【EUR】ヨーロピアンカレンシーPart3【CHF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
84Trader@Live!
>>83
うえから2.4番目の内容がopenjaneで見れませんが、
ドルを中心に据えてるのですね。
自分はもともとドル円やろうで為替以外の市場との相関重視でしたが、
スイスフランとかユーロを考えにいれると視野ひろがりんぐです。
おそらくドルのリスクプレミアムって日本円と中国元にもっとも反映されると思うのですが
ユーロに思いっきり負担いってましたよね。ずっと不思議です。
日本のリフレ政策のせいかな?
85Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:13:33 ID:QUT8rpXK
>>84
あのぉ・・・、余計なことかもしれませんけどあまり惑わされない方が・・・。
86Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:17:23 ID:jadfBc+r
これが読めない分の内容でつ
dat落ちした過去ログでつ
・チャートの比較
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1116662049/825
825 Trader@Live! sage 2005/07/06(水) 07:56:17 ID:7jK28HQp

http://www.dailyfx.com/fxpowerchart/ChartStation.html

ドルストレートペアの4通貨のチャート
対象 ユロドル・ドルスイ・ポンドル・ドル円
時間 月足 週足 日足
都合4×3=12枚のチャートを印刷して、半日は眺めるべし


・GNP比較〜米国と非米国部門の国力の比較
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1075856501/764


764 Trader@Live! sage 2005/03/28(月) 11:55:55 ID:/h6V4j+K
外務省HPより http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ichiran/index.html
         米国    非米国部門   EU      英国      スイス    日本     カナダ   豪州    NZ
人口      294      570        380      59.3      7.2      127.7     31.5    19.7    3.9
GNP      10,110,087 13,737,268    8,057,363  1,486,194  274,157   4,265,616  700,454  386,623  53,055
一人当たり  35,060    24,100      統計なし   25,250    37,930    33,550    22,300   19,740  13,710
主要通貨ペアの国力の比較をしてみました。
87Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:21:57 ID:S95dLxy+
>>86
どうもです。

>>85
例えば、ドル円とドルスイの長期チャートを比べるだけでも
マクロのパラメーターにかけるべき係数の違い等分析できるのですよ。
なかなか面白いですよ。
88Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:27:02 ID:QUT8rpXK
>>87
頑張ってください
89Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:30:55 ID:jadfBc+r
>>84
>ドルを中心に据えてるのですね。
おっしゃるように、
米国部門対非米国部門との間のカネの動きという視点で
為替を理解しようとしてます

85さんのいわれるようにフツーではないでしょうね
デンパ中のデンパかもね
よくも悪くも、今のところ、自分が一番納得できる視点でつ

統計資料で厳密に検証した訳ではありません
#それができれば、ここにいませんよね
一人当たりGNPで米国の経済力の大きさと非米国部門との比較してみました
中学生が使うような資料ですけどね
これをみて、ひとたびアメリカ経済が資金を欲すれば
まわりの国々の経済政策・金融政策などおかまいなく、
吸引するだろう。
こんな程度の認識でつ
90Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:34:24 ID:QUT8rpXK
>>87
ちなみに一言だけ。
ドル円とドルスイやる前に、ユロドルとドルスイを分析されることをお勧め
します。ついでにポンドルもやると興味深いですよ。
91Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:37:34 ID:S95dLxy+
>>89
ドル建てで借金してるから何でもありといえばなんでもありですね。
多分次の景気サイクルは減税策で実質金利をあげたりということができないから、
結構やばいんじゃないかと思われます。

ドルの話はもしかしすれ違いでうざいのかな・・・
92Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:40:13 ID:jadfBc+r
>>90
オイラはファンダ分析をするつもりではないでつよ

三沢さんのセミナーで教わった、「相場はストップ狩りで動く」という
思ってまつよ〜
93Trader@Live!?:2005/08/27(土) 00:46:26 ID:QUT8rpXK
>>92
いやあ、sage職人さんとのやりとりも含めて登場時から存じ上げておりますよ
94Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:49:10 ID:S95dLxy+
ファンダ分析ってそんなに難しくないですよ。
マクロ計量モデルを勉強して検証結果を漁るとわりと
くせはつかめます。
95Trader@Live!:2005/08/27(土) 00:52:35 ID:jadfBc+r
  米国        非米国部門
┌─────┐
│債権 株式 │ ←→ポンド    高金利
│        │             ↑
│   ↑   │ ←→ユーロ    ↓
│ 資  金  │
│   ↓   │ ←→スイスフラン 低金利
│        │
│原油 金  │ ←→円      低金利
└─────┘


米国と非米国との間に(投機的な)カネの流れがある
米国へのカネの流れはポンド・ユロ・スイス・円同じように生じる
#このカネの流れがなぜ生じるかについては、
 単にストップを狩るためとの理解にとどめています
 ファンダ分析をするつもりは毛頭ないです
しかし、その速度には差異が生じる
ユロドル間の移動の資金移動の速度と
スイスドル間の資金移動の速度の違いは
クロスペア、すなわちユロスイにあられる
ここを観察して「安く買い、高く売る」ことを心がける

同様に
ユロポンド、ユロ円、ポンド円、スイス円について
「安く買い、高く売る」チャンスを待つ
これがやってみたいことです
96Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:01:24 ID:S95dLxy+
>>95
ITバブルの時とか欧州マネーはダイナミック動いた印象がありますが、
そのときはスイスフランはちょっと出遅れてたみたいですよ。
今はなんなんでしょうね。
97Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:03:30 ID:S95dLxy+
ちなみに日本株式市場へのオイルマネーの流入を確認するためには
スイス円を見なさいといわれますね。
98Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:04:51 ID:jadfBc+r
>>93
>http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1103217820/546
>546 がんばるsage職人♪ ◆DeIamsage. sage 04/12/17 15:30:31 ID:OeZZlCDe
>俺が江戸の将軍なら世界地図でも見るかな♪
いや〜、いまからおもうと、冷や汗ものです
まったく基本がなかったですかね
お騒がせしました
それでもあれがなければ、今がありませんから

これまで考えたこと、書いてきたことは、
546のsage職さんのレスの内容を
自分なりの方法で実現しようとしたものです

クロスペアをいかに利用するかという思考は
きっと同じだと、自分では思ってます
99 ◆SWISS9M.36 :2005/08/27(土) 01:07:25 ID:O/VRDHjv
ユロドル1.2320ラインを割込んでダラダラと
下落モードに入るのを妄想していたのですが
眠さに負けることにしました。。。
お先に失礼です、、、
100Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:11:41 ID:jadfBc+r
>>99
おさしみ〜&今日はお疲れでした〜
101Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:16:48 ID:S95dLxy+
>>99
お疲れ様です。

商品市場のパフォーマンスが株式市場より優っていることと
関係あるのかなと自己レス・・・
102Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:19:08 ID:S95dLxy+
>>100
また議論のお相手してくださいね。
おやすみなさいです。
103Trader@Live!:2005/08/27(土) 01:24:25 ID:jadfBc+r
>>100
いや、とんでもないです
これで持ちネタ全部です
またまた無知をさらけ出したような...


オイラも寝ます
皆様、おやすみなさい〜
104Trader@Live!:2005/08/27(土) 09:11:14 ID:jadfBc+r
おはようございまつ〜

起きてる見るとユロドル1.22台をキープしてるんでつね
ヨカタ ヨカタ
105Trader@Live!?:2005/08/27(土) 09:12:52 ID:QUT8rpXK
>>81
前提条件となっているスイスフランの先行性は、何を元に導き出された
考え、若しくは判断なのでしょうか?
またスイスフランの先行性が正しいとの仮定の下にそのロジックを読むに、
何故ドルのブルベア判断を行うにあたってドルスイスを見ずにユーロスイス
を見るのか、純粋に判断に苦しむのですが教えてください。
106Trader@Live!:2005/08/27(土) 09:44:09 ID:jadfBc+r
>>105
>前提条件となっているスイスフランの先行性は、何を元に導き出された
>考え、若しくは判断なのでしょうか?

ドル安局面のスイスフランの先行性
・避難通貨としてユロに先行する

ドル高局面のスイスフランの先行性
・金利差  ユロに先行してスイスが売られる
 ドルとの金利差に基づく スイス→ユロ→ポンド
 で対ドルで売られると考えています

理屈としてこう考えています

でも ホントは、本レスでそう教えてもらったから、そう信じているだけでつ。
話の出発は ↓ です
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1099070637/286

かかる前提でチャートをみると、
昨秋10月、ユロ高の前にドルスイスが下落してます
あと、ドルスイとユロドルのチャートを重ね合わせると
そういう傾向が、”なんとなく”読みとれる
こんだけです
これが統計的にみて、有意なものかどうかは検証してません
ひとつの経験則として、まあ、当てはまりそうとみてます


>何故ドルのブルベア判断を行うにあたってドルスイスを見ずにユーロスイス

 ドルスイス間で米国への資金環流スピード>ユロドル間の米国への資金環流スピード

であれば、ドル高と判断してます
これは

 ドルスイス・レートの上昇スピード>ユロドル・レートの下落スピードになり、

端的にユロスイスレートの下落ですよね


基本的に>>95にしめた図を頭の中に持ち、
投機的資金は、
米国ポンドの水平軸上
米国ユロの水平軸上
米国スイスの水平軸上
のどの座標位置にあるかをイメージして為替レートを見ています
107Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:00:34 ID:6+PmWPB8
>>106
ID:S95dLxy+ですが昨夜はありがとうございました。
自分の知っているのはスイスの円に対する先行性です。
ようするに対ドルでの実質金利差裁定圧力の反映される
度合いとスピードががスイス>円という
というのはマクロ計量モデルで検証されています。
円の場合はよりリスクプレミアムが重要になってくるのです。
チャート見ればそういう意識があれば素人でもすぐ分かりますけどね。
ユーロ、ポンドとの比較は残念ながらみたことないです。
欧州圏の文献漁ればいいんでしょうけど、ちょっとめんどう。

108Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:03:09 ID:jadfBc+r
スイスフランの先行性
スイスフランのレートには、かかる傾向がある、という前提でみています
しかし、ドル高ドル安はドル円やオセアニアも含めた
マーケット全体の動向をみて、自分なりに判断してます
スイスフランのみを絶対的な基準としてはいません

http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/test_0827.xls

ドルストレートの状況を把握して、
クロスペアのレンジを想定
その底を拾う、という戦略を描いています

私の理解では、
クロスペアは、ドルストレートの計算通貨にすぎない
クロスペアは、任意の2通貨と米国との間の資金移動
の相対的な「速度」の変化に過ぎないと認識しています

#この論拠は↓のデータです
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/189
#ユロ円3% ユロポン2%のシェアでは、
#ユロ円ユロポン自体の取引が相場に与える影響はわずかなものでしょう


文章にするとワケワカメになってますが、実際は単純な思考です
109Trader@Live!?:2005/08/27(土) 11:09:56 ID:QUT8rpXK
丁寧なるご返事を頂きありがとうございます。
以下、少々私見を書かせていただきます。

<スイスフランの先行性>
まずスイスフランの選好理由は何か、これはスイスが永世中立国であるが
故に、特に国際情勢が不安定である際における避難通貨としての価値に起因
するものが最も大きいと私は考えます。故に世界中で流通し、且つ国際情
勢に不安定要因をたびたびもたらすドル(=アメリカ)とスイスフランと
の強弱関係には逆相関関係があるとの説を、世界平和が達成されていない
局面下において私は支持します。ただこれはスイスフランの先行性をも意
味する内容ではありません。先行性という意味においてはやはり他通貨と
の金利差よるものであると考えるのが素直な捉え方だあると思っておりま
すので、この点ではみずきファンドさんと同様の捉え方をしております。
少々意地悪な書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。

<ドルスイス/ユーロスイス>
ドルのブルベアは、本来国際情勢の変化のみに左右されるものではありま
せん。その他経済、貿易、社会等の諸要因によって決定されるものです。
この視点の元では、国際情勢を大きな要因として選好されるスイスフラン
への資金流入を、常にドルブルベアの逆指標として用いるという手法には
大きな違和感を感じざるを得ません。むしろ他通貨を組み入れたドルイン
デックスを使用すべきです。また先程の金利差によって先行性がもたらさ
れるとの考え方からすれば、
> ドルスイス・レートの上昇スピード>ユロドル・レートの下落スピード
> になり、
> であれば、ドル高と判断してます
はドル金利上昇後の現在の金利差、
|ドル金利ースイス金利|>|ドル金利ーユーロ金利|
によってもたらされるものであり、この考え方はスイスフランを中心とし
た金利裁定論に過ぎなくなります。また上記スイスフランの先行性が正し
いと仮定すると、特に国際情勢が不安定な時以外には、スイスフランを判
断材料として用いる必然性すら失われてしまうと考えます。

如何でしょうか?
110Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:18:50 ID:jadfBc+r
>>107
おはようございます

>ようするに対ドルでの実質金利差裁定圧力の反映される
>度合いとスピードががスイス>円という
>というのはマクロ計量モデルで検証されています。
>円の場合はよりリスクプレミアムが重要になってくるのです。

今のオイラにはワケワカメです
 中谷巌「入門マクロ経済学」
 大学双書「近代経済学」
で精一杯ですた
そういう方向で、相場を理解しようと思った時期がありました
でも、sage職さんのアドバイスをみて、考え変えました
「相場で勝つこと」と理論的考察は別物だと、今は思ってますね
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/ans.html
111Trader@Live!?:2005/08/27(土) 11:19:02 ID:QUT8rpXK
為替相場を研究対象として捉えているのであればともかく、金儲けの
対象としてみるのであれば、
・上がるか下がるか
のみならず
・どの程度の時間をかけて上昇・下落するのか
 (先行指標方向へ反転するまでに何処程度の時間がかかるのか)
・上昇に転じるまでにどの程度逆行するのか
という判断を行うことは必然です。

そういった意味でみずきファンドさんのされていることは理論的な話では
あるものの、実践的な意味合いからは大きくずれているとの印象を、正直
なところ昔から持っておりました。まあ大多数のファンダメンタルズ分析が
同種の性質を持っておりますし、みずきファンドさんを責めるつもりは毛頭
無いのですが。

以上、雑感を述べさせていただきました。最後になりましたが、失礼な表現
が多々ございましたことをお詫び申し上げます。
112Trader@Live!?:2005/08/27(土) 11:21:50 ID:QUT8rpXK
>>110

> でも、sage職さんのアドバイスをみて、考え変えました
> 「相場で勝つこと」と理論的考察は別物だと、今は思ってますね
> http://www.geocities.jp/mizuki_fund/ans.html

まさにその通りだと思います。sage職人さん以外でこれを身にしみて
理解している方は、この板全体を見回しても極少数ですね。逆にこの
方向を突き詰めていけば、全く違った世界が見えてくると思います。
113Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:28:01 ID:6+PmWPB8
>>110
数学がちょっと不得手だとアセットアプローチは意味不明かもわかんないです。
あとパラメーターが相場に反映されるのには独特なタイムラグがあったり
FRBの声明内容に大きく影響をうけたりします。
そのあたりのノウハウがあれば充分実践的です。
114 ◆SWISS9M.36 :2005/08/27(土) 11:35:00 ID:O/VRDHjv
こんにちは!
内容が濃い話で盛り上がっていますね〜(*´ー`*)

 昨夜は、睡魔に負けましたが妄想どおりにユロドルは
ダラダラ下落したようですね。終値で1.2280ラインにて
支えてますが来週がどうなるか楽しみです。
 妄想の続きですが、1.2355ラインを超えれなかったの
ですが、それなりに↑探りしたし短期で買われ過ぎの感
がありましたのでそれなりの下落モードに入るとは思い
ます。
 大きな下落モードにスイッチが入ると目先1.20あたり
を目指すのかなあ・・・・。
 ユロドルが↑探りしている際に、適当に成で何枚か適
当にドルスイスLを立ててますが、、、心配ですw
115Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:36:34 ID:6+PmWPB8
>>114
おはよふございまふ〜。むふ〜。
究極的にはなるようになれですわw
116Trader@Live!:2005/08/27(土) 11:37:07 ID:jadfBc+r

>>109
>また上記スイスフランの先行性が正し
>いと仮定すると、特に国際情勢が不安定な時以外には、スイスフランを判
>断材料として用いる必然性すら失われてしまうと考えます。

まさにその通りだとおもいます
スイスフランの先行性が目安として、作用するのは、
9.11以降のドル売りの中で、一番有効だとおもいます。

>大きな違和感を感じざるを得ません。むしろ他通貨を組み入れたドルイン
>デックスを使用すべきです
今後ドル高が本格的に定着するかどうかは、
オセアニアからドルへの還流が目安になると思っています
またドル高の水準になった場合、ドルブルベアの判断基準は
スイスフランからオセアニアになる気がしてます
# ですからキウイスレに出入りして、デンパを飛ばし、
# 情報収集につとめております
# 感覚を身につけるためキウイも1枚ももつつもりです

ですが、為替証拠金歴1年少々
相場も実体験は今のドル安ユロ高の状況で身につけてものでしかありません
バックグラウンドが変わって対処できるか、わかりません
なんとか生き残りたいですね

>すので、この点ではみずきファンドさんと同様の捉え方をしております。
>少々意地悪な書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
いえいえ、2ch全体が為替の師匠です
これからもよろしくお願いします
117Trader@Live!:2005/08/27(土) 12:00:05 ID:jadfBc+r
>>112
>・どの程度の時間をかけて上昇・下落するのか
> (先行指標方向へ反転するまでに何処程度の時間がかかるのか)
>・上昇に転じるまでにどの程度逆行するのか

たしかに「時間軸」は大事ですよね
でもいまは、ここまで詰める能力もないです

自分の余裕資金でやって、儲かるのも、損するのも自分だけ
だから、曲がっても、塩漬けできる。
5年10年寝かしておいても、よい資金だけをFXに投入。
経験上、5年10年待てば、最悪、元本は戻ってくる
最後は、開き直りですね

本スレで若い方はいろいろなポジション取りしているようですが、
年利換算10%を10年続ける。
これが簡単なら、世の中、平和なはず

とにかく少しでも、ながく、相場とつきあえるように
楽しんでいきたいと思っています

>>113
>>数学がちょっと不得手
数UBまで。
残念ながら、統計確率はわかりゃんのですよ
英語はもう文盲でつ
小学生用公文の英語すら、見たくもなくなりますた

>>114
京都まで来る〜?
コンパ代+ガソリン代がないので、
それまでにドルスイ1.31にしてくだちゃい(願

>>115
それが正解!
118Trader@Live!:2005/08/27(土) 12:03:31 ID:6+PmWPB8
>>117
モデルは微積ができるとなんとかなるかな。
あんまりいい本がないのがあれなんですよね・・
自分も京都ですよ。むふ〜。
119Trader@Live!:2005/08/27(土) 17:24:13 ID:jadfBc+r
>>118
京都オフが実現するといいでつね
そしたら、きちんとお話できそうなんですが

昨日からのまとめです

なかなか、文字だけでは、伝えきれないですけど、
具体的なポジション取りは、次のポイントでエントリしたかった。
これから、それができるようになりたい、ということです。
・ユロポン
12月30日 0.70
3月10日 0.6950
5月27日 0.6885
7月29日 0.6975

・ユロスイ
11月24日 1.5116
6月3日 1.5296

・ポンスイ
3月11日 2.21
5月19日 2.24
8月4日  2.4

・ユロ円
1月20日  133円
6月28日 131円

・ポン円
1月18日 190円
7月25日 194円

クロスペアロング(含むユロポンS)
のチャンスはこれだけありました
このチャンスを待ち、90%の自信を持ってポジションをもつ
そんなスタイルを目指しています
それぞれのレートがレンジの底であると認識できる相場観を
つかむのが目標です
そして、この目標に対しては、
米国対非米国間の資金移動モデルを前提に
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1121003752/145
#レス145番に対しては
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1107055398/119
#のレスを頂いきました
日経を毎日読み、エクセルが使えれば十分ではないかと考えてます
スイスフランの先行性の話も、クロスペアの底を見極めるスキルを構成する過程です
120Trader@Live!:2005/08/27(土) 17:26:20 ID:jadfBc+r
>119の考えにいたるサジェスチョンはsage職さんのレスからです
sage職さんの言葉の真意は私の理解とは違うかもしれませんけどね

▼過去ログ整理・一覧
http://makimo.to/2ch/index.html
http://makimo.to/2ch/bbs21.html
http://0bbs.jp/sageshokuninn/

円高?円安?part575♪
http://live19.2ch.net/livemarket2/kako/1103/11032/1103217820.html
536 名前:がんばるsage職人♪ ◆DeIamsage. [sage] 投稿日:04/12/17(金) 14:59:24 ID:OeZZlCDe
>>527
良いところに気がついたね♪

物事は高見から見物すると全体がよく見える♪
為替は戦争だ♪なんて突撃しても勝てないよ♪
常に高見から見物して勝てそうな戦場を見つけるんだ♪
後ろからガツンとかましてやって、さっさと逃げるが勝ち♪
卑怯と言われようと生き残った者が勝ちだよ♪


名前:がんばるsage職人♪ ◆DeIamsage. [sage] 投稿日:04/12/17(金) 15:30:31 ID:OeZZlCDe
俺が江戸の将軍なら世界地図でも見るかな♪

円高?円安?Part694
http://live19.2ch.net/livemarket2/kako/1115/11156/1115623277.html
405 名前: ◆DeIamsage. [sage] 投稿日:2005/05/10(火) 23:49:01 ID:hEN/DMjU
1.ポジションを持たない♪
2.勝ち続ける♪
121Trader@Live!?:2005/08/27(土) 18:12:38 ID:QUT8rpXK
sage職人さんがいいたかったことは、もっとシンプルで具体的な話だった
希ガス。表現方法はともかく、彼は向上心を持っている人に対してはかな
り優しいしね。
漏れも局地戦を戦うにあたり戦場全体を見回すタイプ。