1 :
1:
2 :
1:2005/04/10(日) 02:04:20 ID:RkCJnvCD
四月中、松井証券ネットは携帯電話から注文すれば手数料全額キャッシュバックなので
手数料0円。
四月中だけ松井証券ネットFX最強。
10pips抜きとかやりまくり三助。取引回数300回目指す!
五月以降は捨て置く。
4 :
◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 02:28:33 ID:ZExFXMhX
前スレ
>>994の要望で・・・w
GFT系 1万単 片道手数料
-----------------------------------------------------
サザ ○ 200円 (定額20000円あり)
MJ ○ 100円 (定額2000円、年無料月5ヶ月あり)
DRAGON ○ 250円
オリックス証 ○ 300円
ワカバヤシ × 1000円
AFT ○ 200円
SKT × 2500円
ワンアジア証 × 3000円
HS証 ○ 400円
東京シティー ○ 200円
Gキャピタル ○ 650円
バケット × 1500円
ロイヤル ○ 800円
IP WEB ○ 200円
間違ってたらスマン・・・・
5 :
◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 02:29:25 ID:ZExFXMhX
結構ズレたなぁ・・・ゴメン見にくいな
6 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 02:29:49 ID:RkCJnvCD
7 :
◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 02:34:55 ID:ZExFXMhX
>>3 スプが大きいのに最強でもないと思うが・・・
9 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 03:01:57 ID:9sn/1SGv
>4
MJも定額は\20,000からでしょ。
10 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 03:10:43 ID:o5EYophP
OANDAが一番いいと思うよ
銀行からの海外送金手数料が少しかかるが。
英語はエキサイトの翻訳で十分。
スプレッドが最高に狭い。
もちろん手数料は無料。
建玉はなんと1ドル単位で建てることが出来るから
最低3円振り込めば証拠金取引が出来ることになる!!
何十万か振り込んで1ドルから無限ナンピンすれば勝率99パーセントww!!
12 :
◆I3HageJc/k :2005/04/10(日) 03:47:21 ID:ZExFXMhX
GFT系 1万単 片道手数料
-----------------------------------------------------
MJ ○ 100円 (定額20000円、年無料月5ヶ月あり)
R-THREE ○ 150円
サザ ○ 200円 (定額20000円あり)
AFT ○ 200円
東京シティー ○ 200円
IP WEB ○ 200円
DRAGON ○ 250円
オリックス証 ○ 300円
HS証 ○ 400円
Gキャピタル ○ 650円
ロイヤル ○ 800円
ワカバヤシ × 1000円
バケット × 1500円
SKT × 2500円
ワンアジア証 × 3000円
>>9 わりぃ・・・
レスのほとんどが「あぼーん」になってる
糞コテは市況に帰れ
14 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 11:23:27 ID:3KNU7ZOK
FXオンラインジャパンは手数料なしだよ
スプが広いからそれは長所じゃ無いでしょ。
よく落ちるみたいだし。
>>11 各通貨ペアのスプレッドが一覧表示されてるページってありますか?
18 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 14:33:13 ID:lS5tF1b9
今までの話からしても、取引に関しては
OANDAが一番良いだろうというのはみんな知ってるよ。
ネックはIBが存在しなくて、外国語に不安のある人が
なかなか踏み切れないって所だけだと思う
>>17 自己レスですが、トップページの右側に出てるやつがそうなんですね。
いや、ドル円のスプレッドが10銭になってるのでおかしいなと思ったら、
oandaは土・日も取引やってて、そのかわりスプレッドが大きくなるということらしいです。
20 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 15:29:39 ID:sz5xzk/a
oandaは土日も「一応」取引できるけど、スプが10pipsになるので
実質的には誰も進んで取引なんかしないと思うけどね。
とにかく緊急で金が必要になってポジ閉じて一刻も早くwithdrawするとかなら
土日取引使うかもしれないけど。
手数料0、ユロドルスプ1.5pips、鯖安定性、サポートなど対応の速さ、ユーザ数、$1から取引可能、など
oandaがバランス良く最強だと思うが。
1万円(約$100)入金して練習して、100万まで増やせる技が身につけば、その後も勝ちつづけられるよ。
全部融けても原資1万ならどうでもいいし。
1万円が500円になってもそれほど痛くないし、それでもまだ取引可能だから追加入金せず
500円で練習続ければいいだけだし。
21 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 15:45:56 ID:RkCJnvCD
>>11 申し込みはonlineでできます?URLぷりーず。
海外送金って、支店に出向かないとだめですよね。手間かかるなあ、、、
手数料0
狭スプレッド
両建て可
なところきぼん。
23 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 17:03:47 ID:MDA6uHmW
24 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 17:22:41 ID:sz5xzk/a
>>21 海外送金でなんで支店に?
漏れはoanda+citibankだが、唯一外出が必要だったのはcitibankに
海外送金登録先の申し込みの書類を送る際だけだったぞ。
citibankなら一度登録すれば後はonlineで海外送金できる。
登録の書類もonlineでpdf公開してるから家で印刷するだけだし。
oandaにID2つ(パスポート+免許など)の画像をメールで送るのは
かなり抵抗あったが、結局国際FAXや国際郵便は面倒だったので
メールで送った。
結局oandaは全てonline、citibankもこちらから書類送る場合以外全部online。
citibankの口座持ってれば全部含めて2,3日で取引スタートできるよ。
>>21 スルガソフトバンクの口座使えば 円建送金 全てネットでで可能
ただし 確認の電話がスルガソフトバンクから掛かってくるけど
はいはいと答えればOk
>>21 プライマリーアカウント 円で申し込んで
サブアカウント 好きな通貨の奴 二つ オンラインで依頼して 作っておくと
両建てが確実に可能( 1つのアカウントでやるとどうなるかわからんとOANDAが書いてた希ガス)
27 :
デイトレーダー:2005/04/10(日) 17:52:18 ID:ZBD6Tryb
アジアは結構いいかも。
まだ1ヶ月ほどしかやってないけどね。
落ちないし、滑らない、今のところ。
2〜10ppsを抜くでいとれーだーですわ。
最近アジアの噂を聞かないのは安定してきたからかな。
29 :
Trader@Live!:2005/04/10(日) 18:10:39 ID:MDA6uHmW
アジアはCMSだろ
/⌒ヽ ブーン
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン
| / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃
( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン /
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン
レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ブーン レレ | /
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ
| / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
( ヽノ | / レレ
ノ>ノ ( ヽノ
○○○
○ ・ω・ ○ モッチモッチ!
○○○
.c(,_uuノ
国内では信用度なんかを考えたら
日商岩井 片道200円
FXCMJプレミアム タダ(10枚単位)
でいいかな?
最近のFXCMの不安定な状況はよく目にするだろう。
IBの信用度よりシステム自体の信用度が優先だと思うがな。
とても取引できるチャートではないよ。同じ2つのチャートが、別々の
動きをするって言うのには流石にワロタけど。ディーラーチェック云々
言ってるのは、殆どこちらのユーザーですぞ。
>>32 日商岩井は通貨ペアがちょっと少ないよね
ロールオーバーでなければ、ドラゴンの方がいいかな…、しかし信用度が!
OANDA開設したいが、英語をみるとなんだか恐怖
>>22 OANDA
海外20社以上と比べてみたけどEUR/USD(1.5)でここよりスプの狭いところは見たことないです。
AUD/USD(2)も狭い。
両建ては
>>26のやり方(サブアカウント開設)で可能です。
1アカウントで両建てすると一部決済されたようになります。
1ドル単位で追証がない。
36 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 10:13:51 ID:EuQ3Zt5J
英語見ると恐怖
いっている奴は何もできないよ
OANDA+シティバンクの場合、メイン垢は、円とドルどっちがいいの?
よく英語判らずに為替に手を出す気になるよなあ。
39 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 12:51:05 ID:WjXmyYgH
>>36 電話が掛かってくることあるし、まったくできないと
やばい。英語に不安があるなら、日本語対応できるところで
やっておいてくれと。
まともに英語で対応できないやつが手の届かない海外に
現金を置く神経がわからん。
40 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 13:32:31 ID:GV4JdN23
自宅に英語で電話来るのは困るな。
多分、パニックになる人が1名おるし。
42 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 15:25:00 ID:w5cMQxgv
>>360 英語分かるとか思ってる香具師ってどの程度分かるの?
漏れはTOEIC 890点だが
倒産リスクなんて気にすれば、FX業者なんてどこも似たり寄ったりだと思うけど。
証券系はコストで問題外だし。
レバ利かしてできるだけ入金額を少なくすることが最強の自衛策。
後はどうみても競争力が無さそうなところは避けるぐらいかな。
44 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 20:16:58 ID:TuEYZG0U
ああ、8.80挑戦してた頃のショーターの気持ちが判る(´・ω・`)
45 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 21:33:47 ID:6ckqK/FY
>>37 君があとを引けないような状況であれば、とめまい。
しかし、逼迫しているようには思えないので、即刻やめるべき。
47 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 23:48:35 ID:BZZ/7NUg
>>37 円アカウント。そしてすぐさまサブアカウントを取得。
円アカウントは放置。100万円で5000円の金利が取られるマイナス金利は伊達じゃないぜ。
>>38 英語分からんと、緑爺とかの演説どうしてるんだろうな…。
>>39 電話かかって来ることなんで、全く無いよ。
勧誘くらいだろw
49 :
Trader@Live!:2005/04/11(月) 23:59:21 ID:BZZ/7NUg
>>48 漏れも円アカウントメインでサブアカウントでドル。
ところでメインドルの方がソフト立ち上げ後の
アカウント切り替えの1クリックが減って便利だと思うが。
fxwizは?
ここのFXCMはいい感じ?
一緒だって。契約してるのはFXCM本家。
その仲介をしてるってだけだから。アフェリエイトの様な物。ただ、購入後のサポートもバッチリよ。
アフェリエイトのリンク(FXWIZ)→購入契約(FXCM本家)→紹介者(FXWIZ)がサポート引き受けるよ。
53 :
37:2005/04/12(火) 08:58:10 ID:IvMU9KfR
>>48-49 ども。円垢に置くとマイナススワップ取られるんですよね。
CITIの海外送金で円建てで出来るのは海外CITIバンク口座に対してだけだってきいたことあるが、
送金はCITIのマルチマネーのドル口座から、OANDAのサブ垢のドル垢にドル建て送金してるんですか?
マルチマネーの方じゃないほうの円から送れるんでしたっけ。結局為替手数料とられるけど。
出金が入金時の口座になるって聞いたんで、送金元をマルチマネー口座にしなければいけないのかが、わからんです。
54 :
Trader@Live!:2005/04/12(火) 09:19:18 ID:LJIGwA/b
>>53 海外送金先登録pdf見れ。
ドル送金可能。
55 :
37:2005/04/12(火) 09:49:32 ID:IvMU9KfR
「円建て送金」が出来ないとしか書いてないですよ。
ドル送金をCITIのどっちの口座からOANDAのどっちの垢にしているのかを聞きたかっただけです。
56 :
37:2005/04/12(火) 09:59:49 ID:IvMU9KfR
書いてない=私がカキコしてないってことね。
海外送金先登録pdfを見たらマルチマネー口座番号しか書く欄ないので、必然的に結論は「マルチマネー口座→ドル垢」になるのかな。
57 :
スワップ:2005/04/12(火) 18:04:54 ID:MyYM72zT
すみません。FXの意味ってオンライン取引のことなのでしょうか?
オリックス証券にしようと思っていたのですが
同じくオリックスFXとでていました。
FXは倒産リスクが高いといっていましたから。
59 :
スワップ:2005/04/12(火) 18:20:14 ID:MyYM72zT
あれ?さっきまでFX業者の倒産リスクは
どこも似たりよったり・・・
すみません 見間違えたようです。
いやFXって「Foreign eXchange」のFとXのことなんだけど。
為替証拠金取引のことだよ。
61 :
スワップ:2005/04/12(火) 18:37:14 ID:MyYM72zT
ご親切なレスありがとうございます。
無知すぎました。
62 :
Trader@Live!:2005/04/12(火) 19:44:43 ID:LJIGwA/b
>>56 マルチマネー口座→振込み先通貨に合わせたアカ
円アカの番号書いてドルで送ったらドルアカに入った。
で、手数料安く安全な業者はどこなのよ?
64 :
Trader@Live!:2005/04/12(火) 21:31:53 ID:MATLQu/L
レフコでいいじゃん
会社の規模としてはレフコ一番デカイね。
そもそも、なんでFXCMなんて作ったんだ?
全部レフコで統一すりゃ良かったのに。
66 :
Trader@Live!:2005/04/12(火) 23:19:48 ID:MATLQu/L
作ったんじゃないよ
買ったんだよ
買ったんだっけ?
それなら、FXCMからレフコへ移動させれば良かったのに。
FXCMを残す理由が良く分からん。
70 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 00:09:46 ID:5zbwLigU
漏れはFXCMが(・∀・)イイ!!
イートレードのFX口座開いてみたんだけど、
スワップポイントが米ドルー円で売り-91と買い40なんだけど、
これってどの業者でも同じ?
なんか売り買いの差が大きい気がする
73 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 00:29:50 ID:5zbwLigU
イートレは最悪
74 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 00:33:19 ID:LJCXqMRZ
外混むからFXCMに引越ししようと思ってますが、何かアドバイスはございますでしょうか?
資金は200万ほどです。
外混むの手数料回避の為だけに、10単位(=10000円)+米ドルスプレッド4P(=4000円)の計14000円を
毎日捨ててる事が無駄に思えてきました。
重要な総意転倒ございましたらご教示くださいませ。
間違えました
重要な相違等がございましたらご教示くださいませ。
>>72 ドル円 売り-81 買い+79
ユロドル 売り+21 買い-26
こんな感じよ
78 :
77:2005/04/13(水) 00:54:50 ID:JG5IVTMB
FXCMでね。
>>75 違いね…。そんなに違い無いと思うけど。
ただ、手数料0円だけどプレミアム口座は辞めとけ。200万で10枚単位ってのはキツイ。
普通の口座は手数料5pipsかかるし。
FXWIZ経由の、FXCM本家がオススメ。
>>78 ありがとうございます。
こんなところがあったんですね〜
参考になります。
80 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 06:22:48 ID:B+Bv38kP
松井のFXは最悪 指値の10銭差が出ないと成立せず20−30回買えず
強制LCプライスは行かないうちに売られて終わり10回以上
撤退 ORIXFXに変更 それにしても 酷すぎる
意識的に客に損させようとしているとしか 思えない
81 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 06:39:31 ID:sqAxcz9o
82 :
72:2005/04/13(水) 08:30:04 ID:8CvryV0S
>>73.74.77.78
THX
やっぱイートレ駄目か〜
証券口座と一体運用だといいと思ったんでつが・・・
一応長期でやることも想定してるのでスワップにも注意して他社探してみます
83 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 08:33:41 ID:4MikS6N1
>>82 会社が亜盆しても資金保全されるから、その辺で心配したくないならイートレかもね
取り扱ってる通貨の数が
一番多いのはどこ?
150くらいあるとベター
>>78 FXWIZ経由のFXCMって、普通にFXTSつかってトレードするの?
だとすれば他のFXCM仲介業者つかうのばからしいな。
俺の低学歴を暴露してしまいました、つい最近まで1銭=1/1000円だと思ってた
87 :
56:2005/04/13(水) 10:18:52 ID:X1ohm3nD
>>62 ありがとう御座います。
結局、ドル建て送金だから、円アカに入れると円転のための手数料がかかるのでドルアカに入れてくれたんでしょうね。
その後、アカ間でドルアカ→円アカに移動してねってことなんでしょうね。(スプ幅だけで済むから)
CITIマルチマネーのドル口座→ドル建て送金→OANDAドルアカ にします。
>>87 円の海外送金して、スプ分でドル転するのじゃ駄目なん?
なんでわざわざドル送金するか良く分からんのだが。
為替手数料糞高くねぇ?
89 :
56:2005/04/13(水) 13:17:49 ID:X1ohm3nD
CITIだと円建て送金は送金先の口座がCITIである場合のみの為、OANDAには円建て送金不能のためです。
別の銀行から送ってもいいけど、私の場合、既にCITIのプレミアムデポジットでドル転されてしまったのがマルチマネー口座のドル普通預金にあるので、そこから送ればドルをドル送金するので為替手数料はかからないハズ。
ちがうのかなー?
90 :
56:2005/04/13(水) 13:27:59 ID:X1ohm3nD
そして出金は円アカ経由で出金すれば、CITIのマルチマネー口座に円建て送金される(?)ため、それをCITIがマルチマネーの円口座に入れてくれれば為替手数料を取られないと思ったんですが。
日商岩井使用してますが、昨日のusd/jpy108.40でクローズしたら落ちた。
あきらめて、寝たら107円台に落ちていたとさ・・・
92 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 20:13:47 ID:3KPDLyz7
fxwiz経由でFXCM本家に口座を開いている途中(?)なのですが、
今日の午前9時に振込みしたんだけど、入金確認にどのくらいの
日数がかかるのかなー。
94 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 22:43:42 ID:ZOw+NU3j
ライブドアの10万のパスポートはどうよ?スプもいい感じやん?どない?
95 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 22:53:04 ID:z5cRLhvn
>>93 今から2時間後くらい。
NY時間の12時頃だと思うよ
漏れは2ヶ月で3回も入金したからたぶん・・・
ね・・・
>>93 俺のは、NY時間の16時=日本時間5時頃に来たな。(今のNY16時=4時)
合計4日程度でもう使えるようになったよ。
97 :
Trader@Live!:2005/04/13(水) 23:03:57 ID:5zbwLigU
ここレベル低いね
>>95 ありがとう!
同じソフトで、今、ちょこっとデイトレしたんだが手数料がツラー!!
早く連絡こないかな〜
100 :
Trader@Live!:2005/04/14(木) 05:02:21 ID:YGymYedn
FXCMってスワップ安くないですか?
101 :
99:2005/04/14(木) 08:45:47 ID:q9n0YF1n
深夜2時にアカがきたよ(1日半で開設できたよ。早いな)
でも、レバ50倍の予定が勝手に200倍になってた
スワが欲しいので変更依頼中だ
試しにLでポジってみたが、スワップ引かれまくりだなー
流石、200倍ってか!
>>100 イートレよりはいいんでないかい?
102 :
Trader@Live!:2005/04/14(木) 11:26:39 ID:sDGSiQ92
>>101 馬鹿かお前
200倍なら常時マイナススワップ
自分で変更しないといけないんだよ
>>102 バカはおまえだろ
マイナススワは分かっててやってるだろ
通常、円建てだとレバ50倍なんだよ
勝手にレバ200に変更されてたって書いてあるのが、読めないのかよ
105 :
Trader@Live!:2005/04/14(木) 19:32:06 ID:sDGSiQ92
>>106 その通りだったよ
ばか呼ばわりしてスマンかったな
108 :
Trader@Live!:2005/04/14(木) 20:35:26 ID:sDGSiQ92
>>106 馬鹿?それはミニじゃないだろ?
ミニの話してんだよ馬鹿
死ね
ID:hSh4C3ZCへ
お前はここにくんな
↑お前もな
おいおい、春休み終わったのにすごいですね。
入社早々に会社に行けなくなった不適合者達ですか?
そのようだね
で、結局どこが最強?
やっぱり、ONADA?
114 :
Trader@Live!:2005/04/14(木) 21:04:29 ID:sDGSiQ92
>>109 あのな
WIZに書いてあることはデタラメ
開設してみろよ
わかるから
自分にとってはONADAはいいよ。
今、4つの業者を使い分けてるけど、ほとんどONADAしか使わない。
fxcmは落ちすぎだしね。
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ .|
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (ONADA)
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
本当に賢い奴は為替はしないな。
手数料無料の所で最低でも5pips抜かなければならないからな。
まあoandaは1.5とかあるが。
株や、先物だと1tick抜けば儲けが出るし。
税も為替の場合は雑所得で、かなり扱いが悪い。
リーマンだと昼間は相場に張りつけないから無理。
海外先物は....どうなんだろ?
>>117 ばーか
クロス円だと1/100円単位で取引できるんだぞ
1tickの1/100だろーが
ばーか
株・先物だと注文執行までのタイムラグが大きいだろーが
ばーか
為替はレバレッジ効かせるから株よりも儲かるんだよ
ばーか
貧乏すぎて100万以下の資金でしか投機できねーんだろ
ばーか
死ぬほど頭悪いね!
バカ杉!
ここ高卒多いね
121 :
Trader@Live!:2005/04/14(木) 23:56:02 ID:XMv3/IwW
>>101 漏れも最近開設したんだが、
なぜか、0.5%になってた。で、どうなりますたか?
変更依頼ってやっぱFAX?
めんどくせー、漏れ悪くねーのに…
122 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 00:21:49 ID:PF8O52Ir
>>101 >>121 FXCM本家のHPにトレード用のアカウントで
ログインすれば変更できるとおもう
123 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 00:23:45 ID:LXTm0uD8
124 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 00:24:43 ID:LXTm0uD8
125 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 00:27:49 ID:PF8O52Ir
そうだったんだ
ありがとう
fxwizにメールじゃ無理でつか?
勝手に200倍にすんなヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>121 メールでレバ50にしたいと連絡すれば必要書類が添付でくるよ
で、faxすればOKね
>>128 同じ内容かも知れないけど違う書類だよ(よく見てない)
new margin requirementが↑の空白だけど、メールで来たのは2%って
なってたし、ロゴも違うし。
担当へメールしてみればいいよ
(担当って1人なのかしらー?)
130 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 01:21:06 ID:QYp4Lyho
日商岩井って無職や学生でも口座開けます?
うん
こ
133 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 03:10:15 ID:xSTFx9yz
楽天はどうですか?
134 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 03:19:02 ID:aBFKTNes
, -''⌒ヽ, -ー、
/, 、\
/ / ,ィ ヽ ヽヽ ミッキー、ぐーっど!
./ // /,∠{. } ト、 ヽ ヽヽ ぐっどダヨ!
/ イレ ,イ7 {i |l 十ト、} }.l l
/ i {/ ⌒丶゛V レ'}ハノ :: } l } _
/ l ! , ⌒ヽ }/__l_l,!,,,,rノノ >、_ ヽヽ
/ / ..::| l、 r- 、 /ヽ ヽニ--ヽ ) )
ノ / .::::::l:__, ヽ し' , イ● -、 ヽ.}
/:::/.:::/" ヽ\_,,. ィ,"'" ● Y ヽ
/::// 、_v} /▼ / } \
 ̄{:// ヽ{、__ / / 〉-、 ,-、
/ / >\_,.-ェ''フ_ノ! / ノ  ̄ }
../ l:::::::::::::...... , -'"\/:::::::∠-‐' { ノ _ ノ
135 :
Trader@Live!:2005/04/15(金) 04:19:48 ID:dwN3Vbt/
もまいら,海外業者の円建て送金で悩んでいるようだけど,
本家FXCMは円建て送金の場合は,国内口座があって国内送金でOKだよ。
送金後,サブアカウントに入れて頂戴とメールすれば万事解決。
136 :
山師さん:2005/04/15(金) 04:25:28 ID:87zqRHby
無職でも学生でも20歳超えてればどこの業者でも口座開けるでしょ
137 :
Trader@Live!:
>>135 おいらもHSBC日本橋支店の送金でできました。
普通の銀行の振込みと全く同じですね。
ところでサブアカウントってどんなものですか?
普通のアカウントとは違いますか?