょうか。
もしお時間のある方。よろしければ、実際同じテストをやってみて結果をお教えいただけますでしょうか?

通貨ペア EURUSDfxf. (Euro vs US Dollar)
期間 15分足(M15) 2011.06.14 00:00 - 2011.08.13 05:45 (2011.06.14 - 2011.08.14)
モデル Every tick (the most precise method based on all available least timeframes)
パラメーター TakeProfit=50; Lots=0.1; TrailingStop=30; MACDOpenLevel=3; MACDCloseLevel=2; MATrendPeriod=26;

Bars in test 4864 Ticks modelled 4285112 Modelling quality 90.00%
Mismatched charts errors 1

Initial deposit 10000.00
Total net profit -553.90 Gross profit 806.30 Gross loss -1360.20
Profit factor 0.59 Expected payoff -10.86
Absolute drawdown 694.30 Maximal drawdown 921.30 (9.01%) Relative drawdown 9.01% (921.30)

Total trades 51 Short positions (won %) 24 (58.33%) Long positions (won %) 27 (62.96%)
Profit trades (% of total) 31 (60.78%) Loss trades (% of total) 20 (39.22%)
Largest profit trade 50.00 loss trade -378.60
Average profit trade 26.01 loss trade -68.01
Maximum consecutive wins (profit in money) 5 (127.00) consecutive losses (loss in money) 3 (-646.00)
Maximal consecutive profit (count of wins) 150.00 (3) consecutive loss (count of losses) -646.00 (3)
Average consecutive wins 3 consecutive losses 2

どうぞ宜しくお願いします。
880Trader@Live!:2011/08/14(日) 08:21:05.83 ID:mFWuJjnU
>>871
Damiani_volatmeter とかじゃないかな?
881Trader@Live!:2011/08/14(日) 10:22:25.46 ID:ISON3ebT
MT4のインジケーターで

現在の値より急落や急上昇した時に
アラームで知らせるインジケーターはありませんか?

また似たような機能のインジケーターなら
何でも教えて下さい。

<(_ _)>


882Trader@Live!:2011/08/14(日) 10:49:06.29 ID:32HhG497
細かにことなんですが、
サブウィンドウの左上に出る小さな文字列を表示させないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

例えば、RSIだと RSI(14) 52.9894 などと小さく表示されています。
これを表示しないようにするか、 . など目立たない文字に変更したいのです。
883Trader@Live!:2011/08/14(日) 11:55:47.24 ID:v/ONJG2e
素敵な人おしえて

チャートに自由にライン引けないの?
マケスピみたいに。
884ヘタクソ ◆URKQYoJxbU :2011/08/14(日) 16:29:49.72 ID:YvcCUM91
>>882 簡単にいけるとすれば、ウィンドウのプロパティで4本値表示のオンオフを切り替えるといいかもしれません
経験上、インジのバッファ値のアレは完全には消せない気がします。。。


私もお伺いしたいのですが、自作インジのあるタイミングで、特定のwavファイルを鳴らし、かつポップアップのアラートを出したくて、
Alert("Buy It Now");
PlaySound("Sign.wav");
とオーソドックスに書いているのですが、どうもAlertのサウンドの方が勝ってしまうようで、順番変えてもAlertの音しか鳴りません。
Alert()をコメントアウトするとPlaySoundのSign.wav音声は鳴るのですが、双方を(最悪PlaySoundだけでも)鳴らすことは出来ないのでしょうか?
(ちなみにAlertのデフォルト音の元である「expert.wav」を削除しても、今度はwindowsの警告音に取って代わられるだけでした)。
885Trader@Live!:2011/08/14(日) 18:04:18.10 ID:Lb8F+EpJ
>>884
Alertの音設定をSign.wavに変更するのじゃだめなん?
もちろんPlaySoundはコメントにしてね。
886Trader@Live!:2011/08/14(日) 18:22:48.26 ID:Lb8F+EpJ
>>882
たぶんインジを自作するしかない。
カスタムのほうにあるRSI.mq4なら、init()の最後のほうに
IndicatorShortName(" ");
SetIndexLabel(0, NULL);
を追加すれば、消えるんじゃないかな。
887ヘタクソ ◆URKQYoJxbU :2011/08/14(日) 18:38:55.08 ID:YvcCUM91
>>885 お返事ありがとうございます。確かに解決策の一つなんですけど、
それだと他のインジがAlert出したときに、音で区別がつかなくなってしまうんですよね。。。


>>882 >>886さんの方法で消せましたよ。どのRSIのインジを指してらっしゃるのかが不明ですが。
888Trader@Live!:2011/08/14(日) 18:45:32.67 ID:EPIl1kBe
PlaySound使わずに外部プレイヤーで wav を鳴らすようにすればいいんじゃないかね。
889Trader@Live!:2011/08/14(日) 19:12:43.08 ID:Lb8F+EpJ
>>887
じゃあAlertの音はdummy.wavとか音の鳴らないwavファイルにして、
PlaySound("Sign.wav");
Sleep(1000);
Alert("Buy It Now");
とか。1秒は我慢してw
890ヘタクソ ◆URKQYoJxbU :2011/08/14(日) 19:26:57.58 ID:YvcCUM91
>>888 それがよさげですね。難易度高そうで敬遠してました^^;
でも、なんでこんな仕様なんですかねぇ。。。
音声が1チャンネルしかないにしても、コードの順番通りに音を出してくれれば済むのに。。。

>>889 おぉ、それもよさげです。Sign.wavが1分くらいの長めなので(お米研ぎ中でも分かるようにw)、
AlertとPlaySoundの順番変えてやってみます。
ちなみにSleepのヘルプにある、http://googolyenfx.blog18.fc2.com/blog-entry-92.html
「インターフェーススレッド」ってどういう意味なんでしょうか?Start関数のことじゃないきがするし。。。
891Trader@Live!:2011/08/14(日) 19:37:44.44 ID:EPIl1kBe
インジではSleep使えないよ。
892Trader@Live!:2011/08/14(日) 19:38:48.77 ID:thsD+oXC
価格データって、業者によって驚くぐらい違うんですね。2年間でエントリーが1.8倍になった。。

Metaquotes以外の業者のMT5で、1分足データをなるべく過去に遡ってダウンロードして
EAの検証に使いたいんですが、どこの業者がおすすめですか?

FXDDはダメでした。1分データは2010年からしかもらえません。。。
893Trader@Live!:2011/08/14(日) 20:03:33.31 ID:Lb8F+EpJ
>>891
ああ、そうなんだ。ヘルプに書いてあったね。
失礼しました。
894Trader@Live!:2011/08/14(日) 20:29:02.46 ID:AI/EFUH+
>>878
ありがとう。
しかし、俺のはWindows vista + IME2010
同じ原因かしらね。
895Trader@Live!:2011/08/14(日) 21:25:29.09 ID:hjk1yXNc
テンプレには一通り目を通しましたが既出だったらすいません。

当日の高値安値をライン表示するインジはありますか?
現在使っているはEX4ファイルなのでラインの色が変えられなくて、目がチカチカするんです。
出来れば当日オープンからラインが始まるものが有難いです。
896ヘタクソ ◆URKQYoJxbU :2011/08/14(日) 21:44:51.92 ID:YvcCUM91
>>891,893 そうなんですねありがとうございます。
確かに止まりませんでした^^;
897Trader@Live!:2011/08/14(日) 21:45:23.01 ID:xRmmyuJ3
898Trader@Live!:2011/08/14(日) 22:19:23.98 ID:azPUCDJJ
BrocoでMT4使用して日経表示させてシステムトレードの検証できないのかなぁ?
通貨ペアっ変更できないのかね?
899Trader@Live!:2011/08/14(日) 22:23:58.80 ID:azPUCDJJ
898 スクロールしたらできました
900Trader@Live!:2011/08/14(日) 22:37:52.40 ID:hjk1yXNc
>>897
おおーーバッチリです!
ありがとうございました
901Trader@Live!:2011/08/15(月) 08:04:08.79 ID:gLn3VAGq
MT4のインジケーターで

現在の値より急落や急上昇した時に
アラームで知らせるインジケーターはありませんか?

似たような機能のインジケーターなら
何でも教えて下さい。

<(_ _)>
902浦田Q:2011/08/15(月) 08:48:25.63 ID:xHzqddcm
>>884
Sign.wavのファイル名をexpert.wavに書き換える。
その後PlaySound("Sign.wav"); をコメントアウトにする。
両方鳴らす方法もあるけど自分で考えた方が面白い。
ヒントはサウンドが鳴る時間をあらかじめ計っておいて
鳴っている時間は鳴らさない。
903Trader@Live!:2011/08/15(月) 10:40:31.74 ID:8WgGvzvt
ライン売買をBTしてみたいのですが、
EAで人間の目で見て目立つ高値や安値を知る方法はありますか?

一定期間のローソクの高値を比べて、一番高いところを知るという方法はググって見つけたのですが、
これだと2番目以降の高値の判定まではできないのでラインでは使えませんでした
904Trader@Live!:2011/08/15(月) 10:42:56.98 ID:jWzracV0
ZigZagやふらくたるか
905Trader@Live!:2011/08/15(月) 11:00:43.65 ID:8WgGvzvt
>>904
ありがとうございます
これならできそうです
906Trader@Live!:2011/08/15(月) 16:31:01.96 ID:7RJXnP5T
初心者な質問で申し申し訳ないですが、
Strategy Testerでバックテストする時のレバレッジは、いくつなんですか?
デモまたはリアル口座を申請した時のレバレッジが、Strategy Testerにも適用されているんですか?
よろしくお願いします。
907Trader@Live!:2011/08/15(月) 16:44:27.10 ID:jWzracV0
>>906
レバレッジを調べる方法があるからそれでしらべればいい
908Trader@Live!:2011/08/15(月) 16:52:10.75 ID:7RJXnP5T
>>907
すみません。どうやって調べるんですか。
ざっくりでも教えて頂けませんか。
909Trader@Live!:2011/08/15(月) 17:10:32.02 ID:e7migF5Z
>>908
レバレッジを誤解しているよ。
レバは上限まで自分で自在に設定可能。
「レバレッジ 計算方法」でググってくれ。
910Trader@Live!:2011/08/15(月) 17:17:30.17 ID:7RJXnP5T
>>909
上限まで自在に設定可能なのは理解しています。
しかし、口座の設定レバレッジ(すなわち上限)が違えば、
おなじ枚数のポジションを持つのに必要な証拠金は変わってきますよね。

そこで知りたいのが、Strategy Testerでの設定レバレッジ(上限)なわけです。
911892:2011/08/15(月) 17:41:00.91 ID:aFYwY1up
>>910
MT4の人ですか? デモ口座なら、
(メニューバーの)ファイル > デモ口座の申請
するとウインドウが出てくるから、左下辺りに書いてあります。

リアル口座は持ってないからわかりません。
多分ナビゲーターウィンドウの口座の所を右クリックするとかでイケると思います。
912Trader@Live!:2011/08/15(月) 17:41:25.43 ID:jWzracV0
913Trader@Live!:2011/08/15(月) 17:52:06.62 ID:7RJXnP5T
>>912
ありがとうございました。
大変助かりました。
914Trader@Live!:2011/08/15(月) 21:01:48.45 ID:xp39fGXM
ブレイクアウト系のEAでブレイクアウトした次の足ではなくブレイクアウトした瞬間に売買するにはどうすれば良いでしょうか?
915Trader@Live!:2011/08/15(月) 22:10:06.09 ID:8QyQVCsm
どんなロジックか知らないけど、次の足をカレントの足に設定しなおすとか。
Close[1]

Close[0]
916Trader@Live!:2011/08/16(火) 00:18:46.54 ID:yPyoLIjI
MT4のインジケーターで

現在の値より急落や急上昇した時に
アラームで知らせるインジケーターはありませんか?

似たような機能のインジケーターなら
何でも教えて下さい。

<(_ _)>
917Trader@Live!:2011/08/16(火) 03:59:32.33 ID:1NCGfx6B
ストラテジーテスターのプロパティで設定する初期資金について、Initial Deposit 10000 USD っていくらですか?
単純に考えて約77万円スタートってことでいいですか?
918Trader@Live!:2011/08/16(火) 04:07:22.89 ID:574NIrc3
>>917
10000ドルは1万ドルでかないんだよね
円換算する意味が分からない
もし円口座でテストしたいのならUSDの部分にJPYと入力してあげて
金額の部分に1000000って入れれば100万円という風に解釈される

919Trader@Live!:2011/08/16(火) 04:51:20.41 ID:1vLiahRF
ティッカーシンボルの後ろに#がついているのは、
どういう意味があるのですか?
920Trader@Live!:2011/08/16(火) 07:56:19.94 ID:wCwqoulP
>916
エレクチオン
921Trader@Live!:2011/08/16(火) 09:46:49.34 ID:/t278APQ
テクノブレイク
922Trader@Live!:2011/08/16(火) 12:31:54.53 ID:cAMHlC+n
現在値から20PPとか30PPごとに2、3本横線ひくインジってありますか?
縦軸のメモリってその都度変わるので。
923Trader@Live!:2011/08/16(火) 13:25:32.95 ID:dWJjY1V2
質問があります
いわゆる鯉スキャの単純なロジックをea化したものはありませんか?

ボリンジャーバンドとRSIを使用してエントリー、損切り、利確をするんですが。
924Trader@Live!:2011/08/16(火) 13:44:01.79 ID:wFpZAekJ
こっそりFX放送室〜激闘編 :おいちゃん
http://live.nicovideo.jp/watch/lv60359987
925Trader@Live!:2011/08/17(水) 08:33:38.55 ID:D1C+LiH6
デモ口座の証拠金がそろそろなくなりそうなんだが、デモ口座の証拠金を元に戻すことできる?
926Trader@Live!:2011/08/17(水) 08:40:16.08 ID:5DciAYd3
できない
927Trader@Live!:2011/08/17(水) 08:40:53.02 ID:5DciAYd3
新規に申請しなおすしかない
928Trader@Live!:2011/08/17(水) 10:38:25.03 ID:WZuAkb2o
最近インストールした初心者なんですが、とりあえずMT4をデータ取得用として使いたいと思ってます。
欲しいデータはドル円の1分足200本分程度とリアルタイムのBID値なんですが、
例えばあるキーを押したらクリップボードに一分足をコピーとか、別のキーを押したらリアルタイムBID値を
クリップボードにコピーとか、そういうツール(?)はあるんでしょうか?
929Trader@Live!:2011/08/17(水) 14:35:29.72 ID:w6UEdGMY
MT4のインジケーターで

現在の値より急落や急上昇した時に
アラームで知らせるインジケーターはありませんか?

似たような機能のインジケーターなら
何でも教えて下さい。

<(_ _)>
930Trader@Live!:2011/08/17(水) 14:51:36.84 ID:G4NF9EhC
test
931Trader@Live!:2011/08/17(水) 15:01:05.44 ID:706ItX1h
>>929
それくらいならすぐ書ける。EAの方がよろしい。
int start{
if( MathAbs(Bid-Close[1]) > Ratio*iATR(Null,0,100,1) )
Alert("なんかメッセージ”);
return0;
}

動作確認してないし、自己責任で。 
932Trader@Live!:2011/08/17(水) 15:03:08.21 ID:706ItX1h
そんなことより、どなたかSSDにMT5(あるいはMT4)をインストールしてる方おられますか。
もしおられたら、HDDでの使用との比較をして頂けませんか。
933Trader@Live!:2011/08/17(水) 15:36:57.06 ID:LYF9AhMB
MT4だけど、SSDはまったく効果がなかった。
ちなみに使ったのはこれ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248008/SortID=13059480/
今はメモリを16GBにして半分RAMディスクにして試してるとこ。
934Trader@Live!:2011/08/17(水) 15:37:51.40 ID:LYF9AhMB
あ、EAのオプティマイズの時間についてね。
起動とかは速くなるよ。
935Trader@Live!:2011/08/17(水) 16:59:16.31 ID:1yWWil42
>>933
メモリー16GBあっても32bitアプリの限界(4GB)は超えることはできないのよ
パフォーマンスアップを狙いたいのならM5 64bit版を使うしかない
936Trader@Live!:2011/08/17(水) 17:11:53.26 ID:LYF9AhMB
>>935
MT5はMT4互換なら使ってみたいんだけどねー。
メモリはMT4 1つあたりせいぜい0.5GBくらいしか使わないしMT4で全然問題な
い。(オプティマイズ中は最大8個同時起動で全体の使用量は4、5GBくらい)
MT5がコアあたりでMT4より何倍か速いようなら移植も考えるんだけど、MT5っ
てコアあたりだとどのくらい速いの?
937Trader@Live!:2011/08/17(水) 17:57:02.26 ID:Kod1bLTA
>>936
MT5はJITコンパイルしてるという能書きを信じれば
最低20倍は速くなってるんじゃね。
938Trader@Live!:2011/08/17(水) 19:44:43.62 ID:5EeqOXoh
>>935
RAMディスクにMT4をインストールするんでしょ。
BIOSがメモリを認識できればOSが使わないメモリをRAMディスクに
できるよ。
939Trader@Live!:2011/08/17(水) 19:55:30.28 ID:LYF9AhMB
>>938
Win7 64biだからメインメモリ8GB+RAMDISK 8GBな構成。
今見たら実際使ってるのは4GB弱だったからもうちょっとメインメモリにまわそう。
ちなみに、消えると面倒だからRAMDISKに置いてるのはhistoryとtesterの下だけ。
940Trader@Live!:2011/08/17(水) 20:57:33.66 ID:eskyumm4
すみません、質問なのですが
MT4LIVE.COM(http://www.mt4live.com/)で
自分の自動取引が見られるようにしてあるのですが、
8/15の夜以降反映されなくなってしまいました。
16日も17日も自動売買は行われています。
解決法がわかる方がいらっしゃったらお願いします。
941Trader@Live!:2011/08/17(水) 22:15:02.37 ID:YiViSbsS
お金はたいてi7でも買おうかと悩んでたけど、それより安いパソコンをもう一台手に入れて
2台で最適化したほうがコスパいいのではと思い始めた
942Trader@Live!:2011/08/18(木) 00:34:20.49 ID:HsJ8aIdA
>>938
意味分かって無いだろ、無知すぎてわろたw

32bitアプリケーションが直接メモリーにアクセスできるのは4GBが限界

RAMディスクとアプリケーションが使うメモリーは意味が違うから当然速度アップの効果はたいして望めない
素人はひっこんでなw
943Trader@Live!:2011/08/18(木) 00:46:48.28 ID:66aj+HGE
検証の期間について教えてください。
1分足だったら3ヶ月の過去チャートの検証をすれば統計的には充分でしょうか?
5分足だったらその5倍の1年数ヶ月ぐらいの期間の検証が必要になりますか?
944Trader@Live!:2011/08/18(木) 01:00:54.71 ID:9KMdnpuA
>>942
バックテストでアクセスするファイルをRAMディスクに置いたら速くなるのか?
って話じゃないの?

したがって最も手っ取り早いのはMT4のフォルダをRAMディスクに置くことになるという話。
945Trader@Live!:2011/08/18(木) 01:06:33.53 ID:xGEEBLx/
>>944
それもほとんど効果がないで結論でてるっしょ。
946Trader@Live!:2011/08/18(木) 01:46:43.63 ID:Rl29W5fZ
http://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/SDX-TzPivots.mq4
このインジケーターのラベル(Pivot,R1,S1など)を右端に持ってきたいんですけど、
どうしたらいいですか?
947Trader@Live!:2011/08/18(木) 04:04:17.75 ID:9KMdnpuA
>>945
どこで?
948Trader@Live!:2011/08/18(木) 07:35:20.02 ID:q6N6n3VP
fxraptorやtopgunfxなどの優良なEAが何故、無料で配布されているのですか?
「信頼を得るため」と書いてありますが、そこまで優良なEAが無料で手に入れば誰も有料eaなど買わないですよね?
虫が良すぎる話の裏を教えて下さい。
949Trader@Live!:2011/08/18(木) 07:49:01.23 ID:YKwIJyyX
>>948
ノーリスクで確実に儲かるようになるから。
もちろん配布元がだよ。
950Trader@Live!:2011/08/18(木) 08:41:16.88 ID:OHVvjNnn
>>941
Core2Quadの中古がいいんじゃないかな。
コスパは単純に値段/(コア数*クロック数)で計算すればいいと思う。
HT使えるCPUなら2割増しくらいで。

>>942
期間3年程度のオプティマイズで必要なのはMT4 1つあたりせいぜい500MBなので
そういう話ではない。
それに、普通の32bitアプリだと2GBがmax、がんばっても3GBじゃないか?

>>944
RARNDISKも効果なかったよ..
ちょっとは速くなるかと期待したんだけどまったく変わらないと言っても
過言でないレベル。
951Trader@Live!:2011/08/18(木) 09:04:52.58 ID:vHnyM99p
>>950
i7+RAMディスク環境でRAMディスクにMT4をインストールして
さらにRAMディスクの断片化を最適化したらBTの時間が3分の1
になったよ。
ヘッドのシーク時間がないのだから高速化できるはず。
952Trader@Live!:2011/08/18(木) 09:04:53.42 ID:XHqB5lpp
>>937
mqlって中間言語だと思ってたけど、やっぱそうなのか?
953Trader@Live!:2011/08/18(木) 09:10:10.85 ID:q6N6n3VP
>>949
1ヶ月経ったら期限が来たので、有料の方をダウンロードして下さいとかなしにですよね?
どうも無料ってのが、逆に信用出来ないんだよなぁ(- -;)
954Trader@Live!:2011/08/18(木) 09:20:47.01 ID:OHVvjNnn
>>951
それはヒストリーが巨大すぎるかメモリが少ないからじゃないかな。
オンメモリでいける範囲なら効果ないね。
マルチコアだとディスクアクセスは隠蔽されてしまうんだろう。
955Trader@Live!:2011/08/18(木) 09:32:00.81 ID:NZUkQO7m
>>953
本体は簡単にダウンロード出来なかったはずだよ
無料配布とか言いながら、どこぞの証券会社に指定されたリンクから口座開設しろとか
956Trader@Live!:2011/08/18(木) 09:44:03.25 ID:qbpdWKku
>>948
IBか?
CashBackForexとかもあるし
957Trader@Live!:2011/08/18(木) 10:03:27.79 ID:YKwIJyyX
IB括りの無料EAは、その口座で取引をすると配布先が儲かる仕組み。
携帯電話を無料で配って使用料で儲けるようなものだと思えばいい。
別に自分が損をするわけではないので気にしなくてもいい。
958Trader@Live!:2011/08/18(木) 10:27:57.79 ID:YKwIJyyX
有料・無料に関わらず確実に儲かるEAなんて殆ど無い。
もしかなりの確率で儲かるEAを作成出来たとしても、それで確実に利益を出し続けるなんて
相当に難しいことだ。 いつかは膨大な損を出して台無しになることも考えられるはず。
であれば、そのEAを他人に配布して口座括りをしてスプレッドの何割かを得るか?
当然、EA配布のほうがリスクが小さい。何しろ取引さえしてくれれば、客は得をしようが損をしようが
自分には利益しかないわけだから。損が無い。
しかし、スプレッドの何割では一回の取引では限りなく0に近い小さな儲けしか生み出さない。
だからEAはなるべく取引回数の多いスキャルピングにして、口座括りも膨大な量に増やす必要がある。
口座括りを増やすためには当然無料配布に軍配が上がる事になる。
皆も無料なら使ってみようかな?ってなるでしょう?

後は配布したEAが評判を落とさないように祈り続けるか改良し続けるしかない。
悪く言う人もいるが、一応、WinWinという事だな。
959Trader@Live!:2011/08/18(木) 11:13:32.85 ID:IBt6qPF7
結果として Win-Lose になっている現実を悪く言ってるんだろうね。
960Trader@Live!:2011/08/18(木) 16:20:40.25 ID:fhaclbil
EAつくるくんってのを買ってみたんだが、TP、SLが機能しない
なんでやろ?
961Trader@Live!:2011/08/18(木) 20:04:11.08 ID:TPmhxGny
>>958
儲かるeaってないの?じゃea会社がだしてるバックテストの結果は嘘?
あれ見る限り大きなドローダウンもなく、綺麗な右肩上がりなんですがね(*`Д´)ノ
962Trader@Live!:2011/08/18(木) 20:23:59.33 ID:YKwIJyyX
>>961
「確実に」 だよ。だからバックテストの結果は嘘ではない。
バックテストはあくまでも過去の値動きしか想定していないもの。
もしかしたら今後も右肩上がりかもしれないが、可能性はそんなに高くない。
見てみな。例えば10年間右肩上がりだったDAY●ONAとか酷いDDだが作者は想定していなかったはず。
EAによって、どうなったらDDが起こるのかはブラックボックス。
そんな事も判らないようじゃEAは触らないほうがいいよ。
963 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/18(木) 20:28:32.73 ID:X5oR7tMj
盲目的にEAマンセーは危ないな

特にバックテスト命は危ない
964Trader@Live!:2011/08/18(木) 20:42:11.07 ID:YKwIJyyX
EAってのは自作してみれば判るけど、結局は過去の値動きでしか検証できないんだよね。
しかし、この先に全く同じ値動きは絶対に存在しないわけで、実際はどうなるのかは誰にも判らない。
比較的安全なのはテクニカルを使ってない且つ想定する項目が最安値だけしかないトラリピとかかな。
それも想定外にドル円が10円とかになったらアウトだったりするけど。
965Trader@Live!:2011/08/18(木) 20:56:24.27 ID:sOmpji2O
でも確実や安定というものがないなら
専業やってるという人は何を頼りにやってるの?
966Trader@Live!:2011/08/18(木) 20:57:07.67 ID:ij96FiSL
親の遺産5億
967Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:04:00.14 ID:lplx/Y4c
RAMディスクが効果ないって言ってる奴頭大丈夫?
他人に楽されたくないから否定してるの?
968Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:11:22.46 ID:OHVvjNnn
>>967
だから、オンメモリで済むなら効果ない=済まないなら効果ありってことだろ。
別にすべてのケースを否定してない。
969Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:33:14.97 ID:xGEEBLx/
>>952
Metatrader4は中間言語をインタプリタで実行。
たぶん昔の遅い遅い言われてた頃のJavaより遅い。VB6より遅い。
Metatrader5は中間言語を実行時にコンパイルして実行。
MT4に比べればケタ違いに速い。
BT環境としては実行速度とマルチプロセッサ対応、メモリの壁がなくなり破格に進化してる。

最新CPUやRAMディスクとかのバッドノウハウ並べてMT4で十分とか言ってる人を見てると笑っちゃうわ。
970Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:37:42.85 ID:OHVvjNnn
>>969
それ、具体的な数値の例とか教えてよ。同じEAで1コアあたりでどのくらい違うのか。
MT5がそんなに速いならパラ決めするだけのためにでも移植したいと思ってるのよ。

Kakaku/DukasはJavaだけど、くっそ重いよ? もう桁違いに遅いので使うのあきらめた。
971Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:46:45.03 ID:9KMdnpuA
>>969
お前がアホで結論でてるっしょ。
972Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:52:08.28 ID:lplx/Y4c
>>968
オンメモリで済むならとか意味わからんのだが
ヒストリーデータをHDDから読むかRAMディスクから読むかの違いだろ
RAMディスク内にMT4をインストールした時点で全てのケースにおいて速度アップしてると思うが
973Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:52:47.04 ID:xGEEBLx/
>>970
MT5に移行してからプログラムの内容も変わってるし定量的なデータは出せないのだが、
一晩掛かってたBTが一服してきたら終わっている。
EA内のロジックの複雑さと実行環境に依存する話だから、誰でもそうなるわけではないが。

>>971
どうせ、自分でプログラムも書けないで市販EAの割れ物でもいじくってるんでしょ。
あんたにどう言われようが痛くも痒くもないね。
974Trader@Live!:2011/08/18(木) 21:57:30.74 ID:OHVvjNnn
>>973
それだと参考にならないなぁ...
コア数とtick数でそのくらいは変わってきそうだし。
MT5ってリアルで使えるブローカーってどのくらいあるの? そういう話全然
出ないよね。どっか別スレある?
975Trader@Live!:2011/08/18(木) 22:01:50.03 ID:xGEEBLx/
>>974
ごめん。
おれもあんまり親切な人ではないので興味があるなら自分の環境で試してみることをお勧めしとく。
ちなみに俺がMT5使ってるブローカーはInstaforex。これはオススメしないけど。
976Trader@Live!:2011/08/18(木) 22:16:05.22 ID:OHVvjNnn
>>972
BT 1回だけとかじゃなくてオプティマイズの話ね。
メモリがあればHDDから読まれるのは最初の1回だけで、1万回ほど回る
オプティマイズの時間に対しては効果がないってこと。
64bit OSならRAMDISKにするよりメインメモリにした方が面倒がないね。

>>975
実際MT4のみの業者しか使ってないからソースの2重管理も面倒だしなかなかね
977Trader@Live!:2011/08/18(木) 23:48:04.47 ID:STH/d5Ij
>>973
それはいいこと聞いた。
MQL5はMQL4にある程度簡単に変換できるようなプログラミングできるの?
MQL5の新書式がスマートなんだろうけど実戦はMQL4だからできるだけ
簡単に変換したいなあ。
978Trader@Live!:2011/08/19(金) 00:50:15.18 ID:ubZOWtut
>>973
>どうせ、自分でプログラムも書けないで市販EAの割れ物でもいじくってるんでしょ。
>あんたにどう言われようが痛くも痒くもないね。

はあ?
RAMディスクに関する無知をMT5の話にすり替えて誤魔化す馬鹿w
加えて自分だけがMT5で先行していると考えているとてつもない勘違い馬鹿w


>>974
ちなみに、MT4>MT5の速度向上に関して、一つの参考値を上げておくと、
HTMLのパース処理を殆どベタで移植したら、
約200KBで平均約3秒掛かっていたプログラムが、平均約0.6秒になった。
約5倍だな。ファイルアクセス抜きの完全に文字列処理部分のみの話。
979Trader@Live!:2011/08/19(金) 00:57:30.55 ID:5+B6UnqQ
よくわからんが、お前たちが初心者じゃないって事だけはわかった。
(´・ω・`)
980Trader@Live!:2011/08/19(金) 01:05:40.88 ID:Yejo57a+
あなた達、頭良さそうだけど実際に稼いでるの?あなた達が稼いでなかったら、ea導入やめるわ。
981Trader@Live!:2011/08/19(金) 01:07:38.67 ID:RK4LROj2
>>978
www
MQLでHTMLのパースかあ。確かに文字列関数はそれなりにあるしできるけど
その発想に100元!
他にもequityベースのDDとかBidとAskを別々に持てるとかSharpeスコアとか
魅力は一杯なんだけどなんかに背中を押して欲しい。
でさあ、mq4への移植性というかdowngradabilityはどうなの?自分で真面目に調べれば
済むことなんだけどごめんね。
982Trader@Live!:2011/08/19(金) 01:40:33.64 ID:ubZOWtut
>>981
MT4>MT5しかやったことないけど、大改造。
もちろん、MT4のコードは最初から移植を考えてやった訳じゃ全然無いっていうのもあるけどな。
あと、まだ一時期ほどではないが、バージョンアップが多いしMT5自体のバグもあるので、
苦労する覚悟が無いなら止めとけ。
983Trader@Live!:2011/08/19(金) 06:07:32.65 ID:vbaCEsfA
FXDDの1分足データみたいに、MT5用のヒストリーデータ入手できるとこある?
984Trader@Live!:2011/08/19(金) 06:34:56.07 ID:KH6EAMYH
>>978
おぉ、それはちょっと参考になるね、サンクス。
ファイル読み込みの部分はWinAPIだよね。だとすると純粋なコード部分はもっと
速い可能性アリか。
>>981
HTMLパースするのはFFCalとかメジャーでしょ。
まぁ確かに思いっきり力技ではあるけどw
985Trader@Live!:2011/08/19(金) 06:47:15.82 ID:KH6EAMYH
あ、
>ファイルアクセス抜きの完全に文字列処理部分のみの話。
か、了解。
5倍ということは4時間かかるオプティマイズが50分か、かなり魅かれるねぇ。
さらに4コア使えば10分の可能性もほんとにあるってことか。
986Trader@Live!:2011/08/19(金) 09:18:10.97 ID:jGEMGBbK
MT4でも稼げるやつは稼げる、んなもん実行速度なんてかんけーねーよ
頭でっかちカッチカチの馬鹿ばっかりだな、問題は性能やら速度じゃねえんだよ
987Trader@Live!:2011/08/19(金) 09:28:43.99 ID:pfCxKh/p
>>986
で、何が問題なのよ?
988Trader@Live!:2011/08/19(金) 09:41:47.63 ID:jGEMGBbK
>>987
PCやソフトの性能より、相場で勝てるロジックを考えるのに重点を置くのが重要だって事だ、言わせんな恥ずかしい
989Trader@Live!:2011/08/19(金) 10:20:57.49 ID:RK4LROj2
MT4だとi7 2600Kのキャパを全く使ってくれない。よーしパパMT5いっちゃうぞー
990Trader@Live!:2011/08/19(金) 10:29:32.18 ID:KH6EAMYH
i7だと同時に5パラ以上で最適化かけるともうパワー不足だけどな。
しかし、自作EAも安定してきたからもうそんなにハイパワーの要求もないっちゃー
ないんでどうするかなと。
991Trader@Live!:2011/08/19(金) 10:40:17.86 ID:pfCxKh/p
>>988
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても。
992Trader@Live!:2011/08/19(金) 11:25:52.62 ID:c8OlTxYT
MT5って、最適化のときしかマルチコアが働かないよ。
複数のMT4を起動するのとを比べると、メリットが微妙。

教科書がないからリファレンスの英語を片手に、必要なコードは自力でスラスラ書けないと厳しいよ。
993Trader@Live!:2011/08/19(金) 11:28:41.56 ID:swd+Db+v
でも、複数のPCをバックテストサーバに仕立てて分散テストするのは楽しいよ。
994Trader@Live!:2011/08/19(金) 12:17:42.98 ID:RK4LROj2
>>992
サンクス。
最適化の時こそ動いて欲しい & 英語は全く問題ないのでメリットありそう。
多分スラスラ書けると思う。パパ今日は徹夜しちゃうぞ。
995Trader@Live!:2011/08/19(金) 12:21:52.88 ID:rQd+zSqb
とりあえず、ぽまえらが脱線マニア組ということだけは分かったw
996Trader@Live!:2011/08/19(金) 13:20:18.11 ID:RK4LROj2
>>995
このスレも最後だし勘弁汁。次スレからは良識ある回答者に戻るからさ。
あ!でもMT5は初心者だから無問題?
997Trader@Live!:2011/08/19(金) 13:30:42.50 ID:jGEMGBbK
>>991
当たり前の事をわざわざ言われないと気付かないのか?
わかってるならなんで質問してんだ?夏休みで暇なのか?
998Trader@Live!:2011/08/19(金) 13:54:00.67 ID:yQpliQd0
>>995
脱線マニア組てどこのもんや。
999Trader@Live!:2011/08/19(金) 13:59:18.42 ID:KH6EAMYH
なんかいつのまにかMT4の文字が小さくなった気がするんだが、なんでだろうか...
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1921798.png
1000Trader@Live!:2011/08/19(金) 14:25:32.04 ID:pfCxKh/p
>>997
>>>991
>当たり前の事をわざわざ言われないと気付かないのか?
>わかってるならなんで質問してんだ?夏休みで暇なのか?

てめえはただ人の邪魔をしたいだけじゃないか。クズは死ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。