【スワップ】のんびりと月20万 Part3【スイング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader ◆CC.NiKKeI6
 スッワプ派、スイング派、塩漬け派 

パソコンの前に張り付くことなく、のんびりまた〜り 
目標収益 月20万
中長期の視点で語りましょう

★初心者の方へ
ドルストレートペア クロスベアの関係を理解し、
下記の式の意義を検討してください

                   ユロ円
ポン円=ポンドル×ドル円=─────  
                   ユロポン

▼前スレ
【スワップ】のんびりと月20万 Part2【スイング】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124536829/
【高金利】スワップで月20万【スワップ】(Part1)
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1117860139/
▼検証用過去3年エクセルデータ
ttp://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=chart.index
ttp://cx.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=chart.index
▼14通貨同時表示チャート
ttp://foorex.com/market/xichiran.htm
▼為替チャート
ttp://www.dailyfx.com/fxpowerchart/ChartStation.html
▼米国株式・原油・商品・為替
ttp://www.mrci.com/qpnight.asp
▼市況2・円高円安スレ・過去ログ整理・一覧
http://0bbs.jp/sageshokuninn/
http://makimo.to/2ch/index.html
http://makimo.to/2ch/bbs21.html
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1034415896/
■倉庫
http://money3.2ch.net/deal/kako/
http://live19.2ch.net/livemarket2/kako/
2Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:07:48 ID:nRTmC8xg

■為替レート計算式
●欧州通貨 計算式
GBP/USD =  1 / (EUR/GBP) * EUR/USD
USD/CHF =   EUR/CHF  / EUR/USD

EUR/GBP = EUR/USD / GBP/USD
EUR/CHF = EUR/USD * USD/CHF
GBP/CHF = EUR/CHF / EUR/GBP = GBP/USD * USD/CHF

●クロス円
EUR/JPY = EUR/USD * USD/JPY
GBP/JPY =  1 / (EUR/GBP) * EUR/JPY = GBP/USD * USD/JPY
CHF/JPY =  1 / (EUR/CHF) * EUR/JPY =  1 /(USD/CHF) * USD/JPY

●オセアニア系
AUD/JPY = AUD/USD * USD/JPY
NZ/JPY = NZ/USD * USD/JPY

鞘取り・合成ポジション
・今がチャンス?サザンクロススプレッド
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/

■ドル=基軸通貨としての通貨の関係

      ドルストレート      欧州相互のクロス              

┌─┐               ┌───────┐
│  │←──→ポンドドル   │  ↑  ↑     │    
│  │               │  │  ユ     │
│  │               │  ポ  ロ     │
│ド │               │  ン  ポ     │ 
│  │                │  ス  ン     │
│  │←──→ユーロドル   │  イ  ↓  ↑  │
│  │               │  │     ユ  │
│ル│               │  │     ロ  │
│  │               │  │     ス  │
│  │               │  │     イ  │
│  │←──→ドルスイス  │  ↓     ↓  │
│  │                └───────┘
│  │
│  │               ┌───────┐
│  │                │   欧   州   │
│  │               └───────┘  
│  │                      ↑
│  │                      ↓ 
│  │←──→ドル円      ポン円・ユロ円・スイ円
│  │
│  │
│  │               ┌───────┐     ┌───────┐
│  │                │   欧   州   │     │     円     │
│  │               └───────┘     └───────┘ 
│  │                      ↑                 ↑
│  │                      ↓                 ↓
│  │←──→オージ/ドル     ユロオージー           羊円 
│  │←──→キウイ/ドル                        キウイ円
│  │
│  │
└─┘
3Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:08:23 ID:nRTmC8xg

■2chスレッド
▼前スレ
【高金利】スワップで月20万【スワップ】
にくちゃんねる版
http://makimo.to/2ch/live19_livemarket2/1117/1117860139.html
過去ログ倉庫版
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1117860139/
【スワップ】のんびりと月20万 Part2【スイング】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124536829/
▼関連スレ
鞘取り・合成ポジション
・今がチャンス?サザンクロススプレッド
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/
・レート記録
ユロポンユロスイ同好会
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1123159220/
・欧州通貨全般
★★ヨーロピアンカレンシーPart4★★
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1128306290/
・欧州クロスペア実況
【欧州】ユロポン・ユロスイ・ポンスイ【クロス】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1125462774/
▼市況2・円高円安スレ・過去ログ整理・一覧
http://0bbs.jp/sageshokuninn/
http://makimo.to/2ch/index.html
http://makimo.to/2ch/bbs21.html
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1034415896/
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%7E%8D%82%81@%89%7E%88%C0&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
▼過去スレ倉庫
http://money3.2ch.net/deal/kako/
http://live19.2ch.net/livemarket2/kako/
4Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:09:08 ID:nRTmC8xg

■各国事情・金融政策
▼外務省各国地域情勢
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html
▼駐日欧州委員会代表部
http://jpn.cec.eu.int/home_jp.php
▼各国金利
ttp://www.meitan-tradition.jp/seisakukinri.html
▼経済指標カレンダー
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Ranking.WeeklyCalendar&Market=forex
▼中央銀行
http://www.boj.or.jp/
http://www.federalreserve.gov/default.htm
■米国債券・商品・投資関連データ
▼米国株式・原油・商品・為替
ttp://www.mrci.com/qpnight.asp
▼米国債・米国株式・指数・商品など為替以外のチャート
ttp://www.futuresource.com/
ttp://www.mrci.com/
ttp://www.barchart.com/
ttp://futures.tradingcharts.com/
▼検証用過去3年エクセルデータ
ttp://futures.himawari-group.co.jp/market/chart/index.cfm
▼米国債チャート
10年物
ttp://futures.tradingcharts.com/hist_NO20053.html
ttp://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chartl.cgi?0510I
30年物
ttp://futures.tradingcharts.com/hist_TR20053.html
▼CRBインデックスチャート
http://futures.tradingcharts.com/hist_RB.html
■為替データ
▼検証用過去エクセルデータ
ttp://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=chart.index
ttp://www.dukascopy.net/english/cquotes/CSV/
ttp://www.federalreserve.gov/releases/h10/Hist/
▼重ね合わせチャート
ttp://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi
▼14通貨同時表示チャート
ttp://foorex.com/market/xichiran.htm
▼為替チャート
ttp://www.dailyfx.com/fxpowerchart/ChartStation.html
▼IMMポジション
ttp://www.forexwatcher.com/cmepos.htm
▼MetaTrade
ttp://www.metaquotes.net/
5Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:23:09 ID:5jFUvwdk
>>1
乙ですた。
6Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:41:28 ID:yxTpWhjl
合成ポジションで鞘取りってのは勘違いなんだけどね。
間違いに気づいてない人があまりにも多い。
まぁ、勉強になるからあのスレ読んでみるのはいいけど。
7Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:42:09 ID:bJWPh6PT
>>1
おつかれさまです。
AUDとCADが対円で10円以上開いている今、AUD/CADロングはどうですか?
取引業者でこのペアがない場合はAUD/USDロングとUSD/CADロング両建てはいかがでしょう?
8Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:46:50 ID:yxTpWhjl
9Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:50:35 ID:IRr8stan
オージーカナダL持ってるけどいいかもよ!
もうずっともみ合ってるもん。
しいていうならスワップもっとくれって感じかな
10Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:51:35 ID:zkwcpxG4
最近、A/Bのペアでは上がり下がりが激しい二つの通貨A,Bに対して、低金利通貨Cとの間で、どちらもロング
しました。つまり、A/CとB/Cのロングポジションです。どちらからもスワップもらえるし、どっちかが損が出ると
反対の通貨がカバーするし、ものすごくウマーだと思いました。

やっぱスワップは良いですね。

11Trader@Live!:2005/10/05(水) 23:55:55 ID:nRTmC8xg
>>6
>合成ポジションで鞘取りってのは勘違いなんだけどね。
鞘取りについては
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/37
合成ポジションもしくはヘッジについての検証について
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/60以下
37番で
為替での鞘取りを記述してありまつ

>間違いに気づいてない人があまりにも多い。
ヘッジとして2つのポジションを建てた結果を、鞘取りの結果と
表記したのは適当ではないかもしれません

>まぁ、勉強になるからあのスレ読んでみるのはいいけど。
計算の仕方、日々のレートに伴う変動を記録として
読んでもらえればと思ってます
12Trader@Live!:2005/10/06(木) 00:09:26 ID:hAO/vvJL
>>11
だからその鞘取りの達人っていうアホタレが思いっきり勘違いしてんだってば。
疲れるよ・・・まったく。
13Trader@Live!:2005/10/06(木) 00:18:10 ID:7hrr0oBi
>>12
ええっっ?
でもMJスレでは、GFT系を使って
ドルストレートペアとクロスペアの組み合わせで
鞘取りしてる人、何人もいますたよ
レバレッジをきかす理屈は納得したのだけど....
14Trader@Live!:2005/10/06(木) 00:27:49 ID:7hrr0oBi
「鞘取りとヘッジは違う」
MJスレ にくちゃんねんる版ログ
http://makimo.to/2ch/live19_livemarket2/1115/1115297829.html
648番〜689番 ここらがキモなんでつが
15Trader@Live!:2005/10/06(木) 00:47:36 ID:hAO/vvJL
GFTとMJ part2 スレでは鞘取りの話なんて出てないよ。
part1で盛り上がってた奴らは勘違いに気づいたんだろう。
16Trader@Live!:2005/10/06(木) 01:52:28 ID:TLz4Va7a
>>10なんかは、鞘取りでもヘッジでもなくて
分散だろ。
17Trader@Live!:2005/10/06(木) 02:01:44 ID:pbUs09lK
>>10
Cの通貨が値上がりした場合は?
1810:2005/10/06(木) 02:07:44 ID:pfAWkxuT
>>17
当然、Cは自発的に上がりも下がりもしにくい通貨です。
もし、A,Bに対して極端に上がったら、やはりあるレベルで損切りはします。
1910:2005/10/06(木) 02:12:07 ID:pfAWkxuT
Cがいつも弱いならいいのですが、そうもいきません。
そのかわり、A/Cの買いとB/Cの買いを時間差をつけて買えば、どちらかの差益が他方をいつも上回ってくれます。
20Trader@Live!:2005/10/06(木) 03:53:25 ID:L/B5YbJB
月20万の話題が皆無で、スイングトレードの話も無い。
スワップ狙いのお兄ちゃんが通貨ペアの相関を語るだけのスレ?
だったらこのスレ、ブックマークから外しますね。
21Trader@Live!:2005/10/06(木) 04:29:54 ID:ymVcXEL8
>>20
他力本願時ならさっさとVIPへどうぞ
22Trader@Live!:2005/10/06(木) 04:52:57 ID:FiDNx/Tr
組み合わせなんか あーだこおーだ いってねえで
デイトレの手法を身につけた方が早いんでねえのか
23Trader@Live!:2005/10/06(木) 09:58:17 ID:7hrr0oBi
>>10
A,B,Cって何でつか?
具体的に書いてもらえないと、コメントできないっす
24Trader@Live!:2005/10/06(木) 10:25:46 ID:jxKdpU11
>>20
ワロス
勝手にブックマークから外して二度と来んな
25波平ノリスケ:2005/10/06(木) 13:26:53 ID:nNMdVVWU
以下のスウィングシステムがサインを出しました。
 
  Pair         GBP-CHF
 Position              Long
  勝率                  73%
 Profit Factor      2.30
 Payoff Ratio       0.85
  Efficiency Factor  0.56
 利益/枚 (2000-) 9198pips
26波平ノリスケ:2005/10/06(木) 13:29:15 ID:nNMdVVWU
以下のスウィングシステムがサインを出しました。 
  
  Pair         EUR-AUD 
 Position             Long 
  勝率                 47% 
 Profit Factor       1.74 
 Payoff Ratio       1.93 
  Efficiency Factor  0.43
 利益/枚 (2000-) 6738pips 
27Trader@Live!:2005/10/06(木) 14:09:09 ID:7hrr0oBi
前スレまでのレス
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124536829/516さん
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124536829/826さん
を参考にまとめてみました



「為替リスクを押さえながら、
 スワップ益を継続かつ安全に取得し
 キャピタルゲインがあれば離隔する。」
いうのがこのスレの趣旨



@まずそもそもスワップ益を継続的に取得できるか?
高金利政策をとる国々に関する理解・研究が必要でつね
具体的には、英国・豪州・NZ・南アフリカなどの
経済政策・金融政策・地政学的要因を踏まえる必要がありましょう
抽象的な話になりますが、スワップ派の一番のキモでしょう
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1117860139/179前後参照

A為替リスクを押さえる
原資を溶かさずに安定的にスワップを受け取るには
 1.中長期の上昇トレンドに乗る
 2.効果的なヘッジ方法を考える

 1については米国の政治経済政策をみることがポイントかとおもいまつ
 2の方法として、通貨間での合成ポジションやヘッジが問題となりまつ
 いささかこの話題が多いですが、合成ポジションはこのスレが
 扱うテーマのひとつにしかすぎません
 もしくは低レバで放置する場合には、まったく必要ない話

Bキャピタルゲインを取得する
ポジションに含み益が出た場合、キャピタルゲインをとるか
スワップ益をめざしポジションをクローズするか。
どちらが収益が大きいかは、非常に大きな問題でつね
数年前から羊円やキウイ円をもって人は、今、この問題に
直面しているのでしょうね

C収益の処分など
安定して収益がでれば、租税対策が必要でしょう
質問を投げれば、きっとレスをもらえそうです
長期で運用する以上、業者の信用も大事です

こんな話題で、また〜りとPart2まで来ました
ほかにももっと重要な視点があるかもしれませんけど
28Trader@Live!:2005/10/06(木) 14:59:22 ID:pbUs09lK
>>26
マイナススワップのポジションは勘弁・・・
29Trader@Live!:2005/10/06(木) 16:01:49 ID:e4p4F4Lo
下手なこと考えずに
高金利通貨をずーーーーともっときゃいいの。
為替変動なんてどうでもよくなるほど儲かる。
30Trader@Live!:2005/10/06(木) 16:08:04 ID:eXuVVFVd
>>25
すごく参考になるぽ
ありがとう
また出たら教えてほしいぽ
NZDとかHUFとかMXNとか・・・
31Trader@Live!:2005/10/06(木) 18:11:18 ID:bpiMvv5i
為替の変動より業者の信用の方がはるかに怖い
32Trader@Live!:2005/10/06(木) 18:47:31 ID:FMBWszin
>>31
例えば?
33Trader@Live!:2005/10/06(木) 19:07:21 ID:Vqldeb9a
GBP/CHF2.5台あれば仕込みたいなあ。
そんで、放置。
34Trader@Live!:2005/10/06(木) 19:10:40 ID:Vqldeb9a
2.25台ですた。
35Trader@Live!:2005/10/06(木) 19:22:38 ID:7e16z7jv
スワップ狙いに転向しようかと思っているのですが、
業者によっては毎日決済のとこと、どうでないとこがありますが、スワップ狙いとしてはどちらが有利なんでしょうか

GFT系         :  毎日決済されるので、スワップ収入が毎日入り、スワップ自体を次の投資に使える。複利ということかな
                都度、ポジが変化するので、管理しにくい。 税金がかかる。

毎日決済しないとこ :  ポジの管理がしやすい。決済するまで税金がかからずに持ち越せる
                決済するまでスワップを更なる投資にまわせない。

という風に理解しているのですが、間違っているでしょうか。

上記だとすると、資金効率的にはGFT系でスワップ狙ったほうがいいと思うのですが、あってます?  長文ごめんなさい。
36Trader@Live!:2005/10/06(木) 19:28:48 ID:pbUs09lK
>>35
毎日決済されず、スワップだけ入金されるところは?
37Trader@Live!:2005/10/06(木) 19:36:45 ID:7e16z7jv
>>36
え、そんなとこもあるんだ。
だとしたら、そこのがいいね
38Trader@Live!:2005/10/06(木) 19:39:09 ID:pbUs09lK
>>37
知ってるのは、cms(western-fx, fx-asia)と、セントラル短資。
他は知らない。
39sasuke ◆M4QF2tyrBU :2005/10/06(木) 19:44:39 ID:N7knYY5B
>>35
GFT系は毎日ロールオーバーして毎日、為替損益が計上されるので
長期保有には税金面で、かなり不利になります。
40sasuke ◆M4QF2tyrBU :2005/10/06(木) 20:08:05 ID:N7knYY5B
>>35
スワップや為替差益でポジションを増やしたいのやろから
決済せずにスワップや為替差益を証拠金に使えるとこにすればエエのと違う
41Trader@Live!:2005/10/06(木) 22:25:03 ID:mSuIgspd
10分ごとに、為替レート、商品先物のデータが配信されているような
ところ、ご存じですか。

アクセルにデータを取り込んで自分なりに傾向を見つけてみたいと思うのですが、
ページにでてくる数字を取り込むのがしっくりといかないのです。
4235,36:2005/10/06(木) 23:10:31 ID:XDY66A+U
2.26ちょうどで10枚仕込めました。
スイスは調整値買いと思うので、さらに下がるようならば買い増します。
43Trader@Live!:2005/10/07(金) 00:30:07 ID:pOJaJWQq
44Trader@Live!:2005/10/07(金) 07:20:56 ID:eKMpya1/
実際月20万稼いでる人ってこのスレには何人くらい
いらっしゃるんでしょうかね
45Trader@Live!:2005/10/07(金) 07:24:57 ID:1hC7WpoD
>>44
やっと今月でスワプ 4700円/日
年内に月20万程度までポジ増やす予定でっす
46Trader@Live!:2005/10/07(金) 08:11:16 ID:Fg4ZkAwA
GFTは日本人をバカにするのもほどほどに
他社より1日15円もスワップ手数料を多くとれば
為替手数料がゼロでも1銭でも関係が無い。
ぼったくりGFTは日本から撤退しろ。
47Trader@Live!:2005/10/07(金) 08:36:02 ID:55pK71Xu
あんたがGFTから撤退すれば済む問題。
48Trader@Live!:2005/10/07(金) 09:32:48 ID:hfGeH4Mk
ドラゴンFX
49Trader@Live!:2005/10/07(金) 09:33:33 ID:hfGeH4Mk
セントラル短資とドラゴンFX24に口座を開いてスワッパ−
50Trader@Live!:2005/10/07(金) 09:34:35 ID:hfGeH4Mk
ドラゴンFXのポジの評価損とか分りにくい。セントラル短資のほうが分りやすくて良いね。
51Trader@Live!:2005/10/07(金) 09:35:09 ID:9cXa8eUt
原資110万余剰金48万、レバ16倍、3100/dayです。
ペソを仕込んで3300/dayになったら一月ストップ管理だけしてまた仕込む予定。

高レバでも勝ってて、ストップ管理さえすれば続けられますよ。
ポジを閉じて安く買いなおすなんて馬鹿なことはしない。税金取られるし。
戦争とかで急変したら5つに振り分けてる口座のうち一つか二つがアボーンするだけ。
これならストップを無視されても全財産を失うことはない。
52Trader@Live!:2005/10/07(金) 09:46:04 ID:Fg4ZkAwA
GFTのスワップが悪いという事実を語っているだけ。
53Trader@Live!:2005/10/07(金) 09:48:58 ID:55pK71Xu
じゃあ最後の1行は不要だったね。
54Trader@Live!:2005/10/07(金) 11:48:20 ID:1hC7WpoD
短資がUSD/MXNとER/HUFできるようになれば
すぐ乗り換えます
55Trader@Live!:2005/10/07(金) 11:53:01 ID:Fg4ZkAwA
あとランド、モンゴル、ブラジルもお願い。
インドも、インドネシアも
とにかく全部やってくれ、
56Trader@Live!:2005/10/07(金) 13:56:35 ID:6dfZf8Hv
992 名前:Trader@Live! 本日のレス 投稿日:2005/10/07(金) 12:26:49 sCd7JB7v
1000ならポンスイ2.1000まで急下降

995 名前:Trader@Live! 本日のレス 投稿日:2005/10/07(金) 13:46:30 q1A70jT+
1000ならハイパーインフレで1ドル40円

996 名前:Trader@Live! 本日のレス 投稿日:2005/10/07(金) 13:47:15 q1A70jT+
1000なら今日、人民元20%切り上げ!

---
前スレ、こいつらが1000でなくて良かった。
57Trader@Live!:2005/10/07(金) 15:03:28 ID:8CCZHUfF
いや、チャンス到来だと思うよ。
58Trader@Live!:2005/10/07(金) 15:14:32 ID:ytQ3cl2r
っで、スワッポ一番イイ業者って結局どこ?
59Trader@Live!:2005/10/07(金) 15:18:23 ID:mN4VudPg
こんにちわ。
GBP/CHF 今見てみ。結構いい?
自分は買ったんだけど。(早すぎた、、、orz)
60Trader@Live!:2005/10/07(金) 15:30:38 ID:dK4Vihm6
またかくっときたね。
ああ、俺の2.2831が…orz
61Trader@Live!:2005/10/07(金) 15:34:30 ID:rsDW/Mfn
>>59
まださがりそうだ
62Trader@Live!:2005/10/07(金) 15:55:06 ID:pOJaJWQq
ポンスイは
2.30でかって、2.2222でナンピンするのが、
粋なんでつよ
63Trader@Live!:2005/10/07(金) 16:11:09 ID:mN4VudPg
金曜日の14:45に指標出して15:03とかに爆発するのはやめてほしいでーす
64Trader@Live!:2005/10/07(金) 16:29:21 ID:qx30MYK3
ポンスイ・・次の海馬はどこじゃろか・・・
2.23くらいかのぅ
65Trader@Live!:2005/10/07(金) 16:38:14 ID:mN4VudPg
立ち直れないほどの打撃ではないけど
悲しくなったので犬の散歩して枯葉でも拾ってきますよ
秋ですから ええ
66Trader@Live!:2005/10/07(金) 16:40:18 ID:qx30MYK3
ポン様は材料出尽くして下がりが本格化するところ
なんじゃろか?
67Trader@Live!:2005/10/07(金) 16:57:18 ID:6dfZf8Hv
>>10
通貨CがCHFなら、今頃死んでるな・・・
成仏しろよ。
68Trader@Live!:2005/10/07(金) 17:17:27 ID:VL3GAgaf
このスレけっこうレスあるよな。
なんだかんだ言ってスワップ狙ってんだよ皆。
事実儲かるから面白い。
691:2005/10/07(金) 17:23:44 ID:pOJaJWQq

 ポンスイのレートの話題は
 できるだけこちらでお願いしまつ!

 ・欧州クロスペア実況
【欧州】ユロポン・ユロスイ・ポンスイ【クロス】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1125462774/
70Trader@Live!:2005/10/07(金) 21:40:43 ID:gyEBXPws
スワッポ派の人に人気ナ業者は?
OANDA?
DragonFXってレバ20倍以下であんまうまくないですよね.
71Trader@Live!:2005/10/07(金) 22:11:38 ID:1hC7WpoD
>>70
ドラゴンでやっとります
20倍以上できてもしないとオモウしぃ

やっとスワプ4000円超えた
証拠金は200万
来週100万追加して
スワプ6000円くらいまで増やす予定
72Trader@Live!:2005/10/07(金) 23:37:42 ID:9cXa8eUt
>>70
小資本なら間違いなくOANDA
資本が1000万以上ならIB
73Trader@Live!:2005/10/07(金) 23:51:26 ID:gyEBXPws
>>72
ドラゴンはやっぱ非効率なのね?
リスク分散して5〜60レバで回したい
74Trader@Live!:2005/10/08(土) 00:04:45 ID:6dfZf8Hv
>>73
同じスワップを得るために、
単一通貨でレバ10倍でやるのも、
複数種類通貨を併せ持ってレバ50倍でやるのも、
リスクはあまり変わらないという噂も。
75Trader@Live!:2005/10/08(土) 00:06:56 ID:QdQm3ZQ9
>>74
潤沢な資金があればという前提でね。
76Trader@Live!:2005/10/08(土) 01:09:54 ID:CmBECHLD
>>72
> 小資本なら間違いなくOANDA
> 資本が1000万以上ならIB

詳しく教えてもらえるとありがたいな。
77Trader@Live!:2005/10/08(土) 02:04:35 ID:A3cUdJPD
3年前からスワップ派でまた〜り運用。
5倍になりますた。

平均レバ20倍でした。
今は10倍以下に落としてます。

スワップ派として張る場合のポイントは、総資産に対する割合だと思います。
飛んでも問題ない程度の金額を、高レバで運用すると資金効率の向上に役立つはずです。

総資産の3〜5%で始めるといいのではないでしょうか。
その後は、淡々とドルコストで。
78Trader@Live!:2005/10/08(土) 02:28:05 ID:gPbvQw6F
ポジションサイズが総投資の5%だとすると、10万通貨単位ででは、5億円いるのですか。
もうすこし詳しくお願いします。
79Trader@Live!:2005/10/08(土) 02:29:41 ID:gPbvQw6F
ひょっとして最大含み損が5%以内になるように運用しろということですか。
80Trader@Live!:2005/10/08(土) 02:37:30 ID:ImI1BsgE
>>78-79
資産が100万円の人は、5万くらいを全力投球で勝負しろ、って
話だと思うけど。

5億?それだけあれば、レバかけなくても生活できらーな。
81Trader@Live!:2005/10/08(土) 02:38:09 ID:ImI1BsgE
うわ、IDがBSEだ。
耳からプリ怨出てきた。
82Trader@Live!:2005/10/08(土) 02:50:56 ID:BYfMLAQa
ニクコプーン
83Trader@Live!:2005/10/08(土) 03:23:22 ID:A3cUdJPD
>>78
単純に総資産が100万なら5万、1000万なら50万、証拠金に振り分ける・・・ということです。
その程度なら、ボラから来るプレッシャーを感じずにすむので。
あと、総資産の5%をレバ20倍で運用すると円建ての総資産をフルヘッジできるという利点もありますし。

慣れてきたら20%くらいまで増やすのもいいかもしれません。
レバを軽減して。
84Trader@Live!:2005/10/08(土) 03:38:57 ID:FAhBXXEc
口座を開いたので早速ドル円ショートでちょびっと稼ごうと
思ったのですが指標が思ったより悪くありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張りながらトイレを我慢し
チャートを見ていたのですが爆上げに驚きおしっこを
パンツにブチ撒けた瞬間にMCをくらいました。
慌てて注文したロット数を確認したのですが
どう見ても50万ドルです。
本当にありがとうございました。
85Trader@Live!:2005/10/08(土) 03:45:11 ID:QPLT9TaZ
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
86Trader@Live!:2005/10/08(土) 03:51:47 ID:24iv08GF
資産の5%でレバ10倍だと、大まかに言って総資産の半分を外貨で持ってるようなことになるけど、
それって利率という意味での資金効率はいいけど、分配とかバランスは大丈夫なのかな?
資産の5%でレバ20倍だと、全部外貨になっちゃう。

まあ最悪でもロスカットなだけだから、
現引するわけじゃないし、老後を外国で過ごさなきゃならないことではないけどね。
87Trader@Live!:2005/10/08(土) 04:20:27 ID:gPbvQw6F
うむ。総資産は総投資額(いわゆる種銭)のような使い方のような気もするし、
そのまま総金融資産のような気もするし、微妙でようわからんわ。
ポジションサイズをきいつけえということはわかったで。
88Trader@Live!:2005/10/08(土) 04:31:20 ID:A3cUdJPD
>>87
総資産=総投資額なので。
土地だろが、株だろうが、現金だろうが、全部どこかに投資されてるわけで。
現金=円Lポジ。

スワップ派の原理は大枠で言えば金利差の拡大に賭ける張り方だと思います。
金利差が安定して拡大し続けているなら、淡々とドルコストで買い増し。
逆に縮小していくようなら、全部ポジ解消して別の通貨に。
という、単純な手法で結構利益が出るものです。

日々の為替変動より、長期的な金利動向のほうが読みやすいですからね。
89Trader@Live!:2005/10/08(土) 06:46:42 ID:rcriHmCk
なにかを語る前に最低限の勉強しろよ、お前。
90Trader@Live!:2005/10/08(土) 09:56:34 ID:ImI1BsgE
A3cUdJPD氏が懇切丁寧に説明しているのに、
基本的なところが理解されていなくてかわいそう・・・

100万円あったら、全額FX業者にぶちこんでレバ2倍でやるより、
5万円だけ入れて、レバ40倍でやったほうがいいよ、
ってことじゃないの?

老後を外国で、とか、意味分からん。
91Trader@Live!:2005/10/08(土) 10:36:07 ID:faoML0VH
たまたま、うまくいった奴の体験談だろ。
プレッシャーとかいってるのが痛すぎ。
バカでも儲かることがあるってことのいい見本。
92Trader@Live!:2005/10/08(土) 11:01:09 ID:ImI1BsgE
>>91 は釣りなのかな・・・

体験談の話は最初だけで、あとは手法の話。
初心者はストップ注文とか損切りがなかなか行えないところがあるので、
そうした人には超有効だと思われる。

ある程度慣れた人にとっては「一般論」なわけだけど、
それが理解されていないのが痛い。
93Trader@Live!:2005/10/08(土) 11:27:58 ID:NSb8wfjl
>>84
俺もこの間、0.1ロット買ったつもりで、9.1ロット買ってしまったよ。
たまたま手数料分上がったところで気が付いたので、速攻切った。
もし気が付かないで持ち越ししてたらと思うと・・・・・
94Trader@Live!:2005/10/08(土) 11:37:17 ID:NSb8wfjl
>>88
そんな間違って億円はってしまった俺だが、88には同意。
今の日本の低金利は、力ずくの政策によると考えているので、
その結果もらえるスワップは実力以上にもらえているのではと
思っている。
論理的に説明できる力はないが、かつて通貨防衛のために
逆のことをしていた国々が破綻したことから漠然と連想。
95Trader@Live!:2005/10/08(土) 11:39:01 ID:r+JRniMu
そりゃ凄い勘違いだなw。上手くいけば凄いもうけになりそうだ
96400円の男:2005/10/08(土) 14:13:33 ID:hP3/qfnu
>>77>>83>>88
なんとまぁ、理路整然と説明してくれました。
頭いい人だね。
友達で結構始めた香具師多いので、これからはこう説明します。

ありがとふ。
97Trader@Live!:2005/10/08(土) 15:47:52 ID:gqWEleos
最近このスレが全然のんびりしてないんだが…
98Trader@Live!:2005/10/08(土) 15:53:18 ID:fmGD06/5
>>88
そんな賢いあなたが薦める、現時点のウマーな通貨ペアは何??

EURHUFなんてどうでしょう
99Trader@Live!:2005/10/08(土) 17:48:02 ID:1bh48fBP
だから結局はどこの業者が最強なんだよ!!!
漏れがドラゴンFX使ってのになんか文句あっかよ!
100Trader@Live!:2005/10/08(土) 18:03:55 ID:QdQm3ZQ9
使いやすくて
回線安定してて
お手ごろ価格で
スリペ・ディラチェクなし
MCはかわいい女性から生チャット
ネットバンキングでお手軽快速入出金

てとこか?
101Trader@Live!:2005/10/08(土) 18:15:51 ID:ImI1BsgE
>>100
マネックスFXだな。
MCはかわいい女性からの生電話だった。
102Trader@Live!:2005/10/08(土) 18:18:00 ID:CiLIn9L9
>>98
ユロフォリのショートはチャートがイマイチ・・・・・エントリーし始めるならもう少し様子見がよろしいでつか?
103Trader@Live!:2005/10/08(土) 18:28:11 ID:VppP5y40
>101
かわいいって、、、
電話だろ?
104Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:01:38 ID:M0eY+DRn
為替証拠金のリスクとリターンって、
レバにも依るけど、馬券や株よりは下で、外貨預金よりは上ってところだろうけど、
株にも外貨預金にも、全資産をぶち込むなんて事は普通しないのに、
為替だと全資産と同程度のポジ建てても平気だから不思議だね。
ストップロスがあるという安心感だけでこうなるもんなのかな。
105Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:12:26 ID:ImI1BsgE
>>104
馬券はともかく、
「株式現物と外貨預金」、「株式信用と為替証拠金」という
くくりで考えたほうがいいのでは。

株の信用取引している人の中には、
資産と同程度のポジ建ててる割合も多いと思う。

株にも(証券会社によっては)ストップロスあるし。
106Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:20:48 ID:M0eY+DRn
>>105
株の信用で全財産と同じぐらい建てるっていうのは、一か八かの大勝負って感じがするけど
やってる人はそうでもないのかな。
為替証拠金だと、結構軽い気持ちでできるように思うんだけど。
107Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:37:04 ID:ImI1BsgE
>>106
たしかに、同額で考えるとちょっとイメージが違うかもね。

考えを変えて、リスク=変動率xレバレッジと考えれば大差ないんじゃない?
株と為替だと値段の変動率が違うので、それに比例してレバレッジも変えるのがふつう。
レバレッジが違うので、建てたポジの額の大小関係には意味がない。
108Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:44:04 ID:1cZJ1l4f
いまぁ、15000円/dayのスワップだぁ。
109Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:51:09 ID:ImI1BsgE
>>108
あんた、すげえな!
くわしく!!
110馬鹿の相手は疲れる:2005/10/08(土) 19:53:00 ID:4ZUXWkDW
>>108
あんた、すげえな!
くわしく!!
111Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:56:31 ID:ImI1BsgE
>>110
あんた、直球勝負だな!
くわしく!!
112Trader@Live!:2005/10/08(土) 19:56:43 ID:esoSTChR
スワップデイ15000円って年540万か!!!!!!!!!
113馬鹿の相手は疲れる:2005/10/08(土) 20:08:31 ID:4ZUXWkDW
>>112
1年が360日の国からきた人ですか?
114108:2005/10/08(土) 20:23:40 ID:1cZJ1l4f
ポンスイ下落でナンピンした結果だな。
バカと思う香具師も多いかもなぁwww
でも、2月の下落では2.2150までナンピンして成功したぁよ。

詳しく書くと
EUR/USD L 2枚
USD/CAD L 1枚
CHF/JPY L 1枚
GBP/CHF L 49枚

USD/JPY L 0.4枚
GBP/JPY L 0.4枚
証拠金は約800万円で現時点での含み損が120万くらい。

この他に、スワップ狙いの秘密の通貨があり、6300円/dayある。
 
115Trader@Live!:2005/10/08(土) 20:25:47 ID:Le8UAz9L
0.4枚ってなんだよ
116108:2005/10/08(土) 20:27:02 ID:1cZJ1l4f
千通貨単位=0.1枚
117Trader@Live!:2005/10/08(土) 21:09:08 ID:0SdB5fFe
118Trader@Live!:2005/10/08(土) 21:14:59 ID:ImI1BsgE
119Trader@Live!:2005/10/08(土) 21:15:50 ID:FaTUz68f
120Trader@Live!:2005/10/08(土) 22:00:35 ID:sJXTpiTU
121Trader@Live!:2005/10/08(土) 22:03:53 ID:4ZUXWkDW
122Trader@Live!:2005/10/08(土) 22:04:22 ID:4ZUXWkDW
123Trader@Live!:2005/10/08(土) 22:06:44 ID:4ZUXWkDW
( ><)//
124Trader@Live!:2005/10/08(土) 22:15:16 ID:YqS7K7Wo
秘密の通貨気になる・・・
125Trader@Live!:2005/10/08(土) 22:18:31 ID:5OVcfMBu
>>124
たぶん資産のほとんどをこれでロング中なのだと思われる。
ttp://www3.plala.or.jp/mig/whats-jp.html
126Trader@Live!:2005/10/09(日) 01:36:28 ID:daNAtyYh
ペソだな、ペソ
127Trader@Live!:2005/10/09(日) 10:24:12 ID:knd3fx6k
>>125
利子はありませんとか書いてるけど・・・
128Trader@Live!:2005/10/09(日) 13:54:13 ID:N0fLYElW
>>127
自宅で毎日6300円分印刷。
これが秘密の理由。
多分。
129Trader@Live!:2005/10/09(日) 14:00:11 ID:Xaxsy6fP
100円札かよw
130Trader@Live!:2005/10/09(日) 14:25:10 ID:C/ub/Zg/
10000円分刷るのに経費が3700円かかるんだよ、きっと
131Trader@Live!:2005/10/09(日) 15:53:21 ID:XQdEObOV
官僚の天下り先確保のために使われるんだよ。
132Trader@Live!:2005/10/09(日) 19:23:51 ID:Vx7Sf/Gt
証拠金ベースだと米ドルとポンドは変わらなくなってきたね
133Trader@Live!:2005/10/09(日) 20:28:46 ID:+jSuSQEA
>>132
証拠金はロット数で固定のとこがいいよ。
西とかFXCMjとか。
134Trader@Live!:2005/10/09(日) 22:45:21 ID:HSS+KfYr
スワップ決済しないで証拠金に出来るとこってあります?
135Trader@Live!:2005/10/09(日) 22:54:03 ID:um6Dj9lK
ヒント:ログ嫁
136Trader@Live!:2005/10/10(月) 07:53:38 ID:whLapO/r
>>134
雨降ってヒマだから教えたる。
セントラル短資。
他にもあるからあとは自分で探せ。

ちなみに、三菱商事フューチャーズ、オリックス証券、DRAGON FX 24 なんかは
為替差益も日々反映するから中長期の上昇トレンドにうまく乗ればターボ状態で
加速的に資金が増えるかもよ。(そう簡単にはいかないだろうが)
ただし税金には注意!
137ゆむ爺 ◆USD/YMUGEE :2005/10/10(月) 08:39:29 ID:FSmhrjSC
138Trader@Live!:2005/10/10(月) 23:17:41 ID:RM2H2OWm
このスレの住人は、どこの業者を使っていますか?
139Trader@Live!:2005/10/10(月) 23:47:26 ID:F3TAG+xd
>>138
どこがいいかまだ分からないから、とりあえず楽天のFXってやつを使ってみてる。
もっとスレ読んでから業者は考えるつもり。
140Trader@Live!:2005/10/11(火) 00:51:36 ID:eaqcSPOb
>>139
漏れが紹介してやるから、害込むにしとけ。
メロンもらえるぞ。
141Trader@Live!:2005/10/11(火) 07:56:36 ID:px3I0OI+
信用第一で
財閥系商社
短資系
多彩な通貨の取り扱いで
GFT系
ここらへん多そう
害コム系は始めて間もない頃、誰でも通る道なんじゃない?

口座はたくさんあるが、メインは、FXCM-Jでつ
142Trader@Live!:2005/10/11(火) 13:27:03 ID:aIyc16yc
age
143Trader@Live!:2005/10/11(火) 16:01:31 ID:2qUZmC6w
GFT系はスワップ最低だよ
日本でもあれくらい悪い会社はない。
144Trader@Live!:2005/10/11(火) 16:16:45 ID:xUFoIRue
GFTは確かにスワップ悪すぎだと思うが、
ポンスイ限定で他より↑じゃないか?
だったらGFT使う価値あるだろ。
145Trader@Live!:2005/10/11(火) 16:21:09 ID:2qUZmC6w
NZ円20円も悪いな
これなら手数料10銭のどっとコムの方が条件がよくなる。
GFTってサザ、MJとかワカバヤシか。

解約するしかないな。

146Trader@Live!:2005/10/11(火) 18:14:17 ID:gt9fkzfd
ここでポンスイ勧められて手を出した奴は
今ごろ結構な含み損抱えてそうだな
まあ耐えてれば傷はふさがるかもしれんが
147Trader@Live!:2005/10/11(火) 18:21:06 ID:+csAEfiD
>>146
>ここでポンスイ勧められて手を出した奴は

「薦められたから買った」なんて言う人任せな奴は、さっさと退場すればよいこと。
148Trader@Live!:2005/10/11(火) 18:37:06 ID:7PiTU6Wc
>>147
同感

さて俺は退場するか・・・
149Trader@Live!:2005/10/11(火) 19:19:14 ID:FGuFuJ2d
スワップ狙い用の口座を
レフコJに作ろうとしてたが
本家の株が大暴落したらしーな。
何があったのか、情報求む。
150Trader@Live!:2005/10/11(火) 19:35:43 ID:6jVGHORz
>>149
マルチうざい
151Trader@Live!:2005/10/11(火) 19:43:50 ID:KHZrb41m
ポンスイ、ポンドルで含み損130万円の漏れが来ましたよ。
すわぷ月30万円なんで塩漬けでおとなしくしてまふ
152Trader@Live!:2005/10/11(火) 19:47:42 ID:KHZrb41m
>>151
ポンスイ、ドルスイだ
スイスは固いと思ってたが
153Trader@Live!:2005/10/11(火) 19:48:25 ID:t/M1ZMai
GFT系以外でUSD/MXNできる所ある?
154Trader@Live!:2005/10/11(火) 20:02:42 ID:BBYEPF2v
>>153
さくそ。
155Trader@Live!:2005/10/11(火) 20:09:13 ID:4XliCZVG
>>153
めくそ。
156Trader@Live!:2005/10/11(火) 20:18:33 ID:t/M1ZMai
>>154
サンクソ
157Trader@Live!:2005/10/11(火) 20:51:42 ID:9iBOJTQK
このスレのURLをメールでおくりつける
158Trader@Live!:2005/10/11(火) 20:51:43 ID:8AWF5b4k
>>153
ACMとOANDAも。
159Trader@Live!:2005/10/11(火) 20:56:43 ID:t/M1ZMai
アホだから英語よくわからんっす
今ドラゴンなんだけどマイポジのスワプをサクソと比べたら
ほとんど変わらないのでドラゴンで逝きます
みなさんアリガトウ
160sasuke ◆M4QF2tyrBU :2005/10/11(火) 21:26:43 ID:KGtDqG5g
>>149
何考えてるの???常識で考えたら
本家がアボーンならJもアボーンでしょ
161Trader@Live!:2005/10/11(火) 22:36:42 ID:70emeE3k
本家のCEOがねこばばやって解任されました。
上場してIPOで上がった株価の分、ぶっとびました。以上

FXCM・J等には影響はない模様だが、REFCOJは養子欄。
162Trader@Live!:2005/10/12(水) 11:23:33 ID:OeDkxTz1
アドバイスお願いします。
2つ口座がありまして、

☆証拠金400万 USD/JPY 114.00@L 15枚 1785/DAY SWAP。レバ4倍程度です。
 少しレバ低め

☆証拠金120万 EUR/JPY 137.00@L 8枚 632/DAY SWAP。レバ9倍程度です。
 EURはこれから金利が上がる可能性があるのでレバ高めにしてます。

GBPもやろうかと考えましたが値動きが荒いのと、証拠金/枚あたりドルより
高めなので却下しました。

 これでも 74927/monthのSWAPです。ドルのレバをもう少し高めにして
 いいのですかね?
 

163Trader@Live!:2005/10/12(水) 11:42:32 ID:qXmErS6W
通貨ペアを増やした方が良いと思われ。
164Trader@Live!:2005/10/12(水) 11:44:45 ID:XcjOo/0I
ユーロって利上げの可能性あるの?
初耳だけど・・・
165Trader@Live!:2005/10/12(水) 11:57:54 ID:wWJ6QncM
欧州はインフレを一番恐れるからね。
166Trader@Live!:2005/10/12(水) 17:47:02 ID:2ywy1TPZ
6日だったかに、ユーロの利上げを匂わせた発言したエライさんがいたはず
その日にユロ円ショートして出張いって、帰ってきたらえらいことになったから覚えている
167Trader@Live!:2005/10/12(水) 23:20:55 ID:n1ncrR7t
>>162
ユーロのレバも五倍程度になるように
離隔するとイイと思うよ。
50〜100ピッピ程度で。
168Trader@Live!:2005/10/12(水) 23:22:46 ID:mFfvmrs/
PIP?
くだらんことだが「ぴっぴ』と読むのか?
俺ずっとピップかと思てたよ。
169Trader@Live!:2005/10/12(水) 23:25:44 ID:NcYSesed
A>PIP A:=B:
170Trader@Live!:2005/10/12(水) 23:35:33 ID:n1ncrR7t
>>168
もちろんあなたが正しい。
もっと自分を信用してあげよう。
171Trader@Live!:2005/10/12(水) 23:58:42 ID:HGACPfh8
プップー
172Trader@Live!:2005/10/12(水) 23:59:02 ID:R+0YMtsf
でも、ぴっぴのほうがかわいいね♥
173Trader@Live!:2005/10/13(木) 00:05:28 ID:MDmXkEHG
ピュッピュッ
174Trader@Live!:2005/10/13(木) 00:07:55 ID:2Uz2oV+v
後片付けが大変そうだなww >>173
175Trader@Live!:2005/10/13(木) 02:48:21 ID:JKSbam2n
長ストッキングのピッピ萌え
176Trader@Live!:2005/10/13(木) 08:35:03 ID:oLeOLyMI
NZDの金利かなりおいしそうなんで買おうと思うんだけど、
暴落しそうで怖くて買えません('A`)!!
177Trader@Live!:2005/10/13(木) 11:53:10 ID:8C+nDGrJ
urebaiijyann
178Trader@Live!:2005/10/13(木) 13:36:03 ID:EQeVNtTE
マイナススワップが怖くて売れません('A`)!!
179Trader@Live!:2005/10/13(木) 13:38:32 ID:XJqMsAvz
米ドル.70ぐらいで売って.40ぐらいで買い戻す設定してみた。
180Trader@Live!:2005/10/13(木) 13:43:46 ID:oLeOLyMI
>>178おまいは俺かー m9(^Д^)プギャー
ということでスワプでのんびりはしばらく先になりそう(´・ω・`)ショボーン
181Trader@Live!:2005/10/13(木) 16:38:52 ID:M4vpMTHe
>>175
「長靴下のピッピ」は誰もわからんだろう・・・
スルーはカワイソなので、突っ込んどく
182Trader@Live!:2005/10/13(木) 16:44:31 ID:9Xi7GnUz
>>169
CP/Mかよ

じゃあ一応これにも。
183Trader@Live!:2005/10/13(木) 19:04:40 ID:Kb7+iISW
AUDは買いポジのがしたんで、そろそろ売りポジもってもいいころあいですかね?
184Trader@Live!:2005/10/13(木) 22:30:48 ID:F1QDAe8c
>>167
ありがとうございました。
185Trader@Live!:2005/10/13(木) 22:57:31 ID:xZtTOSdx
スイング&スワップ派なら、GBP/USDがおもしろいのではないだろうか。
EUR/GBP、GBP/CHF共にトレンド反転したし、USD/JPYが115を越えられないようなら期待できる。
もしUSD/JPYが115を大きく越えていくようなら、しばらく底練りだろうけれど。
186 :2005/10/13(木) 23:26:10 ID:bBrFYixW
>>185
GBP/CHFだろう。
GBP/USDの買いなど、スワップも小さいし、USDの強さがわかっていない。
187185:2005/10/13(木) 23:40:13 ID:xZtTOSdx
>>186
> GBP/CHFだろう。
> GBP/USDの買いなど、スワップも小さいし、USDの強さがわかっていない。

GBP/CHFは、すでに2.255で仕込み終わっております。
スイング&スワップ派なら、これからGBP/USDがおもしろいのでは、と書いたのです。
スワップ&スワップ派なら、今からGBP/CHFロングでよいのでしょうね。
188Trader@Live!:2005/10/13(木) 23:41:23 ID:RtBL8PdO
75台の奴らは高級コーヒー飲んで眺めてるだけだろ
189188:2005/10/13(木) 23:41:48 ID:RtBL8PdO
誤爆。酢マソ・・・
190Trader@Live!:2005/10/13(木) 23:46:44 ID:UvV0OXid
ポンスイ 10枚もってまーす
とことん放置します
191Trader@Live!:2005/10/13(木) 23:55:00 ID:T9JRNvmj
EURHUFはもうダメポなのだろうか?

確かに金利は下がり続けているし赤字は過去最高でEU基準を超えたから何らかの対策を
しないといけないのは分かるのだが、金利をもっと下げるのかな?
製造業の誘致が終わってないから金が外国に逃げ出したらもっと赤字が拡大する気がするが。

もっといい金利の通貨があればEURHUFは外すのだけど今はオセアニアとペソ以外に魅力的な
通貨が無いので困る。。。

みんなはどうしてます?もうポートフォリオから外した?
192Trader@Live!:2005/10/13(木) 23:55:10 ID:2j6HTHEl
ポンスイ49枚のうち5枚を食べちゃいますた。

>>189
あながち、スレチガイではないと思う。
ただ、飲むのは「高級ーヒー」の間違いでは?
193188:2005/10/13(木) 23:56:49 ID:RtBL8PdO
高級ーヒー
194Trader@Live!:2005/10/13(木) 23:58:38 ID:xZtTOSdx
>>191
> EURHUFはもうダメポなのだろうか?

まだ持ってる。
255あたりで反転すれば、仕込もうかと思ってる。
平均245、13枚ホルダーより
195Trader@Live!:2005/10/14(金) 06:06:21 ID:3k8oM44I
>>191
7枚持ってる
あと10枚ほどいってみたい
196Trader@Live!:2005/10/14(金) 09:03:00 ID:SlDhUweB
>>194-195
ナカーマですね。私は8枚ですが248で持ってます。
255で止まってくれれば私も追撃するのですが、金利を見ないとちょっと怖いです。
次の利下げで手放すべきか悩んでます。

金利発表っていつですっけ?
197Trader@Live!:2005/10/14(金) 11:31:49 ID:3k8oM44I
金利下がっても手放すつもりはないっす
EUR/JPYが135くらいまで来たら同数買って
HUF/JPYに移行したい
198Trader@Live!:2005/10/15(土) 13:56:55 ID:iZE9TBmG
例えばUSD/MXN S とUSD/JPY L 組み合わせて
MXN/JPYにして金利9.25%だぜひゃっほー
ってかんじの書き込みをよく見るんだけど
それって実際には9.25/2=4.625%じゃない?
ボラリティ大きくなってスワップも小さくなるから
意味無いんジャマイカ?
199Trader@Live!:2005/10/15(土) 14:07:59 ID:uUk23vlg
ドル円115円の攻防から120円へのドバイ前の世界へと
ここのところ、盛り上ってまつ。
でも本当に115円越えのドル高の世界は望ましいのでしょうか?

ドル円のレンジを90円〜140円の50円幅とみれば、
115円はレンジの中央 
ここを抜けることはレンジが円高気味から円安気味に移行する
ことになりまつ

オイラに代表されるような初心者は、
外貨預金感覚でスワップのつくロングを好む訳ですよね
円高よりのレートでは、曲がっていても
いつかはドル高なる、とにかくロング塩漬け らいつか救われる
戦法でも充分生き残れた訳です。

しかしレンジがドル高円安の125円以上世界になれば、
ドルが上がり続ける 期待よりも円安が是正されて
円高に修正される可能性の方が大きくなる。

その場合では、ドル高期待を持ってしまいがちな外貨預金感覚
ではまずいはず。
かといって、今まではドルロンガーもしくは、スワップ塩漬け戦法に
寄りかかってきた初心者が、円高ドル安レンジに入ってから、
ドルショート・マイナススワップのもとでのトレードに切り替え
られるだろうか?

相場についていくだけさ、というのを冷静に実行できる香具師は
大丈夫でしょうけどね。

外貨預金感覚を引きずる初心者のためには、ドル高の夢がいつまでも
持ち続けることができる115円手前の光芒が永久に続いた方がいい
と思いますけど。

 ドル高ドル安の分水嶺
  ドル円-ユロドル-ドルスイ 
  115円  1.18   1.32
 を越えた後ドル高の新世界が実際にきた場合の戦略
 みなさんはどうお考えでしょうか?
200Trader@Live!:2005/10/15(土) 14:55:03 ID:v26j8vxw
>>199
担当の者にかわりますので、しばらくそのままお待ちください。
201Trader@Live!:2005/10/15(土) 14:58:59 ID:dvMPBJc9
>>198
レバレッジかかってる時点で金利9.25%じゃないしな。
複数通貨ペアを組み合わせるのは、ボラを小さくするために行うのであって、
ボラ大きくなるような組み合わせを選ぶのは馬鹿者。
202Trader@Live!:2005/10/15(土) 15:20:30 ID:cGXz2y2Y
人は流れに乗ればいい

だから私は君を殺(
203Trader@Live!:2005/10/15(土) 15:20:54 ID:dvMPBJc9
>>199
投資先の選択肢はドル円だけではないので、
無理してドル円ショートを選ぶ必要もなく、他通貨や株式などに資産を移す。
また、マイナススワップを選ぶくらいなら、定期預金の方がよいという考え方も。
204Trader@Live!:2005/10/15(土) 16:23:37 ID:1fPsyDY6
>>203
掛け算通貨なので、円ショートが決済されて
ドル円が20%も下がるとクロス円も全部暴落する。
他通貨といっても、その辺理解してる初心者が
どれだけいるだろうか。
205Trader@Live!:2005/10/15(土) 17:20:07 ID:ZTCpQIDt
 
>クロス円も全部暴落する。

 クロス円など1つもないよ。
・現在のポジ
▲ユーロハンガリー
△ドルメキシコペソ売り:2単位
△△キウイフラン
△キウイシンガポール
▲ユーロランド売り(10/4)3単位
△キウイカナダ
△ポンドフラン2単位
206Trader@Live!:2005/10/15(土) 17:22:21 ID:1fPsyDY6
>>205
モマイ個人の話したつもり無いんだが。
207Trader@Live!:2005/10/15(土) 17:41:10 ID:dvMPBJc9
>>204
>掛け算通貨なので、円ショートが決済されて
>ドル円が20%も下がるとクロス円も全部暴落する。

素人さんですか?
208Trader@Live!:2005/10/15(土) 17:43:58 ID:uUk23vlg
>>203-204

>>199に関する自己対処法
@112円Lを140円になるまで仕切らず持っておく
 クローズしたら、ドル円112円にもどるまでポジらない
A112円L→140円→112円にもどるまで仕切ることなくスワップをためる
Bドル安時〜ドル円Lのポジション構築 米国金利>日本金利
 ドル高時〜ポンドルLのポジション構築 英国金利>米国金利

長期的(3年〜5年スパン)に泣きをみない対処としては
このシナリオだと思う
しかし、それぞれのシナリオには困難さがあろう。
シナリオ@
利をのばすまでクローズを我慢できるか。
離隔の後、すっぱり為替と縁を切れるか
シナリオA
為替差益がでている状態で離隔を我慢できるか
シナリオB
ドル安局面からドル高局面の切り替えを見極めれるか

ドル円Lを例に取ったが、
ドルスイL、ユロドルSでも同様な問題はあるでしょう。
さらに今回のRefcoの一件で、長期投資での業者リスクは
現実のものとなったわけだし。
スワップ派は難しいでつね。
209Trader@Live!:2005/10/15(土) 17:44:31 ID:1QOZ5ZQ+
>>206
円がらみじゃないペアを選べばいいじゃんってことだろ。
210Trader@Live!:2005/10/15(土) 17:49:49 ID:1fPsyDY6
>>207
プロなど居ない。
実際、1999年のドル円暴落でクロス円は全部暴落した。
何に文句つけたいの?
211Trader@Live!:2005/10/15(土) 18:00:37 ID:dvMPBJc9
>>210
そのときはね。
2003-2005で、1$=120円→100円となったけど、
どの通貨もクロス円は下がったの?

掛算通貨だから、USD/JPYの影響は否定しないけど、
パラメータが一つぬけてるんじゃない?ってこと。
212Trader@Live!:2005/10/15(土) 18:04:48 ID:1fPsyDY6
>>211
期間のことを言いたいなら、
同じくらい短期で崩壊すると思ってるよ。

掛け算のもう一方が動くかっていうと
動かないと思ってるよ。

なぜなら、これは他通貨じゃなくて
ドル円の需給の問題だから。
213Trader@Live!:2005/10/15(土) 18:05:08 ID:uUk23vlg

●クロス円
EUR/JPY = EUR/USD * USD/JPY
GBP/JPY =  1 / (EUR/GBP) * EUR/JPY = GBP/USD * USD/JPY
CHF/JPY =  1 / (EUR/CHF) * EUR/JPY =  1 /(USD/CHF) * USD/JPY
214Trader@Live!:2005/10/15(土) 18:17:12 ID:dvMPBJc9
>>212

>掛け算のもう一方が動くかっていうと
>動かないと思ってるよ。

ほんと、そうだといいなと自分も思ってるよ。
215Trader@Live!:2005/10/16(日) 13:30:24 ID:416UuJYB
age
216Trader@Live!:2005/10/18(火) 00:24:15 ID:jqAVwCux
GFTはスワップ悪くて、セントラル短資はかなりいい。
…と思っていたが、今日スワップ表を見て愕然。
USD/JPYロングでGFTは131円、セントラル短資は121円。
かなりの差。GFTのが利上げとかに反映されやすい??
217Trader@Live!:2005/10/18(火) 00:50:10 ID:AAXstQcB
漏れの日々の取引記録だと、
ここ2週間の USD/JPYのスワップは 110〜131 の間でウロついてるよ。
平均は 120円くらい。

131円は、10月14日記録分だけだなぁ。

計算間違ってたらスマソなんだけどね。
218Trader@Live!:2005/10/18(火) 00:53:31 ID:GRA1soy7
GFTはネット上にスワップを出す日だけスワップがいいよ。
それも時々だけどね。
219Trader@Live!:2005/10/18(火) 00:54:38 ID:jqAVwCux
>>217
GFTのを見直してみたら、10月13日のだったらしい。
http://www.saza-investment.com/price.cgi
サンクス!!これで安眠できそうだ。
220Trader@Live!:2005/10/18(火) 11:55:01 ID:ku8kn7xc
スワップ派ウハウハ
221Trader@Live!:2005/10/19(水) 08:04:34 ID:T2WQk5Qz
age
222Trader@Live!:2005/10/19(水) 11:01:39 ID:pdL3j2x5
スワップが15万円/月まできました。
大体1ヶ月の生活費とイコールになりました。

もしかしてもう会社やめれるの!?
なんて思ったりします。

いままでは増やそう増やそうとだけ思っていましたが
ここにきて守りの意識が強くなりました。

このスレタイを目指してやってきましたが
こんな気持ちになるとは思っていませんでした。

いまはリスクを減らすべくボラリティーの勉強しています。
223Trader@Live!:2005/10/19(水) 11:22:23 ID:f3SNooLm
次の段階は月50万もらえるようにガンガレ
224Trader@Live!:2005/10/19(水) 11:23:23 ID:CHfLeRtB
レバ何倍で
通貨は、どれでつか?
参考までに・・・
225Trader@Live!:2005/10/19(水) 11:36:47 ID:pdL3j2x5
>>224

ドル円  15枚
ユーロ円  6枚
ポン円   2枚
羊円    8枚
キウイ円  9枚

レバは3倍強です。
226Trader@Live!:2005/10/19(水) 11:44:54 ID:fmAoC1ew
>>225
円高&日本円高金利になっても耐えられるなら仕事なんか辞めちゃえばいいじゃん。
羨ましい。
227Trader@Live!:2005/10/19(水) 12:28:17 ID:vcZbdZri
円高&日本円高金利になったらどうする気ですか
参考までに・・・
228Trader@Live!:2005/10/19(水) 12:29:40 ID:mLnXRwdH
スワップ月15万なんてサラ金で300万借りて
ポンスイ25枚ぶっ込めばすぐだよ。
2.15まで下がっても耐えられるさ。
229Trader@Live!:2005/10/19(水) 12:36:37 ID:bND8I6V1
漏れはユロドル50枚ショ-トにポン円8枚ショ-ト。
素敵なマイナススワップ発生(;-_-。
230Trader@Live!:2005/10/19(水) 13:28:50 ID:7PodV2Bb
>225
含み益or損はトータルでどれくらいですか?
231Trader@Live!:2005/10/19(水) 18:36:28 ID:JfCs7VtY
>>228
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
232Trader@Live!:2005/10/19(水) 19:21:02 ID:WMxtQOiF
サラ金から金を借りれば耐えられるくらいまで枚数を増やそうかと思ったことがある
精神安定上よくないだろうからやってないけどね

それに、金利を払うくらいなら
「外貨預金しないか?」と言って親から金を借りた方がマシだろうしね
233Trader@Live!:2005/10/19(水) 21:50:55 ID:+TGtEfAq
あんた、ヒドイ事考えるなぁ
234Trader@Live!:2005/10/19(水) 22:00:57 ID:Jz32U9du
実際に親から預かった金をFXに入れてる俺ガイル
親からの指定によりドル円Lオンリーなんだが
想定外の益が出ているよ・・
235Trader@Live!:2005/10/19(水) 22:02:04 ID:svclL9/h
ポンスイ2.15はありえる値だからなぁ。
最悪っていう想定じゃないよ。

いま、17500円/日のスワップ
一時2万超えてたけど、ポンスイ利確したから減っちゃた。
236Trader@Live!:2005/10/19(水) 22:08:07 ID:ZuXzahOq
漏れは親から100万預かってつき1万お小遣い代わりに渡す約束で運用してる。
こつこつと貯めて漏れの名義で郵貯に預けてあったお金だから、全然利回りが良くてホクホク顔だ。
キウイとポンスイ、ドルに分散してスワップ頂いてわけだから実際もっと利回りは良いはずなのだが(w
ありがとママン。
237Trader@Live!:2005/10/19(水) 22:15:31 ID:svclL9/h
>>236
月利1%は優良賃貸の粗利だから、あんたは親孝行。
238Trader@Live!:2005/10/19(水) 22:23:44 ID:/wQe+vbG
8通貨に分散してスワップ8000円ほどもらってます
今後半年の最悪レートを以下のレベルで見てます
GBP/CHF 2.15
EUR/HUF 255
NZD/JPY 75
USD/MXN 11
GBP/JPY 190
USD/CHF 1.2
USD/JPY 110
EUR/JPY 130
このレートで合計損益が-190万となります
現在の種ではそこから-100万まで耐えれます
半年耐えれば+140万のスワプになるのでそれまで耐えれば安心??
239Trader@Live!:2005/10/19(水) 22:29:05 ID:svclL9/h
一つ一つをみると、結構甘い見通しな希ガス。
240Trader@Live!:2005/10/19(水) 22:34:25 ID:k42ep7lP
ペソとかフリントに資金を多めにつっこむのは危ない気がするんですが、
どうなんですかね。
241Trader@Live!:2005/10/19(水) 23:03:22 ID:3ctHBh7F
>>238
とりあえず甘いと思われる通貨
EUR/HUF フリントは利下げ局面だからもっと落ちる。EURもこれから利上げ予定。265は考えとけ。
USD/MXNペソも利下げUSDは利上げするから12まで考えとけ

あとは微妙だが分散しとけば何とかなるでしょ。
242Trader@Live!:2005/10/19(水) 23:11:00 ID:Jz32U9du
高金利側は分散できるけど
困るのは円高、スイス高じゃないか
243Trader@Live!:2005/10/19(水) 23:14:55 ID:oSY7EGsj
>>242
同意。漏れも「売り通貨」の分散に頭を悩ませている。。。
244Trader@Live!:2005/10/19(水) 23:43:42 ID:svclL9/h
>>243
地域分散で考えるしかないね。
それぞれの地域の低金利通過を探す。
245Trader@Live!:2005/10/19(水) 23:51:39 ID:pdL3j2x5
スワップ派の皆さんはキウイを持っていると思いますが
これだけ上がると売りたくなりませんか??
246Trader@Live!:2005/10/20(木) 00:04:48 ID:NPghEic6
>>244
あぁ・・・・なるほど。
レス、サンクス!です。
247Trader@Live!:2005/10/20(木) 01:18:21 ID:NPghEic6
ヨーロピアン・マトリックス(GBP,EUR,CHF)
アメリカン・マトリックス?(MXN,USD,CAD)
アジアン・マトリックス??(NZD,AUD,JPY)

こんな感じかな?・・・あっ、でもアジアンはちょっと無理があるか。。。

あと、全面高・安をよく惹き起こすことから「魔性の通貨」と呼ばれている(らしい)
円とキャンドル。この2通貨のからむペアの扱いをどうするか、これも課題かな。
248ポンスイ狂:2005/10/20(木) 01:39:08 ID:GGF11dPZ
ポンスイだけでいいんだよ・・・
249Trader@Live!:2005/10/20(木) 07:39:42 ID:OC3uWBbW
ユロスイのみってどう?
スワップ低いけど超安定してるのでレバ高めでいけませんか?
250Trader@Live!:2005/10/20(木) 07:45:05 ID:MM/t93Ib
ポンスイってそんなにすごいんですか?
251Trader@Live!:2005/10/20(木) 08:05:57 ID:sFX8K8lt
ここにポンスイだけでいい人が時々出現しますが、ポジったらずっと持ったままなんですかね。
私は下で拾って、上でノーポジの繰り返しですが。
252Trader@Live!:2005/10/20(木) 08:45:43 ID:E6CLmhUJ
>>251
下で拾って上で半分売りがいいなぁ
想像しただけで逝ってしまいそう
253Trader@Live!:2005/10/20(木) 08:47:13 ID:Oxq68mE6
>>251
上り局面
ポンスイの下で拾って、上で離隔
下り局面
ポンスイの下りはやらずに、ユロポンL
ユロポンLのマイナススワップを減殺するために
ユロスイLをずっと持っていたらいいじゃないか?
とヨーロピアン・マトリックスみて、あれこれ考慮厨
254Trader@Live!:2005/10/20(木) 08:51:31 ID:WpiNi7ej
相談です
FXを始めたいと思っています

早期退職制度(リストラです)で退職一時金が出ることになりました
そのうちの1000万円を使ってNZドルを買おうかと思います
レバレッジ2倍くらいでいけば大丈夫でしょうか
レバレッジ2倍なら利回りで15%くらいになりますから
10年後には4000万くらいになると思うんですが。
255Trader@Live!:2005/10/20(木) 09:15:46 ID:kP1l5zHW
大丈夫な可能性は高い
だが絶対に大丈夫という保証はないし、日本の金利が上がる可能性があるので、
4000万まではいかないかもな
256Trader@Live!:2005/10/20(木) 09:29:06 ID:M1a3xxWq
そもそも大丈夫って何が?
257Trader@Live!:2005/10/20(木) 09:59:18 ID:qg87wXgW
大丈夫=マージンコール食らって樹海逝きにはならん
ってことでは?



ゼロ金利続いてほしいけど、
来年末頃から徐々に引き上げられるぽ…

いまんとこ、低金利はスイスと日本だけだし
ユーロも来年上がるかしれんし、
分散するのに限界があるよね…(-_-)ウツダ
258Trader@Live!:2005/10/20(木) 10:12:16 ID:6V4aG/TS
最近は利回りだけで投資判断する素人が増えたからねぇ・・・
大切な1000万円、もっとよく考えてから使うべき
259Trader@Live!:2005/10/20(木) 10:58:48 ID:22mDfw3n
>>254
レバ2倍程度ならリスクを考えるとNZ国債にした方がよいと思う。
できれば3カ国位の国債に分散した方が安全。
260Trader@Live!:2005/10/20(木) 12:35:08 ID:uUMY+maZ
>>251
漏れは含み益が月のスワップ収入の何倍かで考えてる。

今スワップ月15万だけど、1〜2ヶ月分(30万程度)の含み益ならそのまんま、
3ヶ月分の45万超えたら、ちょっと考える。

一旦仕切っても3ヶ月も見れば、前のポジよりレート下がって仕込み直せるかなと。

でもポジないとつまんないんだよなぁ。
261Trader@Live!:2005/10/20(木) 12:37:49 ID:MM/t93Ib
毎日ふえていくスワップの累積を見るのが人生唯一の楽しみです
262Trader@Live!:2005/10/20(木) 13:28:37 ID:utn42hlu
ハンガリーオワッタナ。

つかスイスとユーロ粘りすぎ。
263Trader@Live!:2005/10/20(木) 13:29:12 ID:utn42hlu
NZ国債よりMMFの方が金利が高いと言うお話。
まあ格付けは一格落ちるがFXのようにいきなりアボーンにはならん。
264Trader@Live!:2005/10/20(木) 15:54:36 ID:dSKbyTBW
>>2
為替レート計算式の、GBP/JPY =GBP/USD * USD/JPY を見て思ったのですが、
GBP/JPY =GBP/CAD * CAD/JPY 、GBP/CHF *CHF/JPY のようにも成り立つ
のでしょうか?

もしそうならば、GBP/JPY =GBP/AUD * AUD/JPYも可能なのかな?

GBP/JPYのロングと、合成ポジションGBP/JPYショート(GBP/AUDショートとAUD/JPYショート)
を持てば、つまりGBP/JPYロング、GBP/AUDショートとAUD/JPYショートを1万通貨づつ持てば
価格変動をヘッジする事は可能なのでしょうか?

FXCMJのスワップがGBP/JPYロング240円GBP/AUDショート49円、AUD/JPYショート−134円ですので、
お互いの価格変動を相殺しつつ1日155円のスワップをもらえることが理論上可能なんですが,
こんなことってありうるのでしょうか?誰か分かる人居ますか?
265Trader@Live!:2005/10/20(木) 16:05:11 ID:E6CLmhUJ
>>264
GBP/JPY =GBP/AUD * AUD/JPY
1:1では比率おかしいでそ?
1万ポンド分のAUDはいくらになるか考えてみてね
その分のAUDを売らないとダメでっしゃろ?
何枚分になるのかな〜
266Trader@Live!:2005/10/20(木) 17:53:28 ID:ZEApwmBc
先日のポンスイ2.2500Lと2.2550Lなんだけどそろそろユロポン買おうかなどうしようかな
ここ大変参考になるね
267Trader@Live!:2005/10/20(木) 17:59:43 ID:Oxq68mE6
>>266
オイラも考え厨
ユロポンLは0.6750より下のつもり
ユロポンマイナススワップ相殺のユロスイ仕込もうかと
ポンスイを仕切るかどうか、悩まし
268Trader@Live!:2005/10/20(木) 19:07:44 ID:GGF11dPZ
269Trader@Live!:2005/10/20(木) 20:49:30 ID:4sw5tuO8
ポンスイ2.2900まで上がると、利確で枚数が半減。
もう一回押し目はあるかな。
270264:2005/10/20(木) 21:59:22 ID:dSKbyTBW
>>265
>>268
なるほど分かりました。価格変動が無くなるけど,スワップもマイナスですね・・。
271sasuke ◆M4QF2tyrBU :2005/10/20(木) 22:08:10 ID:B7DC4eb9
太極、動きて陽を生じ、動くこと極まりて静かなり。
静かにして陰を生ず。静かなること極まりて、また動く。

ドル円、好調なので新住民が増えてるみたいでつね
旧住民でサイクル論で質問のある方はピカちゃんのスレで
いますのでヨロピク
272Trader@Live!:2005/10/20(木) 22:37:09 ID:Oxq68mE6
>>271
ヨーロピアンマトリックスのポンスイとユロポンの波間で
プカプカしていると
ドルストレート側の分析が面倒になってきました
なかなか幅広く見渡すことを続けるのは難しいでつわ
273Trader@Live!:2005/10/20(木) 22:50:48 ID:9LMvyK9m
ポンスイってどこが扱ってるんですか?ってゆうかどこで持つのがおすすめ?
274Trader@Live!:2005/10/20(木) 22:52:46 ID:ZpaBdh3F
漏れはドラゴンFX
275Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:02:11 ID:9LMvyK9m
ライブドアコモディティって使ってる人居ますか?
276Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:03:46 ID:F/5nrZKh
>>273
合成するのも一つの手。
ユロポンショート+ユロスイロングで小さめのポンスイ完成
277Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:12:36 ID:9LMvyK9m
ポンスイの魅力ってなに?
278Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:16:42 ID:Oxq68mE6
>>275
日商岩井を使っているつもりなんだが、
ようわかりゃん
レポートの表示は日商のままだし
-----------------------------------------
FXCM - Nissho Iwai Futures, Inc Clients
39-5, nihonbashi Kakigaracho 1-chome, chuo-ku Tokyo 103-0014 Japan
-----------------------------------------
279ポンスイ狂:2005/10/20(木) 23:23:29 ID:GGF11dPZ
>>273
ポン様の証拠金が圧倒的に安い西(cms)がおすすめ。

>>277
他の高金利通貨に比べてボラが小さい。
過去のチャートを見てみ。まず2.1000以下にはならんよ。
そんでいてスワッポが良い。
280Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:25:37 ID:9LMvyK9m
なるほど。ありがとうございます!!
281Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:28:50 ID:MM/t93Ib
基本的な質問ですが、ポンスイでスワップうけとるとスイスフランでもらうわけですよね?
そのフランは円にできるのでしょうか? 円にかえるのに手数料かかったりするのでしょうか?
それともスワップとしてうけとるのは円になったものがもらえるのでしょうか?
282Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:30:41 ID:Eqe0zBSL
>>281
デモで試してみ
283ポンスイ狂:2005/10/20(木) 23:33:05 ID:GGF11dPZ
>>281
円建て口座なら円でもらえるわな。
284Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:33:21 ID:MM/t93Ib
うえすたんのでもやってみます
285Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:36:30 ID:nLfThJ3g
ポンスイてレバいくつくらいで安定放置できるの?
286Trader@Live!:2005/10/20(木) 23:47:27 ID:F/5nrZKh
>>285
最悪2.1000で計算すればええやん。
いま、2.2850くらいだから、1850pipsでスイス89円で換算すると、一万通貨でのドローダウンが
17万弱
証拠金入れて20万あれば、まあ安心かな。
レバ10倍だな。
287Trader@Live!:2005/10/21(金) 00:11:43 ID:RKyURzL4
ポンスイ2.2632で10枚持ってます
ドラゴンです
放置プレーです
288Trader@Live!:2005/10/21(金) 01:22:00 ID:VJN5ob7T
ポンスイロングは一度決済して下がったところで再びロングしたほうが
効率よくないですか?
289Trader@Live!:2005/10/21(金) 02:00:11 ID:IP+d3Wft
>>288
そりゃあ、どんなペアだって、これから下がるって分かってるならね。
290Trader@Live!:2005/10/21(金) 10:23:24 ID:U91L2254
>>288
底で買って天井になるまでスワップをもらい続けるのが効率良いよ。
で、また底になったら買う。これを続けるのがコツだね
291Trader@Live!:2005/10/21(金) 10:50:30 ID:rIaJu6HB
ポン様もお爺も利確、気分的にこのへんからは買いにくいので
めっきりスキャル派になってもうた
292Trader@Live!:2005/10/21(金) 16:50:29 ID:DqqWMP7E
皆さん、愛読している金融、経済雑誌とかあります?
293Trader@Live!:2005/10/21(金) 17:27:44 ID:HE1x3rRu
ナニワ金融道
294Trader@Live!:2005/10/21(金) 19:24:58 ID:7KFAF77T
日刊ゲンダイ
295Trader@Live!:2005/10/21(金) 21:27:58 ID:RKyURzL4
京極夏彦
296Trader@Live!:2005/10/21(金) 22:38:10 ID:cRsoCSl8
ポン様205円だったんで、思わず20枚ショートしてもうた。。。
297Trader@Live!:2005/10/21(金) 22:49:23 ID:6jb4RCnW
>>290
天井も底も誰にもわからんよ。
298Trader@Live!:2005/10/21(金) 22:57:18 ID:/yhVdDpy
>>297
>>290はおちょくりなのでは。
299Trader@Live!:2005/10/21(金) 23:26:07 ID:5wtdSEeS
おちょくりでした
300Trader@Live!:2005/10/21(金) 23:44:55 ID:9yw3J70p
>>299
orz
301Trader@Live!:2005/10/21(金) 23:50:06 ID:ipYxIT+T
レスの流れでわかるだろ
302Trader@Live!:2005/10/21(金) 23:55:33 ID:h/YUYGBS
おれは203円でうっちゃった
もっとまてば。・・・
303Trader@Live!:2005/10/22(土) 00:11:19 ID:ewfitzmO
ぽんちゃんなんでこんな上がってるの?
304Trader@Live!:2005/10/22(土) 00:14:30 ID:MbKEhfgU
>>303
おれが売ったからじゃね?orz
305Trader@Live!:2005/10/22(土) 00:16:42 ID:ShOq6XIm
買う人が多いほうが値が上がるのでは
306Trader@Live!:2005/10/22(土) 00:21:49 ID:gJpF6H1/
曲がり屋ってことでしょ。
307Trader@Live!:2005/10/22(土) 02:22:08 ID:N0HniSMo
為替は大体9年周期で底をつける
ポンスイは底をつけてから日が浅いから有望
308Trader@Live!:2005/10/22(土) 04:05:54 ID:8RlKQ3sj
じゃあ9年間ずっと我慢します
309Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:17:29 ID:ShOq6XIm
ポンスイほしくてウエスタン口座もうしこみますた
310Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:22:09 ID:168TSGiB
スワップ派に西はリスク多すぎでは?
311Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:27:02 ID:ShOq6XIm
スワップ派のポンスイはどこがおすすめなのでしょうか
312Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:35:37 ID:168TSGiB
12月までなら、くりっく
一ヶ月で仕込めるなら、セン短で無料期間中に、EUR/GBP S + EUR/CHF LでGBP/CHF Lを合成
上記不可能なら、信託保全を信じて、FXCMJ
313Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:37:30 ID:168TSGiB
くりっくにポンスイはないって。orz
314Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:46:29 ID:tkv2OpKg
セン短にもEUR/CHFはないわけだが。
315Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:53:38 ID:xaSdj9pK
クリックはポン円Lとスイス円Sを組み合わせるんでない?
今のポンスイだとポン円L*4+スイス円S*9くらいか

セン短はマイナススワップがきついので
ポンドルLとドルスイLの組み合わせしかないね。
比率が難しい&スワップよわーだけど
316Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:53:55 ID:168TSGiB
合成
317Trader@Live!:2005/10/22(土) 12:56:50 ID:168TSGiB
>>315
セン短はユロポンショート+ユロスイロングで比率計算簡単
くりっくはポン円+スイス円で比率計算が難しい、取り扱いは来週から。
318Trader@Live!:2005/10/22(土) 13:14:02 ID:168TSGiB
セン短ユロスイないのか・・・。
中途半端なラインナップだな。
319Trader@Live!:2005/10/22(土) 13:48:51 ID:iBA6874+
DRAGON FX はどうでしょう?通貨ペアは多いけど。
320Trader@Live!:2005/10/22(土) 14:24:32 ID:tUKYM0/j
>>319
短資と比べたらちょっとスワップ悪いけどペア覆いから
ドラゴンでやってます
毎日値荒いされてわかりにくいけどメモっとけばいいし
悪くはないんじゃないかな?
500万いれてレバ10倍ちょい
キウイ円、ユロ円、ドル円は買いやすいとこまで下がったら
短資に移すかもしれない
321Trader@Live!:2005/10/22(土) 14:58:45 ID:iBA6874+
>>320
そういえばここGFTでしたね…。
でも手数料はセン短より安いし、ポンスイあるし、信用もそこそこありそう(?)なので資料請求してみます。
さすがに害込むはもう使わなくていいや…。
322Trader@Live!:2005/10/22(土) 15:52:18 ID:zTHHjBfV
>>319
会社の信用度が足りない。
323Trader@Live!:2005/10/22(土) 17:51:44 ID:gJpF6H1/
>>310
なんで?
324Trader@Live!:2005/10/22(土) 17:58:33 ID:gJpF6H1/
くりっくとかセン短でポンスイ合成したら証拠金がすごい額になるさ。
2、3枚とかならまだいいけど。
325Trader@Live!:2005/10/22(土) 17:59:02 ID:ShOq6XIm
ポンスイできないところでポンドルとドルスイのロングってポンスイの簡易代替になりますか?
326Trader@Live!:2005/10/22(土) 18:05:11 ID:gJpF6H1/
>>325
なるよ。正確にはドルスイの枚数にポンドルのレートを掛けるから、
ポンドル1枚に対して、ドルスイ1.76枚ね。
327Trader@Live!:2005/10/22(土) 18:27:54 ID:ShOq6XIm
ありがとうございますた
328Trader@Live!:2005/10/22(土) 20:38:28 ID:020EAjuy
ポンスイここでもできます。スプ広いけど…

http://www.jetsnet.co.jp/fx2/index.html
329Trader@Live!:2005/10/22(土) 21:29:38 ID:zTHHjBfV
>>323
スワップ派には信託保全の会社がよくにあう。
330Trader@Live!:2005/10/22(土) 21:36:16 ID:zTHHjBfV
>>328
ポンスイ16pipsなら、FXCMJと1pipの差。
証券会社という安心感に90円なら妥当では。
331Trader@Live!:2005/10/22(土) 21:47:25 ID:oU+csr9n
FXCMのポンスイのスワップっていくらなの?
332Trader@Live!:2005/10/22(土) 21:52:29 ID:7rnUO7s8
買いで確か197円くらいだったと
333Trader@Live!:2005/10/22(土) 21:59:56 ID:3rBLWkCm
スワップ派のポンスイ
FXCM-J
Refcoとは、全く別関係の上田・丸紅系の
会社だと信じ、FXCM-Jで取引継続

セン短
ユロポンで我慢してスワップ&スイング
0.69以上でS仕込み→0.67台で仕切でも
ポンスイLと、ほぼ同じじゃない?
334Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:04:50 ID:NqbRtrCP
>>331
197円
335Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:10:48 ID:oU+csr9n
>>332
やすっ!
ドラゴンFXだと230円じゃん。
ポンド円とかはFXCMのほうがいいのに。
336Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:11:58 ID:020EAjuy
ジェットは205.5円
337Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:14:37 ID:NqbRtrCP
>>335
それなら、ポンスイとスイス円でポン円合成した方がスワップよくならないか?
338Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:15:13 ID:TyC5w9mP
>328
スワップがどの程度か口座作らんとわからないのか?
339Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:35:57 ID:tUKYM0/j
>>335
ポン円と間違えてないか?
ドラゴンはポンスイそんなにスワプないよ
340Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:45:49 ID:iBA6874+
>>335
スワップ一覧見てみたけど、基準通貨単位なのでポンスイは2.3CHF=205〜206円くらいだと思う。
デモ登録したけど、ソフトが落とせない…GFTが落ちてるようだ。
341Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:47:29 ID:B9gX80HR
>>339
おそらくフランと円の区別がつかんのだろう。
342Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:50:09 ID:sZlaaR/Q
フォリントの金利が決まるのっていつだっけ?

たぶん、金利が極端に下がるだろうから張り付いときたいんだが。
343Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:53:21 ID:gJpF6H1/
>>337
なるよ。西とかでも合成した方がスワップはほんのちょっとだけ良くなる。
ただ、証拠金高くつくし、スプレッド分取られるから微妙だよ。
344Trader@Live!:2005/10/22(土) 22:58:52 ID:49/IeLlP
ひまわりでポンスイやってます。
証拠金20万で1枚だけです。
345Trader@Live!:2005/10/22(土) 23:02:08 ID:NqbRtrCP
>>343
あんたもフランと円の違いがわからないらしいな。
プギャーm9(^Д^)
346Trader@Live!:2005/10/22(土) 23:11:31 ID:M/wrGUAY
ジェット証券でポンスイ取り扱ってるんだね。
信託保全みたいだしポンスイだけの口座開いてみるかな

だれか使ってる人いる?
347Trader@Live!:2005/10/22(土) 23:12:31 ID:oU+csr9n
フランと円の区別がつきません
348Trader@Live!:2005/10/22(土) 23:14:30 ID:VCVd1R1f
ジェットはやめたほうがいいよ。極端にスワップが悪いから
349Trader@Live!:2005/10/22(土) 23:40:50 ID:sZlaaR/Q
フラン祭りが終わった頃にでも>>342を教えてください。
350Trader@Live!:2005/10/23(日) 02:16:31 ID:bbTaL3VQ
>>349
取引画面を見るついでにハンガリー中銀のホムペみればいいんジャマイカ?
351Trader@Live!:2005/10/23(日) 02:22:43 ID:Hi4+nxtM
24(月)21:00かな?
352Trader@Live!:2005/10/23(日) 02:25:44 ID:Hi4+nxtM
353Trader@Live!:2005/10/23(日) 04:01:25 ID:0vp7z1NI
>>345
はぁ?
354Trader@Live!:2005/10/23(日) 10:00:37 ID:Q0p3VVA3
348のジェットのスワップが極端に悪いというのはうそでです。
現在、ポンスイのスワップは205.5円 です。
ちなみに、ドル円は117.5円

心配な人はジェットに直接問いあわせてみればはっきりします。
355Trader@Live!:2005/10/23(日) 11:11:57 ID:0vp7z1NI
社員宣伝乙
356Trader@Live!:2005/10/23(日) 11:23:40 ID:LYW9f8O/
>>355
354程度の宣伝ならいいんじゃないか?
情報提供になってるんだから。

で、オマイはどこの社員なんだ?
357Trader@Live!:2005/10/23(日) 11:25:00 ID:LYW9f8O/
なんだ、フランと円の違いのわからない人か。
358Trader@Live!:2005/10/23(日) 11:36:12 ID:uHHXi1Yl
単なる情報提供するだけなら、
>>348のジェットのスワップが極端に悪いというのはうそでです。
とか
>>心配な人はジェットに直接問いあわせてみればはっきりします。
なんて書かないだろ。

ジェットのスワップがどうだろうと、心配している奴なんていないんだから。
既に取引している奴は、スワップがどのくらいか知っているし。
359Trader@Live!:2005/10/23(日) 11:39:06 ID:LYW9f8O/
>>358
うわぁ〜、あたま悪〜。
基地外警報〜。
360Trader@Live!:2005/10/23(日) 13:23:28 ID:Ls3tkHFC
複数の通貨ペア使ってヘッジしながらスワポ稼ぐのって大変なんですね。
一国の金利が変動するとバランスがかなり崩れる場合があって。
ポンスイ決済しちった。漏れヘタレ。
ちくしょうスイスめ〜。
361Trader@Live!:2005/10/23(日) 13:27:34 ID:6Jqev6IT
このごろ、資金量に見合った1ポジ当りの通貨単位の適正化が
この先、生き残る上で大切かな、と思っているんですが
1通貨単位から取引出来るJNS(FX-naviメジャー)って
スワップ派の人からは、どんな評価を受けるんでしょうかねぇ。。。

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1128618731/358
362Trader@Live!:2005/10/23(日) 13:32:19 ID:SxsZFj3l
基本的に値洗いされる業者は税金が発生するからスワップ派の人は使わないと思うよ。
363Trader@Live!:2005/10/23(日) 13:46:08 ID:6Jqev6IT
>>362
なるほど。よくわかりました。tnx!
364Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:11:56 ID:SxsZFj3l
値洗いしない業者
FXCM系、OANDA、セントラル短資

値洗いする業者
GFT系、SAXO系


害混むなどの単利業者は除外
西は鯖落ちがあるので除外

他にあったらよろ
365Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:17:12 ID:LYW9f8O/
一年制限のFXCMJを除外しなくていいのか?
366Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:20:20 ID:cXWrjpyU
クリックも根洗無しだよね
367Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:23:47 ID:O+46Uk+c
「クリックも根性無しだよね」に見えた…。

>>365
その制限って、WEBに書かれてたっけ?
368Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:24:01 ID:o1fFDAPV
>>364
CMSよりGFTの方が鯖落ちするが
それよりFXCMもたま〜に落ちる
SAXOは使ったこと無いので知らん

スワップ狙いならセントラル、CMS、(OANDA)がいい。
369Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:25:57 ID:o1fFDAPV
FXCMってFXCMJのことか?
スワップには論外業者だが

俺の書いたのは米FXCMのことだ
370Trader@Live!:2005/10/23(日) 14:29:25 ID:SxsZFj3l
>>365
本家と直接取引すれば無問題。

>>366
クリックは対円しかないので却下

>>368
CMSはいきなり落ちる。GFTは直前に予告して堂々と落ちるw
まぁ指標時に落ちやすいのが西なのは明らか。
371Trader@Live!:2005/10/23(日) 15:08:54 ID:fxm3+7yj
スワポなら別にいいじゃん。
落ちるっつっても最近は全然大丈夫だぞ。
CMSはどっちかというと会社あぼーん率のほうが気になる。
372Trader@Live!:2005/10/23(日) 15:14:26 ID:SxsZFj3l
>>371
俺、CMSにも口座を持ってるけど落ち率はダントツだよ。
ちょっと前に鯖増強って宣伝してたけどほとんど変わり無し。それは今も同じ。

ついでに言うと英語の出来る人ならIBもお薦め。資産が5千万超えるならMGもいい。
OANDAには決定的なリスク要因があるから小銭ならいいけどあんまりお金は預けないほうがいいよ。
373Trader@Live!:2005/10/23(日) 15:25:01 ID:fxm3+7yj
>>372
そうか…毎日入ってるけどここ数ヶ月では一回だけだけどなー

それよりOANDAで開こうと思ってたんだけどガクブルな事聞いちゃったよw
374Trader@Live!:2005/10/23(日) 15:31:28 ID:xejat/Yi
OANDAの決定的なリスク要因て何すか?
375Trader@Live!:2005/10/23(日) 15:39:37 ID:SxsZFj3l
ディープインパクト1倍じゃスワップのほうがましだなw

>>374
契約書を読んでくれ。他社の契約書と比較すれば分かる。
それも分からないのであれば海外の業者との取り引きは止めたほうがいい。
いつかREFCO祭りと同じ目に遭うよ。

何でREFCO株が公開初日に暴落した直後に95%の資金を引き上げなかったのかと小一時間(ry
訴訟も出来ないくせに2ちゃんで騒いでいるだけのお子チャマが多杉
376Trader@Live!:2005/10/23(日) 16:06:06 ID:xejat/Yi
>>375

ありがd
読み比べてみまつ、目が覚めた
377Trader@Live!:2005/10/23(日) 16:11:58 ID:unSg+3Fw
>>375
記念の単勝馬券はともかく、ディープインパクトがらみの馬券を買う奴は競馬辞めた方がイイ。
2・3着ねらいのワイドが玄人!
3点ボックスで回収率600%頂きました。
378Trader@Live!:2005/10/23(日) 16:28:49 ID:O+46Uk+c
>>375
自慢はいいからちゃんとリスク要因の内容を書けよ。
379Trader@Live!:2005/10/23(日) 19:52:32 ID:hVsoSbQC
スワップ派なら、国内、信託保全必須だろ。
分別管理では不十分。
レフコを見たら、FXCMもCMSも安心できないことはわかったはず。
380Trader@Live!:2005/10/23(日) 19:54:44 ID:dV7iM4mj
>>379
レフコの決着次第ではね。
まぁ、これで全額ちゃんと保護されていたら、逆に国外系の方が信用できる。
381Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:06:26 ID:hVsoSbQC
強制決済したにもかかわらず、一ヶ月待たされても信用できるかw
382Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:24:16 ID:dV7iM4mj
>>381
まぁ、これ見てみ。
くりっくの宣伝ページなんだけどね。

http://www.cosmo-sec.co.jp/forex_trade/beginner/index.html
■取引所取引と非取引所(相対)取引の違い
 証拠金の保護
 金融先物取引法では、業者に対して、証拠金等の区分預託のみが
 義務づけられていることから、万一、業者が破綻した場合、
 預託した証拠金等が返却されない可能性があります。

国内、信託保全なら安心なんて幻想だよ。
もちろん、くりっくだから100%安全なんてことも言えない。
要は、いかに分散してリスク低減をするかってことで、
国内しか選択肢がないよりは国外も選べたほうがいい。
383Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:33:09 ID:SxsZFj3l
何で信託保全なんて信じているんだろ?
個別信託でもなし、3大監査法人に監査契約を任せているのでもない。
笑いごととしか思えない。
384Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:35:45 ID:yFAhwxt/
セントラルなら安心です!
385Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:36:02 ID:bbTaL3VQ
御信託… ナムナム(-人-) ジツハシンジテマセン
386Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:44:34 ID:rfzfKwEk
>>377
ワイド4-6  1720円
三連複4-6-7 2730円

単勝元返しの馬との組み合わせでこれだけオッズの差がある。
自称玄人さんは計算が苦手なんだろうね・・・。
387Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:51:00 ID:dV7iM4mj
日本の場合
 分別管理を義務付け(1995/07〜)だけ
アメリカの場合
 分別管理を義務付け、1週間に1度の報告義務、怪しければ即監査

Refco破綻を受けて、「だから国内系の方が安全だろ!」という人は、
本当に不勉強だなぁと思う。
388Trader@Live!:2005/10/23(日) 20:59:33 ID:hVsoSbQC
>>382
意味不明。
だから、分別管理しかしてない業者じゃなくて信託保全してる業者を選ぶんじゃないか。
389Trader@Live!:2005/10/23(日) 21:00:37 ID:hVsoSbQC
>>387
その理論でレフコ選んだ香具師が酷い目にあってるわけだが。
390Trader@Live!:2005/10/23(日) 21:34:48 ID:dV7iM4mj
>>388
信託保全していることにつき、なにか証明書でももらっているの?
本当に預けたお金が全額信託保全されているか確認したの?
万が一業者が破綻したときは、どうやって返金されるか理解してる?

Refcoの件も結果がでるまでわからないけど、
全額戻ってこなかったら「分別管理がきちんと行われていなかった」という、業者の信用問題。
国内業者にも「実は信託保全されていなかった」という業者の信用問題が起こらない保証はないよ。
391Trader@Live!:2005/10/23(日) 21:38:57 ID:hVsoSbQC
前にFXCMスレに来てたアフォと同じだな。
FXCMJが信託保全なんかしてるかわからないっていってレフコ強烈に勧めてたよ。
いまごろ困ってるんだろうな、あいつ。
392Trader@Live!:2005/10/23(日) 21:57:22 ID:unSg+3Fw
>>386
結果から物を語るのは簡単だよ
競馬も相場も
毎回オッズだけ見て馬券買ってみれば?
393Trader@Live!:2005/10/23(日) 22:05:07 ID:tEp1zLVb
>>392
お前何言われてるかわかってる?w
394Trader@Live!:2005/10/23(日) 22:14:26 ID:SxsZFj3l
信託保全なんて定期的にまともな監査を受けてない限り絵に描いた餅だってことぐらい知ってくれ。

>>392
俺が馬券を買ってるなんて一言も言ってないのに決め付けてる人だからスルーよろ。
395Trader@Live!:2005/10/23(日) 22:18:00 ID:O+46Uk+c
馬の話すんなよ〜。馬刺食いたくなってきたじゃねーか。
396Trader@Live!:2005/10/23(日) 22:22:33 ID:bbTaL3VQ
馬刺( ゚Д゚)ウマー
397Trader@Live!:2005/10/23(日) 22:51:50 ID:dV7iM4mj
>>391
自分は特定業者を勧めているつもりはないよ。
むしろ、>>382 に書いているように、分散を勧めている。
分散するときに、国内しか選択肢がないよりは、国外も選べたほうがいい。

アメリカの業者がどの程度信用できるかをはかるため、
今回のRefcoの件は注目している。

また、国内だから100%安全と盲信するのはどうか、と言っている。
398Trader@Live!:2005/10/23(日) 23:27:43 ID:hVsoSbQC
国内100%安全とか思ってる香具師はいない。
分別管理しかしてない業者よりは、信託してる業者が安全だからそちらを選ぶといってるだけ。
分別管理が危険なのは昔からいわれてる。
399Trader@Live!:2005/10/23(日) 23:29:53 ID:hVsoSbQC
×分別管理が
○分別管理しかしてないことが
400Trader@Live!:2005/10/23(日) 23:37:24 ID:dV7iM4mj
>>398
そっか、すまん。
同じ規模の会社が2つあって、片方は分別管理のみ、もう片方が信託保全で、
どちらか片方しか選べないのなら、自分も信託保全を選ぶと思う。
両方選んでいいなら、自分は両方に分散する。

アメリカの場合、信託保全されていないとはいえ、週一のチェックがある。
この信頼度がどのくらいかを測るためにも、Refcoの件は要チェック。

結果がでないとわからないけど、
Refcoが全額返還となれば、アメリカは分別管理のみでも(チェックが有効に
機能しているので)十分安全といえる。
401Trader@Live!:2005/10/23(日) 23:46:36 ID:dV7iM4mj
また、国内の信託保全している会社がつぶれた場合、
どのように資金が返還されるのかもよく調べておいたほうがいい。

つぶれた業者が信託先の案内や、各個人の資産を証明をしてくれるとは限らない。

夜逃げ同然でWebや取引システムも閉鎖されてしまった場合、
信託先もわからず、ログインもできないので自分の資産もわからなくなる。
(わかったとしても証明するすべがない)
信託保全されているから、どこかに自分のお金はあるはずなんだけどね。
402Trader@Live!:2005/10/23(日) 23:51:58 ID:hVsoSbQC
個人的には今回のレフコは全額返金される可能性が高いと思ってるが、そうなってもアメリカの業者が安心とは思えない。
アメリカの業者が破綻したときになすすべがないことを今回思い知ったはず。
そのリスクを含めて海外を選ぶ人は、その人の選択だろう。
アメリカは厳しい法律で守られてるから安心なんていうのは間違い。
今回レフコの件で認識すべきことは、分別管理では破綻したとき顧客に戻せないことがあるということ。
403Trader@Live!:2005/10/23(日) 23:55:48 ID:hVsoSbQC
>>401
信託会社くらいはチェックしてるよ。

それよりも、
>信託保全していることにつき、なにか証明書でももらっているの?
>本当に預けたお金が全額信託保全されているか確認したの?
>万が一業者が破綻したときは、どうやって返金されるか理解してる?
こういうことをいってることが信じられない。
ここまでいけば、信託うんぬんじゃない。
破綻じゃなく、会社ぐるみの詐欺なのだから、そこまで怪しい業者と契約するのが間違い。
404Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:03:42 ID:dV7iM4mj
>>403
怪しい業者かどうかって、どうやって判断するの?
405Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:05:36 ID:OHd42KgO
完全無料!とか書いてあったら鉄板で詐欺
406Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:08:46 ID:nb4iy3hD
>>404
詐欺してるような会社がわからないの?
もしかして電電にひっかかった人?
407Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:16:57 ID:DkVtOCW3
完全無料 FX でぐぐったら、いっぱいでてきた。
FX Online Japanやガイコム、ひまわりなんかも・・・、ってこと?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%84%A1%E6%96%99+FX&lr=
408Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:21:16 ID:DkVtOCW3
>>406
そりゃね、明らかに詐欺してるようなとこならだまされないし、
警察も放置してないと思うんだよね・・・

夜逃げとかって、やばくなったら思いつめてやっちゃうような所もあるし、
最初から詐欺目的でやってる人ばかりではないのかなって。
403さんはどうやってチェックしてるのか、後学のためにも聞いて見たい。
409Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:27:53 ID:uScKYlIP
>>405
そりゃアダルトサイトの見分け方では・・・・
410Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:28:39 ID:DkVtOCW3
自分も、資本金とか知名度とかで選べば安全かなと思って、
何社か口座をもっているのだけどね。

レフ子みたいに経営者不正で突然あぼーんすることもあるでしょ。
不正がばれたら逮捕、ってなったら、全消去して逃げちゃう人もいるかもしれない。

そうなったら、信託云々なんかも役に立たなくなって、
運が悪かったとあきらめるしかないんだけどね。

スワップ派は特に業者との付き合いが長くなるわけだから、
やばそうな会社を見抜くポイントを話し合うのも有意義かと思って。
411Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:32:32 ID:nb4iy3hD
資本金、取引先、業界での地位、評判
これで、会社ぐるみの詐欺しそうなところは弾ける。
判定基準は人それぞれだから、408は弾けないんだろうね。

規模のある会社で信託してるといって、しないような詐欺は無理だよ。

>そりゃね、明らかに詐欺してるようなとこならだまされないし、
>警察も放置してないと思うんだよね・・・
豊田商事もオレンジ共済もMTCIも電電も放置されてましたが?
あなたは、引っかかりますか?
412Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:33:43 ID:nb4iy3hD
>そうなったら、信託云々なんかも役に立たなくなって、
>運が悪かったとあきらめるしかないんだけどね。
そうなっても大丈夫なのが信託なんだが。
413Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:35:49 ID:nb4iy3hD
>やばそうな会社を見抜くポイントを話し合うのも有意義かと思って。
絶対つぶれないというのは無理。
つぶれたときに安心できるのはと考える。
信託してるといって、してない会社ってどういう会社なんだ?
414Trader@Live!:2005/10/24(月) 00:57:15 ID:DkVtOCW3
信託してるといってしてない会社はないと思う。
そこまで疑うようなら、FXとかは無理でしょう。
ちょっと小骨が刺さったのが、>401 かな。

おれおれ詐欺なんかも、まさか自分がと思いつつ引っかかるらしいし。
既存の手口までわかっている事例をあげて
「あなたもこんなのにだまされますか」
って言われたらNo、今後も絶対に詐欺に合いませんかといわれたら、?。
415Trader@Live!:2005/10/24(月) 01:01:10 ID:DkVtOCW3
なんか、真剣に考えはじめたら眠れなくなってきた。
どうしてくれるんだよぅ。

業者がつぶれた場合、信託会社になんて言えば返してもらえるの?
「お金かえしてーー(AA略」 じゃ駄目そうだし・・・
416Trader@Live!:2005/10/24(月) 01:51:10 ID:DkVtOCW3
あぁ、明日仕事なのに寝れない・・・
だれか「FX業者がつぶれるはずがないよ」と言ってください。
それを支えに、なんとか眠りにつきます。
417Trader@Live!:2005/10/24(月) 02:00:49 ID:nb4iy3hD
あなたの業者は信託保全してないから、そんな心配しても無駄。
418Trader@Live!:2005/10/24(月) 02:08:59 ID:DkVtOCW3
>>417
うわ、あんたひどいけど面白いね。
でも逆に安心した。
もう寝るよ。
419Trader@Live!:2005/10/24(月) 08:19:07 ID:kChbqYKn
DRAGON FX のデモ試してみようと思ったんだけど、ツールがダウンロードできん。
土曜くらいからだめっぽい。なんてこった。
420Trader@Live!:2005/10/24(月) 12:50:06 ID:hH9jecez
そこまで心配ならFXやめればいいのに……
421Trader@Live!:2005/10/24(月) 20:43:41 ID:tTWimbeY
>>420
レフコが返金されたらアメリカが安心なんだろw
422Trader@Live!:2005/10/24(月) 21:15:01 ID:DkVtOCW3
うん。
レフコが返金されたらアメリカの業者は安心。
経営者不正で数百億〜数兆円のお金がぶっとんでるんだから。

でも、なんか雲行きあやしくなってきてるね。
NDC社の会長まで2chに書き込み(現状説明)してて、おおっ、と思った。

国内国外、どの業者を使うとか、もうどうでもいい。
Refcoの件はものすごい勉強になる。
423Trader@Live!:2005/10/24(月) 21:17:40 ID:tTWimbeY
>レフコが返金されたらアメリカの業者は安心。
心配性なのに、アフォだw
424Trader@Live!:2005/10/24(月) 21:21:33 ID:DkVtOCW3
ほんと。
Refcoに口座ないのに、なんかこっちまでハラハラしてきて、
髪の毛抜けてきちゃったよ。
425Trader@Live!:2005/10/24(月) 23:36:40 ID:tGGZkbKz
久しぶりにFX-WizのHPを覗いてきましたが、FXCM直 円口座の
出金手数料も無料になっていたんですね。
ちなみに、CMSの取り扱いも開始.....
426Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:03:11 ID:8twLlalA
業者の話はこのあたりにして、本題に戻しませんか?

前スレの335です。
今日現在、証拠金の利息とあわせて約26000円/日もらっています。内訳は27USD、10EUR、9GBP、227AUD。
証拠金は含みの分を含めて原資の4倍になりました。
含み益でポジ持てる業者なので、今はクロス円を避けてポジ増やしています。
原資分を口座からの引き出して、「まったり運用」にすることが当面の目標です。

427Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:29:34 ID:zNP9+fdU
>>426
裏山鹿。
今の証拠金いくらなんですか?
428Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:30:07 ID:Uh86Oo+6
>>426
いま、羊が10円下がったらどうなる?
耐えられないと思うんだが。
429Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:39:33 ID:8twLlalA
>>426
原資は250万、含み込みで4倍超えました。

>>426
AUD/JPYは23枚@83.5、76円まで下がっても余裕とは言わないけれど、それだけで飛ぶことはないっす。
USD/JPY10枚@109.5、EUR/JPY25枚@135.2で仕込んでから、クロス円は買っていません。
円高時にクロス円を仕込めるようにはしておきたいと思っていますが。
430Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:46:36 ID:xwZlh1R0
>>426
う〜ん、コピペしようか迷いましたが・・・こんな一文を見つけました。

http://makimo.to/2ch/money_eco/1014/1014183231.htmlより

91 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 02/03/09 04:34
オーストラリア政府が国債の利払い負担を軽くするために活用した為替スワップ取引に失敗し
1998年度(97年7月―98年6月)からの4年間に約46億豪ドル(約3174億円1豪ドル=約69円)の
損失を 被っていたことがわかった。2001年度は損失が19億2400万豪ドルに達した。
契約期限が2008年に設定されているため「最終的な損失がいくらになるかは分からない」
(政府筋)状況という。

杞憂だったら、ごめんなさい。
431Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:49:06 ID:Uh86Oo+6
残りのAUD204枚は?
円高じゃなくて、オセアニア安はありうるよ。
1000万で26000円のスワップは無謀と思う。
432Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:52:03 ID:8twLlalA
>>430
ありがとう。これから織り込まれるのかどうかわかりませんが、頭に入れておきます。
AUDでもらっているスワップの額が大きいのですが、AUDロングポジがほとんどというわけではありません。
全体としてはAUD、GBPロング、JPY、CHF、CADショートでバランスを取っているつもりです。
433Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:54:39 ID:Uh86Oo+6
>27USD、10EUR、9GBP、227AUD。
これはなんだったんだ。
結局ネタか。
高金利通貨でスワップ狙いしてる限り、分散しても意味無いよ。
昔スワッポマンがやってたけど、リスクが減る気がするのは単なる勘違い。
434Trader@Live!:2005/10/25(火) 00:57:34 ID:8twLlalA
>>431

> 内訳は27USD、10EUR、9GBP、227AUD。
ああ、まちがいの元だったか。もらっている約26000JPYの内訳です。
スワップを各通貨でもらっているので、クロス円の枚数とは違いますよ。
435Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:00:32 ID:Uh86Oo+6
JPYは?
436Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:02:01 ID:8twLlalA
JPY口座で取り引きしてないので、スワップは毎日0JPY。
437Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:03:59 ID:LgZclnNL
>>426
すごいねー。
うちは原資150万が含み益込みで1,000万だよ。
だから、いまの勝負資金は同じくらいかな。

でも、スワップはまだ17,000円/日・・・
精進が足りないなぁ。

自分ルールで1通貨ペアあたりの上限を30枚としてるので、
AUD/JPY 200枚なんてすごいことはできないっす。

稼ぎ頭は、USD/JPY @110x30 と、GBP/JPY @194x25 す。
438Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:05:50 ID:8twLlalA
>>437
もらってるのが227AUDで、AUD/JPYは23枚だよー。紛らわしくてスマン。
439Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:06:13 ID:Uh86Oo+6
10円落ちるようなオセアニア安が来たら、軽く飛ぶよ。
枚数増やさずに一年持てば余裕できるだろうけど、たぶん増やすだろうな。
440Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:07:29 ID:8twLlalA
>>437
実は一番持ってるのはUSD/CAD72枚@1.178。
441Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:11:17 ID:Uh86Oo+6
>>440
めっちゃ危険やん。
442Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:13:52 ID:8twLlalA
>>441
飛んでも原資の2倍だから、そのときは出直します。
また来ますね。
443Trader@Live!:2005/10/25(火) 01:27:26 ID:LgZclnNL
ドルスイ1枚追加した。
毎週1枚ずつ追加するのが快感になってきてる。
これさえあれば、スワップいらない。
444Trader@Live!:2005/10/25(火) 02:10:43 ID:Uh86Oo+6
スワップはいるだろw
しかし、1.1500を覚えてると買えないな。
今年のはじめのことだ。
445Trader@Live!:2005/10/25(火) 02:17:51 ID:LgZclnNL
自分も昔はそうだった。
今では自分ルールを作って、高値でも買いにいけるようになった。

自分ルールでは、
もってるポジの一番利益が薄いやつが+20,000円になったら1枚追加する。
今日のドルスイはそのルールに当てはまった。

裏づけはないけど、+20,000円になったらレンジブレイクしたとみなしてる。
446Trader@Live!:2005/10/25(火) 03:26:17 ID:Z4+WcL/V
みんな裏山C... 周足見ると usd/chf 1.150 L とか
eur/jpy 130 L とか gbp/jpy 195 L とか
絶好のスワップ向きのポジ少しずつもってたのにすべて手放しました。

こういったポジをキープできるようなマイルールお持ちの方います?
私は100pipsぐらいで離隔して再び下がってきたら買いなおす手法です。

eur/gbp S 2枚だけは値動きが少ないのでずーっと保持です。
(高値圏では10枚まで持ってました)
447Trader@Live!:2005/10/25(火) 03:35:45 ID:4wypbpVZ
抜きが大きい人はポジションが小さくて安心してほってあるのかもしれない。
448Trader@Live!:2005/10/25(火) 04:14:14 ID:EXtv5lam
ドラゴンデモインスコしたけどログインできねwwww
449Trader@Live!:2005/10/25(火) 05:10:26 ID:3IXq1EK8
>>446
長く持ってたらスワップが貯まるのは確かだけど、
レートが安いときに仕込んだかどうかはあまり関係ないのでは?
利確して買い直したなら保証金の方が増えているわけだから、
MCまでの距離は同じなわけだし。

利確するときは、スワップもらえなくなるのと押し目が来なくて買えない可能性を
覚悟でやるしかない。
450Trader@Live!:2005/10/25(火) 09:58:30 ID:/hmAxCdQ
>>426氏はGJなのだが、今どんなポジを持ってるのだろう?
円はやらないAUDが多いと書いてるが、円だけじゃなくて、CHFのショートも積みあがってるみたいだし、
CADだと通貨ペアが限られてしまう。

どこの業者を使っているかはすぐに分かったのだけど、あそこだとすると合成ポジでCADショートをやってるのかな?
451Trader@Live!:2005/10/25(火) 10:52:03 ID:xwZlh1R0
・・・恐らくは、>>242以下の「売り通貨」の地域分散と「乗り換え」を
組み合わせて取引をされているのではないかと.....

「乗り換え」
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1125462774/269-270
452Trader@Live!:2005/10/25(火) 14:16:41 ID:WmCDUqjs
>FXCM直 円口座の出金手数料も無料になっていたんですね。

出金先の銀行に2500円取られたorz
453Trader@Live!:2005/10/25(火) 14:23:47 ID:WmCDUqjs
証拠金150万や250万でよくそこまで勝負出来るな、若いってすばらしい。
最近の円安で大儲けしたの多そうだな。
ま、長い人生そううまくはいかない時期も来るだろう。
俺は安全運転で行くよ、人生は長いからね。
454Trader@Live!:2005/10/25(火) 14:30:30 ID:65bDn81d
税金払えやゴルア! → 相場が逆に動いて証拠金ピーンチ & 業者あぼーん 

→ ボシが気になって寝不足 → 病院代かさむ → はさーーーん♪
455Trader@Live!:2005/10/25(火) 14:35:55 ID:XdEV7J7o
月130万くらいスワップついてるから毎月10万利益のあるポジを決済して2万NZ買い増してるが
証拠金8万になったらまた計算し直さないとならんで面倒だ
456Trader@Live!:2005/10/25(火) 14:45:22 ID:L9bK+wNf
この為替証拠金って証拠金10万円から億円単位までの人が参加していて
面白い。
世の常として金額が少ない人ほど意見をいい文句をたれうるさいね。
457Trader@Live!:2005/10/25(火) 15:24:02 ID:y6iT7aNo
ドナルド・ライデッカーか?
458Trader@Live!:2005/10/25(火) 18:18:15 ID:Efu+Cs1F
>>456
そういう統計はどこで調べてるの?
459426:2005/10/25(火) 20:26:11 ID:s/9H6fO7
>>450
メジャーペアの枚数だけ書きますね。
EUR/JPY L 26
EUR/AUD S 31
EUR/CHF L 12
GBP/CHF L 45
GBP/USD L 36
USD/JPY L 11
USD/CHF L 28
USD/CAD L 79
AUD/JPY L 23
AUD/USD L 37
基本的にレンジの下のほうでロングポジのスタイル。
ちょっと前のGBP/CHF2.25台、GBP/USD1.75台とか。
現状AUDとGBPロングポジが多くなりすぎたと思うので、今後はヘッジのためにAUD/USD S,EUR/GBP Lに挑むつもり。
それで受け取りスワップ減るのは、やむを得ないと思っている。
460Trader@Live!:2005/10/25(火) 20:31:24 ID:EURdn/po
やっぱりデイトレより地道にスワップをつみあげていったほうがいいのかなぁ
461Trader@Live!:2005/10/25(火) 20:41:09 ID:6xv1XvXY
デイトレだと相応の知恵や知識が無ければ勝てないだろうけど
スワップなら素人でもなんとかなるしね
ってか俺はスワップ&スイングで月30万稼いでるのにデイトレで50万負けてるし
もうデイトレやめやめ(つД`)
462Trader@Live!:2005/10/25(火) 20:44:03 ID:Xux6eA2z
>今後はヘッジのためにAUD/USD S,EUR/GBP Lに挑むつもり。
こいつ、単なるアフォじゃんw
463426:2005/10/25(火) 20:51:14 ID:s/9H6fO7
>>462
結果出せばいいんじゃないのかい?

(おまけ)マイナーペア
EUR/HUF S 13枚
USD/MXN S 13枚
御多聞に漏れず、塩漬け含み損のスワップ玉であります。
464Trader@Live!:2005/10/25(火) 20:53:20 ID:7xChSaGK
資金が豊富にあればスワップだけでいいけど・・・
弱小トレーダーはせっせとデイトレ、スイング・・・
465Trader@Live!:2005/10/25(火) 21:06:59 ID:Xux6eA2z
>>463
だって、オマイ両建てくんだろ?
466Trader@Live!:2005/10/25(火) 21:07:46 ID:EURdn/po
先月からFXデブーしたけどデイトレで痛い目あいまくりなんで
当初の予定どうりおとなしくスワップ派に転向します・・・
467Trader@Live!:2005/10/25(火) 21:10:41 ID:Q364OVCv
急速に儲けようと思うと、大抵返り討ちにあうよね
俺もそうだったけど、今ではそれでよかったと思ってる
最初に怖さを体験したほうが、先々得するだろうと信じてます
468426:2005/10/25(火) 21:14:16 ID:s/9H6fO7
>>465
「ヘッジ≠両建て」ですよ。
業者によっては「ヘッジ(両建て)」かもしれんが。
同じペアのロングとショートを同時に持ったりはしません。
他のペアでのリスクヘッジですよ。
469Trader@Live!:2005/10/25(火) 21:21:17 ID:oz9pi20m
>>468
リスクヘッジペアを簡単に
羅列してくれーーーー
470Trader@Live!:2005/10/25(火) 21:21:31 ID:MBbo7Ecw
ポンドルしつこいな。これだけ上がったんだからおちけつって
471Trader@Live!:2005/10/25(火) 21:32:36 ID:Xux6eA2z
>>468
GBPとAUDに関して、売りと買いの持つんだろ?
冷静にポジション整理して枚数減らした方が利益が上がるのにあえてそうするのは両建てくんだよ。
472426:2005/10/25(火) 21:42:10 ID:s/9H6fO7
>>471
その意味では「両建てくん」だよ。USDとEURに関して中立にしてる。

GBP/CHF2.25台で仕込んだけれど、GBP/CHFまだ上昇余力あると思ってるから、次にUSD強いところでGBP/USD1.75台で仕込んで、今日はCHF天井圏だからUSD/CHF2.283で買ってみた。
さてどうなるか。
473Trader@Live!:2005/10/25(火) 22:06:24 ID:LNCi69gs

GBP/CHF L ×1 + EUR/GBP L ×[0-1-2]

だけでいいでないの?


474Trader@Live!:2005/10/25(火) 22:32:04 ID:t1lKLPTA
来月2日の米国利上げを見込んでUSD/HUF ロング 。
1%くらいドル高にならないかな。
475Trader@Live!:2005/10/25(火) 22:34:39 ID:kOhKEves
年内2回利上げは盛り込み済みだ罠
476Trader@Live!:2005/10/25(火) 22:43:00 ID:k01Rq+Q2
>>459>>463を見て気になったんだけど、合成ポジだと受け取りスワップが額面ベースで5%ぐらい
低くなるからよく検討してみたほうがいいぽ。
あと複合ポジでのリスクヘッジは単純化したときに損失を確定しているだけだったり受け取りスワップを
減らしているだけだったりすることが多いから、きちんと計算してみたほうがいいぽ。
両建てでのヘッジはあくまで短期だけが基本だぽ。

エントリーのタイミングを色々と試せば暴落にも耐えられるようになるから頑張ってぽ。
477Trader@Live!:2005/10/25(火) 22:57:34 ID:Xux6eA2z
>>476
やさしい人やね♥
478Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:11:17 ID:h3f26oaO
>476
そうだね。
しかし>426の資力はそれなりに感心できる。
若いうちは何事も経験だな。

自分は単純にクロス円とクロススイポジのみ。
スワップ派に必要なのはヘッジではなく、実はレバ管理。
10年間でレバ3倍、48000/日まで育てました。
479Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:15:21 ID:k01Rq+Q2
10年前に証拠金取り引きは無かったぽぽぽ
480Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:19:07 ID:h3f26oaO
>479
ごめん、8年間ね。w
481474:2005/10/25(火) 23:30:02 ID:t1lKLPTA
今日はUSD/HUF がずいぶん激しく動いているね。
何かあったのかな。
482Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:31:24 ID:dDLjXlPD
ドルが114.7切ったなー…
483Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:36:29 ID:Xux6eA2z
113あたりまでサポートないんじゃねーか?
484Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:38:11 ID:quPmFCVY
サミー株3年持ち続けて、今5000万あるんですけど
スワップでまったりしようと思いスレを覗いて見ました。
いやー、どうやら簡単にはいかなそうですね。
キウイが下がったときに買えればいいんじゃね?とか
思ってたんですけど、みなさんいろんなとこを合わせてやってるみたいで・・・
5000万でスワップ1日2万目標なんですが、いけますかね。
485Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:41:00 ID:dDLjXlPD
余裕だろ。
だが、REFCO の件もあるから、そこんとこきぃつけな。
486426:2005/10/25(火) 23:50:24 ID:8twLlalA
>>476>>478
諸先輩方の教えを肝に銘じて、いっそう精進いたします。

487Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:52:37 ID:Xux6eA2z
5000万あるなら、25000〜50000くらいは狙える。
ただ、全部証拠金にいれる必要はないよ。
いざというとき証拠金に追加できる状態で、他で運用した方が効率がいいしリスク分散にもなる。
488Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:58:51 ID:BFt9dnRH
課税所得多いならくりっくメインでいったほうがたぶんよい。
海外刑ではなっから脱税するのもありかもしれないが
489Trader@Live!:2005/10/25(火) 23:59:45 ID:k01Rq+Q2
>>484
勉強したら安全策を取っても一日7万円もらえるようになるぽ。
でも小額でまずは色々と勉強してみてぽ。
490Trader@Live!:2005/10/26(水) 00:13:09 ID:LQA6gzMp
>>478
円高、スイス高になったらどうするんでつか?(´ω`)
491Trader@Live!:2005/10/26(水) 00:19:54 ID:sb2F4h7r
>>490
どんなんなっても、レバ3倍ならしのげるっしょ。
492Trader@Live!:2005/10/26(水) 00:25:25 ID:lcqdAcU6
しのげるってのは破産しないというだけ。
スワップで取り返せる保証はない。
493Trader@Live!:2005/10/26(水) 00:28:22 ID:wyMnZeqi
48000円/日だったら、月間144万円、年間で1752万円。
多少の円高やフラン高なら、どこ吹く風。
左うちわだよなあ。
494Trader@Live!:2005/10/26(水) 00:40:37 ID:sb2F4h7r
どこの業者を使うかにもよるけど、
cmsやセン短のように、スワップだけ出金できる業者なら、
評価損は無視して、年1700万のスワップだけで生活できるな。
495Trader@Live!:2005/10/26(水) 00:41:28 ID:DDly+Z+j
評価損は無視にワロタ
496Trader@Live!:2005/10/26(水) 01:33:02 ID:z0M/erVu
>>493
スワップがばかでかければ評価損もばかでかくなる
497Trader@Live!:2005/10/26(水) 01:56:22 ID:EJaFzgjx
CMSって全ポジ外さないと出金できないんじゃないの?
出金フォームの説明にはそう書いてあるけど。
498Trader@Live!:2005/10/26(水) 02:13:18 ID:sb2F4h7r
>>497
どこのcms?
499Trader@Live!:2005/10/26(水) 11:24:34 ID:pgfQbCX1
スワップ益でなんでもしのげる。為替変動はゴミでしかない。
複利はすごい。アインシュタインも「アイーン」といって
驚いた。
500Trader@Live!:2005/10/26(水) 11:38:15 ID:BGxD46s1
>>499
ちょっとだけ笑った
501Trader@Live!:2005/10/26(水) 12:45:36 ID:qPrcAs82
今からスワップ狙いで買えるものって少ないよね
せいぜいポンスイくらいかな
502Trader@Live!:2005/10/26(水) 13:02:23 ID:4c1Pn7e5
EUR/USD のショート
503Trader@Live!:2005/10/26(水) 16:10:23 ID:v33zweyf
>>502
レンジはどれくらいを予想してますか?
504Trader@Live!:2005/10/26(水) 17:58:05 ID:2hPkrtxK
499 :Trader@Live!:2005/10/26(水) 11:24:34 ID:pgfQbCX1
スワップ益でなんでもしのげる。為替変動はゴミでしかない。
複利はすごい。アインシュタインも「アイーン」といって
驚いた。


500 :Trader@Live!:2005/10/26(水) 11:38:15 ID:BGxD46s1
>>499
ちょっとだけ笑った


そんな場かな
505Trader@Live!:2005/10/26(水) 18:01:03 ID:aKaDjjcV
>複利はすごい

これに尽きるよな。
若いってすんばらすい〜♪
506Trader@Live!:2005/10/26(水) 18:41:50 ID:2AMquVMa
>>505
どれくらい凄いの?
通常の三倍?
507Trader@Live!:2005/10/26(水) 18:45:10 ID:+58GyNbc
実質は1.3倍
だが3倍に感じさせるほどの威力
508Trader@Live!:2005/10/27(木) 03:36:09 ID:0kqpCdhW
>3倍に感じさせるほどの威力

ロッテのアンダースローのピッチャーじゃないんだから(w
509Trader@Live!:2005/10/27(木) 05:17:02 ID:I6vhsyHP
複利表を見てもっとびっくりしたほうがいいよ。
1.3倍どころではない
期間と利率で低レバでも何千倍になります。
510Trader@Live!:2005/10/27(木) 05:19:18 ID:I6vhsyHP
為替変動は何倍にもならんやろ
複利でスワップもらえば、ケタが違うほど儲かる。
まあ頻繁に売買して楽しんでくれ
それも為替だ。財産は気づけないが、不要なスリルは味わえる。
511Trader@Live!:2005/10/27(木) 07:16:28 ID:O92McuqH
>>510
複利でキャピタルゲインを狙うという考えはないのか
512質問君:2005/10/27(木) 07:21:40 ID:nPk43ZZA
とうとつですまんが、年初からFXを始めて今までにスワップとやらで
60まんくらい儲かったのだが、ここから税金が取られるものなのか?
513Trader@Live!:2005/10/27(木) 07:38:00 ID:FbYOTzOs
20万以上は申告が必要
申告すれば税金とられる
しなければとられないが脱税
バレなきゃウハウハ
バレれば追徴金

どうするかは自分次第
514Trader@Live!:2005/10/27(木) 07:38:07 ID:m7wjOD0L
torareru
515Trader@Live!:2005/10/27(木) 07:55:46 ID:4fXJ1NhZ
>>511
複利でキャピタルゲインを狙い、そこから得た益をチマチマと引き出して
>>364以下で教えてもらったFx業者に資金を移し、レバ3倍前後でスワップ運用。
具体的には、OANDA,SAXO-mini(またはJNS) → >>364 こんな感じで。
516Trader@Live!:2005/10/27(木) 17:41:40 ID:Y1sf5Z69
>>510
実績を教えてくれよ。
といういか、もう宗教だなw
517Trader@Live!:2005/10/27(木) 17:54:12 ID:jTSK5ljx
>>510
複利で運用すれば、為替変動も膨らむわけだけどね。
518Trader@Live!:2005/10/27(木) 18:33:45 ID:7aLlcaQN
複利について大きな誤解があるようだ。

受け取り利息が(放置しておいても)さらに利息を生む状態を「複利効果」と呼ぶのであって、AUDやUSD建て口座ならともかく、ゼロ金利の円建て証拠金口座において、複利効果などない。
含み益や受け取りスワップを証拠金として新規に(同じ)ポジ建てするのは「二階建て」じゃないか?

利子の計算方法には大きく分けて単利と複利の2つの方法がある。単利は元本を変化させずに利子を決める。複利は元本に利子を加えて次回の利子を決める。(Wikipediaによる)
519Trader@Live!:2005/10/27(木) 18:57:06 ID:mpvHz34M
そんなことみんな知ってるよ。
520Trader@Live!:2005/10/27(木) 19:17:46 ID:jTSK5ljx
複利ってのは、利息を再投資してさらに利息をふくらますことであって、
外貨建口座のみ複利運用、二階建ては複利でない、というのは
複利を理解していないと思われる。
521Trader@Live!:2005/10/27(木) 19:28:49 ID:jTSK5ljx
>>518 が引用しているWikipediaにもそう書いてある。
522Trader@Live!:2005/10/27(木) 21:16:31 ID:7aLlcaQN
たとえばの話、NZD/JPYの利息でNZD/JPYを買い続ける。
ここ10ヶ月は徐々に上がってきている。
上がり続けてるうちは、どんどんポジが増えるからいいだろう。
ただ同時に、ふくらんだポジの買い付け単価も上がってくる。
そこで逆方向に行き始めたときに、破綻しないかどうかが大事。
その「複利」ってのは、期待リターンと背負うリスクをともに高めてるね。
アインシュタインが驚いたという「複利効果」ってのはもっと安全なもんだよ。
523Trader@Live!:2005/10/27(木) 21:48:35 ID:jTSK5ljx
>>522
複利というからには、利息のみでポジを増やすべき。
それなら、レバもそれほど高くならないし、時間をかけてじっくり増えるので安心。

含み益をつかってポジを増やすのは危険。
524Trader@Live!:2005/10/27(木) 21:49:54 ID:jTSK5ljx
複利効果は雪だるま式に利息が膨れ上がっていくから
アインシュタインもおどろいた。

安全とは全然関係ない話。
525Trader@Live!:2005/10/27(木) 22:15:24 ID:7aLlcaQN
アインシュタインは、確定利率に対する複利の効果を述べてるよ。
利息再投資による「複利効果」、(日歩でも年利でもいいけれど)複利○%って言えるんですかね?

以下は引用

アインシュタインは、晩年、株の研究をしていたものの、必勝法はついに見つけられませんでした。
しかし、投資の世界では、彼の名前が残っています。
それは、「アインシュタインの72の法則」といわれる、複利の威力に関するものです。この72の法則とは、資産を複利で運用すれば、

  72÷利回り=資産が2倍になる年数

というもので、彼は、「数学の歴史上、最大の発見」といっているようです。

526Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:10:01 ID:jTSK5ljx
>72÷利回り=資産が2倍になる年数

この計算で出てくる年数が、利息再投資による複利効果なわけだけど。
527Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:23:18 ID:jTSK5ljx
15%の利率で運用した場合、
アインシュタインの式なら 72÷15=4.8(年)

利息を再投資して15%で運用した場合
1年目 100×15%=15 → 100+15=115(翌年の元本)
2年目 115×15%=17 → 115+17=132
3年目 132×15%=20 → 132+20=152
4年目 152×15%=23 → 152+23=175
5年目 175×15%=26 → 175+26=201
で、5年弱で2倍
528Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:35:48 ID:h4OkOPUZ
72%の利率で運用した場合、
529Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:38:29 ID:jTSK5ljx
>>528
あんた、アインシュタインの矛盾を見つけるなんて天才だな。
530Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:38:40 ID:s6q15+b2
>>528
おまい賢いな
531Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:41:31 ID:y5gphwR/
8%以上だとアインシュタインの式なりたたねーんだけどな!
532Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:46:09 ID:jTSK5ljx
おまいも賢いな。
アインシュタインの式に「ただし8%未満のみ」を追加して
「y5gphwR/の式」って名づけようぜ
533Trader@Live!:2005/10/27(木) 23:59:14 ID:WmdhIPIv
実際の複利効果は数学上の計算で
年利a の 2.73・・・^a を超えないんだ。

lim ( 1 + a/n )^n = exp( a )
n⇒∞

に収束する。

実際は複利によって
年複利 a' = exp( a ) - 1
となります。
534Trader@Live!:2005/10/28(金) 00:08:12 ID:FcXB4drs
理論なんてどうでもいい。
おれは、低金利といいつつ年1000%取る、
そんな闇金みたいな運用をしたいんだ。
535Trader@Live!:2005/10/28(金) 19:09:14 ID:ZaCj5wEN
電車の運転手にでもなれば?
536Trader@Live!:2005/10/28(金) 22:29:10 ID:WSJSVF5S
>>525
1次近時だね。

実際は69.31・・・・なんだけど
そこからのズレを含んで
72にしたんだ。

まあ、logの近時は収束が遅いから二次以上にしても、
全部の範囲で合わせるのは無理だね。
537Trader@Live!:2005/10/28(金) 22:49:50 ID:gJnoRVWX
2業者使ってスワップ鞘取りしてる人いる?
証拠金かなり必要だけどリスク0でスワップとれるよね
538Trader@Live!:2005/10/28(金) 23:01:06 ID:2/wlvf3M
リスクは0ではない。
ポジを建てるにはコストがかかる。
ポジとってコスト回収前にスワップの合計がマイナス化したら終了。
539Trader@Live!:2005/10/29(土) 02:53:04 ID:JuM3bzS6
>>538
あと、業者潰れちゃったら
どうするつもりなんだろうね・・・
540Trader@Live!:2005/10/29(土) 03:48:28 ID:4z0eXz0R
>>539
それはどんなやり方をしても逃れられない共通のリスクだけどな
541Trader@Live!:2005/10/29(土) 03:50:07 ID:cxc9Y6mv
>>539
業者数が少ない方が潰れるリスクが少ないということですか?
542Trader@Live!:2005/10/29(土) 07:17:10 ID:0xlY+Xtq
>>541
スワップの差で利益を狙うからありえん程のレバレッジのはずっていうことでしょ。
利益でてる方の業者があぼんしたら・・・
543Trader@Live!:2005/10/29(土) 10:46:38 ID:AZDsEMWx
キウイ、スイスが追加されたので取引所のスワップと比較的スワップが
高いところ非取引所のスワップを一週間の平均で比較してみました。
対象は10/24〜10/28です。業者の信頼リスクと税金を考慮したときに
取引所もありと思う。あんまかわらんけどね。
長文すまん。

セン短
ドル円 126
ポンド 255
キウイ 159.17
FXオンライン
ポンスイ 2.35PiP→日本円で212

取引所
ドル円 125.14
ポンド 258.42
キウイ 158.57
擬似ポンスイ ポンド円L*4:スイスS*9 ≒ 2.25扱い
→ 213 
544Trader@Live!:2005/10/29(土) 12:06:38 ID:Z6Vb4Hl2
量的緩和が解除されればクロス円のスワップが悪くなるのでしょうか?

量的緩和だけでは影響なし?

それとも将来の金利の上昇を見越して少し影響あり?
545Trader@Live!:2005/10/30(日) 00:33:49 ID:pUIE/g3V
ここの人たちは、証拠金額、レバレッジはどれくらいで
運用していますか?
546Trader@Live!:2005/10/30(日) 00:38:43 ID:ZVOm8blL
>>545
証拠金額=5000000
レバレッジ=12
547Trader@Live!:2005/10/30(日) 01:11:43 ID:v0PDx7a9
>>544
たぶん根本的な勘違いをしてると思うけど、
SWAPというのは基本的には金利差

量的緩和は、直接的には金利と関係ないよ。
548Trader@Live!:2005/10/30(日) 01:56:03 ID:ig0+hzTU
>>547
それにより、金利上昇を見込む可能性があるだろ。
その予想で円高になればスワップ減少するじゃねーか。

>>545
少数派だろうが、レバ60倍。
ちょっと怖くなったので、40倍くらいになるように証拠金追加の予定。
詳細は内緒。
549Trader@Live!:2005/10/30(日) 02:50:20 ID:v0PDx7a9
>>548
本人さんですか?

>>544
の発言からみたら、
始めから答えなんて
分かってて聞いてるみたい。
550Trader@Live!:2005/10/30(日) 03:00:47 ID:ZVOm8blL
>>548
60倍はすごいのう
やっぱポンスイ?
551Trader@Live!:2005/10/30(日) 03:23:03 ID:4R+PnQyL
>>548
>>547 は「直接的には関係ない」って言ってる。
金利上昇を見込んでの円高なんてのは間接的な影響だし、
必ずしも円高に振れる保証もない。

ポン円は、ポン金利引き下げ後もぐんぐん伸びたし。
552Trader@Live!:2005/10/30(日) 03:43:46 ID:ig0+hzTU
>>549
544かという意味?
別人だよ。
553Trader@Live!:2005/10/30(日) 03:45:57 ID:ig0+hzTU
>>550
ポンスイは20倍が限界。
それ以上は変動に精神が耐えられない。
554Trader@Live!:2005/10/30(日) 10:00:37 ID:WudO34wH
俺はスワップ基本で差益が一定以上になったら一部利確。
スワング派と呼んでくれ。
というか純スワップ派は少数じゃないの?
555Trader@Live!:2005/10/30(日) 10:12:06 ID:ZKS7Xwsm
しかしスワップ派にとって今年も最高の年ですたねえ
いつまで続くんだろ・・・・・
556Trader@Live!:2005/10/30(日) 10:18:10 ID:s1BpLDiF
>>554
63円台のキウイ円Lを12万ドル持ち続けていますがなにか
557Trader@Live!:2005/10/30(日) 10:25:28 ID:SN+wjP2Q
ポンスイ
40万円の証拠金をFXCM-Jに入れて1ポジションで放置
のスタイルなら、レバ5倍前後で放置になるから、
スワップ派水晶のレバ3倍に近いことになる

2.25で買ってあれば、1年後、ここに戻る可能性は大
利上げ利下げの話が飛び交っているが、スワップ6万は見込めるでしょう
とするなら
初期40万円→スワップ益6万+元本40万円=46万円
年利15%は、低レバ資金管理だけで可能な数字となる

ヨーロピアンマトリックスの性質を理解すれば、
ユロポンLの為替益を得ることも容易なはず
初期40万円→スワップ益6万弱+為替益4万+元本=50万円
年利20%の数字も、かなり安全に確保できる

これに初期のエントリを
20万円のレバ10倍
10万円のレバ20倍
でやれば、年利50%や100%の収益になる
他の通貨ペアでゴソゴソするより、
安全性や、時間効率(相場に煩わせれることなく、本業に励めるちゅう意味ね)
は高いとおもうのだが。
558Trader@Live!:2005/10/30(日) 10:39:16 ID:ScNzYwly
     )     __      r(    ,、_         / 損 早
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'.  切 く
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {.  し 
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {   ろ 
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l   よ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
559Trader@Live!:2005/10/30(日) 11:52:46 ID:cANLObPT
ストップさえ設定すればレバ50倍でも安全だぞっとヒントだけ書いといてお願い。

日経の27日朝刊一面に日本では個人がキャリートレードをやっているからアメリカから
ヘッジファンドが視察に来た。日銀のお願いでアドバイスを求められたって記事が左枠内に
あったのだけど、誰か日経持ってたらその部分だけうpしてくれない?

なんてヤツが来たんだか気になって。
560Trader@Live!:2005/10/30(日) 11:59:34 ID:v0PDx7a9
>>552
あ、そうなんですね、

>>551
僕も「直接的には関係ない」って言い方をしてますが、
>>544の言葉の使い方も、十分理解してそうです。
結局は円高になるかどうかが知りたかったんだと思います。
561Trader@Live!:2005/10/30(日) 12:14:04 ID:Aavg68Tw
今度の米税制改革がらみをどう見ますか?
@株高→ドル安
A株高→ドル高余地→ドル高
Bその他詳しい人の論理構築教えて下さい
562Trader@Live!:2005/10/30(日) 12:24:07 ID:SN+wjP2Q
10月29日土曜 国際2 バーナンキの挑戦 下
「25日、米大手ヘッジファンド、チューダー・インベストメント
の幹部、ロバート・ダガー氏は東京に滞在していた。
・・・バーナンキ氏が・・指名されたニュースより
カネ余りで膨らんだ個人マネーに驚いた。
・・・キャリートレードを日本では普通の個人が行い、ドル相場を
上げていると聞いたからだ。・・(編集委員 滝田洋一)」

カネがないから、子図解稼ぎでFXやってるんですけど・・・
563Trader@Live!:2005/10/30(日) 12:26:44 ID:s1BpLDiF
子図解
564Trader@Live!:2005/10/30(日) 13:08:48 ID:TeySHDl9
>562
ってことは、海外にスワッパーはほとんどいないんだな。
預金金利0%だから仕方なしに個人がやっている日本が異常なのか?
565Trader@Live!:2005/10/30(日) 13:24:18 ID:jk9N4fZh
先だって、今までドル円ショートで儲けられた手口を使ったのに
なかなか下がらなかったので気になったんでしょうね
こんな感じで操作ファンドを倒せたら面白いんですけどね
566Trader@Live!:2005/10/30(日) 13:43:54 ID:ho4JZiaF
ちゅうことは、株式やるよりスワップ狙う方が安全になりつつある、ってことだな・・・
567Trader@Live!:2005/10/30(日) 14:31:54 ID:ig0+hzTU
個人のロングが積みあがって、売りに回ったときに凄いことになるってことでFA
568Trader@Live!:2005/10/30(日) 14:33:54 ID:cANLObPT
>>562
Thanks!

私は海外でスワッピング(乱入担当当方相棒無しorz)をやりたいからスワップやってるのですが。
夢のカリブ海、エーゲ海、、、下っ腹が出る前に早く行けるようになりたい。。。
569Trader@Live!:2005/10/30(日) 14:38:05 ID:TeySHDl9
突っ込まれるだけのスワッピングか
570Trader@Live!:2005/10/30(日) 14:47:45 ID:jk9N4fZh
>>562の当日にドル円149.6までのストポ狩やらかしてますね
相手は個人の素人なので気にせずやっちゃえと報告したんでしょうかね・・・
571Trader@Live!:2005/10/30(日) 14:48:43 ID:jk9N4fZh
×149.6
○114.6
572Trader@Live!:2005/10/30(日) 15:14:05 ID:cANLObPT
>>569
もちろん突っ込み担当でつ。
573Trader@Live!:2005/10/30(日) 15:33:36 ID:YFxbSDOr
夫婦漫才、夜はツッコミ役ってこと?
574Trader@Live!:2005/10/30(日) 16:01:08 ID:n6HJKANu
しかし、個人マネーがドル円ロングに積み上がって、
これが持続的なら、$1.00=\105ぐらいで予想していた
輸出企業の業績が上ブレするよなー。

日本人の貯蓄が、輸出企業の業績を上向ける。
輸入は高くなるけど、食料生産が国内回帰になるなら
食の安全にも良い方向になりそうだしなー。

株やめて為替やってみようかな・・・。
575Trader@Live!:2005/10/30(日) 16:26:52 ID:i7MgJBvC
初心者ですが、次のようなポジションの弱点指摘してやってください

ユーロ/ポンドS 4枚
ユーロ/スイスL 2枚
ポンド/スイスL 1枚
576Trader@Live!:2005/10/30(日) 17:00:31 ID:ig0+hzTU
無駄が多い。
ユーロ/ポンド S 2枚
ポンド/スイス L 2〜3枚
にしない理由を述べよ。
577Trader@Live!:2005/10/30(日) 18:06:06 ID:i7MgJBvC
575です。間違いました。チャートで数ヶ月だけですが相姦みて訂正

ユーロ/ポンドS 2枚
ユーロ/スイスL 4枚
ポンド/スイスL 1枚

為替差益を相殺するにはおおざっぱこれでいいのでしょうか
578Trader@Live!:2005/10/30(日) 18:21:57 ID:SN+wjP2Q
ポン円やキウイ円から始めるのが初心者とおもうけど

ユーロ/ポンドS
ユーロ/スイスL
ポンド/スイスL

そもそもなんでこの3通貨なの?
579Trader@Live!:2005/10/30(日) 18:25:47 ID:v0PDx7a9
>>577
せっかくだったら
ボラリティの大きいペアを使って、
ボラを小さく組み立てるのが
ポイントだよ。

それだと小さめのペアを
集めただけだから、
入れ替えが難しい。
580Trader@Live!:2005/10/30(日) 18:41:50 ID:RCIL8HZp
ボラティリティ
581Trader@Live!:2005/10/30(日) 18:47:53 ID:i7MgJBvC
>>578
キウイ/円は勢いだけでもう持ってしまい、またヨーロッパ通貨のほうが
なんかもう成熟してしまった社会だから、大きなファンデメンタル
変化が起きにくいのかなと勝手な判断です。それらの通貨のクロスで
ゆっくりまったりできればと‥


>>579
ありがとう。参考にさせてもらいます。
582Trader@Live!:2005/10/30(日) 18:47:54 ID:v0PDx7a9
>>580
ガーン!ショック
出直してきます・・・
583Trader@Live!:2005/10/30(日) 20:26:23 ID:SN+wjP2Q
>>581
>大きなファンデメンタル 変化が起きにくいのかなと勝手な判断です。
こうゆうセンスは好きなんですが、
もう少し、角度を変えながら、掘り下げたらいいじゃないかね

ユーロ/ポンドS + ユーロ/スイスL
この二つのポジションを同時に持つことの意義を>2の式を見て考えれ

 EUR/GBP = EUR/USD / GBP/USD
 EUR/CHF = EUR/USD * USD/CHF
 GBP/CHF = EUR/CHF / EUR/GBP = GBP/USD * USD/CHF

576さんの指摘は大事だよ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/132さんの
レスもみてみ
584Trader@Live!:2005/10/30(日) 20:33:30 ID:nUTtjYjy
パチで6000円負けた。スワップで癒すとするか・・・
585Trader@Live!:2005/10/30(日) 21:14:16 ID:i7MgJBvC
>>583

式みても、もひとつわかりません。勉強不足丸出し
算数で習う分数と原理は同じみたいですね

=の右のペアを複数買うなら、左一枚で十分だ

=の左側を買うなら右側に分散させたほうが通貨が分散できる

どっちかの意味ですか
金融工学とか勉強しないとわからないのかな
ちなみに*は掛けるでいいのですね

‥‥ああ情けないなぁ。みなさんすごいですね
586Trader@Live!:2005/10/30(日) 21:16:03 ID:x30E78OG
>>583
素人は良く間違える。
EUR/GBP = EUR/USD / GBP/USD
の式は成り立たないよ。
説明するのめんどくさいからまず、自分でよーく考えてみろ。
それでわからんかったら教えてやる



587Trader@Live!:2005/10/30(日) 21:18:01 ID:w1U/bnQp
簿記を勉強しろ
588Trader@Live!:2005/10/30(日) 21:40:26 ID:Kp1Jqu2/
>>585
金融工学というか通貨ペアの意味がまだよくわかっていないだけかと

>>586
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/132
を引用しているぐらいだから理解はしているけど書き方に難があったというところではないかと

>>587
各通貨毎に計算したあとで合算、という意味かい
589Trader@Live!:2005/10/30(日) 21:48:44 ID:GH0cRjJ8
通貨ペアの勉強に役立つサイトorスレってあるでしょうか
590Trader@Live!:2005/10/30(日) 21:56:22 ID:Kp1Jqu2/
>>586
すまんなんでそうなるかわからん
基軸ドルを介しての計算ではいかんのか?
591Trader@Live!:2005/10/30(日) 22:08:15 ID:V88ux3qT
例えば
EUR/GBP ロング = EUR/USD ロング * GBP/USDショート
であれば式は成り立つ。 

つか EUR/USD / GBP/USD って結局どの通貨を売って
どの通貨を買うの?
592Trader@Live!:2005/10/30(日) 22:15:00 ID:Wj63Hk/0
ユロポンのことでしょ
(EUR/USD) / (GBP/USD)
というだけで。/と通貨の間のスペースが違うからわかるけど確かに紛らわしい
593Trader@Live!:2005/10/30(日) 22:27:22 ID:ig0+hzTU
枚数調整のこといってるんじゃね?>>586
そんなこと、みんなわかってるのにあアフォだよな。
594Trader@Live!:2005/10/30(日) 22:36:52 ID:SN+wjP2Q
>>585 >>589
ユロポン
ポンスイ
ユロスイ をやるということは、
「どの国からどの国に資金が流れるか」という意識を持つ
#他の通貨ペアをやるときも全部同じこと

一度自分で、クロスレート ↓ を算出すれ。
ttp://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=market/kawase
そうすれば、通貨ペアの相互関係はすぐわかる
595Trader@Live!:2005/10/30(日) 22:47:41 ID:JLe2BNFk
クロスレートの計算式と、合成ポジの計算式は別だよ。

"*"とか"/"が出てくるのはクロスレート計算の式。
"+"が出てくるのは合成ポジの話。

合成ポジの式をレートの係数を掛けてちゃんと書いてる人は少ない。
596Trader@Live!:2005/10/30(日) 22:54:17 ID:WrEGL49v
俺も初心者だけどさ思うにみんなに人気があるのはうごきがすくなくて安全そうに見えるユロ水だろう
ユロドルL+ドルスイLとかユロ円L+スイ円Sとか
次にポンスイかなぁ
今後何年もいきのこるにはやっぱりヨーロッパ関係でスワップ派行くしかないとおもうから
1)ユロスイ一本ででレバおおきくいくか
2)ポンスイLを2,5ぐらいから一応の目標である2.1まで何品してから2,8ぐらいより↑でユロポンLして擬似ユロスイLにする
が素人が為替差益で一喜一憂して死なない方法とおもうがどうだろう
ちなみに今のポジはポンスイ2,6Lで2番目の方法を実行中なのでレバはまだ相当低い
597Trader@Live!:2005/10/30(日) 22:59:18 ID:SN+wjP2Q
>>595
・クロスレート計算式
 >>2参照
・合成ポジション計算の例題
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1119751439/132

次回テンプレで修正しまつ
598Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:16:16 ID:SN+wjP2Q
599Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:33:44 ID:QqvtyqJW
漏れは合成すると何がうれしいのかわがんね('A`)から
ポンスイLだけ。
600Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:37:29 ID:e+hrfhfW
ポンスイ、ユロスイのポジ取ってる皆さんどこでやってますか?
601Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:40:31 ID:ig0+hzTU
(´-`).。oO(>>586は恥ずかしくて出て来れないんだろうな。)
602Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:42:45 ID:ig0+hzTU
>>600
両方とも、セン短にないしね。
信託を条件にしたら、FXCMJとかじゃね。
603Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:45:50 ID:3uW6rNFf
レフコの破綻でガクブルなので、しょうがないから
クリックで合成ポンスイ。
セン短がポンスイ導入するまでまってます。
604Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:47:01 ID:GH0cRjJ8
導入するのかなぁ
605Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:49:06 ID:3uW6rNFf
みんなの意見があつまれば、考えないこともないだろう
ポンスイ入れてくださいとは言ったんだけど少数じゃなー
606Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:53:33 ID:e+hrfhfW
やっぱり合成使わないとかなり限られますよねえ。
確定申告めんどくさいからクリック使いたいんですけど今のペアじゃ使い勝手が悪すぎて。
607Trader@Live!:2005/10/30(日) 23:57:02 ID:JLe2BNFk
>>597
なんかテンプレという言葉が出てきたので、係数を考慮した合成ポジについてまとめてみた。
間違ってたら指摘よろ。

●正確な合成ポジの作り方

L-Lタイプ
 AB(L) = AC(L) + CB(L)*ACレート
 (例)ポンスイ(L)1枚 = ポンドル(L)1枚 + ドルスイ(L)1.77枚

L-Sタイプ
 AB(L) = AC(L) + BC(S)*ABレート
 (例)ポンスイ(L)1枚 = ポン円(L)1枚 + スイ円(S)2.27枚

S-Lタイプ
 AB(L) = CA(S)/CAレート+ CB(L)/CAレート
 (例)ポンスイ(L)1枚 = ユロポン(S)/0.68枚 + ユロスイ(L)/0.68枚 = ユロポン(S)1.47枚 + ユロスイ(L)1.47枚

※S-Sタイプはあんまりないので省略。
※左辺の通貨が(S)なら、右辺の2通貨の( )内をS/L逆にする。
608Trader@Live!:2005/10/31(月) 00:04:05 ID:SN+wjP2Q

>>599
合成ポジション
・ドルスイL×2+ ポンドルL×1= 疑似ポンスイ×1
これはドルスイLが曲がったためのヘッジ崩れで持ってる
最初から意図したのではありません

・ポンスイL×1+ユロポンL 
ポンスイLをクローズするか、ユロポンLを建てるかは、
両建ての心理的効果を是認するか、不要とするかの話ですね
オイラは両建て肯定派なのでユロポンLを建てて
合成ポジションにしてます
両建ての話は↓でしてるので、ここではやめましょう
両建てに欠点しか無いのか?専用スレ Part3♪
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1129698314/

その他の合成ポジションは今はやってません
検証はしても、やることもないでしょう

>>600
・ポンスイ ユロスイ ユロポン 
FXCM-Jと旧日商岩井
レフコの件はガクブルだけど、上田や丸紅を信じる
・ユロスイ ユロポン
ライテン
少額で運用

>>603
セン短
ユロポンだけで、似たような運用をすればいいじゃね
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124445062/825
609Trader@Live!:2005/10/31(月) 00:17:55 ID:xXQKq6mf
>>607
×正確な
○近似的な
610Trader@Live!:2005/10/31(月) 00:25:53 ID:D+dFdAwg
ポンスイL+ユロポンL=ユロスイL

両建てを語る奴ってバカばっかりだな。
611Trader@Live!:2005/10/31(月) 00:28:12 ID:Kf/tYnvl
>>610
がんばれ
612Trader@Live!:2005/10/31(月) 00:33:23 ID:aUYA/4MW
>>610
あぁ、ほんとバカだな・・・
613Trader@Live!:2005/10/31(月) 00:55:39 ID:xXQKq6mf
>>610
きちんと書かないと、バカにされるよ。
614Trader@Live!:2005/10/31(月) 01:39:52 ID:DYIsRUzh
>>608
セン短は利益を円転する手間が面倒&クロス円以外の
スワップがかなり弱いと思います。
最低限FXオンラインジャパンと等価クラスはほしいんです・・・
615Trader@Live!:2005/10/31(月) 02:00:43 ID:MatYO01a
財政とか産業とかファンダメンタル云々でどこの通貨が強いなんていう難しい話がきちんとできんのに、
合成ポジションの話になると何でこう毎回グダグダになるのか。

分数の割り算は小学校(たぶん6年生)の算数だが、ここでつまずく児童が多いのが
問題になっているらしいし、トラウマになっているのかも知れないが、
合成ポジションは足し算と引き算とせいぜい掛け算だけなのだが。
616Trader@Live!:2005/10/31(月) 03:01:46 ID:oUEPhRua
合成ポジションを足し算・引き算で表現するのは
はっきりいって数学のセンスがヤバイと思う。
617Trader@Live!:2005/10/31(月) 03:22:08 ID:NeFnUYx0
四則演算に限らず微分積分も足し算と引き算で表現できるわけだが。
618Trader@Live!:2005/10/31(月) 03:34:18 ID:oUEPhRua
微分が足し算・引き算で表現できるとは初耳ですね。
基本は割り算だと思いますけど。

私、東大理系ですがよろしかったらレクチャーしてもらえないですか?
619Trader@Live!:2005/10/31(月) 03:35:19 ID:zJJXqNl4
俺も東大理系(卒)だけど突っかかる程の事じゃなかろ
ほっとけ
620Trader@Live!:2005/10/31(月) 03:39:30 ID:PD5K0d8e
>>616
そうなの?
>>607とか、簿記とか貸借対照表とか、みんな足し算引き算でやってると思ってた。
どこがやばいのか教えて。
621Trader@Live!:2005/10/31(月) 04:12:49 ID:8pFoW+TU
>>618
割り算の基本が引き算である以上、
微分も引き算で表現することはできると思うけどね。

プログラマが、掛算や割り算を使わず、足し算・引き算(・論理演算)だけで
いかに速い処理を組むかに頭を悩ませていた時代もあった。

まぁ、突っかかる程の事じゃなかろ
622Trader@Live!:2005/10/31(月) 04:42:52 ID:LJnWlzRU
FXCMJでのスワップで計算すると
ポンスイL+ユロポンL=擬似ユロスイL     ユロスイL
 +197円   -94円     +103円      > +53円
 
になるので擬似ユロスイで103円狙いってのは有効なんでしょうか?
仮にどちらかに動いた場合に決済したら為替差損は0に近いのでしょうか?

623Trader@Live!:2005/10/31(月) 04:54:23 ID:LJnWlzRU
ボラ考えてなかったか・・・ユロポン2枚ですね
スワップも9円/日じゃなんの意味もないから
>>610
が何をいいたいのかわからなくなりました
624Trader@Live!:2005/10/31(月) 07:05:35 ID:vH0Jt64E
安心しる
ID:oUEPhRuaとかID:LJnWlzRUが頭悪すぎるだけだ。
こーいう奴に限ってレス数が多いのが難点だな
625Trader@Live!:2005/10/31(月) 07:17:06 ID:nVWfpRDL
618はかなりのバカだ...
本当に東大なのか?
これもゆとり教育の弊害なのか?
626Trader@Live!:2005/10/31(月) 07:41:03 ID:S8EG9Tud
入試で五十音と九九の問題出したら桜散るのが灯台クオリティ
627 ◆cbR150eSzM :2005/10/31(月) 08:14:05 ID:ghTjoQ2b
>四則演算に限らず微分積分も足し算と引き算で表現できるわけだが

0.5 ÷ 3
こんなのも足し算と引き算で表現できるの????
628Trader@Live!:2005/10/31(月) 08:16:01 ID:93EhXxld
ドル円と、ポンスイって同じ動きするの?
629Trader@Live!:2005/10/31(月) 08:24:01 ID:tdSbIWJv
>>627
電子情報系の学科卒の人ならみんな知っているよ。
CPUなんて単純なことしかできない。
割算、掛け算はソフトでカバーしている。
630Trader@Live!:2005/10/31(月) 10:20:56 ID:8pFoW+TU
>>629
さすがに >>627 はネタでしょ?
もし、これが前出の東大生だったら痛すぎる・・・
631Trader@Live!:2005/10/31(月) 13:26:43 ID:H4T7yPAg
微分はどっちでもいいし関係ないから、
せめて合成ポジションが加減算ではまずいのがなぜか教えてよ。
632Trader@Live!:2005/10/31(月) 13:44:01 ID:hnXh/Akb
嘘を嘘と(ry
633Trader@Live!:2005/10/31(月) 15:33:47 ID:8pFoW+TU
「やばい」って、最近は「かっこいい」って意味もあるんだね。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E4%A4%D0%A4%A4&kind=all&kwassist=0&mode=0&jn.x=13&jn.y=10
634Trader@Live!:2005/10/31(月) 16:13:33 ID:VUlJxAQ0
 ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
   宇宙ヤバイ。
   まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
   広いとかっても
   「東京ドーム20個ぶんくらい?」
   とか、もう、そういうレベルじゃない。
   何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
   しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
   だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
   通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
   だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
   けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
   無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
   「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
   って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
   あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
   それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
   なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
   うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
   宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
   とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
   そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
635Trader@Live!:2005/10/31(月) 19:07:46 ID:jQMqxUy3
>>634
なんだよ長ぇなーと思いつつ、読んでみたらなんかワロタ
確かにヤバイ(w
636Trader@Live!:2005/10/31(月) 19:37:17 ID:8pFoW+TU
こう考えて見ると、
じつは >>616>>615 の意見に素直に感動していて、
そして、>>618 では、東大理系でありながら、微分がわからないと言っている。

oUEPhRua は、案外素直でいいやつなのかもしれないな。
637Trader@Live!:2005/10/31(月) 21:11:01 ID:qiQ6M+GB

ビブーンセキブンイイキブーン
638Trader@Live!:2005/10/31(月) 22:16:42 ID:yynUAaVF
>>629
ほんとに理系でてる?
AND,OR,NOTの論理演算っていうのが正しいだろ。
あえて四則演算でいうなら(あえて言う必要がわからんが)、足し算と掛け算と否定でやってるジャマイカ。
639Trader@Live!:2005/10/31(月) 22:53:45 ID:aUYA/4MW
なにを意地になってるんだ?
どーでもいいじゃマイカ
640Trader@Live!:2005/10/31(月) 22:57:09 ID:yynUAaVF
>>639
初カキコで意地になってるっていわれたよ
(´・ω・`)ショボーン
6411:2005/10/31(月) 23:06:57 ID:sTp45/G6
ドルストレートのレートがわかれば、クロスレートは
掛け算、割り算ででまつ。
微積は関係ありません。
日経新聞に目を通していれば充分。
教養学部レベルのマクロ経済学の基礎知識があれば望ましいかも。

スレタイにあるようにのんびり汁
642Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:12:02 ID:8pFoW+TU
>>629
ふつーのcpuは、掛け算・割り算の命令くらいあるわい。

>>638
あえて四則演算で言うなら、といいつつ、否定とか入れるなー。

で、もともとは何の話だっけ。
小泉改造内閣のスワップへの影響?
643Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:13:49 ID:8pFoW+TU
とりあえず、内閣改造で大きく円安に動いたので、
ここの住人はほくほくではなかろうか。
644Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:22:18 ID:yynUAaVF
>>642
>あえて四則演算で言うなら、といいつつ、否定とか入れるなー。
だって否定は四則演算にないし、否定なしで四則演算できる回路組めないしw
645Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:34:48 ID:AMtopmrr
今どき、情報系の学生には電磁気学も量子力学も相対論も必要ないからな。
ブール代数も半導体デバイス設計とかやるやつだけ履修すればいいんとちゃうか。
646Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:36:49 ID:Fr681tzV
ついでに微積は無理。
差分演算で近似値しかでない。
647「なぜナポリタンは赤いのだろうか」:2005/10/31(月) 23:38:12 ID:Npv048Wg
僕の好きなやつをコピペします・・・

昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
648Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:39:39 ID:Npv048Wg
ちなみに僕は「カスタネット」
バージョンが好きです。
649Trader@Live!:2005/10/31(月) 23:49:29 ID:RFdSMw5P
ちなみに僕は「カナブン」
バージョンが好きです。
650Trader@Live!:2005/11/01(火) 00:19:50 ID:/otWNMmS
四則演算懐かしいです。
当時はCのコンパイルがムカつくくらい遅かったのでアセンブラのライブラリ揃えて使ってました。
以外とそっちの方が快適だったりして。
651Trader@Live!:2005/11/01(火) 00:41:00 ID:nqZzvCcg
>>646
ニュートン法とかルンゲ・クッタとかな。
刻み値かえるとカオスが現れたりな。
652Trader@Live!:2005/11/01(火) 00:56:02 ID:lxMwydD+
653Trader@Live!:2005/11/01(火) 01:11:46 ID:wcN5bapN
また基地外が議論の振りして荒らしてるな
さびしいなら馴れ合い系の板に行けよ
654Trader@Live!:2005/11/01(火) 02:24:51 ID:vfZkNLpu
>>634
どこ縦読み?
655Trader@Live!:2005/11/01(火) 03:49:56 ID:CaFfySUq
onとoffだけでやってるわけだからな。
656Trader@Live!:2005/11/01(火) 03:50:26 ID:CaFfySUq
そういや、πの計算は何桁まで実現されてたっけな。
657Trader@Live!:2005/11/01(火) 03:51:34 ID:gUeN7fD5
保母さん
658Trader@Live!:2005/11/01(火) 03:55:35 ID:3sId27HF
π=3です
659 :2005/11/01(火) 04:09:51 ID:dM1CrFkW
自分が賢いと思ってる奴ばかりのスレだなここは

間違いを指摘する時にあまり強く言うから張り付いてかれるんだろうに
660Trader@Live!:2005/11/01(火) 08:15:34 ID:HYS7puOk
>>642
アホ
CPUの制御ソフトが掛け算割算をやっているだけだ。結局ソフト制御だバーか
661Trader@Live!:2005/11/01(火) 08:40:40 ID:fgPLti+O
乗算器や除算器の設計やってる奴が怒鳴りだすぞ。
662Trader@Live!:2005/11/01(火) 11:04:31 ID:krKbPWku
流れをぶった切りで悪いのだが、ドラゴンFXでEUR/ZARのショートポジって一枚あたりスワップどれくらいついてますか?
663Trader@Live!:2005/11/01(火) 11:04:48 ID:0cj9wOAc
>>661
そういうのはもう日本ではほとんどやっていない。
664Trader@Live!:2005/11/01(火) 12:59:58 ID:pyXfFf3h
>>660
トランスメタの方ですか?
665Trader@Live!:2005/11/01(火) 13:14:00 ID:TSljWOqs
三井物産がポンドルとユロドルの扱いを今週から始めたみたい
さらに今は、維持証拠金半額コースがあるんだね
ユロドル 10万円→5万円 25% 2万5千円割れで度盆
ポンドル 12万円→6万円 25% 3万円割れで度盆
実質的には、FXCM-Jの2万円に近くなる
すこし三井に戻して、業者リスクを分散させるか
666Trader@Live!:2005/11/01(火) 14:18:19 ID:QiRfOEb1
>>656
こないだπ=3.1416で割り切れたってニュースがあったよ。
円周率世界一の近藤さんがコメント出してて「掛け算が出来て割り切れただなんて。死にたい・・・」って言ってた。

今まで右シフトと左シフトで掛け算割り算してたみたいw
667Trader@Live!:2005/11/01(火) 14:22:47 ID:Iq7uz78D
668Trader@Live!:2005/11/01(火) 19:52:35 ID:QGNNx7yH
記録保持者の話にワロス
669Trader@Live!:2005/11/01(火) 22:25:20 ID:rLcmNJji
>>667
掛け算割り算とπをかけたんだよぉ。ばらすなよぉ。
670Trader@Live!:2005/11/02(水) 03:52:58 ID:YOhP1US5
ππ=乳
671Trader@Live!:2005/11/02(水) 05:39:32 ID:WlyuNSe9
>>665
ポンドルのスプ8pってふざけてるね
ユロドルはガイコムにあわせて5pにしてきたけどそれでも広い

証拠金半額コースは金融資産2000万以上の人限定みたいですね
それでもポン円6万って。。。レバ低すぎ
それでも
672Trader@Live!:2005/11/02(水) 08:43:52 ID:MAkQ5eyw
米の金利4%・・・
日本企業の株配当金より高い・・・orz
673ネ申 恭一郎 ◆1/p3S5plHg :2005/11/02(水) 13:12:25 ID:8tfrb2e0
ポーランド・ハンガリー・チェコ、ユーロ導入が遅れそうだな。
ハンガリーは2010年導入目標の時期を再検討だそうだ。
しばらく楽しめそうだな。
674Trader@Live!:2005/11/02(水) 22:06:24 ID:Le215pIa
>>673
詳しく!!
675Trader@Live!:2005/11/03(木) 14:59:32 ID:/N6qxTEO
一番わりがいいのはナニ?
お勧めなのはナニ?
676Trader@Live!:2005/11/03(木) 16:11:08 ID:OXbXMF1D
ペソ キウイ
677Trader@Live!:2005/11/04(金) 10:08:53 ID:l6swNCW9
USD/HUF以外のスワップ用ポジ全部利が乗ってるよw すごいよまさるさん!

GBP/JPY
USD/JPY
CAD/JPY
AUD/JPY
NZD/JPY
USD/CHF
USD/ZAR
USD/MXN
678Trader@Live!:2005/11/04(金) 10:09:47 ID:l6swNCW9
調子こいてGBP/CHFでも仕込もうかな まさるさん!
679Trader@Live!:2005/11/04(金) 14:51:22 ID:VIrLNIl9
>>677
EUR/ZARなんかどうっすか?
今は売りにくいけど
8.2あたりまで戻したら仕込みたいカモ
680Trader@Live!:2005/11/04(金) 16:22:43 ID:DdomRFb+
ランコルゲしそうだから、スワプ要員として少しづつ売り増していけば良いかも。
値動きににあまり気をとられる通貨ペアでは無いように思う。
681Trader@Live!:2005/11/04(金) 17:36:33 ID:dYhOdLiq
ドル円どこらへんまでいくだ?
682Trader@Live!:2005/11/04(金) 18:35:47 ID:0XAvAklq
120円で指値をつけとけばいつかはささるんじゃないかな
683 :2005/11/08(火) 06:00:37 ID:e5tovdcJ
ヒント:IDの末尾が同じ人
684Trader@Live!:2005/11/08(火) 12:11:58 ID:+5OCALer
あれみんな離隔したのかな。
685Trader@Live!:2005/11/08(火) 12:17:59 ID:bmZ7JK2U
スワプ派のヒトはキウイと羊はもう放牧したの? 飼い続ける?
686Trader@Live!:2005/11/08(火) 12:20:52 ID:XjKnCex9
60円台からもってるからあまり気にしてない
レバ3倍で年利20%あるし、いやレバ3倍もないか
証拠金増えているから。
687Trader@Live!:2005/11/08(火) 12:25:10 ID:YYnzPGA6
この程度の下げでスワッパーが動じるとは思えんが・・・
688Trader@Live!:2005/11/08(火) 12:30:36 ID:bmZ7JK2U
80円台でかったものなので・・・

多少さがっても飼い続けた方が長い目でみればいいですかね
689Trader@Live!:2005/11/08(火) 12:35:16 ID:zDxT5aJA
下がる確信があるなら、それでも飼い続けるのは支離滅裂だが
さて。
690Trader@Live!:2005/11/08(火) 12:37:48 ID:B8KkCzOh
あるアナリストが81円台でも過去を振りかえれば決して高くないと
言っていたが金利差を比較しても少し高い気がするのは俺だけ?
691Trader@Live!:2005/11/08(火) 13:00:55 ID:LBpKqjji
>>685
放牧って飼うことじゃないの?
692Trader@Live!:2005/11/08(火) 13:31:26 ID:OlT5YVHO
食べる前に逃げられたのかな?
693Trader@Live!:2005/11/08(火) 21:52:51 ID:VT41MXuK
ハンガリーってあんまり金利高くないよね。
694Trader@Live!:2005/11/08(火) 21:53:04 ID:bmZ7JK2U
いくら
695Trader@Live!:2005/11/08(火) 21:58:56 ID:/as2Iry/
6.00%

EUR/HUF だと EUR が 2% で差し引き 4%






…ふと
暴動飛び火しまくり&ユーロ爆下げで( ゚Д゚)ウマー
なんていけない妄想が。
696Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:06:56 ID:1Vlypb5w
>>693
でも通貨分散したいのでEUR/HUF 7枚持ってる
3年くらいは漬けると思う
全部で55枚
697Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:22:39 ID:l8IUFGZt
ちょっとスプレッド、スワップ効率悪いけど
CHF/HUFでもよくない?差し引き5%ちょいあるよ。
698Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:25:11 ID:/as2Iry/
そんなペア、漏れのとこにはないずら〜 orz
699Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:30:07 ID:1Vlypb5w
>>697
GFTだからないのよ〜
700Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:33:28 ID:l8IUFGZt
あれ、JNSってGFT系列だよな?まちがってる?
ここにあったからやってみようかと思うんだが。
701Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:35:02 ID:/as2Iry/
そこ、さくそ。
702Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:35:47 ID:l8IUFGZt
すまん、今見たらサクソだったorz
703Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:36:19 ID:aQMQ3DlT
>>695
暴動飛び火しまくりなんていう事態になったらHUFみたいな
マイナー通貨はまずいでしょう。

ハンガリー経済ってユーロ圏に大きく依存しているし。
704Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:47:01 ID:FTqex2l6
レバ高めにして、ユロスイ漬けてみようかな
705Trader@Live!:2005/11/08(火) 22:59:20 ID:/as2Iry/
>>703
ハンガリーもユーロ圏なのすっかり忘れてたw
706Trader@Live!:2005/11/08(火) 23:02:36 ID:1Vlypb5w
まあどっちも対円では落ちるだろうけど
EUR/HUFはあまり関係ないんじゃ?
707Trader@Live!:2005/11/09(水) 21:38:35 ID:0q5FFG4w
http://money.msn.co.jp/news/newscon.asp?nt=2&st=&ac=JAPAN-193429&cc=03

まだ大丈夫とはおもうが、そのうち規制かかるかもねー
708Trader@Live!:2005/11/11(金) 12:29:52 ID:MCczFzFR
スワップで月20万て 何を何ロットで可能ですか? ポン/円 ? NZ/円? ポン/スイ?
709Trader@Live!:2005/11/11(金) 13:42:00 ID:nHV56wWl
>>708
7000円/日のスワップがあればいいんだから自分で考えろ
710Trader@Live!:2005/11/11(金) 13:53:53 ID:SO2t/87O
>>708
chf/jpy
711Trader@Live!:2005/11/11(金) 14:14:15 ID:D2NuI/kc
>>708
ポンドル200枚
712Trader@Live!:2005/11/11(金) 15:18:42 ID:qy3uGRPJ
比較的上下変動が少ないのはどれ?
713Trader@Live!:2005/11/11(金) 15:22:55 ID:jfcntFZ6
円で定期預金
714Trader@Live!:2005/11/11(金) 15:33:18 ID:D2NuI/kc
>>712
ポンドル
715Trader@Live!:2005/11/11(金) 15:43:44 ID:In6zF2N6
      ポンスイL ユロスイL ユロポンL
買値   2.2765   1.5431   0.6755
スワップ 206+56+(-99)=163/日 FXCM-J
こんな状態になった
ユロポンとユロスイの上昇をまつ
716Trader@Live!:2005/11/11(金) 15:54:34 ID:qy3uGRPJ
>>714
ありがとう
高レバのところでチャレンジしてみるw
717Trader@Live!:2005/11/11(金) 20:45:50 ID:gDx3qLHL
口座作ったけどこれじゃ年内はポジション作れないな(;^ω^)
718Trader@Live!:2005/11/12(土) 00:56:46 ID:hPlOwgMf
11/12  0:08
       ポンスイL ユロポンL ユロスイL
買値    2.2765  0.6755  1.5431
現在値   2.2879  0.6724  1.5383
為替差損 114.43  -31.35  -47.67
pipsコスト  90.00  205.00  90.00
評価差損 10,299  -6,427  -4,290   差損計 -418
スワップ   206    -99   56  スワップ 163
エントリ 11月11日 保有日数 1   スワップ計 163
総計   -255   
719Trader@Live!:2005/11/12(土) 01:01:42 ID:YJA9P12i
スワップだけで月20万あっても
含み損が20万以上あったらトホホホ
720Trader@Live!:2005/11/12(土) 01:24:14 ID:DfmABGIS
ざっつ らいと
721Trader@Live!:2005/11/12(土) 04:14:10 ID:n4KcM/h3
それは左です。
??? 意味不明。
722Trader@Live!:2005/11/12(土) 05:46:28 ID:sl3R/gom
>>左です
>>左です
>>左です
>>左です
>>左です
>>左です
>>左です

左 ←←←←←←←←←
723Trader@Live!:2005/11/12(土) 07:39:22 ID:008C9lL+
どうやらスワップならぁほぅでも儲かるんですね
724Trader@Live!:2005/11/12(土) 07:54:24 ID:uWmJS32u
あほうでも年スワップ金利受け取り
1000万円
725Trader@Live!:2005/11/12(土) 07:55:47 ID:uWmJS32u
もちろんデイとれもやってるよ
でも遊びだな。あくせくやる必要はないから
あほうが一番。
かしこい君はいくら儲かってるんだい?
726Trader@Live!:2005/11/12(土) 08:20:43 ID:E/o20rjW
利口なら年差益+スワップ金利受け取り
3000万円
727Trader@Live!:2005/11/12(土) 08:25:55 ID:E/o20rjW
あほうでも年スワップ金利受け取り
1000万円
しかし、たかられて
10万ステーキ100人におごって
差し引き0円
728Trader@Live!:2005/11/12(土) 08:27:11 ID:E/o20rjW
しかし、10万ステーキってなあ

どうせ一晩経てばクソになるだけなのに。
729Trader@Live!:2005/11/12(土) 11:40:09 ID:dVHX8p77
>>721
声出してワラタwww
730Trader@Live!:2005/11/12(土) 12:37:35 ID:nTOhjCBb
スワップ一日4500円まではいけけで育ったんだが。
ここより上は利喰い先行で、伸びないんだよなあ。
俺の器って4500円で天井か? 怖いなあ。ここから上は
どうしてもまもりに入るな。

400万なんだが・・・・・・
731Trader@Live!:2005/11/12(土) 13:02:36 ID:RycKFrCf
1日8万だったが税金払うためにNZ200決済したから今は1日45000くらいになっちゃった
732Trader@Live!:2005/11/12(土) 14:15:33 ID:GtOEpBxb
>>730
おれは原資100万でスワッポ一日1,000円くらい。
おれもこれ以上行くのは躊躇するYO
400万で4500円ならおれの感覚と同じくらいだね
733Trader@Live!:2005/11/12(土) 14:32:05 ID:hPlOwgMf
>>732
原資100万円で、ポンスイ5枚ならスワップ200円×5=1000円か
20万円で1枚だから、レバ10倍

安全性重視のお手本みたいなスタイルだね
734Trader@Live!:2005/11/12(土) 14:43:51 ID:ZBUXAKbr
原資500万
現在の評価額 650万 レバ11倍ちょいだけど
スワップは9000円ちょい貰ってます
735Trader@Live!:2005/11/12(土) 16:10:36 ID:LA2O15Dy
>734
キウイの比率が多いね。
最近はひりひりするでしょ。
736Trader@Live!:2005/11/12(土) 17:59:15 ID:ZBUXAKbr
>>735
キウイよりペソの方が多いです
737Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:12:26 ID:5AYWSk9D
原資50万でスワポ2500円/日ぐらい
構成のほとんどがドル円だったから、一時ドル円落ちたときに死にそうになった
安定求めるなら、クロス円のみで構築するのはまずいと本気で思った今日この頃
738Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:19:57 ID:jCLSi1uR
>>737
ドル円の落ちたときってのが去年の最安値(101円台)のことなら
当分は大丈夫だろうけど、110円位とかって話ならやばいんでない?
739Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:30:49 ID:DfmABGIS
よく50万で2500円取る気になるな…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

チキソな漏れは200万で2500円。でもそれでもちょっとガクブル。
740Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:34:18 ID:HPGdmROo
100万あたり1000円を越えたあたりから
かなりガクブルだと思う。
年利36.5%でしょ?どこの街金やねんって感じだし。
741Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:37:57 ID:RycKFrCf
貧乏人ばっかで笑えるわ
742Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:44:54 ID:X47ZVyK8
スワポ派に変更しようかと思ってるんですが
簡単にレバ変更出来る業者ってぐぐってみてもOANDAくらいしか見つからないんですが
他にも有るんでしょうか?
743Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:50:07 ID:X47ZVyK8
>>742
すまそ・スレ違いの悪寒・別スレで聞いてみます
744Trader@Live!:2005/11/12(土) 18:54:58 ID:5AYWSk9D
ドル円でピラミッド作っていたから、含み益込みでいくと100万で2500円の構成だけど、
一時116.9いったときに含み益が半減したもんで。
原資少ないから高レバでやってるのと、ドル円上昇に賭けたってとこです。
118.5超えたら半分利確しようと思ってます。さすがに精神的にやばいと感じたので。
745Trader@Live!:2005/11/12(土) 19:09:33 ID:tDGXCTTO
450万で4000円/日くらいのヘタレ
746Trader@Live!:2005/11/12(土) 19:26:57 ID:EIyHGtdu
自分は200万円で2万円/日もらってる。

スワップ派になってから、含み益を増やす方法を試行錯誤した。
いまでは含み益が800万円まで膨らんだので、実質レバはそんな高くない。
747Trader@Live!:2005/11/12(土) 19:38:13 ID:CMEXRh1I
>>746
良ければ構成教えて下され
748Trader@Live!:2005/11/12(土) 19:57:54 ID:EIyHGtdu
構成はそんな特徴のあるもんじゃないよ。
低金利通貨(JPY/CHF/EUR)を売って、高金利通貨(USD/AUD/NZD/GBP)を買う
そんだけ。
1通貨ペアあたり、10-20枚におさえてる。
749Trader@Live!:2005/11/12(土) 20:03:13 ID:tDGXCTTO
2万円/日なら月60万だから働かなくてもいいじゃん
750Trader@Live!:2005/11/12(土) 21:46:13 ID:jpn8OsbG
>>744
俺は精神的にやばかったけどトレード続けたら
体壊して病院行きました。
診察料高いのでくれぐれもご注意を。
751Trader@Live!:2005/11/12(土) 21:48:41 ID:jpn8OsbG
>>745
俺は250万で3600円/日のへたれ
752Trader@Live!:2005/11/12(土) 21:54:55 ID:HPGdmROo
うは、みんなすごす・・・ほとんど売っちゃったから
300万で 290/dayですよ
753Trader@Live!:2005/11/12(土) 21:59:42 ID:WPEqKY2S
みんなリスク取ってるな〜 
うちは200万で1500円/day程度。
円高の記憶があるからこれでも結構怖い。

今の状況もいつまでもは続かないんだろうなと
ぼんやり滅びを待ってるような気分
754Trader@Live!:2005/11/12(土) 22:11:37 ID:PTq8ttmB
原資130万の状態からから始めて
今スワップ1,900円/日になった
含み益は40万くらいか?
証拠金170万で12枚もってるのだが
755Trader@Live!:2005/11/12(土) 22:32:26 ID:LA2O15Dy
>754
NZDかMXNのクロス円だとしたら、レバ約6倍。
普通だと思う。

あと、レバよりもトータル金融資産が幾らあるかが重要だと思う。
例えば、MC喰らいそうになった時に、株式等の売却資金から証拠金を
ひねり出せる人と、そうでない人はまるで立場が違う。

個人的にはトータル金融資産100万につき500円ぐらいのスワップが健全かとおもわれ。
756Trader@Live!:2005/11/12(土) 22:32:56 ID:LA2O15Dy
MXNはクロス円ないよね。w
757Trader@Live!:2005/11/12(土) 22:59:31 ID:rjxSj9QR
>>756
あるよ。USドル円以外はすべてクロス円でしょ。
758Trader@Live!:2005/11/12(土) 23:24:18 ID:hNV51eM/
そんな業者みたことないYO
759Trader@Live!:2005/11/12(土) 23:35:49 ID:t5yG6CCp
>あと、レバよりもトータル金融資産が幾らあるかが重要だと思う。
>例えば、MC喰らいそうになった時
それは実質レバという言葉で片付くのではないだらうか。
760Trader@Live!:2005/11/12(土) 23:46:54 ID:3zExT7yd
18万で
ドル円Lが1
ポンドルLが2
ユロドルSが2
でスワップが1日317円です。
761Trader@Live!:2005/11/13(日) 00:03:37 ID:ocE1YNsj
>>755
ポジション構成は
>718の(ポンスイL+ユロポンL+ユロスイL)×12セットちゅうこと
>トータル金融資産が幾らあるかが重要だと思う。
そういう意味では、まだ余剰はある
実質レバはもっと低くなるね
原資130万というのも、あぽ〜んしかけて再出発した時点の話
年内に200万に戻したい
762Trader@Live!:2005/11/13(日) 00:09:10 ID:4maNZ0X8
>>760
過去三年みるとUSDJPY+GBPUSDx2 とEURUSDx2って相関0.31位?
額で言うと60万あれば一単位持ってもOKって感じだね。
100日間での変動範囲も20万超えてるから18万は少なすぎだねぇ・・・まぁ、ガンガレ


763Trader@Live!:2005/11/13(日) 00:16:30 ID:VH2ZC8FX
>>762
自分のポジの相関計算したいんだけど
やり方教えてほしいっす
764Trader@Live!:2005/11/13(日) 00:18:10 ID:Pki4E24H
毎日6500円で口座レバは30倍ぐらいかな。実質レバは80倍ぐらい。だって借金でやってるしw
でも、キウイ、ポンスイ、ペソ、フォリントに分散してるから大丈夫だと思う。

もうすぐZARも追加する予定だけど、売りをどこにするか悩み中。円もスイスもユーロもドルも使ったから、
北欧のマイナー系と組み合わせてやるか、アジアのマイナー系でやるか。
765Trader@Live!:2005/11/13(日) 00:26:37 ID:g8O/EpBt
レバの高いポジを作るのは簡単なわけだが、重要なのはそれが1年持つかどうかだ。
766Trader@Live!:2005/11/13(日) 00:31:16 ID:cetMf7HY
>>765
そう思った時k(r
漏れは精神が持たなかった。
767Trader@Live!:2005/11/13(日) 00:43:32 ID:/AsnU/oa
証拠金300万で、とりあえずユロポンL10枚、ユロスイL20枚(マイナススワップ相殺用)で建てて、
ポンスイが下がってきたら5枚ずつ5回ナンピンして反転したらユロポン決済、
ポンスイが高値から反転したらユロポン建てて、ポンスイが下がったらナンピン、
以下繰り返しをしようと思っていますが、もっと安全な方法ありますかね。
768Trader@Live!:2005/11/13(日) 02:02:53 ID:YzcUmxaw
あsdfg376
769Trader@Live!:2005/11/13(日) 07:39:36 ID:bgpE/f15
30万で毎日3750円、Sを入れたときは相殺
勉強のつもりでやっているので全く恐怖感なし。

これが300万の時もできればなあ
770Trader@Live!:2005/11/13(日) 08:26:04 ID:ocE1YNsj
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1124536829/474の現在が>>718
>>266さん>>596さん>>787さん ポンスイL+ユロポンL仲間が増えてきた


771Trader@Live!:2005/11/13(日) 08:27:33 ID:ocE1YNsj

○ >>266さん>>596さん>>767さん、ポンスイL+ユロポンL仲間が増えてきた


772Trader@Live!:2005/11/13(日) 13:14:58 ID:YzcUmxaw
あsdfg702
773Trader@Live!:2005/11/13(日) 23:50:11 ID:YzcUmxaw
 
774Trader@Live!:2005/11/14(月) 21:05:06 ID:LPTD1GhA
すごい円安だね
こういう時はスワプ派はする事ないね
買いやすい所まで落ちるまでのんびりスワプ頂き
775Trader@Live!:2005/11/14(月) 21:41:15 ID:V0FDYLl+
ぽん水ってそんなに安定してるの?
過去のチャートとか自分で見てみたい
んだけどみなさんどこで見てまつか?
776Trader@Live!:2005/11/14(月) 21:45:53 ID:pLy0Glj7
>>775
ひまわり証券。
777Trader@Live!:2005/11/14(月) 22:33:41 ID:Z5U5tQkh
>>776
ポンスイのチャートあんましみない レート見るだけが多い
つ ttp://www.dailyfx.com/fxpowerchart/ChartStation.html
つ ttp://www.fxonline.co.jp/i/index.php?lang=ja&action=view_rates&all_quotes=yes

チャートはMetaTrade4でユロポンとユロスイのチャート重視
778Trader@Live!:2005/11/14(月) 22:53:05 ID:ZPhitcBs
くりっくでユロドルのショートがしたいのですがクロス円しかないので
ドル円のロングとユロ円のショートを同時に立てるというのは正しいでしょうか?
779Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:12:41 ID:EC43R6v+
外貨預金がわりの中長期スワップ狙いである初心者なんですが
このケースでのおすすめ業者なんてありますか?
780Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:14:41 ID:bdfSMwF2
>>779
セントラル短資
781Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:14:55 ID:cFb36oBR
セントラル短資最強
782Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:18:11 ID:nFegVILU
>>775
そんなに安定はしてないよ
最近は保合が続いてるからブレイクしない間はうまくいくかも。
ボラはポン円より小さめみたいだし、
1pipsあたりの損益も小さいから、
クロス円以外の取引で益もスワップも取りたいなら、良い通貨かもね。
783Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:26:46 ID:Ls2DaApN
スワップ派スレの住人的には
ポンスイ>キウイ円
なの?
784779:2005/11/14(月) 23:31:55 ID:EC43R6v+
>>780-781
ありがとうございます
ちょうど資料請求もしてたんでじっくり研究してみます
まずはデモ取引からでしょうね
785Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:32:51 ID:LPTD1GhA
>>783
キウイ>ペソ>ポンスイ>フォリント
786Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:34:30 ID:cFb36oBR
セン短こういうのも始めたみたいだからレバかけるの嫌なら
http://www.nittanfxdirect.com/nikoniko/nikoniko.html
787Trader@Live!:2005/11/14(月) 23:52:56 ID:Ls2DaApN
>>786
親に勧めてみよう
外貨預金なんかやってるからきちんと教育してやらんと('A`)
788775:2005/11/16(水) 02:22:41 ID:LE90ZZz8
>>776
ひ、ひまわりイイんでつか?!

>>777
どうもありがd
点プレに貼ってあったのあとで気づきました。
わざわざすみません。

>>782
そっかぁ。。
ポン水、nz円、ポン円、・・・
どれポジろうか迷うでつ。
789 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/16(水) 11:00:28 ID:OF5DD9Wp
今年の6月からこつこつ1枚づつ仕込んでGFT系にスワップ口座を作って見ました。

USD/CHF 買 50,000
USD/HUF 売 40,000
USD/JPY 買 50,000
USD/MXN 売 40,000
USD/ZAR 売 20,000

開設時入金2,000,000 → 現在実質保証金2,526,488円になっています。

業者とか通貨ペアとかこのスレ見て結構参考にしました、これからまだ損するかもしれないけど、今の所いけそうです。
証拠金が増えればまた1枚づつ買い増ししたいと思っています。
このスレのおかげです、ありがとうございました。
790 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/16(水) 11:27:07 ID:OF5DD9Wp
791 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/16(水) 11:29:50 ID:OF5DD9Wp
SAXOで、なんかいい組み合わせがないか調べています。
リスクは当然あると思うので1枚づつ買ってみようかと思っています。
792Trader@Live!:2005/11/16(水) 11:36:01 ID:4N2Dqi0l
ドルザーよりユロザーのがスワップはいいよな〜
793Trader@Live!:2005/11/16(水) 13:40:40 ID:SSHoXI2G
>>789
オメ!
>>790
GJ!
ポーランドは意外に人口多いなぁ
ハンガリーと阪神沿線地区とどっちがつおいかな
794Trader@Live!:2005/11/16(水) 14:04:44 ID:dWaQO4F8
>>789
差益が大きそうだね。
795Trader@Live!:2005/11/16(水) 17:41:27 ID:ZB1I8hXX
スワップ派の人たちに質問

差損が大きくなったときに、実質レバ小さくするためにポジションを解消したい場合、

損がでてるポジションの損切りか、益がでてるポジションのリカク、どっちを選ぶ?
796Trader@Live!:2005/11/16(水) 17:47:50 ID:Uqmw2VOD
>>795
損切り。
理由は税金対策になるから。
リカクできるようなポジは、まだまだスワップ汁が吸える。
797Trader@Live!:2005/11/16(水) 17:47:53 ID:v8ifNleA
課税対象になる実現益がどのくらいの範囲になるかで決めるんじゃないの
税率が跳ね上がる直前に収まるように調整して
798Trader@Live!:2005/11/16(水) 18:59:55 ID:jNW7z4fj
>>797
ヒント:「超過」累進課税
799Trader@Live!:2005/11/16(水) 19:03:10 ID:v8ifNleA
だからなに?
800Trader@Live!:2005/11/16(水) 19:09:49 ID:Uqmw2VOD
>>799
税率が跳ね上がっても税金は跳ね上がらない罠
801Trader@Live!:2005/11/16(水) 19:13:56 ID:v8ifNleA
算数もできないのか
802Trader@Live!:2005/11/16(水) 19:19:27 ID:Uqmw2VOD
>>801
意味わかんない。なんで算数?国語はいいの?
803Trader@Live!:2005/11/16(水) 20:03:36 ID:FralnLx+
>>797,801
もしかして、利益が195万円で税率が15%の人(A)と、
利益が200万円で税率が20%の人(B)だと、
Aの税額が、195万×15%=29.25万円で、
B者の税額が、200万×20%=40万円だから、
Aの方が、お得じゃん!

って思ってませんか?
804Trader@Live!:2005/11/16(水) 23:00:42 ID:OlX094tn
>>802-803
お前ら勉強中の小学生をいじめてはいけませんYO。
805Trader@Live!:2005/11/16(水) 23:20:02 ID:v8ifNleA
やれやれw
806 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/17(木) 11:19:51 ID:7LRlh/jn
USD/JPY 買 10000 115円
USD/MXN 売 10000 144円
USD/TRY 売  10000 288円
USD/CHF 買 10000 91円
THB/JPY 買 350000 88円
PLN/JPY 買 30000 115円
CHF/HUF 売 22000 333円
CHF/ZAR 売 22000 405円
----------------------------------
    スワップ計 1,579円/1日

無い知恵をしぼって必死に計算してみました。(計算間違いがあるかも知れませんw)
SAXOにもスワップ口座を作ってみました。
初期入金金額2,000,000 → 現在純資産2,005,313 からスタートです。
さてどうなりますやら・・・
807 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/17(木) 11:27:58 ID:7LRlh/jn
GFT  スワップ2,146円/1日
SAXO  スワップ1,579円/1日
国内業者  スワップ1,415/1日 ←←(豪ドル円、キウイ円、ポンド円、米ドル円の買いのみです。)
--------------------------------------------------------------------------------------
      スワップ計  5,140円/1日 (159,340円/31日)


>>1の目標まで、あと4万円くらいです!
GBP/CHF、NZD/JPY、EUR/JPYとか買いたいのでチャンスを待ちます。
808Trader@Live!:2005/11/17(木) 12:01:35 ID:XeGGdGEL
>>803
これなに、つまんねーネタ、それとも罠?
809Trader@Live!:2005/11/17(木) 13:05:59 ID:6CG4lll6
>>806
マイナー通貨ばっかりやなw
810Trader@Live!:2005/11/17(木) 13:31:10 ID:jiLII8p6
ポジションもよろ
811Trader@Live!:2005/11/17(木) 16:03:46 ID:FHyDGPll
>>808
>>797 の脳内税務署
812Trader@Live!:2005/11/17(木) 17:03:21 ID:6CG4lll6
いや、腦内税務署員は何もかも非課税と言っております
813Trader@Live!:2005/11/17(木) 17:11:06 ID:qJ2qi97o
いえいえ、脳内では税務署など存在しません
814Trader@Live!:2005/11/17(木) 20:06:19 ID:IHBaXTYS
>>807
>スワップ計  5,140円/1日 (159,340円/31日)

種銭全部でいくらなの?
815Trader@Live!:2005/11/17(木) 21:12:09 ID:wqykgwBD
>>806
なんで税金がかかるところでばかりやるの?
メジャー通貨はFXCMとかの値洗いしないところも選択肢に入れればいいのに。
816Trader@Live!:2005/11/17(木) 21:19:53 ID:R8nlNuZP
脱(ry
817Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:12:02 ID:Y4Q1qro+
>806さん
TRY扱ってる業者なんてあるの?
818Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:20:29 ID:xymXoWNJ
値洗いするところとしないところでは、スワップ派にとってどっちが有利なのですか?
819Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:27:22 ID:R8nlNuZP
しないところ。
さらに、スワップだけが口座に反映され、差損益は含みになるところがベスト。

最も有利なのは7年脱…うわなにをするくぁw背drftgyふじこlp;「’」¥
820Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:34:07 ID:Y3IKfAYD
>>819
最も有利なのは7年脱臭効果が続くと言われる「トイレにセボン」

でFA?
821Trader@Live!:2005/11/17(木) 22:58:18 ID:f708mHh4
はいはいFAFA
822Trader@Live!:2005/11/17(木) 23:15:16 ID:mIWev29L
FA宣言
823Trader@Live!:2005/11/17(木) 23:15:52 ID:C1ujVPtb
>>619
>値洗いしないところ。さらに、スワップだけが口座に反映され、差損益は含みになるところがベスト。

そんなところ、あったっけ?FXCMだけ?キシュツだったらスマソ。
824Trader@Live!:2005/11/17(木) 23:43:48 ID:qIHLqGCL
>>823
セントラル短資
825Trader@Live!:2005/11/17(木) 23:58:17 ID:dX55CpvG
ところで短資ってどういう意味なの?
短小みたいで気に障るんだけど。
826Trader@Live!:2005/11/18(金) 00:37:16 ID:dHI1NL4n
>>824
サンクス。そうか、FXCMとセン短の2つだけなんだぁ。。。
827Trader@Live!:2005/11/18(金) 00:40:36 ID:lSCrDJiY
よく分からないんだけど、
>>797が間違ってるみたいな意見が多いんだけど、
例えば評価益が700万で、500万までは(他の収入との関係で)税率10%で
それ以上は税率20%になるとしたら、
今年は500万だけ利確しといて、あとは来年に回したらいいと思うんだけど
そういうことではないの?
(来年その何倍も儲かってもっと税率が上がっちゃったらかえって損だけど)

それとも、500万にピッタリ合わせる必要はなくて近ければ十分だという指摘?
828Trader@Live!:2005/11/18(金) 01:03:44 ID:2tJXWK78
>>823
CMS
829Trader@Live!:2005/11/18(金) 02:02:43 ID:dHI1NL4n
>>828
サンクス。
今晩教えてもらった"スワップ派に有利な業者名"を
次スレのテンプレに載せてもらえると、漏れみたいな
初心者が同じような質問をして、皆の手を煩わす事が
無くなるんだよなぁ。。。
830Trader@Live!:2005/11/18(金) 10:03:02 ID:e3jWUTzV
>>827
根本的な勘違いしてますよ
831Trader@Live!:2005/11/18(金) 12:22:51 ID:2USgHyGL
そろそろ質問前に必読書を読むように義務付け化しようかw

ちょこっとVectorで税金ソフトを探せばいいだけなのにそれすらもせずにここで
他人様をあごで使いまくる。。。

日本人が鮮人化してきたってことなのかな?
832Trader@Live!:2005/11/18(金) 13:13:16 ID:2wXkdJRK
課税所得額に応じた「控除額」ってのを教えてあげたら済むことじゃない?
900万円までは33万円控除
1,800万円までは123万円控除
それ以上は249万円控除ってやつ
833Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:01:59 ID:T+No06MP
スワッポ毎日1266円うれしいにゃ
まだまだ買い増すにゃ
834Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:04:55 ID:T+No06MP
とりあえず1日2000円まで増やすにゃ
毎日2000円なら月6万円で国民年金並だにゃ
835Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:07:25 ID:6CroRrF0
漏れは9月から原資100万で始めて追加玉を加えつつ1日1万までやっと到達。含み益100万。おもにキウイ、ドル、ポンスイ、ドルスイ、ランド。
証拠金使用率は70パーセント前後で推移させてまつ。
836827:2005/11/18(金) 14:08:03 ID:pil0VKim
>>830-832
827だけど、株の利益などで確定申告は何度もしているから
基本的なことは分かってるつもりだけど、
為替は別ってこと? 確定しなくても税金払わないといけないの?
837Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:09:49 ID:fV3VUfca
お互い、欲をかいて分を超えて
増やしてしまわないよう気をつけようにゃ。
838Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:09:53 ID:n4dSIjJ5
>>832
そうそう税務署だってちゃんと考えてるって
稼いだ人の方が手取り少なくならないようにね
839827:2005/11/18(金) 14:11:39 ID:pil0VKim
つまり、>>803が間違ってるってことや、
>>832の内容は理解してるってことです。
840Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:31:34 ID:XzhBTRaG
>>839
からかってんじゃね、 >>827 の考え方でも良いと思うしさ
841Trader@Live!:2005/11/18(金) 14:35:05 ID:IksgLHyT
つーかここ税金のスレじゃないだろ
心配なら税務署にでも相談しにいけばいい
842Trader@Live!:2005/11/18(金) 18:02:14 ID:DMn6KUJS
>>841
分からないんだったらレスしなくて良いよw
843Trader@Live!:2005/11/18(金) 19:13:50 ID:OCR33Tm7
あsdfg
844Trader@Live!:2005/11/18(金) 20:09:15 ID:uTCRWqL5
こちらでどーぞw

【雑所得】節税スレッド【確定申告】 Part3♪
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1131174807/
845Trader@Live!:2005/11/18(金) 20:17:58 ID:DsSe7Z7s
スワプー派のおまいらは含み損を
抱えた時はどうしているのですか?
846Trader@Live!:2005/11/18(金) 21:28:04 ID:94lBexAZ
>>845
放置民
847Trader@Live!:2005/11/18(金) 21:33:46 ID:fXm9Za70
>>845
ひたすら耐える 忍 忍
848Trader@Live!:2005/11/18(金) 21:53:32 ID:pa7mWiBq
さらに資金追加で買いますね
849Trader@Live!:2005/11/18(金) 21:55:18 ID:royfOiGf
そしてMC
850Trader@Live!:2005/11/18(金) 21:55:46 ID:royfOiGf
ゴバーク
851Trader@Live!:2005/11/18(金) 22:23:13 ID:fXm9Za70
そしてMC

ワラタ
852Trader@Live!:2005/11/18(金) 23:19:47 ID:kc5Ka5X5
NZが77.0から78.5まで0.1刻み、79.3から81.4まで0.1刻みで1枚づつ
途中で金が尽き買い増せなかった。

出来れば、金額順に並び替えたい。
853Trader@Live!:2005/11/19(土) 00:50:30 ID:zEPshDSQ
ペソたん23枚全部利隔しちゃった
差益でてるんだけどスワップ減ってなんか損した気分
854Trader@Live!:2005/11/19(土) 00:59:24 ID:/IChpps9
ポンスイ下がってきましたね。
来週様子を見て仕込もうかな。
855Trader@Live!:2005/11/19(土) 02:03:52 ID:mJPHDIG+
USD/JPY ロング1万USD @117.60 スワップ金利 126JPY/day
USD/MXN ショート1万USD @10.6704 スワップ金利 176JPY/day
AUD/JPY ロング1万AUD @87.07 スワップ金利 120JPY/day
CAD/JPY ロング1万CAD @99.93 スワップ金利  85JPY/day
NZD/JPY ロング1万NZD @81.56 スワップ金利 145JPY/day
GBP/CHF ロング1万GBP @2.268 スワップ金利 207JPY/day

昨日、思い立ってこんなポジ建てたお。スワップ貰いながら長く持つ積もり。
個人的に円安が進むと思ってる。
USD/JPYのロングとUSD/MXNのショートで実質MXN/JPYのロングだから、USDのロングポジが無い訳で、
あと、USD/JPYのロングを追加したい。
円売りまくり。円高進んだら死ねるよ。
ポン円はボラ高いから避けて、GBP/CHFにしてみたんだけど。
このポジ批評して!

スワップ取るならどうしても円売りになるよね。
スワップ目的の人のポジってどんな感じ?
856Trader@Live!:2005/11/19(土) 02:27:30 ID:XygjSTOD
>>855

全額GBP/CHF。

レバも目一杯。
857セレブポン ◆CELEBtloBE :2005/11/19(土) 02:30:03 ID:oOQQbeKX
>>855
ポン円はボラ高いけど、結局円売りもしてれば、ポンド買いもしてるわけで、あんまり違いはないな。
全部違う取引会社でやってるとかなら話は変わってくるかも知れんけど。
キウイ円145円っていう安いとこでやってるんですね。

ってそれGFTでしょw
まあ5円あがったけどね。

もっと気合を入れて買い進むべし
858Trader@Live!:2005/11/19(土) 06:00:41 ID:rqwUhAwQ
ポンスイ枚数また増えたにゃ
下がるのはゆっくりにしてくれにゃ
下がるスピード速いとこわいにゃ
どんどんなんぴんしてどんどん入金するにゃ
859Trader@Live!:2005/11/19(土) 11:14:05 ID:KvaGmPtp
スワップ派の人に質問

「1枚当たり」の差損-スワップ益の最高額ってどれぐらい?
あと、そのポジションの結末(プラ転or損切り)とかも教えてほしいー

業者のお金借りて、金利を喰うスワップ派に憧れるw
860Trader@Live!:2005/11/19(土) 11:44:56 ID:3WvCAzW8
ポンスイ、15日から30枚近く増やしたぉ。
861セレブポン ◆CELEBtloBE :2005/11/19(土) 12:12:04 ID:O5Jky5GG
>>859
ポン円で1400pips逆いったことあるな。3年前の193円
もちろんホールド中。
862Trader@Live!:2005/11/19(土) 14:02:04 ID:sqaJkHEN
>>855
漏れならカナダ削って
その分ポンスイしこむなぁ
ちょうどしこみ時だし
あとドル円ももうちょっと買いたい
863Trader@Live!:2005/11/19(土) 15:00:36 ID:NbfrMuiz
ポン円よりポンスイのほうが乱高下してますが・・・。
たくさん仕込むと精神的にしんどそう。
864Trader@Live!:2005/11/19(土) 15:05:02 ID:qvzeMB2C
>>855
>>27によると
>「為替リスクを押さえながら、
> スワップ益を継続かつ安全に取得し
> キャピタルゲインがあれば離隔する。」
>いうのがこのスレの趣旨

今のポジションより、将来ポジションが曲がったとき、
円高方向に行ったとき
にどう対処するのかに興味あり
865Trader@Live!:2005/11/19(土) 17:26:17 ID:I8NlvrGk
スワップに魂を引かれた者の目を覚まさせるには
日本が金利を上げなきゃいけないんだー
866Trader@Live!:2005/11/19(土) 17:39:37 ID:Z/FupacW
>>865
その場合は円ロングだね
867Trader@Live!:2005/11/19(土) 18:27:14 ID:I8NlvrGk
>>866
なんだ?エログって?
868Trader@Live!:2005/11/19(土) 22:45:23 ID:3jUQCZvC
このすれ勉強になるわ
869867:2005/11/19(土) 22:53:12 ID:I8NlvrGk
>>868
それはよかった
870Trader@Live!:2005/11/19(土) 23:25:58 ID:gRNU5GRx
o 195 * 15% = 29.25
x 200 * 20% = 40
o 195 * 15% + 5 * 20% = 30.25
871Trader@Live!:2005/11/20(日) 00:36:37 ID:rFdFiNE9
>>870
大変良く分かりました。
本当にありがとうございました。
872Trader@Live!:2005/11/20(日) 02:12:32 ID:q+cbHHN8
ポンスイはどこの業者がお勧めですか?
これから始めようと思ってるので。
873855:2005/11/20(日) 02:43:12 ID:i5ohnXD6
みなさん、レスありがとう
>>856
それは危険だお

>>857
ブログ読んでますwギャンブルの人ですよね?
僕は学生ですが、パチ&スロで種貯めました。
で、株に100万・FXに20万という配分でやってるので、
現状ではあと少ししかポジ追加の余地がないです。GFTです

>>862
確かにドル円は機を見て追加したいです
カナダはスワップはそれほど大きくないですけど、原油関連通貨として、ジリ高を予想してロングしました

>>863
良くみたら、過去数年ではポンドルもポンスイもボラは同じ位ですね
ただ、直近安値を目安にして、目先の下値余地はポンスイの方が少ないと予想しました

>>864
逆行ったら、どうしますかね?その辺は今から考えます。それが一番の問題です。
円高が進んだら為替差損は必至です。
従って、僕の場合は円安を見越して長期で為替差益狙ってるとも言えます。
スワップ金利に関しては、ポジションをじわじわ有利にしてくれるものと考えてます。
それと、ここ最近の為替レートって、金利差を材料に動いてる面が大きいような気がするんですが、どうなんでしょう?
最近為替始めたもので、誰かそのことについてコメント下さい!

円高に対する良いヘッジがあればしたいんですが。。。
まあ、為替差損のリスク無しに大きなスワップは狙えそうにないですねえ
874855:2005/11/20(日) 02:44:51 ID:i5ohnXD6
ポンド下がったら海馬かなあ?
875Trader@Live!:2005/11/20(日) 10:16:20 ID:kIlkRlBE
>>814
FX単体で約600万円です。

>>815
なーるほど、トイレにセボンですね、(冗談ですw)
初心者で・・・税金まで考えませんでした、みなさんさすがです勉強してみます。

>>817
806に書いている通り、SAXOですよ。
876 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/20(日) 10:18:04 ID:kIlkRlBE
875です、コテ抜けてました、すみません。
877814:2005/11/20(日) 11:44:19 ID:GiiLu2tl
>>875
金持ちだにゃぁ〜〜〜・・・。。。
878814:2005/11/20(日) 11:47:30 ID:GiiLu2tl
>税金まで考えません

税金払ってないの??
でも大丈夫だよ。
誰にも言わないでおくから。
879Trader@Live!:2005/11/20(日) 21:31:17 ID:50vH/qkE
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しません!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \      ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`)< しません!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /   \     (゚д゚) シマセン!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )    ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ    / >
880Trader@Live!:2005/11/20(日) 22:09:36 ID:AIWIAuPq
ポンスイもう少しで買い時ですね。
未だ底に達していないのでもう少し待ちます。
881Trader@Live!:2005/11/21(月) 07:45:07 ID:l55iZXTC
>880
いくらになったらいくらロング?
882Trader@Live!:2005/11/21(月) 09:19:22 ID:D5dcZbhI
ポンスイナンピンしてたら含み損20万超えてきた
少し入金してくるか
883Trader@Live!:2005/11/21(月) 10:21:28 ID:ja3mkKOx
底近くまで待ってまとめ買いしないで
ちまちまナンピンする利点って何?
884Trader@Live!:2005/11/21(月) 10:25:07 ID:714vUmQK
そりゃ、底がわかってたら帰るわな。
885Trader@Live!:2005/11/21(月) 10:45:19 ID:ja3mkKOx
そりゃそうなんだけど。
ここんとこの落ち方は、あーまだヤバスって感じが。

という漏れも、落ちるなーと思いつつ
我慢できなくて先週なんぴんしちゃったけど。
ポンスイって落ちても戻ってくらぁって感じがしてつい。危険だw

でも、今日すわぽつかないからもうちょっと我慢すればよかったなぁ orz
886Trader@Live!:2005/11/21(月) 13:01:17 ID:QLMTyl7s
ポンスイ、
04/11/25 2.1511 と 05/10/10 2.2448
のレジスタンスに掛かっていて、
50SMA 100SMA がデッドクロスしており、
ここで踏ん張れなければ下げトレンドに突入かと
予想しております素人でつ
887Trader@Live!:2005/11/21(月) 13:04:46 ID:QLMTyl7s
ごめん、
× レジスタンス
○ サポート
888Trader@Live!:2005/11/21(月) 14:44:38 ID:g3oLUVnx
CHFの金利上がるならスワップ派の売りメインはJPYオンリー?
日本も量的金融緩和の流れがあるけど、金利上がるのはまだまだ先だろうし
889Trader@Live!:2005/11/21(月) 22:29:18 ID:Knw6SOXD
ポンスイやばいよ、ポンスイ。
2.245割ったら逃げようかと思うが
放置でもいいんじゃないかと思う俺がいるorz
890Trader@Live!:2005/11/21(月) 22:45:59 ID:fs6iqaPA
おれポンスイもってるけど
もっと下がれと思ってるよ?
891Trader@Live!:2005/11/21(月) 22:49:30 ID:G45nP7mL
ずばり、ぽんすい2.250で仕込んでるんだけど、もっと下がりますかねぇ。
892Trader@Live!:2005/11/21(月) 23:17:19 ID:OjeTOmJm
あsdfg
893Trader@Live!:2005/11/21(月) 23:51:59 ID:f34ZVn4q
EUR/HUFのショートはそろそろ仕込みどき?
ユーロの利上げまで待ってからでも遅くないかな
894Trader@Live!:2005/11/22(火) 00:50:48 ID:4hrr9Mlj
>>891
いつ仕込んだの?
利確チャンスいっぱいあっただろうに・・・。
895Trader@Live!:2005/11/22(火) 10:35:05 ID:rSHzrFLV
>>893
漏れの思考回路と接続されてるヤシハケーンヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
896Trader@Live!:2005/11/22(火) 22:54:42 ID:TUnY+1OQ
スワップ狙いって奥が深いな

運命共同体のような地理で通貨の連動性も高く5年単位で安値圏の
GBP/NOKなら、GBPが安くなっても多分NOKも連動してついてくるでしょ
こういうのって地味だけど手堅くていいな



897Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:04:48 ID:rlrTEEYb
西使用ですが、
今仕込み時の組み合わせはありますか?
基本はロングタームで行こうと思いますが。
種銭は10万。
ポン円0.1 ポンスイ0.1 豪円0.1 ドル円0.1あたりで
いかがでしょうか。
(もちろんプラスが出てからストップ設定後に計0.4まで
あげようと思いますが。円多すぎ?)
898Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:05:24 ID:TUnY+1OQ
GBP/CHF×2
MXN/USD×0・5
ZAR/EUR×1
HUF/EUR×1
GBP/NOK×1
USD/HKD×2

まぁ、適当に組んでみたけど高金利通貨や高連動通貨に分散しまくって、
1ポジションのレバは押さえる形で、
トータルで高レバのスワップ狙いポートフォリオ作ったら
基本的にヘッジとかいらんし、
ヘッジ考えないといけない運用よりはるかに安全だろう

高レバのヘッジ運用は万が一が起きれば大ダメージ食らうから危険やね
899897:2005/11/22(火) 23:08:54 ID:rlrTEEYb
ご指導いただいた通貨組み合わせ、
ほとんどCMSにないのですが。。。orz..
900Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:11:14 ID:Tvvkt8Qc
>>896
115円か〜
ちょっと地味すぎるような肝
901Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:19:58 ID:POEV+Qd6
>>897
西って単位「ロット」でしょ?(0.1=1万通貨)
10万で4万通貨はちょっとレバ高すぎないかい?
902Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:20:03 ID:0r8onzxy
スワップ14000円/日 40万円/月の初心者。
プチ自慢です。
903Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:25:56 ID:ZT1BuVY6
>>897
10万だけでそんだけ仕込むとすぐ死亡すると思うのだが・・・
904Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:30:42 ID:mvOn/boY
>>902
詳細よろw
905Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:36:06 ID:rlrTEEYb
10万だと0.1が適正でしょうかね?
906Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:44:51 ID:0r8onzxy
>>904
ポンすい 45
どるえん 15
キウイ円 14
ぽんどる 5
おーじ円 1

>>905
俺は、他社で10万で0.7ロングやってる。
907Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:53:45 ID:mvOn/boY
>>906
参考にさせてもらいまつw
908Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:54:37 ID:POEV+Qd6
通貨によるんではないかと。
ユロポンとかなら枚数増やしてもいけそうだけど、
ポン円とかだとどうかね
909Trader@Live!:2005/11/22(火) 23:56:40 ID:TUnY+1OQ
円が急激に安くなりすぎて、いまからだとスワップ狙いで円をペアに使うの怖い
910Trader@Live!:2005/11/23(水) 01:08:03 ID:gUwPEZC9
>>897
アワワワワ (((( ;゚д゚))) アリス アウアア

最悪、ポンスイとポン円だけで1週間以内にクマレディZに轢き殺される可能性あり。
もっと種銭入れれ!
911Trader@Live!:2005/11/23(水) 03:10:24 ID:MoKz5r9x
>>896
スワップが約115円とはいえ、以外といいかも
ためしに1枚しこんでみるかな
912Trader@Live!:2005/11/23(水) 03:58:03 ID:dixF2vG2
おらも仕込ませてもらいました。
暖かく見守るです。
913Trader@Live!:2005/11/23(水) 10:10:43 ID:G8gLQFOO
ぽんすい、月曜の深夜の上げで

  トレンド反転キター!

て思ったけれど、まだまだ下げそうだね。
914Trader@Live!:2005/11/23(水) 12:23:12 ID:xJvkydJ3
>>906
ポンド安、円高がくれば「あぼーん」だね。
915Trader@Live!:2005/11/23(水) 15:54:40 ID:phxzeo1D
>>906
金価格騰がってゴールドをたくさん持つスイスが
高くなったら「あぼーん」だね。
916Trader@Live!:2005/11/23(水) 16:27:55 ID:jBgLzg/o
ポンスイ買い時ですよ。
証拠金入金未だか。
917Trader@Live!:2005/11/23(水) 16:54:46 ID:xJvkydJ3
来年は2%くらいまで利上げするかもよスイス
918Trader@Live!:2005/11/23(水) 17:02:51 ID:jBgLzg/o
>>917
急には上がらないでしょうね。
まあ、どんどん買値を下げていけばいいだけでしょう。
919Trader@Live!:2005/11/23(水) 17:03:11 ID:5TlHZUog
ポンスイのスワップがへれば、スウイングで為替差益狙いすればよろし
920906:2005/11/23(水) 17:05:29 ID:GO6j5Zah
ポンすい 2.100
ドル円  100.00でも余裕
ここまで下落してくれればラッキー♪
大量買い増し!
921Trader@Live!:2005/11/23(水) 18:50:29 ID:RrAeeKrQ
もらも GBP/SEK 1枚買ってみた♥
922Trader@Live!:2005/11/23(水) 18:52:13 ID:RrAeeKrQ
SEK じゃなくて NOK だた orz
923Trader@Live!:2005/11/23(水) 19:46:06 ID:F8rsn6LS
EUR/CHF 1.5430L2枚
GBP/CHF 2.2577L1枚
USD/JPY 118.74L1枚
NZD/USD 0.6924L1枚

種\54,000は危険ですか?
アドバイスよろ
924Trader@Live!:2005/11/23(水) 19:48:52 ID:0n9KZrJu
>>923
幾ら取ろうとしてるか知らんが、持ち越しスイングするなら
普通その10倍種あるだろうな。
925Trader@Live!:2005/11/23(水) 19:51:53 ID:xJvkydJ3
レバ100倍?
明日まで生きれるかな?
926Trader@Live!:2005/11/23(水) 20:04:30 ID:xJvkydJ3
>>898
USD/HKD×2

香港$って対ドルで少しづつ高くなるから買いだとじり損だし、
売りだとスワップ2%くらい払わないと行けないから、あんま儲からないんじゃないかな。
>>ヒント:人民元
927Trader@Live!:2005/11/23(水) 20:07:41 ID:BZKySUuz
前回の切り上げで香港ドルと人民元は連動しなかったわけだが。
928Trader@Live!:2005/11/23(水) 20:10:52 ID:Ino2EwPt
仕込む予定

USD/MXN
EUR/ZAR
EUR/HUF
CHF/ZAR
CHF/HUF
GBP/CHF
929Trader@Live!:2005/11/23(水) 20:19:16 ID:5TlHZUog
■ドル=基軸通貨としての通貨の関係

      ドルストレート      欧州相互のクロス

┌─┐               ┌───────┐
│  │←──→ポンドドル   │  ↑  ↑     │
│  │               │  │  ユ     │
│  │               │  ポ  ロ     │
│ド │               │  ン  ポ     │
│  │                │  ス  ン     │
│  │←──→ユーロドル   │  イ  ↓  ↑  │
│  │               │  │     ユ  │
│ル│               │  │     ロ  │
│  │               │  │     ス  │
│  │               │  │     イ  │
│  │←──→ドルスイス  │  ↓     ↓  │
│  │                └───────┘
│  │
│  │               ┌───────┐
│  │                │   欧   州   │
│  │               └───────┘
│  │                      ↑
│  │                      ↓
│  │←──→ドル円      ポン円・ユロ円・スイ円
│  │
│  │
│  │               ┌───────┐     ┌───────┐
│  │                │   欧   州   │     │     円     │
│  │               └───────┘     └───────┘
│  │                      ↑                 ↑
│  │                      ↓                 ↓
│  │←──→オージ/ドル     ユロオージー           羊円
│  │←──→キウイ/ドル                        キウイ円
│  │
│  │
└─┘
930Trader@Live!:2005/11/23(水) 20:21:23 ID:A8Ii14Wd
香港$が米$との連動政策を解除しない限り、若干の金利差でも
スワップ狙いでおいしいとおもうんだけど

もし香港$が米$との連動をやめて、人民元連動に切り替わるような
ことになると対$で騰がる可能性が高いのか?

931Trader@Live!:2005/11/23(水) 20:36:50 ID:5TlHZUog
次スレ
ちょっとはやいが、来週まで出張にでるので建てますた

【スワップ】のんびりと月20万 Part4【スイング】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1132744292/

レバ10倍でも、スワップ派としてはレバ上げすぎのはずなのだが・・・
日々の為替レート変化に一喜一憂しない投資スタイルで

>929の誤爆失礼
932Trader@Live!:2005/11/23(水) 21:23:37 ID:xJvkydJ3
933Trader@Live!:2005/11/23(水) 23:38:59 ID:gUwPEZC9
>>931
合計レバで10倍程度じゃ、
しょぼい種銭しか用意できない貧乏スレ住人共には
スワップがクソすぎてダメなんだよw
















俺な o.../rz


スレ立ておつです。
934Trader@Live!:2005/11/23(水) 23:57:09 ID:jBgLzg/o
>>931
証拠金に対しては、レバ20倍以上いきますよ。
金融資産全体では3倍いかないけどね。
他で運用しないと資金効率悪いでしょう。
935Trader@Live!:2005/11/24(木) 00:45:22 ID:ufl3zAiI
金融資産全体なら、1倍が安心。
936 ◆SIGERU2Yxw :2005/11/24(木) 10:52:35 ID:SKW1SiMV
資源国通貨が強いですねー。
937Trader@Live!:2005/11/24(木) 20:31:24 ID:h8ap4YL5
>>933
種銭が少ない間は高レバで勝負
増えてくれば少しずづ下げていくってのがいいんじゃないかな?
レバというより耐えれる絶対値というか
938Trader@Live!:2005/11/24(木) 21:32:50 ID:jRhxOGtT
ポジたくさん取ったらJAVAが重くなって動かなくなることはないの?
あとスワップ派諸君、税金はどうする?業者によって違うようだが
939Trader@Live!:2005/11/24(木) 21:44:44 ID:WYt5A3+M
>>938
払うよ
940Trader@Live!:2005/11/24(木) 23:00:45 ID:QcQEHCG+
>>938
払えよ
941Trader@Live!:2005/11/24(木) 23:04:42 ID:O4YvVK/M
新スレにスワップ派の為のオススメ業者入れないの?
942Trader@Live!:2005/11/24(木) 23:06:41 ID:a45oqvU1
い・れ・て!w
943Trader@Live!:2005/11/24(木) 23:12:51 ID:8NxnLC7Q
>>941
各通貨毎にお勧めの業者をいれるのか?
プラススワップが高いってなら、何種類かの通貨で業者を調べてみたよ。
取引コストは含んでません。

ここ2−3週間では
ドル円:セン短
キウイ円:セン短
ポン円:クリック
ポンスイ:FXオンライン
ユーロハンガリー:MJ(JNS)
(2−3週間前までJNSが上だったが、最近MJの方がスワップがよくなった)
他の通貨はよくわからん。
944Trader@Live!:2005/11/24(木) 23:30:58 ID:pxw+u/ev
Saxoの他に色んな国の通貨が取引できる業者って無いかな?
Saxoはスワップが悪すぎるしGFTも他社と比較されるときだけいいけど、平均すると
Saxoよりちょっといいだけ。通貨ペアもSaxoには及ばない。
OANDAもHUFとZARができるだけ。

Saxoほど充実していなくてもいいけど、GFTより通貨ペアが充実していて何よりスワップが良い
業者って無いでしょうか?

まずはできたら通貨ペアの多い業者を教えてください。スワップはデモ口座で調べてみますので。
945Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:00:28 ID:2JyGD7o/
このスレに必要なのは

【スワップ比較的高め】
【取り扱い通貨ペア多め】
【安全性高い】

業者じゃね?誰か埋めて

【スワップ比較的高め】セン短、クリック、ガイコム、FXオンライン
【取り扱い通貨ペア多め】MJ、Saxo
【安全性高い】セン短、クリック、ガイコム
946Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:15:00 ID:AyUXZQ1D
セントラル短資最強
947Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:22:05 ID:3egG/lWV
単利業者は不要でしょ
948Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:30:29 ID:ZBkvLyPk
>>945
安全性はまずは政府保証のSaxoでしょ。次に取引所のクリック。それよりずっと下って他の業者だと思うが。

Refcoも飛んだのにどうしてセン短や害込むの安全性が高いと言えるのか分からない。
信託保全なんて個人名義の信託で大手の監査法人の抜き打ち監査を受ける契約じゃない限り
絵に描いた餅だよ。

とりあえず通貨ペアの多い業者キボンヌ
949Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:31:09 ID:RcuNbKow
>>945 いいことゆった
950Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:45:19 ID:SZw1/F5Z
あsdfg
951Trader@Live!:2005/11/25(金) 00:56:42 ID:XyIR8eRu
だいたい>945のでいいんじゃない?
952Trader@Live!:2005/11/25(金) 05:51:11 ID:dsonpkfQ
ポンスイスワッポだけで一生生活するぞ!
953Trader@Live!:2005/11/25(金) 08:47:02 ID:/J4kXK6L
三菱は?スワップは比較的高めだとオモタけど。まあ俺は口座締められちゃったけど。
954Trader@Live!:2005/11/25(金) 09:03:07 ID:MO5KS0AF
スワップ受け払い無しの業者と組み合わせて、両建てすればリスク少なくスワップもらえるな。
955Trader@Live!:2005/11/25(金) 09:06:04 ID:OUNH9jkI
そんな業者あるの?
おしえてお
956Trader@Live!:2005/11/25(金) 09:08:30 ID:MO5KS0AF
あるよ海外に
957Trader@Live!:2005/11/25(金) 09:15:57 ID:/G1n5cYp
>>956
本来あるマイナススワップはだれが引き受けてるの?
958Trader@Live!:2005/11/25(金) 12:59:18 ID:Twsga4fQ
どこの会社教えて?
959Trader@Live!:2005/11/25(金) 13:04:19 ID:viXw/QfF
あるわけないだろ、釣られるなよw
960945:2005/11/25(金) 13:06:57 ID:N+m6od71
修正

【スワップ比較的高め】セン短、クリック、ガイコム、FXオンライン、三菱?
【取り扱い通貨ペア多め】MJ、Saxo
【安全性高い】Saxo、クリック>セン短、ガイコム

みんなも付け加えたり修正してください。
961Trader@Live!:2005/11/25(金) 13:07:50 ID:N+m6od71
修正

【スワップ比較的高め】セン短、クリック、ガイコム、FXオンライン、三菱
【取り扱い通貨ペア多め】MJ、Saxo
【安全性高い】Saxo、クリック>セン短、ガイコム
962Trader@Live!:2005/11/25(金) 14:29:38 ID:pMsXe4zJ
サザはMJがあるから書いたら駄目か?
963Trader@Live!:2005/11/25(金) 15:06:00 ID:LZk03jOd
JNS(Saxo)もスワップはそこそこいいんでないのかな。
964Trader@Live!:2005/11/25(金) 15:19:43 ID:sE2Q0xHH
JNSはスワップいいけどSAXOは最悪ですよ
JNSが上積みしてる
965Trader@Live!:2005/11/25(金) 16:02:16 ID:+2ir/Xf5
修正
【差益,毎日口座に反映】?多数
【スワップのみ口座に反映】FXCMJ、セン短
重要項目追加。
966Trader@Live!:2005/11/25(金) 16:03:02 ID:QaDoo8QX
>>965
税金対策にとても重要だね
967Trader@Live!:2005/11/25(金) 16:15:07 ID:/J4kXK6L
三菱はロールオーバーだな。MJ(GFT)と同じ
968Trader@Live!:2005/11/25(金) 16:22:23 ID:aCN1zMZK
cms、fxaもスワップのみ口座に反映だよ
969Trader@Live!:2005/11/25(金) 16:34:00 ID:LZk03jOd
>>964
すまん書き方が悪かったか。JNSはスワップそこそこ、ただしシステムはSaxo(WLP)を使用
と書けば良かったかな。JNSとSaxoは区別する必要があるけどどう書いたたものか…。

>>965
FXオンラインジャパンもスワップのみ口座反映ですね。
970Trader@Live!:2005/11/25(金) 18:30:07 ID:AyUXZQ1D
セントラルって信頼性低いんですか????
971Trader@Live!:2005/11/25(金) 18:33:34 ID:yw2E+7NA
先物のセントラル商事と勘違いして信頼性低いとかいってる基地外がいるからな。
972Trader@Live!:2005/11/25(金) 18:51:01 ID:or1YkNfO
セントラル商事って良くないの?
オイラ、取引しているけど・・・。
973Trader@Live!:2005/11/25(金) 18:58:57 ID:yw2E+7NA
>>972
良くない噂をきいたもんで。まあ、2チャンの情報だから真偽は不明だが。
まあ、たまにセントラル商事と短資をごっちゃにしてる奴ガイルので書いてみた。
974Trader@Live!:2005/11/25(金) 19:20:46 ID:2zeCpIIu
利用者が多い業者を使うのは一つの手
レフコがいい例
ぶっちゃけセントラル商事が破綻しても誰も救済しない
975Trader@Live!:2005/11/25(金) 19:22:58 ID:AyUXZQ1D
ごっちゃにしてた・・・

自分がつかってるセントラル短資って信頼性そんなに低かったのか?
って思っちゃってた・・・
976Trader@Live!:2005/11/25(金) 22:15:22 ID:iaqZOfZT
>>975
だから〜、そんなこと言っていると
せんたん信者に毒ガスかけられるYO!
977Trader@Live!:2005/11/25(金) 22:24:19 ID:ZBkvLyPk
>>964
ネタ乙www
978Trader@Live!:2005/11/25(金) 23:36:18 ID:i84Ew6iw
スワップ目当てにキウイ円100枚Lしてたが為替差益のほうがスワップの10倍ついてるのですが・・
979Trader@Live!:2005/11/25(金) 23:37:59 ID:Q4kdXaRB
(・ε・)キニシナイ!!
980Trader@Live!:2005/11/25(金) 23:44:16 ID:0h5myRwt
きうい
今の価格だと超短期売買でしか手がでないよ
981Trader@Live!:2005/11/25(金) 23:59:49 ID:/J4kXK6L
結局、ドル円も119.50までもどっちゃったね。
982Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:24:34 ID:N54mHxdf
種10万
1日300円
可能でしょうか?
またお勧め業者ありますか?
983Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:29:36 ID:n5tbK+85
キウィ円2枚でレバ17倍くらいか。
維持証拠金が安いとこでないとすぐMC食らうな。
984Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:32:02 ID:N54mHxdf
>>983
FXオンラインはどうですか?
985Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:38:23 ID:u3KkIp3H
>>984
いいんでないかい
俺FXオンラインで10万ではじめたけど

まちがっても10万で1ロットポジるなよ

986Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:39:56 ID:n5tbK+85
俺はあんまり口座開いてないんでわからないけども、いいんじゃないですか。
ただ金融庁にまだ登録されてない業者なんでもう少し待つか、
あまり選択肢はないが登録業者の中で選ぶのがいいかも。
987Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:40:52 ID:Y6f22Gtz
10万でもスワップ目当て可能?
お勧めな通貨は?
988Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:44:58 ID:N54mHxdf
>>985

毎日スワップのみ口座に反映されると
上に書いてあったんですが
口座のお金が一日づつ増えてくと
考えていいんですよね?

ちなみにいくら儲かってます?

989Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:47:00 ID:N54mHxdf
>>986
金融庁に登録されてるといいことあるの?
>>987
ユーロ
990Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:49:03 ID:N54mHxdf
>>987
ユーロ×→ユーロドル○
991Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:49:47 ID:n5tbK+85
>>989
年末までに登録されない業者は業務停止
992Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:52:50 ID:N54mHxdf
>>991
じゃFXオンラインは駄目ですね・・
いろいろ調べてみます。
ありがとうございました
993Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:54:03 ID:Y6f22Gtz
>>990
ありがと
試してみるお
994Trader@Live!:2005/11/26(土) 00:58:00 ID:u3KkIp3H
>>992
おいおい駄目じゃないよ
使ってる俺はどーなる
申請手続き中ってHPに書いてあるぞ
995Trader@Live!:2005/11/26(土) 01:05:46 ID:n5tbK+85
別のスレに誤爆してきた・・・

あと1か月だし待ってみたらいいのでは。
まあ、まだ登録されてなくても三井物産F、三菱商事Fとかは大丈夫だろうという考え方もある。
996Trader@Live!:2005/11/26(土) 01:07:33 ID:Y6f22Gtz
ガイコムもまだだったよーな?
997Trader@Live!:2005/11/26(土) 01:26:01 ID:ITHlOEu8
こんな良スレが、どの業者がいいとか盛り上がり始めたところで
次スレがたたずに消えてしまうのはおしい。
998Trader@Live!:2005/11/26(土) 01:28:09 ID:u3KkIp3H
999Trader@Live!:2005/11/26(土) 01:29:58 ID:ITHlOEu8
1000ならドル円150円突破
1000Trader@Live!:2005/11/26(土) 01:30:12 ID:Yce5YbTz
↓1000どうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。