★☆★為替ちょっとした質問スレッド★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trader@Live!
関連スレ
★☆★株式ちょっとした質問スレッド79★☆★
http://live13.2ch.net/test/read.cgi/stock/1098198637/
2Trader@Live!:04/10/31 14:09:43 ID:Jv9WeFVf
良さげなスレなのでage
3Trader@Live!:04/10/31 14:13:36 ID:bFp7sUsJ
樹海逝きバスの切符入手方法とバス乗り場教えてください
4Trader@Live!:04/10/31 14:25:46 ID:RhmPPxvG
>>3
樹海逝きバスは満員です。
5Trader@Live!:04/10/31 14:37:42 ID:QVFE4FGz
ここのところ対USDでCADが下がってますけど、原因わかりますか?
対円ではCADはそれほど下げていないので、カナダとアメの関係に何かあるんでしょうか?
6Trader@Love!:04/10/31 15:27:49 ID:VgmF+iJN
>>5
さっきから円高スレでやりとりみてますた。
漏れはusd/cadのチャート、いま見てきただけのシロウトです。
分子分母の関係から、分母(cad)が変わらず、分子(usd)が下落すれば
usd/cadのチャートは右下がりになる。
cad/jpyのチャートは見たことないが、この分子分母の値が変化しなければ、
cad/jpyのチャートは不変でつね。
って、こんな小学生の分数の問題が答えでヨイのだろうか?

でも、この回答で合ってるとusdの実質価値がどんどん下落していることを意味する。
usd/jpyのチャートの明日はどうなる?cadの樹海?
ホントにエロイ人、漏れに突っ込んでくらはい。
7Trader@Live!:04/10/31 15:46:02 ID:QVFE4FGz
>>6
ttp://moneykit.net/visitor/chart/chart01.html
3ヶ月の日足だけならここで見れます。
素人目でチャートだけ見ると
円>USD
USD>CAD
CAD>円
という面白いまでに三角関係なんですよ。

なんでしょうね。
8Trader@Love!:04/10/31 15:53:10 ID:VgmF+iJN
>>7
ソニバンのチャートって、比較機能があるんでつね。
ソニバン口座作って、ほってありまつ。久しぶりにログインして
チャート見てみまつ。ありがとりん。
9Trader@Live!:04/10/31 15:53:29 ID:830CuC+u
多少のズレはあるにしろ、

cad/jpy = usd/yen x usd/cad

ってことじゃないの?実質基軸通貨はあくまでドルってことでしょ。
10Trader@Live!:04/10/31 16:07:27 ID:QVFE4FGz
じゃあ、別に社会的、経済的な問題があるわけじゃないんですか。
それにしても対USDのCADは夏からほとんど対角線斬りの下がり方ですな。
へたに触らんほうがいいか。
11Trader@Live!:04/10/31 16:18:57 ID:MrLpbazd
>>10
まだ気が付かないのか?逆なんだよ!真逆
対USDのCADは爆上げしてるの、10年来の高値
分子分母を良く見ろ

>>7が言うような三角関係は全ての通貨間で常に保たれていて
JPY→USD→CAD と買っても
JPY→CAD って買っても、買えるCADは一緒なわけ
実際の取引では手数料分だけ損することになる

一番基本的なところを間違ってるぞ
12Trader@Live!:04/10/31 16:22:56 ID:Jv9WeFVf
最近1-2年の為替チャート見られるところってありまつか?
見たいのは米、欧、英、豪、NZ、カナダ、スイスです。
13Trader@Live!:04/10/31 16:26:16 ID:F/nb91nG
南アのランドやってる人います?
なんか強烈な値動きなんですけど。
14Trader@Live!:04/10/31 16:40:48 ID:6dL8L75o
>13
どこでチャートが見られますか?
Etradeの7年物債権買うための情報が欲しいのですが。
15Trader@Live!:04/10/31 16:49:36 ID:lZ+WIB5O
CMSのデモの週足チャートならメジャー通貨ペアなら数年さかのぼれるYO
EUR/USDで1999まで
NZD/USDで2003年の5月まで
16Trader@Love!:04/10/31 16:55:22 ID:VgmF+iJN
>>12 円高スレの1番 いろいろリンクの中のこれで見れ
http://www.forexdirectory.net/jpy.html
17Trader@Live!:04/10/31 16:58:11 ID:F/nb91nG
>>14
いや、やってる人いたら、聞こうかと思って。
紙のチャート見てるけど、1年で3倍とかなってるなあ。
まあ、紙のチャートだから目盛りがかなりいい加減だけど。
18はいえん ◆HaienhFHHw :04/10/31 17:18:00 ID:CfNR5EC/
そういえば去年お兄さんが証券会社の口車に乗って全財産ZARの債券に
投資したんだけど大丈夫か?なんてカキコあったなあ!今のところ大成功みたいに
見えるなあ。
19Trader@Love!:04/10/31 17:22:55 ID:VgmF+iJN
>>17 南ア・ランドのチャート ↓
http://www.forexdirectory.net/zar.html
このtopページ ↓チャート下から国を選ぶと、いろいろなチャートがでてくるみたい。
http://www.forexdirectory.net/chartsfx.html
20Trader@Live!:04/10/31 17:23:36 ID:QVFE4FGz
>>11
ああ、そうか・・・
アホな勘違いでした。
なんでsonyはCADだけ分母分子が逆のチャートなんだ・・・orz
21Trader@Live!:04/10/31 17:25:32 ID:CIKGw0WE
\やっちゃった?南アフリカ、ランド債大量購入!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1069769626/
2212:04/10/31 17:30:52 ID:Jv9WeFVf
>>15-16
おお、1995年まで見れる!thx
23はいえん ◆HaienhFHHw :04/10/31 18:59:47 ID:CfNR5EC/
>>21
thx
おお!そんなにスプレッド広いのか。
24Trader@Live!:04/10/31 19:57:01 ID:6dL8L75o
ランド関係、皆さんありがとうございました。
つばさのスプが6円ですか。
やめます。(笑
25Trader@Live!:04/10/31 23:05:49 ID:v9k4090k
そろそろ為替のHPや業者、参考にする本、参考にするサイトのURlのまとめテンプレほしくない?
いろいろ張ってくれたらまとめてみようかと。。。
気になる人どうぞ↓
26Trader@Live!:04/11/01 23:30:32 ID:W0UBJsLS
既にテンプレはある。
円高?円安? Part523♪
1 :がんばるsage職人♪ ◆DeIamsage. :04/11/01 17:21:14 ID:Cs1M3obo
▼円高?円安? Part522♪
( ゚д゚)つhttp://live13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1099070637/
▼フリーチャート・FAQ・過去スレなど
( ゚д゚)つhttp://yenexchange.at.infoseek.co.jp/
▼WTI原油チャート
( ゚д゚)つhttp://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=CL1!&a=V:5
▼経済指標カレンダー
(ノ_ _)ノhttp://www.traditionfx.co.jp/04/yocalendar11.html


チャートは逆のを見るとよくわかる。
US用のチャートだと1円が何ドルで買えるかで表示されてる。
27Trader@Live!:04/11/02 01:14:07 ID:+WAz/ocZ
為替の本はいっぱいあってどれが良いのか分からん。
どの本がお薦めか教えてくれー

為替関連和書
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=%E7%82%BA%E6%9B%BF/ref=xs_ap_l_xgl14/249-0975653-4678755
28Trader@Live!:04/11/02 13:26:05 ID:nsQPo8un
これという1冊は無理なんじゃないか。
古典的な有名書籍と、最近出版の本ぐらいは読んでおかないと。
つーか同じ本読んだ香具師が同じ売買しそう(w
で裏を読んで確実に儲ける香具師も居ると。
29Trader@Live!:04/11/02 17:12:00 ID:HyvagMK3
頭こんがらがってきた。

ユーロ安ドル高ってどうなること?
1.2800 が 1.3000 になることでFA?
30Trader@Live!:04/11/02 17:39:16 ID:OmD50JIM
>>29
反対だよ
31Trader@Live!:04/11/02 18:29:15 ID:HyvagMK3
>>30 ありがとう
これで話がつながった
32Trader@Live!:04/11/02 18:33:20 ID:i2dsEETD
33Trader@Live!:04/11/02 22:35:06 ID:uoXBU7yh
通りすがったので・・・
>>32はこういう本。俺的には読みたいがちょっと違うぞこれは。

グリーンスパン 日経ビジネス人文庫
ボブ ウッドワード (著), Bob Woodward (原著), 山岡 洋一 (翻訳), 高遠 裕子 (翻訳)
34Trader@Live!:04/11/03 15:47:09 ID:doQYmksi
為替のファンダメンタル分析って何を調べてどう分析すればいいの?
いい参考書ってある?
35Trader@Live!:04/11/03 16:21:24 ID:GFcTidwM
>>34
ファンダメンタルは2chみてるだけでいいよ

結局どれも当てにならないw
36Trader@Live!:04/11/03 18:09:40 ID:doQYmksi
>>35
なるほど。失業者数とかは発表されてもどう動くかは予想できないんですね。
チャートに頼るしかないでしょうか。
37Trader@Live!:04/11/03 21:11:02 ID:GFcTidwM
>>36

これなんかどう?
矢口新の相場力アップドリル 為替編
矢口 新 (著)

参考程度の読み物として

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775990128/qid%3D1099483795/250-2301517-0296222
38Trader@Love!:04/11/07 15:21:38 ID:hOYGiALf
まるでわかってなくて、スマソ。
今のドル円の状況だと、
順張り=ショートして円高を予想
逆バリ=ロングしてドル高を予想
  ってことでいいのでつか?
39Trader@Live!:04/11/07 20:43:04 ID:L0vqqlP4
海外口座で取引するならどこがお勧めでしょうか。

今forexのデモを使っているのですが、
画面が全部表示されません。
また取引時デモとリアルタイムだとどのくらい違いますか?
40Trader@Live!:04/11/07 22:03:38 ID:OAfZCf9L
初歩的な質問ですみません。

米ドル建てMMFで手数料が安くておすすめなのはどこなのでしょうか。。。?
松井証券でいいのでしょうか?
それともソニーバンク?
41Trader@Live!:04/11/25 18:09:40 ID:ZyaXMvPQ
test
42Trader@Live!:04/11/26 08:11:31 ID:RS4Zwadv
ロングとか、ショートって言葉をよく聞きますが、
どれくらいからがロングで、どれくらいまでがショートなんですか?
43Trader@Live!:04/11/26 08:58:18 ID:nevOPoC7
>>42
厳密な定義はありませんが、
だいたい1週間を超えるとロングになります
44Trader@Live!:04/11/26 09:42:02 ID:zqPWRcGZ
>>43
俺の師匠は2週間以降がロングだって 1週間なんかショートだろって笑っていってます
45Trader@Live!:04/11/26 09:55:06 ID:akeJ+Ozu
マジレスすると
チャートに定規を当てて
1〜2cmがショートで
それ以上はロングと呼ぶ
人が多いよ。
46Trader@Live!:04/11/26 10:02:15 ID:GoT95LVX
>>42 >>43 >>44

ロング = 買いポジション
ショート= 売りポジション

・・・の意味、保有期間の長短ではない
ポジション保有が翌週まで伸びること= オーバーウィーク
47Trader@Live!:04/11/26 10:35:32 ID:KdS9ASOI
みんなひどいな

ロングは泊まりで
ショートは2時間ってのが常識DARO!
48Trader@Live!:04/11/26 11:09:40 ID:sfNYhAAN
昔はロングで半年
  ショートで1ヶ月とかだったけど

今はネットの時代だから

ロングは1週間
ショートで2時間くらいどすなあ
49Trader@Live!:04/11/26 11:20:42 ID:HZLf7l3q
ユロドル去年11月25日1.175から翌年1月12日1.29と一緒とすると
今回の10月12日1.222が基点とすると12月始めの1.335辺りが天井と言う計算になる
50Trader@Live!:04/11/26 12:14:51 ID:wFbf97Sr
俺のは13cm以上がロングで
13cm未満がショート
51Trader@Live!:04/11/26 13:02:27 ID:hkBTFibK
>>50
うそつき!
52Trader@Live!:04/11/26 13:34:33 ID:Sfqksmoq
15cm以上がロングで10cm以下がショート
53Trader@Live!:04/11/26 22:33:54 ID:t5tGJa97
ロングはステイ
ショートはレスト
54Trader@Live!:04/11/26 22:38:46 ID:TrUgCMp9
最近、俺のずっとショートなんだが・・・orz
55Trader@Live!:04/11/27 05:28:06 ID:sHYKgWsC
雑所得で、確定申告ってしなくてもバレないもんなの?
56Trader@Live!:04/11/27 11:54:43 ID:/EhhNANy
>>42
の者です。
みなさん、色々とありがとう。
でも、結構意見ばらばらですねw
私は、何ピップかで決まると思ってたんですけど。
期間のことなんですか?
何cmとかいう意見もありましたけど、
それは、チャートの種類によってまちまちなのでは・・・?
57Trader@Live!:04/11/27 12:28:00 ID:SZZRPUla
釣ってるんだか釣られてるんだかわかりまへんなぁ(w
58Trader@Live!:04/11/27 17:09:09 ID:0T0jlAI0
外貨MMF以外は売却益が課税対象なので無申告は追徴課税対象。
株の様に売買代金の控えが税務署に逝くことは無いらしいが。
59Trader@Live!:04/11/27 23:47:14 ID:DR11V4oX
数千万ぐらい稼がないと税務署も動かんでしょ。
ただ、追徴課税きたときには顔面真っ青だろうけど
60Trader@Live!:04/11/28 00:42:00 ID:JBjcqNGL
海外のでやってたらほぼバレないじゃないのかにゃ〜?
61Trader@Live! :04/11/28 10:25:46 ID:2pTsQAhP
株式を担保にセンチュリー証券で為替取引をしたいと考えてますが、
・さしいれた株の配当と株主優待はもらえますか?
・ロングならスワップがつくわけですが、毎日現金を引き出すことが
できますか?
62Trader@Live!:04/11/28 13:15:33 ID:JUkeFYD5
BSL(3113)がなぜ期末増配予想なのか?
63Trader@Live!:04/11/28 16:18:34 ID:gC3lV/Pj
あのー、外貨預金始めたばかりのシローで知りたいことがあるん
ですけど、どのスレで質問すればいいでしょか?
64Trader@Live!:04/11/28 16:20:17 ID:1Y2GvKjc
おまえら↓のPC盗聴対策やってるのか?

「10万円の受信機でパソコンからの漏洩電磁波を“盗聴”できる」――ISTがデモ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041124/153009/
65Trader@Live!:04/11/28 16:52:04 ID:uYrxNjnT
>>63
初心者が外貨預金を始めるスレpart.2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1101021719/
66Trader@Live!:04/11/28 17:02:15 ID:gC3lV/Pj
どもありがと>>65
67Trader@Live!:04/11/29 01:24:12 ID:n7D3eATb
お願いがあります。

11月24日の外国為替相場(ドル/円)の終値を、
調べているのですが、無知の為調べられません。

どなたかオススメのサイトのURLを教えてもらえませんでしょうか?
68Trader@Live!:04/11/29 01:25:09 ID:n7D3eATb
お願いがあります。

11月24日の外国為替相場(ドル/円)の終値を、
調べているのですが、無知の為調べられません。

どなたかオススメのサイトのURLを教えてもらえませんでしょうか?
69Trader@Live!:04/11/29 01:25:40 ID:n7D3eATb
重複すみません。お願いします。
70Trader@Live!:04/11/29 01:51:34 ID:otf6ibwD
71Trader@Live!:04/11/29 03:23:21 ID:iQ+hg7Pj
72Trader@Live!:04/11/29 08:59:26 ID:RBK6GHEL
今日は長いひげがチャートに現れますが
あれはどういった原因なんですか?
73Trader@Live!:04/11/29 14:58:40 ID:ZJ5GJUFn
偉い人、教えてください。
為替で自分で構築したシステムを過去データを用いて検証出来、
さらにそのシステムから売買シグナルが発生するようなソフト
は販売していないのでしょうか。
(株で云うパイロンみたいなソフトです。)
74Trader@Live!:04/12/08 18:39:03 ID:rjOPd7ZG
している
75Trader@Live!:04/12/18 00:31:57 ID:hsBJEU0A
ポンドやオセアニア通貨のここ十年の指標が一覧できるサイト、
ランドの長期(5−10年)のチャートが無料で見られるサイト、
ってありますか。



76名も無き冒険者 ◆.CzKQna1OU :04/12/18 01:47:08 ID:7qrqowJc
>>73
その日、何が起こったか知らんけど
瞬間的に相場が動いたってことだね

指標なんかかなー
77Trader@Live!:04/12/18 12:47:01 ID:nRsLXhXi
ユナイテッドFXやってる人いる?
火曜日に振り込んだんだけど取引画面にログインできない・・・
大丈夫かな?
78メタル:04/12/18 14:52:39 ID:h5Qol8Z+
大学のレポートで、
「平成16年12月10日〜平成16年12月31日における
任意の7日間の為替レートの変動を、為替市場における需要曲線、
供給曲線を図に描き、変動要因を含めて具体的に説明しなさい」

というものがでたのですが、さっぱりわかりません
誰かいいURLとかなにかヒントとかマジで教えてください。
おねがいします!!!!!!!!!。・゜・(ノД`)
79Trader@Live!:04/12/18 14:56:02 ID:l7KY3ZlH
ニヤニヤ
80Trader@Live!:04/12/18 17:43:16 ID:objpoJBB
指標で動いたって書けばいいじゃん
間違ってないし
81Trader@Live!:04/12/18 18:22:39 ID:Wn4JYu3H
取引を始めたのが11月の中旬だったので確定申告のことなど考えて
いなかったのですが、20万に届くか届かないかギリギリのところまで
きてしまいました。税金と確定申告の手間を考えた場合、年明けまで
取引を休んだほうが無難でしょうか?
82Trader@Live!:04/12/18 18:29:09 ID:Qb+ztqII
20万超えてもする必要なし!
100万単位ならともかく
8381:04/12/18 18:44:13 ID:Wn4JYu3H
そ、そうですか・・・
始めるときは「2年目には税金払ってやるぜ!」って思っていたので、確定申告したい
気持ちも少しはあるのですが、奨学金借りてる身分なので気が引けるんですよね。
84Trader@Live!:04/12/18 18:58:52 ID:QYI3n54d
何をどう気が引けるの?
私は奨学金(利子付15年返済)支給されてる真っ只中に確定申告しに行ったよ。



バイトで支払った源泉徴収1万ちょいを取り返すために、だけど。
8581:04/12/18 19:12:47 ID:Wn4JYu3H
>>84
大学院の奨学金は親の年収ではなくて本人の収入を申告するので、
学生支援機構(旧育英会)に申告せず税務署に申告するという形に
なってしまいます。所得が20万増えたくらいじゃ何も影響ないんで
しょうけどね。もう卒業ですし。

つまらないことに悩んでました。
86Trader@Live!:04/12/18 19:17:37 ID:+BrZ/lPj
>>81
・100万超える利益を出すと税務署にばれる可能性が高くなるので確定申告をしよう
・しかし数十万の利益では脱税してもばれない可能性が高いだろう
・ただし、絶対のことではないので確定申告するしないは本人の心持次第
87メタル:04/12/18 19:20:28 ID:h5Qol8Z+
>>78
なにかいいソースないっすか?
88Trader@Live!:04/12/18 19:29:09 ID:G8gvr5+E
なんで確定申告してみたいと思いながら「手間が・・・」とか考えるの?
そっちの気持ちが決まってから質問するもんじゃないの?
それとなんで奨学金もらってると気が引けるのかもワカンネ。
奨学金(+もしあれば親の支給)から学費・生活費云々引いて103万超えるならともかく。
(バイト代はまた別ね)
来年30万の可能性も十分あるんだからその時に申告するがよし。
8981:04/12/18 19:41:42 ID:Wn4JYu3H
>>88
「手間が・・・」というのは、確定申告してみたいけど修士論文や入社前研修等で
春まで忙しいからです。


スレを汚して申し訳ありませんでした。
90Trader@Live!:04/12/18 20:38:48 ID:w4AbslCc
>81
20万ってのはどこから聞きかじった数字だ?
91Trader@Live!:04/12/18 21:38:05 ID:W6N2KxaM
>>90
必読・確定申告について その1
http://www.gaitame.com/tofx/tax/sono1.htm
92Trader@Live!:04/12/18 21:49:23 ID:w4AbslCc
>81 = >91?
よく読め。「サラリーマン」って書いてあるよな。
93Trader@Live!:04/12/18 22:03:19 ID:W6N2KxaM
(・∀・)ニヤニヤ
94Trader@Live!:04/12/19 12:49:59 ID:tF3AJf3i
すいません、質問なのですが、証拠金取引は
本当のドルの価格の10分の1で取引できるんですよね?
ではその利益も10分の1になるのでしょうか?
ヘボな質問で申し訳ありません・・・・・
95Trader@Live!:04/12/19 12:52:57 ID:ZY0rPg6q
オマエのようなド素人は可愛くてしょうがない。
96Trader@Live!:04/12/19 13:07:21 ID:lHP4cF8+
>>94
それじゃ1倍だろ
97Trader@Live!:04/12/19 13:08:20 ID:EDQJjvsJ
>94
そのとおりです

…って言ったら信用しちゃうのかな?
98Trader@Live!:04/12/19 14:03:41 ID:cO7pA0c6
ノートン先生をインストールしたら、
FXCM-Jのネットダイナチャートがおかしいんだけど何で?
時間足以下のポンドルのチャートがあり得ない事になってるんだけど。
99Trader@Live!:04/12/19 14:06:44 ID:cO7pA0c6
ってか、Loadedのままでいつまで経っても表示されないのは何故だ。。。
100Trader@Live!:04/12/19 15:31:10 ID:r/iBxidY
問1
為替取引の開始時刻と
週末の閉め時刻を答えよ。
(20分)
101sage:04/12/19 15:54:58 ID:DqZ+CYJs
会社により異なります。
102Trader@Live!:04/12/19 18:27:28 ID:FcfhVNEi
>>98-99
ノー豚にファイアウォール機能があるんじゃない?
ひつようなデータがファイアウォールでブロックされてるとか。
103Trader@Live!:04/12/19 18:33:35 ID:cO7pA0c6
ファイヤーウォールのjavaアプレットは設定から外してあります。。。
さっきKoriaからトロイしかけられそうになったので、
ファイヤーウォールは怖くて外せません。。。
104Trader@Live!:04/12/19 18:45:44 ID:aWGbqFGW
五時
105Trader@Live!:04/12/19 19:34:30 ID:F0fuh8vk
俺ファイヤーウォールつけてるけど
正常に作動するよ
106Trader@Live!:04/12/19 19:57:28 ID:ksZBZJof
外貨証拠金取引の取引開始時間って
月曜日の朝何時からでしたっけ・・・
107Trader@Live!:04/12/19 20:04:10 ID:F0fuh8vk
業者によって違うからなんともいえない
108Trader@Live!:04/12/19 21:54:14 ID:TLWJJSed
fxcmjはAM4:00位から
109Trader@Live!:04/12/19 23:00:10 ID:cO7pA0c6
>>98-99です。

ノートン先生アンインストールしたら、正常に表示できました。
ノートン先生の何が悪かったんだろう。。。

みなさん、どうもありがとう。
110Trader@Live!:04/12/19 23:20:28 ID:Cty2hVuB
来年の為替先物の収入に対する税制改正について
詳しいサイトを教えてください
111Trader@Live!:04/12/20 01:32:54 ID:pVl3OgMf
為替取引の税制改正なんてあったっけ?
112Trader@Live!:04/12/20 01:43:47 ID:J0Rff5HL
詳しいも何もそのまんま
http://www.jimin.jp/jimin/saishin04/index027.html
http://www.jimin.jp/jimin/saishin04/pdf/seisaku-027a.pdf

10ページの↓はFX無関係ってことでいいの?いずれは申告分離になりそうだが

4 金融類似商品に係る収益に対する分離課税等の適用対象に、外国通貨で表示さ
れた預貯金でその元本及び利子をあらかじめ約定した率により他の外国通貨に換
算して支払うこととされているものの差益(当該元本につきあらかじめ約定した
率により当該他の外国通貨に換算して支払うこととされている金額から当該元本
につき当該預貯金の預入の日における外国為替の売買相場により当該他の外国通
貨に換算した金額を控除した残額につき当該他の外国通貨に換算して支払うこと
とされている時における外国為替の売買相場により本邦通貨に換算した金額に相
当する差益をいう。)を加える。
(注)上記の改正は、平成18年1月1日以後に預入をする預貯金について適用する。
113Trader@Live!:04/12/20 23:57:49 ID:OzS5pWNl
>>109
先生をインストールした状態でFXtrek charts2は正常に作動した?
114110:04/12/21 00:27:39 ID:Cfx43GPq
>112
丁寧にありがとうございます。

文章が難しくてよくわからないのですが、
税制改正により、為替先物の利益が、
「金融類似商品に係る収益に対する分離課税」
に含まれるようになるのでしょうか?

そうすると、税金の計算は1律20%になるのでしょうか?
115Trader@Live!:04/12/21 00:48:57 ID:Rc4nGb1a
株って買いたくても順番待ちで買えないことがかなりあるんですけど、
為替って言うのはボタン押した瞬間に買えるんですか?
116Trader@Live!:04/12/21 01:06:18 ID:dX8qw6Jf
>>115
基本的にそう思っていいとおもう。
買えなかったことって俺はない。
117Trader@Live!:04/12/21 01:07:09 ID:Rc4nGb1a
>>116
ありがとうございます
118Trader@Live!:04/12/21 07:30:23 ID:IxLteQ4Y
>>116
俺はあるよ。保証金が、足りないって・・・
119Trader@Live!:04/12/21 14:05:46 ID:R7z2s8b9
>>114
はっきり「預貯金」ってなってるから関係ないと思うけどなあ。
それに日本に為替先物なんてあったっけ?
120Trader@Live!:04/12/21 20:43:22 ID:wb6DA6JX
ワラントがあるよね<為替先物
121Trader@Live!:04/12/21 22:41:29 ID:Rc4nGb1a
質問があります。
デイトレードで決済すれば決済料がかからないって書いてあるんですけど、
日本時間で何時に終わるんですか?
122Trader@Live!:04/12/21 23:04:34 ID:28+szmV0
会社によって違う
123Trader@Live!:04/12/21 23:07:49 ID:BWb/igp9
>>121

業者にもよるけど、たいてい冬は朝7時、夏は6時
124Trader@Live!:04/12/21 23:43:17 ID:Rc4nGb1a
>>123
ありがとう
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
125Trader@Live!:04/12/22 02:51:41 ID:98Kg1nzQ
(;´Д`)ハァハァ
126Trader@Live!:04/12/25 00:51:59 ID:xGotd0EK
押し目買いって何ですか?
127Trader@Live!:04/12/25 06:41:49 ID:UZksrx4O
すみません 初歩的な質問ですみませんが 人民元切り上げになったら 円安 円高 どちらになるのですか?
128Trader@Live!:04/12/25 07:22:50 ID:CYN29vu0
129Trader@Live!:04/12/25 13:20:24 ID:ZBPzBj5u
>>126
上昇トレンドのときにちょっと下がったところで買い増すこと。

って、googleとかで調べないの?(´・ω・`)
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%8A%BC%E3%81%97%E7%9B%AE%E8%B2%B7%E3%81%84&sourceid=mozilla-search&start=0&start=0&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:en-US:official

>>127
そういうあなたには矢口新の「相場力アップドリル 為替編」をお勧め。
他国通貨の切り上げのことも書いてあった気がする。
130Trader@Live!:04/12/25 19:29:11 ID:uGx3q2JK
オプション取引がどういうものか教えてくれませんか。
オプションの期限が切れるとか、オプションを刈るとか
相場の解説で聞きますが、なんとなくしかわかりませんです。。
131あんまうまく説明できないが:04/12/25 20:34:31 ID:D9u70Ney
「2005年3月12日までにドル円が100.00を切ったら100万円差し上げます」
という引換券を買ったとする。
(必ずしも100万円もらえないのが商店街の引換券とは違うがそれはおいといて)

100.00を切ることなく3/12を迎えたら(または3/12を過ぎたら)期限切れ。
買った側は買った値段だけ損。

で、買った側が相場を操ることができたとして、一旦無理やり99.99まで持っていくのが「刈る」こと。
(売った側は「刈られる」)
ちなみにオプションの「売り」はこの引換券の発行業者側になること。
132Trader@Live!:04/12/25 21:39:50 ID:uGx3q2JK
>130
分かり易かったです。ありがとうございます。
133Trader@Live!:04/12/25 21:44:47 ID:ZBPzBj5u
>>130

とりあえずここ嫁
http://www.ose.or.jp/futures/fo_opko.html

あと、イメージとしては>>131の例えか、

貧乏だけどカバードワラントで夢を見たい人集まれ!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1101536738/5

あたりの例えがイメージしやすいかも。ただ、この発言には間違いがあるので
>>7もあわせて読むといいかな。

というか、スレ違いの質問やめようよ(´・ω・`)

先物板の初心者質問スレッド
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1102119198/

でも、さすがに「オプションってなに?」って質問はまずいと思うけど。。
134Trader@Live!:04/12/25 22:19:22 ID:uGx3q2JK
>133
リンクありがとうございます。
ところで、
○ 初歩的質問
× ちょっとした質問
という判断で、スレ違いって言ってるの?
135133:04/12/25 22:28:52 ID:ZBPzBj5u
>>134
ん…ごめん。もしかして「オプション」というものを根本的に分かってないのかな?

結論から言うと、ここは為替のスレだから、オプションの話題はスレ違い。

ここでいう「オプション」とは、株・先物・為替証拠金などの市場取引の方法の
ひとつであるわけなんだけど…。為替のスレで先物や株の話をしたらスレ違い
でしょ?だからオプションの質問をしたことに対してスレ違いといったんだよ。

なんか根本的に>>130の質問を誤解してたらごめんね。
136Trader@Live!:04/12/25 22:40:17 ID:uGx3q2JK
理解しました。
当方、為替しかやらないので一般的な取引手法とは
思って無かったです。失礼しました
137Trader@Live!:04/12/26 16:37:56 ID:Mb1BpHDX
為替証拠金って業者においしいビジネスモデルだな。
LC標準値で底で掴んでLC標準値以上円安になったらLC変更保証金の追加が必要と。
つまり最大の利益を追求してLC変更してポジ保持していくと資金がそれなりに必要だからほとんどの場合LCされて稼げなくなると。
まあLC標準値も円安に合わせて下げていけばほぼ確実に業者が勝てる。

現物並みに保証金入れておけば完璧だけどな。
138Trader@Live!:05/01/02 14:11:11 ID:IGUKC8/i
                _,,,..-¬ー..、
             ,..-ー'''^"゛ .--   丶 .`^゙'- 、
           r'".;.;.;''-‐'''''.;.;.;‘''''.;.;.;.;.;.;.;.′、.;.;.;.`''-、
        /.;.;.;`゙″.;.″゙‐.;.;.;`'ー.;.;\.;.'".__.;.;.;.;.;.;.;.;゙''、
       ,/‘゙ン-ー'.-、,i‐''''.''ー.;...;.;-、..;`゛.;.;.;.;.-'",,..;.,!
       ll゙.;/             `..i.;'"゙゛.;.;.;.;.;.,.;ヽ
       !.,i.! . ....,,_         、、 '!,.;、.;.;..ゝ.;.ヽ.|
      l.;"|     ..... ー'''゙´.⌒^゙''   |.;.!.;.;.;.;.;.;,.;.;、l゙
      |.;l." ー;;―    .. -----.  .! ./.;.;.;.;|.;.;!.;!
      ./!¨ ̄´  ゙゙̄!_,,,,,r'" ̄ ゙゙̄^''''、_._!_、.;.;.;.;.;.;|
      厂゙} i'',(!!゙゙゙\ .! | ! /(!!´´':、 .,i  !. ̄´゙゙/ ̄l,
      .l ! `゙'''¨゙./ ! │ ゙゙^゙´´   .l   .∨'' ! 、}/
       `ー..,,...... :" !  .゙'ー ..,,,,,,,,,./     .,///- 、
          !   .l′    ゙'i 、        ″../:: │: "ゝー ー--,,,、
          l  .,/ `'-...../ '''''゛ .ヽ、      .l__,ノ ヽ : : !: : : : : : `゛: : : ヽ
      .,..-'.l  l,.゛...,,--..-- ,,.__, ゙'i     .,i / .゙''!、゙ 、: ::! : : : : : : : : : : : : :
.,, ‐'゙: ̄ ̄〜;:ヽ ゝ〈゙_!^!^!"!.゙! !,フ‐´ ,!    ././: : : : .!│:/: : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : \  ' :、゙''''"゙_.'     ., ‐.ンl: : : : : : : !/ : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : `'、  `゙゙゙"      . /:/│: : : : : : : !: : : : : : : : : : : : : : : : :
. ヽ: : : : : : : : : : : : ! .ヽ       ,/.::/   l: : : : : : : │: : : : :! : : : : : : : : : : :
: : .゙l,: : : : : : : : : : : !: : `''ーv---ー;;:"__;/    l: : : : : : : : : !: : : :/ : : : : : : : : : : : :
: : : : ヽ: : : : : : : : : l: : : ヽ    /'':;:;:;:;:;:;:;.゙'、  i′: : : : : : : : .!:/: : : : : :
139Trader@Live!:05/01/03 00:47:29 ID:J76cD4WN
トルコがデノミしたそうだが、強烈なインフレの中、トルコの株式市場や為替はどんな感じで動いていたの?

ぼろ儲け(または大損)の機会はあったんすか?
140名も無き冒険者 ◆.CzKQna1OU :05/01/03 18:04:09 ID:XJpGUPsL
オナニーがやめれません

どうしたらいいでしょうか?
141Trader@Live!:05/01/05 09:23:57 ID:yr5h1P0p
男ならちんちんを切り落とす
女ならまんまんにはんだごてを突っ込む
142Trader@Live!:05/01/10 10:15:31 ID:0MQPEiXF
普通銀行に外貨を預けるのはアフォでしょうか?
143Trader@Live!:05/01/10 10:21:40 ID:BBebrIZy
>>142
アフォとは言わないけどヴァカですね
144Trader@Live!:05/01/12 02:45:28 ID:ZbRN6yf0
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、[email protected]へ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
145Trader@Live!:05/01/13 22:42:58 ID:n4OqUXJz
ドルロングとかドルショートってどういう意味ですか?
146Trader@Live!:05/01/13 22:55:09 ID:YI9vrXDL
ドルロング ドルショート の検索結果 約 5,750 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
147Trader@Live!:05/01/13 23:18:35 ID:whROEnm3
>>142
アホっていうか無知ですね。
148Trader@Live!:05/01/13 23:23:01 ID:lr1qNXLn
無知な人にも親切にしてやろうな
ロングは長期的に保有することでつよ
149Trader@Live!:05/01/13 23:54:38 ID:lr1qNXLn
ちなみにショートはデイトレードのことで、中期的のことはミドルです。ミドラーと言ったりするYO!
150Trader@Live!:05/01/13 23:55:26 ID:wRvJvsWK
スイングトレードって何ですか?
151Trader@Live!:05/01/13 23:58:03 ID:2QBVsdRV
>>145
それでショートは野球の遊撃手を兼ねるってことだよ。
または為替のやりすぎで短気な人のことの俗称だよ。
152Trader@Live!:05/01/13 23:59:48 ID:2QBVsdRV
>>150
バットを振ることだ。
ちなみにセックスの隠語でもある。
153OmanDeal(仮) ◆9lZcmvjV7U :05/01/14 00:00:40 ID:RxXORc1i
>>145
スターバックスと同じです。
154Trader@Live!:05/01/14 00:54:07 ID:Ra7nDGs2
うそつき
155Trader@Live!:05/01/14 00:55:14 ID:Ra7nDGs2
あほスレ 信じるな ♪
156Trader@Live!:05/01/14 00:55:40 ID:eOxeIABd
まともに答えたら損か!?

ちょっと目に余るから俺が答えてやる。
>150
公園のブランコを売り買いすることだ。
157Trader@Live!:05/01/14 01:02:12 ID:lBqnDHsf
>>156
オレが聞いたところでは、スイングトレードはニューヨークのジャズレーベルを売り買いすることだったと記憶するが。
158Trader@Live!:05/01/14 06:52:27 ID:Q806qDx2
>>148
>>149
ありがとうございました。
159Trader@Live!:05/01/14 18:13:17 ID:Pp3Mtuqr
あんた騙されてるよ!
160Trader@Live!:05/01/14 18:18:20 ID:xKw9z6pU
まあにちゃんで聴くよりぐぐれ。
161Trader@Live!:05/01/14 18:30:09 ID:AgiXxhJV
m9(^Д^)プギャーーーッ
162Trader@Live!:05/01/14 18:34:43 ID:M64w9O8d
俺が教えてやろう。
ロング 買いのポジションを持つこと。
ショート 売りのポジションを持つこと。
163Trader@Live!:05/01/14 19:28:03 ID:xKw9z6pU
まじれすつまらん。
164Trader@Live!:05/01/14 21:16:52 ID:b6x1GWk0
>>162
ロングと略さずにロンゲスト、ショーテストと書くべき。
ロング・ショートと書くのは2CH用語だから
あんまり普段は使わないほうがいいよ。
165Trader@Live!:05/01/15 21:37:28 ID:m0yUu3Of
ソニーバンクでの外貨定期預金を検討しているんですが、
NZドル定期6ヶ月→5.85パーセント
NZドル定期1年 →5.79パーセント
のようにより長期の預け入れにもかかわらず利率が下がることがあるのはなぜなんでしょうか?
166Trader@Live!:05/01/16 00:22:56 ID:/HzX1Z2N
NZでは長期金利より短期金利のほうが高くなっているからかな?
いや、よくしらんけど
167Trader@Live!:05/01/16 00:47:35 ID:jOjD5ePO
受け取りの金利から、手数料その他を引いた実質利回りを計算してみた方がいいと思う
168Trader@Live!:05/01/16 20:53:59 ID:zCz7porY
6ヶ月金利=年利5.85÷2×0.8=2.34
1年金利=年利5.79×0.8=4.632

1×1.0234×1.0234=1.04734756
1×1.04632=1.04632000

当たり前というか、6ヶ月物を1年預けた方がトクという計算になった。
違てたらスマン。念のためソニバンの人に確認した方がいいと思う。
>>166以外の可能性としては、1年物の金利は年1回しか改定しないとか。
でも米ドル金利は6ヶ月1.74%1年2.09%だしな・・・
169Trader@Live!:05/01/17 21:55:51 ID:9AOnvXuw
>>168
半年後に預け直す時は、金利が低い可能性が高いってことじゃね?
170Trader@Live!:05/01/20 19:34:52 ID:PDUGHN0I
すいません。かなり初歩的な質問ですが、外国為替相場とはだれがどこで決めるのですか?親切な方教えてください。
171105円台米債ホルダー:05/01/20 19:46:41 ID:VkKnfbMW
>170
世界中のみんなが決めます。
具体的な値段は、みんなの空気を読んで決めます。
ヒトリだけアフォな値段を提示していると
放置プレイされるか、あっという間に売られたり買われたりしてしまいます。
172Trader@Live!:05/01/20 19:47:42 ID:CJeD68BD
円建て通貨(ドル円、ユロ円)なら日本人が東京為替市場で決める。
ちなみに東京為替市場は9時から17時までしかやってないので日本人はこの時間しか取引できない。
173105円台米債ホルダー:05/01/20 19:52:08 ID:VkKnfbMW
>170
↓でも読んでチョンマゲ
http://nk-money.topica.ne.jp/kawase.html
174170:05/01/20 20:17:43 ID:PDUGHN0I
>171 >172 >173
迅速な対応ありがとうございました!
175Trader@Live!:05/01/20 21:28:45 ID:CJeD68BD
マジレスしてしまった。orz
176Trader@Live!:05/01/20 22:00:58 ID:PDUGHN0I
また質問ですがドル相場は円高、円安どちらに向かっていますか?理由付きでお願いします。


177Trader@Live!:05/01/20 22:02:09 ID:S7JPh/Bx
円高です。
理由:今、10枚ロングしたから。
178Trader@Live!:05/01/20 22:19:55 ID:V6UwLvNk
円安です。
理由:さっき、20枚ショートして含み損抱えているから。
179為替センスなし:05/01/21 00:55:26 ID:ziCQur/T
>>178
いくらでショートしたの?
俺は103.18で2枚ショートしたよ。
102.87で買い戻すつもりです。
180Trader@Live!:05/01/21 01:02:50 ID:Jh8mpu0A
>>179
刈らせてもらうよ。
181Trader@Live!:05/01/22 00:00:48 ID:NRaV/sG6
外貨預金と為替FXって全く別物なんですね。
今日はじめて理解しました。。。

先週末に900万円をソニー銀行でドル外貨預金しました。

こんな俺はアホですか?w
182Trader@Live!:05/01/22 00:17:19 ID:PZLIUw+S
>>181
君の全資産が9000万あるならアホとは思わない。
君の全資産が1000万ならア(r
183181:05/01/22 00:27:32 ID:NRaV/sG6
全財産1200万でしたw

1年くらい先には1ドル110円だろうという滅茶苦茶、楽観的予測の元買ってしまいましたw

まぁそうなるとは思うのですが。
184Trader@Live!:05/01/22 01:14:11 ID:MbuIyCMO
スレ違いの質問でしたらすみません。

東京外為の終値(USDJPY)だけを毎日チェック
したいのですが、どのサイトが一番おすすめですか?
また、毎日の終値のログが見られるサイトはありますか?

探してみたのですがなかなか良いものがないので、
ご存知の方は教えてください。
185Trader@Live!:05/01/22 02:38:20 ID:NFIZ6Dwp
うーん長期なら手数料より税金の心配して為替差益だけが課税対象の外貨MMFのほうが良かったと思う。
あとソニバンだと証拠金じゃないから売りから始められないし、営業時間外は5万通貨までしか買えないってカモ確定。

東京外為だけで取引する所ってまれだから見つからないと思う。普通は24時間(7時ぐらいで一日が区切られる)だし。
あと東京外為の値って情報として販売してるので無料で見れるってのは無さそうな悪寒。
186Trader@Live!:05/01/22 07:37:33 ID:boJgHDrS
あれ?
外貨MMFって利息が課税で為替差益が非課税じゃなかった?
187Trader@Live!:05/01/22 08:16:44 ID:XeWq7DVb
>>181
漏れも今後ドル安に大きく振れると思うのでアフォとは思わない。
ただし以下のことを覚えておいた方がいい。
@外貨預金は手数料が高い上に、利子(源泉分離)と為替差益(雑所得)に課税される。
A米ドルMMFは手数料は外貨預金の1/4程度、
利子には課税(源泉分離)されるが為替差益には課税されない。
B為替証拠金取引は手数料は外貨預金の1/10程度、
スワップ(利子のようなもの)と為替差益に課税される(共に雑所得)。

大雑把に言って1ドル100円で1000万円のドルを買って
110円になったとする。為替差益は100万円。円に戻した時
外貨預金の手数料は20万円、MMFの手数料は5万円、
為替証拠金の手数料は2万円となる。つまり受け取り学は
80万円、95万円、98万円となる。さらに外貨預金と
為替証拠金には所得に応じた税率で課税される。

一旦損切りして東京三菱銀行の株式を買いまくった方が儲かると思われ。
188Trader@Live!:05/01/22 08:17:54 ID:XeWq7DVb
×東京三菱銀行
○三菱東京FG
189Trader@Live!:05/01/22 09:17:10 ID:z0rxySNB
>>181
外貨預金は預金保護されてないのでアボーンしたら終わり。
MMFは証券なので、アボーンしても戻ってくる。
証拠金は信託保全されているかどうかでかわる。

そもそもなんでドルなん?
利子もたいしたことないし、双子の赤字。
オセアニア系は財政黒字で、利子もいい。
せめて、半分はオセアニアにしたほうがよかったかも。

いまからでもおそくないので、証拠金で50万くらいNZD/JPY買っておけ。
間違えて三菱東京FGのような株は買うな。
個人投資家は機関投資家が買えないような株を買うのがよろし。
190Trader@Live!:05/01/22 09:29:34 ID:dgf2/1ci
>>186
それで正しいよ。でもソニバンは外貨預金口座を使うから外貨預金との区別がつかないらしい。
MMF専用に口座開いて、円から入金後MMF購入、決済と同時に円転
それでも国税庁から文句言われないという保証はない。まんどくさ。
191Trader@Live!:05/01/22 10:17:52 ID:WP2e0965
円高って言われてる今は稼ぎ時(?)ですか?
192 :05/01/22 10:27:18 ID:EJMSpQJ4
すごく疑問なんですが、申請銀行などではおためし外貨とかプレゼント月とかで
一見高金利を売りに外貨預金を勧めていますが、金利が高いのは定期だけで、
為替の変動に対して流動性が無いので預けるのは危険のようなきがします。
それなのに必死で売ろうとするのはなぜ?
アンケートとか儲かったユーザーの意見をでっち上げたかのようなコーナーもあります。
193Trader@Live!:05/01/22 11:04:33 ID:dgf2/1ci
無知に付け込んだ商売だから。
危険だと気づかれたら終わり。
194Trader@Live!:05/01/22 11:05:54 ID:UHJms/ux
>為替の変動に対して流動性が無いので預けるのは危険のようなきがします。
>それなのに必死で売ろうとするのはなぜ?
意味わかんね。何で流動性が無くて変動するんだ?
銀行にとって、外貨預金は”ぼったくり!”事業。
リスクは預金者が負って、1$につき1円儲けられんだ。そりゃ必死だよ。

>アンケートとか儲かったユーザーの意見をでっち上げたかのようなコーナーもあります。
多少色付けされてるだろうけど、事実だよ。
たまたま円安の流れに乗ったとか、金余りで日々一喜一憂しなかった人には…
195Trader@Live!:05/01/22 12:04:29 ID:hs1c9a7c
リスクは預金者が負って、1$につき2円儲けられんだ。そりゃ必死だよ。
預金者は行きと帰りで往復ビンタだ。
196Trader@Live!:05/01/22 17:01:01 ID:PZLIUw+S
>>184
19時以降のNHKのニュースで毎時間ごとにやっているよ。NHKラジオ第一なら時間の区切りごとにやっているよ。
それじゃだめ?

>>181
リスクをとるのは君なんだから外野の言はあくまで参考にね。
私は初心者の投資としては悪くはないと思います(金額はでかすぎるが…)
197Trader@Live!:05/01/22 17:04:33 ID:lLoRTekK
>つまり受け取り額は 80万円、95万円、98万円となる。
>さらに外貨預金と 為替証拠金には所得に応じた税率で課税される。

所得税率20%ととして計算しますた。受け取れる額は
外貨預金64万円、米ドルMMF95万円、為替証拠金78.4万円。
普通為替証拠金は2倍〜10倍(必要に応じて30倍まで)のレバレッジを
効かせるから実際には効率がよいが・・・。
198Trader@Live!:05/01/22 18:57:25 ID:fCyVuHMF
効率がいいって...
レバの倍率分の損も発生する。
5円落ちれば外貨預金や外貨MMFなら5万の損だけど、30倍の証拠金なら150万の損。
199Trader@Live!:05/01/22 20:10:56 ID:T3kfHBW6
まあ初心者は外貨預金や為替証拠取引よりもMMFにしなさいってこった。
200Trader@Live!:05/01/22 20:14:36 ID:nrAklTkX
MMFってまず意味がわからん
例えば
外貨預金で100円の時に5万j買いました
は使うけど
MMFで100円の時に5万j買いました
って感じで使うの?
201名無しさん:05/01/22 20:36:17 ID:xzpKctIE


灯油は大寒に売るべし


202Trader@Live!:05/01/22 23:42:08 ID:608o2ym1
まあ銀行や証券会社の店頭で訊けばFAが丁寧に教えてくれるよ。
くれぐれもきれいな恰好して良い靴履いていけ。
203Trader@Live!:05/01/23 00:04:18 ID:SFLgpNDS
ドラゴンがログインできないんだけど
なんでなんじゃ〜〜〜
204105円台米債ホルダー:05/01/23 01:50:25 ID:hdsfzy+w
同じポジションの大きさで比較しないと不公平では?
ポジションが大きければ大きいほどエライと考えてない?
205Trader@Live!:05/01/23 02:43:19 ID:7LR1K8Q6
DealBook FX2はじかれるね。うちはドラゴンじゃないけど
Connection refused (Error #10061)
だって

>>200
MMFは円で入れて決済も円で戻る。(現受けもできないし)
口座から引かれるのは5万ドルではなく500万円。
昔買った時は円でキリのいい数字にしたから「何ドル買った」の意識は
なかったかな・・・レート覚えていれば含み損益計算できるし。
206Trader@Live!:05/01/23 09:21:38 ID:fq6oYmX+
>>205
野村は現受けできるよ。
しかも送金手数料無料。
207Trader@Live!:05/01/23 11:41:55 ID:P8VPWKAA
野村のメリットは銀行の半分のスプでどこでも無料で自分の銀行口座に送金できることだ。
受け取る銀行側で外貨入金手数料取られる所が多いけどな。

野村だと、店頭ならドル建てでも売買できる。ホームトレードは円建てしか出来ないけどな。
あとレートなんて覚えてなくても取引毎に郵便で明細が来るので事後確認可能。

MMFは税金面でもFxより有利。
でも漏れの場合Fxのほうが稼げたので今はFxメインだけどな。
208Trader@Live!:05/01/23 20:58:36 ID:flwUR/Y7
ちょっと質問です
例えばEUR・CHFで10枚持った場合の、建玉総額を日本円で
把握したい場合、仮にEUR=135円、CHF=87円、
EUR・CHF=1.5とすると、100000×1.5×87=1305万円
でよろしいのでしょうか?
209 ◆I3HageJc/k :05/01/23 21:19:21 ID:lHDkFqVo
>>208
まだ居たのか・・・
210 ◆I3HageJc/k :05/01/23 21:22:45 ID:lHDkFqVo
>>208
左の通貨が基準
211Trader@Live!:05/01/23 21:27:39 ID:flwUR/Y7
>>209さん、先ほどからありがとうございます。

情けないのですが、基準というのがよくわからなくて・・
212Trader@Live!:05/01/23 21:44:46 ID:vskjXnbv
>>208
計算はそれでよろし。

基準(左)=取引する通貨。
EUR/CHFを10枚ってことは、10万EURを買うか売るてこと。
213Trader@Live!:05/01/23 21:49:22 ID:flwUR/Y7
>>212さん、ありがとうございましたm(_ _)m
やっと納得しました
214Trader@Live!:05/01/23 22:01:12 ID:zMrgyKiz
>>213
EURCHF = EURJPY / CHFJPY なのだから、100,000 * 135 = 13,500,000 でいい。
結果的には同じになるのだが。
215Trader@Live!:05/01/24 05:00:52 ID:t08VAV/c
>>214

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
216Trader@Live!:05/01/26 08:47:47 ID:PEy5Uana
保証金を外貨で入れとけば、金利が付く業者もあるからな。
外貨預金のメリットは少ないね。
217Trader@Live!:05/01/26 09:23:34 ID:WHVRUm0T
あぼーんしたときの信託保全条件は全然違ったりするけどな。
元本保証とは別に。
218Trader@Live!:05/01/27 17:01:21 ID:wb08HI8l
株式板で聞いたらこちらに誘導されますた。(´・ω・`)ショボーン

外貨取引等で例えばUSjを1000j分購入したとします。
これって証券会社に行って 購入してる証券(USj)を払い戻ししてください って言えば
USj(流通紙幣)で払い戻してくれるんでしょうか?
それとも、あくまで机上(紙上)での取引なだけなので、日本円に戻さないと払い戻しは出来ないのでしょうか?

銀行だと片道3円、TCに変えても片道1円+手数料1%取られます。
証券会社だと片道50銭以下で済むんですけど・・・換金出来るのかが謎です。('A`)
219Trader@live!:05/01/27 17:13:55 ID:b537TfTq
>218
デリバリーのことかな?
例えばドルで10万ドルどこかの先物会社で先物で買い建てして
デリバリーしてくださいというと
株の現引きみたいに不足分払ってデリバリーの手数料払って
自分があらかじめ指定しておいたみずほなり東京三菱なりの
外貨預金普通口座とかにドルで10万ドル振り込みしてくれる。
会社によっては海外の銀行口座宛送金もおK。
このこと?
220Trader@Live!:05/01/27 17:53:12 ID:IZWSqcAA
ロールオーバー方式を採用してない会社ってあるんですか?
スワップとかどうなるんでしょう?
反対売買の時一括決済ですか?
221Trader@Live!:05/01/27 18:25:16 ID:YNdBwT0c
>>218
MMFならここでもすれ違いな訳だが
222Trader@Live!:05/01/27 18:31:16 ID:wb08HI8l
>>219 あいや、そうでなくてですね。(^-^;A

例えば現金100万円有るとします。これをUSjに換金したい場合です。
為替レート 1j=103円 だった場合、
T/C(トラベラチェック)にして交換 1j104円+1%手数料 → 結果9500j
USj現金へ交換 1j106円計算(手数料込み) → 結果9400j
・・・とまぁ通常銀行で換金すると、USjへ現金で交換するよりT/C経由の方がお得なんですが。

そこで目を付けたのが証券会社の為替レート。
通常銀行なら 買い値=レート+1円 売り値=レート−1円 (往復で2円(手数料別途))
証券会社だと 買い値=レート+50銭 売り値=レート−50銭 (往復で1円(売買高が多いと更に安い))

ならば、現金100万円持って証券会社に行ってUSj買えば良いンじゃねーの?と思った訳ですよ。
只問題なのは、机上(紙上)でのやりとりだけで実際にUSjを引き出す事が出来ないのでは?と思い聞いてみますた。
223Trader@Live!:05/01/27 18:33:11 ID:wb08HI8l
>>221 なんですとぉ!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
224Trader@Live!:05/01/27 18:42:36 ID:YNdBwT0c
>>223
現受け前提で、安くドルが買いたいなら
外為どっとコムでどうでしょ?片道10銭ですぜ、旦那w
225Trader@Live!:05/01/27 18:42:48 ID:egHir+XW
>>222
MMFでも証拠金でもできる。
くわしくは、http://members.lycos.co.uk/bankabroad/way.html

ただ、銀行口座への入金方法なので、口座からの出金までは、わからない。
226Trader@Live!:05/01/27 19:07:21 ID:YNdBwT0c
>>223
↓こちらも参考に
♪♪♪賢い両替方法ってどれ?♪♪♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004609104/l50
227Trader@Live!:05/01/27 20:42:23 ID:y59OV5aa
送金に伴う手数料もちゃんと考慮した方が良い。
送る側と受ける側の双方でな。
228Trader@Live!:05/01/28 11:32:19 ID:B0M/kFvG
FXに関して今年の夏の法改正後に、
一般のトレーダーにとって
現状より不利になる点って
ありますかね?
229Trader@Live!:05/01/28 12:06:36 ID:EPSgbyMN
そんなことも調べられないならFxはやらないほうがいいよ。
根本的なリスク管理ができてないってことだから。

確実に大手以外の業者があぼーんするか規制対象に成るのに不利にならない訳が無い。
230Trader@Live!:05/01/28 13:05:01 ID:B0M/kFvG
レス、どうもです。
ん〜、自己資本比率が厳しい業者とかが淘汰されて数が減る分
競争が緩くなって、エンドユーザーが不利になるって話ですかね。
でも、淘汰されるのは如何わしい業者だと思うんですよ。
それ考えると+-拮抗かなー、とか思うんですが
心配なのは法改正を機に税負担が増えるんでは?とか
気にしてるのです。同時期に取引所が新設されるから
スプレッドは安い方に収斂して行くと思うし、手数料も
ネット証券の株の手数料とか考えると20社も残れば
心配無いかな〜とか思うし。
231Trader@Live!:05/01/28 20:03:25 ID:e8dAyAAk
OANDAのFXGameの画面で、Exposureタグに
Shot GBP 200,000
Long JPY 38,973,000
ってあるんだが、GBPの方はショートしてるから判るんだけど、JPYのLongはしてないので下段の意味が不明です。
クリックすると「Are you sure you want to close JPY?」と聞かれるがOK押すとドウナルノ?
教えてエロい人。
232Trader@Live!:05/01/28 20:08:35 ID:e8dAyAAk
いきなり自己解決したっぽい。
USD建てのアカウントでGBP/JPYのshortだからか。
Short GBP 200,000
Long JPY 38,973,000
38973000/200000=194.865
Shortの平均ポジが194.865なんだな。
233Trader@Live!:05/01/29 12:15:19 ID:VDMkkZ95
初心者質問です。

Sポジを持つというのと、なにもポジを持たないというのは、違うことなのですか?
j円で、相対的に円高の時にL、円安の時にSで儲けが出るのは分かるのですが、
ノーポジの状態から円安でS、円高でLというのは可能なのでしょうか?
LポジがあってのSだと思うのですが・・・。

無知な子羊に愛の手を・・・
234Trader@Live!:05/01/29 12:27:55 ID:xuJ/eEyg
ドル円のロングと言うと、円を売ってドルを買うこと。
ショートというと、ドルを売って円を買うこと。売買の相手は業者。
ノーポジの状態からSのポジを持って、その後円高ドル安になって決済すれば儲け。
ノーポジの状態からLのポジを持って、その後円安ドル高になって決済すれば儲け。

>ノーポジの状態から円安でS、円高でL

ここの意味がワカンネ。円安になったらSのポジを取るということ?
235105円台米債ホルダー:05/01/29 12:55:38 ID:LBJGw89a
>233
>ノーポジの状態から円安でS、円高でLというのは可能なのでしょうか?
>LポジがあってのSだと思うのですが・・・。

要は、自分はドルを全く持っていない時に、ドルを売ることが可能なのか疑問だと
いうことですよね。
可能です。
ノーポジの状態でドルを買うときだって、ドル買いに相当する額の円は持っていないのが
普通です。円を持っていないのに、円を売ってることになるのですよ。
236Trader@Live!:05/01/29 14:39:12 ID:515RfpSB
>>233
>円高の時にL、円安の時にSで儲け・・・
円高の時に買ったあと円安の時に売り決済して儲けるという事でしょうか?
Sポジを持つ=売りですが、売って決済すると言う意味では使いません。
>円安でS、円高でL・・・
も同じく、Lは買って決済という意味では使いません。
たぶんその辺の勘違いがあると思うのですが、どうですか?
私の間違いでしたらすみません。
>235の通り、ノーポジからS=売りから入る事は出来ます。

237Trader@Live!:05/01/29 14:50:08 ID:T7UEVXlZ
入門者が一番疑問なのは
Sの時
「ドルを売って円を買う」
という意味がわかんないと思う。
ドルを売るって言っても、ドル持っていないのに・・・。
と思うでしょ。
でも、できるんです。為替取引では。

238Trader@Live!:05/01/29 14:54:19 ID:UE5HH1QO
× 為替取引では。
○ 証拠金取引では。
239Trader@Live!:05/01/29 14:58:07 ID:T7UEVXlZ
>>238
訂正サンクス!
240233:05/01/29 15:21:23 ID:VDMkkZ95
みんさんありがとうございます。
いまからじっくり噛み砕いて読んでみます。
241Trader@Live!:05/01/29 15:39:31 ID:aB9Yk5MX
>>240
株(信用)の売りから入るって言うより、単純・・・

為替証拠金は、外貨預金などの現物取引と違うってこと。
証拠金であって、持ってる円をドルと交換してるわけではない。

100万円分の取引をしたい! 保証(証拠金)として10万円預けます。ってこと

242Trader@Live!:05/01/29 15:45:04 ID:ltYGb2oK
保証金を預けて、
あとはカラ売りなり、売りなり、買いなりするってことですよ。
実際には売る・買うという表現はしないで、ショートのポジションを
持つか、ロングのポジションを持つかという表現になるのですが。
どっちにしろ、取引を開始して、いずれ決済するので同じです。
24323:05/01/29 15:51:03 ID:VDMkkZ95
>>234

>ノーポジの状態から円安でS、円高でL
この表現がそもそもおかしかったってことですね。
ノーポジか否かは関係なく、S、Lのポジがとれると。

>>235

>要は、自分はドルを全く持っていない時に、ドルを売ることが可能なのか疑問だと
>いうことですよね。

そゆことです!
私の全ての疑問は、この問いに通じています。

>ノーポジの状態でドルを買うときだって、ドル買いに相当する額の円は持っていないのが
>普通です。円を持っていないのに、円を売ってることになるのですよ。

円と他の通貨を同等に見る概念が難しいです。円の国の人間ですから、円という
ステージがホームグランドで、そこから他の通貨のステージに出稼ぎに行くという感覚になってしまいます。
ゲームだと仮定すると、複数の通貨間で安い時に買い、高い時に売る、というポジションを常に取っていくゲームで、
その玉となる通貨は例えばペソでも元でもペリカでも塩でも(業者が扱ってさえくれれば)いい、という感じで間違いないですか?

なんだかややこしいたとえですいません。

>>236

>>円高の時にL、円安の時にSで儲け・・・
>円高の時に買ったあと円安の時に売り決済して儲けるという事でしょうか?
>Sポジを持つ=売りですが、売って決済すると言う意味では使いません。

だんだん分かってきたようなきがします。
「円高の時にL、円安の時にSで儲け」ではなく、
「円高の時にL、円安で決済で儲け」ということですね。

前者の場合は、
「円高の時のLポジ」と、「円安の時のSポジ」
という二つのポジを取っている状態、というのが正しいのでしょうか?

この二つはなんら決済上の直接的な関係はないと。
244Trader@Live!:05/01/29 15:52:04 ID:VDMkkZ95
>>円安でS、円高でL・・・
>も同じく、Lは買って決済という意味では使いません。
>たぶんその辺の勘違いがあると思うのですが、どうですか?
>私の間違いでしたらすみません。
>>235の通り、ノーポジからS=売りから入る事は出来ます。

まったく持って、その辺の勘違いでした。

今までは、●が自分だとすると、

.|
£ .| 羊
---十----
$ | \●

こんな感じで他の通貨を見ていたのですが、そうではなく、


 .|
£ .| 羊
---●---
$ | \
. |

こういう感じで俯瞰しないといけないってことでしょうか。
なんか概念的なところって難しい・・・
245233:05/01/29 15:53:10 ID:VDMkkZ95
ずれた・・・
246Trader@Live!:05/01/29 15:57:08 ID:aB9Yk5MX
>>244>
ズレマクリ  ワラタ・・・ 
247Trader@Live!:05/01/29 16:06:25 ID:RNTqAQuF
>>244
スペースは全角
半角スペースはズレるから「.」半角ピリオドで
248233:05/01/29 16:15:47 ID:VDMkkZ95
今までは、●が自分だとすると、

   |
.£ | 羊
---十----
 ..$ | \●

こんな感じで他の通貨を見ていたのですが、そうではなく、


..  |
..£ | 羊
---●---
 $ | \
  .|

こういう感じ?
なんかAAって難しい・・・。
249Trader@Live!:05/01/29 16:26:05 ID:aB9Yk5MX
>>248
わるいが・・・ぜんぜんわからんw
250Trader@Live!:05/01/29 16:37:36 ID:aB9Yk5MX
251233:05/01/29 18:35:34 ID:VDMkkZ95
>>241
>>242

ご説明ありがとうございます。
良く分かりました。

「両建」する意味が分かりました。両建も使いようですね。

>>249

ゴメソ
円を中心に考えない、ということを表したかったんだが・・・。
わかんないよね。
252Trader@Live!:05/01/29 18:56:17 ID:y8mNQkeI
こいつは悪質な釣りしか?
両建てのことなんか一言も話してないだろ
素人が両建てって・・・・
253Trader@Live!:05/01/29 19:25:38 ID:9Uor+uAn
両建てって建て玉半分だし損益が相殺されるので手数料収入がある業者ウマーなだけだけどな。
貼り方判らないなら貼らないという判断も糞ポジを作らないために必要。
つーかおまいの低い知識で勝てる相場だけ乗れよ。早めの損切りも出来ずに含み損増やすばかりだろ。
254230:05/01/29 21:16:51 ID:F/K/W7+4
差金決済に関してお聞きしたいのですが、
自分は株に関しては経験が有るのですが、株の場合ですと
証券会社にも拠るけど、例えば口座に22万円しか入ってなくて
21万円の「りそなHD」の株を買って、当日中に売った場合、
同じ日に2回目の「りそなHD」買いは差金決済で不可能になりますよね。
でもFXは、そもそも差金決済が前提だから、勝ち続ける限り
口座の資金を何回転も売買に使えるのでしょうか?
255105円台米債ホルダー:05/01/29 21:19:39 ID:LBJGw89a
>254
FXでは、好きなだけ回転してください
256Trader@Live!:05/01/29 22:03:42 ID:zIlz8t7P
orzってなんですか?
257Trader@Live!:05/01/29 22:09:37 ID:OCsnlc/7
じーっとみつめていればいつかわかるよ。
258105円台米債ホルダー:05/01/29 22:10:21 ID:LBJGw89a
>256
http://haiiro.info/up2/file/3788.gif

oが頭
rが手をついているところ
zが足です。
259Trader@Live!:05/01/29 22:15:30 ID:rT6OUQtt
システム売買するのに、リアルタイムの為替のデータ(10分〜30分間隔ぐらい)が欲しいのですが、
どこから取ってくるのがいいですか、教えてください。
260233:05/01/29 22:16:59 ID:VDMkkZ95
>>252

スマセン
知ったかしました。

>>253

アドバイスサンd
下手に両建云々いわず、下記をキーワードにちくちくやっていきます。

・早めの損切り
・100pipsぐらいのトレンドにうまく乗る
・LCはこまめに更新
・頭と尻尾はにゃんこにくれたる
・勝ちに行くより負けない気もちで
・当面の目標は月5%
・つーか1ヶ月デモトレ
・本嫁

どこかおかしいところあればまたご指摘下さい。

みなさんマジありがとです。
261233:05/01/29 22:19:58 ID:VDMkkZ95
>>252

ちなみに、両建てのメリットって何ですか?
業者がウマーなところ以外で・・・。
素人が両建てするのが危ないのは分かりましたが、プロのみなさんが両建てする時って
どんな時なんでしょうか・・・。

よければご教示を。
262105円台米債ホルダー:05/01/29 22:31:06 ID:LBJGw89a
>261
両建ての意味わかってる?
263233:05/01/29 22:39:10 ID:VDMkkZ95
>>262

俺の辞書によると、

【両建て(りょうだて)】

同じ通貨をL、S両方のポジを取ることによってリスクを抑えること。
また、その方法。


あってる?
264Trader@Live!:05/01/29 22:52:59 ID:T9yCU6Rn
328 :Trader@Live!:05/01/28 13:15:52 ID:4FbCyikb
利益が出ているときに逆ポジを持つこと→両建て
含み損に絶えられなくなって逆ポジを持つ→アホ両建て

利益が出ているときにさらに順ポジを追加→買い増し
含み損にビビリながらもギャンブルすること→ナンピン
265Trader@Live!:05/01/29 22:57:18 ID:y8mNQkeI
両建てすると損失が固定される
使い方はその人次第
266 ◆I3HageJc/k :05/01/29 22:59:16 ID:aB9Yk5MX
>>263
あんた、株屋か?
んじゃ、信用取引と為替証拠金とは、まったく別物と考えとけ

また、為替では両建ては意味が無い(GFT系など両建て自体存在しない)
株の場合、配当や優待狙いなど使い道はあるが・・・

なんども言うが、資金は証拠金であって、資金を対通貨に換えてるわけじゃない
267105円台米債ホルダー:05/01/29 23:00:59 ID:LBJGw89a
両建ては、想像するに
税金がらみとか、手口をわかりにくくするとか
そういう方面で使うのだと思う。
268Trader@Live!:05/01/29 23:12:47 ID:T9yCU6Rn
両建てについては大きく分けて2つある
損失を固定する両建て
利益を固定する両建て

前者は初心者も上級者も絶対にやってはいけない。
後者はリスクを抑えて利益を得るためにはもの凄く有効な方法だが、
理解してる人も実践してる人も少ないように思う。
使い方の詳細はあえて言わないが、興味ある人はいろんなパターンを考えて欲しい。
話題のOLも後者に通じる手法を使っていると言えば興味も湧くだろう。
269Trader@Live!:05/01/29 23:19:29 ID:IB8IZlQ1
私の場合、
保証金に余力がある状態で、今、ドル円100.00Lのポジションを持っているとしますと、金利もつくし、1年くらいほっておこうと思います。
が、週末の指標発表、G7等の円高(?)はちょっと儲けてみたいので、104.00Sとかいきたい。
両建てできないと、100.00Lを決済しないと、お祭りに参加できない。
なので、両建てできるところがいいです。
270Trader@Live!:05/01/29 23:20:19 ID:st/A/lpH
まず233は新規と決済のことがわかっていないように思える。
つまり「ポジを持っている」ことすらわかっていないように思える。
要は、早く口座開いて取引汁ということだw
271105円台米債ホルダー:05/01/29 23:30:01 ID:LBJGw89a
>269
両建てをするつもりで、Lポジを閉じたり、再び持ったりすれば同じことでは?
272Trader@Live!:05/01/29 23:35:57 ID:IB8IZlQ1
>271
害コムの金利では何となくこのようになってしまいます。
273 ◆I3HageJc/k :05/01/29 23:38:20 ID:aB9Yk5MX
>>271
一緒のことだわさw
ただ、慣れてない人や初心者は、気分的に100が104で利益あるから安心感があるんだろう
両建てのスワップ損は、見えにくいんだろうな
274105円台米債ホルダー:05/01/29 23:44:31 ID:LBJGw89a
両建てって、手数料とスワップのスプレッドで損するだけ。
両建ての発想で取引するのは悪くはないが、
実際に両建てしてしまうのはどうかと。
275Trader@Live!:05/01/29 23:52:30 ID:T9yCU6Rn
利益を固定する両建てのメリットも
具体的に小学生にでも分かるように説明しなければならないのかorz

>両建てって、手数料とスワップのスプレッドで損するだけ。
古い考えに縛られて柔軟な発想が出来ないことは残念なことだ。
どうせ業者の回し者とか言われるのがオチか。
錬金術も知ってしまえば簡単なことなのに・・・。
276105円台米債ホルダー:05/01/29 23:58:53 ID:LBJGw89a
おおかた、OCOや連続注文の組み合わせのようなことを考えているのだろう。
277Trader@Live!:05/01/30 00:00:32 ID:Bk+p3NSq
両建てはあくまで心理的なものに過ぎない。
どうやってもポジションを閉じて買いなおした方がすべての意味で良い。

用は利益の出ているポジションを持っていたいという心理さ。
海外で両建てができないのもそんな不利なことは誰もやらないという前提。

日本人って心理的なものを大切にするんだよね。
278Trader@Live!:05/01/30 00:02:34 ID:sPh4TipG
>>276
半年で種銭を数十倍にした確立した手法ですが何か?
妄想や机上の空論ではありませんが何か?
279Trader@Live!:05/01/30 00:05:39 ID:sPh4TipG
>>277
俺も段々悲しくなってきたよ。
物わかりの悪いアホを相手にするのも。

誰もやらないから儲からない方法だと思う日本人的な考えも良いが、
儲け話は必ず誰もやらないような方法から生まれる物だよ。
280Trader@Live!:05/01/30 00:06:06 ID:RPJqNHYp
ヘー( ´_ゝ`)ソウナンダ
281105円台米債ホルダー:05/01/30 00:06:53 ID:TauGyAiC
自分と取引業者の間に、仮想的な仲介業者が入っている状況を考えて欲しい。
両建てをすると、仲介業者はノーリスクで利益を得ることになるぞ。
その利益がどこからでているのかを考えると、誰が損をしているのかは明白。

>278
両建てをせずに同じ手法を使えるはず。
282Trader@Live!:05/01/30 00:08:00 ID:prdlFEGm
じゃぁ、手法いってみ?

すべての場合において両建ては損なことを証明できるから。
283Trader@Live!:05/01/30 00:11:32 ID:sPh4TipG
>>281
>両建てをせずに同じ手法を使えるはず。
両建てすることによって
利益を少し減らして、一発で大損するリスクを減らせるんだよ。

分かっていると思うが、両建てすれば誰でも勝てる手法じゃなくて、
レンジの見極めなどが基本的に出来る人が、
さらなる利益を得るために両建てするんだよ。
一発で大損するリスクを減らせるからレバを上げられる。
よって利益も多くなる。

万年原資割れの人にはそもそも関係ない話だけどw
284105円台米債ホルダー:05/01/30 00:13:13 ID:TauGyAiC
>278
別に、あなたのすばらしい手法のエッセンスをどうこう言うつもりはない。
ただ、あなたの手法よりもよい手法が確実に存在するということ。
これが言いたいだけ。
取引業者の注文方法が自分の手法と比べれば貧弱だからやむを得ず両建てをしているのか?
だったら、わからなくもないが。。。。
285Trader@Live!:05/01/30 00:13:14 ID:sPh4TipG
>>282
ヤダ。
自分で考えろ。
これ以上の無いくらいヒントを与えてる。
自分で考えることの出来ない奴に用はない。
286Trader@Live!:05/01/30 00:15:00 ID:prdlFEGm
アホや。ポジションクローズすればノーリスク。これに勝るものはなし。

まめにポジションクローズすればレバをあげられるぜ!
287Trader@Live!:05/01/30 00:15:25 ID:sPh4TipG
>>284
分かった。君と話すことはもう無いよ。
ありがとう。

288Trader@Live!:05/01/30 00:16:20 ID:sPh4TipG
>>286
君ももういいよ。
さよなら。
289Trader@Live!:05/01/30 00:17:25 ID:prdlFEGm
手法はいわなくてもいいから、両建てが特になる条件を1つでもあげてみたら?
1つもないことは明らかなんだから。

えらそうなこといったって間違っているのはお前のほうなんだよ!
290 ◆I3HageJc/k :05/01/30 00:17:43 ID:ETwCA/VG
みんな、バカの相手すんなって・・・w
291Trader@Live!:05/01/30 00:19:47 ID:prdlFEGm
まぁ、結局はストップで済んでしまうこととみたが。
292Trader@Live!:05/01/30 00:21:11 ID:sPh4TipG
>>289-290
俺が論破されたことにしていいから
もう帰っていいよ。
俺って心広いからw
293105円台米債ホルダー:05/01/30 00:27:35 ID:TauGyAiC
以前、為替で両建ての手法とかを見たことがあるな。
レンジ内の動きを想定していて、今、レンジの中間にいる。
上にいくか下にいくかはわからないが、レンジ内でしか動かないとして、
レンジ上限と下限で利益を確定するとかいうやつだったかな。

例えば、今103円で、102円〜104円のレンジを想定しているとして
両建てをして、102円と104円で利益を確定する、という感じの方法。

はっきりいって、GFTで、102円と104円で指しておくのと何が違うんだ、
という感じなんですが。

294Trader@Live!:05/01/30 00:34:15 ID:RPJqNHYp
2業者間で両建てしてスワップ鞘取りで細々と暮らしてるオレみたいな奴ほかにいる?
ポンドル両建てして9ヶ月で原資+21.4%になったよ
儲けは地味だけどほぼなにもしないで寝てるだけでも増えるからウマーだよ
レートの上下に怯えなくていい生活マンセー
295105円台米債ホルダー:05/01/30 00:35:29 ID:TauGyAiC
>294
どこの業者だよw
もうすぐドロンするんじゃないか?
296Trader@Live!:05/01/30 00:35:41 ID:RPJqNHYp
うわ間違った
ポンドルじゃなくてポン円です
297Trader@Live!:05/01/30 00:37:03 ID:sPh4TipG
>>293
ハッキリ言って全然違う。
そんなの誰でも意味無いって分かるだろw

ポジションはロングとショート1つずつの両建てでは全然意味無い。
5つずつくらいに分けて、利食ったり新たに建てたりして
5対4になったり、5対3になったり2対4になったりしながらも、
5対5のスクエアを目指してポジションを調整していくんだよ。
想定レンジ(トレンドチャンネル)から完全に外れたら固定した利益を閉じて終了。
その後はまた最初からポジションを構築していく。
トレンドチャンネルを想定してるからかなり長期に渡って回し続けられる。
298Trader@Live!:05/01/30 00:42:05 ID:I/nkVvjb
>>297
それを突き詰めれば結局はロングもしくはショートのポジションだけもつことになるのよ
しかもお得にね。
少しは人の話を聞いて検討してみたら?
そうしたら利益がさらに増えるかもよ?
299Trader@Live!:05/01/30 00:43:15 ID:sPh4TipG
>>298
やっぱり君はその程度かw
300105円台米債ホルダー:05/01/30 00:43:51 ID:TauGyAiC
>297
脳内の5対5に対応して、ノーポジ
脳内の5対4に対応して、1枚ロング
脳内の2対4に対応して、2枚ショート
でいいんじゃないの?



301Trader@Live!:05/01/30 00:45:25 ID:I/nkVvjb
>>299
まぁ、君にいってもだめだろうけどね。
あの神OLの手法でもすべて利益がでてるから、両建てもよくみえるけど、
突き詰めれば損義理して枚数増やしたほうが儲かるわけよ。
わかるかな〜 (^^♪
302Trader@Live!:05/01/30 00:47:16 ID:LOAV/rnr
リスクマネージメント VS 結果のみ ?
303Trader@Live!:05/01/30 00:50:16 ID:sPh4TipG
>>300
少しは真剣に検証してみてくれ。
大ざっぱに言って
5対5 →10枚分の利益 損失ゼロ
5対4 →9枚分の利益 損失1枚分
2対4 →6枚分の利益 損失2枚分

ノーポジ  →利益も損失もゼロ
1枚ロング →利益も損失も1枚分
2枚ショート→利益も損失も2枚分
304Trader@Live!:05/01/30 00:53:19 ID:sPh4TipG
>>301
悪い悪い。君は賢いようだ。
>突き詰めれば損義理して枚数増やしたほうが儲かるわけよ
これには完全に同意する。
しかし、結果としてどっちが儲かるかな?
失敗しない人はいないよw
305Trader@Live!:05/01/30 00:55:22 ID:I/nkVvjb
>>303
それが成り立つなら

5対5 →10枚分の損失 利益ゼロ
5対4 →9枚分の損失  利益1枚分
2対4 →6枚分の損失 利益2枚分

も成り立つんじゃ、ボケ。
306105円台米債ホルダー:05/01/30 00:56:09 ID:TauGyAiC
>303
あなたは、実現損益と含み損益を区別するわけ?
307Trader@Live!:05/01/30 00:56:37 ID:sPh4TipG
>>305
それが成り立たないと言ってるんだが。
やっぱり君との話は不毛みたいだww
308Trader@Live!:05/01/30 01:00:00 ID:sPh4TipG
>>306
確定した利益のみが利益だ。
損も同様。含みは含みだよ。
309233:05/01/30 01:00:30 ID:XVTxiosa
あわわわわ
俺のせいでなんだか荒れてきてますね。
みなさん落ち着いて。
短気は損気ですよ〜

でも勉強になりますね、皆さんの議論。
5割ぐらいしか分からないけど、大筋を見ると素人目に一番核心を突いているのは
>>302のような気がする。

どっちの意見もあってるけど、それぞれの視点が違うからみたいな。
「サッカーはフォーメーションを突き詰めたほうが勝ち」
って議論と、
「サッカーは点を多く入れたほうが勝ち」
って議論がけんかしてるみたいな。

ん?違う?

まあまあ、マターソ
310Trader@Live!:05/01/30 01:01:19 ID:I/nkVvjb
俺が言いたいのは

5対5 →10枚分の利益 損失ゼロ

この時点で利益を確定しただけに過ぎない。

同様に

5対5 →10枚分の損失 利益ゼロ

この時点で損失を確定しただけに過ぎない。
311Trader@Live!:05/01/30 01:02:38 ID:sPh4TipG
>>309
当然両方w
両方を高次元で実現してものが最も優秀。これ常識。
312105円台米債ホルダー:05/01/30 01:04:40 ID:TauGyAiC
例えば、ドル円が下げトレンドだと、Sポジは長期で保有しておいて
短期の反発をLで取るようなことを考えているんだろうけど。
それって、短期の反発を狙って、Sポジを小さくするのと同じことなんですけどね。
313Trader@Live!:05/01/30 01:04:43 ID:LOAV/rnr
時間軸のスパンも違ってる?
314Trader@Live!:05/01/30 01:05:30 ID:sPh4TipG
>>310
>5対5 →10枚分の損失 利益ゼロ
底値ショート天井ロングの場合ですかw

基本的に建て玉は底値ロング、天井ショートしかありませんよ。
そうならなかった場合は全てクローズ。
315Trader@Live!:05/01/30 01:06:20 ID:sPh4TipG
>>314
建て玉の時間軸は当然全く同じです。
316Trader@Live!:05/01/30 01:06:48 ID:I/nkVvjb
>>309
これがちがうんだな〜。
突き詰めると、リスクマネージメントは両建てしても、ポジション減らしても一緒ってこと。
これは1+1が2であることと同じ。
ただ、手法を複雑にするとそれがみえないってこと。
317Trader@Live!:05/01/30 01:08:42 ID:I/nkVvjb
>そうならなかった場合は全てクローズ。

笑える。これは下記のどこにあるのでしょう(笑)

5対5 →10枚分の利益 損失ゼロ
5対4 →9枚分の利益 損失1枚分
2対4 →6枚分の利益 損失2枚分
318Trader@Live!:05/01/30 01:10:32 ID:sPh4TipG
>>317
>>297にある
>想定レンジ(トレンドチャンネル)から完全に外れたら固定した利益を閉じて終了。
>その後はまた最初からポジションを構築していく。
319105円台米債ホルダー:05/01/30 01:11:23 ID:TauGyAiC
再掲するが、↓の仮想実験を考えてほしい

自分と取引業者の間に、仮想的な仲介業者が入っている状況を考えて欲しい。
両建てをすると、仲介業者はノーリスクで利益を得ることになるぞ。
その利益がどこからでているのかを考えると、誰が損をしているのかは明白。
320Trader@Live!:05/01/30 01:14:58 ID:sPh4TipG
>>317
>>318はちょっと違うかw
実際の建てたレートが違うから下記は正しくないけど大ざっぱに言って
5対5 →損失ゼロ
5対4 →損失1枚分
2対4 →損失2枚分

321Trader@Live!:05/01/30 01:15:40 ID:I/nkVvjb
前提条件があってないから議論がかみ合わないってことだね。

あなたがノーポジションだとします。

どうよあってノーリスクで下記の状態にもってくのかな??

5対5 →10枚分の利益 損失ゼロ
5対4 →9枚分の利益 損失1枚分
2対4 →6枚分の利益 損失2枚分
322Trader@Live!:05/01/30 01:17:55 ID:sPh4TipG
>>319
お前は1人だけ全然かみ合わないなw
>その利益がどこからでているのかを考えると、誰が損をしているのかは明白。
当然両建てをしたほとんどの人が損をしているんだよ
その利益を業者と俺で分け合ってるの。
これでいいか?

両建ては基本的にヘタクソがすることなの。
323233:05/01/30 01:19:31 ID:XVTxiosa
もはや全くついていけん・・・。


「両建ても使いよう」論者:sPh4TipG
「両建ては意味なし」論者:TauGyAiC I/nkVvjb
田原総一郎:LOAV/rnr
観衆:XVTxiosa

という感じであってる?

sPh4TipGさん、ガンガレ!!
324Trader@Live!:05/01/30 01:20:04 ID:sPh4TipG
>>321
その状態に持っていくまではリスクがあるに決まってるだろ。
だからトレンドを見極め得られることが条件だと言っただろ。
それがある程度出来ることが条件で、
その後に両建てで想定範囲内でガンガン儲けるの。
325Trader@Live!:05/01/30 01:22:37 ID:I/nkVvjb
>>324
だから、100%トレンド見極められるなら、両建てにする必要はなし。
326Trader@Live!:05/01/30 01:23:27 ID:sPh4TipG
>>325
それが結論だなw
100%じゃないからあれこれやるんだけどね。
327Trader@Live!:05/01/30 01:23:50 ID:LOAV/rnr
CMです。
328Trader@Live!:05/01/30 01:24:23 ID:I/nkVvjb
>>323
両建てを否定はしてないよ。
俺の主張は両建てはあくまで心理的なもの。

心理的なもの(=安心)で、両建ての不利以上の利益がでるならいいんじゃない?
329233:05/01/30 01:26:07 ID:XVTxiosa
>>325

じゃあ、100%トレンドを見極められない場合は、両建ても有効ということでいいの?
330Trader@Live!:05/01/30 01:26:10 ID:sPh4TipG
>>328
>両建ての不利以上の利益がでるならいいんじゃない?
それが言いたかったのよ。
貴方はやっぱり賢いw
331105円台米債ホルダー:05/01/30 01:26:39 ID:TauGyAiC
両建てできないといけないヒトは、GFTは使えないと思っているのだろうか?
332Trader@Live!:05/01/30 01:26:51 ID:cfen/Oxr
そもそも両建てってのは、
オプションと先物のように時間が解決してくれる余地
のあるものに対して有効な手法だよね。

株とかfxなんてのは、現物がまさに時価で動いてるから
(fxは仮想的ではあるが)まず儲からない。

潤沢な資金がある場合はいろいろ技があるみたいだけど。
333Trader@Live!:05/01/30 01:27:22 ID:sPh4TipG
>>329
今の君には関係ないレベルの話だよ。
両建ては止めておきなさい。
334Trader@Live!:05/01/30 01:27:52 ID:I/nkVvjb
今日はこの辺にしておきましょう。

sPh4TipGさんが儲けがでてるならとやかく言うつもりはありません。

私の意見は>>328がすべてです。
335Trader@Live!:05/01/30 01:28:21 ID:sPh4TipG
>>331
複数業者を使えばよい。
336Trader@Live!:05/01/30 01:31:58 ID:I/nkVvjb
>>323
両建てというか、自分なりの手法を見つけることが大切!
337Trader@Live!:05/01/30 01:32:49 ID:I/nkVvjb
323じゃなくて233だった。
338233:05/01/30 01:33:00 ID:XVTxiosa
>>327
ワロタヨ
cm明け早っ

>>328
為替は理論だけじゃなくて心理的な部分も大きいから、両建ても結構だけど、
じゃあもしも為替を人間じゃなくてコンピューターが何らかのプログラムの下
取引するとしたら【全く】意味が無い?

>>330
328は心理的な部分にのみ有効といってるけど、
あなたはロジック的にも有効といえるの?
つまり、あなたが組んだプログラムで動く(心理の無い)コンピューターは両建てをするの?

339233:05/01/30 01:34:54 ID:XVTxiosa
ゴメン、もう終わりですね。
白熱した議論、ありがとうございました。

このスレは保存版にして、何回も読み返してみることにするよ。
340105円台米債ホルダー:05/01/30 01:35:58 ID:TauGyAiC
>330
あなたは、FXの注文を仲介するプロクシのようなものを導入すべきです。
あなたが両建てをしたつもりになっても、プロクシが両建てコストを節約してくれるでしょう。
その結果、あなたの意図しないところで利益が発生していることでしょう。
341Trader@Live!:05/01/30 01:36:56 ID:I/nkVvjb
>>338
コンピュータじゃなくても、私自身にも全く意味なし。
心理的なものを抜けば、両建ては損以外のなにものでもなし。
342Trader@Live!:05/01/30 01:37:33 ID:sPh4TipG
>>338
>つまり、あなたが組んだプログラムで動く(心理の無い)コンピューターは両建てをするの?
長期のシステムトレード(サインでしか売買しない)もやってるが一部分両建てする。
またまた否定されるだろうがw
343233:05/01/30 01:41:46 ID:XVTxiosa
>>341
>>342

真っ二つに分かれましたね。
うん、とても興味深い。
344Trader@Live!:05/01/30 01:44:40 ID:sPh4TipG
生粋のスキャルパーには理解しがたいかもしれないが
ポン円のスウィングにおいては損切りが最も難しい。
平気でありえない騙しをしてくるから。
すぐに損切りして折角の利益機会を放棄するより、
両建て少しのコストを払って様子を見て判断する方がよい。
100回、200回とトレードを重ねた場合に差が出てくる。
(ヘタクソな俺の場合ね。I/nkVvjbはありえないくらい上手だから関係なし)
345105円台米債ホルダー:05/01/30 01:49:32 ID:TauGyAiC
>344
両建てしても、やってることは損きりと変わらないでしょう。。。。
346233:05/01/30 01:51:27 ID:XVTxiosa
絵に描いて説明したら分かりやすそうだね。
347Trader@Live!:05/01/30 01:55:59 ID:sPh4TipG
>>345
同じ損切りでもリターンの期待値が違うから。
348Trader@Live!:05/01/30 01:56:05 ID:I/nkVvjb
>>345
実質はそうなんだけどね。
両建てと損切りは気分的にちがうから、両建てはしやすい。
神OLをみればわかるじゃん。
9勝1敗だと1敗にくいが残る。10勝0敗だと悔いはなし。
実際は9勝1敗のほうが利益が出る。

ちなみに損切は簡単。LCを損切ラインにする。
すると、きれいさっぱりポジションをなくしてくれる。
ある意味、すっきりするよ!
349105円台米債ホルダー:05/01/30 01:59:02 ID:TauGyAiC
>347
時価で考えたら同じでしょ。
350Trader@Live!:05/01/30 01:59:13 ID:sPh4TipG
>>348
やっぱり全然話が噛み合わないorz

俺に文才がないのが全て悪いのか・・・。
351Trader@Live!:05/01/30 02:00:16 ID:sPh4TipG
>>349
1回のトレードとしては同じだね。
でもトレードはずっと続いていくんだよ。
352Trader@Live!:05/01/30 02:04:09 ID:I/nkVvjb
TauGyAiCと私は理系なんだ。きっとsPh4TipGは文系。

353Trader@Live!:05/01/30 02:10:17 ID:sPh4TipG
>>352
バリバリの理系だよ。
でも、俺は普通の理系的な考えじゃ無いのは間違いないよ。
天才に憧れつづけた秀才だからw
発想を一番大事にしている。
人とは違う見方をして突飛な発想を考えて、
それを理論的に考える。
本当の天才には発想の突飛さでは全然及ばないけどw
354Trader@Live!:05/01/30 02:11:12 ID:I/nkVvjb
もうちょっというと、sPh4TipGはトレンドも売り買いの枚数で見てるって感じかな。
355Trader@Live!:05/01/30 02:12:01 ID:FTPjfgCF
手数料倍取られて逆張り分を持ってる分だけ確実に益が減る。全然楽しくないな。
単勝馬券を全枠買ってるのと同じだよ。Fxって騰がるか下がるかしかないのだから長く傾向見てれば判断できるでしょ。
無理ならセンス無いと諦めた方が良いよ。運だけじゃ長くは生き残れない。
356Trader@Live!:05/01/30 02:12:06 ID:cfen/Oxr
質問です。
自分を天才という天才はいるが
自分を秀才という秀才はいるのですか?
357Trader@Live!:05/01/30 02:14:41 ID:sPh4TipG
>>356
ここにいる。
一つの指標としてIQは上位0.1%以内です。
学校にもいたでしょ。
全然勉強しなくても常に学年で10番以内にいた人。
358Trader@Live!:05/01/30 02:17:08 ID:sPh4TipG
>>355
今はそういったレベルの話ではないのでスルーしてて。
359Trader@Live!:05/01/30 02:17:52 ID:I/nkVvjb
そんな秀才なのにもったいないなぁ。
すくなくともシステムトレードの両建てはやめたほうがいいんじゃない?
両建ての分ポジションを減らすようにしたほうが利益がでる。
秀才ならわかるはず。
360Trader@Live!:05/01/30 02:21:45 ID:I/nkVvjb
私はもう寝ます。おやすみなさい。
361Trader@Live!:05/01/30 02:22:41 ID:sPh4TipG
>>359
君はシステムトレードやってないでしょw

過去通用したから今後も続くという前提だから、
少しのパラメーターの違いで損益の変化が大きい。
その変化を平均化するための両建て。
普遍的に最大の利益をあげるシステムがあるのなら両建ては必要なし。
362Trader@Live!:05/01/30 02:24:57 ID:sPh4TipG
じゃぁ俺もおやすみ。
363105円台米債ホルダー:05/01/30 02:28:44 ID:TauGyAiC
まあ、なんにしろ、両建てをして業者にノーリスクの利益を提供するヒトが増えれば
業者の経営の安定に期するので、ワレワレのFX環境にもプラスだ。

ということで、おやすみ
364233:05/01/30 02:33:11 ID:XVTxiosa
皆さんそれぞれのやり方を確立してるからこその熱闘でしたね。
どっちゃにせー早く俺もそうなるように頑張ります。

おやすみ
365Trader@Live!:05/01/30 09:08:59 ID:3leagFRR
悪いこといわないから

5対5 →10枚分の利益 損失ゼロ
5対4 →9枚分の利益 損失1枚分
2対4 →6枚分の利益 損失2枚分

をさぁ、それぞれ

ポジションなし + 10枚分の確定済利益
1枚S + 8枚分の確定済利益
2枚L + 4枚分の確定済利益

と思えばいいんじゃないの。
5じゃなくて、0を基準にするという意味。
上と下は同じことを表しているが違うのはポジションがおおい分スプレッド+手数料がかかること。


366Trader@Live!:05/01/30 09:19:22 ID:3leagFRR
367Trader@Live!:05/01/30 09:38:20 ID:+DtETkC7
オイラが寝てる間に面白いことやってたんだねえ。
久々に有意義な議論が見れたような・・・

余計なことだが、GFTは複数口座が持てる。もちろん同一IB内で可。
なので両建ては容易ではある。
368新人くん@Live!:05/01/30 10:45:35 ID:OaeNQYkD
両建てがメリットあるなら、各社とも両建てできるようにするんじゃね?
そんなに両建てしたいなら他社とも契約しれと言っている状態じゃん。
両建てできないために客を逃すことになる。
369gyaaaaaaa777:05/01/30 10:55:47 ID:p0PVWtPu
2月8日(旧正月)に中国の元切上げの噂あるんだけど本当?
本当だとしたら3月くらいまで様子見て、ドルしこたま買おうかと。
でも周小川ってそんな馬鹿な男でもないと思うんだが。
370Trader@Live!:05/01/30 11:34:36 ID:3leagFRR
>>368
両建てをいれるだけで、SWAPの計算とかシステム変更が大変なわけよ。
また、口座を複数持つようにもできるから、擬似両建てもできる。
それらの天秤をかけて、両建てにしないほうを選ぶところもあるわけよ。
海外系がすくないのは合理的な欧米人はつかってないってことじゃない?
371Trader@Live!:05/01/30 12:16:10 ID:1GYLRMmg
上記の両建の議論、凄く勉強になりました。
とても自分にとって有意義な議論でありました。
372Trader@Live!:05/01/30 14:51:31 ID:K+E4ivmP
>>297がわかんないんだけど、これはポジション建ててから完全に閉じる(またはドテン)までを
トレンドと共に追って、かつ1つの利益として捕らえているってことなのかな?
途中の両建てに伴うコスト(>>300と比べて)は微々たる物であると。
373Trader@Live!:05/02/01 09:54:45 ID:zfD7mUkQ
sazaのページで似たようなこと書いてあったな。
それが両建て肯定の答えなんですかね?
374Trader@Live!:05/02/01 11:30:42 ID:GNA03AKh
両建てのほうが上。回転率がちがう。
誤解してはいけないのは、常に両建てではないという事。
ロングだけ、ショートだけのときもある。
臨機応変に対応。あと、塩漬けになりにくいという利点もある。

そんなオレは、バーチャトレード・・・・




時間を買うと考えればよい。

375Trader@Live!:05/02/01 13:11:17 ID:FSqpAQdE
プロ(機関投資家)は両建て必須だからね
376Trader@Live!:05/02/01 13:25:48 ID:/rb3Ln9N
つまり種が少ない個人は無理つーか手数料分損するし、建て玉も少ない分儲けが少ない。
だいたい両建てを返済するのも大変だよ。片方を返済したとたんトレンド変わったら目も当てられない。
損切りも2回になるリスクもある。
377Trader@Live!:05/02/01 23:47:02 ID:PRqIIpII
FXでの利益は「先物取引に係る雑所得等」に入るんですか?
378Trader@Live!:05/02/02 00:03:47 ID:T0RsyUfF
>>377
入りません。それは、文字通り、商品先物用。
FXは、雑所得(その他) ク で、総合課税。
379Trader@Live!:05/02/02 01:30:19 ID:MazoHATi
雑所得も経費が認められる。
専業なら事業所得でOK。判例もある
380Trader@Live!:05/02/02 01:45:37 ID:xJJ3FsuC
続けて質問ですいません

数社で為替証拠金取引をしていてマイナスになっている会社も
あるのですが(合計はプラス)、個別入力のページでは「−」は
記入出来ませんと出るので、合計金額を入力しておいて、
各会社での取引損益は別紙と言う方法でいいのでしょうか。
381Trader@Live!:05/02/02 09:26:58 ID:q9XVSArM
俺今年初申告だから詳しいことはわからないが、少なくとも空欄で印刷して手書きで書き加えるという方法ならある。
もちろん電子申告なら無理だけど。
382Trader@Live!:05/02/04 22:05:41 ID:1Ky8G8Y/
>>380
同じ事でタックスアンサーに電話したけど、合算のみ記入して
個々の会社分を別紙で提出してくれだってさ。
提出時にマイナスで入力出来ないからこうしたって言ってくれ
ればいいってさ。
で、来年からでいいから改良してねと言っといた。
383Trader@Live!:05/02/05 12:16:42 ID:mbUQCWMJ
ミナサン、逆張りと順張りどっちが儲かってますか?
384Trader@Live!:05/02/05 18:40:26 ID:5FRO2BIV
順張りかな。
逆張りはどうも糞ポジ率高い。
385Trader@Live!:05/02/06 22:38:40 ID:pOLbH/4A
株の下手スレから イイ儲け話があると聞いて すっとんできまつた!  ドコq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pドコ
386Trader@Live!:05/02/06 22:57:50 ID:TYcwmpIH
>>383
基本は順トレンドの押し目狙い。これが必勝
週足チャートで今向いている方向を意識しながらその方向の押し目で買いタグル。
例えばポンドで言えば最近なら190→196のなかで4〜5回はタグれた。
現時点は中立相場から弱気なので2週間くらい手を出さないのがいい
387Trader@Live!:05/02/07 00:45:55 ID:r4atJ0bK
当たり前だが、逆張りして実はトレンド継続だった時がダメ。利が乗っても利確どころがわからんので早めに撤退。
マイテクニカル指標を持てばできるとは思うがそこまで確立させれば順張りでも手法を持てるはず。
指標時(のちのトレンド転換を予想)と、明らかなボックスの時の逆張りは比較的楽。
でも金曜の雇用統計(トレンドが一時的に逆転、ここで逆張り)→緑爺(また強気に戻ると予想)という流れは
単なる順張りのバリエーションかも。
388Trader@Live!:05/02/07 07:31:49 ID:lYIDU/8w
死豹って順張りが基本じゃなかったけ?
389Trader@Live!:05/02/07 14:52:33 ID:Q7Z9jISU
土日は円高(外貨安)、月曜になると手のひら返して
円安(外貨高)になる傾向があるようですが。
現在は外貨MMFで投資しているので、週末の安値買い
が享受できません。FXなら年中無休24時間取引
できますか?
390Trader@Live!:05/02/07 15:06:40 ID:ddmjgQ+D
土日ぐらいは休みだけどな。
逆に5日間連続だからポジ建ててると眠れなくなるよ(w
391Trader@Live!:05/02/07 17:07:00 ID:xYO3kwCp
すみません、ちょっと教えてください。
MetaTrader4試してみようとインストしたのですが全く動きません。
起動しようとしてもウンともスンともです。
Win98なのがいけないのかな?
392Trader@Live!:05/02/11 00:07:02 ID:UVR4Du1L
為替やりたいです。
5通貨以上取り扱ってて分別管理がなされていてスプレッドが良くて無職でも開ける会社はないでしょうか?
分散投資の一環として為替をやるつもりなので、レバきかせるつもりはありませんし、中長期でやっていきたい
と思います。
なので、ツールやチャート機能よりはスプレッドと安全性を求めます。
今考えてるのはイートレFXです。
おすすめの会社あったら教えてください。宜しくお願いします。
393Trader@Live!:05/02/11 00:44:30 ID:26KLIgGf
>>392
外国為替証拠金取引業者でいいのは・・・
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1103125165/
394Trader@Live!:05/02/11 01:01:42 ID:n05Q1Fed
>>392
イートレFXはね、さっきの久々ドル高の時にとまったよ…。
395Trader@Live!:05/02/11 01:09:58 ID:OBTfeKfN
すれ違いだから1言にするけど、スプレッドと安全性は相反する。
396ヘボナッチ:05/02/11 02:04:36 ID:G6tYKYmD
395さんに同意
相反の比率は0.618
397Trader@Live!:05/02/11 02:07:24 ID:yto3HAKo
北朝鮮問題でアメリカドルが売られるのは分かったけど、
何で他の通貨まで、円に対して弱くなるんだ?
北朝鮮だったら日本が巻き込まれるんだから、円が弱くなる気が
するんだけど・・・
398Trader@Live!:05/02/11 03:55:37 ID:8WCsWZ3p
↑くろすれーと
399Trader@Live!:05/02/11 14:13:39 ID:zdY6Ssdb
センチュリーに資料請求したら
スワップ金利が決済する日だけ逆(例えばドル円ロングなら決済日だけスワップ支払い、ショートなら決済日だけスワップ受け取り)
になってるんですけどFXってこれが普通なの?
それともセンチュリー使用ですか?
400Trader@Live!:05/02/11 15:27:46 ID:2uQVUGRL
他にも資料請求してないのか?
したほうがいいよ。
401Trader@Live!:05/02/12 10:14:32 ID:hHeHobR1
オリックスFX使ってる人いますか?
いかがわしい業者と違って信頼性もあるし、1枚手数料500円、スプレッドもドルなら3銭
と、証券系と比べるとかなり有利なんですが、実際どうなのかな?
使ってる方おられたら使い心地など教えてください。
402Trader@Live!:05/02/12 11:54:12 ID:bFNMD+rx
>>401
オリックスのシステムはGFT
手数料はGFT系にしては高い方。
使い心地はその人の考え次第ですが、メリットとしては
注文入力が簡単。
定時メンテナンスでの中断が無い。
スプレッドが広がる事はまず無い。などでしょうか。
約定に時間が掛かったり、鯖が落ちたりした事もあるのですが・・・
実際にデモやってみると良いと思います。
403Trader@Live!:05/02/12 12:03:52 ID:FHfIc5X6
まあGFT系のなかでは最大手だからいいんじゃないか?
10万単位ならスプレッド込みで往復9銭だからね
GFTはソフトが使いやすいし

しかし10万単位ならFCXMJのプレミアムでいいというのは秘密。

404401:05/02/12 13:26:07 ID:hHeHobR1
ありがとうございます。
少々手数料が高くても信頼性の保険として割り切ることにします。
種も300万前後しかありませんので。
これから資料請求します。
ありがとうございました。
405Trader@Live!:05/02/12 14:31:51 ID:NK2ZO17N
( ゚д゚)ポカーン
406401:05/02/12 14:45:24 ID:hHeHobR1
何かマズイこといいましたか?
407Trader@Live!:05/02/12 17:29:33 ID:VTxdU3lG
オリックスは信託してないよな。
だから証券系の中でも安いのでは。
システムはGFT使ってるけどPRCだからな
オリックスのリスクを受けるよな
まだGFTの方が信用高いんじゃないかと思うのだが・・・
手数料の安いIBで良いかと
408406:05/02/12 18:07:46 ID:hHeHobR1
オリックスは信託してると思うのですが。
http://www.orix-sec.co.jp/qa/qa_14.html#06
>お預かりしております金銭は、信託銀行にて分別管理しております。
とありますが・・・
>システムはGFT使ってるけどPRCだからな
>オリックスのリスクを受けるよな
この部分ももう少し説明が欲しいでつ。
409Trader@Live!:05/02/12 19:24:55 ID:VTxdU3lG
>>408
それは証券。FXのリスク説明のページを見ておくれ。
実際は分別してはいるそうだが。

PRCとIBの差は簡単に言えばどこに金を預けるかと言うこと。
詳しくは御自身でお調べになった方がよろしいかと。
410Trader@Live!:05/02/14 16:05:52 ID:zuiWFXME
レートの上下をチャート形式でタダで見られるところは
ありませんか?
411:05/02/14 18:58:45 ID:wncIzYuR
もっとも瞬間的に値動きがある経済指標ってなに?
412Trader@Live!:05/02/14 21:34:28 ID:DjSVR7uj
>>410
レートの上下って、BidとAskのことかね?
だとしたらそのようなものがあるとは聞いた事が無い。
413Trader@Live!:05/02/15 07:15:37 ID:Z+2jNBcK
>412
ないんですか
ヤフーやロイターで
瞬間的なレートの表形式ばかりだなと思って

視覚的に上下を感じたかったけれど
手書きかなあ
414Trader@Live!:05/02/15 10:40:49 ID:etTXfCQ2
それってもしかしてティックチャートのことか?
会社によっては口座開くだけで見れるだろ、タダだわな。
415Trader@Live!:05/02/15 16:09:05 ID:Awjt5E1Z
口座は必要ですか
株は簡単なものなら
ヤフーで一応チェックできるので
そのようなものを、と思ったのですが
416Trader@Live!:05/02/15 16:33:50 ID:etTXfCQ2
>>415
まず、何チャートを求めているのかがワカランのだが
ローソクか?ティックか?
ローソクなら分、時間、日、週、月とある、どれだ
417Trader@Live!:05/02/15 18:28:29 ID:PIA3WEjq
デモ口座でも十分だわな。

どこかのデモを試すのが一番かと。
いまは大抵の業者でデモが有りますし。
418Trader@Live!:05/02/15 18:35:41 ID:omRz6QSc
口座無しでも見れる業者もあるし
為替情報サイト行けば大概間に合うと思うが
ぐぐればよか
419Trader@Live!:05/02/15 21:42:28 ID:WQU6KNS3
>>410
チャート見られるとこなんていっぱいあるけど。
ttp://www.traditionfx.co.jp/01/01.html
420Trader@Live!:05/02/16 22:53:00 ID:0ghHB5eI
今回は良く釣れたなw
421Trader@Live!:05/02/17 08:46:30 ID:l/R+x+f8
受渡日が土日祝日だと翌営業日に繰り越されてスワップも多くつきますが
ユーロ圏でそのような祝日は設けられていますか?(クリスマス・1月1日以外で)
422Trader@Live!:05/02/17 21:18:34 ID:X27xvTVG
>419
ありがとうございます
日足で1ヶ月ぐらいまでは見られますね

証拠金は調べた上で取りやめたのですが
為替相場の状況は把握しておきたくて
質問しました
423Trader@Live!:05/02/18 21:29:40 ID:7omgeIl2
すいません、為替チャートが充実している無料のホームページやフリーソフトはないでしょうか?
ドル・ユーロ・ポンド・豪ドル加ドルが見れて、日足週足月足対応、一目均衡表対応、
あと、画面一杯に拡大できるところがあれば教えていただきたいです。
インフォシークマネー以外でお願いします。
424Trader@Live!:05/02/18 21:44:14 ID:b8q3St82
>>423

だから少しは探せよ。ちょっと探せばいくらでも転がってる。
デモならGFT系、FXアジアはチャート充実。無料で一年は使える

HPで手軽に見たいならここ
http://www.fxcm.co.jp/site/chart/index.html

ティック、1分、5分、1時間 、日足
移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、ストキャス、RSI、フィボナッチ対応


425Trader@Live!:05/02/19 16:32:28 ID:K1Xh6zkJ
>デモならGFT系、FXアジアはチャート充実。無料で一年は使える

デモの期限ないんですか?
426Trader@Live!:05/02/19 21:28:25 ID:oFHuIkAu
ここまで教えてもらったなら、後は自分で調べろって...

出来ないってなら、為替に手を出さない方が良いよ。
どーせ溶けるし。
427Trader@Live!:05/02/19 21:28:47 ID:oFHuIkAu
と、溶けた人から忠告w
428Trader@Live!:05/02/20 14:40:23 ID:E8ZrPE9+
早く教えて
429Trader@Live!:05/02/22 22:44:49 ID:2IYm2Gzi
OANDAのスワップってどうやったら見れるのですか?
いろいろやってみてもわからない。メール出しても音沙汰なし。
どなたかよろしくお願いします
430ヘボナッチ:05/02/23 00:56:16 ID:PY/14fma
>>429

Resources

FXmath

Interest Salculator
431Trader@Live!:05/02/23 01:10:11 ID:mtwpRWow
432Trader@Live!:05/02/23 11:57:10 ID:bLrr5Ygn
未来の為替動向は神のみぞ知る。
どんな偉い人から予想してもほとんど当たらない。
っては既に知っているけど、

トレンドが変わるときって具体的にどんなとき?

21日線とかもあるけどさ。
やっぱ重大な指標?G7とか。
貿易赤字とか失業率・・・
毎日のようにあるなんらかの指標、これも確かに動くけど1円程度。

上昇中・・・そろそろ上値限界・・・もみ合い・・・また上昇 or ちょっと下落
ってのはわからないけど


433Trader@Live!:05/02/23 11:59:46 ID:KyUNf2Rj
その日に決済すれば スプレッドなんて 要らないのでは?
434Trader@Live!:05/02/23 12:08:03 ID:KX7J95aI
スプレッドじゃなくてスワップの間違いかね?
435Trader@Live!:05/02/23 17:40:51 ID:Yf8rhAej
出先でPDAを使ってチャートを見たいのですが、
JAVAとか使ってないweb上のチャートで
ポンドルの15分足、1時間足、日足が見れるところは
無いでしょうか?
436Trader@Live!:05/02/23 20:55:43 ID:Y28hKE0Y
JAVAとかって漠然としすぎ。自分で手動リロードするってこと?
437Trader@Live!:05/02/23 21:04:34 ID:CB+Y2ONB
>>436
>>435 の言いたいのはテキストベースで見たいって事だよ。
438Trader@Live!:05/02/23 21:51:21 ID:bD40+b1K
常時見続けるのは、電池が持ちませんし、
手動リロードでかまいません。
グラフィックベースでも良いです。

というより、リナザウでまともに動くチャートツールがあるなら、
それの方が教えて欲しいです...
439429:05/02/23 22:33:19 ID:Pbh91tm/
>430,431
ありがとうございました。swapで調べて全然見つけられなかったのですが、
interestなんですね。
440Trader@Live!:05/02/23 23:58:27 ID:O9LnwS4m
このスレ、口は悪いが、案外親切だな w
441Trader@Live!:05/02/24 01:35:53 ID:7l1JOgKY
デモを1週間程度やってみて昨日の晩からスタートの為替初心者でつm(_ _)m
ここの住民さんの一般的な取引のレバはどれくらいでつか?
自分の契約は1ロット(10万単位)が最小単位にしてしまったので
チャートをみていると心臓がハチキレそうによくなりまつ。これが為替のフツー?
442Trader@Live!:05/02/24 01:40:54 ID:QZcBNAXU
>>441
100万で10枚なら普通
443Trader@Live!:05/02/24 01:49:46 ID:7l1JOgKY
まじでつか。。
ナンピンや買い増しして アテが外れればそのままアナザーワールトへ逝くのでつね。。
もつかな。もつといいな _| ̄|● 
444Trader@Live!:05/02/24 01:51:54 ID:UeinYBgI
デモ1週間で10枚はお勧めしない。
445Trader@Live!:05/02/24 02:00:35 ID:6UC3zOK+
>>441
リアルで1枚単位でも十分樹海が見えます。まずは1枚単位でいけるところ選ぶべきでしょう。
業者乗り換えは(面倒ですが)誰でもすることですよ。あまり気にしないで都合いいところに
移動すればいいと思います。
デモもシステムの理解にはいいですがリアルじゃないとうまくならないともいいます。。。

ところで皆さんに質問ですが、時間足くらいの細かいデータが過去1年分くらい入手できるところありませんか?
FAQかもしれませんがよろしくお願いします。
446Trader@Live!:05/02/24 04:55:54 ID:Qe3LASrE
本当に取れるところは曝すとみんながアクセスして重くなるから使い続けるつもりなら曝さない(w
自分で見つけて他に使ってる香具師に迷惑かけないように控えめに使え。

漏れは、
(1)外貨預金は手数料高くて絶対勝てそうに思えなかったのでスルー
(2)外貨MMFで1000ドル単位で初めて、1万ドル単位までだけど、これも儲からなかったので止め
(3)証拠金に移って手数料の関係で3万単位で初めて、今は5万か10万単位だな。ちなみに損きり基準は5万円あたり。
枚数大きくしていくと益が大きくて楽しいけど損も大きいので、はじめは最小枚数でポジ取りと損きりと利確に慣れたほうがいい。
デイトレなら手じまいする時にでもチャート見直して取引のダメだしとかしたほうが稼げるようになると思う。
447Trader@Live!:05/02/24 10:09:04 ID:XedeFoOL
最小単位10枚って怖いなあ
ドル円1ぴぴ千円・・・
そんなのやってるヤシはどの位いるんだ? 
448Trader@Live!:05/02/24 19:37:01 ID:7l1JOgKY
為替住民のみなさんおつかれさまでつm(_ _)m 少しだけ1ロット売買になれてきまつた。。
一日CRTの前で顔面にチャートが焼きつくほどはりついて売買して(恐ろしくて目が離せないでつ)
今日はなんとか5万くらい。。。もう限界でつ ねまつzzzz

449Trader@Live!:05/02/24 19:56:26 ID:Mmz4b2AQ
軍資金が5万以下で買える為替ありますかね
450Trader@Live!:05/02/25 03:49:26 ID:yWitJKSu
>>449
また意味判らんことを・・・
高レバなら、いくらでもあるだろうに・・・
451Trader@Live!:05/02/25 05:20:11 ID:+EpSSI9b
それ買った瞬間スプレッドと手数料で氏なねぇか?
452Trader@Live!:05/02/25 08:19:22 ID:ffdAxR1s
1枚なら死なんな。

1円マイナスで1万円の損失程度だから。
証拠金維持も1万円〜2万円とかだし。害コムなら1枚持つのに10万いるが。

まだ余剰証拠金が2万程度残る。
3円、逆に動かない限り大丈夫だ。

2枚なら、1円50銭まで耐えられる。
453Trader@Live!:05/02/25 12:14:55 ID:d3xz2alj
始めたばかりでいきなり10万単位はキツそう。
1万単位に変更すれば。
454TOMATO:05/02/25 22:58:57 ID:SM+cj3MH
現在、プライスでNZドルを買いで買っています。有効期限はdayと設定しました。
昨日の19:15に成立しましたが、有効期限は何時までなのでしょうか?
初心者なのでよく分かりません。宜しくお願いします。 価格.comの外為で買いました。
455Trader@Live!:05/02/25 23:05:39 ID:IC37R+zy
>>454
dayの場合の有効期限だよね?
NYのクローズ時間がそれ、今なら日本時間の7:00。
NYが夏時間なら日本時間の6:00。
456Trader@Live!:05/02/26 00:29:56 ID:RnwzXh3D
10万単位は益が大きいので慣れてくると麻痺して使うようになる。もちろん損も大きい。
びくびくしながら建てて3回ぐらい儲かるとあとはデフォになる。
微妙な時とか弱気なときに5万で建てるぐらい。
457Trader@Live!:05/02/27 07:02:29 ID:q1MddVxm
為替取引は支払調書が提出されないとのことですが、
利益が出て申告しなくてもバレないものでしょうか。
458Trader@Live!:05/02/27 07:14:20 ID:OdgtWGKO
脱税したいってこと? IP抜かれて逮捕だな。
459Trader@Live!:05/02/27 09:36:29 ID:q1MddVxm
まだ脱税はしてない。バレるかどうかの純粋な技術論。
460Trader@Live!:05/02/27 13:57:59 ID:0uySBvCa
だ 脱税なんてしないもん (p。q)シクシク。。。。(pー ̄q)チラッ。。。(p。q)シクシク
461Trader@Live!:05/02/27 14:01:50 ID:gvr0N4wC
とりあえず、この前脱税でタイーホされたオバさんの
話題はあったわな。額が額だったんで、すごい話題になったわけだが。
それで為替やり始めた俺のようなヤシも多いんでは?
462Trader@Live!:05/02/27 14:05:30 ID:0uySBvCa
|∩))
| ∩))
|Д)) ⊃))
|∩))
|ノ⊃)) ⊃))
|∪))

|((∩   ∩))
| ((;  Л)) ∩))
|Д´;≡;`Д)) ⊃))
| ((; _, ,_))∩))
|つ))((⊂ノ⊃)) ⊃))
|((∪    ∪))

|         ((∩   ∩))
|     ((⊂   ((;  Л)) ∩))
|   ((⊂ ((∩((Д´;≡;`Д)) ⊃))
|     ((⊂⌒⌒((; _, ,_))∩))
|     ((⊂ `ヽ_つ))((⊂ノ⊃)) ⊃))
|        ((∪   ∪))

|
|
|
|
|             ⊂⌒(; _, ,_) ハァハァ
|               `ヽ_つ⊂ノ やっぱりバレるんだ…
463Trader@Live!:05/02/27 14:36:50 ID:DSHGqBsc
脱税できるかどうかなんて不毛だ。
できるならできないように対策されるし。税務官もアフォじゃないし。
464Trader@Live!:05/02/27 14:44:59 ID:gvr0N4wC
土日はヒマだがや。
マルサの女のVでも借りてこよう
夜はキャバに行く約束になっとる。
張いい子でハマってまつ。全資金投入じゃあーーー
いつもアフォでスマソな。
465Trader@Live!:05/02/27 14:57:13 ID:j+Qt/7di
小額投資家なんて相手にされない
466Trader@Live!:05/02/27 15:46:57 ID:q1MddVxm
小額投資家って幾ら位から?
例えば、利益金額200万円は小額投資家?
467Trader@Live!:05/02/27 15:59:11 ID:Gz+l4s1F
500万以下が少額
468Trader@Live!:05/02/27 16:40:11 ID:QPSnRAv1
仮に500万が小額(税務官が無視する額)として。

450万稼いだ。無視されるから良いでしょう。
翌年550万稼いだ。流石にばれそうだから申請しよう。
とした時に去年は利益あげてないの?と聞かれてたら
ごまかしように無いと思うのが、どうでしょ?
469Trader@Live!:05/02/27 16:42:17 ID:Gz+l4s1F
>>468
ヤヴァイなと思ったら期限後申告しとけ
470Trader@Live!:05/02/27 17:12:55 ID:VAC9kX05
ばれたときは
いきなり床をチュルチュルなめて
脳障害者のふりをする
471Trader@Live!:05/02/27 17:31:10 ID:QZWoRoPf
外貨証拠金取引について教えてほしいのですが
どこの会社も 土日は取引していないようなのですが
世界のどこかでは取引されていますよね
その情報はどこか知ることができますか?
それとも 日本円での取引はされてないのでしょうか?
よろしくお願いします
472Trader@Live!:05/02/27 17:33:38 ID:Xj1+0R4c
>>471
OANDAなら休日でも取引できるよ。
あくまでできるだけで実際に取引してるのはめったにみない。
たまにピョコッと1Pipsぐらいうごくことはある。
473Trader@Live!:05/02/27 17:39:36 ID:SVlaug/+
いや、世界的に土日は取引所休みだから。
そりゃ時間外取引はあるだろうけど、それ相場と違うし。
474Trader@Live!:05/02/27 17:42:49 ID:Gz+l4s1F
バーレーン市場は土日でも動いてるぞ
475Trader@Live!:05/02/27 17:45:54 ID:Gz+l4s1F
ただ、取り扱い通貨量が絶対的に少なくなり
昔はそれなりに注目されていた市場だったが、
今はもうさっぱりだ<バーレーン
476471:05/02/28 01:38:35 ID:uAmQGNG0
最初に『眠らない相場』という歌い文句だったので
うそつき〜と思ってしまいました
(ちなみに 会社は 外○exです)
仕事がない時は 相場もないのね・・・残念!

レス ありがとうございました

477Trader@Live!:05/03/01 16:35:45 ID:4DGZXh+u
スワップって何ですか?
利息ですよね?
478Trader@Live!:05/03/01 16:39:24 ID:brSz1feu
利息ではありません
479Trader@Live!:05/03/01 17:02:23 ID:4DGZXh+u
失礼しました金利差額でしたね(^_^;)
でも金利を受けとる意味は投資してればわかるんですが
差額を支払うこともあるそうでその辺りわかんないです。
何故投資してるのに金利を取られるんでしょうか…。
取られる場合タイミングはいつでしょうか。
480Trader@Live!:05/03/02 00:12:09 ID:NebaFCru
>>479
それは金利差だから
(以下>>479の1行目へ戻る)

ここのいちばん下とか読みなされ。
http://nk-money.topica.ne.jp/kawase/kawase19.html
481Trader@Live!:05/03/02 17:24:40 ID:v2FkHu8b
>>479
アタマ ワルスギ ・・・・
482Trader@Live!:05/03/02 21:12:28 ID:7Y0ilMX+
セロクーポン債とかストリップ債とかの単価が、買いと売りで差が有り
証券会社に儲けられてるので、面白くないのですが仕方がないのでしょうか?
また証券会社によってその差が大きく(1円位)違うのですが、これは何故でしょう?
483Trader@Live!:05/03/02 23:05:37 ID:eXrF8KKL
年間の取引報告書みたいなのは送られてこないんですかね。
おいらが収支マイナスだから送られてこないだけ?
484Trader@Live!:05/03/02 23:37:22 ID:vo5Lh+Tx
外コムを使って、円をドルに替えてドル建てで引き落とす方法って
どうするんでしたっけ

詳しく書いたページを以前見たのですが、どれだけ探しても見つけ
られなくて・・・

どうかよろしくお願いします
485Trader@Live!:05/03/02 23:43:58 ID:rWDD3VSS
486Trader@Live!:05/03/04 23:24:15 ID:20FdrV8x
今、キウイで76.99で決済指してたんだけど、76.99以上に
なったときに、「注文中」から「未約定」に状況が変わったんだが
しばらくするとまた、注文中に戻ってる。
2回それを繰り返して、どよ〜〜んと下がっていっちゃったよ。
なんで約定しないの?

ギリギリを指してたなら数が足りなかったとかで(そんなことあるのかな?)
理屈はある様に思うけど。
偉い人教えてください。
487Trader@Live!:05/03/04 23:56:15 ID:20FdrV8x
486ですが、どうにか決済できました。
これって成り行きの方が優先だから???と納得しようと
思ったんですが、やっぱおかしい。。。!?
488Trader@Live!:05/03/05 00:23:33 ID:ujx36Boh
>>487
会社に確認すれば?
注文履歴とTICKか分足で向こうでも追確認して貰えるっしょー。
489Trader@Live!:05/03/05 09:47:32 ID:vjm3iCeA
完全なる初心者です。
ポジ公開スレに出てくる、
199.80L−200.50S
とか、
200.20Lセット リミット201.00 ストップ199.80
ってどういう意味ですか?

LとかSって何の略?
490Trader@Live!:05/03/05 09:53:53 ID:1fZQJyvm
491Trader@Live!:05/03/05 10:10:01 ID:DHAVmNur
>>489
>200.20Lセット リミット201.00 ストップ199.80

200.20Lセット 200.20で指値 新規買いポジション注文
リミット201.00 201.00で指値 利益確定決済売り
ストップ199.80 199.80で損切り決済売り(いわゆる逆指値)

L ロング(買い)ポジション
S ショート(売り)ポジション


ttp://www.fxcm.co.jp/site/transaction/rule.html
ttp://www.activefx.jp/a_fx/study/yougo/index.html
492Trader@Live!:05/03/05 10:12:26 ID:vjm3iCeA
ありがと。>>490-491
493Trader@Live!:05/03/05 11:42:40 ID:pEJHQvYM
>>479
金利差額なので、たとえば豪ドル売り円買いなんかは、
金利のでかい豪ドルを売ってしまっているから、その分払わないと。
基本的にクロス円のショートはスワップ支払い、
クロス円ロングはスワップ受け取りという理解で問題はない。
ユロドルとかはたまに入れ替わったりするけど。
494 ◆Epi//GBJIM :05/03/07 21:24:46 ID:zYo7gl57
税金の心配なんて
利益でてから考えればいいだろ(・ε・)/
495Trader@Live!:05/03/07 22:59:13 ID:teIfoMaD
スプレッドって日によって変わることがあるけど、あれは正常なの?
それともエラーでつか?
496Trader@Live!:05/03/07 23:10:07 ID:cTX4TzRP
ディーラーの甲斐性








とか言ってみる。
497Trader@Live!:05/03/08 16:13:54 ID:poN2yYnR
すいません、教えて下さい。
両建というのは、同一通貨に対してショートとロングをすると
言う意味で間違ってませんか?
また、両建てが可能ならSとLを同時に立てて方向性が
見えた時に片方をストップすればいいと思いますが、こんな
事している人いますか?
498Trader@Live!:05/03/08 16:45:03 ID:1tRPYdQP
そんなに甘くない。手数料(スプ分も含む)による損が2倍。
方向性が見えて片方を損切りして曲がる時もある。方向性が見えるまでは相殺されるので損。
最大でも種の半分しか建てられないし。

ぶっちゃけ順張りするのと変わらない。
499Trader@Live!:05/03/09 01:47:55 ID:ehb4+KQk
「3月8日の市場は重要な指標を前に控えめな取引・・・」とかニュースで言っていましたが、
売買高や出来高のことだと思うのですが、それらのリアルタイムな数字などは何処で知ることが
できるのでしょうか?
500499:05/03/09 02:00:48 ID:ehb4+KQk
自分の場合、株取引から出来高の重要性を知ったんですが、
為替の場合もヘッジファンドの投機筋の買いとか、
それこそ政府の市場介入とかたまに聞くんですが・・・
情報が少ない気がするんだけど・・・
501Trader@Live!:05/03/09 08:07:16 ID:3MopPjow
出来高はわからん。

君もニュース書く身になってごらん?
何らかの理由をこじつけなくちゃいけないってことさ。
為替の場合は値動きがすくないとそういう書き方になるw
502Trader@Live!:05/03/09 08:28:13 ID:p7UexeCO
為替取り引きは世界中で行われてますし
注文を取引所に集中させているわけではないので
株のように正確な取引額が出せません
どこが買っているかというのはあくまで憶測ですが
ディーラー間では常にそういった情報のやり取りをしているので
大体の動きがわかるのです
例えば実施後に公表される日銀介入がリアルタイムでわかるのは
注文を受けた銀行等から情報が流れるからです
コネを持たない個人がリアルタイムで動向を知るのは
殆ど無理でしょう
503Trader@Live!:05/03/09 09:17:22 ID:OCFItuis
>>502
しかし、情報を早く得たからといって儲かるわけでもないのが為替の不思議なところ。
504Trader@Live!:05/03/09 09:25:42 ID:I+kleeZI
俺が為替をやる理由は>>503にある

先物はやるけど株は絶対にやらん
505Trader@Live!:05/03/09 12:53:33 ID:j/C8Yo6D
>>497
ドル円のチャート(日足・週足)見るとそんな考えは失せるんじゃないかな。
506499:05/03/09 13:15:09 ID:eDB+Wflg
>501 >502
ありがとうございます。
もう少し考えてみます。
507Trader@Live!:05/03/09 16:25:09 ID:M2UOUNhn
おいらは金が増えたら為替やめてガソリンに移ろうかなと思っとります。
為替って24時間取引でギャップとかないし利が乗るのに時間がかかるからデイトレに向いてないような気がします。
508Trader@Live!:05/03/09 20:38:53 ID:Eq/QX2cW
デイトレのできる椰子がうらやましい今日この頃。
509Trader@Live!:05/03/10 00:58:29 ID:tEdWya4+
ポンドをやれ。
510Trader@Live!:05/03/10 15:13:01 ID:sVT8Rn50
塩漬けにしてるトレーダーってロールオーバー方式ぢゃないよね?
511Trader@Live!:05/03/12 00:49:52 ID:meripVUz
JPY/USD、HKD/JPY、THB/JPNとか安すぎなんですが、これってどうやって
計算するの?
手数料がかかるところだと、いつまでも決済できないような…。

512Trader@Live!:05/03/12 20:13:36 ID:9RWuybfV
為替取引は雑所得で総合課税らしいすけど、
これを逃れる方法は無いすかぁ? 名義は自分のままで。
漏れは事業を営んでる関係で、普通に申告すると半分税金で取られてしまいます。
利益が上がってきたのはいいけど、トレード意欲が減退してしまいます。
513Trader@Live!:05/03/12 20:56:46 ID:UcUjQZBE
一般人ならドル建て海外業者とか。
ドル出金でMMFって出来たっけ?


でも、法人名義なら雑所得にはならんのでは?
514Trader@Live!:05/03/12 21:32:23 ID:7zGYAcRX
半分取られるくらいかせいでるなら、普通は法人にするな。
どうしても個人なら不動産投資で節税する。
515Trader@Live!:05/03/12 21:51:47 ID:TGHTawyR

 アホばっかで、答える気なくすなぁここは・・・

516Trader@Live!:05/03/12 23:35:48 ID:qRu+NB4t
だってそういうスレだもの
517Trader@Live!:05/03/13 18:38:24 ID:HPQ1e7el
自分で1分ごとくらいのチャートをエクセルで作りたいのですが、
1分ごとのレートを手に入れるにはどうしたらいいでしょうか?

常にPCを起動させているのは無理なので、
1分ごとのレートを公開しているところがいいのですが・・・
518Trader@Live!:05/03/13 18:49:06 ID:mmZ90xQu
>>517
WRDSにあるけど大学とかからIDとパスもらわんとできんし。
学生なら大学に聞けばおしえてくれそう。
519Trader@Live!:05/03/13 19:04:59 ID:HPQ1e7el
レスありがとうございます。

私は学生でないので、
ちと無理かと思います。

調べたところ、サイトがわかったので、
一応、デモを見てみましたが、
よくわかりませんでした・・・
520Trader@Live!:05/03/14 04:09:19 ID:AD5rn7if
ルールを覚えるには何から始めればいいでしょう?
これから為替をやろうと思ってます
521Trader@Live!:05/03/14 04:21:15 ID:06qqx/Xl
>>520
ttp://www.virtualfx.jp/
ここでトレーニング
522Trader@Live!:05/03/14 04:36:28 ID:AD5rn7if
>>521
ありがとうございます
523Trader@Live!:05/03/14 06:52:58 ID:qABuDGnv
初歩的な質問で恐縮ですが、1Pipsって何ですか?一枚のこと
524Trader@Live!:05/03/14 07:14:28 ID:WEd5rJV8
>>523
レートの最小単位
ドル円でいえば1ぴぴ=1銭
525Trader@Live!:05/03/14 07:18:32 ID:qABuDGnv
>>524
ありがとうございます。
なんかちょと恥ずかしいです。
526Trader@Live!:05/03/14 09:29:48 ID:i2kdU8Pv
>>524
OANDAは最小単位が0.1銭。
でも1pips=1銭らしい。
ユーロドルのスプレッドは1.5pips
ドル円のスプレッドは2.7pips
527Trader@Live!:05/03/14 11:10:00 ID:i/moEvYq
スプレッドって 誰が 貰うの?

開いてるところは 狭いところへ注文出してない?
528Trader@Live!:05/03/14 13:12:16 ID:ed8XJNyX
どてんS、、てなんですか。
529Trader@Live!:05/03/14 13:18:25 ID:tD5JpqKH
ロングしたけど、やべー。ガンガン下げてきたよ。
こりゃショートの方が良さそうだな。損切りしてショートしようってこと。
530Trader@Live!:05/03/14 13:25:58 ID:nNTvcps1
んでショートしたとたん上がって往復ビンタね。
531常駐3号 ◆EhHjRCyh6Q :05/03/14 13:38:00 ID:etcBaUom
>>528
ロングしててリミットまで達したり仕切った時に、そこらで今度はsをする事。
途転S、という意味かいなあ。
532Trader@Live!:05/03/14 15:33:24 ID:lGYEi/ld
スプってインターバング(銀行間)でもあるのにスプ無料ってインターバンク流してないとしか思えないけど?
533Trader@Live!:05/03/14 15:43:49 ID:P4NJwaSb
ロングとかショートってなんですか?
534Trader@Live!:05/03/14 16:08:02 ID:5HXSxy7T
9回ウラ
S●●
B●●●
O●●
実況『バッター打ちますた!(゚∀゚)!!ショートを抜ければロングヒットコースだ!!』
535常駐3号 ◆EhHjRCyh6Q :05/03/14 16:11:24 ID:etcBaUom
>>532
スプ無料ってどこでしょうか。教えてたもれ。
536Trader@Live!:05/03/14 17:47:14 ID:5DoseQUp
>>533
ロング・・・買い
ショート・・・売り
537Trader@Live!:05/03/14 21:09:57 ID:aE+/JhQy
日商岩井ページを開くと、JAVAコンソールって、アイコンが
出て来るんだが。
なんなのコレ?
538Trader@Live!:05/03/15 06:36:27 ID:3zPybJ6V
ポジってなんすか?
539Trader@Live!:05/03/15 15:04:37 ID:bJ71dbZW
陽性
HIVポジ
にちゃん用語では妖精
540Trader@Live!:05/03/15 19:20:08 ID:pDPJydgR
OP市場は、「材料不足な上、相場の力不足」(外銀筋)との声もあるなか閑散取引に。
ドル円のボラもやや低下気味だが、「ドル安観測がある限り、ボラを売り込みづらい」
(邦銀筋)との声も。1w物、1ヶ月物共に8%台後半で推移している。
1ヶ月物R/Rスプレッドは0.675%の円コールオーバーと円高バイアスを維持している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問です。ボラってなんでしょうか?お願いします。

541Trader@Live!:05/03/15 19:21:30 ID:pnnJLSqe
カラスミの親
542Trader@Live!:05/03/15 19:23:12 ID:Vvyz01gr
ボラ=ボラティリティ

あとはググル先生に聞け
543Trader@Live!:05/03/15 19:29:03 ID:sz8z6W+1
質問スレなんだから質問してるんだけどググルで調べろじゃこのスレの意義がない
544Trader@Live!:05/03/15 19:36:26 ID:/HjYxIz7
このスレで全部解決しようと思うのも無謀だ。
詳細にわかりやすいページがいくらでもあるんだから、ぐぐったほうがいいってこと。
545Trader@Live!:05/03/15 19:40:49 ID:v6EQdlrG
>>544
そうでしたか
すいませんでした
546Trader@Live!:05/03/16 00:32:53 ID:Cb0vmUxu
最近興味を持ち始めて勉強中です。
証拠金について分からないので教えて下さい。
もしロスカットになったら(余剰金がなくなったら)
終了するのは分かりました。
っでその場合、維持証拠金(たとえば1枚あたりに2万とか)は
どうなるのでしょうか??
ベテランさんお願いします。
547常駐3号 ◆EhHjRCyh6Q :05/03/16 00:37:51 ID:YzQ1Etkk
>>546
維持証拠金は残るみたい。そう教えてもらった。
一応、入金する前に確認しておいた方がいいだろうけど。
548Trader@Live!:05/03/16 00:52:27 ID:G6ekAk+s
それ以前に満額張りなんてしないこと。
549Trader@Live!:05/03/16 01:07:49 ID:ptSuavPr
>>546
業者によると思うけど参考までにFXCMルールを。
口座残高 - (ポジション数 * 2万) が「余剰金額」という名目で、これがゼロになった瞬間に
全ポジ強制決済とのことです。全ポジ決済されると手元にはさきほどの(ポジション数*2万)が
残りますね。
>>548さんの言われるとおりですね、そもそもそんなもん気にならないくらいの余裕で
トレードしましょう。
550Trader@Live!:05/03/16 01:09:21 ID:+o7m4suV
確かに略語の正式名称が判れば、ぐぐった方が早いもんな。
551Trader@Live!:05/03/16 01:11:38 ID:nboxDYZw
為替で千円くらいの利益が出るのには最低どのくらいのお金が必要ですが
552Trader@Live!:05/03/16 01:14:41 ID:ptSuavPr
>>551
2〜3万
553Trader@Live!:05/03/16 01:20:28 ID:G6ekAk+s
最低金額は業者によるけど、イコール満額張りになるかお勧め出来ない。
せめて最低証拠金の倍ぐらいは用意して参加した方がいいよ。
554Trader@Live!:05/03/16 01:23:10 ID:nboxDYZw
>>552
ありがとうございます

>>553
ってことは為替で千円の利益が欲しいと思ったら7〜8万くらいでいいのでしょうか
555Trader@Live!:05/03/16 01:31:38 ID:Tqa7SnFs
最近は5万で始められるよ
556Trader@Live!:05/03/16 01:31:56 ID:G6ekAk+s
>>554
そうなる。

後は業者によって違ってくるスプレッド(bidとaskの差)と手数料で抜け幅が違う。
スプレッド5銭、手数料5銭だと1000円抜くのに20銭動かないと取れない。
スプレッド7銭、手数料10銭だと27銭。

ちなみにポジションと逆に動いた時1000円損するのは前者で5銭、後者は3銭。
どっちもデイトレで反対売買時の手数料無料で考えてだから。業者選びはシビア
にね。
557Trader@Live!:05/03/16 01:35:47 ID:nboxDYZw
>>555
>>556

ありがとうございました
558Trader@Live!:05/03/16 01:41:32 ID:nboxDYZw
>>556
業者はFXAsiaとかがいいんでしょうか?
559Trader@Live!:05/03/16 02:13:09 ID:G6ekAk+s
ここで調べてみそ

ttp://www.fxlabo.com/index.html

ランキング3位にセンチュリーFXが入っているが、ここはお勧め出来ない。
実際に使ってて、近いうちに解約予定の俺が言うからw
560Trader@Live!:05/03/16 05:31:55 ID:1sQCZYwn
FXCMがやっぱりいい。スプレッドが狭くて手数料も最低(プレミアムならゼロ)
561Trader@Live!:05/03/16 05:40:41 ID:JRLIpy72
>>559
ありがとうございます

アリーナ・エフエックスなんか良さそうですがどうなんでしょう
562Trader@Live!:05/03/16 05:41:50 ID:JRLIpy72
>>560
ありがとうございます
さっそく調べてみます
563Trader@Live!:05/03/16 08:38:31 ID:RQgy7Bzr
>>562
10万単位ならFXCM-Jのプレミアムで手数料0。
1万単位でFXCM系がよければ日商岩井。手数料往復4銭(他社は5銭)。

FX Online Japanなら手数料0だけどね。
564Trader@Live!:05/03/16 08:44:23 ID:3qZRhz0e
10万単位だとどのくらい初期金必要ですかね?
565Trader@Live!:05/03/16 10:50:10 ID:kGvQXiiC
乖離率の表示が出来るチャートってどこにありますか?
566Trader@Live!:05/03/16 10:51:54 ID:NJgmvY0q
>>564
FXCMジャパンだと50万円。
Western-FXだと3万円。
でも10万単位だけで取引するなら最低100万円
できれば500万円ほしいところ。
567Trader@Live!:05/03/16 22:43:54 ID:NwOSdNNH
日商岩井はスプがつらいね。
でも、今、GFTでいちいちロールの計算が面倒なので
岩井に行こうかと。
でも、スプが。。。
568Trader@Live!:05/03/17 00:17:10 ID:2bn61J5A
fxonline最強〜

海外ならOANDA最強〜
569Trader@Live!:05/03/17 00:47:34 ID:/lllwVW6
OANDAって何て発音するんですか?オアンダ?
570Trader@Live!:05/03/17 01:27:00 ID:n7eA/pnV
誰かオーアンドエーって逝ってた気が。。。自信度C。
571Trader@Live!:05/03/17 06:05:22 ID:xg/aeC/R
出来るだけ少ない資金で少ない保証金で売買したいのですがどこの業者がいいんでしょうか
572Trader@Live!:05/03/17 10:28:32 ID:edNPjAiO
>>570
社名の由来はそれで間違いないけど。
2人のイニシャルをつないで作った社名。

>>571
少ない保証金だとすぐにマージンカット(強制終了)になってしまうのが問題。
国内業者だとFX Online Japan。5万円から。手数料なし。ドル円スプレッド5。
レバレッジ200倍。つまり1ドル100円としたら5000円で1万ドルのポジションが持てる。
ただし、1円動けば1万ドルで1万円の損益になるから、5万円だと3万ドルまでにしておくほうがいい。
この場合、1円ちょっと逆に行くとアウトなので要注意。デイトレできちんと損切りできないと無理。
普通は1万ドルにつき10万円の証拠金を積む方がいい。
573Trader@Live!:05/03/17 13:38:04 ID:gu4ojixB
>>572
ありがとうどざいます

ところで外為どっとコムの外貨ネクストなら5千円からできるみたいだけど大丈夫?
574Trader@Live!:05/03/17 15:25:27 ID:V/ugw1kO
教えて下さい。
よく『押し』とか『戻し』と言いますが
どっちがどうなのでしょうか。
575Trader@Live!:05/03/17 15:43:23 ID:gRE14OKQ
押しは上昇相場中の下げ
戻りは下落相場の上げ

だと思われ
576Trader@Live!:05/03/17 16:05:00 ID:LVGK81V8
よくみなさんがいっている一枚とか2枚とかってなんですか?
「枚」とはいったい・・・
577Trader@Live!:05/03/17 16:50:42 ID:WHEzrwS6
>>576
お札のことでちゅ
一枚は一万円2枚は二万円w
578Trader@Live!:05/03/17 16:59:01 ID:EKxKgwov
「枚」ってのは売買単位
為替では1万通貨単位で1枚って言われるのが普通かな。
579Trader@Live!:05/03/17 17:38:54 ID:Hp/1Yjbl
>>578
元々は商品先物の売買単位だよね。
為替の場合、日本では1万通貨単位が基本でこれが1枚。
海外だと10万通貨単位が基本でこれが1 lot。
580Trader@Live!:05/03/17 18:30:02 ID:WHEzrwS6
じゃあ一本は?
581Trader@Live!:05/03/17 20:09:37 ID:xFRo32+c
>>579
海外でも日本でも、10万単位
個人相手の業者が引き下げてるだけ
海外でも1万単位なんてザラにある
582Trader@Live!:05/03/17 20:41:36 ID:xdByNFgk
>>577
1000通貨単位で取引してるのでマジにそうなる罠
583Trader@Live!:05/03/17 22:00:58 ID:KKF3pWxe
日商岩井でデモ中です。
スワップなんですが、えらく高いのでこれマジ?って
感じなんですが、業者でこれ程、違うなんて驚きです。
今使ってるところの、4倍ももらえるとは信じがたい。。。
584Trader@Live!:05/03/17 22:09:46 ID:EKxKgwov
>>583
土日の分がまとまって付いてきてるからじゃないの?
585Trader@Live!:05/03/17 23:48:35 ID:Nev/TmIF
>>584
あるあるwwww
586Trader@Live!:05/03/17 23:52:54 ID:EJgwnwMl
対円なら月曜の休みの含めて4日分。
ま、今日明日つくスワップを見れば大差ないのはわかると思う。
587Trader@Live!:05/03/18 02:49:45 ID:FL0Qn/mj
>>578-581
1枚=1ロット=10万通貨単位=100K
1本=インターバンク間の取引単位=100万通貨単位⇒US$で言えば100万ドル=1億円でつ。
588Trader@Live!:05/03/18 03:06:56 ID:yEfxg43q
1枚は1万、1本は100万単位じゃなかった?
589Trader@Live!:05/03/18 04:02:47 ID:FL0Qn/mj
1枚を1万とするのは日本だけのローカルルールじゃないか?
その証拠に、多くのツールでは1万単位の取引に0.1と入れないといけない。
590Trader@Live!:05/03/18 15:25:37 ID:XuCwtuC4
たまに聞く
ディーラーチェックって何ですか?
何かトラブルになるんですか。
591Trader@Live!:05/03/18 15:31:14 ID:U6jJjR9N
>>590
昔、ねるとん紅鯨団って番組があって、そこで石橋貴明が
「タカさーん、ちぇぇえええっく!」
って、やってたのね。
その名残です。
592Trader@Live!:05/03/18 16:19:37 ID:tfqPee5K
俺のシステム、ショー・ロン・ポーがショート危険のサインを出した(つД`)
ロスカットするよ…、穴があったら入りたい…(') orz
593Trader@Live!:05/03/18 16:20:22 ID:tfqPee5K
誤爆スマン
594Trader@Live!:05/03/18 19:56:06 ID:XuCwtuC4
原油の影響って結構あるもんなんですか
原油価格のチャートみたいなのってありませんか?

591
授業中にふざけていつも怒られていたクチですな
誰かちゃんと教えて下さい

595Trader@Live!:05/03/18 20:09:09 ID:aYZhjGF5
596Trader@Live!:05/03/18 20:09:16 ID:Vo/3u/rz
>>594

んなの、本スレにあるじゃ〜ん
みたいなのってw
597Trader@Live!:05/03/18 20:32:55 ID:M0Kf8ehd
先物のチャートでもみればいい。
ちなみにCMEのWTIが有名。
598Trader@Live!:05/03/19 03:06:28 ID:Hv0nt1xq
583です。

土日の分がとかではなくて、ソフト上のスワップだったんだけど、
今、見たら、、、
ゼロなんでつが!こんなに上下するったー!?
ドラゴンや、イートレではここまで変動しなかったんだけど。
ソフトがおかしいのか、これが正常なのか。不安だ。
599Trader@Live!:05/03/19 03:09:21 ID:Hv0nt1xq
↑しつこく、スマン。

土曜日はスワップなしよ〜んってことで、ゼロになってるんかな?
と、眠れそうにない。
600Trader@Live!:05/03/19 11:17:21 ID:lnvNFiJ4
>土日の分がとかではなくて

受渡日のこととか、なんで水曜(一部異なる業者もあるが)にスワップが3日分
つくのかとか、そのへんが理解できてないように見えるんだが?
601Trader@Live!:05/03/19 11:38:48 ID:CgK5kYM5
週明けに注目されているFOMCってなんですか
いつあるんでしょうか

結果次第で影響はありますか。
602Trader@Live!:05/03/19 12:08:00 ID:glWabPFV
>>601
阿鼻叫喚な指標です
603Trader@Live!:05/03/19 12:31:47 ID:pq2mvk5X
ポジションを解消しなくても、スワップポイントを出金できる業者ってどこですか?
604Trader@Live!:05/03/19 13:32:15 ID:CgK5kYM5
>602
もういいお前は立ち去れ

っでFOMCてなんでしょう
605Trader@Live!:05/03/19 13:36:55 ID:aYhLXc4x
606Trader@Live!:05/03/19 13:37:44 ID:lnvNFiJ4
緑爺でおなじみアメリカFRBの連邦公開市場委員会
http://www.federalreserve.gov/fomc/

下のほうに開催予定がある。今年は
3/22 5/3 6/29〜30 8/9 9/20 11/1 12/13
607Trader@Live!:05/03/19 14:17:09 ID:CgK5kYM5
>>605
何でもググル頼みならこんなスレも
必要ないだろーが

生の声を聞きてーんだよ
お前みたいなパソオタがオレに構うな
608Trader@Live!:05/03/19 14:20:45 ID:2p/nKljN
オリックス証券のFX使っている人いませんか?
生声が聞きたい、、、。
609Trader@Live!:05/03/19 14:27:33 ID:qcPXHKsE
>>607 ワロス
生の声 >>602
ググル >>605
610Trader@Live!:05/03/19 15:14:21 ID:lnvNFiJ4
ここは生で人生観が変わった人たちが集うインターネットでつね
>>608
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1104433667/387
611Trader@Live!:05/03/19 23:30:43 ID:OFxhdgXg
外貨の宅配サービスを利用してる人はいますか?
偽札をつかまされるかも?と思うと怖いのですが。
ここ数日、申し込みフォームページを開いては閉じ・・を繰り返してます
612Trader@Live!:05/03/19 23:53:18 ID:5mOPc5xN
土日のスワップは水曜日に反映されるってことは
月曜日に離隔すると反映されないってことでいいのかな?
613Trader@Live!:05/03/20 00:08:03 ID:nc0InGHb
違います
614Trader@Live!:05/03/20 00:18:33 ID:tA60c6/W
そうでしたか_| ̄|○ 有難うございます。
615オグリキャップ:05/03/20 00:59:26 ID:MOASGtEp
ちょとお尋ね致します。
皆さん、情報を集めるのに何処のサイトの利用されていますか?

ロイター、ブルームバーグ等の有料のHPを利用したりしてますか?

 http://www.fxcm.co.jp/site/link.html#05
616Trader@Live!:05/03/20 01:55:51 ID:9CUtG0NY
>>612
月曜利確ということは2営業日後の水曜が受渡日。
利確せず月曜(日本時間火曜午前5:00まで)に持ち越すのは、水曜に受渡せず持ち越すということ。

火曜に持ち越すのは「木曜に持ち越す」ということ。
水曜に持ち越すのは「金曜に持ち越す」ということ。→結果的に土日持ち越し(月曜以降しか受渡できない)
木曜に持ち越すのは「月曜に持ち越す」ということ。
金曜に持ち越すのは「火曜に持ち越す」ということ。

オレの説明もうまくはないが、受渡日を理解できずにこの世界に入るというのか?
617Trader@Live!:05/03/20 14:08:18 ID:fVC8Peb0
>>616
外為どっとコム系でやってると受渡日など理解できない。
金曜日の持ち越し分にスワップ3倍付くし。
618Trader@Live!:05/03/20 15:54:11 ID:U7UNebFe
オレはチンケなスワポなど気にしないぜ。
それより生の声が聞けるインターネッツはここですか?
619Trader@Live!:05/03/20 22:00:08 ID:qtvWAdR0
月曜日は祝日でだけど、為替の取引って明日あるんですか?あるなら何時からですか?
620Trader@Live!:05/03/20 22:16:22 ID:OJ/aJsDg
えー?朝7時頃なんじゃないの?
621Trader@Live!:05/03/20 23:12:09 ID:QKQnoSAt
>>619
あるよ
始まる時間は、業者によって違うよ
GFT系は7時からだけど、FXCMとかは4時だっけ?
622Trader@Live!:05/03/21 02:23:21 ID:kjx0Ce5X
>>619
oandaは土日祝日も24時間動いてる。
というか取引は可能だけどバカみたいに開いたスプと
微動だにしないレートだけどな。
623Trader@Live!:2005/03/21(月) 04:45:32 ID:RqUQnw9a
>616 スワップはあまり気にしてませんでしたが
ショートを土日持ち越したので気になったのです。
初めて証拠金をしてから現在10日くらい経過で
+130万なのでまずます上手くいってるとは思ってます。
624Trader@Live!:2005/03/21(月) 07:12:30 ID:CB2Ty0hJ
今日は円安みたいだな・・・
地震とかあったし。
625Trader@Live!:2005/03/21(月) 12:45:45 ID:Mk7e5yH9
+130万かあ。種は300万から500万ぐらいかな?
626Trader@Live!:2005/03/21(月) 16:15:12 ID:wdZqxmJT
質問 よく売りサインとか買いサインとか聞きますが、どんなサインがでてるんですか?

627Trader@Live!:2005/03/21(月) 16:18:55 ID:pDfBuo9D
>>626
それはテクニカル分析上のはなし
628Trader@Live!:2005/03/21(月) 16:56:59 ID:wdZqxmJT
クロス円ってなんですか?
629Trader@Live!:2005/03/21(月) 16:59:29 ID:mkkA/Y60
>>628
米ドル以外の通貨
630Trader@Live!:2005/03/21(月) 17:23:36 ID:wdZqxmJT
>>627 >>629 さん、ありがとう。
631Trader@Live!:2005/03/21(月) 17:44:41 ID:26e5h/bM
>>630
今、
1 ポンド・ドル
2 ポンド円
3 ドル円
の3つのチャートを見比べてごらん。
この場合、ポンド円がクロス円だね。
問題は、今回、どの通貨で仕込んでおくのが一番得だったか?
あるいは、どのようなときにクロスが得なのか?

いい勉強になると思うよ。
632Trader@Live!:2005/03/21(月) 23:31:06 ID:J0A7YTm9
マカーは害込む位しかトレードで来ませんか?
マカーの方どこの業者でやってますか?
633Trader@Live!:2005/03/21(月) 23:58:55 ID:Zru48Ety
>631さんのアドバイスはとっても良いでつね。




634Trader@Live!:2005/03/22(火) 13:39:06 ID:H50PsT5y
631さん
初心者の私には回答が判りかねます。
『今』は何か特殊な状態なんですか?
635Trader@Live!:2005/03/22(火) 15:01:50 ID:zdXu1gwR

どうしてヴァーチャなのにリアルトレードをしている
ふりをしたがる人が、市況板には多いのですか?
636Trader@Live!:2005/03/22(火) 20:06:39 ID:nQQbBzjG
一番少ない金額で売買出来る業者はどこですかね
637Trader@Live!:2005/03/22(火) 21:42:12 ID:WbrgeY3J
脳内かな
638Trader@Live!:2005/03/22(火) 21:51:03 ID:kcuoxGIn
質問です。 ユロドルがどうもうよくわかりません。
対円ならわかるのですが、どういう状況なら上がり、下がりするのでしょうか?

わかりやすくお願い。
639Trader@Live!:2005/03/22(火) 23:32:43 ID:QSvm3Y1Q
ユロ買い注文が増えれば上がり
ユロ売り注文が増えれば下がる
実にわかりやすい
640Trader@Live!:2005/03/23(水) 03:16:35 ID:JtQ7cOvK
外貨預金と証拠金なら、スワップ金利貰えるように証拠金取引してたほうがお徳?
外貨預金は一般的だけど、証拠金は誰も廻りにやってる人いないので、、、
初歩ですみません
641Trader@Live!:2005/03/23(水) 09:12:46 ID:x9LLnjOP
>>640
レバレッジ1倍でやれば、為替リスクは全く同じ
証拠金のメリット
高金利、流動性、低手数料
デメリット
信用リスク(業者がつぶれる)
外貨預金のメリット
なし
デメリット
高手数料、低金利(高金利は円からの預入時のみのエサ)、低流動性(定期の場合)
預金保険対象外(銀行がつぶれたら終わり)

レバレッジ2倍くらいでするのが外貨預金感覚だといいかも。
50万円で100万円分の金利とリスクが楽しめる
642Trader@Live!:2005/03/23(水) 18:37:31 ID:U1m0v1lZ
>231
ブックマークのダイエットにどぞー
http://luohamen.hp.infoseek.co.jp/pc.htm
画面の左はじに置いとくといいかも。
・・・それよか、外為研究室だけの方がいいかもよ
643Trader@Live!:2005/03/23(水) 18:40:27 ID:8RGyITtN
>>640
>>641の言うとおり

だけど人間心理的にレバ1倍で儲かってしまうと
もう少し儲けたいって欲が出る

その時に高レバ賭けて失敗するパターソが多い
644Trader@Live!:2005/03/23(水) 19:58:58 ID:8ddYKlzW
>>642
グッジョブ
645オグリキャップ:2005/03/23(水) 21:10:04 ID:7hdojFHZ
相場ごとで違うでしょうが、為替取引、どれくらいの幅でやってますか?
私は50銭ぐらいです。
646Trader@Live!:2005/03/23(水) 22:04:46 ID:PHe8/xXx
>>638と被る内容だけど便乗質問

俺もユロドルがわからんス。で、無いミソを絞って考えたから間違ってたら
訂正してください

まず、保証金をいれてドルを借りるわけだ。
そのドルでユーロを買う。ポジを持った時点からドル安ユーロ高になれば
ドルが増える。

と、いうことはドル円の相場も関係してくる?
647Trader@Live!:2005/03/23(水) 22:21:47 ID:CInoHUz0
>>646
ユーロドルとか、ポンドドルとかの場合、
ドル建て口座なら関係しないが、円建て口座だと、ポジションを閉じた時に、ドル建ての損益にその時のドル円相場をかけて円転される。
一部の業者は自動的には円転せず、レートの不利な両替(コンバージョン)で円転させる。
648Trader@Live!:2005/03/23(水) 22:30:14 ID:PHe8/xXx
>>647
ありがとう♪

ユロドルのチャート見てたら、気になってたもんで。
試しに0.1枚ポジしてみます。
649Trader@Live!:2005/03/23(水) 22:40:28 ID:+HrczJl0
ここ数日の荒れ背景をおせーてください。


ドルが円に対してやや強い現状は、まあ分かるとして。
なぜ、ドル以外の通貨が円に対してこんなに弱くなっているのでしょうか・・・?
それとも、ドルが全通貨に対して強くなっていて、円に対してだけあまり変化が無いだけ?
650Trader@Live!:2005/03/23(水) 23:57:45 ID:H7dfdIts
ちょっとプチ質問です。

チャートの中に出てくる『窓』って
どういう意味でしょうか?
651Trader@Live!:2005/03/24(木) 00:02:00 ID:g8Q9zTJg
>>650
ウインドウズ
652Trader@Live!:2005/03/24(木) 00:12:57 ID:yCHCsVeX
>>650
連続性が無く、値が飛んだ状態
653Trader@Live!:2005/03/24(木) 00:16:55 ID:/A/MExN9
>>649
円なんてドルのまがいもの
1万円札を消しゴムで擦るとワシントンの顔が出てくるぞ
654Trader@Live!:2005/03/24(木) 02:01:33 ID:h+x0oO2T
>>641さん、643さんありがとうございました

ちょっと世間的にはマイナーだけど、手数料高くても信用できる会社で金利もらえる状態で放置しとくと、
外貨預金よりはお徳なんですね。
655Trader@Live!:2005/03/24(木) 18:42:16 ID:NTXSGjp1
>>653
ワロタwwwwww
656Trader@Live!:2005/03/24(木) 19:49:20 ID:yxprr2t3
>>649
アメっちが利上げだのインフレ懸念だのをしたおかげで
ドルが強くなっている・・・らしいぜ。
657Trader@Live!:2005/03/24(木) 20:20:55 ID:K1qCzVBf
だれかポンドルのチャート見られるところ
速攻で教えてチョーダイ

操作誤って間違って買っちまった
一瞬で8マソやられたorz
658Trader@Live!:2005/03/24(木) 20:21:59 ID:f2M/fkb6
659Trader@Live!:2005/03/24(木) 20:32:07 ID:K1qCzVBf
↑どこにあるのポンドルちゃんは???
660Trader@Live!:2005/03/24(木) 20:39:25 ID:jAVqAWCO
661Trader@Live!:2005/03/24(木) 21:35:05 ID:ztPjcd5y
アメリカの金利が上がるとなんでドル高になるんですか?
662Trader@Live!:2005/03/24(木) 21:40:07 ID:yCHCsVeX
レートが動かないと考えれば高金利の通貨に銭は移動するだろ
なぜ日本で外貨預金が人気あるのを考えろ
663Trader@Live!:2005/03/24(木) 21:41:39 ID:sqOI3w2z
>>661
金利が上昇すると、相対的に他国金利との比較で、その通貨の魅力が増えます。その国の通貨が強くなると言えます
664Trader@Live!:2005/03/24(木) 21:42:40 ID:sqOI3w2z
外国為替相場が強くなれば(円高)、どんどん円の金融商品が買われるので、相対的に金利は下がります。
反対に円安に進むことになれば、相対的に円資産を持つよりは他国通貨の資産を持つ方が有利と考え、その通貨を買うことになります。
その結果その国の金利は下がります。また、円資産の売却が進むことで日本の金利は上昇すると考えられます。
665Trader@Live!:2005/03/24(木) 21:45:30 ID:WC1/5P26
金利が上がると、
その国の通貨で預金する人が増えるだろうと思ってる人が、
たくさんその国の通貨を買うんではないかと思う人が増えるだろう
と予測する人が、その国の通貨を買うんじゃないかと憶測するから。>>661
666Trader@Live!:2005/03/24(木) 21:45:36 ID:R2f9HqKb
投機筋の気分が変わるから。

マジです...
667661:2005/03/25(金) 00:44:56 ID:n7VGqiGA
ありがとうございます。よくわかりました。
668新規質問:2005/03/25(金) 23:40:49 ID:jRiwb9bN
為替歴1年半です。
どんなに下がってもロスカットされない業者なんてあるでしょうか?
「証拠金がマイナスになりました。何日までにいくら入金して下さい」
なんていう都合のいいところ。
669Trader@Live!:2005/03/26(土) 00:02:27 ID:0ULTGUkK
>>668
そんな怖い業者使いたいのか...
670新規質問:2005/03/26(土) 00:07:55 ID:YotWEg9S
使いたいです。ロスカット狩り?されないという利点もありますし。
671Trader@Live!:2005/03/26(土) 00:11:10 ID:HRFPTIVV
つまり、金はあるが別口で動かしてるから限度資産を入れっぱなしにできないってことか?

でも怖いな
672Trader@Live!:2005/03/26(土) 10:32:47 ID:DitYRcqv
なら、害コムとか即時入金出来る所でいいじゃん。
673Trader@Live!:2005/03/27(日) 10:49:28 ID:PvH52biv
レス違いですが確定申告ってみなさんやってます?
小生取引始めて二ヶ月の初心者ですが利益20万を
超えてしまったので・・・。
(あれっ?20万以上ですよね・・・?)
674Trader@Live!:2005/03/27(日) 10:51:27 ID:PvH52biv
↑誤爆スマソ
「スレ違い」ね。っつてもここ質問スレッドだからいいか
675Trader@Live!:2005/03/27(日) 13:13:40 ID:iR8sh2sB
>>673
始めて2ヶ月なら、来年の確定申告だからまだ心配しなくていいと思う。
給与所得者の場合は20万以上。
676Trader@Live!:2005/03/27(日) 13:47:27 ID:h/gdcE/J
とりあえず、領収書は保存しておきましょう。

パソコン、通信費、書籍代等々。
677Trader@Live!:2005/03/27(日) 18:30:55 ID:pdKPtcgz
>>676
個人でも経費ってOKなの?
678Trader@Live!:2005/03/27(日) 18:53:06 ID:FPac5bJ7
雑収入に対しての経費はゆるめだよ。
679Trader@Live!:2005/03/27(日) 23:01:37 ID:obiQKbyT
>>678
株に対する為替の優位性はそんなところにもある。
あと、年をまたいだ為替差益は基本的に申告が不要なところ。
680Trader@Live!:2005/03/27(日) 23:13:46 ID:XmURPq4K
えっ!?みなさん納税してるんですか?
681Trader@Live!:2005/03/27(日) 23:48:04 ID:Tmwrq7Fa
>>592
凄く気になるんだが・・・
名前が・・・
682Trader@Live!:2005/03/28(月) 00:16:00 ID:FqkIXyqW
>>680
納税は国民の義務です!なんつったりして(w
言えることは会社員で20万以上利益を出して納税してないことがばれたら
追徴金込みで金を払わなくてはならない、ということ。
683Trader@Live!:2005/03/28(月) 02:22:31 ID:SJrlrYap
取引時間は月曜の何時から始まって、土曜の何時に終わるんですか?
684Trader@Live!:2005/03/28(月) 02:26:20 ID:d7wIrieD
>>682

どうやってばれるの
私も今年から専業なんですが
ヨメの扶養に入っています。
詳しい人宜しくッ
685Trader@Live!:2005/03/28(月) 03:18:12 ID://C/yn1f
>>684
ばれたら怖いぞー
一生抜き打ちくらうぞー
686Trader@Live!:2005/03/28(月) 03:36:00 ID:0iItAShn
>>684
取引業者は監査がありそうだし、その顧客のいい年こいたオッサンが、
何年も申告してなけりゃ確認にくるでしょ。
一人脱税ばれると、イモヅルたどるのが得意技だし

687Trader@Live!:2005/03/28(月) 06:48:43 ID:JEnQqTbL
脱税者結構多そうだな(W

業者に寄って取引時間が違うからな。
かといって取引量少ないときに取引できてもうれしい事は無いけど。
無駄に張り付いて時間を浪費するだけだ。
688Trader@Live!:2005/03/28(月) 06:54:23 ID:B+BKZvpw
海外業者なら円転しなければOK
689Trader@Live!:2005/03/28(月) 09:16:27 ID:6FSb7ibg
http://successroad.livedoor.biz/archives/17165683.html#comments
素人が全力Sして壊れてる 、為替は自己責任でやるべきとわかります。
上記「すっかり」という人物にならないようにしましょう。
690Trader@Live!:2005/03/31(木) 04:11:58 ID:Csjk6L62
スワップって日本時間で何時をまたぐとつくものなの?
691Trader@Live!:2005/03/31(木) 08:03:31 ID:ndJuXfb/
まあ全力はいかんよな。常に余力で取引すべし。

業者によって違うし。漏れのメインの業者だとメンテ明けの8時に付く。
692Trader@Live!:2005/03/31(木) 09:03:30 ID:PeHR2Bup
MCがある業者っておおいのかな?
FXCMはLCのみ。

2ちゃん用語的にはMCはモーニングコール or モーニングコーヒー
693Trader@Live!:2005/03/31(木) 17:51:03 ID:TwONmGLp
よーし俺が商品先物おしえちゃうよ
ポンドより動き激しいよ!税率が為替50% 先物20%だし
マジ儲かるよ?1年で2億5千万稼いだ人がいたよ?
5700人(実働口座11万中)が380億稼いだ。平均670万くらいか?(利益が200万以上対象の国税調べ 2004)
利益が200万円以下の人は国税の調査にかからないため実質無税w
(ソース)朝日新聞サイト http://www8.big.or.jp/~kojiro/sakimono/asahi.htm
今日のガソリンなんて、ぶっちゃけ投資資金に対して70%くらいの利益だよ
寄付きからホールドで一日で倍なんてめずらしくないよ さぁさぁ  カモーン!
チョー簡単なルール説明
口座を作る。30万の証拠金を入れる
ガソリンを買うか空売り(確立1/2!簡単でしょ?)証拠金は13〜20万程度(手数料は1tickで抜ける往復700円くらい)
現在値が45660円(前日比1350円ストップ高)
値動き1000円で10万の儲け、簡単でしょ?

商品先物の簡単なルール
http://www.fuji-ft.co.jp/beginner/dynamism/dm1.html

手数料最安値クラスの取引員
日計
北辰 http://www.hokushinshohin.co.jp/d/top.htm
スタ証券 http://www.star-s.jp/itrade/fee.htm
通常
アイメックス http://www.imex.co.jp/
岡地 http://www.okachi.co.jp/oasis/index.html

楽天がバーチャ開始  http://www.commodity.co.jp/
その他バーチャ
オリエント  http://www-virtual.orient-trade.co.jp/game/index.asp
なんと一位はハワイ旅行(参加無料で)
694Trader@Live!:2005/03/31(木) 19:15:19 ID:+P1IioVM
「持ち高調整の売り」
って、分かりやすくいうと、どういうことなんですか?
695Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 03:34:17 ID:4oTfFIP5
「Lポジを持ち過ぎたから売って減らしておこう」
と言う動き
696Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 08:36:23 ID:g+5qz/bL
100万しか入金していないのに50枚限界まで買っちまった。
一応まだ上がると思うけど、半分離隔しておくか。
とか

やべええ、MCまであと1円だよ。
半分に減らして耐えよう。
とか。
697Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 10:39:12 ID:nWQNX3Xj
MCなどうざいものはいらん。LCで十分です。
レバレッジが大きいのも最高。
今週は+30万の目標行きます。FXCMユーザー
698694:皇紀2665/04/01(金) 15:17:50 ID:5vkVjdCq
>695 >696
ありがとさんでした
699Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 17:28:02 ID:mm5z9Vqq
ベテランさんにお聞きしたいのですが
指標時の結果を最も早く知ることが出来るのはどこでしょうか?
700Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 17:30:17 ID:oSrUrsFr
>>699
円高?円安?スレ
701699:皇紀2665/04/01(金) 17:34:45 ID:mm5z9Vqq
>700 ありがとうございます。
ではその書き込みをされる方々は
何処を見てからここに来られるのでしょうか?
702Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 17:39:19 ID:oSrUrsFr
>>701
本人じゃないからわからないが、ひまわり証券とか
だいだい、発表後1分以内には載るよ >スレに
703Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 17:45:20 ID:ncN4aLXv
>>699
BloombergTV
704Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 22:40:43 ID:CXX0LI/l
為替の決済っていつまでにやらなければならないのでしょう。
無期限??
705Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 22:41:53 ID:pvHBeuNV
>>704
無期限でつ
706704:皇紀2665/04/01(金) 22:46:22 ID:CXX0LI/l
ありがとう。ではしばらく豪ドルをかっておきます。
707Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 22:53:33 ID:pvHBeuNV
>>706
ロスカットにならないように資金に余裕を持たせて買えよ
708Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 23:08:22 ID:qgsOwg2P
ほとんど使用前と同じ
709Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 23:09:01 ID:qgsOwg2P
指標前
710Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 23:19:06 ID:qgsOwg2P
ははは
711Trader@Live!:皇紀2665/04/02(土) 00:47:40 ID:aN9R8c1N
全板人気トーナメントで今日2日の予選に<<株式>>板が出場していますよ。 (3日は<<市況2>>出場、土日は連戦です。)
投資系4板(市況1・市況2・株式・投資一般)で共同戦線を張ってるのでご協力おながいします。
時間は1:00〜23:00:59までですが終了直前は込み合って投票コードが取れないことが多いので早目に1票いれておいてください。

2ちゃんねる全板人気トーナメントについて
http://plum.s56.xrea.com/2ch.html

投票の仕方
@コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/ にアクセスし、
 そこで発行されたコード(このような文字列→ [[2chx-xxxxxxx-xx]] )をコピー

A投票所 http://etc3.2ch.net/vote/ の投票スレッドで
 以下のとおり書き込む

  [[2chx-xxxxxxx-xx]] (←@でコピーしたコードを貼り付け)
  <<株式>>板に1票  (←板名を<<>>で囲む)
  *****************  (←適当なコメント、AA等 なくても可)

■■■ 注意事項 ■■■

<<>>←これで板名を囲んでいなかったり、コードをちゃんとコピペしていないと
無効票になってしまうのでお気をつけください。
<<>>を2つ以上入れても無効になります。

詳しくは選対本部スレまでお願いします。
【投資系4板】2ch全板人気トーナメント その5【選対本部】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1112365099/
712Trader@Live!:2005/04/02(土) 04:34:18 ID:nYx/wAUc
歴1年の駆け出しです。
自分では試したことは無いのですが
両建ての意義というか有効性を
だれか判りやすく具体的な例にたとえて解説してくれませんか
結構ネガティブな意見も聞きますが。
宜しくです。
713Trader@Live!:2005/04/02(土) 07:46:00 ID:FL0029zw
倍の手数料払って資金を半分以下にしてまで両建てする香具師は相場を読めない香具師。
投資に向いてない。労働で対価(利益)を得る方が向いてる。
714712:2005/04/02(土) 11:32:30 ID:nYx/wAUc
>713 ありがとう
資金が半分になると言うのはどういうことでしょう。
原資を二つの口座にでも分けるというようなことですか。
もし手数料が無い場合はどうなのでしょう。
両建て、、の存在価値がうまく理解できません。
715Trader@Live!:2005/04/02(土) 11:36:00 ID:Y6xLA4nx
>714
指標直後大きく下に動いた後、底でショートしました。ファンダ的には下がる方向なので
50%で折り返してまた下がるだろうと思ってポジを持っています。でも自信がないので50%で
両建てしました。結局、50%で折り返さず上がる結果になりました。そこで、両建てのロング
ポジを2倍に買い増します。結局、指標前の値まで戻してしまったので、底ショートを決算しました。
指標後、100%戻したらどちらに行く確立が高いでしょうか?こういう使い方です。
手数料はその後、どっちに大きく動くか考えれば微々たる損失です。
716Trader@Live!:2005/04/02(土) 11:41:11 ID:Y6xLA4nx
>714
定額手数料ならやらない方がいいですよ
717Trader@Live!:2005/04/02(土) 13:03:56 ID:6h6ineUI
指標直後大きく下に動いた後、底でショートしました。ファンダ的には下がる方向なので
50%で折り返してまた下がるだろうと思ってポジを持っています。でも自信がないので半分
損切りしました。結局、50%で折り返さず上がる結果になりました。そこで、ショート決済してロング
ポジを買います。結局、指標前の値まで戻してしまったので、ロングポジを買い増しました。
この方が手数料安いんじゃね?
718Trader@Live!:2005/04/02(土) 13:45:54 ID:Y6xLA4nx
>717
単純に、それができないんです。俺は臆病すぎる。
両建ては簡単にできるけど、損が膨らんだら損切り
できないんです。負けた後は怖くてポジれない。
1年やっても克服できないんで、自分には両建てスタイルが
合ってると思ってやってます。
719Trader@Live!:2005/04/02(土) 13:59:36 ID:eSzEVlOA
確かに心理的なものって大きいよね...

720Trader@Live!:2005/04/02(土) 13:59:45 ID:Tjs38UFR
儲けられる方法がよい方法
外野無視でガンガレ
721Trader@Live!:2005/04/02(土) 14:17:33 ID:AYrPgHSR
>>718
それがかんたんにできりゃプロだよ
722Trader@Live!:2005/04/02(土) 15:17:26 ID:Y6xLA4nx
>719-721
ありがとう。自分は口座残高が減ると無茶苦茶ヘこむし、熱くなる方なので
(多分投資には向いていない)原資100万で3万マイナスが出ると取りあえず
両建てにするルールにしています。後は寝て、翌日クリアな頭で考えるように。
723712:2005/04/02(土) 23:14:02 ID:GP3sSi/t
言いだしっぺの712です。
皆さん色々と両建てのご意見をありがとうございます!!
同じ枚数をショート&ロングするとただ相殺されるだけと思ってました。
要は様子を見て途中でどちらかを建て玉を増やして片方をクローズし、
結局は最後は一本化するということでよいのでしょうか。
ホント物分りが悪くてお手数をお掛けします。
この一年で指値注文メインで原資300万が450万ほどに増えましたので
一度両建てなるものを体験してみようかと考えていたんです。
先輩方のご意見またお聞かせ下さい。

724Trader@Live!:2005/04/02(土) 23:15:55 ID:eZ1Yd3KO
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
725Trader@Live!:2005/04/03(日) 01:07:09 ID:Vcdyj+Y1
あの初心者で申し訳ないんですが本家fxcmって月曜日は何時から動くんでしょう?
726Trader@Live!:2005/04/03(日) 01:26:13 ID:ZhaCORv6
>>725
0400
727Trader@Live!:2005/04/03(日) 01:30:27 ID:Vcdyj+Y1
>>726
それまでは注文入れられないんですよね?
728Trader@Live!:2005/04/03(日) 03:37:29 ID:ZriNCfxH
両建てして片方を損切りしたら曲がるってことも有るので、損切りも半分しかできなくて。。。
さらに半分を損切ったら曲がる事も有るので、その半分を損切りして。。。(以下ループ

そんなことするまえに相場が観れるように鍛えた方が(w
729Trader@Live! :2005/04/03(日) 10:21:15 ID:ixAdxccM
>>723
>この一年で指値注文メインで原資300万が450万ほどに増えましたので
>一度両建てなるものを体験してみようかと考えていたんです。


これまで勝っているのなら、リアルは今までどおりで、
バーチャで両建て体験したらいいと思うけど。

投資手法は変えない方がいいと思う。
730632:2005/04/03(日) 21:33:15 ID:+QNFn9lv
スルーなので再度質問です。
マカーは害込む位しかトレードで来ませんか?
マカーの方どこの業者でやってますか?
731Trader@Live!:2005/04/03(日) 22:24:57 ID:KrBStMhe
>>730
トレード用Windows機を用意する。
732Trader@Live!:2005/04/03(日) 23:15:38 ID:Fbn8F4P4
スワップ金利の受け取りが
決済をすませないともらえないけど
どこの会社もそうなの?
733Trader@Live!:2005/04/03(日) 23:22:08 ID:g241Pxws
>>732
ちがうよ
スワップを直ぐに欲しい
スプが小さいほうがいい
そんなあなたにFXCMJ
マジ
734Trader@Live!:2005/04/03(日) 23:25:38 ID:KHrzWPYM
建てたい(トレンドだと思ってる)ポジションがあるとする。
でも、短期的には逆に振れると思うわけだ。
その時に両建てにする訳だ。

証拠金に突っ込んでる額が少ないときは、
枚数多めに張れるため有効。
ポンドルとかこれでいける。

あとは、どっちに動くか解らないけど
どちらかに動くと思ってるとき。

レバレッジ大きいから資金はほとんど張り付かない。
手数料をどう考えるか次第だと思うけどね。俺は好き。
735Trader@Live!:2005/04/03(日) 23:34:30 ID:ZriNCfxH
マク使ってる時点でマカは負け。
3万出せばDellのPC買えるんだから、種と機材ぐらいは十分に揃えたほうがいいよ。
736Trader@Live!:2005/04/03(日) 23:38:07 ID:+u6fEXrE
【韓国】大統領「日本は東朝鮮」発言、全土で波紋…【暴言】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/l50
737732:2005/04/03(日) 23:42:34 ID:Fbn8F4P4
>>733
さっそく口座開設もうしこんでおきました。
738Trader@Live!:2005/04/03(日) 23:49:44 ID:g241Pxws
739Trader@Live!:2005/04/04(月) 00:35:14 ID:56aooNj0
皆さん両建てのご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。普段は今までどおりにやって
少し先の展望が不透明な場合に一度試してみます。
デモではどうも本気になれなくて、、、

ところでまた別の話ですがここのベテランさんたちは
どの程度のスペックのPCを普段ご使用になっていますか。
『これぐらいはあるほうがいいよ』っと言うレベルを
参考にお聞かせ下さい。私は今デスクトップだけなんですが
外出中にもトレードしたくなりましたのでノートPC購入を
検討しています。お勧めの通信手段やモデルがありましたら
ご教示下さい。
740Trader@Live!:2005/04/04(月) 02:54:22 ID:V1Ip1y28
害混むで携帯でええやん。
741Trader@Live!:2005/04/04(月) 12:41:27 ID:8xc+Bfm/
ショートできない自分は、小心者でしょうか?
742Trader@Live!:2005/04/04(月) 12:41:54 ID:414Is2X9
>>739
ここじゃ両建て議論は、昔からやってるが、まぁやってみるこった・・・

PCスペックは、株と違い数十のチャートを開くわけじゃないし、
少々旧機種でも十二分に使える。
あえて言うなら、PC本体、通信速度より、モニタの方が重要かと・・・

液晶の価格下落が激しい今、株でも為替でもトレーダは2枚以上が標準となってるが、
ノートの場合、限られるモニタサイズが、使いやすさを左右するかも・・・




743739:2005/04/04(月) 13:18:17 ID:V+Y0C1M5
>742氏
早速ありがとう!
モニターの重要性というのは・・・!?

>株と違い数十のチャートを開くわけじゃないし、

ッということですので
2枚の広さをどのように有効利用しているのでしょうww
デスクトップも普通の17モニターを使っていますが確かに
取引画面とチャートの2つで結構窮屈でした。
ノートは私の場合、カフェテラスあたりの小さいテーブルで使用したり
することが多いでしょうからワイドの15.4あたりが
持ち歩く限度かなと考えています。
744Trader@Live!:2005/04/04(月) 13:24:09 ID:KAzXRkB3
ドル円のチャートだけとか、自分の取引するやつしか見ない人は、1つのモニタで大丈夫。
そのうち分かると思います。
745739:2005/04/04(月) 13:40:00 ID:V+Y0C1M5
>744
なるほどそういう事でもあるんですね。
私は主にドル円とユロ円の二つが多いですね。
指標前後などはチャートの切り替えが大変ですw

また質問ばかりで恐縮ですがノートを屋外使用の場合
AirH゛などの128kps速度程度で実用できるものでしょうか?
(勿論激動時には使わないと仮定してですが)

746無借金男:2005/04/04(月) 19:37:07 ID:3kBa+4vA
>>745
私は家の中ですが、64Kの@freedで使ってます
電波状況が良ければ何も問題はありません。

でもドコモはPHS撤退とか言ってたよな、、、
AirHとは少し方式が違ってたかもしれません。
747Trader@Live!:2005/04/04(月) 21:15:58 ID:4PAZgJIF
チャート用に3枚、取引用に1枚、2ch用に1枚
この位モニタあれば楽。

機材あっても、漏れ負けてるしwwww
748Trader@Live!:2005/04/04(月) 23:04:36 ID:KccwhLns
安いからといって19インチ液晶を3台横並びにすると
非常に場所をとるので注意が必要だ
(PC2台で片方Dualモニタ)
749Trader@Live!:2005/04/04(月) 23:04:37 ID:Iop3UjkQ
>>739
通信手段・・・業者によりますね。外為どっとコムならPHS接続でも十分ですし、切断しても自動的に接続されます。
他社は切断されると再接続する必要があって面倒ですね。
無線LANできるところだと無線LANでつないでます。
モデル・・・お好きなのをどうぞ。Windowsに限りますが。
750Trader@Live!:2005/04/05(火) 22:30:42 ID:MUuHTzVp
出来るだけ過去までの為替の月足、週足のCSVデータを無料で
ダウンロードできるサイトがあれば教えてもらえませんか?
751Trader@Live!:2005/04/06(水) 07:29:08 ID:ggGwy0fE
原油の価格とドルは関係するものでしょうか?
原油高=ドル高?
752Trader@Live!:2005/04/06(水) 09:08:50 ID:VTviQyWh
>751
753Trader@Live!:2005/04/06(水) 09:10:18 ID:VTviQyWh
>751 本来なら原油高=ドル安 ですよ
754オグリキャップ:2005/04/06(水) 21:05:11 ID:gQq52aHR
 IFR以外で相場情報をリアルタイムで伝えているHP、サイト等を
 捜しております。日本、海外系問いません。
 ご存じの方宜しくお願い致します。
755Trader@Live!:2005/04/08(金) 11:54:12 ID:B1FKy6Ut
あげ
756Trader@Live!:2005/04/08(金) 12:09:48 ID:E/I7ZoeD
>>753
そうじゃなさそうです。
イラク戦争後、石油採掘権のほとんどを米系メジャーが手中に収めたため、
石油の販売ルートが
アラブ→アメリカ→その他
になりました。
つまり、原油高により、米国は中間利得を多く得られるようになったわけです。
イラク戦争は石油戦争ですよ。
石油戦争に勝利した結果、原油高=ドル高です。
一番打撃をこうむったのは、言うまでもなく、イラク戦争に非協力的だったEUですね。
757Trader@Live!:2005/04/08(金) 18:31:28 ID:VnN9J2ih
ねえねえ、今日、ブッシュ様が暗殺されたら、ドル下がる?
758Trader@Live!:2005/04/08(金) 22:41:23 ID:j65bpJH5
暗殺こねえかなあ。
もしきたらランコルゲ激しいだろうし。
759Trader@Live!:2005/04/09(土) 02:18:09 ID:q0nb/NYA
ギャップダウンって何ですか??
760Trader@Live!:2005/04/09(土) 20:07:38 ID:OeqrEQxj
>>759
前日の終値(例えば100円)より
始値が上(105円)で寄り付く→ギャップアップ
始値が下(95円)で寄り付く→ギャップダウン
窓を開けるとも言う。
基本的に株や商品で使う言葉。
為替は24時間だからね。
週末から週明けの場合とか、分足の場合でも使うけど。
761Trader@Live!:2005/04/09(土) 21:51:22 ID:N6W9TOz3
みなさんは、毎年どれぐらいの運用利回りを上げてます?

いや、ちょっと気になったもんで。
762Trader@Live!:2005/04/09(土) 23:42:30 ID:7wbBgnt2
>>761
値動きにもよるが、昨年から今年にかけては、
10%/月以上は普通に上がってるんじゃないかい・・・
余程ヘタクソじゃない限り、大損かましてる奴はいないだろうし
763Trader@Live!:2005/04/10(日) 00:38:47 ID:2XpibYr0
ユーロドル買ったんですが、今いくら儲かってるのか利益の計算の仕方が分かりません
誰か教えてくださいまし
764Trader@Live!:2005/04/10(日) 00:40:51 ID:qFaMqITw
>>763
ビーエーケーエーの人?(baka?
765763:2005/04/10(日) 00:43:22 ID:2XpibYr0
すみません馬鹿です^^対円だと10銭とかで分かるんですが
ユーロドルはどう計算するんですか?
766Trader@Live!:2005/04/10(日) 01:02:18 ID:t+6O7iZ+
ドル換算で計算。
端数は知らね。
767Trader@Live!:2005/04/10(日) 01:59:33 ID:DKJFdOl1
k
768Trader@Live!:2005/04/10(日) 02:04:43 ID:ZExFXMhX
>>765
バカ以前の問題だろ
初歩の初歩も判らずに、なんで手を出すんだ?
ちょっとした質問のスレであって、無知無能無謀のスレじゃねぇぞw
769Trader@Live!:2005/04/10(日) 02:23:29 ID:s88+gkTb
>>763
みんな手厳しいね
買ったユロと売ったドルをユロポンとボンドル使ってポンドにする。
売買のポンド差があなたの利益ダ!


770Trader@Live!:2005/04/10(日) 02:39:42 ID:QMsQjBRq
マッタリされているところ大変申し訳ありませんm(_ _)m
今日は【市況1】が出馬予定です
非常に厳しい戦いが予想されます。お手数ですが是非投票をお願い致します。
お邪魔して申し訳ありませんでした

@コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

A投票所 http://etc3.2ch.net/vote/

B投票用AA  http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1081757019/

C投資4板選挙対策スレ http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1112797731/
771Trader@Live!:2005/04/10(日) 09:58:10 ID:wuzlKbMq
元手の20%の利益が出ました。
そのまま取引口座においておくか、出金して好きに使うか、皆さんならどうします?
自分なら出金なのですが、他の人はどうするのかなとちょっと気になったので。
772Trader@Live!:2005/04/10(日) 10:08:39 ID:WUWamiZl
自分は資産分散の一環として外貨を持っているのでリバランスするとき以外は基本的に売らない。
773Trader@Live!:2005/04/10(日) 18:47:25 ID:DVvc0T5d
交換レートって誰が決めているんですか?
「ん〜、ドルを買う人が増えてきたから、1銭上げるか・・・ポチッ」
みたいなことをやっている人が銀行かどこかにいるんですか?
774Trader@Live!:2005/04/11(月) 11:15:16 ID:/WOKyeZq
最近くだらない質問がおおいな。
まぁ、それだけレベルの低い個人トレーダーが増えてきたって事で、
カモがふえてるわけだから、文句を言う筋合いはないんだが。
775Trader@Live!:2005/04/13(水) 23:34:24 ID:Kdp1AbXj
US$なら普通どのくらいの単位から買えるの? 
776Trader@Live!:2005/04/14(木) 00:30:48 ID:s+3kAArg
銀行に行って1ドル両替して来い
777Trader@Live!:2005/04/14(木) 09:04:12 ID:byEwOym+
1万通貨以下では買えないの?例えば5000とか
778Trader@Live!:2005/04/14(木) 10:16:35 ID:tvEtfiEv
>>777
貧乏人なら、為替なんてせず汗流して働いとけ!ヴォケ

779Trader@Live!:2005/04/14(木) 10:28:06 ID:onHdsYZ/
>>777
☆外為どっとコム☆ Part2♪
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105917467/
ここが、1000単位

★   海外FOREX その9   ★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1105797266/
ここが、1unit
780Trader@Live!:2005/04/14(木) 18:04:05 ID:Ixn/Bvu0


         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / .イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛>>、ID:tvEtfiEv
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ . ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;. / / /   
    !、リ  -=_二__ ̄_=;. / / .'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

781Trader@Live!


         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / .イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛>>、ID:tvEtfiEv
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ . ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;. / / /   
    !、リ  -=_二__ ̄_=;. / / .'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ