もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
1 名前: Trader@Live! 投稿日: 2007/10/29(月) 13:08:43.36 ID:7xqH5IM+
FXに関する質問を誰かが答えてくるスレです。
ただしせめてテンプレくらい読みましょう。答える人も同じ質問ばかり出てきて呆れ気味です。

【鉄の掟】
一、質問はテンプレを読んでから。同じ質問はスルーされる可能性が高いです。
一、わからないことはぐぐってから聞きましょう。教えて君には回答がつきにくいです。
一、礼儀正しく聞きましょう。聞いたらお礼くらい書きましょう。コミニュケーションが大切です。
一、自分のわかる質問があったら回答してあげましょう。世のため人のため。持ちつ持たれつです。

【注意事項】
・業者依存する質問もあります。(ロスカット・マージンコール等)業者名等の情報は詳しく書きましょう。
・いつまでも回答がない場合、質問の書き方が悪い場合が多いので工夫をしましょう。
・マルチポスト(複数の場所で同じ質問をする)は失礼なのでやめましょう。
・情報の小出しはやめましょう。聞きたいのなら詳しく書いてください。
・検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の質問は、なるべく自分で調べましょう。

 ※回答者が”善意で答えてくれている”ことを忘れないでください
 ※回答者も人ですので間違ったことを書くこともあります
  (回答を鵜呑みにせず、貰った回答を元にもう一度自分で調べてみる事をお奨めします)

FXは市場規模が大きいため、株と違って2ch参加者全員で利益を出すことが(論理的には)可能です。
みんなでなかよく、利益を出すためにマターリ頑張っていきましょう。

前スレ
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ17
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1195277785/

テンプレは>>2-11あたりです。邪魔しないように!
2Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:02:44.64 ID:YTXIOnV6
よくある質問

●口座はどの業者で開いたらいいですか?
あなたが何を重視するかによります。
手数料重視 → 手数料無料、スプレッド少ないトコ
安全性重視 → 国内業者、信託保全のトコ
資金少ない → 少ない資金で口座開設出来るトコ
ツール重視 → 各業者のツール、各種情報の種類が多いトコ
携帯性重視 → モバイル、携帯で取り引きできるトコ
スワップ重視 → スワップ多い系
税金対策 → くりっく?
脱税 → 知るか!

一覧があるのである程度しぼって、各業者専用の掲示板で聞いてみましょう。
http://www.hikaku.com/fx/search/com.html
http://hikaku.fxtec.info/
http://www.ranklabo.jp/ranking/top.php

処分食らってるところはさけた方がいいかもね。
http://www.ranklabo.jp/ranking/reference.php?in_item1_id=5

なお、IBとPRCについては覚えておいた方が良いと思います。
http://www13.plala.or.jp/success14/ib.html


●マージンコール(MC)、ロスカット(LC)って?
マージンコールは「資金が少ないよ、やばいよ」の緊急連絡です。採用していない業者も多数あります。
株で言う、信用取引の追証発生連絡みたいなものです。
ロスカットは「あんた負けすぎ、金無いんだから売っちゃう(買っちゃう)よ」ってことです。
ポジションが解消されてしまいます。


●レバレッジって?
業者レバ(最大固定)と口座レバ(証拠金比率計算)があります。
業者レバは50倍、100倍など固定です。主に、保証金がどれくらい必要かを計算するときに使います。
 例)レバ100倍、ドル円100円、1万通貨購入時は、100円*10000通貨/100倍=10000円の証拠金が必要
口座レバは、自分がどれくらいのレバで運用するかを表します。レートの変動とともに変わります。
 例)上記業者レバ100時、口座には全部で20万入れていた→100円*10000通貨/200000円=5.00倍


たとえば業者A,B,Cがレバ20,50,100の場合に50万入れてドル円120円を1枚(10000ドル分)ポジった場合、
A:レバ20、必要保証金60000円、未使用保証金440000円、最大8枚ポジれる
B:レバ50、必要保証金24000円、未使用保証金476000円、最大20枚ポジれる
C:レバ100,必要保証金12000円、未使用保証金488000円、最大41枚ポジれる
となるはずだ。

業者のレバってのは最大レバを表す。だからポジったときに必要な保証金はレバが高いほど低くて済む。
これは逆に言えば最大レバが高い業者を選ぶと最初から多くの枚数をポジることが出来るので勝負をかけやすい。
その反面、枚数が多くなると負ける額も多いのでLCの危険が大きくなる。
大抵の業者では、最大レバが違うコースが用意されていてもよくよく計算してみるとLCラインは同じになってたりする。
すなわちLCラインが200倍であれば上記3コースのいずれを取っても6000円でLCとなる。


3Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:03:27.68 ID:buOcsGdk
4Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:03:53.35 ID:YTXIOnV6
業者依存の質問は業者スレへ
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その25
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1190391616/l50

●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


●スワップ発生タイミング、3倍デーについて
夏時間の場合、通常朝6時です。GFTの場合朝4時になります。冬時間は+1時間です。
スワップ支払日は受渡日(2営業日後)の業者が多いです。
約定が月曜日→火曜日の場合、水曜日→木曜日分のスワップがもらえます。
約定が水曜日→木曜日の場合、金曜日→月曜日分がもらえるため、3日分がもらえます。
祝日が絡むと4日分以上がもらえますが、業者によって海外祝日を採用しているところもあるので業者に確認してください。

なお、スワップ4倍デーの時に、「5:59に買ってして6:01に売ったら儲かるんじゃね?」と言う人がたまにいますが
たいていの場合は下がりますが、上がるときもあります。まあ自己責任でやってみてください。絶対はありませんので。


●証拠金取引て?
ざっくり言うと、為替ってのは1日で5%とか10%とか動くことはまずない。
1ドル120円の時に10000通貨の売買をする場合には120万円必要となるが、
上の120万預けてたって、1日に10万とかは動かない。1円動いたって1万だけ。
だったら全額払わなくても、一部の保証金を預けて置いて取引をさせてあげようってのが保証金取引。
だがいっくら少ない金でやらせてやるつうても、損した場合に保証金以上に負けさせるわけにはいかない。
10万しかあずけてない客が20万負けて、残りの10万払えないとか言ったら業者が払わなきゃならん。
なのでロスカットっていうシステムがある。一定以上負けたら強制決済してしまう。
保証金の割合、及びロスカットの割合は業者によって違うので、自分で調べてくれ。


●未成年なんだけど口座開きたいんだけど・・・
以前は親の承諾があればいけましたが、現在はほぼ不可能の模様です。成人するまでは他の投資で我慢してください。
勝手に親の保険証等を持ち出してナイショで口座を作るのは犯罪行為ですのでやめましょう。
なお、投資ですので未成年でなくても無職だと何千万と資金があってもはねられることがあるそうです。
就職しとけ〜。

●レバレッジ計算
こちらのHPより。
http://www.mfx.co.jp/cgi/lev/lev.cgi

●ロング、ショートって何?
ロング=L=買い
ショート=S=売り


5Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:05:09.73 ID:YTXIOnV6
▼テクニカル分析・入門
( ゜д゜)つ http://www.tokyoin.com/market_market/technicals/index.html
▼為替のテクニカル分析
( ゜д゜)つ http://www.forexchannel.net/tech/
▼新米為替トレーダーのテクニカル分析入門 外国為替 テクニカル分析サイト
( ゜д゜)つ http://www.k3.dion.ne.jp/~forex/
▼為替ワンポイントテクニカル
( ゜д゜)つ http://www.mbfutures.com/sc/blog/
▼為替チャート・データ
( ゜д゜)つ http://www.forexwatcher.com/charts.htm
▼テクニカル教室【伊藤忠グループのFXプライム】
( ゜д゜)つ http://www.fxprime.com/4_market/sample/m_tec.html
▼川口一晃の基礎から学ぶテクニカル教室
( ゜д゜)つ http://www.gaitame.com/technical/
▼一目均衡表公式ホームページ
( ゜д゜)つhttp://ichimokusanjin.hp.infoseek.co.jp/

6Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:06:00.14 ID:YTXIOnV6
テクニカル分析
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/technical1.html

▼ローソク足
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/candlestick.html
▼ローソク足の型(組み合わせ)
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/candlepattern.html
▼主なテクニカル指標の分類
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/bunrui.html
▼株価チャートの基本レジスタンスとサポートの見方
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/resistanc.html
▼移動平均線
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/moving_a.html
▼酒田五法
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/sakata.html
▼一目均衡表
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/ichimoku.html
▼エリオット理論
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/elliott.html

7Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:06:38.91 ID:YTXIOnV6
▼RSI
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/rsi.html
▼HLバンド
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/hlband.html
▼ストキャスティックス
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/st.html
▼パラボリック
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/para.html
▼ボリュームレシオ
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/v_r.html
▼ラリー・ウィリアムズの%R
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/r.html
▼MACD
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/macd.html
▼線形回帰トレンド
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/kaikitrend.html
▼価格帯出来高
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/volume.html
▼信用残
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/sinyouzan.html
▼ボリンジャー・バンド
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/bollinger.html
▼サイコロジカル・ライン
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/psychological.html



8Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:07:28.96 ID:YTXIOnV6
▼RCI
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/rci.html
▼新値3本足
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/shinneashi.html
▼逆ウォッチ曲線
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/gyakuwatch.html
▼篠原レシオ(強弱レシオ)
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/shinohara.html
▼エンベローブ
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/enbe.html
▼DMI
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/dmi.html
▼逆さチャート
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/sakasachart.html
▼移動平均乖離率
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/mokairi.html
▼ピボット
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/pivot.html
▼モメンタム
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/momentum.html
▼ROC
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/roc.html
▼ポイント&フィギュア
( ゜д゜)つ http://www.kabudream.com/technical/p_f.html


9Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:08:32.68 ID:YTXIOnV6
過去スレ一覧

もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1175514823/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ3
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1177861162/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ4
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1178879495/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ5
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1180198815/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ6
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1181415415/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ7
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1182909757/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ8
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1184531492/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ9
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1185835479/
ものすごい勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ10
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1187362053/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ11
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1188958839/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ12
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1189991137/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ1 (実質13)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1190621904/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ13 (実質14)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1190738070/
もの凄い勢いで誰かがFXの質問に答えるスレ15
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1193630923/l50

10Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:09:04.85 ID:YTXIOnV6
以上。

なんか忘れてたら補完よろ
11Trader@Live!:2007/12/09(日) 21:40:06.37 ID:6Bl36FEx
>>1-9 乙でした。
12紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/09(日) 22:58:18.00 ID:UNKQTMKC
>>1
スレ建て乙です
13紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/09(日) 22:58:56.65 ID:UNKQTMKC
一瞬IDがうんこに見えたから今日はもう寝よう
14Trader@Live!:2007/12/10(月) 01:09:19.51 ID:g6kUTXKb
月曜は何時開店ですか?
15Trader@Live!:2007/12/10(月) 01:20:23.88 ID:aqIeAZjR
FXで儲けるための代表的かつ具体的な手法を紹介しているHP、スレッドはありませんか?
16Trader@Live!:2007/12/10(月) 13:19:43.62 ID:3lrd300+
そんなもん探すくらいならチャート見ろ!
ありとあらゆる事象はチャートに盛り込まれる。故にチャートが一番の教科書となる。
穴が空くほどチャート見てそれでも判らないなら今すぐ列車から降りろ。
17Trader@Live!:2007/12/10(月) 18:06:54.74 ID:Ep3itbRR
「安く買って高く売る」
これ以上代表的な方法はない
18Trader@Live!:2007/12/10(月) 18:18:03.63 ID:7U7bDBih
138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/11/22(木) 19:18:25.47 ID:uyNvqWje0
なんだ、そうだったんだ。そりゃそうだわな。
FX2年で、10億稼いだ89歳の爺さんのスレでこんなのあった。

>>マスコミがまたこうやって、FXで2年で10億とか囃し立てると、勘違いの犠牲者が
膨大に増加するんだろうな。
89歳でもこんだけできるのか!と勘違いする輩。

お門違いもいいとこだ。
このじいさん、実際には10億どころか、一億も稼いでいない。
こないだの4億のオバちゃんも同じことだ。
口座残高が10億を超えただけのことです。
含み損が同じくらいあるということについては何も触れていないから、タチが悪い。
純利益が10億超えいる人間が税金の申告をしないわけがない。
隠せるはずがないからだ。
去年までは、税金に対しての、取引会社による説明が不十分であったため、
含み損が膨れて、実際の利益が出ていないから、申告はしなくてもよいだろうと、
無知な勘違い初心者が多く発生してしまった。
普通に考えればわかることだが、課税は口座の確定金額に対して、掛かる。
そんなことも分かっていない人間がビックリするほどいる。
 
始めは、私も彼らに対して、この年齢で有り得ないなと、あっぱれの感想を抱いていた。
2005年からの長期の上昇トレンドに、たまたまハイレバホールドしていたにちがいないと
思っていた。デイトレでは考えられないと。この高齢では。
しかしだ、2005年までの期間での利益で、更に、2006年でその利益のほとんどを
解かしている。
このことが分かった瞬間にナゾが解けた。
素人が一番簡単に儲けれる相場が持ち合い相場だ。
売り買い両建て、損切りないで膨大の利益がでる。同じ位置に戻ってくるわけであるから、
損がない状態になる。
ここから、相場に参加した人間は必ず、勘違いし、有頂天になり、自分を天才だと思うのである。
しかし、ひとたび、持ち合いを抜けて、長期トレンドに入ってしまうと、
身動きがとれなくなってしまう。
ほとんどの素人は損切りが出来ない、両建てで攻めていると必ず、スクエアになり、
雁字搦めになってしまう。
これがお決まりのパターンだ。
両建ては持ち合いでは有効であるが、そんな状態は永遠には続くわけがない。
増えるのは口座残高だけなのである。素人は口座が増えれば儲けていると錯覚してしまう。
ところが、それに比例して、含み損も増えるという負のスパイラルに突入する。

結局、スクエアの幅から、かけ離れ、戻るまで身動きがとれなくなる。
その年に全て、決済してしまえば、いいのだが、せっかく苦労して増やした口座を減らすのが
いやなのと、まだ、含み損を減らす可能性があると信じ、持ち越してしまう。
そして、次の年、気づくのである。
含み損は減らせないということに。
素人が一度、スクエアにしてしまうと、もう終わりである。
片方を必ずはずせなくなる。スクエアの幅が広すぎるからである。

それに気づいて、一斉に決済して、利益確定したときにはもう、
人生破滅というシナリオになる。

去年の確定利益分の税金が払えなくなる(もともと、利益などでていないのだが)。
忘れたころに、税務署員がやってきて、気づくというわけだ。

FXは誰でも、一時的には莫大な利益を上げることはできるが、長い間、儲け続けると
いうことは不可能なのである。ということを肝に銘じてほしいものである。
1パーセントにも満たない長けた、ごく限られた人間だけが勝ち続ける
それが相場の世界なのである。
======================================
この書き込みの解説をおねがいできませんか?両建てしても損益はほぼ+-0になると思うんですけど。またスクエアってなんですか
19Trader@Live!:2007/12/10(月) 18:37:41.55 ID:Ep3itbRR
すごい・・・ 田村君の、すごく大きくなってる・・・

まで読んだ
20Trader@Live!:2007/12/10(月) 18:46:04.70 ID:yFNNcBNM
はじめまして!FX見習いです。
ぜひ教えてほしいのですが

為替のニュースを見ていると

例えば115.8円に売りが(買いが)集まっている とか

書いてあるのですが、何円台にどれだけ売り買いが見れる

サイトなどがあるのか教えてほしいです。

以前株を少しやっている頃は、何百円台に売りが何株買いが何株と見れました。

そんな感じでどこか分かるサイトがあれば教えてほしいです。

それとも一般人はみれなにのかな?
21Trader@Live!:2007/12/10(月) 18:52:50.56 ID:Ep3itbRR
そんなのあれば誰でも見る

そして誰もが同じ注文を出す

反対向きの注文を出す奴がいなくなる

売買が成立せず建値が付かなくなる

市場が硬直する
22Trader@Live!:2007/12/10(月) 18:53:49.35 ID:12HcA+5Z
スキャるってどういう意味ですか?
23Trader@Live!:2007/12/10(月) 18:55:42.96 ID:Ep3itbRR
ググるってどういう意味ですか?
24Trader@Live!:2007/12/10(月) 19:14:11.20 ID:fYrudNbB
>>18
これはどういう事なんだね
両建てでずっとホールドしてて+10億円・−10億円持ってて
+10億円だけ確定させてしまったって事?
25紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/10(月) 20:50:15.46 ID:fISxY6zm
>>18
自分なりに無理やり解釈してみると・・・
両建てで利の乗ったポジのみ決済、損失は確定させずに取引してゆくと
段々高い買値と安い売値のポジのみが残り、離隔出来なくなる
そしてトータルではそう勝ち負け無く有効は大して変わらないが
離隔だけはしているのでその分に課税されてしまう・・・
んー、違うかな?
スクエアってのはポジの売り買いがつりあっていることだと思います
決済にしろ両建てにしろ売り買いの差し引きがゼロだったらスクエア
26紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/10(月) 20:54:23.92 ID:fISxY6zm
>>20
多分ディーラ同士で情報交換してるんでしょうね
そもそも板は無いわけですし・・・
27Trader@Live!:2007/12/10(月) 21:08:49.25 ID:XQzEyJka
今日はまた嵐がくるらしいよー!サブプライムでアメリカの金融機関が莫大な損失が大発見☆
早くえんかいだ!!!!
28紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/10(月) 21:09:43.91 ID:fISxY6zm
宴会ですか・・・ 忘年会シーズンですものね・・・
29Trader@Live!:2007/12/10(月) 21:31:00.30 ID:fYrudNbB
専業になっちゃうとそういう社会とのつながりが無くなるから怖いな
やっぱり仕事しながら片手間でやるのがいいのかな
30Trader@Live!:2007/12/11(火) 00:31:13.53 ID:iPYmkp6P
前に見かけた
検証用過去3年エクセルデータ
ってのはもうないのでしょうか?
31Trader@Live!:2007/12/11(火) 02:23:42.95 ID:5UB1AvOD
アメリカのFOMCが明日、利下げするようなのですが、
円相場にはどのような影響があるのでしょうか?
32Trader@Live!:2007/12/11(火) 02:49:43.34 ID:v+xFBik0
上がるか下がるかそのままかのいずれかでせう
33Trader@Live!:2007/12/11(火) 07:14:51.45 ID:P4NH0fcD
>>31
利下げしたら米株が年初来最高値更新する決まりがあるから、
みんな米株買おうとしてドル高になる。

34Trader@Live!:2007/12/11(火) 08:26:14.52 ID:/pz+ps6E
利下げしたら円高
35Trader@Live!:2007/12/11(火) 09:06:08.12 ID:Uxoz6pNa
そんな単純じゃないだろ

2001年1月からの2002年1月みても
米の金利は5%も下がったのに円は110円から130円まで安くなってる
36Trader@Live!:2007/12/11(火) 12:41:23.35 ID:LV26ZvSY
ドル金利下げ→ナスダウCME上げ→日経上げ→円安

これでいいでつか?
37Trader@Live!:2007/12/11(火) 23:58:59.29 ID:PAu8jLdc
これって結構つかえるのあるよね。

自分も使ってるのあるけど、

なかなかいいよね。

http://tinyurl.com/2nsk48
38あたたたたー:2007/12/12(水) 15:27:10.23 ID:35ry1gV9
 FX初日で15万稼ぎました。 2日目の今朝33万負けました。
 ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃー。金持ちじゃないのに。
 >>33 呪ってやる。ちょっと誰か 藁人形持って来てー。なんちって。
 やっぱり、パソコンに張り付くか、有料のFXの予想屋に入会するかかな?
 どっか いいとこ有りませんか?
 
39Trader@Live!:2007/12/12(水) 15:33:55.40 ID:pHrkrnrY
>>38
自分が予想屋やれる位勉強するという道も有ります。
40Trader@Live!:2007/12/12(水) 15:41:07.79 ID:FPSn+Ymv
テメェで検証せずに他人の説を鵜呑みにする(あげく逆恨みする)馬鹿は
とっとと搾られて氏ね
41あたたたたー:2007/12/12(水) 18:32:40.96 ID:35ry1gV9
 >>40 33万で済まなかったんだな、気の毒のに。
 FXのバイブル書って 有りませんか?
 こんな発表は要注意とか影響微々たるものとか書いてあるのがほしい。
 
42Trader@Live!:2007/12/12(水) 18:34:20.08 ID:g9gzlYbq
>41
やめといた方が良いんじゃないかな。
なんか精神的に未熟そうだし。
43あたたたたー:2007/12/12(水) 18:56:18.76 ID:35ry1gV9
そこを何とか曲げてでも。
44Trader@Live!:2007/12/12(水) 18:59:03.26 ID:i8XFX/i1
>>41
マット今井の本に書いてある
45あたたたたー:2007/12/12(水) 19:04:35.51 ID:35ry1gV9
 マット今井ですか、有難う、防御力上げてきます。
46Trader@Live!:2007/12/12(水) 19:23:17.59 ID:FPSn+Ymv
>>41
プッ
47Trader@Live!:2007/12/12(水) 21:54:41.65 ID:9JZpW3dE
FXのチャートといえば
ニューヨークがひける午前7:00から翌午前7:00の4本値が一般的ですが
日本時間の0:00〜翌0:00などを基準にした4本値を提供しているところは無いでしょうか?
ほとんどの手法は朝7:00基準なので、ちょっと生活と合わないのですよ。
48紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/12(水) 23:26:30.15 ID:Th7po14G
>>47
そうゆうデータを提供している業者に心当たりは無いのですけど
たとえば4時間足とかから0時〜0時の4本値を抽出して
エクセルとかでチャート描画したりしてみるのはどうでしょう?
49Trader@Live!:2007/12/13(木) 02:52:40.90 ID:2Cgc1xfh
>>1
スレたて乙
前スレの番号がミスってるがドンマイw
50Trader@Live!:2007/12/13(木) 06:09:03.53 ID:AH+AtiIP
引き下げのあおりで一時的にではあるが円と一緒に影響受けたのは豪にスイス…。
なぜなんかな?
51Trader@Live!:2007/12/13(木) 13:59:29.20 ID:N0iO8lZH
FXスレが沢山あり杉でこまっています。
ちゃんとした人が多くいるとこはどこですか?
52Trader@Live!:2007/12/13(木) 14:39:14.13 ID:N0iO8lZH
ちゃんとした人がいるスレで初心者の私が書き込むことはできません
参考資料として読んでいたいだけです
53Trader@Live!:2007/12/13(木) 15:03:21.19 ID:TeSzf1jV
>>51-52


         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゛ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ    
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ ここおかしいんじゃね?
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゛.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゛‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゛l    .,//゛l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゛ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゛l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヽ゛              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r

54Trader@Live!:2007/12/13(木) 15:31:11.21 ID:MhWJANfr
>>51-52
業者のHPを嫁

>>53
ゆとり世代は頭おかしいからねぇw
学校で教えられたことさえ理解できないのに、自己責任で投資しろなんて言われても
何して良いかわからないんじゃないか?
55Trader@Live!:2007/12/13(木) 15:35:46.59 ID:c47WKTT9
ポン神のメルマガってまだ存在するの??
56Trader@Live!:2007/12/13(木) 15:50:35.35 ID:bL8yTrlz
質問です!!
ぐっさんに聞いても、滝の事しか出てこなくて・・・
ナイアガラってなんですか?
57Trader@Live!:2007/12/13(木) 17:38:47.52 ID:X+T85Pn2
上がらない、のアナグラムなんだよ!

ΩΩ Ω <な、なんだっt(ry
58Trader@Live!:2007/12/13(木) 18:15:13.04 ID:N0iO8lZH
>>954
ゆとり世代にとってより良いスレをご紹介くらはい
59Trader@Live!:2007/12/13(木) 19:39:05.94 ID:SMQ940Ub
ゆとり世代は俺らのエサ。
買えるだけ買えばよい。
60Trader@Live!:2007/12/13(木) 21:03:58.89 ID:48zEyp5w
相場を動かせるお金持ってる人っていますか?
どれぐらいあれば動きますか?
61Trader@Live!:2007/12/13(木) 21:12:02.27 ID:w76yUWL7
>>60
USD/JPYで1兆円で1円動かせると聞いたことがある。
62Trader@Live!:2007/12/13(木) 21:21:03.01 ID:kzv8jWul
一兆円あつめるくらいならアメリカで政治家になって大統領や、要人になったほうが簡単そうだな
一兆円動かせる人は一世紀中でも数十人だろう
でもアメリカの要人は年に年人もいるからな
63Trader@Live!:2007/12/13(木) 21:22:22.53 ID:48zEyp5w
企業とかなら動かせるのな
64Trader@Live!:2007/12/13(木) 21:29:15.12 ID:48zEyp5w
なんで今EUR下がってるんですが?
65Trader@Live!:2007/12/13(木) 21:56:08.24 ID:SMQ940Ub
それが個人にわかるようなら苦労しないよなw
66Trader@Live!:2007/12/13(木) 22:00:12.88 ID:Ufo/BNbk
ポンドルが上がる要因について聞きたいのですが
ドルが売られてあがる?ドルが買われてあがる
のどっち何でしょう
67紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/13(木) 22:01:25.73 ID:63aWz/NF
>>66
どっちもありえますが・・・
ついでにポンドが買われるor売られるってケースも想定すると
幸せになれるかもしれません
68Trader@Live!:2007/12/13(木) 22:04:35.47 ID:QkjO5+8C
ポンドルとはドルに「対する」ポンドの値段である。
69紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/13(木) 22:05:17.51 ID:63aWz/NF
>>66
あ、間違えです
ポンドル上げの場合はポンド買いドル売りでした
ごめんなさいです
70Trader@Live!:2007/12/13(木) 22:07:05.04 ID:48zEyp5w
ポンド円が下がったらユーロ円も下がりますよね
71Trader@Live!:2007/12/13(木) 22:07:06.25 ID:Ufo/BNbk
ポンドが買われる=ドル売りでポン売り=ドル買いですよね
円高・・?=何となく?ポン高でいいんですか?
いろいろすいません
72紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/13(木) 22:09:33.73 ID:63aWz/NF
>>71
ポンドル=GBP/USDです
上昇の場合は分子の価値が上がるor分母の価値が下がるです
つまりポンド高ドル安の場合ポンドルは上がるです
73Trader@Live!:2007/12/13(木) 22:13:31.47 ID:Ufo/BNbk
連動性はあまりないのですね
昨日のこの時間からポンドルにはまってしまいまして

ありがとうございます
74Trader@Live!:2007/12/13(木) 23:02:51.08 ID:c3/czb/C
チャート、ローソク足は勉強した方がいいですか?
どんな本がおすすめですか?
75Trader@Live!:2007/12/14(金) 03:00:30.18 ID:mzW3Th0s
楽天の手数料800円ってなに考えてるの?
76Trader@Live!:2007/12/14(金) 04:45:48.85 ID:H/JX1hKo
搾取
77Trader@Live!:2007/12/14(金) 08:16:58.54 ID:rPXMyNRx
スワップがいい業者はどこですか?
それと、スワップが良くて手数料が安くて安心できるところはどこですか?
78Trader@Live!:2007/12/14(金) 08:42:56.72 ID:ViEx6nJD
>>77
FX業者スレ読んでから来い。
最初のテンプレに主要業者のポイントはほとんどかいてある
79Trader@Live!:2007/12/14(金) 08:44:20.86 ID:ViEx6nJD
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1196761280/l50
これ読んでわからなければFXやめた方がいいと思う
80Trader@Live!:2007/12/14(金) 09:41:56.58 ID:lad02I17
ボリンジャーバンドの話で、よく「δ」ってのが出てきますが何でしょうか?

MT4でBBを表示した時、δはどうやって判断したらよいのですか?
81Trader@Live!:2007/12/14(金) 11:07:31.75 ID:Q0GDlZfQ
>>80
( ゚д゚)ポカーン
82Trader@Live!:2007/12/14(金) 14:20:57.18 ID:mzW3Th0s
δ 精子みたいだな
83Trader@Live!:2007/12/14(金) 15:35:58.88 ID:GzpKTlND
>>80
スレ違い。
ここはFXのスレだからね。
それはMT4のスレで質問すべき。
84Trader@Live!:2007/12/14(金) 17:11:52.73 ID:UJzB5+XR
>>80
( ゚д゚)ポカーン
85Trader@Live!:2007/12/14(金) 21:34:49.02 ID:femih/zv
FXは無職のほうが儲かりやすいですよね
86Trader@Live!:2007/12/14(金) 23:12:40.23 ID:lPtm6wGt
例えば100.00円でロングのエントリーしそのポジションに対し
レート100.50円の設定で逆指値のみの決済注文をした場合
上昇し100.50円に達したらその段階で決済なのか
それとも一端100.50円を超えたものが下がってきたときに決済されるのですか?
87Trader@Live!:2007/12/15(土) 00:14:53.18 ID:GUMkJu06
くりっくと非くりっくの利益は通算できるのですか?

くりっく365で利益100万
非くりっくFXで利益19万

このような場合は、

くりっくで税金20万
非くりっくは無税
でいいのですか?
88Trader@Live!:2007/12/15(土) 00:17:09.84 ID:ef5m/qEi
>>86
指値と逆指値を理解していないな?
ロングの決済注文=売りになる。
売りの指値は現在値を越えた値に、逆指値は現在値未満にしか設定できない。
デモで注文して見ろ、片方は注文出来ないから。
89Trader@Live!:2007/12/15(土) 00:20:04.70 ID:ef5m/qEi
>>87
通算は出来ない
それくらいはぐぐれるようになろう
http://www.click365.jp/point/
90Trader@Live!:2007/12/15(土) 00:34:32.77 ID:GUMkJu06
>>89
くりっっくで利益100万
非くりっくで損失120万

の時でも損益通算はできないのですか?
91Trader@Live!:2007/12/15(土) 00:39:35.19 ID:+SXsHb5C
できないっつーの!
92Trader@Live!:2007/12/15(土) 00:47:37.28 ID:GUMkJu06
できないということは、

>>87の場合は
くりっくの税金20万のみでいいということですか?

>>90の場合は
損失120万の上に、くりっくで20万税金取られるのですか?
9386:2007/12/15(土) 00:53:17.86 ID:oqE/b7rh
>>88

回答ありがとう。


誤解されているので聞き方を変えます。
例えば100.00円でロングのエントリーしそのポジションが
レート100.10円に達したときに決済されるようにしたいのですがそれは
一端、100.10円を超えたものが下がってきた場合にのみ
トレールのように変動することなく100.10円では決済できるようにしたいのです。
そのような注文はできますか?

94Trader@Live!:2007/12/15(土) 01:07:37.54 ID:ef5m/qEi
>>92
普通くりっくを始めている奴は理解してやってるはずだからこんな所では質問しないと思うが、
>>90はそのとおりだ

>>93
無理
95Trader@Live!:2007/12/15(土) 01:09:47.13 ID:ef5m/qEi
>>93
以前にも同じ質問が出てきて同じ回答をしたんだが、
その後誰からもつっこみが入らなかったのでどの業者でも無理と思われる

どうしてもやりたければ100.10を越えるまで待って逆指し値を入れるしかない
ヒット通知をうまく使ってやるしかないだろうね
96Trader@Live!:2007/12/15(土) 01:42:32.72 ID:rl3YykUz
今日からfx始めた初心者ですけど、
成り行きでS注文をして、ストップを後から追加したかったら逆指し値で買い注文を入れれば
いいんですか?
9786:2007/12/15(土) 01:46:45.59 ID:oqE/b7rh
>>95

回答ありがとう。
やはり、同じような戦法を考えるものがいたか。
98Trader@Live!:2007/12/15(土) 01:59:20.29 ID:ef5m/qEi
>>96
業者によっては決済注文でないとダメな所もあるけどね
特に両建てできる業者だと注意。SポジとLポジが出来てしまうよ
99Trader@Live!:2007/12/15(土) 01:59:45.55 ID:ef5m/qEi
>>97
ん、あれば便利だとは思うんだけどね。
10096:2007/12/15(土) 02:04:01.63 ID:rl3YykUz
マネパ使ってるんですけど、今からストップとリミットを追加できる方法しりませんか?
101Trader@Live!:2007/12/15(土) 02:08:39.76 ID:+SXsHb5C
>>100
OCO
102Trader@Live!:2007/12/15(土) 02:19:18.50 ID:ef5m/qEi
>>100
取引注文→決済建玉選択→OCO、かな
103Trader@Live!:2007/12/15(土) 02:24:52.00 ID:ef5m/qEi
おっと、
OCO→注文区分が決済、でも行けるか
通常注文時に決済区分が新規だと両建てになるのかな
10496:2007/12/15(土) 02:30:25.27 ID:rl3YykUz
>>103
OCO→決済でレートを指定しても注文確認が押せないんですけど何でですかね??
新規なら押せるんですけど・・
105Trader@Live!:2007/12/15(土) 02:38:11.39 ID:ef5m/qEi
>>104
下の方に出てる決済対象を選択したか?
106Trader@Live!:2007/12/15(土) 02:39:56.03 ID:ef5m/qEi
選択というか、どれだけを対象にするかを数値で入力するんだが。

つーかマネパが初めてかい?
マニュアル一通り読んでから始めた方がいいぞ。
俺は他社でやってたから全く読んでないが。
10796:2007/12/15(土) 02:49:10.96 ID:rl3YykUz
マネパ初めてです。デモはほかのところでやってたんですけど、感覚的に注文できたんで
そんなに苦労しなかったんですけど・・・

これ以上聞いてもgdgdな感じになりそうなんで
おとなしくマニュアル読むことにします。

ありがとうございました。
108Trader@Live!:2007/12/15(土) 03:21:12.67 ID:yIKTh1mE
>>97
MT4でEAを作ってみてはどうか。
・・・と思ったんだけど日本の業者は、今ほとんどが
自動売買禁止だからね。
日本の業者からダウンロードしたMT4だと、ばれちゃう。

そこで、MT4のDDEサーバーをONにしてデータを
受け渡してもらって、マクロに反映させる。
あとはマクロにお任せとか。駄目?
109紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/15(土) 04:58:46.77 ID:19++hgBm
>>97
三菱商事Fsecのトリガートレールってのが該当するような気がします
110Trader@Live!:2007/12/15(土) 05:18:07.38 ID:ef5m/qEi
>>109
これですね?
http://mcfs.jp/kawase/welcome/04.html#order

独自機能で特許出願中ですか。面白そうな機能ですね。
けど、1枚往復10pipsの手数料では・・・
111Trader@Live!:2007/12/15(土) 05:19:40.92 ID:ef5m/qEi
>>109
ちなみにここってFsecって省略するんですかね?
112紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/15(土) 05:23:08.34 ID:19++hgBm
>>110
そうです
手数料等を勘案すると使えるかどうかは微妙かも知れませんね・・・

ちなみにF(フューチャーズ)sec(証券)で通じるかと思いまして・・・
ちょっと判りにくかったです
113Trader@Live!:2007/12/15(土) 05:30:18.12 ID:ef5m/qEi
>>112
なるほど。勉強になりました。

三菱商事Fsecではぐぐってもすぐに見つけられなかったもので・・・
ヤフーだとスポンサーサイトに表示されてました
114Trader@Live!:2007/12/15(土) 06:12:32.76 ID:9RGFIPPN
FX始めようと思って業者選んでるんだけど、手数料とスプレッドが
一番安いところ(FX Online?)が一番良いと思うんですけど
違う業者を選んだ人って何を基準に選んだんですか?
115Trader@Live!:2007/12/15(土) 06:18:30.19 ID:aYmjMoMh
116Trader@Live!:2007/12/15(土) 06:20:36.28 ID:ef5m/qEi
>>114
テンプレ>>2は読みましたか?
117Trader@Live!:2007/12/15(土) 06:31:36.40 ID:9RGFIPPN
>>115
いってみます。
118Trader@Live!:2007/12/15(土) 06:33:06.96 ID:9RGFIPPN
>>116
読んでみます。
119Trader@Live!:2007/12/15(土) 11:36:39.37 ID:Mnp0J0TD
>92
キミは損益通算と確定申告免除の条件を誤解している。
くりっくは分離課税だから商品先物などの先物取り引きとしか損益通算できない。
くりっく以外のFXは総合課税の雑所得なので他の雑所得としか損益通算できない。
確定申告免除の条件は給与以外の所得の総計が20万円未満なので、
くりっくとそれ以外を別々に判断するわけではない。
そもそも無税になるわけではなく、確定申告が免除になる条件であって、
確定申告する場合は全ての所得を申告しなければならない。
税金払う分は免除されて戻って来る分だけ申告するなどということはできない。
例えば以下のような場合、
くりっく 所得 21万円
くりっく以外のFX 損失 -20万円(所得は0円と見なされる)
給与以外の所得は21万円で確定申告する必要があり、
4万2千円の税金(国税+地方税)を払わなければならない。
120Trader@Live!:2007/12/15(土) 11:43:36.15 ID:Mnp0J0TD
>92の答えは、
>87の場合は両方とも税金を払う。
>90の場合はくりっくの税金を払う。

また、逆に
くりっく 損失 -20万円
くりっく以外のFX 所得 +21万円
の場合は、確定申告して雑所得の税金を払う必要があるが、
くりっくの分に関しては損失の繰越ができる。
121Trader@Live!:2007/12/15(土) 16:20:38.03 ID:L8WwniRt
両建てを利用して、確定利益の一部を含み益になるように調整して、
確定利益を20万以下になるようにすれば確定申告免除でしょうか?

確定申告の手間を省けるし、税金払うより多少のスワップ損などのほうが少ない気がするのですが、
認識として間違っているところはあるでしょうか
122Trader@Live!:2007/12/15(土) 16:27:52.21 ID:ef5m/qEi
>>121
最初の2行の意味がわかりません。
確定益があるのに両建てをすると含み益になるというのは
具体的にはどの業者でどんなことをするんですか?
123Trader@Live!:2007/12/15(土) 16:30:04.78 ID:exTj+GrD
デリバリーとかでバーツを手にするのって
出来る業者ありますか?
124121:2007/12/15(土) 16:37:57.40 ID:L8WwniRt
>>122
1.現時点で確定利益20万以上があるとする。
2.同額の両建てポジションを作る。
3.相場が動いて損の出ているポジションを決済する(確定損失発生)
4.直後に同じポジションを建てて両建て状態に戻す。(この時点で確定利益20万以下にする)
5.年越し後に両建てポジションの決済

業者はMJです。
125Trader@Live!:2007/12/15(土) 16:43:57.06 ID:ef5m/qEi
>>124
なるほど。
しかしそううまく相場が動く物なんでしょうか?

仮に毎年100万ずつの利益を出し続けてたとします。
100万円に対する税金を10年間払った場合と
1000万円に対する税金を1年だけ払った場合とでは
後者の方が支払額が大きくなる、とどこかで読みました。

もちろん毎年100万ずつ勝てるかどうかはわかりませんが、
勝ち金を繰り延べするだけの効果があると思うのであれば良いのではありませんか?
126121:2007/12/15(土) 16:53:29.89 ID:L8WwniRt
>>125
もともと利益が20万付近なのでちょっと動いてくれればいけるのかなぁと考えたんです。
利益が大きくなったときの税金は参考になりました。
また、現実的に有効な手段なのかがわからなかったので。

もうちょっと色々なサイト見ながら調べてみます、ありがとう。
127Trader@Live!:2007/12/15(土) 17:01:00.90 ID:ef5m/qEi
>>126
なるほど、20万強だと微妙ですね。
マイナス要因はスプ3回分(+あれば手数料)、スワップ差*期間、
それに来年へ持ち越す多少の確定益、ですか。
128Trader@Live!:2007/12/15(土) 17:57:37.23 ID:Mnp0J0TD
>126
有効ですよ。
というか、両建てのメリットはそれくらいしかない。
129Trader@Live!:2007/12/15(土) 19:10:58.65 ID:GUMkJu06
>>119-120
ありがとうございます。よくわかりました。
くりっくは、かなりお得な気がします。
130Trader@Live!:2007/12/15(土) 20:32:11.00 ID:U9oEZ3PB
 売り豚ども、生きて年越しできると思うなよ
【資金供給オペ実施予定】
   17日・・・米連邦準備理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)、スイス国立銀行(SNB)
   18日・・・イングランド銀行(BOE)、カナダ中央銀行(BOC)
【主要米大手金融機関の決算日】
12月13日・・・・・リーマン・ブラザーズ・ホールディングス
   18日・・・・・ゴールドマンサックス
   19日・・・・・モルガン・スタンレー
   20日・・・・・ベア・スターンズ
1月15日・・・・・シティグループ
   16日・・・・・ウェルズ・ファーゴ
   17日・・・・・JPモルガン
   18日・・・・・メリルリンチ
   22日・・・・・バンク・オブ・アメリカ
   22日・・・・・ワコビア
   30日・・・・・カントリー・ワイド・ファイナンシャル

↑このテンプレを最近よく見るのですが
資金供給オペの意味と金融機関の決済がどのように影響するのか教えて頂ければと思います。
初心者丸出しの質問ですいません。よろしくお願いします。
131Trader@Live!:2007/12/15(土) 22:23:39.22 ID:GchGHcD/
ネットトレードは手数料無料のところがあるけど、
業者はどうやって利益出すんですか?
132Trader@Live!:2007/12/15(土) 22:26:02.30 ID:5r27klMW
売りと買いのスプレットじゃね
133紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/15(土) 22:37:08.91 ID:19++hgBm
>>131
自己売買をやっている業者が結構多いのかなと思っていたのですが

http://www.fsa.go.jp/news/19/syouken/20071207-4.html

この一斉点検の結果や、それに関連して幾つかの業者が出している発表などを見ると
案外STPで都度カバーしているってところが多いのかもしれませんね

とりあえず確実に収益として見込めそうなものとして
カバー先と業者提示の差額(カバー先より業者が広いスプで提示)
スワポの差額(カバー先より業者が悪いスワポを提示)

ってのが考えられるのでしょうか・・・

あと、仮に業者が顧客の売買をフルカバーしていたとしても
顧客は個別に売り買いのポジを保有しているのに対して
業者はそれらのネットポジションを保有しているだけでしょうから
仮に業者がカバー先と同額のスワポを提示していたとしても
業者は差額で益がでますかね
134Trader@Live!:2007/12/16(日) 02:07:20.65 ID:X2wij8eN
>>125
超過累進税率
100万×10年→国税5% 地方税10%
1000万×1年→国税33% 地方税10%
135Trader@Live!:2007/12/16(日) 02:25:11.72 ID:NykhF+Na
>>131
スプレッドもスワップも、卸値に利益を上乗せしてるからでしょ。
それに株と違ってFXは相対取引だから客は鴨なんだよね。
136Trader@Live!:2007/12/16(日) 02:41:01.98 ID:nGznhVnP
しかし、実際ベテランの方たちはいくら位稼いでるんですか?
単純な質問ですけど・・・
137Trader@Live!:2007/12/16(日) 02:50:08.34 ID:L91aDumH
ベテランは『いくら』稼ぐとか言わないらしい
『何割』とか言うらしい
毎年種が増えていくから一緒じゃないんだとサ!
138Trader@Live!:2007/12/16(日) 03:32:57.35 ID:nGznhVnP
勉強になりました。
金額は目標にしない方がいいのかなー
139Trader@Live!:2007/12/16(日) 11:49:47.77 ID:QN8lNMVa
くりっくの通貨ペアが限られているのは何故でしょう
将来的にペアが増える可能性はあるんでしょうか?
140Trader@Live!:2007/12/16(日) 11:51:28.02 ID:L91aDumH
くりっくに電話して聞け
141Trader@Live!:2007/12/16(日) 11:55:48.21 ID:lR1YSA/o
FXCMジャパンで口座開こうと思うんですけど問題あります?
他にオススメの会社あれば教えて欲しいんですが。
142Trader@Live!:2007/12/16(日) 12:05:22.34 ID:L91aDumH
テンプレさえ読めない奴に問題がある
143Trader@Live!:2007/12/16(日) 12:11:51.12 ID:L91aDumH
というか、
テンプレを読もうと思いつかない脳に問題がある
業者に口座を開くことさえ、人に相談しないと決断できないところが問題だろう
144紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/16(日) 12:31:13.60 ID:UyUdnrEp
>>141
何を求めてFXCMに口座開設するのか
どのような業者がいいのか

それを書かなければ誰も回答出来ませんが・・・
145Trader@Live!:2007/12/16(日) 12:35:25.76 ID:Q87YnrGb
>>144
つまり、脳たりんてことだな
146Trader@Live!:2007/12/16(日) 12:48:45.90 ID:PJ3z5xuq
>>141
各業者の個別スレを丹念に読みまくってみたらどうでしょう。
時間は掛かるけど過去に問題起こしてたとかも解るし

まず取引してみる。
すると自分は見辛いチャートでも平気だったとか実際に解るわけで。
そうしている内に自分に合いそうな業者が見えて来るかと。
147Trader@Live!:2007/12/16(日) 13:14:48.66 ID:7/YrdAYr
みなさん1p動くと何円動きますか?
私は1000円ですね
148Trader@Live!:2007/12/16(日) 13:25:54.06 ID:Zs7M40rk
23000
149Trader@Live!:2007/12/16(日) 13:25:55.72 ID:LVRe2ITd
枚数やベース通貨によって違うんだからまるっきり意味のない質問
150Trader@Live!:2007/12/16(日) 13:38:19.15 ID:Q87YnrGb
頭悪い奴がFXやると質問もここまで変なのが出てくるのか
151Trader@Live!:2007/12/16(日) 14:07:31.36 ID:U1aqWe0X
152Trader@Live!:2007/12/16(日) 17:42:46.49 ID:3o+NJ/o8
証拠金使用率120%を超えたらロスカットとある場合は、
100万を元手にスタートとすると、単純に言って
含み損が120万円でロスカットと考えていいのでしょうか。
153Trader@Live!:2007/12/16(日) 17:58:58.74 ID:VZ5yZiZf
そうではない。それだと20万を払えなくなった客に対して会社が負担しなくてはならんだろ。証拠金というのは預け入れ金のことではなくて、その中で使用する金額だよ。
預け入れ金が100万でも例えば証拠金100%が50万であれば120%の損でも60万の損になるってこと。
  
 
154Trader@Live!:2007/12/16(日) 18:02:55.36 ID:LVRe2ITd
>>152
なんで100万しか持ってないのに含み損を120万も出せるんだよ!w
ホント最近このスレ面白すぎww
155Trader@Live!:2007/12/16(日) 18:42:56.24 ID:fPwKBuos
>>125

134の言う通りだけど >>134
でも最初に1000万稼げば
2年目からはそのお金もFXに投資できるから有利だと思う
156Trader@Live!:2007/12/16(日) 18:57:47.51 ID:9u5rFDim
まあ税金については杞憂に近い
皮算用は得意なんだが
最高税率に悩むようなのは
本当にごくわずかだから
157152:2007/12/16(日) 19:28:26.66 ID:3o+NJ/o8
>>153 ありがとうございました。
>>154 すみません。

質問できる段階にすらいなかったようで、勉強しなおしてきます。
158Trader@Live!:2007/12/16(日) 19:39:09.53 ID:u0pF6Ptn
他スレで質問したらスレ違いだったようなので、ここで教えてください。
住宅ローンをスワップで返済できないか考えているんですが
その場合、未決済ポジションのスワップ益を銀行口座に引き落としが可能な業者を選べばよいのでしょうか?
159Trader@Live!:2007/12/16(日) 19:51:32.88 ID:fPwKBuos
例えばサラリーマンで年収が9000万で
FXの年の収入が100万だったら合計で1000万ですよね
この場合はどうなるの?

>>134
33%取られるのかな?
160Trader@Live!:2007/12/16(日) 19:58:25.81 ID:LVRe2ITd
給与: 年収ではなく所得で考える
FX:  収入ではなく利益で考える
「給与所得」とは何かをググって
自分の給与所得を算出できるようになってから来るべし
161Trader@Live!:2007/12/16(日) 19:58:45.62 ID:sUZmHWql
>>159
雑収入と給与所得は違う
162Trader@Live!:2007/12/16(日) 20:08:36.19 ID:5q3eBvPE
>>159
合計は9100万だ
163Trader@Live!:2007/12/16(日) 20:47:17.67 ID:8XNjRaO+
サラリーマン9000万のたとえにワロタw

164Trader@Live!:2007/12/16(日) 20:49:46.32 ID:fPwKBuos
900万の間違いです
165Trader@Live!:2007/12/16(日) 20:52:23.50 ID:NykhF+Na
>>164
間違いですって、オマエ何を居直ってるんだよ。
166Trader@Live!:2007/12/16(日) 20:54:42.24 ID:fPwKBuos
>>165
間違ってたから訂正しただけなんんだけど
167Trader@Live!:2007/12/16(日) 21:04:49.79 ID:wD9Bnjyz
>>159
まず所得には10種類あって、サラリーマン収入は給与所得、
FX収入は雑所得になる。

そして収入と所得は全然違うもので基本的に収入から必要経費を
引いたものが所得。税金は基本この所得で計算されます。

なので給与所得+雑所得の合計金額にある%をかけて税金が確定します。
(ホントはいろんな所得控除があるんだけどここでは割愛)

給与収入と雑収入、全然違う計算でそれぞれの所得を出すことになるから
興味があれば計算のしかたググっておいで。

所得の種類、収入と所得は違う、この2点をヒントにググっていけば
キミの疑問も解決するはずだ。
168Trader@Live!:2007/12/16(日) 21:10:10.22 ID:FwRu1Pjb
サラリーマン9000万のたとえにワロタw
169Trader@Live!:2007/12/16(日) 21:23:04.34 ID:JXC6pLRU
読めばすぐ判るのをしつこく笑うお前にワラタw
170Trader@Live!:2007/12/16(日) 21:26:06.87 ID:VZ5yZiZf
I can't help laughing ,ha ha.
171Trader@Live!:2007/12/16(日) 21:36:04.84 ID:e8LFtdjf
↓の意味がわかりません。だれか解説してください。

http://mac-investor.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/imm20071215_61f3.html

IMMポジションを見て 2007年12月15日 

2007年12月15日

12月11日時点のIMM投機筋ポジションです。

米ドルはロングが-11548枚、ショートが+41882枚で、255081枚の売越に26.50%増加しました。

ユーロはロングが-2647枚、ショートが+3096枚で、63374枚の買越に8.31%減少しました。

ポンドはロングが+25972枚、ショートが+502枚で、56998枚の買越に80.79%増加しました。

オージーはロングが+4996枚、ショートが-4450枚で、32965枚の買越に40.16%増加しました。

スイスフランはロングが-3849枚、ショートが+1261枚で、1933枚の買越に72.55%減少しました。

加ドルはロングが-3259枚、ショートが-6599枚で、18664枚の買越に21.80%増加しました。

日本円はロングが-4906枚、ショートが-1724枚で、30903枚の買越に9.34%減少しました。

キウイはロングが-77枚、ショートが-419枚で、11341枚の買越に3.11%増加しました。

米ドル、加ドルは金曜の動きから見て、米ドルは売越減少、加ドルは買越増加になりそうです。
日本円の買越は継続中ですが、頭打ちの様相。よほどのことがない限り、今が日本円ショートし頃のように思えます。

172Trader@Live!:2007/12/16(日) 21:49:35.84 ID:NOmeS2cO
種100万だと一日で最高どれぐらい稼げますか?
1億円は無理ですよね?
173Trader@Live!:2007/12/16(日) 21:52:13.94 ID:fMoYDgHf
>>172
無理に決まってんだろハゲ
174Trader@Live!:2007/12/16(日) 22:17:26.16 ID:fPwKBuos
>>172
100万円だとレバ100で買えば1億円分の取引ができる
売るときに金額が2倍になっていれば願いは叶うよ
まぁ、そんなことは0.0001%もないだろうけど
1.02倍くらいになることはあるから種100万で200万円くらいを稼ぐことなら現実的に可能性あると思う
やってみるだけの価値はある
175Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:08:02.58 ID:nqK+LlRr
投資&資産運用・成功情報ベストテン 12月上旬

http://info-best10.seesaa.net/category/3652157-1.html
176Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:12:41.14 ID:whm3u00G
質問です。よろしくお願いします。

今計算していて疑問に思ったのですが、スワップってペア通貨の変動で変わるものですか?
例えばドル円で、10000通貨単位のドルを持っているとします。その場合に1ドル=100円の
場合と1ドル=120円の場合ではスワップの値が変わって来るでしょうか?
円の価値が10000円の時と12000円の時で変わるのかなと思って。
言っている意味わかるでしょうか。私は自分で言ってて分かりませんw
どうかエスパー並みの理解と想像で私の疑問にお答え下さい。
177Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:17:15.90 ID:GPAZvyCa
176>>
円安円高に関わらず持つドルの通貨数を考えろ。
120/10000 100/10000
同じだろ?
178Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:17:48.20 ID:1r2aZJdM
Q1,外国為替保証金取引(FX)って必ずレバレッジを使わないと駄目ってことですよね?


Q2,スワップポイントは「買い159円」「売り -162円 」となっていた場合
  1万通貨を買って30日放置した後買値と同じ値段で売った場合
  「買い159円」×30 =4770円
  「売り -162円 」×30=4860円
  
  4770ー4860=ー90円の損失だけですよね?
179Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:17:51.32 ID:whm3u00G
ありゃ?そうなると1ドル100円切った場合は・・・
んー私の考えのどこが間違っているのやらw
180Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:19:29.15 ID:whm3u00G
>>177
はい、それは分かるのですが、テンプレの
>●スワップって?
>各通貨の金利差の受取/支払のことです。
>たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
>ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
>ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)

ここの120って数字は何を意味しているのでしょうか?
181Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:22:49.51 ID:fPwKBuos
>>180
10000ドルで5%だと年に500ドルのスワップが付くよ
例え1ドル80円でも125円でもな
182Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:25:26.34 ID:whm3u00G
>>181
ですよねぇ?
最初はずっとそういう理解でした。
ではこのテンプレの120円は何に何をかけているのでしょうか?
183紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/16(日) 23:26:32.02 ID:UyUdnrEp
スワップが日々更新じゃない業者を使うと判りやすいのですが
スワップはレートの変動の影響を受けますよん

>>178
必ずしもレバを使わなきゃならないってことは無いでしょうけども・・・
あと両建てのスワポの計算はそれであっていると思います


本邦の業者だと建値維持方式のシステムが多いと思うのですが
基本はNYCLで決済し、同値で建て直しです
そこら辺から考えるとスワポやレバ1云々ってのが解決してくると思うのです
184Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:27:28.92 ID:GPAZvyCa
外貨を買った時点で円は所持していないと考えるんだ。
確かに細かく考えれば円売りの金利からの数字を円で表してドルの金利からの数字を円に直してその差額を出す訳だが、細かくは業者が調整する=業者によってスワポ額が違ってくる。
故に持つドルの通貨数だけを考えればいい。
185Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:28:23.89 ID:whm3u00G
>>181
えっと、その500ドルもスワップとして円で受け取るわけですから
受け取る日のその時のレートが反映されないのでしょうか?
186Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:30:23.36 ID:fPwKBuos
>>185
もちろん反映されるよ
187Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:32:04.29 ID:whm3u00G
>>184
現在の日本の金利が0.5%で、アメリカが先日の利下げで4.25
その差の3.75に業者の儲けが差し引きされたものが「スワップ」ですよね?
188Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:33:49.09 ID:whm3u00G
>>186
はい、そこでの最初の疑問なんです。
だとすれば、100円の時と120円の時ではFXのソフトで示されているスワップ値に
変動があるのではないかと思ったのです。
おかしい事言ってますかw?自分ではチンプンカンプンで分かりませんw
189Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:34:46.72 ID:5q3eBvPE
計算してみたらいいじゃない
190Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:35:43.73 ID:GPAZvyCa
そうだお(´・ω・`)

細かいことは気にしないほうがいいぞ
俺もそういう性格で、気が狂いそうな計算でトチ狂うから
結局は提示額×通貨数=スワポにしかならないんだから
191Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:36:08.97 ID:whm3u00G
>>189
はい、事の始まりは計算してみて疑問を感じたからです。
今の113円でしっくり来たので、あれ?じゃ100円だったら?120円だったら?
と思ったのがきっかけです。
192178:2007/12/16(日) 23:41:59.44 ID:1r2aZJdM
>>183
レスありがとうございます

私は掲示板で質問するレベルにも達していないので
2〜3冊FX本読破してまた来ます・・・
193Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:42:24.75 ID:whm3u00G
ぶっちゃけ言いますと、現在100枚持ってます。
で、保証金制度とは言え実際に日本円でどれぐらいの金額を動かしているのかと
思ったのです。するとどうしてもレートの概念が発生してしまいます。
そして、「ありゃ?スワップは?」っと思ったのが最初です。
今ソフト上で表示されているスワップ値と持ってる通貨単位と現在のレートからの
円計算。
これでそこそこの実際値になったので、次は「ありゃ?レートでスワップ変わる?」と思ったのです。
194紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/16(日) 23:50:31.59 ID:UyUdnrEp
まず、スワップは「スワップ金利」ではなく「スワップポイント」です 金利じゃなくて金利差調整分です
ですから業者は年利○%とか謳えません
あくまで金利差を調整する額の受払いですので、ドル円一枚あたりいくらみたいな表示になります(率にはなりません)

ドル円一枚ロングの場合、基本スワポは第二通貨である円で受払いされますが
本来1万ドル買い相当額円売りとなりますが、その1万ドル買いの1万ドルの価値は
日本円換算だと変動します ですから日々のスワポも変動しますです

売り買いの差については手数料と考えても良いと思いますが
例えばドル円買いの場合、円を借りてドル預金を行う
売りの場合はドルを借りて円を売ると考えることも出来ると思います
銀行にお金を預金するときの利率と銀行からお金を借りるときの利率は同じじゃありません
そうゆうことです
195Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:51:04.65 ID:whm3u00G
あぁでも実際の金額は10円上がっても業者のさじ加減1つ程度しか変わらないやw
>>190さんの言う通り気にしなくてもいい程度かもです。
取らぬ狸の何とかでした。ごめんなさい。
でも考え方は間違ってないですよね?最後にそれが聞きたいお
196紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/16(日) 23:52:32.14 ID:UyUdnrEp
>>194
× 売りの場合はドルを借りて円を売ると考えることも出来ると思います
○ 売りの場合はドルを借りて円預金すると考えることも出来ると思います
197Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:54:22.43 ID:RB4acFxP
>>193
レバ何倍かしらんけど
100枚も持ってて大丈夫なんかいな?
198Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:55:06.41 ID:whm3u00G
>>194
なるほどー
スワップポイントであり業者如何と言う事ですね。
なんとなく分かりました。
ご丁寧にありがとう御座いました。安心して寝ますw
199紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/16(日) 23:55:48.33 ID:UyUdnrEp
>>195
先ほど申し上げたように、基本はNYCLで落として同値建て直しです
持ち値が毎日変動すれば当然売っている円の額も変動します
そう考えるとレートによってスワポが変動するのは当然です

とは言え、業者の提示が全てです
200Trader@Live!:2007/12/16(日) 23:56:44.30 ID:whm3u00G
>>197
大丈夫です。全て同値でストップ入れてあります。毎回この方法です。
現在含み益で300万程度です。
ご心配おかけしましたです。
201Trader@Live!:2007/12/17(月) 00:32:14.41 ID:8pLRU1xX
M2J(マネースクェアジャパン)のスレって無いの?
202Trader@Live!:2007/12/17(月) 00:34:17.22 ID:LI+Z7Vkp
>>182
テンプレが改訂されているし邪魔が入っているからわかりづらいとは思うが・・・
テンプレの元ネタは、>>2のレバレッジって?と>>4のスワップって?がつながってたんだよ

だから、>>2のレバレッジって?の「たとえば〜ドル円120円を〜場合、」
からつながっている。
すなわち、120円と仮定した場合、ってことで話がつながって居るんだ。

まー誰も覚えてないか。
203Trader@Live!:2007/12/17(月) 00:34:48.68 ID:LI+Z7Vkp
>>201
探して無けりゃ、無いのでは?
204Trader@Live!:2007/12/17(月) 00:39:49.40 ID:RHqx1/q4
>>202
そうでしたか。
わざわざありがとう御座いました。
205Trader@Live!:2007/12/17(月) 01:05:03.46 ID:HKzPkgv8
FXの代表的な投資手法を解説したり説明したりるなど
有益な無料HPってありますか
株と違ってアフィばかりで有用なサイトが少ない気がします
206Trader@Live!:2007/12/17(月) 01:25:02.66 ID:AJavxKTH
株なら現物の売り買いもあるけど、
外国為替証拠金取引は、株で言えば信用取引と同じで、
つまりFXには信用取引しかないということなんだよね。

だから、1ドル100円のときに100万円の証拠金で
1万通貨のドル円ペアのロングを買ったとすると、100万円を
担保として預けて100万円を借りて、借りた100万円を売って
1万ドルのドルを買ったということなんだよね。

ややこしいよね。因みにFXは買いしかないからまだ良いかな。
ロングの買い、ショートの買いの二つだね。
これが通貨オプションだと、「買い」に対して「売りと買い」があるし、
「売り」に対して「売りと買い」の4つがあるからややこしい。

そういったものがゴチャゴチャになると「私はレバレッジ使ってないです」
なんていう発言になっちゃうわけ。
FXするということは、レバレッジするのと同じこと。
なにしろ信用取引しかないわけですから。では、そういうことで。
207Trader@Live!:2007/12/17(月) 01:28:19.19 ID:F/rhIJ4k
ショートの買い
とは言わないだろ

勝手にややこしくしてるな
単純なことなんだが
208Trader@Live!:2007/12/17(月) 02:30:57.13 ID:Q9mPCaZK
他スレで
「種5からのスタート、マネパで取引」
という文章がありますが、
種5の意味と、マネパの意味を教えてください
209Trader@Live!:2007/12/17(月) 04:32:08.49 ID:3Y9P51eS
>>208
種5は最初につっこんだ資金の金額が5万円ってこと。
マネパはマネーパートナーズっていうFX業者の略称。

つーか、そのスレで聞けばよかったのでは?
210Trader@Live!:2007/12/17(月) 05:37:26.45 ID:zr87uYi8
またショートの買い言う奴が現れた!ww

「カラ売り」は株でもお馴染みだけど
証拠金取引では買いの場合も「カラ買い」になる、と考えるだけでおk
211Trader@Live!:2007/12/17(月) 11:06:26.68 ID:Rb1VRRSG
業者によってレートが違うんですがなんでですか?
212Trader@Live!:2007/12/17(月) 11:11:35.61 ID:tBCiz9DO
>>211 ナゼ同じでなくてはいけないのだ?  手数料だって業者によって違うだろうが。
213Trader@Live!:2007/12/17(月) 11:14:49.23 ID:tBCiz9DO
>>211 取引所で一本値を決めているわけではないから。 相対取引だから。
214Trader@Live!:2007/12/17(月) 11:34:32.56 ID:AEUG8ogU
ID:tBCiz9DO は複数スレを荒らしているアホなので無視してください
215Trader@Live!:2007/12/17(月) 11:40:59.63 ID:tBCiz9DO
>>214 こいつは泣き虫なので気をつけろ。  ww
216Trader@Live!:2007/12/17(月) 12:14:03.45 ID:Rb1VRRSG
売りと買い間違って5000円ですぐ損切り
みなさんは間違うことってありますか?
217Trader@Live!:2007/12/17(月) 12:17:53.64 ID:/SjdPbP7
>>216
ありません
218Trader@Live!:2007/12/17(月) 12:21:59.41 ID:cXn05EEY
数回はあるけどな
携帯で焦って成行注文出したら逆だったとか

なるほどね
http://hissi.dyndns.ws/read.php/livemarket2/20071217/dEJDaXo5RE8.html
219Trader@Live!:2007/12/17(月) 12:55:14.95 ID:Q9mPCaZK
>>209
サンクス!!
あまりにも初心者的な質問だと思ったんでこちらで尋ねました
220Trader@Live!:2007/12/17(月) 13:20:47.07 ID:g/fGoDBM
始めてみようと思うのですが、何か参考になる本はありますでしょうか?

マネックスに口座があるので、最初はマネックスで始めようと思います。
他に使いやすいところはありますでしょうか?
初心者なので使いやすさ重視で選んでいきたいと思っています。

宜しくお願いします。
221Trader@Live!:2007/12/17(月) 13:39:08.36 ID:41iqcyLq
少額で練習する段階の
使いやすさ=手数料0円スプ0銭だと思うが
222Trader@Live!:2007/12/17(月) 13:39:28.16 ID:BsKzSr0y
勉強してFXの知識を得るのって必要だと思いますか?
専門家ですら予想が当たってないですよね。

何も知らない初心者
ちょっと勉強した中級者
凄い勉強した上級者
で勝率って変わってきますか?
223Trader@Live!:2007/12/17(月) 13:44:59.08 ID:VAx9zOAJ
俺はマネパ。おなじみのHyperスピードとかいうやつね。
注文⇒決済⇒注文⇒決済の連続が速効で出来るから。
224Trader@Live!:2007/12/17(月) 13:59:49.43 ID:VAx9zOAJ
>>222
スキャでやるなら専門家の予想は全く虫した方がいいと思う。
勉強と言っても変な知識入れるより生のローソクチャート見てるのが一番だよ。
ずーっとやってると他に勉強しようがない事に気づく。
225Trader@Live!:2007/12/17(月) 14:13:12.99 ID:sQyh4Tw1
>>222
FXの知識を得るというよりもトレード全般の仕組みとか心構えは勉強した方が絶対いい

あと、勝率に拘るトレーダは非常に多いが”必要”ではあるが"最優先"では決して無い事も肝に銘じた方がいい

他にも相場の経験が浅い人間が落ち入り易い事柄がある複数個あるけど探してみて
226Trader@Live!:2007/12/17(月) 14:13:45.09 ID:9kTQS6ah
8・17と全く同じパターンだな
NK225もマザーズも為替も動きが同じ

外人はやりたい放題で最高な気分だろうな
227Trader@Live!:2007/12/17(月) 15:10:42.32 ID:T7Lgqhaf
今日経平均が落ちたから、FXも全体下がったんだと思うんだけど、
ここから、アメリカ株がはじめるまではどうみればいいの?
228Trader@Live!:2007/12/17(月) 15:15:50.01 ID:UJPygvLk
>>222
俺はぶっちゃけ相場は勉強してもあまり意味がないと思っているし、実際まともに本すら読んでない。そんな俺でもなんとか利益を出している。
まあ、おれがおもうFXに必要なこととは徹底した資金管理と多少の事では動じない精神力だとおもう
あくまで個人的な意見だけどね
229Trader@Live!:2007/12/17(月) 15:26:39.31 ID:/SjdPbP7
>>227
先物でもみてれ
230Trader@Live!:2007/12/17(月) 15:34:07.69 ID:TfTx6v6o
                       ∧      ∧               
                      / ヽ     ./ ヽ              
                     /   `、   /  `、              
            ∧      ∧      FRB    ヽ ∧       ∧ 
           / ヽ     ./ ヽ             / ヽ      / ヽ
          /   `、   /  `、-=・=-   -=・=- /   `、   /   `、
    .∧   /  ∧.  ECB   ヽ::  \__/ /      BOE    ∧ヽ     ∧
    / ヽ  l:::::::::../ ヽ         l:::   \/  l::::           / ヽ |    / ヽ
   /   `、|::::::::::/  `、  -=・=-  |        |:::  -=・=-     /  `、l   /   `、
 ./      SNB    ヽ _/    |        ..|::::::    \__./    BOC      ヽ
 l:::::::::            l /   ノ         ヽ:::::     \/l::            :::::::l
.|:::::::::::: -=・=-   -=・=- |                         |::: -=・=-   -=・=- :::::::::|
 |:::::::::::::   \__/   |                         ..|:   \__/   :::::::::.|
 ヽ:::::::::::::::   \/   ノ                          ヽ    \/    ::::::::::ノ
                売り豚ども、生きて年越しできると思うなよ
【資金供給オペ実施予定】
   17日・・・米連邦準備理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)、スイス国立銀行(SNB)
   18日・・・イングランド銀行(BOE)、カナダ中央銀行(BOC)
【主要米大手金融機関の決算日】
12月13日・・・・・リーマン・ブラザーズ ←FRBの株主・12%の減益発表、市場予想上回る
   18日・・・・・ゴールドマンサックス ←サブプラでボロ儲け☆過去最高益を発表する見通し
   19日・・・・・モルガン・スタンレー ←第4・四半期に最高57億ドルの住宅ローン関連評価損を計上する可能性
   20日・・・・・ベア・スターンズ   ←サブプライム損失受け650人削減
1月15日・・・・・シティグループ     ←SIV7社を救済。アブダビ投資庁から75億ドルの出資受け入れ
   16日・・・・・ウェルズ・ファーゴ  ←米銀5位、第4・四半期に14億ドルの費用を計上する見通し
   17日・・・・・JPモルガン      ←ドバイ政府系投資機関との提携を協議
   18日・・・・・メリルリンチ     ←CEO辞任、巨額の評価損を計上
   22日・・・・・バンク・オブ・アメリカ ←米銀2位、第4・四半期の業績が失望的な内容になるとの見通し
   22日・・・・・ワコビア      ←第4・四半期に貸倒引当金が約10億ドルになる見通し。従来予想は5〜6億ドル
   30日・・・・・カントリー・ワイド ←米住宅ローン大手、破産法適用を申請する状況にはないとの見解
231Trader@Live!:2007/12/17(月) 15:51:58.44 ID:E++OYXN8
TSDって何するために見るんですか?
232Trader@Live!:2007/12/17(月) 15:56:28.11 ID:T7Lgqhaf
>>229
すみません。
先物ってどうやってみるんですか?UKが5時から始まる
ことを知りました。
233Trader@Live!:2007/12/17(月) 18:34:34.38 ID:2Dnk1906
Fuck You
ぶち殺すぞ・・・・・・
ゴミめら・・・・!
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば・・・・ 周りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・!
甘えを捨てろ  お前らの甘え・・・・その最たるは
今 口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ  世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
住専問題における大蔵省 銀行
薬害問題における厚生省
連中は 何か肝心なことに答えてきたか・・・・?
答えちゃいないだろうが・・・・!
これは企業だから 省庁だからってことじゃなく
個人でもそうなのだ  大人は質問に答えたりしない
それが基本だ  お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて  こんな船にいるのだ
無論中には 答える大人もいる
しかし それは答える側にとって
都合のいい内容だからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?
なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?
234Trader@Live!:2007/12/17(月) 18:43:19.01 ID:WfAVY68t
だから、FXで損してもらってうちらの懐に転がり込んで貰う為に教えているって、正直に説明しているんだが?

その為にも、基本的な事は理解しておかんと、大金投じてくれないじゃないか。
本当に肝心なことは自分で身に着けないと、死ぬよ。

だから、できるだけ生き残るように親切丁寧に教えるんだけどね。
第一、自分で調べないでこんなところで信憑性もない回答で満足してしまう方に問題があるんだし。

本当に自分の儲かるトレード手法や、この先については教えられない。
実際、他人の手法が、自分に合っているとは限らないんだし。
235Trader@Live!:2007/12/17(月) 21:22:53.63 ID:Q9mPCaZK
シミュレーションで一度やってみたいのですが、
どこかありませんかね?
236Trader@Live!:2007/12/17(月) 21:26:19.13 ID:bTZvvor0
たくさんあるから好きなのやれよ
それよりは探せないお前が心配
たぶん食われる方のタイプだわ
237Trader@Live!:2007/12/17(月) 21:26:28.71 ID:/SjdPbP7
238Trader@Live!:2007/12/17(月) 23:52:55.24 ID:R+CyJK2r
大和の総合口座から100万移管しFX始めるんですけど
レバ3倍限度に ユーロ 豪ドルを1000単位づつド
ルコスト法で一年くらいかけて購入したいんですけど

これって慎重すぎですか?
239Trader@Live!:2007/12/17(月) 23:54:38.67 ID:2Dnk1906
ドルコスト法は慎重すぎるぐらいでちょうどいい
240Trader@Live!:2007/12/17(月) 23:57:59.42 ID:XAMEvJ8U
>>238
好きにすればいい
最初は慎重に行ったほうがいいと思うし
慣れてきたら20万円くらい保証金増やして
それでレバを10くらいでやってみるといい
面白いから
241Trader@Live!:2007/12/18(火) 00:40:12.36 ID:5Mx87MA9
FXは利確した資金でもまた直ぐに買うことが出来るんですか?
株だと差金取引決済になって禁止されてますが
242Trader@Live!:2007/12/18(火) 00:58:13.41 ID:rgglgtFS
株とFXは違う
243sage:2007/12/18(火) 01:07:05.04 ID:A62GECV9
売りと買いがよくわからん!2wayてどういう意味??
113-114で113が売りで114が買いなら2wayの取引でどういう意味?
ぐぐったけどさっぱりわからんorz
教えてくれなくてもいいからわかりやすいサイトおせーてorz
244Trader@Live!:2007/12/18(火) 01:13:58.53 ID:JJ8K/e7E
>>241
すぐ買えます
245Trader@Live!:2007/12/18(火) 01:16:05.14 ID:B4mMdqig
>>241
FXに差金は無い
246Trader@Live!:2007/12/18(火) 01:16:35.89 ID:JJ8K/e7E
>>243
SとLのレートを同時に出していること
2wayでやれば、SかLかその場で決められる
247Trader@Live!:2007/12/18(火) 01:21:41.57 ID:rgglgtFS
>>243
マルチ乙
自分で調べる気0か
248Trader@Live!:2007/12/18(火) 04:50:03.65 ID:/sCP1pY5
>>237
サンクス!!
249sage:2007/12/18(火) 15:05:07.37 ID:A62GECV9
>>247
しらべたけどかわらんorz
外為で取引するときに 買・売・2wayてあるけど
どうちがうかさっぱりわからん
買で買うのと、2wayで買う時の違いってなんすか?
250Trader@Live!:2007/12/18(火) 15:23:00.73 ID:OuJVhwMz
本買うてこい
251Trader@Live!:2007/12/18(火) 15:35:49.03 ID:JJ8K/e7E
ググってみたけど、いっぱい出てきたぞ
それを読んでわからないって言ってるなら、お手上げ
自分が口座開いた会社に電話して聞いてみな
252Trader@Live!:2007/12/18(火) 16:13:24.10 ID:3Jj5cHZ3
カカクコムのスタンダード口座は、値洗いなしですか?
253Trader@Live!:2007/12/18(火) 16:15:43.13 ID:mtj9OU3c
FXって5万くらいからでも始められるんですか?
254Trader@Live!:2007/12/18(火) 16:20:12.84 ID:mTpSPquY
ここは一から教えるスレかw
基本的なことすぎて教える気になれん。
調べろ。業者に電話して聞け。
255Trader@Live!:2007/12/18(火) 16:26:16.53 ID:knYnzqiC
>>253
始められますよ
ただし、少額の場合は高レバを余儀なくされますので一瞬でなくなってしまいます
現実的には30万くらいからだと認識してください
256Trader@Live!:2007/12/18(火) 16:53:24.98 ID:2z2Ra9hv
>>253
種5マソなら1000通貨単位の取引が可能な業者を選んでポジりながら覚えるといいよ
257Trader@Live!:2007/12/18(火) 17:12:00.15 ID:5QWb69hI
>>249
>>253
こうやって他人が教えてくれるように一見見えるスレなわけだが、お前らはだまされている。

教えてくれる人たち(仮に先輩としておこう)にはお前らに教えるには訳がある
FXは客同士の金の奪い合いだ、先輩達が稼ぐためにお前らのような餌が必要なわけだ
そして都合のいいことのみをお前らに教え、おいしい餌になるように育てている。

お前らは優しい先輩方に教わった知識でFXをやり、負け、退場するだろう。
負けて退場するお前らに対して、先輩方は常に優しいだろう。
お前らは優しい先輩方に心から感謝しつつ、退場するだろう。
そして残った先輩方は、あらたな餌の仕込みに入るわけだ。

投資は自己責任。人の言うことを素直に聞くな。全て聞くなとは言わない。吸えるところは吸い取ってしまえ。
全ての発言の裏をとれ。自分でぐぐれ。調べろ。考えろ。
お前らの金をせめて減らさないために。あわよくば増やすために。
俺の言うことも全て信用するな。





・・・なーんてね。
258Trader@Live!:2007/12/18(火) 17:28:02.47 ID:agtHJWaf
>>249
2wayは、売り、買いどちらも表示するから、あんたの好きなほうを選択しろよ

という方式、で、なんなのこれ?と思うだろうけど、
業者は、どっちを選んでもこちらは、その表示で取引しますよ、
買いだけ、売りだけの表示をして、値をごまかしていませんよ?という意味もあるらしい。

売りたい時に、売を選んだらレートより安く表示されたり、買いたい時に買いを選んだらレートより高く表示することがないよ、という意味もあるらしいがね。
約定拒否や、スプが広がったら、同じではあるんだが。
259Trader@Live!:2007/12/18(火) 17:54:57.68 ID:B4mMdqig
>>257
そんなの株ぐらいだろ
巨額が動く為替では1個人なんてほとんど関係ない

でもBNFが100億持って参入したら少しは影響するか?
260Trader@Live!:2007/12/18(火) 17:56:08.61 ID:e+KlBL6y
米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は13日、関係筋の話として、米投資銀行大手のゴールドマン・サックス・グループ <GS.N> が、サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手への住宅ローン)を担保とした証券のショート戦略に成功し、
この戦略に関連して2007年11月末までの1年間に40億ドル近くの利益を上げたと報じた。  
この利益によってその他のモーゲージ関連損失15億─20億ドルが相殺されたという。  WSJは、ゴールドマンが純利益ベースで110億ドルを上回る「過去最高」の通期利益を発表する見通しだと伝えている。  
これまでのところゴールドマンのコメントは得られていない。
261紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/18(火) 17:57:01.65 ID:jc47/yfG
んー、とは言え直接的に奪い合う関係ではありませんのでね・・・
262Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:03:34.54 ID:agtHJWaf
それくらい言っとかないと、他人のポジトークを信じて、
自爆する新人さんが多いので脅しているだけだけどね。

でないと、本当に、自分で調べるクセが身につかないし、
安易に質問すればいいやという人ばかりになるから。

同じ質問を別の人に毎回回答するのもこっちも大変だし。
263Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:06:02.66 ID:e+KlBL6y

++++++++++++++++++++++
 
 DATE GMT COMPANY NAME AND PERIOD

 18 Dec 13:30 Goldman Sachs Group Inc
   Q4 6.62

++++++++++++++++++++++
 
264Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:21:55.18 ID:knYnzqiC
保証金が400万円
トルコリラを出来るだけ高いレバで保証金全額で投資したいんだけど
どこの業者がいい?
レバ200なら8億円分動かせる
リラの金利は10.5%だから、毎年8000万はいってくる!
265紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/18(火) 18:24:09.86 ID:jc47/yfG
>>264
トルコリラの証拠金が安そうなところだとヒロセFX2とかが思い当たります
が・・・

スプが広いし値も飛ぶからそれなりのレバに抑えないと即死しますよん
266Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:30:21.18 ID:qXE01+bR
サブライムの損失をお前らに押し付けてゴールドマンはボロ儲けしたとさ
267Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:32:35.54 ID:knYnzqiC
>>265
ありがとう

豪ドルを97.40で買ったんだけど
これを「98.0になったら売ってほしい」という注文を付けるのは可能ですか?
可能な場合、教えてほしいです
268紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/18(火) 18:35:40.17 ID:jc47/yfG
>>267
ありますよ 指値(リミット)で決済の売り注文を入れておけば良し

ってバーチャルですよね? まずはルールを覚えましょう
269Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:42:22.72 ID:knYnzqiC
>>268
バーチャルです
なんでバーチャルって分かったんですか?
270Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:44:38.32 ID:C/yzuHm5
・・・ホントこのスレ最近面白いわ
271Trader@Live!:2007/12/18(火) 18:57:48.58 ID:TcIMZs/u
>>269
264で「どこの業者がいい?」って書いているし。
272Trader@Live!:2007/12/18(火) 19:11:16.80 ID:jibakkWv
これよくない?
リスクもほとんどないしさ〜。

http://tinyurl.com/3bb3a7
273Trader@Live!:2007/12/18(火) 19:17:36.53 ID:P9cUua+I
>>272
死ね
274Trader@Live!:2007/12/18(火) 20:05:59.96 ID:aniUPaWu
質問です。
今までクロス円しかやった事無いひよっこなのですが
キウイ/ドルロングを建ててみようかと思い立ちました。

その際、例えばNZD/USD=0.7550で10枚ロングしたとして、
1USD=\113.4、マージン率が1%だとすると
必要証拠金は約86万円という事でよろしいでしょうか。

また、仮にNZD/USD=0.7550固定のままUSD/YENが120円になった場合は
必要証拠金は約91万円に、評価損益は0円て試算で合ってますでしょうか。
275Trader@Live!:2007/12/18(火) 20:09:36.68 ID:aniUPaWu
>>274
すいません証拠金8.6万、9.1万にそれぞれ訂正で・・・orz
276Trader@Live!:2007/12/18(火) 20:33:48.49 ID:iATbk9yi
>>274
NZDUSD 10枚 L ってのは、10万NZDを買うってことだ。
だから約定総額=85.75(NZDJPYレート) x 10万 = 857.5万円

必要証拠金が1%なら 857.5 x 0.01 = 8.575万円 となる
277Trader@Live!:2007/12/18(火) 20:45:02.28 ID:aniUPaWu
>>276
ありがとうございます。
約定の場合はNZD/USDとUSD/JPYが幾らかとか考えずに
単純にNZD/JPYと同じと考えて良いって事ですね。

しかしポジ保有したままドル独歩安になったりした場合
必要証拠金と損益がどうなるのかなーと思いまして。
その都度NZDJPYで計算すると
口座が円受けの場合ドルストレート意味なくなっちゃうので・・・
278Trader@Live!:2007/12/18(火) 20:56:49.11 ID:9oPBLPJr
>>277
頭だけでごちゃごちゃ考えるからわからなくなる。
一回、デモでポジってみな。

円が絡まないペアを理解するポイントは、
1pipsあたりの損益と必要証拠金。
279Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:00:21.55 ID:9oPBLPJr
>>277
例題
EUR/NZD を、1.9049で 13万単位Lした。
必要証拠金の額(円)と、1pipsあたりの利益(円)を求めよ。
280Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:16:14.98 ID:Gp0DjMYU
すんません、レバ1倍で取引できる業者って何所ですか?
外貨預金ではなくFX並の環境、手数料が良いのですが・・・
281Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:17:28.46 ID:P9cUua+I
レバ1は金さえあればどこでも出来る。
282Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:18:33.42 ID:aniUPaWu
>>278
あー、デモって手がありましたね。
とりあえず1枚ポジってみようかと考えてました。
試してみます、ありがとうございました。


>例題
EUR/NZD L = EUR/JPY L * NZD/JPY S、ですか?
・・・今はさっぱわかんねっす orz
キウイ/ドル上がってきちゃったしデモで修行してきます
283Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:24:38.76 ID:agtHJWaf
>>280
レバの考え方が、多分勘違いしている。

業者によってはレバを指定する業者もあるが、多くは、自分の入れている資金とポジションによってレバが決まる。

つまり、例えばドル/円なら、113円として、資金を113万円入金しておいて、1本(一万通貨)ポジションを取ったなら、レバ1倍
レバは自分でポジションと資金の入金額で自由に『自分で』調整できる。

業者にレバ1倍を要求しようとするのが、根本的に考え方が間違っている。

もちろん、最初にポジション毎にレバを指定する業者もあるので、それは業者毎に確認することですな。
284Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:30:31.10 ID:C/yzuHm5
レバ1なら外貨預金やっとけ
カンパニーリスクを余分にかぶることはない
FXはレバかけて為替変動で稼いでなんぼ
285Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:33:23.60 ID:agtHJWaf
>>284
外貨預金の取り扱い業者の手数料が高い事を知って、FXに来たのでは?

それはそれで考え方は正しいよ。
どんな取引方法もその人次第だし、手数料べら安の外貨預金としてFXを使ったって誰も文句は言わない。
馬鹿にはされるだろうけどね。

ただ、馬鹿にした方が樹海行ったりする人もいるから、自分にあった投機をすればいいだけだと思うよ?
286Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:34:22.89 ID:hhnDpMv6
FXの情報です。よかったらご覧ください。

http://minakochan00.blog31.fc2.com/
287Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:49:19.46 ID:B4mMdqig
レバ1でやりたいんだったら資金を沢山入れておけばいいだけ
100%全ての業者でレバ1で出来ると思う
288Trader@Live!:2007/12/18(火) 21:50:21.80 ID:e+KlBL6y

++++++++++++++++++++++  
  22:30 米11月住宅着工件数 
  22:30 米11月建設許可件数 
  22:30 ゴールドマン・サックス
       第4四半期決算発表 取扱市場NYSE
++++++++++++++++++++++
289Trader@Live!:2007/12/18(火) 22:01:34.27 ID:aniUPaWu
ポジごとLCの業者だとレバコントロールできないから
そこだけ注意した方がいいですよー

どこの業者がそうだったかは忘れた。
290Trader@Live!:2007/12/18(火) 22:05:44.14 ID:JJ8K/e7E
>>289
為替どっとコムのFXトレード口座はそう
291Trader@Live!:2007/12/18(火) 22:40:59.44 ID:5QWb69hI
>>259
>>261
すまん
ネタなんでマジレスせんでくれw

>>262
そうそう、そんな感じw
292Trader@Live!:2007/12/18(火) 22:41:15.71 ID:hERe1+cC
>>287
>100%全ての業者でレバ1で出来ると思う

そんなことはないと思うな。
レバを客が選ぶ業者で、例えばレバ10倍を選ぶとする。
口座には120万円入っていて
1ドル120円で1万通貨買ったとする。
すると使われる証拠金は12万円。レバ10倍だろ。
293280:2007/12/18(火) 22:42:13.23 ID:Gp0DjMYU
遅レスすんません。
なんとか納得できました。
294Trader@Live!:2007/12/18(火) 22:53:35.59 ID:hERe1+cC
>>284
>レバ1なら外貨預金やっとけ
>カンパニーリスクを余分にかぶることはない

外貨預金は為替リスクがあるんだよ。例えばドル預金をすると、
ドルが暴落しても売れない。満期になったときに、
すっかり価値の下がったドルにわずかな金利がついたものを受け取るだけ。

ドルは増えているが、それを日本円に換えると、とてつもない大赤字。
これを外貨預金の為替リスクと言う。
それでは、暴落の途中で全く売れないかと言うと、解約という手がある。
しかし、解約手数料は恐ろしく高いぞ。

それよりもNTTのような大手の業者でFXをやって、24時間
売りたいときに売り、買いたいときに買うほうが、よほど為替リスクが少ない。
295Trader@Live!:2007/12/18(火) 22:55:40.33 ID:e+KlBL6y
113.50超えたのって日本人が買いあげたんでしょ絶対!
高値つかみされたキモノトレーダー・・・
これがボーナス&主婦の力なのねw
296Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:02:11.04 ID:B4mMdqig
>>292
使われる証拠金は12万.......................

口座にある証拠金は120万だろ、レバ1倍じゃないか
なんか勘違いしてない?
297Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:13:37.21 ID:5QWb69hI
つーかお前ら、レバの話なんかテンプレ嫁、で終わりにしておけよw
298Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:15:34.93 ID:UGbEzvaX
外為で初レバに挑戦したいので確認のためにお聞きします!

1$=113円の場合で、
種50万円で一万j買うとします。
2.26倍のレバがつき、ロスカットが30%の条件ってのは、
1ドルが79.1$にまで落ちたら発生するのでしょうか?
299Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:28:21.33 ID:5QWb69hI
>>298
条件が足りない
外為の必要補償金は俺らに調べろってか?
お前もテンプレ読み直せ
300Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:30:43.34 ID:crBrfDRQ
>>298
違う

建てるのに最低限必要な証拠金の30%まで目減りした時だから
301Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:35:11.97 ID:tDgoXknI
FP王山本法生って実際どーなの?
302Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:41:18.72 ID:HqvrqIcz
>>301
チョイワルオヤジ
303Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:53:35.59 ID:tDgoXknI
イヤ・・・・・・・
ソウイッタコトデハ・・・・・
304Trader@Live!:2007/12/18(火) 23:58:39.73 ID:5QWb69hI
他人の言うことは信用しません。
そういう方針で利益が出ているので、もっと利益が出るのかもしれませんが気にしません。
305Trader@Live!:2007/12/19(水) 00:01:26.72 ID:Yn3VIlp2
どうみても胡散臭いだろ
306274:2007/12/19(水) 00:55:23.46 ID:VmWeJq4v
とりあえずデモでNZD/USDポジったのですが
損益がUSDと円で併記されとります(@kakakuFX)
このUSD→円は今のドル円のレートなんでしょうか?

・・・それだと羊/円の意味なくなっちゃうしなあ
てんてーさっぱりわかりません!!!
307Trader@Live!:2007/12/19(水) 01:07:01.86 ID:vnpbrxUw
デモなんだから決済してどうなるかやってみろよアホ
いちいちここで聞くことじゃねぇだろボケ
308Trader@Live!:2007/12/19(水) 01:50:15.76 ID:VmWeJq4v
USD/JPYは買い、売り両方共同じレートで決済されたみたいです
という事は証拠金は円換算なのでドル円のレートも関係してくるけれど
損益にはUSD/JPYのレートは関係無いという事ですね。

>>307様、ご気分を害された様で申し訳ありません。
ありがとうございました
ほんとすいません
309Trader@Live!:2007/12/19(水) 03:09:52.85 ID:vnpbrxUw
>>308
他人の気分は気にしなくて良いが、それよりは自分の先のことを心配してくれ
わからないことが一個あるたびに逐一聞くのか、デモなんだから自分でやってみて理解するのか
310Trader@Live!:2007/12/19(水) 08:17:19.14 ID:oPYYnRev
>>306
>・・・それだと羊/円の意味なくなっちゃうしなあ

何で唐突に羊が出てくるの?

311Trader@Live!:2007/12/19(水) 08:53:24.69 ID:nFxhsO4e
>>308
なぜわざわざ、一番わかりにくいSaxoでデモやるんだ・・・
馬鹿は死ねって

fxcmとかfxオンラインあたりでデモやれよ
312Trader@Live!:2007/12/19(水) 08:55:45.89 ID:nFxhsO4e
あと、馬鹿と知障にはドルストレートや、円以外のクロスは
永遠に理解できないかもしれないから、
あきらめてクロス円オンリーでいった方がいいかもね
313Trader@Live!:2007/12/19(水) 08:57:35.09 ID:nFxhsO4e
>>301
詐欺師
314Trader@Live!:2007/12/19(水) 12:47:15.38 ID:VemJ6pfv
【第二回】テクニカル分析〜移動平均線@〜
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=678260
【第二回】テクニカル分析〜移動平均線A〜
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=678262
【第二回】テクニカル分析〜移動平均線B〜
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=678266
315Trader@Live!:2007/12/19(水) 21:06:11.99 ID:uZprk3tV
USD/JPY1万ドルをロングとEUR/USD1万ユーロをロングした場合
EUR/JPYをいくらロングしたことになりますか?
316紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/19(水) 21:12:06.49 ID:bdlGHOy6
>>315
USDを幾ら買いJPYを幾ら売ったのか
EURを幾ら買いUSDを幾ら売ったのか
それらを考えてみてください
317Trader@Live!:2007/12/19(水) 21:32:48.33 ID:XK96akKm
>>316
ドル円113円 EUR/USD1.4400と仮定するならば
USDを1万ドル買いJPYを113万円売り
EURを1万ユーロ買いUSDを1.44万ドル売ったことになります。
ここから先が分かりません。
318Trader@Live!:2007/12/19(水) 21:35:06.11 ID:vnpbrxUw
ドルの売りと買いは相殺できるだろ
なぜ思いつかないのか

ID違うから別人か?
319Trader@Live!:2007/12/19(水) 21:42:27.40 ID:5heXsUUl
>>318
イーモバの調子が悪く接続切れまくりで
ID変わりまくりです。
頭が固くて申し訳ないのですが
私の考え方では相殺できないのです。
何故でしょうか?
根本的に考え方が間違っていますか?
320Trader@Live!:2007/12/19(水) 21:54:58.14 ID:vnpbrxUw
>>319
はぁ
1万ユーロを113万+(0.44万ドル=49.72万)で買った、だろう

算数苦手か?数学じゃなくて算数レベルだよな?
321Trader@Live!:2007/12/19(水) 22:05:24.58 ID:TmRTqfZl
>>320
はい算数苦手です。
ドルの買いと売りは相殺できるという言い方でしたので
分かりませんでした。
馬鹿な私でもその返答だと分かりました。
ありがとうございます。
322Trader@Live!:2007/12/19(水) 22:27:06.84 ID:PIobLKkZ
>>321
ちなみにイーモバで取引しているの?
使い勝手はどうですか?
イーモバを検討しているので
323Trader@Live!:2007/12/19(水) 22:33:55.19 ID:hyXZ3yjw
S&P 500 MAR08 1463.10 -340
E-MINI DEC07 1452.00 -375
E-MINI MAR08 1463.00 -350
NSDQ100 MAR08 2051.50 B +125
E-NASDAQ MAR08 2052.25 +200

よくこの板みてると上のような数字が出てくるんだけど、これが何を意味するのか分かりません。
どなたか教えてください。
324sage:2007/12/19(水) 22:37:17.41 ID:YYTt05zQ
>>258
ありがとう!!
なんとなくわかた!
325Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:00:00.93 ID:0u3pIGzP
ジョインベストでFX口座申し込みしたら断られたよー。
理由不明。
初心者は開設できんのですか?
断られない会社ありますでしょうか?
326Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:04:30.77 ID:Yn3VIlp2
>>325
どうして断られたか聞いてみたら?
そこがわからないと、別の会社でもまた断られるかもよ
327Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:19:39.01 ID:VbmsWshk
FXしたいならまずここ!

http://minakochan00.blog31.fc2.com/
328Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:28:26.41 ID:0u3pIGzP
>>326
レスありがとうございます。
「理由はお答えできません」でした。
アンケートで経験なしとか選ぶとダメなんでしょうかね?
329Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:29:56.37 ID:ke9D4vaZ
>>328
あたりまえだ
330Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:30:19.04 ID:ke9D4vaZ
ここと業者スレの過去ログ嫁
331Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:30:58.22 ID:Mjy8fVOK
>>328
JEに口座もってるけど断られてよかったと思うよ
ドル円すぷ4〜だしな
FX専業業者で開設する事をすすめるよ
332Trader@Live!:2007/12/20(木) 00:43:27.42 ID:gsGBy8CN
パソコンの買い替え時にわからなくなってしまったサイトを探しています。
左側に緑色のバーがあり、国旗があって、5種類くらいのチャートが
描ける全部英語のサイトです。
下記は参考がぞうです。よろしくお願いします。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1198078774367677.fFL79v
333Trader@Live!:2007/12/20(木) 01:02:19.87 ID:MeGecsdg
初歩的な質問ですみません。外貨exを使っているのですが、
例えば112.50Lポジの時、決済でOCOを選び、112.80で利益確定、112.30で損きりの場合は
執行条件「指値」で112.80、「逆指値」で112.30になるのはマニュアルでわかるのですが、
逆にSポジの場合でも利益確定は「指値」、損きりは「逆指値」でいいのでしょうか?
Sポジの場合に指値と逆指値がどうなるのかさっぱり理解できません。
よろしくお願いします。
334Trader@Live!:2007/12/20(木) 01:06:18.27 ID:W5XlN6lT
>>333
それであってます
335Trader@Live!:2007/12/20(木) 01:14:11.28 ID:MeGecsdg
>>334
ありがとうございました。
いつもリアルタイムか指値のみばかりだったのでOCOを使ってみようと思ったのですが、
いま持っているのがSポジだったので悩んでいました。
336Trader@Live!:2007/12/20(木) 08:35:30.08 ID:PO6uQcql
アルファベットは全角で数字は半角って
ムチャクチャ不恰好だな
337Trader@Live!:2007/12/20(木) 08:40:54.02 ID:j5eLbtkG
http://www.infocart.jp/af.php?af=coco5&item=22616&url=www.1fxsystemtrade.com%2Fsecret_cart.html
20万円からはじめて資産1億円達成 ショットガンFX

↑ ショットガンFXを購入して実践しておられる方々 使用感をお聞かせ下さい。
338Trader@Live!:2007/12/20(木) 10:13:06.51 ID:pu7jJ7TI
>>337
これを買うと被害者として原告団に加われるらしいね。
でもお金が戻ってくるかどうかは不明だって。
339Trader@Live!:2007/12/20(木) 10:17:47.17 ID:brH9d6Wm
アドレス見たら絶対クリックしないよ
インフォなんて
340Trader@Live!:2007/12/20(木) 10:20:54.14 ID:6Lkd162z
・情報商材は詐欺です
・この情報を買えばガンガン儲かる、という広告は全て詐欺です
・購入者が裁判を起こしたものもあります
例 ミリオネアFX、南緒式FX、sarah式FX、ショットガンFX ←全て詐欺

っていうのをテンプレに入れとこうぜ
341Trader@Live!:2007/12/20(木) 11:19:28.55 ID:Msh4TIOA
>>340
ありがとうございました、。
危うくショットガンかFP王/山本 法生の
どちらかを買おうとしていました。
今後も被害者を無くすために
この商材専門のスレッドとかが
あったらいいですね。
342Trader@Live!:2007/12/20(木) 11:26:53.00 ID:XP/rHLtq
343Trader@Live!:2007/12/20(木) 11:30:55.19 ID:Msh4TIOA
>>342
あっ、ありがとうございます。
344Trader@Live!:2007/12/20(木) 17:26:16.27 ID:haN6Pk8G
トルコリラは金利がいいようですがデメリットに付いて教えてください。
345紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/20(木) 17:31:14.32 ID:h+E/eokT
>>344
スプが広めです そしてリクイディティも低いので値が飛びやすいです
346Trader@Live!:2007/12/20(木) 17:38:00.40 ID:haN6Pk8G
リクイディティという言葉をググってみました。
つまり???
初心者むけにお願いします。
347Trader@Live!:2007/12/20(木) 17:42:09.50 ID:W5XlN6lT
もうちょっと聞きかたってもんがあるだろ
348紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/20(木) 17:45:53.09 ID:h+E/eokT
>>346
流動性です

マイナー通貨ですので市場参加者が少なく、常に売買できるとは限りません
実際に(今はどうか知りませんけど)レートが出ない業者とか灰色で売買出来ない業者が
あったりなかったりとか

またチャートで見てもらうとわかると思いますがレートが一気に動きます
349Trader@Live!:2007/12/20(木) 17:51:51.76 ID:haN6Pk8G
有難うございます
350Trader@Live!:2007/12/20(木) 18:08:30.51 ID:AB3YA1L7
トルコリラの3年前〜現在のチャートが見たいです
351Trader@Live!:2007/12/20(木) 20:32:36.78 ID:XP/rHLtq
見ろよ
352Trader@Live!:2007/12/20(木) 21:04:00.63 ID:cSbd2wbO
>>350
USD/TRYとAUD/USD,USD/JPYetcを使って合成すれば?
353Trader@Live!:2007/12/20(木) 21:06:01.72 ID:W5XlN6lT
ググれば出てくるよ
354Trader@Live!:2007/12/20(木) 22:04:19.38 ID:89oN/a48
アトランティックでトレードしてたんだけど
 指値注文が決済されない事件おこりました。9p行き過ぎてんのに。
 指値注文取消して、成行き決済で送信したら、
 ただいま回線が込み合ってますとお詫びが出てきた。
 こんなことって よくあるんですかね?
 やっぱ業者変えた方がいいかな。
 
355Trader@Live!:2007/12/20(木) 22:05:34.61 ID:W5XlN6lT
>>354
変えた方がいいね
356Trader@Live!:2007/12/20(木) 22:06:38.27 ID:89oN/a48
 やっぱり。そーします。
357Trader@Live!:2007/12/20(木) 22:16:01.76 ID:89oN/a48
 >>354です。
  NZDUSD スプ差4pまでで ないすなFX業者ありませんかね?
 
358Trader@Live!:2007/12/20(木) 22:20:08.17 ID:W5XlN6lT
359Trader@Live!:2007/12/20(木) 22:56:14.22 ID:89oN/a48
 ありがとです。
360Trader@Live!:2007/12/20(木) 22:58:30.31 ID:pTaBa/9C
本日の死票はすべて終了いたしました。
361Trader@Live!:2007/12/21(金) 00:05:13.06 ID:DIeOLBMN
いちどやってみようかなと思うんですが、資金ゼロになるならまだしも、
深追いしなくても知らない間にものすごい借金かかえるなんてことあるんですか?
362Trader@Live!:2007/12/21(金) 00:10:26.34 ID:BfzOgzNn
>>354
アトランティックって、まだ裁判やってるんでしょ。
やってると言うより、被害者から訴えられて
それでも認めないってんだから凄い業者だね。
363Trader@Live!:2007/12/21(金) 00:19:57.50 ID:qwFNiURK
アトランは指値スルーじゃないからね
LCし忘れただけ
放置した客にも過失があるから争いになる
客も客だからね
曲がってるのに逆指し入れずに口座も見ないでほったらかしなんて
おかしいもの
364Trader@Live!:2007/12/21(金) 00:22:35.72 ID:bzp1Y+l5
>>361
基本的には、元本以上は損しません。


まだFXはじめてない人の集い【初心者・勉強】 05
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1197777749/
365Trader@Live!:2007/12/21(金) 00:28:07.95 ID:DfzH7aDm
が、元本以上に損することもあるから気をつけてねw
366Trader@Live!:2007/12/21(金) 02:07:17.70 ID:TcPyhtKI
>>361
きちんとした業者を選びましょう。
363みたいなおかしな奴の言うことを真に受けちゃだめ。
LCし忘れた「だけ」なんて言ってるけど、それで客は元本の
数倍もの損失を被ったわけだ。
意図的にLCし忘れとか、意図的にサーバーダウンとか、いろいろある。
株と違ってFXは相対取引だからね。だからヤク○みたいな業者もいるよ。

では、きちんとした業者とは何か。具体的に言うと、
NTTとか三菱商事などの超大手か、上場してるkakakuとか、
その子会社のkakakufxなど。
いい加減な業者でトレードして元本の数倍も損失出した人、多勢いるよ。
だから、364の言うことも真に受けちゃ駄目。
基本的には・・・は、建前では・・・と読み替えたほうが身のためだ。
365さんの言うことが正解。
367Trader@Live!:2007/12/21(金) 02:21:24.21 ID:iFJ8fLFC
そんなことがあるのか…
気をつけよう
368Trader@Live!:2007/12/21(金) 09:59:05.09 ID:d7yhdHtg
http://infogap.net/20/010fx/

回答者は知っていると思うが、商材物色中の皆さん、ここ読んでみ。買う気無くすから。
結論は他を頼らずに自分で必勝パターンを見つけろって事だ。

誰か必勝パターン教えてくれ!
369紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/21(金) 10:14:35.42 ID:vL7V4TZX
情報商材なんて購入するくらいだったら気学運勢暦購入します
370Trader@Live!:2007/12/21(金) 10:28:14.44 ID:crkKlSwE
商材買って儲かると思ってる人は何なんだろうね
371Trader@Live!:2007/12/21(金) 10:33:47.29 ID:M5X9BgYu
>>368
中には評判のいいものも
ちらほらあるんですね。
その販売者側の
自作自演なら
話は別ですが。
372Trader@Live!:2007/12/21(金) 10:53:15.47 ID:d7yhdHtg
>>371
売買ソフトは厳しいのではないでしょうか。
MT4の無料ソフトをシミュレートすると通貨ペアで結果が違う。
どのペアでもOK、なんて宣伝文句のソフトはダメだろう。
仮に特定の通貨ペアに特化しても、時間経過やトレンドと共にパラメーターが変わるのでは?
で、これらを考慮すると50-60Kでの販売は無理かと・・・

ホントに有効なら、使いたいですネ!
373Trader@Live!:2007/12/21(金) 10:57:02.03 ID:qd1egIMo
>>368
詐欺師大集合だなw
374Trader@Live!:2007/12/21(金) 11:47:01.49 ID:TcPyhtKI
>>372
>ホントに有効なら、使いたいですネ!

同感。
買うほう: ホントに有効なら使いたいよ。
売るほう: ホントに有効なら自分で使いたいよ。

ホントに有効なら手間かけて売ってるヒマなんか
ないんだよね。ホントに有効なら一つ売る間に
リアルトレードで数百万も数億も稼げるんだから
売らないよね。
375Trader@Live!:2007/12/21(金) 11:59:35.65 ID:3mbBaeRu
メタトレーダーのようなソフトの日本語版ソフトはありませんか
システムトレード手法を過去のデータと照らし合わせてバックテストができるもの
376Trader@Live!:2007/12/21(金) 12:18:48.62 ID:F57EKFI4
最近ちょっと気になってるんですが。
トレードのスタイルにもよるけど、実は1分足チャートをメインにしてる人って少ない?
実際はどうなんですかね?
ポンドとかは長いスパンで見ないとダメなんですかねぇ。
377Trader@Live!:2007/12/21(金) 12:21:48.22 ID:crkKlSwE
好きにしろよ
お前が勝っていればOKだろう
仮に10人のやつが俺は10分足見てるぜ1分足なんてwww
って言ってたとしても負けてたら意味ないだろ

みんなと同じじゃなきゃ安心できないって考えはゆとり世代か?
378Trader@Live!:2007/12/21(金) 12:25:39.90 ID:egwsV1yB
>>377
まぁ仰る通りなんですが。
ただ、ポンドなんかは少し長めのスパンでやればもっと勝率が良くなるのかと思って。
自分の常識は世間の非常識って事もありますから。
379Trader@Live!:2007/12/21(金) 12:49:51.53 ID:wQHJqNYK
11月にFXデビューした初心者です。
現在ドルのポジションを持っています。
円が安くなってドルを売るとき、ドルの売りポジションを持つのは
まだ自信がありません。

こんなときドルと反対の動きをする通貨というのはありますか?

以前、山●ア●コさんの本を読んだとき、豪ドルなどが反対の動きをすると
書いてありましたが、チャートを見る限りそうではないと思うのですが。
380Trader@Live!:2007/12/21(金) 12:58:47.16 ID:PJRLsdc1
連動率で探しなされ
下げに結局的に反応する通貨や
上げに結局的に反応する通貨がある

昔は意味無し、今はどうなっているかですよ
381Trader@Live!:2007/12/21(金) 13:04:02.12 ID:aKxW2/or
「反対」の動きをする通貨は、ない

「相関性が弱い」通貨なら
(ときには一緒の動きもするってこと)
クロス円以外を選ぶべき
ポンドル、ユロドルあたり
382Trader@Live!:2007/12/21(金) 13:14:58.30 ID:wQHJqNYK
>>380 381
有難うございます。

連動率?? ぐぐりました。

連動率とは、インデックス型の投資信託の運用評価を行う際に株価指数と
どのくらい同じような動きをしたかを表した数字です。

たとえば
例えば、TOPIXが5%上昇した場合、TOPIX連動型の投資信託の
基準価額も5%上昇すれば、その投資信託の連動率は100%になります。
100%に近づけば近づくほどより優れた運用といえます。

すみません。よくわかりません。
383Trader@Live!:2007/12/21(金) 13:37:15.50 ID:aKxW2/or
通貨 相関 でググるよろし
384Trader@Live!:2007/12/21(金) 13:57:16.00 ID:qd1egIMo
馬鹿にはFXは無理だと思う。
385Trader@Live!:2007/12/21(金) 14:08:12.82 ID:M5X9BgYu
それと「運」のない人も
絶対やったら死ぬと思う。
投資額も負けても
我慢できる程度にしないと
死ぬ。
386Trader@Live!:2007/12/21(金) 14:14:45.25 ID:wUAeI0VB
まあ一度半殺しの目に遭わないと
自分の甘さはわかんないよ
387Trader@Live!:2007/12/21(金) 14:37:17.46 ID:wQHJqNYK
なんかw めちゃくちゃ言われますね。
ID:PJRLsdc1さん、アホな質問に答えていただいて有難うございます。
通貨、相関でぐぐってわかりました。
感謝です。
388Trader@Live!:2007/12/21(金) 15:16:53.37 ID:wQHJqNYK
アホのついでですが

ID:aKxW2/orさん、ごめんなさい。
アドバイス有難うございます。
389Trader@Live!:2007/12/21(金) 16:57:12.49 ID:PJRLsdc1
>>387
ごめん、勝手に言葉作ってた
「相関性」
390Trader@Live!:2007/12/21(金) 18:15:40.57 ID:vrYDnAkl
チャートを勉強しようと思い買った本が株の本でした
株の本でもOKですか?
ちなみに仁科剛平のチャートの鉄則って本です。
391紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/21(金) 18:20:43.71 ID:vL7V4TZX
>>390
チャートの見方や分析の仕方を知りたいのであれば別に株の本でも構わないと思います
問題はそこで得た知識をそこからどのように活用するかですので
392Trader@Live!:2007/12/21(金) 18:36:50.55 ID:vrYDnAkl
>>391 ありがとうございます。
一応勉強になるって事ですな
初めて一週間の自分には微妙かな…
393Trader@Live!:2007/12/21(金) 19:01:46.21 ID:vO1T/t7k
ポジション調整、具体的にどんなことするんですか?
394Trader@Live!:2007/12/21(金) 19:03:12.33 ID:bzp1Y+l5
>>393
もうちょっとわかるように書いてください
395Trader@Live!:2007/12/21(金) 19:15:24.70 ID:u4b48xpT
 >>354です。
 今日怒りの電話入れたらカバー先が。。。ばっかり
 私のせいじゃないのよと言わんばかりで拉致阿寒。
 やっぱ 業者変えよう。

 話変わって、NDZUSDですが、FX余話余話な私が 
 しばらくの間 勝率100パーセントだったんですよ。
 0.7580あたりで上値抵抗線
 0.7530あたりで下値抵抗線(専門用語知らん)
 があって、2時間毎でショート、反転ロング、反転ショート、反転。。
 最後は上値抵抗線打ち抜いての爆上げで幕を閉じました。
 こんなシロートでも勝てるような状況、通貨って他にないですか?
 それか、資金力ある勢力の振るい落とし作戦中だったのかな?
 


396Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:06:45.80 ID:XoL6hTiC
しばらくの間 勝率100パーセントだったんですよ
しばらくの間 勝率100パーセントだったんですよ
しばらくの間 勝率100パーセントだったんですよ
397Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:10:12.00 ID:qIKlSUT6
>>396 オマエのコメントをいれろ。
398Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:11:50.45 ID:aKxW2/or
いつまでも
あると思うな
レンジとトレンド
399Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:14:02.56 ID:u4b48xpT
 >>396っす。誰か書き込んでくれー。アタマいいやつ。
 よそを いくら探しても無い。そんな状況。
 教えてくれー。
 クロス円は複雑になるからデイトレ向かんし。クロスドルで。
 上下抵抗線で守られ、どちらかに抜けるまでは安心デイトレできるパターンを。
 1日チャートでみると買い時、売り時になったときに現れるんだろーか?
 5分、30分チャートでのデイトレ最高の状況が。
 解析してくれー。
 俺は売買ソフト買わねー派。
 有料情報買わねー派。
 もう一度デイトレで一日150p稼ぎたい。
 みんなの為に分析を待ってます。
 
400Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:17:28.65 ID:L/5HOHll
クロスドルクロスドルクロスドル
401Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:18:03.40 ID:XoL6hTiC
>>397
しばらくの間 勝率100パーセントだったんですよ
しばらくの間 勝率100パーセントだったんですよ
しばらくの間 勝率100パーセントだったんですよ

俺もだw
402Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:18:31.61 ID:nYMHyWxH
メタトレーダーみたいな バックテストのできる日本製のソフトありませんか?
403Trader@Live!:2007/12/21(金) 21:58:16.17 ID:u4b48xpT
 step1
株デイトレから移住してきましただ。
 step2
USDJPYトレードで地道に稼ぐ。
 step3
GBPJPYトレードでスワップの美味しさに気がつく。
 step 4
高金利トルコリラ扱うFX業者に申し込むが
   88円既に遅い。
 step 5
トルコ下げ待ちに我慢出来なくなってなぜかしら
    20枚のNZDJPYの押目買いする。その日で
15万プラス。
    10枚を逆指値入れて、あとは放置する。
    明日は水曜日なので金利1万入るのかしらと期待。
 step6
    夜4時に恐ろしいメールが。 急激な円高らしい。
    放置した10枚も急いで決済する。
    15万プラスがマイナスがたくさん。
    1度も金利もらえず。
 step7
買い直し考えるが、NZDUSDが下降トレンドから転換しそうな気配。

 step8 NZDUSDに変えるか?、いや待てよ これはデイトレ向きやん。

 step9 1枚から始めて成功の度、レートを上げていく。

step10 勝率100パーやん、なんて簡単なんだろ。

 step11 指値決済ができてない事に気がつく。>>354ね。
 
 seep12 決済してるはずのショートもったまま上値抵抗線越えて死亡。

 step13  哀れな子羊を助けたまえー。
     やっぱりデイトレできるのは、トレンド変換時期なのかな?
404Trader@Live!:2007/12/21(金) 22:08:24.53 ID:XwSHZy/4
ドル円は113.50円近辺から

「113.50円手前だけで200本以上の売りオーダーが見える」

といった具合に分厚い売りオーダーが控えるが、その一方で

「113.45円から下にはすでに100本あまりの買いオーダーが集まってきているのも見える」

とあって、NY勢の参入とともにマーケットに厚みが増してきているようだ。

下値での買いも集まっていることから

「連休前で最後の一波乱があるかもしれない」との声も聞かれている。
405sage:2007/12/21(金) 22:27:34.52 ID:FymYu4X2
初歩的な質問なんだけど、

米ドル円 100円で
ユーロドル 1ドルで
ユーロ円 200円

てな状況はあるの?
あるならドルで円かって円でユーロかって
ユーロでドル買えばそれだけでもうかるんだが・・
現実?仕組みてきにありえん?

406sage:2007/12/21(金) 22:33:44.67 ID:FymYu4X2
初歩的な質問なんだけど、

米ドル円 100円で
ユーロドル 1ドルで
ユーロ円 200円

てな状況はあるの?
あるならドルで円かって円でユーロかって
ユーロでドル買えばそれだけでもうかるんだが・・
現実?仕組みてきにありえん?

407Trader@Live!:2007/12/21(金) 22:34:36.13 ID:XoL6hTiC
>>406
初歩的すぎて答えるのはイヤなんだがそれでも聞きたいというのなら

あるわけねーだろカス
408Trader@Live!:2007/12/21(金) 22:35:09.75 ID:aKxW2/or
ありえん
ドル円100でユロドル1ならユロ円も100だ
業者の提示値には若干イロがつくだろうけど
1が2になったりすることはない
409Trader@Live!:2007/12/21(金) 22:44:39.32 ID:qd1egIMo
馬鹿ばっか
410Trader@Live!:2007/12/21(金) 22:48:28.81 ID:XoL6hTiC
バカはバカなりに役に立つ
俺らの資金源になってくれているんだよw
411Trader@Live!:2007/12/21(金) 22:51:21.67 ID:XP+E0K2V
>>406
無いだろう
100円を1ドルに替えて
1ドルを1ユーロに替えて
1ユーロを200円に替えられるなら今から全財産そうするよ
何周でもやるよw
412Trader@Live!:2007/12/21(金) 23:15:16.11 ID:il7d3uia
100円で東京時間にドルを仕込んで、
そのドルでNY時間に円に戻して、
湯路が「あら、安いわね」になったら仕込む
ドルが買い戻されてる今が湯路の仕込みどきかもな
413405君:2007/12/21(金) 23:39:28.78 ID:FymYu4X2
406だが参考になる意見さんくす!
いろいろ馬鹿にされるが勉強になるな!
やっぱりありえんとおもっていたがそうなんだな
為替の仕組みを知ってるやしには、馬鹿すぎる質問なんだが
俺はまだ初めて3日でつんでorz
414Trader@Live!:2007/12/21(金) 23:43:45.33 ID:QdRn/WT3
質問なんですが、やはりスワップ派はデイをしないんですか?デイはノーポジ
なんですか?
どっちかに、絞った方が勝ち組になれますか?
415Trader@Live!:2007/12/21(金) 23:50:09.68 ID:x7Nw6wYP
>>414
デイトレするかしないかは本人次第。
基本すわぽ派だが小額のディトレで遊ぶって人もいる。
どっちが勝てるかって?
本人次第としか答えられないよ。
416Trader@Live!:2007/12/22(土) 00:14:43.39 ID:pM8CE4zq
心配しなくても9割以上が負け組になる
417Trader@Live!:2007/12/22(土) 00:15:50.80 ID:uo+cS6Iy
>>415
解りました。自分も上がったらその日のうちに決済するんですが、
デイをするとかしないとか、デイは小額が良いとか悪いとか、自分次第ってことですね!
418Trader@Live!:2007/12/22(土) 00:26:21.29 ID:uGSmMror
当たり前じゃんか・・・今更何言ってるのか

誰かに指図されてないと心配になってしまい、自分で判断できないのはゆとりだな
419Trader@Live!:2007/12/22(土) 00:56:56.70 ID:67KPacjw
>>414
良い質問だ。決して本人次第とは言えないと俺は思うね。
あちこちのスワップ派のブログなどを読むとデイしないみたいだ。
何と言うか頑なで、一度ポジを持ったら上がっても下がってもポジを手離さない。
LCを防ぐためには低レバが一番とか、LCを防ぐために
下降局面では予め金を追加して入れておくだとか言ってる。

もうね、スワップポイントをもらうのが当初の目的だったはずなのに、
いつの間にかLCを防ぐことが目的に変わってる。
目先の動きに左右されないために、めったにチャートを見ないなんて人まで居るけど、
値が短期間にガバッと下がってすぐに戻す局面。これを食らうと再起不能になるんだよね。

そうならないためには、スワップ用のポジをホールドしたまま、それとは別に
デイトレをして相場の動きに敏感にならないとね。大きく下げるときは
一時的に両建てしてリスクヘッジをかけるなど、そういうことをしていれば
スワップ用のポジだって、かなりハイレバに出来る。

デイトレで稼いでお金が貯まるたびに、そのお金でスワップ用のポジを買い増し
していくという人もいるけど、これがスワップ派としては一番堅実かな。
420Trader@Live!:2007/12/22(土) 01:02:04.79 ID:uGSmMror
スワップとデイトレは口座分けるよ普通
421Trader@Live!:2007/12/22(土) 01:09:04.62 ID:B5e9z3D9
スレ違い申し訳ございません。

424 名前:アフロ  ◆BOMBER/Gzg [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 03:26:33.58 ID:VhjIegBT
>>419
アジアアロワナ 金と赤
スポッテドガー
エンドリケリー
パープルパロット

ヤドカリ
金魚数百(餌) など(>_<)

427 名前:[] 投稿日:2007/11/17(土) 03:28:16.41 ID:GDvwDalN
>>424

マヂマニアだね
小赤食うとこが見ものだよね

436 名前:アフロ  ◆BOMBER/Gzg [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 03:30:48.92 ID:VhjIegBT
>>427
楽しいっすよ 




脱税キムチ型ロボットのキムロに買われた金魚の運命はキムロ自慢の120センチ水槽の中だ

しかし、その水槽の中には先客がいる

例えば、10m四方の飢えた虎がいる檻に君が投げ込まれたとする

きっと君は死ぬ。

何故なら君をその檻に投げ込んだ奴は君が生きたまま虎に食いちぎられて死ぬ姿を楽しむ為に君を虎のいる檻に投げ込んだのだからだ
キムロに買われた金魚もエンドケリーやアロアナに生きたまま食いちぎられるだろう

金魚は脱税キムチのニヤニヤしているまえで脱税キムチの観賞用として短い一生を終える

アフロよ、死にゆく金魚の眼光みたまえ
ばらばらに食いちぎられても命の灯を消さんとする小赤みたまえ

キムロに買われた金魚は120センチの水槽の中で一年もない最期を遂げた

それは単なるエンドケリーの餌としてではなくキムロの快楽の為に・・・

2007年11月17日3時30分
金魚が食いちぎられる様につきアフロはこう述べている




楽しいっすよ(アフロ談)
422Trader@Live!:2007/12/22(土) 01:18:38.78 ID:uGSmMror
スレ違い氏ね
423414:2007/12/22(土) 06:06:02.94 ID:uo+cS6Iy
レス本当にありがとうございました。
>>419 デイもしながら日々のチャートで感覚を育てます。
424Trader@Live!:2007/12/22(土) 06:46:07.65 ID:DybB/bcy
12/24(月)
東京市場休場(天皇誕生日の振替休日)

12/25(火)
東京・上海以外の主要市場は全て休場(クリスマス)
08:50 第4四半期景況判断BSI・全産業(前期比)
08:50 第4四半期景況判断BSI・大企業(前期比) 

12/26(水)
ウェリントン、シドニー、チューリッヒ、ロンドン、トロント市場休場(ボクシングデー)
香港、フランクフルト、パリ市場休場(クリスマス)
南ア市場休場(親善の日)
425登録するな:2007/12/22(土) 06:53:06.70 ID:ZknDIpLC
http://www.indiesfilm.com/moneysub.html
このサイトから登録すると僕に現金収入が発生するので
登録する必要ないです。登録したらうれしいが・・・
とにかくFX各社の条件をまとめています。日々アップデートするので
参考にされたし。
426Trader@Live!:2007/12/22(土) 06:56:34.58 ID:uGSmMror
宣伝乙
リンクは開きもしないから安心しろ
427Trader@Live!:2007/12/22(土) 14:53:35.38 ID:4zRt+YJk
「スリッパ隊」ってなんでしょうか? 教えてください。
428Trader@Live!:2007/12/22(土) 14:57:53.80 ID:pM8CE4zq
葉っぱ隊みたいなもんです
429Trader@Live!:2007/12/22(土) 17:01:40.51 ID:fUKQf/eV
両建てしては儲からないの?
430Trader@Live!:2007/12/22(土) 17:11:12.33 ID:pM8CE4zq
損益は両建てした時点で固まる
何日も両建てを保持するとマイナスすわぽの方が大きいから
じりじり損していくことになる
431紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/22(土) 17:26:26.93 ID:sKy6byQW
>>429
両建てのデメリットとしては、結果として二つポジションを持つことになるので
 1.買いと売りのスワポで差し引きマイナスとなる
 2.ポジ二つ分の手数料・スプレッドが掛かる
 3.ポジ二つ分の証拠金が必要
これらは業者によっては回避可能なものもあります

両建てのメリットとしては
 1.売買損益を確定させずに評価損益をある程度固定出来る
これくらいですかね・・・

両建てを組んだ段階では決済した場合と有効証拠金は変わりません
しかしながら、売買の内容を見た場合、決済するよりも合理的なことは何もありません
税金対策として一時的に両建てするのは有りだとは思います
432Trader@Live!:2007/12/22(土) 19:35:28.18 ID:nUY9cOye
>>431
> 3.ポジ二つ分の証拠金が必要
>これらは業者によっては回避可能なものもあります

横レスで失礼。
口座を分けてはいけないってことだよね。

業者によっては、「別の口座なら両建ては可能です」なんて
言ってるけど、こういうのは駄目だよね。

多くの人が両建て出来るかどうか非常に気にするんで、
何故だろうと思って自分も少し勉強し始めたんだけど、
両建て出来るメリットって凄く大きいみたいだね。
両建てでは儲かりはしないけど、
なるほど、ベテランはこうやって生き残ってるのかってな感じ。
433Trader@Live!:2007/12/22(土) 20:55:25.30 ID:HM9V7yiJ
税金対策に破格の効果がある。
最悪半分利益をもっていかれるのを減らすことができるとしたらそれは魔法といえるくらいの効果だろ?

そのうち税務署が脱税として摘発されるようになったら、FXのブームは終わるんじゃなかろうか。
その前に、税制改定がされてほしいんだけど、無理だろうなぁ・・・。

来年の業者の利益提出と連動して、それが摘発対象になったら、相対業者は根こそぎ大口の顧客いなくなると思う。
434紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/22(土) 20:59:00.83 ID:sKy6byQW
>>432

>口座を分けてはいけないってことだよね。

必ずしも口座を分けてはならないことは無いと思います

同一の口座において同じ通貨ペアを同じだけ両建てした場合
その証拠金が必要ない業者もあったと思います

1については今はどうか判りませんが売り買いのスワップが同じですと謳っていた業者があったように思います(もちろんくりっく以外で)
それにスワップが悪い業者で買い、良い業者で売りを持てば軽減も出来るかもしれない
2については手数料については無料のところなら回避可能 スプは0のところは両建て出来たっけな?


個人的には建てる・落とすってことをあまり意識してません
単純に買いポジを持っている時に下がると思った場合は売るだけです
その売りが新規ポジなのか、それともポジ決済なのかってだけだと思ってます

どうしてもコストの負担になる両建ては有利とは言いがたいので
税金回避くらいしかメリットを見出せません 
435Trader@Live!:2007/12/22(土) 22:06:53.40 ID:Aqd58p/X
>>419
今更だけどスワップ派と言うのは、基本的に短期の相場を読めない人がやる方法だと思う。(俺もその一人)
しかし419の文は相場を予知出来る能力があることを前提に書いてあるので、アドバイスとしては一般人には当てはまらない。
スワップ派に変なん偏見があるのかな?
436Trader@Live!:2007/12/22(土) 22:15:54.56 ID:GyeDA7Ms
予知できる能力があるなら宝くじを買うよ
900円で前後賞合わせて2〜3億くらい手に入る
楽で仕方が無い
437Trader@Live!:2007/12/22(土) 23:27:24.13 ID:tmYcAUyU
>433
政府が発泡酒のときみたいにへんなちょっかい出して旨味がなくなり、結局みんな株に戻るってこと?
438Trader@Live!:2007/12/22(土) 23:57:56.84 ID:2EvnbjW+
>>433
レスどうもです。そうなんだよね。税金対策には絶大な効果があるみたい。
スイスのように無税になれば助かるけどね。でもそうならないだろうからアメリカに
会社を作ってスイスの業者を使ってとか、パナマの既製品の会社を買う人も出てくるかも。
ただ、両建ては約定能力の点でも効果絶大な場合があるようだね。

>>434
レスありがとう。

>それにスワップが悪い業者で買い、良い業者で売りを持てば軽減も出来るかもしれない

うーん、意味不明だけどまあいいか。逆じゃないかと思うんだけどね。
そんなことするよりは、スワップの良い業者で買い、スワップの無い業者で
売ったほうが良いと思うけど、人それぞれだね。
まあ、これだと証拠金が必要だから、俺はやらないけど。
本当に人それぞれずいぶん考え方が違う物だなとつくづく感じたよ。
勉強になった。ありがとう。
439紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/23(日) 00:28:25.11 ID:3+UHLcI0
>>438
ごめんなさい どっちも良い業者じゃないとダメですw
440Trader@Live!:2007/12/23(日) 00:47:16.85 ID:2vzMadKW
種500万では
3ヶ月死ぬ気で頑張ったら
いくらまで増やせますか?
レバレッジ200倍というのは
例えば10万張ったら
1円取ると200万円になりますか?
逆に最高負けても10万でいいんですか?
よろしくお願いします。
441Trader@Live!:2007/12/23(日) 01:09:48.43 ID:g3gJITWd
死ぬ気で頑張ってFXの勉強してください
442Trader@Live!:2007/12/23(日) 01:30:21.53 ID:J4N8Yqvh
>>440
2007年のTRY/JPY
年初来高値99.56円(10/11)
年初来安値78.14円(8/17)

つまり500万円でレバ100倍くらいにすれば、5億円分の取引が出来る
2008.8.17に、5億円でトルコリラを買うと64万リラ。
2008.10.11に、このリラを売っていれば6億3300万円になる
つまり、1億3000万円の利益だ
手数料はおそらく200万円以内。税金は5000万円くらい
スプの差も考えると利益は多少は少ないか・・・・
それでも1回の取引で7000万円くらいは手に入る。

レバ500倍でやれば3億以上かもね
443Trader@Live!:2007/12/23(日) 01:54:31.09 ID:2vzMadKW
>>442
ありがとうございます。
500万円でレバ100倍って言うのは
何円の下落まで耐えられますか?
5円で元金ゼロではないですか?

トルコ以外の通貨でやれる
一番効率のいい通貨と
レバレッジが200でも400でも
500万投入しても100万円しか投資しなかったら
最大限失うのは100万で400万は
手元に残せないのですか?
444Trader@Live!:2007/12/23(日) 02:27:52.64 ID:g3gJITWd
> 最大限失うのは100万で400万は
> 手元に残せないのですか?

ストップを入れておけば、100万のマイナスで
収めることはできます。
445Trader@Live!:2007/12/23(日) 04:10:10.70 ID:tDDw+hlV
>>443

> 500万投入しても100万円しか投資しなかったら




446Trader@Live!:2007/12/23(日) 06:11:20.03 ID:MAQ1gwNp
>>442
5億円の取引なら640万リラじゃない?

>>443
500万円入金してレバ100倍相当のTRYJPYを買うと、1円どころか0.78銭の動きで全額吹っ飛ぶ。
(実際にはその直前でマージンコールなりロスカットなりがかかる)
スプレッドまで考慮すると、もう本当にがけっぷちの勝負になりますぜ。
注文成立時点のスプレッド差だけで数十万円以上マイナスからのスタートだし。

ていうかはっきり言うと、チャートが読めない奴が始めれば秒殺必至の取引。
「エスパーならば生き残れる…かもしれない」クラスの難易度。
基礎の勉強と、目標設定の再検討から始めたほうがいいと思う。
447Trader@Live!:2007/12/23(日) 06:29:57.91 ID:tvM8o/Fe
口座開設する時に職場を記入しましたが、審査で職場に在籍確認などされるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
448Trader@Live!:2007/12/23(日) 07:52:17.62 ID:lIN6C+lD
5箇所くらい口座を開設しましたが一度もありません。
以前、誰かが同じ質問をしたときに99%はないという回答を見たことがあります。
では、のこりの1%は何でしょう?
詳しい方、教えてください。
449Trader@Live!:2007/12/23(日) 08:53:13.44 ID:Uzl4Rn+h
子供かw
450紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/23(日) 08:56:48.85 ID:3+UHLcI0
>>448
どうなんですかね・・・

昔は口座開設にあたり、委託者の理解度などを確認するための電話が掛かってくる業者もありました
ただ、通常は携帯とか自宅とかに、都合の良い時間帯に掛かってくるものですし・・・

おそらく職場への在籍確認などは無いと思うのですが・・・

勤め先の項目すら碌に確認していないような業者にならいくつか心当たりもありますけどw
451Trader@Live!:2007/12/23(日) 09:16:00.70 ID:1F4GvPHN
勤務先にトラブル持ち込まれるのが嫌で、勤務先は書いてないで登録した業者は結構多いな。
それで審査通らなくてもしかたない(他の業者でやる)覚悟で申し込みをしているけど

多くの業者はそれで審査通した。
(但し、その分、他の部分でのチェックや経歴は十分添えたり、業者との交渉は生じるかも)

でも、確認の電話はあっても、勤務先を書かないと絶対通さないという業者の姿勢のところは、
少ないと思う。

重要なのは、業者との対話姿勢と、それに変わる取引経験や、運用資金だと思うよ?

つーか、専業って、勤務先かけないじゃん。
452Trader@Live!:2007/12/23(日) 09:32:19.31 ID:1F4GvPHN
そういうや、他社で会社へ勧誘される問題があるので、勤務先は書きませんと書いて
落とされた業者が一社だけあった。(実際それがあれば明確な法律違反です)
実際に落とされた理由は違うっぽいというか、どうにも審査は通っているけど、きちんと書類がこちらに届いていないらしい。
業者から顧客宛のメールは来るから。

ちなみにいまその業者は、いま、別の理由で証券取引等監視委員会から勧告を受けとるわ。
結局、他の業者のほうがメリットあるのでそこは取引しないままで終わっている。
453Trader@Live!:2007/12/23(日) 10:12:35.47 ID:KQeu9UGX
ひまわり証券のBOE(バンク・オブ・イングランド)方式は資金効率がいいよ。
君たちナメすぎw

他社だと通貨ペアごとに証拠金が必要になるが、ひまわり証券だとポートフォリオ全体で計算される。
同じ通貨をロング・ショートすると相殺で証拠金率を下げることが可能。
例えば、イギリスポンド/円 買い イギリスポンド/ドル 売り のようなポジションとかね。

BOE方式とはお客様のお持ちになっているポジションに対し適正な証拠金額、
つまり必要最小限の最適な担保額をその都度計算し設定するものです。
http://sec.himawari-group.co.jp/trade/forex/deposit.html
454Trader@Live!:2007/12/23(日) 10:36:11.71 ID:f3DWWnpK
つーか
1枚5000円でやれる業者があるのによ
証拠金率5%でBOE方式やったところで効率も何もねえだろ
455Trader@Live!:2007/12/23(日) 11:20:04.57 ID:Uzl4Rn+h
そんなにレバ上げないからどっちでも良いよw
456Trader@Live!:2007/12/23(日) 11:32:22.49 ID:8IqxeqhX
>>453
良さそうだけど、ドル円のスプが10銭というのはあまりにもあまり(笑)
457Trader@Live!:2007/12/23(日) 11:47:11.54 ID:8IqxeqhX
>>453
見てきたんだけど、先物とオプションは両建てが出来ると書いてあるけど、
FXの両建ては、どこにも書いてないんだよな。
FXの両建てが出来て、証拠金率が下がるってのはどこで見たの?
URLを教えて。
スワップも米ドル円しか書いてなくて、しかも2003年12月現在だって。
この会社、怪しくないか?
458Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:04:03.17 ID:f3DWWnpK
まあそれ古いコピペでマルチだし

ひまわりは老舗で大手だよ
それは両建てじゃなくてね
ネットポジションで評価するって事だね
459Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:08:32.79 ID:tDDw+hlV
ロスカットって防げるものなの?
460Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:09:16.29 ID:u9OPGxBO
先週の金曜日、全通貨が爆上げしたけど何が起因なの?
461Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:12:15.09 ID:kdADsnjA
>>460
世界の全通貨が同時に上がることなど有り得ない。
462457:2007/12/23(日) 12:37:29.86 ID:8IqxeqhX
>>458
レスありがとう。ひまわり証券ってスプもスワポもどこにも
一覧がないから、かなり怪しい会社だと思ったんだけど
老舗で大手なのか。それなら一応安心だね。

ただ、計算例として
>ユーロ円で10万ユーロの売りを118.00円で行う場合

と書いてあった。
いくら例だとしても、ユーロ118.00円はひどいでしょうって感じ。
かなりだらしない会社だね。やっぱり却下(笑)。
463Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:39:05.92 ID:1F4GvPHN
>>461
たぶん、対円通貨が軒並み爆上げしたといいたかったんだろ。

で、461は相対的にどっちかがあがれば、もう片方は下げるので同時に上がることはないとも言っている。

>459
それは正しいストップをかければ可能だけど、それでも、窓明けや想定外の急変動でストップが追いつかずロスカットを防げない可能性はある。
464Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:42:54.68 ID:tDDw+hlV
>>463
保証金を増やしてもだめなの?
465Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:44:39.72 ID:MAQ1gwNp
>>459
緊急時の対応…
@入金して保証金を増やす。
A決済してポジションを減らす。
上記2点は要するに保証金に対する取引額の割合を減らす=レバレッジを下げると言う事。
ただし@の濫用はLCまでの猶予期間を引き延ばすだけで、LCされたときのダメージが増すという別のリスクが発生する。

日頃の心がけ…
A.レバレッジを把握し、コントロールする。
 ポジションを長期保有してスワップで稼ぎたければ低レバを維持。
 数十倍とか100倍を越えるようなハイレバはスキャルやデイ向け、ここぞのときに。
B.損切り上手になる。
 B.は上のAも兼ねているが、それだけでなく暴落時の対応策や、
 糞ポジを減らして良ポジを増やす(リスクや機会損失を減らす)意味もある。
C.糞ポジは持たない、買わない、持ち込ませない。
 買い時・売り時と思わなければ、ノーポジもまた賢明な選択である。待て!
D.複数業者に口座を作り、使い分ける。
 どうしてもハイレバで勝負したいなら、逆に保証金を少しにしてLC時のダメージを軽減するのも手。
 ローリスクでじっくり運用する口座と、ハイリスクで勝負する口座は分けるべき。
E.チャートを学び、読む。
 買うべきときに買い、売るべきときに売る。結局はこれに尽きる。
466Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:57:10.12 ID:GHblUwCZ
>>460
ワロタw
467Trader@Live!:2007/12/23(日) 12:59:27.15 ID:tDDw+hlV
>>465
ありがとうございます。

やっぱ複数口座持っていた方がいいですよね
468430:2007/12/23(日) 13:12:00.05 ID:NbOBwqsm
>>438
俺にはレス無しかよ
469Trader@Live!:2007/12/23(日) 13:17:30.40 ID:1F4GvPHN
>>464
LCを防ぐだけなら、レバ1倍以下にすれば、ロスカットは理論上防げる。

現実的な話としては、急落するその価格よりも資金があればいいという事になるよ。
(ポジション毎にレバを指定する業者を除く)
レバ1〜3倍程度だと、放置しないのであれば、急落まで対応できる時間はあるとは思う。

レバ1倍以下なら、想定外の急落でもLCにはまず、ならない。
急落しようと、レバ1倍の場合、通貨を国がデフォルトするような異常事態でもなければ通貨が0円にはならない。
でも、そんな禅問答みたいな回答が欲しいんではないだろうから、

利益を確保するというなら、やはり適切なストップで損失を想定内に抑えるという考えになる。
ただ、それは損きり貧乏に繋がる可能性もあるし、多くは値が戻る事で損きりしないほうがよかったようにも見える。

変動幅よりも余裕のある十分な資金があればLCにはなりにくい、しかし、ストップをかけないで戻る事だけを狙うと、大きく変動した際に予想外の損失になる。
その上で、高レバの場合は、想定外の暴落でストップの幅を大幅に超え、ストップの設定をしてあっても、窓明けで予想以上の損失が出る可能性がある。
その場合はそれが理由でLCになりえる。

ストップは重要だけど、過信しすぎると、予想外の損失が出る可能性は残っていると思っておけばいいんじゃないかな? 過信は禁物です。
470Trader@Live!:2007/12/23(日) 13:22:19.78 ID:1F4GvPHN
>>467
業者は取引が常にできることを保障しないし、多くの場合補填もその基準が曖昧。
だから、もし、『業者の都合で』、業者が落ちたら、そのときの損失は、補償されないかもしれない。

そのとき、その変動を自分でヘッジする関係でも、複数の業者で緊急対応できる手段を持っておく必要はあったほうがいい。
その場合は当然、使っている業者と一緒に落ちるようだと意味がない。

非常時にもう片方は安全に取引できるような業者を持っておくと本当はいい。
その場合は、クイック入金を含めて、緊急対応ができる事の確認も重要になってくる。
471Trader@Live!:2007/12/23(日) 13:25:49.93 ID:1F4GvPHN
あと、業者じゃなく、自分のパソコンが壊れた、ケータイが盗まれた、壊れたなどのトラブルも当然ありえる。
その場合に、ケータイ側で取引できる方法や、最悪手数料を払っても電話取引のできる方法を確認だけしておくという安全策は確保しておいたほうがいいかもね。

打つ手がないまま、自分のポジションの利益が減り、損失が増えていくのをただ眺めるだけというのは、とてもとても悲しいものだよ?
472Trader@Live!:2007/12/23(日) 13:49:25.85 ID:TwoLWRaW
>>450
紙さんレス有難うございます
473Trader@Live!:2007/12/23(日) 18:59:39.77 ID:8xREZZ9l
やっぱパソコンは万一のことを考えて予備をもう一台用意しておくものなの?
474Trader@Live!:2007/12/23(日) 19:03:46.85 ID:1F4GvPHN
>>473
そこまで要らない、非常時、ケータイなり、別に対応さえできればいい。

と、パソコン3台持っている人間が言っても説得力ないけどな。
ただ、専用機は安全の為にあったほうがいいとは思う。

儲かったら経費で何割か落ちるし、あったほうがいいと思う。
一台でなんでもやると、後で後悔するかもしれんよ。

その分、トラブルの確率上がるし。
475Trader@Live!:2007/12/23(日) 20:26:58.99 ID:O4EHfZcU
身近なところからリスクヘッジですよ
476Trader@Live!:2007/12/23(日) 20:34:56.14 ID:3ody/xFQ
あの、週明けの窓明けって、例えば50銭下で指値をしていても窓が1円開いていたら
1円下のところで確定されちゃうのですか?
477Trader@Live!:2007/12/23(日) 20:37:30.20 ID:g3gJITWd
>>476
ロングだったらそうですよ
478Trader@Live!:2007/12/23(日) 21:20:32.96 ID:1vC5nc3W
>>477 ショートは?
479Trader@Live!:2007/12/23(日) 21:22:47.42 ID:1F4GvPHN
>>478
その逆、50銭上で、指値をしていても1円以上、上で確定される可能性があります。
480Trader@Live!:2007/12/23(日) 21:32:37.81 ID:l2lsIH3J
指値か逆指値かで全然違うが
481Trader@Live!:2007/12/23(日) 22:42:17.30 ID:5bjVvqkn
検証用のエクセルのデータが欲しいのですが、
トルコ等の日足のデータが置いてある所を教えてください。
482Trader@Live!:2007/12/23(日) 22:59:53.44 ID:u9G36xhM
今回PCトラブッタ。WinアップデートしたらIEが落ちるようになった
PC複数台あってよかったよ
483Trader@Live!:2007/12/23(日) 23:01:53.77 ID:4PrGW13S
>>482
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB942615)
インスコしなかった?
俺もこれいれてからIE落ちまくるようになったので
アンインスコしたら直った。
484Trader@Live!:2007/12/23(日) 23:06:35.93 ID:u9G36xhM
>>483
それ入れた。地雷だよ
485Trader@Live!:2007/12/23(日) 23:09:46.85 ID:8LhUd6bS
おすすめのツールとかってあります?
486Trader@Live!:2007/12/24(月) 00:31:40.73 ID:hQf6lXSH
>>481
MT4
487Trader@Live!:2007/12/24(月) 00:38:59.69 ID:QPkdbbXR
ドルストレート中心で取引したいです。
値洗い無しで、取引画面が使いやすい
業者を教えてください。
少なくともチャートに任意のラインが描けて
描いたラインを移動する程度のことはしたいです。
今はマネーパートナーズでハイパースピードを
使っています。
ハイパースピードと同等の機能があれば文句なしです。

・FXCMとすばる証券以外でお願いします。
488Trader@Live!:2007/12/24(月) 00:41:32.49 ID:LWfs5NaX
つCMS
489Trader@Live!:2007/12/24(月) 00:47:43.68 ID:O0WIfpFl
>>487
テンプレ嫁
業者スレ池
氏んで鯉
490Trader@Live!:2007/12/24(月) 01:11:16.40 ID:TJp4kHPy

 ノミ行為を行っていない業者は在るのか? 疑問
491Trader@Live!:2007/12/24(月) 10:07:22.17 ID:zrS/5Vin
>>490
大手の業者でカバー先の銀行名を2,3個挙げて置いて、全くカバーしてないってのはどうかと。
多少カバーし切れないで結果的に一時飲んでる場合は有るか知らんが。
名前も知らん様な小さなトコは何やってるか・・・
492紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/24(月) 10:20:21.75 ID:Eu5V906e
正確に自己資本規制比率を算出して提出している業者においては
少なくとも月末時点にいてはある程度のカバーがなされていると考えても良いと思います

まるでカバーしていない状態だと自己資本規制比率は悲惨なことになるはず

現在は何社かがカバーの形態などを公開してきておりますが
出してきているところは全て即時カバーかフルカバー 自己売買も行っていないとのことです
出せないところは・・・ うーん
http://forexpress.com/news/2007/risk.htm
493sage:2007/12/24(月) 12:21:36.95 ID:zheCo3Ub
質問なんだが、FXは土日は数字動いてないよね?
でもドル買ったりできるのはなぜ??
そして買ったり売ったりできるのに数字が
うごかないのはなぜ?
だれかおしえてくりorz
494Trader@Live!:2007/12/24(月) 12:23:32.03 ID:5+J401uN
どこで買ったり売ったりしてるのさ?
495Trader@Live!:2007/12/24(月) 12:48:54.14 ID:wjMq8J3f
>>493
買ったり売ったりできないからチャートの数字が動いてないじゃないか。

んでも注文だけは出せる業者があると思うから
注文を買付と勘違いしてるんじゃないかな?
496Trader@Live!:2007/12/24(月) 13:24:14.49 ID:ElXlfXx0
>>1-1000
お前ら全員FX向いてないからやめとけ
497Trader@Live!:2007/12/24(月) 14:16:10.15 ID:bzgx1PRJ
>>496
つまんねえカキコしやがって・・・)Oo。 ('ー`)
498Trader@Live!:2007/12/24(月) 21:10:59.39 ID:wjMq8J3f
>>1-1000だと>>496も入ってるねぇ
499Trader@Live!:2007/12/24(月) 21:58:00.68 ID:Y8bMiARi
別のところにも書き込んだのですが、念のためこちらにも書き込ませて下さい。

申込書に会社名を書くことになっていますが、
会社の方へバレませんかんね。
面倒なことになるのも嫌なので、
どうせなら無職にした方が良いかもと考えております。
いかがなものでしょう。
500Trader@Live!:2007/12/24(月) 22:06:09.11 ID:5+J401uN
誰かに密告でもされない限り大丈夫でしょ
501Trader@Live!:2007/12/24(月) 22:09:15.87 ID:ZrsE590P
>>499
会社かかなくても通る業者も多いよ

それに専業は会社名かけないじゃん。
けど、審査はその分厳しくなるかもしれないけど。

ただし、それで落ちても責任は取れんけどな。(それより運用経験や資金のほうが重要)
502Trader@Live!:2007/12/24(月) 22:26:02.64 ID:ElXlfXx0
>>497
すまんな

>>498
あたりまえだ
503Trader@Live!:2007/12/24(月) 22:45:53.55 ID:LiWoemDg
今の日米の金利差が逆転しないまでも

限りなく接近した状態ではドル円の一日の変動幅はどうでしたか?
またはどうなると考えられますか?
今でもたまにヨコヨコが続くことがありますがそれが年中ということはありましたか?
504Trader@Live!:2007/12/24(月) 22:54:58.35 ID:ElXlfXx0
>>503
過去データ調べておいで
505Trader@Live!:2007/12/24(月) 23:44:44.52 ID:537xNczz
もうすぐクリスマスイブも終了し、明日はクリスマスです。
本来は25日がメインなのですが日本人は24日のイブを重く見ていますね。
そこで質問なのですが、明日以降数日の間にクリスマスケーキの特売をやっているところはありますでしょうか?
コンビニなどでは割引しそうにありません。ケーキ屋に行けば安くなっているのでしょうか。
当方イチゴショートケーキ丸ごと1個希望です。1000円以下でお願いします。
日付はずれてしまうのですが、孤児院の子供達に食べさせてあげたいのです。
子供達22名、職員7名居ますので、5個位はほしいです。
格安な場所がありましたらよろしくお願いします。
506Trader@Live!:2007/12/24(月) 23:48:50.49 ID:5+J401uN
コピペ?
507Trader@Live!:2007/12/24(月) 23:49:24.94 ID:TZRQT2GU
>505
これはFXと関係あることなのか?なにか重要なテクを伝えようとしているのか?
508Trader@Live!:2007/12/25(火) 00:01:02.72 ID:NoDYDeT2
ふわふわのXマスケーキ
F     X
509Trader@Live!:2007/12/25(火) 00:01:14.11 ID:537xNczz
ずれたorz
510Trader@Live!:2007/12/25(火) 01:45:34.27 ID:NchQNMeq
今日の売れ残りFX(ふわふわのXマスケーキ)はどれくらい下がるんだろうか?
511紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/25(火) 01:54:41.90 ID:SLisY0um
>>510
きっと暴落でしょう・・・納会も近いですのでw
512Trader@Live!:2007/12/25(火) 06:52:08.13 ID:uFcr8L1J
今日休みなのでとりあえず不二屋に行ってみようかと思う
513503:2007/12/25(火) 13:39:19.74 ID:oNwtZ6U3
おねがいします
514Trader@Live!:2007/12/25(火) 13:55:13.20 ID:KUCKTclu
515Trader@Live!:2007/12/25(火) 14:22:34.49 ID:VqjkykL5
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根  → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一  → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一  → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝  → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦  → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
516Trader@Live!:2007/12/25(火) 14:35:47.26 ID:5SF4R/cl
今年はこのスレで大いに勉強させていただきました。
皆様、本当に有難うございました。
心から感謝いたします。

来年は私が回答してあげられるくらいになりたいものです。
皆様、素敵なクリスマスを! そしてすばらしい新年になりますように。
517Trader@Live!:2007/12/25(火) 16:03:00.27 ID:fMEe6qXr
メリー・クリ○○ス
518Trader@Live!:2007/12/25(火) 21:11:36.53 ID:maQr2/wR
http://www.infocart.jp/af.php?af=coco5&item=25182&url=www.fx-max.net FX-max Monthly 65000円を初回300本まで
脅威の勝率と安定性を誇る最強のFXツール
519Trader@Live!:2007/12/25(火) 23:08:34.06 ID:GyrsXWhp
為替相場でのプロ(会社の資金運営)と個人投資家(自身のお金)の割り合いって、
どんなぐらいですかね?
人数と金額で見て?
520Trader@Live!:2007/12/25(火) 23:12:02.76 ID:KGHNy/3N
>>519
人数 2:1
金額 4:6
521Trader@Live!:2007/12/25(火) 23:23:57.82 ID:evLKxrlq
世界中の人の数は数えられないと思うわ。
君らの知っているのは全てのうちのほんの一部。
全てのことを知ろうなんて、なんておこがましいことか。
522Trader@Live!:2007/12/25(火) 23:24:26.96 ID:evLKxrlq
>>518
つれますか?そんなエサで。
523Trader@Live!:2007/12/25(火) 23:37:54.74 ID:1+bYUKjW
>>521
その「おこがましい」っての喰ってみたいっす うまそ〜
524Trader@Live!:2007/12/26(水) 02:12:10.36 ID:CbP5s9ze
>>518
よく見かけるけど
そんなに評判いいの?
525Trader@Live!:2007/12/26(水) 02:18:14.33 ID:1hJTwZx2
>>518
詐欺師は死ね
だ、そうです。
526Trader@Live!:2007/12/26(水) 04:28:40.62 ID:/WCBoWyF
>>518>>524
は自演です
けっしてクリックしてはいけません
インフォ○○○とかはね
527Trader@Live!:2007/12/26(水) 11:13:30.86 ID:LH+ZS6wZ
このアドレス↓で見ることが出来たfxwaveってなくなってしまったのでしょうか?
http://www.m2j.co.jp/marketsquare3/
528Trader@Live!:2007/12/26(水) 12:49:30.75 ID:xrJDM0Qp
>>525
よく見かけますね。
どこのスレでも詐欺師と言われているのをw
529503:2007/12/26(水) 14:56:58.58 ID:fhc/gvkU
おねがいします
530Trader@Live!:2007/12/26(水) 14:59:33.41 ID:sPDCrg6f
>>529
市ね
531Trader@Live!:2007/12/26(水) 15:30:48.77 ID:xrJDM0Qp
532Trader@Live!:2007/12/26(水) 16:21:13.18 ID:NPtvIskC
533Trader@Live!:2007/12/26(水) 20:18:07.92 ID:nUDMPtVj
くりっく365は税金の面で優遇されていますが
扱いとしては雑所得でいいのでしょうか?
わずかですが他の雑所得(マイナスですが・・・)が有るので
合せて申請できるものかどうかを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
534Trader@Live!:2007/12/26(水) 21:03:02.67 ID:01Ejc7Nr
くりっくは先物所得。
雑所得は他の所得と損益通算はできない。
535Trader@Live!:2007/12/26(水) 21:08:28.48 ID:zSf2ugDL
FXだけで年に1500万くらい稼いでいるならクリックも良いかもしれないけど
それ以下なら他の業者で十分
536Trader@Live!:2007/12/26(水) 22:07:37.48 ID:8Gg3B4+n
>>533 くりっくは雑所得だが非くりっくとは通算できないよ。 分離課税だよ。
537Trader@Live!:2007/12/26(水) 22:23:29.11 ID:cpbESGpD
>533
くりっくの雑所得は分離課税の雑所得(先物取引に係る雑所得等)。
商品先物なんかと損益通算できるけれど、くりっく以外のFXとはできない。
詳しくは租税特別措置法第41条の14を参照すべし。
538Trader@Live!:2007/12/27(木) 00:50:52.93 ID:PCptugEl
ヴァーチャで練習してみたいんだけど、
オススメの教えてください。
539Trader@Live!:2007/12/27(木) 00:52:35.44 ID:IZj/4F0e
それすら決められないなんてなんたるゆとり・・・
540Trader@Live!:2007/12/27(木) 01:41:38.20 ID:v1U3ZO4j
>>538
外国為替証拠金取引業者でいのは・・・スレのテンプレで
ご自身のスタイルにあった業者をさがして、
その業者のヴァーチャで取引してみましょう。
大概の業者はデモ取引ができますから。
541Trader@Live!:2007/12/27(木) 02:24:15.26 ID:OMF4Acd5
そのスレどこですか? リンク張ってください、の悪寒・・・
542Trader@Live!:2007/12/27(木) 02:25:13.96 ID:IZj/4F0e
検索すら出来ないのか
なんたるゆとり・・・
543Trader@Live!:2007/12/27(木) 03:09:57.74 ID:OMF4Acd5
>>542
ちげーよ

〜の悪寒、が読み取れないのか
なんたるゆとり・・・
544Trader@Live!:2007/12/27(木) 03:12:34.11 ID:+wrecAzS
検索すら出来ないのか
なんたるゆとり・・・
545Trader@Live!:2007/12/27(木) 03:47:19.96 ID:pa+Qglt4
FXは現実の市場で取引するわけでなくあくまでその会社のシステムで
現実の為替相場を指標にお金の取り合いを顧客や顧客対会社間でするものですよね。

顧客対会社の場合、顧客の損=会社の儲けですけど逆に会社が損する可能性もありますよね。
小さな会社の場合、対顧客取引をやりすぎて倒産する会社というのはないのでしょうか。
546Trader@Live!:2007/12/27(木) 04:01:42.51 ID:5YaBLuPv
質問です
スワップが付く日というのは為替変動に影響が出るのでしょうか。
また、海外の業者も同じタイミングでしょうか。
日本人だけが浮かれているのではないかと心配です。
水曜や今日のような祝日をはさむ場合の話でお願いします。
みなさんの経験を教えて頂きたいです。
お願いします。

簡単に言うと
「今日スワポ7倍なんだけど狙って仕掛けとかこない?」
ってことです。
547Trader@Live!:2007/12/27(木) 04:05:01.40 ID:+wrecAzS
>>546
まずテンプレと過去ログ読もうか
548Trader@Live!:2007/12/27(木) 05:00:44.37 ID:JFcvFymU
ドル円レートの場合、例えば他のクロス円通貨で円が買われれば相対的に外国通貨より円が強くなるのか、それとも独歩でドル円レートは動かず他は円高なるのでしょうか?
クロス円全体の上昇下降は誘因が働いているのかそれとも必然なのでしょうか?
549Trader@Live!:2007/12/27(木) 05:25:45.48 ID:v61HELYE
>>548
あほらしい質問だな

なるときもあるし、ならないときもある
お前はどっちかの答えを答えてもらい、納得し、聞いた答えになると期待して相場に張る
しかし相場は思い通りになるときとならないときがあり、ならないときにまたここで聞く
XXXと聞いたのですが違うのですか?と

答えた人は始めた時期が違い、その自分の経験を元になる、もしくはならないと答える
もちろんお前とも違う

そういうのは自分で結論を出す物なのだよ、素人君よ。
投資の判断は人に聞く物ではない。教えて欲しいならセミナーにでも行け。有料のも無料のもある。
550Trader@Live!:2007/12/27(木) 07:59:16.65 ID:yWmpFKPJ
>>545
最終的には現実の市場でカバーを取ってるから
そういう事にはなってない
それやると賭博とみなされる恐れもあるし
顧客保護の観点からは望ましいものではない
完全に違法ではないが
登録を受けるのは不可能だよ
551Trader@Live!:2007/12/27(木) 08:23:05.03 ID:DyENN6ke
>>520
そんなんでは個人投資家ほうが扱う金額のほうが多いじゃないか!

>>521
>世界中の人の数は数えられないと思うわ。

割り合いだから大体でいいんだよ、あふぉ! ソース、ソース!

>全てのことを知ろうなんて、なんておこがましいことか。

全てのことを知ろう ってなんのことだろう?
別になにか侵害してるわけでもないし、なにがおこがましんだ?
おこがましいのは>>521だろ、ボケナスマンコ!
552Trader@Live!:2007/12/27(木) 08:24:38.36 ID:ITTWdnWm
子供発見w
おうちへお帰り。

ハウス!
553Trader@Live!:2007/12/27(木) 08:25:05.42 ID:qczFQAct
おちけつまんこ
554Trader@Live!:2007/12/27(木) 08:34:25.47 ID:ITTWdnWm
>>551
答えもらえなくてそんなに悔しかったのwwwww
ダサダサwwwww
555Trader@Live!:2007/12/27(木) 08:53:01.41 ID:xyT9lHpN
落ち着け、年末だからってこんなところでファビョってないで早く帰国しろ
556Trader@Live!:2007/12/27(木) 10:14:08.62 ID:rPcB5pUA
>>552〜>>555
なにも言い返せないで子供じみた態度はよせ
557Trader@Live!:2007/12/27(木) 10:30:14.27 ID:uzyEmfoo
>>556
答えもらえなくてそんなに悔しかったのwwwww
ダサダサwwwww
558Trader@Live!:2007/12/27(木) 12:03:51.12 ID:4AwJqSpK
>>556
アンカーくらいちゃんと打とうね
559533:2007/12/27(木) 12:15:15.80 ID:b6jGKXGx
>>534-537
出来ないんですか、残念です。
ご回答ありがとう御座いました。助かりました。
560Trader@Live!:2007/12/27(木) 12:38:42.99 ID:8d2VcuOU
fx歴2年です、まあまあプラスなんですが、両建てしてマイナスの方を決済して逆のポジを少しでもプラスで決済する、これを1日何回も繰り返えす、これって上手くいかないんですかねー、これの問題点は何ですか、やってる人いますか、
561Trader@Live!:2007/12/27(木) 12:42:10.51 ID:uzyEmfoo
スプ2倍払う意味がわからん
562Trader@Live!:2007/12/27(木) 12:45:31.43 ID:JFcvFymU
548ですが単にインターバンクの仕組みが知りたいだけです
563Trader@Live!:2007/12/27(木) 13:24:46.18 ID:UEnuRZwF
>>560
デメリットとして手数料とスプレッドでの損失が増えるということがはっきりしている以上
それを上回るメリットがあるのかどうかが問題。

株と違ってFXには殆どメリットはないはず。
逆に聞きたいが、君はどういうメリットがあってそんなことをやっているんだ?
564Trader@Live!:2007/12/27(木) 13:41:06.41 ID:XZS5O7NS
なぜ時々スプレッドが広がるんですか?
565Trader@Live!:2007/12/27(木) 14:01:51.10 ID:K4C0X+gn
主に経済指標発表前後に広がる
経済指標の発表によって相場が荒れて
顧客向けの提示レートとカバー先のレートに著しい差異が発生すると
業者が損してしまうのでリスクを回避しようとした結果スプが広がる
あとインターバンクのスプも広がる

・・・と妄想
566Trader@Live!:2007/12/27(木) 14:02:30.70 ID:KWpXqsTE
>>564
スプの差額が業者の儲けになるんだよ
だから全員で50億円分の取引をしていてスプが10とすると
100億円分の取引をしてくれればスプは5で利益を確保できる

こういう考えだから取引の少ない通貨ほどスプが広いんだよ
「取引の少ないときはスプが広い」ということです
567Trader@Live!:2007/12/27(木) 14:05:46.72 ID:uzyEmfoo
>>566
適当に答えてる?
568Trader@Live!:2007/12/27(木) 14:41:50.55 ID:gLPGy76U
>>567 異議があるなら 書けよ。
569Trader@Live!:2007/12/27(木) 14:47:13.48 ID:/rn2weZk
今年からFXを始めたけど、サブプラで差し引き200万の損を出しました。
現在のポジはドル円ロングで500万の含み損で、未決算スワップが150万あります。
この場合、来年以降スワップ込でプラスになって決算した場合、20万越えると税金がかかりますよね?

・今ポジを決済してスワップ込でも今年はマイナス確定してしまい、新たにポジをとりなおしてスワップをおさえて来年以降の税金を抑える
・今あるポジを保有し続け、プラスになってから決済し、税金を納める

どちらのほうが、トータルで得になりますか?
570Trader@Live!:2007/12/27(木) 14:54:26.61 ID:KWpXqsTE
サブプラのときって米ドルどのくらい動いたっけ?
571Trader@Live!:2007/12/27(木) 14:55:32.46 ID:4AwJqSpK
>>569
今年は決済しない方がいいんじゃないの
572Trader@Live!:2007/12/27(木) 15:01:17.34 ID:vR9zWJ/Y
スワップを含む含み益を今年中に決済して、
来年に含み損を持ち越す。
573Trader@Live!:2007/12/27(木) 15:03:07.84 ID:p0KSQce3
>>569
業者による
含み損や未決算スワップが確定するかしないかは業者によるが、
基本の考えはマイナスなら先送り、だ。

来年の成績がどうなるかわからないが、
 今年-200万、来年+100万、通算-100万=来年の課税対象は100-20万
 今年-500万、来年+400万、通算-100万=来年の課税対象は400-20万
どっちが損かわかるな?
574Trader@Live!:2007/12/27(木) 15:03:39.11 ID:4AwJqSpK
スワップだけを決済できるなら、その方がいいね
575Trader@Live!:2007/12/27(木) 15:04:33.14 ID:p0KSQce3
しかしこの時期になってもまだわかってない奴って居るんだなw
576569:2007/12/27(木) 15:06:43.45 ID:/rn2weZk
ありがとうございます
益の出ているポジは全部決済し、スワップが振り返られる会社のは全部ふりかえてこのありさまです
一番ポジの多い会社がポジ決算するまでスワップを確定益にできないのが痛いです。
577Trader@Live!:2007/12/27(木) 15:07:41.69 ID:rPcB5pUA
>>557
意地張って同じ書き込み繰り返すな、ガキwwww

>>558
アンカーの打ち方ぐらいにケチつけて茶化すじゃねーよ。
578Trader@Live!:2007/12/27(木) 15:08:20.95 ID:4AwJqSpK
>>576
税金の心配より先にすることがあるぞw
579569:2007/12/27(木) 15:13:34.98 ID:/rn2weZk
>>578
まずは益だせ?でしょうかw
580Trader@Live!:2007/12/27(木) 15:19:13.71 ID:p0KSQce3
>>577
これ以上、恥をさらすのはやめた方がいいよ
581503:2007/12/27(木) 15:55:08.03 ID:8OplXtyL
>>531

ありがとうございました

「変動幅」と言う言葉が思いつきませんでした
582Trader@Live!:2007/12/27(木) 16:51:36.70 ID:4AwJqSpK
>>579
まずは+−ゼロを目指そうw
がんばれ
583Trader@Live!:2007/12/27(木) 17:38:50.05 ID:FUlmXRqE
すみません、FXは株みたいに取引したら
出金が3営業日後しかできない、ってことありますか?
584Trader@Live!:2007/12/27(木) 17:48:51.98 ID:mudkvM1b
>>589
ある。
というか俺が使ってる2社は決済してから1〜3日くらいかかる
逆に決済してから即日で出金できるところがあるかわ知らない
585Trader@Live!:2007/12/27(木) 17:51:52.71 ID:FUlmXRqE
>>584
有難う御座います。
586Trader@Live!:2007/12/27(木) 20:57:54.62 ID:4psHlYl1
>>563

どっちに動くか分からないから、ポジションが持てないわけで、
上がると思って買ったら下がって、追いかけて売りを持つよか
同じポジションで買いと売りを持つ、114.00で

 114.10になったら売りを決済、買いの方は114.20で決済、

 -10と+20で+10、スプレッド分考えても-6位で

 =+4pip  (手数料無料)

これを1pip1万くらいで、
かなり幅を狭めるとうまくいくんじゃないかと?マイナスにはなりにくいかと、

10銭20銭くらいって結構行ったり来たりしますっけ?
ちなみに私はやってるわけではなく、どうなのかなと、やってる人いるかなと。


587Trader@Live!:2007/12/27(木) 21:06:57.98 ID:UV45M5N4
WBSで来年以降もサブプラ問題がいろんなところに影響あたえるみたいですが、FX者はどういうところに気を付けていますか?
588Trader@Live!:2007/12/27(木) 21:09:21.76 ID:4AwJqSpK
>>587
ストップをきっちり入れる
流れに乗る
589Trader@Live!:2007/12/27(木) 21:11:12.10 ID:C9wzdNM+
>>587
暴落まで気絶しておく。
590Trader@Live!:2007/12/27(木) 21:12:46.61 ID:f/FZXpE9
ガイタメのトレード使ってる人います?
591Trader@Live!:2007/12/27(木) 22:23:06.63 ID:rPcB5pUA
>>586
WAT戦術なんかもあるけどね、小刻みに動く為替相場ではやってられんだろうな。

結局どちらかに賭けてじっと見据えるしかないと思うよ。
592Trader@Live!:2007/12/27(木) 22:57:11.63 ID:4psHlYl1
>>591

WAT戦術? 調べてみます、株の方?

結構動く指標前とか使えると思うんですけど、
593Trader@Live!:2007/12/27(木) 23:59:15.78 ID:Y3YEpkMK
現在オリックスFXを利用しています。
今月までに決済しない場合、含み益でも課税されるのでしょうか?
594紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/28(金) 00:06:00.61 ID:FLOGAPtn
>>593
ロールオーバーの処理で強制的に決済されると思いますが
595Trader@Live!:2007/12/28(金) 00:07:14.48 ID:2oM/4EBD
>>594
ロールオーバーされる場合は1日ごとに決済していることになるわけですね。
ありがとうございました。
596Trader@Live!:2007/12/28(金) 05:00:01.54 ID:Hq70dL9n
FXと株って、今年は何日まで取り引きできるの?
597紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/28(金) 06:09:59.91 ID:FLOGAPtn
>>596
業者によって異なります・・・

まともな業者なら元日の早朝までだと思いますが
598Trader@Live!:2007/12/28(金) 06:33:13.42 ID:KUBV8yal
ヤフオクのfx商材試されたことある人います?
あるならおすすめも教えて欲しいです。お願いします。
599Trader@Live!:2007/12/28(金) 06:35:59.43 ID:DJqzKQ5m
デイトレするなら3分足か5分足どっちを見たらいいのですか?
600紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/28(金) 07:04:31.83 ID:FLOGAPtn
>>598
まったく参考にならず申し訳ありませんが・・・

情報商材なんぞを購入しようなどとはこれっぽっちも考えたことはありませんのでわかりません

>>599
デイトレといってもそのスタイルは人それぞれです
誰もが自分で使いやすいように調節していると思います
どっちが良いかなんてことを問われても結論など出ないでしょう・・・
601Trader@Live!:2007/12/28(金) 07:40:50.01 ID:fersud2u
>>598
商材オタクの人のブログがあります。
そのときの儲け額によって順位も入れ替わるようです。
ただ、本当は商材などに頼らずスキルを磨いた方が良いのではないかと思います。

参考まで
http://cherry1126.blog52.fc2.com/blog-entry-162.html
602Trader@Live!:2007/12/28(金) 08:33:27.49 ID:QIkdi1xz
>>598
逆にあなたが商材の開発者(売り手側)だとして、確実に儲かるシステムをホントに開発したのならわざわざ人に売る必要がありますか?
そこ考えればわかるでしょ?
603Trader@Live!:2007/12/28(金) 08:55:01.84 ID:5iEbwEYl
指標前の指値注文ってどんなふうにしておいたらいいのでしょうか・・
予想もどうなるか判断つかないし、動きがあったときにはついていけなくて
注文したときにはもう遅い・・って感じなのですが><
604Trader@Live!:2007/12/28(金) 09:05:33.61 ID:eyHzsGA1
>>603
値を入れて通らなければ諦めたら?
予想を立てて、本来買いたい分を分けて値に応じて分配するという事も可能だし。

値を欲しい値を二段階、三段階でポジション取っておくという方法もある。
その分、リスク上がるし収益減るけど、チャンスは掴めるし、変動が大きければそれなりに利益も大きくなる。
安易なナンピンは死ぬので、欲しいポジションをよく考えてだと思うけど。

予想以上に変動したらそれなりに痛いけど、もし、張り付くのと同じ指標の天井と底を追いたいなら、
IFDとかIFOとかだろうけど。動きついていけないのにそれは難しいのではなかろうか。
605Trader@Live!:2007/12/28(金) 11:40:24.63 ID:xjYVJqIR
>>603
指標時に参加してるうちは素人。
606Trader@Live!:2007/12/28(金) 12:05:14.89 ID:gvCsQ9Bp
>>597
いつも熱心にありがとうございます。
以前も何度かお答えもらった者です。
誠実なお人柄がしのばれます。
これからもよろしくお願い致します。
607Trader@Live!:2007/12/28(金) 13:00:54.49 ID:aNxmvL01
年末しっかり勉強して、年明けからスタート予定

以前どっかで教えてもらったページ見てるんですが
株で言う板みたいなのに例えた
http://www.geocities.jp/llllllllltradelllllllll/page011.html
上のチャート?みたいので見ると
現在は ドル/円は114円周辺で糞ポジション持ちまくっている人が多いから
114円手前あたりで売り注文を入れておき
114円周辺の糞ポジションを乗り越えていくパワーが相場にあれば
買いを入れていくようにすればいいなかな?

また、ボリンジャーバンドとかチャートの勉強もしてるんだけど
上の線にタッチしたら売り・下の線にタッチしたら買い
なんてのが本に載ってたけど、実際のチャート見てると
タッチしててもぶち抜きつつ上昇or下降を続けることが多い・・・・。
見るべき分足の問題なんでしょうか?
出来れば猛者の方々の良く見ているチャートなど教えていただけたら
ありがたいです。
608Trader@Live!:2007/12/28(金) 13:03:31.10 ID:WRsGr5GU
それoandaのみの情報だが、好きにすればいいんじゃね?
投資判断は自己責任なわけだし
609607:2007/12/28(金) 13:10:41.58 ID:aNxmvL01
>>608
やっぱりチャートや板よりも
トレンド重視って事でしょうか?
610Trader@Live!:2007/12/28(金) 14:14:03.31 ID:18Nqdpwh
それより予想外した時の対処法考えた方がいいけどね
機関だろうが個人だろうが
それで大きくコケてるのが真実
損を上手く抑えられたら儲けたも同じなんだけど
損するのは不快だから儲けた気にはなれない
だから忌み嫌って真剣に考えないんだ
611Trader@Live!:2007/12/28(金) 15:23:55.76 ID:EkoDJYcl
>>609
トレンド読んで順張りのほか無いと思うけどね。
オシリータ系とかかで逆張りなんて、


タイミングじゃないだろ?
612Trader@Live!:2007/12/28(金) 15:53:20.63 ID:5iEbwEYl
>>605
そうなんですか?眠いの我慢して頑張ってたんですが・・
FX初めて2週間、今日までで12000円のマイナスでした。
来年からどうしようかなぁ。キウイ下がったら長期で持っておくのがいいのかなぁ。
613Trader@Live!:2007/12/28(金) 18:24:05.55 ID:eyHzsGA1
>>612
その負けの手数料を引いて、逆をやれば利益が出たってこと。
その多くが手数料なら、多分、FXに向いていないか、業者がトレードスタイルとあっていないか、やればやるほど損失が広がる。

勿論12月なので普通のポジションの取り方では勝てないかもしれないので、年明け以降、逆にもっと儲かるパターンも、
逆に実は損失を抑えてその程度だったという可能性もあるよ。
614Trader@Live!:2007/12/28(金) 19:59:31.19 ID:SEs+SFau
為替取引は、12月、年末年始が荒れる、予想が外れやすいと聞きます。
それ以外の月で、同等かそれ以上またはそれに近い取引が危険な月はありますか?

できれば、為替取引を3年以上されている方にお答えいただきたいです。
615Trader@Live!:2007/12/28(金) 20:07:54.19 ID:2tY6u3MT
為替でアノマリーを研究しても意味無い、金融占星術と同じレベル。
616Trader@Live!:2007/12/28(金) 20:08:27.10 ID:VDOnQk8W
8月ですな。
年末年始ほどじゃないけど欧米も夏期休暇で取引は薄いです。
今年はサブプライム真っ只中でしたし。
617Trader@Live!:2007/12/28(金) 21:20:09.39 ID:5iEbwEYl
>>613
負けたときの原因で思い当たる点が一つあって、まず予想してIFOで注文してるのに
チャートを見続けていると「あ、なんかやっぱりちがうかも」って焦って注文訂正してしまうんです。
そういうときは結局だめでした、最初の判断のままにしておけばいいような気がしました。
618Trader@Live!:2007/12/28(金) 21:24:53.11 ID:eyHzsGA1
結局、クリスマス休暇と、夏の休暇、それに伴う投資家の減少による市場の閑散によるボラの増大
同時にボーナスシーズンによる資金流入

あと、11月に一部のHFの決算

そんなところなんでしょうかね? 他にも要素はいっぱいあるから、必ずその月にそうなるという予想ができたら苦労しないけど。
あ、あと、なんかあったような気が・・・どっかの償還、あれタイミング公表しないんだっけ?
619Trader@Live!:2007/12/28(金) 21:28:59.19 ID:eyHzsGA1
>>617
それは騙しにひっかかっているのかもね。

後で気付いたら騙しに見えるけど、実際には、騙そうとして動いているかどうかはなんともいえないけど。
張り付くと、直近の動きを耐えられないってのは、心理的に人間に恐怖心や欲があるから。

そういう欲が欠如した精神状態の人は冷静に取引できるそうだけど。

そりゃ、ヴァーチャルじゃなくて、目の前で数十万が消えていけば冷静ではいられまい。
人の金や、もっと桁が大きい人なら、それでも冷静に見守れるんだろうけど。

張り付きすぎると睡眠不足になって冷静な対応できなくなることもあるから、それも注意ね。
よく言われるのが、酒飲んでの取引と、睡眠不足はとんでもないポジをとったりするらしいから。
620Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:04:01.34 ID:T+atSuSa
この板や株板などで「セクシーヨコヨコ」というAAを見かけますが、何か元ネタあるのでしょうか?
621Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:22:07.11 ID:UyEgPlrJ
そんなのみたことない
622Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:22:50.08 ID:m4Z1M55J
今バーチャやってるんだけど
注文しようと思ったら買いか売りかの二つしかない
円安になると思うんだけどどっち買えばいいの?
623Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:24:00.42 ID:UyEgPlrJ
>>622
買い
624Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:25:51.57 ID:m4Z1M55J
やべえ、もう売っちゃったよ・・・
100×1万で
これが100枚ってこと?
ちなみに
「買い」が2チャンネルで言われてるところのshortで
「売り」がlongでおkですか?
625Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:28:04.66 ID:UyEgPlrJ
>>624
「買い」→ロング
「売り」→ショート

別に2ちゃん語じゃない
626Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:30:29.66 ID:m4Z1M55J
>>625
なるほど
円安になりそうだなと思ったらショートで
円高だと思ったらロングですか
627Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:32:03.43 ID:UyEgPlrJ
>>626
ちがう、逆だよ
628Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:33:06.58 ID:m4Z1M55J
すんません逆でした
629Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:33:42.46 ID:UyEgPlrJ
>>626
「円」を売る、という意味では、「円をショート」か。
取引通貨言ってくれないと、わからくなる
630Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:35:13.00 ID:kOBMIVl1
>>626
天然だね
631Trader@Live!:2007/12/28(金) 22:36:07.02 ID:HQ9+IK8h
わざとだろ
632アク禁 614の代行:2007/12/28(金) 22:54:26.31 ID:RiOy/c12
>>616
回答ありがとうございます。
633Trader@Live!:2007/12/29(土) 00:47:13.57 ID:imkeSI37
いろいろ調べたが、くりっく採用会社を選択しない理由ってあるのか?
安心感
一律の税率
そして、何より損失繰越ができる!!
リーマンで普段はトレンドにコツコツ張って、たまに高レバでイトレで遊ぶつもりなのだが。
634紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/29(土) 00:48:31.47 ID:y1MRm2gK
>>633
システムが糞だったり取り扱い通貨ペアが少なかったりすることが原因かと・・・
あと天下りキライ
635Trader@Live!:2007/12/29(土) 01:04:10.00 ID:1MoCW2rh
>>633
くりっくは色々言われてるけど、普通に収入がある人が副業でやるには
ほぼ唯一の選択肢だと思う。

ただ、年間の利益を20万以下に抑えるつもりなら別。
636Trader@Live!:2007/12/29(土) 01:16:04.43 ID:fPkESW0J
払ってしまった税金は帰って来ないって事?
637Trader@Live!:2007/12/29(土) 01:29:12.54 ID:nvt6q1jW
>>636
青色申告なら、繰り戻し還付が可能
638Trader@Live!:2007/12/29(土) 01:34:00.07 ID:1RyaOUlo
初心者向けの質問スレ作ったので、初心者の人は下記スレで質問して。
また、低レベルな質問で答えたくない時も下記に誘導してくれ。

【入門】FX初心者専用質問スレ【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198859309/
639Trader@Live!:2007/12/29(土) 01:38:27.67 ID:p7JJM0Az
>>638
乙!
640Trader@Live!:2007/12/29(土) 02:58:46.71 ID:tSUS7p2Y
以前、ドル円とユーロ円 それに原油や金などの先物の
毎日の 始値、終値、最安値、最高値がエクセルに書かれた
表が見れるサイトがあったと思うのですが、どなたかご存知の方いましたら
URLを教えて下さい。
641Trader@Live!:2007/12/29(土) 07:17:52.47 ID:mWx7cF56
31日営業してない業者で持ち越ししてしまったんですけど、
31日にロスカット基準まで値が動いたら31日にロスカットしてしまうんですか?
それとも、2日の営業開始の時の値で決まるんですか?
642Trader@Live!:2007/12/29(土) 07:27:18.65 ID:p7JJM0Az
>>641
2日の方
643Trader@Live!:2007/12/29(土) 07:31:19.10 ID:CpwfNnAR
そしてその間に値がどんどん動き、滑った値で約定し、口座がマイナスになる可能性もありますよ・・・っと。
644Trader@Live!:2007/12/29(土) 09:08:00.37 ID:16FgRbm+
パキスタンのテロはアメリカにとってどれほどのダメージなのですか?
645Trader@Live!:2007/12/29(土) 11:57:28.26 ID:16FgRbm+
これは初心者質問になりますか?
思ったよりドル安にふれたので、どうなのかなと思っています
646Trader@Live!:2007/12/29(土) 12:02:30.89 ID:8Se29aWd
>>645
問題はパキスタン=ドル安 にどの程度直結しているかが分析しにくいので答えにくいのではないかと。
どれほどといっても、この先の動向による部分もありますし。

パキスタンの影響以外の、アメリカの指標悪化要素との配分がありますから
647Trader@Live!:2007/12/29(土) 12:06:04.86 ID:16FgRbm+
そうですね。ありがと
648Trader@Live!:2007/12/29(土) 15:01:25.82 ID:cLmPhiMQ
★○登録無料○★ 使ってみて確実に逢えたので、お勧めだと思っております。
新規登録で60P、不定期で20Pがタダで貰えます。
どれも目的によりますが、新規登録Pで2〜3人、3千円あれば5人位は余裕で逢えますよ。

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7856616
【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af1797751
【PCMAX】
http://pcmax.jp/rm13407

------------------------------------------------
・ポイント制でサクラがいないのはこの3サイトだけ
・登録無料!
・女性が多い!
・「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ない!
・勝手に増えるポイント使えばずっとタダ!
649Trader@Live!:2007/12/29(土) 16:53:13.73 ID:16FgRbm+
みんな初心者専門スレに逝っちゃったでつか?
650Trader@Live!:2007/12/29(土) 21:40:18.27 ID:ApBevuIW
>>527
そこ見ることできなくなっちゃたね。対策されたのかな。
fx wave自体は、なくなってなくて提携先業者で見られんじゃないの?
651Trader@Live!:2007/12/29(土) 22:18:25.63 ID:2hcJuU5u
初心者の素朴な疑問で恐縮なのですが。

FXで、ドルを10本買ったとします。
これって、ドルが1円下がると10万円損するんですよね。10円下がると100万円損をする。
自分的には、これぐらいが取れるリスクの最大値だと思うんです。

その場合、ドル10本って、レバ1倍だと1000万円以上だけど、レバ5倍だと200万円程度あればOK。
私は余剰資金が1000万以上あるけど、200万程度しかなかった場合と比べて、アドバンテージがありません。
リスクを増やすことなく、余剰資金が多いことのアドバンテージを生かす方法はないでしょうか?

652紙 ◆5gw8FK2D1A :2007/12/29(土) 22:25:00.89 ID:y1MRm2gK
>>651
ふつう10本だと1000万ドルだと思うんですけど・・・
たぶん10枚のことかと思うのですが、それで話をすすめますと

余剰資金が多ければ多いほど強制ロスカットに引っかかって
損失を確定されにくくなります
653650:2007/12/29(土) 22:29:29.70 ID:2hcJuU5u
すみません、10枚のことです。
コメントありがとうございます。

100万円以上損をするなら損切りしよう、と思っている人にとっては
あまり余剰資金のメリットはないみたいですね。

逆に、資金があまりなくても取引できるところがFXの魅力ってことみたいですね。
654Trader@Live!:2007/12/29(土) 22:29:58.42 ID:2hcJuU5u
651でした
655Trader@Live!:2007/12/29(土) 23:10:27.64 ID:j1v/sBVQ
株と為替どっちが簡単でしょうか?
656Trader@Live!:2007/12/29(土) 23:39:57.33 ID:hqWgCMlq
>>655
どっちもやったことがないなら投信等で積み立てながら
バーチャルで継続的に勝てるようになるまで勉強と訓練。
勉強する過程で自分に合ってる方を選ぶ。
657Trader@Live!:2007/12/29(土) 23:53:40.65 ID:quF2gxIu
すみません

手持ち資金50万円しかないけど、FXもしくは日経225minやってみたいんですが・・・
これでも始められますか?
商品先物で大方貯金が底を尽きました。
起死回生をねらうというわけではないのですが、少しでも何とかしたいのです。
初心者向けはどっちでしょう?


658Trader@Live!:2007/12/30(日) 00:12:57.45 ID:Y0tJC92c
>>657
十分
レバ20でいけば1000万円分の取引が可能です
とりあえずNZDを10枚買えばいいんじゃないかと思います
659Trader@Live!:2007/12/30(日) 00:15:16.74 ID:Pbp478mJ
1年貯金してカムバック
種が少ないとあっという間に損切りandLC
660Trader@Live!:2007/12/30(日) 00:58:18.25 ID:M6G8ywF+
>>657
FXの場合、ハイレバでの取引は可能ですが、
ただ、心理的に負けを取り戻そうと無理なレバでポジションを取る事は危険です。

損を取り返す為に無理なポジションでの損失の拡大とならない事にご注意下さい。
同時にハイレバの場合、わずかな値動きでもLCが起きてしまう為、その不安から、不安な状態でポジションを見守る事になりかねません。
多くの場合、ストップを刈ってから値が元に戻る事も多いので悔しい思いをすることになるかもしれません。

いわゆる損きり貧乏となったり、損失を恐れて損きりタイミングが遅れるような場合になりがちです。
その点を回避できれば利益に繋がるかもしれません。
661Trader@Live!:2007/12/30(日) 01:35:28.61 ID:USUE8zqZ
株の現物の経験がないと株の先物をやるのはやめろと言われるが、
FXも先物と同じように考えられてるっぽい
株の現物もやったこと無いような全くのド素人が口座開設すると蹴られることが多い
662Trader@Live!:2007/12/30(日) 05:40:04.84 ID:z43QkIVM
ええ〜??
まったくのド素人だったが
初めての相場経験はFXが最初だったよ
最近225先物にも手を付けるようになった
現物株経験は一切無し

逆に怖い
なんか怪しくて未だに手が出せない
663Trader@Live!:2007/12/30(日) 06:03:50.27 ID:6TwDcB0F
株式はサイダーっぽい動きとかいんちき格付けとか不正が多い
FXは健全
664Trader@Live!:2007/12/30(日) 08:21:48.06 ID:AyNV5M3o
>>663
>FXは健全

そりゃ、わからんぞ?
665Trader@Live!:2007/12/30(日) 08:28:37.18 ID:GOsCpnEe
金曜日の夜中12:30まで原資50+18.8だった、でも今は原資33になってる。
12:00でやめときゃよかったと思う今日このごろ。wwww
1.2稼ごうとして36ふっとんだ。枚数ふやすとろくなこたない。
666Trader@Live!:2007/12/30(日) 08:59:49.31 ID:M6G8ywF+
FXは表向き健全

ただ、実際に業者のやっていることを見ると、どこまで健全なんだか。
システムの動きがおかしいという報告もあるし、それで炎上している業者もある。

スプレッドの増大は勿論当然なんだけど、それが異常な数値になるのも業者の自由自在
嫌ならその業者ではやるなという態度なので、実際、顧客はトラブルの度に右往左往しているし。

鯖ダウンの際の保障基準が場当たりという指摘を受けた業者もある。

ユーザーは自分の不利な部分がちょっとでもあれば騒ぐ部分をさっぴいたとしてもかなり灰色な感じ
あとは、それでもできるだけ条件の良い業者を探して取引をするしかないのが現状
667Trader@Live!:2007/12/30(日) 09:22:22.19 ID:eXqiFDOe
>>657
株の現物とFXしかやったことが無いけど、FXのほうが分かりやすいと思うな。
昨日、本屋で見たら株の本はごっそりで、FXの本は1冊しかなかったんだけど、
その著者は株で散々損して数千万円も溶かしてからFXに目覚めたと言う。

株は、まず銘柄選びが難しい。あれほど沢山有る銘柄を会社四季報なんかで
調べても訳が分からん。しかも、ウソの情報が多い。粉飾決算なんかザラだもん。
でもFXなら主要国の通貨なんてほんのわずかだ。
つまり、株で儲けるには、良い銘柄に当たる運の強さが必要だけど
FXに運は関係ない。実力のみ。MT4なら数百種もの分析ツールが使えるからこれがお勧め。
アメリカのフォーラムに行けば良いことがごっそり教えてもらえる。

俺はサラ金から借りた10万円を元手にして始めたんだけど、株よりはるかに
分かりやすくてFXは良いワー。日経225minに関しては知識も経験もないから
それと比べて良いとは言えないけど、株の現物よりFXのほうがはるかに良いよ。
余談だけど、手持ち資金50万は多すぎ。バーチャルで3ヶ月ぐらいやってから
リアルで20万ぐらいから始めた方が良いでしょう。
豪ドル、ニュードル、英ポンドは恐いっすよ。やはりコメドルが良いでしょう。
668Trader@Live!:2007/12/30(日) 09:52:34.53 ID:piqMKl39
商品先物でやられてんだから
仕手戦では生き残れんだろう
日経先物も筋の殴り合いで恣意的な動きだからね
FXの方がまだ管理しやすいと思うが
669Trader@Live!:2007/12/30(日) 11:37:04.70 ID:h1wen+5o
明日以後、外国為替市場が開くのはいつですか?
670Trader@Live!:2007/12/30(日) 11:39:30.22 ID:NZ2YDiJu
2日の午前7時からだよ
671Trader@Live!:2007/12/30(日) 12:41:07.71 ID:6TwDcB0F
ただFXは全員が勝つって事は無いからプロ相手だとしんどいのかな

株式の場合は右肩上がりならほぼ全員が勝ってる場合もあるし
672Trader@Live!:2007/12/30(日) 12:58:35.58 ID:M6G8ywF+
>>671
国の介入とかで国が負けてくれるとかでないと全員勝てないし。
それに、反対側のポジションの人が巻き込まれて負けるから、誰かは沈み行く船に一緒に巻き込まれて死ぬ

結局誰かが死ななきゃ儲けが大きくならない。
市場が大きいから、同じポジションの人が意気投合してわいわいやる構図はあるけど。

株とちがってプロも負けるのが為替らしいけどね。読みにくいそうだ。
673Trader@Live!:2007/12/30(日) 13:02:19.27 ID:BpxhlcAY
資金量で力づくの操作がやりにくいからプロでも負ける
個人には有利って事だな
674Trader@Live!:2007/12/30(日) 13:19:29.74 ID:Ut6P6XJa
質問です。

初心者にオススメの通貨は
やっぱりUSD/JPYですか?
675Trader@Live!:2007/12/30(日) 13:22:19.78 ID:zHJup8nC
初心者に本当に必要なのは、
初心者にオススメな通貨などない、と知ることだな
676Trader@Live!:2007/12/30(日) 13:23:37.40 ID:M6G8ywF+
>>674
ヴァーチャでやってごらん? 動きが性に合う人と合わない人がいるから。
だから、お勧めできるかどうかは人による。

結構、辛辣な騙しが多かったり普段、変動が少ないのに、サブプライムがらみでぶっとんだりと
結構、死人を作った通貨だったような気が。

ポンドやニュージーランドドル(キウイ)よりはおとなしいとは思うけど。
677Trader@Live!:2007/12/30(日) 15:43:35.11 ID:qmSdOF0I
>>663
人間がやることに、100%健全などということはありえん
発展途上国(中国)の通貨なんてインサイダーやりたい放題
政府発表の前に、政府筋が売り抜けとか当たり前
678Trader@Live!:2007/12/30(日) 19:30:47.25 ID:pQIbkES4
FX業者の口座は、どうしてレバレッジによって分けてるんですか?
(50倍コースとか400倍コースとか)
何か利点があるのですか?
レバレッジフルで使う必要はないんですよね??

679Trader@Live!:2007/12/30(日) 22:01:20.54 ID:9wCxnwKm
FX業界最大手のFXCM社が認めた、最強の予想のツール「レンジる技術 fxVTR」。
http://gaitame.sportswalker.net/product/
プロのディーラーも使っているらしいです。
FXCM社に口座を持っていない方は、性能は劣りますが無料のもあります。
http://gaitame.sportswalker.net/fxVR.php
1/31までのキャンペーンなので急ぎましょう。
680Trader@Live!:2007/12/30(日) 22:06:42.97 ID:M6G8ywF+
>>678
レバレッジが高い程、運用の幅が広がります。

同時に、フルレバすれば、レバレッジが高い程、値動きに耐性がなく、小さな値動きでもロスカットになります。
681Trader@Live!:2007/12/30(日) 22:21:03.44 ID:pQIbkES4
>>680
回答ありがとうございます。

わからないのは、レバレッジ400倍コースだけじゃ何故だめなんですか?
何でいっぱいコースを分ける必要があるんでしょうか?
400倍コースに口座開設して、20倍で運用してもありなんですよね?
682Trader@Live!:2007/12/30(日) 22:38:14.21 ID:Wzankfwy
>>681
ありです。
でもMJのレバ400倍は100枚単位だったな
683Trader@Live!:2007/12/30(日) 22:49:46.99 ID:E5IQOXqa
>>681
レバ固定のとこもあるから。
684Trader@Live!:2007/12/30(日) 23:04:09.10 ID:M6G8ywF+
>>681
実際には自己管理できるなら、400倍の運用で、自分の必要なレバに資金とあわせて調整すれば良い話です。
資金とポジションによってレバは自由に調節できます。
低いレバレッジコースのメリットは、実際にはないと思いますが、業者が設定しているのは、
自分で運用に制限をつけたい人向け(ポジションを抑制させたい人向け)としてあるのかもしれません。

ですが、そのメリットがあまり考え付きません。
685Trader@Live!:2007/12/30(日) 23:27:12.05 ID:pQIbkES4
>>682-684
皆さんありがとうございました。

業者によっては、固定とか取引単位が決められてるところもあったんですね。
FXTSの取引要綱を読んでいて、あまりにもいっぱいコースがあるから
何か裏があるのかと・・。
686Trader@Live!:2007/12/30(日) 23:47:29.54 ID:BzhYME2Z
400倍コースでレバ400倍なった瞬間LCだからな
687Trader@Live!:2007/12/31(月) 03:19:12.71 ID:xpSas7mt
高レバ、低レバのコース分けは
意志の強い人用、弱い人用と思えばおk
688Trader@Live!:2007/12/31(月) 08:58:20.08 ID:hF0huTHJ
初心者はとにかくポジ持ちたがるから、気がつくとレバが上がってたりする
その際の安全弁の意味合いもあるんだろう
俺もバーチャで始めて「よくわからんがとにかく約定したい病」にかかって実感した
689Trader@Live!:2007/12/31(月) 09:14:42.12 ID:6dvjJvyf
なので、400倍で気軽に、2chの受け売りで、ポジション全力!!

・・・とかやると、瞬殺されます。
レバ計算や自己抑制できないと、レバレッジ高設定は、自分の自制心のなさが、危険度を極限まで上げます。

なまじ自称ベテランさんが、煽るし、実際にハイレバは儲かるからついつい誘惑に負けますね。

簡単に儲かる=簡単に損する ポジションを取った時点で、手数料やスプレッド分負けている
ということを忘れると、簡単に死ねますよ?
690Trader@Live!:2007/12/31(月) 10:39:48.23 ID:ds9Iod27
12/31中にポジって、1/1の明け方締めまでに決済した場合、税金は今年と来年のどっちにかかるの?
691Trader@Live!:2007/12/31(月) 12:47:34.07 ID:vonYLeM7
>>690
日付で決まる
1/1になってから決済したら、税金は新年の方にかかる
692Trader@Live!:2007/12/31(月) 13:07:42.89 ID:ds9Iod27
>>691
ありがとう。
そうなると損している今日中に決済しないとやばいな・・・
693Trader@Live!:2007/12/31(月) 14:17:01.66 ID:NEF6IRbH
FXの脱税調査過去にさかのぼってやるらしいね。
来年はニュースにぎわいそうです。
694Trader@Live!:2007/12/31(月) 14:17:22.60 ID:6dvjJvyf
>>691
どうやら、業者によっては主張が違うのもあるようだ。

1/1の朝の決済は業者によっては主張が違う場合があるので、それぞれの業者サイトを確認されたし。
その分の締めで年末決算が大きく額が変わる人もいるので、自分の取り扱い業者サイトで再検証したほうがいいです。
695Trader@Live!:2007/12/31(月) 21:12:46.65 ID:zs/U50oy
次に閉まるのはいつですか?
1日はふるオープン?
696Trader@Live!:2008/01/01(火) 03:53:15.72 ID:sMY7bN06
今日の7:00で止まる所が大半と思われ
再開は1/2の朝の所が大半と思われ
697Trader@Live!:2008/01/01(火) 13:28:22.23 ID:1CsUW+mz
>>685
>業者によっては、固定とか取引単位が決められてるところもあったんですね。

そうなんだよね。
レバ固定で、しかも使用された証拠金のみでロスカットの計算をする業者が
あるから気をつけないとね。こういうところは、口座にいくら入っていても無関係。

口座の余裕資金が100万で、使用証拠金が10万、証拠金維持率30%でロスカット
だとすると、含み損が7万になった時点でロスカットされる。
しかも、余裕資金から使用証拠金に補充が出来ないという業者もある。
ロスカットされた後に相場が急に回復なんてことになれば「呪ってやるー」
ということになるよ。
だから、>>684さんの言うことを信用しては危ないよ。2ちゃんには無責任な人が
多いから気をつけよう。
698Trader@Live!:2008/01/01(火) 13:53:44.29 ID:UuQoxCXA
つーか2chの情報を信じるのはアホ
自分で裏をとるのが基本
>>697>>698も信用するな
699Trader@Live!:2008/01/01(火) 17:36:03.16 ID:zQsO8pnZ
>>698
自分の脳みそが一番信用できない場合どうしたらいいですか?
700Trader@Live!:2008/01/01(火) 17:48:56.62 ID:AdTcY6oW
>>699
ネタにマジレス格好悪いw
701Trader@Live!:2008/01/01(火) 19:16:53.18 ID:vqHGRbDB
>>697
信用しては危ないよと言われても、常に再検証するように言っているんだが。

レバは一部の業者は自分で設定する業者もあります。
これは補足しなかったのは、今回の質問には補足不足だったかな?

全業者の取引タイプを書くには長くなりすぎるから省略している部分もあるので
2chの話は必ず自分で再検証すること、そして、自分の業者も同じかどうかはチェックしないと危ない。

というか、全部信用すると危ないと常日頃言っている筈だが。
例外の業者を全部あげるのは、やってられんので、>697は正しいよ
702Trader@Live!:2008/01/01(火) 23:36:28.49 ID:JTec9DGT
一日平均5〜60ポイントを抜くのを
目標とした場合ですが

ポンド円のような変動幅が大きい通貨を選ぶのと
ドル円、ユーロ円、ユーロドルなどで
20ポイントを数回に分けて狙うのでは
どちらが効率いいでしょうか?
(手数料、スプレッドはここで考慮しないとして)
703Trader@Live!:2008/01/02(水) 02:44:20.75 ID:513C5pVC
NYダウ先物は、通常何時から何時までなのでしょうか?
調べたのですが、NYダウの開始から終わりばかりで見つかりません。
704Trader@Live!:2008/01/02(水) 02:55:44.39 ID:DBqnH68G
何かレート動き出したんだけど
始まってるの?
705Trader@Live!:2008/01/02(水) 02:57:54.52 ID:s2Z8Z8me
>>703
ダウ先物にもありとあらゆる種類があって、
それぞれ取引時間が違うわけだが。。。
706Trader@Live!:2008/01/02(水) 03:08:42.67 ID:n4RRmQKt
>>702
投資手法は人それぞれだから
どれが効率いいかといわれると
多分千差万別。
707Trader@Live!:2008/01/02(水) 04:01:22.95 ID:DFDelgxd
外貨預金やってる奴はなんでロングレバ1倍やらないの?
やっぱり大金だから会社の信用とか?
708Trader@Live!:2008/01/02(水) 04:17:37.10 ID:6Wr/CG/6
>>707
FXの方がお得って知らないのかもわよ
709Trader@Live!:2008/01/02(水) 05:15:01.62 ID:OG2fojie
>>707
カンパニーリスクは業者と銀行様とじゃ比べ物にならんだろ
710Trader@Live!:2008/01/02(水) 05:16:03.71 ID:OG2fojie
だからこそ太く短く
レバ掛けて差益を取ってこそナンボの世界なんだよ
711Trader@Live!:2008/01/02(水) 05:53:36.75 ID:s2Z8Z8me
712Trader@Live!:2008/01/02(水) 06:21:09.80 ID:vZsCKg2B
すいません質問があるのですが今日の3時にFOMC議事録の発表
で利下げした場合なぜドル高に進むんでしょうか?
金利が低いからお金を使う人が増えて経済が良くなるってことですか?
今のアメリカの経済が悪い状況で利下げしないってことはあるのでしょうか?
ホントにアホみたいな話ですいません
713Trader@Live!:2008/01/02(水) 06:25:16.58 ID:HggrLv8e
「FOMC議事録の発表で利下げした場合」

この時点で何が間違ってるか理解してるなら止めないけどね
714Trader@Live!:2008/01/02(水) 06:27:44.18 ID:OG2fojie
指標と相場の方向性・関連性の質問には答えないのがこのスレの新仕様です
敢えて答えるなら
「指標発表後に相場が特定方向に動く理由は有ったり無かったりします」
これが全てです
715Trader@Live!:2008/01/02(水) 06:29:27.40 ID:vZsCKg2B
アホな質問してすいませんでした
もっと勉強してから始めることにします
716Trader@Live!:2008/01/02(水) 07:23:24.25 ID:DFDelgxd
よく考えたらさ
下手なFXより投資信託(中・印)の方が儲かるんじゃね?

どう思います?
717Trader@Live!:2008/01/02(水) 08:15:45.95 ID:t8N7y/Yu
初歩的な質問かも知れませんが教えて下さい。

例えば12/31に米ドルを買って同日決済を済ませた場合、
税金は約定を結んだ時点に加算されるのでしょうか?
それとも支払日の年に加算されるのでしょうか?
分かり辛い文章で申し訳ないのですがお願いします。
718Trader@Live!:2008/01/02(水) 09:55:55.69 ID:IC6DiJ9b
>>716
よく気づいた、そう思う人はとっくに投資信託をやっているなw

で、ここにいるのは、投資信託よりもFXが有利だと思っているか、
こっちの方が儲かるからここにいる。

・・・とりあえず、投資信託をよく調べたほうがいいと思うよ?
719Trader@Live!:2008/01/02(水) 09:58:54.60 ID:IC6DiJ9b
>>717
12/31日の約定なら、年内になると思いますが。
業者にもよりますが、年内の利益は12/31>1/1 翌朝の締め時までという解釈の業者もありましたし。

で、業者によって見解が違うので自分の業者サイトに説明がある筈ですよ?
720Trader@Live!:2008/01/02(水) 12:12:46.68 ID:jmq/vzbk
>>709
>カンパニーリスクは業者と銀行様とじゃ比べ物にならんだろ

大きな声では言えないけど、某銀行は累積債務が凄くて破綻寸前。
でも、報道管制だかで報道されない。

FX業者でもNTTとか三菱とかいった大手なら銀行よりはるかに上じゃないか。
銀行も金融業者だということを忘れてはいけないよ。
絶対に破綻しないのは日本銀行ぐらいか。
それに外貨預金はペイオフの対象外だから、銀行が破綻したら紙屑だよ。
FXの方は、信託保全の業者なら金の一部は返ってくるけど、外貨預金はすべてチャラ。
カントリーリスクをもろに受けるのは、銀行の外貨預金だということを考えよう。
721Trader@Live!:2008/01/02(水) 12:18:08.66 ID:IC6DiJ9b
日本銀行が危なくなったら、IMFに預金全部召し上げられてなにもかもチャラにされるだろうけどな。

それもいつくるかはわからないけど、でも、この国債の山が処分できなくなる日が来たら現実になるかも。
実際、そう遠くない話かもしれん。
722Trader@Live!:2008/01/02(水) 12:27:23.32 ID:jmq/vzbk
>>721
新年早々ホントのこと言っちゃいやん(笑)。
実は国債も凄いんだけど、俺の住んでる横浜市なんか市債が凄いんだよ。
前の市長が市債を乱発しては、使い道のない豪華な建物をバンバン作って、
サッカー場なんか誰も使ってないのに電気代だけで年に3千万。
こんなことが日本中の自治体でやられてる訳。
国内で外貨預金するより、外国の銀行に外貨で預金するのがベストかな。
723Trader@Live!:2008/01/02(水) 12:35:36.73 ID:IC6DiJ9b
>>722
ちょっと気になるのは、あの小渕政権のときに、景気対策で根拠なく国債乱発したんよ
で、今年が確か償還年だった筈。(詳しく調べてないから適当なことを言ってるけどな)

おめーら、本気で国債買わないと、金なくなるかもしれんよ。

つーか、今年ははじまりの年にしては問題先送りの対処年のような気がする。
米国、英、中国、全部バブルははじけそうだし、 キウィや羊も土地バブル状態

これ全部清算すんだから、日本のバブルが世界規模で清算されたら、失われた10年ではすまないだろう。

ま、そんな年をみんなで他人を蹴落として自分だけは生き残ろう!!
みんな、死ぬなよ! 今年はそれなりに厳しいぞ。

そういや、日銀総裁、誰になるんだろな。
724Trader@Live!:2008/01/02(水) 13:17:34.11 ID:jmq/vzbk
国債の償還のためにまた国債っていう、いつもの手を使うんだろうね。
国が多重債務に陥っているわけですな。
国債を発行して金を集めて米国債を買ってあげたりしていたのに
ヒラリークリントンからは、「日本はアメリカを買い占めようとしている」
なんて非難されちゃうし、もうほとほと嫌。
まあ、何があっても自分だけは生き残るようにしないとね。頑張ろう。
725Trader@Live!:2008/01/02(水) 14:09:07.35 ID:u6/A3Nff
信託保全の業者の代表格をいくつか挙げてほしいです
726Trader@Live!:2008/01/02(水) 14:43:28.26 ID:s2Z8Z8me
727Trader@Live!:2008/01/03(木) 01:02:23.34 ID:I+6UHu+d
ものすごくくだらない質問で申し訳ないんですが
実際取引に必要な金額は

レート×取引単位量+単位証拠金×取引単位
って考え方でいいんですよね?
728Trader@Live!:2008/01/03(木) 01:03:04.90 ID:3PX0ckLG
初歩的な質問ですが、色々調べてもわからないので教えて下さい。
Sは売りでLは買いと為替用語では書いてありますが、皆が書き込みしている内容では、
Sする、Lするとはただ単に売る、買うだけでは意味がわからない事が多いので、
買い、売り以外に違う意味があるのでしょうか?
729Trader@Live!:2008/01/03(木) 01:11:30.45 ID:Bu6i61H1
>>727
>>728

 ? ? ?
730Trader@Live!:2008/01/03(木) 01:18:00.03 ID:6KTQSLaZ
>>727
違うと思う・・・
731Trader@Live!:2008/01/03(木) 01:19:39.99 ID:6KTQSLaZ
>>728
例えば、ドル円でいうと

Sは、ドルを売って円を買う
Lは、円を売ってドルを買う

ということです

732Trader@Live!:2008/01/03(木) 01:20:11.01 ID:QkkUkOsn
円高進行してるな。。。日本の株価が心配だ
733Trader@Live!:2008/01/03(木) 02:04:48.43 ID:3PX0ckLG
>>731
それはわかっているのですが、もしかして、持ってない通貨、
例えばポンドを持ってないが持ってるものと過程してポンドで円を買う事ができる
とか書いてあるのを読んだ事あったような気がするので(探したけどどこで読んだか
わからなくなった)それが関係して意味わからない時があるのかも?
今売ったら円安で損なのに「ここはS」とか書いてあるのがどうも意味が不明で
734Trader@Live!:2008/01/03(木) 02:17:47.04 ID:6KTQSLaZ
>>733

> それはわかっているのですが、もしかして、持ってない通貨、
> 例えばポンドを持ってないが持ってるものと過程してポンドで円を買う事ができる
> とか書いてあるのを読んだ事あったような気がするので

ポンド円のショートは、ポンドを売って円を買うということなので、
上記の意味と同じです。


> 今売ったら円安で損なのに「ここはS」とか書いてあるのがどうも意味が不明で

ここから円高に向かうと思えば、S
ここから円安に向かうと思えば、L

です。
735Trader@Live!:2008/01/03(木) 02:27:24.04 ID:Bu6i61H1
>>733
わからなきゃ「ポン円」っていう一つの銘柄としてチャート見ればいいよ
どう見ても「ポン円」は下がってるだろ? 「ドル円」を見てもそう
この流れに乗って「ポン円」や「ドル円」をカラ売り(S)しる、って言ってるのと同じ

>>今売ったら円安で損
今は外貨が下がって円が上がってる、すなわち「円高」
736733:2008/01/03(木) 03:06:18.85 ID:3PX0ckLG
>>734-735
「今円安」っていうのは現在の事でなく、「例えば今円安の時」の意味
で書いて言葉足りてませんでした。すみません。

>この流れに乗って「ポン円」や「ドル円」をカラ売り(S)しる、って言ってるのと同じ

上2行はわかるのですが最後この行の意味がわかりません。

>ここから円高に向かうと思えば、S
>ここから円安に向かうと思えば、L
>今は外貨が下がって円が上がってる、すなわち「円高」

以上は全部わかるのですが、どうも皆が実際使ってるのを読むと
S、Lの意味がつかめません。

あと、例えば以下の意味はなんですか?
「1枚でL」1枚は多分金額単位だと思いますが・・
「ロンガー」売りポジを持ってる人?
「S追加」もう売った後か売り予約?
737Trader@Live!:2008/01/03(木) 03:29:41.18 ID:6KTQSLaZ
>>736

バーチャルで売買してみたら?
そうすれば大体感じがわかると思う。


> 「1枚でL」

ロングを1枚(10,000)購入

> 「ロンガー」売りポジを持ってる人?

ロングポジションを持っている人


> 「S追加」もう売った後か売り予約?

ショートポジションを追加
738Trader@Live!:2008/01/03(木) 03:31:09.64 ID:JT8hgx8A
>>736
ひょっとしてカラ売りの意味がわからないのか?
だったら空売りでググッたほうが早いよ
739736:2008/01/03(木) 04:16:56.72 ID:3PX0ckLG
何度もすみませんでした。
1枚は1万(円?外貨?)でわかりました。
他は読み方はわかりますが実際使われる際の意味が今ひとつで。
一応バーチャルもやってますが、指値注文しかしてません。
あとは必要性とか利用どころが説明読んでも意味がわからないので。
空売りはさっき自分でも言ってた「持ってない通貨で買う」とかですよね?

どうも売り買い、S,L、円高円安の関連付けが苦手なようで
考えると頭が混乱するので、もうちょっと関連付けが
すぐできるように勉強します。
740Trader@Live!:2008/01/03(木) 04:23:26.79 ID:MMvw8qUO
誰か教えてくださいませ!

日本以外で金利の安い通貨のランキング等が載っているところってありますでしょうか?
ググってもボキャブラリー不足なのかヒットしてくれないんです・・・・・。

アフィまみれサイトばかりに当たってしまうぅぅぅ
741Trader@Live!:2008/01/03(木) 04:40:57.11 ID:FhAXcgtL
これからはじめようと思ってる腸初心者なのですが
一番わかりやすくて口座開設から操作手順まで
手取り足取り書いてある参考書を教えてくださいませ><オナガイシマス
742Trader@Live!:2008/01/03(木) 04:46:45.81 ID:6KTQSLaZ
>>741
開設する業者のホームページ
743Trader@Live!:2008/01/03(木) 04:49:46.76 ID:MMvw8qUO
>>741
アフィサイトに貢献しないように気をつけろ
>>742の言うとおり
自分で業者のページで確認するのが安心確実だぁよ


>>740は自己解決しました。
744Trader@Live!:2008/01/03(木) 04:52:39.49 ID:FhAXcgtL
741です。なるほど。
それだけ危険な本が出回ってるわけですね。
一冊なんか手元において置きたいのですが・・・
745Trader@Live!:2008/01/03(木) 04:55:49.12 ID:FhAXcgtL
virtual fxっていうのを試しにやって見たのですが、
エラーとでる・・・。どうしたらいいですか?
746Trader@Live!:2008/01/03(木) 04:58:37.31 ID:6KTQSLaZ
>>744
会社によって操作方法とか用語とか微妙に違うから
やっぱり本では役に立つものはないと思う


為替に関しての本ならこちらで

為替やるならこの本を読め Part7
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198468371/
747Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:01:17.41 ID:6KTQSLaZ
>>745
どこでエラーとなりましたか?
IDとパスワードを取得しました?
それを入力してエラーとなるのですか?
748Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:02:07.69 ID:FhAXcgtL
>>747
ちょっとまって。じゃ今やってみるね・・・
749Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:08:42.59 ID:FhAXcgtL
1.新規注文押す。
2.注文種別通常・通貨ペア(豪ドル円)・レバレッジ通常・買い・リアルプライス

  指値になにを入れたらいいのかわからないです・・・。適当な数値を入れてもエラーになる。
750Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:09:54.52 ID:FhAXcgtL
>>746
ありがとうございます。見ます(^o^)
751紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/01/03(木) 05:12:58.53 ID:bfR+SUu5
>>749
リアルプライスなら指値は空欄でよいのですよん
指値を出したいのなら執行条件を指値に変更j
752Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:13:36.42 ID:6KTQSLaZ
>>749
為替どっとコムのバーチャルFXなら・・・
基本ルール
http://www.virtualfx.jp/contest/index.html

それ以外の業者も、やり方書いたページがあるはずなので
探してください。
753Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:13:49.11 ID:FhAXcgtL
指値ってところになにを入れたらいいか教えてくださいませ。
754Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:14:26.84 ID:FhAXcgtL
>>751
了解(`・ω・´)
755Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:18:04.28 ID:FhAXcgtL
お・・・決済ってとこまで行けるようになりました!ありがとうございます><
損失ってでてるけど・・・(;´Д`)
756紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/01/03(木) 05:19:02.33 ID:bfR+SUu5
>>754
バーチャルFXのトップにほっとFXってのがありますので
バーチャの件に関してはそこで質問しつつ慣れるのが良いですよん
757Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:20:10.38 ID:FhAXcgtL
実際の取引画面もこれと同じ操作なのでしょうか・・・?
758Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:23:49.77 ID:6KTQSLaZ
>>757
同じ業者なら大体同じと考えていいと思います。
取引できる通貨の種類が実際はもっと多かったりしますが。
759Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:27:08.71 ID:FhAXcgtL
了解です。
が、昨日と同じエラーがまたでました。こればっかりでて困ってます。

■注文内容に間違いがあります レートが無効です。
760紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/01/03(木) 05:28:01.36 ID:bfR+SUu5
>>759
フラッシュインスコしてみるよろし
761Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:29:57.65 ID:FhAXcgtL
了解(`・ω・´)
762Trader@Live!:2008/01/03(木) 05:33:54.90 ID:FhAXcgtL
ありがとうございます><
レートが無効です。エラーがでなくなりました!
763Trader@Live!:2008/01/03(木) 06:02:39.94 ID:FhAXcgtL
BIDとASKがこんなに離れてたんじゃ儲かるわけないじゃん?(´・ω・`)ショボーン
764Trader@Live!:2008/01/03(木) 07:29:12.00 ID:FhAXcgtL
難しいや・・こりゃ・・・(´д`)
765Trader@Live!:2008/01/03(木) 09:17:07.60 ID:BzOn8sGp
>>763
それが判るようになっただけ、一歩前進
とりあえず、無茶して市場に出なくてよかったと思うよ

逆言うと、年に数少ない大もうけのチャンスを逃したとも言うけど。
多分、そのまま参加していたら、あっとういうまに損になっていたとは思うけど。

みんな生きているかー? 明暗分けたと思うな、昨日の夜は。
766Trader@Live!:2008/01/03(木) 10:06:32.63 ID:irBuvn0B
生活費の全般を節約モードに切り替えしようと検討中で、インターネットの速さのレベルを
8Mから下り256Kbps、上り128KPSのプランに変更検討中ですが、FX続けれますかね?
767766:2008/01/03(木) 10:16:05.45 ID:irBuvn0B
ぷっ。訂正 上り128Kbps
768Trader@Live!:2008/01/03(木) 10:24:39.11 ID:zhZCZkD2
ドル円スレに下記のような回答がありました
意味を教えてください

@ pip
A マイテン
B 指標が更に追い討ちをかけた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日のチャート見てたらpip飛びすぎで明らか仕掛ってわかる場面が何回もあったよ。
最大40pipぐらい動かせるみたい。
ダウ5分前に爆下げを演出してマイテンさせたのは見事だった。
それに指標が更に追い討ちをかけた。
769Trader@Live!:2008/01/03(木) 10:32:51.05 ID:7I376Vjy
>>766
出来るか出来ないかであれば出来る
実用に耐えるかどうかはツールも何も書かずに判断できるわけがない
お前が試して結果を報告してくれ。

>>768
お前は質問するのはまだ早い。あと半年ほどROMれ。
@http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%80%80pip+&lr=
Ahttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=
Bhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%80%80%E6%8C%87%E6%A8%99&lr=
770Trader@Live!:2008/01/03(木) 10:46:21.40 ID:zhZCZkD2
>>769
ありがとう
771Trader@Live!:2008/01/03(木) 10:54:30.28 ID:irBuvn0B
>>769
さんくす。
772Trader@Live!:2008/01/03(木) 10:56:07.26 ID:zhZCZkD2
>>769
すみません。もうひとつ教えてください。
pipが飛ぶというのは、チャート上ではどういう現象になることですか?
773Trader@Live!:2008/01/03(木) 11:03:10.07 ID:BzOn8sGp
>>772
大きく値が動くこと

チャートを見ると、グラフがいきなり飛び跳ねるように動くから。

これが週を跨いででるようなのは「窓明け」とよばれたり、
大きく動く要素のある通貨や状況をボラが大きい(ボラリティ)と言われたりします。
(volatility、変動性。)
774Trader@Live!:2008/01/03(木) 11:06:06.73 ID:zhZCZkD2
>>773
ありがとう。チャートを見直してきます
775Trader@Live!:2008/01/03(木) 11:18:06.00 ID:zhZCZkD2
>>773
ほんとですね。15分足チャートで見直してみると
いきなり動いてるのがはっきり確認できました。

776Trader@Live!:2008/01/03(木) 11:19:52.89 ID:amWXAGnD
ボラティリティ
777Trader@Live!:2008/01/03(木) 11:21:21.55 ID:BzOn8sGp
>>776
正解w
778Trader@Live!:2008/01/03(木) 11:40:06.57 ID:PjRYkVKb
何じゃこりゃぁああああああああああああああああああああああ

逝った逝ったぁああああああああああああああああああああああ  CME安値14850

原油先物は2月限CLc1が一時4%強上昇し、初の100ドルを記録した。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新年初日としては、ダウ平均が過去最大の下げ幅を記録し、下落率では1983年以来
の大きさとなった。S&Pも2001年以降最大の下げ。 終値 13043.96(‐220.86)

NY外為(2日):ドル下落、対円で109円台−米製造業活動縮小。
サブプライムの影響で見方二分、13年ぶりドル100円割れも=08年の為替見通し。

ファニーメイとフレディマック、金利関連取引で損失拡大
35億ドル(約3800億円)以上の損失を被った可能性。

[東京  ロイター]
サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題が尾を引く
信用収縮で一段の下落を余儀なくされる。最安値は1万2500円あたりか。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最安値は1万2500円
最安値は1万2500円
最安値は1万2500円
最安値は1万2500円



逝ったぁあああ オワタぁああああああああああああああああああああああああ


779Trader@Live!:2008/01/03(木) 11:57:35.41 ID:7I376Vjy
>>778
お前、以前からドル円スレに同じようなこと貼りまくっている荒らしだろ。
正月からそんなくだらないことをやっているとは・・・
お前は今年もクズ野郎なわけだなw
780Trader@Live!:2008/01/03(木) 17:39:11.58 ID:Y6k0dlfy
ばかばかり。
781Trader@Live!:2008/01/03(木) 17:45:39.86 ID:X33/MLHa
事前調査によると2ちゃんスキャラーの実行レバレッジは、
200倍以上  5%
150〜200倍  20%
100〜150倍  35%
50〜100倍  25%
1〜50倍  15%
782Trader@Live!:2008/01/03(木) 18:15:07.46 ID:ZYvzUCGQ
為替ではBNFみたいな人いますか?100億かったとか。
783Trader@Live!:2008/01/03(木) 18:18:35.41 ID:MMvw8qUO
>>782
ただの元校長が数億稼げるんだから
いるんじゃね?

税金高いから
みんなひっそりとしてるんじゃないだろうか?
784Trader@Live!:2008/01/03(木) 18:43:28.72 ID:75NyCq6D
株は税金低いの?
785Trader@Live!:2008/01/03(木) 18:46:23.34 ID:6KTQSLaZ
>>784
くりっく以外のFXより低いよ
786Trader@Live!:2008/01/03(木) 18:51:51.76 ID:ooc+nv4H
億儲かった奴はゴロゴロいるだよ

100人に1人ぐらいは資金を10倍以上にしてる感じだろ?
787Trader@Live!:2008/01/03(木) 20:58:42.11 ID:75NyCq6D
>>786
タイミングよくスワップ狙いで行けば毎年1.2倍くらいにしていくことは可能だよな
788Trader@Live!:2008/01/03(木) 21:46:01.54 ID:MMvw8qUO
なんにも考えずに
低レバさえ守ってれば

何か起こらない限りは大丈夫。
・・・・2007年はサブプラ&クルド問題があっても
2007年1月→12月見てみれば分かる。

下げても投げなきゃなんないような状況さえ作らなきゃ◎
789Trader@Live!:2008/01/04(金) 06:37:56.70 ID:UWIoACRc
ですよねぇ〜
2倍ぐらいで美味しい外貨預金と思ってFXやれば
普通に年利7,8%で美味しい投資ですよね
790Trader@Live!:2008/01/04(金) 11:25:22.02 ID:atFLRO8S
日本の株価が下がったときというのは、
円高になるのでしょうか、円安になるのでしょうか?
791Trader@Live!:2008/01/04(金) 11:26:48.17 ID:atFLRO8S
>>789
でも、1万ドル買ったとしたら、ドルが1円下がるたびに1万円損をするわけで…。
792Trader@Live!:2008/01/04(金) 11:34:09.05 ID:AAuNmyHu
>>790
去年の流れでは円高になることが多かった。
今年はどうだろね?

この数日だけを限るなら
その前日に大きく下げているのと今日は金曜だから、当てはまるかどうかは微妙。
793Trader@Live!:2008/01/04(金) 11:55:46.56 ID:atFLRO8S
そうか。因果関係が逆でしたね。。
基本的には
 円高→株価が下がる
円安→株価が下がる
と考えればいいんですね。
もちろん逆になることもあるけれども。
初心者ですみません。
794Trader@Live!:2008/01/04(金) 11:56:33.85 ID:atFLRO8S
訂正
円高→株価が下がる
円安→株価が上がる
でした。
795Trader@Live!:2008/01/04(金) 17:32:48.40 ID:poPfvRo6
>>791
>でも、1万ドル買ったとしたら、ドルが1円下がるたびに1万円損をするわけで…。

それを言ったら外貨預金も同じだろ。しかも外貨預金は原則的には満期まで。
途中で下げてきたから売りたくても解約しないとならない。
解約手数料がバカ高い。金利はわずか。これでも外貨預金のほうが良いの?
796Trader@Live!:2008/01/04(金) 17:38:52.46 ID:mN/EaWgN
スワップは一年間もってた場合、どこの業者も365日分もらえるんですかか?
797Trader@Live!:2008/01/04(金) 17:46:32.54 ID:q4Gdcf1a
>>796
いいえ違います
798Trader@Live!:2008/01/04(金) 18:48:20.32 ID:UbePtHNg
>>797 くわしく。
799Trader@Live!:2008/01/04(金) 18:51:30.22 ID:UWIoACRc
うるう年!
800Trader@Live!:2008/01/04(金) 19:27:58.38 ID:UbePtHNg
>>799 それは分かっているのだが、>>797の人は他に何かある?
801Trader@Live!:2008/01/04(金) 21:29:22.69 ID:ro1SnQMc
1日1日綺麗にスワップをもらうのではなく
水曜に3日分もらって土曜と日曜はもらえない業者が多い。

となると、12月31日が何曜日かによって365日分もらえるかどうか決まる。

まぁ、>>797がそこまで深く考えていたかは不明だが‥。
802Trader@Live!:2008/01/04(金) 21:29:23.65 ID:q4Gdcf1a
最初の日が0倍デー&最後の日がn倍デーなど
365日持っていたからと言って365日分もらえるとは限らない
業者によって微妙にずれるだろう
803Trader@Live!:2008/01/04(金) 21:30:16.61 ID:q4Gdcf1a
かぶったw
804Trader@Live!:2008/01/04(金) 21:34:14.01 ID:UbePtHNg
>>801-802 dクス
805Trader@Live!:2008/01/04(金) 21:37:07.36 ID:UbePtHNg
しかし、スワポで年間の利回りを計算する上では無視できる誤差だよな。
806Trader@Live!:2008/01/04(金) 21:41:50.21 ID:q4Gdcf1a
まぁね。
でもこれは>>796への回答だから。
>>796の質問はそういう質問じゃないからね。
807Trader@Live!:2008/01/05(土) 09:10:46.47 ID:g7R4PX0O
やっぱりよく分からないので質問を。

昨晩の指標を受けてUSD/JPYが下落しました。
これは米国に不安があるからって認識でいいのかな?
とすると、なんで他のクロス円も下落しているの?
AUD/JPYなんかドル以上にやばいことになってるし。

円は世界でトップクラスにドルとの関係性が低い通貨
(ドル不安の煽りを受けにくい通貨)って認識であってる?
808Trader@Live!:2008/01/05(土) 10:04:05.73 ID:d8lYh89O
>>807
根本から考え直せ。
809Trader@Live!:2008/01/05(土) 10:14:18.79 ID:g7R4PX0O
>>808
根本からって、もしかして2行目から間違ってる?
810Trader@Live!:2008/01/05(土) 10:27:32.42 ID:z88h2P71
>>807
つ ヒント:基軸通貨、クロス円
811Trader@Live!:2008/01/05(土) 10:30:15.95 ID:TvAEwq8N
>>810 ヒントでなく文章にしる。
812Trader@Live!:2008/01/05(土) 10:43:00.54 ID:d8lYh89O
不安のない国などない
ドルと円の関係性が低いこともない
813Trader@Live!:2008/01/05(土) 10:59:41.21 ID:MYWChMse
底値になったらドルかってしばらく塩漬けしようと思うけど
今回はどこまで下がるかな
105円とか行くかな?
814Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:06:37.47 ID:TvAEwq8N
質問なんだか、ひとりごとなんだか分からん書き方が多いな。
815Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:09:38.94 ID:MYWChMse
まあ、暇つぶし半分なんで
月曜くらいに買おうかもうちょい様子見ようか考えてる
816Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:10:50.99 ID:44qp3LvX
通貨毎に相関図を書けば判ると思うよ
817Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:14:25.00 ID:DyrXtsMh
質問お願いします。

何も取引をしてないのに「実現損益」が\ー16600とでていて現金残高が減っています。
説明を読んでも「ロールオーバー」時に仕切り確定処理された取引の決済損益と出ており何なのか
よくわかりません。

スワップ金利でこつこつと貯めていこうと思ったのですがこういう具合に現金残高が減っていくとは
予想外なので非常に参っています。どなたかご指南お願いします。
818Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:17:55.16 ID:AjM/UZil
「値洗い」でぐぐり魔しょう
スワップ狙いの人は「値洗い」されない業者を選べばよろしい
819Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:22:12.75 ID:z88h2P71
>>811
クロス円=ドルストレート*米ドル円
AUDJPY=AUDUSD*USDJPY
94.679621=0.8719*108.59

クロス円、たとえばAUD/JPYをロングするときは円を一旦米ドルにしてから豪ドルにする。
なぜ米ドルにするのかっていうと基軸通貨だから

二つのレートの合成だから両方のレートが下がれば大きく下がる
豪ドルは普段から値幅が大きいからクロス円の豪ドル円も値幅が大きくなる。
別に豪ドルがヤバイわけじゃない。むしろ買われすぎてる感がある。
820Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:22:24.72 ID:NYI4tzuU
値洗いあっても無くても
損得は同じだよ
ロスカット判定はリアルタイムで判定するだろうしね

まあ管理上の問題や税金の事もあるから
長期保有なら建値維持方式の方がいいだろね
821Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:22:36.46 ID:DyrXtsMh
>818
即答ありがとうございます。
まだまだ下調べが全然足りなかったようです。
ちなみにセン短を使っていていま決済するととんでもない損失になるので
もう少しだけ塩づけとこうと思います。
822Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:22:42.17 ID:44qp3LvX
まず何処の業者なんだわさ
823Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:25:45.97 ID:34+a9H0k
うわぁああああああああああああああああああああああああああ

なんじゃこりゃぁあああああああああああああああああああああああ

逝った逝ったぁああああああああああああああああああああああああ

【米国株(4日):ダウは百余年ぶり最悪の年明け−景気後退を懸念】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ダウ工業株30種(ドル)12800.18(‐256.54)
ナスダック総合      2504.65(‐98.03)


■12月の米雇用統計で失業率が上昇しリセッション(景気後退)観測が強まった

●1月末か2月半ばまでの株価下落は避けられず <リーマンブラザーズ証券 チーフストラテジスト 宮島 秀直氏>

●昨年安値割り込み立ち直りに時間必要 <大和総研・チーフテクニカルアナリスト 木野内栄治氏>


[東京 ロイター]
サブプライムの影響で、13年ぶりドル100円割れも(みずほコーポ銀 兼平氏)

■NY外為(4日):ドルが下落、一時107円台−米雇用統計嫌気

【フィスコマーケット情報 】
下値を試す展開

ブット元首相が暗殺されたことや米国株式市場で金融株な軟調に推移したことを嫌気

米労働省が4日発表した12月雇用統計と米供給管理協会(ISM)が
2日発表した同月の製造業景況指数はいずれも景気の弱さを示す結果となり、
米経済がリセッション(景気後退)に陥るとの懸念がさらに強まった。

米リセッション(景気後退)への懸念
米リセッション(景気後退)への懸念

・ドル安でインフレ警戒
・ドル安でインフレ警戒

■来週のトレンド分析終値の予想レンジ  13500円

■テクニカル的に見て節目となる下値を割り込んできており短期的には12500円程度までの
 下落も覚悟する必要があろう

12500円程度までの下落も覚悟
12500円程度までの下落も覚悟
12500円程度までの下落も覚悟

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

オワタ オワタぁあああああああああああああああああああああああああああああ
824807:2008/01/05(土) 11:39:56.67 ID:g7R4PX0O
なんつーか、みんなありがとう。
ただ、>>810とか>>819とかの説明は納得できたのですが、
昨日AUDUSDが下がってる理由がよく分かりません・・・
USDに悪い指標が出たのになんでAUDの方が悪くなるのでしょうか?

それとも、そもそも指標云々と関連付けしようとしてることが間違い?
825Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:51:05.64 ID:HhFcx89q
2chで聞くのが間違い
826Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:52:50.75 ID:p/5vCm1S
827Trader@Live!:2008/01/05(土) 11:53:44.69 ID:p/5vCm1S
828Trader@Live!:2008/01/05(土) 12:02:00.25 ID:TvAEwq8N
>>824 AUD/USD が急落した時刻は カナダドルが指標で急落した時刻と符合する。 豪州はCANADAと同じ資源国で長期チャートもにている。だからカナダの下落に連れて下げた。
829Trader@Live!:2008/01/05(土) 12:24:25.80 ID:oTXUGeJp
>>824
FXをやるのが間違い
830Trader@Live!:2008/01/05(土) 12:26:02.58 ID:AjM/UZil
周りが下げてると
「俺も下げとくか」 ってふいん気になるね
831Trader@Live!:2008/01/05(土) 12:46:33.69 ID:bcPaajiC
やべえからぶん投げかw
832Trader@Live!:2008/01/05(土) 13:22:20.73 ID:d8lYh89O
金利について考えてみれば分かる
833Trader@Live!:2008/01/05(土) 21:05:28.49 ID:AyKIYzcJ
他通貨/米ドル*米ドル/円の計算結果が
きっちり 他通貨/円 になってる方が少ないと思うんだけど
何で?
834Trader@Live!:2008/01/05(土) 21:17:51.87 ID:ZdkkmLho
>>833
そう思うなら頑張って売り買いして利益を出してみろ
835Trader@Live!:2008/01/05(土) 21:36:55.89 ID:AyKIYzcJ
>>834 イミフ

で、再質問
業者が若干色つけてるのかね?

あと、ポン円、スイ円とかユロ圏の通貨とかは
一度ユロポンやユロスイをクロスするって噂を聞いたことあるけど
それで若干誤差がでるのかな?
836Trader@Live!:2008/01/05(土) 21:57:47.30 ID:qNcFYuV2
>>835
他通貨/米ドルと米ドル/円は、ドルストレートだよね。
ドルストレートの通貨ペアを業者が内部で合成して
他通貨/円のクロス円ペアを作ってるからじゃないのかな。
つまり、業者の手間賃が上乗せされていると思われ。
ポンドとかスイスフランは、ユーロストレートでもあるのかな。
でもドルストレートであることは間違いないでしょう。
日本円はユーロに対してストレートなんだろうか。
そうでなければ、やっぱりドルストレート同士で組み合わせて合成して
ポン円やスイ円を作るしかないような気がする。
837Trader@Live!:2008/01/05(土) 22:03:40.33 ID:mGW6u/0i
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
838Trader@Live!:2008/01/05(土) 22:44:02.91 ID:3MiQLZgO
FXと日経先物とどっちがマシですか?
839Trader@Live!:2008/01/06(日) 02:58:24.60 ID:t3LRByFs
837にノートンが誤動作するコードが貼ってあるので、ID:mGW6u/0iをアボーンすれば大丈夫
840Trader@Live!:2008/01/06(日) 03:00:41.07 ID:fMfY+bbC
>>838
どっちだって同じさ
841Trader@Live!:2008/01/06(日) 03:20:36.16 ID:FmJ+NjBY
>>835
んなわけねーw
ポン円はポンドドルとドル円で計算できる

なんでわざわざユロポンなどからめるんだw
そんなことはあり得ない。

ユロポンは言うまでもなくポンドドルとユーロドルで計算する。
が、ユーロ対ポンド自体の取引もあるから、
ユーロポンドのレートがポンドドルとユーロドルに影響を与えることも当然ある。
842Trader@Live!:2008/01/06(日) 11:11:57.39 ID:qNghYq97

「人生再起動FXプロジェクト2008」
↑時給2万5000円↑たった1日1時間。
外貨保証金取引で50万稼ぐ盲点。FXのカラクリ

http://an.to/?fxfx
843Trader@Live!:2008/01/06(日) 12:31:13.53 ID:ohdDoDP6
2008年 株かFXか投資信託始めようと思ったけど
世界的株安になりそうだし円高だし2008年は難しいそう

初心者は今年どれをやればいいの?
844Trader@Live!:2008/01/06(日) 13:02:50.56 ID:3wgoDj9d
>>843
多分、どれも負けるから、ネットバンクの定期預金か国債

koukinri @Wiki
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

原資割れしない投資か預金がいいと思うよ。
今年は荒れそうだし。
845Trader@Live!:2008/01/06(日) 13:10:12.92 ID:3wgoDj9d
>>843
円高がわかっているなら、今は手を出さなくていい(読みがあっているなら)
円高で殆どの投資家が死滅した辺りで、手を出せばいいんだから。

勿論、更なる円高が予想できるなら、FXならショートで参入してもいい。
初心者はロング張りたがるから、無理してFX今から始める必要あるのかな?

勿論、予測が逆ならはじめるのも方法だけどね。
846Trader@Live!:2008/01/06(日) 14:06:12.63 ID:sWRN0+1m
>>824
現在、世界中の余った金がリスクマネーとなって株etc.に投資されています。
そういったリスクマネーは金利差もありAUD/USDで言えばロングの方向に
投資されています。
1/4は米雇用統計で米の株価を大きく下落させるような指標がでたので
リスクマネーを運用している人は米株を売ってポジションを縮小します。
株を売った分バランスをとるためには通貨におけるAUD/USDのロング
ポジションも縮小させることになります。
ということで1/4のAUD/USDの急落は米の指標を受けてのものと考えて
問題ないと思われます。

これくらい教えてあげたら?
847Trader@Live!:2008/01/06(日) 14:09:51.80 ID:bCM4deFa
くだらん。
848セン短 113.98Lホルダー:2008/01/06(日) 23:52:19.39 ID:W6mOvVFB
)817です。

値洗いを調べてみたのですがいまいち理解できませんでした、、。
損得は変わらないという回答もあったのですがそれはどういう意味でしょうか?

とりあえず余裕をもってロスカットは避けられる保証金を入れてるのですが、
この仕組みがわからないとどんどん身を削られていってる感じです。
849Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:00:49.75 ID:cuHXL25X
>>817
ふしぎなアンカー付けるなよw
一日のスワップ分の加減をしたあとの値段をその日の始まりと建てて
改めて現状レートから含み損益を計算するってことだろ


米ドル110円買い、スワポ100円とする(ごく大雑把に1pipとする)
レート109円なら含み損100pips

翌日のポジ:
スワポ1pipsゲットして、米ドル109.99買いに書き換わり
レート109円なら含み損99pips
850Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:01:36.72 ID:cuHXL25X
あり? 見当違いの説明してる? (^^;
851紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/01/07(月) 00:03:53.46 ID:LuOionjV
NYCLで保有ポジを全て決済し、再度同値で建て直すことです
持ち値維持でも値洗いでも有効は一緒です
852Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:06:47.18 ID:m1SFYgNC
>>817です
即答ありがとうございます。
見当違いの説明かどうかすら今の私にはわかりません。

ただ何も取引していないのに「実現損益」でマイナスになってしまったので、
もし明日ドル高になれば取引しなくても実現損益はプラスになって結局
変わらないのかなと思いまして。

かなり意味不明な文章かもしれませんが・・。
853Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:07:57.14 ID:W6mOvVFB
>>851

有効といいますと??
854Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:11:10.01 ID:u2nu45/N
値洗いのメリットってなんだろう?
デメリットならわかるんだけど・・・税金関係とか
855紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/01/07(月) 00:11:23.79 ID:LuOionjV
>>853
有効証拠金のことです 純資産とか中身の金額と言った方が判りやすいんですかね?
要するに評価損益をそのまま翌日に持ち越すのが持ち値維持方式
評価損益をいったん確定し、再度評価損益ゼロからスタートするのが値洗い方式
856Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:16:44.39 ID:m1SFYgNC
紙さん
分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます。
とりあえずやってみろで始めたFXなのでどんどんわからないことがでてきていました。

とりぜずこの実現損益というので現金残高が減っていく現象はそれほど悲観(?)する
症状でもなさそうなのでのんびりとドルが114円ぐらいまで回復するのを待ちたいと思います。
857Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:24:26.88 ID:9otA01QA
JNSの口座持ってる方いますか?
羊飼いのブログで

■ジェイエヌエス(JNS)
※1000通貨どころか1通貨から可能のメジャー口座での信託保全はまだ完備されていません。羊飼い最近は1000通貨単位でやることも少なくなりましたが、最初は使いづらかったシステムもかなり愛着がわいてきました。イイ!


1通貨で単位で取引可能なんですか?
858850:2008/01/07(月) 00:28:06.51 ID:cuHXL25X
>>855
なる
スワップを口座に反映か建値に反映かはカンケーないのね
勘違いしとった
859Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:30:31.52 ID:23q7t6HJ
>>857
JNSなんか全く知らないのだが1通貨じゃなく1"万"通貨の
誤植なんじゃないだろうか‥。
860紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/01/07(月) 00:35:59.69 ID:LuOionjV
>>857
http://www.jns-online.com/etc/compare.html

確かに昔はそんなのあったような気がしますが今はないんじゃないですかね?

値洗いに関しては私の説明が正しいかどうかはちょっと自信ありません
861Trader@Live!:2008/01/07(月) 00:41:48.67 ID:k6kwFaXf
>>857
その記事、ずいぶん古いぜ
同ブログの後の記事で、JNSは5000通貨単位以上に変更になったとある

それ以降1通貨単位に戻す気配がなく、他業者でも採用されないということは
やはり色々と問題があるのかもしらんね
商いが細かすぎるとスプレッドや手数料の設定も難しいだろうし
862857:2008/01/07(月) 01:19:37.50 ID:9otA01QA
どうもです。
1通貨でミニマムも取らないようなら
開設考えたんですけどw

デモやるより少しでも身銭切って学んだ方が
良く覚えると思ったので。
863Trader@Live!:2008/01/07(月) 01:35:56.70 ID:OTCg/Ghh
>>854
値洗いのメリットはクソポジがジリジリ良ポジになっていくのを実感できる所かなw
高値でポジったときに値洗い無しだと永遠に建値が変わらないから、クソポジを建ててしまったというプレッシャーにやられる。
ちなみにSAXO系は値洗いアリでスワップも為替差損も含み益のままなので税金が不利って事はないよ。
GFT系は両方確定益になる。
864Trader@Live!:2008/01/07(月) 04:21:28.14 ID:pV4OH0er
>>857
ほんとややこしい書き方をする業者があるよね。
取引単位1通貨から。
ただし、最低5000通貨以上・・・なんて書いてあるところもあるよね。

これは、0.3ドルとか0.9ドルとか、そういうのは駄目だよ、1通貨ごとに
区切って、最低でも5000通貨まとめて取引してよね・・・という意味だな。
こんな書き方をされたら勘違いする人が多いよね。
865857:2008/01/07(月) 06:39:23.27 ID:9otA01QA
多分5001通貨ロングしてすぐさま
5000通貨分売れば1通貨残るんだろうけど
スプと手数料でものすごいビハインドを受けることになってしまいますね^^;
866Trader@Live!:2008/01/07(月) 14:04:27.60 ID:cQzlhqRd
外為どっとコムの開設申し込みで、他の登録と同じように
適当に年収低めに申告(300万とかそのあたり)してしまったし
外貨はした事あってもFXはバーチャルだけだったので経験なしに
もしてしまったので、あとで考えたら審査があるらしいので
これって審査通らないのほぼ確実?
867Trader@Live!:2008/01/07(月) 14:14:11.27 ID:QWAg1cCN
>>866
まったく同じ内容でおKでした
868Trader@Live!:2008/01/07(月) 14:23:03.96 ID:cQzlhqRd
>>867
そなんだ、ありがとう
869Trader@Live!:2008/01/07(月) 16:06:51.14 ID:Zg2LN9rB
>>866
外為どっとコムなら審査に落ちることはないだろうけど、
もし万が一落ちたら、また資料を取り寄せて、作文して
また出せば通ると思うよ。
郵送で出すと意外に分からないものだよ。
870Trader@Live!:2008/01/07(月) 16:11:54.30 ID:u2nu45/N
最近の審査は前より厳しいみたいよ

【入門】FX初心者専用質問スレ【基本】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1198859309/445

445 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/01/02(水) 16:26:02.09 ID:JxmyB2gH
年末FXはじめようとしていきなり2つ連続で落ちてめげています。
落ちたのは、外為.コムとイーバンク(くり365)
別スレでl「資金100万以下はけられるよ。特に365は。」って返事もありました。
どういう基準で蹴られるんでしょうね。なんか、貸し金業者に相手にしてもらえないみたいで悔しい。
871866:2008/01/07(月) 16:39:11.10 ID:SR6nQq6q
どうやら現在は厳しくなってきてるようだから、
本人書類無駄になるし、一旦キャンセルして申し込み
しなおそうかな・・・
872Trader@Live!:2008/01/07(月) 20:39:14.91 ID:Zg2LN9rB
キャンセルしたら一番目立っちゃうよ。
873Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:02:17.63 ID:POfzT+6k
今年からFXはじめようかと、初心者系スレをいろいろ見てます。
だいたい用語は理解できてきたんだけど、「ナンピン」ってのだけわかりません。
どんな意味なんでしょうか?
874Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:04:42.48 ID:OZ2KlDKh
>>873
いわゆるググれで済む話しなのだけど、株用語です

ナンピン

ナンピンとは、平均売買コストが有利になるように追加売買を行うこと。

ナンピンとは難平と書く。たとえば、800円で1000株買った株が600円まで下落してしまった場合、
ここでさらに1000株買い増しすれば、平均買いコストは700円となる。
ここで株価が700円まで戻せば損益はトントンとなる。このようにして買った株が下落してしまった場合に、
平均買いコストを下げるために安値で買い増しすることをナンピン買いという。
逆に、空売りした株が上昇してしまった場合に、平均売りコストを上げるために高値で売り乗せすることをナンピン売りという。
875Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:05:09.38 ID:nNCRPSi7
>>873
まずはわからないことがあったら、ググることを覚えましょう。
それがあなたの糧となります。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3&lr=
876Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:06:01.98 ID:nNCRPSi7
遅かった><
877Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:06:31.06 ID:E2qtgZST
>>873
買いの場合を例にすると
高値つかみしたものを安値で買い増すことで
1枚辺りの単価を下げる事。

110*10000に100*10000買う事で105*20000になるわけ。
878Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:08:39.63 ID:POfzT+6k
>>874、875
ありがとうです。
こういう隠語みたいなのはFX用語サイト見てものってなかったので、ぐぐるの怠ってました。
まだまだ勉強します (; ^ω^)
879Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:24:47.93 ID:FY6G1t3J
隠語ぢゃねーよww
投資やるなら常識以前の言葉なんだし
わざわざ見たって載ってねーよ
880Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:29:35.34 ID:h0J8cOsr
つかググればほとんどの事はわかるだろ
881Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:32:51.67 ID:OZ2KlDKh
市況2的為替用語っていうと何だろな
882Trader@Live!:2008/01/08(火) 02:33:24.18 ID:nNCRPSi7
ナイアガラ
883Trader@Live!:2008/01/08(火) 03:16:37.15 ID:Qoi0Pmkg
ナイアガラは2007年の流行語大賞だな
あとキウイとか羊とかハイジとか
884Trader@Live!:2008/01/08(火) 07:16:41.16 ID:V12MsAKl
キウイとか羊とかハイジとか は2ch用語ですか?
その他パンダとか、コアラとかあるですか?
885Trader@Live!:2008/01/08(火) 08:49:52.51 ID:OZ2KlDKh
ハイジは此処発か
自動車設計のダンナだったかもねw。
886Trader@Live!:2008/01/08(火) 09:27:10.52 ID:FY6G1t3J
ナイアガラときたらボッキアゲ
あと日銀砲とか
スワポウマーとか
死標とか
ポン様ってのも2chぽい気がする
887Trader@Live!:2008/01/08(火) 11:42:59.27 ID:Yt0ggbFM
検索したけど見つからないので質問させてください。
IMMポジションの2004年以前のデータを配布しているサイトはありますか?
外為の、2005年までのデータしか見つからないです。
知っている方いらっしゃりましたら教えて下さい。
888Trader@Live!:2008/01/08(火) 13:28:09.96 ID:ckEH4Fdf
 昨日の相場わかりやすかったっすね。109.60までのドル高と、その後の
 円高。FXで稼ぐ人は数パーセントって言うけど、FXって、もしかして、
 もしかして、もしかすると容易く儲かる商売なんすかね?。俺はトレードで
 こんなに儲かってんだぜって人 いてます?。
889Trader@Live!:2008/01/08(火) 13:33:12.37 ID:1xWDUQYN
>>888
その調子で頑張ってください
890Trader@Live!:2008/01/08(火) 13:56:28.03 ID:meCJKALf
>>888
「簡単に儲かる」
正解です。
でも「簡単に減る」
これも正解なので、気をつけてください

自信があればあるほど、予想していた逆の動きをしたとき
「おいおい・・・嘘だろ・・・!」ってなります

どれほど自信があっても、
・損切りの注文を必ずしておくこと
・業者を複数にわけること
最低、この2つは必ず守れ
891Trader@Live!:2008/01/08(火) 14:17:09.57 ID:d7Y9kn3D
FX初心者はまずこのテクニカル覚えとけ!
ってのは何ですか??



出来ればテクニカル毎に重要な日足の見方も教えて下さい><;

数多あってわかりません;;
892Trader@Live!:2008/01/08(火) 15:44:31.90 ID:jjH0Uruf
>>891
まず、MT4をインストすること。
893Trader@Live!:2008/01/08(火) 15:51:54.94 ID:OZ2KlDKh
やっぱ移動平均かな?
894Trader@Live!:2008/01/08(火) 16:06:29.51 ID:h0J8cOsr
895Trader@Live!:2008/01/08(火) 16:56:25.16 ID:d7Y9kn3D
>>892-894
ありがとございます(-人-)
参考にさせていただきます(はぁと
896Trader@Live!:2008/01/08(火) 18:18:45.36 ID:h7g8aCxk


(動画解説付)〜マル秘テクを大公開〜
FXトレーダーSarahの超シンプルシステムトレード

http://an.to/?sarah-fx

897Trader@Live!:2008/01/08(火) 19:56:03.25 ID:gzLH34n6
日高しんってだれですか?
898Trader@Live!:2008/01/08(火) 20:07:55.05 ID:/oztI+0F
インターネットは家では勿論
会社でも自分が暇なら可
車で営業出ても可
FX初心者貧乏人な私ですが

諸先輩達なら何時くらいで勝負しますか?
相場チェックしつつココと言う時に勝負でしょうか?
899Trader@Live!:2008/01/09(水) 02:49:21.89 ID:VFrU9Lu3
指標がでる直前に勝負!
900Trader@Live!:2008/01/09(水) 03:46:09.20 ID:zo5yq9zV
>>897
しらないな
901Trader@Live!:2008/01/09(水) 05:57:32.73 ID:wMktkAeC
>>890
>どれほど自信があっても、
>・損切りの注文を必ずしておくこと
>・業者を複数にわけること
>最低、この2つは必ず守れ
損きりはわかるんですが
業者は複数に分けるメリットは何処にあるのでしょうか?
資金面でデメリットにもなると思います。
902Trader@Live!:2008/01/09(水) 05:59:36.21 ID:zo5yq9zV
>>901
1つの業者だけで取引した場合・・・
サバ落ちしたらどうなる?
倒産したらどうなる?
903Trader@Live!:2008/01/09(水) 06:41:42.08 ID:cXNTkEaq
以下はどういう状況かできるだけ専門用語使わずに教えて頂けませんか?
↓ポンドのスレにて

投稿日:2008/01/09(水) 00:29:41.06
216.3にS刺してねまーす。

(この間に214.6前後に)

投稿日:2008/01/09(水) 06:07:40.96
うおおおお
起きたら爆益ぃいいいいい
904Trader@Live!:2008/01/09(水) 06:57:37.42 ID:8sQxX+CK
ポンド/円のレートが216.3になったら売りを持つように注文して就寝します
(その注文が通ったのであろう)

(そして214.6前後に)

うおおおお
起きたらものすごい利益の見込みぃいいいいい

※高い値段で売りを持った場合は安い値段で買い戻して決済すれば儲かります
905903:2008/01/09(水) 07:04:38.32 ID:cXNTkEaq
>>904
ありがとうございます。
でも、やっぱりよくわかりません。

この人はもともとポンドは持ってなかったけど
空売り?とか言うもので、216.3でポンドを売る注文をして
起きたら216.3で売れていた
で、現在のレートは214.6だったので、それを買えば
216.3より安いので儲けた?でいいでしょうか?
906横レス君:2008/01/09(水) 09:09:21.36 ID:V7qkgyg8
>>905
FXは、通貨オプションとは違って、買いしかないんだよ。
ロングの買いと、ショートの買いの2つだけ。
でも、面倒なんでロングの買いを単に「買い」と言い、
ショートの買いを単に「売り」と言う場合が多い。←売りポジションを買うわけだから結果として売りね
それで、そんなことを一々考えていたら頭の中がゴチャゴチャになるから、
株の信用取引と同じだと考えるとスッキリする。
要するに、君の言う通りで、この人はポンドを空売りしたわけ。

1、この人が寝る前の相場は、216.3円超だった。でも、下がると思ったんで、
2、 216.3円にショートの指値注文をしてから寝た
3、そして、朝起きてみたらポンドの相場が、214.6前後に下がっていた
4、ということは、216.3円の指値が約定されて、自分は216.3円ショートの
  ポジションを持っているであろうと思った。
5、そして、現在の相場が214.6円前後だから、差し引き1円70銭の大儲け

・・の予定というわけだね。
実際には、216.3円の指値が約定しているか書いてない。
そして、214.6円前後で利益確定のためにポジションを閉じることをしていない。
この二つが不確定要素だね(空売りしたら買い戻さないと利益にはならないからね)。

たまに、値下がりが激しくて値が跳んだんで指値が通ってないことがあるし・・・、
注文の有効期限を間違えたので失効していたり・・・つまりぬか喜びだったりして(笑)。
907Trader@Live!:2008/01/09(水) 09:20:46.13 ID:8sQxX+CK
>>905
>>この人は (ry いいでしょうか?
そのとおりです
売り(空売り)とはそういうものだと理解するしかありません
ちなみに買いも証拠金取引では現物を持つわけではありませんから空買いです
すべて数字の上で済ませます
 証拠金を差し入れて→通貨を借りて→対象通貨に交換して(買ってor売って)
 →決済して(転売or買い戻して)→通貨を返して→証拠金の拘束を解く、
という過程は省いて、実際やったことにする約束のもと
注文したときの数字と決済したときの数字の差を、売買に照らし合わせて
損か益かを決めるだけです

>>906
「ショートの買い」などという言葉はありません
「買い」はあくまでロングです
ややこしくなるから「建てる」と言いましょう
「買い建て」「売り建て」って聞いたことありませんか?
908905:2008/01/09(水) 09:54:21.74 ID:V7qkgyg8
>>907
君は株とFXと通貨オプションをごっちゃにしてる。
もっと、FXのことをきちんと勉強しましょう。
それに、「買い建て」「売り建て」は、株の言葉だよ。
FXでも転用して使っているから、それでも良いよ。
でも「ショートの買い」がなければ、どうやってショートポジションを
建てるのか、その根本的なことも分かっていないようだね。
909Trader@Live!:2008/01/09(水) 10:04:21.93 ID:3UF1lMVo
一回の注文枚数って限界はあるんですかね?
910Trader@Live!:2008/01/09(水) 10:05:19.33 ID:OtG9ZeFZ
>>909
業者による
300枚500枚が多い
911Trader@Live!:2008/01/09(水) 10:07:24.57 ID:8sQxX+CK
ポジション(未決済の取引高)を持つ=「建てる」です
株だろうとFXだろうとオプションだろうと共通です

「買う」はあくまで「上がると益になる方向性の注文」です

むしろ「プットの買い」とかそっちの用例に引きずられて
ごっちゃになってる印象を受けますが?
912横レス君:2008/01/09(水) 10:07:34.07 ID:V7qkgyg8
すまん、名前間違えた。>>908のレスの名前は905じゃなく横レス君ね。
>>907
株の空売りにしても、「無い株を売ることはできない」から、
担保を差し入れて「貸し株を借りてきて、それを売る」のが空売り。
この点でも君は、株とFXをごっちゃにしてる。
ドル円を買うということは、ドルの先物を買って円の現物を売ることだろ。
でも、君は通貨を借りて・・なんて言ってる。全然分かってないね。
先物だから借りる必要なんか無いんだよ。
てか、先物を貸してくれるところなんか有るか?(笑)。
913Trader@Live!:2008/01/09(水) 10:07:36.79 ID:3UF1lMVo
>910 ありがとうございます。
914Trader@Live!:2008/01/09(水) 10:14:48.81 ID:ki+1Wray
今日の正午までに今よりクロス円あがりますか?
915Trader@Live!:2008/01/09(水) 10:15:13.37 ID:8sQxX+CK
>>912
円を、例えばドル円1万取引するならなら109万用意するのを
証拠金を差し入れることで「後で決済することを約束して用意したことにする」
これが空売り、空買いの「カラ」の意味ですが何か?
916Trader@Live!:2008/01/09(水) 10:15:53.42 ID:OtG9ZeFZ
>>914
そういう質問はやめといた方がいい
917横レス君:2008/01/09(水) 10:56:23.26 ID:V7qkgyg8
>>915
FXには空売りも空買いも無いんだよ。
本気で有ると思っているとしたら、かなり重症だ。
病院に行け。
子供を相手にするのは疲れたからこれにて問答無用ね。
918Trader@Live!:2008/01/09(水) 11:10:15.74 ID:weLInJT5
ここも初心者質問スレも中身が同じようになってきたな
てか中身により振り分けようぜ
てか一つでよくね?
919Trader@Live!:2008/01/09(水) 11:35:38.23 ID:8sQxX+CK
>>917
これだけは聞いておきたいんですが
「ショートの買い」=「売りの買い」ってどういう状況なのか、何が正しいのか
想像もつかないので説明してもらえませんか

いっとくけど
通貨ペア表示が 基準通貨/変動通貨 とあって
ショートのときには変動通貨の側を買うだろ、というのは無しですよ

基準通貨を売って変動通貨を買う、これでイコールショートポジションですから
そっからショートポジションを「買う」ってのはどういう状況なんでしょうねえ
病院行きの私には想像もつきませんわw
920Trader@Live!:2008/01/09(水) 11:39:27.79 ID:weLInJT5
ポジションを持つ事を「買い」って言ってるから変なんだよな
921Trader@Live!:2008/01/09(水) 11:53:04.12 ID:8sQxX+CK
>>206もV7qkgyg8と同一人物じゃないでしょうか
922Trader@Live!:2008/01/09(水) 11:54:43.63 ID:8sQxX+CK
「言うなれば」カラ売り、カラ買いだ、と表現してるのも
読み取れないくらいですからねぇw
923Trader@Live!:2008/01/09(水) 12:35:33.65 ID:FaNm/GGf
つーかドルの先物買い円の現物売りって何だよw

取引レートは直物価格だ
証拠金を担保に現物の取引をやって差金決済で済ませてるだけなんだがね
924Trader@Live!:2008/01/09(水) 13:05:13.85 ID:8sQxX+CK
「スポット取引は受け渡しが2営業日後になる」
これを先物と勘違いしちゃったんでしょうか
925Trader@Live!:2008/01/09(水) 13:08:08.31 ID:8sQxX+CK
失礼
受け渡しが、ではなくて決済が、ですね
926905:2008/01/09(水) 16:47:02.86 ID:fsM5j9Uv
お二方?どうもありがとうございました。
Sって空売りの事なんですね。それならちょっとわかってきました。
ただゆっくり整理しながら考えないとこんがらがるので、後でゆっくり読みます。
927Trader@Live!:2008/01/09(水) 18:44:34.07 ID:ZicK5A/B
何か誤解が拡大しているような気がする・・・。
928Trader@Live!:2008/01/09(水) 19:29:07.17 ID:weLInJT5
まあ大した問題じゃないさw
929Trader@Live!:2008/01/09(水) 23:03:30.72 ID:8sQxX+CK
>>926
売りは下げで儲かる、それだけ分かれば十分
930Trader@Live!:2008/01/09(水) 23:38:21.90 ID:LvHo1Unp

「人生再起動FXプロジェクト2008」
↑時給2万5000円↑たった1日1時間。
外貨保証金取引で50万稼ぐ盲点。FXのカラクリ

http://an.to/?fxfx
931Trader@Live!:2008/01/09(水) 23:46:53.14 ID:PMnEMgQE
あのう「(NYの)高値安値狙い」とは、どんな手法でしょうか?
ただ高値を待つのではないように書いてあるのですが??

932Trader@Live!:2008/01/10(木) 02:52:44.71 ID:iZE+RQYQ
専門書を買って勉強しようとしましたが
はっきりって難しく分からないのが現状です。
さわりだけをを勉強しても損をするだけです。
わたしはここを見てもうけました。

http://superfx10205.seesaa.net/

詐欺が多い中でまだ、まともな方だと思います。

「これは絶対に詐欺ではありません!」

良いか悪いかは見ればわかります。
933Trader@Live!:2008/01/10(木) 03:18:57.12 ID:mnbasuqH
>>932
詐欺
934Trader@Live!:2008/01/10(木) 03:23:47.97 ID:h5Ab1jiA
クロス円以外の通貨ペアについて質問です。例えばユーロ・スイスフランの
通貨ペアで利益が出せた場合、自動で円になって口座に入ってきてるんですが、
どういう過程を経ているのでしょう。

この時点での利益ってスイスフランの形だと思うのですが、自動で両替でも
されてるんですかね?

でも、そうだとすると余計にコストがかかりそうだし、何よりクロス円の相場
次第では利益が大きくなったり小さくなったりもするので、1)ユロ・スイの為替リスク
とコスト、更に2)クロス円での為替リスクとコスト?とやたら負担が重そうな気が
するのですが、こういった通貨ペアをあえてポジるメリットって何があるのでしょう。

ズレた質問なのかもしれませんが、外貨と外貨のペアなのに何故円になって口座に入るのか?
その過程がわかりません。。
あとそういうペアをポジるメリットもです。。
935Trader@Live!:2008/01/10(木) 03:53:25.57 ID:uwx3iSw9
>>934
クロス円以外の損益を円で出すには
ユロスイなら1pipあたり1スイスフランの日本円換算額×枚数 で出ます
ポンドルなら1pipあたり1ドル、ユロポンなら1pipあたり1ポンドです

要は通貨ペアの左側通貨の1通貨を日本円換算した額です

メリットについては
個々人の相性もあるでしょうし(このペアは何故か儲かるから好き、みたいな)、
それにヘッジに使う人もいるでしょう
換算ステップ数と変動要因だけで決められるものじゃないと思います
936Trader@Live!:2008/01/10(木) 03:54:21.34 ID:uwx3iSw9
もとい
×要は通貨ペアの左側通貨の1通貨を日本円換算した額です
○要は通貨ペアの右側通貨の1通かを日本円換算した額です
937紙 ◆5gw8FK2D1A :2008/01/10(木) 04:53:00.50 ID:RKp0Yv3D
円に換算するタイミングを任意で決定できる業者もあります
いつのレートで円転されるのか、多分業者のHPに書いてあると思います
938Trader@Live!:2008/01/10(木) 10:10:05.97 ID:MR5hjTiq
もしかするとスレ違いかもしれませんが質問します。

時々、何千万も溶かした、なんてレスがあるんですけど
なんでこういう方々はスワップ狙いとかしないんですか?
低レバでスワップ狙えば利益出ると思うんですけど、
やっぱり一攫千金への欲がでるのでしょうか?
939Trader@Live!:2008/01/10(木) 10:29:56.87 ID:mnbasuqH
>>938
書いた人に聞いてみて
俺は聞けない
940938:2008/01/10(木) 10:41:43.25 ID:MR5hjTiq
>>939
レスありがとうです。
私自身、超初心者でFX勉強中なのでよく分からなかったんです。
やっぱり、聞けないということは・・・欲が原因??

税金関係でスワップ狙いがダメなのか?とか他に原因があるのかと思ってました・・・
941Trader@Live!:2008/01/10(木) 10:45:28.81 ID:mnbasuqH
>>940
まーショートでも狙い外して損切り出来ない額になることも有るでしょう。
確実な損を確定する勇気がないととんでもない損を出すリスクに繋がることも有るんです。
損失金額とレバは余り関係ないと思いますが、余裕資金が少ないと大きな損切りしにくいので
レバレッジは控えめにと言うところですかね
942Trader@Live!:2008/01/10(木) 10:49:12.76 ID:2yVWlQ7Y
無論欲が出るというのもあるけど、スワポを狙わない理由は色々あると思うます
・長期で持つこと自体のリスク(特にハイレバの場合)
・短期売買はチャートの流れを読むのが重要で、ファンダメンタルに左右されにくい
・スワポ狙いの糞ポジは必然的にアホールドに陥り、損切りどころが掴みづらい
・ハイレバより低レバのほうが種銭が要る
などなど
943Trader@Live!:2008/01/10(木) 10:50:16.87 ID:uwx3iSw9
>>938
スワポ狙いの人はストポ入れない傾向があるので余計そうなりやすい
ありえないレート(何分の一とか)まで下がっても平気なくらい
低レバにできないかぎりスワポ派はやるもんじゃない
10円ぐらいの下落なら耐えられる、と思ってても
いざポジると相場は平気で20円ぐらい下げてくれるもんだ
普段ストポ入れる習慣がないから余計危ない
944Trader@Live!:2008/01/10(木) 10:55:29.44 ID:mnbasuqH
ポンド円で言えば昨年7月の高値251円から今は214円
怖い怖いw
945Trader@Live!:2008/01/10(木) 11:02:44.63 ID:eirAk2Re
差益狙いは結果が早く出るからね
損が増えるのも早いだけだよ
スワップ狙いだって損するときは損する
そんなに確実なものでもないよ
為替の変動率に比べたら金利は小さいからね
946938:2008/01/10(木) 11:09:50.06 ID:MR5hjTiq
みなさん、レスありがとうです。

元々、スワップのことが気になって勉強し始めたので参考になります。
頂いたレスを総合すると、もしスワップを狙っていくならば
レバは1〜2倍程度、そのため資金は大量に必要であるということですね。

最初に938で書いたのは、数千万もの資金があるのならば
こういう方々こそスワップ狙いを低レバ(1倍〜2倍)で出来るのでは?
と思ったんですよね。
金利の良い通貨を選んで。利の良い外貨預金みたいに。
947Trader@Live!:2008/01/10(木) 11:10:35.62 ID:mnbasuqH
業者リスク(倒産、夜逃げ)も有ったりしますから
困ったもんですね
948Trader@Live!:2008/01/10(木) 11:30:35.39 ID:eirAk2Re
どういったリスク取るかどうかはその人の考えだしね
スワップ狙いと差益狙いでは
リスクの性質が違う
どっちが有利というものでもない
やり方次第だね

スワップ投資は円預金とはリスクの性質が全く違うのだが
どうしても比較して有利に思ってしまうし
最初に確定したリターンがある点で過大評価しやすい
金利の理論は複雑で難しいというのもあるしね
949Trader@Live!:2008/01/10(木) 11:45:14.52 ID:ugdbJJbP
メイタンとは何ですか?
外コムと関係あるのですか?
950Trader@Live!:2008/01/10(木) 17:30:12.66 ID:TR1dyhHd
>>938
んーとね、為替の値動きは、スワップ狙いでも差益狙いでも、実際の動きは変わらない。
だから、同じ動きで、効率よく利益を出そうとすると、スワップ狙いじゃなくて差益狙いに当然なる。

スワップで一年稼ぐ利益を、差益は数日、ハイレバなら、その数十、数百倍を一日に稼ぐとしたら、
そういう人達はスワップ狙いを馬鹿にするだろうね。

定期預金の効率よい利率を探す人を、FXでスワップ利益の方が効率良いのにと思うのと同様、
差益狙いが一番効率がよいなら、そっちを狙うのは当然の流れ。

ただ、簡単に儲かるなら、簡単に損もする。
定期預金は元本割れしないけど、スワップ狙い、差益狙いは、狙いを外せば、元本も失う
ハイレバは特に予想外の値動きで吹っ飛ばす。

リスクと利益とは上手に付き合うしかないよ。
951Trader@Live!
リスク許容度改善の円売りとはどういうことでしょうか?