【指定決済希望】クリック365について5【マージンカット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Trader@Live!:2006/08/23(水) 09:45:10.44 ID:S37r2RrC
>>949
俺はコスモに開いた。
だけど、まだ使ってない。
税金気になるほど儲かったら移動する。
953Trader@Live!:2006/08/23(水) 10:38:11.80 ID:S96z9ZpF
>>949
先物系でも証券系でも変わらないよ。
手数料が安い事の他に証拠金がいくらかかるかとか
ロスカットルールが甘いとか情報系の
ツールが揃ってるなどを比較したらいいんじゃない。
2ちゃんは業者の書き込みが多いから惑わされないように・・・

>>952
あなたの収入が為替のみであれば何も言いません。
おそらく非取引所で十分でしょう。
ただ、ちゃんと仕事をしていて普通に収入があるのであれば
くりっくの方が断然有利です。税金の事分かってない人多いよね。

幻想と言えば、話が変わるけど非取引所も申告分離課税になると
思っている人が多いね。なったらいいとは思うけど・・・・
ソース希望。
954Trader@Live!:2006/08/23(水) 10:58:04.72 ID:Wk/civjK
専業にはくりっくの優遇はかなりの魅力だけど、通貨ペアと取引システムがオワってる。
ユロドル、ポンドル、ドルスイ、ドルカナ、ポンスイを扱って、取引システムをせめてGFT並にしてくれ。
955Trader@Live!:2006/08/23(水) 11:05:06.56 ID:DXArZz5L
>>953
>ただ、ちゃんと仕事をしていて普通に収入があるのであれば
所得税+住民税の税率が20%を超えないならくりっく以外の方がお得なんですが・・・
年収300万ぐらいがボーダー?
俺は税率50%だけど、クロス円だけじゃいまいち儲からないから税率低くても意味が無い。
くりっくは口座作ったけど、あまりに使いにくいんで、低レバで外貨預金代わりに資金プールするだけにしているよ。
結局手元に残るお金が多いほうが良いんじゃないの?
956Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:15:15.23 ID:S96z9ZpF
>>955
クロス円以外じゃないと儲けられないという人もいるかもね。
>>954
957956=953:2006/08/23(水) 12:25:24.87 ID:S96z9ZpF
特定の通貨ペアじゃないと儲けられない。って言うのは別として、
一般的に言えばくりっくの方が取引コストや
税制、約定でのスリッページ等の面で非取引所より儲けやすい。
それと信用リスクが低い。

システムって人それぞれであまり利益には関係ない希ガス。
慣れればそのシステムが一番使いやすくなってしまうしね。
クロス円以外のリリースって予定があると取引所のセミナーで
言ってたけどどうなってるのかね。
958Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:29:14.65 ID:pH4arfaz
せめてドルストレートぐらい用意せい
959Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:34:10.05 ID:mSYY+iqN
くりっくの方が儲けやすいって人初めてみた。
漏れは非取引所に変えてから成績が上がった。
通貨ペアも多いし情報も多いし何よりシステムが使いやすい。
960Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:58:08.44 ID:DXArZz5L
>>959
結局税引き後利益でくらべないと成績上がったか判らんけどね。
961Trader@Live!:2006/08/23(水) 15:19:09.53 ID:SIxq3jSc
出来高発表してる業者さんってありますか?
結局は、どこが一番取引されてるのか知りたいです。
あと、チャート見てもあんまりピンとこないので、株みたいに買残・売残や出来高も参考にしたいです。
962Trader@Live!:2006/08/23(水) 15:22:35.13 ID:M+73+ft4
法律には全く詳しくないから突っ込まれても仕方ないが
くりっくってどう考えても独禁法の公正競争の趣旨に反してると思うんだが
公正取引委員会とかは何も言えないんだろうか
963Trader@Live!:2006/08/23(水) 16:09:23.38 ID:7u+6iOxg
>>962
システムと参加業者が糞すぎて、
独占しようがない罠
964Trader@Live!:2006/08/23(水) 21:08:16.40 ID:nFsdUx/x
>>962
法律作るときに公取委にも合議済みです。
965Trader@Live!:2006/08/24(木) 08:28:52.76 ID:Q3VRNNGb
東京金融先物取引所の斎藤次郎社長は日本経済新聞社のインタビューに応じ、昨年創設し
た外国為替証拠金取引の公設市場について「取引拡大へ向け取り扱い通貨を増やしたい」
と述べた。
主なやりとりは以下の通り。
 ――少ない元手で多額の為替取引ができる外為証拠金取引の公設市場を開設して一年。
市場の役割は。
 「悪質業者を締め出す規制法の施行に合わせ、個人投資家が安心して外為証拠金取引に
参加できる公設市場『くりっく365』を昨年七月に開設した。参加する業者は一定の財
務条件などを満たしており、イメージの向上に寄与できていると思う」
 「取引量は当初予想より順調に増えている。上場時は一日あたり五千枚の取引を見込ん
でいたが、最近は四万枚程度。優遇税制が認められていることなどに加え、市場全体が急
拡大していることも背景だ。ただ市場全体の取引量に比べると一割に満たない」
 ――取引拡大に向けた課題は。
 「現在はドルやユーロなど主要七通貨の対円取引のみ扱っているが、今後は取り扱い通
貨を増やしたりシステムの利便性を高めるなどの対応が必要だ。取引所の商品の特徴が個
人投資家の間に十分に浸透すれば、証拠金取引市場で中心的存在になるだろう」
 ――日銀によるゼロ金利政策の解除に前後して円金利先物の取引が急増している。
 「金利が動かない量的緩和、ゼロ金利政策の下で取引は先細り傾向が続いていた。しか
し金利変動を予測する取引だから金利が動けば必ず伸びる。量的緩和下での取引量は一日
あたりおおむね一万枚程度だったが、現在は十万―十五万枚に増えている。システム投資
は近くさらに増強し取引量の増大に備えたい」
 「外国投資家をもっと呼び込むために海外向けPRを展開したい。すでに円金利先物の
取引参加者は五割以上を海外勢が占めている。現在、海外投資家は外国金融機関の在日支
店経由で取引に参加しているが、直接取引に参加できるようにすることも検討したい」
966Trader@Live!:2006/08/24(木) 11:23:21.64 ID:/8AkMrXo
age
967Trader@Live!:2006/08/24(木) 12:01:56.90 ID:WOVe9mcH
>>964
アリバイ作りか
968Trader@Live!:2006/08/26(土) 13:40:03.47 ID:DiKVL85V
クリック系の業者ってみんなチャートとか情報とか
見れるんですか
969968:2006/08/26(土) 13:41:46.51 ID:DiKVL85V
連書きすみません

上で書いた様なサポートが充実している業者があれば教えて下さい
手数料とかは気にしてません
970Trader@Live!:2006/08/26(土) 14:07:12.66 ID:H36Ke8M9
くりっくだってちゃんとリアルタイムチャートはある。
今、コスモとスターアセットを使っているが、コスモの方が
若干見やすいかな?
テクニカルも幾つか使えるが、MACDがないのはつらい。
あと、どこに大量のポジがあるかも見えないね。

ま、テクニカル指標や市況情報といった分野は、非くりっく
業者の方が強いので、そっちを申し込んだ方が良いでしょ。

お上からすれば、レバ数百倍で樹海行を続出する非くりっく
より、30倍限度のくりっく業者の方が良心的に見えるんじゃ
ないか。
971Trader@Live!:2006/08/26(土) 14:20:03.08 ID:XzcKoDgR
レバが高い業者のほうが
樹海行きを出しやすいということはありません
972Trader@Live!:2006/08/26(土) 14:33:42.80 ID:++KeI4VP
クリックってレバ30倍もあったんだっけ
973Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:03:16.82 ID:n3oZh0Jb
レバ高い業者で樹海送りになるのは、限界まで建てるからだろ
974Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:06:51.76 ID:hYYksAu/
馬鹿が多いのだから、高すぎると樹海だな
975Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:13:53.64 ID:jT+YH0CQ
さっき申し込み書届いた。
どんな分野でもそうだけど、規約って言いたい放題だよな。
いろいろ書いたあとに「その他当社が適切と判断した場合」って、結局自分の好き放題って意味じゃん。

あと質問だけど届け出印って銀行とかと共有してる?
別の買ったほうがいいのかな?
976Trader@Live!:2006/08/26(土) 16:24:42.41 ID:d/VOE9VE
申し込みの規約は約款みたいなもので、保険や銀行、株でも一緒だよ。
基本的には、業者や取引所が不利になるような約款はないでしょう。

レバ高いのは、瞬時で資産を失くす人続出だろう。
投資家としては便利だが、そもそも自制の利く人ばかりではないからね。
投資家の自己責任で片付けられないと思うよ。
社会問題化したら、そういう商品を提供している業者や取引所も責任を問われるだろう。
だからそんな危険なことをしていないだけではないでしょう。
しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、
うさんくさくなること必定。
977Trader@Live!:2006/08/26(土) 17:54:47.89 ID:QY6gEY2u
指定決済できるようにならんかな

くりっく以外では勝ってるのに、くりっくで溶けていくよママン
978Trader@Live!:2006/08/26(土) 18:21:17.45 ID:XzcKoDgR
>>976
> しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、


> 証拠金の取りはぐれ

なんだこれ
979つりかよ:2006/08/26(土) 18:45:22.32 ID:RNOWoK7l


> レバ高いのは、瞬時で資産を失くす人続出だろう。

レバを高くできるからといって高くしなければならない理由はない。

>投資家としては便利だが、そもそも自制の利く人ばかりではないからね。

自己責任。

>投資家の自己責任で片付けられないと思うよ。

自己責任。

>社会問題化したら、そういう商品を提供している業者や取引所も責任を問われるだろう。

法的な責任はない。

>だからそんな危険なことをしていないだけではないでしょう。

申し込みの規約はそのためにある。

>しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、

証拠金はすでに取引所に預託されているからとりはぐれることはない。

>うさんくさくなること必定。

うさんくさいのは君。
980Trader@Live!:2006/08/26(土) 19:16:40.08 ID:hYzh62BE
くりっくやってる広島のウツミヤ証券がキャンペーンするようだ

ここってどうなの?
981Trader@Live!:2006/08/26(土) 20:57:17.03 ID:tdrZEoMe
>>979
サラ金の多重債務者がクビをくくる事件が後を絶たないが、
サラ金業者がすべての借り手にクビくくらなきゃならないほどの借金を強制しているわけではない。
自殺しなきゃならんほど貸し込むシステムがあったとしても
それを選ぶかどうかは借り手次第。すなわち自己責任だ。

オレは基本的に自己責任の立場を取る>>979に反対しないよ。
むしろそうであるべきだと思う。
でも世の中はそうじゃない。
二重金利のグレーゾーンの問題とは別に
借り手の返済能力を超えた貸し込みについてもサラ金業者はずっと批判されてきた。
それは業者側に責任があるのだと。

クビくくらなきゃならなくなるまで何の対策も取らずにサラ金で借り換えを続けるバカが世の中にいくらもいるように
先物取引に全財産つぎ込んでクビくくらなきゃならなくなるバカも大勢いるんだよ。

天下り官僚が寄り集まってる金融取がそんな批判を受けるリスクを取るはずがない。
レバが20倍程度に抑えられてるのも指定決済や両建てができないのも、
そんなバカどもが死に急ぐ機会をできるだけ減らすため。
>>979はくりっく365の現状に大いに不満の様子だが、
>>979の希望どおりに改善される可能性は相当低いだろうね。
982Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:04:42.11 ID:R6FaFndN
次スレ
【くりっく】クリック365について6【タオルとCM】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1156593790/l50
983Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:15:05.52 ID:NDrHMP9O
>981
批判してるのは、借りた張本人とそれに雇われた弁護士、マスコミだけなんじゃない?
日本人の大半は、”そんなの借りた本人が悪いじゃん”と思ってるでしょ、さすがに。

俺のまわりでサラ金側を批判してる人は皆無。
984Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:33:54.81 ID:wQNrgWnA
>>983
馬鹿な香具師は、割合では1%未満かもしれない。
だがそいつらは、全面倒の90%を稼ぎ出す。
しかもDQNだから、問題をすぐに解決しない。

訴訟で勝てるわけだが、訴訟は面倒だ。
マスコミの餌食になる可能性もある。

だから「馬鹿でも問題を起こしづらい」ルールで運営する案もある。
そのために「馬鹿でない人が制限を受ける」ということも知った上で。
投資をするんだから、事業する立場でも少しはモノを考えような。

もちろんお前さんが、馬鹿だと命取りになるルールで事業をするのは自由。
DQNの言いがかり裁判を受け、弁護士とともに被告席で自己責任と主張して
当然の勝訴を勝ち取るってのもアリだと思うよ。

ただそういうのが嫌な人もいるってだけ。そういう面倒があるくらいなら
お前ら常識人の選択肢を狭めて無難な経営をしたいんだろうさ。
985Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:41:47.41 ID:QY6gEY2u
どーでもいいけど子弟決済くらいできてもいいんぢゃまいか?
面倒くさくてやってないだけジャマイカ?
986Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:52:17.50 ID:ANEHXcM+
>>982
乙乙。
987Trader@Live!:2006/08/26(土) 23:28:56.20 ID:At8n9HbV
> レバが20倍程度に抑えられてるのも指定決済や両建てができないのも、
> そんなバカどもが死に急ぐ機会をできるだけ減らすため。

強制低レバがバカ対策になるのは分かるが、
指定決済不可とバカ対策はどう関係するの?
988Trader@Live!:2006/08/27(日) 01:18:04.33 ID:bsT9gGmS
くりっくは、申告分離課税一律20%で既に優遇されている。
FXより税制の整備された株の場合も指定決済できない。
指定決済を認めると利益調整ができるようになるから、
指定決済できないのは意図的にやっているのだろう。
989Trader@Live!:2006/08/27(日) 03:28:56.08 ID:C8f6krHc
>>979

失礼なやつだね。むきになって書き返す自分も愚か者ですが、
あまりにもナンセンスなので書き込みます。

>> レバ高いのは、瞬時で資産を失くす人続出だろう。

>レバを高くできるからといって高くしなければならない理由はない。

そりゃそうだ。ただ、ついつい負けてると高レバ頼みの一発逆転に賭けてしまう人が、
よく相場で負ける人に多いという経験則がある。


>>投資家としては便利だが、そもそも自制の利く人ばかりではないからね。

>自己責任。

いくら説明して納得して取引をやっているからといって、
自己責任だからって、投資家が破滅する投資商品を公的取引所で扱うのはナンセンス。
ちなみに高レバが認められないのは、国(金融庁)も高レバ先物は悪だと思っているのでしょう。


>>社会問題化したら、そういう商品を提供している業者や取引所も責任を問われるだろう。

>法的な責任はない。

なんで断定できる?少なくとも業者も取引所も投資家の取引で収益を上げているが。
当該市場関係者が受益者であることにかわりない。
常識を逸脱した制度の下、予測可能な損害の生じる蓋然性が高いなら、
なんら法的責任がないと言い切るのはナンセンスだろう。


>>だからそんな危険なことをしていないだけではないでしょう。

>申し込みの規約はそのためにある。

約款を入れているからって完全に法的責任を免れるという理屈は、
昨今の金融商品に絡む事件からも問題になっていると思うよ。



>>しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、

>証拠金はすでに取引所に預託されているからとりはぐれることはない。

瞬間的にプライスが飛ぶとき(日銀の介入、テロ等)は、高レバならすぐに
預け入れた証拠金以上の損失が発生することが簡単に想像されるが、
取引所に預託された以上の損失が出たときの話をしているまで。


>>うさんくさくなること必定。

>うさんくさいのは君。

君こそ言っていることがナンセンスで失礼なやつだ。
くりっくを扱っている業者の関係者なのかね?
関係者なら、もう少し勉強して、本来健全な市場の発展につながる方法を考えてどうだろう。
990Trader@Live!:2006/08/27(日) 03:38:53.83 ID:C8f6krHc
ウツミ屋は困った会社だね。

新キャンペーンのたびに、
無料⇒105円⇒150円と手数料が上がっていく。
何の申し訳なさもなく、手数料を上げている。
まだ、正規の手数料まで上げていないようだが、
どんどん手数料上げて、いったい何がキャンペーンなんだ?

いやらしい感じのするところが好きにはなれない。
991Trader@Live!:2006/08/27(日) 03:55:32.60 ID:GSAH678L
ウツミって手数料高くね?
手数料から見れば、コスモか三貴かスタアセがいいと思うんだけど。

コスモの利点は株もやりたいというときに便利。
コスモは株取引の手数料も安いから(但しマンスリーコース利用)。
ただ取引証拠金が高めなので、ハイレバできないという欠点がある。

三貴は手数料半額キャンペーンをやっていて、入った当初は安い。

長くやるならスターアセットが一番手数料が安い。
1万通貨あたり210円で、デイトレなら片方が無料となる。

ま、手数料タダもある非くりっくに比べれば面倒に見えると
思うけど。
992Trader@Live!:2006/08/27(日) 04:03:14.25 ID:C8f6krHc
そうだよね。証券の口座とくりっくの口座で資金移動スムーズに出来て、
株との連携が良くなればもっとコスモが良くなるんだけどさ。

手数料だけで考えたら、FXCMやマネーパートナーズはタダだしな。
わざわざここで取引する意味ないわな。

くりっくは取引所での付けあわせなら、
スワップやレートで鞘抜けない分、
業者がなんであんなに安い手数料でやるのか不思議??

取引所が利益を供与してるか、相当赤字なんだろうね。

そのうち、儲からなくて、潰れるかくりっくやめる業者が出てきてもおかしくないな。
993Trader@Live!:2006/08/27(日) 04:04:52.67 ID:ul6pQhPK
コスモは株口座間との振替、出来ないよ。
994Trader@Live!:2006/08/27(日) 04:54:36.46 ID:C8f6krHc
そこがネックなんだよね。
995Trader@Live!:2006/08/27(日) 05:33:49.29 ID:GSAH678L
んだんだ。
振替できれば、こっちもスタアセを申し込む気は起きなかったよ。
996979:2006/08/27(日) 11:32:10.84 ID:c7s0dQyN
>>981
>979はくりっく365の現状に大いに不満の様子だが、
>979の希望どおりに改善される可能性は相当低いだろうね。

現状のくりっく365のシステムを受け入れて口座を開設している。
979にはくりっく365に対する個人的な不満も希望も書いていない。

>>989
>そりゃそうだ。ただ、ついつい負けてると高レバ頼みの一発逆転に賭けてしまう人が、
>よく相場で負ける人に多いという経験則がある

自己責任。

>いくら説明して納得して取引をやっているからといって、
>自己責任だからって、投資家が破滅する投資商品を公的取引所で扱うのはナンセンス。

投資家が破産すること,投資家が破産しうる投資商品が存在すること,
投資家が破産しうる投資商品が公的取引所で扱われていること,
これらの事実がなぜナンセンスであるのか理解できない。ナンセンスの定義は?

>ちなみに高レバが認められないのは、国(金融庁)も高レバ先物は悪だと思っているのでしょう。

憶測にすぎない。

>なんで断定できる?

公的取引所が現行の法に適合すると考えるのは当然。

>常識を逸脱した制度の下、予測可能な損害の生じる蓋然性が高いなら、
>なんら法的責任がないと言い切るのはナンセンスだろう。

道義的責任と法的責任は別。

>約款を入れているからって完全に法的責任を免れるという理屈は、
>昨今の金融商品に絡む事件からも問題になっていると思うよ。

ソースきぼん。

>証拠金はすでに取引所に預託されているからとりはぐれることはない。

瞬間的にプライスが飛ぶとき(日銀の介入、テロ等)は、高レバならすぐに
預け入れた証拠金以上の損失が発生することが簡単に想像されるが、
取引所に預託された以上の損失が出たときの話をしているまで。

強制ロスカット水準は預託保証金に対して余裕を持たせてあるため,
預託保証金以上の損失が発生する可能性は低い。

>>うさんくさいのは君。
>君こそ言っていることがナンセンスで失礼なやつだ。

これは無用な発言だったので取り消す。
ナンセンスな発言をしたとは考えていない。

>くりっくを扱っている業者の関係者なのかね?

否。

997Trader@Live!:2006/08/27(日) 12:57:10.16 ID:bsT9gGmS
くりっくのシステムに不満があって使わないだったら、ほっとけば良いのに、
このスレでくりっく叩きやっているヤツは、
結局は税制優遇は魅力的で使いたいと思っているか、
くりっくを脅威に感じる非くりっくの業者だろ。
いちいち、興味のない証券会社のスレなんか書き込まないよ普通の人は。
998975:2006/08/27(日) 13:04:22.34 ID:npQaboqm
>>989
自分に非があっても謝らないやつにこれ以上
999975:2006/08/27(日) 13:06:01.40 ID:LpCS7aqg
自分に非があっても謝らないやつにこれ以上関わらなくていいと思うよ
途中で書き込んでもうた…
1000Trader@Live!:2006/08/27(日) 13:06:58.85 ID:LpCS7aqg
ついでに1000
印鑑買いに行こっと…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。