【入門】FX初心者専用質問スレpart12【基本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
ググれカスw
2Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:26:23.52 ID:UMjcQHDp
2G
3Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:31:17.02 ID:5weucRob
待てコラw
テンプレ貼れ
4Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:31:22.63 ID:0n+iAzWm
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】

■回答者側簡易ルール■

○ 重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
   さっさと回答して次の質問に行きましょう。
○ 説教、雑談は控えるように。
○ 誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
ttp://www.google.co.jp/
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○ 回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/weeklycalendar.html
月間カレンダー http://fx.himawari-group.co.jp/report/monthlycalendar.html
マーケットニュース http://fx.himawari-group.co.jp/report/marketnews.html
ロイターNEWS http://today.reuters.co.jp/news/default.aspx
Klug 為替ニュース(無料遅延版) http://www.gci-klug.jp/fxnews/
株式市場一覧 http://1st.geocities.jp/lllllllllltradellllllllll/page015.html
世界の金利 News http://news.fresheye.com/clip/6016909/

▼どの証券会社で迷っている人は

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その34
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1207497889/
業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki

過去スレ
【入門】FX初心者専用質問スレpart10【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1207664941/
【入門】FX初心者専用質問スレpart9【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1206950754/

非常によくある質問は
一応載せときます    ※緊急対応
5Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:31:53.95 ID:0n+iAzWm
●レバレッジって?
業者レバ(最大固定)と口座レバ(証拠金比率計算)があります。
業者レバは50倍、100倍など固定です。主に、保証金がどれくらい必要かを計算するときに使います。
 例)レバ100倍、ドル円100円、1万通貨購入時は、100円*10000通貨/100倍=10000円の証拠金が必要
口座レバは、自分がどれくらいのレバで運用するかを表します。レートの変動とともに変わります。
 例)上記業者レバ100時、口座には全部で20万入れていた→100円*10000通貨/200000円=5.00倍


たとえば業者A,B,Cがレバ20,50,100の場合に50万入れてドル円120円を1枚(10000ドル分)ポジった場合、
A:レバ20、必要保証金60000円、未使用保証金440000円、最大8枚ポジれる
B:レバ50、必要保証金24000円、未使用保証金476000円、最大20枚ポジれる
C:レバ100,必要保証金12000円、未使用保証金488000円、最大41枚ポジれる
となるはずだ。

業者のレバってのは最大レバを表す。だからポジったときに必要な保証金はレバが高いほど低くて済む。
これは逆に言えば最大レバが高い業者を選ぶと最初から多くの枚数をポジることが出来るので勝負をかけやすい。
その反面、枚数が多くなると負ける額も多いのでLCの危険が大きくなる。
大抵の業者では、最大レバが違うコースが用意されていてもよくよく計算してみるとLCラインは同じになってたりする。
すなわちLCラインが200倍であれば上記3コースのいずれを取っても6000円でLCとなる。
6Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:32:14.89 ID:0n+iAzWm
●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


●スワップ発生タイミング、3倍デーについて
夏時間の場合、通常朝6時です。GFTの場合朝4時になります。冬時間は+1時間です。
スワップ支払日は受渡日(2営業日後)の業者が多いです。
約定が月曜日→火曜日の場合、水曜日→木曜日分のスワップがもらえます。
約定が水曜日→木曜日の場合、金曜日→月曜日分がもらえるため、3日分がもらえます。
祝日が絡むと4日分以上がもらえますが、業者によって海外祝日を採用しているところもあるので業者に確認してください。

なお、スワップ4倍デーの時に、「5:59に買ってして6:01に売ったら儲かるんじゃね?」と言う人がたまにいますが
たいていの場合は下がりますが、上がるときもあります。まあ自己責任でやってみてください。絶対はありませんので。
7Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:33:51.11 ID:UaleBTsJ
8Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:34:46.01 ID:0n+iAzWm
業者名       コスト  ツール   鯖 信用 信託/備考
外コム(トレード)    C     △     A  B+  住友信託/スプ変動幅超大
セン短(FXハイパー)  C     △    B  B+  三井住友
上田ハーロー    B     △    B+  B+  日証金信託
トウキョウフォレックス    C-    △    B  B+  日証金信託
マネーパートナーズ    B-  ◎(シンプレ)  B  B+  SG信託/スプ変動幅大
サイバーエージェント    B     △    C  B   三井住友
インヴァスト(FX24)    B     ○    B  C+  新銀行東京
フォーランドフォレックス  B-     △    B  C   SG信託
アクロスFX      B+    △    B   C   三井住友(一部)
FXプライム     C+     △    A  A   みずほ信託/スプ固定
FXOnline       B-     ○    B  B+  三井住友
FXCMJ        D     ◎    B  B+  SG信託
カカク(プレミアム)   B+   ○(SAXO)  A  B   三井住友/ミニマムチャージ有、ブラックコース有(極少数)
トレイダーズ(NFXプロ) A-  ○(SAXO)  A   B   三菱UFJ信託(一部)/ミニマムチャージ有
アストマックス(First)   A-  ○(SAXO)  A  B   日証金信託(一部)/ミニマムチャージ有、入金最低300万円
SVC(SVC FX)    B   ○(SAXO)  A  C   日証金信託/ミニマムチャージ無、オプション取引有
サザインベストメント   A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
AFT-FX       A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
北辰物産      A   ◎(GFT)   C+  C   新銀行東京(一部)
FXA証券       B+  ◎(CMS)   C  C-  日証金信託(一部)
ODL        A+    ◎(MT4)   A   A  (検討中)
ジョインベスト証券    E     △    C  A   野村信託/スプ変動幅超大
大和証券       D     △     A  A   三井住友(一部)
クリック証券     B+     ○    D-  C-  (予定あり)
ヒロセ通商(LION)  A     ○    D-  C-  (分別保管)
FXTS          A     ○    C-  D   新銀行東京(一部)
FROM EAST(マスタ) A     ○    D  D-  トランスバリュー信託(一部)
新日本通商     A     △    E-  E   新銀行東京(一部)
パンタレイ       A     △    E   E  みずほ銀行(一部)
MJ           A     △    E-  E   新銀行東京(一部)

業者に関してはあくまで目安です。

ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1209614397/
9Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:34:46.45 ID:UaleBTsJ
おっとテンプレちゃんと貼ったのか
せっかく向こうで作ったのだが無駄になっちゃったかな

>>4はこれものせとけ

過去スレ
【入門】FX初心者専用質問スレpart11【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208629121/
10Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:35:34.14 ID:0n+iAzWm
もう、また、あれが大騒ぎするから余裕なくて適当だよ まったくもう
11Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:35:40.43 ID:UaleBTsJ
おっと>>8はODL厨だったかw


最新版業者一覧

業者名       コスト  ツール   鯖 信用 信託/備考
外コム(トレード)    C     △     A  B+  住友信託/スプ変動幅超大
セン短(FXハイパー)  C     △    B  B+  三井住友
上田ハーロー    B     △    B+  B+  日証金信託
トウキョウフォレックス    C-    △    B  B+  日証金信託
マネーパートナーズ    B-  ◎(シンプレ)  B  B+  SG信託/スプ変動幅大
サイバーエージェント    B     △    C  B   三井住友
インヴァスト(FX24)    B     ○    B  C+  新銀行東京
フォーランドフォレックス  B-     △    B  C   SG信託
アクロスFX      B+    △    B   C   三井住友(一部)
FXプライム     C+     △    A  A   みずほ信託/スプ固定
FXOnline       B-     ○    B  B+  三井住友
FXCMJ        D     ◎    B  B+  SG信託
カカク(プレミアム)   B+   ○(SAXO)  A  B   三井住友/ミニマムチャージ有、ブラックコース有(極少数)
トレイダーズ(NFXプロ) A-  ○(SAXO)  A   B   三菱UFJ信託(一部)/ミニマムチャージ有
アストマックス(First)   A-  ○(SAXO)  A  B   日証金信託(一部)/ミニマムチャージ有、入金最低300万円
SVC(SVC FX)    B   ○(SAXO)  A  C   日証金信託/ミニマムチャージ無、オプション取引有
サザインベストメント   A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
AFT-FX       A   ◎(GFT)   C+  C+  SG信託/不活動口座管理料有
北辰物産      A   ◎(GFT)   C+  C   新銀行東京(一部)
FXA証券       B+  ◎(CMS)   C  C-  日証金信託(一部)
ODL        A+    ◎(MT4)   C+  C  ×(検討中)
ジョインベスト証券    E     △    C  A   野村信託/スプ変動幅超大
大和証券       D     △     A  A   三井住友(一部)
クリック証券     B+     ○    D-  C-  ×(予定あり)
ヒロセ通商(LION)  A     ○    D-  C-  ×(分別保管)
FXTS          A     ○    C-  D   新銀行東京(一部)
FROM EAST(マスタ) A     ○    D  D-  トランスバリュー信託(一部)
新日本通商     A     △    E-  E   新銀行東京(一部)
パンタレイ       A     △    E   E  みずほ銀行(一部)
MJ           A     △    E-  E   新銀行東京(一部)
12Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:36:49.16 ID:0n+iAzWm
すまん、業者評価はどれが正しくて最新かもう調べている暇なかった
13Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:37:33.10 ID:UaleBTsJ
お前らには女っ気が足りないな

だから殺伐とするんだ

おっぱいでも見て落ち着け
http://steeeeeeeam.blog98.fc2.com/blog-entry-339.html
14Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:38:15.66 ID:UaleBTsJ
>>12
なるほど。確かに前スレはあっというまに埋まったからなぁ
うちも立て直しの予告が出来なかったし、こっち使いますか。
15Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:38:58.40 ID:0n+iAzWm
まぁ、今回は馬鹿がいつかないほうを本スレ、いるほうを隔離スレということで・・・w

もう、知らんわw
16Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:41:27.06 ID:4Cym27jy
くだらねえテンプレがあるから、気軽に質問できなくなる。
テンプレ不要。
17Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:42:49.42 ID:0n+iAzWm
>>16
スレの半分、Sって何ですか,Lって何ですかはそりゃ、回答するほうも荒れるだろ
第一、このスレの出来た理由だってそれに由来すんだからw
18Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:44:43.19 ID:5weucRob
>>13
ごち
19Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:45:06.14 ID:TYhCmP6u
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1208629121/971
>ドルやランドも買う(売る)権利を持っている、と考えた方がよい。
>証拠金取引というのは、3000円のジーンズを300円の証拠金で
>買う権利を持っていると思え。
>そのジーンズの価値が、4000円になったら君は300円の証拠金で
>1000円の差益をゲットしたことになる。
>逆に、2000円になってしまったら、1000円の差損だ。

・・・買う権利しか持ってないのに、
買う前から買う物自体の値下がりリスクまで「すべて」負担するんですか?
買う権利しか持ってなくて、買う前に買う物が値下がりしちゃったら、
買う権利を放棄するか、買う権利を買ってくれる人を探すしかないですね。
なんか、これじゃFXじゃなくて
オプション取引ですね。根本的に説明が違ってると思います。
別に、知らなかったら無理して答えていただかなくていいんですけど。
20Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:46:48.60 ID:0n+iAzWm
また、スレが馬鹿相手の問答になりそうだな 好きにやってくれ、もうしらんw

はじめて、あぼ〜ん機能を使うことになりそうだ、あとはよろしく、もう構ってられんわ
21Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:49:03.01 ID:UaleBTsJ
>>19
アホすぎw
お前、難癖付けに来たの?

アボーン推奨 ID:TYhCmP6u
22Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:49:59.17 ID:UaleBTsJ

>>19

■質問者簡易ルール■
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○ 回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

業者に直接聞いておいで?
23Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:51:54.81 ID:0n+iAzWm
サポートデスクあんなのに質問されたら、疲れるだろうなw

仕事とは言え、可愛そうだ。
仕事じゃなきゃ、構う気にならんわ
24Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:52:15.22 ID:+qNm8OE9
うーん、香ばしい
25Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:52:51.87 ID:/pG1bXfK
1冊くらい本を読まないと、わかりにくいだろな。600円くらいの文庫本でもいい。
疑問の山の状態だと、教える方も比喩とか例え話になっちゃうんで、むしろ誤解させてしまいかねない。
26Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:54:15.70 ID:UaleBTsJ
>>23
いや、俺の読みではID:TYhCmP6uはネット弁慶だ。
電話ではキョドって会話できまいw
27Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:55:46.84 ID:TYhCmP6u
>>21
あのお、わからないから質問してるだけなんですけど・・・
テンプレにも「為替初心者が気軽に質問できるスレです。」と書いてありますよね。

>>22
>回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
・・・回答になってないモノにまで「ありがとう」とは言えないでしょ。
単なる「ありがた迷惑です」ね。
回答できる人だけ回答すれば足りるわけですから。
知りもしない低学歴アホが、知ったかブリして、
初心者にモノを教えても、初心者はいい迷惑なんですよね。


28Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:56:20.26 ID:0n+iAzWm
本当に正確に教えるには、この枠内じゃたりんだろ。

例外も含めて正確に教えるってなったら、本当に手間かかるし。
人に教えるってのは自分がきちんと知っていないと教えられないから勉強になるって部分も実際はあるんよね

で、きちんとページを取って図解入りで開設しているところ読めと。

そのほうが早いし理解が深まると思うんだがな〜
しかし、なんでそんな暇な無駄な事をしているんだろとふと我に返って呆れるわw

結局、暇つぶしなんやね
29Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:58:01.89 ID:4Cym27jy
>>20
あのね、あんたみたいにかまう人間がいるから、うじむし質問者が沸くのね。
うじむし相手にする返答者もうじむしにならないとやってられないのね。

うじむしバンザイw
30Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:59:18.17 ID:4Cym27jy
>>28
>>20で退散宣言をして、もう>>28
wwwwwwwwwwwwwwww

あんたも、ここが好きなんだろ。
31Trader@Live!:2008/05/04(日) 14:59:44.86 ID:0n+iAzWm
>>29
おう、すまんかった、あぼ〜ん処理かけたから、後はしらんよ
このスレで使うとは思わなかったけどなw
32Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:00:05.56 ID:XcGR3L4d
ここに来る初心者ってググりもしないで聞くやつが殆どだよなー
せめてググったうえでわからないとかググる上でのヒントをくれってならまだいいけどねー
33Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:00:22.71 ID:0n+iAzWm
>>30
いや、あぼ〜ん処理しただけなんだわ ここ自体は嫌いじゃないしw

34Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:00:26.20 ID:UaleBTsJ
>>27
はいはいネット弁慶乙w
お前に読ませたいのはそこじゃない、毎回のように曲解するんじゃないw

  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

お前は「ありがた迷惑です」などという立場にない
今すぐ自分の使っている業者に電話して聞け。今日は休みのところが多いがw
35Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:01:20.22 ID:UaleBTsJ
ID:4Cym27jy も暇人だな

と思ったらテンプレすら貼れないクズスレ立てた奴かwww
36Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:01:51.26 ID:jWBXs3Tf
水、木曜日あたりにスワップが2、3日分加算されるのはなぜですか?
37Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:03:37.19 ID:0n+iAzWm
>>36
業者の営業していない土日分の処理分だよ〜 (業者により反映日は違うけど)

で、

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
http://hikaku.fxtec.info/wiki/wiki.cgi?page=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B7%CF%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1

基本的なのは、だいたいここに書いてあるよ〜
38Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:05:17.02 ID:UaleBTsJ
>>36
>>6にも同じ事書いてあるぞw
39Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:05:23.63 ID:4Cym27jy
>>35
俺は、毎日、ヒマジネーションw
>テンプレすら貼れない
わざと、貼らなかった。
テンプレがあるから、ググれだの、テンプレ読めだの、過去スレ読めだの質問者に講釈いうヤツがいる。
質問者はばかなんだから、それらを受け入れるには、テンプレ排除が一番。
40Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:05:36.19 ID:oNDsovsj
19で正しいよ
オプション取引におけるオプションは資産である。
でFXにおける証拠金とはまあいわゆる保証金のようなもので
これだけ預けてあるから信用してレバレッジかけて取引して
いいよっていうものであって、いわば差入れ保証金これも資産であることには変わりはない
ただし決定的にちがうのはオプションは資産自体の価値の変動によって利益を得るのであって、
対してFXはその預けてある保証金で利益を得るのではなく保証金の預託で信用を得て
その信用で大きな金を動かし利益を得るものであって、資産によって利益を生み出すものではなく
信用で与えられた資金を動かし利益を得る。これが決定的な違い。
41Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:06:03.95 ID:TYhCmP6u
>>28
>例外も含めて正確に教えるってなったら、本当に手間かかるし。

・・・別に、例外まで漏れなく教えてと頼んだ覚えはないですが。
結局、自分もよく知らないし、説明能力もないだけでしょ。
知ってれば簡潔かつ明瞭に答えられるはずですよね。
そんな難しい回答を望んでるわけじゃないですから。
一応、前スレでした質問をコピペしておきます。

---------------------------------------------
これからFXを始めようとしている者です。
一つ、どうしても腑に落ちないことがあります。
スワップというヤツです。

テンプレ>>6にも説明がありますけど、
各通貨に金利があって?その金利差を支払ったり受け取ったりするのが
スワップだというのはわかるんですが、

なぜ、自分が買ったり、売ったりしたものに金利が付くんでしょうか?
おかしくないですか?
買ったのなら、所有権は自分に移転してるわけですから、もはや自分の物になってるのに、
なんで金利が発生するんでしょう。
あなたは、コンビニでお菓子を買ったら金利を払いますか?
あなたは、ユニクロでジーパンを買ったら金利を払いますか?
払わないでしょ。
でも、ドル円で円買いするとスワップだとか言って金利を払うことになる。
なんか、おかしくないですか?

買ったといいながら、なぜ金利を払わなければならないのか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
42Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:06:35.60 ID:4Cym27jy
>>38
そういう答え方はこのスレからご法度。
答えたくなかったら、スルーしろ。
43Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:08:28.58 ID:UaleBTsJ
>>42
逆だよw
同じことを何度も書かないようにテンプレがある。
だいたい、このテンプレって俺がものすごい質問スレの時に書いた奴だし。
44Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:08:35.61 ID:JFMW4CB/
JNSを勧められました。
45Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:09:26.69 ID:UaleBTsJ
>>41
お前は業者に聞いてこいってw

■質問者簡易ルール
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。
46Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:09:57.44 ID:0n+iAzWm
>>44
もう、決済しかできないから、そこw >JNS
47Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:11:02.18 ID:4Cym27jy
>>43
あのね、初心者ってのは、すぐ退場するわけね。
毎日毎日、うじむしのように沸いて出てくるわけよ。
そんな、新参ものは切羽詰ってるわけ。
ググる、テンプレ読んで調べる、業者に聞く なんて余裕ないわけね。
そんな連中に酷なこというな。

聞いてるほうにしてみれば、毎度毎度同じ質問ってなるが、
質問者は、毎度毎度なんて認識ねえわけよ。

うじむしを受け入れてやれよ。
48Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:11:30.39 ID:4Cym27jy
で、答えたくなかったらスルーすればいいだけだ。
49Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:13:28.80 ID:4Cym27jy
>>46
あんたもここが好きなのねw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:13:38.98 ID:UaleBTsJ
>>47-48
テンプレ読むのは2chの基本だから、君がどう思おうが関係ないw

ま、君はわかっていないとは思っていたよ。こんなスレ立ててるくらいだしね。
2chの基本は覚えておこうぜ?
51Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:15:48.29 ID:0n+iAzWm
>>47
やだ、蝶になるアオムシならまだ許せるけど

ハエになる蛆虫なら御免蒙る。

※こういう例えに噛み付くのは止めましょうw

でも、自分で調べる事を覚えないと結局、死ぬのは早まるよ?
52Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:16:12.51 ID:4Cym27jy
>>50
だからね、?の使い方が変だって。
>2chの基本は覚えておこうぜ?
覚えておこうぜ ってこれに疑問か?
wwwwwwwwwwww

2chの基本は覚えておこうぜ!
って びっくりマークなら理解できるがw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:17:06.33 ID:TYhCmP6u
>>40
>決定的にちがうのはオプションは資産自体の価値の変動によって利益を得るのであって、
>対してFXはその預けてある保証金で利益を得るのではなく保証金の預託で信用を得て
>その信用で大きな金を動かし利益を得るものであって、資産によって利益を生み出すものではなく
>信用で与えられた資金を動かし利益を得る。これが決定的な違い。

そうですか、だからFXとオプション取引は決定的に違うわけですね。
決定的に違ってる話をされても困るんですよ。FXの話をしてくれればいいだけです。
話を難しくして、うやむやにしてるだけでしょ。

私の質問は
「買ったモノに、何でスワップ金利だとかいう金利を払うんだよ?おい。
買って自分の物になってんだから、金利なんか払う筋合いねえだろが」

という単純明快なものです。
別に難解な用語を用いて説明するようなものでもありません。
うちの婆さんにでも分かるように説明してくれればそれでいいです。

54Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:17:41.05 ID:4Cym27jy
>>51
>自分で調べる事を覚えないと結局、死ぬのは早まるよ?

まだ、わかってねえな。
生き残るやつは、2chにタムロしねえわけ。
ばかの集まりが2chなんだから、ばかを容認してやれよ。
55Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:18:18.04 ID:0n+iAzWm
>>52
あんまり細かい事は気にスンナ、それに指摘している相手が違うぞ、それ
さっき?の使い方が変って言ってたのは、私に対してだぜ?

56Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:19:16.59 ID:0n+iAzWm
>>54
そうか? 逆指標として重宝してんだけどな、ばかなのは否定せんけどw
57Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:20:45.94 ID:UaleBTsJ
>>52
?の使い方に疎い人だったかw
だから、って初めて言われたんだが?

>>54
俺5年目だが
58Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:22:52.98 ID:0n+iAzWm
あ、俺も4年目、でも、馬鹿なのは変わってないよ〜w
やっていることは初心者と変わらんしw
59Molly ◆MOLLYzjkLI :2008/05/04(日) 15:23:22.09 ID:cEhAeCbk
>>53
間違いはとりあえず3点。
・「買ったモノ」ではなく、「一時的に借りたモノ」
・今日借りたカネにだって明日になれば金利がつく
・スワップは金利ではなく、金利と金利の差
60Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:23:36.20 ID:TYhCmP6u
2〜3行で説明できないなら
何百行書いても説明できないでしょうね。

あのお、言っときますけど、
知らない人は無理に答える必要ないですから。
私は、質問の答えを知らない人に聞いてるわけじゃないですから。
61m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 15:25:37.96 ID:WMJ4+EHJ
>>41
いい質問だ
これに関しては
『プロ投資家のための外国為替入門』
という本にのっていた気がする
いま咀嚼してるからちょっとまってろ
62Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:25:54.13 ID:UaleBTsJ
を、早速援軍がw

>>59
ありがとう
63Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:26:52.11 ID:UaleBTsJ
>>61
さらにキターw

本スレに宣伝してきたのだw
ID:TYhCmP6u、よかったなw
64Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:27:23.34 ID:0n+iAzWm
今日は面白い展開になりそうだ。

彼は理解できるようになるだろうか? これはちょっと見ものかもしれん。
俺には見えないがw
65Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:28:36.02 ID:XcGR3L4d
あれ?ID:TYhCmP6uって昨日散々親玉が〜っていってた奴じゃないの?
質問内容変えたのか?
66m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 15:28:47.48 ID:WMJ4+EHJ
大筋ではモリーが正しい
すなわち決済してゲットしたカネはじぶんのモンだけど
あくまでポジションを立てた時点は
為替予約をしたにすぎない
67Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:29:11.93 ID:0n+iAzWm
>>65
うん、今回は、別の質問 『スワップ』についてだよ
68Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:29:44.12 ID:TYhCmP6u
>>59
ご回答ありがとうございます。

>間違いはとりあえず3点。
>・「買ったモノ」ではなく、「一時的に借りたモノ」

・・・そうですよね、借りたから金利を払う、当然だと思います。
でも、FX業者は「借りた」と言わせない、「買った」という。
これって詐欺でしょ。「買った」と言わせてるけど、
実は「借り」させているだけなんでしょ。業者は貸してるだけなんでしょ。
買ったと言わせて、借金をつけまわしてるだけなんでしょ。
詐欺そのものじゃないですか。
こんな簡単なことにも気づかずに、FXやってスワップついたとか言って
喜んでる低学歴がここには多いんですね。
69Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:32:24.19 ID:XYKLh1LY
>>68
低学歴言う奴が低学歴でつwwwwwwwwwww
あ〜、よだれが出てきそうでつwwwwwwwwwwww
70Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:32:25.67 ID:UaleBTsJ
>>68
援軍が来て勝てないと思って曲解終了か、つまらんやつだなw
71Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:32:28.33 ID:bvxyCQRA
>>68
その「詐欺」って思いを一度取り除いて考えたら、
早く理解できると思いますよ。
72Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:33:50.90 ID:0n+iAzWm
まぁ、権威やプロに弱い人もいるし 
実際に答えを確実にもらえる相手なら礼を尽くすってのもアリじゃない?

答えられない奴には洋梨って事でw
73m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 15:35:02.93 ID:WMJ4+EHJ
>>68
あれやろ
こういう日本語で言うところの本当は借りてるんだけど
権利だけ買ってるような状態を英語でbuyと言って
それを日本語に直訳したら買うだから
業者は買うっていってるんじゃないの
74Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:35:42.53 ID:0n+iAzWm
>>70
しかし、援軍どっから呼んできたの? 随分早かったけどw
75Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:37:25.38 ID:TYhCmP6u
>>59
「円売り、ドル買い」とか言いますけど、
実際は「円借り、ドル貸し」なんでしょ?
「円借り、ドル貸し」だから金利差の支払(受取)っていう必要が出てくる。
ほんとうは貸し借りなのに、売買と言わせる。
金を貸してると思われたくないから、売買と言わせて取引させる。
詐欺者屋の手口ですね。汚いですね、やり方が。
76Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:38:39.74 ID:2J5VQr4V
>>75
面白くないぞ
頑張れよ
77m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 15:39:35.69 ID:WMJ4+EHJ
>>75
ヤマダ電機のポイント制もそうだよね
本当はカネを借りているのに
カネを借りていると思わせたくないから
ポイント還元だと言わせている
78Molly ◆MOLLYzjkLI :2008/05/04(日) 15:40:41.79 ID:cEhAeCbk
>>68
ロングポジションを取るのを「買う」、ショートポジションを取るのを「売る」。
これはまー慣習と割り切って慣れるしかないですね。

例えばドル円ロングなら円を信用売りしつつドルを信用買い、
ショートならドルを信用売りしつつ円を信用買い。
方向は違えどロングもショートも「買い」だし「売り」じゃないか。実際その通り。
でもまー、一度広まった用語がそうカンタンに変わるハズもなく。そういうもんだと割り切ったほうがラクです。
79m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 15:42:15.49 ID:WMJ4+EHJ
たとえばさ、3000円で女子高生を買ったっていうじゃないか
でもさ、それはその時間だけ女の子を自由にできる権利を買ったにすぎなくて
彼氏から女の子を借りてるのと一緒やろ
それと一緒
80Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:42:28.17 ID:UaleBTsJ
>>74
円高円安スレだよ

http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1209731104/82

「おい」なんて言ったのに来てくれた神の優しさに、自分の中の神に対する好感度が大幅アップした



まぁ俺おっさんだから神が喜ぶかはわからんけどw
81Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:43:23.62 ID:oNDsovsj
>>68
違うよ
たとえばドル円を買ったならドルを買い円を売ったといそれだけのことだ。
一時的に借りたものでもはない。与信枠の範囲なら実際資産より大きくても自分が売買している。
ちなみに金利スワップは本来はヘッジ取引として用いられるもので
スワップ増えてうまうまとかそういうのは本来のスワップの使い方じゃない
82Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:43:30.80 ID:TYhCmP6u
>>73
日本語で「買い」というとき、英語じゃ「ロング」っていうでしょ。
buyとは言わない。英語じゃ詐欺やってないみたいですねw
買ってないからbuyじゃない、ロングだと言うんでしょ。
一応誠実だと思いますね。
日本の為替屋とかは詐欺者野郎だから金貸してるのに買いと言って
だまくらかしてるんでしょ。汚いやり方ですね。
83Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:43:46.33 ID:UaleBTsJ
信号機の赤青黄色ってやつみたいなもんか?
青じゃなく緑だろ、って。


本当は青色は当時技術的に無理だったとかなんとかって理由だっけ
84Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:45:36.13 ID:UaleBTsJ
>>82
「買い」は「buy」であり、「long」とも「ロング」とも言わないんだがw
85Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:46:25.86 ID:2J5VQr4V
>>79
おいおいwww
86Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:47:16.70 ID:UaleBTsJ
>>85
神は最近エロエロモードなんだよね・・・
ワンコイン風俗とか言い出すし

とっととデブスと結婚すればいいのに
87Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:48:46.87 ID:0n+iAzWm
>>80
なるほど、さて、これできちんと理解してくれれば、このスレも平和に・・・・
多分ならないな、彼の疑問は地平線のように広そうな気がする。

しかし、どうして詐欺という意識が前面に出るかな。

まぁ、業者が詐欺に近い行為をしてないか?というと、してないとは断言できんけどさ。
前身が先物業者ってのも多いから、なんともいえんけど。

ただ、騙そうと本気で初心者を食い物にしようとする業者は実在するとは思うけど。
88m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 15:49:19.22 ID:WMJ4+EHJ
>>82
買った状態のことをロングという
買いじたいはbuy bought mine take
といった表現をする
89Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:50:29.41 ID:9vsb/53S
神ってだれ?
90Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:51:50.05 ID:qJKEt44C
>>89
m.c.F・X ◆794RMsV1wo
91Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:52:26.37 ID:0n+iAzWm
そうか、旧コテ知らない人もいるんだろうなぁ・・・。
92Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:53:47.97 ID:9vsb/53S
ああ、予想外してボロ雑巾みたいに扱われて逃避した糞コテのことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:56:17.52 ID:UaleBTsJ
>>87
まぁ彼負けてるみたいだし、先物関係で大負けしたやつは詐欺だってよく言うよねw
94Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:57:20.19 ID:TYhCmP6u
言っておきますが、私の質問の趣旨はこうです、つまり、

FX取引では「円売り・ドル買い」とか言って何か買ってるような言葉を
使っているが、その実際は、ただの借金のつけまわしゲームである。

100円借金した、でもその借金は明日になれば95円になったり、110円にもなる、
そんな借金を顧客は背負わされているに過ぎない、

借金をつけまわすにあたって、
借金だと思われると誰も借金しなくなるから、
「買った」「売った」と顧客に言わせる。

でもスワップ金利の意味を追及されると、詐欺性が暴露されてしまう、
FXなぞ、所詮詐欺者屋の借金のつけまわしゲームにすぎない、と
こういうことです。
95Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:58:30.22 ID:Fmrkv76g
>>94
じゃあやるなよボケww

分かってよかったな、今日は4日目だっけ?
96Trader@Live!:2008/05/04(日) 15:58:47.28 ID:2J5VQr4V
>>94
何でそんなゲームの板に粘着してるの?
97Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:00:02.25 ID:UaleBTsJ
>>94
すごい曲解だねwww

それ、業者に電話して聞きなよ。
ネット弁慶だから無理だと思うけど
98Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:00:49.97 ID:0n+iAzWm
>>93
まぁ、某社で、システムダウンしかかってスプ20とか40とか開いたら、詐欺といいたい気持ちはあるな。うんw
それ前提で取引というか、契約しちまったから、そんな状況になるその業者でポジション持って余力のない自分が馬鹿だとしかいいようがないけどさw

いろんな状況を潜り抜けて今がある・・・なんちゃってw

まだ、FX初めて4日ってほんとか?と思う部分もあり、初心者以下と思う部分もあり、微妙
99m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 16:02:30.87 ID:WMJ4+EHJ
>>94
まあなー
FXもゲームの一種だと俺は思っているからな
こういうのも全てそういうルールなんであって、
桃太郎電鉄で爆益あげたのに
お金が手にはいらんやないか!詐欺やっていっとるのと同じだな
100Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:02:41.18 ID:UaleBTsJ
昨日の時点で3日目とか言ってたね
101Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:03:41.76 ID:2J5VQr4V
人生 ゲーム で検索した結果 約48,700,000件
102Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:04:09.08 ID:yWlG0CSh
3pip抜いて小遣い稼ぎするならMJ
流れを追うようなポジり方を希望ならスプ固定の業者

こんな感じで使い分ければ良いよ
103Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:07:21.21 ID:GlXLwEad
>>94
レバかかってる時点で買ってないことぐらいわかるだろうよ。
104Molly ◆MOLLYzjkLI :2008/05/04(日) 16:09:36.11 ID:cEhAeCbk
>>87
FXで詐欺・・・有料商材やヤバい業者を除けば詐欺っていうほどの話なんてほとんどないような。

FXの死因なんてね、大抵はアホな高校生が無免でアクセル床まで踏み込んで事故るがごとく、
自分からムチャやって死んでるだけ。
ブレーキも踏まずにスピードオーバーで事故って自動車会社を訴えますか?
FXのどこがヤバいのかカラクリが分かるまでは、誰が悪いとか詐欺だとかは考えないほうがいいですよ。
負けて人のせいにするタイプはFXじゃまず長生きできませんし。

一応初心者スレ向けにおせっかいしてみました。それもわざとキツめに。
105Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:10:12.75 ID:2J5VQr4V
>>94
あなたみたいに頭がいい人ばかりではないので、
「分かりやすくする」「理解しやすくする」
ということが必要なんでしょう。

何を買って何を売っているかとかではなく、例えば
【USD/JPY】という銘柄が有って、
この銘柄を
[買えば]年に-0.5%ほどの利回り
[売れば]年に+0.5%ほどの利回り
なると考えると、グッと楽になるんじゃないかな。

こだわりだけ持ってて、利益が上がらなければここでは意味が無い。

借金付回しゲームがイヤなら外貨預金でもすればいい
106m.c.F・X ◆794RMsV1wo :2008/05/04(日) 16:12:07.34 ID:WMJ4+EHJ
まーかりにみんなが詐欺だと思っていなくて
自分が詐欺だってことが分かってるなら
それはエッジに成りうるから
それを利用したシステムでも考えたらええんちゃうかな
107Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:13:36.16 ID:TYhCmP6u
しかし、ググッても、スワップ金利の意味について
一言で明瞭に回答しているものはほとんどない。
やれ「スワップとは交換のことで将来の為替リスクを補うために云々・・・」
とか、寝言みてえなのがほとんど。

結局、あからさまに借金つけまわしの利息だとか言えないもんだから
小難しい言葉でうやむやにして逃げてるだけじゃん。
金融用語とかってこういうのが非常に多い。
結局、為替屋とか先物屋のやってることは全部借金のつけまわしなんだろ。
顧客は馬鹿だから、そんな業者の借金を自発的かつ積極的に背負って、
儲かった儲かった言ってる。

儲かったじゃなくて、業者に背負わされた借金の一部が運良く返済不要になって
偶然の債務免除益が算出されちゃった、というだけだろ。

知りもしないで、こんなアホゲームをやってるヤツもいるんですね。
108Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:14:28.65 ID:0n+iAzWm
>>104
詐欺と考えるのはどうかと思いますけどね。

ただ、業者の約定はちょっと納得いかんもんがwww
人間心理的に、不利なものほど印象に残るので、まぁ、
詐欺と社名を上げて叫ぶのは命がけでやらんと痛い目見るってのは理解しているつもりですけどw

人間、不利な状況で心の安定を図る為に仮想的や原因を他人に摩り替える代償行為は一応まともな精神反応ではあるんですけどね。

ただ、金融庁に指摘されるようなもんは、まともとは言えんと思いますがw
109Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:14:35.47 ID:GjrCKE/i
>>94
こいつあれだな。
ガキの頃、何故人を殺しちゃいけないのか?的な類いの質問を、教師に永遠にしてたタイプだなwww


うざw
お前が俺の身の回りの人間でなくてよかったよ(プヒョワラゲラブス
110Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:14:53.66 ID:2J5VQr4V
>>107
>儲かったじゃなくて、業者に背負わされた借金の一部が運良く返済不要になって
偶然の債務免除益が算出されちゃった、というだけだろ。

最高じゃないか
111Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:16:30.24 ID:2J5VQr4V
>>107
>偶然の債務免除益

>>107は意味不明だが…
自分で決済の指定ができる以上「偶然」というのはどうかな?
112Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:19:23.40 ID:2asFI26i
本スレ

【聞く前に】FX初心者専用質問スレpart12【ググれ】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1209879013/
113Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:20:40.88 ID:0n+iAzWm
>>112
確かに本スレだ、こっちは既に隔離スレとなっているw
114Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:23:22.43 ID:UaleBTsJ
俺が立てたんやけど、すでにこっちが本スレっぽくなってるよなw
115Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:24:15.64 ID:TYhCmP6u
>>110
逆に業者に背負わされた借金の元金自体が運悪く大きくなって
当初の借金より多く返済する羽目にもなるわけだ。アホ。

>>111
いつでも自分の思い通り決済できるのかな?
アホくせえこと言ってんじゃねえよ、カス。
116Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:26:14.62 ID:Fmrkv76g
>>115

         r,''ヘ_
       _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
   _  〆_゙'ir''⌒"  )
  ξ⊂!  っ》`   く ∠___
  .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
    \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
          `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                 \ .,,、`lニン-゛
               \__ノ
117Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:26:17.36 ID:oNDsovsj
スワップは借金じゃないって。通貨間金利の差を受け取るまたは支払うだけのこと
ドル円でドル買って円売ればドルのほうが高金利だから買ってるドルと売ってる円の金利の差額分をもらえる
別に借金の付回しでもなんでもない
例えば銀行間取引をするLIBORは金利スワップ取引する取引所
118Molly ◆MOLLYzjkLI :2008/05/04(日) 16:27:54.33 ID:cEhAeCbk
>>108
>人間、不利な状況で心の安定を図る為に仮想的や原因を他人に摩り替える代償行為は一応まともな精神反応ではあるんですけどね。

人として至極自然な反応ですね。でもそこは人間やめたほうがFXで勝てる。
またしてもクルマで例えると、自分の非を絶対に認めないタイプ=事故を何度も起こすタイプ。
FXで転嫁や代償を求める心理はマジでやばいと思うんだ。自戒も込めつつ。
119Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:28:16.11 ID:TYhCmP6u
>>117
もう、いいよ。アホ。
120Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:31:04.43 ID:Fmrkv76g
戦隊モノ大好きの幼稚園児が、
ニュースの痴漢とかを見て、世紀の大悪人と思い込む

そんな猛烈に思い込みの強い人が居るな

本当の幼稚園児だったら、どうせ無害だから勘違いが解けるまで放っておけば
良いけど、大人なのに幼稚園児並みの知能しかない場合は大問題だねww
121Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:33:15.85 ID:SmDryQy4
>>119
答えを知りたいんじゃなく、業者に難癖つけたいだけなら業者スレ行けよ。
詐欺だ!詐欺だ!騒いでる仲間いっぱいいるからw
122Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:36:06.87 ID:UaleBTsJ
もういい加減飽きてきた
新たなネタは無いの?
壊れたテレコのように同じことしか言わないとおもろくない
123Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:42:44.28 ID:0n+iAzWm
>>118
確かに、FX含めて取引には、損失に対する恐怖を欠如した一種精神病の方が正しく機械的に決済できるとはいいますけども・・・。

人間の本能と学習をそう簡単には覆せないわけで。
代償や転嫁しても、利益も戻ってこないし、損失もなくならないんですけどねw

きちんとしたルール決めとその検証と修正は必須とはわかっているものの・・・。

逆張り大好きなんだよなぁwww <懲りてない
124Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:42:50.86 ID:TYhCmP6u
でもさ、業者のWEB SITEに、

「ドル売り、円買い」とよく言いますが、
これは取引慣行から生じた用語であって、
実際は「ドル借り、円貸し」ですから、注意しましょう。
お金の貸し借りですから、当然、支払利息・受取利息も発生します。
この利息のことをFX取引ではスワップと言います。

となんで説明せんのだろう。
わずか数行で説明できるのに。
説明したくない、説明できないからだろう。
自分の詐欺性が暴露されるから、説明できないのだろうね。
125Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:43:03.33 ID:Fmrkv76g
初心者なんですが、よろしくお願いします。

昇竜拳みたいな上げを象徴するAAは在るんですが、
ナイアガラを象徴するAAが見つかりません・・・

ちなみに、これはタイガーアパカッ〜〜

         ,.-、
         ソヽ
          .ゞヾ、
          .iヘ ヘ
        ,.-、 y ,ソ.i、
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|
        スノ ,-、  .、)
     ┌,(__ノ  /  .|
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
       ゞイ ト、 /ノ ノ
         ト──‐i
         // ̄7ノ.ヘ
        /.ノ ./  |
       ∠,,_ノム.___|
       イ  ノ"| i! .「
      .ヽレミ) | リ._|
        .!,,_|..|.イ .)
          .ヒテ
          .Fム
          _! .シ
          ーイ
126Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:44:05.97 ID:2J5VQr4V
>>115
>逆に業者に背負わされた借金の元金自体が運悪く大きくなって
これは自分の運用が下手なだけだろ

>いつでも自分の思い通り決済できるのかな?
できるだろ?できないの?
127Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:44:27.44 ID:UaleBTsJ
>>125
本スレでよく見かけるね
俺は持ってないけど
128Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:45:13.92 ID:GlXLwEad
あのさスワップじゃなくて信用取引が詐欺的だって言ってるだけじゃないのか?
129Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:45:39.61 ID:XcGR3L4d
>>125
こんなのは?


\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧ ∧_ヾ\ <ぎゃゃあああああっっ!!
\   \ \ ( *´д` )_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧ ∧ |  ヾ <下り最速ーーー!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) ブレーキ壊れますたぁああーー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄    ̄  |
130Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:46:44.94 ID:2J5VQr4V
131Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:47:30.56 ID:2J5VQr4V
>>128
多分火傷して荒れてるんだろ
132Trader@Live!:2008/05/04(日) 16:59:07.70 ID:4Cym27jy
TYhCmP6u←こいつは昨日のヤツです。そのうち逆ギレしますから。
133紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/05/04(日) 17:00:22.09 ID:SNjqM42m
買った通貨 売った通貨 それぞれを当日中に受け渡しできないから、通常2営業日後に受け渡しする
その受け渡しが行われるまでの金利差を調整するのがスワポ
実際にはロールオーバーによって受渡による決済の繰り延べが行われる
134Trader@Live!:2008/05/04(日) 17:03:07.82 ID:4Cym27jy
TYhCmP6uよ。
自分でブログでも作って、そこでおまえの論法を主張しろ。
消えろw
135Trader@Live!:2008/05/04(日) 17:07:54.01 ID:fLEsoRKT
くっだらねえよな
基本も知らんアホどもだな

詐欺でも何でもねえよ
取引して権利を持ってるから
スワップが発生するんだ

ドル売り円買いの取引したら期日には相手にドルを渡さにゃいかんが
もしポジを翌日に持ち越したいなら期日を一日延ばせばいい
しかし最初の約束通りに受け渡しをしていたら
互いにその通貨で運用して金利を得られたはずだから
期日が延びた分の金利差を交換して清算しておく必要があるわけだ
実際の清算過程はやや異なるが
簡単に言えばそういう事
136Trader@Live!:2008/05/04(日) 17:09:17.70 ID:2J5VQr4V
>>135
>実際の清算過程はやや異なるが
ここが彼には引っかかるんじゃないかな?

直物を取引してるなら「買った」「売った」と言ってもいいような気がしてきた
137Trader@Live!:2008/05/04(日) 17:12:45.03 ID:Fmrkv76g
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   つまりFXって言うのは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   古代マヤ文明の子孫が仕組んだ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   人類滅亡への罠だったんだ
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  俺たちは知らずに  
       l   `___,.、     u ./│    /_   その片棒を担がされていたって
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、 わけだッ!!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
138Trader@Live!:2008/05/04(日) 17:13:12.43 ID:Fmrkv76g
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
139Trader@Live!:2008/05/04(日) 17:38:27.83 ID:fLEsoRKT
>>136
でもね
この手の理屈は難しいから
専門的な本読まないとたぶん納得できる答えが見つからんだろう

業者に聞いたとしてもね
初心者に平易に説明するのは無理じゃないか
実は業者もわかってないかもしれないし
やっぱり自分で学ぶ気が無いとね
140Trader@Live!:2008/05/04(日) 18:35:08.63 ID:O8A7RJBG
要は為替使ったノミ屋でしょ?
みんな何を難しいこと言ってるのさww
141Trader@Live!:2008/05/04(日) 18:48:40.37 ID:2J5VQr4V
>>140
天皇賞ハズレたんだな
お疲れ様
142Trader@Live!:2008/05/04(日) 20:08:31.72 ID:FJg3HgsT
というか、TYhCmP6uは初心者じゃないんだから
おまえらも真剣に構うなよ・・・レート配信につづき、2日連続で全力で釣られてどうする。
FXを詐欺だと言いたいだけなんだよ彼は。
143Trader@Live!:2008/05/04(日) 20:33:01.69 ID:0n+iAzWm
まぁ、勝ったら実力、負けたら詐欺と言いたい人は一杯いそうだな。

実際は、勝ったら偶然、負けたら実力って事が多いような気がする。
勝ちは状況に左右されるけど、負けは自力で阻止できそうだし。

結局、詐欺だのレート表だの妄想を誰も払拭できなかったのか・・・。重症だなぁ・・・。
多分、わかっちゃいるけど、認めたくないんだろうなぁ。
144∵∴∴,(・)(∞)∴:2008/05/04(日) 22:18:59.67 ID:gfRadXn6
コレがゆ、ゆとり。
145Trader@Live!:2008/05/04(日) 22:49:34.00 ID:wSZClrXj
80%のインサイダーと19%の努力と1%の運。

これが相場の世界という物だ。
146Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:06:44.98 ID:E7d5rCoz
TYhCmP6u

末期、キミは勝てないよww
ユーロ板読んだけど、その程度の理解力じゃ・・・
書き込むのも恥ずかしい、赤面しちゃうよ。
もう、やめときなさい。お金は大事に使わなきゃ
お母さんが悲しむよ。
147Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:16:43.70 ID:JtfSJPe4
今日もやってるの?せっかくのGWなのに
148Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:25:03.95 ID:GjrCKE/i
>>146
そいつ(ty略)のクソレス是非、晒してくれw

リアル厨房じゃねえだろうなw
149Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:28:42.20 ID:HF2wVI4A
こっちは 自分の主張を押し通しあうスレッドっぽいので

【入門】FX初心者専用質問スレpart12【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1209879013/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
初心者の皆さん 疑問質問など有りましたら
重複スレですが上記へどうぞ。

コチラのスレッドでは
主張のぶつけ合いが起きていますので
初心者さんの質問がスルーされてしまう恐れが有ります。
150Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:30:57.88 ID:JtfSJPe4
151Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:31:26.84 ID:qJKEt44C
>>109
永遠にっておかしくないか?
152Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:33:47.52 ID:JtfSJPe4
延々ですな

でも揚げ足取りカッコワルイ
炎々と炎上しちゃうし
153Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:39:37.11 ID:0g0NiZOj
今日からバー茶ルFX出始めよる者ですが
500万円 L で問題ないですか?
154Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:42:36.82 ID:0n+iAzWm
>>153
ヴァーチャならなんでもいいんでないの? 間違ったら検証すりゃいいんだし

実弾だったら、後悔しまくりかもしれんけど。
ヴァーチャル通りには何故かトレードできないんだよなぁ、実際は。
155Trader@Live!:2008/05/04(日) 23:53:48.88 ID:GjrCKE/i
>>150
どんなギャグマンガよりも笑えるww
ドル円のty略の講釈も最高だわww

存在するモノ、事柄、抽象的な曖昧な事柄関わらず、理屈がなければ理解出来ない典型的な「ゆとり」だなww

t略、為替なんてやらないでトランプでもやってろよ(ゲラゲララ
156Trader@Live!:2008/05/05(月) 00:02:30.13 ID:0jJumJl3
>>155
読むなよ
157Trader@Live!:2008/05/05(月) 00:14:24.89 ID:zbV4/wyv
>>155
おまいも相当レベル低いと思うが
158∵∴∴,(・)(∞)∴:2008/05/05(月) 00:20:41.79 ID:Ng+Q1xZC
みごとに大漁だな、こういう手でやればいいのかwww

159Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:02:13.10 ID:b02rhU1R
なぜ通貨によってスプレッドが異なるんですか?
160Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:07:07.97 ID:wYReWfZI
なんでだろう?

とりあえず、AUD/JPY とかは AUD/USD と USD/JPY の掛け算なので広くなるんでは?
ゆろ、カナダ等他のクロス円通貨も同じだね。

対ドルのストレートで見れば、ランドとかトルコリラはともかく・・・ちょっとGBP/USDは広いけど
それ以外はそんなにスプレッド差ってないよ
161Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:12:17.83 ID:wYReWfZI
どちらかっていうと通貨によってより業者によって異なるほうが不思議なんですが
162Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:13:32.71 ID:tBS1egvI
ドル円とその他の事柄の相関関係について教えてください
私が何となくわかっている相関関係は以下の通りです

@ユロドルが上がると、ドル円は下がる
Aダウとドル円は正の相関(ダウが上がる(下がる)と、ドル円も上がる(下がる))
Bダウが先行している?
Cドル円とユロ円、ポン円も正の相関

これは一般的に正しいでしょうか?
あとドル円をみるにあたってしっといた方がいい相関関係を教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
163Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:22:10.93 ID:zMqfC5Kd
>>162
相関とか低ボラティリティを研究しているスレがあるから行ってみ(携帯からなんでリンク貼れないが)
164Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:24:45.97 ID:gjkG7EOF
>>149
おめぇスレタイ違うぞw
165Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:27:08.54 ID:wYReWfZI
1、ユロドルが上がるのはユロが買われるか、ドルが売られるわけだから
 あるていどは相関あるでしょうけど
2、まあ、経験的にはそうですね。株が上がれば商品は下がるし、債券の利回りは上がる
 だから原油が上がればユーロが買われる。
今までその流れできたけどここ数日はあまりそうなってないのが気になるとこですね。
ユーロ急落のあとから特に原油とユーロがリンクしないような
3、そうかなぁ?ほとんど同じかなと思いますけど、あんましダウ平均は見てないので知らない。
4、当然一度ドルを経由してるんだからクロス円はみんなそうなりますよね。

日本人はあんまし気にしない債券見たらどうですか?
166Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:27:51.87 ID:gjkG7EOF
>>159
取引量による、とどっかで見たな
多いほどスプが狭いらしい
167Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:30:50.41 ID:Ll/VBB7a
>>162
一般的には正しいと思いますよ。
ただクロス円に関しては(ユーロ円も含む)ドルストレートも関係あるんで一概に相関とは言えない面もある。
それとダウに関しても一般的には正しいと思うが、個人的には最近は少し乖離してるのでは?と思っている。

最後の質問ですが、TEDスプレッドやVIX指数なども参考にされてみてはどうでしょうかね?
168Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:39:48.10 ID:wYReWfZI
>>162

まー、しかし、相関っつっても、おんなじチャートになるんなら、他のもの見ても意味ないし、
順番ってのもないよね、それぞれ相関してるんだから。

だからむしろ今までと相関と違った動きしてるときに、ん?って思わないといけないような気がする
そこでどちらか、あるいは両方のトレンドが変わる気がする。

あと、そういや、金とランド・豪、原油とカナダ豪ってのも相関あるよね
169Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:41:53.44 ID:wYReWfZI
金とドルスイって逆相関なんだろうか?
あと、有事のドル「売り」ってのも最近よく見るような
170Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:42:35.29 ID:tBS1egvI
>>163
ありがとうございます
探してみます

>>165
ありがとうございます
Aに関してですが、リンクしないということは
→a. 原油高に合わせてユーロ高になる
→b. あるいはユーロ急落に合わせて原油安になる
という調整が考えられるんですよね
これはある意味チャンスなんでしょうね
Bに関しては適当に言ってしまいすぎました
すみません
最後に、債券に関してですが、チェックしてみたいと思います

>>167
ありがとうございます
クロス円はドルストレートも要チェックということですね
乖離しているというのはドル高の進み具合が早いということでおkでしょうか?
それならば、一時円高に進むという感じですよね

TEDスプレッドやVIX指数ですね
今から勉強します

みなさん、丁寧なレスありがとうございました
171Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:44:55.28 ID:tBS1egvI
>>168
ありがとうございます
仰る通りで、相関には順番はありませんね

金とランド豪や原油とカナダ豪の相関は全く知りませんでした
勉強になります

>>169
スイスはよくわからん動きですねw
172Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:49:40.35 ID:Ll/VBB7a
>>169
ドルに関してはいまや信用は地に落ちてるからねーw


>>170
ダウ平均に関しては今の株価がアメリカ経済を反映してるとは思えないんですよ
ドルが下がっても株は下がらないとかあるしね。
そういう意味では上のほうでも言ってたけど、アメリカの10年国債とか見るといいかもしれないですね
ただあまり何でもかんでも見て情報がごっちゃになってもあれなんであくまで参考程度にとどめておいたほうが懸命だと思います
173Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:50:27.04 ID:wYReWfZI
>>170

3は、ちゃんと相関してるよ。
だからドル円のチャート見てるとダウ平均のチャートみてるのと変わらない日が多いよ

債券はリスクをどれだけ許容できるかですから、株と基本逆の動きですね。

170さんはなんか飲み込みがとても良い方のようですね。

クロス円はドル円よりストレートの方が重要かなっと思ってます。

ただ、円高に進むかっていうのはちょっと???かなという気もします。
ユロドルが止まらないとドル円ショートは怖いですね
174Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:52:57.94 ID:nZgiS3mq
>>171,169 よくわからんが少しは読めた
175Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:54:49.08 ID:wYReWfZI
>>171
ドルスイは以前ドルの金利が高いときは円キャリーと同じように金利差が出てきたので株が上がると
ドルスイも上がる時期がありました。

半年ほど前はダウが上がると円安、豪高、日経高、上海高のお決まりパターンでしたね。
でも、これも今やドルキャリー出来る時代なので黄金パターン復活はなさそうですねぇ
176Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:55:38.68 ID:b02rhU1R
スリップって、我々が注文ボタンを押してから、ブローカーを通って、インターバンクまで流れるタイムラグで起こるんですよね?
177Trader@Live!:2008/05/05(月) 01:56:27.50 ID:wYReWfZI
え?業者の気まぐれでおきるんじゃないのか
178Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:00:56.45 ID:wYReWfZI
僕も質問

糞ポジチェッカーってどこに情報の出所があるんだろう?
179Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:04:20.98 ID:wYReWfZI
もひとつ質問、

ユロドルロンガーってなんで投げないんだろう?
180Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:07:11.40 ID:Ll/VBB7a
>>178
今見たらOANDAってなってた


>>179
低レバで放置しとけば戻ってくるからと思ってるからでは?
今は欧州が騒がれてるけど、中東次第ではアメリカ破滅の恐れもあるし
181Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:10:34.12 ID:tBS1egvI
>>172
なるほどー
ありがとうございます
確かにごっちゃになってきましたw
まずは知識をしっかり身につけることからはじめたいと思います

>>173
ありがとうございます
わからないことは適宜ググっていますのでどうにか話を理解しているつもりです

>>172さんに指摘していただいた通り
自分の小さな脳味噌に情報ばかり詰め込むと混乱しそうなので
優先順位をつけたほうがよさそうですね
今のところ@ユロドル、Aダウ、B債券という感じでしょうか

今日はそろそろ寝ようと思います
お付き合いいただいた方々、ありがとうございました
182Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:16:46.81 ID:nOBE1ldj
今日は何時から為替市場開きますか?
183Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:19:06.75 ID:wYReWfZI
>>180

アメのFXの業者みたいですね。
あんまり期待しないでおいたほうが良さそうですね。
個人の持ちオーダーとポジみたいですね

僕は1.57のときにこーれはやばそう、1.55位まで逝ってもおかしくないなと思って切りましたが、
これだけ大きなレベルの調整が入ってるのにそれ以前の常識で判断するのってある意味凄いな
って思いますね。
1.6まで戻りますかねぇ、戻らないような気もしますが
184Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:20:27.33 ID:b02rhU1R
相関知りたければエクセルでグラフ書けばわかるのに。
185Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:20:37.94 ID:wYReWfZI
>>182
朝じゃない?
開くまで待ってれば多分判る。
186Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:22:08.53 ID:wYReWfZI
エクセルで描くで思い出したけど
そうそう、ヤフーのチャートって、他のチャート重ねるのできるよ

日経平均の上にドル円重ねたり出来る
187Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:22:28.58 ID:Ll/VBB7a
>>183
まあそれは人それぞれだからねー
同じ情報を与えられてもどう判断するか違うわけだし
人は自分の信じたいことしか信じないからw
精神的にいいのは一旦切るのがベストだと思うけどねー俺も切ったしw
188Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:22:50.64 ID:wYReWfZI
夜中のチキンラーメンってなんでこんなにうまいんでしょう
189Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:24:58.98 ID:b02rhU1R
まず検索してから質問しますが、
Googleでググるのではなくて、Yahoo検索でヤフるのではダメですか?
190Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:26:39.26 ID:wYReWfZI
googleの方がお勧めですが、私はヤフーは否定しません
191Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:28:40.17 ID:gjkG7EOF
>>182
業者により取引時間が違います
一般的には7時くらいかと

>>183
どこを見ても全体の一部しか見れませんので

>>188
卵をのせるとさらにウマイぞ、もちろん乗せているんだろうな!!!

>>189
「検索する」のにはどちらでもいい
「ググる」ならGoogleじゃないとダメだ!
そうだ、俺のこだわりだ!
192Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:29:13.41 ID:b02rhU1R
僕の彼女は夜中の塩ザーメンがうまいと言って、毎日ティンボをしゃぶってくれます。
193Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:29:26.39 ID:gjkG7EOF
>>190
でもね、今、ヤフーは検索すると1日1ポイントもらえるんよ
194Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:29:49.10 ID:gjkG7EOF
>>192
それはFXと関係ありますか?
195Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:31:34.91 ID:b02rhU1R
>>191
卵に塩ザーメンを合体させると妊娠するのでのせません。
196Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:32:18.30 ID:wYReWfZI
>>191

メーカーの大阪本社から徒歩5分の私が卵を忘れるはずもありません。
もう東京に移転したかもしれませんが・・・・
197Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:33:53.00 ID:wYReWfZI
>>195

いや、それは試してみないと判らないよ。
するときゃするし、しないときはなかなかしない
198Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:34:34.34 ID:gjkG7EOF
>>196
GOOD!!
199Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:34:47.30 ID:wYReWfZI
人間はウサギや猫のようにはなかなかうまくいかない
200Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:36:18.84 ID:kgTUKk3J
>>196
おまいのせいで、おれも食いたくなってきたジャマイカ。
コンビニいってくるお^^
201Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:36:42.63 ID:gjkG7EOF
>>195
種族繁栄のためには、妊娠させないとダメじゃないか
人口は増やしてナンボのもんじゃぞぃ?


一方、FX市場も参加者増加は必須である
なぜならLC食らって退場する人が減るのであるからして、
新しい負け用の財布を調達しないといけないわけである
202Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:37:26.49 ID:wYReWfZI
ドイツのマクドのサイトでbig macの値段ググルと6.5って出るんだけど、まさか6.5ゆろ?
203Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:39:05.72 ID:gjkG7EOF
>>202
かもね

以前どこかで、海外では1時間の時給よりビックマックの値段が高いところもある、と読んだ記憶がある
204Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:39:29.57 ID:wYReWfZI
1000円以上するんですけど、やっぱ、ユロ高すぎじゃない?
205Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:39:41.47 ID:b02rhU1R
詐欺師のサラって人のブログで「200sarah取りました」ってよく見かけるのですが、sarahって何の単位ですか?詐欺商材で騙した単位ですか?
206Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:39:43.14 ID:gjkG7EOF
それはすなわち、ビックマックを日本で買い占めて海外へ輸出すれば大もうけと言うことだな


問題は常温保存が利かないと言うことだが
207Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:41:23.25 ID:wYReWfZI
日本に住んでて良かった。ドイツのチーズバーガーは日本のビッグマック並みの値段
208Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:41:30.71 ID:gjkG7EOF
>204
物価は各国で違うから何とも
去年、ポン円が250円行ったときには
ロンドンの地下鉄初乗り運賃が1000円(=4ポンド)になったってニュースやってたし
それと似たようなもんじゃないか?

>>205
詐欺師のサラに聞いてくれ
その人しらんもん
209Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:44:33.76 ID:b02rhU1R
僕のビックマックは早打ちマックですぐに塩ザーメン発射します。
210Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:44:59.23 ID:dqG4hgHQ
全世界共通のビッグマック券ってのを作って
日本でそのビッグマック券を大量に買って
ドイツで売りさばけば儲かる儲かる。
211Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:45:01.20 ID:gjkG7EOF
>>207
でもね、中国とか行くとべらぼうに安くてびびるぞ
以下、他人のブログから勝手に抜粋(レートは5年くらい前のものだが)

日本円で20万円分。15,474.07元(1元=12.92円)。
1元あればパン1個が買える。ペットボトルの天然水(500ml)も1元。屋台とかでおやつを買っても大体1元。
そう考えると1元は100円ぐらいの価値がありそうだ。
通常換金レートは1元=15円程度なので、これは中国で生活する日本人にとってはすごくお得かもしれない。
20万円が150万円ぐらいに増えた気分。というか増えたのでは!?

その分100元札をこわすのが一苦労。少額の買い物で100元札を使うとすごくイヤな顔をされる。
日本で100円のガムを1万円で払うのとは違う感じ。100元札の偽札が出回っていることも原因か?
私はいつも20元のテレホンカードを購入するときに100元札を使っています。

212Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:45:18.33 ID:Ll/VBB7a
ユーロは今インフレが激しいからなー
でもその分給与がアップすれば適切なインフレが経済を成長させるんだよね
213Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:45:40.93 ID:wYReWfZI
>>208

実はロンドンの地下鉄は一回の切符買う人は少ないんですよ。もともととても割高。
3回位乗るんならフリーパス買うんですよ(フリーパスとは言いませんが)
214Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:46:43.08 ID:gZcZusEn
中国でビックマックは20元以上したはず
215Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:47:31.62 ID:Ll/VBB7a
ロンドンの地下鉄と言えば、地下鉄で出会いがある人が6割だかいるって何かの記事で見たなー
実際に声かけて成立する確率が結構高いとか・・・
216Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:49:43.49 ID:wYReWfZI
景気が良い国はそれでも暴動が起きないんだろうなあ
日本でビッグマック1000円になったら暴動起きるぞ

ナンボ物価安くても中国だけは行きたくないなぁ

>>215

アメリカの飛行機の乗り継ぎも出会いがあるらしい
217Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:49:45.89 ID:gjkG7EOF
>>213
へーそうなのか。旅行者対策とかなのかなぁ。
ロンドン、全く知らないんだよなぁ

>>214
中国のビックマックの値段までは知らないなぁ
20元=13円換算で260円だと安いのかな?
つーか日本の今の価格を知らないわ。今月末にまた値上げだっけ?
218Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:52:24.89 ID:wYReWfZI
>>217

ええ、物価高の影響と言っていますが店長の不払い残業代だとおもわれ
219Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:52:26.31 ID:gjkG7EOF
>>210
各国のマクドナルドって一緒なんだっけ?
日本は日本マクドナルドとかがあって勝手に安売り仕掛けてるんで、
アメリカ本家が格を下げるマネをするな!と怒ってると聞いたことがあるが
藤田田(デンと発音してください)さんの時代の話だが
220Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:54:34.04 ID:b02rhU1R
ドル円、100pipほど安寄りらしいです。
極秘情報だったかな?
221Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:55:51.65 ID:wYReWfZI
>>219

それで物価を測るビッグマック指数ってのはあったと思います
222Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:56:15.43 ID:wYReWfZI
>>220

ドル円なんてどうでもいいのでオジドル教えてくださいな
223Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:57:03.34 ID:gZcZusEn
http://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=9448015

で見たら、去年で11元だった。20元は、セットだったかな。いつも、セット
でしか頼んでないからw

ちなみに、インドにはビッグマックは売ってない(牛肉がダメだからね)。
代わりになるのは、チキンマハラジャマックw
224Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:58:14.10 ID:wYReWfZI
まはらじゃまっくー、なんか凄そうだぁ
225Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:58:42.71 ID:b02rhU1R
オバドルならわかりますがオジドルはわかりません
226Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:00:03.71 ID:wYReWfZI
じゃ、オバドルはなんぼ?
227Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:00:50.30 ID:wYReWfZI
ユーロなんて、倍になってるのか?

しかし280円って安いな
228Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:00:58.87 ID:gjkG7EOF
http://yahoo1.searchina.ne.jp/exchange/index.cgi
今は1元=15円くらいだった
229Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:01:22.24 ID:b02rhU1R
オバドルは黒木瞳さんで4 7くらいかと
230Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:02:06.04 ID:wYReWfZI
なるほど、それは実際年齢より、とても割安な水準ですね
231Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:03:23.92 ID:wYReWfZI
未来レートも全然変化なし
232Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:03:59.97 ID:b02rhU1R
オバドルの黒木瞳さんなら現受けしてもよいです
233Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:04:02.91 ID:wYReWfZI
ユロドル 1.5465S 指してるけど、多分刺さらないな
234Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:04:18.85 ID:wYReWfZI
今日も仕事だからねぇ
235Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:05:31.02 ID:b02rhU1R
刺してるけど、指さらないですか?
236Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:06:17.01 ID:wYReWfZI
うん挿してるけど注さらない
237Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:07:25.38 ID:b02rhU1R
これからすき家の牛丼を食いにいくべ。
じゃあね
238Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:07:46.85 ID:wYReWfZI
なかうにしとけ
239Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:12:51.94 ID:gjkG7EOF
すき家かぁ
メガ牛いいなぁ

なか卯なら親子丼、これ一択
240Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:14:44.73 ID:wYReWfZI
いや牛とじ丼
241Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:15:46.11 ID:wYReWfZI
あーあ、未来レートでも、ユロドル逝きそう
かといって追っかけてポジるほどでもないし
242Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:17:26.29 ID:wYReWfZI
ID にZ入ってるし、開いたらランド円ロングでもポジってみましょか
243Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:18:32.66 ID:wYReWfZI
さてねましょ
244Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:19:13.17 ID:wYReWfZI
おやすみー
245Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:22:14.39 ID:JwhPTETu
>>170
ちょっと違うと思う
原油よりユーロと金価格の相関が一番強い
ユーロが上がると金が買われる
商品の代表格である金が上がると商品全体がつられて上がるから
原油も上がりやすいが
油は需給統計や政治状況の影響の方が強いよ
246Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:23:03.06 ID:gjkG7EOF
247Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:48:24.39 ID:b02rhU1R
商品先物専門のひとがここみたら大笑いするだろう。
248Trader@Live!:2008/05/05(月) 03:51:42.55 ID:fLEXuX/z
>>164
うげwほんとだww
なんだかスレタイ変えられちゃってたんだ。

以下訂正w
---------------------------------------


こっちは 自分の主張を押し通しあうスレッドっぽいので

【聞く前に】FX初心者専用質問スレpart12【ググれ】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1209879013/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
初心者の皆さん 疑問質問など有りましたら
重複スレですが上記へどうぞ。

コチラのスレッドでは
主張のぶつけ合いが起きていますので
初心者さんの質問がスルーされてしまう恐れが有ります。
249Trader@Live!:2008/05/05(月) 05:33:00.64 ID:8sVST4cs
TYhCmP6uの着眼点は面白いね
でもちょっと考えれば質問するようなことでも
ないと思うが。
250Trader@Live!:2008/05/05(月) 06:36:29.40 ID:bKDiqzt4
ドル円の他でスプレッドを狭くしている業者が多いのはユーロ円やユーロドルですが、
これらはかなりメジャーで取引が活発な通貨ペアということで良いのでしょうか?
251Trader@Live!:2008/05/05(月) 06:45:54.81 ID:gjkG7EOF
そうみたい
252Trader@Live!:2008/05/05(月) 06:48:29.11 ID:bKDiqzt4
>>251
やはりそうなのですね
ドル円以外は売買したことがないので敬遠していたのですが、
ユーロの取引も視野に入れてみたいと思います
253Trader@Live!:2008/05/05(月) 08:22:45.94 ID:kd+/STyb
>>220
>220 :Trader@Live!:2008/05/05(月) 02:54:34.04 ID:b02rhU1R
ドル円、100pipほど安寄りらしいです。
極秘情報だったかな?

あんた何者?
80pip安寄りだったね。
びっくりした。

254Trader@Live!:2008/05/05(月) 08:25:28.37 ID:iYWGdP62
ゴルデンウィークはホントニドルが上がるね
アホナ予想をしたのはjpモーガンだね
255Trader@Live!:2008/05/05(月) 08:47:54.80 ID:TnPIKntL
初回入金額を決めているところが多いですが、あれってあんまり関係ないですよね?
初回3万のところに7円だけでも入れれたんですけど・・・・・
256Trader@Live!:2008/05/05(月) 08:53:49.34 ID:gjkG7EOF
>>253
当たってないじゃんw

>>255
おもしろくないネタだなぁ
257Trader@Live!:2008/05/05(月) 10:00:13.26 ID:kd+/STyb
今日はここのスレ、どんなドラマが待ってるかな。
258Trader@Live!:2008/05/05(月) 10:07:17.86 ID:KXyc9lqR
ソープドラマで無駄にスレを消費してほしくないんだけどな・・・
過去ログ嫁と言いにくくなるし類似質問へのアンカー誘導もしにくい。
259Trader@Live!:2008/05/06(火) 01:07:43.18 ID:SEcthRaq
長期に渡りUSD/JPY スワップポイント履歴が見れるサイトありますか?
260Trader@Live!:2008/05/06(火) 01:24:10.11 ID:6wse/NIs
>>259

会社毎によってスワップが違うのでなんとも。
サイトというよりFX業者で聞くといい。
261Trader@Live!:2008/05/06(火) 01:31:36.36 ID:8ac5sqng
>>259
こいつマルチなのでスルーよろ
262Trader@Live!:2008/05/06(火) 01:49:13.45 ID:6wse/NIs
ぎゃー
263Trader@Live!:2008/05/06(火) 01:56:20.78 ID:qXMsByra
ん?どうした?
264Trader@Live!:2008/05/06(火) 02:15:52.26 ID:6wse/NIs
マルチにマジレスしたから
265Trader@Live!:2008/05/06(火) 02:19:39.51 ID:qXMsByra
あーなるほど
266Trader@Live!:2008/05/06(火) 06:35:55.11 ID:w2c6p3dD

《素晴らしいチョンさん達》

久本雅美(在日・草加○会、甲迷党の広告塔)
福島瑞穂 土井たかこ(本名:李 高順。半島勢力の代弁者?)
安田成美(父親は民団幹部)
高橋ジョージ(反日TBSの情報番組で韓国よりの偏向発言を連発)
豊川悦司(実家はパチンコ経営者)
羽賀研二(母親がチョン、父親は白人)
和田アキコ(旧名は「金福子」)  
都はるみ(都は父が韓国人で、ハーフ)
岩城晃一(李光一イ・グァンイル) さだまさし
伊原剛志 高橋克典 森田剛
唐沢寿明 にしきのあきら
椎名桔平 布袋寅泰
中山美穂 酒井法子 森高千里
飯島直子 安めぐみ
木村佳乃 岸本加代子 伊藤蘭 松坂慶子
松本伊代 新庄 石原さとみ 浅見れいな 鈴木京香
安田美沙子 金村幸子(岡本夏生)
浜田雅功、柴田理恵、蛍原、クワバタの小原


《素晴らしいチョンさん達 その2》


筑紫哲也(反日・反米TBSの司令塔)
秋山成勲
さんま(和田アキコが暴露)
ダウンタウン(両方ハーフ)
トミ−ズ雅、仲本工事 おさる 薬師寺
ヒロミ、木村佑一、山崎邦正、ほんこん
山口智充、千原兄弟
木村拓哉(ハーフ) 東山紀之
張本勲 金本知憲 新井貴浩 金村義明
桧山進次郎 福本豊
清原和博(ハーフ) 広澤克実(ハーフ)
ジャ○ー喜田川  ロンブー淳
クリスタル・ケイ(1/2) 井川遥 吉岡美穂
シンスケ、TMR、つんく、あるある探検隊の角刈り
矢沢永吉 ジョニー大倉
永井大 西城秀樹(実家がパチンコ屋)
サッカーの北沢豪、柱谷、秋田
中田英寿(本人は在日を嫌がってる)
ユウカダンの木村 コブクロ黒田
267Trader@Live!:2008/05/06(火) 12:26:21.60 ID:TblKCpSZ
テクニカル分析でNR7ってあると思うんですが、
あれって当たるんですか?
268Trader@Live!:2008/05/06(火) 12:28:35.87 ID:vR5OMvTl
>>267
どんなテクニカルも、当たるときもあれば外れるときもある
269Trader@Live!:2008/05/06(火) 20:17:28.67 ID:o3xqlrTr
スキャルってどういう意味なの?
270Trader@Live!:2008/05/06(火) 20:19:37.76 ID:G5dQVL0W
翌日物レポ
どのような意味を持つのですか?
おねがいします
271Trader@Live!:2008/05/06(火) 20:21:19.82 ID:vR5OMvTl
>>269
スキャルピングとは、デイトレの手法でわずかな利幅狙って短い時間で売買を繰り返すこと。
272Trader@Live!:2008/05/06(火) 20:28:34.86 ID:o3xqlrTr
>271  なるほど、理解できました。 ありがとう。
273Trader@Live!:2008/05/06(火) 21:25:21.35 ID:48ApPUdH
FXも受け渡し日ってあるんですか?
資金拘束期間って何日くらいあるんですかね?
274Trader@Live!:2008/05/06(火) 21:28:45.37 ID:N2FhSJWr
IFD注文をして1.5480で約定(売) 逆指値1.5550(買)としましたが
現在も高値1.5546と表示されていて
ユーロ/ドル 買 1,000 決済 1.5550 約定日時 2008/05/06 20:47

と約定されてしまいました。こういうのってありなのですか?
よろしくお願いします。

275登録するだけで毎日2万円振り込まれます。 :2008/05/06(火) 21:30:26.19 ID:oBov4RNn
登録するだけで毎日2万円振り込まれます。
CMでお馴染みの一流企業から毎日謝礼金を受け取る方法

登録するだけで毎日2万円振り込まれます。

http://infocatch.jp/af.cgi?id=1498&afid=13155
276Trader@Live!:2008/05/06(火) 21:52:56.77 ID:7hQ5E+kA
>>274
その高値がBidでの高値で
スプレッドが4や5なら逆指値に引っかかるよ
277Trader@Live!:2008/05/06(火) 22:01:18.50 ID:3XqAFnZ9
>ドル円は104.60レベルのサポートを下抜け、104.45レベルまで下落した。
>ロシア系のドル売り・円買いが根強いとの指摘が出ていた。

のサポートの意味がイマイチ分りません先輩方お願いします。
278Trader@Live!:2008/05/06(火) 22:28:04.03 ID:xy8M2tee
支持線 でググれ
279Trader@Live!:2008/05/06(火) 22:32:41.08 ID:N2FhSJWr
>>276
スプレッド+4で約定というなのですね。ありがとうございました。
280Trader@Live!:2008/05/06(火) 22:42:04.69 ID:3XqAFnZ9
>>278
サポート(支持線)、レジスタンス(抵抗線)
分かりました。有難う御座いました。
281Trader@Live!:2008/05/06(火) 22:58:49.33 ID:qXMsByra
>>273
一般的には株と同じ
業者により違う可能性あり、自分の業者に確認して
282Trader@Live!:2008/05/07(水) 00:43:35.47 ID:bP8WGv0w
既にODLで最初設定してしまっていてサーバをWHCに変えて使いたいのです。
8 Trader@Live! sage 2008/04/15(火) 19:03:29.98 ID:uUSIytlu
▼各デモサーバのIP
すでに変更されているものもあります。補完をお願いします。
MetaQuotes-Demo demo.metaquotes.net:443
Alpari-Demo 217.74.44.32
         212.65.93.12
Alpari-UK 84.45.118.35:443
Orion-DEMO 66.36.240.247:443
FXDirectDealer mts06.fxdd.com:443
InterbankFX-Demo 66.114.120.22:443
Windsor Brokers-Demo 217.27.32.243:443
MIG-Demo 66.235.184.206:443
Gimex-NEXTT 212.12.60.156:443
Northfinance demo.fxteam.ru:443
STS Finance 87.120.42.14:443
MoneyRain-Server 80.94.84.43
FXBEST  213.152.151.220:2000
Water House Capital Ltd 216.93.180.133:443
Velosity4x.com 207.228.252.28:443
           207.228.252.27:443
MWHeadway.com 209.61.194.19:443
Tradeco 209.61.194.31:443
XTrade 217.8.185.218:443
LiteForex 209.160.72.90:443
FX-Invest 98.173.4.28:443
NWBroker 193.125.192.190:443
One World Capital 216.93.181.201:443
ODL-MT4 Demo - ODL Securities 62.189.82.162:443
Ukrsotsban 212.109.44.23:443

▼設定の仕方
MetaTrader 4のメニューバーで
ツール → オプション → サーバ
サーバ(S)のところに上記のIPアドレスを入れる。

ファイル → デモ口座の申請
「貴社からのニュースレター受取りに同意します」にチェック、
Scanボタンを押してアクセス状態を確認する。
アクセスでき、Ping返答時間の短いものを選ぶ。
もう一度ログインし直す。

他にも業者がありますので探してみましょう

これに基づいて設定をしてみたが、ODLしかつながらず。
その他プロキシサーバを設定するでWater House Capital Ltd 216.93.180.133:443
を入力して行ってもWHCでは入ることができませんでした。

どうか私にWHCでログインすることができるようになるための方法をご教授いただけないでしょうか?
283Trader@Live!:2008/05/07(水) 01:00:15.81 ID:Ap2/oxPR
>>282
http://www.whcmarket.com/
ここのDownload Terminalから専用のMT4をダウンロード→インスコ
284Trader@Live!:2008/05/07(水) 06:22:16.82 ID:O+4hQJ/V
ロシア通貨を扱う業者はありますか?
285Trader@Live!:2008/05/07(水) 08:14:23.76 ID:RJP0Gge+
為替アラートソフトの「Sneak!-CurrenSEE」っていうのを利用してたんですが
数日前から突然起動しなくなって、ダウンロードしなおしても駄目なので、
何か他にアラート設定できる常駐ソフトありませんか?
286Trader@Live!:2008/05/07(水) 08:35:46.19 ID:ugFb8dfW
>>281
ご返答ありがとうございます。
287Trader@Live!:2008/05/07(水) 11:22:50.55 ID:G0lhASvo
>>284
ウォッカならそこら辺の酒屋で売ってるよ
288Trader@Live!:2008/05/07(水) 15:28:54.10 ID:vE7wJuZT
ストップとロスカットは同じですよね?
289Trader@Live!:2008/05/07(水) 15:35:49.21 ID:jUYlZXBM
レバ1コースとかレバ100コースとかある業者、ない業者ありますが
それはあくまで最大レバであって、そのレバで取引せよと指定されるわけではないですよね?
どのコースであろうと実質低レバでロスカットの危険を低くしようとすれば、
口座に多くお金を入れ、取引枚数を少なめにすればいいだけですよね?
290Trader@Live!:2008/05/07(水) 15:37:50.15 ID:TyNLSClK
FXでの言い慣わしでは
顧客が自分で入れる損切り注文をストップロス、
業者が強制的に顧客の糞ポジを切るのをロスカットと言い分けています

どっちも損がそれ以上膨らまないようにする注文、
という意味においては違いはありません
291Trader@Live!:2008/05/07(水) 15:40:10.32 ID:TyNLSClK
>>289
もちろんです
安全のために是非そうしましょう
ストップ注文も忘れずに
292Trader@Live!:2008/05/07(水) 16:28:20.82 ID:VAOKRTiC
>>291うそ教えるな

>>288
ストップはあくまでも逆指し注文のこと。
ロスカットとは違う。
ストップで新規でロングしたりショートするだろうし、
指値(リミット)でロスカットする場合もある。

たまたま、ストップ使ってロスカットするパターンが多いから
ストップ=ロスカットって誤解した解釈がまかり通ってるだけ。
293Trader@Live!:2008/05/07(水) 16:42:49.20 ID:VAOKRTiC
ストップロスもロスカットもまったく同じ。
FXの言い回しとかそんなのはない。

294Trader@Live!:2008/05/07(水) 16:49:29.80 ID:TyNLSClK
質問者の知りたい事柄を察しましょう
「ストップ」を注文の方向性の意味で取るか損失限定のストップロスの意味でとるか
その定義づけから始めなければならない質問でしょうか

いやそこから始めない限りは「不十分」だ、と言われるなら納得しますが
「嘘」呼ばわりされる覚えはありません
295Trader@Live!:2008/05/07(水) 16:50:37.92 ID:TyNLSClK
株やってる人は単なる損切り注文をロスカットと言ったりしますが
296Trader@Live!:2008/05/07(水) 16:53:33.52 ID:vE7wJuZT
>>292>>223
ありがとうございます!
>>291
あほ
297Trader@Live!:2008/05/07(水) 16:57:53.48 ID:TyNLSClK
質問の意図と違った答えが返ったぐらいであほとは何だ糞野郎
てめえみてえのがストップ入れずロスカット食らって財産なくすんだ
死ね
298Trader@Live!:2008/05/07(水) 17:08:20.23 ID:TyNLSClK
と、このように使います
299Trader@Live!:2008/05/07(水) 17:30:50.52 ID:vE7wJuZT
意図?
ちがうよ。>>297の無知と知ったかぶりにアホっていったわけ
300Trader@Live!:2008/05/07(水) 18:31:04.79 ID:mNFZdzS8
ヤンキータイムとは?
301Trader@Live!:2008/05/07(水) 18:41:57.32 ID:GY1bWpOP
↑のような奴らがスレに顔出す時間の事
302Trader@Live!:2008/05/07(水) 18:44:51.19 ID:0h+Rrxum
>>300
米国の機関が取引をする時間帯のことだろ
303Trader@Live!:2008/05/07(水) 19:16:08.64 ID:4FG8bOJ/
                         (⌒) 
                         r'-r' 
                        / ̄1 
                       ,′ i 
                        i  ,′-─‐- 、 
                         |  l彡'"¨``^ミタ、 
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売り豚ども 
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 食らえ、昇竜拳 
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´ 
      〈.  |,. .:::.:-:::.、          |    |  ヽ__ノ ,.イノノ    
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/ 
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ 
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「 
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、 
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉 
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i | 
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ 
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_ 
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒) 
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´ 
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l | 
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | | 
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/ 
304Trader@Live!:2008/05/07(水) 21:14:09.44 ID:G0lhASvo
誰かロシアの通貨教えてやれよww
305Trader@Live!:2008/05/07(水) 21:29:58.26 ID:W6uyPJmC
>>285 もスルーされてるんですけど
誰か知りませんか?
306Trader@Live!:2008/05/07(水) 22:30:45.03 ID:2BTGumEh
ダウのリアルタイムチャートのお勧めをお願いします。
自分の見ているのは、小さいくて見ずらいです。
307Trader@Live!:2008/05/07(水) 22:36:22.27 ID:q65KXUUM
308Trader@Live!:2008/05/07(水) 23:58:01.34 ID:VALh0FgD
なんで水曜に持ち越すとスワップ3倍も取られるの?
309Trader@Live!:2008/05/07(水) 23:58:02.79 ID:YdXwxfCe
>>283
ご返答ありがとうございます。
310Trader@Live!:2008/05/08(木) 00:55:57.97 ID:H614TKU6
すみません 教えてください。

トレイダーズ(NFXプロ)で口座を開設しようとしています。
手数料が無料とのことですが↓のことがよく分かりません・・・・

5,000通貨単位以上、指定取引単位未満でミニマムチャージが1取引につき7ドル発生します。

たとえば 円/ドルで

ドルを5000ドル以上 5万ドル未満の取引の場合は取引1回につき7ドル手数料が掛かる認識で
いいのでしょうか?

そうだとしたら 小額の取引には向いてないのかなと思っています・・・
311Trader@Live!:2008/05/08(木) 01:14:13.25 ID:EOO8DIOF
>>308
土日の分のスワップも加わるので。
(業者によって土日分のスワップの扱いは異なりますけど)
詳しいことはその業者のHPに書いてあるはずなので、探してみてください。

>>310
自分はそこは使ってないのですが、HPの記述を読む限りは、
310さんの認識の通りだと思いますよ。
312Trader@Live!:2008/05/08(木) 01:46:37.78 ID:FMCIXTl5
3度目の地震
これはデカイ
313285:2008/05/08(木) 02:55:50.87 ID:W+DUQHI1
>>307
ありがとうです。すんごいよさげと喜んだらリミットお知らせが音なのか・・・
常時音無しだからポップアップで知らせてくれないとわからないのでした
インフォチップとかシェル起動とか言うのは意味不明だけど、これで
なんとかなるんだろうか、やってみます
314Trader@Live!:2008/05/08(木) 02:58:22.52 ID:2HLz4Bhk
でも0.5枚の取引なんてしなくね?
315Trader@Live!:2008/05/08(木) 05:37:34.43 ID:VW08vSUA
0.1枚単位、2〜3万の元手から始めるのにおすすめの業者ってどこですか?
今のところ外コムとヒロセは候補なんですがもっと良いところがあればそこでやろうと思います
316Trader@Live!:2008/05/08(木) 05:44:30.18 ID:FMCIXTl5
FX-TSがいい気がする。
ヒロセは色々問題あり。
LIONスレ覗くと分かる。
317Trader@Live!:2008/05/08(木) 05:46:46.90 ID:vs+GwHlW
318Trader@Live!:2008/05/08(木) 06:55:04.43 ID:VW08vSUA
ヒロセちょっとやばいみたいですね
金ない奴はとりあえずヒロセでいいのかなと思ってましたが。
外貨exとか外為どっとコムは手数料高いから小額トレードには向かないっぽいし
中々業者選びが難しい。
FXトレーディングシステムズは結構良さそうですが入金3万からか・・・
319Trader@Live!:2008/05/08(木) 11:48:04.88 ID:FMCIXTl5
>>318
JNS難民の俺から言うと
信託保全はまやかしとか何とか言われていても
為替差益で損することは許せても、自分の金が言われも無く帰ってこない
【可能性】が高くなりそうなLIONはパス。

魔女の免罪符じゃないけど、一応信託保全をちゃんとやってるところを奨めますよ。
320Trader@Live!:2008/05/08(木) 11:52:54.73 ID:VW08vSUA
小遣い程度の域での取引を考えてるのでそこまで迷わず
FXTSかヒロセFX2ミニのどちらかに決めようと思います
どっちにするにしろまずはデモですね
321Trader@Live!:2008/05/08(木) 12:28:14.98 ID:wiWD8dRJ
今5000通貨でドル円を取引していますが40pips利益が出ても2000円です
正直これだけかと思ってしまいます
これが種10倍になり同じ40pipsでは20000円になれば納得していきそうな気がします
やはりみなさんもこのような感覚なんでしょうか?
今はひたすらチマチマと稼ぐしかないでしょうか?ちなみにレバ5位が限界です
ご意見お願いします
322Trader@Live!:2008/05/08(木) 12:47:56.01 ID:a2+1H0az
現在MT4を補助チャートツールとして使用しているのですが画面枠が足りなくなったりしませんか?
MT4の他にとても素晴らしいチャートツールなどはありますでしょうか?
また、日本製のソフトなどでFXに特化したソフトウィアとかあったりますか?
323Trader@Live!:2008/05/08(木) 13:38:01.36 ID:NVmpiIde
>>321
損得は完全に等価だよ。損してもいい額だけしか勝てない。
というか勝っちゃいけない!
損するのは誰でも嫌だけど、分をわきまえず利だけ伸ばそうなんて虫の良い話は現実的じゃない。
身の丈にあった取引を心がけるのは基本です。
324Trader@Live!:2008/05/08(木) 13:38:43.05 ID:ue73XtO8
>>321
損失も考えてください

>>322
モニタを増やしてください
325Trader@Live!:2008/05/08(木) 18:05:09.79 ID:vs+GwHlW
>>321

分かってない、分かってないぞー!!!!
326Trader@Live!:2008/05/08(木) 18:16:23.01 ID:TgrM9ciP
>>321
少ないとお思いの場合
欲望の赴くまま、儲けたら買うものを思い浮かべつつ
もっと100倍のポジションでやればいいのですよ
+チャートを見続け衝動ポジ
327321:2008/05/08(木) 20:43:28.67 ID:wiWD8dRJ
ご意見ありがとうございます
自分的にはチキンのため種をなんとか増やして月に10万円くらいの利益を継続したいていうのが理想です
確かに私の考え方 ガキみたいだと感じました
328Trader@Live!:2008/05/08(木) 23:32:59.94 ID:H614TKU6
>>311さん

遅くなりましたが返信ありがとうございます。
認識があっているということで いろいろ業者を考えてみます。
329Trader@Live!:2008/05/09(金) 00:18:49.69 ID:tnZmm84a
>>328
業者を選ぶ際には、自分なりの基準を決めておいたほうがいいと思います。

手数料やスプレッドのことが気になるものですけど、
自分の場合は、鯖の強さや約定能力の安定性にこだわりました。
(あまりにも割高な手数料のところは最初からパスでしたが)

もちろん、どういう基準にするのかは、人それぞれなので、
328さんなりの考えでいいと思いますけど。

あと、口座開設は一業者だけでなく複数にすることをおすすめします。
330がらぱごす ◆2ls2pDv2eQ :2008/05/09(金) 01:07:28.68 ID:ENIhpuOL
今日はFXデビューしてから3日目でした。
今朝起きたら、昨日寝る前に仕込んだUSD/JPYショートが大当たり。
とりあえず出かける前に利確して+2000円。
調子に乗って大した理由もなくCAD/JPYショート仕込んで出かける。
案の定裏目って損切り発動、-500円。
帰宅後はいつも通り色々いじって、これまたいつも通り翻弄されて-1500円。
気付けば朝の利益がパーどころかトータルでマイナスに・・・orz

今夜のおやすみポジはチャートだけ見て選んだAUD/NZDショートです。
明日も寝覚めが良いといいな。それでは皆さんおやすみなさい。

本日の教訓:ノーポジは立派な戦略である。
       手持ち無沙汰だという理由だけで無理にポジると確実に泣く。


331Trader@Live!:2008/05/09(金) 07:35:11.21 ID:Ml0dirab
今行っている手法は5分足くらいで買いまたは売りを出し
3pipの利益で指値、10pipの損益で逆指値にしているのですが
勝率は大体7割程度、でも利益に対して損益が3倍以上では負けに偏ればすぐに負け越してしまいます。
この状況を打開するため利益を1pipにしてみましたが改善されませんでした。
やはり損益の方を低くするべきなのでしょうか?
打開策があればご教授お願いします。
332Trader@Live!:2008/05/09(金) 11:03:04.14 ID:XVD+V44r
>>331
基本は損小利大
リミット10p ストップ3p なら1勝3敗でも儲けられる
お金は損してもいいから、より多く勝ちたいなら、今のままでやるといい
333Trader@Live!:2008/05/09(金) 13:51:26.16 ID:vaRvizJz

2008年5月9日 12時40分
カテゴリ

市況速報
タイトル

日経平均が200円安へ、為替もリスク回避の円高=9日東京外為
ニュース

9日東京外為市場ではドル/円、クロス円で円が上昇(外貨が続落)。
日経平均がトヨタショックや中国株の急落などから前日比200円安へと
下げ幅を拡大させる中で、リスク回避の円買い戻しが進展している。


ってありますが日経が下げてるのに日本円へリスク回避とは
どういうことですか?よろしくお願いします
334Trader@Live!:2008/05/09(金) 14:00:38.89 ID:XVD+V44r
不安があると金利の低い円やフランが買われる
335Trader@Live!:2008/05/09(金) 14:07:40.01 ID:vaRvizJz
レスありがとうございます。
日本が不安だから日本円を買うって変な話ですね

てっきりモデル系ファウンドが日経と連動していることが
原因かと思ってたのですが、それはおかとちがいでしたか
336Trader@Live!:2008/05/09(金) 14:15:50.95 ID:euute6VS
米財務次官の発言は影響なし?
337Trader@Live!:2008/05/09(金) 14:16:09.91 ID:euute6VS
すまん、誤爆
338Trader@Live!:2008/05/09(金) 14:39:00.35 ID:OGCzp5Do
>>335
投機資金を金利の低い円で調達してる筋がいるから
ポジション解消の際には円の買い戻しになるってこと
339Trader@Live!:2008/05/09(金) 14:47:59.32 ID:vaRvizJz
おぉーわかりました!ありがとうございます!!
340Trader@Live!:2008/05/09(金) 18:30:38.06 ID:Ml0dirab
>>332
た、確かに!現状で少しずつマイナスになるので逆をすればよかったんですね!
ただ沢山負けるのはキツイですが頑張ります!
341Trader@Live!:2008/05/11(日) 00:53:00.65 ID:O81Zpy00
>>340
FXは歴浅いんですか?
もしそうなら、傷が浅いうちに一旦止めて
トレードについて真剣に勉強したほうが良いと思います。

余計なお世話かもしれませんが・・・
342Trader@Live!:2008/05/11(日) 09:32:47.58 ID:/8YTTNG1
>>340
10pipsくらいの動きはドル円やスイス円みたいなボラの小さい通貨ペアでも
何の理由もないようなランダムな動きで狩られてしまうので
先にリミット行って勝つかストップ狩られるかどうかのギャンブルになってしまっているということでは

>>332の手法だと勝率がすごく下がって結局勝てないことになるでしょう
エントリーコストとスプレッド負けしてしまうのです
利確と損きりの幅を大きくして、できるだけ取引を少なくするのが負けにくいコツですよ

343Trader@Live!:2008/05/11(日) 11:50:58.28 ID:cN38hJy0
>>342
確かに10pipsくらいではトレンドなどとは関係なくほぼランダムで動きますよね。
その結果自分の読み通りに相場が動いたとしてもストップを狩られる事が多々ありました。
やはり取引回数を多く持てば持つほどスプレッドの関係上コストダウンですよね。
幅を大きくすると言う事はそれだけ相場がどちらに動くかの目処を立てる知識をつける所から勉強
していかなければなりませんね、これから退場しない為にも勉強していきたいです!
344Trader@Live!:2008/05/11(日) 11:53:03.82 ID:EhXNawZm
レンジの中で順張りしてけばそうそう負けないよw
345Trader@Live!:2008/05/12(月) 03:01:05.81 ID:doFJT5h4
USDJPYとJPYUSDなど両方の通貨ペアを扱っている場合、
スプレッドは、価格の何パーセントを占めるか計算して低い方で取引した方が得ですよね?
346Trader@Live!:2008/05/12(月) 03:41:20.12 ID:doFJT5h4
質問なんですが。1ドル100円〜110円で、円を売って直ぐ決済した場合を考えます。
この場合、110円売って、決済すると100円になるという事であってますか?
347Trader@Live!:2008/05/12(月) 03:57:06.03 ID:V34yw7KF
>>346
それってある時間帯のレンジのことで、一時点での売買の値と違う
と思う。
348Trader@Live!:2008/05/12(月) 04:12:53.99 ID:Qju/u0zm
レンジブレイク狙いでサポートに売り注文、レジストに買い注文を置いて、
騙し対策に両建てになる逆指値注文をおいておくというのはありでしょうか?

騙されたら両建てを解消してスプ分の損、
突き抜けたら、ヘッジ側のポジを損切って、欲張らずに20pipくらいで利食い

余り聞かないところを見ると、あんまり有用じゃなさそうですが・・・
349Trader@Live!:2008/05/12(月) 04:30:12.54 ID:7Csy19Da
質問お願いします。
FXTSで口座開設しようと思うのですが、初回最低預託金?が3万からと書いてあるのですが
3万入金しないと取引できないのですか?コースはブロードライト250です。
お願いします。
350Trader@Live!:2008/05/12(月) 07:21:43.12 ID:77RTxSaW
ポン様って何ですか?
351Trader@Live!:2008/05/12(月) 08:04:27.82 ID:P6yb2kR4
>>348
ヘッジ側のポジを損切った途端に反転するのはよくあること
>>349
そう書いてあるなら、その通りです。
>>350
英国通貨のポンドのことです。 £
352Trader@Live!:2008/05/12(月) 08:20:56.87 ID:Z9z4NQvL
ドル円が上がると日経平均も上がるという関係にあるのでしょうか?
353Trader@Live!:2008/05/12(月) 08:32:00.13 ID:Y6uCQ08w
円安は株高よういんだろ
354Trader@Live!:2008/05/12(月) 08:50:16.22 ID:igfBuHjF
先月からヴァーチャルで始めたのですが
資金が2,5倍位に増えました
しかしマグレ勝ちという印象は否めず
今後もこの様に勝ち続けていられるとはとても思えません。
経験を多く積んでおられる方はコンスタントに勝てるそうですが
そうなる為には何が必要で何をすればよいのでしょうか?


それと、私にFXを教えて下さった方は「スワップ狙いの長期ポジは悪手。それをするなら株をやれ」
とおっしゃってましたが、皆様方もこれと同意見なのでしょうか?
355Trader@Live!:2008/05/12(月) 09:00:36.96 ID:P6yb2kR4
>>354
経験じゃないですかね 
人間、本物のハンマーでぶん殴られてみないと、
本気でそれの避け方を覚えようとしないものです

スワップ狙い、一概に悪手とは言い切れないですが、
私はやりません
理由は、手持ち資金が少ないし、退屈で、
例えば、ドル円なら、長期的にドル高方向に向かっているのか
今のこの混乱相場では判断できかねるからです。
356Trader@Live!:2008/05/12(月) 09:06:12.89 ID:9vPB04v9
>>354
まず自分がスキャラーなのか、デイトレーダーなのか、アホールダーなのか、決めよう。
357Trader@Live!:2008/05/12(月) 09:57:38.81 ID:igfBuHjF
>>355
ありがとうございます
参考になりました

>>356
デイトレーダーのつもりでいます
358Trader@Live!:2008/05/12(月) 10:59:04.97 ID:9vPB04v9
>>357
デイならスワップは捨てるべき。
スワップを意識しだすとマイナススワポを恐れて建て玉を躊躇しかねない。

稼ぐのに必要なのは、勝てる戦略と負けない技術。
テクニカルやファンダを読むのは勝つための行為。
負けない技術ってのは、損切りや資金管理。
武器と防具が揃っていないと、どこかで死ぬ。
359Trader@Live!:2008/05/12(月) 11:31:01.14 ID:4D1PRmrA
>>357
スワップはオマケだと思うのが一番なんじゃないかな?
売買差益をメインに取引するのがベター
ましてデイトレならマイナススワップでも関係ないでしょ

360Trader@Live!:2008/05/12(月) 18:26:17.15 ID:OCKUKPxT
金利差は相場を動かす一要因だから
それを考慮する必要はあるが
スワップ獲得が目的になってしまうと
上手いトレードができなくなる
価格変動と比べればスワップは誤差の範囲でしかない
もしプラススワップが損切れない言い訳になったとしたら
弊害以外のなにものでもない
361Trader@Live!:2008/05/12(月) 22:59:58.18 ID:eankCIcW
初心者です質問です。

ろうそく足で分足、5分足、60分足、日足、週足、月足で現在のトレンドが違うのですが、
デイトレーダーは分足、5分足。
週トレイダーは日足、週足。
スワップ狙いの長期なら月足。
というようにチャートを見ていけばよいのでしょうか?
362Trader@Live!:2008/05/12(月) 23:03:54.49 ID:nTI2OSgi
>>361
その辺の見方は人それぞれだけど、基本的には「はい」ってことでいいと思われ。
でも、トレンドは無視しちゃだめよw
363Trader@Live!:2008/05/12(月) 23:44:33.07 ID:W9R2nMK0
>>361

全部見たらいいやん
364素人:2008/05/13(火) 00:01:50.76 ID:6qrYghPQ
コテハンにしました361です。

>>362
トレンドはどこの足で見るのでしょうか?
抵抗線やら支持線を自分で引いてみるのですが外れてばかりです。
今見ている本は「個人投資家のための株価チャート自由自在」という本です。
株式チャートですがFXでも役立ちそうなので。

>>363
一応全部見てはいるのです。
しかし、全部見ると混乱してしまってどれを信用してよいかわからなくなってしまうのです。

結局
>>331
見たいなことをして赤字出しています orz
365Trader@Live!:2008/05/13(火) 00:46:05.46 ID:kOujUYHD
>>364
どういうスタイルのトレードをしたいのか。(短期勝負なのか、長期なのか等)
まずは、そこをはっきりさせたほうが良いのかなと個人的には思います。

自分は、スワップ(できれば差益もとは考えてますが)用の口座と、
デイトレ(予想に反して数日かかる場合もあります…)用の口座とに分けて、
スワップ狙いのときは、主に日足〜月足で、
デイトレの場合は、主に日足と時間足(60分足)を見ています。

それ以下の足だと、自分の力量ではうまく読み取れないんですよね。

もちろん、このやり方が正しいという保証はないので、
「こういう方法もあるのか…」という程度に思ってください。
366素人:2008/05/13(火) 01:33:00.11 ID:6qrYghPQ
>>365
レスありがとうございます。

今は365さんのような方針で固まっています。
ただ、デイトレのほうは赤字ばかりですね。
スワップ狙いも下がり始めると額が大きくなって気が重くなります。

デイトレで数日かかるってのは戻りを期待してってことですよね?

また、チャートを読んではいるのですがなかなか読み通りに動いてくれなくて
四苦八苦しております。

最近思っているのは、大きく動く指標前に張り込んでいて
その時を狙って取引するだけにしようかと考えています。
367Trader@Live!:2008/05/13(火) 07:07:40.55 ID:JVuybDY4
よくキャンペーンとかで取引したら○○円
キャッシュバックとかやってますよね?
あれって課税対象になるのでしょうか?
368Trader@Live!:2008/05/13(火) 07:13:16.47 ID:t0jz4uAV
《在日外国人の地方参政権》 その危険な実態1

この法案の成立を民主党と公明党が積極的に進めています。
創価学会を基盤とする公明党は、
その首領や構成員である在日朝鮮人が実権を占めているのです。
民主党は反体制思想の国会議員や朝鮮人から帰化した議員を抱え、
その烏合性の求心力として小沢代表は大きく左翼体制に舵を切っているのです。

そもそも在日外国人の地方参政権とは、
在日朝鮮・韓国人に地方参政権を与えることなのです。
これを許すと社会にどんな悪影響が出るか異民族に支配されたことのない日本人は何も分かっていないと思われるのです。
今まで在日朝鮮・韓国人は税金負担(パチンコ、サラ金産業が実際には脱税し放題なのだが)しているのに選挙権がないということで様々な特権を得てきました。

・どの外国籍よりも簡単に日本国籍が取得できる。
・通名の使用が公的に認められ、たとえ犯罪を犯しても実名報道されない。
・水道料など公共料金が減免される。
・地方税などが減免される。
・携帯電話料金が優遇される。
・最も問題が多いのが、日本人が飢え死にしても貰えないのに生活保護費を簡単に需給できる。

他にも細かいことをいいだすと切がないほど優遇されている。
つまり戦後、弱者に甘えつづけ、
人権や弱者救済という美名の神輿を共産主義の政治家とともに担いで特権を拡大してきたのです。
在日朝鮮・韓国人の手口は巧妙でした。
反体制的な社説を取る、朝日新聞、テレビ朝日、TBSなどに多数の在日を送り込み、
その縁故でどんどん在日同胞を送り込んで偏向放送を繰り返すようになったのです。
いまやテレ朝よりヒドイ、韓国よりのTBSの偏向放送を観ればお分かりだと思います。

さて話しを地方参政権に戻して考えると、権利を得たいと言うことは、
「地方自治体の長を、在日朝鮮・韓国籍で奪取する!」という魂胆なのです。
もしそうなってしまったらあとが大変です。
上述した特権、優遇策がますます強化増大するでしょう!
これが在日朝鮮・韓国人の真の狙いなのです。
そしてそれは大阪では在日の多さからいってあっさり達成されてしまうでしょう。
これが目的だからこそ、韓国歴代大統領、そしてパチンコやサラ金で稼いだ金を政治家に送りつけているのです。
朝鮮・韓国人のための「地上の楽園」が完成し、
全国の在日朝鮮人が住民票だけを移して選挙権を得て、日本人が決して当選しない市町村が出現するでしょう。
TBSが在日の思うがままに成って、事件や事故を繰り返しているように
我々の平和と安全も失墜してしまうのです。
怖いのは対馬で、韓国と最も近く、韓国人が多く土地を所有し、観光もさかんです。
恐ろしいことに「対馬は韓国領土」と土地を買ってそこに石碑を建てているのです。信じたくありませんが事実です。私は夕方のテレビニュースの特集で見て愕然としました。日本では表現の自由として逮捕されませんが、もし韓国で逆のことをすれば逮捕されるでしょう。
そして北朝鮮と戦争状態になれば日本の防衛活動を妨害する地方自治体が出てくるのです。

彼らが日本社会と共に歩む決意があるなら、少なくとも在日特権を改めたうえで地方参政権を要求するのが筋です。
税を納めているだとか、市民平等だとかそんなリベラルな宣伝文句に乗せられては在日の思う壺です。
今では在日朝鮮、韓国籍であることが武器なのです。だから帰化しないのです。
この法案が成立してしまえば、我々の財産と生命が脅かされる危険に満ちているのです。
民主党政権には地雷が埋め込まれています。

369Trader@Live!:2008/05/13(火) 07:20:58.89 ID:GwYAb+eN
>>367
雑所得に入るはず。
リーマンなら20万以上。
370Trader@Live!:2008/05/13(火) 07:47:11.12 ID:idB6sVRc
>>367
口座に反映されるのはまんまでごまかせないけど
ギフト券なんかでくれるのはだまってれば大丈夫だと思う
371Trader@Live!:2008/05/13(火) 07:56:59.60 ID:b/USJjnr
中国で起きた大地震ですが、ドル円などに影響があるでしょうか?
372367:2008/05/13(火) 08:45:02.49 ID:oN0UzRp3
>>369-370
現金は雑所得に含まれるんですね
レスどうもでした
373Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:22:42.20 ID:CxfhfELJ
外コムのFXトレード口座を開設しました
10万円ほど入金してはじめようと思いますが
ロスカットされる可能性はあっても、口座に振り込んだ10万円のうち
7−8割がなくなるだけで、借金を背負うことはないですよね。
374Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:30:09.15 ID:+T6Fwzbu
>>373
ない、あり得ない。
自分がサラ金から借金でもすれば話は別だが。
375Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:35:53.87 ID:lNMy0iwv
>>373
持ち越しとかすると窓明けでマイナスになる事も絶対無いとは言えない


つか最近ここ静かだな。
376Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:39:04.00 ID:CxfhfELJ
>>375
持ち越しして、窓開けて新しい週がはじまっても
10万円がなくなるだけで、借金を背負うことはないのじゃないですか?

>>374
ありがとう
377Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:39:04.28 ID:TU5nWxOI
>>373

週をまたいでポジを持った状態で
超弩級の何かが起こった場合はありえると思う。
アメリカが半分になったとか、イギリスがラピュタみたいになったとか。

ストップをつける、週をまたいでポジを持たなければ
投資金以上の損失はほぼでない。
378Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:45:08.42 ID:TU5nWxOI
>>376

週をまたいで限界まで米円買って
土日にマーズアタックか、インディペンデスデイとか
起きたらまず投資金以上の損失でるよ。
379Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:50:08.13 ID:CxfhfELJ
保証金10万円、レバレッジ100で、金曜の夜に\100/$でL10枚ポジったとします。
月曜日の朝、\97/$になっていた場合、おおざっぱに言うと\10万−\30万で\20万円払わないといけないってことですか?

380Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:56:29.58 ID:X8gSeY2I
レバ100だと持ち越し出来ないけど、考え方はそういうこと
381Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:57:37.51 ID:CxfhfELJ
>>380
すんません、レバ100だとなぜ持ち越しできないのですか?
382Trader@Live!:2008/05/13(火) 13:58:39.61 ID:+T6Fwzbu
翌週持ち越しで、保証金がマイナスになるほどの大きい値動きって、
ガイコムはレバ50以上のポジションは翌週持ち越しできない。

たとえば
金曜日の終わりに、ドル円・レバ20(当初保証金50,000円)で
ロスカット直前のLポジションが1枚あったとする。
ガイコムのFXトレード口座のロスカット基準は保証金の2割だから、
50,000−50,000×80%=保証金残10,000円、極端な話保証金残10,001円で週持ち越ししたとする。
翌週の月曜日、10,002円以上さらに下げたレート(つまりレートで1円超の下げ)で始まれば、
借金が発生する。
だが週明けでいきなり1円超の窓明けってあるのかな。
まあそれこそ大異変でもあればありえるかもしれんが。

383Trader@Live!:2008/05/13(火) 14:01:29.60 ID:CxfhfELJ
>>382
なるほど、とても詳しい解説をありがとうございました。
では、レバ100で参戦している場合は、金曜には損していても必ず自分で決済しなくてはいけないということですか?
384Trader@Live!:2008/05/13(火) 14:03:48.93 ID:+T6Fwzbu
>>383
ガイコムの場合は、そうです。
レバ50、レバ100は
ほっとけば土曜日の朝5時の終値か何かで強制決済だと思った。
385Trader@Live!:2008/05/13(火) 14:08:31.25 ID:CxfhfELJ
>>384
ありがとうございました。
外コムの説明書詳しく読んでみます。

皆さんありがとうございました。
386Trader@Live!:2008/05/13(火) 14:18:17.42 ID:LuWu790b
質問させて頂きたいのですが、リアルタイムに情報が欲しい場合、皆さんはどういった形でニュース情報をとられているのですか?

ド素人なもんで、質問の仕方が間違ってるかわかりませんが宜しくお願いします。
387Trader@Live!:2008/05/13(火) 14:36:07.90 ID:kWVPmCaW
>>386
業者にもよるけど、大体、サイトや取引画面でニュースの配信をやってる
388Trader@Live!:2008/05/13(火) 14:43:22.28 ID:WAvRek+A
他のスレで軽くスルーされてるので、こちらで聞きます。「くりっく365」で決済しなくてスワップだけ貰える会社ってあります。
389Trader@Live!:2008/05/13(火) 14:57:35.82 ID:LuWu790b
>>387さん
ありがとうございます。業者のニュースを見ていれば、とりあえず問題ないという事で宜しいのでしょうか?
390Trader@Live!:2008/05/13(火) 15:06:13.00 ID:QYzI9wtm
ボーナスタイムって良く聞くのですがどのような状況のことなんでしょうか?
391Trader@Live!:2008/05/13(火) 16:59:35.60 ID:fe0czKB3
すいません
今から始めようと思っているんですが
レバはいくらぐらいがいいのでしょうか?
392Trader@Live!:2008/05/13(火) 17:05:41.95 ID:b4cxOL4I
>>388
断言してるので質問ではないね。

>>390
ボーナスなタイムの状況よ。
読みやすいってとこ。

>>391
人それぞれ。
その判断を自分で出来るところがFXのメリットでありデメリットでもある。
393Trader@Live!:2008/05/13(火) 17:12:05.03 ID:404qM1ai
>>391
種いくら?
394Trader@Live!:2008/05/13(火) 18:14:03.38 ID:5quJU4QR
ノーパソ1台で取引しています。チャートも一度に表示出来て
手数料無料、スプ狭くて取引出来るお勧めの業者はありますでしょうか?
395Trader@Live!:2008/05/13(火) 18:23:59.12 ID:TU5nWxOI
>>394

そんな業者があればこんなに乱立しませんwww
396Trader@Live!:2008/05/13(火) 18:54:27.31 ID:kWVPmCaW
>>391
資金にもよるが、多くても10倍ぐらいに留めておいた方がいいじゃないかな

>>394
マネパか、GFT系かSAXO系がいいじゃないかな
397Trader@Live!:2008/05/13(火) 18:57:36.55 ID:5quJU4QR
>>396有難う御座います。
398Trader@Live!:2008/05/13(火) 19:19:06.78 ID:MlcPzHP7
期間を無期限にしたいのですが、期間指定があります。見てみたら最高1ヶ月
どのようにしたらいいのですか?
399Trader@Live!:2008/05/13(火) 19:39:30.90 ID:kWVPmCaW
>>398
デモのことかな?
他の業者のデモも試したら?

それか、メアドかえるとか
400Trader@Live!:2008/05/13(火) 19:46:11.95 ID:4cOdkHxG
各国取引所のオープンする時刻とか要人の発言の時刻とかで相場が大きく動くと聞いたのですが
それぞれ何時とか一覧できる情報源(サイトとか)はどこで入手できるのでしょうか?
401Trader@Live!:2008/05/13(火) 20:16:19.15 ID:789Ogtyr
ここでよく出てくるプリオンて何ですか?
検索しても狂牛病関連しか見つかりません…
402Trader@Live!:2008/05/13(火) 20:17:02.26 ID:2Tk9U+sC
403:2008/05/13(火) 20:21:15.85 ID:dAjOCqvL
トレーリングで質問があります。USDJPYなんかだと99Pipsでまあなんとか
なるんですが、GBPJPYだと99Pipsでもノイズで刈られる時があります。
素直に逆指値を時々見直せばいいのですけど、業者によってトレーリング
が200Pips位までOKとかってありませんかね?
404Trader@Live!:2008/05/13(火) 20:27:33.52 ID:e9ay+hY/
>>401
アメリカ人の理解しがたい超ポジティブで楽観的な思考(脳)を指してるんじゃ。

プリオン牛食べて頭がおかしくなってんじゃねえの?
みたいな意味。
405Trader@Live!:2008/05/13(火) 20:32:10.04 ID:789Ogtyr
>>404
どーも
やっぱり狂牛病なんすね
406Trader@Live!:2008/05/13(火) 21:50:25.71 ID:NIqrzX9g
最近EトレでFXやりはじめたんですが、買いから入ったら円高ドル安になりナンピンしました。
平均の買値が見たいのですがPCから見ると個別に表示されてしまいます。
どうしたら買値の平均がみれますか?教えて下さい。
407Trader@Live!:2008/05/13(火) 21:59:19.36 ID:hkQ/wZbE
FXでナンピンはあり得ない。 普通は、お気に入り銘柄で長期保持する場合に
値段が下がったらお買い得だから買い足すんだ。 
FXはシビアで現在値がほぼ適正価格であり、下がるか戻すかは半々といった所で下がり続けることだってある。
USDがお気に入りで、長期保持するなら買い足しは良いけど、儲けを出すには役立たないだろう。
408Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:13:07.17 ID:YEEW7YpG
>>407
>>406ですが、株しかやったことが無いのでUSD買ったら下がったので株の感覚で買い増ししました。
始めに103.51で買い、下がったので102.80で同単位買いました。
平均買い価格は下がるのではないですか?EトレのPC画面には個別での買い価格は出るのですが
自分で毎回平均価格を計算しなくてはいけないのですか?平均価格が下がればそれを超えれば儲けになるのでは…
409Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:23:18.47 ID:hkQ/wZbE
株なら、企業は成長するから、長期的には価格の上昇が望めるが
FXは国対国であり、必ずしも価格の上昇は望めない。
日本の成長度のほうが上回れば、よりドル安になる。
平均価格を上回れば利益は出るが、そこに費やした資金と時間を別利用していれば
より儲かった可能性はある。
410Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:24:45.05 ID:hkQ/wZbE
要するにお気に入り銘柄以外では、ナンピンするべきではないって事だ
411Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:25:55.37 ID:QXHp5tAl
>>408
業者によって、値洗いタイプの方式なら自動でやってくれる。
そうでない業者は個別に差益計算となる。 実際にはやっていることはほぼ同じ

結局、利益はほぼ同じになるから、最終的に望むときに決済すればよろし。

利益は、どっちでも同じでしょ? 人によっては、そのポジ毎に利益を出そうとこだわると余計おかしな決済をしてしまうから、
その考えの方が人によっては利益を出しやすいかもね。
412Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:26:01.49 ID:b+Y9TXTT
>>408
Eトレは知らんけど、マネパやらセン短やらJNSやらは、
平均価格が表示される(された)よ。

ナンピンがありえない、ってのは >>407 の主張なだけだから、
あんまり気にスンナ。
413Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:27:25.74 ID:QXHp5tAl
あ、勿論 税金対策が〜 とかの利益は変わるから、それは別の話ね。
414Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:29:03.04 ID:YEEW7YpG
>>409-410
色々と勉強になりました。有難うございます。
ところでEトレPC画面では平均価格は見れないって事ですか?
415Trader@Live!:2008/05/13(火) 22:30:44.26 ID:YEEW7YpG
>>411-413
有難うございます。(^o^)丿
416Trader@Live!:2008/05/14(水) 06:42:17.69 ID:hdS0jf+P
どうしたらいいですか?
追突されて入院していたら含み損が100マソになってます。
損切りできなかった場合どうしたら良いのでしょうか?
Lばかりなのでスワポ狙いでしょうか?
417Trader@Live!:2008/05/14(水) 07:15:52.39 ID:OFTMn5SF
「入院していた」って言って含み損が消えるなら、俺も入院するわ。
418Trader@Live!:2008/05/14(水) 09:30:01.82 ID:RAngc5I3
>>416
こういうこともあるから、必ず、ストップロスを入れるようにしなくてはならないという教訓。
100万円の含み損でも余裕なら、スワップ狙いも一考。
当面ボックス相場が続きそうだが、下向きのレンジブレイクの際、途転ショートできるよう、心の準備をしておくこと。
419Trader@Live!:2008/05/14(水) 10:17:43.70 ID:YCPbOO8p
【ポジポジ病】
悪性糞ポジ、手数料菌が徐々に原資を蝕む。以下の病状の原因となることも多い。高勝率の場合は無問題。
【高レバ症】
早期の大儲けを狙うことで感染、原資の抵抗力を弱らせる。他の病状と併合して発症すると非常に危険。
【ナンピン死】
ちょっと下がっただけで慌ててナンピンを繰り返し、死に至る。
【両建て死】
精神的苦痛を緩和(現実逃避)するために使用した場合は手遅れが多く、最終的に死に至る可能性大。
【損切れず病】
早期切除ですぐ健康になれるものを、放置の為に原資に転移して危険状態に。高レバ症と併合で即死。
【マイナススワップ症候群】
日に日に増加するマイナススワップに耐え切れず判断を誤る。高レバ症と併合で死亡率高まる。
【スワップ痛】
一度に貰うスワップを増やす為に高レバ症に感染する、間接病因。通常ならむしろ健康に良い。
【入力事故】
0.1を1、LをS、両建てチェック忘れ等様々な病状がある。
【専業クラミジア】
「専業になりたい」と願うが、実際は「仕事したくない」だけ、という事に気付いていない者。
【サンプラザ】
現在はまだ解明されていないが、先天的に負ける能力が身に付いている選ばれた能力者の事。
420Trader@Live!:2008/05/14(水) 16:53:49.08 ID:KmIX84k0
OCO についての質問です

ストップロスの 設定を 20pip

にしておいて 下記の場合は設定どおりストップロスできるのでしょうか 

1、死票など急激な動きで円ドルが1円いきなり動いた場合

2、フリーズしてPCでの操作不能の場合
421Trader@Live!:2008/05/14(水) 16:58:52.09 ID:JEV90yDE
>>420
ストップロスの設定をしたら、PCの電源を切っても大丈夫ですよ
PCをぶっ壊しても大丈夫です

問題は1だな
いきなり1円も下がったら無理だと思うよ
422Trader@Live!:2008/05/14(水) 16:59:43.84 ID:WKrEJWkX
>>420
1、原則できる けど、業者によっては約定値がすべって多少違うレートで決済される場合もある
2、ユーザー側のPCの状態は関係なく、ストップは執行される
423420:2008/05/14(水) 17:04:03.55 ID:KmIX84k0
ありがとうございます

1 の質問なんですが
たとえば20pipが30pipになる可能性はあるが
100pipずれるということはないということですね

安心しました
424Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:05:47.14 ID:YCPbOO8p
3倍デー&日経爆上げ  Lポチッ!
425Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:08:48.48 ID:JEV90yDE
>>423
そうなじゃなくて、例えばドル円をストップ104.90円にしておいて
今から急に104.1円まで落ちた場合、
104.90のストップに引っかからずに約定されない可能性があると思う

誰か詳しい人、あとを頼みます
426Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:13:08.87 ID:QLUyzeU+
>>423

100ppなら過去に数回あると思うよ。
200ppは今のところ見た事はない
427420:2008/05/14(水) 17:16:50.53 ID:KmIX84k0
>>425
マジですか・・・
飛ぶっていうのは・・・

>>426
OCO してですか?
428Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:17:45.79 ID:3nPRcgfL
ストップオーダー104.9Lで
104.1に飛んだら執行は当然されるだろ
適用レートが最悪104.1になってしまう可能性があるだけでね
429Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:18:42.05 ID:bzz5lrpz
ポジションを土日持ち越すと月曜日に取引が始まった時点でストップを飛び越えて値動きが推移すればストップ値で決済されず現在の値で決済される
また指標ニューステロ災害戦争等で値がワープすると同じくストップ値で決済されない。
ドル円でも指標で100pipぐらいワープすることは偶にある。

基本的に指し値は指定した値で約定
逆指し値はその値になったら成り行きで約定されます
430Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:23:10.35 ID:qmE4m4J9
バーチャルトレードできるとこ教えてください。

431Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:23:55.64 ID:QLUyzeU+
>>427
現在101.00円ストップは100.50円、指標で100.00円までいった場合。
1 100.00円で決済する業者がほとんど
2 >>425
3 100.50円で決済

3は聞いたことがない、業者によって2もあるかも
取引業者に聞くのが一番確実。
432Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:24:29.47 ID:KmIX84k0
>>428
>>429
ありがとうございます

ちょっと用事ででかけなければいけなくなりました・・・

あとで読み返しますので

1 ストップロスに関していいやり方があれば教えていただきたいです
2 レバとかはドル円だと何倍ぐらいから始めたらいいのでしょうか?

ちなみに少額でやっていこうと思います

あつかましいですが全く素人なのでよろしくお願いします
433Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:24:48.41 ID:QLUyzeU+
434Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:26:45.59 ID:QLUyzeU+
>>432

1は指標の無い数日だけで勝負、土日はポジを持ち越さない
435Trader@Live!:2008/05/14(水) 17:33:37.62 ID:bzz5lrpz
>>432
2.一日レート見なくても平気なレバ、一攫千金を狙わないレバ
436Trader@Live!:2008/05/14(水) 19:15:42.20 ID:hdS0jf+P
>>418さんありがとうございます。
今までほとんどストップ入れたことなかったです。今日の上げで少し
含み損減りました。いい機会だと思ってトレードのやり方いろいろ
見直します。損にはびっくりしたけどスワポにいやされました。
437Trader@Live!:2008/05/14(水) 20:14:16.21 ID:uuY7Qp2y
こうして塩漬け病が始まる
ストップ入れないってのは論外
438Trader@Live!:2008/05/14(水) 20:24:04.21 ID:utME/o1H
別にストップ入れないのは戦術のひとつ。
たまたま今回は失敗したってだけだろ
439質問ですが・・・?:2008/05/14(水) 20:44:55.59 ID:HbK8Un55
リスク管理の方法を教えて下さい。








FXド素人より。
440FXで確実に毎月30万円以上利益でます:2008/05/14(水) 20:47:07.51 ID:vDG1Nii9
FXで確実に毎月30万円以上利益でます

100人試せば100人が勝ち続けられる方法です

テレビで何度も取り上げられているので知っている人も多いと思いますが、
私のブログをぜひ読んでみてください

今なら1週間無料で試せます

http://www.infocart.jp/af.php?af=peb4peb4&item=27850&url=infosmile.jp%2Ffxezcart
441Trader@Live!:2008/05/14(水) 21:24:35.82 ID:9tnVVa8y
2ちゃんの各通貨スレ見てると皆Sばかりしてるけどなんでですか?
どう考えてもLのが安心だろう、という場面でも皆さんSしてるんですが。
試しに真似してSしたら損しました。
下がる気配もないのにSするメリットてなんかあるんですか?
442Trader@Live!:2008/05/14(水) 21:31:44.38 ID:WpEbktGL
>>441
Sのメリット 急落するので、短期で利益が出る。 勿論トレンドを見誤ったら、塩漬けは危険

Sのデメリット Lのような塩漬け策は自分の首を絞める。

しかし、スワップは差益と求める場合には誤差の領域なので、明確にトレンドが、S方向なら、十分にメリットを見込める。
長期的にダメリカが死んでいると判断している人は、Sにかなりの自信を持っているんではなかろうか?

どっちにしろ、ストップをいれない無茶なポジションはどっちでも予算がなければ自滅するけどね
443Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:05:42.27 ID:oB0F3xaI
>>442
おれはそうだな
アメリカが短期で復活するなんて思えないから
どうしても上がればSってポジションになってる
444Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:10:27.56 ID:momEQJJt
ストップ入れてないなんて
事故病気災害等でレートチェックできなくなった時を考えると怖いわ
445Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:14:21.32 ID:utME/o1H
怖かったら入れればいいじゃん。
446Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:14:49.35 ID:WpEbktGL
というわけで、Sトレンドが継続すると読み、それが現実になるのであれば、短期のマイナススワップよりも、
ショート方向は急落するので利益を期待できるという判断の人が相当数いるということだろうね。

ただし、徐々に熱せられる鍋のカエル状態なので、気が付くと損きりのタイミングを失っていたという可能性もありうるので、素人さんにはお勧めしない。
でも、SでもLでも適切に張れないと生き残るのは厳しいとも思うけど。

明確にトレンド反転時に勇気をもって損切りできるか、自動で処理されるようにでもしておかないと、大損失をくらう可能性もあるかもね。
447388:2008/05/14(水) 22:20:54.52 ID:EKoRczd4
Trader@live!さんに指摘されてはじめて気づいた!!
「くりっく365」で決済しなくてスワップだけ貰える会社ってあります?
との質問でしたすみません。
448Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:34:39.84 ID:QijKSUAn
>>439
一から十まで教えるスレじゃない。>>1を読み直して勉強せよ。
ある程度把握した上で、個別の質問をするスレだから。

>>447
くりっくは全部一緒
449Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:36:22.33 ID:QijKSUAn
>>441
どう考えてもSだろう、というときにLしてる奴いるから同じ
全世界の人間がどうかんがえてもLとかSとか、意見が統一されるわけがないと気づこう。
450Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:37:15.57 ID:9tnVVa8y
>>442,446
回答ありがとうございます。
ゆっくり上昇するLよりも下降が早いSの方が利益が大きくなる可能性が高いということですね。
どちらにせよいつ何時でも感情に流されずに損切するようにしたいと思います。
451Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:41:26.26 ID:9tnVVa8y
>>449
「Sする」というレスがどの通貨スレでも見た感じ多かったので、Sするメリットがあるのか、と思ったのです。
確かに「どう考えてもLだろう」という文は余計でした。
申し訳ない。
452Trader@Live!:2008/05/14(水) 22:42:40.48 ID:WpEbktGL
>>450
一応、あくまで一般論ね、相場に絶対はないから。

あったら、皆同一方向に動いて、誰も儲けられないし。
どんな儲け方をしようとしても、それを崩す動きもまたされる場合もあると思っていたほうがいい。

高騰や、じわじわと下げる場合もないとはいえないので。
453Trader@Live!:2008/05/14(水) 23:49:09.33 ID:q/qugytF
去年、サブプラで暴落した時って
どんな感じで下がったの?
454Trader@Live!:2008/05/14(水) 23:56:40.85 ID:QijKSUAn
>>453
お盆のレート見ればわかる
455388:2008/05/15(木) 05:48:05.24 ID:fwCYGrAz
>>Trader@live
やっぱり…、ありがとう。
456Trader@Live!:2008/05/15(木) 06:03:05.06 ID:MXG5I+8C
誰へのレスだよw
FXどころか2chも初心者かww
457Trader@Live!:2008/05/15(木) 06:38:03.84 ID:aMAVc2eC

  売り  買い
 100.00 100.01

上のレートでスプレッドが1PIPの場合

指値注文      買い 100.01
逆指値決済注文  売り 100.00

この注文を出すと
約定した瞬間、損切りしてますか?

458Trader@Live!:2008/05/15(木) 06:42:41.68 ID:owuRJXrD
>>457
天才
459Trader@Live!:2008/05/15(木) 06:44:31.18 ID:2kOlwk/y
>>457

理論的には取引成立。が
FXCMJは指値を決める場合
最低5PPの差が必要なので無理。

業者により違うと理解するといいよ。
460Trader@Live!:2008/05/15(木) 07:04:28.97 ID:aMAVc2eC
>>458 
>>459
約定した瞬間損切りしてましたか。

為替オンラインのデモ口座ですが
指値なら1PIPは差がないとダメみたいでした。
他の業者を使う時の為に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
461Trader@Live!:2008/05/15(木) 07:49:44.19 ID:3OVeZexX
4月から開始し、現在外コムをつかっています。
予定カレンダーを見ると必ず為替に強弱の影響差異は別としてほぼ毎日指標があると思うんですが、
どうも外コムカレンダーと実際の指標(2ch)情報で掲載されてないのがあるんですが・・・

業者カレンダーしか指標予定の判別がつかないんですが、きっちりと指標情報がのっている業者(HP)などないでしょうか?
指標の掲載もれがないか他業者のカレンダーと比較したりもするのですが、時間をとられてしまったり、指標が多い日などは
確認するのも大変で困っています。

よろしくお願いします
462Trader@Live!:2008/05/15(木) 07:57:08.84 ID:nDflomXT
完璧なのはないよ。
業者が全世界 全ての指標を掲載するのは
凄い労力使う。

業者で力注いでる通貨や、顧客が喜びそうな通貨の指標を優先して掲載する。
小さな指標をどこまで掲載するかにも寄るけど
全部載せていたらキルが無い。
463Trader@Live!:2008/05/15(木) 07:58:14.75 ID:nDflomXT
>>全部載せていたらキルが無い。

う!キ キル?
ミスったキリが無い.。
すまん
464Trader@Live!:2008/05/15(木) 08:12:02.31 ID:3OVeZexX
>>462 ありがとうございました。

スキャルより一日二日おいた程度での短期売買がメインなので当日、予想してない指標があったときは一時的に損害が出る事もありびびるんですが・・・
やっぱり情報は現時点では今のやり方で探さないとダメか・・・(´・ω・`)

しかし外コムは信用ならんなw・・・
465Trader@Live!:2008/05/15(木) 08:26:43.70 ID:QJRanHRF
実際には無反応な指標がほとんどなわけで
漏れの多い指標は意味が無いものとみなせばいい
情報拾ってれば旬の注目指標が何かわかると思う
それ見れば充分
そんなにたくさん見ておく必要は無い
情報を取捨選択するのもトレードセンスの内だね
466Trader@Live!:2008/05/15(木) 08:31:22.74 ID:yFV2Y/c0
指標情報ってどこで手に入れてんの?
467Trader@Live!:2008/05/15(木) 10:55:41.69 ID:5s6BLaZB
時々見かける指値のやり方についての質問です。
ドル円の10時現在値がBITで105.25のとき、
「104.7S入れて寝る!」と書き込んでいる人がいるのですが、
これはどういう戦略からくるものなのでしょうか。
初心者の私がみると、朝の高値の位置ですぐにショートを
入れた方がよさそうな気がするのですが。
また、「104.7」という数字はどこから出てくるのかも教えてください。
よろしく。
468Trader@Live!:2008/05/15(木) 10:59:20.71 ID:C8QrPVg0
>>467
爆下げの流れに乗る考えです
朝の高値でショートを狙うと、高値なわけだから「上げトレンド」に切り替わってるかもしれないんで。
S入れても、このままジリジリ上がり出す可能性があるから危険。
それなら完全に下げトレンドに移行したと思うことができる所でSするということです
説明下手でゴメン
469Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:05:44.15 ID:Yb80+lhw
>>467-468
気を付けないといけないのが、だまし下げ(上げ)。
指標直後に、一瞬だけ下げてから爆上げする時がある。

間隔をあけ過ぎると儲けが少ないし、少ないとこれに引っかかる場合がある。
さらに、指標で含み益がでたからとフロとかに言ってると戻ってる場合がある。

指標で儲けるのはある意味博打だよ。
470Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:08:12.74 ID:5i8n/nZP
>>467
104.80ぐらいが直近の最安値で、サポートになっているので
それを破ると、一気に落ちる可能性が高いという読みでしょうね
逆に破れなければ、現在のレンジ継続なので、指値は執行されず、大丈夫と
471Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:09:22.29 ID:5i8n/nZP
なんで指標の話・・・
472Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:11:51.61 ID:nDflomXT
>>466

>>1・4-6
473Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:12:32.11 ID:vFHBGLYj
>>467
昨日のドル円の話ですね。
bid105.25の時点で、これから相場が上がるのか下がるのか決断しかねるときがありますよね。
もし、105.25でSして、その直後、相場が106円を超えたらどうしますか?
その105.25Sは糞ポジになるでしょ。
じゃあ、105.25でLすればいいだろ、というかもしれませんが、
105.25でLして相場が一気に下がったら、天井でLしたことになって
これもまた糞ポジになってしまいますよね。

そこで105.25時点で、たとえば55pip下がったら、その下げは本物の下げだと認定し、
40pip上がったら、その上げは本物の上げだと認定することにする、
でも、昨日の相場の勢いだと、上げることはまずないと判断できるから、
Sポジを建てよう、でもSポジを建てるなら、安全上、現在の105.25から55pip
下げた104.70でSしよう、104.70まで下げたら、その下げは本物の下げだから、
そこから反騰することはまずないだろうから、ということになるでしょうね。
474Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:18:19.08 ID:vFHBGLYj
>>467
>また、「104.7」という数字はどこから出てくるのかも教えてください。

>>470さんもおっしゃっているようなこと、つまり、
自分なりに行ったテクニカル分析や、過去の経験から
104.70という数字を算出したのでしょう。
475Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:21:11.53 ID:Yb80+lhw
>>471
すまね。流し読みしてたんで、上の指標の話とごちゃになった
476Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:24:14.17 ID:5s6BLaZB
>>468-473
丁寧なご説明、ありがとうございました。
「本物の上げ・下げ」の境目になるサポートやレジスタンスの
値になるわけですね。
ちなみに「104.7」は、今朝10時に書き込まれていたものです。
477Trader@Live!:2008/05/15(木) 11:37:52.62 ID:nDflomXT
>>476
過去のサポートも自分で研究したほうがいいよ。
サポート+αの値を見誤るとサポート割り込んでここまで下げたら本物!と思い
朝起きたらしっかり底Sになってて真っ青なんて事はよくある話。
何でここから反転すんじゃ〜!と嘆いてもどこで反転するのか?どこで下げが本物と判断するのか?
・・・結果は誰にもワカランのです。

サブプライム以降のサポートラインの傾向として
上は超え難い。下は超え易い。
ただし、これからも同様かどうかは分からない。

業者が送ってくるメールサービスなんかでのレンジ予想も
結局はサポート意識した内容なんだけど
ほとんど当たらないか、レンジ自体がデカ過ぎて(上下サポートを大きく逸脱して書いてくるのもいる)
参考にもならない。

指標にしても最近じゃ
悪くても、(後付で)材料出尽くし感と言われ上がったり
良くても、無反応、又はジリ下げなんて事がよくある。

長期での視野を持ち長期保有での上下の振り幅に対するリスクに見合ったレバ設定での
投資を奨める
478Trader@Live!:2008/05/15(木) 13:26:12.54 ID:2kOlwk/y
合成ポジションではない組み合わせで
ドル以外なのはありますか?
479Trader@Live!:2008/05/15(木) 14:19:03.30 ID:PJeUklCG
今度の20日から22日まで旅行に出かける可能性があるのですが、
経済指標が気になってます。
もし大きく相場が動く可能性があるのなら、旅行はキャンセルしてトレードに参加したいです。


以下でかなり大きく動く可能性があるのは、どれでしょうか?

20日 米 生産者物価指数
21日 英 英国中銀議事録
    米 MBA住宅ローン申請指数
    加 消費者物価指数
    米 FOMC議事録
22日 英 小売売上高指数
    米 新規失業保険申請件数
    加 小売売上高

指標トレードの腕を磨きたいので、少しでも参加したいのですが、
上記の期間は大きく動きやすい指標はありますか?
480Trader@Live!:2008/05/15(木) 14:20:44.59 ID:GBwx5IW1
>>479
悪いことは言わないから旅行にいっとけ。
指標なんていくらでもある。人生はFXだけじゃない。
さらにいえば、指標で稼ぐ必要なんてまったくない。いつでも市場は開いてる。
481Trader@Live!:2008/05/15(木) 14:22:36.70 ID:yFV2Y/c0
マジで旅行いけ
482Trader@Live!:2008/05/15(木) 14:23:34.10 ID:+y+CBJnQ
>>480
良いこと言うね
483479:2008/05/15(木) 14:24:42.51 ID:PJeUklCG
>>480-481
そうですね・・・。
確かに最近始めたばかりで少し焦ってます。
何に対して焦ってるのか分かりませんが・・・・。

自分が参加できなかった日に大きく相場が動くと激しく凹みます。
これって考え方がおかしいんですかね?
484Trader@Live!:2008/05/15(木) 14:49:59.25 ID:vFHBGLYj
来週より月末の週が動くんじゃねえの。
来週で面白いのは月曜日ぐらいかと思う。
485Trader@Live!:2008/05/15(木) 15:01:52.27 ID:GBwx5IW1
>>483
相場が動く日=貴方が儲かる日ではない。負けるかもしれないのだし
動かない日でも別にレバとか取引回数でいくらでも稼げる。

動いたことでへこむというのは、貴方がFXをやっている理由が
稼ぐことではなく、極端な言い方をすればなんとなく馬鹿騒ぎがしたいということにあるとも言える。
もはやテンプレだが、「人は皆、マーケットから自分の望む物を手に入れる」という言葉があってな。
負ける人が本当に欲しいのは金ではなく、
スリルや、金を失うという自虐や、他人に心配されたいという心理だったりするという話。
486479:2008/05/15(木) 15:31:12.78 ID:PJeUklCG
>>484-485
変な質問かとも思いましたが、ここで聞いて良かったです。
スッキリしましたー。

心おきなく旅行に行ってきますね^^
487Trader@Live!:2008/05/15(木) 16:01:07.20 ID:aMAVc2eC
逆指値付き(2PIP間違ったら損切り)の成行き注文って無理ですか?
488Trader@Live!:2008/05/15(木) 16:20:04.75 ID:HcKzDdNy
>>487
無理
489Trader@Live!:2008/05/15(木) 16:22:14.53 ID:aMAVc2eC
>>488
やはり無理ですか。
ありがとうございます。
490Trader@Live!:2008/05/15(木) 17:10:52.18 ID:Ojqecv5F
飯田のFXEZやってみようかと思うんですが・・・
491Trader@Live!:2008/05/15(木) 17:59:18.54 ID:MXG5I+8C
あなたの好きな方をお選びください
・いいぞどんどんやれ
・やめとけやめとけ
492Trader@Live!:2008/05/15(木) 21:54:05.42 ID:wjtKWNdm
>>486
つ ノートPC+イーモバイル
493素人:2008/05/15(木) 23:58:52.65 ID:AI+Okv4n
非常に危険なことだと思って質問いたします。

南アフリカランド 1ランド?=14円だったとします。
1万4千円の資金をレバレッジ100倍掛けて10万ランド?Lで入ります。
証拠金の20%でロスカットされる場合14円がいくらまで下がっても耐えられるのでしょうか?
仮に、ロスカットが発生した場合、その間のスワップポイントはどうなるのでしょうか?

どなたかご回答よろしくお願いします。
494素人:2008/05/16(金) 00:04:11.27 ID:AI+Okv4n
すいません、書き忘れました。

>>493
で、1日にスワップポイントが350円つくものとします。




また、仮に南アフリカランドポジションを持っていて、
国家が崩壊して貨幣価値がなくなったらどうなるのでしょうか?


以上、よろしくお願いします。
495Trader@Live!:2008/05/16(金) 00:07:08.46 ID:kSyoHqQs
100倍なら14円の1/100下がったら証拠金がゼロになる
証拠金が20%まで下がったところでLCなら、14円の8/1000下がったところでLCだ
0.112円下がったらLC
14-0.112=13.888円
496Trader@Live!:2008/05/16(金) 00:09:35.22 ID:kSyoHqQs
>>494
>1日にスワップポイントが350円つくものとします。
スワップが高いと言ってもレートの変動のほうがずっと大きいから
スワップは猫の手以下だよ

>また、仮に南アフリカランドポジションを持っていて、
>国家が崩壊して貨幣価値がなくなったらどうなるのでしょうか?
14ランド=1円が
0.001ランド=1円とかになるのかもね
ロングだとLCだね
497Trader@Live!:2008/05/16(金) 02:04:00.83 ID:9K2yWQSd
>>478
EUR/JPYはストレート
498Trader@Live!:2008/05/16(金) 02:23:20.49 ID:xvqncVXZ
>>497

ありがとうございます。
499素人:2008/05/16(金) 03:10:19.86 ID:RBalzjSp
495,496様、回答ありがとうございます。

>>496
ロングだとLCだねっていうのは
LC=ロスカット?
でしょうか?

その場合証拠金以上の負担がくるんでしょうね。
500Trader@Live!:2008/05/16(金) 03:15:00.51 ID:TSd+6z3P
>>499
そのとおり
場合による
501Trader@Live!:2008/05/16(金) 06:30:44.53 ID:CxrVxBQX
注文がすべるとよく書き込みがありますが成行き注文のみで
指値に関してはすべらないでしょうか?
502Trader@Live!:2008/05/16(金) 06:33:38.74 ID:d/YfA+QJ
よっぽどのことが無い限りすべらない
503Trader@Live!:2008/05/16(金) 06:36:47.88 ID:CxrVxBQX
>>502
ありがとうございます
504紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/05/16(金) 06:56:52.04 ID:IHj89pwQ
>>501
指値でも正指し(リミット)と逆指し(ストップ)があって
普通は正指しは滑らないと思いますが
逆指しはデフォで滑る業者もあるみたいなのです
505Trader@Live!:2008/05/16(金) 06:59:42.49 ID:x0H0MuU3
セン短はスプ分滑るよ
506紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/05/16(金) 07:03:59.52 ID:IHj89pwQ
>>505
先端使ってませんのでわかりませんが・・・
それはおそらくそうゆう約定なんでしょうね
StopIfBid StopIfOffer どちらもストップですけど約定の仕方が違います
507Trader@Live!:2008/05/16(金) 10:33:02.15 ID:4PNjI4cz
セン短はスプ分滑るのではなく、逆指値の時の基準が反対のレートなのです。
指標時のスプ拡大で刈られることがないので好きです。
508479:2008/05/16(金) 14:15:33.77 ID:Y9u9pK4Q
こんなのとつるんでる業者なんて絶対に信用できない。
↓↓↓↓↓↓

243 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/04/19(土) 11:51:58.07 ID:nx3rQHna
http://fx-profit-axl8.jp/blog/


このブログにある商材売ってる会社の社長
名前でググってみたらこんな本売ってるんだがww


http://www.inforeview.net/archives/000020.html

まあ確かにこの商材に興味は惹かれたさ・・・
あぶねぇwww

サザから送られてきたメールで知ったんだけど、
サザもこんな事するなんでそろそろヤバイんだろか・・・
509Trader@Live!:2008/05/16(金) 14:15:55.66 ID:Y9u9pK4Q
特典)1 「価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!」
(通常価格 2,700円) 金井信次著 

価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!
価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!
価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!
価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!
価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!
価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!
価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!
価値”0”の蔵書を10万円に換え、情報ビジネスに成功する方法!

サザってどうなの?
510FXの帝王:2008/05/16(金) 16:05:21.58 ID:yB21/Fnq
511FXの帝王:2008/05/16(金) 16:05:46.69 ID:yB21/Fnq
512Trader@Live!:2008/05/16(金) 20:55:18.04 ID:gMyQo02c
ドル円で104円の買いで逆指値をおいておきましたが、月曜など窓開きで103円の
下落で始まりました。この時逆指値はスルーされるのでしょうか?
それとも103円でささってしまうのでしょうか?
くりっくでキウイを取引しようと思いますが、3時間くらい取引出来ない時間がありますので
毎日このような事がおきる事があるのでしょうか?
逆指値は使った事がないもので、詳しい人宜しくお願いします。
513Trader@Live!:2008/05/16(金) 23:43:06.28 ID:TSd+6z3P
>>512
業者による
ある業者では常に自分が不利になるような刺さり方をするところもあった
514Trader@Live!:2008/05/17(土) 00:01:32.03 ID:gMyQo02c
>>513そうですか。有難う御座いました。
逆指値こわいっすねー
515Trader@Live!:2008/05/17(土) 00:20:31.60 ID:oMt9kVGK
>>514
逆指値(ストップ)入れない方が怖いと思うけどな。
痛い目にあわないとわからないかな。
416 みたいな例もあるし
516Trader@Live!:2008/05/17(土) 02:13:21.25 ID:cMABSAXa
株の専業トレーダーになってから土日が嫌になりました。
暇で暇で。

だから最近はFXもやろうかなぁと考えています。
517Trader@Live!:2008/05/17(土) 02:28:43.35 ID:PJkzLj6r
FXも土日はやってないよ
518Trader@Live!:2008/05/17(土) 09:05:54.83 ID:NEmINV8P
両方やると平日は寝る暇無いな

土日くらい有意義に金使えばいい
仕事中毒はよくない
519Trader@Live!:2008/05/17(土) 09:41:17.55 ID:2d//uh7m
>>517
たぶん、超絶なスプで土日も海外業者で取引をするつもりなんだろ、仕事の鬼だなw
520Trader@Live!:2008/05/17(土) 10:20:32.54 ID:VVBYCRS5
認知症80代に先物取引、2億円損 1億円支払いで和解

 認知症(痴呆(ちほう)症)と診断された大阪府内の80代男性が、10カ月足らずの
先物取引で老後の蓄え2億円以上 を失ったとして、商品先物会社「北辰(ほくしん)商品」
(東京都港区)に約2億5000万円の賠償を求めた訴訟があり、同社が解決金1億円を
支払うことで大阪地裁で和解したことが18日、分かった。男性が脳梗塞(こうそく)で
入院中も 新規の取引を始め、損失の大半は同社への取引手数料だったという。先物被害の
専門家は「類似の被害は年々増えて おり、抜本的な規制が必要だ」と指摘している。
 訴えによると男性は02年ごろから認知症の症状が出始め、判断力が低下。03年5月
末に同社員の訪問を受け、「確実に値上がりする」とガソリンの先物を勧められた。
 最初は資金1000万円を預け、ガソリン5000キロリットルを数カ月後に約1億2
000万円で買う取引を開始。すぐに 価格が上昇したため、期限前に転売し、差益が出た
しかし6月半ばに赤字に転落。「損を取り戻す」と話す社員に取引 を任せきりにし、損失
が広がった。男性は何度も取引終了を申し出たが拒まれ、次第に個別の取引報告もなくな
っていったという。
 男性は04年2月に脳梗塞で8日間入院。同社はその間にも男性の資金で大豆を2億円
で買う取引をした。男性が3月、「先物取引をやめさせてくれない」と、株の売却を依頼し
た証券会社員に話し、取引が発覚した。
 取引は同じ商品の買い直しや売り直しが極端に多く、損失の89.2%にあたる約1億
9900万円は、それらの手数料だったという。
な勧誘を受けたと大阪地裁に提訴。北辰商品側は取引は男性の意思に基づくもので正当だ
として請求棄却を求めたが、地裁が今年5月に和解を打診。同7月に和解が成立した。
 同社は今回の和解に、「コメントは控えさせていただく」としている。


この北辰てまさか。。。。。GFT系のドラゴンFXとか痛い名前のトコ???
521紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/05/17(土) 18:13:02.97 ID:5l2QXxrE
>>520
北辰といっても北辰商品・北辰物産とあって
http://forexpress.com/link/link2-2.htm
これを見るとGFTは物産の方
マネパが商品みたいですね
522Trader@Live!:2008/05/18(日) 04:12:00.02 ID:3mII23zR
>>521
これってものすごく悪質な気がしますが
業者はまだ存続してるんですか?

信託保全がどうのとか約定されないとか
スプが広いとかスワポが安いとか、各業者様々な問題がありますが

この業者・・・ヤクザ以上に鬼!
523Trader@Live!:2008/05/18(日) 04:19:03.80 ID:3mII23zR
先日、電撃的に手数料無料化を発表した楽天グループのマネーパートナーズは、
もともと北辰商品株式会社の一部だったのを分割し、新設したものです。
http://zerojack.jp/mt/2006/07/fx_36.html

>>521
???マネパがこんな事してたの???
上場企業のマネーパートーナーズ???
それとも無関係???

関係あるなら、良く上場出来たな・・・
524Trader@Live!:2008/05/18(日) 04:20:46.48 ID:3mII23zR
・・・・・2005年の話か・・・・
ずいぶん古いな・・・。

でも、恐ろしいな。。
525紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/05/18(日) 15:03:06.72 ID:yIuPeG1O
そんなこと言い始めたら害○ムとかも似たようなものではないでしょうか
商品先物系の業者から出来た業者は結構多いですよん
526Trader@Live!:2008/05/18(日) 16:54:14.99 ID:HI8D8QVs
実際、先物が悪いわけじゃないんだよね

先物の体質を引き継いで、そのままFX業者をやっているのが問題
中の人が全部入れ替わっって方針が変わっていれば問題ないかもしれないけれど・・・。

性根入れ替わっているかどうかだろね、それを見抜ければ問題なし
527Trader@Live!:2008/05/19(月) 16:21:42.01 ID:qMyvGvgX
すみません。初心者でよくわからないんですが、今日の日本時間15時からの
ロンドン為替市場は休みですか?
そんなカレンダー載ってるサイトとかあったら教えてください。
お願いします。
528Trader@Live!:2008/05/19(月) 17:17:32.18 ID:Hyckxsz1
税金のスレが無くなったみたいなのでこちらで質問させて下さい。
専業だったらくりっくは一律で20%。今までアルバイトの低所得だったので
国保は一番安い金額を納めてました。
相対業者使っている専業だったら国保も住んでる地域によって違うだろうけど
最高60万くらいに上がってしまう。会社員の方は国保ではないので今まで
お給料から天引きされてる金額でなんら変更ナシ。であってますでしょうか?
詳しい人教えて下さい。
529Trader@Live!:2008/05/19(月) 17:43:35.95 ID:wrrzJvlP
530Trader@Live!:2008/05/19(月) 17:50:15.75 ID:7H5laIPe
531Trader@Live!:2008/05/19(月) 18:09:55.60 ID:Hyckxsz1
>>530有難う御座います。
532Trader@Live!:2008/05/20(火) 11:08:37.47 ID:DJwJGMC7
LC(ロスカット)という機構がちゃんと働けば
レバレッジに関係なく
口座に預けてある資金以上には損しないと考えていいですか?
533Trader@Live!:2008/05/20(火) 11:08:54.13 ID:VyPhoxOW
NO
534Trader@Live!:2008/05/20(火) 11:10:14.96 ID:DJwJGMC7
>>533
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
535Trader@Live!:2008/05/20(火) 11:15:29.12 ID:1F2WHcVb
>>532
いいです
536Trader@Live!:2008/05/20(火) 11:25:32.55 ID:DJwJGMC7
>>535
thx
>>533>>535と反対なんですね。

でも暴騰・暴落で取引が成立しないときはLC自体
(LCのための取引)が出来ない事もたまにありうると考えられますか?
そんな場合はお金が請求されたりするんですよね?

だから値動きが大きいときにポジション持ってたら
張り付かざるを得ないですよね。
537Trader@Live!:2008/05/20(火) 11:33:33.01 ID:DJwJGMC7
>>535  にthx とレスして >>533 にレスしていない
自分が信じたいと思うレスにだけ注目してしまった。
反省。
538紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/05/20(火) 11:37:27.50 ID:G9/rbOeD
>>536
値がとんだら預入金以上のマイナスが発生することもありえます
539Trader@Live!:2008/05/20(火) 12:37:28.49 ID:Td8zdF6P
テクニカル分析のOsMAは何と読むのでしょうか?
Moving Average of Oscillator の略ということはわかったのですが、
略すと、そのままオーエスエムエー?それともオスマとか?
540Trader@Live!:2008/05/20(火) 13:06:19.86 ID:3cGRbPky
>>536
値動きが激しく、値が飛んだ場合には張り付いていても無駄。
株と同じで、取引相手がいない状態なわけだから。

ドル円104.00L持ちで103.00にストップを入れるか、そこで強制LCになるとしよう。
テロなりなんらかの理由でレートが瞬時にして90円になったとする。

そのときあなたとしては「103.00で売りたい」というわけだが
世の中にその値段で買いたいという人がいないから、売れない。
次に「102円で売りたい」となるが、これでも買いたい人がいない。
それを繰り返していって、90円になったときに「買うよ〜」という人が出てやっと売れる。

ストップや強制LCは「売りたい」ということをあなたに代わって自動でやってくれるに過ぎないから
「買い手がいない」という市場原理に逆らうことができるわけではない。
541Trader@Live!:2008/05/20(火) 13:39:09.96 ID:1F2WHcVb
>>536
可能性としては、あり得る。
ゼロではないってだけで、基本的にはそういうことは、まずないと思って差し支えない。
542Trader@Live!:2008/05/20(火) 13:49:13.90 ID:S0wR2vyM
その辺のリスクは業者によって程度が違うけどね
543Trader@Live!:2008/05/20(火) 13:51:04.30 ID:U9DfKQRA
>>536
>>LC(ロスカット)という機構が【【【ちゃんと働けば】】】

ちゃんと働けば、大丈夫だよ。

ただし、どこの業者もちゃんと働かない場合も想定した内容の
同意書と言うか、説明が大体出てます。

業者ごとの約定能力に差があるので
そこらへんも考えて業者選びをすれば完璧
544Trader@Live!:2008/05/20(火) 13:54:30.35 ID:DJwJGMC7
>>540
”値が飛んだ場合”の意味がよくわかりました
ありがとう
>>541
>>542
>>543
ありがとう〜(∪・ω・`)
545Trader@Live!:2008/05/20(火) 13:55:30.74 ID:DJwJGMC7
>>538
ありがとう〜(゚д゚)
546Trader@Live!:2008/05/20(火) 14:54:17.56 ID:3HYiJ1Zq
まあ、よーく読めば口座開くときに細かい字で書いてあるやつのなかに入ってるんだよな
そういうことは。
547Trader@Live!:2008/05/20(火) 15:12:22.96 ID:LLy+Z4G/
ちょっと変な質問なのですが、初心者の勉強代っていくらぐらいなものなのでしょうか?

現在、始めて1ヶ月で10万(元は20万)になってしまいまして、皆さんはどんな感じなのか気になったもので・・・・
548Trader@Live!:2008/05/20(火) 15:29:19.21 ID:6jhMbbZN
口座@
50→100→8
4ヶ月でこうなりました
口座A
350→32
6ヶ月でこうなりました


28→59
2ヶ月。
過去の失敗を元に無理せずのんびり殖やしていくつもりです。
549Trader@Live!:2008/05/20(火) 16:31:25.08 ID:vzAe15lh
>>547
42→0.8
ここまで7ヶ月。

2ヶ月後再開し、8ヶ月ほどかけて
100→210で現在に至る。
550Trader@Live!:2008/05/20(火) 17:08:37.68 ID:dt1FV6Uh
20→13 20万追加
33→20 40万追加
60→20 20万追加
20→50 もう貯金ないよ!

もうキウイ8枚でスワポ放置

一年後には原資に戻ってる計算だ
キウイが74円切ったらLC
551Trader@Live!:2008/05/20(火) 17:49:30.93 ID:M7o1BwUj
スキャってみようかと思うんだけど、レバどの位で利確どの位にしてみんなやってるの?
552Trader@Live!:2008/05/20(火) 18:02:14.82 ID:3HYiJ1Zq
ひとそれぞれ。
553Trader@Live!:2008/05/20(火) 18:39:43.33 ID:XQqNYKfx
◆今回追加された各レバレッジ比較
例)預託証拠金100万円、USD/JPYが1ドル=100円、1Lot(1万ドル)買の場合

レバレッジ         1倍     5倍    10倍   20倍
ポジション証拠金    1,000,000円 200,000円  100,000円 50,000円
ロスカットまでの値幅    80円    96円    98円    99円
ロスカット水準       20円     4円    2円    1円
ロスカット時に残る資金  200,000円 40,000円  20,000円 10,000円

メール来たのですがレバ1でロスカットがあるんだったら、外貨預金、外貨MMFのほうが安全って事ですよね?
ドル円が20円になる事はないと思うけど、FXってやっぱ怖い?
554Trader@Live!:2008/05/20(火) 18:45:31.87 ID:CxqXN4By
>532
ちゃんと働けばいいけど、業者が鯖を落として

結局、自分がちゃんと働くような事にならないようにな orz

皆、業者は都合が悪くなったら鯖を落としたりして客に損失を与えても、責任を取りませんって条項があるかどうか確認しとけw
間接的には了承していることになっている筈だぞw

業者は都合の悪い自動決済ミスとかを当事者以外には秘匿しようとしたり、いろいろトラブルはある。
業者のプログラムがちゃんと動くなんて信用しないほうがいい。

常に災難には備えておこう。FXは備えすぎなんてことはない。 ・・・・どんだけリスク高いのよ、まったくw
555Trader@Live!:2008/05/20(火) 19:18:37.56 ID:1D6XmLBb
LCの心配する前にストップ入れることだ
556Trader@Live!:2008/05/20(火) 19:31:05.04 ID:3HYiJ1Zq
>>553
リスクを取ればリターンが多い、これ常識
リスクだけ考えられないのなら銀行預金にしておけw
557Trader@Live!:2008/05/20(火) 19:31:50.70 ID:3HYiJ1Zq
いや、訂正するわ
リスクのみのものもあるわな
ハイリスク・ノーリターンとか
558Trader@Live!:2008/05/20(火) 19:33:17.70 ID:LLy+Z4G/
>>548-550
お返事ありがとうございます。
ある程度の勉強代は覚悟しているんですが、儲かり始める分岐点は人それぞれなんですね。
ちなみに皆さんは

・低レバ、弾少な目で為替差大を狙う
・高レバ、弾多目で為替差少を狙う

のどちら寄りでしょうか?
10万円の勉強代でこのどちらかが良さそうと感じたんですが・・・
559Trader@Live!:2008/05/20(火) 19:39:42.04 ID:3HYiJ1Zq
>>558
人それぞれじゃろうに・・・今日は曖昧な質問が多いね
長く生き残っている人は、複数口座で両方やってるんじゃないの
560Trader@Live!:2008/05/20(火) 19:41:28.19 ID:1F2WHcVb
ノータリーン
561Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:09:02.11 ID:TiKc6Lhb
1:1000通貨から取引出来る
2:手数料無料
3:信託保全が、しっかりしている
4:スプレッドの差が、小さい
5:情報量が、豊富
6:レバレッジが、1倍から出来る
7:スワップポイントが、高いところ
以上の条件を満たしているFX会社は、有りませんか?
562Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:12:47.16 ID:Aa9z9cIC
>>561
多分ない。

1と2、4は通常相反する関係にある。
5は別に複数口座を開いていいところから引っ張ってくれば足るのでこだわる必要はない。
6はほとんどすべての業者がそう。レバレッジの意味を勘違いしていると思われる。
7は世間で言うほど業者では変わらない。
563Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:13:43.27 ID:LMbSn2WH
あればいいですね。というのが回答だな
564Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:29:08.93 ID:CxqXN4By
>561
多分全部は満たさないから、自分でどれを切り捨てるか悩め

そのうち、どれかを我慢しても選べる業者を絞り込める筈
自分で検証すれば、どれを切り落としても安全かわかってくる筈だから。

他人に聞いているうちは多分ダメだよ、自分で理解したつもりになってもダメだけど。
けど、調べた情報が業者からの一方的なものだと、まったく信用ならんから困ったもんなんだけどな。

結局自分で使って体感して痛い目みないとわからんもんかもしれん。
(痛い目見る前に気づいたほうがいいけどね)
565Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:35:08.01 ID:3HYiJ1Zq
>>561は、知っている限りの自分の知識で書いたのであろうが、
俺が業者を選ぶときにかなり重視する項目は入ってないのな。
まぁ自分も初心者のころは思いもよらなかったけどね、サーバが落ちないことなんて。
566Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:35:48.32 ID:3HYiJ1Zq
おっと、最近だと業者がつぶれないこと、ってのもあるかな
567Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:42:14.18 ID:CxqXN4By
>>566
最近だと、業者が虚偽の報告をしていないかとか

プログラムが誤動作した上に、内々に処理しようとして余計炎上してないかとかもあるよ?

年に数回しかないから、運悪くその時、暴落に巻き込まれなきゃいいんだけどね >サーバー落ち
でも、業者によっては毎週あるよな orz  いい加減にしてくれw
568Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:44:59.25 ID:3HYiJ1Zq
>>567
そうだね。
このへんのことは、やってみて食らって見ないとわからないよねぇ。
レバが高い人は一気に死ぬからねぇ。

口座残高がマイナスに突入したって人も何人か居たし、
そのせいで裁判やってるやつも居るもんなぁ。
569Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:50:25.39 ID:9trJDtpc
あれもどされちゃったね
570Trader@Live!:2008/05/20(火) 20:57:10.43 ID:3HYiJ1Zq
どっかで見た名言

レートは戻るけど原資は戻らない
571Trader@Live!:2008/05/20(火) 21:26:24.69 ID:OUPXrQVy
ボラティリティーとかフィボナッチの計算って電卓では
どうやるのですか?

例えば、104.50のドル円が102.98になったときの変動率って何%かを
知りたいときの電卓の入力ってどのように打ち込むのでしょうか?
572Trader@Live!:2008/05/20(火) 21:39:20.76 ID:CxqXN4By
あぁ、更に追加、業者よりも先に、信託先が破綻しないかどうか? ってのもある。

とかく、FXはリスクだらけだ。 というか、リスクある業者を選びすぎる自分が悪いんだがwww
573Trader@Live!:2008/05/21(水) 03:51:31.78 ID:xWuxYpIS
>>571
引き算して割ればいいんじゃね?
574Trader@Live!:2008/05/21(水) 13:21:26.91 ID:uHVfFvNO
>>573 Thanks!
A→Bのボラ
A−B=C
C÷A×100で、出た。
575Trader@Live!:2008/05/21(水) 17:22:41.56 ID:+WXSQAxh
30分ルールとは何でしょう?
576Trader@Live!:2008/05/21(水) 22:21:35.89 ID:TzGiiReB
インターバンクではクロス円は合成通貨で実際の取引はあまり
ないと聞きましたが、クロスユーロも同様の考えでよいのでしょうか?
577Trader@Live!:2008/05/21(水) 23:44:01.90 ID:Z/7ZuZ88
578Trader@Live!:2008/05/22(木) 17:31:17.17 ID:9dkiTEEK
252 :Trader@Live!:2008/05/22(木) 17:17:34.56 ID:9dkiTEEK
本日からFXプライムとMJで取引できるようになりましたが
ログインするには、いちいちIDとパスワードを入力しなくてはいけないのでしょうか?
正直かなりめんどくさいです。
記憶させてダブルクリックとかで入れる方法ないですか?

(コピペですがお願いします)
579Trader@Live!:2008/05/22(木) 17:48:52.18 ID:5SW35aKP
わざわざマルチをアピールすんなw
580Trader@Live!:2008/05/22(木) 17:56:57.03 ID:9dkiTEEK
>>579
すいません、同文書くの面倒で…
581Trader@Live!:2008/05/22(木) 18:14:07.99 ID:5SW35aKP
違う
あちこちのスレで同じ質問するのはマナー違反
FXどころか2ch初心者か
582Trader@Live!:2008/05/22(木) 18:27:53.84 ID:9dkiTEEK
>>581
それはわかってますが最初のが激しくスレ違いだったので
そこでは誰も答えてくれないかなと思ったので…
その後見てみるとそこにはレスくれた人がいました。
583Trader@Live!:2008/05/22(木) 18:30:31.45 ID:Y7daHk7R
>>582
マクロでIDとパスを自動的に貼り付けてくれる
ID管理のソフトがフリーウェアとかあるから
自己責任で探してみてはどうでしょうか。
584Trader@Live!:2008/05/22(木) 18:35:28.49 ID:9dkiTEEK
>>583
ありがとうございます。
やってみます。
585Trader@Live!:2008/05/22(木) 18:35:38.72 ID:5SW35aKP
いずれにしても
カネに関わる操作の開始に確認入力を求められないなら
逆に不安に思うようじゃなきゃいかんと思うが・・・
だからあっちのスレにああ書いた
586Trader@Live!:2008/05/22(木) 18:56:37.62 ID:FJucJeRn
>>583
高度なやり方後存知なんですね。お時間あれば詳しく教えて欲しいです
587Trader@Live!:2008/05/22(木) 19:48:14.19 ID:3jVkwPQt
>>586
ぐぐれよw
588Trader@Live!:2008/05/22(木) 19:53:30.26 ID:eUNXE08x
ここに来い。
パスワード管理のフリーソフトとかまとめて書いてある。
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-6831.html
589Trader@Live!:2008/05/22(木) 22:57:05.90 ID:kdMLhm4j
ユーロドルってドル安ユーロ高のときに利益がでるんですよね
でも儲かって円換算にすると円高ドル安だから
ドル円やユーロ円に比べて損な気がするんだけど
何がメリットなんでしょうか?
590Trader@Live!:2008/05/22(木) 23:10:39.66 ID:eUNXE08x
ドル高、ユーロ安の時でも利益でますよ…。
売りから入れることも忘れないでください。
591Trader@Live!:2008/05/22(木) 23:11:53.21 ID:5SW35aKP
ドルストレートは1pipあたりの損益が1枚につき100円以下になることが
めったに無いからオトクw (こないだちょっとなったけどww)
一方クロス円ではどんなに円が好調でも1pip100円
592Trader@Live!:2008/05/22(木) 23:19:48.42 ID:GvbrDo4F
円換算のぶれなんてわずかだから考えなくていい
1Pでも多く抜く方が大事だから
儲かりそうな通貨をやればいい
593Trader@Live!:2008/05/22(木) 23:20:55.75 ID:W6bC1pcV
>>591
・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ポンド円とキウイ円ではポンド円のほうがスワップ多いからお得」
とか言っちゃう人か君は。一度どこかでだまされてないかよく考えてみたほうがいい。
594Trader@Live!:2008/05/22(木) 23:27:59.88 ID:5SW35aKP
・・・・・・・・・・・・・・・・・

ネタで書いてるのも見抜けないのか
595Trader@Live!:2008/05/22(木) 23:30:23.57 ID:fgrwowEm
まあ、あれだ

必 死 だ な 

って書かれるのがオチな展開だよな。
596Trader@Live!:2008/05/23(金) 08:58:46.69 ID:GgreNifn
あと1日持ってれば全て損切りせずに済んだのか…
ユロロルS、オジドルS
3日も耐えたのに…
しかし、耐えてたら損が広がってたんだろうなぁ
人生そんなものだな
597Trader@Live!:2008/05/24(土) 05:11:18.28 ID:/o2ZAwrz
FXだけで食ってる人って結構いるのかな?
片手間に初めて1ヶ月だけど、やっていけそうな気がしてるんだけど
598Trader@Live!:2008/05/24(土) 05:24:52.80 ID:JiuMnz+f
けっこういるよ。
100人に2人ぐらいは専業になりそうな勢いで稼いでる。
ソースは秘密
俺も専業
599Trader@Live!:2008/05/24(土) 05:38:06.19 ID:15UFYQS0
>>598
兼業でもいけるべ?
おれは兼業。
600Trader@Live!:2008/05/24(土) 05:47:13.22 ID:JiuMnz+f
そりゃ兼業も良いだろうよ。
スタイルは人それぞれ
601Trader@Live!:2008/05/24(土) 21:49:57.41 ID:Z9BQOeTe
外貨預金で数年売買しているものですが、FXで1倍の取引をしたほうが手数料の面で
有利ですか?
602Trader@Live!:2008/05/24(土) 21:51:41.12 ID:JiuMnz+f
確実に有利
603Trader@Live!:2008/05/24(土) 21:53:08.23 ID:omhXfwWK
>>601
圧倒的に有利、ついでに差益も、レバもかけて数倍〜数十倍の利益をだしてみないかい?

FXはそれが出来るよ? (で、皆、それに嵌って痛い目をみるんだが)
604Trader@Live!:2008/05/24(土) 22:02:28.11 ID:Z9BQOeTe
ありがとうございます。とりあえず1000通貨単位でできるものから
やってみようと思います。慣れてきてレバも考えてみます。
605Trader@Live!:2008/05/24(土) 22:18:05.78 ID:4JIRLgba
>>601
有利だけど利益の金額が多い場合は最大で50%税金取られるよ
606Trader@Live!:2008/05/24(土) 23:01:41.65 ID:Z9BQOeTe
ご、50%も取られるんですか、、、外貨預金は一律ですよね、、、
607Trader@Live!:2008/05/24(土) 23:05:21.34 ID:JiuMnz+f
こういうアホな例えを出すなよ。
年収1000万も無ければ20%未満だ。
608Trader@Live!:2008/05/24(土) 23:07:02.00 ID:4JIRLgba
>>606
外貨は一律20%、FXは最高40%+10%だよ
FXでも「くりっく系」のFXなら一律20%ですよ
609Trader@Live!:2008/05/25(日) 00:25:26.12 ID:jCaqU6k2
ああ、そこまでの利益は簡単には出せないから大丈夫そうです、、、
610Trader@Live!:2008/05/25(日) 05:29:18.37 ID:9j47L5q1
>>609
少しはぐぐれ
611Trader@Live!:2008/05/25(日) 07:44:49.41 ID:Z+M0WVMu
>>603
>出来るよ?
なんで、?がつくん?
おまえ、?の使い方へんだよ
612Trader@Live!:2008/05/25(日) 10:04:19.30 ID:7hGc9F4b
税金に詳しい人教えてください。
スワップ狙いで長期投資したいんですが、税金をなるべく払いたくない場合、
スワップ含み益扱いの海外業者で取引し、利確する年だけPT(永遠の旅行者)と称して
日本から住民票を抜いて一年間世界旅行する。
そうすると、日本には非居住者扱いで、国内源泉所得でもないわけですから
日本には無税で法律的に問題なさそうに見えますけど、OKなんでしょうか?
613Trader@Live!:2008/05/25(日) 10:39:29.22 ID:xqycs2Mb
その経費以上の税金って凄く儲かってるのね。
614Trader@Live!:2008/05/25(日) 10:42:55.89 ID:agxeXd4g
転居届を出せば住民票は抜けるけど、どこにも税金を払っていない以上、
追徴させる可能性は否めないよ。
615Trader@Live!:2008/05/25(日) 10:55:01.08 ID:l8l05won
>>612
大もうけすることが行動の前提になっていますね。羨ましい限りです。

ただ、国外にいたとしても、生活の根拠地がないので、日本で課税される可能性は高いとおもう。
616Trader@Live!:2008/05/25(日) 12:03:22.68 ID:9Z5aykSJ
ブログの宣伝を失礼します。
ゼロサムの勝者〜FXトレード力UPを目指す方へ(FX商材)
マニュアルの有効性を実証する為、28日より1週間、リアルタイムでのサインを配信します。
http://fx33jpy.blog61.fc2.com/
最終的にはマニュアル購入をお願いしたいのですが
その前にサイン配信でマニュアルの正確性を確認、
納得のしてもらい購入検討していただけたらと考えています。
617Trader@Live!:2008/05/25(日) 13:29:00.23 ID:jgSUJWcg
残念ながら為替には実需があるのでゼロサムではない
618Trader@Live!:2008/05/25(日) 14:01:41.26 ID:rKa64LsL
>>612
寝言は寝て言えばいいのに
619Trader@Live!:2008/05/25(日) 14:03:30.85 ID:dIG0E+m6
日計り取引では結局、勝った負けたかの丁半博打。売る相手がいなきゃ
含み益はでない。

デイトレみたいな投機目的ならパチンコでも事足りる。
620Trader@Live!:2008/05/25(日) 14:39:37.52 ID:iRWk8LdR
>>616
リンク先見たけど、自分の種銭も稼げないヤツのマニュアルなんか
信用できるかってのw

お試し配信も全員に同じ配信しない例の手法だろ?w
ブログに配信内容も同時掲載するなら信用してやるよ。
621Trader@Live!:2008/05/25(日) 14:40:54.88 ID:iRWk8LdR
>>616
これだなw

876 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/05/25(日) 06:24:50.19 ID:q2VP7aLg
簡単で確実に儲かって、詐欺にもならない方法。

予想屋をやればいい。
しかもハズレたら、情報料を全額返金すると言う条件で。

100人の客が居たら、内50人に、
ドル円の相場を、月曜のAM9:00から火曜のAM9:00にかけて上昇する。
と、予想を伝える。

残りの50人には反対の予想を伝える。

情報料が1万円なら、50万円の儲けだ。





今時の商材は、この類のものだよ。

もともと、上がるか下がるかの1/2の確立なんだから、
適当な結果を出すソフトを作って売れば、売上の半分は手元に残る。

世の中、頭の良い奴が徳をするのだ。
622Trader@Live!:2008/05/25(日) 15:33:54.74 ID:aawH56QE
年間いくら利益出したらクリック365のほうが相対より特?相対は手数料無料だしスプ狭いよね?クリックは手数料高いしスプ広いよね?どっちが特なんだ?
623Trader@Live!:2008/05/25(日) 15:40:32.73 ID:rKa64LsL
>>622
人によるのでなんとも
624Trader@Live!:2008/05/25(日) 15:59:05.06 ID:wNhNTv7u
>>622
非くりっくで利益1500万くらい出せたら、くりっくでも1000万以上は出せるでしょ
考えるのはこのくらいの金額になってからで十分
625Trader@Live!:2008/05/25(日) 16:09:59.11 ID:l6MwpTjC
>621
立つなよ
626Trader@Live!:2008/05/25(日) 17:04:27.70 ID:wNhNTv7u
ちょっと素朴な質問

くりっく系なら確定申告が不要だということだけど
これはいつ、どう税金を引かれるの?
確定申告に行かないのに20%引かれるっていうのは、
証券会社から自宅に「○○万円税金払ってください」っていう知らせが来るの?
627Trader@Live!:2008/05/25(日) 17:08:15.55 ID:agxeXd4g
>>626
くりっくでも確定申告は必要
628Trader@Live!:2008/05/25(日) 17:22:06.16 ID:5adBGrSe
やっぱり初心者スレは良いよ。みんな優しい。
629Trader@Live!:2008/05/25(日) 18:05:50.62 ID:O3Syz5xw
まぁ、その優しさを当たり前と思わないうちは、みんな優しいと思う。

当然と思ったら、同じ対応でも逆切れされるからなw
630Trader@Live!:2008/05/25(日) 18:06:41.71 ID:rKa64LsL
確定申告が不要って情報を>>626はどこで紡ぎ出すんだろうかねぇ

>>628も的外れなことを言っているし
631Trader@Live!:2008/05/25(日) 18:28:39.04 ID:O3Syz5xw
そうそう、貰った回答は鵜呑みにせずに必ず検証しないと痛い目みるよ

誰もが正しい答えを言っているとは限らない。
偶に両極端の回答が出る事もあるし。

あくまでググったり、自分で調べるヒントでしかない。
まぁ、鵜呑みにして、自分で損失を出すのも自由だけどね。
632Trader@Live!:2008/05/25(日) 18:35:59.18 ID:rKa64LsL
まぁ所詮は相場=俺らのエサよ
633Trader@Live!:2008/05/25(日) 23:03:09.68 ID:aawH56QE
全く同じ取引して相対で1500万利益出せるって事はクリックだと1000万ちょっとの利益?てことはクリックは税金とスプで相対に比べて500万も損するの?年間いくら利益出したらクリックのほうが特なの?
634Trader@Live!:2008/05/25(日) 23:05:13.32 ID:agxeXd4g
>>633
いくらくらい利益がでそうなの?

他に収入があるかどうかによって、変わってくるし、
詳しくは自分で調べるのがお勧め
635Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:04:10.08 ID:Kl1JUrkn
無職で年間700ぐらいクリックで利益出る予定だけどもし同じ取引だと相対だったら手数料無料スプ狭い分900万ぐらいにあたいするよね?同じ取引して200万ぐらい余分に税金とスプ分を払うって事ですよね?相対とクリックは年間いくら利益出たら税金面でクリック有利なの?
636Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:10:42.53 ID:DHSsFVfs
>>635

> もし同じ取引だと相対だったら手数料無料スプ狭い分900万ぐらいにあたいするよね?
取引のスタイルにもよるだろJK

> 同じ取引して200万ぐらい余分に税金とスプ分を払うって事ですよね?
意味不明

> 相対とクリックは年間いくら利益出たら税金面でクリック有利なの?
相対の場合、課税所得が330万円以下なら20%なので、それ以上稼げるなら
くりっくの方がいい、ってことになる(くりっくは上限20%)。
637Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:13:46.01 ID:BAb6JJVq
>>633
細かくスキャルするなら利益2000万円でも非くりっく、
スイングなら1500万以下でもくりっくがいいよ

なんでこういう考えになるのかは、あえて説明を省略する
自分で考えることが大切だからね
638Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:37:11.99 ID:Kl1JUrkn
去年年間手数料が200万取られたけどこんだけ手数料取られたらやっぱり相対のほうがいい?年間手数料200万って多いよね?
639Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:40:39.44 ID:kEM5N0tY
利益はどうなんだよ…
640Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:41:22.26 ID:DHSsFVfs
手数料は経費にできる、という話を聞いたことがあるような・・・
641Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:48:21.21 ID:Kl1JUrkn
利益が1000万その内手数料200万だから実際手元にある金は800なわけで800から税金引くと640万が手元に入るよな?相対だと手数料無料だから1000万丸々手元に入ってそっから税金引くと640万より多いの?多かったら相対のほうが特で少なかったらクリックが特だよね?
642Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:49:28.41 ID:DHSsFVfs
なんだ、単なるキチガイか・・・。相手して損した。
643Trader@Live!:2008/05/26(月) 00:51:39.28 ID:kEM5N0tY
http://www.shotokuzei.net/
こういうとこで計算な。

相対1000万利益
所得税104万、住民税66万 税金合計170万 差し引き利益 830万

くりっく800万利益
税率20%=160万 差し引き利益640万

よって相対のほうが190万円得する。
644Trader@Live!:2008/05/26(月) 01:02:39.19 ID:Kl1JUrkn
190万も相対のほうが特なんだな?じゃあクリック解約して相対に開設するわ!相対1000万利益でたった170万の税金って安いな〜 クリック税金160万プラス手数料200万は痛いな
645Trader@Live!:2008/05/26(月) 01:04:42.44 ID:kEM5N0tY
でも、本業の収入まで聞かないと本当の税金はわからないけどな。
ただまぁほとんどの人は相対使ったほうがお得だよ
646Trader@Live!:2008/05/26(月) 01:46:47.41 ID:XHpAy5x0
くりっくの利点の一つに負けが繰り越せることってのがあるんだがw

で、なんでコイツはくりっくのことクリックって言ってるんだ?
647Trader@Live!:2008/05/26(月) 01:49:31.26 ID:kEM5N0tY
648初心者:2008/05/26(月) 01:56:49.57 ID:5QQzlgSD
質問
FXでUSD/HKDというのを買うと誰でも簡単にスワップで儲かるんですか?
649Trader@Live!:2008/05/26(月) 01:58:28.06 ID:kEM5N0tY
ないない
650Trader@Live!:2008/05/26(月) 01:59:55.52 ID:kEM5N0tY
いやあるな
651Trader@Live!:2008/05/26(月) 02:03:53.48 ID:XHpAy5x0
>>647
なるほど
これ調べてたんだが無駄になったな
http://www.click365.jp/point/index03.shtml

>>648
んなわけない
キミがその情報を入手したとこに確認してみ?
652初心者:2008/05/26(月) 02:04:59.98 ID:5QQzlgSD
>>650
こんなこと言ってる人がいたのですが信じていいでしょうか?

77 名前:FX [] 投稿日:2008/05/26(月) 01:17:26.25 ID:iL/mh9Wj0
香港ドルとUSドルはスワップは1日14円くれる
200枚だと2800円もらえる

79 名前:FX [] 投稿日:2008/05/26(月) 01:21:36.53 ID:iL/mh9Wj0
香港ドルとUSドルは7.75〜7.85と固定されている
リスクは低い、レバ100倍でも大丈夫

653初心者:2008/05/26(月) 02:06:50.82 ID:5QQzlgSD
>>648
アンカー間違えました
こんなこと言ってる人がいたのですが信じていいでしょうか?

77 名前:FX [] 投稿日:2008/05/26(月) 01:17:26.25 ID:iL/mh9Wj0
香港ドルとUSドルはスワップは1日14円くれる
200枚だと2800円もらえる

79 名前:FX [] 投稿日:2008/05/26(月) 01:21:36.53 ID:iL/mh9Wj0
香港ドルとUSドルは7.75〜7.85と固定されている
リスクは低い、レバ100倍でも大丈夫


654初心者:2008/05/26(月) 02:08:10.66 ID:5QQzlgSD
また間違えた、651さん教えてください
すいません、なにぶん2ちゃんにもなれてないので
655Trader@Live!:2008/05/26(月) 02:08:12.69 ID:XHpAy5x0
>>652
FXでも何でも、投資判断は自己責任。
その情報を信じるか否かも自己責任でドゾー。

もちろん、俺の言っていることを信じるか否かも自己責任だから。好きにすればいいのさ。
656Trader@Live!:2008/05/26(月) 02:11:14.65 ID:kEM5N0tY
ペッグ制がなくなる場合とそのリスクを調べてきなよ。
そうすりゃ分かる。
657初心者:2008/05/26(月) 02:11:32.75 ID:5QQzlgSD
わかりました、どうもお騒がせしました
658Trader@Live!:2008/05/26(月) 02:12:33.25 ID:XHpAy5x0
>>653-654
>>655で書いたとおりなんだが・・・
自分は人の意見を参考にするにしろしないにしろ、よーーく検討してから結果を出すことにしている
もちろん人のせいにはしない。よーーく検討することで自分の意見にしているのだから。
結果、儲かるにせよ損するにせよ、自分の判断したことの結果によるものということで受け入れられるからね。

人に判断をゆだねたいのなら、ファンドだの外貨預金だのなんだのってのをやってれば良いんじゃないか?
659Trader@Live!:2008/05/26(月) 07:03:55.22 ID:Ystmmrk7
初心者質問ですみません。
一枚って幾らのことですか?
USDなら$1000、NZDならNZ$1000という理解で良いですか?

660Trader@Live!:2008/05/26(月) 07:11:16.59 ID:8m4d8iXP
>>659
ここの掲示板では1枚は10000通貨単位 業者ルールもそうなってることが多いけど
業者によって呼び方が違ってたりするからズブの初心者は混乱することが多いな
661Trader@Live!:2008/05/26(月) 07:13:46.45 ID:8m4d8iXP
>>660
補足 香港ドルや南アランドは業者によって取引単位が違ってたりして
余計混乱しやすいな
662Trader@Live!:2008/05/26(月) 07:44:01.20 ID:Ystmmrk7
>>660
ありがとうございます。

あるスレで初心者の人が50枚のポジというのを見て混乱しました。
もの凄い額だったのですね。
663Trader@Live!:2008/05/26(月) 08:36:28.66 ID:l75AU3BX
いままでずっと、指標や大臣からお知らせがある前にカウントダウン的に
スプレッドがのびちぢみしてると思ってたんですが
業者によってちがうというのを知りました。

スプレッドはどうゆう仕組みで、ひろがったりちぢんだりするのですか?
注文量とかですか?
664Trader@Live!:2008/05/26(月) 09:37:31.61 ID:Y3RUonqq
キャシュバックキャンペーンしてる業者があるけど
家族名義の口座を順番に作って
キャシュバックされる度に資金を移動して行く方法って規約違反かな?
665Trader@Live!:2008/05/26(月) 09:39:31.65 ID:WYDzR1OL
乞食脳に脱糞
666Trader@Live!:2008/05/26(月) 09:47:53.41 ID:Y3RUonqq
つまり、こゆこと。
家族が多いだけ有利じゃね?

1 父の名義口座で開設
   ↓
2 キャシュバックされたら資金を母の口座に移動
   ↓
3 母の名義口座を開設

667Trader@Live!:2008/05/26(月) 09:49:45.90 ID:l75AU3BX
ペットの分まで作ったらダメ
668Trader@Live!:2008/05/26(月) 09:57:57.78 ID:uXtL7j2z
ペットの本人確認書類はなめ猫免許証じゃだめですか
669Trader@Live!:2008/05/26(月) 10:15:17.54 ID:Y3RUonqq
ウザイ
670Trader@Live!:2008/05/26(月) 11:31:50.72 ID:uXtL7j2z
そもそも何処の業者でも以下のような行為を行う野郎に食わせるキャンペーンねぇ!とどっかに書いてあると思うけど
○同一人が複数の偽名を用いることにより、複数のお申込みを行うこと。
○同一住所から多数の名義により、多数のお申込みを行うこと。
○取引意思のない口座開設。
○その他、キャンペーン商品のみを目的とした不正行為。
671Trader@Live!:2008/05/26(月) 14:02:34.26 ID:I0KpmY0x
何が投資判断だ、おまえらバカか
672Trader@Live!:2008/05/26(月) 14:35:44.76 ID:XHpAy5x0
はいはいw
673Trader@Live!:2008/05/26(月) 14:44:28.59 ID:DiKgzi4R
為替に株式ほどの「公正な市場は存在しない」よ。
インサイダーは認められているし、不正があっても取り締まる、強制力のある機関もないよ。

もともと、インターバンクの相対取引。ロイターを使ってても同じ。

いわゆるFXは、業者は顧客との相対取引でしかない。
だから、本当に勝ってるやつは、業者を常に探してる。
客の利益=業者の損失の構造があって、しばらくすると不便(不利益)が出てくることがあるから。


客の利益=業者の損失の構造ってどういうことだと思います?
674Trader@Live!:2008/05/26(月) 14:57:16.99 ID:Gz5hxWxQ
まず、スレタイを読め
675Trader@Live!:2008/05/26(月) 15:00:44.64 ID:kEM5N0tY
コピペにマジレスいくない
676Trader@Live!:2008/05/26(月) 15:11:02.51 ID:czZzcElp
>>673
負けてるけど業者を常に探してるよwMJとヒロセには怖い思いをさせられた。
FXCMJと北辰は今のところ大丈夫(だと思ってる)

でもこの間FXCMJで含み損のポジションで同値撤退めざして指値しておいたのに
後1pipsが届かず、その後300pips下がるという経験をしてから少し疑っている・・・
677Trader@Live!:2008/05/26(月) 15:23:26.21 ID:kEM5N0tY
>>654
おもしろい記事を見付けた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211648118/
こういうの勉強して手を出しな
678Trader@Live!:2008/05/26(月) 16:04:06.67 ID:XxlSBAKK
今日はロンドンとアメリカが休場だから取引はPM6時までってことでいいのでしょうか?
679Trader@Live!:2008/05/26(月) 16:44:53.27 ID:iC8MOJMV
面白いね
680Trader@Live!:2008/05/26(月) 17:39:52.11 ID:XHpAy5x0
ひょっとしたらひょっとして、そんな業者があるのかもしれない
取引可能な時間帯は業者によって違うわけだし、俺らが全ての業者の取引可能時間を知っているわけでもない
問い合わせてみたらどうだ?
681Trader@Live!:2008/05/26(月) 22:54:28.69 ID:o23vuBW0
入金するとき1日10万円までしかできないんです?
それとも単に自分の銀行での契約内容の問題なんでしょうか?
682Trader@Live!:2008/05/26(月) 22:57:36.31 ID:kEM5N0tY
自分の銀行
683Trader@Live!:2008/05/26(月) 22:58:27.48 ID:DHSsFVfs
>>681
日本語を勉強した方がいいよ
684Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:05:15.48 ID:o23vuBW0
>>682
ありがとうございます
>>683
どうもすいません
685Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:23:19.41 ID:eK9Vw+g7
フォーランドフォレックスってマイナーなんですか?
ポイントサイトではFXCM、外貨ネクスト、ひまわり、セントラル短資等と遜色ない宣伝なのに
この板ではあまり名前が出てないような・・・と言っても初心者的なスレしか見てないんですが
686Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:24:22.83 ID:kEM5N0tY
マイナーというより、そこで口座開設するメリットが無いからね
687Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:28:50.78 ID:6K2nOwJf
FXって24時間動いてるから気が休まらなさそうなのですが・・・
スワッポ派で低いレバ運用&精神的に強くないと無理でしょうか?
688Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:32:51.72 ID:eK9Vw+g7
>>686
では同じく名前を聞かないJNB−FXもメリット無いですか?
3000Yahoo!ポイントに釣られて口座作ったものの情報が無くて心細いです
689Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:36:22.41 ID:XHpAy5x0
>>687
おまいさん子供か?

>>688
少しは自分で比べてみたのか?
1回の取引で手数料いくらかかるとか?
690Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:46:02.48 ID:eK9Vw+g7
>>689
JNB−FXの使い勝手がバーチャルFX以下と言うことは確認済みです
手数料、スプレッドは外貨ネクストと同じだったかと
それが良いか悪いか判断できるほど知識や経験がないもので・・・もう少し勉強します
どうもありがとうございました
691Trader@Live!:2008/05/26(月) 23:46:44.09 ID:XHpAy5x0
>>690
なぜ外貨ネクストのみと比べるw
692Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:25:53.40 ID:U4NR7O7z
ほんとに初心者なんですけど、調べてもわからないことがあります。
例えば10万円で100倍で買って負けたときは10万円で、ロスカットされてひどくても11万円ぐらいの負けですか?
あと10万円で100倍で買って、その通貨がなくなったりしたら、いきなり借金1000万円になったりするんですか ?FX始めたいのですが2つ目の質問の内容が恐くて…
693Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:29:15.88 ID:2AyL+e51
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1211522286/
ここで鯖の強さがB以上の業者ならまず借金負うようなことは無いだろう。

業者にもよるが10万が2万になった時点で強制決済される。
694Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:34:32.62 ID:0MEi51lT
100倍でやってたらどんなに稼ごうがいつか狩られるよ

695Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:39:33.01 ID:9obKKHGT
>>692
口座残高以上に負ける可能性はかなり低い。
なんらかの異常というかよっぽどのことが無い限りは大丈夫。

業者が落ちるとか、土日挟んで数年に一回程度の物凄いインパクトのニュースがあるとか。
696Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:40:27.61 ID:0FC9QWty
>>692
まずテンプレを読めよ

それから通貨がなくなるなどという空想の話はよせ。誰も正解は答えられない。
697Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:43:50.92 ID:Ypdzkv7c
業者を複数使って1000倍で取引するといい!!
698Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:58:11.20 ID:U4NR7O7z
変な質問すいませんでした。
ぢゃあ911事件みたいながおきた時はかなり口座残高以上なマイナスになったりしたんですか?
とゆうことは、1000万円の借金する確率は0とゆう事ですね。。
699Trader@Live!:2008/05/27(火) 00:59:29.46 ID:2AyL+e51
911程度なら大丈夫
確率は0.01%ぐらいにしとき
700Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:05:55.70 ID:U4NR7O7z
ありがとうございました。
いろいろ勉強してからFXやってみようと思います…
701Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:08:59.99 ID:0FC9QWty
>>698
まずテンプレなりwikiなりのレバをよんで理解しろって
どうせ読んでないんだろ?
そしてロスカットについても読んでこい。読まずに聞こうと考えるな。

口座の残高がマイナスになることはありえる。
だがそのリスクを減らす方法ももちろんある。
702Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:10:23.70 ID:18Sfi1EE
すみません。
業者選びのスレを読んでいて、
「値洗い」「建値維持」という言葉がどうしても理解できません。
具体的に例をあげて教えて下さい。
703Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:12:18.33 ID:9obKKHGT
具体的に例をあげてまで教えるのは嫌な気がする・・・・。
704Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:15:38.12 ID:luaNiRcg
日本円でいくらくらい売買された時レートが1pip動くの?
705紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/05/27(火) 01:15:41.96 ID:OdcHsTDf
>>702
値洗い NYCLでポジションを一旦全て仕切って再度NYCLで建て直す
建値維持 建値がそのまま維持される
だっけな?
706Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:17:02.83 ID:0FC9QWty
>>702
「根洗い とは FX」とかでぐぐれ
707Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:17:22.26 ID:X3Si9oOH
有り金なくすことばっか怖がる質問者が多いけどさ
ある通貨を買ったら買ったでLCまでほったらかしのつもり?
自分でストップ入れるって発想はないの?
708Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:17:46.77 ID:0FC9QWty
>>704
買いたい人と売りたい人が一人ずつしか居なければ100円でも動く
709Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:19:18.83 ID:0FC9QWty
>>707
自分で調べずここで聞くような低レベルなやつに、そこまで求めるのは酷だと思う
ストップ入れようと発想する奴はこんなとこで聞こうとは思わないだろw
710Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:21:31.79 ID:luaNiRcg
>>708
なるほど。
どうもありがとう。
711Trader@Live!:2008/05/27(火) 01:25:31.57 ID:04YH6GO3
初心者スレだし、初心者の質問は果てがない。
回答できる、回答を理解して貰えそうな質問に答えればいいさ。

質問するほうも自分が納得できる回答が常にもらえるわけでも、それが正しいわけでもないないよ。
結局、鵜呑みにしないで自分で調べないと間違ったまま覚えてしまう場合もある。

特に抽象的な質問や概念や、
質問者が質問したい事を理解できていなくてどんな回答を得たいのか
判っていないと回答するほうも答えようがない。

YES/NOで回答できるようなものなら早いけど。
でも、そういうものは大抵テンプレにあるぞ?

テンプレは >4 以降だ。
712Trader@Live!:2008/05/27(火) 02:08:03.65 ID:LfySUJPq
聞くばかりで
自分で解決する気が無いようなのは腹が立つが
聞く奴も答える奴にも責任なんか無いから
ヒマな奴が答えりゃいいし
別に正しい答えでなくても構わないしな
適当にやればいい

>>702
口座の表示方法の違い

毎日の締め時間を過ぎると
時価で再評価したものに変わるのが値洗い方式
ポジった時のままなのが建値維持方式

例えば口座に10000円あって
ドルを100円で1枚買い
締め時間のレートが101円
スワップ+70円だったとする

値洗いだと締めのレートで再評価した表示に変わる
建値101円 残高20070円

建値維持では表示は変わらない
建値100円 評価損益+10000円 スワップ+70円 残高10000円+10070円

残高の値洗いだけして
ポジの建値はそのままとか
スワップを含めるか否かとか
業者ごとにいろんなパターンがあるが
建値が変わる値洗い表示は不評だね
713Trader@Live!:2008/05/27(火) 09:11:03.18 ID:zy9LQsru
ドル円を買うとドルが高くなって円が安くなる。
ユーロドルを買うとユーロが高くなって円が安くなる。
では合成ポジを買うと?例えばポン円。

ポンドルが高くなってドル円が売られるの?
714Trader@Live!:2008/05/27(火) 09:14:24.82 ID:0FC9QWty
他の要素が大きすぎるのだが、基本的には素直に考えればよい
ポンドが高くなって円が安くなる。ドルは変わらない。
ポンドルは?ドル円は?に当てはめればわかるだろう。
715Trader@Live!:2008/05/27(火) 09:30:50.41 ID:zy9LQsru
でもポン円だけが上がってポンドル、ドル円が変わらないということは
ないからどうなの?という話。ストレートとクロスでどうなるのか。
716Trader@Live!:2008/05/27(火) 09:41:56.58 ID:0FC9QWty
理解出来ていないのねw
ポンドルは変わらないなんていってないわけだがw
717Trader@Live!:2008/05/27(火) 10:33:21.97 ID:zy9LQsru
なるほど、やっと分かった。
ありがとう
718Trader@Live!:2008/05/27(火) 17:30:50.05 ID:ZxLXMzlJ
今日ドル円が上がってきたのはどういう理由と考えられますか?
719Trader@Live!:2008/05/27(火) 17:31:26.77 ID:uBJJle0s
空気
720Trader@Live!:2008/05/27(火) 22:05:47.83 ID:FCiCpjtO
魔物のシワザにちがいない!!
721Trader@Live!:2008/05/27(火) 23:19:33.66 ID:CqxaSyW+
ドルといえばダウですが 
アメリカの証券取引所の人は
何で超大声張り上げて叫んでいるのでしょうか?

にたことないですが実は日本でも大声はりあげてるのでしょうか?
722Trader@Live!:2008/05/28(水) 01:47:33.81 ID:BJkH6Rn9
>>721
NYSEはまだ場立ちでやってたかな
人の手でセリやって注文捌いてるんだから
そりゃ大声だろな
723Trader@Live!:2008/05/28(水) 03:13:06.64 ID:RqQUYQRR
>>721
昔は日本もああやってた
724Trader@Live!:2008/05/28(水) 03:20:46.49 ID:dWtD+XtB
立会い銘柄の略称とか調べると面白いよ
サインも笑えるのがある
725Trader@Live!:2008/05/28(水) 06:35:16.24 ID:JjtqNVH/
ブラザーなんてブラジャーの手振りなんだよな。
最初、ワコールとかと思ってた。
726Trader@Live!:2008/05/28(水) 12:08:44.40 ID:xx5sAuNB
>>725
それは初めて知ったけどワラタ。

>>721
魚のセリも面白いよ。魚市場によって違うんだろうけど
サインがタコ踊りみたいなのがあって、俺の友だちが面白がって
タコ踊りしてたんだよ。
そうしたらセリが終わったあと、仲買人に頭を小突かれた。
727Trader@Live!:2008/05/28(水) 12:17:45.75 ID:pbEYafH1
ところで皆さん、2ちゃんしながらどうやってレートのチェックしてるの?
やっぱり2台目必要かね?
728Trader@Live!:2008/05/28(水) 12:32:53.09 ID:M5Fw+ENt
>>727
あなたに足りないのはPCや画面でなく工夫ですよ
729ロスカットにならない“絶対領域”で勝つ!:2008/05/28(水) 12:53:34.03 ID:CZz4Vzjx
ロスカットにならない“絶対領域”で勝つ!
FXで99.999%ロスカットにならない“絶対領域”で勝つ!究極のノウハウ

http://www.infocart.jp/af.php?af=peb4peb4&item=20905&url=www.hyper-investment.com%2Fazt%2Findex_ic.html
730Trader@Live!:2008/05/28(水) 13:07:58.59 ID:mJ0O9bwy
>>722-726
ありがとうございます。

たまたまテレビの中継で見たのですが
ブローカーが連発して何かを叫んでる声にリポーターの声がほとんどかき消されていて
これはサブプライム問題でみんな基地外になってしまったのかと
おもいましたね。ww

あれは体力も消耗するだろうし頭も使うだろうしたいへんだね 早死にしそう。。
あんな大声で怒鳴りあってるからダウが上がり始めるといくらでも上がってしまうのかなと思いました。
731Trader@Live!:2008/05/28(水) 13:49:34.95 ID:ahXOtCuN
原油先物市場でよく見かけるあの手で送る謎のサインをマスターする - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080408_nymex_hand/
こんな感じのやつね
732Trader@Live!:2008/05/28(水) 18:21:15.12 ID:0OlhSy1q
>>.727
レート読み上げ機能使っています。TVみながらだと少し不便
733Trader@Live!:2008/05/28(水) 21:47:20.40 ID:lktieEub
単なる為替の推移とかってチャートになってるとこ少なくない?
なんでないの?俺はローソクや日足、ボリンジャ、MACDよりbid値の推移だけみたい
734Trader@Live!:2008/05/28(水) 21:48:06.43 ID:ombzG1pJ
>>733
普通にあるけど?
735Trader@Live!:2008/05/28(水) 21:52:51.17 ID:lktieEub
外為の携帯アプリや外為のページん中から探せない。
探せてないだけで実はあるのか?
736Trader@Live!:2008/05/28(水) 21:54:14.74 ID:ombzG1pJ
>>735
俺の使ってる業者だとある。ということで、違う業者を選べばいいんじゃね?
ちなみに、マネパとkakakufxね
737Trader@Live!:2008/05/28(水) 21:56:45.87 ID:FMFryNiu
最近はボックス相場ですよね。
なら、損切りしないで放置している方が
得策ですか。
738Trader@Live!:2008/05/28(水) 21:59:31.19 ID:lktieEub
ありがとう。やっぱり外為は携帯ではノーマルチャート見れなかった。
別に業者変えるほどの事でもないんで他の会社のチャートみます。
(長期運用してるだけなんで厳密さはいらん)
739Trader@Live!:2008/05/28(水) 22:04:32.03 ID:lktieEub
>>737
誰かに背中を押して貰いたいだけならよそ行った方がいいよ。
誰も「今後も間違いなく」ボックス相場が続くとは言い切れないし。
740Trader@Live!:2008/05/28(水) 22:05:53.16 ID:K28aEHj3
**************************
相場に常識は通用しない
常に謙虚になれ
相場はギャンブル
3回連続負けたら止めろ
相場を簡単と言う奴を信じるな
思惑がマーケットを動かす
事実に賭けるな、
マーケットの反応に賭けろ
相場の世界に近道なし
マーケットに期待はするな
相場の知識だけでは勝てない
大衆になったら負け組
大切なのはタイミング・時間
最終的な勝者は全体の2%
チャートの波を感じろ
相場の本質は単純なもの
勝者は夢をみない
勝者は常に孤独である
**************************
741Trader@Live!:2008/05/28(水) 22:14:57.95 ID:TP5QB00u
ドルに限れば、78-270ぐらいのレンジで上下に振れてるだけ。
でも、これをボックス相場と言えるかどうか(笑)。
742Trader@Live!:2008/05/28(水) 22:44:59.71 ID:p+x6Pq2Z
>>740
そうなんだが、言うほど簡単じゃないわけでw
743Trader@Live!:2008/05/28(水) 22:47:57.32 ID:CzMbIS50
>>740
矛盾だらけに見えるの俺だけ?
744Trader@Live!:2008/05/28(水) 23:59:43.70 ID:VJLg4GNl
これから102円まで急落コース
745ちょー初心者:2008/05/29(木) 00:08:25.82 ID:OnfbYl1q
あのう、これからFXを始めてみようとしてる初心者ですけど、
投資先はどこがおすすめですかね?

初心者なので、ドル円で5万円以内で始められて手数料ゼロを
探しております。
候補としては、FXプライム・FXオンラインジャパン・上田ハーロー
あたりにしようかと思っております。

資料もすでに送ってもらってますが、
使いやすさの点などを考慮するとどこにしようか迷っております。

経験者の方、助言お願いします。
746Trader@Live!:2008/05/29(木) 00:12:18.76 ID:1i+j6buJ
トレードスタイルは?
スイングトレード?デイトレード?
それともスワップ派?

それによって業者は違ってくる
747Trader@Live!:2008/05/29(木) 00:26:56.27 ID:n1RjMC6f
>>746
スワップ派ならばどこがお勧めですか?
資金は200〜300万です。
便乗質問で申し訳ないけど、よろしければお教え下さい。
748Trader@Live!:2008/05/29(木) 00:33:35.93 ID:1i+j6buJ
とりあえずココの目的別推奨のスワップ項目を見よう
http://hikaku.fxtec.info/url/r.cgi?wiki 

値洗い有りが良いか、無いほうが良いかも検討してな。
上のURLで信用B以上、全額信託の業者を選び
後はその中で貰えるスワップが多い業者に口座開設すれば良いよ
749Trader@Live!:2008/05/29(木) 00:45:34.97 ID:5/nuDv2l
オーストラリアる
タスマニアデビルの数が年々減少していて
絶滅の危機があるとニュースに出ていましたが、、

豪ドルレートにも影響が出て来るのでしょうか???
750ちょー初心者:2008/05/29(木) 00:58:35.31 ID:UiedTovZ
>>746
書き忘れてました。
デイトレ派です。
751Trader@Live!:2008/05/29(木) 01:15:20.41 ID:5/nuDv2l
752Trader@Live!:2008/05/29(木) 03:59:13.08 ID:1i+j6buJ
>>750
種が少ないからGFT系のサザかAFT、それかマネパ辺りを勧める
753Trader@Live!:2008/05/29(木) 09:10:04.01 ID:N544il0j
どこかに原油価格の推移を細かく見れるチャートありませんか?
それと、原油価格と主要為替各々がどのように連動するか意見を聞かせてもらえませんか?
おおざっぱに、産油国の為替は買われるなんて、本には書いてありましたが
最近の動向見てると、全くそんなことないですよね。
そもそも、産油国はお金がジャブジャブでインフレ起きてるわけですから、どのへんが適正価格なんですかね。
754Trader@Live!:2008/05/29(木) 09:43:13.38 ID:A5rUOo1z
>>753
テクニカル売買で儲けてみる
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1211121038/

91 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/05/28(水) 02:18:52.43 ID:K28aEHj3
【原油・金・為替チャートを無料で見たい人】

「ODL Japan」で、Google検索
MetaTrader4お試し版ダウンロード 日本語対応
デモだから住所とかは適当でいい、お金も必要なし

*WTI(原油)チャート表示の仕方
 表示→気配値表示→右クリック→全通貨ペアを表示
 WTI(原油)→右クリック→チャート表示

*テクニカル表示の仕方
 表示→ナビゲーターでテクニカル追加できる

その他わからない場合はODL JapanのFAQを見る
テクニカルが欲しい場合は、「MT4 インジケーター」で、Google検索
755Trader@Live!:2008/05/29(木) 11:42:33.41 ID:to0wrfua
産油国は豪ドルの事だろうな。
投資マネーの問題で、株、為替、原油先物どれに使うか。
原油先物に流れれば、原油価格が上がり、株、為替が下がる。
昨日のように原油価格が下がったのは、売りが多かった訳で、
その金が為替に流れたのかもね。
756Trader@Live!:2008/05/29(木) 11:59:51.94 ID:1C53eQyQ
1/1から12/30までに1000万稼いだとします
でも、12/31に1000万円で、レバ2で20枚ほどUSD/JPYをポジったとします
その状態で年を越したとします

そうすれば税金はどうなりますか?
1000万は確定していないということになって、逃れることはできますか?
757Trader@Live!:2008/05/29(木) 12:11:08.87 ID:p5f77ENg
>>756

決済してるから駄目。
含み益を持ち越しならいい。
758Trader@Live!:2008/05/29(木) 12:26:22.05 ID:qToS7kZ9
業者の口座だけで金を決済していても税金かかりますか?
決済の総額が10億だけど、9億9900万は損した場合
100万だけに税金かかるんじゃないくて、10億にかかりますか?
759Trader@Live!:2008/05/29(木) 12:29:48.94 ID:1C53eQyQ
>>757
レスありがとうございます

では、1000万稼いでから、両建てして
含み益+1000万と、含み損-1000万のポジを作ったとします
この状態で年を越した場合はどうなりますか?
760Trader@Live!:2008/05/29(木) 12:38:07.24 ID:CKFeJaB3
UP CURRENT SYSTEM FX


■ノウハウの特徴
◎ 売買ポイントを探すのに感覚は必要ナシ!
◎ 指値で注文を入れるので、相場をずっと眺める必要ナシ!
◎ 高い勝率を実現!負けた次の取引こそチャンス!!
◎ 基本理論はいたって単純なので、短時間で理解可能!

■充実したサポート
◎ 徹底した個別メールサポート!
◎ 購入者専用の実況ブログ!
◎ ノウハウの理解度を確認するための一問一答問題を完備!


http://2ch.zz.tc/UPCURRENTSYSTEM


充実したサポートによりしっかりとした知識、
スキルをつけていただくことが可能となっています。


今後の展開としてましては以下のような事を考えています。

 @スカイプを使用したリアルタイムでのレクチャー。
 A月に3名ほどを限定としたスカイプによる個別による投資相談
 Bエントリー、ロスカット、エグジットの配信
 Cスカイプなどによる税金のノウハウ講習会

準備でき次第、購入者様には連絡をしていきたいと思います。
761Trader@Live!:2008/05/29(木) 12:52:25.38 ID:+WCr9fwb
キウイとは何のことでしょうか? 食べられますか?
762Trader@Live!:2008/05/29(木) 12:54:14.44 ID:to0wrfua
含み損益は関係ないから1000万だね。
763Trader@Live!:2008/05/29(木) 13:18:55.46 ID:OCMmLzhe
お前らテンプレに正しい答えが乗ってることさえ嘘教えるのは

もっとやれw
764Trader@Live!:2008/05/29(木) 13:22:03.15 ID:+WCr9fwb
ヘッジファンドは
莫大な資金を動かしているようですが
お金をたくさん持ってる分給料もいいのでしょうか?
求人募集とかあるのでしょうか?

でも取引に失敗して大損出すとどうなるのでしょうね
殺されるのでしょうか?
765Trader@Live!:2008/05/29(木) 13:51:04.59 ID:DRy8wHKg
>>763
おまえ血液型B型だろwww カスww
766Trader@Live!:2008/05/29(木) 13:52:33.55 ID:M9OjBjSk
原油リアルタイムチャートで良い所はありますか?
767Trader@Live!:2008/05/29(木) 14:19:28.79 ID:t/7/pHkG
>>761
キウイは刺身にすると美味いらしいね

冗談はさておき
キウイとはニュージーランドドルの愛称です
ちなみにオーストラリアドルはコアラという愛称があります
768Trader@Live!:2008/05/29(木) 14:40:50.06 ID:TGIPApPg
>>767
なんで刺身なの?
普通、焼き鳥にすると美味しいらしいとか言わないか?
それとオーストラリアドルの愛称は、羊ね。
コアラとかカンガルーじゃないよ。

因みにアメリカ人が良く使うケーブルというのは、
ポンドルの愛称。
これは、うんと昔からポンドルだけは海底ケーブルで
リアルタイム取引がなされていたから。
769Trader@Live!:2008/05/29(木) 15:21:40.49 ID:t/7/pHkG
釣れました
ごちそうさま
770Trader@Live!:2008/05/29(木) 15:37:51.33 ID:DRy8wHKg
違うよ!オージードルの愛称はデビルと決まっている。w
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Tasdevil_large.jpg
771Trader@Live!:2008/05/29(木) 15:54:05.20 ID:t/7/pHkG
マジレスするとオーストラリアドルが羊で通じるのは2chだけね
一般的にはオージー
772Trader@Live!:2008/05/29(木) 16:31:26.26 ID:ov2XQniV
スキャルスレで見た例ですが
逆指値103.50買 →103.52 売 103.45ストップ(たぶん米ドル)
外貨ネクストでやると103.52 で売れても手数料+2ポイント分赤字になる。であってますか?
773Trader@Live!:2008/05/29(木) 17:02:59.47 ID:45C2B16r
やってしまった・・・。

非くりっくで100万プラス、くりっくで50万マイナス。
この場合、利益の相殺はできないがくりっくの50万損は
3年繰り越せる、で合ってますか?
774Trader@Live!:2008/05/29(木) 17:08:20.17 ID:45C2B16r
あと、翌年にくりっくで利益50万出しても、損益繰り越していれば
税金0でいいんでしょうか。
775Trader@Live!:2008/05/29(木) 17:27:53.16 ID:zISQRAo7
>>773-774合っています。くりっく繰り越すのに確定申告で相対の申請時に一緒に
マイナスの申請を必ずする事です
776Trader@Live!:2008/05/29(木) 17:52:32.71 ID:U7LrtUhK
FXonlinのデモトレードで、IFD注文やIFDOCOなどがどこでどういう
操作で注文すればよいのかわかりません。
また、askの値段の上で右クリックをすると新規ポジの「リミット注文」とか
既存ポジに対する「ストップロス注文」ができるけど、もしかして
これがIFD注文とかのかわりなのでしょうか。(でも、そうすると
指値注文、逆指値注文て何のことになるのか、混同してます)
777Trader@Live!:2008/05/29(木) 18:00:26.72 ID:5rwOilxU
アメリカの政策金利について

政策金利について調べてみましたが、混乱してしまって、うまく理解できません。
アメリカではFRBがFOMCという会議でFF金利の誘導目標を決め、それが為替に影響するわけですよね。
そこまではFXを始める前から知っていたのですが、個人の預金などの利率と思っていました。
どうやら違うようですね。
FF金利=FFレートというのは、FRBに預けている準備金を銀行が借りる場合の金利であって、
FRBで策定される誘導目標も、あくまで誘導目標であって、実際は毎日かなり変わるようですね。
http://www.federalreserve.gov/releases/h15/data.htm
http://www.federalreserve.gov/releases/h15/data/Daily/H15_FF_O.txt
> 05/26/2008, 1.99
> 05/27/2008, 2.23
上記のURLは英語で意味がよくわからず、更新も2日遅れでトレードに利用しにくいです。
日本語で、その日のNY時間などに、実施されたFF金利をすぐに確認できるような手段はないものでしょうか?
778Trader@Live!:2008/05/29(木) 18:03:50.74 ID:qo8O5Jxr
>>777
業者のニュースとかで日々配信されるよ
FFレートはどのくらいで推移してるか
779776:2008/05/29(木) 18:32:48.50 ID:U7LrtUhK
IFD注文と指値の違いはわかりましたが、FXonlineデモでの
IFD注文の出し方がわかりません。(わざわざ証券会社に
問い合わせの前に、こちらでご存知の方いたらと思い
聞いています。)
780Trader@Live!:2008/05/29(木) 18:45:42.95 ID:/g1xKzUf
>>779
そんな書き方されるとあなたの質問にわざわざ答える気も失せるので、
直接業者に聞いてください。
781Trader@Live!:2008/05/29(木) 18:56:02.18 ID:Cimw3FxX
>>779
指値(または逆指値)で注文を出す。
→未決オーダーという画面にその注文内容が載る
→リミット(またはストップ)というところをクリックして決済の注文を出す

要するに、
1)指値(逆指値)注文
2)それに対する決済注文
の2回(2段階)の操作が必要ということみたいです。

…というより、マニュアルに載ってますので、よく読んだほうがよいかと。
782780:2008/05/29(木) 19:10:52.72 ID:/g1xKzUf
自己レスだけど
読み返してみるとよくない文章だな・・・
別にわざわざ答えてやってるんだなんて思ってるんじゃなくて、調べ方を知ってるんならまず自分で調べてほしいってこと。
783776:2008/05/29(木) 19:11:57.49 ID:U7LrtUhK
>>780
最初にそれを書かないと最初から「業者に聞いて」との
レスだけで終わってしまいそうだったのと、こちらの
質問が一度で済むように先に書きました。もし、こちらで
ご存知の方があれば、一通りの流れで他の関連質問も
織り交ぜてできると思ったためでした。

>>781
詳細をありがとうございます。
やはり2段階でストップ、リミットを入れる=指値、逆指値と
同じ意味=IF Doneの操作ということだったようですね。

ただ、疑問の大元なのですが(最初の質問で書かなかったので
いけなかったんですが)、それらの操作をすべてしても「IF Done」
という欄には何も表示されず空欄のため(FLASHマニュアルの操作法
より)このIF Done欄の意味がわからなからず自分のやり方が
おかしいのかと思っていました。
このIF Doneが空欄のままな件については業者に確認したほうが
良いかもしれませんが、もしご存知の方いらっしゃれば是非今
この続きということで教えてください。


784783 :2008/05/29(木) 19:19:23.42 ID:U7LrtUhK
お手数おかけしましたがすべて解決いたしました。
ありがとうございました。
785Trader@Live!:2008/05/29(木) 19:21:53.22 ID:AiLuIdNu
>>784
解決したのなら、何を勘違いしていてどう解決したのかを書いてから去った方がいいと思うよ
もしかすると君と同じ疑問を抱く人が今後現れるかもしれないからね
786Trader@Live!:2008/05/29(木) 19:22:59.99 ID:/g1xKzUf
>>783
右クリック「IFDone注文を表示」でIFDoneの欄に決済の対象となるポジションの注文番号が表示されるはず。
787Trader@Live!:2008/05/29(木) 19:23:26.52 ID:/g1xKzUf
更新し忘れた・・・
788Trader@Live!:2008/05/29(木) 19:23:53.02 ID:Cimw3FxX
>>783
未決オーダーを右クリック
→「IF Done注文を表示」にチェックを入れる

PDFマニュアル8ページを見れば、解決する疑問かもしれませんね。
789ちょー初心者:2008/05/29(木) 19:24:26.66 ID:UiedTovZ
>>752

どもありがとうございました。
検討してみますね!
790Trader@Live!:2008/05/29(木) 19:31:01.67 ID:Cimw3FxX
自分も更新忘れ、しかも、被ってるし…orz

でも、780さんの誠実さ(優しさ)に感動
791777:2008/05/29(木) 20:27:49.27 ID:5rwOilxU
FFレートについて続きです。

新しいことを知ると、さもそれこそが隠れた真理のように思えてしまう・・・そんな状況です。
誘導目標どおりでなく日々変動するFFレートですが、借り手が多い/少ないなどの理由で結果的に変動してしまうのか、
それともFRBが相場などをコントロールするために意図的に誘導目標から加減をしているのでしょうか?

FRBが意図的に加減しているのだとしたら、当日のFFレートは重要な指標かもしれませんが、
取引の結果として誘導目標から誤差が生じるだけだとしたら、あまり参考にはならないですよね。
どちらなのでしょうか?

>>778
レスありがとうございます。
FXwaveなどで時折見かけた覚えはあるのですが、毎日だったか・・・注意してみてみます。
できれば、ここを観ればいつでも確認できる、というようなURLがあればいいんですけどね。
792Trader@Live!:2008/05/29(木) 20:46:25.28 ID:eyNYma4B
初歩的な質問ですが、FTSEは夏時間の場合、16時始まりですよね。
とある書籍で欧州株式市場の開始が夏時間で17時となっているのですが、
これは正しいのでしょうか?
793Trader@Live!:2008/05/29(木) 21:30:16.74 ID:dm9dz72q
インターバンクは膨大な量の取引をさばいているようですが
いくら取引されたのかは、ほかの人には全くわからないと思うのですが
職員が架空に決済を行いこっそり昼飯代を横領するというようなこととが
行われる危険性はないのでしょうか??
794裁判経過:2008/05/29(木) 22:49:04.86 ID:JKB/dNWc
アトランティックトレードが裁判で負けそうだよ、当然だけど。
半日もロスカットを放置して、その損失を客に払わせようとしたんだから。
詐欺師の集団かと思ったよ。
795Trader@Live!:2008/05/29(木) 23:26:39.49 ID:uCEqt848
外貨ネクストで保証金10万レバレッジ5倍でプラス1.50円動いて決済したのに
取引損益が6,664円しかついていません
手数料は500円なのにどうしてですか?
単純計算で7500ー500=7000円だと思うんですけど
796Trader@Live!:2008/05/29(木) 23:48:17.68 ID:1i+j6buJ
今までひまわりとトウフォレで経済指標の発表時間を調べていたのですが、
石油在庫統計の発表時間がわからずに困ってます。

米EIA週間石油在庫統計といった経済指標の見れるサイト知りませんか?
797Trader@Live!:2008/05/29(木) 23:51:15.88 ID:qo8O5Jxr
>>796
のってるところはググればあるけど、指標予定を全部網羅してるところはないと思うよ
EIAに関しては業者の配信してくるニュース等に出てるからそれを参考にした方が無難かと
798Trader@Live!:2008/05/29(木) 23:56:55.31 ID:Cimw3FxX
>>795
ログインして、画面左側の「照会・履歴」をクリック
→画面真ん中あたりの「履歴」→「取引履歴」で、
「詳細表示」として、あとは「成立日時」を調整

それで、まずは、再確認してみてください。

で、考えられる原因としては、
1)bidとaskの取り違え(勘違い)
2)成行で決済したため、決済した際の値がずれた
3)その他
こんなところですが。
799Trader@Live!:2008/05/30(金) 00:01:47.40 ID:RqMFx9ZG
>>797
そうですか…。残念です。
勉強になりました。ありがとうございます。
800Trader@Live!:2008/05/30(金) 00:07:27.42 ID:58YVYV6d
>>798
今、取引履歴を詳細表示したら
手数料が1,000円になってました
買い+売りで1000円ってことだと思います
ありがとうございました
801Trader@Live!:2008/05/30(金) 01:04:18.64 ID:2HGgvgHN
スワッパ向けの損切りについて詳しく書いてあるサイト探してます。
出来れば携帯で読めるサイトで
802Trader@Live!:2008/05/30(金) 01:34:18.66 ID:x4oLe9Yi
うへー、今日はSだめだー
803802:2008/05/30(金) 01:34:49.67 ID:x4oLe9Yi
誤爆、失礼
804Trader@Live!:2008/05/30(金) 11:02:06.73 ID:B6O20nxJ
質問させてください。
スワップポイントについてなのですが、クロス円以外で
例えばユーロ/米ドルの取引をした場合、スワップポイントの受取り又は支払いは
米ドルになると思うのですが、口座へはそのときのレートで円で反映されるのでしょうか?
よろしくいお願いします。
805Trader@Live!:2008/05/30(金) 11:07:44.55 ID:6APCXIvf
>>804

円だよ。
806Trader@Live!:2008/05/30(金) 11:07:50.67 ID:10Nlyapm
業者による
そのときのレートで日本円で増える業者もあれば
外貨建ての残高が溜まっていって
客が円転支持を出すまでそのまま、という業者もある
807Trader@Live!:2008/05/30(金) 11:29:41.63 ID:B6O20nxJ
ありがとうございます。
業者に問い合わせてみます。
808Trader@Live!:2008/05/30(金) 12:27:05.33 ID:aHOMfs/h
教えて
トレールというストップの注文はありますが逆の利益を自動であわせる注文てないんですか
809Trader@Live!:2008/05/30(金) 12:43:30.12 ID:0BuAebAt
ピボットの計算式は通常、

P=(H+L+C)÷3
H=高値、L=安値、C=終値、P=ピボット

担ってると思うのですが、

私の資料には、

P=(H+L+C+O(当日の始値))÷4

と書かれています。これは一般的なものなのでしょうか?


810Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:00:09.92 ID:BAB5yAjP
EURUSDとUSDJPYは通貨ペア中
最も取引が多い通貨ですか?

これ以外に同等の取引量の通貨ペアってあります?
811Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:05:33.73 ID:ZHRYaw8O
>>808
利益が出てからトレールすればよいのでは?
ってか、トレールって利確する時に使うストップだよ
812Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:09:16.15 ID:/EVIUE8Z
GBPJPYも意外と多い
813Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:11:57.81 ID:BAB5yAjP
>>812
レスありがとうございます。
GBPJPYも多そうですが
乱高下しやすいのでひょっとして出来高少ないのではと思ってました。
814Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:17:05.51 ID:6APCXIvf
>>813
MT4で出来高みたら?
815Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:27:17.93 ID:70gIh+ZY
MT4の出来高はティック数なので出来高とは言えない。
816Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:27:23.93 ID:BAB5yAjP
>>814
MT4で出来高見れるのですか!?
と思ったらヒストリーセンターで見れますね。
ありがとうございます!
817Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:34:22.32 ID:tOdd+6kS
>>767
>キウイは刺身にすると美味いらしいね

↑こいつは、キウイ(鳥)とキウイフルーツ(果物)を
混同してるらしい。こんな馬鹿が回答してるんだからレベルが下がるわけだよ。

>>808
トレールストップは、トレールステップ幅がどうなってるか
知らないで使うと利益がかなり飛ぶよ。
ほとんどの業者は、トレールストップ幅=トレールステップ幅だからね。

俺の場合、トレールストップ10pipsだとしても、
トレールステップは1pipに設定してる。(EAで)
818Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:46:12.51 ID:70gIh+ZY
スレ違いかな?

原油先物の取引で1j動くとどれくらいの資金が動いてるの?
819Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:48:11.21 ID:fa99Nwzm
>818
東京原油のこと?
それならレバ50倍だよ。
820Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:50:15.87 ID:rpCOWq5r
818も819もバカ丸出し。
821Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:55:40.95 ID:loOUFt8T
おまえもな
822Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:57:08.69 ID:XhMca+dl
刺身にするとうまいのはキウイ(鳥)ですか?キウイフルーツ(果物)ですか?
823Trader@Live!:2008/05/30(金) 13:58:49.68 ID:10Nlyapm
>>817
それも含めて釣りだったんだがw
キウイが鳥だというのを知らないゆとりも増えてるらしいからな
マズメなアンタはゴクローサンww
824Trader@Live!:2008/05/30(金) 14:00:14.45 ID:ZHRYaw8O
>>822
ゴールデンキウイフィッシュ(魚)です。
825Trader@Live!:2008/05/30(金) 14:06:33.13 ID:XhMca+dl
レベルの高い初心者のスレですねw
826Trader@Live!:2008/05/30(金) 16:20:20.48 ID:3heW4a83
投資一般初心者から誘導されました。 

外貨デイトレ、スイングトレードをやってみたいのですが、
(比較的)安い手数料で外貨を現物でリアルタイム売買できるところが見つかりません。  

1) FX取引でレバレッジ1倍にして取り引き。 という選択で良いのでしょうか?

2) 良いとしたら、手数料片道0.1%ぐらいで、ロスカット(レバ1なら関係ないですが)や
  指値取り引きが正確に行われる所といったら、どの辺を当たればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

(2 については当スレテンプレ拝見しました。)
827Trader@Live!:2008/05/30(金) 16:27:22.23 ID:gQOhNm4O
トレイル発注って出来るとこある?
828Trader@Live!:2008/05/30(金) 16:33:32.23 ID:ZHRYaw8O
>>827
FXCM(J)
829Trader@Live!:2008/05/30(金) 16:42:14.18 ID:vTh76PGm
>>826
>外貨を現物でリアルタイム売買 とあるのですが、この場合の「現物」とは、
先物取引や信用取引ではない「通常の取引」という意味なのでしょうか?

現受けとか、現渡しとか、そういうことではないですよね?
830Trader@Live!:2008/05/30(金) 17:14:59.22 ID:3heW4a83
>>829
そうです。先物や信用取引で無い、という意味です。
よろしくお願いします。
831Trader@Live!:2008/05/30(金) 17:24:04.68 ID:NFp5AMjD
>>817
ふつうに鳥の刺身の意味なのかなとw
832Trader@Live!:2008/05/30(金) 17:39:45.80 ID:vTh76PGm
>>829
そういうことであれば、どの業者を選んでもFXの通常の取引はできますし、
手数料に関しても、例えば、米ドル円1万通貨をレバ1での取引だとすると、
現在のレートで、約105万円なので、その0.1%は、約1050円となりますが、
これくらいの手数料(しかも片道)ということならば、多くの業者は、これを下回ります。
(実質的な手数料であるスプレッドの分を含めても)

総額に対して何%の手数料というよりも、○○通貨単位あたりでいくら、という感じなので、
通貨ペアによって、%の度合いは上下しますが…。

あと、>指値取り引きが正確に行われる所 ということですが、
これは、約定能力が高いというか、サーバーが安定しているというか、
そういうことになると思いますが、この点に関しては、各業者別のスレ等を見てください。
「滑る」とか、「約定しない」とか、「また、鯖落ちしてる」とかのレスが多ければ、要注意かと。
833Trader@Live!:2008/05/30(金) 17:40:58.92 ID:vTh76PGm
すみません、
>>830の間違えです。
834Trader@Live!:2008/05/30(金) 18:50:00.25 ID:3heW4a83
>>832
ご丁寧な即答をいただきありがとうございました。
835Trader@Live!:2008/05/30(金) 21:59:53.07 ID:DQISQM+0
FXを始めたいのですが!
一体何をどうすればいいのでしょうか???
836Trader@Live!:2008/05/30(金) 22:00:53.06 ID:Sz8xmVej
>>835
1. 資金を用意する
2. 業者を選ぶ
3. 口座を作る
4. 取引する
5. 負ける
6. 硫化水素
837Trader@Live!:2008/05/30(金) 22:18:38.93 ID:DQISQM+0
>>836
ありがとうございます!!!
残念ながら無職で資金もないので硫化水素から始めてみます!!
838Trader@Live!:2008/05/30(金) 22:27:33.94 ID:Rh4s5pHC
ワロタ
839Trader@Live!:2008/05/30(金) 22:41:34.13 ID:2HGgvgHN
硫化水素を買う資金をFXで調達したい…
840Trader@Live!:2008/05/30(金) 23:28:50.38 ID:2JRzXiS0
10 >>835
20 >>836
30 >>839
40 GOTO 10
841Trader@Live!:2008/05/31(土) 00:13:05.89 ID:raoLB0sI
ミルウォーキー購買部って何ですか?
842Trader@Live!:2008/05/31(土) 00:23:16.14 ID:tOCJUekg
教えてください。
NYダウ先物リアルタイムボードが見れるところってどこか
ありませんか?
843Trader@Live!:2008/05/31(土) 00:29:53.95 ID:raoLB0sI
ピピとかピップてなんですか?
844Trader@Live!:2008/05/31(土) 00:31:52.41 ID:+p4pWe2g
pips
845Trader@Live!:2008/05/31(土) 00:39:33.29 ID:TwxGJYfz
初心者ですが
インターバンクのコンピュータに
ログインする方法がわからなくて困っているのですが、、、
どなたかご存じの方いましたら よろしくお願いします!!
846Trader@Live!:2008/05/31(土) 01:28:41.52 ID:W8asMQtb
スパーハカーでもないかぎりムリです
847Trader@Live!:2008/05/31(土) 04:51:09.23 ID:U1Tq6CH5
>>845
止めとけ。アメリカの法律はメチャ厳しいぞ。
北九州の高校生がFBIに逮捕されて
アメリカに連れて行かれて裁判にかけられた。
もちろん国際法違反だが日本政府は何もしなかった。
高校生だってアメリカの刑務所から出てきた頃には
中年のオッサンだよ。くだらないこと考えるなよ。
848Trader@Live!:2008/05/31(土) 07:04:53.97 ID:CXF+bNHv
クロス円の値動きは2000年位からのチャートを参考にすれば良いのでしょうか?
1990年代の値動きは今とは全然違うと考えても良いのですか?
849Trader@Live!:2008/05/31(土) 07:54:02.20 ID:tKrK+88B
>>848
自分に都合のいいところの情報だけを参考にして行動する

そういうのって何ていうんだっけ?
850Trader@Live!:2008/05/31(土) 07:58:31.26 ID:+p4pWe2g
昔と今じゃ市場参加者も通貨同士のトレード割合、市場規模、時代背景など色々なものが違う
参考といっても何を参考にするのかによって答えが変わってくるとおもわれ
851Trader@Live!:2008/05/31(土) 08:29:32.28 ID:MlRbxq5Y
携帯トレード用にソフトバンク922sh買った。
確かに使い勝手はいいけど(xシリーズは画面狭いし、定額が高い。ドコモのフルキーボードは古い)一部fx会社のチャートが見れないし、ハイスピードに対応してる所が狭かったり、電池がすぐ無くなったりで、結局大半はドコモの905使ってる。
これから買おうと思ってる人、参考までに。
852Trader@Live!:2008/05/31(土) 08:35:08.47 ID:bULME1PY
ピピとピップとエレキバンの関係とは??
まんじゅう、ペッペコ、べっちゃ、つび、ホーミーの関係とは??
853Trader@Live!:2008/05/31(土) 09:42:58.17 ID:CXF+bNHv
>>849
>>850
わざわざレスありがとうございました。
854Trader@Live!:2008/05/31(土) 11:39:15.63 ID:iNRBKHup
糞ポジ良ポジに関して質問があります
たとえばドル円では今のところ糞Sポジの方が良Lポジに比べて多いと思うのですが
この状況で上がる理由はなぜなのでしょうか?
ポジション=金額と考えているのですが、Sしてる人が多いほど下がるのではないということでしょうか?
855Trader@Live!:2008/05/31(土) 11:42:58.26 ID:/NxE7cS8
どんなときでもSとLは同数
856Trader@Live!:2008/05/31(土) 11:47:07.19 ID:g6907fYJ
>>854
ダメリカが悪さしているから。 そのうち化けの皮がはがれて、本来の姿に戻るよ
それがいつかはわからんけど。

嘘がそのまま時間稼ぎに成功して、事実になっちゃう場合もあるけど
ダメリカの指標は殆ど大本営発表じみているから。

そして化けの皮が実際にはがれたのが、サブプライム
だからみんな、マイナススワップあってもショートを取ろうとするんだし。

でも、嘘を突き通して一時的に持ち直してしまったら、ショーターは大変だ。
857Trader@Live!:2008/05/31(土) 11:49:14.30 ID:7iSPbgQK
質問いたします
他社で得た利益をセントラル短資に入れ、はじめてランドを買ってみました。
13.45で買って13.82になった時点で、指値13.85逆指値13.80でOCO決済注文入れてみました。
で逆指値で決まってしまったのですが
以下の通知が来ました

取引名称:成立
注文番号:××
通貨ペア:ランド/円
注文値段:13.80
執行条件:逆指値
注文条件:OCO(ファースト)
数量:100,000
売買:売
取引レート:13.72
取引数量:100,000

どうして13.72になるのでしょう?ASKが13.80のとき決済されたわけでもないだろうし、
手数料はかからないし…

勉強不足ですみません。よろしくお願いします。
858Trader@Live!:2008/05/31(土) 11:55:41.25 ID:g6907fYJ
>>857
逆指値はすべるよ 指値は滑らない・・・一応ね。

どれだけ逆指値ですべるかは業者や状況による。覚えておこう。
859Trader@Live!:2008/05/31(土) 11:57:15.07 ID:W8asMQtb
スプいくつよ?
860Trader@Live!:2008/05/31(土) 11:58:59.60 ID:/NxE7cS8
>>857
スリッページ 逆指値で検索
861Trader@Live!:2008/05/31(土) 12:00:11.76 ID:7iSPbgQK
>>858そうですか これまで他社でそんなことはなかったので驚きです。
0.08違ったら8000円です。当てがはずれました。あんまり良い会社じゃないですね。
ランド買ってみたくて開設しましたが他も検討し他方がよいのかな。

>>859当時大体0.05位でした。
862Trader@Live!:2008/05/31(土) 12:13:31.13 ID:W8asMQtb
スリペってのはそういうもん
たまたま商いが薄い時間だったんだろ
それより
現在値から2,3pipsしか離れてない指値や逆指を
受理してくれる会社なんてそうそうないぞ
863Trader@Live!:2008/05/31(土) 12:32:53.76 ID:V6UErGN0
>>854
例えばおまいがj円104S持ってたとしよう
いくらまで耐えられる?このまま上がり続けると考えたらどうする?

"買い"戻すだろ?

それが燃料となって上がっていくんだ。それを狙って上げて行く筋もいるんだろう
864Trader@Live!:2008/05/31(土) 12:50:42.34 ID:g6907fYJ
そう、ショーターを潰すとロンガーの燃料になる。 
ショートが大量に溜まっているとストップロスを大量に誘発させて利益を載せる事を画策する人も出る。

サブプライムや去年の8月の暴落の加速もその辺も要素としては一部ある。

その辺は都合よく情報がリークされたりするから、わかるときは判るよ。
判ったときには大抵手遅れだけどw

総楽観、総悲観だと状況は逆転するとかいうのもその辺がちょっと影響している。
当然、ロンガーを大量に潰すとショーターの燃料になりますw

なのでロンガーとショーターの煽りは、それが近くなるといつも絶えない。
逆指標といわれるのはその辺かもね。
865Trader@Live!:2008/05/31(土) 12:53:24.92 ID:iNRBKHup
>>855
トータルではそうなるんですよね
私が言いたかったのはあるレートを基準にすると多い少ないがあるということです
言葉足らずですみません

>>863
それはわかっています
ただ上げるパワーをどうやったら見ることができるのかなと
それはポジションではなくオーダーの方をみるということでおkでしょうか?
866Trader@Live!:2008/05/31(土) 12:56:33.79 ID:g6907fYJ
>>865
各業者のストップオーダーの積もり具合を業者単位で業者によっては壁として見ることはできるよ

HFとかはその辺りをある程度集計して戦略を練っているだろうしね。
867Trader@Live!:2008/05/31(土) 13:08:37.99 ID:iNRBKHup
>>866
なるほど
ありがとうございます
868Trader@Live!:2008/05/31(土) 13:39:04.77 ID:NvICT/zS
過去数年間の日足チャートなど見れるところあったら教えてください
869Trader@Live!:2008/05/31(土) 13:53:25.13 ID:C9sCdIAe
MT4かDealBookで見れるだろ
870Trader@Live!:2008/05/31(土) 16:49:16.53 ID:Tes0ulTp
FXで勝つとSEXもできるって本当ですか・???
871Trader@Live!:2008/05/31(土) 18:14:07.56 ID:llNnWG6B
イーバンクのくりっく口座をWebで申し込んだら、
「お客さまカードのご登録情報を確認した結果、取引所為替証拠金取引口座は開設できませんでした。」
と画面上即決されました。
会社勤めで定収入も預金も不動産もそこそこあるのに、
本人確認もせず、審査落ちってことですか?
そんなに審査厳しいの?
872Trader@Live!:2008/05/31(土) 18:15:17.36 ID:MlRbxq5Y
本当だよ、相手を選ばなきゃね。金があれば大抵の事は出来る。
873Trader@Live!:2008/05/31(土) 18:16:56.06 ID:fXFPvWYp
>>871
即決かぁ・・・
なんでだろうね
即決なら審査されていないと思う
個人情報に間違いがあったんじゃない?
874Trader@Live!:2008/05/31(土) 18:32:59.12 ID:MlRbxq5Y
住所間違えたとか、口座からの引き落としが出来なかった事あるとか。
875Trader@Live!:2008/05/31(土) 18:48:23.00 ID:U1Tq6CH5
>>871
イーバンクは、俺も口座持ってるけど、アメリカのイーバンクから
名前借りてるだけでそれ以外は何も関係ないし、
名前の使用権も期限切れとかでトラブルになってるよね。
876Trader@Live!:2008/05/31(土) 19:45:32.49 ID:jsq2LeBq
仮に、1ドル100円とします。 スプレッド分で買は101円とします。
いま、101万円の資金があり、レバレッジ1とすると、1万ドル買えると思いますが
売りから始めた場合は、いくらドルが売れるのでしょうか?
レバレッジ1なら、1万ドルですか?
このとき、もしスプレッドが高額で買200円となっていたら5000ドルですか? それとも1万ドルですか?
売りも買いもどちらから売買しても購入できるのは同額までですか?
877Trader@Live!:2008/05/31(土) 19:49:59.04 ID:+p4pWe2g
上、1万ドル売れます。
中、1万ドル売れます。買いは5000ドルです。
下、質問の内容が理解できませんでした。
878Trader@Live!:2008/05/31(土) 20:00:38.74 ID:jsq2LeBq
100万円の資金があり、1ドル100-200円のレートとすると、5000万ドル買えますが、
売りなら1万ドル売れるんですか?
買いは購入時に、既に損してますが。売りの時に直ぐに清算しようとすると
1ドル200円ですから、1万ドルを購入しようとすると、
200万円必要になり、レバ1のときの資金をオーバーしてます。
879Trader@Live!:2008/05/31(土) 20:07:50.08 ID:kYLj5spj
デイトレなどで例えば20pip下がったら損切りするルールにしたとき、
上がったらどのくらいで利益確定してるんでしょうか?
目安として損切りの20pipより大きくとるのか、小さくとるのか、それとも人それぞれ?
880Trader@Live!:2008/05/31(土) 20:07:55.15 ID:+p4pWe2g
ありもしない前提で質問することをなんていうか知ってるかい?
100.00-100.10のレートで考えろ
881Trader@Live!:2008/05/31(土) 20:09:41.01 ID:+p4pWe2g
>>879
人それぞれというより、相場の状況による。
882Trader@Live!:2008/05/31(土) 20:42:20.26 ID:Pxuh2nL9
>>879
相場はヨコヨコ→上昇(下降)→ヨコヨコを繰り返すから、大体は後者のヨコヨコでリカクすればおk
883Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:18:26.53 ID:jsq2LeBq
レートが100-200円のとき、必要証拠金が取引金額の1%のとき、
1万ドルの取引をすると、100円/ドル * 1万ドル * 1% = 1万円 ですか?
買いの時、1ドル200円ですから、必要証拠金は2万円ですか?
売りでも買いでも、1万ドルの取引にかかる証拠金は同じですか?
884Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:22:56.10 ID:jsq2LeBq
>>880
100-100.1のレートでも同じです。必要証拠金1%でもし、1000万ドルの取引をした場合は、
売りでも、買いでも、必要証拠金は、1000万になりますか? それとも1001万ですか?
885Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:29:44.94 ID:fXFPvWYp
>>883
キチガイ
886Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:43:01.40 ID:BKCzo6O9
>>884
業者によって異なるかもしれないので、外コムのネクスト口座
(自分が使っているのでよく知っているので例として取り上げました)
の場合だと、売り・買いとも保証金の額は同じです。
(レバ設定によって保証金額自体は変わってきますが、
 同一通貨ペアで取引単位が同じなら、売り・買いとも同じ額という意味です)

レバ100という設定ができたとしても、この「100」というのも、厳密な100.000…ということではなく、
だいたい100位というような感じです。
レートは刻々と変化していきますから、正確に(実効)レバを1として売買するのは、
理論上は可能だとしても、実務レベルでは、ちょっと難しいでしょうから。
887Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:44:41.01 ID:BKCzo6O9
訂正です。
>レバを1 → レバを100
888Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:47:32.17 ID:+p4pWe2g
>>883
上、確かそれでおk
中、それでおk
下、違う

>>884
売りは1000万、買いは1001万必要
889Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:48:35.69 ID:+p4pWe2g
>>888は間違いかもしれんから無視して
890Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:50:09.11 ID:6pT0C2oK
為替は常に動くのに対して、日本の会社のほとんどは土日は取引をすることは出来ないと思うのですが、
金曜に105円で買って月曜に100円になってたということもあると思うのですが、土日は取引が出来なくても問題ないのでしょうか?
891Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:52:39.31 ID:+p4pWe2g
>>890
問題ないけど、何か問題になりそうなことがあればカキコ頼む
892Trader@Live!:2008/05/31(土) 21:53:20.63 ID:FR9zl4fs
>>890
基本的に土日はインターバンクがお休みだから取引できない
例外としてイスラム系や海外の一部業者はやってるが
イスラムは殆ど実需だし、海外の業者にしてもインターバンクyが休みだから
殆どレートは動かないし
893Trader@Live!:2008/05/31(土) 22:08:48.26 ID:BKCzo6O9
すみません、>>886の補足ということで、

>必要証拠金が取引金額の1%
この前提自体がちょっととまどってしまう原因なのかもしれないですね。

必要証拠金が取引金額の○○%というように決まるわけではなくて、
 米ドル円、1万通貨あたり×××円
こんな感じになってますので。

1万通貨あたり1万円となっていたら、1000万通貨では、売りでも買いでも1000万円必要ですし、
1万通貨あたり1.001万円となっていたら、1000万通貨では、売りでも買いでも1001万円必要ということです。
(ちなみに、外コムだと1000万通貨単位の注文は個人では行なえないでが)
894Trader@Live!:2008/05/31(土) 22:14:42.10 ID:U3Hh7dXq

世界中の投資家が為替チャートに文字が書き込めてそれがスクロールしていく
にこにこ動画のようなチャートはないのでしょうか?

きっとおもしろいことになると思うのですが
SAXOあたりで作ってもらいたいですね。
895名無し:2008/05/31(土) 22:48:49.73 ID:9w7BUoen
896Trader@Live!:2008/05/31(土) 22:58:50.99 ID:/KFh5jhm
>>894
それおもろいなw特許とっとけば?
897Trader@Live!:2008/05/31(土) 23:00:05.10 ID:oPqpZY51
>>894
弾幕でチャートが見えなくなったりしてな
898Trader@Live!:2008/05/31(土) 23:01:03.81 ID:d1qIxHbK
>>894
トラフィック量に限界があるだろ
899Trader@Live!:2008/05/31(土) 23:01:44.55 ID:FR9zl4fs

ポンスレあたりで一時話題になったことがあったなw
ポン様で稼いだら作るとか言ってた人はどうしたんだろう
900Trader@Live!:2008/06/01(日) 03:50:59.10 ID:jS9xiu+p
作る技術はあるが、サーバーだいやら管理費やらが出せない
俺貧乏
901Trader@Live!:2008/06/01(日) 05:47:11.29 ID:GykzNwed
>>876
>スプレッド分で買は101円とします。
>いま、101万円の資金があり、レバレッジ1とすると、1万ドル買えると思いますが
>このとき、もしスプレッドが高額で買200円となっていたら

入力ミスでもないし、訳が分からん。
こういう神様でも答えられない訳の分からない質問をするものじゃないよ。
「もし朝の8時の時刻が、夜の10時だったら、それは朝ですか夜ですか?」
と尋ねられたら、君ならどう答えるのだ?

買いの場合、Askで買ってBidで売る。最初からスプレッド分が損。
売りの場合、Bidで売ってAskで買い戻す。最初からスプレッド分が損。
だから客にとって、Bidは売値、Askは買値だ。これで十分分かるだろ。
902Trader@Live!:2008/06/01(日) 06:36:05.28 ID:t8+ltZCo
売りなら売りレート、買いなら買いレートを元に証拠金額が決定する、これで終了
Askが200円になった場合を考えるなんて基地外沙汰
仮にそんな状態になったらFXなんぞ機能しない
注文すらできないから安心しる
903Trader@Live!:2008/06/01(日) 06:52:23.51 ID:t8+ltZCo
ちなみにBid、Ask どっちがどっちの事かわからなくなったら

Bid = 入札
  この値でお譲りいただけまへんか、と「業者が」言ってる
  すなわち客の側にとっては「売る」ときの値段
Ask = 請求
  お譲りするならこの値をいただきまっせ、と「業者が」言ってる
  すなわち客の側にとっては「買う」ときの値段

語源と、値段を提示してる主体が業者だということを思い出せばおk

(聞かれてもいないのにスレ汚しスマソ)
904Trader@Live!:2008/06/01(日) 09:31:07.68 ID:qjyBNwRV
スワップポイントについてですが、23時ごろに買って、翌日の7時ごろに起きたら
スワップが付いていました。スワップポイントは通貨を24時間持ってると付くものではないのでしょうか。
905Trader@Live!:2008/06/01(日) 09:41:43.88 ID:Xjnkh6WN
>>904
金利の原理的にはそのとおりで、実際に秒単位で加減算する業者もあるが
多くのところはコスト削減のため一日単位。
一方、取引慣行的にみればスワップはそもそも受け渡し期日が営業日+2であることから生じているので
日単位でカウントしても別におかしくない。
朝6時のポジも翌5時のポジも、同一営業日なら引渡期日は同じだから。
906Trader@Live!:2008/06/01(日) 10:13:48.88 ID:UYWAHYcR
スワップポイントの表とかありませんか?
907Trader@Live!:2008/06/01(日) 10:16:34.64 ID:UYWAHYcR
間違えました金利表です。
908Trader@Live!:2008/06/01(日) 10:49:29.89 ID:er7OjDq6
909Trader@Live!:2008/06/01(日) 10:53:13.68 ID:UYWAHYcR
ありがとうございます。
まさしくこれです。
910Trader@Live!:2008/06/01(日) 11:09:53.23 ID:qjyBNwRV
>>905
詳しい説明どうもありがとうございます。
おかげでよく理解出来ましたです(`・ω・´)
911Trader@Live!:2008/06/01(日) 11:11:54.86 ID:Wtx0ndM/
明日の6時から開始ですか?7時ですか?
912Trader@Live!:2008/06/01(日) 11:22:11.76 ID:9XX3KZWt
>>911
うちの業者は6時からだけど業者によって違うね
遅いとこもある
913Trader@Live!:2008/06/01(日) 13:38:53.32 ID:rgr73eIm
ロンドン時間やNY時間にも日本の中値決定のようなものはあるのですか?
914x:2008/06/01(日) 14:05:40.03 ID:12ikdglg
オートトレードFXって本当にいいんですか?
915Trader@Live!:2008/06/01(日) 18:07:30.50 ID:XYSauDIX
質問なんですが、サブプラで金融機関が出した損失は、一体どこへいったんですか?
誰か得をした人って必ずいるはずですよね?
916Trader@Live!:2008/06/01(日) 18:54:34.62 ID:jS9xiu+p
サブプライムローンは住宅ローン返せなくなった奴が大勢いたから問題になったんだぞ?
誰が得になったかこの文から読み取れないか?
917Trader@Live!:2008/06/01(日) 18:57:21.10 ID:9XX3KZWt
借りて返さないやつが得したんだな
918Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:00:18.59 ID:jS9xiu+p
そうそう。
んで、返せるあてのない先に金を貸した銀行が悪いんだ。
919Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:00:19.47 ID:7blUJevy
>>915
金融機関が損した
920Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:03:39.35 ID:zpYVQqPV
>>918
銀行は金貸してもそのまま証券化するから手数料ぼろ儲けだったからなw
921Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:05:53.47 ID:/ILyoPXx
>>915
不動産屋や、家を売却した個人かな
ローンを組んで不動産を取得して、値下がりでローンが返せなくなったんだから
ローンを返せない本人は得をしていない
売買手数料で儲けた不動産やと、高いうちに売却できたオーナーが得をした
が、正解。
922Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:12:55.67 ID:z+OBu+qi
証券化したローン会社もぼろ儲けな
923Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:19:15.60 ID:jS9xiu+p
借金も売り物に出来る世の中…(´・ω・`)??
924Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:31:04.18 ID:z+OBu+qi
ローン会社は借金(債務)を証券化したんじゃなくて債権を証券化したんだよ。
その債権を売って利益をあげた。
借金は売り物になんないよw
925Trader@Live!:2008/06/01(日) 19:37:31.59 ID:zpYVQqPV
しかも色んな債権ミックスして上中下とランク付けて売ってたから余計にたちが悪い
926Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:00:13.72 ID:TuJ2rg1w
誰が得したか?
アメリカの住宅担保ローンって、返せなくなっても、住宅とられて終わり。
日本みたいに、足りない分を請求されたりしない。
住宅の値上がり見越して、住宅担保で車買っても、家取られたらそれで終わり。車や預金まで取られない。
つまりサブプライムで家取られた人は、何一つ損してない。
927Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:02:07.39 ID:z+OBu+qi
家を取られたといっても、日本で頭金みたいなものとか、毎月いくらか支払ってたはずじゃん
賃貸料といえばそうだけど。
家取られた人も損してるよ
928Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:05:06.55 ID:zpYVQqPV
>>927
元金3年間ジャンプしてその間の金利だけ支払うローンとかもある
929Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:06:56.89 ID:z+OBu+qi
ほほぉ。それは知らなかった。
数年は低利息でその後高利息になったりするローンは知ってたけど。
930Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:11:19.83 ID:zpYVQqPV
無職で資産も収入もないのに家買えるんだからおかしすぎるよなw
931926:2008/06/01(日) 20:13:23.64 ID:TuJ2rg1w
サブプライムローンで頭金払ってる奴っているの?まともなローンも組めない低所得者だよ。
932Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:18:43.50 ID:zpYVQqPV
>>931
プライム層もサブプラは利用してるよ
933Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:52:57.22 ID:AlDDxWnG
未来レートってなに?  どっかのサイトらしいけど、どこにあるの?
934Trader@Live!:2008/06/01(日) 20:58:21.30 ID:S54Yh4Bv
935Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:01:20.33 ID:a/H304dA
ローン踏み倒した低所得者が損してないのはわっかたが、
じゃあ得したのは?建築業者、不動産業者かな?
936Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:07:24.46 ID:AlDDxWnG
>934  ありがとん。
937Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:08:42.35 ID:7blUJevy
>>935
損したぶんだけ誰かが得をした、ってわけじゃないよ
それだけの資産が消えてなくなったんだから

あるいは現在タダ同然で叩き売られているCDOなどを買っといて償還まで持っておけば儲かるはず
938Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:18:24.69 ID:pfXf64YV
>>926
本当なら持てないはずの家が持ててよかったね、
短い間だったけどマイホームという夢が見れてよかったね、
ってことになるのかな?
939Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:21:41.96 ID:AE9SWKfT
>>938
そうでもないと思う。彼らは住宅価格の値上がりを見込んで家を担保にして豪勢な生活してたから
しかも本来であれば1万の価値しかない家に10万の抵当がついてるというおまけつきw
940Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:25:10.03 ID:z+OBu+qi
アメリカのまともな知識を持っていない楽天的思考を持った貧困層が起こした大問題
世界中の金持ち、庶民が損害を負ったサブプライムショック

アメリカを追って格差が進行している日本でもいずれ起きる問題かもね
941Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:51:58.86 ID:pfXf64YV
>>939
wiki見たら住宅価格の値上がりのことあったw
wikiじゃ上がると思い込んでいたのは貸し付ける側みたいだけど。
942Trader@Live!:2008/06/01(日) 21:58:40.22 ID:7blUJevy
>>941
貸し付ける側、ローン会社はどうでもよかったんだよ
その債権をすぐに他社に売り払ってしまうんだから
943Trader@Live!:2008/06/01(日) 22:01:35.18 ID:Qk8mciqE
無関係な話題乙
944Trader@Live!:2008/06/01(日) 23:20:56.26 ID:xvcOGe2r
↓のforex-marketsってサイトなんですが、
http://www.forex-markets.com/quotes.htm

現在の値が、FX会社の数値と大きくずれています。
(特にGBP)
どうしてなのでしょうか?
945Trader@Live!:2008/06/01(日) 23:23:26.27 ID:AE9SWKfT
>>944
うろ覚えだがスペインの業者が適当に付けてるからだという話しが・・・
その証拠にクロスレートの表示がおかしい
例えばポン円ならドル円xポンドルなんだが出てる数値が違うでしょ

どうしても土日の正しいレート見たければオアンダに口座開くしかないんでないかな?
946Trader@Live!:2008/06/01(日) 23:24:33.40 ID:z+OBu+qi
947944:2008/06/01(日) 23:32:21.51 ID:xvcOGe2r
>>945 >>946
なるほど。ありがとうございます。

ついでに質問ですが、週明けに週末の終値での指し値注文を出していて、
始値は窓が開いて始まった場合は(良い方に)、指し値ではなく始値で
約定するのでしょうか?
株なんかはそのへんしっかりしてると思いますが、FXはどうなんでしょうか?
948Trader@Live!:2008/06/01(日) 23:35:29.92 ID:AE9SWKfT
>>947
(良い方に)ってのがいまいちわからんが窓あいて指値を通り越したら指値でなく始値で約定するよ
ただ悪い方も一緒だけど
949947:2008/06/01(日) 23:38:58.52 ID:xvcOGe2r
>>948

なるほど。
ありがとうございます。
950Trader@Live!:2008/06/01(日) 23:44:32.40 ID:DqbQgiO4
>>847
kwsk
951Trader@Live!:2008/06/01(日) 23:46:56.97 ID:AE9SWKfT
>>949
わかってると思うけど、窓明けが自分のポジションと逆で尚且つ証拠金が足りない時は
追証だからね
952Trader@Live!:2008/06/01(日) 23:47:08.30 ID:mn7Sgf4q
>>847
日本人がアメリカ刑務所に入ったら悲惨だよな・・・
しかも初々しい高校生w

毎晩穴掘りされるなw
953949:2008/06/01(日) 23:50:00.25 ID:xvcOGe2r
>>949

ありがとうございます
了解です、気をつけます!
954Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:01:00.21 ID:F0ShA2hK
他の条件が全て同じなら、レバが高い方が保証金は少なくて済む

でOKですか?
955Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:02:00.80 ID:4FFlDYq3
>>954
おk
956Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:09:08.97 ID:Vzs4IBGg
>>955
ありがとうございます!
資金が少ないとこれがネックになってきますね
957Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:11:44.77 ID:4FFlDYq3
>>956
資金が少ないと必然的にハイレバにならざるを得ない
だから極力ボラティリティの高い通貨は避けたほうが無難
ポン円とかね
958Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:22:43.93 ID:Vzs4IBGg
>>957
ポンドは怖いイメージしかないですね・・
無難なところを攻めて様子を見ます
959Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:48:04.91 ID:xpnVzyww
VTってツールの評判ってどうなの?
960Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:54:55.32 ID:UDYMbNMa
資金100万で豪ドルかNZドル10本のスワップで稼ぎたいと思ってます
ロスカットラインが50%だと▲5円くらいでって事でしょうか?初心者には危ない橋ですか?
961Trader@Live!:2008/06/02(月) 00:57:57.97 ID:erw2Shvo
ノーポジになったらすっきりします。こんな性格はFX向いてないでしょうか?
962Trader@Live!:2008/06/02(月) 08:10:13.93 ID:VdxF2ga9
>>950
雑誌の付録のCD-ROMにハッキングソフトが、
いくつか入っていたんだよ。奴は、それを使って
アメリカの国防総省のコンピューターにハッキングをしようとした。

たしか21重のゲートがあると聞いたが、それ以外にトラップが
あちこちに仕掛けてある。優秀なハッカーでも、上手く侵入出来た
と思ってトラップの方に誘導されちゃうんだな。
このトラップは、侵入の形跡を消したつもりでも、消えない。
しかし、侵入者には形跡の消去に成功したように見える。
本物そっくりに作ってあり、ダミーのデータがごっそり入っている。

そして、たちまちトレースが始まり個人が特定される。
日本に住んでいる日本人が、日本からハッキングをしようとした。
それなのに、2・3日後にFBIが逮捕して米軍機に乗せて米国に連れ去った。
新聞に小さく出てたよ。もう5・6年前だな。
963Trader@Live!:2008/06/02(月) 08:14:20.90 ID:gxSv/CMA
>948
指値が悪い方で約定する訳が無かろう。
逆指じゃあるまいし。
964Trader@Live!:2008/06/02(月) 08:43:10.87 ID:o6pySNn0
ポン円、すんごい窓が開いてますけど、埋まりますかね・・・?
965Trader@Live!:2008/06/02(月) 09:17:16.02 ID:2NVQdP47
>>964
前からの疑問なんだが、これって窓が開いた状態なのか?
開始直後に急落しただけじゃないの?
966Trader@Live!:2008/06/02(月) 09:55:09.99 ID:RS8J6SQL
雑談スレじゃないんだが
967Trader@Live!:2008/06/02(月) 11:28:17.01 ID:ugQiNT8N

今日の市場は閑散としてるようですが
何かあったのですか?
968Trader@Live!:2008/06/02(月) 12:00:26.74 ID:XMPp/8gv
>>967
何もないです
969Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:09:57.35 ID:GOmEp3J8
EURUSDを購入する際に質問があります。
値段は適当ですが、USDJPYが100から、200に変動して、EURJPYが20から10に変動したとします。
レバは1として、100万円で全力買いしたときに価格変化後にはいくらの損益になりますでしょうか?
970Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:14:00.92 ID:f6TbtOsZ
EURUSDがどれだけ変化したかによる
971Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:16:04.50 ID:GOmEp3J8
スプレッドは無視したとして、100万円=1万ドルで、EURUSDの変化は、5から20になりますから、
全力買いで2000単位かえますよね。それを20倍して、総額は4万ドルになります。
一万ドルを返却して、3万ドル( =600万円 )が利益でしょうか
972Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:23:25.27 ID:f6TbtOsZ
対円レートがそう変化したからって簡単には言えんよ
ユーロは円ストレートでも取引されてるし
EURUSDが「実際に」どれだけ変化したかによる、でFA
973Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:32:27.56 ID:f6TbtOsZ
つか、何でユロドルのレートに直接ふれないで
それぞれの通貨の対円レートとか
ややっこしい考え方するの?

それにユロドル買うなら
ユロ爆下げ、ドル爆上げだったら大赤字だぞ
974Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:39:20.40 ID:GOmEp3J8
それでは、

USDJPY 100→200
EURJPY 20→10
EURUSD 5→20

であるとき、100万円全力投資したとき、売りと買いの損益を教えて下さい。
975Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:46:01.10 ID:s+X+1b/W
EURUSD=USDJPY/EURJPYとして計算してないか?
976Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:48:06.25 ID:gxSv/CMA
>974
なんでUSD/JPYとEUR/USDが上がってるのにEUR/JPYが下がってんだ?
977Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:48:42.79 ID:uVaQ/hJh
1万ドルを保証金60万なら
100万、10万、20万ね。

スプレッド、スワップを入れないなら売りでも買いでも
一緒。プラスかマイナス記号が変わるだけ。
978Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:50:23.86 ID:GOmEp3J8
レバ1のとき1万ドル(=100万円)分で、EURを売ると2000 EUR売れます。
清算すると20 * 2000 = 4万ドルでEURを買い戻して、
損益は、-4万ドル = -800万円でしょうか?
売り買いのときのそれぞれに資金は、700万と-700万であっていますか?
979Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:53:14.93 ID:gxSv/CMA
よく読むとID:f6TbtOsZが元凶だな
980Trader@Live!:2008/06/02(月) 13:56:51.76 ID:GOmEp3J8
>>976


1ドルが 100円、
1ユーロが 20円。
だったら、1ユーロは 0.2ドルですね。

1ドルが 200円、
1ユーロが 10円、
だったら、1ユーロは 0.05ドルですね。

USDJPY 100→200
EURJPY 20→10
EURUSD 0.2→0.05
であっていますか?  
981Trader@Live!:2008/06/02(月) 14:00:04.88 ID:gxSv/CMA
>980
要はEUR/USDをEUR/JPY=20の時100万円分買って
EUR/JPY=10の時売ったら日本円でいくらの損益になるか知りたいんだろ?
だったらEUR/JPYのレートしか関係ない。
100万円×(10-20)/20 = -50万円
だよ。
982Trader@Live!:2008/06/02(月) 14:03:10.93 ID:gxSv/CMA
なんていったら信じるかな?
983Trader@Live!:2008/06/02(月) 14:05:25.68 ID:uVaQ/hJh
>>978

2002年7月にEURUSDを1.0000で1万ポジ買い
2008年2月にEURUSDを1.5000決済。
これで50万の利益、売りなら50万の損失。

1986年1月にドル円を200円で1万ポジ売り
2008年3月にドル円を100円で決済。
これで100万の利益、買いなら途中でMC。

後はポジれる数で掛算すればOK
984Trader@Live!:2008/06/02(月) 14:31:55.07 ID:GOmEp3J8
トン!
985Trader@Live!:2008/06/02(月) 15:28:40.64 ID:f6TbtOsZ
>>979
ハァ!?!?!?!? なんでだよ
心底心外だ

ユロドル買おうって言うからそのレートを使うのかと思いきや
わけわからん計算方法を使おうとばかりするから違うだろって言ってるだけなんだが
986Trader@Live!:2008/06/02(月) 15:42:05.26 ID:uVaQ/hJh
元凶は初心者というか何も知らない
で質問した>>969
1月でもデモ参加したらあんな質問はしない。
987FXビギナー:2008/06/02(月) 16:23:08.85 ID:KYjTU8vP
FXをし始めたけど、1ヶ月でもう3000円も負けてしまいました。勝てても10円(多くても20円)
調整が悪いのか、MACDを使っているけれどもうまくいきません。誰かたすけて!
988Trader@Live!:2008/06/02(月) 16:23:49.42 ID:f1G/A72n
まず、種はいくらよ?
989Trader@Live!:2008/06/02(月) 16:26:42.91 ID:XFsUi6E9
990Trader@Live!:2008/06/02(月) 16:33:40.62 ID:s+X+1b/W
>>989
しねFX
991Trader@Live!:2008/06/02(月) 16:40:12.06 ID:GOmEp3J8
なんで市ねっていうアドレス使うんだ
992Trader@Live!:2008/06/02(月) 16:42:24.51 ID:f1G/A72n
シャインの間違いだったりしてw
993Trader@Live!:2008/06/02(月) 16:51:58.92 ID:04/DnnNG
>>989>>992
やり取りワロスww
994Trader@Live!:2008/06/02(月) 17:07:11.94 ID:f6TbtOsZ
気を取り直して>>980の条件
USDJPY 100→200
EURJPY 20→10
EURUSD 0.2→0.05
の場合で損益をムリヤリ計算してみよう

1ユーロ20円、ユロドル0.2のときにレバ1で100万円分買うんだよな
すると100万÷20で5万通貨分買える
(必要証拠金の計算はユーロで行う)

ユロドルが0.2→0.05になったら-0.15、pipsに直して150pipsの損

ユロドルの損益は1万通貨あたり1pipで1ドル
5万通貨で1pip5ドル、それが150pipsだから750ドルの損
(損益の計算はドルで行う)
このときドルの対円レートは200円なので750×200で15万円の損

以上
995Trader@Live!:2008/06/02(月) 17:22:55.00 ID:f6TbtOsZ
>>989
だけどこれ
物凄い含み損に耐えなきゃダメじゃん?
緑の線がヤヴァいくらい垂れ下がってるんだが
996Trader@Live!:2008/06/02(月) 17:38:50.88 ID:GOmEp3J8
すみません。質問なんですが、
EURUSDの取引を行うときは、100万円を担保に、1万ドル借りて取引するのか
100万円を1万ドルに換金して取引するのかで損益変わると思うのですが
どっちが正解なんですか?
前者だと、1万ドル返金しなければなりませんから、円安( 100→200など )になるとピンチですが
997Trader@Live!:2008/06/02(月) 17:43:59.17 ID:GOmEp3J8
USDJPY 100→200 EURUSD 0.2→0.05
のとき、換金して取引したとすると、1万ドルが、1/4になって資産は2500ドル( = 50万円)ですが
1万ドル借りたとすると、7500ドル( 150万円 )を返金しなければならず、資産は -50万円です。
借金になります。
998Trader@Live!:2008/06/02(月) 17:48:37.10 ID:uVaQ/hJh
>>996

業者によるが後者では?というか一度デモプレイしてみ。
ttp://www.virtualfx.jp/
資産が0になっても関係無しなんだから。
逆に上位になれば何か貰える。
999Trader@Live!:2008/06/02(月) 17:52:00.11 ID:GOmEp3J8
デモはやった事ありますよ。そうすると勝手に業者が計算してしまうので分からないんです。
1000Trader@Live!:2008/06/02(月) 17:54:44.36 ID:f6TbtOsZ
・・・('A`) ダメダコリャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。