【指定決済希望】クリック365について5【マージンカット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
語れ
2Trader@Live!:2006/04/29(土) 14:18:39.52 ID:df593RaD
テンプレ

▼過去スレ
【1月以降の】クリック365について4【手数料】…前スレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1135186992/
【メリット】クリック365について3【デメリット】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1129526496/
【12月までは】クリック365について2【最強】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1126155286/
クリック365について
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1114608056/

▼関連スレ(先物板)
くりっく365 取引所為替証拠金取引
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/deal/1116126249/

◆くりっく365
http://www.click365.jp/index.shtml

◆為替証拠金取引参加者一覧(五十音順)
http://www.click365.jp/howto/index02.shtml

◆税法上のメリット
http://www.click365.jp/click365/index02.shtml
3Trader@Live!:2006/04/29(土) 14:23:36.25 ID:7+zNC55F
スレタイどおり確かに指定決済はいれてほしいよね
なんか銀行の値洗い方式に則ってるからみたいだけど・・・

節税目的にも成りかねないのでダメなのかなぁ・・・
4Trader@Live!:2006/04/29(土) 14:23:45.07 ID:uEwKkEVt
>>1-2
乙彼
5Trader@Live!:2006/04/29(土) 14:26:49.72 ID:0I12fISH
>>1
魔神カットw
6Trader@Live!:2006/04/29(土) 14:28:22.48 ID:VwFDuu+r
>>1
マジンガーZ
7Trader@Live!:2006/04/29(土) 14:31:45.23 ID:K5xnd/+3
マッシュルームカットだろ?
8Trader@Live!:2006/04/29(土) 14:39:39.22 ID:bB7Kpi7d
>>1
死人に鞭打つなよ。




















マージンカット
9Trader@Live!:2006/04/29(土) 23:29:53.78 ID:vdmLf/Ow
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1135186992/961
>
> 961 名前:Trader@Live![] 投稿日:2006/04/28(金) 15:19:33.53 ID:ozJTmBjr
> >>960
> MCが「マージンコール」「マージンカット」どっちの略かを
> 言ってくれないと答えられない・・・
>
10Trader@Live!:2006/04/30(日) 05:48:39.09 ID:gZu4iLFd
マージンカットって、なんですか?
11Trader@Live!:2006/04/30(日) 07:04:16.36 ID:rM5uKc2X
クリックのシステムは使いズらいな。本当に。
おれも賛同する
12Trader@Live!:2006/04/30(日) 10:12:57.07 ID:XkLqrOP0
くりっくでは決済を無期限にできない、ってきいたことがあるけど
くりっく365のHPにはそんなことかいていないし、
アセでは無期限と書いてある。どっちなんだろう?

http://www.star-s.jp/click365/faq_c.htm
13Trader@Live!:2006/04/30(日) 15:59:47.44 ID:yQfvOs0w
>>12
決済の指値は、無期限にはできない。
「当日」か「週末」のどちらかしかない。

無期限とあるのは、どっかの業者みたいに、
「1年ポジったら強制決済」
ということはない、という意味だろ。

14Trader@Live!:2006/04/30(日) 18:42:42.55 ID:sLiYNZvB
魔チンカーット!
15Trader@Live!:2006/04/30(日) 19:29:07.96 ID:MqoyrLUU
16Trader@Live!:2006/04/30(日) 19:54:23.37 ID:XkLqrOP0
>>13
すまん。注文の期限(当日/今週末)と、ポジションの期限とを混同してた。
でも、「1年ポジったら強制決済」 ってのは、みたことないけど・・・
17Trader@Live!:2006/04/30(日) 22:00:59.08 ID:iJKIOqSn
>>10
マリオカートでジャンプを使ってショートカットする事
18Trader@Live!:2006/04/30(日) 22:04:47.33 ID:MqoyrLUU
週末で注文が流れるのは、確かに不便。
19Trader@Live!:2006/05/01(月) 00:05:31.18 ID:UKKn52UQ
>>10 マジレスすると強制ロスカットのことをマージンカットと呼んでいる業者がある。
20Trader@Live!:2006/05/01(月) 00:58:19.19 ID:AcwjziY0
リテラクレアがくりっく365採用したらしいが
ロスカット90%だって。他をあたろうかな。
21Trader@Live!:2006/05/01(月) 01:08:26.84 ID:CA+DflMs
>>19
どこ?
22Trader@Live!:2006/05/01(月) 01:19:21.13 ID:UKKn52UQ
>>19 ひまわり証券とか
>>20 ソースをあたってないが,90%ロスっていう意味じゃない? それは魅力的。
23Trader@Live!:2006/05/01(月) 01:27:51.01 ID:1H+PtK0I
24Trader@Live!:2006/05/01(月) 01:34:35.47 ID:FfwnpS1i
>>23

そうそう。たしかにひまわりはそうだった。
マージンカットって書かれててもなんか違和感なかったんだよなぁ
25Trader@Live!:2006/05/01(月) 07:50:12.74 ID:AcwjziY0
>>13
くりっく365ではないが、大和證券は無期限の注文があったような?
26Trader@Live!:2006/05/01(月) 12:43:37.00 ID:D+lPGyRN
重い。
27Trader@Live!:2006/05/01(月) 12:51:09.05 ID:FfwnpS1i
とまった?
28Trader@Live!:2006/05/01(月) 12:53:14.29 ID:D+lPGyRN
止まってるよね。そんなに出来高多いっけ??
29Trader@Live!:2006/05/01(月) 12:59:11.88 ID:FfwnpS1i
昔に試しに口座開いてそのままにしてた奴を久しぶりにログインして
みてたんだが・・・

こういうことってよくあるの?
30Trader@Live!:2006/05/01(月) 13:10:38.75 ID:D+lPGyRN
私は初めてだな。
12時31分から中断、13時10分から再開のもよう。
あんまり動きのないときで良かった。

サンキとコスモ、お知らせの文面が違うのな…。
31Trader@Live!:2006/05/01(月) 13:13:57.65 ID:D+lPGyRN
まだ動かない〜♪
32Trader@Live!:2006/05/01(月) 13:16:05.12 ID:FfwnpS1i
どうもです。
せっかくクロス円だけはここに乗り換えようと考えていたところなのに・・・

あれかな、GWだから鯖の運用も詳しくない奴が代わりにやってるのかなw
33Trader@Live!:2006/05/01(月) 13:19:04.22 ID:D+lPGyRN
13時取引再開予定。
   ↓
取引再開遅延のお知らせ(13時13分)

GWのせいかもね。動いたようです。
34Trader@Live!:2006/05/01(月) 13:27:13.47 ID:FfwnpS1i
あ、動き出した
35Trader@Live!:2006/05/01(月) 13:27:46.60 ID:xtyhujGl

東京金融先物取引所において、12:31から13:16まで
障害が発生しておりましたが現在は復旧しております。

■原因
 東京金融先物取引所のシステム障害。

■復旧時間
 2006年 5月 1日(月)13:16

お客様に多大なご迷惑をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。

こんなの来てた。
36Trader@Live!:2006/05/01(月) 16:56:27.42 ID:nL847HGS
指定決済は自分にとってはどうしても欲しい。
37Trader@Live!:2006/05/01(月) 19:29:58.03 ID:FfwnpS1i
>>36

節税しやすくなるから、指定と両建てはここは絶対むりじゃないかなぁ
でもデイトレだったらあまり指定決済とかいらないよね

業者を何社か同時に使ってポジ調整するっていうのはどうよ?
38Trader@Live!:2006/05/01(月) 22:34:04.87 ID:ER0qoUiE
損益調整は225先物の口座使ってる。
39Trader@Live!:2006/05/02(火) 00:16:12.15 ID:BbB77WB6
くりっくは、ポジションを一気にひっくり返せるのが魅力だろ。
指定とかしてると、取引チャンスをみすみす逃してしまうんじゃん。
40Trader@Live!:2006/05/02(火) 01:32:26.51 ID:JjAj7UO5
>>39
両方できれば、それに越した事はない。
41Trader@Live!:2006/05/02(火) 01:36:26.85 ID:ZbVitqkv
とりあえず、スワップ(というか長期ポジ)用とデイトレ(というか短期)用はもってる
長期ポジはコスモ、短期はスタアセ

長期ポジで105〜8円台のドルを熟成させてたんだが欲張りすぎたかなw
111円割るようだったら決済しよう
42Trader@Live!:2006/05/02(火) 04:20:43.12 ID:Yh/dKgf9
105円台のドルか。おいしそう。
43Trader@Live!:2006/05/02(火) 04:32:49.72 ID:ZbVitqkv
あ、間違った。くりっくで抱えてるのは110円前後だった
良ポジ抱えてるのは先端っす
44Trader@Live!:2006/05/03(水) 01:02:54.55 ID:EKM1oOwt
間亜人価ッ吐
45Trader@Live!:2006/05/03(水) 15:30:48.15 ID:Vnd5eRcz
120円台のドル買い玉って、素敵やん。
46Trader@Live!:2006/05/05(金) 13:52:44.24 ID:z2EYir6I
メインのPCでようやくボードにレートが表示できるようになりますた。
ウィルスバスター2006のURLフィルターを外したら、動き出した・・・
これが分かるのに、2ヶ月掛かるってw
47(^O^)/:2006/05/05(金) 16:22:28.23 ID:A5LwjxhM
くりっくでは三期が一番いいのかい?
48Trader@Live!:2006/05/05(金) 17:04:42.52 ID:F155bH9X
>>46
情報ありがとう。
FAQには「個人情報の保護」についてしか書いてなかったのですが、
URLフィルタと両方をOFFにすると、家でも動き出しました。
しかし、これでは何のためにウィルスバスターいれてるんだか...
49Trader@Live!:2006/05/05(金) 17:39:07.35 ID:7oAcJd/L
あげ
50Trader@Live!:2006/05/05(金) 18:52:08.93 ID:z2EYir6I
>>48 やはり同じ様な人がいましたか。
こちらはサブのノートPCではOKだったので、原因が分からず、Flashの
入れ替えとか、考えられることは色々やりました。
連休で暇があったので、URLフィルターまで何とかたどり着きました。
くりっくのシステムは何とかして欲しい。
51Trader@Live!:2006/05/05(金) 20:15:50.34 ID:yS1fB6Rw
出金指示をしたいんだけど、出勤指示紹介しかみつかりません。
ケータイサイトからはできるみたいだけど、どなたかしりませんか?

52Trader@Live!:2006/05/05(金) 20:51:09.23 ID:z2EYir6I
>>51 ログインして、取引のところで、ストリーミングの右に
出金指示がありますよ。
53Trader@Live!:2006/05/05(金) 20:57:57.77 ID:wzmVQ0Ii
>>52
なるほど見落としてました、どうもです。
54Trader@Live!:2006/05/06(土) 19:27:40.72 ID:b3SYUUy7
注文する時はいちいちウイルスバスターを終了させてました。
55Trader@Live!:2006/05/07(日) 00:56:22.15 ID:lDkXEm8X
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;              , -‐''''''''" ̄ ̄"゙'''ヽ、
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;               /"ヽ,--、        `ヽ
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i               l゙ ・ l・  `、           ヽ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;            |  .ノ   .,.i- 、       │
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"            ,.l,r''"oヽ""´ ___ヽ___      !
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;         ヽ,,  )      ̄ヽ、__    |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           r'" "''"     )  ̄.l  ̄   /
::::::: |.    i'"   ";                `'-i------'''´  .  ,/'i,..イ゛
::::::: |;    `-、.,;''"                  `ーri―----―ー'¨"  .}
::::::::  i;     `'-----j                 fiilj,y、    ,,,,.. -'゙\
56Trader@Live!:2006/05/11(木) 22:11:30.55 ID:mZ0MhYKQ
クリックの入力幅の変更って狭すぎじゃないか?
これくらいならすぐ動くだろうし、ストップいれられなくて
おちおち旅行いけないだろ、これは
57Trader@Live!:2006/05/11(木) 22:40:30.04 ID:3mdXjbIE
>>56 そもそもGTCがないしな。

三貴からFX24の資料が届いた。
7月まで手数料無料。
でもスプがうんこ。
人民元があるぐらいが利点か。
58Trader@Live!:2006/05/12(金) 11:03:52.54 ID:Jln+/WtJ
何でくりっくってGTCがないの?
ふざけてるの??
わざわざ週一でストップ入力し直すのすげー面倒なんですが
入力し忘れて死亡したらどうすんだよ
59Trader@Live!:2006/05/12(金) 11:51:35.60 ID:ASNhEKdS
そこでマージンカットですよ。
60Trader@Live!:2006/05/12(金) 12:49:58.36 ID:DAuGkgJc
>>58
自己責任だな
61Trader@Live!:2006/05/14(日) 01:49:51.44 ID:FHGcGY4o
GTCって何?
62Trader@Live!:2006/05/14(日) 02:59:06.51 ID:wdvCno8y
>>61
グぐって見ました。

GTC ( Good Till Canceled )
発注した指値注文(逆指値注文)が取り消されるまで有効となる注文の期限。

注文が約定または取り消しするまで無期限になることのようです
63Trader@Live!:2006/05/14(日) 08:36:11.75 ID:5Z2GI01C
新しい約諾書に捺印して返送しないといけないみたいだけど、
こういうのってオンラインでできんもんかね.
肝心なとこは何も変わってないし。
64Trader@Live!:2006/05/14(日) 09:47:39.12 ID:Q6NWue10
その新しい約諾書、未だに送られてこない。
6/1から取引できなくなる可能性があるとのメールは来たが、
返送したくても出来ない。
このまま6/1から本当に取引できなくなったら
洒落にならないぞ。
65Trader@Live!:2006/05/14(日) 16:28:39.17 ID:QW0wwauL
すでに64以外の顧客は返送を済ませてるらしいよ、だいじょうぶかい
66Trader@Live!:2006/05/14(日) 16:42:24.30 ID:bJdCa04e
>>63
(大きな括りで)金融業界ってのは遅れてる。
銀行でもカード会社でもネットで申し込めるのかなあ?と思って
いろいろ入力すると後日それが印刷された紙が送られてくるだけで
結局紙での申し込みが必要でしょ?
(一部ネットで申し込みが完結できるようなカード会社も
やっと出てきたようですけど)
ましてやクリックやってるような「先物屋」がそんなに
最新であるはずないでしょ?
やっぱ金融業界は何かにつけて前時代的なんです。
67Trader@Live!:2006/05/14(日) 16:52:33.74 ID:FHGcGY4o
>>62
dクス
68名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 16:55:19.33 ID:Aqup5eC3
クリック365だけ税金優遇ってふざけてないか

税金は公平平等であるべきだろう、ほんとおかしい
69Trader@Live!:2006/05/14(日) 18:49:03.82 ID:WmcCRVzy
>>66
利用者がより利便性の高い業者を選んでいけば自ずと変わってくるかなと.
現にオンラインでほぼ手続きが完結するFX業者はいくつかあるし。
70Trader@Live!:2006/05/14(日) 21:44:25.85 ID:nO+cgoUG
ひまわりはハンコも要らなかったな
本人証明書類だけは郵送せねばならなかったが
71Trader@Live!:2006/05/14(日) 23:16:25.63 ID:tR5wG/7w
>>68
業者乙
72Trader@Live!:2006/05/14(日) 23:19:01.31 ID:lCBmIqEZ
>71
いやほんとだろう
ってか株は10%なのに・・・ あ もうすぐ20か
73Trader@Live!:2006/05/14(日) 23:23:55.40 ID:S+pH1liV
>>63
>>66
法律で手当されてないから、約諾書の差換は電子交付ではできないよ。
74Trader@Live!:2006/05/14(日) 23:28:32.80 ID:RNPPSGR7
>>72
株も取引所を通した取引と、そうでない取引は扱いが違うからなぁ。
取引所を通した取引の方が透明なのは確かだから、扱いが違うのは仕方がないんじゃない?
75Trader@Live!:2006/05/14(日) 23:49:56.86 ID:lCBmIqEZ
>74
株やらないんで・・・
でも雑収で40%はやっぱり・・・
76Trader@Live!:2006/05/15(月) 00:06:13.90 ID:v8Nod2/T
>>70>>73
それじゃあ意味ないんだよ。
100%オンラインで終わらないと。
そう。わかってるよ。「法律」ね。
でも今更そんな「法律」で縛ってることで
顧客に対してのメリットは何かある?


77Trader@Live!:2006/05/15(月) 01:58:01.09 ID:s1PLUaLH
>>76
紙の方が偽造は難しそうな気がする。
電子証明書がもっと広まれば、電子化されるとは思うが。
78Trader@Live!:2006/05/15(月) 02:10:03.51 ID:v8Nod2/T
>>77
いや、そういうことだと思う。
なんでもかんでも「紙と印鑑」

というか銀行口座ならともかく、ましてや
先物業者の口座に関する書類なんて
偽造もへったくれもないな。そんなに厳密やる意味がわからん。
・・・というのがお役所クオリティだな。
79Trader@Live!:2006/05/16(火) 00:46:40.37 ID:368yzfim
マネロン防止とか?
80Trader@Live!:2006/05/16(火) 07:17:20.34 ID:bs7e2STj
うちもまだ三基から差し替え書きてない。
FX24の宣伝はきた。
81Trader@Live!:2006/05/16(火) 07:25:15.77 ID:zFbIBW5V
スターアセット証券は先週来て既に返送した。
82Trader@Live!:2006/05/16(火) 07:29:09.21 ID:vqZlOXoY
当面必要証拠金、下げてほしい。
LCれべるを害混む程にしてほしい
83Trader@Live!:2006/05/16(火) 07:57:18.10 ID:GmMPV/xF
>>82
特にキウイ。
ここまで下がったのに、ドルと同じ・羊より高いのはどうかと。
84Trader@Live!:2006/05/16(火) 08:20:07.41 ID:rRFZvEWm
キウイは下落リスクが高いからだろ
くりっくは証拠金取引の健全化というお題目があるんでね
投機的なハイレバ化はできない
そのために商品性がクソになってるわけだがな
85Trader@Live!:2006/05/16(火) 10:04:09.92 ID:vNW3Tkyy
>>80
俺も、くりっくには3社口座あるが、
三貴だけ、差替書が来てねえな。
態度のでかい奴らのことだ、いいかげんなんだろ。

86Trader@Live!:2006/05/16(火) 10:24:26.91 ID:bs7e2STj
>>85
仲間がいたか。コスモは返送した。
気が進まないけど問い合わせるか。
87Trader@Live!:2006/05/16(火) 22:32:39.63 ID:vERrw1Pf
サンキは今日来た
入谷はこれから送付するとメールが来た
88Trader@Live!:2006/05/18(木) 03:14:41.74 ID:DtY6n9TW
f.t誌ね
89Trader@Live!:2006/05/18(木) 08:11:48.47 ID:x2gBWsq3
フィナンシャルタイムスがどうした?
90Trader@Live!:2006/05/19(金) 16:06:37.78 ID:37MJZQHg
税制優遇は特定口座と同じように政府がくりっく365を普及させたいんだろ。
特定口座に比べて優遇が大きい割にはFXに比べて全然普及してないけど。
なんでだろうな。
91Trader@Live!:2006/05/19(金) 16:11:09.94 ID:De4eN702
そりゃ、FXは申告しなければ補足されないからだよ。
あえてクリック365にして税金払います、っていう方がめずらしいよ。
分かってない初心者だけがクリック365を選ぶからだよ。
92Trader@Live!:2006/05/19(金) 16:22:30.18 ID:fOM//0iS
>>90>>91
悪徳FX業者乙w
くりっく365は、商品先物の取引量をすでに上回っており、
急速に普及している。
93Trader@Live!:2006/05/19(金) 21:04:13.39 ID:ugNBjaTD
>>92
そしてこの円高で急速に退場者も・・・
94Trader@Live!:2006/05/19(金) 21:25:52.27 ID:fOM//0iS
>>93
今、円安に戻しているのが見えてないのかww
95Trader@Live!:2006/05/19(金) 21:31:39.76 ID:ugNBjaTD
>>94
円安って、この数日だけの動きみたらそうだけど、
4月から1月足らずで118円から109円台までいったやん。
くりっく使うような人がデイトレしてるとは思えないが。

デイトレ中心の人は他に行くんじゃない?
96Trader@Live!:2006/05/20(土) 00:09:41.32 ID:c6b/bivN
取引量と建玉の変化を見ると、それなりにデイトレもいる様な。
97Trader@Live!:2006/05/20(土) 00:24:50.98 ID:M5WNl4lM
サンキでポン円ならコスト最低だからデイもいけるわな
ドル円が魅力ねえんだよな
スプ2Pくらいにならんかな
98Trader@Live!:2006/05/20(土) 14:22:37.49 ID:fbQwog6Y
くりっくは、レート提示がOANDAの次に有利なんだから、
ドル円でも、デイでも、普通に使うけどな。
他の業者のレートと並べて比べりゃわかる。
99Trader@Live!:2006/05/20(土) 14:53:02.31 ID:xy0RZ6X5
なあ5まできて今更かもしれんけど
なんでこのスレタイは「くりっく」じゃなくて「クリック」なんだ?
お願いだから正式名称入れてくれよ。検索にヒットせんわ。
クリックとしたければ【 】に入れれば良いだろ。
【指定決済希望】とか入れてる場合じゃない。
100Trader@Live!:2006/05/20(土) 16:19:30.99 ID:EE0fTWaV
「栗っ苦」でいいだろ。
101Trader@Live!:2006/05/20(土) 17:14:40.11 ID:97D688gv
約諾書差し替えの案内がサンキとスターからきた。
両社の差し替え依頼の文面を比較すると,
担当者の力量が垣間見えて面白い。
102Trader@Live!:2006/05/20(土) 20:20:28.83 ID:UYFoeYvQ
デイトレしてるよ。ポンドで。
103Trader@Live!:2006/05/20(土) 22:52:17.92 ID:mJeDj/+M
デイトレすると、決済時には無料ってとこが普通だと思っていた。
コスモ、スタアセ、入や萬成証券とかもそうだし。
でも、リテラクレアって、HPで見る限り、そこらへんの記載が無いな。
104Trader@Live!:2006/05/21(日) 01:11:22.22 ID:ZQdHGK84
三貴の新しい約諾書の最終ページ第24条、「○○支店」とか書いてあるがこりゃ何だ??
105Trader@Live!:2006/05/21(日) 08:19:41.27 ID:FPbKnlZ0
○○はいらないと思うがなあ
106Trader@Live!:2006/05/21(日) 19:13:25.21 ID:DyaIKQsP
>>104>>105
そうね。いらないね。
意味としては
「貴社本店または(及び)支店の所在地を」ってことね。


107Trader@Live!:2006/05/22(月) 16:45:43.18 ID:/S5Xzzxt
>>667
あーなるほどつまり、最初からスレタイの「外国為替証拠金取引業者」には
該当しない、ということですね。ありがとうございました
108107:2006/05/22(月) 16:51:39.69 ID:/S5Xzzxt
誤爆スマソ。
くりっく申し込みしたばかりだけど、くりっくはデイトレに向いてないのかな?
なぜだろう
109Trader@Live!:2006/05/22(月) 21:37:23.31 ID:aCHa+Dln
手数料高いから
110Trader@Live!:2006/05/22(月) 22:42:04.05 ID:ZiEjD+dO
三貴申し込んだ〜
普通どれくらい口座開設までかかるんでしょう?
111Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:14:10.25 ID:IKX8Dv0j
くりっくはデイトレ用として使ってこそその真価がある。
何故なら、売買のコストは国内随一だ。
スプも各通貨他と比べて小さいし、スリッページもない!
(海外の業者は英語が読めないのと送金手数料が何万もかかるのと
信用リスクが未知数なのが理由で取引を考えられない)

スワップ狙いの人はあまり向いてないのでは・・・
(あくまでレバが高めの場合には)
MCもかかり易いし、指定決済も出来んし、両建ても×
朝は1時間取引できない。

こう考えるとどっちかっていうとデイトレ向きでしょ!
あとは1ドル90円まで持ってても大丈夫とか
1NZドル50円まで持ってても大丈夫ぐらいの人が
長期保有とか?
どう思います??

>>103
コスモは今はデイトレ決済のときも手数料がかかるよ。
入やは高杉!

>>108
デイトレ向きだよ!!
112Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:21:16.12 ID:xp9JBwDT
資金の安全性と税金は有利。

それは確かだと思うが他はどうなんだろう。
113Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:24:44.27 ID:77+STTh5
せめてデイトレ無料ならば
114Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:41:57.88 ID:QeHG+7D6
くりっくはデイトレに向いてないだろ。
115Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:44:17.51 ID:QcXwWq88
注文が通りやすいって利点ぐらいか
116Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:46:54.52 ID:Qd/ZArUn
110円割ったところでドテン。
それがかっこいいと思っていた時代が僕にもありました。
117Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:51:22.93 ID:IDonXlFX
何スレか前にメリット・デメリットのまとめがあったよな。
118Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:53:29.82 ID:QcXwWq88
>>117
IDがいいね
119Trader@Live!:2006/05/22(月) 23:55:26.51 ID:pBD/7HqL
>>114
手数料体系で言えば
もちろん日計り無料とかよりは完全無料の方が良いに決まっている。
ただし、くりっくを選ぶ理由として「税制優遇の享受」というものがあるので
税制優遇を得るためにくりっくという選択肢を選んだのであれば
日計り無料(割引)な業者が多かったりスワップが
余力に反映されないシステムであることなどを考慮すると
長く持ち越してもあまりメリットは無い。
むしろ可能であれば日計りできるなら日計りしておいた方が
手数料無料(割引)の恩恵を受けられる故
日計りの方が有利とは言えるだろう。
120Trader@Live!:2006/05/23(火) 01:19:26.86 ID:lycw85Iy
現時点で有利な順に並べると、こんな感じか。

取引時間
海外系=国内系>くりっく

通貨数
海外系≧国内系>くりっく

スプレッド込みの手数料(ドル、ユーロ)
海外系>くりっく≧国内系

スプレッド込みの手数料(ドル、ユーロ以外)
くりっく≧海外系>国内系

スワップのスプレッド
くりっく>海外系=国内系

税金
くりっく>国内系=海外系

資産の安全性
くりっく=信託利用の国内系>その他国内系>海外系

約定の透明性(約定拒否、遅延とかの有無)
くりっく≧国内系≧海外系

約定の透明性は、あくまでも経験上の話だが。
121Trader@Live!:2006/05/23(火) 01:20:07.22 ID:99lNt9Os
コスト低しレートもいいからデイ向きに思えるが
海外系使ってみるとくりっくでデイやる気にはならないよ
発注に手間取るのは致命的欠陥
乱高下についていけないのではデイには使えない
海外系では発注から決済までチャート見ながら2クリックで済む場合もあるからなあ
複数ペア同時に取引するのも容易だ
デイ用に設計されてるのとそうでないのとでは当然差が出るわけよね
元々取引所は投機的な取引を推奨する感じじゃなかった
手数料競争でたまたまデイに使えるようになっただけ
システムそのものはデイ向きではない
122Trader@Live!:2006/05/23(火) 01:44:00.62 ID:99lNt9Os
以前くりっくは異常レート出して被害が出ても
無視決め込んだんだよな
その辺がちと気になる
どこの業者でもミスは出てるんだけど
仕切り直しに応じるのが普通だった
仲介業者の顧客対応はいいんだけど
取引所はあんまり良くないイメージがある
123Trader@Live!:2006/05/23(火) 01:46:27.47 ID:eichdLNr
スターアセット証券のツールではストリーム注文がデイトレ用だと思う。
124Trader@Live!:2006/05/23(火) 01:56:26.09 ID:awpDhYYh
誰か発注ツール作ってくれないかなぁ。
125Trader@Live!:2006/05/23(火) 02:00:28.15 ID:DK5V21Iv
>>122
それに対応する為に今、約諾書差換してるんじゃないの?
126Trader@Live!:2006/05/23(火) 02:12:27.55 ID:JP0997qm
>>123
ストリーミングは失効する事があるからなぁ。
ストリーミングの画面から成行注文が発注できれば十分使えそうなんだけど。
127Trader@Live!:2006/05/23(火) 02:18:07.94 ID:uE7G3mr/
>>120
概ね同意。
128Trader@Live!:2006/05/23(火) 02:31:05.64 ID:99lNt9Os
>>125
そうじゃないと思うね
取引所の行為の正当化や免責する条項が目立つ約諾書だ
円高で強制ロスカットが大量発生していろいろトラブルがあったんじゃないのかな
追証の仕組みとかを正しく理解してる人は少ないだろうから
129Trader@Live!:2006/05/23(火) 02:40:24.82 ID:NgbK24qS
追証なんて滅多になるもんじゃないだろ
FXも追証というのかどうかは知らんが
130Trader@Live!:2006/05/23(火) 03:25:00.07 ID:99lNt9Os
>>129
くりっくは割と簡単になるから問題なんだよ
他の多くの業者のように
通常のロスカットだけだと思ってるとえらい目に遭う
131110:2006/05/23(火) 13:02:29.40 ID:gYxUYYXa
メールきた〜
132Trader@Live!:2006/05/23(火) 13:16:13.64 ID:YrIKofmA
>>119
必死に言い訳しているのが笑えるが、
デイトレが向いてる理由にはなっていないな。
133Trader@Live!:2006/05/23(火) 23:23:30.95 ID:sv65UJmS
クリック365の利用を考えているんだけど、
注文等、操作感覚はどこも同じ?
株みたいに各社ごとに特徴あったりする?
実際に使ってる方、操作感覚について教えてください。
134Trader@Live!:2006/05/24(水) 02:05:42.10 ID:6a1BtOot
クリック365回しないと取引できません。
135Trader@Live!:2006/05/24(水) 02:07:17.38 ID:H8zsXbOE
むしろクリック365回した時点で使えなくなります。よく考えてトレードしてね
136Trader@Live!:2006/05/24(水) 02:17:10.55 ID:+ZaQ0uz+
注文画面を複数開いて、予め注文内容入力して確認画面まで遷移しておけば、発注は1クリックでできる。
137Trader@Live!:2006/05/24(水) 05:36:03.01 ID:KdHab1Lo
>>130
今のくりっくで一番改善してほしいのが維持証拠金.
維持証拠金を割れた場合、朝メールがきて昼にはロスカットされてしまう鬼システム

138Trader@Live!:2006/05/24(水) 07:57:14.67 ID:iSsAfZi4
>>137
証拠金を割るような使い方は、許すつもりのない発想と思われ。
クリックでやるなら、レバレッジ5以下が吉。
そういう取引が良いかどうかは別として。
139Trader@Live!:2006/05/24(水) 08:09:57.12 ID:YPois8Rc
サンキは追証全額入れないとポジ全決済
部分決済では済まされない非情さだ
140Trader@Live!:2006/05/24(水) 09:35:07.80 ID:uzZKAYmP
>>136
これイイ!!
141Trader@Live!:2006/05/24(水) 13:35:18.54 ID:2ulGI8lc
>>138
レバ5だとドル円で何円くらい耐えられるん?
142Trader@Live!:2006/05/24(水) 13:40:43.03 ID:uHSZqa9m
>>139
ホントこれは最初ビックリした
何度もピンチになったよ
レバ低めでやるというのが正解かもしれん
143Trader@Live!:2006/05/24(水) 13:41:18.44 ID:0hLVu6OU
18円くらい?
144Trader@Live!:2006/05/24(水) 17:18:40.77 ID:kV9xssYW
>>132
そういうのは言い訳って言わんとおもうけど
145Trader@Live!:2006/05/24(水) 21:52:37.28 ID:ZCRJwpaT
遂にくりっくもマイナー通貨ペア追加らしいね
ZAR/JPY
TRY/JPY
ISK/JPY
146Trader@Live!:2006/05/24(水) 22:01:49.52 ID:txsLv6DG
へえ
147Trader@Live!:2006/05/24(水) 22:29:35.92 ID:lFboOVBb
>>144
必死だなw
148Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:15:18.56 ID:0UbZMBpX
>> 145
ソース希望
149Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:28:27.07 ID:oF20Q+eL
>>147
必死だなw
150Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:30:03.98 ID:UPFVm0im
>>149
必死だなw
151Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:31:24.19 ID:IN83y5T9
>>150
必死だなw
152Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:31:28.89 ID:iXeNAmIA
くりっくだと決済時の玉を選べないから短期になってしまうかも。
デイトレが多い場合、日計り無料・減額なら、三貴かスタアセ?
リテラはキャンペーン中だが、生き残るつもりなのかな?

スタアセ;1万通貨で210円(デイトレ決済時は無料)
三貴  ;1万通貨で300円(デイトレ決済時は無料)
三貴  ;1万通貨で147円(デイトレ決済時は63円)←6月まで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コスモ ;1万通貨で365円(デイトレ決済時は無料)
コスモ ;1万通貨で150円(デイトレ決済時も150円)←5/31まで
入や萬成;1万通貨で420円(デイトレ決済時は無料)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京コム;1万通貨で525円(キャンペーン147円)デイトレ決済時は?
リテラ ;1万通貨で630円(キャンペーン315円)デイトレ決済時は?

153Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:33:02.35 ID:c0/+AMYy
>>151
必死だなw
154Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:43:56.02 ID:7FJJwU4v
>>153
必死だなw
155Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:47:21.93 ID:bDL0cu+2
>>154
必死だなw
156Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:49:21.26 ID:RQhRmmbp
>>155
必死だなw
157Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:51:12.35 ID:uooJOOo+
大陸だな
158Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:52:22.98 ID:50JeyavS
ニーとだなw
159Trader@Live!:2006/05/24(水) 23:55:33.51 ID:txsLv6DG
>>159

必死だなw
160Trader@Live!:2006/05/25(木) 02:14:13.93 ID:x7mMp6+5
食器だな
161Trader@Live!:2006/05/25(木) 02:17:41.60 ID:3EFZjaw9
>>136
コロンブスの卵
162Trader@Live!:2006/05/25(木) 02:35:17.75 ID:y4vkS2tW
玄海灘
163Trader@Live!:2006/05/25(木) 08:08:55.18 ID:xpUDtX6d
>>162
それを言うなら大陸棚
164Trader@Live!:2006/05/25(木) 21:33:57.96 ID:EeTaJySn
大変棚
165Trader@Live!:2006/05/26(金) 00:20:00.19 ID:HjIrWDG2
>>166

上海ガニw
166Trader@Live!:2006/05/26(金) 01:13:15.74 ID:ImeDLNlJ
      人
     (_ )
     (__)
ハァハァ (・∀・ ;)
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )@
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
167Trader@Live!:2006/05/26(金) 05:49:22.82 ID:0FZeDvvl
税金対策以外は糞だけど
age
168Trader@Live!:2006/05/26(金) 15:39:19.17 ID:t3006efV
>>167
必死だなw
169Trader@Live!:2006/05/27(土) 00:06:18.03 ID:B867TGkH
くりっく365の手数料 スプは不明。スタアセか三貴だな。

スタアセ;1万通貨で210円(デイトレ決済時は無料)
三貴  ;1万通貨で300円(デイトレ決済時は無料)
三貴  ;1万通貨で147円(デイトレ決済時は63円)←6月まで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コスモ ;1万通貨で365円(デイトレ決済時は無料)
コスモ ;1万通貨で150円(デイトレ決済時も150円)←5/31まで
入や萬成;1万通貨で420円(デイトレ決済時は無料)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京コム;1万通貨で525円(キャンペーン147円)デイトレ決済時は?
リテラ ;1万通貨で630円(キャンペーン315円)デイトレ決済時は?

170Trader@Live!:2006/05/27(土) 00:06:54.17 ID:B867TGkH
注文画面を複数開いて、予め注文内容入力して確認画面まで遷移しておけば、発注は1クリックでできる。
171Trader@Live!:2006/05/27(土) 02:44:36.14 ID:G6j/bKPf
デイトレ決済時の手数料は無料といってるけど、
古いポジがある場合にはそちらが優先されて、
普通に手数料取られるんだね。

長期とデイトレで通貨ペアを分ける必要があるのは、
ちょっと不便だなー。
172Trader@Live!:2006/05/27(土) 08:42:29.95 ID:/QlfN6we
くりっく365の手数料 スプは不明。スタアセか三貴だな。

スタアセ;1万通貨で210円(デイトレ決済時は無料)
三貴  ;1万通貨で300円(デイトレ決済時は無料)
三貴  ;1万通貨で147円(デイトレ決済時は63円)←6月まで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コスモ ;1万通貨で365円(デイトレ決済時は無料)
コスモ ;1万通貨で150円(デイトレ決済時も150円)←5/31まで
入や萬成 ;1万通貨で420円(デイトレ決済時は無料)
エース交易;1万通貨で420円(デイトレ決済時は無料)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京コム;1万通貨で525円(キャンペーン147円)デイトレ決済時は?
ウツミ ;1万通貨で525円(デイトレ決済時は?)
リテラ ;1万通貨で630円(キャンペーン315円)デイトレ決済時は?
173Trader@Live!:2006/05/27(土) 09:17:06.34 ID:/QlfN6we
三貴キャンペーンは、7月まで延長だって。
東京コムは、6月まで。
ハーベスト・フュチャーズは、
1万通貨で525円(キャンペーン210円)
174Trader@Live!:2006/05/27(土) 10:22:34.69 ID:NPKi4/VQ
>>170
注文画面を複数開くって、どうやるの?
右クリックで開こうとしてもうまく行かないのだが。
175Trader@Live!:2006/05/27(土) 10:32:51.67 ID:36IYLgRk
>>174
ブラウザを2枚開いて両方ともログインしておけばいいんジャマイカ?

ただアタシには「注文画面を複数開く」必要性がわからんのだが。
「予め注文内容入力して確認画面まで遷移しておけば、発注は1クリックでできる。」
は普通にやるけど。別に画面は複数なくてもいいような。
176Trader@Live!:2006/05/27(土) 10:47:17.95 ID:qCmOIQeN
>>174
タブブラウザを使えばできるんじゃないかな?
177Trader@Live!:2006/05/27(土) 10:49:39.64 ID:qCmOIQeN
>>174
プニルとかのブラウザでログインして、ログイン画面を開いて、URLの横にある移動を押せば、同じ画面が右に複数開けるはず
たぶん、その方がIEよりも見やすいはず
178Trader@Live!:2006/05/27(土) 11:29:50.86 ID:36IYLgRk
で、複数開くメリットって何?
179Trader@Live!:2006/05/27(土) 11:37:52.07 ID:WZYP3DZ/
1クリックで発注するためでしょ
180Trader@Live!:2006/05/27(土) 11:44:43.96 ID:36IYLgRk
>>179
ん???
「「予め注文内容入力して確認画面まで遷移しておけば、
発注は(残り)1クリックでできる。」というのはわかる。俺もやってるし。

それと複数開くことに何の関係が?
複数だろうと1枚だろうと「予め注文内容入力して確認画面まで遷移しておけば」
の作業はどうしてもやらなければならないし
複数開いたからといって1クリックで作業が終了するわけではないと思うけど。
181Trader@Live!:2006/05/27(土) 13:00:11.37 ID:A+Kw3ppI
>>180 <br> 例えば指標時に売りと買いを1クリックの状態にしてから、 <br> 指標の結果次第でいずれかの注文を実行するとか??
182Trader@Live!:2006/05/27(土) 13:46:14.37 ID:0X/avscj
三貴はキャンペーンじゃなくて147円を通常の手数料にしてくれないかね。
183Trader@Live!:2006/05/27(土) 14:21:58.68 ID:36IYLgRk
>>181
なるほど。どっちでもすぐに飛び乗れる様にってわけか。
だとすると・・・。
最近は発表後瞬時に爆発的に何十ピピも動くような
サプライズも少ないし・・・せいぜい年に何回かだね。
使えないテクじゃないけど毎回やる効果があるようなもんじゃないね。

果たして
>>170>>174が言っていた「複数開く」目的が
それかどうか・・・?
184Trader@Live!:2006/05/27(土) 23:12:08.83 ID:cXB2LDwd
くりっくをメインで非クリックをサブで始めようとしている者です。
くりっくの業者と非くりっくの業者を共用している方にお訊きしたいんですが、
確定申告ってどうされているんでしょうか?

非クリックの業者で得た利益は雑所得20万以下の枠に入り、くりっくの業者で
得た利益は雑所得20万以下の枠に入らないという理解をしているのですが、正
しいのでしょうか?
185Trader@Live!:2006/05/27(土) 23:46:18.92 ID:0X/avscj
>>184
確定申告が必要なくらい儲かってから考えれば良いと思うyo
186Trader@Live!:2006/05/27(土) 23:55:18.28 ID:cXB2LDwd
自分もそう思ったんだけど、気になってしまい訊いてしまいました。
これは、必ず儲けるぞという強い意志の現れに違いないのです。
なので、教えてください。
187Trader@Live!:2006/05/28(日) 01:50:35.09 ID:4uqyhAnJ
確定申告書Bと分離課税用の第三表を使います。
188Trader@Live!:2006/05/28(日) 01:51:47.19 ID:4uqyhAnJ
くりっくでの利益とそのほかの雑所得にあたる利益の総計(正味ではない)が
20万円以下な給与所得者なら申告不要です。
189Trader@Live!:2006/05/28(日) 05:42:05.07 ID:reB2B4km
税の優遇目当てに勢い込んでくりっくを始めたが昨年は300万のマイナスで
優遇どころの話ではなかったもんね。
190Trader@Live!:2006/05/28(日) 07:23:27.42 ID:4tPglF5P
>>189
損益通算という立派な優遇があるじゃないか
確定申告しなきゃだめだよ
191Trader@Live!:2006/05/28(日) 10:36:43.37 ID:7tBieyRP
>>187-188
仮にくりっくでの利益が100万あって、非くりっくでの利益が19万9999円
の場合、くりっくでの利益のみ申告すればいい訳じゃ無いんですか?
192Trader@Live!:2006/05/28(日) 11:06:42.61 ID:zEbThZf7
>>191
くりっくも非くりっくも全部ひっくるめて「雑所得」
どっちがどうでも合計で20万を超えたら要申告。
ただし前出だが、くりっくの儲けは分離20%固定課税。
非くりっくは総合(累進)課税。
193Trader@Live!:2006/05/28(日) 11:55:36.49 ID:N6hoT7pI
>>192
有り難う。
理解できました。
194184=186=191=193:2006/05/28(日) 17:08:48.43 ID:vcJajaE0
あれ?
ということは、非くりっくの儲け?にかかる税金は
1.給料
2.くりっくの儲け
3.非くりっくの儲け
を全部足して計算するのか〜
195Trader@Live!:2006/05/28(日) 17:13:42.28 ID:vcJajaE0
むむ?
くりっくは分離課税20%だから
1.給料+非くりっくの儲け
2.くりっくの儲け
と分けるのかな?


196Trader@Live!:2006/05/28(日) 17:14:49.01 ID:vcJajaE0
混乱してきた。
儲けてから調べよう。
ごめん。
197Trader@Live!:2006/05/28(日) 17:19:51.78 ID:zEbThZf7
>>195が正解。
且つ、くりっく+非くりっくで20万以上なら要申告。以下なら申告不要。
198Trader@Live!:2006/05/28(日) 18:26:12.50 ID:SDdiO+ZP
くりっく365を利用しようとしているスワップ派ですが、
複利的にくりっくを使うには一度ポジションを清算してもう一度ポジションを
持つということになるんですかね。
スワップは証拠金に充当されないんでしたっけ?


清算する時に(購入した時との)為替リスクがあると感じますが、

@外貨高の際は清算して利益が出て、不利なポジションを持つ。
A外貨安の際は清算して損がでて、有利なポジションを持つ。

為替リスクはあまり気にしないでいいということでしょうか?
199Trader@Live!:2006/05/28(日) 19:44:57.05 ID:QmfxAxEc
@ずーっと持っている
A113円で清算して再度113円でポジを持つ

手数料以外の違いはなんでしょう?

くりっくは清算するまでスワップは余力に反映されないよ
200Trader@Live!:2006/05/28(日) 21:09:32.39 ID:qYP5OIU0
スワップで新規建てが出来ないのは面倒だが
決済してもコストは低いから
上手く決済してけば為替差益も取れるし税金調整もできる
まあスワップ漬けなら低レバで余裕あるだろうから
ポジ作りたいときに作っといて後で調整も出来るだろうし
そう不便も無いんじゃねえか
201 ◆MUR11FWs5. :2006/05/28(日) 21:11:24.26 ID:Lfsbczy8
>>198
スワップは決済するまで証拠金としては使えないけどMCまでの余力には反映されるよ
202Trader@Live!:2006/05/28(日) 21:12:56.68 ID:QmfxAxEc
>>201
それは初耳
勉強になった
203198 ◆2LEFd5iAoc :2006/05/28(日) 21:18:29.31 ID:SDdiO+ZP
>201
おお!ということはスワップポイントが累積していくことに
よって(理論上は)証拠金の担保機能は強化されていくわけですよね!

それと「証拠金として使えない」ということのつながりが良く
理解できないのですが。

新しくポジションはとれないけど証拠金の担保機能は強化
されていくということですか?
204198 ◆2LEFd5iAoc :2006/05/28(日) 21:26:03.07 ID:SDdiO+ZP
…スワップで必要証拠金額が増えるわけではないので
既存の証拠金のみでは、新たにポジションをとるのも限界がある
ということですかね?
205Trader@Live!:2006/05/28(日) 21:30:03.67 ID:QmfxAxEc
>>204
んだね

くりっくでいうところの、有効証拠金や発注可能証拠金が増えるわけではない
ということ
206Trader@Live!:2006/05/30(火) 06:56:04.97 ID:IZqcoDKB
サンキは値下げ延長してきたか・・・
これで固定化すればずっと使うけどなあ
207Trader@Live!:2006/05/30(火) 14:53:58.23 ID:r6mCH4y0
>>206
値下げキャンペーン終了する頃に、おまいらが次々に出金すれば、
あせって戻すさw
サンキをびびらせろ!
208Trader@Live!:2006/05/30(火) 22:01:15.32 ID:0vr8jW0c
サンキはこの手数料で儲かってるのかな?

手数料競争が終わるのは困るんで、
死なない程度に頑張って欲しいんだが。
209Trader@Live!:2006/05/31(水) 20:34:12.04 ID:ldwMCPlf
サンキまたキャンペーン延長だって。
ついでに新規口座キャンペーンで片道98円。
210Trader@Live!:2006/05/31(水) 22:45:42.67 ID:ru2Skirw
コスモも地味に値下げ。
211Trader@Live!:2006/05/31(水) 23:56:14.82 ID:t5VqNbWX
デイトレだと、コスモ最安(150円+15円=165円)か。
http://www.cosmo-sec.co.jp/forex_trade/150encampaign/150fx.html
212Trader@Live!:2006/06/01(木) 00:24:31.97 ID:uKRSbPyf
なんか露骨だよな。
三貴VSコスモ。
いつかどっちかが負けて撤退なんてことにならなきゃいいけど。

手数料バトルはそろそろこの辺にして
システムの改善を促す努力をするとか
そういう意味でのサービスに頑張って欲しい。
213Trader@Live!:2006/06/01(木) 00:36:10.84 ID:JarGZ9jZ
swap派としては、潰れなきゃ何でもいいや。
214Trader@Live!:2006/06/01(木) 10:23:54.85 ID:bAyVRHzZ
くりっくの場合、潰れても全額保障される訳だしいいんだが、
確かに手数料競争で安くした業者が潰れて、高い業者だけ残るとしたら
最悪だな。

誰か、為替王みたく、くりっくのアフェリで頑張って利用者増やそうや。
てか、できる香具師はみんなやれい!
215Trader@Live!:2006/06/01(木) 10:39:11.11 ID:4peKt2gd
アフィのコストは高いぞ
現在の手数料じゃ回収できねえな
回収できる売買数に達する前に大半の客があぼーんする
216Trader@Live!:2006/06/01(木) 10:58:18.07 ID:bAyVRHzZ
>>215
しょせん日本人個人投資家の大半は、buy and hold onlyで、含み損になっても塩漬けにして
持ち続けるから、そんなにアボーンばかりしないって。
しかし追証の条件はきついが、アボーンするのは貧乏人だけだろ。
217Trader@Live!:2006/06/01(木) 11:37:48.52 ID:4peKt2gd
しかし漬物屋じゃ余計に業者儲からん
つーか
確か取引所の取り分が100円だろ
片道なのか1枚当たりなのかは知らんが
いつかは定価にしないと業者やばいぞ
サンキなんて新規客にクオカ3000円くれてんのにさ
よくやるなあ
客はありがたいが
218Trader@Live!:2006/06/01(木) 11:52:38.81 ID:bAyVRHzZ
確かに経営的にどうなのか心配にもなるが、現状ではくりっく以外の業者も
状況は結構同じだよな。
アフェリ報酬は株口座の数倍が普通だし、3000円〜5000円くらい
新規客がもらえるところは多いし。
まあ、くりっくの場合、スワップで抜いてないし、スプ狭いしで儲けはより少な
そうだな。
取引所よ、もっと派手に宣伝してやれや!
219Trader@Live!:2006/06/01(木) 18:32:41.87 ID:Ir5IzG0Q
ホムペが変わってる。

一周年記念だって!!
よくもったな。

しかも、トップだけの変更。
220Trader@Live!:2006/06/01(木) 20:50:04.08 ID:XRlzmK1S
確かにトップだけホームページを更新している・・・
他のページに飛ぶと昔のままなのは、格好w悪いね。
取引所といい、中途半端な感じがするのは自分だけ?
221Trader@Live!:2006/06/01(木) 22:08:12.39 ID:V+Sc7NoJ
今日は1時間、早仕舞いだって。おいおい。
222Trader@Live!:2006/06/01(木) 22:12:21.30 ID:iyTvO3eR
糞だな
223Trader@Live!:2006/06/02(金) 03:28:52.61 ID:ab7PXFX5
手数料だけでも普通に儲かってるでしょ。

俺5月だけで サンキとスタアセあわせて手数料40万超えてるし。しかもほとんどデイトレ
224Trader@Live!:2006/06/02(金) 07:01:53.81 ID:jOfYatV/
デイトレでは、取引所は儲からないでしょ。業者の手数料が安いので取引所の手数料は雀の涙と思われます。
225Trader@Live!:2006/06/02(金) 11:39:16.71 ID:SPiZmfvi
>>224

逆でしょ。取引所へは105円ときまってるから、雀の涙は業者の方では
226Trader@Live!:2006/06/03(土) 00:10:30.07 ID:JMWPIfQu
>>225
確かに!5月の取引所の取引量692199枚×105円=7268万円の利益に対して
取引の手数料平均210の内105円は取引所に持っていかれるわけだから
692199枚×105円÷10社とすれば727万円。
取引業者なんて1社当たり取引所の10分の1ぐらいの利益しか
上がんない計算になる。
227Trader@Live!:2006/06/03(土) 00:30:12.28 ID:7GtAmP1D
くりっくは糞システムを修正したら出来高上がるよ。
企業努力しろよ。
228Trader@Live!:2006/06/03(土) 00:39:17.95 ID:RzTkxYw9
>>226
サンキ、スター、コスモの3社と他の7社が同じ出来高って事は、流石に無いんジャマイカ
229Trader@Live!:2006/06/03(土) 00:43:14.03 ID:K6L19msH
東京金融先物取引所が2日発表した5月の取引数量によると、
円金利先物の売買高(全限月合計)は前の月に比べ81.6%増の315万4299枚となった。
これは1995年8月の337万9817枚以来、10年9カ月ぶりの高い水準になる。
5月は日銀のゼロ金利政策の解除時期を巡って思惑が交錯し、売買高が膨らんだ。
金融機関からの将来の金利上昇に備えた売りが全限月で拡大したことも売買高急増につながった。
昨年7月からスタートした外国為替証拠金取引(くりっく365)の取引数量も増加。
前の月に比べ20.5%多い83万4377枚となった。
通貨ごとで見ると米ドル・円の43万8385枚を筆頭に、英ポンド・円が14万1696枚、
豪ドル・円が7万7458枚、ユーロ・円が5万9100枚の順に続く。
230Trader@Live!:2006/06/03(土) 00:57:43.95 ID:/WOoX5HG
>>229
金利先物も手数料100円だとすると、1年通してこの出来高なら売上は大証の3分の1位だね、この取引所
231Trader@Live!:2006/06/03(土) 01:07:14.73 ID:ogNepoek
>>230

他の商品もやってなかったっけ?>金融先物取引所
その取引額含めたらどうなんだろ?
232Trader@Live!:2006/06/03(土) 03:36:06.97 ID:GJFDqa4I
>>226
手数料はあくまで売上であって、全部が利益になる訳ではないよ。
大証の場合でも、売上に対する利益率は3割位だよ。
233Trader@Live!:2006/06/03(土) 04:24:46.75 ID:9GdRyQ9Q
使えねえな〜よそに移るわ。
234Trader@Live!:2006/06/03(土) 05:33:32.45 ID:x6Fir47A
>>220
ほんとだw予算なかったのかなw
つか、格好悪いというか、かなり違和感があるぞwww
235Trader@Live!:2006/06/03(土) 07:55:46.02 ID:8NmTaxh1
くりっくは儲かるもんじゃねえだろな
80万枚はそんなに多くないよ
MJでもそのくらいあるからね
取引所と参加業者全てが食えてるとは思えない
236Trader@Live!:2006/06/03(土) 12:49:48.56 ID:LFyaoodg
10人の社員をクリック部門のために雇ってるとすると、
人件費だけでも1ヶ月に5〜600万円はかかるわな。
237Trader@Live!:2006/06/03(土) 13:28:01.83 ID:rqZZ38hY
学生でも開けるとこありますか?
資産120万、収入30万では、やっぱり弾かれてしまいますた(´・ω・`)
238Trader@Live!:2006/06/03(土) 14:27:39.81 ID:ogNepoek
>>237

学生でくりっくって・・・
普通に考えれば、税率は学生だったら非クリックの方が得か、同じだと思うけど
そんなに稼いでるの?
239Trader@Live!:2006/06/03(土) 14:53:44.48 ID:rqZZ38hY
>>238
スワップがいいのとクロス円しかしないからクリックがいいかなと思っただけです、すみません。
では、FXOに申し込んでみます(`・ω・´)
240Trader@Live!:2006/06/03(土) 15:06:48.71 ID:j2VdtcC8
んん俺も学生で、まずは資金保全がちゃんとしてる
くりっくでやろうと思ったけど無理かな。。。
241Trader@Live!:2006/06/03(土) 15:14:29.72 ID:ogNepoek
スワップや信託保全に重点置くんだったら他にもいろいろあるよ
それにくりっくは信託保全はしてないよ、東京先物取引所が保証してるだけ

ただ、東京先物取引所を作る為に法律まで作ってるから実質国が補償してる→安心だ
と、みんな見てる

あれだけ法律が入り込んだところだから、審査基準に学生はNGとかあるんじゃないかなぁ
242237:2006/06/03(土) 15:15:50.42 ID:rqZZ38hY
>>240
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺はスタアセに申し込んでみたからサンキに申し込んでみるといいと思うお
243Trader@Live!:2006/06/03(土) 17:14:58.70 ID:AFCq5y5+
>>242
スタアセは金持ち以外あんま相手してもらえないイメージ
244Trader@Live!:2006/06/03(土) 17:50:39.02 ID:4B13Oqxp
>>241
スターアセット証券あての口座に振り込んだ証拠金はスターアセット証券
が持ったままなのですか。

振り込んだ後の金の流れがよくわからないもので。
245Trader@Live!:2006/06/03(土) 18:02:43.73 ID:ogNepoek
>>244

ttp://www.click365.jp/click365/index03.shtml
にかいてるけど、1日数回の締めがあってそれから4時間以内に
くりっく(取引所)に預託しないといけない

くりっくに渡った後は、業者が破綻しても資産はくりっく側が保護してくれる
なんで振り込んだ後、くりっくの画面にそれが反映されたら業者側には
ないと判断していいんじゃないの?

俺もスタアセ使ってるけど、反映は結構早いね。
ネットで振り込んでから1時間以内に反映された希ガス
まぁタイミングとかがよかったのかな
246Trader@Live!:2006/06/05(月) 13:23:20.50 ID:xj4nmGt8
くりっくま
247Trader@Live!:2006/06/05(月) 20:08:27.71 ID:HfNeYEtF
スターダイレクトがまたチャートデータ欠損。

これがあるとテクニカル的にチャートの信頼性がなくなってしまう。
248Trader@Live!:2006/06/06(火) 20:29:18.88 ID:tQ50CC2S
テーマパークペアチケット(浅草花やしき)
249Trader@Live!:2006/06/06(火) 21:36:08.79 ID:PPc2Atcv
金融先物取引法により、取引所為替証拠金取引を取扱う業者は、

取引所為替証拠金取引の証拠金として投資家から預かった資金を、

公設の取引所でかつ清算機関としての業務も運営している

東京金融先物取引所(以下、取引所)に、

全額預託することが義務付けられています。
250Trader@Live!:2006/06/07(水) 00:16:48.73 ID:Dl5IUEOA
くりっくま
251Trader@Live!:2006/06/07(水) 00:39:03.66 ID:Dl5IUEOA
さらにくりっくま
252Trader@Live!:2006/06/07(水) 02:19:42.94 ID:y++he81d
テーマパークって、花やしきかよ。。
253Trader@Live!:2006/06/07(水) 02:22:01.78 ID:Qs351gQ2
くりっクマ〜
254Trader@Live!:2006/06/07(水) 02:23:13.01 ID:wR1reAmx
クマー
255Trader@Live!:2006/06/07(水) 02:24:32.25 ID:336s0dh4
クマ?
256Trader@Live!:2006/06/07(水) 02:59:19.12 ID:iZLnec8g
くま焼酎
257Trader@Live!:2006/06/07(水) 06:46:47.59 ID:iI0cgyTi
(´・ω・`) 証拠金不足メールが来てた・・・
258Trader@Live!:2006/06/07(水) 15:15:30.56 ID:gJduOgbd
くりっくマン
259Trader@Live!:2006/06/07(水) 18:29:16.35 ID:A3cvpMeC
>>247
欠損データで今週は出鼻をくじかれた。
と負けた腹いせに言わせていただきました。
260Trader@Live!:2006/06/07(水) 22:18:55.02 ID:kGYpu+js
イベントには行きますか?
261Trader@Live!:2006/06/07(水) 22:56:26.64 ID:Dl5IUEOA
くりっくむ
262 ◆MUR11FWs5. :2006/06/08(木) 21:14:30.60 ID:o45KIVl7
くりっくのアンケートきたね。みんな思いの丈をぶつけてくれい
263Trader@Live!:2006/06/08(木) 22:18:32.11 ID:K4JzHFGZ
くりっくさん
264Trader@Live!:2006/06/09(金) 10:40:40.76 ID:FwFiFP0+
>>262
オレのところには、きてないぽ(T_T)
金持ちだけか?
265Trader@Live!:2006/06/09(金) 15:48:06.49 ID:eMIvri/0
スタアセだけ?
266Trader@Live!:2006/06/09(金) 20:49:02.70 ID:kA6pqgih
最近おもろいネタないねぇ
267Trader@Live!:2006/06/09(金) 21:58:42.39 ID:jiXnbaaU
スターダイレクトについての質問項目があったからスターアセット証券
独自のアンケートか。
268Trader@Live!:2006/06/09(金) 23:04:20.02 ID:2qss2DTM
三基とスタアセで口座あるけどスタアセだけから、メール北。
くりっくのシステム改良の為ではなく
自社の営業メールだろうね。
269Trader@Live!:2006/06/10(土) 05:40:49.23 ID:2S9vcFTy
謝礼に金券とペンどちらかというのでペンにした。
270Trader@Live!:2006/06/10(土) 11:30:06.34 ID:/kaOzehy
クリックも経費落とせるの?
271Trader@Live!:2006/06/10(土) 11:50:38.76 ID:pxsg5Qyr
もちろんだ
272Trader@Live!:2006/06/10(土) 20:53:19.32 ID:OmEINmDO
俺が思うクリックの最大の欠点は
ポジションの指定決済ができないこと

損が出てるポジションだけ切りたくても切れないんだよなー
改善汁
273Trader@Live!:2006/06/11(日) 00:09:59.03 ID:IcAkAMvP
指定決済できなかったら意味ない・・・
274Trader@Live!:2006/06/11(日) 07:00:03.51 ID:ZoHnxxen
あれ、三期の新規講座98円って既出か?
275Trader@Live!:2006/06/11(日) 08:12:31.85 ID:kzCa6GDq
>>262
アンケートの機能追加の選択肢に
--------------------------------------
GTCオーダー等注文機能の追加
取引停止期間をなくしてほしい(完全な24時間取引)
通貨ペアの追加
両建てができるようにしてほしい
決済する建玉を指定できるようにしてほしい
レバレッジ倍率を高くしてほしい(証拠金額を多くしてほしい)
レバレッジ倍率を低くしてほしい(証拠金額を少なくしてほしい)
通貨の受渡しを行いたい
--------------------------------------

全部わかってるじゃんw。

ところで、
>レバレッジ倍率を高くしてほしい(証拠金額を多くしてほしい)
これって、なんか変な気が。

276Trader@Live!:2006/06/11(日) 08:57:35.23 ID:jkN1tr0v
>>275
> >レバレッジ倍率を高くしてほしい(証拠金額を多くしてほしい)
> これって、なんか変な気が。

ロスカットに使いたい人もいる、ということかな。










マージンカット
277Trader@Live!:2006/06/11(日) 08:58:24.43 ID:jkN1tr0v
>>275
> >レバレッジ倍率を高くしてほしい(証拠金額を多くしてほしい)

あ、確かに変だ。
外しレス、スマソ
278Trader@Live!:2006/06/11(日) 10:25:27.28 ID:kt/z6lm8
そうなんですよ。
レバレッジ倍率を高くするには,必要証拠金額を少なくしなきゃいけないのに。
そこだけチェック入れなかった。
279Trader@Live!:2006/06/11(日) 11:05:55.92 ID:6GZvRMRs
くりっくは低レバ長期口座
280Trader@Live!:2006/06/11(日) 11:31:47.74 ID:L1T0qHx6
くりっくは取引停止時間たらレバ口座
281Trader@Live!:2006/06/11(日) 11:42:59.35 ID:QruzVNaj
>>260
北浜髪とサンプラザ先生の講演があったら行った
282Trader@Live!:2006/06/11(日) 11:44:34.23 ID:ZH3pGAku
誰がうまい事言えと…。
283Trader@Live!:2006/06/11(日) 11:47:10.24 ID:AGPT/32s
フジマキもここ数年曲がり続けてるけどな
284Trader@Live!:2006/06/11(日) 11:54:17.37 ID:wlX+Odaw
上場企業でもないのに、何で株主総会の召集通知をホームページに載せてるんだろ?
285Trader@Live!:2006/06/11(日) 12:24:18.46 ID:1DRYSswB
(~●ω●~)
286Trader@Live!:2006/06/11(日) 15:54:27.03 ID:ihRek/sY
株主総会の見学って株主でないと駄目なのかい?
287Trader@Live!:2006/06/11(日) 16:19:38.70 ID:IcAkAMvP
暴力団組員なら顔パスで入れる
288Trader@Live!:2006/06/11(日) 16:30:57.91 ID:LlF/lj2x
>>286
>>287みたいのがいるからダメw
つーか株主しか入れないから「株主総会」なわけで。
そもそも株主総会は「見学」に行くとこじゃないし。
289Trader@Live!:2006/06/11(日) 17:30:29.98 ID:ihRek/sY
いや、ただ単純にどんな取引所なのか木になったから。
株主総会にいって見たいなと思ってみました
290YorkAve ◆e91dOdCUrU :2006/06/11(日) 17:34:27.90 ID:UhMW799Y
会社のカラーが出て面白いです。安定した会社はしゃんしゃんしゃんで
終わります。
やたら社長などがべしゃる総会は、ちょっと変な気配を感じます。
勘は当たることが多い・・・・
291Trader@Live!:2006/06/14(水) 23:57:37.22 ID:2Hvf3rKj
注文変更画面がバージョンアップされ数量の変更にも対応している。
292Trader@Live!:2006/06/15(木) 00:33:16.54 ID:dtbvbT2V
注文変更画面がバージョンアップされ両建て及び指定決済、更にGTC注文も可能となっている。
293Trader@Live!:2006/06/15(木) 01:18:19.67 ID:U3XKI+3e
>>291-292
何年後の話ですかw
294Trader@Live!:2006/06/15(木) 01:22:20.63 ID:wMQmhc4Y
注文発注画面がバージョンアップされ脳内で注文が完結する。
295Trader@Live!:2006/06/15(木) 01:25:08.62 ID:o/o9Z+XO
ハーベストの88円にサンキが反応する予感。
296Trader@Live!:2006/06/15(木) 13:08:45.96 ID:dAIYszVa
88円って、原価割れじゃないの??
297Trader@Live!:2006/06/15(木) 13:37:04.09 ID:pnOBRLGh
こうなると、当面スタアセはいらねえな。
しかし、手数料低価格競争、恐いくらいだなw
298Trader@Live!:2006/06/15(木) 18:45:21.04 ID:v2WpWPsr
新規だけ安くするってのはやめて欲しいね。
既存の客は馬鹿にされてるような気がする。
299Trader@Live!:2006/06/15(木) 20:04:55.07 ID:GGSHn86k
>>298
まあそういうのが「商売」ってもんだから。
後から入ったヤツの方がなんで家賃安いんだよ!
とか
YBBもそうじゃん。旧顧客は正規料金。今入ったやつは
ずーっと割引価格だと。はぁ?ってカンジだけどな。それが「商売」


>>295
恐らく暫くは性感だろうね。
コスモと真っ向対決してるのは相手がコスモだから。
普通は勝てないんだよ。相手の方が圧倒的にブランド力あるからね。
でも逆にコスモよりお得価格を出せばコスモの客をごっそり持ってこられる
っていう読みがあるから戦ってるんだろうな。
だからハーベストなんていう後発の小物は三貴にはどうでもいいんだと思うよ。
300Trader@Live!:2006/06/15(木) 20:29:03.46 ID:pnOBRLGh
>>299
家賃とは違うがな!
YBBは、引っ越して住所変えてリセットすれば、
新規で行けるはず。引越しできればの話だがW

俺の場合、三貴とコスモは、最初に安くなった時に口座作っちまったんで、
今の新規客向けのさらに安いのを利用できずムカついたが、
ハーベストは高かったから口座作ってなかったんで、
安いので申し込める。
ハーベスト、ありがとよ。
三貴とコスモのあふぉー!
301Trader@Live!:2006/06/15(木) 20:33:11.91 ID:GGSHn86k
>>300
>家賃とは違うがな!
例えばだよ。
スーパーとかでもそうだろ。一回りしてきたら
10分の間で値段が半額になってたり。
302Trader@Live!:2006/06/15(木) 20:36:56.63 ID:pnOBRLGh
>>301
違うやろが!
家や食品は、消耗品。
時間が経てば傷むから、安くするんだろが!

ふ、くだらんマジレスをしてしまったw
303Trader@Live!:2006/06/15(木) 20:47:25.19 ID:Kh5n2MWP
ここは、年間取引報告書が無いんだな。
304Trader@Live!:2006/06/15(木) 20:53:26.50 ID:Wh99zDQU
しょうがないわな、サービスってのは需給と等価が原則だからな

商品が10000円の時に買う人は10000円の価値があると思ったから買った訳で
10000円で買う人が誰もいなくなれば業者は5000円だったら買う人相手に
商売せざるを得ないから5000円にに値下げするわな、それは怒ってもしゃあない
そいつは10000円の価値があると思って買ったんだから

家も食品もプロバイダもFXのコストもみんな一緒
305Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:08:52.04 ID:GGSHn86k
>>304
そういうこと。

>>302
消耗品かどうかとか関係なく
痛まなくても隣のスーパーのお客を引っ張るために安くしたり。
まさにコスモVSサンキの構図と一緒。
そういうのが「商売」・・・おわかりですか?
306Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:33:48.80 ID:4BWzRiwf
>>302
マジレスだったのか。ネタだと思ってた。
あんた、投資に向いてないよ。
307Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:35:59.54 ID:OE/MtliY
>>305
なにがそういうことだ、ばーか!
ぜんぜん筋が通ってねえぞ。
新規だけってのがおかしいだろが。
既存客を軽視してると、そのうち痛い目にあうだろうがなwwww
308Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:36:10.37 ID:v2WpWPsr
しかし、既存の客を安くしないなら、全部出金して、安い業者に
行ってしまうんじゃなかろうか?
キャンペーンを乗り換えまくる人が増えるんではないかと。
他のFXと違って、システム同じだから、乗り換えに躊躇する理由はないしね。
ぎりぎりのポジションを持ってたら、動くに動けないけどさ。
309Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:38:58.63 ID:OE/MtliY
>>308
ある程度はそうなるだろうな。
俺はハーベストに全額移すし。
310Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:42:00.79 ID:4BWzRiwf
こんなところで強がりながら
悔しさを滲ませてないで
黙って全額移せばいいのに。

手数料の差?ああ、誤差です。
日々の儲けからすれば。
311Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:42:04.30 ID:OE/MtliY
>>306
意味不明だな。
こんなとこにも、馬鹿がいたかww
312Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:43:02.31 ID:GGSHn86k
>>307
チョw
それ俺に言わないで業者に言ってくれよ
313Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:45:19.07 ID:OE/MtliY
>>312
お前業者じゃねえのかw
頭が糞先物レベルなのにwww
314Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:49:13.66 ID:GGSHn86k
なんかヘンなの湧いてきちゃったなあ。

誰かこのID:OE/MtliY君をなんとか宥めてくれよ。
315Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:50:34.65 ID:OE/MtliY
>>314
誰が見ても、おかしいのはお前だろがwww
316Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:58:06.25 ID:iwowOXjl
317Trader@Live!:2006/06/15(木) 21:58:49.09 ID:sxOOh6cm
>>300
サポセンに聞きますた。

惨奇、一度解約して、
再度申し込めば、安く取引できるみたいだす。
318Trader@Live!:2006/06/15(木) 22:28:00.46 ID:ZIzlbVra
昨日三貴でドル円全ポジ決済したところだし
とりあえずハーベストに口座開設して全額移すか
キャンペーン8月末日までみたいだし、キャンペーン終了までハーベストでやらせてもらおう
319Trader@Live!:2006/06/15(木) 22:30:17.10 ID:B6F6yyLy
業者の味方したカキコしている頭のおかしな連中が複数沸いているのは不思議だが(笑)
>>317
が本当なら、そいつらはわざわざ解約しないんだろうな!
それとも、新規口座開設で、すでに安い手数料なのか?だとしたら、てめえはいい思いしているのに、
既存口座の手数料が高いことを容認させようとするなど、明らかに人格に問題あるよな(笑)
320Trader@Live!:2006/06/15(木) 22:33:33.09 ID:K6UU/av3
どうせ新規で安いのは1ヶ月なんだから
ハーベストでいいんじゃねえの
ハーベストも先物屋だし電話審査ありだけどな

俺は先物屋のFX口座いくつか持ってるけど
先物屋って電話に抵抗無いからいやだな
特に必要が無くても掛けて来る業者が多い
概してFXはまともで不利な扱いされたことは無いんだが
入金催促してきたとこもあるからな
321Trader@Live!:2006/06/15(木) 22:38:10.44 ID:B6F6yyLy
>>320
ハーベスト以外は、1ヶ月だけなんだな。
ハーベストだけ、8月末までか。
他業者も追随してほしいもんだな。
322Trader@Live!:2006/06/15(木) 22:52:51.81 ID:z22W/Dfi
>>300
ハーベストは新規以外も88円じゃないの?
323Trader@Live!:2006/06/15(木) 23:00:43.10 ID:BNhHKR2e
>>296
去年の12月までの手数料競争は取引所が業者に手数料をキャッシュバックしてたからだと何かの記事に書いてあった。
今回も一周年記念キャンペーンのために取引所自体が手数料割引してるのでは?
324Trader@Live!:2006/06/16(金) 00:42:30.90 ID:+D4BO3su
安けりゃ良いってもんじゃないが・・・
取引所に手数料払ったら原価割れだろう。
これって、公正な取引を阻害するダンピングに当たったりしないの?
適度に安いのは我々投資家に有利だが、それが原因で破綻とかおきたら困ります。
取引所って手数料のキャッシュバックとかやってるの?
取引所がこんな廉売を促進するなら、ダンピングを暗に認めているのかね。

公正取引委員会さん、何とか言ってよ。
ってこんなすれ見てるわけ無いか・・・
325Trader@Live!:2006/06/18(日) 09:15:36.42 ID:sookFD5h
高ければ文句を言われ、安くても文句を言われる。
商売は難しいと役人の中の人が申しております。
326Trader@Live!:2006/06/18(日) 09:57:57.65 ID:WJLSLIcD
くりっく参入前と今では、
国内系業者の手数料は雲泥の差だもんな。

今後はシステム面でも競争を巻き起こして欲しい。
327Trader@Live!:2006/06/18(日) 11:01:39.88 ID:DCYpZATl
>>124

密かに作成中。。。。。
言語はVB2005、WIN32APIと.NETのAPIのチャンポンで、
なんか不安なことになってる。
おまけにクリックしてから、次の画面に移るまでの時間が微妙で、
これも不安材料。
今は窓の大きさと位置を一定にするところでコケてる。
ちなみに当方、このためにはじめてVBをさわった素ゲフゲフ・・・

ところで、クリック系で、値をテキストで送ってくれる業者ってないですかね。
または、なんとかして、リアルタイムレートをひっぱりだす方法とか。
できれば4本足で。最初はサンキのe-profitで「データ一覧」を使う予定だったが、
どうやら、呼び出すたびに5M近くメモリを食うことが判明して、断念。
今はMJのリアルタイムレートからコピペ(w



328Trader@Live!:2006/06/18(日) 14:44:28.93 ID:a2j3LO+A
>>326
>今後はシステム面でも競争を巻き起こして欲しい。
それは難しいな。
手数料とかと違って一目で甲乙が付け辛いからな。
個人的には建て玉を指定して決済する形だと
損益の計算がし易くて儲け易いのだが。
329Trader@Live!:2006/06/18(日) 19:59:00.87 ID:VtIej8Q6
test
330Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:26:30.00 ID:3Ob1ZRFY
クロアチア
331Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:34:48.12 ID:z/Kpze5E
クリックは色々使いにくいシステムだからこそクリックなんです。
だから指定決済なんか今後も出来ないと俺は思っているけどね。
332Trader@Live!:2006/06/19(月) 00:54:54.57 ID:k7coYtnh
弘法は筆を選ばず。くりっく365がどんなクソなシステムでもやり方しだい
じゃないかなぁ。バカとくりっくは使いようで、税金面でのメリットや資金保
全のメリットを考えたら使うべきともいえる。
GFTなんかでも指定決済ができないんだから、指定決済できないことに慣れ
ているユーザ、つまりくりっく365の潜在ユーザは多いんじゃないかなぁ。
あとは手数料。手数料ゼロと税金面での有利さとどちらが大きいかだよね。
333Trader@Live!:2006/06/19(月) 10:13:24.46 ID:3dK0HJlE
>>332
手数料無料なんて、朝三暮四だろ。
くりっくは、スプ狭いし、異常なスリッページもない。スワップ有利。
くりっくにある通貨ペアについては、くりっくでやっておくのが、
結果的に1番稼げる。
334Trader@Live!:2006/06/19(月) 10:41:09.79 ID:a5SivYWp
いくつか取り扱ってる証券会社見てみましたが、
強制ロスカットの保証金率以上に高くないですか?

90%とか100%とか・・。ロクにレバレッジ効かせられないようなTT
335Trader@Live!:2006/06/19(月) 14:53:33.24 ID:23IQclYz
ストリーミング注文の存在意義が良くわからん。
成行と指値だけで良くね?
336Trader@Live!:2006/06/19(月) 16:33:23.39 ID:HpMmaxUJ
>>335
通常の成行と指値だと確認→注文の間にレートを注視していないと大きく
値が飛んだ事に気付かずに発注してしまうことがある。
ストリーミングは常にそこに値が表示されているのでその心配が無い。

でも本当は他社のように
レートと発注方法を1画面にして頂けるとよりわかりやすいんだけどな。
337Trader@Live!:2006/06/19(月) 18:46:14.67 ID:L83yWmNR
ログイン画面で、取引説明書のPDFを読まされたのは俺だけ
338Trader@Live!:2006/06/19(月) 18:56:52.44 ID:M+cGLvXl
>>337
私も読まされた。
ていうか、何が変わったのかわからん。
変更点を抜き出せばいいのに。
339Trader@Live!:2006/06/19(月) 21:44:04.59 ID:kCdxuq79
それが商品業者と先物取引所のクオリティですから。
340Trader@Live!:2006/06/19(月) 21:57:35.71 ID:c55WRtNv
東京金融先物取引所の基軸マーケットは、ホールセールのマーケットだからな。
商品業者といっしょくたんにされちゃあ玉欄だろうな・・・
341Trader@Live!:2006/06/19(月) 22:03:02.82 ID:c55WRtNv
個人向けにユーロ円金利先物を上場してくれよ。
一時期前に比べて、出来高が数倍に膨れているしな。
必要証拠金を手頃にしてくれないと、
一昔前の債券先物みたいに数百万の証拠金を積むのは困りものですがね。
とりあえず、買オプ限定でも良いのだけど。
342Trader@Live!:2006/06/19(月) 22:21:33.84 ID:xL/rcMwi
>>341
一応マジレスすると、金利先物は
証拠金が一枚あたり数万円だった筈。
343Trader@Live!:2006/06/19(月) 22:24:56.88 ID:c55WRtNv
それは機関投資家向けの証拠金じゃない?
個人だと担保の上積みを求められるのが、これ通常。
344Trader@Live!:2006/06/19(月) 22:40:08.58 ID:oqVOSKCz
>>338
電話して聞いたら、変更点は無いって言ってた。
変更が無くても一年に一度交付する事が、
法律で義務付けられてるらしい。

どう見ても過保護だろ、これ。
345Trader@Live!:2006/06/19(月) 22:49:41.64 ID:34RV1EDd
>>341
ユーロ円金先は素人立入禁止の鉄火場だって、
じっちゃんが言ってた。
346Trader@Live!:2006/06/19(月) 22:55:44.24 ID:ViirtxSZ
>>345
有楽町線の終点はりんかい線乗換駅の新木場だって、
ばっちゃんが言ってた。
347Trader@Live!:2006/06/19(月) 22:58:40.54 ID:/yxcFK2m
金利先物ってなんですか?
348Trader@Live!:2006/06/19(月) 23:33:29.00 ID:eyK+jXYP
クグってみなさい。
349Trader@Live!:2006/06/20(火) 00:37:46.87 ID:zsUrCbgN
公務員が為替で利益だしたら、
「副業」でクビになりますか・・?
350Trader@Live!:2006/06/20(火) 00:57:44.12 ID:vGzAYPmR
>>349
公務員が株を買うと
「副業」でクビになりますか・・?
351Trader@Live!:2006/06/20(火) 01:29:33.50 ID:u4Z0tETN
>>349
公務員が外貨預金で利益だしたら、
「副業」でクビになりますか・・?
352Trader@Live!:2006/06/20(火) 01:57:51.38 ID:d28wou2k
>>349
公務員が競艇で利益だしたら、
「副業」でクビになりますか・・?
353Trader@Live!:2006/06/20(火) 03:45:47.12 ID:lF0uwWGK
普通クビやろ
354Trader@Live!:2006/06/20(火) 12:44:55.90 ID:+KVllXSV
栗熊
355Trader@Live!:2006/06/20(火) 12:46:39.57 ID:UUK6dreF
くりっくにもスプレッドってあるんですか?基本的な質問でですいません。かぶとおなじなら、売値と買値はおなじ?
356松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/06/20(火) 12:51:14.31 ID:oku+dq4P
>>355
┐('〜`;)┌
357Trader@Live!:2006/06/20(火) 17:15:33.93 ID:yJdm69+E
>355
HP見ればわかることを、質問しないようにしよう。
http://www.click365.jp/index.shtml
358Trader@Live!:2006/06/20(火) 20:19:59.87 ID:Q7NoDah4
なんかポン様が微妙に弱ってるような
359Trader@Live!:2006/06/20(火) 21:05:42.40 ID:cyRHEWzs
サンキに口座作ったけど、まだ入金してない。
ボーナスまだー(AA
360Trader@Live!:2006/06/20(火) 22:23:28.07 ID:+ej4GVnm
>>357
釣られている場合じゃないぞw
361Trader@Live!:2006/06/20(火) 22:33:09.55 ID:Myl+dzZT
日経先物はネット証券でもやれるんだから、ユーロ円先物もくりっくの口座で扱っても良いのでじゃない
362Trader@Live!:2006/06/20(火) 22:40:26.90 ID:HKHfH/cy
でじゃない
363Trader@Live!:2006/06/20(火) 23:07:22.09 ID:Myl+dzZT
みんなくりっくせみなーin東京には行くの?
ビックサイトはちと遠いからな・・・都心でやって欲しかった
364Trader@Live!:2006/06/20(火) 23:50:19.30 ID:2X1S1+Ct
20日午後の短期金融市場で、円金利先物が軟調。中心限月の12月物は夜間取引で一時99.3
20と、同日の清算値を0.025下回った。日銀の福井俊彦総裁が正午の日本記者クラブでの
講演で、ゼロ金利政策の早期解除に前向きな姿勢を示したことが、引き続き材料視されて
いる。「17時から開かれている福井総裁の日銀本店での記者会見で、村上ファンド問題も
一区切りつくとの見方も広がり、7月のゼロ金利解除の可能性も意識されている」(国内証
券)との声もあった。
365Trader@Live!:2006/06/21(水) 00:24:06.59 ID:etJid06W
>>363
地方巡業もしてほすぃ
366Trader@Live!:2006/06/21(水) 09:52:44.56 ID:NP7l/xqi
>>363
セミナー、土曜になんてやられてもな。
天下の休日に、そんなもん行くかよw
平日の昼ぐらいにしてくれ。
367Trader@Live!:2006/06/21(水) 11:55:35.85 ID:uUYVGZPJ
先物の業者で取引するのってちょっと二の足踏むんだよな
為替以外の取引にしないかって営業の電話かかってきそうで
みんなそんな勧誘の電話とかかかってこない?
無いようだったらくりっくに口座開いてみようかと思うんだが
368Trader@Live!:2006/06/21(水) 11:59:44.57 ID:NP7l/xqi
>>367
くりっく4業者にこれまで口座開設したが、営業の電話は1度もない
369Trader@Live!:2006/06/21(水) 12:00:56.55 ID:uUYVGZPJ
>>368
早速有難う
それを聞いて安心した
んじゃ口座作ります
370Trader@Live!:2006/06/21(水) 15:22:22.69 ID:pKr8j4f+
クリック365のデモトレードできるとこってある?
探したけどわからんかった。
デモトレードしてから口座開設したいんだけど。
教えてくだされ。
371Trader@Live!:2006/06/21(水) 15:49:37.36 ID:NP7l/xqi
>>370
どこを探したんや?
業者HPのトップにあるがw

無料体験キャンペーン
http://www.acekoeki.co.jp/fx/
372Trader@Live!:2006/06/21(水) 16:00:09.47 ID:6UgrPsVb
ん?指定決済できないってどういう意味?
指値での決済注文ができないってこと?それともポジション全部同時にしか決済できないってこと?
ガイコムで出来て、ここで出来ない事ってどれくらいある?
373Trader@Live!:2006/06/21(水) 16:24:09.86 ID:pKr8j4f+
>>371
dクス
ハーベストのへんなバーチャルしかわからんかった。
374Trader@Live!:2006/06/21(水) 20:55:38.72 ID:b9I4jQ2/
指定決済の意味教えてくれー。
375Trader@Live!:2006/06/21(水) 21:22:43.93 ID:ikJxubkE
1枚買って、もう一枚かうと合計2枚
この2枚のうちどちらかを任意に指定して決済したいことがある

でもくりっくはできにゃい
376Trader@Live!:2006/06/21(水) 22:41:12.06 ID:EAf+v1wF
わんたんくいたい
377Trader@Live!::2006/06/21(水) 22:45:08.07 ID:BamJIKV+
>>374
>>375に、お礼いいなちゃい
378Trader@Live!:2006/06/21(水) 22:59:24.66 ID:wiU44H/u
くりりん365
379374:2006/06/21(水) 23:20:59.66 ID:bNx6Tzyj
>>375
ありがたぅ!
要するに、112S一枚と115S一枚を別々に勝った場合、
決済の指値は二枚同時に同じ位置にしか設定できないって事かな?
って事は115から114に下がったから、115だけ離隔しておこうとしても112も損切りされてしまうって事でつね。
380374:2006/06/21(水) 23:21:48.24 ID:bNx6Tzyj
という認識でk?
381Trader@Live!:2006/06/21(水) 23:33:48.09 ID:DLw9exjS
>>379
113.5を2枚持ってる事になるんじゃね?
382381:2006/06/21(水) 23:54:55.76 ID:DLw9exjS
ごめんなさい。適当な事書いてしまいました。
指定決済出来ないと、決済するときに、先に購入した物から決済される。
指定決済出来ると、購入した順番は関係なく決済できるみたいです。

「同時に決済しなければいけない」と言うことではないです。
383374:2006/06/22(木) 01:12:06.01 ID:RrfaOetV
>>382
うはww税率の上にあぐらをかいたクリック使えなスwwwwwww
それなら一回ポジ持っちゃうと、その別の通貨で新しいポジ持つしかないやん…。
384Trader@Live!:2006/06/22(木) 01:17:17.71 ID:nSt2Y/uu
>>383
何を言ってるのかよくわからんが
385Trader@Live!:2006/06/22(木) 01:19:38.59 ID:NnN2PJeV
だからクリックにいくつも口座作ってデイトレ用とスイング用で
使い分けているひともいるんだお
386Trader@Live!:2006/06/22(木) 01:36:18.49 ID:xUPAIgxD
>>385
一社内に複数口座を作るのは可能なの?
387Trader@Live!:2006/06/22(木) 02:11:09.00 ID:NnN2PJeV
各クリック参加業者にひとつづつ作るんだお
388Trader@Live!:2006/06/22(木) 02:23:31.86 ID:vHB8XDvv
くりっく業者にゴルァ!した方が良いんじゃないの?
ロスカット率も高いみたいだし、健全な取引うたいながら、実は悪徳業者と変わらんシステムだな。
もしくりっくの税率が普通と変わらんかったら? 誰も使わんと思う。
客に儲けさせないためにこのシステム変えないんだよね。死んだ方が良い。
389Trader@Live!:2006/06/22(木) 02:26:05.82 ID:vHB8XDvv
ねぇ、なんで客に指定決済させないの?
390Trader@Live!:2006/06/22(木) 08:37:59.72 ID:PGpDdDeX
指定決済は業者じゃなく、くりっく側の問題だね。
くりっくと業者と両方に苦情してプレッシャー書けるのが良いかも。

>>388
税率が同じでもクリック使うかもしれない。
株から入ったせいか、相対取引って、気持ち悪くて…。
ディーラーチェックとか指標時の恣意的な操作とかさ。
391Trader@Live!:2006/06/22(木) 13:16:34.06 ID:mfFniL9I
>>389
ニーズが無いから
392Trader@Live!:2006/06/22(木) 15:44:44.25 ID:NnN2PJeV
指定決済可能だと特定ポジの損切りや利伸ばしが容易に行えてしまうと
嫌がる人がいるからか?

GTCがないのはうっかりさんに損させるためだと俺は思っている。

くりっくは表面上は甘い蜜で誘っておいて実は・・・なんてのは考えすぎかw
393Trader@Live!:2006/06/22(木) 16:46:21.47 ID:qiFlmsKx
指定決済は貧乏人が欲しい機能の一つ
おまえら数枚しか買えないからこんな機能を欲しがるんだよ。
損を先延ばしにしても確定しても、その時点での損益は変化しないよ。
394Trader@Live!:2006/06/22(木) 17:37:14.87 ID:uacdIKW5
>>393
> 損を先延ばしにしても確定しても、その時点での損益は変化しないよ。

知ってる

> 指定決済は貧乏人が欲しい機能の一つ

俺はあっていいと思うが。
貧乏人かどうかは知らないが
運用額が少ない者はそもそもくりっくを選ぶことは少ないだろう
395Trader@Live!:2006/06/22(木) 20:44:27.90 ID:NHQF3WJC
指定決済を含めてくりっくのシステムがお粗末なだけ。
あれこれ言い訳がましくくりっくを弁護するのはみっともない。
396Trader@Live!:2006/06/22(木) 20:49:27.82 ID:teJ/a26B
>>395
安全性に問題のある糞業者乙
397Trader@Live!:2006/06/22(木) 23:41:56.65 ID:v+zUWP/K
くりっく365の手数料 スプは不明。
上から、新規客向け、期間限定、通常で分けている。
スタアセか三貴かコスモだな。

三貴  ;1万通貨で088円(デイトレ決済時も同じ) ←新規1ケ月
コスモ ;1万通貨で105円(デイトレ決済時も同じ) ←新規6/1-8/31
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハーベスト;1万通貨で88円(デイトレ決済時も88円) ←6/19〜8/31
三貴  ;1万通貨で147円(デイトレ決済時は63円) ←9月まで
コスモ ;1万通貨で150円(デイトレ決済時も150円)←9/29まで
東京コム;1万通貨で147円(デイトレ決済時も147円)←6/30まで
リテラ ;1万通貨で315円(デイトレ決済時も315円)←秋まで
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スタアセ ;1万通貨で210円(デイトレ決済時は無料)
三貴   ;1万通貨で300円(デイトレ決済時は無料)
コスモ  ;1万通貨で365円(デイトレ決済時は無料)
入や萬成 ;1万通貨で420円(デイトレ決済時は無料)
エース交易;1万通貨で420円(デイトレ決済時は無料)
東京コム ;1万通貨で525円(デイトレ決済時は?)
ウツミ  ;1万通貨で525円(デイトレ決済時は?)
リテラ  ;1万通貨で630円(デイトレ決済時は?)
豊    ;1万通貨で1050円!?(デイトレ決済時は無料)
398Trader@Live!:2006/06/23(金) 00:12:27.15 ID:9jmTDOY3
くりっくは業者によってレバやロスカットレベルが違う
条件がゆるいのは発注証拠金=証拠金基準額の三貴
ハーベスト開こうと思ったら証拠金基準額の1.5倍だった・・・
ポン円10万超は勘弁してくれ

それより追証やめるのが一番だけどな
何の客の利益にもなってない
399Trader@Live!:2006/06/23(金) 08:28:07.86 ID:sxO7wgRd
何勘違いしているんだよ
お前なんか、レバ1倍で十分だ
400Trader@Live!:2006/06/23(金) 08:28:28.59 ID:sxO7wgRd
何勘違いしているんだよ
お前なんか、レバ1倍で十分だ
401Trader@Live!:2006/06/23(金) 11:07:18.15 ID:NrZO4SiG
スタアセって資料請求だけで、生年月日まできかれるという罠
402Trader@Live!:2006/06/23(金) 12:12:15.99 ID:mLIovzmA
>>399
お前は外貨預金で充分だよw
403Trader@Live!:2006/06/23(金) 14:37:53.67 ID:LzatKz54
俺はレバ0.1倍だけどな
404Trader@Live!:2006/06/24(土) 01:23:56.87 ID:DM/hNsXM
スタアセも発注証拠金低いけどさ
追証の期限が正午ってのは痛いね
銀行リミットの午後三時ってとこが多いのに
正午で値洗い再判定するのはありがたいが

405Trader@Live!:2006/06/24(土) 02:27:28.83 ID:645NZPeC
つーかみんな追証とかロスカットとか気にし過ぎ。
1日で10円も円高になるような日があるのならともかくだが
ここ数年来そんなのは一度も無い。
そんな事でもあればロスカットも已む無しかもしれんが
普通はそんなの絶対に引っかかんないの。
それに引っかかるようなのは明らかに取引に無理がある。
406Trader@Live!:2006/06/25(日) 15:36:01.58 ID:ezvcz2hw
たてまくるのが普通だお
ぎりぎりが一番儲かるお
407Trader@Live!:2006/06/25(日) 16:14:50.82 ID:Z8aW677w
今、406がイイこと言った。
408Trader@Live!:2006/06/25(日) 19:01:17.55 ID:R8niB0Jc
追証って意味あるの?そんな制度があってもなくてもお金を入れれば延命
するし、お金を入れなければどちみちロスカット。しいていえば追証とい
う形で警告を発してくれることぐらいの意味しかないんじゃじゃないの?
409Trader@Live!:2006/06/25(日) 20:46:34.12 ID:L2ZicEZb
個人的メモ
あしたユロポン相当を仕掛けること
410Trader@Live!:2006/06/26(月) 03:29:44.40 ID:lq6NokNP
まあ、
種銭が、レバが、貧乏がどうこう言うまでもなく、
システムも参加業者も取扱通貨数もクソ業者以下なのだし
弁護も擁護もないわけだが
411Trader@Live!:2006/06/26(月) 06:59:30.51 ID:/CGLm22d
>>410
税金面は文句なしでくりっくなんだけどな。
412Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:09:11.22 ID:EfRVvs+8
>>410
システムが糞なんてこたぁない。充分使えるだろ、バカでなければw
参加業者なんてどこだって、取引所取引なんだから、関係ねえじゃん。
取り扱い通貨は、これだけでも俺は充分勝ってるけどな。
たくさん取り扱い通貨がないと、勝てないのかね?w
413Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:39:24.87 ID:rXEsxjWu
>>412
社員の方ですか?怒りっぽいですね。
腹が減ったので食事にします。
414Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:44:17.98 ID:gk7nBmNu
>>412 はリアル社員だなwww
リモホ丸見えだよw
415Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:54:46.89 ID:CIzI6CtA
誰か金融庁に文句言えよ。
「税制面での優遇を受けたいのですが、
 このままのシステムだとあまりに使いづらくて普通の業者を使う他、選択肢がありません。」てな。
指定決済とロスカットなんとかしろ。特にロスカット。悪質な詐欺同然だ。
このまま改善しないなら方々に活動しまくって潰してやるぞ? >糞業者ども
416Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:56:15.26 ID:CIzI6CtA
今まで俺、ロスカットとかされたことないけど、
俺がもしクリックで運用してたら何回ロスカットされたやろwと思うととてもじゃないが使えん。
これはあまりに詐欺システム。
417Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:57:47.47 ID:CIzI6CtA
税制面有利にあぐらをかいて、
客の利益を唄いロスカットで金を毟り取る。
ロトカットで今までいくら儲けたのかねぇ?
418Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:57:51.68 ID:EfRVvs+8
>>414
どこの社員だって?w
リモホ丸見えなら晒せってww
バカがwww

419Trader@Live!:2006/06/26(月) 11:58:59.73 ID:CIzI6CtA
ロトカット× ロスカット○



まぁ、クリック業者を「普通の業者」デフォルトにしようと思うなら、この糞システム改善しないとどうにもならんな。
逆にこれさえなんとかしてくれたら、クリックは普及するよね。取引通貨少ないのは我慢できるし。
420Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:00:17.41 ID:CIzI6CtA
>>418
どうみても工作員だろ。
ここのシステムで運用しようとしたら、種銭の半分しか動かせんぞ。
421Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:02:51.20 ID:EfRVvs+8
>>420
だから、リモホ丸見えなら晒せってww

充分だろ。
422Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:04:09.95 ID:CIzI6CtA
言ってみれば、クリック業者はレフコ並みと言ってもいい。
普通の業者はよほどの事が無ければ破綻しないが、
ここはロスカットでコマメに破綻させてるようなもん。90%てアンタww
423Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:04:59.23 ID:CIzI6CtA
>>421
死ねよ。糞朝鮮人。
朝鮮人には日本人様の顔が見えないのか?
誰がいつ、俺がリモホ丸見えなんて言ったのか?死ね。死んで無礼を償え。
424Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:05:51.69 ID:EfRVvs+8
>>422
塩漬けにするような下手糞には、そうかもなw
425Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:07:40.98 ID:CIzI6CtA
税制面の優遇がなければ、
誰一人としてクリック業者を利用しないし、
それどころか2chでは悪質業者として叩いてるな。断言できる。
税制意外で見れば、クリック業者よりも劣る業者を俺は知らん
426Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:07:58.32 ID:EfRVvs+8
>>424
お前が悪口言うときは、相手は朝鮮人になるのか?www
死ねとか、お前、人として終わってるじゃんwww
427Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:08:03.28 ID:gk7nBmNu
ID: EfRVvs+8 はなぜこんなに必死なんですか?w
428Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:10:11.66 ID:EfRVvs+8
>>427
リモホ丸見えなんて、ウソ書いた奴じゃんか。
ダサすぎるぞ、バカがwww
429Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:10:49.99 ID:gk7nBmNu
>>428
おまい面白いw
430Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:10:56.04 ID:CIzI6CtA
>>424
種銭の数分の一しか運用できない骨董品の猿爺にはそうかもなw
しかも客の預け金に利子も付けないんだろ?なんてハイリスクノーリターンの銀行ww
海外では使ってない種銭には利子まで付けてくれるからな。政府もクリックを流行らせたいなら、今の業者から資格を取上げて、
他の優良な企業に税制面での優遇を与えるべきだ。
431Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:12:21.36 ID:CIzI6CtA
424 :Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:05:51.69 ID:EfRVvs+8
>>422
塩漬けにするような下手糞には、そうかもなw
426 :Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:07:58.32 ID:EfRVvs+8
>>424
お前が悪口言うときは、相手は朝鮮人になるのか?www
死ねとか、お前、人として終わってるじゃんwww



これなんて自作自演?w
432Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:13:29.19 ID:gk7nBmNu
>>431
www
433Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:15:12.20 ID:EfRVvs+8
>>431
意味不明www
バカ?www
434Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:16:08.70 ID:CIzI6CtA
>>433
朝鮮人にはそう見えるかもな。
兎も角、クリックは流行らんよ。税制面優遇なけりゃ取引相手としては最低の条件だからな。
435Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:19:02.25 ID:EfRVvs+8
>>434
最低?w
頭大丈夫か?www
悪口に困ると、相手を朝鮮人よばわりかw
バカのひとつおぼえダナwww

436Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:20:23.25 ID:aWQ8YLRU
まともな論戦出来てないのはID:EfRVvs+8に見えるけどな。
クリックはどこのだれがみても最低です。
437Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:23:17.73 ID:gk7nBmNu
さあ ID: EfRVvs+8 苦しくなってまいりました。
昼休みで一般人もこのスレ見てるよ。
くりっくの評判を上げるためにガンガレ!
438Trader@Live!:2006/06/26(月) 12:24:11.50 ID:EfRVvs+8
>>436
くりっく365は、ベスト。
誰がみても最低って、このスレ全部読んで言えるのか?
だとしたらお前、相当な馬鹿だなw
439Trader@Live!:2006/06/26(月) 15:47:04.48 ID:IeyR4gcN
税制面での優遇だけでなく、
証拠金の安全性や、
約定の透明性なんかもあるだろ
440Trader@Live!:2006/06/26(月) 16:38:02.85 ID:PM9YBieR
まあ最低ではないがベストじゃねえな
いろいろ使い勝手の悪さも目立つよね
税の優遇はあるけどね
デイトレ専業が使いたくなるかといえば否だと思う
誰もが良いと認めるなら
もっと口座数伸びてるはずだよな
今は低コストだけどいつまでもキャンペーンやれるわけじゃないだろうし
441Trader@Live!:2006/06/26(月) 16:50:12.52 ID:Cn3dzoGM
海外業者ではドル円でスプレッド2銭(手数料なし)のところがある。クリックは3銭でさらに手数料も取られる。安いとはいえない。
442Trader@Live!:2006/06/26(月) 18:15:01.81 ID:ssEx4m67
海外業者は、問題が発生したときに法的措置をとりにくいというリスクがある。
443Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:03:01.86 ID:aWQ8YLRU
>>439
クリックの方が他より潰れる確立高そうだよ。
444Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:04:33.52 ID:aWQ8YLRU
維持率と指定決済を無しにしちまうと、クリックの収入が減るからなw
客の利益といいながら、客から金を取る事しか考えてない。
445Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:06:17.92 ID:Z53XBwq3
くりっくが潰れる?
さすが発想が違うな。
446Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:09:45.17 ID:HI8ypuDL
>>445
まるで悪徳商法みたい。
「他の業者だと潰れるからクリックにしときなさい!」って。

FXCMなら潰れるかもしれないけど、ガイコムとか先端ならクリックと違って二十年後にもありそうだよ。
特に戦前くらいからある先端なんてクリックの120倍は信頼性あるじゃない。
447Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:11:32.51 ID:HI8ypuDL
業者の潰れるリスクより維持率90%に引っ掛かるリスクの方が大きそうってこと。
潰れる業者には予兆があるから。逆に言葉だけの資本保証はアテにならない。
448Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:15:36.86 ID:aa3jcsZZ
くりっく参加業者が悪いのではありません。くりっく参加業者は単独でシス
テムを持っていたらいずれ潰れるしかない弱小業者です。取引所にすがるし
かないのです。
それをいいことに糞システムしか作らない取引所がすべての諸悪の根源です。
そして、そういう取引所とシステムしか作れなかった元アホ官僚。
叩くのなら元アホ官僚と取引所を叩きましょう。
449Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:18:09.75 ID:weL/YFTr
>>448
確かに一理ある
あの糞糞糞システムは、お役所仕事つうか怠慢以外の何物でもない
450Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:19:23.83 ID:hXIC1+7t
>>448
維持率90%でロスカットってのも取引所のシステムなんか?
451Trader@Live!:2006/06/26(月) 20:39:36.00 ID:Z53XBwq3
>>446
意味がわからん。
別にくりっくにしろなんて言ってないぞ。
他の業者が潰れるなんてことも全く言ってないし。
どう読めばそう読めるんだ?
452Trader@Live!:2006/06/26(月) 21:00:56.83 ID:aa3jcsZZ
>>450
>維持率90%でロスカットってのも取引所のシステムなんか?

これは違うね。くりっくなのをいいことに阿漕なことをする業者もいると
いうことかな。
453Trader@Live!:2006/06/26(月) 21:13:58.00 ID:PM9YBieR
かつて取引所は銀行相手の為替市場作ったんだけど
誰も使わなくて潰れた前歴はある
商売上手と言う感じはしないんだよな
454Trader@Live!:2006/06/26(月) 22:08:04.10 ID:4oH2loOQ
800万前後の資金でくりっく始めようと思ってるんだけど教えて。
三貴・スタアセ使った場合

ドル買い40枚→必要証拠金160万

800-160=640万

つまり16円逆いったところで追証発生って
認識で合ってますか?
455Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:02:13.37 ID:C+tsftLt
指定決済できるようになったら利益操作して、納税の先送りができるようになる。
くりっくの税制が有利な理由考えたら、指定決済ができるようになるとは思えない。
株やってるヤツでも知らないような証券会社より、公設の取引所のほうが安心だし。
スワップは高いし、使い方しだいだろ。
456Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:19:07.74 ID:aa3jcsZZ
そうそう、バカとくりっくは使いよう。
457Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:20:30.88 ID:VJZJ7o6p
>>454
お前、詐欺師か?
それだと1/5しか種銭使ってないだろw
200万で証拠金100万使う計算してみろ。一瞬でロスカットww
他の業者の低レバでも、ここ使うと即死。
458Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:20:39.76 ID:aa3jcsZZ
どんな糞システムでも利益を上げられる人以外にはくりっくはおすすめできな
459Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:25:49.27 ID:4oH2loOQ
>>457 ん?意味がわからんtt計算間違ってる??

200万で100万使うって事は、25枚ドル買い→4円逆行ったら追証
で合ってる?
460Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:33:21.24 ID:VJZJ7o6p
どちらも原資200万で十枚買うとする。

【レバ10倍:50%でロスカット】十枚買って五円下がると150%
【レバ4倍:90%でロスカット】十枚買って五円下がると80%



余裕でロスカットですぜww
レバ10倍で原資の半分買うなんて他の業者では安全すぎる話。
ってか、これより下で運用してる奴が少ないってくらいの枚数だからな。
まぁ、クリック使ってると常時破綻させられてるみたいなもん。
461Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:34:41.01 ID:VJZJ7o6p
114円ロングで今回みたいな109円台まで下がっちゃった場合もロスカットよ?
ロングだから、ほっときゃ戻ってくるのに。これを悪質と言わずに何を言う。
462Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:36:19.85 ID:VJZJ7o6p
恐らく為替やってる奴の8割方がロスカット受けるシステム。
本来なら絶対損しないラインでも損させられる。客の不利益にしかなってない。
463Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:38:39.22 ID:VJZJ7o6p
クリックでやると、200万入れて五枚くらいしか安心して運用できないってこと。
もしくは損切りしなくて良いライン、ノイズや誤差の段階でも早めに損切りしていかなければならないってこと。
464Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:39:48.46 ID:VJZJ7o6p
普通の業者で低レバ運用してる奴は、
原資の半分以上次ぎ込んでも殆どロスカットしないのが普通だからなw
465Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:41:09.28 ID:VJZJ7o6p
今まで俺は他の業者のシステムで維持率割ったこと無いが、
クリックのシステムなら何度かロスカットさせられてる事になる。
億円プレイヤー意外は税制面でのメリットが無いから使わなくて良いっていうが、
これじゃ億円プレイヤーだと慎ましく運用していかないと追従もできないわけで、ロスカットしまくるw
466Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:41:37.06 ID:4oH2loOQ
>>454 >>459の計算は合ってるって事でいいのかな?

>>461さん、

何分他の業者の事は知らないんで・・。
良かったら教えてもらえますか。

追証がくりっくより緩い業者の例を教えてもらえませんか。

同じように800万の資金で40枚ドル買い・円売り条件として
緩い業者は追証なしで何円逆まで耐えさせてくれます?
467Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:41:42.17 ID:VJZJ7o6p
追証(おいしょう) ○
468Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:44:07.30 ID:8/SR6pGL
>>460
いまいち意味分からん
469Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:48:26.78 ID:VJZJ7o6p
>>466
緩い業者じゃないよ。
普通は維持率50%くらいが当り前だからw

〔証拠金維持率の計算式〕
(預託証拠金+評価損益−出金依頼額) ÷ 証拠金必要額 × 100 (%)

ほらよ。
20円やそこら移動したくらいではなんともない。
470Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:52:35.01 ID:Z53XBwq3
>>459,466
>>457 の詐欺師がどういう意味なのかわからんが、>>454 の計算自体は
間違ってないと思う。

>>464
原資を半分とばすまで、損切りしないのはどうかと思うけど…。
471Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:53:26.42 ID:VJZJ7o6p
20円は言い過ぎやったな。10円前後が安全ラインか。
472Trader@Live!:2006/06/26(月) 23:55:24.58 ID:aa3jcsZZ
>>466
初心者はくりっくに近づかないほうがいいってことですね。
最低でも自分でいろいろな計算をできるようになって初めてくりっくに挑戦OK。
いまのまでは「お客様は鴨サマです」になってしまう。
473Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:00:47.60 ID:VJZJ7o6p
やっぱレバ10で原資の半分運用して維持率50%切るには二十円であってるw

>>472
クリックは証拠金比率とロスカット率の両方が酷いことになってるから、
簡単に狩られちゃうよ。レバ高いとこでほどほどの運用してるのが一番賢い。

474Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:01:42.12 ID:VJZJ7o6p
まぁ、他の業者のシステムで税制優遇受けられるのが一番いいんだけどな。
475Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:03:20.71 ID:4oH2loOQ
>>470 ありがと。
>>471 10円前後が安全ラインならくりっくと大差ないんじゃ?w

>>472 個人的には資金800-1000万あるので、40枚程度ドル買い105〜110円で
仕込めたら十分かと思ってるんですが、素人考えですかねヽ(´ー`)ノ 
476Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:10:29.18 ID:hOqL2Zxx
>>475
クリック以外なら20円動いてロスカット。
クリックなら5円でロスカット。どっち選ぶかは自由。
477Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:12:26.75 ID:zdRQKznn
>>475
その程度のレバなら、どこでやっても大丈夫だろうね。
念のため、複数業者に分けたほうがいいと思うけど。
くりっく使うなら、くりっく使ってない業者も使ったほうがいい。
あんまり売買しないなら、スワップだけ引き出せるセン短がいいかも。
478Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:25:25.43 ID:I36+Af2E
>>105〜110円
この時点でロスカット。
クリック以外でまずは二月運用してみれ。

>>477
いい加減なこと言い過ぎじゃないの?
クリック以外なら安全でもクリックだと安全とは言えないよ。
この板の殆どのコテが5円くらい埋まった経験あると思うけど。
始終損切りして往復ビンタくらって原資1/10にするアフォは別として。
MC連続したさくれとかもクリック系使ってたんじゃないの?
479Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:31:40.27 ID:9cd2H21i
>>476 5円Σ(゚∀゚*≡*゚д゚)どうしてでしょ?

>>459 >>454 の計算合ってないって事?
480Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:43:53.75 ID:M1If2Hdt
要は証拠金が、必要証拠金額以下にならなければ良い。
481Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:49:55.39 ID:azCY3AYX
指定決済出来ないから、エントリーで枚数大目にしたくなるのよね。
だから、損きりラインを浅めにしてしまう。
指定決済があったら、くりっくで複数口座開かないでしょ。
482Trader@Live!:2006/06/27(火) 00:58:43.25 ID:ikxZHFaO
>479
あってるんじゃない?
どうもさっきから業者の臭いがしてしょうがない
どうしてもくりっくを叩きたいみたいだ(訳わかんない計算式出して必死すぎる)

くりっくだろうが相対だろうが証拠金割っちゃだめだよ
90%でロスカはリテラぐらいじゃないか?三貴のはたしか50%だぞ
でも追証しないでほっとけば翌日には強制決済されるからね

相対はロスカ狩り(レート操作)が怖い
483 ◆MUR11FWs5. :2006/06/27(火) 01:04:42.17 ID:VEid36f8
>>466
くりっくで16円耐えられるなら他のレバ高い業者では20円くらいまで耐えられる
ってくらいの違いだよ。

484 ◆MUR11FWs5. :2006/06/27(火) 01:08:18.91 ID:VEid36f8
そいえば20円まで耐えると証拠金無くなるなw.19円にしとく

485Trader@Live!:2006/06/27(火) 01:19:14.65 ID:4r+0YQ4r
>>482>>483
マテマテw
くりっく以外はレバ10倍から400倍まであるだろうがw
さっきの維持率は一番低い10倍で計算してるが、レバ4倍で計算するなら、
同じロスカット50%でも到達するまでの速度が違うぞ。
486Trader@Live!:2006/06/27(火) 01:19:35.30 ID:M1If2Hdt
預託証拠金800万 必要証拠金160万 の状況で、640万以上損失だしたら
くりっくでは追証が発生する。
他の業者だともう少し損失が多くても追証が発生しない。
必要なヤツには必要だが、不要なヤツには不要な機能だよ、高レバは。
487Trader@Live!:2006/06/27(火) 01:27:33.84 ID:9cd2H21i
>>482 >>483 >>486 ありがとー、理解した
488Trader@Live!:2006/06/27(火) 02:09:41.48 ID:Nz7N80DP
>>487
自分で計算もできないようだとクリック使えないよ。
まぁ、ロスカット発生させて死んどけ。
489Trader@Live!:2006/06/27(火) 02:10:16.05 ID:Nz7N80DP
>>486
計算式で示せよ。
490Trader@Live!:2006/06/27(火) 02:34:42.78 ID:lq15VUyU
くりっくは一応ドル円スプレッド3銭と言っているが、指標時はスプレッドが
広がるとも言っている。ひまわり並みにスプレッドを広げられた日には使い物
になりゃしない。
GFTもドル円スプレッド3銭だが、指標時でもこれが広がることはない。
491Trader@Live!:2006/06/27(火) 03:02:51.98 ID:2GOle01l
>>490
取引所を通すのに、なんでスプレッド広げる必要があるんだろう?
492Trader@Live!:2006/06/27(火) 03:11:04.02 ID:3nQ2NJER
システム云々より先ず税金から考えないとだろ。
それなりの所得になる人はどう考えてもクリック。

スワップポジ+アクティブにトレードする人にはちょっとなシステムだけど、
スイングでやっててかなり利益も出てるし個人的に税金20%はうま〜。

来年損したらソレ繰り越せるとか最高ですよ。

相対でやりたいなら法人だろ。
493Trader@Live!:2006/06/27(火) 03:23:23.57 ID:2GOle01l
取引所を通すのに、なんでスプレッド広げる必要があるんだろう?
494Trader@Live!:2006/06/27(火) 03:24:20.36 ID:2GOle01l
相対取引の業者はノミ屋なわけだから仕方ないけど、
クリックは取引所通してるのになんでスプレッド広げるんだろう。
495Trader@Live!:2006/06/27(火) 03:41:18.82 ID:9KQVMa1L
都合よく儲かるからだろ。
496Trader@Live!:2006/06/27(火) 04:57:32.45 ID:NiQO5EAd
工作員のおかげで、結構、伸びたなw
ボーナス背負った鴨の呼び込みに必死とか?


欧州クロス、ドル円以外のドルストレートで
合成ポジ建てなきゃならんような業者で口座開こうとは思わんし
取扱通貨数少ないのは、やっぱダメだろ

ユロドルなんかだと、
てきとーに業者選んでも
スプ3〜5+往復手数料0〜2で、コスト3〜7くらいか

クリックだとコスト幾らよ?
497Trader@Live!:2006/06/27(火) 07:15:07.61 ID:aJnKzKvi
LCが維持率90%のリテラじゃなくて30%の三貴などを使えばいいのに。
498Trader@Live!:2006/06/27(火) 07:53:36.96 ID:hRuDfIkV
>>494
あほか
スプレッドはカバーリスクの転嫁なんだから
ノミとかは関係ない
インターバンクではスプ固定なんてありえない
外為取引における慣習だから
どんな業者だろうが本来は広がるものなんだよ
逆にノミをやってるから固定ができる業者が存在するわけだ

499Trader@Live!:2006/06/27(火) 07:53:59.78 ID:uVl7Ysx+
くりっくは、業者破綻リスクがないし、税制優遇、レート提示・流動性&スワポがトップクラス、手数料もキャンペーンで片道1銭前後多いなど、他業者には目の上のたんこぶだから、叩かれて当然。みんな、うらやましいのよ。
500Trader@Live!:2006/06/27(火) 08:05:51.42 ID:hRuDfIkV
それにしては流行ってねえな
スワップはいいけどさ
キウイ早仕舞いは止めてくれ
税金安くてもなあ
スワップ買い増しできないかつ
指定決済できないから調整が難しい
税で原資が目減りしてしまう
老後の生活費補填に少しづつ取り崩す人なんかは
20%は高いかもしれないね
501Trader@Live!:2006/06/27(火) 10:34:37.52 ID:v+Fyrr+h
くりっく以外の業者の書き込みが多いね。
ttp://www.fxlabo.com/content/juku/company/fxbad/index.htm
     ↑
くりっく以外の業者の手口だから、見といたほうが良いよ。

あと、追証の計算とロスカットの計算の仕方ぐらい理解して
取引しないと・・・
追証
余剰金以上のマイナス(評価損益とスワップと決済損益の合計)が出たとき
ロスカット(業者によって違う)
有効証拠金(全部決済した場合の残金)の証拠金に対する割合
502Trader@Live!:2006/06/27(火) 12:20:15.68 ID:YXhMb+eJ
副業だとクリック以外考えられないな。
本業年収500万位でFXで150万以上稼ぐと税金20から30%なっちゃう。
しかも本業の方も10パーセント税金あがるから話にならない。
くりっく以外でやってる人は税金どうしてるのだろう。
503Trader@Live!:2006/06/27(火) 16:44:12.39 ID:s5kKgYsO
>>501
>くりっく以外の業者の手口だから、見といたほうが良いよ。

そんな悪質業者、使う前にちょいと調べたら判る。大部分に関してはありえねーよw
リテラとかの方がなんぼか危ない。
504Trader@Live!:2006/06/27(火) 18:50:16.13 ID:J721UuMe
別に文句言ってる奴は使わなければいいだけ
俺はここしかありえないから使ってるけど
でも他でやってる奴は馬鹿だよね
税金考えたらありえない
505Trader@Live!:2006/06/27(火) 18:51:13.47 ID:J721UuMe
まぁ脱税するんなら選択肢は広がるけど
キチンと納税する事を前提とすればクリック以外の選択肢は無い
506Trader@Live!:2006/06/27(火) 19:00:52.26 ID:3nQ2NJER
相対使う個人なんて逆に収入いくらなんだよ。
507Trader@Live!:2006/06/27(火) 19:18:02.58 ID:hRuDfIkV
>>502
本業分の税金も上がるって事は無い
累進課税だから全部が30%にはならないんだよ

結局ね
ほとんどの人は税金差が気になるほど儲かんないからね
くりっくは損益通算があるけどさ
使いやすい業者でやる方が上手くトレードできるし気分いいんだよ
取引システム使いにくいのは事実でしょ

でもそれってお上が与えてくれた特典で
くりっくの努力とは言い難い
後発なんだからもっと工夫して欲しかったな
プライスやスワップはほぼベストなんだから
508Trader@Live!:2006/06/27(火) 19:32:45.81 ID:mkfwuHH5
くりっくは業者によって、維持率違うの?
一覧表みたいなの、どこかにないですか?
509Trader@Live!:2006/06/27(火) 19:33:56.93 ID:ikxZHFaO
くりっくの致命的な欠点は>>58に尽きる
口座開設しようかどうしようか悩んでゐる
510Trader@Live!:2006/06/27(火) 19:43:17.87 ID:YXhMb+eJ
>507
本当?
(給与所得+FXでの利益)を“給与所得控除後の給与などの金額の表”に当てはめて、
その金額から控除分を引いて税率を掛けるんじゃないの?
これだと給与所得も上がらない?

まあ、20%から30%になっても損はしないけど悔しいじゃん。
どちらにせよ、くりっく以外ありえんな。
511Trader@Live!:2006/06/27(火) 20:07:17.01 ID:9cd2H21i
512Trader@Live!:2006/06/27(火) 20:16:44.78 ID:VAuBk9D6
>>491 >>493 >>494
>取引所を通すのに、なんでスプレッド広げる必要があるんだろう?

取引所は複数の銀行からレートを取得して最も条件のよいものを提示している。
だから、レート配信元の銀行がスプレッドを広げれば取引所もスプレッドを
広げざるを得ない。
インターバンクでは指標時などスプレッドが広がるのが当たり前だから、取引
所のスプレッドが指標時広がるのも当たり前。
513Trader@Live!:2006/06/27(火) 20:18:56.77 ID:hRuDfIkV
>>510
ホントだよ
税率をそのまま掛けるわけじゃない

例えば給与所得が300万でFX利益が200万の場合
税率は330万までは10%
330万超は20%だから
500万×20%−33万の計算になる
FXの所得が増えても給与分にかかる税率は上がらない

それと
給与所得控除後の給与などの金額の表は
給与所得額を算出するものだから
FXの利益は足しちゃだめ
給与所得額を算出した後にFXの利益を足す
514Trader@Live!:2006/06/27(火) 20:33:53.82 ID:VAuBk9D6
>>510
>どちらにせよ、くりっく以外ありえんな。

投資は自己責任。くりっくを使って損しようが、ロスカットされようがすべて
は自己責任。
ただ、右も左もよくわからないFX経験1年未満の人はくりっくは避けたほう
がよい。
515Trader@Live!:2006/06/27(火) 20:35:52.31 ID:NiQO5EAd
くりっく口座開こうと思いつつ、
欠陥が多すぎて、どうしても踏み込めない。
AUD/JPYロングの塩漬け口座にしたいんだが…

税制優遇は魅力としても、
申告分離課税だと必要経費は差し引けなかったんじゃなかったっけ?

それにしても、
アファリ/マネー詩の素人誘導提灯記事が多いのは、嵌め込みにしか見えん
516Trader@Live!:2006/06/27(火) 20:57:49.78 ID:hRuDfIkV
>>515
経費は落とせる
信用リスクはかなり低いと思うが
追証とかでレート変動に耐える力が弱いんで塩漬けには問題あり
決済方法も不利
使い方次第ではあるんだけど
517Trader@Live!:2006/06/27(火) 22:30:35.03 ID:M1If2Hdt
ID:NiQO5EAd は何を必死にやってるの?
>>496
工作員のおかげで、結構、伸びたなw
ボーナス背負った鴨の呼び込みに必死とか?
>>515
くりっく口座開こうと思いつつ、
欠陥が多すぎて、どうしても踏み込めない。
518510:2006/06/28(水) 00:13:47.81 ID:WTg0iFXo
>>515
サンクス。納得しました。33の控除はねじれ防止のためだと考えていましたが確かにその通りです。
>FXの利益は足しちゃだめ
助かりました。20%にならないように調整してましたので。
これからはクリックメインでいきます。
519Trader@Live!:2006/06/28(水) 01:03:11.58 ID:5yFK4uwG
ポジション塩漬けにしたいなら、資金をたんまり入金しましょう。
そうすりゃロスカットも追証もねえだろう。
資金効率は悪くなるが、塩漬けに死体強い要望があるようならね。

ボーナス狙いは、株もFXも店頭も取引所も同じ目的だろうよ。
取引所ってなんか堅いイメージ強い気がするが、
ここの取引所は先物の不のイメージが強くなってきたね。
ユーモアを効かせた広告だせんもんかね。
今のままじゃあ、ちまたのFX屋と同じ臭いがする(笑)
また、正月みたいに天高く株価が伸びてくれたらなぁ・・・
おいらも余剰ができたら、FXで転がしてみるのに。
520Trader@Live!:2006/06/28(水) 01:12:35.00 ID:GUF0CMkV
まともな業者が参加したら即刻くりっくに乗り換えるのだが
521Trader@Live!:2006/06/28(水) 08:31:49.76 ID:wRf3CNKn
くりっくの場合、どんな業者でも同じじゃん。
522Trader@Live!:2006/06/28(水) 09:10:42.03 ID:UN96QEPC
スワップ漬けという投資法は金利を得るものだ
レートは気にせずひたすらポジを持ち続けなければならない
ロスカットになれば全て水の泡だ
最初にレバを低く抑えたつもりでもレート変動で上がる事もある
キウイみたいに20%の急変動とかも起こり得るから
耐久力があるってのは重要なんだよ
ロスカット水準が低くて悪い事はない
523Trader@Live!:2006/06/28(水) 12:16:23.29 ID:aR5F56a/
>>522
> ロスカットになれば全て水の泡だ


そうとも限らん。
入金して同じ通貨量ポジり直せば良し
524Trader@Live!:2006/06/28(水) 18:40:54.09 ID:MSQilgZs
くりっくで経費落とせるってパソコンモニターとか買ったら経費として申告できるの?
525Trader@Live!:2006/06/28(水) 18:54:55.42 ID:9sz9G+4e
くりっくに限らず経費で落とせるよ。ただ、全額は無理。もちろん税務署が認めればね。
事務用品、パソコン、新聞代、通信費等も落とせるらしい。
新聞代は専門誌の限るようです。
526Trader@Live!:2006/06/28(水) 19:51:53.88 ID:Rr78JjXd
クリックで20%でも住民税やなんやら、考えるだけでももう死にたい…。
一度出た利益を年跨ぐ前にポジションとして持ち直せば申告っていらない?
決済しなきゃポジションは利益にならないんでしょ?
527Trader@Live!:2006/06/28(水) 21:18:45.59 ID:sdCmkewO
>>526

1. 2社のくりっく業者と契約する。
2. 両建てする。
3. 含み損となったポジションを閉じる。
528Trader@Live!:2006/06/28(水) 22:36:48.54 ID:AzSkIYXf
>>516
>経費は落とせる
経費っていったって手数料だけでしょ。三貴商事のHPには税務署に確認して
くださいと書いてあるが、実質的には他に落とせる経費はない。
総合課税ならパソコンの購入費用とか有料セミナーの参加費・交通費、図書費
などいろいろ経費とできる。
529Trader@Live!:2006/06/28(水) 22:39:51.04 ID:AzSkIYXf
>>525
>くりっくに限らず経費で落とせるよ。
くりっくだけ無理。くりっくで落とせる経費は実質的に手数料のみ。
くりっく以外は経費で落とせる。
530Trader@Live!:2006/06/28(水) 22:50:06.13 ID:HLTf0Bd8
>>529
今年の確定申告(去年分)では落とせたんだけど、税務署によって違う?
531Trader@Live!:2006/06/28(水) 22:50:46.73 ID:wRf3CNKn
税務署次第だ。
とりあえず、申告して駄目なら修正しとけ。
532Trader@Live!:2006/06/28(水) 22:58:23.21 ID:AzSkIYXf
>>530
>今年の確定申告(去年分)では落とせたんだけど
申告書を提出しただけでは安心できない。消滅時効にかかる3年後までにまと
めてくるかもしれない。(悪質な場合は7年)
また、税額が少額の場合は調査費用のほうがかかってしまうのでスルーしてし
まうこともある。また、>>531の言うとおり税務署次第の面があるのも確か。

幸運を祈る。
533Trader@Live!:2006/06/28(水) 23:59:07.01 ID:UmfepdyI
>>527
それ損してないか?ww
534Trader@Live!:2006/06/29(木) 00:02:17.71 ID:CIDI8R/B
総合課税のとこって何処?
いっぱい稼げたら車とか買うのも経費で落とせるのかな?
それとも億くらい稼げるようになったら法人作った方が効率いい?
535松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/06/29(木) 00:07:34.49 ID:5wSES8FN
>>534
車がFXにどう影響するんだよ、アホ
経費って言葉を知らんのか
明日にでもComfort-TOP-VISA-GOLDカードを作って頭を冷やせ
今日もお得でした。TOPまんせ〜〜〜!!
536Trader@Live!:2006/06/29(木) 00:29:33.06 ID:KA6neITb
うぜ〜
クレ板カエレ
537Trader@Live!:2006/06/29(木) 00:52:41.74 ID:TCJRieI/
>>535
法人作ったら、FXと何か兼業でやったりするじゃん。
その兼業が車必要だった場合なら、の話。
夢はでかく持とうぜ。
538Trader@Live!:2006/06/29(木) 00:53:16.17 ID:6dSZ6zMU
くりっくって何?
539Trader@Live!:2006/06/29(木) 00:54:48.15 ID:TCJRieI/
>>538
マウスのボタンを押すことだよ。
右なら右クリック。左なら左クリック。二度押せばダブルクリック。
まぁ、ボクシングでいうところのジャブだね。
540Trader@Live!:2006/06/29(木) 06:02:56.35 ID:3TxWjua1
>>533

該当年の実現利益を減らして
翌年度に含み益を持ち越すことによって
課税を先延ばしするための方法ですから当然です。
541Trader@Live!:2006/06/29(木) 06:17:28.59 ID:XoIZlHRH
>>540
それだと何の得もしてないおww
それよりも、もしかしてクリックだと住民税とか一括になって20%なの?
542Trader@Live!:2006/06/29(木) 08:44:04.03 ID:WaF/nirP
>>541
毎年確実に利益が出せる場合は、得になってないかもね。
あと、税制が有利な方向に変わる可能性とかも考えてるんじゃないの。
私はそこまでするつもりないから、よくわからんが。
543Trader@Live!:2006/06/29(木) 19:47:16.54 ID:3TxWjua1
>>541

課税先延ばしは,本来課税されるべき資金を運用することができます。
将来に利益を確定した場合,課税先延ばししなかった場合に比べて,
納税者にとっては期待利益が大きくなり,
政府にとっては課税総額が大きくなって,
いわゆるWin-Winです。
544Trader@Live!:2006/06/29(木) 21:39:53.14 ID:e/5GeSs5
>>543
だよねー。
別に脱税したいわけじゃなくて、運用資金を大きくして、
あとでいっぱい納税するってこと。
そこまでは判ってるんだけど、とりあえず年末に利益分だけポジションに変えちゃえば申告いらんて事だよね?
545Trader@Live!:2006/06/29(木) 23:20:36.14 ID:z3eBjdiF
>とりあえず年末に利益分だけポジションに変えちゃえば申告いらんて事だよね?

意味がわからない
546Trader@Live!:2006/06/29(木) 23:30:12.85 ID:WaF/nirP
確定利益がゼロになれば、確定申告する必要がなくなると言う事でしょ。
547Trader@Live!:2006/06/30(金) 00:12:20.74 ID:YmT2iSmq
>>545
ヒント:含み損のポジを閉じた後すぐに…
548Trader@Live!:2006/06/30(金) 00:36:46.89 ID:h4vtirj0
くりっくま
549Trader@Live!:2006/07/01(土) 10:03:40.63 ID:IvY/cHxb
ポジ決済後の益は所得として確定する
益を使って新たにポジ取ったってその事実は変わらんよ
益が出ても他に損ポジがあるなら
それを決済してすぐ立て直せば
益を相殺できるしポジも維持できる
あるいはリミット到達したが益出ししたくない時は
両建すると益を固定できつつ確定しないで済む
550Trader@Live!:2006/07/01(土) 14:38:00.62 ID:I9n4rJPG
>>549
損の時だよ
551Trader@Live!:2006/07/01(土) 20:02:57.34 ID:qwg7Nojb
くりっくり

くりっくりりん
552Trader@Live!:2006/07/02(日) 17:22:50.25 ID:yb9IYIU1
くりぽたまだ〜?
553Trader@Live!:2006/07/03(月) 06:38:05.90 ID:bXJdZ6yx
クロス円以外、最低でもドルストレートできるなら嬉しいんだが
554Trader@Live!:2006/07/03(月) 09:56:33.21 ID:kCti1eGG
日経社員逮捕されそうだけど、取引所取引ってインサイダー取引になるの?

非取引所取引は相対取引だからインサイダー取引なんてないんだけどねwww
555Trader@Live!:2006/07/03(月) 19:17:34.27 ID:GNCs39FO
サイダー福井
556Trader@Live!:2006/07/03(月) 23:09:59.01 ID:I97u5b11
レート表示されねーよ。無線だと使えネーってなんだよ、
糞システムじゃん
557Trader@Live!:2006/07/04(火) 01:52:38.78 ID:IFYB1Sc5
うちも無線LANだが使えるが何か?
558Trader@Live!:2006/07/04(火) 01:57:36.19 ID:IFYB1Sc5
半蔵門の金融先物取引所にくりっく365プラザができたそうだ。
毎週木曜日にセミナーをやりゅみたいだから、システムに文句垂れたいなら行って見るも良し。
半蔵門に取引所があるなんて、このかた30年知らなかった
会社帰りに寄って見ようかと思うが、時間も時間だし、夕食出してくれないのかね。
559Trader@Live!:2006/07/04(火) 06:09:57.59 ID:Gi0QTz1g
飯が出るほど、話す内容があるのか?
タオル配って終りじゃないか?
560Trader@Live!:2006/07/04(火) 06:39:00.97 ID:A82xrdzy
>>556
システムが糞なのではなくて、アンタが糞なの
561Trader@Live!:2006/07/05(水) 06:16:04.12 ID:6K8VOmR2
くりっく逝った!!!!!!!!!!!
おい!!!!
562Trader@Live!:2006/07/05(水) 07:32:49.56 ID:BtgUcifQ
成り行きでドル買ったら、画面に一度も出てきてない115.19で買えた。
ありえん
563Trader@Live!:2006/07/05(水) 09:29:03.12 ID:2yWsdaFI
てぽどん
564Trader@Live!:2006/07/05(水) 10:42:18.44 ID:q+pXTQ31
漏れ,いまイートレ使ってるけど変えようと思ってる。
株がイートレだから資金調達が楽だったからなんだが。
正直あまり為替やってないからどーでもいいといえばどーでもいい。
スターアセットのくりっく365にしようかと思ってるが,どうだろ?
565Trader@Live!:2006/07/05(水) 11:16:36.75 ID:y9okBCBj
>>564
Eトレに比べたら、どこでもいい。
くりっくは、使い勝手が悪いと言われるけど、それほど売買しないのであれば、
スワップは良いので、あなたには良いんじゃないかな。
566Trader@Live!:2006/07/05(水) 12:12:49.83 ID:q+pXTQ31
>>565
ありがとございます。
もしくりっくじゃなければ,どこがいいですか?
ジェットは抜きにして・・・
567Trader@Live!:2006/07/05(水) 15:25:20.72 ID:h2ae8nOb
>>566
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その12
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1149129968/
クリック以外は↑でドゾー。
投資スタイルによってオススメ業者は違うから、
「どこがいいですか?」と言われても答えられないと思いますよ。
568564:2006/07/05(水) 17:40:08.25 ID:q+pXTQ31
>>565,567
いろいろありがとうございます。
一応スタアセの資料を請求しようと思います。
569Trader@Live!:2006/07/06(木) 23:54:54.49 ID:LfOEy1dQ
9月末までキャンペーン中だから
三貴でいいんでないの
スタアセは後からでも遅くない
570Trader@Live!:2006/07/08(土) 06:17:05.74 ID:47mhxv+E
"取引所為替証拠金取引「くりっく365」必要証拠金の変更について"
とあったから、やっと高いキウイを下げるのかと思えば、
羊の値上げかよ。
571Trader@Live!:2006/07/08(土) 08:26:21.24 ID:tJld7sHg
客のニーズは高レバなのを理解してるのだろうか
もう30倍以下の業者なんて珍しいよ
資金量も投資法も人それぞれ
管理は客に任せればいいんだよ
572Trader@Live!:2006/07/08(土) 13:02:18.74 ID:mDmzccw0
客のニーズを聞き入れてレバ100倍をやる業者よりも
客のことを考えてレバ30倍に抑えてる業者の方が好感もてるがな
573Trader@Live!:2006/07/08(土) 13:17:33.89 ID:MV1dQi+h
くりっくは指定決済できないっていうけど、次の何ができないか教えてください。

1) 2種類の通貨ペアのポジを持っていて、どちらを決済するか指定できない(先取得優先)
2) 同じ通貨ペアだが別々の日に持ったポジで、どちらを決済するか指定できない(先取得優先)
3) 一つの注文で複数枚のポジを取得して、決済するときに決済する枚数を指定できない(一括決済)

くりっくは魅力的なんだけど、この指定決済できないで2の足踏んでます...
574Trader@Live!:2006/07/08(土) 13:19:43.52 ID:4sByxz9x
客のニーズを聞き入れずレバ30倍に抑えてる業者よりも
客のことを考えてレバ100倍をやる業者の方が好感もてるがな
575Trader@Live!:2006/07/08(土) 13:21:35.30 ID:JZf6LMyQ
>>572
それは違うと思うぞ。レバ100倍で打つということと、
意図せず結果的にレバ100倍状態に陥るのは別の次元だろう。
同じ打ち方をしていればサプライズ時に
瞬間的にマージンが減ってロスカットを食らうリスクが
高いのは最大レバの低い業者だからな。つまり、

「業者の許容レバは高く、自分の打ちかたは低レバで」ってのが最強。
「業者の許容レバは低く、自分の打ちかたは高レバで」ってのが最悪。

違いはわかるよね。
576Trader@Live!:2006/07/08(土) 13:21:45.04 ID:4sByxz9x
>>573
2)
577Trader@Live!:2006/07/08(土) 17:25:42.54 ID:8DmLHOPE
1枚あたり4、5万程度の証拠金でロスカットの心配するような博打打の心情を
公設取引所の役人が理解できるわけない。
578Trader@Live!:2006/07/08(土) 17:31:49.71 ID:SADTHjRC
>>577
高レバを認めなければますますリスクが高くなる。
普通の業者の当り前が、クリックでは博打になる。
579Trader@Live!:2006/07/08(土) 18:07:57.04 ID:8DmLHOPE
>>578
それじゃ、証拠金1円にすれば、安全で博打じゃなくなるのか。
ロスカットが発生した場合、証拠金以外のものも失うことになるぞ。
580Trader@Live!:2006/07/08(土) 18:24:19.44 ID:LeHep6yK
重要指標発表時以外はレバ30倍越えは怖すぎる。
くりっくだけでも支障は無い。

ちなみにメインバンクはスターアセット、ツールはコスモ。
581Trader@Live!:2006/07/08(土) 19:22:15.31 ID:bk+A1stf
くりっくご使用中のみなさん教えて!
くりっくって雇用統計の時とかサクサク約定する?サーバーの安定性とかどう?
582Trader@Live!:2006/07/08(土) 19:49:52.76 ID:jZC+wQ8c
>>579
アフォだろ?
クリックだと五円動いたらロスカットになるのに、
普通の業者なら十円は持ち堪えられるって意味だ。
583Trader@Live!:2006/07/08(土) 19:51:35.97 ID:jZC+wQ8c
しかも指定決済が出来ないから、五円動きそうな場合、
半分だけ途中で損切りしたくてもそれが出来ない、と。まさにギャンブルww
584Trader@Live!:2006/07/08(土) 20:33:29.43 ID:8DmLHOPE
>>582
だから、証拠金1円にすれば、ロスカットが発生する確率は最小になるだろ。
おまえらが高レバが安全だといっているのは、
証拠金1円にすれば安全だといっているのと変わらん。
>>583
指定決済の意味わかってないだろ。
585Trader@Live!:2006/07/08(土) 20:40:11.23 ID:097AxbZ2
>>582
デイ・スイングなら5円のはるか前で損切りするだろうし
長期スワップ派ならもっと証拠金積むだろ
長期寝かせるつもりなら業者の信用リスクも気になるし
まぁ、高レバスワップ派向きではないかもな>くりっく
586Trader@Live!:2006/07/08(土) 20:56:29.18 ID:uf04+r3k
また、5円動いたらロスカット君がやってきたのか。懲りないねえ。
587Trader@Live!:2006/07/08(土) 21:08:28.01 ID:aP8ok7Yt
高レバ可能な仕様だと客の裁量幅が広がる
実際に高レバで張るかどうかは客の意向次第
取引所が介入するような事ではない
高レバの危険性を周知させる必要はあるけどな
とりあえず追証を止めればいいのにね
ロスカット制度があるんだからいらないよ
588Trader@Live!:2006/07/08(土) 21:50:14.81 ID:mDmzccw0
とりあえず皆落ち着いてヒラメの話しよーぜぇ
589Trader@Live!:2006/07/08(土) 22:24:11.87 ID:c4LFUrPb
指定決済できないのがこんなに辛いとわ
590Trader@Live!:2006/07/08(土) 23:25:37.63 ID:aP8ok7Yt
そういやウツミ屋が新規客は手数料タダキャンペーン始めたな
最安ハーベストいきなり負け組み転落
三貴はどう出るか?

ウツミ屋 新規客手数料無料 9/1まで
ハーベスト 全顧客片道88円 日計り無料はなし 9/30まで
三貴 口座開設翌月末まで片道88円 日計り無料はなし 8/31口座開設分まで
   既存客片道147円 日計り決済時63円 9/30まで
591Trader@Live!:2006/07/09(日) 01:02:30.28 ID:mip48QPR
取引所としては、最低でも一日で想定される変動幅以上の証拠金は積ませたいところだろう。
592Trader@Live!:2006/07/09(日) 01:06:36.03 ID:LKqBCIqc
>>589
同感。
ナンピンするほどに土壷に嵌るって感じ。
GTCも無いし故意に使いにくくしているとしか思えんw

593Trader@Live!:2006/07/09(日) 01:13:02.48 ID:VIFYsTFN
新規客ならウツミ屋でやって三貴乗換えが一番得だな
既存客以外はハーベストを選ぶ意味は無くなる
三貴はクオカもらえるし発注証拠金が低い
ハーベストのくりっくグッズプレゼント終わっちまったしな
マニア垂涎のアイテムだったが・・・
594Trader@Live!:2006/07/09(日) 01:24:00.47 ID:YK8lWq94
>>587
証拠金もロスカットも客を保護するためにあるのではない。
暴騰や暴落時に客から金を確実に回収するためにある。
当然、取引所は介入するだろ。
595Trader@Live!:2006/07/09(日) 01:58:11.78 ID:yeSAzThz
手数料って気になるか?
確定申告で手数料は経費で落とせるから関係ないじゃん。
596Trader@Live!:2006/07/09(日) 02:22:36.07 ID:OEFOml0E
ガイコムならレバ20倍、ロスカット率20%
597Trader@Live!:2006/07/09(日) 02:55:13.41 ID:IZjHEsUl
>>595
> 関係ないじゃん。


無知乙
経費は税の免除ではない
598Trader@Live!:2006/07/09(日) 07:50:15.14 ID:huOgYvfB
まったく何が言いたいのかようわからんが
くりっくで手数料無料のとこでやったら
手数料分は丸々利益になる
税金引かれたとしても有料よりも手取りは多くなる
599Trader@Live!:2006/07/09(日) 09:21:57.95 ID:xmFqcMk2
>>598
くりっくで手数料無料って意味わからん?そんなとこあるわけないでしょ。
仮定の話?仮定でもまあ、ありえんでしょ。取引所に手数料払ってんねんから、業者は。
600Trader@Live!:2006/07/09(日) 09:52:27.98 ID:TrEKaRFO
>>599
ウツミ屋が手数料無料サービスをやるよ。
601Trader@Live!:2006/07/09(日) 11:31:48.67 ID:PFr40QoY
>>600
新規だけの、8月までの期間限定キャンペーンね。これが終わったら525
円ね。
602Trader@Live!:2006/07/09(日) 11:33:31.80 ID:yeSAzThz
>>597
確定申告したことないのか?
603Trader@Live!:2006/07/09(日) 11:35:12.72 ID:PFr40QoY
別のスレで読んだのですが、くりっくから先物業者のように取引報告書が
税務署に必ず提出されるというのは本当ですか?
これって税務申告しないと必ず追徴されるってことですよね?
604Trader@Live!:2006/07/09(日) 12:04:48.25 ID:huOgYvfB
追徴するかは税務署のさじ加減だが
情報は筒抜け
脱税できん代わりに特典与えてるようなもんだな
605Trader@Live!:2006/07/09(日) 12:12:24.78 ID:bWHxkXA+
例えば250万の利益(内手数料50万)では、税引き後の手取り160万
250万の利益(手数料無し)では、手取り200万
で合ってるかな
606Trader@Live!:2006/07/09(日) 12:33:46.10 ID:WX0I43oN
>>605
手数料が利益になる業者って、どこよ?
607Trader@Live!:2006/07/09(日) 12:55:42.96 ID:bWHxkXA+
利益というのは差益(損)+スワップのことをいいたかった。
普通ここから手数料引くだろ。

608Trader@Live!:2006/07/09(日) 13:39:42.11 ID:RaJnbKYL
年末に

1 売買損益金
2 スワップポイント
3 委託手数料
4 差引損益金

が書かれた報告書が郵送されてくる。
昨年だとサンキが手数料無料だったので3がゼロだった。
確定申告は4を元に作成する。
609Trader@Live!:2006/07/09(日) 13:41:08.98 ID:ju8WRKET
相対取引なら取引所の取り分はなしだろう。よって、相対取引のほうが手数料を安くできる余地はある。実際高いところが多いが。ところで、取引所の取り分は誰がどういう風に払っているのだろうか。また、何パーくらいかな?
610Trader@Live!:2006/07/09(日) 15:44:41.42 ID:ETsGQAUD
東京金融先物取引所は三日から、
個人投資家向けに外国為替証拠金取引のPRコーナー
「くりっく365プラザ」=写真=を開設する。
取引所内に個人向け施設を設けるのは初めて。
今週六日から原則として毎週木曜日に投資家向けセミナーを開く予定。
一日に公設市場開設から一周年を迎えたこともあり、
市場拡大に弾みをつけたい考えだ。
パンフレットなどを用意し、必要に応じて担当者が取引内容について説明する。
取次業者主催のセミナーなどに利用することも想定している。
外為証拠金取引の参加者は増加している。
民間調査会社の矢野経済研究所によると、
国内の外為証拠金取引の口座数は三月末に、三十万口座を超えた。
ただ取引所で取引しているのは
「一万口座余りと、まだまだウエートは小さい」(斎藤次郎東京金先取引所社長)としている。
611Trader@Live!:2006/07/09(日) 17:58:13.29 ID:R2Jow2or
>>602
aru

悪いこと言わんから手数料の有無で実際に比べてみ
612Trader@Live!:2006/07/09(日) 19:30:41.09 ID:w6rpgIC6
そんな事も知らないで手を出してるのか・・・ってレス多すぎだな。
約款まで見なくてもHPとか説明書見れば簡単に分かるのに。

結局こんな奴多いから低レバとかも致し方ないんじゃないか?
ヘタしたら元本保証じゃない事を知らなかったと訴える奴が
出てきそうな無知っぷりだ。
613Trader@Live!:2006/07/09(日) 19:49:26.91 ID:ytn6b+Cz
三貴
FX24とかいうクリックじゃない方の宣伝DMしつこくてUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何回も送ってくんな!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
614Trader@Live!:2006/07/09(日) 20:03:21.52 ID:HyZKdj5i
>>613
別に。ウザイとは思わんけど。破いて捨てるだけだから。
つーか一応中身見たけど不思議なのは
中にくりっくとの比較表が入ってたでしょ?
アレどう見ても「くりっくじゃない方」の方が不利なんだけど。
くりっくやってる人になぜ不利な「くりっくじゃない方」の宣伝を
送って来るんだ?アレじゃ「くりっくじゃない方」に乗り換える事なんてありえないでしょ。
頭悪いとしか言いようがないのだが。
615Trader@Live!:2006/07/09(日) 20:43:07.96 ID:aFKOHNMs
ありえないということはないんじゃないか?
一万通貨あたり証拠金3万円コースとか、豪ドル/ドルといった通貨ペアもできるし。
乗り換えとまではいかなくとも、併用をする人はそれなりに出ると思う。
616Trader@Live!:2006/07/09(日) 20:43:26.43 ID:9wGroPTM
くりっくよりも通貨ペアが多いってだけだな>三貴FX24
スプも狭いとは言い難い

あと、他社と比べてみて下さいとかDMに書いてあるけど、
本当に他のFX業者との差別化を計りたいなら、
信託契約書や信託財産残高等、信託状況に関する情報を顧客に完全開示するとか、
どの業者もまだやってない事をやれよ
617Trader@Live!:2006/07/09(日) 20:52:48.12 ID:dx9gMe+1
まぁ相対取引で信託状況が不透明なのは不安だよな。
三貴に限った話じゃないが。
618Trader@Live!:2006/07/09(日) 21:09:13.99 ID:HyZKdj5i
>>616
そうね。
>あと、他社と比べてみて下さいとかDMに書いてあるけど、
て、どんなにスゲーのかと思ったけど普通以下だったw
くりっくや他社と比べてインパクト出すなら「手数料無料」
以上のことをやらんともう無理かもしれんね。
619Trader@Live!:2006/07/09(日) 21:29:22.32 ID:kGkiY20p
顧客に対し信託状況の透明性を十分に確保し、
くりっくよりもたくさんの通貨ペアを揃え、
「手数料+スプ」の実質コストがくりっくよりも少なければ、
乗り換える奴はいっぱい出てくるだろ
620Trader@Live!:2006/07/09(日) 21:31:56.71 ID:HyZKdj5i
>>619
どうかなあ。
あと税金が。
件の表で
税金: 20%/50%
て書かれちゃったら絶対乗り換えたくないじゃん。
まあ小口組にはどうでもいいのか。
621Trader@Live!:2006/07/09(日) 21:42:57.18 ID:24zGAFqP
税率20%以下になる小口組ならむしろクリックよりも完全に有利だな>>619なら
あと法改正でくりっく以外のFXも分離課税になるとか言う話はどうなってんだろな
622Trader@Live!:2006/07/09(日) 23:28:48.19 ID:huOgYvfB
くりっくが後からできたからねえ
くりっく参加業者で以前から相対やってた所は持て余してるのかもな
儲けは相対の方が大きいと思うがな
三貴はまだいい方だよ
他社の相対はコスト高すぎて話にならない
623Trader@Live!:2006/07/09(日) 23:37:05.36 ID:HyZKdj5i
>>622
>持て余してるのかもな
持て余すんのなら参入しなけりゃいいのにあえて参入して
二本立てでやってるのはなんか目的があるんだろうな。
わざわざDM費までかけるくらいだから。
個人的には相対なんてとっとと整理して
その維持に使ってたコストをくりっくの拡充の原資に回せばいいのに。
・・・と思うがダメなのか?
624Trader@Live!:2006/07/09(日) 23:44:10.94 ID:5BK/Oeab
くりっくの使い方

@まずはドル円、クロス円で勝てる手法を身につける
A非クリックで通常に取引、クリック口座で反対売買
B@が確実なら1年やって非クリックで利益を出し、クリック口座は損失を翌年繰越出来る
 (この段階ではメリット無し)
C次の年クリックのみで取引。損失繰越分の税金が有利に

ってどうよ?
ただあまりメリット無さそうな気もするが
625Trader@Live!:2006/07/10(月) 01:14:07.77 ID:IoWsDUCd
非クリックの方を申告しないつもりか?
626Trader@Live!:2006/07/10(月) 02:40:23.32 ID:V6YdsZRu
両方で勝てばいいんじゃね?

家計としての税金対策なら、
嫁とかの名義で口座開けて、利益を20万以内に抑えるように指南するとか?
627Trader@Live!:2006/07/10(月) 03:13:30.34 ID:h7/vtZur
>>621
くりっくは特定口座導入で株と損益通産出来るようになると聞いた。
くりっく以外はそのままらしい。
628Trader@Live!:2006/07/10(月) 08:09:04.71 ID:scWx0NlU
>>623
三貴の場合はあえて参入と言う感じではないんだよ
相対の方はグループだけど別会社の東京為替がやってたんだが
吸収合併したのさ
んでテコ入れのために三貴得意の無料化を始めたわけ
629624:2006/07/10(月) 12:34:28.88 ID:wYEqj1Jx
何とか損失が繰り越せることをうまく使いたいんだが
下手にこねくり回すより素直に勝ったほうがいいかな、やっぱ
630Trader@Live!:2006/07/10(月) 14:51:29.32 ID:1azmhWhu
最近FXに興味をもったので質問。
くりっく365では税金は株の特定口座みたいに源泉徴収って選べる?
必ず確定申告するの?
あと自分はコスモか三貴かでまよってるんですが,
どちらも似たようなもの?
631Trader@Live!:2006/07/10(月) 19:25:38.92 ID:tW6AKEZk
申込書返送して一週間経った
口座開設の案内は、まだない
632Trader@Live!:2006/07/10(月) 20:24:56.16 ID:epFZUDsA
>>630
源泉徴収はないです
年20万越える利益あげたらしないとダメ
利益は税務署に報告されます
損が出ても申告すれば損を3年繰り越せますよ
コスモと三貴は必要な証拠金が違うくらいかな?
好きな方で良いかと
633Trader@Live!:2006/07/11(火) 00:01:02.66 ID:7OnSgiXF
>>628
って言うか三貴はくりっくで為替は初参加!
東京為替って元々は三貴のグループ会社じゃないよ。
元は全く別資本の会社。
三貴がクリック始めたときぐらいにクリックの場合に収益性が悪いとか
通貨ペアが少ないとか、指定落ちや両建てができないとかの理由で
7月に潰れそうな相対会社を探して買収したような形な筈。
その後、合併したらしい。
三貴の元々のグループ会社って言ったら基本的には
先物が何社かとKOBE証券と不動産会社・・・だよね?社員さん。
634Trader@Live!:2006/07/11(火) 11:09:27.42 ID:i72xtEz1
くりっく時計&タオルもろたお
(・∀・)イイ!!
635Trader@Live!:2006/07/11(火) 14:45:22.80 ID:eT1EdV6G
 くりっくって、要はFXでの収入がいくら以上だとトクなわけ?
 三期に聞いても「わかりませ〜ん」って、姉ちゃんが答えた
636Trader@Live!:2006/07/11(火) 20:17:04.40 ID:EZLO/T1y
>>635
そのねーちゃん、根本的に興味とかないんだろうね。(w
637Trader@Live!:2006/07/11(火) 21:26:35.22 ID:jhRHIPfA
>>634
時計はともかく、タオルは即行捨てたマジいらね
638Trader@Live!:2006/07/11(火) 22:27:43.03 ID:3W7EOjJt
もったいないな。
雑巾にはなるだろ?
639Trader@Live!:2006/07/12(水) 00:22:27.29 ID:XRM05TvS
俺は温泉に持っていったけどなぁ・・・orz
640Trader@Live!:2006/07/12(水) 00:31:18.64 ID:ybzCWah/
くりっくタオル最高だぜ
あの良さがわからんとは
くりっくへの愛が足りんな
そんな奴は罰として
「くりっく様最高です」と唱えながら
今日のくりっく5分足チャートを書き写せ
全ペアだ
641Trader@Live!:2006/07/12(水) 00:40:56.14 ID:LB4y9NcJ
くりっ
あの
くりっ
そんな
「くりっく
今日の
全ペア

なんかムラっときた

642Trader@Live!:2006/07/12(水) 01:21:54.72 ID:74nxvIpH
週末のイベントでバスタオル貰ったお。
643Trader@Live!:2006/07/12(水) 03:14:15.39 ID:84RjEP8x
 あのさ

 1 GTCできない
 2 スワップだけ出金できない
 3 ポジ指定決済できない
 4 指し値5円下でできない
 5 クローズする時間がある

 っていうの、改善されたの?

 さんきで口座開設検討中・・・でも使い勝手悪いとどうしようもないなあ
644Trader@Live!:2006/07/12(水) 03:42:17.96 ID:p6pROoXG
長くても数時間で決済してしまうデイトレですのでこれで結構。
645Trader@Live!:2006/07/12(水) 12:53:18.22 ID:vWnxmPjc
セミナーで貰ったバスタオル、なかなか良いよ。で、時計てどうしたら貰えるの?
646Trader@Live!:2006/07/12(水) 21:52:19.03 ID:ky4ck8lx
最近、スターアセットのプレゼントが連続して来た。
500円のクオカード(くりっくのアンケート)、グルメギフト(100万入金と取引)、
タオルとクロック電卓(?)、書籍(入金と取引)。
100万入れて、一回取引しただけなのに、こんなにもらっていいのかという気分。
グルメギフトとタオル、電卓はもらえると思ってなかったから、驚いた。
これで全部出金したら、悪いよなあ…。
647Trader@Live!:2006/07/12(水) 22:02:04.42 ID:MdAPqEC+
>>645
俺の場合で言うと、スタアセに口座開設して150万入金したら、
例のタオルと一緒に時計が送られてきた。ちなみに入金しただけでまだ一度も取引してない。
648Trader@Live!:2006/07/12(水) 22:22:53.22 ID:YGaXll18
本日スワップ4倍チャンス!
今から何買ったらいいかな?
649Trader@Live!:2006/07/12(水) 23:17:31.76 ID:OXh/NseI
げ。売っちゃったよ。
650Trader@Live!:2006/07/12(水) 23:51:20.01 ID:p6pROoXG
スターアセット証券のアンケート回答したら複合ペンが送られてきた。
ソフトバンクホークスって銘が入っている。

一本で赤青黒のボールペンにシャープペンシルとして使える。
651Trader@Live!:2006/07/13(木) 00:09:15.65 ID:4ARa3qEC
豪ドル円の必要証拠金が3万円から3万5千円に引き上げられた。
652Trader@Live!:2006/07/13(木) 00:26:42.29 ID:V0rrOZ6Q
イベントで貰えるタオルって、バスタオルなん?
もしかして、口座開設で手に入るタオルとは別物?
653Trader@Live!:2006/07/13(木) 00:43:33.32 ID:v/CietCe
くりっくのフェイスタオルだが生地は結構上質である。

100円ショップでまとめ買いしたタオルは洗濯するうちにヘロヘロの紙
みたいになるのにくりっくのは今もふっくら柔らかい。
654Trader@Live!:2006/07/13(木) 00:47:30.11 ID:XsVA3AGT
タオルとかペンで釣られてんじゃねーよw
655Trader@Live!:2006/07/13(木) 04:54:43.70 ID:GumP7vJy
だれか三貴の紹介キャンペーンできる人いない?
クオカードがもらえるやつ
656Trader@Live!:2006/07/13(木) 13:02:06.46 ID:aT8OwLqy
くりっくタオル最高
657Trader@Live!:2006/07/13(木) 15:41:34.87 ID:4upMFl/K
>>655
どっちの意味?
口座持ってるから、紹介することはできるぞ。
658Trader@Live!:2006/07/14(金) 23:58:39.07 ID:HKtjk1bF
クリックのCMはじめて見た。
システム改善に全力投球でお願いします。
659Trader@Live!:2006/07/15(土) 00:17:45.74 ID:iwDVsNJ3
前に見たCMよりも怪しさが増している件について
660Trader@Live!:2006/07/15(土) 00:20:53.69 ID:2Sl40LCj
今日の指標時はマイナススプレッドが凄かったな。
自動売買が出来たら、確実に儲かった。
661Trader@Live!:2006/07/15(土) 08:27:27.81 ID:JOKPPmdK
くりっくがシステム改善をする気が全くない件について
662Trader@Live!:2006/07/15(土) 12:25:28.78 ID:8MBKDsCX
システム改善しろ
663Trader@Live!:2006/07/15(土) 14:38:55.65 ID:GcdrJ86I
そーいえば、くりっくの東京セミナー申し込んだのに入場券がこなかった
落選かよ!!
664Trader@Live!:2006/07/15(土) 15:24:10.94 ID:DRkLf61I
指定決済ができないと、本当に不便です。
改善してくれないと困ります。切実な願いです。
665Trader@Live!:2006/07/15(土) 15:24:15.75 ID:HP8ECwSg
くりっくがシステム改善したら、他のFX業者の存在価値がないじゃん。
666Trader@Live!:2006/07/15(土) 18:44:41.17 ID:kkEb+4k0
>>663
当選しても、あの雨では行けない罠
667Trader@Live!:2006/07/15(土) 19:17:28.81 ID:JlxYXzbv
指定決済できないのは、3年間損失繰り越せる特例&20%税率一定の特例で
事実上無問題だと思うのは俺だけですか?
あと決済時にも証拠金が必要と為替王が書いてて、それはまずいと調べたら、
決済時は証拠金要らないね。
良かった。
668Trader@Live!:2006/07/15(土) 20:38:39.05 ID:gvez+Urq
>>665
そんなことはない
669Trader@Live!:2006/07/15(土) 21:08:16.47 ID:D/PjghjQ
>>653
いや俺もあのタオル、マジで質がいいと思うよ。
他の貰いもののタオルなんてすぐゴワゴワになるのに
全然柔らかいままだし。

けどまあ所詮はタオルなんだけど・・・。
670Trader@Live!:2006/07/15(土) 21:10:51.60 ID:5hQ1p1Rh
指定決済を気にする人が多いが、そんなに重要かな?
注文をするのに2クリック以上しないといけない画面設計、手順を
先に改善してもらいたいと思うのは自分だけか?
671Trader@Live!:2006/07/15(土) 21:38:42.35 ID:F/w9dOOk
>>670
重要です。戦略上塩漬けにするケースもありますので。

2クリックは、ミスを防止するのに役立っています。
私の場合は、1クリックでdoneするときには、ストリーミングで操作します。
672Trader@Live!:2006/07/15(土) 21:40:23.12 ID:KHLOOcqQ
>>670
優先順序は別にどうでもいいよ

システムが改善されたことまだ一度もないんだし…
673Trader@Live!:2006/07/15(土) 22:08:38.40 ID:GcdrJ86I
改悪されることはあったのにな
さすが役所です
674Trader@Live!:2006/07/15(土) 22:37:38.17 ID:WkfJ+9ln
システム自体はユニコムのものなのでしょうか?
だとするとシステム改善はユニコムにお願いする方がいいかも。
個人的には害コムかFXCMのTS2に変更希望
675Trader@Live!:2006/07/16(日) 01:03:05.86 ID:ckhIP/dY
>>674

害コムかFXCMで取引したら?
676Trader@Live!:2006/07/16(日) 01:43:21.21 ID:Q7xs4zdU
>>675
断ります。
677Trader@Live!:2006/07/16(日) 04:51:49.93 ID:Zna5bhHe
>>669
そのうち評判が広がって「タオルでおなじみくりっく365でございます」
なんて広告に乗り始める。

>>671
ストリーミングはかなりの確率でスカくらいますよね。
678Trader@Live!:2006/07/16(日) 11:04:02.70 ID:fhRg4tKl
昨日のセミナーでタオルもらった
679Trader@Live!:2006/07/16(日) 13:53:24.51 ID:tc5XsdsT
タオル楽しみ
680Trader@Live!:2006/07/16(日) 19:24:48.93 ID:WDE/IV8k
やっぱり週末で注文がクリアされて、んでもって土日一切注文出
せないってのは かなり不便。
681Trader@Live!:2006/07/16(日) 20:18:32.94 ID:ckhIP/dY
>>680

土曜にいったんクローズしたあと,翌週の注文が出せる時間帯がある。
682Trader@Live!:2006/07/16(日) 22:06:07.47 ID:cWmMLdOp
>>681
あることはあるが、あの時間帯でやれというのが難しい。
683Trader@Live!:2006/07/17(月) 01:38:21.39 ID:CuFyw7Rh
GTC不可はうっかりさん嵌め込み用のトラップだったりしてw
684Trader@Live!:2006/07/18(火) 13:31:17.56 ID:0N+YmE4T
おまいら、日経225先物ミニが始まりましたよ。

日経225mini2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1151887105/
日経225mini実況スレ1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1152874766/
685Trader@Live!:2006/07/18(火) 16:52:04.59 ID:pXM1kpEM
くりっくのタオル!

くりっくのタオル、しってますか?
取引所が配る、安全で二度洗い可能な、タオルです。
外で使っても恥ずかしくありません。

くりっくのタオル!
何度も洗っても使えるのは、くりっくだけ
686Trader@Live!:2006/07/18(火) 20:29:44.20 ID:POxaivdo
豊商事使ってる方います?
687Trader@Live!:2006/07/18(火) 23:13:51.71 ID:Wm0mO5OM
>>686
なにが知りたいの?
688Trader@Live!:2006/07/19(水) 02:43:16.98 ID:HuJRMxvr
君のすべてが知りたい!!
689Trader@Live!:2006/07/19(水) 04:19:42.38 ID:C6yaSOXt
世界の真理が知りたい!!!
690Trader@Live!:2006/07/19(水) 07:45:42.60 ID:9g7qUKtH
大阪証券取引所は18日、日経平均先物の取引単位を従来の10分の1に小口化した新しい株価指数先物「ミニ日経平均先物(ミニ先物)」の取引を開始する。
6万円程度の証拠金で取引が可能となり、これまで株価指数先物取引と疎遠だった個人投資家の参入が見込まれる。
半面、少額の証拠金で大きな金額の取引が可能なことから、リスクを十分に認識しないと思わぬ痛手を被る可能性が指摘されている。
日経平均先物は1単位の売買金額が約1500万円(日経平均株価×1000円)で、最低63万円(7月18日時点)の証拠金が必要。
ミニ先物は、従来の10分の1に小口化したことで、1単位の金額が約150万円となり、取引所が定めた証拠金も約6万円(取引に必要な証拠金は証券会社が個別に定めており、取引所の定めた金額以上の資金が必要な場合がある)で取引が可能。
ネット証券各社ではミニ先物1単位あたりの手数料を100―300円に抑えており、個人投資家を取り込む動きが活発化している。
日経平均先物の売買手口で常に上位に社名があがるトレーダーズ証券の尾関高副社長は「小口化したことで、これまでより細かな運用が可能となる」と指摘するほか、
「資金が限られた個人も参加しやすい上に、(商品先物など株以外の)市場で取引していた投資家も参入してくる」と期待、すでに同社には投資家からの問い合わせも来ているという。
松井証券では「身近な指数が対象となっているだけに、個人が参加しやすい。ミニ先物がうまく軌道に乗ることを期待している」(経営企画部)と関係者の視線は熱い。
なじみの深い日経平均を対象とした取引といっても注意は必要だ。レバレッジ(てこ)の効果で証拠金の約25倍の取引をすることになる。
相場が予想通りに動けば収益が得られやすい。半面、ぎりぎりの証拠金で取引した場合、想定と反対に4%程度相場が動けば証拠金をすべて失うことになる。
個人向け先物取引は、昨年スタートした東京金融先物取引所の外国為替証拠金取引「くりっく365」がある。4万円の証拠金で1万米ドル(約116万円)の取引ができ、
証拠金や取引金額はミニ先物とほぼ同水準だ。
ただ過去の変動率(ヒストリカル・ボラティリティ、20日)を見ると、円・ドル相場が10%程度にとどまるのに対して、日経平均は20%超と倍以上ある。
言い換えれば、株は為替以上にリスクのある商品ということになる。ミニ先物の取引にあたっては自己責任がより厳しく求められることを肝に銘じる必要がありそうだ。
691Trader@Live!:2006/07/19(水) 12:20:46.95 ID:3F++XtYx
>>671
取引するたびに通貨ペアと枚数を選択し直さなければならない
画面設計が気にくわない。前回入力したモノが表示されれば
いいのにと思う。
692Trader@Live!:2006/07/19(水) 18:07:01.64 ID:Ejhg+IlI
巣他汗、チャートとまってるぞーーー!!!!
693Trader@Live!:2006/07/19(水) 18:36:47.36 ID:Wthg9f0N
くりっく365って、100枚までしか買えないとか、そういうルールありましたっけ?
どこかで見かけたような気がして気になってるんですが、勘違いでしょうか。
694Trader@Live!:2006/07/19(水) 20:41:59.12 ID:4A6FM2Eg
くりっくが扱っている通貨ペアでここからロングって難しいよね。
695Trader@Live!:2006/07/19(水) 20:51:44.22 ID:Ejhg+IlI
そうだね
696Trader@Live!:2006/07/19(水) 22:28:56.38 ID:4A6FM2Eg
皆さん、のんぽじ?
697686:2006/07/19(水) 23:40:46.60 ID:C38BZWgf
1回も取引してないのに、取引規制中ってなって取引できないんですが。
知ってる人いたら教えてください。
698Trader@Live!:2006/07/19(水) 23:43:21.06 ID:7JgcfzDd
>>693
くりっく365は注文1回につき200枚まで。
699 ◆MUR11FWs5. :2006/07/19(水) 23:49:22.27 ID:cVznOYNd
たったの200枚w
俺なんか1回に1ロットも注文できませんよ
700Trader@Live!:2006/07/20(木) 00:17:36.46 ID:PJJaTJVO
くりっくって古い建玉から決済されるのな
今日建てたの決済してくれれば手数料片道無料の筈なのに
701Trader@Live!:2006/07/20(木) 08:12:52.83 ID:m2V14IKc
日計り無料は罠だよなインチキだ

デイ用に口座を複数持っとけってか
702Trader@Live!:2006/07/20(木) 09:17:00.47 ID:8CJ2iTZP
>>698-699
300枚までだったと記憶しているのですが改定されたのですか。
703Trader@Live!:2006/07/20(木) 11:18:28.95 ID:szFnJYB0
>>698
ありがとうございます。
それは、一度の注文が200枚制限なだけで、200枚の注文を複数回繰り返して1000枚なり2000枚なり保有することはできるということになるのでしょうか?
704Trader@Live!:2006/07/20(木) 11:50:47.77 ID:oPoBSH7e
10本20本簡単にポジル金持ちがこんな質問しないよな普通
ここの1枚て10000通貨なんだけど
単位まちがってない?
705Trader@Live!:2006/07/20(木) 13:10:04.08 ID:fhxTqgRG
1枚=1万通貨
1ロット=10万通貨
1本=100万通貨

で理解してたんだがちがうの?
706Trader@Live!:2006/07/20(木) 13:36:14.98 ID:Ly5p4tmX
三貴のくりっくにログインしても指数が出ません
で、ウイルスバスターを終了するとちゃんと出ます

質問ですがウイルスバスターを起動しつつ指数を出す方法はありますか
教えてください
707Trader@Live!:2006/07/20(木) 13:43:16.96 ID:hWTXmtxI
くりっくのタオルは確かに質がいい!
よくみると「日本製」って書いてあるなぁ。
多分お中元・お歳暮用のタオルつくってるところにでも頼んだんじゃない?

でもそれぐらいの金があったら、もっと違うところで使って欲しい
708Trader@Live!:2006/07/20(木) 14:00:07.50 ID:X5gxIpEL
>>703
できるよ
709Trader@Live!:2006/07/20(木) 21:11:54.89 ID:KQber5Vj
>>706
なぜか出来ない
諦めるか、もしくはくりっくに大量のクレームメール出そう
710Trader@Live!:2006/07/20(木) 22:09:15.97 ID:h+W/Izhm
>>709
業務妨害教唆キタコレ
711Trader@Live!:2006/07/20(木) 22:15:46.87 ID:YmY3Dnky
ストリー民具が失効しまくりで、やり直すたびに3秒ロスします。
サイテー
712Trader@Live!:2006/07/20(木) 23:31:25.99 ID:k0hSy7Lx
成りで注文だしな
713Trader@Live!:2006/07/20(木) 23:35:33.10 ID:YRT6OIbQ
>>711
なんで、成行を使わない?
714Trader@Live!:2006/07/20(木) 23:54:57.69 ID:Lw3C/aZb
CMの後、くりっくCMです。
715Trader@Live!:2006/07/21(金) 00:04:04.22 ID:k0hSy7Lx
くり?
716Trader@Live!:2006/07/21(金) 00:42:17.65 ID:r1e8pS5G
そのうち、「怪しいのはCMだけです」とかテロップが出そうな勢いだな。。
717Trader@Live!:2006/07/21(金) 15:03:34.13 ID:Cxn0Ngdo
クリックと非クリックのそれぞれのメリットデメリットってどんなことがありますか?
718Trader@Live!:2006/07/21(金) 21:32:29.61 ID:BnPajGYt
そんな質問をするほうが、おかしい。
なぜそれが分からん。

金をくれるところなら、どこでも良いのだよ。
719Trader@Live!:2006/07/22(土) 00:57:47.77 ID:qvpcETGP
ありきたりのメリット・デメリットの話は止めにしましょう。
さあ、くりっく365のテレビCMについて語りましょう。
720Trader@Live!:2006/07/22(土) 01:11:06.60 ID:cD1rRn+H
あのCMにはびびったよ。
721Trader@Live!:2006/07/22(土) 05:36:56.57 ID:XM1fu3W9
まさか、くりっくって、決済用の指値注文にも証拠金居るのか?
張り付いてないと決済できん。アホス。
722Trader@Live!:2006/07/22(土) 17:15:21.58 ID:jAn84YcR
>>720
あれがくりっくのCMだとは、1度見てもわからないな。
大体あそこまで、何も伝わらないCM流すなら、ほかにかね使うところに使えよ。

ほんとに、もうちょっと考えろよ。
723Trader@Live!:2006/07/23(日) 01:18:24.11 ID:tr/U45wa
くりっくのシステムってどの業者も同じようだけど、
どこの業者でも同じってこと?
724Trader@Live!:2006/07/23(日) 01:43:13.01 ID:J7TNJWKu
>>723
(´・ω・`)
725Trader@Live!:2006/07/23(日) 01:44:58.59 ID:XEhrVlYg
>>723
(´・ω・`;)
726Trader@Live!:2006/07/23(日) 03:13:45.43 ID:zPtz/6Nt
( ^ω^)
727Trader@Live!:2006/07/23(日) 08:09:25.61 ID:JY7ZM1yG
システムの使い方は同じなんだが
レバが違うとか追証の方法が違うとか手数料が違うとかある
728Trader@Live!:2006/07/23(日) 09:35:30.27 ID:F7o9HEla
USD/JPYの必要証拠金が4万で
いまUSD/JPYが116円だとして
USD/JPYが100円でロスカットさせるには
1枚あたりいくら入金すれば良いですか?

4+(116-100)=20万であってる?
729Trader@Live!:2006/07/23(日) 11:19:55.84 ID:KJxIB9fG
正解は無い
730Trader@Live!:2006/07/23(日) 12:48:15.84 ID:ii2bsQVI
>>728
おk
731Trader@Live!:2006/07/23(日) 12:53:14.60 ID:a77BXevB
スワップがあるぜよ
732Trader@Live!:2006/07/23(日) 13:31:30.78 ID:zDnAa8dC
くりっく365を良くしようと思ったらみんなで一斉に出金して取引所が破綻
しそうになって社長が交代して再建案を出して「くりっく365を普通のまと
もなシステムにします」という言質を得たところでまた入金して取引するとい
うふうにしてはどうか?
733Trader@Live!:2006/07/23(日) 14:24:21.08 ID:5kpVX/Uz
足指キモス!ラモス!テラキモス!
734Trader@Live!:2006/07/23(日) 15:23:20.74 ID:F7o9HEla
>>730
さんくす〜
735Trader@Live!:2006/07/23(日) 17:04:37.46 ID:Bz1wNc87
>>730
どこかに、入金計算のHPを作ってくれ。
736Trader@Live!:2006/07/23(日) 19:28:33.14 ID:tf5jlePK
>>721
いらないよ。なんでそう思ったん?
737Trader@Live!:2006/07/23(日) 19:35:43.91 ID:JZ5yQj04
>>732
残念ながら、この取引所は主力商品の金利先物が最近馬鹿みたいに好調なので、
くりっくが無くなっても大黒字。
738Trader@Live!:2006/07/23(日) 19:39:00.35 ID:RHBjJTx8
喋り方がキモいよな、あのCM
739Trader@Live!:2006/07/23(日) 19:42:34.93 ID:QtJ9mCGG
どう見ても、役人が広告代理店に騙されて金を巻き上げられた作品です。
本当にありがとうございました。
740Trader@Live!:2006/07/23(日) 22:17:27.74 ID:aDIXUc7t
怪しいCMを流すことで、逆に公正な市場をアピールするという、
スイカに塩作戦のつもりなのかもしれんが、塩かけ過ぎww
741Trader@Live!:2006/07/23(日) 23:27:56.19 ID:82Ilj+Rm
>>740
>怪しいCMを流すことで、逆に公正な市場をアピールするという、
怪しいCMでどう公正な市場をアピールできるのか全然わからんw
742勝 回収 ◆jD.wpDzGcw :2006/07/23(日) 23:42:38.79 ID:u6UMxNYE
あのCM見て始めようと思う人いるのかね
ところでくりっくって糞システムのせいで
なんかデイトレ向きな気がするんだが…
743Trader@Live!:2006/07/23(日) 23:47:21.87 ID:82Ilj+Rm
>>742
いいんだよ。別にアレ見て始めようと思う人がいなくても。
狙いはそこじゃなくて名前を周知させること。
で、これからFXを始めようとする人は
業者とか探してるうちに
これからどっかで「くりっく365」っていう名前を目にするじゃん。
その時にあぁ、そういえばテレビでCMやってたなと思うわけですよ。
そう思えばしめたもんでしょ。FX始めるにあたって謎の業者を
わざわざ選ぶよりは「テレビでやってた」のを選ぶに決まってるじゃん。
それでOKなんですよ。

という仕組み。わかった?
744Trader@Live!:2006/07/24(月) 00:09:59.47 ID:uF51CxTZ
変なCMにお金を使うよりも、システムの安定にお金を使ってほしい。

スタートして一年たってるけど、結構レートが止まったりしてるしね。
株屋が何度もシステムトラブルやったら、業務停止なのだけど、
金融庁もよく何も言いませんね。取引所は治外法権でもあるのかしらね。

無駄が多い分、諸々のコストに跳ね返ってきて、
結局、投資家が負担するようなことになる構図だけはご勘弁してほしいっす。
745Trader@Live!:2006/07/24(月) 00:17:43.75 ID:+zwwkF+R
客が増えればコストは下がる
今の月間90万枚では採算取れんだろ
まずは客を集めるしかないのさ
テレビの力は大きい
746Trader@Live!:2006/07/24(月) 00:18:27.57 ID:tdG80SpM
名古屋セミナーでタオルもらってきました。
ありがとうございます。
747Trader@Live!:2006/07/24(月) 01:06:47.14 ID:W36aurfz
>>743
博報堂の社員乙
748Trader@Live!:2006/07/24(月) 01:13:21.81 ID:BvhkW1eI
>>744
数年前のネット証券はもっと酷かったじゃん。
749Trader@Live!:2006/07/24(月) 01:17:25.86 ID:An6xXpJW
投資家の保護を考えれば、システムトラブルでの業務停止は有り得んな。
あの楽天証券ですら、食らっていないんだぞ。
750Trader@Live!:2006/07/24(月) 01:19:01.38 ID:/CzPZ+6A
FXやろうと思ってるんだけど、相対だとむちゃくちゃ税率が高くなりそうなので、
くりっくにしようと思ってるんだけど、評判よくなさそうだね・・・
751Trader@Live!:2006/07/24(月) 01:24:00.66 ID:U7NzrfDk
>>750
【クリックのメリット】
高品質なタオル

【クリックのデメリット】
怪しいCM
752Trader@Live!:2006/07/24(月) 01:29:31.76 ID:v8eGVkN9
なんか市況スレなのに、広告代理店とタオル業者が必死だな。。
753Trader@Live!:2006/07/24(月) 01:40:08.15 ID:vVRic+u9
くりっくCMって、いつやってるの?
754Trader@Live!:2006/07/24(月) 02:09:17.58 ID:iC2leXjs
>>744
外為の中ではクリックはましな方では。
755Trader@Live!:2006/07/24(月) 14:43:25.02 ID:eLEOagIG
>>753
WBSでやってた
756Trader@Live!:2006/07/24(月) 22:42:32.68 ID:uF51CxTZ
確かにくりっくのCMは。テレ東のWBSの時間帯にやってた。
終わりの頃だった気がします。
757Trader@Live!:2006/07/25(火) 09:25:12.82 ID:2Vov1Bny
クリックに口座開こうと思ったが、何でこうも過去に客殺しをやってた悪徳業者ばかりなんだ?
なんか嫌だな
758Trader@Live!:2006/07/25(火) 10:02:06.49 ID:2lsej1H/
客殺しをやった事がない株屋、先物屋のリストキボンヌ
759Trader@Live!:2006/07/25(火) 17:49:37.07 ID:1h3niqMK
宇宙以外、全部マズイ
760Trader@Live!:2006/07/25(火) 22:02:11.68 ID:sT/MfC2c
ウツミヤだけはガチ
761Trader@Live!:2006/07/25(火) 23:02:41.65 ID:peUQiUgO
CM今みました。なんだ、あの柔らかそうな栗は??

っていうか、微妙な企業しか取引所には参加していないよ。
なんで聞いた事あるような会社が扱いを始めないんだろうね。

投資家保護とか言ってる割には、業者選択の自由度が低すぎます。
よっぽど取引所は手を抜いてる気がしますよ。
762Trader@Live!:2006/07/25(火) 23:16:22.38 ID:R1zSRu7X
CMの感想

くりっく365は、わかりました。
でも、くりっく365が何であるかがわかりません。
文字も小さく読めないし、CMの終わりのほうでくりっくしているコマは無駄です。

もう少し良く考えて、がんばりましょう。
763Trader@Live!:2006/07/25(火) 23:27:34.15 ID:FPmRClul
電通も取引所も織り込み済み。
栗お化けが早口でFXと言ってるのも、何の商品かあえて分からなくしている。
前後のCMとのギャップを狙っており、HPへ興味をもって来てもらうだけを考えている。
764Trader@Live!:2006/07/26(水) 00:36:34.88 ID:BTrElzqU
>>763
電通社員 必 死 だ なw
765Trader@Live!:2006/07/26(水) 00:39:16.46 ID:BTrElzqU
あのCMは俺が近年みた中で最悪のCMと断言する。
766勝 回収 ◆jD.wpDzGcw :2006/07/26(水) 00:58:23.36 ID:2bia/y6p
甘栗むいちゃいましたとコラボさせたほうがインパクトあって
良かったんじゃねーの?
767Trader@Live!:2006/07/26(水) 02:14:09.52 ID:pIhOxdIF
>>763
広告代理店、電通なのか?
電通でも、あんなクオリティの作品作る事があるんだな。
768Trader@Live!:2006/07/26(水) 06:06:19.74 ID:FkA2D1zT
>>763
あれの関係者のようですね
769Trader@Live!:2006/07/26(水) 22:32:57.86 ID:RiY2P5fP
なんでプルプルしてるんだ。栗なのに。
770Trader@Live!:2006/07/27(木) 06:54:55.31 ID:5orTbADy
タオルの次にグミでも配ると思われ。
771Trader@Live!:2006/07/27(木) 08:13:07.64 ID:oDtZM9ad
午前6時の急落に対して、逆指値が約定してない。
7時前に底値で約定して約40ppのスリッページ。

これって取引時間外のため?
772Trader@Live!:2006/07/27(木) 08:13:38.44 ID:oDtZM9ad
>>771
通貨はNZDです。
書き忘れました。
773Trader@Live!:2006/07/27(木) 08:22:55.38 ID:qHc6HQ1Q
>>771
そうだね
774Trader@Live!:2006/07/27(木) 08:35:52.90 ID:ALneDXk7
>>771
どこの詐欺会社だ
ガイコムみたいにメンテで止まるとわからんけど
それでも7時前になって約定ってのは異常
即刻電話して説明を求め、納得がいかないなら金融庁へ通報シル
775Trader@Live!:2006/07/27(木) 09:29:49.13 ID:73r9es4s
>>774
NZDは取引外時間が長いからね。
別にかまわないが、くりっく「365」の名称は改めろ、と。
776Trader@Live!:2006/07/27(木) 13:07:04.51 ID:/uYoEv9J
昨日コスモに口座開設申し込んだんだが,
電話審査とかってある?
あと,口座開設までどれくらい時間かかるんだろ?
経験者,教えてください
777Trader@Live!:2006/07/27(木) 13:10:04.10 ID:m0tA7fFv
コスモに聞けよ馬鹿
778Trader@Live!:2006/07/27(木) 18:38:03.15 ID:ZSpjgPb+
GMOインターネットは二十五日、子会社のGMOネットカード(東京・渋谷)が三貴商事(同・中央)を八月一日付で買収すると発表した。
三貴商事の池和田敏彦社長らが保有する全株式を二十五億円で取得する。
規模拡大により顧客基盤を強化する。
779Trader@Live!:2006/07/27(木) 18:47:08.45 ID:C+d39M80
それは消費者金融の三貴だろ
780Trader@Live!:2006/07/27(木) 19:08:37.90 ID:ZLUSZU23
質問は全て取引所に質問すればよろしい。
商品会社の受付のように、丁寧に教えてくれます。

税の悩みも聞いてくれます。

胡散臭い会社に電話するよりましです。
781Trader@Live!:2006/07/27(木) 22:51:46.48 ID:oDtZM9ad
>>774
コスモ証券。メールで問い合わせたら
「逆指値注文は条件を満たした瞬間に成行き注文となるから
注文値と約定値に差がでることもある」というテンプレ回答が
届きました。

この説明によると、コスモ証券の逆指値は成行きになるまでに
50分くらいかかるらしいです。

おそらく客の問い合わせを読まずにコピペ回答したのだと思いますが。
782Trader@Live!:2006/07/27(木) 22:54:41.53 ID:oDtZM9ad
>>773
やはりそうですか。NZDだけ特殊なんですね。

>>775
確かに年中無休には程遠いっす。
783Trader@Live!:2006/07/28(金) 00:45:58.26 ID:8Uo6JBjr
確かに業者に聞いてもよくわかりません。
以前、取引所に問い合わせたら丁寧に教えてくれたよ。
784Trader@Live!:2006/07/28(金) 02:22:13.96 ID:A1akH8pt
>>782
NZDをクリックで持つのは取引時間の関係上かなり危険かと・・・
指標発表も取引範囲外の時間で行われることがありますし
785771:2006/07/28(金) 07:37:04.43 ID:hAB1y2Dt
>>784
その通りですね。今回のことでよ〜く分かりました。
NZD全ポジを決済しようと思います。

NZD以外なら大丈夫なのかな。
786Trader@Live!:2006/07/28(金) 20:15:04.86 ID:mz6rogJR
ドルが一番良いべ
787Trader@Live!:2006/07/28(金) 23:41:13.18 ID:8Uo6JBjr
んだ。ドルだよ。
788Trader@Live!:2006/07/28(金) 23:49:37.96 ID:gT7vcRR3
ドルは先が読めないから難しい通貨だって話ですよ。
もっとも、今は明らかな下げトレンドだから売りやすいが…

>>785
キウイはロング用の通貨でしょう。
スワポにしても、手数料から見ても。
日足で下げきった所で買って、1ヶ月くらい放置するつもりで買わんと。
指標でショート売買するような通貨じゃないよ。
789Trader@Live!:2006/07/29(土) 00:33:39.54 ID:qE3DqAxW
今年に入ってからの総利益がいくらになるのか計算したいんだけど
日別の取引帳票で手計算しないとだめなのかな。
みんなどうしてるの?

790Trader@Live!:2006/07/29(土) 00:34:35.42 ID:Bvu2zPto
>>789
つ月度帳票
791Trader@Live!:2006/07/29(土) 01:08:14.85 ID:qE3DqAxW
>>790
ちゃんとできたのか、サンクス
792Trader@Live!:2006/07/29(土) 02:07:13.51 ID:Ce6lNCFX
なんか、レート停止やらキウイが間に合わないやら
いろいろ問題あるなぁ〜

口座開設時の会社名記載に抵抗があって放置してたんだが、
開設は見送るかな

マネパ開設もキャンペーン間に合ったみたいだし
793Trader@Live!:2006/07/29(土) 08:38:41.13 ID:Bvu2zPto
>>791
ごめん。ネタ。嘘です。
794Trader@Live!:2006/07/29(土) 15:32:50.81 ID:gjPgl/7B
浅草でくりっくタオル発見
795Trader@Live!:2006/07/31(月) 13:52:11.63 ID:0GHETNqY
為替キャンペーンがーーーー
予想とぜんぜん違う。俺のポジも誤算
テーマパークチケットほしかった。。。
796Trader@Live!:2006/07/31(月) 22:52:05.51 ID:dTupe6Bp
くりくり
797Trader@Live!:2006/07/31(月) 23:37:57.47 ID:0pnwWrKN
家族名義でサンキとスターセットなど複数口座開設してポジション持つ時やナンピンするときは1ポジションごとに別口座で持てば指定決済できるだろ!
税制面でも家族名義口座なんで一家族名義口座あたり20万の稼ぎにすれば税制面でも税金納めるひつようないだろ。20万稼ぐたびにメイン口座をひっくり返せしていけばいいんじゃないか?問題かいけーつ!!
798Trader@Live!:2006/08/01(火) 00:31:21.34 ID:CQWvynxW
家族ぐるみで先物屋と御付き合いって気が乗らないなぁ〜
799Trader@Live!:2006/08/01(火) 20:43:18.24 ID:bSTGenEd
相場予想だけど、俺4ピピ差で外した・・・
みんなどうだった?
800Trader@Live!:2006/08/01(火) 21:20:07.60 ID:Ee7R9iCW
予想キャンペーン、29銭差だった。もう少し円高なら、良かったのに。
801Trader@Live!:2006/08/02(水) 05:12:55.73 ID:TY1bsUJg
7月は過去最高の出来高だったようで。
みなさん乙です。
802799:2006/08/02(水) 11:59:37.27 ID:D/POwdvC
114.71で4ピヒ差だったけど、10位でノートパソコンGET
参加人数が少ないからかな?
いつくるのか楽しみ
803Trader@Live!:2006/08/02(水) 14:01:40.59 ID:9mhjQEKi
>>802
おめでとー
804799:2006/08/03(木) 11:45:05.35 ID:211kLemB
>>803
ノシありがとう でも他に書き込みないね
やはりくりっくの参加者て意外と少ないのかな
805803:2006/08/03(木) 13:08:43.13 ID:cVApuGCp
>>804
ノートPCのIE、ホームがクリック365になってるかもよ(笑
でも原価節約のためOSなしかな。

>でも他に書き込みないね
相場があまり動いてないからじゃないかな。
または投資だけやってる人って、
他者の幸せを祝う習慣があまりないのかもしれない。
806799:2006/08/03(木) 13:41:20.81 ID:211kLemB
>>805
自分の事を祝ってくれって言っているのではなく
他にテレビGETした人や、テーマパークチケットGETした人の
書き込みがあるかなと思っていただけ




807Trader@Live!:2006/08/03(木) 13:41:44.26 ID:h9IS3VdC
>>801
アホかよ
0.5%減じゃねえか
808800:2006/08/03(木) 16:42:06.49 ID:4tD22sdB
>>806
29銭差の81位でテーマパークチケットが当たったようだ。
これだけ離れてるから、確認もしてなかったのだが、さっき見てみたら、81位で驚いたよ。
メールも何もないので、本当に当たったのかという感じ。
809Trader@Live!:2006/08/03(木) 16:45:51.17 ID:cVApuGCp
>>806
祝福するムードがないと、そういう書き込みってあまり出てこないっしょ。

>>808
おめでとさんです。応募してよかったっすね。
810Trader@Live!:2006/08/03(木) 17:40:47.47 ID:lf92mFCt
セミナー行ったらバスタオルと普通のタオル貰った、豪勢ですな。
811Trader@Live!:2006/08/03(木) 17:58:22.98 ID:rqoYhpnX
>>810
それはもう。タオルといえばくりっく。くりっくといえばタオルですから。
812Trader@Live!:2006/08/03(木) 22:42:27.99 ID:E6HxcN8G
やっぱり相場が急変した時にはくりっく最強だな。
チャートに火柱が上がってもスプが広がらないし、サクサク約定する。
813Trader@Live!:2006/08/03(木) 22:47:45.04 ID:yx+x7uK/
確かに。相場急変時のタイトスプは他とは一味違うね。
814Trader@Live!:2006/08/04(金) 00:09:36.11 ID:oGDv3olv
今日はポン様大暴れだったけど、スプどれ位だった?
815Trader@Live!:2006/08/04(金) 00:28:50.72 ID:+CvPw3YF
>>810
まさか大きな字で「先物」とか「証拠金」とか入っていないでしょうねw
816Trader@Live!:2006/08/04(金) 00:48:39.89 ID:zPAmeLyX
東京金融先物取引所が2日発表した7月の取引数量によると、
外国為替証拠金取引(くりっく365)の取引数量は、
合計が前年同月比122倍の89万9216枚となった。
通貨別では米ドル・円が41万2713枚、英ポンド・円が14万4041枚、
豪ドル・円が9万3212枚、ユーロ・円が8万9085枚、
ニュージーランドドル・円が7万2850枚だった。
817Trader@Live!:2006/08/04(金) 00:53:37.96 ID:+tbmLIAV
>>815
「追証」とか「樹海」とか書いてあるというウワサ
818Trader@Live!:2006/08/04(金) 00:54:28.27 ID:oU3eWpF7
>>814
利上げ発表直後に10銭位になった。
すぐに元に戻ったけど。
819Trader@Live!:2006/08/04(金) 01:01:37.38 ID:TgcsHqEh
>>817
現在の業者の名前が、ずらずらと…
820Trader@Live!:2006/08/04(金) 01:05:36.78 ID:ZeRIpsV3
>>817
歴代の総理大臣の名前が、ずらずらと…
821Trader@Live!:2006/08/04(金) 03:26:20.00 ID:udG+W2lb
どっちにしろ人前には出せない。
822Trader@Live!:2006/08/04(金) 23:25:20.95 ID:3CezwcGi
初めてマイナススプレッドを見たお
823Trader@Live!:2006/08/05(土) 14:25:13.23 ID:ZA409JZ5
てかくりっくの批判すごいなw
皆いくらの資源で始めてるのだろうか・・・
くりっく使うって事は330万以上の利益求めてる人だけじゃない?
100枚以上の売り買いしてたら軽く超えるよね
数百万の利益に対して数万円の手数料なんてどうでもいい

824Trader@Live!:2006/08/05(土) 14:33:59.63 ID:UxQ4mFVy
>>823
利益330万って、本業との合算で計算するんですが・・・
合算して330万行かない人って・・・

それからここは損も繰り越せるからね
税制に関しては絶対有利だよ
825Trader@Live!:2006/08/05(土) 20:39:12.28 ID:MSTO3iHe
利益の5割も持っていかれる所でやってる奴の思考回路を見てみたい。
826Trader@Live!:2006/08/05(土) 21:34:39.70 ID:4SQ5klZ6
>>825
ヒント 利益は各社20万ずつにおさえると・・・
827Trader@Live!:2006/08/05(土) 21:48:44.75 ID:QTD6FwR8
>>825
ヒント:資産配分
828Trader@Live!:2006/08/05(土) 22:27:51.03 ID:og1NDIJ8
>>826
ヒント:利益は合算
829Trader@Live!:2006/08/05(土) 22:46:41.82 ID:P47wfykf
>>826
20万づつにおさえると、どうなるの?w
830Trader@Live!:2006/08/05(土) 23:06:15.99 ID:KzrF580g
>>829
みなまできくな w
831Trader@Live!:2006/08/05(土) 23:12:23.57 ID:GzPO/Bko
雑所得は20万までは税金かからないが、各社20万までにしても雑所得でそれを越していればかかる。
つまり、>>826はネタ。
832Trader@Live!:2006/08/05(土) 23:38:09.17 ID:IuiJkLZX
全部帳票は税務署に送られるので調べられたら確実に脂肪
833Trader@Live!:2006/08/06(日) 00:02:12.48 ID:kFosMquQ
>>832
さすがに全部はチェックしないだろ?
834K.I.H ◆TP1F52yPM2 :2006/08/06(日) 00:10:11.57 ID:/NxOZ5uC
やっぱりここでも顧客の8割近くがポンド円売りなんだなと思ったのは漏れだけか?w

http://www.tfx.co.jp/kawase/document/fx_sellbuy.xls
835Trader@Live!:2006/08/06(日) 00:21:12.59 ID:JQFnXq0R
旧:くりっくフェイスタオル⇒素材普、白地ど真ん中に文字大+ロゴ大
  口座開設+一定入金で届いた。
新:くりっくバスタオル⇒素材良、白地隅にピンク色のワンポイント小ロゴ刺繍
  口座開設に関係なく1周年記念セミナーでもらえた。これなら人前で使えるし、もう一つでも欲しい。
http://www.forexpress.com/present/pre200608.htm
836名無@AA117:2006/08/06(日) 00:22:22.93 ID:gZo1mWu4
>>833
チェックするんじゃないの。所轄税務署に振り分けたらたいした数じゃない
し、税収を上げるためにきちんとチェックすると思うよ。捕捉率100%だ
よ。
837Trader@Live!:2006/08/06(日) 11:15:57.22 ID:YplkmcL+
今年中に今の相対会社もくりっくと同じ税率になるらしい
838Trader@Live!:2006/08/06(日) 11:29:04.49 ID:jkZAqtK+
>>837
ソースあるの
839Trader@Live!:2006/08/06(日) 13:07:00.55 ID:vJPaaRml
くりっくのシェア上げないといけないのにそれは無いでしょ

誰もくりっく使わなくなるじゃん
840Trader@Live!:2006/08/06(日) 13:09:51.38 ID:opUoBJfC
>>837
業者妄想乙
841Trader@Live!:2006/08/06(日) 13:36:01.41 ID:HI5+e5EA
>>838
来年から、住民税と所得税の税率が変わるから、
今まで、くりっくより有利(15%)だった所得者層の一部は、
税率がくりっくと同じ(20%)になるよ。
842Trader@Live!:2006/08/06(日) 14:59:50.99 ID:lG9cnkh/
>>841
悪い方に変わるってことかorz
843Trader@Live!:2006/08/06(日) 16:04:32.66 ID:0YuGWmOq
申告分離課税にするくらいなら源泉徴収にしてもらえないのかなぁ(´・ω・`)
844Trader@Live!:2006/08/06(日) 16:58:25.00 ID:KVBZnav+
>>816
122倍w
845Trader@Live!:2006/08/06(日) 17:02:34.47 ID:jkZAqtK+
>>841
これのことか?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei06/html/contents/01/index.html
(この表では各課税所得帯の控除額が併記されてないから注意)
846Trader@Live!:2006/08/06(日) 17:04:36.79 ID:2YqzLoBu
>>834
くりっくはスワップで抜かれないから、売りも入りやすい。
847K.I.H ◆TP1F52yPM2 :2006/08/06(日) 20:44:07.18 ID:/NxOZ5uC
株板かどこかで見たけど、2008年度以降、株や先物なんかの金融所得を一律20%
にする(戻す)税制改革の話があるって?

FXもそうなったらくりっくイラネーよな。
848Trader@Live!:2006/08/06(日) 20:48:07.14 ID:2HsjzOTY
>>847
これの、金融所得の一体課税のことだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000178-kyodo-bus_all

他の金融所得と損益通算できるのは大きいから、是非導入して欲しい。
849Trader@Live!:2006/08/06(日) 21:37:17.37 ID:jbQ8Aqgu
>>847
導入されても、くりっくと相対の差が更に広がるだけだろw
850Trader@Live!:2006/08/06(日) 22:04:13.38 ID:ZKvlN+k1
>>843

同意!

でも源泉されたらくりっくやめるヤツ多いだろうな。
851Trader@Live!:2006/08/07(月) 11:13:06.81 ID:J+OJRcXq
ヘタレなウツミ屋
無料キャンペーンの途中で有料化しやがった
根性ナシめが
852Trader@Live!:2006/08/07(月) 13:51:36.56 ID:uVjEbpJ1
ウツミは営業停止ですか?
853Trader@Live!:2006/08/07(月) 15:28:23.05 ID:YVcmpu+i
>>848
一部のメリットを強調しつつ実質増税。お上のいつもどおりのやり口ですな。
854Trader@Live!:2006/08/07(月) 19:52:46.63 ID:C8fjfmfJ
ウツミは意外に持ち出し多かったんだろうが、
それにしtめお途中でキャンペーン変更とはいんちきくせ〜。

信用0だな
855Trader@Live!:2006/08/07(月) 19:59:24.52 ID:RTECODby
みんなハーベストに移動中?
856テンプラ ◆MUR11FWs5. :2006/08/07(月) 20:25:36.25 ID:76+fxobU
建玉って言葉は商品先物をイメージするのでポジションに変えてほしい。
まあFXも先物なんだろうけど.
857Trader@Live!:2006/08/08(火) 00:37:17.82 ID:DJR8yhBy
>>856
株の信用取引も建玉だお。
858Trader@Live!:2006/08/08(火) 13:26:46.57 ID:7XFEJb/J
だおだお
859Trader@Live!:2006/08/09(水) 13:24:21.49 ID:qSCPD7iv
だおだおだお
860Trader@Live!:2006/08/09(水) 15:20:31.84 ID:qrHvEYw7
おっ おっ おっ
861Trader@Live!:2006/08/10(木) 01:12:52.61 ID:eBkYFTL2
CMダサすぎ。ってか何のCMか分からんw
862Trader@Live!:2006/08/10(木) 10:54:45.36 ID:2sCOU+dC
くりっくって業者が倒産しても、保有ポジはどこか別の会社が引き継ぐってことでok?
倒産したら強制決済で、残った金だけ返金ってことじゃないよね・・・
863Trader@Live!:2006/08/10(木) 12:07:16.86 ID:7X6GU+56
それはありえる
864Trader@Live!:2006/08/10(木) 12:15:19.26 ID:2sCOU+dC
http://www.click365.jp/click365/index01.shtml
取引所取引に参加している業者が万一破綻しても、投資家の皆様の取引(建玉)は他の業者への移管又は決済が可能です。

とは書いてるが・・・
865Trader@Live!:2006/08/10(木) 12:25:52.07 ID:BgSdNi4a
どこに移されるのか?
移されるのに、どれくらい時間がかかるのかを明確にしてほしい。
866Trader@Live!:2006/08/10(木) 13:34:03.81 ID:ZYo7vvEV
金はあるし、玉もあるけれど、それだけです。
何も出来ません。
867あああ:2006/08/10(木) 15:02:31.23 ID:bqdmairw
思ったよりも全然盛り上がってないね。ここ
興味あったんだけど。

あのCMは割りとインパクチだったよ。
868Trader@Live!:2006/08/10(木) 22:41:45.85 ID:zN9jGKgP
三貴が潰れてコスモに移されたら
必要証拠金が1.5倍になって
即追証くらったりしてw
869Trader@Live!:2006/08/11(金) 22:00:14.89 ID:3iBHqqtx
一週間おきにストップロスを入れ直すのがめんどい。
入金額を極力少なくして、有効比率を120%程度にしておいて
証拠金不足での強制決済をストップロスの代わりにしようと思う。

870magariya.org:2006/08/12(土) 01:08:38.87 ID:VzSHYXop
FXとか株価指数先物は商品先物を参考に作られているから、用語を変えることは不可能でしょ。
株の格言、用語なんかもほとんどが商品先物の用語が元だし。

何でくりっく365は顧客の資産は絶対保全されるかというと、商品先物もそうだが、取引所に顧客の資金が証明されないと建玉出来ない。
公設市場だから当たり前の話。

だからポジションがFXで売買された時点で、必ず金が取引所に証明されたことになり、絶対に資産は証明される。

ただ、あり得ないが破綻仕掛けのくりっく365の会社が架空口座を顧客に提示して、それに馬鹿な客が入金してなおかつくりっく365にログインしても資金、
振込金が反映されなかった場合は泣き寝入りだ。

871Trader@Live!:2006/08/12(土) 16:00:57.27 ID:9b0ODxQv
くりっくの証拠金の管理が信用できなかったら、
他のFX業者の信託保全も信用できないだろ。
872Trader@Live!:2006/08/13(日) 08:54:16.86 ID:hb4EY6V7
>>871
信託保全は法律に基づいて外部機関つまり第三者が関与しているものだから、
まあ、信用できるだろう。

問題はくりっく365。内部で保管していますよ、安全ですよ、と言っている
だけで、信託保全のない非取引所FX会社と全くおなじ。レフコの二の舞に
なる可能性も高い。

また、くりっく365は政府保証のような印象を受けるが、もし取引所がつぶ
れても政府は救済などしないのでそのつもりで。
873Trader@Live!:2006/08/13(日) 10:30:47.70 ID:YcO7MCqG
870が言っているケースでは、業者が信託保全していると言いながら、
外部機関に預けていない場合の話で、業者が証拠金持ち逃げする気になれば
くりっくにかぎらず起こりうることだろ。
公設市場が顧客の資産使い込んで破綻する可能性考えたら
FX以外の分野で名前も聞いたことの無い民間業者に大金預ける方が怖い。
874Trader@Live!:2006/08/13(日) 17:09:57.21 ID:qOZq4fIn
いちいち他人を説得しないでいいから、
自分の安心できるところに預けろや。








自分の預けているところに不安を感じていると
他人に印象づけたいなら、話は別だが。
875Trader@Live!:2006/08/15(火) 22:27:33.15 ID:FfYqFcC+
ちょっと軽く目を通して気になったんだけど
そんなにロスカットって発生するの?

例えば
100万預けて
一万通貨当たり4万円が保証金の物を10万通貨買った場合
保証金で40万 現金が60万

でマージンコールが50% ロスカットが25%だとすると
マージンコールが発生する金額は20万だから8円下がったら発生
ロスカットは9円下がったら発生

これで合ってるんだよね?
合ってるなら非くりっくと全然変わらないけど
何か他の要因があるの?
876Trader@Live!:2006/08/15(火) 23:34:24.39 ID:zXPf4Nxc
>>872
取引所がつぶれるって、
あまりありえない話をしないほうがいい。
仕組みを知らなすぎる。
877Trader@Live!:2006/08/16(水) 01:36:40.75 ID:Gs5IPnXF
>>876
>>872は、自分が不安なんだよ。
他者が不安なわけではない。
878Trader@Live!:2006/08/16(水) 05:15:01.43 ID:q8S58kDJ
核戦争で全てが廃墟になっていた。なんてことまで心配しだしたらきりが無い。
879Trader@Live!:2006/08/17(木) 12:24:37.61 ID:/ip8EjFc
不安ならヘッジしろ
880Trader@Live!:2006/08/17(木) 13:14:01.97 ID:jqEpMwCn
くりっくがやばくなる前に、業者が逃げるだろうから、問題なし。
881Trader@Live!:2006/08/17(木) 14:15:58.27 ID:ks6i5Z+3
取引所に預けた証拠金は返ってくるの?
・返ってくるよ派
  ・取引所が破綻しても返ってくるよ派
    ・取引所は証拠金を分別保管してるから返ってくるよ派(性善説主義)
    ・分別保管してなくても、公的資金で何とかなるよ派(天下り先保護主義)
  ・取引所は破綻しないよ派
    ・取引所は黒字だよ派
    ・破綻する前に他の取引所と合併させるよ派(東証絶対主義)
    ・危なくなったら激しく税制優遇してテコ入れするよ派
    ・公的資金で何とかするよ派
・返ってこないよ派
  ・取引所も株式会社だから破綻するよ派
    ・分別保管は破綻した業者もしてるって言ってたよ派(レフ子レフ雄主義)
    ・取引所は信託保全してないから信頼できないよ派(信託至上主義)
882Trader@Live!:2006/08/17(木) 15:00:43.67 ID:Q2OCltwg
今日三貴に作った口座のID/PASSが届いてログインしたんだけど、
売りと買いの表示が逆転してる?
883Trader@Live!:2006/08/17(木) 15:11:28.15 ID:Hb4ZqGFq
まちがえんなよ?
884Trader@Live!:2006/08/17(木) 15:12:36.61 ID:Q2OCltwg
>>883
俺がおかしいんじゃないよね?
885Trader@Live!:2006/08/17(木) 17:36:45.55 ID:FoGJ07yL
操作マニュアルを読む
886Trader@Live!:2006/08/17(木) 17:41:20.85 ID:wgZV+U3I
同じ儲けでも税率50%と20%、富裕層はくりっくを選ばざるえない。
民間のFX業者へは残りの税率20%以上なんて無縁の貧困層が集まってくる。
887Trader@Live!:2006/08/17(木) 17:51:54.89 ID:6w6QOoIu
まるでくりっくの業者が民間ではないかのようだ・・・
888Trader@Live!:2006/08/17(木) 18:12:48.57 ID:wgZV+U3I
>>887
そうですね、公設市場とはいえ、くりっくも民間業者だから
民業圧迫にもならないのか。
889Trader@Live!:2006/08/17(木) 20:50:25.19 ID:jNam06nA
最近は木曜日に元切り上げ発表あるかもという思惑で、木曜日になって少しさがったりすることが多い。
3倍デーが、帰って邪魔だ……orz
890Trader@Live!:2006/08/17(木) 23:05:40.42 ID:sdF7Ig4A
>>889
スワップ狙いなら、逆に思惑で円高にふれて安く建てられるのだから、
よいのではないか?
891Trader@Live!:2006/08/19(土) 16:03:03.02 ID:aeQBYR1+
>>890
ヒント:3倍デーに建てて翌日返済
892Trader@Live!:2006/08/19(土) 16:20:27.98 ID:JrJoAVU1
>>882
それはクリック名物のマイナススプレッドでは?
893Trader@Live!:2006/08/19(土) 21:25:28.27 ID:41EMJhB0
売り気配がASK
買い気配がBID
894Trader@Live!:2006/08/19(土) 22:32:33.24 ID:BMeVQ2vW
質問です。
くりっくは成り行き注文で最高いくらまで注文することができますか?
(ディーラーチェック無しで)
895Trader@Live!:2006/08/20(日) 01:13:56.55 ID:prqtIljv
取引所は破綻しない。以下、債務不履行時の補填スキーム。
1.顧客分は除く業者自己分の証拠金
2.信認金
3.清算預託金
4.それでも足らなければ、全ての取引参加者が同市場に対し無限連帯責任を負う。
このスキームで金融庁もクリックの上場を認可しており、海外の主要取引所もこのスキームに準じる。
ちなみに、取引所の株主は主要金融機関等で、主要株主はメガバンク。
896Trader@Live!:2006/08/20(日) 02:19:14.03 ID:5jBgv6YG
>>894
すこしはHPに書かれていることを嫁。

あと、関係ないがググルとOKwaveから取引所に対して質問できる?ページが見つかる。
https://ssl.okweb3.jp/tfx/EokpControl?event=DE0001&cid=10006#top

ここに質問すれば、もしかするかもよ。
897Trader@Live!:2006/08/20(日) 02:59:02.38 ID:aA/h/7mp
>>894
大抵の人は、

必要証拠金<=あなたの預けた証拠金

まで。
898Trader@Live!:2006/08/20(日) 21:28:08.15 ID:SuY/wrFK
>>896 ありがとうございました。

>>897 できれば500万通貨で取引したいのです。
899Trader@Live!:2006/08/20(日) 22:47:17.85 ID:s8iaRaXs
>>898
業者のHPをみた方がいろいろ書いてあるかも


1回の注文数量は200枚(200万通貨単位)まで
らしいので、あなたの使い道にはつらいかも
ついでに取引所なのでディーラーチェックはありえません。
ただ、一枚の板が500を切っていることもあるので一気に動かすと板破ってどうなるか分からない
900Trader@Live!:2006/08/20(日) 22:50:57.40 ID:ghVJD+PP
取引所も株式会社だから破綻するかもしれんと言っているやからがいるが。

その理論でいくと東証も破綻するかもしれんし(株式会社)。
日銀もそうかもしれん(JASDQ8301)
901Trader@Live!:2006/08/20(日) 22:59:39.76 ID:go/rnv+W
もう日本国が破綻してるってのに(笑)
902Trader@Live!:2006/08/21(月) 00:34:00.11 ID:0vkOypS1
>>895
>4.それでも足らなければ、全ての取引参加者が同市場に対し無限連帯責任を負う。

これって顧客が損失を補填するから、顧客は損しても取引所だけは安泰って意味?
これでは非取引所FXよりタチが悪い。
903Trader@Live!:2006/08/21(月) 00:38:17.47 ID:0vkOypS1
>>900
東証は破綻する可能性はあるな。ただ、どうやっても東証が儲かるようにできている
からよほど間抜けなことをしない限り破綻はないがな。

日銀は認可法人であって株式会社ではないから話は全然別だな。
904Trader@Live!:2006/08/21(月) 00:59:07.61 ID:xwkHohsB
東証が破綻しても、持ってる株自体がパァになる訳じゃないしね
905Trader@Live!:2006/08/21(月) 01:29:51.52 ID:9IJLnjvm
>>902
ここでいう取引参加者は、このリストに載ってる業者のことだろ。
http://www.click365.jp/howto/index02.shtml

つまり、最低でも、GSとドイツ銀行とUBS銀行の全てが破綻しない限りは補填される。

為替だけでなく、取引所全体で考えるとすれば、
メガバンク全行と主要な信託銀行・地銀・証券会社の全てが破綻しない限りは取引所は潰れない。
http://www.tfx.co.jp/trading/member.shtml
906Trader@Live!:2006/08/21(月) 03:10:06.85 ID:MUDvSAMx
>>875
> でマージンコールが50% ロスカットが25%だとすると
ここがおかしい。
終値で維持証拠金を割った時点でマージンコール、当日昼までに入金がなければ強制決済となる。
たいていはこれで決済されてしまう。
100万で米ドル10万通貨買った場合は、6円下がればマージンコール。
因みにガイコムは、同じ条件で9円下がるまで強制決済はされない。

907Trader@Live!:2006/08/21(月) 10:28:31.92 ID:D0+U3hVM
>>905
だから業者がつぶれたらオレたちの大事な資金が食われちまうってことだろ?

業者つぶれました、顧客の資金はなくなりました、銀行はつぶれました、でも、
取引所だけは安泰です、ってやっぱり非取引所FXよりも悪質だといわざるを
得ないな。
908Trader@Live!:2006/08/21(月) 10:35:32.95 ID:vQCErkHI
どういう解釈なんだよ ほんとに顧客ですか?w
普通の業者よりは証拠金が安全なのは確かだろ
ただ顧客がくりっくにあまり流れないのは条件面で使えないからで
改善すれば普通に業者は淘汰されるますね
909Trader@Live!:2006/08/21(月) 10:59:07.70 ID:NlVGFDqQ
条件面でくりっくが使えない点とは?
910Trader@Live!:2006/08/21(月) 11:05:15.90 ID:8IufPjwu
レバ低い
911Trader@Live!:2006/08/21(月) 11:15:24.12 ID:NlVGFDqQ
取引所が今以上にレバの高い投機的な取引はやらないだろう。
レバ高いのがよければ業者と相対でやるしかない
912Trader@Live!:2006/08/21(月) 11:21:49.54 ID:D0+U3hVM
>>909
指定決済ができず古いポジから決済される。
デイトレ手数料無料なんて言っているがほとんど無意味。
この詐欺的一事をもってしてもとても使えない。
913Trader@Live!:2006/08/21(月) 11:30:13.55 ID:NlVGFDqQ
指定決済は別に必須とは思わない。
いちいち指定するのは面倒よ。
30くらいポジがあったら、とてもとても。

デイトレは株とかと比べて違和感はあるが、説明をしっかり読まない人が悪い。
914Trader@Live!:2006/08/21(月) 11:33:54.99 ID:NlVGFDqQ
取引数量も順調に伸びているみたいだし、
他のFX会社も取引所がすごい気になってるのではないかな。
別に取引所でやりたくない人はやらなければいいだけのこと。
取引が最低限できれば特に問題ないよ。
915Trader@Live!:2006/08/21(月) 11:38:30.40 ID:qcZRoolv
>>912
指定決済が出来ないってそういう事だったのか。
やっと意味がわかった、サンキュ。
ほんと使いにくいシステムだな。
しかも通貨ペアはクロス円ばっかりだし。
俺は非取引所の方がずっとユーザ思いのシステムだと思うが。
916Trader@Live!:2006/08/21(月) 12:21:52.67 ID:jbmDE+w0
クロス円しかないのはどうにかしてほしいな。
とは言え、ユロドルはいらんけど。
(先が読めないのはドル円なみ、素人には近寄れない)
ユロポン、羊キウイ、ドルカナダくらいあるといい。
指定決済は特に使わんからいい。

以上が短所だけど、税金が安いのは捨てがたいよ。
指標の時は威力発揮するし。
917Trader@Live!:2006/08/21(月) 12:28:56.49 ID:8IufPjwu
ん、指標の時なにか良いことあるの?
918Trader@Live!:2006/08/21(月) 12:30:06.30 ID:jbmDE+w0
注文入れてから約定するまでの時間が短い。
919Trader@Live!:2006/08/21(月) 13:15:41.25 ID:pHr5Opdb
指標時でもスプ狭いしな。
920Trader@Live!:2006/08/21(月) 17:21:42.46 ID:J6Uc1TqO
くりっくのシステムは確かに糞だ。

けど俺は儲かって税金やすければシステムなんてどうでもいいや。
921Trader@Live!:2006/08/21(月) 17:22:55.90 ID:DPb9s8rk
くりっくのシステムは確かに糞だ。

けど俺は儲かって潰れなければシステムなんてどうでもいいや。
922Trader@Live!:2006/08/21(月) 17:41:38.28 ID:Y85mDBQW
このままシステム改善されることなく
税制改正で相対も一律20%に
くりっくしょぼーん(´・ω・`)

それでいいの?
923Trader@Live!:2006/08/21(月) 18:10:09.54 ID:ynchWZad
>税制改正で相対も一律20%に

ありえないw
924Trader@Live!:2006/08/21(月) 18:52:57.61 ID:J6Uc1TqO
> 税制改正で相対も一律20%に

そうなったら相対も使えば良いだけでしょ
925Trader@Live!:2006/08/21(月) 22:56:09.92 ID:2lUe56/W
潰れる潰れない、指定決済云々、システムしょぼい、クロス円しかない等等色々意見はでている。
が、しかし、他がどんなに駄目駄目でも税金が一律20%…それにかなう利点はない。

本業で40%の税率だと例え合成ポジつかってでもくりっくしか選択肢がない。
926Trader@Live!:2006/08/22(火) 00:11:01.15 ID:yv6t8orZ
もっと良い業者を知ってる人は、そちらで取引すれば
いいのに。クリックなんて相手にせず満足しながらw

使いたいのは自分なのに、改善する動機が相手に
あるといわんばかりの態度。業者以前に身のまわり
のことも上手くいってないんじゃないかな。
927Trader@Live!:2006/08/22(火) 00:22:09.19 ID:XuaeYyV8
>>922
投資サービス法だっけ?
早く可決して損益通算・20パーになってほすい
928Trader@Live!:2006/08/22(火) 00:47:22.07 ID:s8y8J/CO
法律はとっくに成立してる。
でも法律と税制改正は別。
929Trader@Live!:2006/08/22(火) 00:56:22.60 ID:F7C2an3j
金融所得課税の一体化ってやつだよね
930Trader@Live!:2006/08/22(火) 00:59:22.89 ID:3Pzjjc+l
金融商品取引法の施行に伴い、取引所取引(くりっく365)は、税制優遇に加えて、「再勧誘の禁止」扱いとなり、店頭FXに比し、また優遇扱いとなった。
一方、店頭FXは、取引所取引より厳しい「不招請勧誘の禁止」となる。

以下、第164回平成18年4月21日付国会答弁より

○石井(啓)委員 そうすると、不招請勧誘の禁止の方は、適合性原則の遵守がおよそ期待できないということですと、
では再勧誘の場合は期待でき得るということになるかと思いますが、では、もう少し聞きますけれども、適合性原則が
およそ期待できないというのはどういうことになるんでしょうか。

○三國谷政府参考人(金融庁総務企画局長)およそ期待できないような場合ということで、報告書ではそのような報告がなされているところでございます。
 これにつきましては、御説明申し上げましたように、金融商品のレバレッジの程度、あるいはこれまでのいろいろな実態におきまして、
店頭の外為証拠金取引、こういったものが該当するということで、具体的な定めはそれぞれ政令において定めることとしているところでございます。
 一方、取引所におけます金融先物取引でございますけれども、これは外国為替証拠金取引を規制する
金融先物取引法改正後に導入されたものでございまして、その商品性につきまして、
一つ、業者は顧客の証拠金を取引所に預託する義務がある、あるいは取引所は証拠金を分別管理している。次に、公開市場で価格が決定されますことから、価格が透明、公正であり、
【業者が約定価格等からさや抜きできない仕組みとなっている】。それから、【取引相手方は取引所、これは清算機関でございまして、
業者が破綻いたしましても、証拠金、債務履行に影響はない】こと、こういったこと等から店頭金融先物取引に比べまして、
取引制度が整備されていることから不招請勧誘の禁止の対象とはしない一方で、新たに導入されます再勧誘の禁止の対象とすることを考えているということでございます。

○石井(啓)委員 ちょっともう一度繰り返しますけれども、再勧誘の方は、商品性については、適合性原則の遵守というのが期待でき得ると。
ところが、不招請勧誘の禁止の方は、およそそもそも期待できないんだ、ということは、この不招請勧誘禁止の方の商品というのは、
まあそもそも勧誘してはいけないような、社会悪的な商品なんだ、簡単に言ってしまえばそういうものだというふうに考えればよろしいでしょうか。

○三國谷政府参考人 これは、一つの考え方として、そのような整理がされている一方で、やはり実態ということが非常に大きいと思います。
931Trader@Live!:2006/08/22(火) 02:09:16.82 ID:4oDYSKKP
>>913
たったの30ポジでなに言ってんのwww
オレはもっとポジあるよ

指定決済ができると便利な点は確定利益額を調節できるメリットもある。
儲けすぎた年は含み損を確定させて利益額を調節する。
これだけではないが、指定決済ができるとバリエーションがいっきに広がるよ。

932Trader@Live!:2006/08/22(火) 02:25:54.78 ID:4yBX0Tgf
>>926
こんな仕様で満足してたらダメですよw
まだまだ改善していかないと黒船にごっそりもっていかれます
もちろん色んな規制強化で対抗すると思いますけどね
顧客側にとっては最悪のシナリオです
くりっくももっとまともにつかえるようにせんと・・・
933Trader@Live!:2006/08/22(火) 03:43:54.86 ID:4oDYSKKP
>>926
税率20%の特典はくりっくだけなので、くりっくのクソシステムをなんとか
してほしいというみんなの切実な願いがわからないのかなー。

分離課税20%という特典がなかったら誰もくりっくなんか相手にしない。
934Trader@Live!:2006/08/22(火) 07:32:33.43 ID:Zrc8g50y
税制メリットがあるのは毎年コンスタントに200万くらい稼げる人でしょ。
だったら俺は相対業者で十分。
935Trader@Live!:2006/08/22(火) 07:39:40.47 ID:9q3b7myR
誰も話題にしないけど、これってよくね?
http://www.invast.jp/fx/information/index.html#060818

スタアセにも導入してくんないかな
936Trader@Live!:2006/08/22(火) 07:51:55.46 ID:yv6t8orZ
>>931
> 確定利益額を調節できるメリットもある。
その通りですね。

>>932
今の仕様に満足はしてないです。
>もちろん色んな規制強化で対抗すると思いますけどね
>顧客側にとっては最悪のシナリオです
そうです。困るのはお上ではなく、顧客なんですw
だから顧客の願いであって、相手の願いではないのです。

>>933
税制があるからシステム改善の必要を感じない相手に対して、
なんとか使いたい自分が頼みたいわけです。「クソシステム」
と書いたら、切実な願いとは解釈されんでしょう。
貶して楽しんでるだけですよね?(それは悪くないです)
937Trader@Live!:2006/08/22(火) 07:54:07.08 ID:yv6t8orZ
>>935
なかなか良いですね。
inv@stにも口座あるから、今後の玉はそちらで建てるか。

>スタアセにも導入してくんないかな
スタアセが対抗するのを待つのもよし、inv@stに口座を作るもよし。
938Trader@Live!:2006/08/22(火) 08:02:57.31 ID:M4w/ywJo
>>935
いいね。これは期待だな。
939Trader@Live!:2006/08/22(火) 09:17:18.15 ID:5NsRVh7w
三貴って鬼のように客殺ししまくってた光陽グループみたいだね。
まぁオンライン取引だから関係ないけど、悪徳業者に手数料あげてるって考えるとなんか嫌だね。
くりっくにはまともな業者はないの?
940Trader@Live!:2006/08/22(火) 09:29:25.18 ID:IxJ3Zwid
天下り役人に袖の下渡してるような感じの業者ばっかりだから無理
競争力が無いからくりっくに参入してるんだろう

マジ税制変わらなかったら国外移住検討しないとダメだな
金融庁はアジア一の金融立国とか目標建ててるらしいが
税制一つ取っても何寝言ってるんだと
941Trader@Live!:2006/08/22(火) 11:19:25.62 ID:M8vVuPvi
俺も海外移住を考えてる。
ネットさえ繋がってれば場所なんてどこだっていいし。
常時接続環境があってそこそこ治安がいい国ってどこだろう。
物価は多少高くても構わん。
942Trader@Live!:2006/08/22(火) 11:27:33.25 ID:PWcZmiFb
外人ニートレーダーに部屋貸してくれるかどうかが重要。
943Trader@Live!:2006/08/22(火) 11:56:29.35 ID:NmR5cAbr
移住で永住権とかとるわけ
944K.I.H ◆TP1F52yPM2 :2006/08/22(火) 18:37:59.01 ID:FYqsMONd
ずっと前、匿名リサーチで見たけど、沖縄の金融特区化構想はどうなったんだ。
実現すればオフショアに法人なんてしなくて済むのに。
945Trader@Live!:2006/08/22(火) 19:45:13.51 ID:GV/dtIzi
>>935

GTC ,土日ログイン可能はいいね。
ずっと不便だと思ってただけに。ハーベストの画面て他と違うけどあそこも
やりそうだね。

あと9月末以降の手数料どうなるんだろう。希望としては往復300円位で
落ち着いてほしい
946Trader@Live!:2006/08/22(火) 19:58:15.76 ID:9q3b7myR
>945
三貴なだけに鯖が落ちまくりとか何かとトラブルありそうだけど、重要な事はクリックであれ色々要望が強ければ実現する可能性があるってことだと思う。
947Trader@Live!:2006/08/22(火) 20:28:54.16 ID:fxYiZNBe
>>939
まともな業者はいません。
あのメンバーを見れば、過去の歴史を繰り返すだけです。

>>945
やっぱり、往復120円で落ち着くだろう。
機能もそうだけれど、安定性は重要だよ。
あとは、会社のイメージだよな。
948Trader@Live!:2006/08/23(水) 01:00:32.16 ID:8+xVFcDK
会社のイメージは特に重要!
クリックの業者なんかイメージ悪いんだよな。
あやしすぎて口座作れません。
ネット証券でも取扱い始めてくれれば口座作るのにさ。
どっか入りませんかね?
949Trader@Live!:2006/08/23(水) 01:58:47.95 ID:Bjq2HQek
>>939 為替未経験でくりっくをやりたい者ですが、
先物系の業者って、怖いイメージがあるし、スレ読んでると、
業者がなかなか決められない。。証券系にすれば少しはなじみを
感じられるからいいんだろうけど。
950Trader@Live!:2006/08/23(水) 02:11:43.95 ID:fA3UpjnL
>>947
小宇宙は大丈夫というのは、ペガサス幻想なのか?
951Trader@Live!:2006/08/23(水) 07:05:20.12 ID:SuvUE0cA
ネットは入らないよ。
あんなのと肩を並べて仕事はしたくないだろ。株価も下がり客も逃げていく。

大体、真っ赤な奴と仕事したいか?
952Trader@Live!:2006/08/23(水) 09:45:10.44 ID:S37r2RrC
>>949
俺はコスモに開いた。
だけど、まだ使ってない。
税金気になるほど儲かったら移動する。
953Trader@Live!:2006/08/23(水) 10:38:11.80 ID:S96z9ZpF
>>949
先物系でも証券系でも変わらないよ。
手数料が安い事の他に証拠金がいくらかかるかとか
ロスカットルールが甘いとか情報系の
ツールが揃ってるなどを比較したらいいんじゃない。
2ちゃんは業者の書き込みが多いから惑わされないように・・・

>>952
あなたの収入が為替のみであれば何も言いません。
おそらく非取引所で十分でしょう。
ただ、ちゃんと仕事をしていて普通に収入があるのであれば
くりっくの方が断然有利です。税金の事分かってない人多いよね。

幻想と言えば、話が変わるけど非取引所も申告分離課税になると
思っている人が多いね。なったらいいとは思うけど・・・・
ソース希望。
954Trader@Live!:2006/08/23(水) 10:58:04.72 ID:Wk/civjK
専業にはくりっくの優遇はかなりの魅力だけど、通貨ペアと取引システムがオワってる。
ユロドル、ポンドル、ドルスイ、ドルカナ、ポンスイを扱って、取引システムをせめてGFT並にしてくれ。
955Trader@Live!:2006/08/23(水) 11:05:06.56 ID:DXArZz5L
>>953
>ただ、ちゃんと仕事をしていて普通に収入があるのであれば
所得税+住民税の税率が20%を超えないならくりっく以外の方がお得なんですが・・・
年収300万ぐらいがボーダー?
俺は税率50%だけど、クロス円だけじゃいまいち儲からないから税率低くても意味が無い。
くりっくは口座作ったけど、あまりに使いにくいんで、低レバで外貨預金代わりに資金プールするだけにしているよ。
結局手元に残るお金が多いほうが良いんじゃないの?
956Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:15:15.23 ID:S96z9ZpF
>>955
クロス円以外じゃないと儲けられないという人もいるかもね。
>>954
957956=953:2006/08/23(水) 12:25:24.87 ID:S96z9ZpF
特定の通貨ペアじゃないと儲けられない。って言うのは別として、
一般的に言えばくりっくの方が取引コストや
税制、約定でのスリッページ等の面で非取引所より儲けやすい。
それと信用リスクが低い。

システムって人それぞれであまり利益には関係ない希ガス。
慣れればそのシステムが一番使いやすくなってしまうしね。
クロス円以外のリリースって予定があると取引所のセミナーで
言ってたけどどうなってるのかね。
958Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:29:14.65 ID:pH4arfaz
せめてドルストレートぐらい用意せい
959Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:34:10.05 ID:mSYY+iqN
くりっくの方が儲けやすいって人初めてみた。
漏れは非取引所に変えてから成績が上がった。
通貨ペアも多いし情報も多いし何よりシステムが使いやすい。
960Trader@Live!:2006/08/23(水) 12:58:08.44 ID:DXArZz5L
>>959
結局税引き後利益でくらべないと成績上がったか判らんけどね。
961Trader@Live!:2006/08/23(水) 15:19:09.53 ID:SIxq3jSc
出来高発表してる業者さんってありますか?
結局は、どこが一番取引されてるのか知りたいです。
あと、チャート見てもあんまりピンとこないので、株みたいに買残・売残や出来高も参考にしたいです。
962Trader@Live!:2006/08/23(水) 15:22:35.13 ID:M+73+ft4
法律には全く詳しくないから突っ込まれても仕方ないが
くりっくってどう考えても独禁法の公正競争の趣旨に反してると思うんだが
公正取引委員会とかは何も言えないんだろうか
963Trader@Live!:2006/08/23(水) 16:09:23.38 ID:7u+6iOxg
>>962
システムと参加業者が糞すぎて、
独占しようがない罠
964Trader@Live!:2006/08/23(水) 21:08:16.40 ID:nFsdUx/x
>>962
法律作るときに公取委にも合議済みです。
965Trader@Live!:2006/08/24(木) 08:28:52.76 ID:Q3VRNNGb
東京金融先物取引所の斎藤次郎社長は日本経済新聞社のインタビューに応じ、昨年創設し
た外国為替証拠金取引の公設市場について「取引拡大へ向け取り扱い通貨を増やしたい」
と述べた。
主なやりとりは以下の通り。
 ――少ない元手で多額の為替取引ができる外為証拠金取引の公設市場を開設して一年。
市場の役割は。
 「悪質業者を締め出す規制法の施行に合わせ、個人投資家が安心して外為証拠金取引に
参加できる公設市場『くりっく365』を昨年七月に開設した。参加する業者は一定の財
務条件などを満たしており、イメージの向上に寄与できていると思う」
 「取引量は当初予想より順調に増えている。上場時は一日あたり五千枚の取引を見込ん
でいたが、最近は四万枚程度。優遇税制が認められていることなどに加え、市場全体が急
拡大していることも背景だ。ただ市場全体の取引量に比べると一割に満たない」
 ――取引拡大に向けた課題は。
 「現在はドルやユーロなど主要七通貨の対円取引のみ扱っているが、今後は取り扱い通
貨を増やしたりシステムの利便性を高めるなどの対応が必要だ。取引所の商品の特徴が個
人投資家の間に十分に浸透すれば、証拠金取引市場で中心的存在になるだろう」
 ――日銀によるゼロ金利政策の解除に前後して円金利先物の取引が急増している。
 「金利が動かない量的緩和、ゼロ金利政策の下で取引は先細り傾向が続いていた。しか
し金利変動を予測する取引だから金利が動けば必ず伸びる。量的緩和下での取引量は一日
あたりおおむね一万枚程度だったが、現在は十万―十五万枚に増えている。システム投資
は近くさらに増強し取引量の増大に備えたい」
 「外国投資家をもっと呼び込むために海外向けPRを展開したい。すでに円金利先物の
取引参加者は五割以上を海外勢が占めている。現在、海外投資家は外国金融機関の在日支
店経由で取引に参加しているが、直接取引に参加できるようにすることも検討したい」
966Trader@Live!:2006/08/24(木) 11:23:21.64 ID:/8AkMrXo
age
967Trader@Live!:2006/08/24(木) 12:01:56.90 ID:WOVe9mcH
>>964
アリバイ作りか
968Trader@Live!:2006/08/26(土) 13:40:03.47 ID:DiKVL85V
クリック系の業者ってみんなチャートとか情報とか
見れるんですか
969968:2006/08/26(土) 13:41:46.51 ID:DiKVL85V
連書きすみません

上で書いた様なサポートが充実している業者があれば教えて下さい
手数料とかは気にしてません
970Trader@Live!:2006/08/26(土) 14:07:12.66 ID:H36Ke8M9
くりっくだってちゃんとリアルタイムチャートはある。
今、コスモとスターアセットを使っているが、コスモの方が
若干見やすいかな?
テクニカルも幾つか使えるが、MACDがないのはつらい。
あと、どこに大量のポジがあるかも見えないね。

ま、テクニカル指標や市況情報といった分野は、非くりっく
業者の方が強いので、そっちを申し込んだ方が良いでしょ。

お上からすれば、レバ数百倍で樹海行を続出する非くりっく
より、30倍限度のくりっく業者の方が良心的に見えるんじゃ
ないか。
971Trader@Live!:2006/08/26(土) 14:20:03.08 ID:XzcKoDgR
レバが高い業者のほうが
樹海行きを出しやすいということはありません
972Trader@Live!:2006/08/26(土) 14:33:42.80 ID:++KeI4VP
クリックってレバ30倍もあったんだっけ
973Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:03:16.82 ID:n3oZh0Jb
レバ高い業者で樹海送りになるのは、限界まで建てるからだろ
974Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:06:51.76 ID:hYYksAu/
馬鹿が多いのだから、高すぎると樹海だな
975Trader@Live!:2006/08/26(土) 15:13:53.64 ID:jT+YH0CQ
さっき申し込み書届いた。
どんな分野でもそうだけど、規約って言いたい放題だよな。
いろいろ書いたあとに「その他当社が適切と判断した場合」って、結局自分の好き放題って意味じゃん。

あと質問だけど届け出印って銀行とかと共有してる?
別の買ったほうがいいのかな?
976Trader@Live!:2006/08/26(土) 16:24:42.41 ID:d/VOE9VE
申し込みの規約は約款みたいなもので、保険や銀行、株でも一緒だよ。
基本的には、業者や取引所が不利になるような約款はないでしょう。

レバ高いのは、瞬時で資産を失くす人続出だろう。
投資家としては便利だが、そもそも自制の利く人ばかりではないからね。
投資家の自己責任で片付けられないと思うよ。
社会問題化したら、そういう商品を提供している業者や取引所も責任を問われるだろう。
だからそんな危険なことをしていないだけではないでしょう。
しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、
うさんくさくなること必定。
977Trader@Live!:2006/08/26(土) 17:54:47.89 ID:QY6gEY2u
指定決済できるようにならんかな

くりっく以外では勝ってるのに、くりっくで溶けていくよママン
978Trader@Live!:2006/08/26(土) 18:21:17.45 ID:XzcKoDgR
>>976
> しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、


> 証拠金の取りはぐれ

なんだこれ
979つりかよ:2006/08/26(土) 18:45:22.32 ID:RNOWoK7l


> レバ高いのは、瞬時で資産を失くす人続出だろう。

レバを高くできるからといって高くしなければならない理由はない。

>投資家としては便利だが、そもそも自制の利く人ばかりではないからね。

自己責任。

>投資家の自己責任で片付けられないと思うよ。

自己責任。

>社会問題化したら、そういう商品を提供している業者や取引所も責任を問われるだろう。

法的な責任はない。

>だからそんな危険なことをしていないだけではないでしょう。

申し込みの規約はそのためにある。

>しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、

証拠金はすでに取引所に預託されているからとりはぐれることはない。

>うさんくさくなること必定。

うさんくさいのは君。
980Trader@Live!:2006/08/26(土) 19:16:40.08 ID:hYzh62BE
くりっくやってる広島のウツミヤ証券がキャンペーンするようだ

ここってどうなの?
981Trader@Live!:2006/08/26(土) 20:57:17.03 ID:tdrZEoMe
>>979
サラ金の多重債務者がクビをくくる事件が後を絶たないが、
サラ金業者がすべての借り手にクビくくらなきゃならないほどの借金を強制しているわけではない。
自殺しなきゃならんほど貸し込むシステムがあったとしても
それを選ぶかどうかは借り手次第。すなわち自己責任だ。

オレは基本的に自己責任の立場を取る>>979に反対しないよ。
むしろそうであるべきだと思う。
でも世の中はそうじゃない。
二重金利のグレーゾーンの問題とは別に
借り手の返済能力を超えた貸し込みについてもサラ金業者はずっと批判されてきた。
それは業者側に責任があるのだと。

クビくくらなきゃならなくなるまで何の対策も取らずにサラ金で借り換えを続けるバカが世の中にいくらもいるように
先物取引に全財産つぎ込んでクビくくらなきゃならなくなるバカも大勢いるんだよ。

天下り官僚が寄り集まってる金融取がそんな批判を受けるリスクを取るはずがない。
レバが20倍程度に抑えられてるのも指定決済や両建てができないのも、
そんなバカどもが死に急ぐ機会をできるだけ減らすため。
>>979はくりっく365の現状に大いに不満の様子だが、
>>979の希望どおりに改善される可能性は相当低いだろうね。
982Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:04:42.11 ID:R6FaFndN
次スレ
【くりっく】クリック365について6【タオルとCM】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1156593790/l50
983Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:15:05.52 ID:NDrHMP9O
>981
批判してるのは、借りた張本人とそれに雇われた弁護士、マスコミだけなんじゃない?
日本人の大半は、”そんなの借りた本人が悪いじゃん”と思ってるでしょ、さすがに。

俺のまわりでサラ金側を批判してる人は皆無。
984Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:33:54.81 ID:wQNrgWnA
>>983
馬鹿な香具師は、割合では1%未満かもしれない。
だがそいつらは、全面倒の90%を稼ぎ出す。
しかもDQNだから、問題をすぐに解決しない。

訴訟で勝てるわけだが、訴訟は面倒だ。
マスコミの餌食になる可能性もある。

だから「馬鹿でも問題を起こしづらい」ルールで運営する案もある。
そのために「馬鹿でない人が制限を受ける」ということも知った上で。
投資をするんだから、事業する立場でも少しはモノを考えような。

もちろんお前さんが、馬鹿だと命取りになるルールで事業をするのは自由。
DQNの言いがかり裁判を受け、弁護士とともに被告席で自己責任と主張して
当然の勝訴を勝ち取るってのもアリだと思うよ。

ただそういうのが嫌な人もいるってだけ。そういう面倒があるくらいなら
お前ら常識人の選択肢を狭めて無難な経営をしたいんだろうさ。
985Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:41:47.41 ID:QY6gEY2u
どーでもいいけど子弟決済くらいできてもいいんぢゃまいか?
面倒くさくてやってないだけジャマイカ?
986Trader@Live!:2006/08/26(土) 21:52:17.50 ID:ANEHXcM+
>>982
乙乙。
987Trader@Live!:2006/08/26(土) 23:28:56.20 ID:At8n9HbV
> レバが20倍程度に抑えられてるのも指定決済や両建てができないのも、
> そんなバカどもが死に急ぐ機会をできるだけ減らすため。

強制低レバがバカ対策になるのは分かるが、
指定決済不可とバカ対策はどう関係するの?
988Trader@Live!:2006/08/27(日) 01:18:04.33 ID:bsT9gGmS
くりっくは、申告分離課税一律20%で既に優遇されている。
FXより税制の整備された株の場合も指定決済できない。
指定決済を認めると利益調整ができるようになるから、
指定決済できないのは意図的にやっているのだろう。
989Trader@Live!:2006/08/27(日) 03:28:56.08 ID:C8f6krHc
>>979

失礼なやつだね。むきになって書き返す自分も愚か者ですが、
あまりにもナンセンスなので書き込みます。

>> レバ高いのは、瞬時で資産を失くす人続出だろう。

>レバを高くできるからといって高くしなければならない理由はない。

そりゃそうだ。ただ、ついつい負けてると高レバ頼みの一発逆転に賭けてしまう人が、
よく相場で負ける人に多いという経験則がある。


>>投資家としては便利だが、そもそも自制の利く人ばかりではないからね。

>自己責任。

いくら説明して納得して取引をやっているからといって、
自己責任だからって、投資家が破滅する投資商品を公的取引所で扱うのはナンセンス。
ちなみに高レバが認められないのは、国(金融庁)も高レバ先物は悪だと思っているのでしょう。


>>社会問題化したら、そういう商品を提供している業者や取引所も責任を問われるだろう。

>法的な責任はない。

なんで断定できる?少なくとも業者も取引所も投資家の取引で収益を上げているが。
当該市場関係者が受益者であることにかわりない。
常識を逸脱した制度の下、予測可能な損害の生じる蓋然性が高いなら、
なんら法的責任がないと言い切るのはナンセンスだろう。


>>だからそんな危険なことをしていないだけではないでしょう。

>申し込みの規約はそのためにある。

約款を入れているからって完全に法的責任を免れるという理屈は、
昨今の金融商品に絡む事件からも問題になっていると思うよ。



>>しかも、業者も証拠金の取りはぐれ続出で債権回収業も始めないといけなくなり、

>証拠金はすでに取引所に預託されているからとりはぐれることはない。

瞬間的にプライスが飛ぶとき(日銀の介入、テロ等)は、高レバならすぐに
預け入れた証拠金以上の損失が発生することが簡単に想像されるが、
取引所に預託された以上の損失が出たときの話をしているまで。


>>うさんくさくなること必定。

>うさんくさいのは君。

君こそ言っていることがナンセンスで失礼なやつだ。
くりっくを扱っている業者の関係者なのかね?
関係者なら、もう少し勉強して、本来健全な市場の発展につながる方法を考えてどうだろう。
990Trader@Live!:2006/08/27(日) 03:38:53.83 ID:C8f6krHc
ウツミ屋は困った会社だね。

新キャンペーンのたびに、
無料⇒105円⇒150円と手数料が上がっていく。
何の申し訳なさもなく、手数料を上げている。
まだ、正規の手数料まで上げていないようだが、
どんどん手数料上げて、いったい何がキャンペーンなんだ?

いやらしい感じのするところが好きにはなれない。
991Trader@Live!:2006/08/27(日) 03:55:32.60 ID:GSAH678L
ウツミって手数料高くね?
手数料から見れば、コスモか三貴かスタアセがいいと思うんだけど。

コスモの利点は株もやりたいというときに便利。
コスモは株取引の手数料も安いから(但しマンスリーコース利用)。
ただ取引証拠金が高めなので、ハイレバできないという欠点がある。

三貴は手数料半額キャンペーンをやっていて、入った当初は安い。

長くやるならスターアセットが一番手数料が安い。
1万通貨あたり210円で、デイトレなら片方が無料となる。

ま、手数料タダもある非くりっくに比べれば面倒に見えると
思うけど。
992Trader@Live!:2006/08/27(日) 04:03:14.25 ID:C8f6krHc
そうだよね。証券の口座とくりっくの口座で資金移動スムーズに出来て、
株との連携が良くなればもっとコスモが良くなるんだけどさ。

手数料だけで考えたら、FXCMやマネーパートナーズはタダだしな。
わざわざここで取引する意味ないわな。

くりっくは取引所での付けあわせなら、
スワップやレートで鞘抜けない分、
業者がなんであんなに安い手数料でやるのか不思議??

取引所が利益を供与してるか、相当赤字なんだろうね。

そのうち、儲からなくて、潰れるかくりっくやめる業者が出てきてもおかしくないな。
993Trader@Live!:2006/08/27(日) 04:04:52.67 ID:ul6pQhPK
コスモは株口座間との振替、出来ないよ。
994Trader@Live!:2006/08/27(日) 04:54:36.46 ID:C8f6krHc
そこがネックなんだよね。
995Trader@Live!:2006/08/27(日) 05:33:49.29 ID:GSAH678L
んだんだ。
振替できれば、こっちもスタアセを申し込む気は起きなかったよ。
996979:2006/08/27(日) 11:32:10.84 ID:c7s0dQyN
>>981
>979はくりっく365の現状に大いに不満の様子だが、
>979の希望どおりに改善される可能性は相当低いだろうね。

現状のくりっく365のシステムを受け入れて口座を開設している。
979にはくりっく365に対する個人的な不満も希望も書いていない。

>>989
>そりゃそうだ。ただ、ついつい負けてると高レバ頼みの一発逆転に賭けてしまう人が、
>よく相場で負ける人に多いという経験則がある

自己責任。

>いくら説明して納得して取引をやっているからといって、
>自己責任だからって、投資家が破滅する投資商品を公的取引所で扱うのはナンセンス。

投資家が破産すること,投資家が破産しうる投資商品が存在すること,
投資家が破産しうる投資商品が公的取引所で扱われていること,
これらの事実がなぜナンセンスであるのか理解できない。ナンセンスの定義は?

>ちなみに高レバが認められないのは、国(金融庁)も高レバ先物は悪だと思っているのでしょう。

憶測にすぎない。

>なんで断定できる?

公的取引所が現行の法に適合すると考えるのは当然。

>常識を逸脱した制度の下、予測可能な損害の生じる蓋然性が高いなら、
>なんら法的責任がないと言い切るのはナンセンスだろう。

道義的責任と法的責任は別。

>約款を入れているからって完全に法的責任を免れるという理屈は、
>昨今の金融商品に絡む事件からも問題になっていると思うよ。

ソースきぼん。

>証拠金はすでに取引所に預託されているからとりはぐれることはない。

瞬間的にプライスが飛ぶとき(日銀の介入、テロ等)は、高レバならすぐに
預け入れた証拠金以上の損失が発生することが簡単に想像されるが、
取引所に預託された以上の損失が出たときの話をしているまで。

強制ロスカット水準は預託保証金に対して余裕を持たせてあるため,
預託保証金以上の損失が発生する可能性は低い。

>>うさんくさいのは君。
>君こそ言っていることがナンセンスで失礼なやつだ。

これは無用な発言だったので取り消す。
ナンセンスな発言をしたとは考えていない。

>くりっくを扱っている業者の関係者なのかね?

否。

997Trader@Live!:2006/08/27(日) 12:57:10.16 ID:bsT9gGmS
くりっくのシステムに不満があって使わないだったら、ほっとけば良いのに、
このスレでくりっく叩きやっているヤツは、
結局は税制優遇は魅力的で使いたいと思っているか、
くりっくを脅威に感じる非くりっくの業者だろ。
いちいち、興味のない証券会社のスレなんか書き込まないよ普通の人は。
998975:2006/08/27(日) 13:04:22.34 ID:npQaboqm
>>989
自分に非があっても謝らないやつにこれ以上
999975:2006/08/27(日) 13:06:01.40 ID:LpCS7aqg
自分に非があっても謝らないやつにこれ以上関わらなくていいと思うよ
途中で書き込んでもうた…
1000Trader@Live!:2006/08/27(日) 13:06:58.85 ID:LpCS7aqg
ついでに1000
印鑑買いに行こっと…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。