【EUR】ヨーロピアンカレンシー【CHF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポンドもカナダもオージーもキウィもウォンさえもスレがあるのに
ユーロのスレがない。スイスフランのスレもない。北欧通貨もない。

なんで、投機通貨ポンド以外の欧州通貨の実況スレを立てますた。
G7前でユーロに妙味があるぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:21 ID:GxLaa8or
>>1
とりあえず、スイスフランに替えとくと安心かな。
スワップ付かないけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:58 ID:psMlwEHa
いまからここは昼飯を何にするか検討するスレになりますた。



私は近くのラーメン屋でワンタンメンを食べます。

4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:04 ID:9XhiJLgR
>>2
スプレッド大きい、値動き小さい、スワップ付かない
投資用じゃないよな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:13 ID:e+1kEOzL
>>4
ユーロスイスとかポンドスイスは面白いと思うよ。
円やドルの影響を受けないし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:22 ID:KtL9HJzt
CHFはgoldの代替品ってこともあるかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:43 ID:LKNVNrFH
>>6
そう考えればいいのか。普段はあまり妙味はないけど、
「有事の金、有事のスイスフラン」
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:43 ID:2/S6mp5n
>>7
スイスフランだけ上がることってあるのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:09 ID:yCHXupk/
このスレ、100までいくのだろうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:10 ID:JRNmHY1J
ユロ円が135円超えろー
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:16 ID:d1329EeB
うわwwwwおwwwk
本当に超えたよ135円。
短期のユーロ定期でちょっとお小遣いがついたぜょ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:39 ID:FgPZfZ+i
>>11
ポンド円は200円乗せかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 05:30 ID:ag6rfUhp
ユーロ円 ロディオ・マシンのようですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:47 ID:vVabK4HE
昨夜あたりボンド円200円超えた?
今朝見たら一気に円高に触れてるけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:08 ID:iFeWF+Mc
ポンスイスロングはいいね
有事のスイス逃避がないかぎり
昨日のような調整的ドル全面高でポンドクロスはあがるから
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:47 ID:eH9Kix4N
>>15
円もドルもからまないペアが一番安定して稼げるような気がする。
ポンドスイス、ユーロスイス、ユーロポンドとか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 04:15 ID:RUI0c1DA
ユーロポンドはトレンドをとらえるのが難しいような。
他のはチャートみてみよう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:28 ID:TFJV9gVs
そうか
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:35 ID:R+liANYI
>>17
ユーロポンドショートでまったりとスワップを稼ぐ
20Trader@Live!:04/02/21 11:10 ID:QD/DSsBL
>>19
ポンド爆下げが待ってないか?
21Trader@Live!:04/02/21 11:52 ID:wVzmKVIC
てすと
22Trader@Live!:04/02/21 12:24 ID:BZlXMIRy
「EURに一喜一憂」スレがなくなったから、このスレには育って欲しいんだけどなあ・・・。
板の移転以降ぱっとしないね。
23Trader@Live!:04/02/21 12:39 ID:UbXE9sBj
ユーロ円 136.7円ロング  やばいな・・・。
週明けどうなるかな〜。
24Trader@Live!:04/02/21 12:49 ID:BsCvxNPo
ドル円↑ユーロドル↓で、ユーロ円やクロス円は膠着かも
25Trader@Live!:04/02/21 13:31 ID:bqJEwmOA
ここから先はドル円膠着、クロス円暴落と見たが・・・。
ユーロスイスはどうなんだろ?
26Trader@Live!:04/02/27 20:30 ID:GolWGTDQ
よし、ここはわしのものとしよう
気弱なわしにはポンスイス逆張りロングがあってる
27Trader@Live!:04/02/28 01:52 ID:cWY5SiS5
>>26
ポンドもユーロもショートが旬だな。
28Trader@Live!:04/02/28 12:00 ID:ySdm7kiO
今月ポンスイス始めてから格段に利益率があがった
出勤前に逆張り買値を置いていく作戦があたってる
29Trader@Live!:04/02/28 16:38 ID:W7w5kKDL
>>28
ポンドスイス始めようかな。
ドルの影響を受けないのはラクだな。
30Trader@Live!:04/03/02 19:28 ID:b5B+8hbR
下落中。1.2330割れるか。
31Trader@Live!:04/03/02 20:19 ID:F6immhNY
ユーロ円よ、お前ってやつは あっちにフラフラこっちにフラフラ。
自分の意思ってものが ネーノ佳代!
32Trader@Live!:04/03/02 22:17 ID:B+4oTD6i
>>31
ユロ円=ユロドル * ドル円
で決まるわけだから、あっちにフラフラこっちにフラフラなのは当たり前。
フラフラが嫌なら、ユロドルをおすすめする。
33Trader@Live!:04/03/03 06:49 ID:a2YH9ZqO
株から商品 ドル ユーロへと 流れてきたのに まだ 流れろと・・・。
34Trader@Live!:04/03/03 11:54 ID:kZUX4kil
EUR/USD1.2330割れは、自分にとっては大ニュースだったのですが、
ここは静かですね。。。

みんなクロス円に夢中か?
35Trader@Live!:04/03/03 20:20 ID:8dvCzI5C
こんなドル買いのときこそポンスイスロング
誰も止められない勢いだ
36やったー:04/03/04 07:54 ID:8Mqpiuje
ユーロ円 5千円利益。 クー 戻ってくんじゃねーよ。
この金で ナイキのゴルフバック買って かついで 海岸で
ドライバーの練習です。 300ヤード 飛ぶかな?
37ターザン ◆djO/mKbW/. :04/03/04 17:35 ID:hjU6JqtK
ユーロ円が 16時ころから ニョキっと50銭上昇。
15分足で 平均線(90)が反転すると 動くような気がする。
ドル円が ちょこっと 陰転し、 ユーロドルが 陽転しそうで
ユーロ円が それに 追随した形。 でも ユーロ NY時間あたりで
叩き落とされるんじゃあないかな 日足見ると。
38ターザン ◆djO/mKbW/. :04/03/04 19:01 ID:hjU6JqtK
ポンド円 下げ遅れてる、こういうときリスク少ないよね。
太陽ゼネ 売買できない。
39ターザン ◆djO/mKbW/. :04/03/04 19:55 ID:hjU6JqtK
ほら40銭下げた。 「売らないポン円は下げる。」
40ターザン ◆djO/mKbW/. :04/03/04 20:30 ID:hjU6JqtK
ポン円 また 上げ遅れてる
41ターザン ◆djO/mKbW/. :04/03/04 20:54 ID:hjU6JqtK
上げた!40銭 「買わないポン円は上げる。」
42Trader@Live!:04/03/05 20:48 ID:G3rOP4t2
今週ポンスイス受難だな
売るのは怖いしノーポジのまま
2.33か2.31あたりで再びロングしたい
43Trader@Live!:04/03/13 11:29 ID:mVVLyo01
ポンロング受難は続く
ポンスイスいったん下げどまったのにポンドル大暴落につられたな
ポン円、ユロポンでも売られてクロス崩壊
さらにテロ逃避のスイス上げの最悪パタン

週末スイス、ユロ弱って一応ポンスイス底値をつけて急上昇だが先どうなるかわからん
ポンドル上げによるポンスイス上げの力技はもう限界

44Trader@Live!:04/03/22 20:02 ID:K+BSM0RL
>>43
ポンドル上げてるのにポンスイスは下げてるぞw
45こなきガンダーラ:04/03/23 22:00 ID:RMNkz9/b
ドルスイどうでしょう、きてます
46Trader@Live!:04/03/25 17:43 ID:B46kFXxy
対ユロ、ポンでスイス堅調 一段落したと思ったんだけどなー
47Trader@Live!:04/03/25 17:59 ID:cupHvWpq
48 :04/03/25 19:14 ID:tbZHBwm1
ユーロロングで間違いない。
49Trader@Live!:04/03/28 23:14 ID:FHoUDKcj
一時期の1ユーロ¥98なんてレートは、もう来ないのかな。

50Trader@Live!:04/04/08 06:41 ID:vPTkmu9r
ここらでユーロ下げ一服かな
51Trader@Live!:04/04/09 21:04 ID:kgoJFC1N
>>49
当分来ないよね
52Trader@Live!:04/04/14 20:49 ID:yShlFXsN
>>51
ガンガン下がったね。
53Trader@Live!:04/04/20 14:19 ID:YrId8URC
>>52
なんかユーロは難しいな。
動きが嫁ねぇ。
54Trader@Live!:04/05/11 22:20 ID:SA110MQ6
みんな見てないの?
55ポジポジマン ◆vtZQ5fAWDE :04/05/12 02:09 ID:gjbly7Hc
すいす強いね
56Trader@Live!:04/05/19 01:37 ID:SgfdYVyR
ユーロが一番買い安心感があるような
57現物野郎:04/05/19 01:57 ID:fclKBICq
漏れは、まだユーロ通貨が出揃ってない頃
1ユーロ68円という値が付いたのが
未だに目に焼き付いている
確か上場初値が120か130円だったと思う。
本当にユーロは一枚岩なのか?
なんか、ユーロは、小沢がいて横路がいて、管と鳩山がいる
芋のごった煮のような民主党に似ているような感じが
してならない
58ALL Style:04/05/19 05:49 ID:7y0+CYE5
「ヨーロピアンカレー」で検索したら
2ちゃんねるの、しかもこんな辺境の、糞スレに迷い込んでしまった
59Trader@Live!:04/05/21 08:38 ID:7rWXaw5h
ユロは昨日が天井だったんのかなぁ。。
60Trader@Live!:04/05/31 23:26 ID:f++YSVfB
【外貨】MONEYKit by SonyBank外貨預金【キャンペーン】
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1085567979/
61ユーロ爆上げ!:04/06/04 23:42 ID:yamNF2DL
盛り上がってまいりました!(w
62Trader@Live!:04/06/05 04:33 ID:9fW4KS0+
63Trader@Live!:04/06/09 21:39 ID:Mit4ALE7
過疎スレですね
64Trader@Live!:04/06/16 18:20 ID:JOGnoWLm
すごい勢いでCHFが
65Trader@Live!:04/06/17 04:04 ID:Ruv4JLyC
>>62
ワラタ
66Trader@Live!:04/06/17 09:39 ID:irs3NiHj
しかし、ユーロはわからん。難しい。
ポンドは動きが派手だとわかってるからかえってやりやすい。
67Trader@Live!:04/06/29 14:32 ID:PChxwOvp
>>66
ユーロは外貨預金向きのような気がする
68Trader@Live!:04/06/29 14:51 ID:Sa0D2aet
遊炉
69 :04/07/17 21:01 ID:LvKprL/+
>>20
ポンド爆上げが待ってるかもしれんぞぉ?
70Trader@Live!:04/07/25 19:32 ID:jMwFZiq2
そろそろユーロ下げるか
71Trader@Live!:04/07/25 20:41 ID:tuBObyJ5
ユロポンショート中。目先1.3挑戦は無くなったと思う。
オセアニアほど急な波では無いので漂えばスワッポおいしく頂けます。
自分の目には〜0.655くらいまでサクっと逝きそうに見えます。
72Trader@Live!:04/08/06 02:59 ID:5JWlTCaA
135いけ
73Trader@Live!:04/08/06 18:04 ID:Vwbj2zfw
chf円を87.44でショート
chfははじめて売買したけどぜんぜん動かないねぇ
74Trader@Live!:04/08/11 11:11 ID:CxfTPhJ5
fsdgfs
75Trader@Live!:04/08/11 13:41 ID:RHQvR7Rn
オリンピック絡みで「ヨーロピアンカレー」をググったら市況板?????
なんじゃこれ
76Trader@Live!:04/08/11 15:21 ID:szi+LaWC
>>73
いいんだよ。動きが小さいうちに仕掛けるのが基本だよ
77Trader@Live!:04/08/11 16:29 ID:ntxwH8vD
>>75
オリンピックにカレンシーは絡みそうにも無いけどね。
78Trader@Live!:04/08/13 23:49 ID:JQvY6Btm
ユーロつよいな。
79Trader@Live!:04/08/15 01:26 ID:gB5hBtgc
ユーロのスレ、いつのまになくなったんだ?
一喜一憂があったはずだが。
80Trader@Live!:04/08/17 02:00 ID:hQmmUtvv
1.24まだかね。
81Trader@Live!:04/08/17 19:05 ID:7e51BsxV
下げてるなぁ・・
ユーロ136.69ロングなんですが・・
つらいのは今だけだよね?
ねぇそうだよね?
82Trader@Live!:04/08/17 21:29 ID:YIxzt0fM
徐々にスプレッド広がってきたな
83Trader@Live!:04/08/18 06:31 ID:epGOFYNk
>>82
ありえない
84Trader@Live!:04/08/18 16:45 ID:l3DtPSyB
EUR/GBPって投機の受け皿っていうか仕掛けるときに使われてる?
連動してるから何ともいえないけど結構参考になる動き。

売買するのは局所捉えないと難しいけどね。
85Trader@Live!:04/08/20 21:49 ID:jJkJKAMo
ユロポンハァハァ
86Trader@Live!:04/09/08 06:43 ID:iuV4Z5jb
GBP/CHF
87Trader@Live!:04/09/20 13:47:33 ID:+HXm4s/6
EUR/CHF、思惑通りに動かないなぁ・・・
88Trader@Live!:04/09/20 15:14:02 ID:+HXm4s/6
ロンドン市場マダー? チン☆ チン☆
89Trader@Live!:04/09/28 20:49:16 ID:UPIxx8fr
強い、強すぎる
90電脳プリオン:04/11/06 21:54:42 ID:vF0uWZeZ
もう一ヶ月以上実況がないのはなぜ?
91Trader@Live!:04/11/14 22:16:51 ID:S4Tua9Dg
ヨーロピアンカレーで検索したら、こんなとこに?
92Trader@Live!:04/11/16 06:02:28 ID:XCMMoW9L
ヨーロピアンカレーの本場といえばここだかんね
93Trader@Live!:04/11/17 08:13:22 ID:RcbAsEXJ
ワロタ
googleのI'm feeling LuckyにHitするんだなw
94Trader@Live!:04/11/17 09:29:43 ID:Z4Ls99gp
ショートしたくてうずうずしてる人が多いうちは下がんないんだろうな
95195.20@10枚S&201.60@100枚L両建て:04/11/22 18:45:59 ID:PqYokxj9
680 :195.20@10枚S&201.60@100枚L両建て :04/11/22 18:45:01 ID:PqYokxj9
よしポンド50枚ショートだ

って書いたらポンド上がるかなorz
96 ◆zXX8xiaX.2 :04/12/01 18:42:29 ID:cysm4pz0
test
97Trader@Live!:04/12/18 13:01:57 ID:92prsX1F
そろそろ游炉奈落の底まで落ちてくれんかな
98頑張れ!スイスちゃん!:05/01/02 16:21:03 ID:QcdZTgl+
ドルスイスちゃん、頑張って上昇して〜〜♪♪
99頑張れ!スイスちゃん!:05/01/02 21:32:46 ID:QcdZTgl+
ドルスイス、まづは1.1471を超えてくださいな〜♪
100Trader@Live!:05/01/09 00:54:19 ID:xifWZyVj
スイスフランって何でスワップ低いの?
101Trader@Live!:05/01/09 09:09:24 ID:RJlpW7TZ
これでもだいぶ上がったんじゃぁ。日本はどうして(ry
102Trader@Live!:05/01/10 12:19:24 ID:0MQPEiXF
アメリカ追随だからしょうがないのでは?
103Trader@Live!:05/01/11 11:58:32 ID:NDiLkzVK
スイスフランって利率低いじゃん
しかもユーロとかなり連動するじゃん
金持ちどもがこぞってスイス銀行に預けてスイスが異常に買われているってことは、
貧乏人は避けたほうが良い通貨と言えないですか?
104Trader@Live:05/01/11 14:39:17 ID:Uv5vH5Fn
>>103
スイス銀行に米jで預けてますが、なにか?
105Trader@Live!:05/01/15 02:01:24 ID:lUeKiInA
>>103
ユロスイ、動き読みやすいよ
106Trader@Live!:05/01/17 23:01:45 ID:6W8r7XVD
スイス売りのユーロ買いで為替リスクヘッジ&スワップ投資ってどうよ
107 ◆SWISS9M.36 :05/01/30 13:11:36 ID:DCWV5OfG
スイス経済省経済管轄局(SECO)は28日、
2005年の国内総生産(GDP)の成長率の見通しを、
2.0%から1.5%に下方修正した。
このため2004年のGDP成長率の見通しは1.8%を下回る結果となった。

昨年末からのCHF高が効いたのでしょうね・・。失業率もまた上昇
しそうな感じがする。

ドルスイスは、1.2超えがポイントになりそうですね。ドル次第なので
なんともいえませんが・・・。1.1855より上にいたら、次は1.19越えで
定着できるか・・・。その時のユロドルは1.2985〜1.2990あたりでしょうか?

逆に1.1855割り込む展開だと1.1780までの間でウロウロしそうですね。
 今週はイベント盛りだくさんでドルがどう転ぶか解らないので怖い
ですが・・・。

 ポンスイは2.1750あたりで仕込んでいた人は、ウハウハですね!
私は早漏だったので早い段階で仕切ってしまいましたが・・・。
 2.2050まで下落、もしくは2.2200に落ちてくる事があれば仕込んで
みたいなあ・・・。とも思います。
 
108Trader@Live!:05/01/30 14:02:12 ID:1kz0mQS3
>>107
スイスちゃん、あんがと。
109Trader@Live!:05/01/30 15:06:03 ID:vWGwJbyh
ポンスイ
2.2222L
記念指値オーダー
110Trader@Live!:05/01/30 18:17:25 ID:dX1WQa2B
いいオーダーだな
住宅価格に注意すれば、稼げそうだな
そのポジションは去年から持ってるよ。一枚でスワップ三万以上になってるよ。
111Trader@Live!:05/01/30 20:09:39 ID:vWGwJbyh
>>110
うらやますィ・・・
先週いったとき買っときゃよかった。
なんかまた下がるような気がして買わなかった。クソ!
112 ◆SWISS9M.36 :05/01/31 15:06:08 ID:iOCKt7Hw
ドルスイス、午前中1.19台突入してましたね。
ユロドルが1.3006あたりつけてたような。
今夜の欧州、米でのドル次第ですねえ。



113 ◆SWISS9M.36 :05/01/31 17:47:43 ID:iOCKt7Hw
ドルスイス1.19前半の時間が少し長くなってきた感が
ありますね。1.19ミドルで定着してくると1.2超えが
ポイントになりそうな感じですが、1.210ラインを超え
るにはかなり時間かかるような予感します・・。
 
今の水準からパックリ下落しても1.1836のような感じ・・。
1.1855より上の水準にいたら1.19前半との往復でしょうか・??
 どちらにしても、米ドル次第ですねえ・・。
114 ◆SWISS9M.36 :05/01/31 18:48:12 ID:iOCKt7Hw
ポンスイもいい感じに伸びてるなあ・・。
2.2474までいくかな
115 ◆SWISS9M.36 :05/01/31 19:27:49 ID:iOCKt7Hw
ズバリ高値2.2475つけますたね!( ゚∀゚)!
儲かってるんだろうな・・・ポンスイLやってる人・・
116FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/01/31 23:13:59 ID:QxohG1Ev
ユロポンショートも顔出していいの?
117 ◆SWISS9M.36 :05/01/31 23:34:15 ID:iOCKt7Hw
>>116
どうぞ!どうぞ!〜
このスレの趣旨は欧州あたりの通貨全般みたいですよー
118FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/01/31 23:42:11 ID:QxohG1Ev
ターゲット0.6850だけど0.6900ゾーンのサポート強すぎ。
宵に割り込んだときはしめた!と思ったけどやっぱはね返すし。

はね返し前提で何度もショートした方が良かった、と結果論w
119Trader@Live!:05/01/31 23:53:18 ID:erZv4TJ+
>>118
0.6579(8/2 Low) と 0.7105(12/29 High) との39.2%戻しが0.7005のためでは?
50% が 0.6842
120FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/01/31 23:58:42 ID:QxohG1Ev
>>119
0.6905だよね...ああそうかそうか。
じゃあ結果論でなく0.6900止まり前提で立ち回らんとってことになるか。

それなりの量張ってるから、ブレイクを期待しつつ適度に利喰い&戻り売りが正解のようで。
121 ◆SWISS9M.36 :05/01/31 23:59:24 ID:iOCKt7Hw
>>118
ユロポン手を出した事ないですから、
後でジックリとチャート見てみますヽ(´ー`)ノ
122Trader@Live!:05/02/01 08:05:56 ID:Z+Vf+FqJ
スイスちゃん、おはです。
プログラム作りばかりで、ポジション建ててないよ。
123Trader@Live!:05/02/01 09:12:49 ID:3dvV98EW
石井たん
やっぱ、あんたはネ申。
半年振りのユロポン。
違うね。1勝3敗。
124 ◆SWISS9M.36 :05/02/01 09:56:44 ID:tCzDArwK
>>122
おはです〜
プログラム作れるなんて凄いですね。
尊敬します。たまに円高?スレでプログラムに
関係する話?が出てもサッパリ解らないですからw
125FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/01 12:11:28 ID:oLHDz9rr
ユロポン、ちょっと跳ねて冷や汗出たけど強気にキープ中。

とはいえ、今夜半までにはてきとーに縮小して「守って」おきたいですな。
そのうえで、0.69クリアブレイクあるならそこで再度エントリーというのも
ありかなあと。
126 ◆SWISS9M.36 :05/02/01 13:06:42 ID:tCzDArwK
>>125
イベントが多すぎて本当にどうなるかサッパリですね・・。
日足見てたら、粘っていたらもう一段下げ0.6892あたりまで
いきそうな感じもしますが・・・。
それにしても、去年の12月17日からきれいな山を描いてますね>日足
127Trader@Live!:05/02/01 13:21:12 ID:Z+Vf+FqJ
>>124
私のプログラムは、例のエクセルの表でつよ。
昨晩の奈々子さんたちのレベルにくらべたら、
お子ちゃまでつね。
エクセルのマクロから、ボチボチ勉強するだけでも、とっても便利になると思いますよ。
128Trader@Live!:05/02/01 14:37:23 ID:ilMxVVO2
YUROOJI〜'S position:GBP/CHF2.2268L and 2271L still holding.
I sill have a bull target of the outlook of POOOUNGERS

Sterling Pond against Dollar
(reuters uk 31/jan)
1/31 19:00 GfK consumer confidence figures +1/forecast-2/previous-3
1/31 20:00 CBI sales -3/forecast +21/previous +33

The british consumer confidence index compiled by GfK Martin Hamblin
surged in January to its highest level in more than two years,to +1
against a forcast -3,the same kevel as for December.
However, the CBI's distributive tardes survey,also released on Monday,
showed a balance of-3,the weakest since September when it was-9 and
well below the +21 that economists had expected.

(FXCM GBP/USD COMMENTS)
Not all data released today was negative. The GfK consumer confidence
survey improved for the fourth sonsecutive month,rising into positive
territory for tha first time since November 2002.Consumers were more
optimistic about the outlook for their own finances and think that
current conditions present an improved climate for major purchases.
Perhaps this could be positive for future retail sales reports.
129 ◆SWISS9M.36 :05/02/01 15:29:58 ID:tCzDArwK
>>127
エクセル使いこなすのも、私にはハァハァものですよ・・。
私もまづは、エクセルの使い方勉強しよう〜

>>128
YUROOJI〜さんって、ポンスイ育ててますね〜!凄いなあ
今夜の英指標もどうなるか楽しみですね。

羨ましい〜(*´д`*)ハァハァ
130Trader@Live!:05/02/01 17:39:46 ID:Z+Vf+FqJ
  ドル円 ユロドル ドルスイ
朝 103.69 1.3049 1.1895
今 104.00 1.3030 1.1917
104円台、ドルスイの1.19越えの心理的影響は大きいけど。
100円割れへの助走ではあるまいな。

金融工学で調べてみますた。
http://www.kinyuu.co.jp/
国立
http://ysserve.cs.shinshu-u.ac.jp/~wasaki/newcur/universitylink2000.html
東京
http://www.ie.t.u-tokyo.ac.jp/ie/jp/
京都
http://www.amp.i.kyoto-u.ac.jp/
http://www.kuamp.kyoto-u.ac.jp/intro.html
http://www.amp.i.kyoto-u.ac.jp/voice/index.html
卒業した人が金融工学に携わるのか。
131Trader@Live!:05/02/01 18:32:32 ID:Z+Vf+FqJ
ドルスイ ユロドル
1/31 1.1880 1.3047
去年の秋
11/4 1.1875 1.2871
ドルスイが同じ水準なのに、
ユロドルは1.3割れしない理由はなんでそうか?
132 ◆SWISS9M.36 :05/02/01 23:05:48 ID:tCzDArwK
23:00 (スイス) 1月SVME購買部協会景気指数 (予想)54.2 (結果)51.7
133FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/02 12:21:06 ID:3epVpOfQ
うーん、ユロポンの短期ベアトレンドはこれまでかもなあ。
自信なくなってきたでつ。
134 ◆SWISS9M.36 :05/02/02 13:32:30 ID:XkAz3wce
>>131
 うーん、色々と考えてみたけど・・
昨年後半からのドル安、CHF高を受けて大分景気にスイスは
影響でてるよね。
 ユロドルとミラー的な動きのドルスイとはいえ、ここ最近の
指標の悪さから昨年のユロドルとの価格水準比較からいけば
一歩CHF安側にふれてるのかも。
 明日、スイスの1月消費者物価指数と12月貿易収支があるから
軽く仕込んで軽く抜くにはいいチャンス鴨!?
 昨日の景気指数では結構動いたしねえ・・・。

>>133
 ユロもポンも何気に強いですもんね・・。
イベントでドルがどうなるかでしょうか??
135Trader@Live!:05/02/02 14:34:33 ID:6ubvsBKg
ユロポンSしてみた
136Trader@Live!:05/02/02 14:44:30 ID:vzBFuSPK
>>134 
ユロドルのレートの差異は、当然ながらユロスイに反映されてまつね。
11/5 2/1
1.52871.5447
エクセルシートで、ユロドルとドルスイの違いをチャートでみれるようになってます。
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/index.html
昨年秋のユロ高の局面では、ユロドルとドルスイのチャートがぴったり重なることはなく、
12月31日のユロ最高値の後の局面ではユロドルとドルスイはぴったり重なる。
「先行性」を持つといわれるドルスイのこの動きは、
これからのユロドルの動きを暗示するかどうか、注目しているのですけど。
こういった動きを、今はつぶさに観察・記録し、去年12月とは違ってエクセルを勉強して、
分析・シュミレーションし取引ルールを見つけようと思ってるところ。
また徒労に終わるかもしれないけどね。
137 ◆SWISS9M.36 :05/02/02 15:08:02 ID:XkAz3wce
>>136
 相変わらず、凄い熱意を感じますよ〜(*´д`*)ハァハァ
またコテになって欲しいなあ・・・。


 
138 ◆SWISS9M.36 :05/02/02 19:32:33 ID:XkAz3wce
独12月小売売上高指数=前月比−0.3%
1月独失業者数、季節調整済で前月比22万7000人増
独 1月失業率 11.4%
12月ユーロ圏生産者物価指数=前月比−0.2%、前年比+3.6%


大分、ドイツの失業率が上昇しているような感じですね・・・。


139Trader@Live:05/02/02 19:55:28 ID:gPJlt6qy
昨年から暖めているGBPCHFどうしようかと。まだまだ暖めよう。英の住宅価格下落に注意して、暖めよう。
140Trader@Live!:05/02/02 22:21:25 ID:vzBFuSPK
>>137
思いつきを垂れ流しているだけでつよ。
コテであろうとなかろうと、すぐバレてますがな。

3号さん、元気みたいでつね。よかったよかった。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1101809027/813
141FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/03 01:00:17 ID:VYXr6RtF
ユロポン、どうも0.69割れは無さそうな雰囲気なので無理せず益をゲッツする方向。
一部をさっき仕切り、残りもごく浅いTSL入れて、さらに下攻めなら良しということで。

まあこのトレンドに乗って怪我なく益を出せてるのは有り難いところですわ。

おおお、0.692しっかり割ったから、0.69タッチくらいはあるのかな、注目。
142 ◆SWISS9M.36 :05/02/03 03:01:48 ID:2Otv8K1v
>>140
思いつきが手法開発には、やっぱり必要だと思いますよ〜
3号さん、元気で良かったです。

>>141
FXOYAJIさん、ユロポン益で終了でおめでとうです〜!


 ドイツの失業率11.4%ですが、ドイツ連邦雇用庁副長官は失業のピークは
まだきてないとの認識で報道に答えていたそうです。
 また、 欧州委員会は独仏伊に対し、財政赤字の一層の縮小を要請したようです。
ユーロ高が昨年から進んでいる中、結構独は悲鳴をあげていたのですが、数字に表れて
きている感じですね・・。

143 ◆SWISS9M.36 :05/02/03 10:20:45 ID:2Otv8K1v
ポンスイをジックリと育ててる人はどこら辺まで
ホールドするのかなあ・・・(*´д`*)ハァハァ
昨日から、2.25台に突入しているもんねえ・・
144Trader@Live!:05/02/03 12:21:37 ID:UWnYrZpJ
ユロポンs終了してた。
145FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/03 12:40:31 ID:QOPtQ/b3
>>142ども。
まあこの地合いで額はともかく益出せないようじゃアレかと(苦笑)

現在0.6900ブレイク期待ポジを少しだけ張ってます。
146Trader@Live!:05/02/03 12:58:45 ID:FVLEsBJg
ユロドルは1.30超えてるのにドル円は104円越え。
昨日もそんなだったような。
147 ◆SWISS9M.36 :05/02/03 15:24:42 ID:2Otv8K1v
 ホント、ユロドル底堅い。
1.3を割り込む感じがないもんねえ。
1.3075あたりを越えると上に結構行きそうな肝する。
1.3割込むと1.2975くらいまでか・・・。
 いまいち、方向性がないですね。
148 ◆SWISS9M.36 :05/02/03 16:21:13 ID:2Otv8K1v
15:45 (スイス) 1月消費者物価指数 (結果)前月比-0.5%
16:15 (スイス)貿易収支12月1.2億CHF(前回11.9億CHF)


149FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/03 17:44:47 ID:QOPtQ/b3
ユロドルが下げポンドルが踏みとどまると、ユロポン下がってオレがウマー
150Trader@Live!:05/02/03 17:46:41 ID:FVLEsBJg
ユロドル 1.3 ドル円 104円 あたりをフラフラしている間は、
まだまだ、ドル安シナリオは払拭されないと思ってまつ。
ドルスイが1.2を超えそうなことは、先行性として
ドル高反転の目安になるか、期待しまつ。
151Trader@Live!:05/02/03 18:33:01 ID:UWnYrZpJ
ユロポン0.6900を割れないかな。
152FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/03 19:08:24 ID:QOPtQ/b3
>>151
それを望んでるんだけどねー。
153FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/03 19:18:03 ID:QOPtQ/b3
0.6900僅かに割った。前回はここまでだったが今回は?
154FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/03 19:24:52 ID:QOPtQ/b3
連カキコスマソ

UBS情報による下落加速メドの0.6895を一瞬とは言え割ったわけだけど、
この先どうかなあ。
155Trader@Live!:05/02/03 19:50:24 ID:UWnYrZpJ
これで、逆に0.69が蓋になってくれれば。
156Trader@Live!:05/02/03 21:23:34 ID:8UHqzt3S
ポンスイS失敗、マズー・・・
157Trader@Live!:05/02/03 22:03:16 ID:UWnYrZpJ
明日には、逝ってほしいな。ユロポン
158FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/03 22:58:56 ID:LMQykmdt
ユロポン、0.689まで来たか...
0.690の攻防時のスパイクにTSLをスナイプされた恰好でポジ解消になったのがチョット残念。
まあ様子見て再度エントリーポイントを探そう。
159Trader@Live!:05/02/03 23:59:59 ID:UWnYrZpJ
ユロ羊S終了。
しこしこ200unitsで、半年かかって、コルレスチャージ分回収。
次は、送金手数料だ。
160Trader@Live!:05/02/04 00:08:40 ID:xdtGiM0l
ポンドルに気をとられて、ユロポンが。。。
161 ◆SWISS9M.36 :05/02/04 00:54:21 ID:Vd/gYcDs
ユロドル1.2975、ドルスイス1.2010あたりは突破に
時間かかると思っていたのですが・・軽くいきまし
たねえ・・。明日からどういった展開になるか・・。
162Trader@Live!:05/02/04 09:48:50 ID:l8XJjV2H
去年10月の雇用統計みたいになるような悪寒
163Trader@Live!:05/02/04 19:43:18 ID:xdtGiM0l
ユロポン・ドルスイ・すい炎 どうしよう
164Trader@Live!:05/02/04 20:13:45 ID:l8XJjV2H
ロンドンタイム入り
ドル円はじわじわ104円割れしてるのにくらべ、
ドルスイは1.2キープで上がったり、下がったり。
どうなることやら。案外スルーかも。
165Trader@Live!:05/02/04 21:04:28 ID:Yu9xm5kE
ポンスイはどうですか?
このまま当分右上がり?
166Trader@Live!:05/02/04 21:12:44 ID:xdtGiM0l
>>165
2.27に壁があるが、超えたら2.3に逝くらしい。
167 ◆SWISS9M.36 :05/02/04 21:16:36 ID:Vd/gYcDs
 ポンスイここ最近強すぎて、サッパリわからないですよねえ。

日足みていたら2.2492あたりまで降りてきたら買いたい気がします。
でも下落しそうな感じじゃないですよねえ・・。
168Trader@Live!:05/02/04 22:17:07 ID:l8XJjV2H
ドルスイは12月31日以来、ずっと右肩あがり。
この傾向が続くかどうか。あと15分で答えがでそうでつね。
169Trader@Live!:05/02/04 22:44:39 ID:l8XJjV2H
これならドル安祭りは、終了でそうか。

170Trader@Live!:05/02/04 22:51:36 ID:l8XJjV2H
ユロもスイスも、もう戻してる!!
171Trader@Live!:05/02/04 22:52:48 ID:Yu9xm5kE
うわー!!
ポンスイすごすぎ!!
2.2560Lが刺さった!!!
そしてあっという間に100万!!

宝くじに当たったみたい!!
172Trader@Live!:05/02/04 22:55:45 ID:l8XJjV2H
こんどは。。。なんちゅうランコルゲ。
173Trader@Live!:05/02/04 22:58:40 ID:xdtGiM0l
ユロポン 0.685щ(゚Д゚щ) カモーン
174 ◆SWISS9M.36 :05/02/04 23:06:38 ID:tse1nIc+
ポンスイやり過ぎ!ww
175Trader@Live!:05/02/04 23:21:58 ID:xdtGiM0l
すい炎あともうちょっと。
176Trader@Live!:05/02/04 23:24:52 ID:l8XJjV2H
去年の11月は、ドル安トレンドの中のランコルゲ。
今回2月は、ドル高トレンドの中のランコルゲ。  
     とまとめてよいかしら。
177Trader@Live!:05/02/05 01:06:03 ID:GmKts/JR
なんか今日中に逝きそう
ユロポン0.685
178Trader@Live!:05/02/05 01:32:28 ID:yFF2YNct
それよりスイスどうにかしてくれ
179Trader@Live!:05/02/05 01:48:00 ID:5FRO2BIV
ユーロと運命を共にしているうちは問題なさげ。
放っときゃそのうち上がるでしょ。

86.9塩漬けモード突入 & 86.2も沈みかけ。
180Trader@Live!:05/02/05 02:50:46 ID:GmKts/JR
今度こそ

щ(゚Д゚щ) カモーン
181 ◆SWISS9M.36 :05/02/05 02:59:49 ID:OF+OWjg2
ユロドル1.28台って懐かしい感じだ・・
182Trader@Live!:05/02/05 03:11:57 ID:GmKts/JR
ユロドルとドルスイともに700pips

でも、すい炎下がってドルスイうれしくない。
183Trader@Live!:05/02/05 04:02:26 ID:GmKts/JR
ユロポン0.695にこだわったばかりに。orz
184 ◆SWISS9M.36 :05/02/05 14:18:20 ID:OF+OWjg2
ドルスイス、今後どうなるかな・・・。
一月後半の安値1.1777あたりからみると1.21って
すんごい伸びた時のポイントだもんなあ。
ここから先がどうなるか楽しみだなあ。
チャート見てたら伸びて1.2150的な雰囲気なのだけど
ユロドル崩壊の進み具合によるね。
ドルスイ1.1989で押し目買いしたいナリ。
今の水準で去年の10月22日あたりの水準かな。
185FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/05 14:20:28 ID:ugx7Z/P/
ユロポン0.685達成ですか...さらなる下落はあるのだろうか。
186Trader@Live!:05/02/05 15:07:09 ID:2whcdXeS
ユロポン0.66sくらいのポジが残ってますがw
やっと含み損の半分までスワップが

ドルスイの1.21Lは昨日処分完了
実質スワップのみ回収、長かった。。。
187Trader@Live!:05/02/06 04:24:45 ID:RCHGUqwh
ユロポン石井たんを信じると糞ポジ処分できるんだな。
188 Trader@Love!:05/02/06 14:08:56 ID:+saD4Hr9
189FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/06 20:33:01 ID:lgr5lcGo
ポンスイスの上げは凄いですな。押し目拾うどころじゃないって感じw
190Trader@Live!:05/02/06 23:19:35 ID:gkCzaFU7
ポンスイ2.3
いくかなあ?
191 ◆SWISS9M.36 :05/02/07 03:39:54 ID:fuYCtb02
今日は 15:45 (スイス) 1月失業率 あります。
最近、スイス指標はあんまり良くないし結構それなりに
指標に反応があるから仕込みどころがあれば仕込みたいなあ。


192 Trader@Love!:05/02/07 09:11:18 ID:FePqxQJe
スイスちゃん、おは〜&サンクス。
スイドル、下がれば、仕込みのチャンスになりそうですね。
193Trader@Live!:05/02/07 09:45:45 ID:1JcL16bU
ユロポン・ポンスイは9日まで待ってみる。

ユロ羊は、どこまでいくやら。
194193:05/02/07 12:57:00 ID:1JcL16bU
9日まで待つといいながら、リミット変更するの忘れて
確定されていた。orz
195 Trader@Live!:05/02/07 15:44:21 ID:FePqxQJe
USD/CHF 1.2130L 15:24約定
196 ◆SWISS9M.36 :05/02/07 15:50:16 ID:fuYCtb02
15:45 (スイス) 1月失業率 (結果)4.1%
197Trader@Live!:05/02/07 16:02:55 ID:enr4GNPd
スイスちゃん乙!

この数字良かったのかな?
198 ◆SWISS9M.36 :05/02/07 16:06:58 ID:fuYCtb02
>>197
前回が確か4.0%だったので、
悪化も改善もしている訳ではないみたいですね。
全然、反応なかったです・・。
199FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/07 20:14:30 ID:+Klwbqlw
ポンスイロング中。ジェットコースターペアだねえ。

爆上げを夢見つつ、損切りラインでは腹を括る、と。
200 ◆SWISS9M.36 :05/02/07 22:03:25 ID:fuYCtb02
本日、ドルスイス1.2150あたりつけてたんですね・・。
見てなかった・・・
 ここからどうなるか注目ですねえ。ドル次第なので
しょうが。
一旦、調整?しそうな気がします・・。
押し目ポイントは1.2007あたりでしょうか。
201 ◆SWISS9M.36 :05/02/07 22:22:13 ID:fuYCtb02
押し目買いに押し目なしな展開かすらw
202Trader@Live!:05/02/07 22:34:16 ID:vBEaRfTC
指標時なのでコソーリ
ユロスイ1.5600キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
203 Trader@Live!:05/02/07 23:17:15 ID:FePqxQJe
USD/CHF 1.2155L 22:24約定
大きく育ってね
204 ◆SWISS9M.36 :05/02/07 23:54:37 ID:fuYCtb02
ドルスイス強いね〜。
他の通貨ペアを引っ張ってるような元気のよさだ・・。
動きに注目ですね。
205 Trader@Live!:05/02/07 23:55:57 ID:FePqxQJe
USD/CHF 1.2190L 指し値
あとは放置で寝待つ。皆さん、ガンガッテね〜、おやしみ〜
206 ◆SWISS9M.36 :05/02/07 23:58:41 ID:fuYCtb02
>>205
(・∀・)ノシ オヤスミー
207Trader@Live!:05/02/08 00:24:56 ID:mnoe81dL
スイス円 85.30 さくっと落ちてくれないかね。
208FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/08 00:42:07 ID:XpZ70FB7
ポンスイまあまあ益ですた。激しく動くんでこのペア限定の戦略にしないといかんかなあ。
209Trader@Live!:05/02/08 01:21:45 ID:BuddcTkq
EURCHF ロング
AUDCHF ロング
USDCHF ロング


ウリウリィ( ´∀`)σ)∇`*) ←CHF
210 ◆SWISS9M.36 :05/02/08 01:41:23 ID:w1HwfMPT
ドルスイスキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
211 ◆SWISS9M.36 :05/02/08 02:00:35 ID:w1HwfMPT
ジックリ仕込んでいる人は最高だろうなあ!
212Trader@Live!:05/02/08 03:01:53 ID:01Ni0ahr
しっくりスイス仕込んだんですが最悪です。
213 Trader@Live!:05/02/08 08:56:15 ID:5xGa70iw
おはようござい〜朝起きたら、上がってる。
・USD/CHF
1.2130L 15:24約定
1.2155L 22:27約定
1.2190L 01:37約定
1.2215L 指し値
20pips〜30pipsくらいでstop入れておきますた。
これからどうしたらいいのでしょうか。大きく育てるつもりなんですけど。
1.2215→1.2250→1.2280→1.2310
などとちょっとずつ買い上がっていくのがいいのでしょうか。
うまいやり方があったら教えてくらはい。
214 ◆SWISS9M.36 :05/02/08 11:24:07 ID:w1HwfMPT
>>212
どのペアで仕込んだんですかー?

>>213
さすがに引っ張り過ぎな感があるような気がするので
今後の値動き注目ですね。
1.2220〜1.2250の間でダラダラしそうな感じもしますが
ユロドル崩壊が進んでますから1.23到達も近日中に到達しそう
な雰囲気ですねえ。

私はなかなか我慢して育てれないからなあ〜。
我慢できないから半分づつ利食いしてポイントに来たら
買い増ししつつ様子を見ていく鴨。
予想に反してドルスイス強い動きだからなあ・・・。
強気で行くのがいいのかなあ〜。
オイラも他の人の利食い&育て方知りたい!


215Trader@Live!:05/02/08 13:44:07 ID:2N4K4lHT
>>214

スイス円
216 Trader@Live!:05/02/08 16:24:38 ID:5xGa70iw
・USD/CHF
1.2215→1.2250
のつもりがどんどん上に行くがや。
1.2230が、ちゃっとも刺ささらへんでかんわ。
1.2240と1.2290で買い待機だがね。
わしはどえりゃ〜、ケチだで、1枚ずつしか、ようかわんのだわ。
217Trader@Live!:05/02/08 17:02:19 ID:mnoe81dL
ドルスイどうしよう。
日足だと、そろそろ。
週足だと、抜けたが。

めざせ、1000p
218 Trader@Live!:05/02/08 17:22:45 ID:5xGa70iw
1.2130L 15:24約定 月
1.2155L 22:27約定 月
1.2190L 01:37約定 月
1.2239L 17:13約定 火
219 Trader@Live!:05/02/08 23:57:49 ID:5xGa70iw
1.2190L → 1.2105で沈没 → 1.2125 拾い直し
おさきにお休み〜。風邪ひかんように気をつけやぁよ。
220FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/09 01:25:32 ID:cihm9k5H
ぐは、ドルスイスそこまで押すんか...敗退。

モミモミ上抜けたらデカイと思って粘ったが駄目ですた。
221Trader@Live!:05/02/09 01:56:25 ID:rafLKC0V
やった、ユロ羊1000p達成。
222 ◆SWISS9M.36 :05/02/09 09:55:57 ID:/zq09H3a
皆さん、おはよう〜

>>215
スイ円も何気にもっこりきてますね・・

>>219>>220
ドルスイスも妙に底堅い感じですね・・
昨夜あたり1.21ミドルあたりまで下落するかなと
思っていたのですが・・・。1.22ミドル超えができるかが
ポイントになりそうですが、ここいらで一旦下落しそうじゃ
ないですか??押し目買い地点がどこらへんになるのか
楽しみですね。

>>221
オメ!!
凄いですね〜!1000pなんて!


223FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/09 12:58:02 ID:DFF1If2z
ドルスイスはすとっぽ浅すぎたんかもなあ。
昨日踏まされたところが絶好の押し目だったようにも思える。

一方で、固いとされていた1.2215サポートを割って上昇イケイケに
少し陰り出たとも見ているので、しばらく静観しまつ。

ユロスイロング、ユロポンショートマターリ継続中
224 Trader@Live!:05/02/09 14:16:08 ID:IAxyvqme
1.2130L 15:24約定 月 S/L 1.2188で沈没
1.2155L 22:27約定 月 S/L 1.2195で沈没
1.2190L 01:37約定 月 CLOSE 1.2105で沈没
1.2125L 22:28約定 火    塩漬候補
1.2239L 17:13約定 火    塩漬候補
-------------------------------------------
1.2195
1.2255 指し値
-------------------------------------------
1000pips抜きは、難しいがね。
中途半端な欲で、金の卵二つもわってまったがや
225 ◆SWISS9M.36 :05/02/09 18:15:21 ID:/zq09H3a
ECB政策委員リープシャー氏
・利上げ圧力なし

226Trader@Live!:05/02/09 18:41:12 ID:rafLKC0V
ユロポンロングしてみました。
227FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/09 23:14:46 ID:UVmizjDg
ユロポンは下げづらそうなのでかなり前にちょい益で仕切り。
ユロスイ失敗っぽい(´・ω・`) けどまだキープ。

ポンドルショートが上手く行き継続中。1.852サポートを攻めるのを期待してT/P1.8535。
228Trader@Live!:05/02/09 23:25:55 ID:rafLKC0V
ユロポン終了。2p

寝てしまった。
229 Trader@Live!:05/02/10 00:02:39 ID:2O1YNDZ7
まぁ、寝るわぁ、おさきぃ。
夜になってドルスイもあがってきたし、アクセスのリアルレート取得はまぁまぁだし、
あんきだがね。
230FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/10 00:12:09 ID:xZnjeBcp
ポンドルTSLしゅーりょー 昨日のマイナス取り返しておつりたんまりウマー
ユロスイには困ったもんだが放置。

皆様、お怪我のなきように。でわでわ。
231 ◆SWISS9M.36 :05/02/10 00:18:18 ID:QtHck8AS
>>229>>230
(・∀・)ノシ おやすみ〜
232FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/10 09:00:32 ID:cdP3+gbL
寝る前にユロポンショートを入れてみたけど、そろそろこのトレンドも終わりかも?
ちょいガクブルで見守るだす。
233 Trader@Live!:05/02/10 09:12:14 ID:2O1YNDZ7
おはようさんだがね。
1.2130L 15:24約定 月 S/L 1.2188で沈没
1.2155L 22:27約定 月 S/L 1.2195で沈没
1.2190L 01:37約定 月 S/L 1.2105で沈没
1.2185L 16:30約定 水 S/L 1.2195で沈没
1.2225L 22:28約定 火 塩漬候補
1.2239L 17:13約定 火 塩漬候補
-------------------------------------------
指し値
-------------------------------------------
また1000円の儲けで沈没だがね。
まぁ、わずかでも利喰いできたたでよかったきゃ。
ノーストップがいいか、浅くいれるか、あんびゃ〜
は、むつかしいわ。
それよりも、アクセスのリアルレート取得のテストが
粛々と進行しとるほうがうれしいがね。
234Trader@Live!:05/02/10 11:08:33 ID:DTEs7M/t
ユロ羊ショートしてみます

ストップ1.6500 リミット1.7000
235Trader@Live!:05/02/10 15:31:51 ID:DTEs7M/t
ユロ羊ストップになりました。

1〜2週間様子見て再度挑戦します。
236 ◆SWISS9M.36 :05/02/10 16:05:09 ID:QtHck8AS
16:00 (独) 12月経常収支 (予想)80億ユーロの黒字 (結果) 59億ユーロの黒字
16:00 (独) 12月貿易収支 (予想)120億ユーロの黒字 (結果)107億ユーロの黒字
237Trader@Live!:05/02/10 16:35:13 ID:9telwPDt
スイスちゃんいつも乙!
238 ◆SWISS9M.36 :05/02/10 16:47:38 ID:QtHck8AS
16:45 (仏) 12月鉱工業生産指数 (予想)前月比+0.3% (結果)前月比+0.7%
239FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/10 17:30:56 ID:bmRFTFIa
ユロスイロングご臨終(´・ω・`)
まあ相場は勝ったり負けたり、焦らずマターリと。

ユロポンはどうなりますかねえ...
240 ◆SWISS9M.36 :05/02/10 17:51:34 ID:QtHck8AS
>>235

どこぞの記事で原油買いを手控えてるから資金が
資源国通貨の豪ドルへ・・みたいなことが書いてました。

対円でもそうですが、対欧州通貨でも豪ドル元気いいですもんね・・・。
連日強すぎで落ちる気配がないのですが、どうなることやら・・・
241 ◆SWISS9M.36 :05/02/10 18:06:15 ID:QtHck8AS
ECB月報

ユーロ圏のインフレ圧力が高まっている兆しは見られない
依然として景気が上向く条件が整っている
中期的なインフレリスクを「引き続き警戒」
242Trader@Live!:05/02/10 18:07:33 ID:DTEs7M/t
>>240
ユロポンのように達成感で反発するかなと
思いましだが、やはりドジョウはいませんね。
243 ◆SWISS9M.36 :05/02/10 18:14:46 ID:QtHck8AS
ECB月報
・緩やかな経済成長は2005年のうちに加速の見通し
・原油価格と世界の不均衡は経済成長の下ぶれリスク
・インフレの上離れリスクは引き続き警戒が必要
・M3の継続的な強い伸びは低金利によるものだ
・過剰流動性は物価安定を脅かす可能性も
・一部の不動産価格の上昇は持続不可能になる恐れも

244 ◆SWISS9M.36 :05/02/10 21:30:20 ID:QtHck8AS
英国中央銀行であるイングランド銀行(BOE)は
金融政策委員会で政策金利を4.75%に据え置くことを決めた。
これで8月5日の利上げを最後に6ヶ月連続で据置となった。
245FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/10 22:21:04 ID:fPulA2kC
ユロポン、イギリス指標時見越してTSL入れ、上に跳ねた場合に備えて指し値入れたら、
TSL踏むも指し値までは上がらない跳ねでコケた(汗)

現在0.6881で再度ショート。
246 Trader@Live!:05/02/10 23:59:43 ID:2O1YNDZ7
1.2225L 22:28約定 火 塩漬→脱出→塩漬け
1.2239L 17:13約定 火 塩漬

なにぃ、指標の動きは。でも指標で上下動いたちゅうことは、
ドル高への反転の証拠といえそうだがね。
去年みたいユロ高の方向なら、内容におかまいなしにユロ高だったもんね。
来週にもいいことあるでしょ。じゃ、お休みぃ。
247Trader@Live!:05/02/11 01:41:06 ID:C2Ezrc+Q
ドルスイ1.1400L -> 1.2130 確定
ドルスイ1.2200S 約定 

でも、ころす円にはまってます。
スワポの支払いどしょ
248 ◆SWISS9M.36 :05/02/11 01:44:39 ID:HWQ24V58
>>247
ドルスイ1.1400〜って、頑張って育てたんですね!!
おめ〜〜♪
249 Trader@Live!:05/02/11 09:23:36 ID:XJ3jXooK
>>247
オメ!&おは!大きく育てるのは、自分の欲との戦いでつね。
ドル円102.80から育てるのも2回失敗。中途半端な50pips抜きくらいで終わってまつ。

>>248
スイスちゃん、長期の出張ですか?気をつけてね〜。
250 ◆SWISS9M.36 :05/02/11 11:18:21 ID:HWQ24V58
>>249
おはようございます〜
全然長期じゃないです〜大体10日の予定です。
色々と移動するのですが、最初は2ちゃんねる覗く暇も
なさそうな予定なので2ちゃんねる依存症の私には、
辛いかも・・・w

ドルスイ、最初考えていた押し目ゾーンにいきなり到達して
きて驚きです。1.2073±5ppを最初は考えていたのですが、
ちょと戻し圧力が強しな感ありなので、1.2018±5ppあたりが
押し目かなあとも考えてます。
 連日、ちょっと引っ張り過ぎの感じでしたから・・。
とはいえ昨日の値動きは激しかったですね。
251Trader@Live!:05/02/11 14:25:20 ID:C2Ezrc+Q
>>249
波乗りができないし、やっても往復ビンタをくらうから
それならここぞと思うところまで持つようにしました。

押し目買いができる人がうらやましい。
252 ◆SWISS9M.36 :05/02/11 16:53:34 ID:HWQ24V58
イッシングECB理事
・2005年のユーロ圏景気拡大は内需主導へ
・消費ブームは期待せず
・信頼感は緩やかに改善したが「依然低水準」

16:00 (独)1月卸売物価指数 (予想)前月比+0.5% (結果)前月比+0.1%
16:45 (仏) 12月貿易収支 (予想)9億ユーロ赤字(結果)18.9億ユーロ赤字
16:50 (仏) 第4四半期GDP(予想)前期比+0.7% (結果)前期比+0.8%
253 Trader@Live!:05/02/11 17:37:33 ID:XJ3jXooK
>>251
1.2225L 22:28約定 火    塩漬候補
1.2239L 17:13約定 火    塩漬候補
110円ドルロンガー。ドル円のかわりにドルスイ
でナンピンいれとるだけだがね。
ドル円が110円に近づく頃、ドルスイは少なくとも
1.25は越えとるでしょう。
単にその期待だけだに。

>>252
スイスちゃん、いつもありがとね。
本スレよりも、こっちのほうがまったりとできて、いいがね。

254Trader@Live!:05/02/11 20:41:55 ID:H5IGMilO
USD/CHF
1.2229L
1.2140L
>>253 なんかよく似ていますね!

GBP/CHF
2.2622L
2.2361L

です。昨夜はやられました。気長に塩漬けします。
やっぱ、スイスちゃんの言うとおり、1.2020あたりが押し目かな?
255Trader@Live!:05/02/11 21:14:21 ID:C2Ezrc+Q
ポンスイ今日もうごくね。
8月からの糞ポジ処理できて、よかった。
しばらく、様子見。
256 ◆SWISS9M.36 :05/02/11 22:14:43 ID:HWQ24V58
スイス12月実質小売売上高(季節調整済/前年比)は-4.3%(前回-0.1%)


ドルスイス1.2073→1.2093@25枚を仕切りました・・。
また様子みます。
257 ◆SWISS9M.36 :05/02/11 22:24:09 ID:HWQ24V58

NZZが2004年度のスイスの財政赤字について、
税収増加と支出削減の成功により当初の予測である
35億CHFから約半分の17億CHFに減少する見通しと発表
258Trader@Live!:05/02/11 22:24:18 ID:H5IGMilO
スイスちゃんいつも乙!
259 ◆SWISS9M.36 :05/02/11 23:32:28 ID:HWQ24V58
カルアナ欧州中央銀行(ECB)理事は、
2005年のユーロ圏景気について「ゆるやかな成長を続ける」と述べた。
また「世界景気はドル安と原油高を吸収している」とし、
現在のユーロドルレートと原油下落を好感するような見解を表明している。
260 ◆SWISS9M.36 :05/02/12 00:05:08 ID:alc02eWA
欧州委員会アルムニア委員
原油市場がある程度安定し、為替市場の緊張も緩んできたため、
ユーロ圏経済が2%成長するとのわれわれの見通しは維持できるだろう

261Trader@Live!:05/02/12 01:12:48 ID:UgLcj/US
スイスちゃんいつも乙!
262 ◆SWISS9M.36 :05/02/12 01:28:07 ID:alc02eWA
イッシング欧州中央銀行(ECB)理事は、
「為替相場における過度な変動は、経済成長を阻害する」と述べた。
また2004年12月30日に1.3670ドルまでユーロ高が進んだことについて、
「厳しい境界線を超えたもの」と振り返った。
 なおユーロ圏の景気見通しについては、
「満足のいかないペースでの拡大に止まる」とし、
年内の利上げの可能性は低いとの見解を示した。
263Trader@Live!:05/02/12 03:15:25 ID:wigds5I5
今日のドルスイは、昨日のショートカバーと思って
このままショートを保持。

ユロポンは、ショートは、0.6905を超えてから考えよ。

ユロ羊は、戻しがなかったからショートしてみよ。
264263:05/02/12 03:33:11 ID:wigds5I5
違った ロング

23日 議事録でとどめさしてね。
265Trader@Live!:05/02/12 07:42:23 ID:Gxcly4Nz
ドルスイは10日線で下落が止まったし、また上昇するよ
266Trader@Live!:05/02/13 21:58:39 ID:+TLDT7B2
ドルスイ、ポンスイ
またじわじわ上げてきましたね。
このまま上昇してくれ!
267Trader@Live!:05/02/13 22:53:41 ID:iHYzOwe/
スイスちゃんは旅行に行ったの?
俺はスイスちゃんの押し目のポイントの話とか
たまにしてくれるけど結構参考になるから注目してるんだよね。
年末頃のポンドルの話も実は参考にしてたからさ。
いつ頃帰ってくるんかな?
268 Trader@Live!:05/02/13 23:00:58 ID:s9QbD7kg
スイスちゃんは一週間くらい旅行するっていってたよ。
269Trader@Live!:05/02/13 23:22:26 ID:iHYzOwe/
>>268
そうなんだ、ありがと!
スイスちゃんがドルスイ1.2073±5ppでって
書いてあったから1.2070で買ったら上がってきた
から1.2100で売った。ポンドルの時もそうだけど
結構当たってると俺は思ってるんだよね。
もっとポジトークについて書いてほしいんだよなあ。
早く帰ってきて!
270 Trader@Live!:05/02/13 23:36:01 ID:s9QbD7kg
1.2110 03:12約定 2/11 土曜
1.2180 指し値
1.2225L 22:28約定 2/8火  塩漬候補
1.2239L 17:13約定 2/8火  塩漬候補

こんな感じで1.3目指してもっておくよ。
271FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/14 12:40:47 ID:i45G2G3U
ユロスイ押し目とみてロングしてみた。
272Trader@Live!:05/02/14 13:29:44 ID:aSIJARDm
ユロ羊ショートしたいよ。
273 Trader@Live!:05/02/14 15:07:42 ID:Hv8051RU
1.2110 03:12約定 2/11 土曜
1.2180 指し値
1.2225L 22:28約定 2/8火  塩漬
1.2239L 17:13約定 2/8火  塩漬

ドルスイロング ドルが売られてるじゃん。
これはユロドルロングで対抗しなあかんのか?
ユロドル1.3に復帰するの?反転したはずじゃん。
274Trader@Live!:05/02/14 17:55:58 ID:aSIJARDm
ユロ羊1.6495でショートしました
ストップ1.6550

ユロ楓もやって見たいが、チャートがないのでできず

ドルスイショート順調、またいつ1.22をめざすかわからず不安
275FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/14 18:40:57 ID:i45G2G3U
ドルスイを押し目と見てロングしてみた。はいいが、>>274さんと敵対なのかあ(汗)
276Trader@Live!:05/02/14 20:07:16 ID:aSIJARDm
ユロ羊ショートミスったかも
1本ラインを引けが気がついたのに
どうやって凌ごう

それにしても、ポンさまつよい
でも、いつはじけるのだろ

>>275
場当たりでドルスイがいまのところあたっているだけです
現に、コロス円・羊ドルショートと一貫性がありませんから

それにしても本日の損益マイナスがいたい
277 Trader@Live!:05/02/14 20:16:32 ID:Hv8051RU
ドルスイ 1.3
ユロドル 1.25
ドル円  110円
頼むで、しかしぃ〜。3月中になってくれれば大満足。
278Trader@Live!:05/02/14 21:55:49 ID:lacaoibv
>>276
3,4ヶ月辛抱すれば戻ってくると思うけど、ユロ羊
ロングポイントかなと思ったが、勝負できなかったよ orz
279Trader@Live!:05/02/15 00:21:21 ID:w2+c6eVQ
ユロ羊ショート 30p
戻しても1.65と思ってショートしたが
週足で7/19・11/15・2/7のラインの存在に気がつき終了

1.6335を下回ったら能力がなかったと諦める

>>278
ポンスイでそれ以上待ったことがあるが、毛がなくなりそうでごめん
280FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/15 00:31:38 ID:0VTI8xlp
ユロスイ動かん...放置。

ドルスイはなんかスキャルもどきのトレードになってしまった。ちょい益を3度。
1.20越えが超短期の調整下落を脱したと見て、順張り思想で1.1998ロング敢行。これはジクーリ行って見ます。

ふと気付くとユロポンまた下げてるんだ。0.69越えでてっぺんショート掛けてウマーな人いそう。
281Trader@Live!:05/02/15 01:06:49 ID:w2+c6eVQ
ポン円・ユロ羊ではまって気がつかなかったが
ポンスイ2.25サポートされて、2.265までいったんだ。

ポンスイちょっと怖いので様子見
282Trader@Live!:05/02/15 17:10:27 ID:VrEfxqDS
スイスちゃんが留守なので代わりに

 独第4四半期GDPは前期比−0.2%、
年率換算では+1.5%となり、市場予測の+0.2%を下回った。
283Trader@Live!:05/02/15 18:16:14 ID:w2+c6eVQ
>>282
代打おつかれ

ポンスイ2.65を超えそうにないので、ショート予定
ドルスイ昨日の安値更新、めざせ1.1000
ユロ羊1.65をキープできれは、ロング予定

スワポ受取とおもってユロスイ・ドル楓ちょっと失敗かも。
284Trader@Live!:05/02/15 18:37:28 ID:VrEfxqDS
スイスちゃんの代打で

英1月消費者物価指数(CPI)は前月比▲0.5%、
年率換算では+1.6%となり、
市場予測の年率+1.6%通りの結果となった。
285Trader@Live!:05/02/15 20:42:57 ID:w2+c6eVQ
ポンスイショートしてみました 2.5000を割れることを期待して
ユロ羊ポイントを見つけてロングします
ユロスイドデンショートしました
286 Trader@Live!:05/02/15 20:47:17 ID:4Z/t0z8w
>>284
代打タン、乙です〜。
ドルスイ塩漬けになりそう。
287FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/15 21:08:09 ID:KZAqVBHW
ユロスイご臨終。ドルスイは苦戦。どうもいかん。
288FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/15 21:48:58 ID:KZAqVBHW
ドルスイは諦めて切り(汗)UBS情報掌返してるし...

ポンドルとポン円ロングを入れますた。
289FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/15 22:25:41 ID:KZAqVBHW
指標前に結構な利になったのでロング2ポジを仕切り。いくらか取り返せてヨカタ。

緑爺発言が待ってるから無理しない方が良いかな。我慢のしどころか。
290FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/15 22:27:24 ID:KZAqVBHW
うへ、仕切りは早漏だったか...連投スマソ、しばらく消えるです。
291Trader@Live!:05/02/15 22:45:22 ID:w2+c6eVQ
ポンスイ・ユロスイしっかりサポートされてます

コロス円ショート ・゚・(ノД`)ヽ
292Trader@Live!:05/02/15 23:47:31 ID:w2+c6eVQ
ユロ羊ロングしました
ストップ1.648

293FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/16 00:55:27 ID:/oVQqiIe
ポンドル1.893↑でブルトレンド一弾強化というUBSのご託宣を信じ、
指標後上昇してきたところを飛びついたら見事に焦げ付き(汗)

とりあえず粘ってみるけど... ガクブル
294Trader@Live!:05/02/16 03:54:03 ID:k/zFjwxp
ユロスイショート終了 swap分だけ利益
初めての通貨ペアなので、深追いせず。

ドル楓・ポンスイ 何とか凌ぎたい

相変わらず、利確後の押し目って難しい。
それより、損義理のほうが。。。
295FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/16 12:15:00 ID:LqphwrrT
焦げ付きポンドルL、運良く深夜にプラ転で利確しますた。
しかし指標時近くのエントリーは難しいというのを痛感する。回避がいいのかもなあ。
296Trader@Live!:05/02/16 17:11:12 ID:k/zFjwxp
ドルスイ・ユロ羊順調

ドル楓・ポンスイ ストップ

コロス円ショート 終わるかも
297Trader@Live!:05/02/16 20:14:49 ID:k/zFjwxp
今日0.6905突破はないとみて 0.6900でショート
ストップ 0.6910

ポンドルガンバレ
298Trader@Live!:05/02/16 20:29:54 ID:Z6wPkOkc
>>297
m9(^Д^)プギャーーーッ
299Trader@Live!:05/02/16 21:29:27 ID:k/zFjwxp
ユロポンこのままキープするのか
ポンスイショートを保持しておくべきか
ポンドルを含めて考えなければ



300FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/17 00:39:35 ID:qFnVoZg3
眠い...トレードも冴えない、落ち。

年度末で本業忙しくなってきたからしばらく休みになるかも。
301Trader@Live!:05/02/17 01:55:22 ID:cgz9ZDQX
スイスフラン堅調だったね。
302Trader@Live!:05/02/17 07:19:32 ID:kYA4T3+c
そのおかげでCHF/JPYの87.7Sが埋まってしまったわけだがorz
303FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/17 17:46:37 ID:uOn5XpGI
ユロスイを昨晩からショート中だす。
304FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/17 17:53:06 ID:uOn5XpGI
と書いていたらTSL終了。
まだ揉むとみてるので上方に指し値入れて戻り売り狙うです。
305Trader@Live!:05/02/17 21:25:41 ID:PTNnaE+L
どうにも強いねぇ
306Trader@Live!:05/02/17 22:02:52 ID:Xt2BqlJH
CHF/JPY 89円台でショートしようかねぇ・・・
307FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/17 22:14:52 ID:uOn5XpGI
ユロスイ再ショート中。

ドルスイスもショートしてみたがこれは失敗な模様...まあ焦らず騒がず。
308Trader@Live!:05/02/17 22:20:40 ID:kYA4T3+c
88.40で切ってロングに転換しようと思って指値仕掛けてたんだが、上げっぱなしかyo ヽ(`Д´)ノ
309FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/18 01:35:11 ID:30cEx+/A
結果オーライだな...たまにはこういうこともあるみたい。内容は正直アレですが。

ユロスイちょい益、ドルスイかなり益、その後足したユロドルが結構な益で、TSL入れて放置。
ドルスイのスキャルに少し挑んで寝ます。
310 ◆SWISS9M.36 :05/02/18 16:07:44 ID:VLv9ZrC7
16:00 (独) 1月調和消費者物価指数 (結果)前月比-0.5%
16:00 (独) 1月生産者物価指数 (予想)前月比+0.3% (結果)前月比+0.8%
311 Trader@Live!:05/02/18 16:08:26 ID:QBwH/XlE
スイスちゃん、お帰りなさ〜い。
312 ◆SWISS9M.36 :05/02/18 16:18:50 ID:VLv9ZrC7
>>311
だだいまです〜

ドルスイス一週間で綺麗な下りでしたね。
こんなにパックリ下るとは思ってませんですたが・・
今度はユロドルの調整がどうなるかが見物ですね。

313 ◆SWISS9M.36 :05/02/18 16:46:21 ID:VLv9ZrC7
16:45 (仏) 第4四半期GDP・速報 (予想)+0.8%(結果)+0.8%
314 Trader@Live!:05/02/18 17:09:22 ID:QBwH/XlE
スイスちゃんがお留守だったので、ドルスイちゃんは寂しくて下がってしまいますた。
お帰りを祝って、ドルスイ上げキボンヌ。せめて、1.2に復帰して保水。
315FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/18 18:26:45 ID:JHfA1vU2
スイスちゃんお帰り。

今日もユロスイ&ドルスイショート。スイス高カモーン
316 ◆SWISS9M.36 :05/02/18 18:31:26 ID:VLv9ZrC7
18:30 (英) 1月マネーサプライM4・速報 (予想)前月比+0.7% (結果)前月比+1.1%
317 ◆SWISS9M.36 :05/02/18 19:01:03 ID:VLv9ZrC7
19:00 (ユーロ圏) 12月鉱工業生産・季調済 (予想)前月比+0.6%(結果)前月比+0.5%

>>315
ただいまですー
318 ◆SWISS9M.36 :05/02/18 19:45:36 ID:VLv9ZrC7
ユロドルは1.3125あたり超えると伸びそうな印象を受けますが
それには結構パワーが必要だろうと・・・。
逆に1.3050あたりパックリと割り込む展開だと
1.2975〜1.2980までは行くかな・・。その際のドルスイスは1.20あたりでしょうか?
319FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/18 20:02:58 ID:JHfA1vU2
トレンドラインでの判断で、ユロドルを押し目と見て拾い、ドルスイスは
戻り目いっぱいと見て強気に売り上がってみた。さあてどうなるか。
320 Trader@Live!:05/02/18 20:55:49 ID:QBwH/XlE
気持ち、ドル高方向へ。
ドル円に歩調を合わせて、106円越え、
ドルスイ 1.23までお願いしまつ。
2月中ならいつでもいいでつ。
ナムナム。
321FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/18 21:08:18 ID:JHfA1vU2
うむー、見込みより一段押されて/戻って る。苦戦。
322 ◆SWISS9M.36 :05/02/18 22:57:17 ID:VLv9ZrC7
ウエーバー独連銀総裁

インフレに対し、早急な行動取る必要性なし
インフレの長期的リスクは増大
追加ショックに対する警戒が必要
緩やかな景気回復は依然として続く公算
原油、ユーロ、世界不均衡が05年のリスク

323FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/19 00:05:10 ID:ufK57m1O
ドルスイS、TSL終了。ユロスイS、ユロドルLもTSL入れプラ確定。
ひとえにミシガンのおかげ。
324 ◆SWISS9M.36 :05/02/21 09:15:36 ID:737IrFNH
>>323
プラ確定オメです〜

 何気にユロドル底が固いですね・・・。
今週どうなるか楽しみですね。
325Trader@Live!:05/02/21 11:34:57 ID:+KydB3Sh
ユロポン
12/29・1/17・2/16と0.6905があるが
バブル崩壊なら再ロングしたい

ユロ羊
1.6500キープより再ロング
326 ◆SWISS9M.36 :05/02/21 17:33:48 ID:737IrFNH
ECBのウェリンク氏
・インフレ期待は抑制されている
・ユーロ圏経済に対するリスクは均衡
・ユーロ圏のインフレ率は05年中に2%下回る

327 ◆SWISS9M.36 :05/02/21 18:07:26 ID:737IrFNH
 ドイツ財務省が21日に公表したレポートによると、
景気回復のけん引役となってきた輸出について
「世界需要の減速を受け総じて落ち着いてきた」との見解を示した。
 さらに「先行きについては、速報ベースの指標から、やや横ばいの動きとなる」
との見通しを明らかにした。
328 ◆SWISS9M.36 :05/02/21 18:14:00 ID:737IrFNH
シカゴIMM統計非商業部門のユーロポジションは、
15日時点で、245枚の売り越し(ショートポジション)となった
329FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/21 18:18:55 ID:HdYAqpr/
スイスちゃんいつもながら乙です。

ユロスイの跳ねを戻り売りチャンスと見てショートしてみた。
330 ◆SWISS9M.36 :05/02/21 19:39:23 ID:737IrFNH
シカゴIMM統計非商業部門のポンドポジションは、
15日時点で、2万2239枚の買い越し(ロング)となった。
2万枚を越えたのは1月11日以来の高水準となった。
331 ◆SWISS9M.36 :05/02/21 19:57:53 ID:737IrFNH
グアデンECB理事

金利が永遠に低水準を維持することはできない
また政策金利を引き上げる時期ではない



332 ◆SWISS9M.36 :05/02/21 20:08:14 ID:737IrFNH
ベルギー中銀総裁

金利を変更する時期は、まだ到来していない
金利が現在の水準に「いつまでも」とどまることは不可能
現在の金利は非常に低い水準

333 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 08:18:56 ID:JKHZjRKl
おはようございます。
このスレ、私のメモ帳状態になってますね(・∀・)

最近、欧州勢から金利に関する発言が増えてきている
感じがしますね。金利差からの資金流出を気にしてる
のかなあ??

今日は欧州からみの指標が結構あるから方向がみえて
くるかも・・・。

16:00 (独) 第4四半期GDP・二次発表
16:15 (スイス) 1月貿易収支
16:45 (仏) 1月調和消費者物価指数・確報値
18:00 (ユーロ圏) 12月経常収支・季調前
19:00 (ユーロ圏) 12月貿易収支
334Trader@Live!:05/02/22 08:35:14 ID:EnfvKhtd
おは!
スイスちゃん、乙です。
ドルスイが塩漬けになっているので、
じっとしているしかしょうがないのでつort
湯炉ドル1.3が割れないよねー。かといって1.31越えの気配もなし。
どんな嵐がくるやら。
335Trader@Live!:05/02/22 13:18:20 ID:EnfvKhtd
のぞいて見たら、湯炉ドル1.34じゃん。
ドル安でつか。
336Trader@Live!:05/02/22 13:26:50 ID:EnfvKhtd
× のぞいて見たら、湯炉ドル1.34じゃん。
〇 のぞいて見たら、湯炉ドル1.314じゃん。
337Trader@Live!:05/02/22 14:15:11 ID:Dkp1uXPq
ユロポン 0.6905超えたが、どうしよう

ユロ羊、ドルスイちょっと速すぎ

スイス円もうそろそろかな
338 Trader@Live!:05/02/22 14:50:36 ID:EnfvKhtd
ユロドルが1.317になっている件について
339 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 15:00:26 ID:JKHZjRKl
東京時間に激しいね・・。
ドルスイスの急降下&ユロドルのむっくり上げが・・
ポンドルも元気良すぎだー。
今夜どうなるかなあ??
340 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 16:20:19 ID:JKHZjRKl
16:00 (独) 第4四半期GDP・二次発表 (予想)前期比-0.2% (結果)前期比-0.2%
16:15 (スイス) 1月貿易収支 (結果)11.8億フランの黒字
341 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 16:47:17 ID:JKHZjRKl
16:45 (仏) 1月調和消費者物価指数・確報値 (予想)前月比-0.2%(結果)前月比-0.6%
342 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 17:27:36 ID:JKHZjRKl
仏 1月消費支出 (予想)前月比+0.2%(結果)前月比+1.5%
343 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 18:13:32 ID:JKHZjRKl
カルアナECB政策委員
景気は2005年中に強含む公算。景気見通しは不確か。数ヶ月以内にインフレ率は2%を下回る。


18:00 (ユーロ圏) 12月経常収支・季調前 (予想)33億ユーロの黒字(結果) 66億ユーロの黒字


344 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 19:04:35 ID:JKHZjRKl
19:00 (ユーロ圏) 12月貿易収支 (予想)33億ユーロの黒字(結果)57億ユーロの黒字

ユーロ圏指標数字いいですねえ
345Trader@Live!:05/02/22 19:07:57 ID:EnfvKhtd
なんか湯炉ドル1.32の悪寒。
346 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 19:14:50 ID:J1yWNjmz
>>345
妙にユロドル1.32の壁は固そうじゃないですか??
347Trader@Live!:05/02/22 19:56:45 ID:Dkp1uXPq
今日ドルスイ1.1625までいくかな
348 Trader@Live!:05/02/22 20:03:15 ID:EnfvKhtd
>>346
あらら、あっさり1.32越えてまつね。
なにげにドル売り祭りでつか。
全力タンのような鮮やかさができない漏れは、ユロドルロング。
USD/CFH EUR/USD
1.2110L 1.3110L
1.2225L 1.3110L
1.2239L 1.3110L
昨日、万が一と指しておいた1.3110Lにとりあえず救われてまつ。

349 Trader@Live!:05/02/22 20:22:18 ID:EnfvKhtd
ポン円、円が高くなる形でくずれるとは思わなかったなぁー。
201円漬けたらショートしようと思ってたけど。
350 ◆SWISS9M.36 :05/02/22 20:23:04 ID:J1yWNjmz
>>347
可能性ありそうですね


>>348
1月12日あたり位の値動きですね〜。
ドルスイスLの仕込みどころを模索しているのですが
なかなか難しいですね・・・
ユロドルがどうなるか・・・
ポン絡みは(゚д゚)ウマーな展開ですね
351Trader@Live!:05/02/22 20:43:06 ID:Dkp1uXPq
ドルスイ、9時になるので、離隔しました
352 Trader@Live!:05/02/23 00:02:27 ID:xzJsltwR
ドル円が104円に戻ったのに、ユロドルは1.3220の方に復帰。
ガクガクブルブル。
353Trader@Live!:05/02/23 04:36:02 ID:c9RbNYI6
この辺でageときましょ
354 ◆SWISS9M.36 :05/02/23 09:14:52 ID:KnY09Jg5
おはようございます〜(・∀・)

ドルスイス1.15台突入だったのですね・・・
仕込みどころ難しい・・・
355 Trader@Live!:05/02/23 09:18:56 ID:xzJsltwR
おはで〜す。
欧州、爆上げなんですね。
ユロドル1.35がなにげに見えるような。
背景はなんなんでしょ。
356 ◆SWISS9M.36 :05/02/23 09:34:54 ID:KnY09Jg5
>>355
うーむ・・・

昨日、あたりに色んな中銀がユーロ保有割合を高めにシフトしてる
とかいう噂とか原油高が影響しているのでしょうかね??
しかし、昨日一日でドルスイス1.18台→1.15台ですよ・・・
357 ◆SWISS9M.36 :05/02/23 12:49:46 ID:KnY09Jg5
英中銀ビーン氏:金利政策の決定は極めて慎重にするべきだ

ベルギー中銀総裁 :中国などのアジア諸国は柔軟な為替政策を準備し履行すべき

358 Trader@Live!:05/02/23 14:35:10 ID:xzJsltwR
>>218はまさに天井ロング。
あらためて、
ユロドル
ドルスイ
ユロスイ
チャートを縦に並べてみてる。
2月7日が天井であることがよくわかりまつね。
359 ◆SWISS9M.36 :05/02/23 18:37:39 ID:KnY09Jg5
18:00 (独) 2月IFO景況指数 (予想)96.7(結果)95.5

BOE議事録 (更新:02/23 18:30)
2月の金融政策委員会で8対1で金利据え置きを決定
360 ◆SWISS9M.36 :05/02/24 09:02:20 ID:hVoi39O0
ウェーバーECB理事 (更新:02/24 02:07)

05年のユーロ圏経済見通しのリスクは原油高やドル相場の一段の下落
原油価格の影響で短期的にインフレ率が変動する可能性

361 ◆SWISS9M.36 :05/02/24 16:25:20 ID:T4M4awvv
ドルスイス1.1570あたりで買えばいいのかなあ・・・
何気に1.1615あたりで支えられてる感もあるね・・。
362 Trader@Live!:05/02/24 16:48:06 ID:M0SqAD5c
>>360
今、ドルスイ1.1627 ユロドル1.3235だから、
なにも考えずにドルスイ買う。
ドルスイにストップ入れる代わりに、
ユロドル1.33を越えたあたりに買い指し値をおく。
この案はダメでつか?
363Trader@Live!:05/02/24 17:00:06 ID:RaGCEIek
やっとEUR/CAD日足データ入手したが日付がおかしいのか土日のデータも一部ある
やっぱりJAVAチャートでデータを手入力しなきゃいけないのか

ドルスイ1.1660でショートしてみたいがちょっと怖い
1.1200まで、あと430pips
364 ◆SWISS9M.36 :05/02/24 17:11:45 ID:T4M4awvv
マンデルソン欧州委員 (更新:02/24 16:29)
中国人民元の通過バスケット連動の公算を示唆


>>362
ユロドル買い指値で対抗作戦ですかー!
 
 原油動向が気になる今日この頃で
今夜の原油在庫でちょっぴりユロドルの
様子みてからに・・・だと遅いかな??
365 Trader@Live!:05/02/24 18:14:15 ID:M0SqAD5c
>>364
あらら、対欧州ではドル売り進んでまつね。
366 ◆SWISS9M.36 :05/02/24 18:19:49 ID:T4M4awvv
アルムニア欧州委員 (更新:02/24 17:11)

2005年のユーロ圏の成長率は2%前後の見通し
赤字が対GDP比3%超の諸国はユーロ参加できず

367 Trader@Live!:05/02/24 18:22:48 ID:M0SqAD5c
と思ったら、ドルスイ上げはじめ?
ポン円ショートのチャンスまた逃すしたか。
いや、ようわからん。みんなバラバラ?
368FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/02/24 19:39:52 ID:oztuGh67
垂れたポンドル掬ってちょい益。おっかなびっくり、びびりまくりだったが。

風邪まだ残ってるから夜半戦はなしだなあ。
369Trader@Live!:05/02/24 20:05:42 ID:RaGCEIek
ユロスイ1.5400で止まるかな
370 Trader@Live!:05/02/24 20:33:33 ID:M0SqAD5c
中長期でまったりする派
・ストレートペア
 ドルスイのロングからエントリー
 ドルスイにストップ入れる代わりに
 100pipsほどドル安方向にユロドルロング
・クロス円ペア
 ポン円で逆張り
これならのんびり・ぷかぷか、波乗りが
できそうだと思うのだが。
ドルスイロングとユロドルロングについて
検証プログラムのアイデアが浮かばない。
371 Trader@Live!:05/02/24 20:55:37 ID:M0SqAD5c
GBP/JPY 200.06S しますた。

USD/CFH EUR/USD
1.2110L 1.3110L
1.2225L 1.3110L
1.2239L 1.3110L
372 ◆SWISS9M.36 :05/02/24 21:26:02 ID:T4M4awvv
 英国中央銀行であるイングランド銀行(BOE)の
ロマックス副総裁は、24日の講演で「インフレ率について、
ある程度下ぶれリスクがあるものの、来年には目標を突破する可能性がある」
との認識を示した。
ただ「インフレリスクの判断は、今後数ヶ月間の経済指標の結果による」
との見解を明らかにしている。
373 Trader@Live!:05/02/24 22:24:54 ID:M0SqAD5c
風呂の中で思いついたが
ポンド円ロングとユーロ円ショートでまったりできへんきゃ。
ドルスイロングとユロドルロングの組み合わせと同じ発想。
374 Trader@Live!:05/02/25 00:51:06 ID:+aS+1pyt
ポン様の恐ろしさにいきなりみまわれとるがね。
夕方4時の暴落はどこにいったの?
375 Trader@Live!:05/02/25 01:25:17 ID:+aS+1pyt
夜の8時、ポン様初出動しとったら、スイスの爆上げにきづかんかったがね。
きちんと目配りするのは、大変だがね。ほんでもそれがでけるようになったら、
また世界の見え方が違うやろな。
376 Trader@Live!:05/02/25 09:03:26 ID:+aS+1pyt
おはで〜す。
ポン円201.50がとりあえずに高値だったみたいね。
204円がつくとあぽ〜んする。210円までは耐えれるように手当する。
ユロドルなかなかおちんね。

GBP/JPY 200.06S
USD/CFH EUR/USD
1.2110L 1.3110L
1.2225L 1.3110L
1.2239L 1.3110L
377 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 09:44:51 ID:ZTliHxIc
おはようございます〜(・∀・)

やはり原油在庫を境に動いたのですが、思ったほど
ユロドルが垂れなかったですね・・・。
そして原油が52ドルつけにいったってのが、、
また投機筋が引っ張っているのかなあという印象です。
今後も原油が引っ張ると、昨年末みたいにユロドル↑進行
の図式なのかなあ。ユロドル1.32ラインの攻防ですね。
超えたら1.3220から1.3270でうろうろしそうな感ありですなあ。
その時、ドルスイスの仕込みポイントは1.1580〜1.1620あたり
でしょうか・・・。

本日の欧州からみ

16:45 (仏) 1月失業率
16:50 (仏) 1月生産者物価指数
18:30 (英) 第4四半期GDP・二次発表
19:30 (スイス) 2月KOF先行指数
378 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 09:57:06 ID:ZTliHxIc
シュタルク独連銀副総裁は、財政安定協定の改訂について
「成長安定協定を緩めればインフレ・リスクと政策金利を押し上げ、
さらに政府と欧州中央銀行(ECB)との間の対立を深刻化させる」と発言した。
 欧州政府は財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以内に収めると
規定された安定成長協定について、寛大な改訂を目指す。
一方でECBは、3%ルールの徹底を呼びかけている。
379 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 10:42:36 ID:ZTliHxIc
色々と見てみると、ユロドルが日足ダブルトップを
形成するかをポイントにあげてるところが多いですね・・。
1.3265あたりが目処でしょうか??
そこらへん試すなら、1.33射程圏内だからなあ・・
380 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 12:24:29 ID:ZTliHxIc
「シリアのレバノン撤退報道に絡んで、ドルCHFがどこまで上昇するか注目している」
というコメントをどこかで読んだのですが・・どんなもんだろ・・

↑に関するロイターの記事

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=7734867§ion=news
381Trader@Live!:05/02/25 13:32:06 ID:+aS+1pyt
>スイスちゃん
>>>97
>(゚Д゚)ハッ!!

ずっとこっちに常駐してますたけど。
>>122以来、こっちが多かったでつ。
別人と思ってた?スマソ。■
382Trader@Live!:05/02/25 13:33:49 ID:swV9T4NZ
11/25、12/29、2/24と考えるとポンスイロングが正解?
383 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 14:18:33 ID:ZTliHxIc
>>381
いえいえ、ずっとここにいるのを知っていましたよ〜
おっとりさんがいきなり出すので驚きますた
384 Trader@Live!:05/02/25 15:30:18 ID:+aS+1pyt
>>383
ドルスイ・ユロドルとくると、条件反射されちゃうのかな〜。

きのうから、仕事にも為替プログラムにも集中しないでつ。
先週ガンガッタ反動かな。スキーでも行きたいが、雪道の経験がないのがつらいっす。
ポン様には、209円までのお供えをしますた。
これで当分は安心、まったり。
385 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 16:53:08 ID:ZTliHxIc
16:45 (仏) 1月失業率 (結果)10.0%
16:50 (仏) 1月生産者物価指数 (予想)前月比+0.2%(結果) 前月比+0.3%
386 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 18:31:43 ID:ZTliHxIc
ユーロ圏M3:11−1月期の3ヶ月移動平均は6.3%増

英 第4四半期GDP・二次発表 前期比+0.7%(予想:前期比+0.8%)
387 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 19:31:06 ID:ZTliHxIc
19:30 (スイス) 2月KOF先行指数 (予想)0.37(結果)0.50
388 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 22:05:14 ID:ZTliHxIc
英国銀行協会(BBA)が発表した英1月モーゲージ許可件数は、
7ヶ月連続で低下し、12万6316件となった。
389 ◆SWISS9M.36 :05/02/25 22:07:17 ID:ZTliHxIc
ポーランド国立銀行(NBP)は金融政策決定会合を開き、
政策金利を6.5%で据え置くと発表した。
さらにバイアスもズローチ高を懸念してか、引き締めから緩和へと転換した。
声明文では、3月にも利下げを実施する可能性が示されている。
390 Trader@Live!:05/02/25 22:36:16 ID:+aS+1pyt
スイスちゃん、いつもありがdです。
391 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 11:46:55 ID:SbPznrJD
>>390
おはようございます!
いえいえ、私のメモ帳みたいになっていて
申し訳ないです。。。

 ポンド相変わらず強いですね・・・
ユロドルも1.3250あたりですか。ドルスイスの日足を見ていると
少しずつ底が切りあがってきてますね・・・。
 ペース的にみると来月第一週か第二週頭あたりに1.1830には到達
しそうな感じがします。1.3110あたりに200時間線があるかな。
調整するならそこまでは行きそうな印象があるなあ。
 ユロドルが1.3275より↑の水準で終らなかったから、底も固いけども
上も固そうな感じがしますね。
 やっぱり原油高がユロドル引っ張ってるのかなあ??

392 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 11:49:27 ID:SbPznrJD
 オランダ中銀総裁で欧州中央銀行(ECB)のメンバーでもある
ウェリンク氏は、ユーロ圏のインフレ見通しについて「2005年にかけて2%を下回る」と述べた。
ユーロ圏経済についても、「やや成長が阻害されたようだ」と鈍化する見通しを示した。
ただ「成長減速の懸念により、ECBがすぐにアクションを起こす必要があるわけではない」
として、引き続き利下げする方針にはないことを明らかにした。

 またユーロ圏2月M3の結果が、前年同月比+6.6%に加速した点について
「過剰な流動性は、まだ懸念すべき水準に達していない」とし、
流動性インフレによって利上げする可能性がないと示唆している。
393 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 11:51:36 ID:SbPznrJD
 
 トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は、ユーロ圏の経済情勢について
「マネーサプライを注視するのは強力な手段」とし、過剰流動性に対する懸念を表明した。
 また「インフレの指標には、不備なものがある」とし、
足もとの消費者物価下ブレが一時的要因であることを強調した。
その上で、「インフレ連動債が下落している」と説明している。
394 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 11:56:13 ID:SbPznrJD
 
 2月のベルギー中銀企業信頼感は−8.1と1月の−3.8から大幅に悪化し、
2003年10月以来の低水準を記録した。製造業が−5.0から−11.4に急落したことが下押し要因。
また輸出向け受注の悪化−2から−15に下落するなど、主要項目は軒並みマイナスに低下した。
 こうした信頼感の急低下は、ユーロ圏鉱工業生産がすでに悪化したことを後追いしているよう
にも見える。23日に発表されたドイツIfoやイタリアISAEの低下を併せて考えると、
第1四半期国内総生産(GDP)が予測値を上回るような結果とはなりそうもない。
395 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 14:47:43 ID:xTzKQ1sL
 ポンドルを日足で2月4日の高値1.8922と2月10日の安値1.8507で
またーりと怪しい分析したらモッコリ大きく伸びたポイントが
1.9192あたりだったので、ここいらで一度調整入るかもと思います。
 もし、そのまま伸びが継続するなら次のポイントは1.9355あたりと・・・。
396 Trader@Live!:05/02/26 15:04:29 ID:rGnj0vmH
GBP/JPY 200.03S
金曜終値でこうなってまつね。
ポンj j円 ポン円
1.919×105.2=201.87

1.78×108=192.24
いつかこうなるまでのんびりまちます。

1.93×106=204.58
1.94×106=205.64
来週以降こうなったら↑、追加弾その時に発射かな。
ほんとはこうなるまで、ポジションメイク
我慢しなきゃいけなかったのでつが、
辛抱できなかったぎゃ。
397 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 18:29:45 ID:yQ1zQTZl

奈々子さんが貼ってくれたモノを拝借してきますた
CFCT CME IMM as of 02/22/05 (Updated February 25, 2005)

                     NC-LONG NC-SHORT
CANADIAN DOLLAR        11,275   14,416
SWISS FRANC             4,790    8,240
BRITISH POUND STERLING    29,369    4,213
JAPANESE YEN           14,078    40,013
EURO FX                29,004    24,980
AUSTRALIAN DOLLAR       49,918    3,948

要注意通貨
SWISS FRANC          先週よりショート枚数急激に増加
AUSTRALIAN DOLLAR     NC-LONG過去最高枚数29,208を大幅に更新

注意通貨
BRITISH POUND STERLING  LONG枚数 反転圏内
JAPANESE YEN          SHORT枚数 反転圏内
398 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 18:38:50 ID:yQ1zQTZl
>>396
IMMではポンドロングがきてますねえ。
逆にユーロがフラット気味なのがちょっと不思議な感じ。
これってどちらかに傾けれるってことかなあ?
素人なのでイマイチ判断できません(´・ω・`)ショボーン
399 Trader@Live!:05/02/26 20:40:32 ID:rGnj0vmH
>>397
ポンドロングが増加。
さらにユロロングもわずかに増加。
ttp://www.traditionfx.co.jp/04/imm/imm_currency.xls
GBPのスレみてると、
1.92×106=203.52
1.93×106=204.58 をキボンヌする香具師多し?
400 ◆SWISS9M.36 :05/02/26 21:11:24 ID:yQ1zQTZl
 原油の高騰がやはりポンドを引っ張っている要因なのかな?
長いスパンのチャートをジックリみていないので季節的要因も
全然解らないですし。
 結構積みあがっている感じしますもんね。何処までいくかな?
逆に崩れたら下落は早そうな感じはするなあ。
 円は106.20あたりの突破がどうなるかだね。ポンドは上にも
書いたけども伸びるなら1.9355あたりが当面のポイントになると
思うなあ。でも、その前に一旦調整に入ると思うなあ。
 その時の押し目ポイントは1.8946当りになると・・・。
 ポン様は気まぐれですもんね。どうなることやら・・
401 Trader@Live!:05/02/27 11:25:15 ID:UokYxANV
こっちゃにも。
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/index.html

>>400
数字の羅列をみて、テキトーに見計らいでポジション建てて、
はずしたら、塩漬け。こんなエー加減なスタイルが
一番あってるみたい。
402 ◆SWISS9M.36 :05/02/27 11:43:13 ID:0f2vLivR
>>401
お疲れさんです〜
相変わらず、頑張ってますね!
私は面倒くさがりなんで、尊敬してます。
そのうち、原油価格とポンド&ユーロの相関性を
はじめそうですね。

403 Trader@Live!:05/02/27 13:26:16 ID:UokYxANV
>>402
このエクセル自体は、DBができてしまえば、
別に対した作業ではありません。
アクセスをちょこっといじっただけですよ。
むしろ、こんな感じでデータを比較してみようという
アイデア自体が浮かぶかどうかが大事ですね。

>そのうち、原油価格とポンド&ユーロの相関性を
>はじめそうですね。
こうゆうアイデアの方が大事ですよ。
原油や金属相場との関係は、アノ男タンに指摘されていまつ。
自分自身が金以外は手を出したことがないので、
調べようとしない。
ここらへんが小遣い稼ぎトレーダーの壁かな。
なんかいいアイデアがあったら、教えて下さい。
404 ◆SWISS9M.36 :05/02/27 17:35:50 ID:0f2vLivR
>>403
 有事に敏感なのが、原油&金&スイスフランといわれて
ますもんね・・。
 ユロ&ポンド絡めると結構色々面白い相関性が出てきそうですね。
405 Trader@Live!:05/02/27 17:44:18 ID:UokYxANV
>>404
ポンドも欧州の一部ですから、
ユロとポンドとの間にも、ユロとスイスとの間の同様の
関係があるのではないでしょうか。
ただ、前者は後者よりはズレがある。
そこを上手に波乗りすれば、いいのかなと思い始めました。
406 Trader@Live!:05/02/27 22:43:07 ID:UokYxANV
ポンド対照エクセル
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/index.html
 ポンドドル・ドル円・ポンド円 3通貨のチャートを一つの
 グラフに表してみますた。
 ポンド円のレートの変動が、ドル円とポンドドルに左右される
 様子がわかるかと思ってつくってみました。
 が、無理にそう見えないとよくわかんね、きっと。
407 ◆SWISS9M.36 :05/02/27 22:55:20 ID:0f2vLivR
>>406
お疲れさんです〜(・∀・)

 明日は指標が多いですから、お祭になるかも。
英国はマネーサプライと消費者信頼感と確かハリファックスの
住宅指標がありますから、盛り上がりそう・・。

408 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 06:52:18 ID:fbzaSXTB
おはようございます〜
今週も頑張っていきましょう(・∀・)

今日の欧州の指標

16:45 (仏) 2月消費者信頼感指数
18:30 (英) 2月マネーサプライM0・速報値
19:00 (ユーロ圏) 2月業況判断指数
19:00 (ユーロ圏) 1月消費者物価指数
19:30 (英) 2月GFK消費者信頼感調査
409 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 13:53:48 ID:fbzaSXTB
押し目も何も1.92台にすぐ突入しちゃいましたね・・。
何か凄い力強いねポン様・・・。
1.9355もすぐに到達するかも。
410 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 16:37:03 ID:fbzaSXTB
 2005年02月28日 (月) 16時35分
銅相場がロンドン市場で過去最高値


411 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 16:47:02 ID:fbzaSXTB
16:45 (仏) 2月消費者信頼感指数 (予想)−24.0 (結果)−23.0
412 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 18:01:34 ID:fbzaSXTB
シュレーダー独首相は次回の主要8ヶ国首脳会議(G8)で、
原油価格の上昇や原油市場の透明性に関する問題が協議されるとした。
湾岸地域を訪問中の同首相の発言を一部通信社が伝えた。
 ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で
取引されているWTI原油先物価格は51.49ドルと続伸して引けた。

 原油価格が4ヶ月ぶりとなる51ドル台で推移し、
ユーロドルも原油価格に沿うように1.33ドルを試すような展開となっている。
「労働コスト抑制を実施していない他のユーロ参加国では、
原油価格の上昇やユーロ高の悪影響が素直に輸出面に顕在化している」との声もあり、
欧州首脳が神経を尖らせている様子が伺える。
413 Trader@Live!:05/02/28 18:10:17 ID:fv3QpP0Z
スイスちゃん、乙で〜す。&ばんわ。

本スレで、おこられますた。
山ちゃん、そんなにうまいかなぁ?
一度しか行ったことない。店が狭いので落ち着けなくてヤダ。
414 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 18:17:23 ID:fbzaSXTB
>>413
こんばんは〜!
最近、山ちゃん色んな所にできてるような印象がありますね。
美味しいかと聞かれたら・・・どうでしょう・・w
 手羽は風来坊とかが有名なのかな??
415ヘボナッチ:05/02/28 18:33:01 ID:I8cGt/IH
教科書通りの展開ウホッ
416 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 18:55:04 ID:fbzaSXTB
 
国際エネルギー機関(IEA)のマンディル事務局長は原油価格について、
いかなる目標も持っていないとしつつ「50ドルを上回る水準は高すぎると確信する」とした。
一部通信社が伝えた。
 また同日、アティーヤ・カタールエネルギー産業相は記者会見で、
3月16日に開催される石油輸出国機構(OPEC)の総会での生産枠の変更について、
同氏は「総会まで数週間あり、相場が劇的に上昇または下落する可能性もある」とし、
「時期尚早」とした。
 商品トレーダー筋によると「調査期間の報告ではOPECの2月の石油生産量は前月比・
日量60万バレルに増大しているが、12月総会で発表された100万バレル増大には届いていない」
と指摘。3月16日の総会では、「追加的な動きはなさそうだ」(同)と指摘している。
417 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 19:10:07 ID:fbzaSXTB
ユーロ圏経済指標 (更新:02/28 19:00)
消費者物価指数-1月は -0.6%(予想-0.6%・前回+0.4%)

19:00 (ユーロ圏) 2月業況判断指数 (予想)0.38 (結果) 0.20
418ヘボナッチ:05/02/28 19:17:34 ID:I8cGt/IH
よく見たら欧州スレだったスマソ
419 ◆SWISS9M.36 :05/02/28 19:35:23 ID:fbzaSXTB
19:30 (英) 2月GFK消費者信頼感調査 (予想)0  (結果)0
420 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 01:08:29 ID:cpCvzmNn
 トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は、
南アフリカのケープタウンでインフレと経済成長についてコメントした。
トリシェ氏は「物価の安定は、持続的な成長と雇用創出必要用条件」と述べた。
 一方で「物価の安定だけでなく、健全な財政政策も必要で、
成長と雇用創出のために構造改革も求められる」と発言。
現在、改訂作業が続く財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以内に抑える
財政安定協定の有名無実化をけん制した。
421Trader@Live!:05/03/01 01:24:39 ID:eVj5wdAj
ユロスイ火曜日のLowで止まるのか?
422 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 09:40:00 ID:cpCvzmNn
 欧州中央銀行(ECB)理事メンバー、
クアデンベルギー中央銀行総裁は3月3日のECB理事会を控え、
「欧州の金利は極めて低い水準にあり、今の水準にとどまることは難しい」と述べた。
ユーロ圏のインフレや成長率を考慮すると利上げする時期はまだ来ていない」
との見解を明らかにした。
423 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 10:09:51 ID:cpCvzmNn

 独FT紙は、欧州中央銀行(ECB)が3月3日の定例理事会で
インフレ・国内総生産(GDP)見通しを下方修正すると報じた。
この結果、インフレ率はインフレ参照値の「2%か、2%程度」を
上回ると予測されていたのものの、参照値圏の2%に、成長率も
1.9%となると報じられている。なおユーロ圏の第4四半期GDPは、
前期比+0.2%の低水準に止まっていた
424Trader@Live!:05/03/01 12:12:58 ID:Sgz7tzjS
ちは〜。
ユロ売られ始めたんでつか?
425 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 12:35:39 ID:cpCvzmNn
>>424
どうでしょう・・
1.3220割込んだので、次は1.3145を割り込むと
結構下げそうな感じはします。今夜の動向が楽しみですね。
でも、原油次第な感じもします。


426 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 16:42:36 ID:cpCvzmNn
英経済指標 (更新:03/01 16:00)
ネーションワイド住宅価格-2月 0.5%(予想0.2%)
427 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 16:51:32 ID:cpCvzmNn
16:45 (仏) 1月住宅着工許可 (結果)前年比+17.6%
428 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 17:34:28 ID:cpCvzmNn
 英2月ネーションワイド住宅価格は前月比+0.5%となった。
1月の同住宅価格は前月比+0.4%だったため、2連続の上昇となる。
その一方で前年同月比の伸び率は10.2%と、2001年6月以来で最低の水準に。
 足もと住宅価格インフレは落ち着きを見せているものの、2月に再び上昇している兆しもある。
この動きについてはイングランド銀行は25日、「非常に不明確」としていた。

429 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 17:40:30 ID:cpCvzmNn
2月独失業者数=前月比16.1万人増加、失業率は11.7%
430 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 17:56:01 ID:cpCvzmNn

マンディルIEA事務局長
・現在の原油供給は適切だ
・OPECは現在の生産水準を維持すべきだ
431 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 18:13:57 ID:cpCvzmNn
2月ユーロ圏製造業景気指数:51.9、前月と同水準
432 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 18:32:18 ID:cpCvzmNn
18:30 (英) 1月マネーサプライM4・確報値 (結果) 前年比+8.9%
18:30 (英) 1月消費者信用残高 (予想)16億ポンド (結果)23億ポンド
433 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 19:09:50 ID:cpCvzmNn
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数・速報 (予想)前年比+2.1% (結果)前年比+2.0%
434 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 19:32:14 ID:cpCvzmNn
ギリシャ中銀は本日発表したレポート内で、
ユーロ圏の経済見通しについて「2005年は2004年と同等レベルか、
または下回る可能性がある」と述べた。
またユーロ圏のインフレ見通しについては「2005年中に2.0%以下になる」とした。
435Trader@Live!:05/03/01 20:04:22 ID:eVj5wdAj
ちょっと怖いけど
ユロスイ 1.5360 L ストップ1.5340
436 Trader@Live!:05/03/01 20:22:58 ID:Sgz7tzjS
Time U/CF  E/US G/US U/JP ポン様
20:131.1631 1.3205 1.9207 104.27 200.32

@1.915×104=199.16
A1.93×106=204.58
B1.925×104.5=201.1625
@かな。ユロドルもポンドルも爆上げしような元気なさそう出汁
437 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 21:43:28 ID:cpCvzmNn
 イングランド銀行のタッカー理事は、英ギルフォードで行われた講演にて
「継続的な需要圧力が、将来のインフレに波及する可能性が高い」と述べ、
今後2年間で国内インフレ率が再上昇し、インフレ目標の2.0%を超えると指摘した。

 同理事は現状について「11月時点に比べ、中期的に下ぶれリスクはやや低下している」と分析。
その上で「たとえば最近のCPIは、インフレ目標を著しく下回る水準に固定されていないことを
示している」との見解を述べた。
 なお、同理事は2月の中銀金融政策委員会で25bpの利上げを主張していた。
438 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 22:08:08 ID:cpCvzmNn
 ECB理事会メンバーのガルガナス・ギリシャ中銀総裁は、
記者団に対して「(ECBの)現在の金利は歴史的な低水準にある」と述べた。一部通信社が伝えた。
 同総裁は、ギリシャ中銀が先ほど発表した半期金融政策報告書の発表に伴う会見で、
「他国の中銀がしたように、長期的に、われわれは利上げを待つべき」とした
439 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 22:37:21 ID:cpCvzmNn
>>435
ユロスイ日足きれいな感じの下りですね・・。
全体的に方向感ないので判断難しそうですが、
そろそろロングでいきたいですね。

>>436
ユロドルは元気ないですね。徐々に↑ってきても1.3220を
下回ってますもんね。
ポンドルは・・・どうなるんでしょう。元気があるのかないのか・・
440 ◆SWISS9M.36 :05/03/01 23:07:02 ID:cpCvzmNn
スイス経済指標 (更新:03/01 23:00)
SVME-購買部協会景気指数-2月は47.9(前回52.2)

441Trader@Live!:05/03/01 23:26:55 ID:eVj5wdAj
>>439
あと、ちょっとのところまでいきました>ユロスイ
あとは、ユロ羊みたいにいってくれると


442 Trader@Live!:05/03/02 00:28:58 ID:61Pdpya6
Time  Gold
0:27 433
C/USD E/USD U/CAD A/USD G/USD U/JPY ポン様
1.1635 1.3203 1.2399 0.7865 1.9209 104.23 200.19
おやしみ〜
443 ◆SWISS9M.36 :05/03/02 01:14:30 ID:oLHzqvx6
>>442
乙です〜

原油も少し下落してきましたね。
ユロが勢いも今以上に弱まるかも・・・。
オイラも寝ます・・・
444 Trader@Live!:05/03/02 09:13:23 ID:61Pdpya6
Time  Gold
9:11 431.8
CUSD EUSD  UCAD  AUSD  GUSD UJPY  ポン様
1.1664 1.3175 1.2411 0.7867 1.9189 104.42 200.38
おは〜で〜す。ドルに戻りそうな、欧州。
445Trader@Live!:05/03/02 09:23:32 ID:rWDD3VSS
>>444
CUSDってUSD/CHFのことですよね?
446442=444:05/03/02 09:43:12 ID:61Pdpya6
×C/USD ○US/CH
 1.1635    1.1635

×CUSD  ○USCH
 1.1664   1.1664
大変失礼しました。
447 ◆SWISS9M.36 :05/03/02 09:43:41 ID:oLHzqvx6
おはようございます〜( ゚∀゚)

羊の利上げとGDPの結果を受けての今後の羊絡みペアの動向
が注目ですね。

今日は緑爺の証言があるので、米時間は動くかもしれませんね。
あと原油の在庫がありますね。

18:30 英2月CIPS建設業PMI 
19:00 ユーロ圏1月生産者物価指数 
19:00 ユーロ圏第4四半期GDP改定値 
19:00 ユーロ圏第1四半期GDP見通し
24:00 グリーンスパンFRB議長、下院予算委員会証言
24:30 米週間原油在庫
448 Trader@Live!:05/03/02 12:09:14 ID:61Pdpya6
TOKYOLND NY  Gold
12:07 3:07 22:07 431.3
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3163 1.1679 1.2436 0.7814 1.9179 104.57 200.59
449 ◆SWISS9M.36 :05/03/02 17:06:33 ID:oLHzqvx6
独  小売売上高指数 1月 (予想)+0.6%(結果)+2.1%
450 ◆SWISS9M.36 :05/03/02 18:14:02 ID:oLHzqvx6
ユロドル1.3145を割り込みますたね
次は1.3090あたりかしら
451 ◆SWISS9M.36 :05/03/02 19:09:01 ID:oLHzqvx6
19:00 (ユーロ圏) 1月生産者物価指数 (予想)前月比+0.5% (結果) 前月比+0.6%
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・季調済 (予想)前期比+0.2% (結果)前期比+0.2%

EU
・ユーロ圏の第1四半期成長見通しを0.2−0.6%で据え置き
・ユーロ圏の第2半期成長見通しを0.3−0.7%で引き上げ
452 Trader@Live!:05/03/02 19:53:10 ID:61Pdpya6
TOKYO LND NY Gold
19:51 10:51 5:51 428.7
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3106 1.1743 1.2422 0.7786 1.9094 104.92 200.39
ロンドンタイムでつ。資源国祭り終了かな(;´Д`)
453 ◆SWISS9M.36 :05/03/02 21:53:29 ID:oLHzqvx6

ドイツのアイヒェル財務相は「ドイツはユーロ圏12か国中で、
もっともうまく強いユーロ相場に対応している」と述べた。
同財務相は、ベルリンで開かれた財務政策に関するパネル討論会に出席。
ただその影響として「現在の内需低迷がある」と指摘している。
 ユーロ圏経済の専門家によると「ドイツ企業は昨年以来、
賃金凍結や労働時間延長などにより労働コストを抑制することで、
ユーロ高による輸出価格上昇を一部吸収してきた。
しかし、そのしわ寄せが家計部門(国内受注、内需)に出てきている」
と指摘している。
 その一方で、他のユーロ圏各国では、ドイツほど労働コスト抑制が
進んでいないようで、イタリアなどではその影響が輸出の低迷に
顕在化している。
454 Trader@Live!:05/03/03 00:29:21 ID:PNRwzMmo
TOKYO LND NY Gold
0:28 15:28 10:28 430.8
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3119 1.1743 1.2416 0.7824 1.911 104.73 200.13
おさしみ〜
455 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 00:30:23 ID:zyFtS6Cb
>>454
乙です!
おやすみなさい〜(・∀・)ノシ
456 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 02:24:06 ID:zyFtS6Cb
 ブレトン新仏財務相は就任して3日目に下院でコメントし、
「仏経済が自信を回復するため、雇用が行き渡るよう公的支出を堅持する」
と述べた。
なお仏の2005年財政赤字は、国内総生産(GDP)の2.9%と、
欧州連合(EU)が財政安定協定として規定する3%以下を順守する見通しとなっている。
シラク仏大統領は、経済成長を狙った減税政策を展開しているが、公的支出がふくらめば、
来年も4年連続で赤字を達成する懸念が強まる。
457Trader@Live!:05/03/03 03:26:35 ID:iXHPo1gY
トレンドが変わったな。
458 Trader@Live!:05/03/03 08:04:26 ID:PNRwzMmo
TOKYO LND NY Gold
8:03 23:03 18:03 432.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3135 1.1732 1.2393 0.7825 1.9132 104.75 200.43
おはで〜つ。眠いよ〜。
459 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 11:20:01 ID:zyFtS6Cb
おはようございます(・∀・)

ユロドル、パックリとはいく展開ではないですね。
米の雇用統計次第でドル買いかドル売りかってところで
しょうか?
 ドルスイスが割に底が固い印象がありますね。

それから、最近fx親父さんの書込みないけど元気なの
かなあ??


460Trader@Live!:05/03/03 11:42:09 ID:mNdPQq7V
>>459
おやじは本業が年末に向けて忙しいといっていたような

ショートの私は、1.1770で売りましたがどうなるでしょうね <<ドルスイ
461 Trader@Live!:05/03/03 12:03:52 ID:PNRwzMmo
TOKYO LND NY Gold
12:03 3:03 22:03 432.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3131 1.1742 1.239 0.7824 1.9123 104.85 200.53
462 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 12:36:22 ID:zyFtS6Cb
>>460
親父さんは本業が忙しいんですか・・。

ドルスイスどうなりますか。まずは今日、
15:45 (スイス) 第4四半期GDP
15:45 (スイス) 2月消費者物価指数 
がありますが、GDPでなんぼか動きそうな感じですね。
 米 雇用統計前なので様子見ムードなのかなあ・・。

>>461
 金も少し上がってきてるのかな・・。
原油が時間外で52.70-53ぐらいかな。
在庫の影響か、原油が若干上昇してるのかな。
 ユロドルが、また1.3145より上回ってくると
以前の水準に戻りそうですが、ドルスイスが
連動より若干剥離して↑にいるような肝しますなあ・・。


463 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 15:50:47 ID:zyFtS6Cb
15:45 (スイス) 第4四半期GDP (予想)前期比+0.2% (結果) 前期比-0.1%
15:45 (スイス) 2月消費者物価指数 (予想)前月比+0.2%(結果)前月比+0.2%

あんまり動きませんですたねえ。やはり雇用統計待ちですか・・
464 Trader@Live!:05/03/03 17:01:28 ID:PNRwzMmo
TOKYO LND NY Gold
16:59 7:59 2:59 432.3
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3123 1.1768 1.2411 0.7804 1.9095 105.12 200.72
GBP/JPY 200.07S 2005/02/24
GBP/JPY 200.80S 2005/03/03 16:27 刺さってまったがね。
ドルスイ
3枚も塩漬け中。
465 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 18:41:27 ID:zyFtS6Cb
2月ユーロ圏サービス業景気指数:53.0に上昇、1月は53.4

英2月CIPSサービス業PMIは55.1、予想56.0を下回る結果
前月55.9
466FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/03 20:51:41 ID:8MJBEMNB
本業多忙の合間。先物に妙な人来てるなあ。
ドル売り戦略はキーサポート/レジスタンスを破られて終了。
負けはいいんだけど、キーレベル攻められてるヤバサを自覚して枚数を落とすべきですた(汗)。

今日はUBS情報を基に、ユロスイをロングしてます(+オージー円ショート)。
467 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 21:49:40 ID:zyFtS6Cb
>>466
おやじさん、久しぶりです〜(・∀・)
元気でしたか??


欧州中銀金融政策発表  2.00%据置き
468FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/03 22:01:46 ID:8MJBEMNB
>>467
元気だけど仕事が忙しくてキツイよー。
469 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 22:39:00 ID:zyFtS6Cb
トリシェECB総裁 (更新:03/03 22:32)
インフレ圧力増大の証拠は引き続きみられない
金利は歴史的な低水準、景気回復に多大な貢献している
物価安定の上方リスク、中期的な警戒継続が必要
470Trader@Live!:05/03/03 22:46:29 ID:phBbjd9z
緑爺に続き、鳥爺も華麗にスルー。
471 ◆SWISS9M.36 :05/03/03 23:43:01 ID:zyFtS6Cb
ECB:

05年のユーロ圏成長率は1.2−2%の見通し
06年のユーロ圏成長率は1.6−2.6%の見通し
05年インフレ率は1.6−2.2%の見通し
06年インフレ率は1.0−2.2%の見通し

472 Trader@Live!:05/03/03 23:53:02 ID:PNRwzMmo
TOKYO LND NY Gold
23:50 14:50 9:49 430.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3134 1.1772 1.2458 0.7831 1.9079 104.85 200.06
ドルスイとユロドルがなんか相反してる木もしますが、スイス上昇はいいムード。
大きく育つといいつでつね。>スイスちゃん。 
じゃ、おやすみ〜
473FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/04 00:05:08 ID:9ke9Cf6o
ユロスイロングはちょい益ゲッツ。
ポンドルが本格下落と見てショートを放ったけどどうすかねえ。でわでわ。
474 ◆SWISS9M.36 :05/03/04 00:27:49 ID:1Tg+72BU
>>470
やはり米雇用統計まで様子見ムードなんでしょうか・・

>>472
以前言ってた押し目ポイントあたり1.1570±10を中心に
セットしてたのがいくつか引っかかって、上昇時に若干
買い増しました。平均1.1620くらいかなあ。今回は相当
粘ってみようかなと思ってます。
原油が気がかりですね・・
おやすみなさいです(・∀・)ノシ

>>473
私もポンドルショートしてますが、イマイチ動きが
怪しいですね。
仕事一段落したら、一杯書き込んでくださいね。
過疎が進んで、私のメモ帳状態になってます・・。
475 Trader@Live!:05/03/04 08:06:11 ID:t31V90mx
TOKYO LND NY Gold
8:00 23:00 18:00 429.2
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3106 1.1809 1.2437 0.7813 1.9064 105.26 200.7

ポン様 200.60でストップかかりました。
200割れてイイ展開、放置と思っていたのに、
例のうさぎさんの読み通りの展開になりますた。
びつくり。
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1109749667/32
476 Trader@Live!:05/03/04 08:50:49 ID:t31V90mx
ドル還流← ドルスイス=ドル円 ユーロドル ポンド →ドル流出

雇用統計前の無風状態・原油の乱高下・ドル円の上昇という状況は、
去年10月の雇用統計前とホントよくにてまつね。
477 Trader@Live!:05/03/04 13:24:38 ID:t31V90mx
TOKYO LND NY Gold
13:24 4:24 23:24 429.3
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3108 1.1805 1.2434 0.7825 1.9068 105.41 201
478 Trader@Live!:05/03/04 13:58:56 ID:t31V90mx
ポン様、売りと買いを間違えてしますた。
すぐにクローズして、ドテンしました。
あんまり動いていなくてヨカッタ。
479 ◆SWISS9M.36 :05/03/04 15:41:44 ID:1Tg+72BU
こんにちはです(・∀・)

>>476
原油凄いですよね・・。どうなるんだろう。
どこかの記事で読んだのですが、IMMの
投機筋ユロの積み立てのニュートラルポイント
は、1.30あたりというのをみたので、それに
応ずるドルスイスを仕切りポイントにしようかとも
思ってます。
480 ◆SWISS9M.36 :05/03/04 18:08:48 ID:1Tg+72BU
英 ハリファックス住宅価格2月 (予想)+0.3%(結果)-0.5%
481 ◆SWISS9M.36 :05/03/04 19:49:56 ID:1Tg+72BU
19:00 (ユーロ圏) 1月小売売上高 (予想)前月比+0.7% (結果) 前月比+0.3%
19:00 (ユーロ圏) 1月失業率 (結果)8.8%
482 ◆SWISS9M.36 :05/03/04 20:14:07 ID:1Tg+72BU
 独1月製造業受注 (予想)前月比−4.0% (結果)前月比−3.4%
483 Trader@Live!:05/03/04 22:23:00 ID:t31V90mx
TOKYO LND NY Gold
22:21 13:21 8:21 429.7
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3114 1.1812 1.2437 0.7845 1.9081 105.4 201.09

指標10分前の現場の様子です。スタジオど〜ぞ。
484 Trader@Live!:05/03/04 22:35:32 ID:t31V90mx
TOKYO LND NY Gold
22:34 13:34 8:34 432
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3117 1.1808 1.2443 0.7858 1.9097 105.41 201.34

雇用統計祭りの時代、終わったってことでしょうか。
485FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/04 22:40:49 ID:9IPFnDmo
指標への反応なんかわけわからんねー。

ポンドル、今の上げを最後に逆襲爆下げにならないかなあと欲目w
486 Trader@Live!:05/03/04 22:41:27 ID:t31V90mx
TOKYO LND NY Gold
22:41 13:41 8:40 431.2
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3121 1.1799 1.2436 0.7853 1.9086 105.47 201.3

10分たちますた。
487 ◆SWISS9M.36 :05/03/04 22:48:29 ID:1Tg+72BU
何だろうねぇ・・。一体なんだったのかなあ??
488 Trader@Live!:05/03/04 22:52:38 ID:t31V90mx
TOKYO LND NY Gold
22:50 13:50 8:50 431.7
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.314 1.1785 1.242 0.7858 1.9105 105.27 201.11

(単位:1000人)
             2月 1月 1月速報 12月 12月速報
非農業部門雇用者増減   262 132 146 155 133
失業率(%)       5.4 5.2 5.2 5.4 5.4

             2月 1月 1月速報 12月 12月速報
平均週間労働時間    33.7 33.7 33.7 33.7 33.8
製造業労働時間     40.5 40.7 40.7 40.5 40.6
  ─残業時間     4.6 4.5 4.6 4.5 4.5
時間当たり賃金(ドル) 15.90 15.90 15.88 15.85 15.85
時間当たり賃金(増減率)UNCH 0.3 0.2 0.2 0.2

(単位:1000人)
業態別雇用者数増減   2月 1月 1月速報 12月 12月速報
民間部門合計       229 110 134 161 140
 財─生産       55 -17 -31 26 10
  ─建設       30 0 -9 26 14
  ─製造       20 -20 -25 -3 -7
 サービス─生産     207 149 177 129 123
 小売り        30 6 19 -4 -8

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1109918403/408 より引用
結局ドル売りでつか。
489FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/04 22:55:10 ID:9IPFnDmo
ドル売りなんだね...ポンドルショート駄目っぽい(´・ω・`)
490 Trader@Live!:05/03/04 23:01:17 ID:t31V90mx
1.22のドルスイ3枚、救出の日は来るのか。無理ぽの木がしてきた。
491 Trader@Live!:05/03/04 23:16:59 ID:t31V90mx
TOKYOLNDNYGold
23:1614:169:15433
ERUSUSCH USCA ADUSGBUS USJPポン様
1.31841.1741.23750.79021.9152104.98201.03

ドル売られてまつ。
492 ◆SWISS9M.36 :05/03/04 23:18:19 ID:1Tg+72BU
ユロドル1.3175ラインを突破してきたから
ドルスイス仕切ったよ・・。
来週、仕込み場探しかなあ・・
493 Trader@Live!:05/03/04 23:24:16 ID:t31V90mx
>>492
100ぴぴぐらいは益あるんでしょ。GT
ポン様、思うようにさげてくれないっす。
今日はユロドルのロング建ててないので、ドルスイの損益拡大中でつ。
494 Trader@Live!:05/03/04 23:48:26 ID:t31V90mx
TOKYO LND NY Gold
23:47 14:47 9:47 433.2
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3203 1.1717 1.2354 0.7904 1.9197 104.73 201.11
スイスちゃんは、記憶力抜群だね〜。
495 ◆SWISS9M.36 :05/03/05 00:13:04 ID:jHnx7fJC
>>493

100ぴぴはいけましたけど、今回は野望に燃えていたので・・orz
1.22台もあるかと思ってましたよ。
原油の引っ張りに昨日あたりは、雇用統計期待ドル買いでユロドル
拮抗していたのかなあ?どこぞの記事で原油がここいらで一旦落ち
着くという見通しを読んだなあ。45あたりまで調整するとか・・。
 原油45あたりだったころのユロドル価格調べないと・・・。
でも今日の終値ユロドル1.32ミドルだと来週↑に跳ねる可能性が大かも・・。
496Trader@Live!:05/03/05 00:16:19 ID:3etP+wNK
ユロ羊押し目なのか?

兎も角、ドルスイ1.1820、1.1770成功してよかった
めざせ、1000pips



コロス円どうにかならないかな
497 Trader@Live!:05/03/05 00:41:33 ID:ZDZuKyTe
TOKYO LND NY Gold
0:40 15:40 10:40 433.5
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3236 1.1677 1.2296 0.7924 1.9242 104.47 201.03

もう値待つ。下方は寝て待て。
498 Trader@Live!:05/03/05 10:52:40 ID:ZDZuKyTe
指標10分前
<<483
今朝
TOKYO LND NY Gold
10:43 1:43 20:43 433.8
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3236 1.1694 1.2314 0.7906 1.9225 104.77 201.44

ちは〜。
対欧州でドルが売られたことにくらべると、対円ではドル売りは弱かったといえるのかな。
ユロドルでは、119ぴぴ。ドル円では、64銭。
499 Trader@Live!:05/03/05 11:31:26 ID:ZDZuKyTe
500 Trader@Live!:05/03/05 12:45:41 ID:ZDZuKyTe
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1108053578/916
>916 Trader@Live! sage 05/02/14 18:03:58
>>>911
>それ覚えておいたらいいんじゃないw
>折れがいってるのは雇用統計時に作った窓は必ず埋めるってことだよ
>この法則100%♪
>これ覚えておいたほうがいいよ

さて今月はどうなる。
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1094360625/745
と逢わせて、見物でつね。
501 ◆SWISS9M.36 :05/03/05 12:58:50 ID:jHnx7fJC
こんにちはです(・∀・)
原油の終値が53.7くらいかな。ユロドル1.3240あたりですか。
来週、どんな展開になるか・・・・
ユロ↑にもっこりしきそうな雰囲気もします。

 去年の何でもかんでもドル売りって感じではなくて、
通貨ごとのテイストでドル売りって感じですね。
502 ◆SWISS9M.36 :05/03/05 13:11:47 ID:jHnx7fJC
それから、ポンドも注目ですね。原油との相関性はイマイチ
謎な部分があるのですが。。原油と為替との関係を詳しく
誰かレクチャーしてくれないかな・・・。

1月か2月かに住宅価格指標で反応していたところだと
英の景気に敏感になっているということなんだよねえ。

 英2月ネーションワイド住宅価格は前月比+0.5%で上向き
ハリファックス住宅価格2月(予想)+0.3%(結果)-0.5%は
下向きなんだよね・・。


503 Trader@Live!:05/03/05 13:49:12 ID:ZDZuKyTe
去年の夏からの動きを、自分なりにおさらいすると

雨(偽?)景気回復祭り
 5月の雇用統計爆上げ 7月のG爺公聴会
 ↓
夏原油祭り(為替は寝て板)
 ↓
原油祭り終了 ユロ高祭り
 ↓
ユロ高祭り 終了or休憩?
 ↓
資源国祭り + 原油祭り
 羊・キウイ・ポン様
 「肉系に記事が出たら祭り終盤」というジンクス
 に期待していたが、どうやら、依然祭り中か。
漏れのFX参戦は去年の6月からなんでつよね。
実体験を本にして、印象を語れる期間が短くて残念。

ユダヤンは次の祭りの準備していると重い待つけど。
504 ◆SWISS9M.36 :05/03/05 14:45:39 ID:jHnx7fJC
>>503
オイラよりもキャリアは長いですよ〜ヽ(´ー`)ノ

中国の成長の勢いみてると、当分原油の需要からも
価格下落ってイマイチなさそうな肝するんですよ。
ということは、素直にユロドルL中心の取引をして
行った方がいいのかなあ。
ユダヤンも祭ネタ考えるの大変だよね。。。
来週は水曜の(英)BOE政策金利発表と金曜(米) 1月貿易収支
が盛り上がるのかな・・・。

505 Trader@Live!:05/03/05 16:06:52 ID:ZDZuKyTe
>>504
キャリアは長くても、勝負勘や判断力、資金力で
大きく負けてまつよ。
もっとも数ヶ月の差じゃないでつか。お互いなんとか生き延びましょう。
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/
2004年主要通貨終値一覧表
PDFファイルにしてみました。
LHA形式で圧縮してまつ。解凍すると読めます。
資料を印刷して鉛筆なめなめ分析するのが、結局、
一番頭にはいるみたいでつ。
原油は、その時々でいろんな通貨のいろんな後付に用いられる希ガス。
あまり相関を決めてかからない方がいい鴨。
506 ◆SWISS9M.36 :05/03/05 18:20:55 ID:jHnx7fJC
>>505
お互い頑張って生き残りましょう〜(・∀・)

ユロドル、三月二日あたりのレジスタンス1.3225を
抜けてきてるから↑にいくなら、次は1.3320あたり
狙いにいくのかな・・。しかし、ユロドルわけわかめ。

 オイラのいい加減分析だと、ドルスイスは2月の
日足最高値1.2263と最安値1.1567から育った時の
ポイント一段目1.1835あたりに3月3日に到着した
のだけれども、昨日の雇用統計がブースターロケット
になるのを期待してました。
 しかし、結果は・・・(;´Д`)ハァハァ

下落でしたが下値支持をそんなに割り込んでないような肝します・・・。
というのは希望的な見方かも。また仕込み場所を探さなくては。

 ポンドルは、雇用統計前は1.8979あたりまで落ちてくるだろうと
考えてましたが、、、

 


507 ◆SWISS9M.36 :05/03/06 01:13:11 ID:bfw6NCZs
 またもや急遽、日曜の夜からお仕事で出かけないと
いけなくなりますた〜。予定は一週間くらいです・・
多分書込みができないよ・・(´・ω・`)ショボーン
 ではでは
508 ◆SWISS9M.36 :05/03/06 13:51:14 ID:bfw6NCZs
>>505
雇用統計後の値動き頑張って調べてますね〜凄いです
オイラはISM雇用指数とNFP結果を貼りますね。(欧州スレですが)
雇用統計の事前予想数値は、ISM雇用指数をみて各社だしてると
聞いたのですが、並べてみたらあんまり相関性なさそうですね。

Jan-04 (ISM雇用指数)53.4 (NFP:万人)11.7
Feb-04 (ISM雇用指数)53.3 (NFP:万人)9.4
Mar-04 (ISM雇用指数)54.0 (NFP:万人)32
Apr-04 (ISM雇用指数)54.3 (NFP:万人)33.7
May-04 (ISM雇用指数)55.5 (NFP:万人)25
Jun-04 (ISM雇用指数)56.9 (NFP:万人)10.6
Jul-04 (ISM雇用指数)50.2 (NFP:万人)8.3
Aug-04 (ISM雇用指数)53.0 (NFP:万人)18.8
Sep-04 (ISM雇用指数)54.5 (NFP:万人)13
Oct-04 (ISM雇用指数)55.4 (NFP:万人)28.2
Nov-04 (ISM雇用指数)54.9 (NFP:万人)13.2
Dec-04 (ISM雇用指数)55.0 (NFP:万人)13.3
Jan-05 (ISM雇用指数)52.2 (NFP:万人)14.6
Feb-05 (ISM雇用指数)59.6 (NFP:万人)26.2
509 Trader@Live!:05/03/06 15:17:53 ID:3sVAIlGU
>>508
あのNFPの調査をしてくれた香具師は漏れではありません。
別の人がガンガッテくれてみたい。
いろいろな刺激を与えあっていって、スレの皆が
生き残れたらいいでつね。
また、出張ですか。大変ですね。
案外、少し相場を離れると、いい発想が浮かぶかもしれないですよ。
なんかユロ高ポンド高スイス安祭りは続きそうな木がきます。
ストップ入れて、お出かけください。
お気をつけて。
510 ◆SWISS9M.36 :05/03/06 15:47:09 ID:bfw6NCZs
>>509
そうなんですか・・・。アレはてっきりミズキたんと思ってたよ〜

しかし、IMMポジみてるとユニオンジャック通貨の
積み立てが凄いことになってますね。
 今週楽しみな展開なのに・・・。バタバタしていて残念です。
水曜と金曜が盛り上がりそうなので頑張ってくださいね。
 ではでは(・∀・)ノシ
511 Trader@Live!:05/03/06 23:24:28 ID:3sVAIlGU
>>3
お疲れさまで〜す。

先週末クローズ時点
TOKYO LND NY Gold
23:14 14:14 9:14 433.8
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3236 1.1694 1.2314 0.7906 1.9225 104.77 201.44
512 Trader@Live!:05/03/07 18:26:47 ID:zNBgWTDG
TOKYO LND NY Gold
18:26 9:26 4:26 434.1
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3216 1.171 1.2315 0.7884 1.9168 104.96 201.19
513 Trader@Live!:05/03/08 00:27:30 ID:vd197N6d
TOKYO LND NY Gold
0:27 15:27 10:27 432.7
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3186 1.177 1.2331 0.7913 1.9126 105.27 201.34
514Trader@Live!:05/03/08 06:55:53 ID:Ig4mRTCo
ユロポン 0.6905 ユロスイ 1.5525
今後、このままロングでうまくいくのでしょうか

ユロ羊 10月から11月のようにならなければよいのですが
515 Trader@Live!:05/03/08 08:31:02 ID:vd197N6d
TOKYO LND NY Gold
8:30 23:30 18:30 434.1
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3218 1.1738 1.2286 0.7924 1.9152 105.05 201.23
516FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/08 20:58:00 ID:YVFqAtzj
ただい、ドル売り色の強い対ドルペアの押し目を狙う戦略。

昨日からのポンドルロングとドルスイショートは益確定。
いまはユロポンショート&ユロドルロング。

ユロポンはUBSの下げトレンド判定にベタ乗り。
517 Trader@Live!:05/03/08 21:00:57 ID:vd197N6d
TOKYO LND NY Gold
21:00 12:00 6:59 435.2
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3256 1.169 1.2254 0.7964 1.9229 104.94 201.83

>>516
オメで〜す!
518FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/08 23:43:50 ID:3vuNtDlg
ユロポンはちょい益TSL。再度ショートしてみた。ユロドルは結構伸びて終了アリガタヤ...
519 Trader@Live!:05/03/09 01:11:14 ID:V88wObx8
TOKYO LND NY Gold
1:10 16:10 11:10 438.2
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3337 1.1601 1.2163 0.7976 1.9307 104.52 201.81

GB/US 1.9350L set nerupo
520 Trader@Live!:05/03/09 08:45:51 ID:V88wObx8
TOKYO LND NY Gold
8:45 23:45 18:45 439.8
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3341 1.1618 1.2127 0.7974 1.9273 104.55 201.56
521Trader@Live!:05/03/09 15:02:35 ID:r/qWywaK
3/1のユロスイL 1.5520で利確しました
61..8%、1月のモミモミもありましたので

それにしても、昨日のドル安はすごかった
ユロドル、ドルスイ腸部分しか食べられず

今日明日も凌げますように
522 Trader@Live!:05/03/09 15:30:52 ID:V88wObx8
>>521
オメ!
早くドル高祭りにならんかな。
523 Trader@Live!:05/03/09 19:50:26 ID:V88wObx8
TOKYO LND NY Gold
19:49 10:49 5:49 439.8
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3365 1.1604 1.207 0.7971 1.9263 103.89 200.13
ロンドンタイム ポン様、発車か?
524 Trader@Live!:05/03/10 00:01:25 ID:1VC9BKje
TOKYO LND NY Gold
0:00 15:00 10:00 439.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3348 1.1629 1.2075 0.7932 1.9219 103.9 199.71
下りコースター、乗れたみたい!
525Trader@Live!:05/03/10 02:27:30 ID:hi15JZdp
EUR/CHF
昨日の高値付近まで戻ってきました
利確が速すぎたかも

EUR/AUD
このままロングでしばらくいきます

EUR/GBP
0.6950を保ってほしい

GBP/CHF
苦手なペアです
2.2375を下抜けたので2.2250Sが救われるか





はやくコロス円から縁を切りたい
ユロ円125はいつの日や
526 Trader@Live!:05/03/10 07:59:54 ID:1VC9BKje
TOKYO LND NY Gold
7:58 22:58 17:58 439.7
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3386 1.1582 1.2068 0.7915 1.9244 104 200.14

おはようございます。
ポン様、上げて待つね。利具って売り直しますた。
527Trader@Live!:05/03/10 09:53:26 ID:tvXJMV8F
なぁなぁ 聞いて聞いて
528 Trader@Live!:05/03/10 13:34:34 ID:1VC9BKje
TOKYO LND NY Gold
13:31 4:31 23:31 441.8
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3432 1.154 1.2027 0.7968 1.9273 104.08 200.63

ドルスイ 1.22Lの塩漬
ポン円  200lowS
まずい状態。ユロドルでヘッジしてない。
ポン円とドルスイの両方に燃料を与えないかんし。
管理をまずったかな。
529Trader@Live!:05/03/10 15:08:00 ID:hi15JZdp
ポンスイ 2.2250S救出

ドルスイ、ユロドル めざせ1000pips
530Trader@Live!:05/03/10 15:31:16 ID:hi15JZdp
ユロポン

1/21の高値をクリアできるか
531Trader@Live!:05/03/10 20:20:22 ID:hi15JZdp
ユロスイ 1.5480L ストップ1.5460
532Trader@Live!:05/03/10 22:27:56 ID:PrxHQc8P
誰も気づいていないだろうけど、ポンスイがそろそろL仕込み圏内に突入してきましたね。
533 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 00:10:04 ID:gDemdU++
ただいま帰ってきますた(・∀・)
ユロドルLを仕込んで1.34売にしといたのですが、
1.3450あたりまでいっていたのですね・・。
 もっと防戦売があって厳しいかと思ったら簡単に
1.34台に乗せてるんですね。
 ドルスイスも1.1570と1.1550でセットして出掛けてて
かかるかどうか謎だったのですが、全然ヒットしてるし
それどころかもっと↓にいきそうな感じですね・・・。
534 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 00:15:05 ID:gDemdU++
16:00 (独) 1月経常収支 (予想)10億ユーロ黒字 (結果)66億ユーロ黒字
16:00 (独) 1月貿易収支 (予想)120億ユーロ黒字 (結果)132億ユーロ黒字
16:45 (仏) 1月鉱工業生産指数 (予想)前月比±0.0%(結果) 前月比+0.2%
21:00 (英)BOE政策金利発表 4.75%据置き

ECB月報
・物価の上振れリスク見られる、警戒が必要だ
・政策金利は歴史的な低水準にあり、景気を押し上げる
・2005,2006両年とも成長続く見通し、原油価格はリスク
・ユーロの急速な変動は経済成長にとり望ましくない
・世界の経済成長は引き続き堅調で輸出を後押し
・良好な金融環境は投資を押し上げる
・過剰流動性は中期的な物価のリスクとなり得る
・ユーロ圏12カ国でインフレ加速兆候は見られない

535 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 00:16:13 ID:gDemdU++
独IWH経済研究所 (更新:03/10 22:06)

2005年成長率見通しを1.3%から1.1%に引き下げ
2006年成長率見通しは1.7%で据え置き

536 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 00:22:15 ID:gDemdU++
トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は
ルクセンブルクにて安定成長協定の改訂についてコメントした。
財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以内に収めるなどとの項目が含まれる安定成長協定について、
「3%を厳しく順守することが重要」と語った。
 また「我々は通貨連合として責任があるが、財政安定協定はユーロを使用する12ヶ国が良く機能
するためのカギとなっている」と発言。「改訂を避けてほしい」とも述べ、同協定に3%ルールを
緩和させる「付属」項目を付加されることに否定的な見解を示した
537 Trader@Live!:05/03/11 00:34:37 ID:X+x/c222
TOKYO LND NY Gold
0:33 15:33 10:33 440.5
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.3416 1.1536 1.202 0.7901 1.9251 104.08 200.43

スイスちゃん、お帰りなさ〜い
お疲れさまでした。
今朝起きたら、ユロドル爆上げでびっくりなんよ。
昨日、ポン円の下りコースター、ちょっこと初乗り。
538 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 00:45:31 ID:gDemdU++
>>537
ただいまです〜
ポンドなんか不気味な位置ですね・・・
ユロドルの水準の割にドルスイスは何か粘りを
感じますね。
何だか原油も凄い上げてたようですね。もっと
ユロドル仕込んどけば良かったです・・。

何となく見た感じでは、ユロドルのレジスタンスは
1.3450あたりでドルスイスは1.1520あたりがサポライン
みたいですね。明日の貿易収支で爆発でしょうか??
539Trader@Live!:05/03/11 03:39:37 ID:6Jghvn0s
ポンスイ 2.2140割れщ(゚Д゚щ) カモーン

ユロ羊1.7020超えщ(゚Д゚щ) カモーン

     ∩
( ・∀・)彡  ユロポン
  ⊂彡 ユロポン

ユロスイ 思うことあって、1.5490で決済しました
540 Trader@Live!:05/03/11 07:50:50 ID:X+x/c222
TOKYO LND NY Gold
7:49 22:49 17:49 441.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様
1.342 1.1532 1.2033 0.7913 1.9213 104.11 200.06
現在のポンドル、ドル円に50pipsの幅を持たせ単純かけ算した値
予想高値1.9261104.62=201.508582
今1.9211×104.12=200.024932
予想安値1.9161103.62=198.546282
おはで〜す。なにげに金が少しずつ高いみたい。
ポン様予報をしてみました。
541Trader@Live!:05/03/11 09:17:30 ID:gusoHnDZ
あれ〜?
昨日EUR/AUDに付いて書いたんだけど無いな〜
どっかに誤爆したなwww

でも良い感じで上がってきましたな〜
もうすこしホールドします。
542Trader@Live!:05/03/11 09:21:02 ID:6Jghvn0s
>>541
【EUR】ユーロに想いを託すスレ 1カ国目【欧州】
388 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 05/03/10 23:59:23 ID:jQXdgkn6
EUR/AUDロングホールドちょうど1ヶ月目
最近ちょっと元気になってきたな〜

これですか
543Trader@Live!:05/03/11 09:22:50 ID:gusoHnDZ
>>542
がははは♪
それそれ(笑)
544Trader@Live!:05/03/11 09:28:35 ID:gusoHnDZ
ユロ羊昨日の高値は越えて欲しい
545FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/11 13:00:16 ID:Z4i3a5/O
スイスちゃんおかえんなさい。

昨日はドル売り系で結構益。
今日もドル円ショートとポンドルロングで出兵中だけど、どうなるかねえ。
546 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 14:14:13 ID:gDemdU++
親父さん、ただいまです〜ヽ(´ー`)ノ

儲かっているみたいですね( ゚∀゚)!
私もドル売りトレンドに乗れるかなあと、
ユロドル小さく参戦してます。ポンドは様子見状態です。
ポンド微妙に強い感じもするけど、そろそろだとかいう
意見もあるし、訳わからんです。
547 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 14:20:20 ID:gDemdU++
>>542
>EUR/AUDロングホールドちょうど1ヶ月目
ってことは1.6360〜1.64あたりでロングですか!?
(゚д゚)ウマーな展開でガハハハ♪ですね!!!
548 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 16:49:12 ID:gDemdU++
16:45 (仏) 1月貿易収支 (予想)15億ユーロ赤字 (結果)9.31億ユーロ赤字
549Trader@Live!:05/03/11 16:52:13 ID:6Jghvn0s
ポンスイ 2.2165の攻防
550Trader@Live!:05/03/11 18:08:54 ID:6Jghvn0s
いっきに2.2100割れは無理かな
551 ◆SWISS9M.36 :05/03/11 19:03:57 ID:gDemdU++
19:00 (ユーロ圏) 第4四半期経常収支 (予想)122億ユーロ黒字(結果)122億ユーロ黒字

ECB政策委リープシャー氏 (更新:03/11 18:53)
財政規律の見直しは金利押し上げも

独5賢人委リュールップ委員 (更新:03/11 18:54)
ECBの金利変更は年内ない見通し
05年の国内成長率は1%を予測


552 Trader@Live!:05/03/11 19:55:20 ID:X+x/c222
TOKYO LND NY Gold
19:53 10:53 5:53 440.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3413 1.1549 1.2054 0.7896 1.9189 104.17 199.85 0.698994215
2005/3/11 19:53  ポン様 2乗加速 単純かけ算予想
50高 1.9239×104.67=201.37
25高 1.9214×104.42=200.63
現在 1.9189×104.17=199.89
25安 1.9164×103.92=199.15
50安 1.9139×103.67=198.41

ポンドル1.92割れそう。いよいよ、その時がきたか!!
指標でどうなる。
553FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/11 21:37:30 ID:Z4i3a5/O
ひまわりニュース曰く、よほど赤字が改善されないかぎり怒濤のドル買いはなさげとか。
これを信じてドル円ショート、ポンドルロング、ともにホールドで指標に向かうだす(汗)
554Trader@Live!:05/03/11 21:47:29 ID:6Jghvn0s
月齢 1.15114

ポンスイ 残念
555 Trader@Live!:05/03/11 22:51:05 ID:X+x/c222
TOKYO LND NY Gold
22:50 13:50 8:50 443.3
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3461 1.1502 1.2062 0.7937 1.9271 103.72 200 0.698510716

ポンドル ↑ ドル円 ↓ ポン様 かわらず。
556FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/11 23:37:55 ID:EVMSy4jQ
ドル売り大爆発かと思ったらそうでもないのね...

まあ益しっかりゲッツ、再度ポンドルロング&ドル円ショートでつ。
557FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/12 00:48:29 ID:ZHnK7xxC
かなり稼げました、良かった良かった。

軽めに張ったポンドルロングが今日の最終ポジ。1.94手前くらいまで行かないかなw
558 ◆SWISS9M.36 :05/03/12 09:08:18 ID:+1sAYP80
おはようです( ゚∀゚)

親父さん、稼げて良かったですね〜。
私は少ない枚数セットしていたユーロちゃんだけで
マターリな益でした。

何だかんだで終値の水準もそんなビックリするほど
ではなかったですね。来週はどんな展開になるのかな。
559 Trader@Live!:05/03/12 09:24:33 ID:gxhxIo4g
TOKYO LND NY Gold
9:18 0:18 19:18 444.3
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3456 1.1502 1.2063 0.7929 1.9263 103.99 200.27 0.698541245
http://www.forexwatcher.com/cmepos.htm

おはようございます。
IMMみると、ユロ・スイスは積み上がってないでつね。
一方、ポンド・羊は高い伸び。
週末の終値の結果どおり。
今日の日経、資源国祭りの記事がでてまつ。2・3週間に続き2度目のはず。
この記事が、祭りの曲がり角になって、下りコースター発車キボンヌ。

560FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :05/03/12 09:33:38 ID:ZHnK7xxC
>>558
スイスちゃんのことだから、目ざとくドルスイを売ってたかと思ったw



さて来週だすが、マジ忙しくなるのであんまり参加出来そうもない。
561 Trader@Live!:05/03/12 20:28:02 ID:gxhxIo4g
@EUR/AUD スワップ 125円
AAUD/JPY スワップ 118円
@の方がAよりスワップ(FXCM-J)いいでつね。
ようやく気がつきました。
562Trader@Live!:05/03/13 01:16:37 ID:eplFiD7S
来週の願望的予想

EUR/AUD 1.6580L
1.7060をNYcloseで超えられない

USD/CHF 1.2250S
1.1520とボリン+2σの間をうろうろと

EUR/GBP 0.6880L
0.6950から0.7010の間をうろうろと

GBP/CHF
2.2080,2.1950を割る、割らなきゃ困る

EUR/CHF
H&S? 1.5450付近をうろうろと

EUR/USD 1.2750L
1.3500と1.3300の間をうろうろと



コロス円兎も角下がって、お願い MC近いから
563Trader@Live!:05/03/13 14:07:37 ID:6jnSfFy0
>>562
後出し自慢野朗氏ね
564 Trader@Live!:05/03/13 15:54:24 ID:q0mYDtem
2001/1/2から変動幅3.5円以上のデータ 46日
日付    変動幅 open hi    low  close
2001/1/02 3.82 171.84 172.88 169.06 169.21
2001/1/03 4.81 169.29 173.87 169.06 173.64
2001/1/10 3.71 173.03 176.65 172.94 176.66
2001/1/11 3.8 176.43 177.63 173.83 175.06
2001/1/15 4.24 175.78 176.01 171.77 173.33
2001/3/01 5.13 170.84 175.79 170.66 174.62
2001/3/13 3.62 173.49 175.94 172.32 174.92
2001/5/22 6.27 175.5 175.51 169.24 170.62
2001/5/30 4.02 171.71 171.97 167.95 169.13
2001/6/20 3.82 172.76 176.46 172.64 176.33
2001/7/27 3.75 175.32 178.8 175.05 178.47
2001/9/04 4.09 172.38 176.08 171.99 175.83
2001/9/10 3.68 176.26 177.87 174.19 176.24
2001/9/13 3.83 174.93 175.56 171.73 172.85
2001/11/07 3.56 177.16 177.7 174.14 174.67
2001/12/13 4.22 181.64 185.68 181.46 184.98
2002/1/25 3.52 191.82 192.31 188.79 189.41
2002/1/31 3.51 188 190.74 187.23 189.76
2002/3/07 6.3 185.87 186.32 180.02 181.59
2002/3/18 3.62 183.85 187.47 183.85 187.32
2002/5/21 3.66 182.74 183.77 180.11 181.2
2002/6/21 4.6 184.98 185.73 181.13 181.34
2002/9/13 3.65 187.29 189.98 186.33 188.68
2002/11/25 3.99 194.08 194.34 190.35 191.06
2002/12/02 3.67 190.83 194.32 190.65 194.05
2002/12/06 4.36 196.07 197.08 192.72 194.7
2003/2/25 3.66 187.13 187.63 183.97 184.59
2003/3/19 3.84 186.05 188.57 184.73 188.35
2003/5/07 5.44 189.82 190.47 185.03 185.81
2003/5/19 4.2 188.08 191.7 187.5 191.27
2003/7/15 3.73 189.27 189.94 186.21 187.76
2003/9/16 4.2 187.97 188.3 184.1 184.45
2003/10/07 4.12 185.31 186.07 181.95 182.77
2004/1/09 3.55 194.65 198.1 194.55 197.1
2004/1/20 4.18 191.22 195.33 191.15 194.88
2004/3/05 5.2 202.47 207.25 202.05 206.88
2004/3/09 4 205.77 206.72 202.72 203.23
2004/3/10 4.37 203.19 203.6 199.23 199.8
2004/3/15 3.75 198.95 200.8 197.05 199.2
2004/3/24 4.73 197.43 198.09 193.36 193.75
2004/3/31 3.68 193.24 193.46 189.78 192.37
2004/4/06 3.94 191.52 195.27 191.33 194.91
2004/4/20 3.51 195.72 196.63 193.12 194.28
2004/5/07 3.85 197.15 200.72 196.87 200.48
2004/5/11 3.83 202.05 202.38 198.55 198.66
565 Trader@Live!:05/03/13 16:03:35 ID:q0mYDtem
1999/1から2000/12 一日変動幅3.5円以上 49日
1999/1/1 5.61 190.67 190.67 185.06 185.07
1999/1/6 4.72 186.21 186.2 181.48 183.25
1999/1/8 5.12 181 181.91 176.79 177.24
1999/1/11 7.76 177.78 184.88 177.12 183.58
1999/1/12 6.06 184.15 188.46 182.4 187.12
1999/1/20 4.3 186.21 189.12 184.82 188.01
1999/2/1 5.69 189.05 189.27 183.58 183.97
1999/2/3 3.69 184.73 186.82 183.13 184.44
1999/2/5 4.34 184.38 188.3 183.96 187.88
1999/2/15 5.97 188.57 194.16 188.19 193.89
1999/2/25 3.88 191.51 193.84 189.96 191.24
1999/3/3 5.91 196.52 198.96 193.05 198.71
1999/3/12 4.13 194.19 194.52 190.39 191.19
1999/3/25 3.83 191.94 195.53 191.7 195.42
1999/3/30 4.22 194.25 194.92 190.7 191.56
1999/5/3 3.64 193.57 197.01 193.37 196.71
1999/5/26 4.15 195.03 195.65 191.5 192.3
1999/6/4 4.26 197.06 197.11 192.85 193
1999/6/7 4.67 193.32 195.24 190.57 191.55
1999/6/9 3.56 191.02 192.12 188.56 191
1999/6/11 4.7 190.72 195.11 190.41 193.78
1999/8/17 4.08 183.03 183.25 179.17 179.24
1999/8/23 4.04 178.63 180.49 176.45 177.11
1999/9/8 4.5 180.1 180.09 175.59 176.68
1999/9/9 3.53 176.59 179.29 175.76 175.96
1999/9/10 6.03 176.38 176.86 170.83 171.54
1999/9/13 3.59 171.57 172.63 169.04 170.14
1999/9/14 4.4 170.21 170.39 165.99 169.01
1999/9/16 4.17 170.68 174.01 169.84 174.01
1999/9/17 3.84 174.64 175.55 171.71 171.84
1999/9/20 4.93 172.41 174.11 169.18 171.22
1999/9/24 4.31 173.31 175.26 170.95 174.15
1999/11/3 3.57 172.38 173.39 169.82 170.17
1999/11/25 5.93 168.33 168.63 162.7 163.84
1999/11/26 4.35 164.56 166.99 162.64 164.44
1999/12/3 4.29 164.42 167.64 163.35 166.76
2000/1/3 3.56 166.48 169.16 165.6 168.96
2000/1/27 3.97 172.19 173.83 169.86 173.55
2000/2/29 4.89 174.06 174.05 169.16 169.99
2000/3/6 3.55 169.04 170.23 166.68 167.9
2000/3/30 6.33 168.56 169.06 162.73 163.56
2000/3/31 4.46 164.59 168.09 163.63 167.34
2000/5/3 5.19 170.41 170.82 165.63 166.49
2000/5/10 4.06 165.16 166.27 162.21 163.17
2000/5/11 3.54 163.14 165.3 161.76 164.65
2000/9/21 4.9 153.4 157.99 153.09 156.88
2000/10/12 3.57 158.47 159.61 156.04 156.39
2000/11/9 4.2 153.92 155.94 151.74 153.82
2000/11/30 3.51 157.29 160.74 157.23 160.44
566 Trader@Live!:05/03/13 16:05:58 ID:q0mYDtem
1998年 74日
1998/1/7 5.54 217.76 218.01 212.47 214.95
1998/1/20 3.61 211.48 212.31 208.7 208.83
1998/1/22 4.17 207.47 210.43 206.26 209.97
1998/1/27 4.17 209.87 209.86 205.69 205.74
1998/2/9 3.7 203.76 205.36 201.66 202.32
1998/2/12 4.2 201.95 204.6 200.4 204.1
1998/2/20 4.04 206.29 210.01 205.97 209.35
1998/3/11 5.07 209.09 213.5 208.43 213.27
1998/3/13 4.88 213.29 217.35 212.47 213.77
1998/3/27 4.1 216.46 219.58 215.48 219.18
1998/3/30 3.64 219 222.35 218.71 221.21
1998/3/31 3.82 221.61 224.23 220.41 222.38
1998/4/3 3.81 222.39 225.64 221.83 224.39
1998/4/8 3.7 222.58 223.03 219.33 220.3
1998/4/9 6.47 219.83 223.57 217.1 219.01
1998/4/10 6.11 218.89 219.73 213.62 215.27
1998/4/16 4.7 219.31 223.31 218.61 222.76
1998/4/27 3.51 218.58 221.64 218.13 221.32
1998/5/5 3.59 221.68 221.85 218.26 218.78
1998/6/1 3.78 226.36 229.54 225.76 229.12
1998/6/11 5.31 230.72 234.86 229.55 234.63
1998/6/15 4.28 236.11 239.47 235.19 239.22
1998/6/16 4.37 239.37 239.98 235.61 236.65
1998/6/17 10.93 236.38 238.09 227.16 227.91
1998/6/18 4.93 227.85 231 226.07 230.45
1998/6/19 6.41 230.23 230.23 223.82 229.12
1998/6/22 3.58 228.87 231.79 228.21 231.02
1998/6/24 4.72 231.97 236.23 231.51 235.65
1998/6/25 4 235.62 238.47 234.47 237.84
1998/6/30 7.87 237.81 237.95 230.08 231.63
567 Trader@Live!:05/03/13 16:06:38 ID:q0mYDtem
1998/7/2 6.17 229.34 234.92 228.75 233.53
1998/7/3 4.59 232.61 233.85 229.26 229.53
1998/7/14 4.23 231.43 232.38 228.15 228.87
1998/7/16 3.78 230.03 230.74 226.96 229.68
1998/7/28 3.94 235.83 236.34 232.4 232.55
1998/8/12 4.26 240.1 240.41 236.15 237.78
1998/8/13 4.92 237.48 239.62 234.7 235.48
1998/8/20 3.81 233.16 234.04 230.23 232.97
1998/8/21 5.28 233.14 237.7 232.42 236.8
1998/8/28 7.15 234.92 239.13 231.98 238.32
1998/8/31 3.52 238.67 238.81 235.29 235.71
1998/9/1 6.64 233.54 233.78 227.14 228.81
1998/9/3 6.39 230.69 231.15 224.76 224.77
1998/9/4 4.1 224.37 227.02 222.92 223.31
1998/9/7 6.18 224.04 224.03 217.85 219.77
1998/9/9 12.78 218.72 228.77 215.99 228.1
1998/9/11 8.9 227.15 227.21 218.31 219.06
1998/9/14 5.02 219.42 224.04 219.02 222.06
1998/9/17 4.66 225.32 226.61 221.95 222.11
1998/9/18 3.59 221.95 224.17 220.58 223.39
1998/9/22 5.02 226.21 230.1 225.08 227.91
1998/9/25 4.11 228.71 231.51 227.4 231.18
1998/9/28 3.52 231.16 232.91 229.39 232.63
1998/9/29 5.14 232.43 233.31 228.17 229.68
1998/10/2 5.03 231.21 231.51 226.48 227.01
1998/10/5 4.06 229.6 229.95 225.89 226.18
1998/10/6 7.3 226 226.07 218.77 218.95
1998/10/7 11.86 219.31 220.04 208.18 208.25
1998/10/8 16.58 207.84 209.79 193.21 204.11
1998/10/9 8 202.75 204.64 196.64 199.34
1998/10/12 5.53 199.79 201.29 195.76 199.25
1998/10/13 6.02 198.79 204.8 198.78 203.02
1998/10/15 5.28 202.51 203.63 198.35 198.36
1998/10/16 5.6 198.12 199.33 193.73 196.45
1998/10/20 7.51 194.55 201.84 194.33 199.04
1998/10/23 3.64 199.21 202.54 198.9 199.26
1998/11/2 3.99 193.45 194.39 190.4 190.65
1998/11/4 3.63 191.23 194.31 190.68 193.76
1998/11/9 5.58 197.9 202.88 197.3 202.37
1998/11/16 4.03 203.95 204.6 200.57 201.7
1998/11/19 5.89 203.6 203.79 197.9 199.65
1998/12/3 4.54 200.24 200.78 196.24 196.98
1998/12/30 4.22 194.69 194.94 190.72 191.23
1998/12/31 4.84 190.77 191.33 186.49 188.84
568 Trader@Live!:05/03/13 16:21:01 ID:q0mYDtem
ポンド円 高値204円以上 19日 これ以前は1998年までありません
日付   変動幅   open  hi  low close
2004/2/24 2.73 202.34 204.75 202.02 204.6
2004/2/25 2.1 204.53 205.8 203.7 203.94
2004/2/26 1.15 203.86 204.57 203.42 204.12
2004/2/27 2.87 204.05 204.22 201.35 203.75
2004/3/01 1.74 203.8 204.92 203.18 203.58
2004/3/02 2.06 203.6 204.11 202.05 202.52
2004/3/05 5.2 202.47 207.25 202.05 206.88
2004/3/08 2.71 207.11 207.99 205.28 205.7
2004/3/09 4 205.77 206.72 202.72 203.23
2004/6/02 2.87 203.47 204.43 201.56 201.59
2004/6/03 3.47 201.59 204.79 201.32 204.01
2004/6/04 1.88 204 205.3 203.42 204.55
2004/6/07 3.32 204.5 204.5 201.18 201.75
2004/7/19 2.07 203.64 204.13 202.06 202.2
2004/7/28 2.11 202.05 204.11 202 203.72
2004/7/29 0.97 203.73 204.06 203.09 203.47
2004/8/10 0.84 203.66 204 203.16 203.38
2004/8/13 2.18 202.1 204.09 201.91 204.04
2004/8/16 1.59 204.04 204.73 203.14 203.31
569 Trader@Live!:05/03/13 20:50:28 ID:q0mYDtem
ポンド円
変動幅3円以上かつ高値204円以上の事例〜爆上げで204円突破の事例
1998年は多数あり
以後2004/3/5までなし
F1    変動幅 open   hi   low   close
2004/3/5 5.20 202.47 207.25 202.05 206.88
2004/3/9 4.00 205.77 206.72 202.72 203.23
2004/6/3 3.47 201.59 204.79 201.32 204.01
2004/6/7 3.32 204.5 204.5 201.18 201.75
570 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 01:00:34 ID:CH5DGeIs
こんばんはです(・∀・)
スノボやって帰ってきたのはいいけど、
派手に転んで体が痛い・・・

>>564-569
乙です〜

2004/3/5と3/9のドル円は、2月16日105円台からどーんと
駆け上がった時の頂上付近なんですね。(介入だったっけ?)
最高値が3/5が112.3、3/9が111.62

 ポンドル2月18日の山頂1.914からの下り途中なんだったんですね。
最高値が3/5が1.8499、3/9が1.8587


 個人的な印象だけなんですが、ここ最近ポンドルに勢いがないような
感じがします。もっと↑に暴れてもいいんじゃないの?と思っていてた
割には元気がないかなと。

 月曜は欧州の出方が楽しみですね。
ドルスイスは1.1490を明確に割り込むような展開でなければ、
1.1535〜1.1545あたりにいそうかな。
 ユロドルは1.3410〜1.3455でウロウロしそうな肝します。
571 Trader@Live!:05/03/14 08:57:59 ID:jZQTqNsH
TOKYO LND NY Gold
8:54 23:54 18:54 444.3
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.347 1.1487 1.2035 0.7935 1.9274 103.83 200.14 0.698868943
おはようございま〜す
>>570
スノボーでつか。若いでつね。
スキー世代の人と思ってますたよ。
ポンドルとユロの関係はどうでしょ。年末はポンドルが先行して反転しますたが。
572 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 09:26:03 ID:CH5DGeIs
おはようございます!
>>571
スキーもやりますよ〜。両方ともそんなに上手じゃないけどw
今夜の欧州米の出方が楽しみですね。
原油の値崩れもなさそうだと、ユロドル強気でいいのかなあ・・。
時間があれば、ポン&ユロの値の関係見てみますね。
573 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 09:29:42 ID:CH5DGeIs

 欧州中央銀行(ECB)の理事会メンバーである
ガルガナス・ギリシャ中銀総裁は「ユーロ圏におけるいくつかの
国々におけるダイナミックな信用資産の拡大は、資産価格の増加させた」
と発言。それでも「ユーロ圏全体では、警戒水準にはない」との語り、
資産価格の上昇によってECBが利上げする意図がないことを示唆した。
574 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 09:31:14 ID:CH5DGeIs

ポーランド国立銀行(NBP)のNieckarz理事は、
失業率の低下と経済拡大の維持を理由に、利下げすることが「不可避」と
語った。既に前回の金融政策決定会合でも、政策スタンスは「引き締め」から
「緩和的」に変化しており、NBPは利下げに向けて布石を打っている
575 Trader@Live!:05/03/14 14:01:41 ID:jZQTqNsH
TOKYO LND NY Gold
14:00 5:00 0:00 443.7
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3451 1.1508 1.2058 0.7928 1.924 104.39 200.86 0.6991

202.50が壁となる見解
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1110201581/417 この前後参照
・ポンドル・ドル円の分解の見地
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1110201581/417
・ポン円単独
日本人がいくらでポンドを買うか、ということであるが、
これは、オリックスがいくらで近鉄を買収するかという議論と同じである。
よって205円以上の高値がつくはずがないし、だすチカラもない。
576Trader@Live!:05/03/14 16:11:14 ID:GRAcqwzQ
EUR/USD L
stop1.3390 Target1.3500
577 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 17:30:22 ID:CH5DGeIs
 今夜の英指標も楽しみだけど、何気にトリシェECB総裁の
お話(時間は知らないけど)も楽しみ〜。
 そろそろ、牽制するニュアンスの発言もありそうな感じがする
なあ・・。
578 Trader@Live!:05/03/14 18:22:31 ID:jZQTqNsH
のぞきにきますた。欧州、ドル買いきてますやん。
579 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 18:33:43 ID:CH5DGeIs
18:30 (英) 2月生産者仕入価格指数 (予想)前月比+0.5% (結果)前月比+0.1%
18:30 (英) 2月生産者出荷価格指数 (予想)前月比+0.3% (結果)前月比+0.4%
580Trader@Live!:05/03/14 19:39:56 ID:UJHmfuVQ
このドル買いって何が原因なんだろ。
581Trader@Live!:05/03/14 21:17:48 ID:aZhQcOBP
ユロポン 06999から上が固ってーーーなぁーー。
582Trader@Live!:05/03/14 21:41:23 ID:GRAcqwzQ
EUR/USD Stop 1.3390

23:00 トリシェECB総裁欧州議会経済金融問題委証言
03:30 イエレン米サンフランシスコ地区連銀総裁講演
583 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 21:49:13 ID:CH5DGeIs
ユロドル1.33台に降下しましたが、、今後どうなるか・・。

>>582
イエレン米サンフランシスコ地区連銀総裁講演もあったのですね!
ありがとうございます(ー人ー)
584 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 21:59:32 ID:CH5DGeIs
 原油値崩れするかな??値崩れしたらユロ&ポンに
少しは影響でるでしょうねえ・・・。

 サウジアラビアのヌアイミ石油好物資源相は
16日に開催される石油輸出国機構(OPEC)総会で
「50万バレル拡大すべきだ」とした。
 同氏はサウジプレスが発表した公式声明で
「最近の原油価格上昇は、経済のファンダメンタルズから
見て正当化されない」との認識を示し、16日にイランで開催される
OPEC総会で「日量2700万バレルとなっている原油生産枠を50万
バレルに拡大すべきだ」とした
585Trader@Live!:05/03/14 22:08:40 ID:GRAcqwzQ
>>584
アルジェリア、イラン、ベネズエラが増産に反対するらしい?
586 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 22:12:56 ID:CH5DGeIs
>>585
ということは、OPEC総会が終ってみるまで
解らないんですね・・・
587 Trader@Live!:05/03/14 22:18:29 ID:jZQTqNsH
じゃ、今日は、発車しないの?
588Trader@Live!:05/03/14 22:24:57 ID:GRAcqwzQ
OPECのアサマド議長

増産で合意する可能性を排除しない
必要と判断すれば、責任のある形で対応する
最低限することは生産水準を据え置くこと
589 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 22:47:38 ID:CH5DGeIs
>>587
下りジェットコースター??


>>588
そういやこの前に、供給側に問題はなくて
アメリカの精製施設に不備があるとか難癖
つけてたような気が・・・。
 冬が終って、需要量が減って少しは下落
するかもしれないけれど、一気に下落ってなさそうですね・・。
590Trader@Live!:05/03/14 23:21:53 ID:GRAcqwzQ
>>589
石油会社が市場原理を重視して精製能力をぎりぎりまで下げ、余分な在庫を持たない経営のことですかね
591Trader@Live!:05/03/14 23:28:26 ID:GRAcqwzQ
リーマン・ブラザーズ証券は14日、むこう3年間にBOEが利下げを行い、政策金利を3.5%に引き下げるとのレポートを発表
592 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 23:36:47 ID:CH5DGeIs
トリシェECB総裁 (更新:03/14 23:24)

為替の急激な動きは経済成長にとって、歓迎できず望ましくない
今後数カ月間の物価上昇率、2%付近で推移する見通し


593 ◆SWISS9M.36 :05/03/14 23:40:47 ID:CH5DGeIs
>>590
多分、そのことです。

>>591
英の政策金利もどうなるか楽しみだなあ・・。
594 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 00:34:26 ID:LPRHaCR4
24:30 (英) 1月景気先行指数 (結果)前月比+0.1%
595 Trader@Live!:05/03/15 00:44:18 ID:355CQtyJ
TOKYO LND NY Gold
0:40 15:40 10:40 441.1
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3369 1.1597 1.2058 0.787 1.9116 104.83 200.44 0.699361791

かなりポンドルは下げましたか。
とはいえ、ポン円下りコースター、急発進!という訳にはいかんようですね。
201Sに指しておいて、寝まつ。
おやしみ〜。
596 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 00:45:34 ID:LPRHaCR4
>>595
おやすみなさい〜(・∀・)ノシ
597 Trader@Live!:05/03/15 07:51:38 ID:355CQtyJ
TOKYO LND NY Gold
7:50 22:50 17:50 440
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.336 1.1601 1.2073 0.7868 1.9132 104.92 200.73 0.698306502
おはようございます〜
また、売りと買い間違えて注文して、ささってる。が〜ん
598Trader@Live!:05/03/15 10:16:20 ID:sZA2hM4h
RICS住宅価格はいまいち

23:00 対米証券投資 はどうでしょう
599 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 10:34:39 ID:LPRHaCR4
 
トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は
金融政策について講演し、足もとでユーロ高が再燃する中で
「急激なユーロ高を歓迎しない」と発言した。
またインフレについては「上ブレ・リスクが存在するため、警戒が必要」と
コメント。それでも「インフレ率は2%辺りで推移する見通し」と、
引き続き弱めの引き締めスタンスを示した。
 ユーロ圏経済については「見通しにいくつかの明るい兆候が見えてきた」とし、
2005〜2006年は「緩やかな成長が続く」と語った。
ただ「原油価格と世界の不均衡が下ブレ・リスク」と、
従来どおりのリスクシナリオを展開した。
600 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 10:35:47 ID:LPRHaCR4

トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は現在、
改訂を進めている安定成長協定についても警告。
「安定成長協定を弱体化させる調整を行わないようにしよう」と呼びかけた。
また「安定成長協定は信認を高める」と発言。
ECBとして、同協定の緩和に反対する姿勢を強調した。
601 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 10:37:20 ID:LPRHaCR4
 
 欧州中央銀行(ECB)は、ドル安によりドル資産が目減りし、
2004年には▲16億ユーロの損失に拡大したと発表した。
2004年間会計報告によると、「まず為替の変動によるところが大きく、
対ユーロでの下落によって特にドル建て資産の低下が著しい」と指摘している。
 なおドルは2004年、対ユーロで約▲8%も下落していた。
602 Trader@Live!:05/03/15 13:43:48 ID:355CQtyJ
TOKYO LND NY Gold
13:42 4:42 23:41 440.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3363 1.1593 1.2067 0.7888 1.9156 104.76 200.68 0.6975
2005/3/15 13:42  ポン様 2乗加速 単純かけ算予想
50高 1.9206×105.26=202.16
25高 1.9181×105.01=201.42
現在 1.9156×104.76=200.68
25安 1.9131×104.51=199.94
50安 1.9106×104.26=199.20
円側変動   1.9156×0.1=0.19
ポン側変動 0.001×104.76=0.10
2004年6月にFXをはじめて10ヶ月。
ふと、ドルストレートペアでポジション取った日の
クロス円の状況を調べてみた。
  今頃するなよ、っていわないでね。
確かに塩漬けになるわな。
去年の分は、仕方ない。まったくの素人だったんだし。
しかし、2月のドルスイロングは痛いね。
いってることとやってること、違うじゃん。そのもの。
2004/07/30 ドル円  112.04L
2004/10/07 ドル円  111.06L
2004/10/14 ドル円  109.37L
2005/02/08 ドルスイ  1.22L
為替の原理原則を押さえ、一番端的で親切に説明してくれるのは、
sage職タンだとおもうわ。
603Trader@Live!:05/03/15 13:49:52 ID:EvwbV9q+
>>602
>>スイス氏
いつも本当に有り難うございます。
とても参考になります。
604 Trader@Live!:05/03/15 16:40:39 ID:355CQtyJ
ドバイG7は2003年9月21日でつよね?
ドル円ロングを持っていたら樹海行き。
クロス円、ポン円であれば?
9月19日には186円
9月12日188.05円の後の下りコースター中なら、
下げ継続でok.
上がりコースターでも、12月には救われる。
クロス円だからドル高ドル安に影響されないのは
あたりまえなのだが。
605 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 16:55:01 ID:LPRHaCR4
16:45 (仏) 2月調和消費者物価指数・速報値 (予想)前月比+0.5%(結果)前月比+0.7%
606 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 17:07:36 ID:LPRHaCR4
>>602
金も原油も高いですね。OPEC総会の行方が楽しみです。

最近、私はほとんどクロス円の取引してないなあ。
円がらみ、妙に難しいような気がします。
ドルスイの方が動きが素直!?かも。1.22も救出できますよ。
枚数やばいくらいの大きさではないんですよね??

>>603
いえいえ、コピペしてるだけですから〜
またーりいきましょうヽ(´ー`)ノ
607 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 18:56:22 ID:LPRHaCR4
OECDのコティス氏
・これ以上のユーロ高は欧州景気にマイナス

ドイツ連銀
・2005年は緩やかな経済成長の年になる見通し
608 Trader@Live!:05/03/15 19:06:31 ID:355CQtyJ
>>603
エクセルシートと合わせて、お役に立てば嬉しいでつ。

>>606
ドルスイ1.22Lは3枚。笑われちゃう枚数でつよ。
ポンドルロングで受けて、スワップ益で回復ちゅう鎬方もありまつし(藁

クロス円=ポンドル×ドル円 の感覚でとらえてまつ。
ドルスイ・ユロドル 疑似両建て以来の試行錯誤の系譜でつ。
ストレートペアの動きが読めれば、こんなことしなくても
いいんでしょうが。テクニカル分析になじめないので、
クロスペアに走ってまつ。
609 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 19:09:01 ID:LPRHaCR4
19:00 (独) 3月ZEW景況感調査 (予想)34.5 (結果)36.3
610 ◆SWISS9M.36 :05/03/15 19:16:11 ID:LPRHaCR4
>>608
ポンドル、密かに堅いような感じがします。
結構1.91ラインは粘るかも。
611Trader@Live!:05/03/15 21:08:46 ID:sZA2hM4h
それにしても、ポンドが強い

16日 完全失業率
17日 小売売上高指数

どうなることやら
612 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 00:16:21 ID:CI+SLiAH

 ドイツ連銀のウェーバー総裁は15日、
「ドイツ経済にとって2005年とは、歴史的、国際的観点からみて、
すばらしい年にはならないだろうが、我が国は景気低迷から脱した」
と発言した。
 同総裁は独経済について明るい兆しを示唆したものの、
EUの安定・成長協定の定める財政赤字を対GDP3%以下
にする点については、「多大なるリスク」とした。
613 Trader@Live!:05/03/16 00:20:34 ID:xlVECKDA
TOKYO LND NY Gold
0:19 15:19 10:19 440.5
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.332 1.1646 1.2023 0.7902 1.9154 104.39 199.96 0.6954
2005/3/16 0:19  ポン様 2乗加速 単純かけ算予想
50高 1.9204×104.89=201.43
25高 1.9179×104.64=200.69
現在 1.9154×104.39=199.95
25安 1.9129×104.14=199.21
50安 1.9104×103.89=198.47
円側変動 1.9154×0.1=0.19
ポン側変動 0.001×104.39=0.10

下りコースター、発車記念。
614 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 00:20:40 ID:CI+SLiAH
 ユロドルもポンドルも全然、↑跳ねしそうな
気がするのはオイラだけでしょうか??

 ポンドル1.91割れとユロドル1.32ミドル割れがないと
高値圏復帰(1.93&1.34)は、射程圏内のような気がするなあ。
 別に根拠はないですが・・・。

 
615 Trader@Live!:05/03/16 00:27:12 ID:xlVECKDA
そうですねぇ。すぐ、200円回復しちゃいましたねぇ。(鬱
616 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 00:44:00 ID:CI+SLiAH
OPEC議長:4、5月の増産を検討している

>>615
寝ますです〜おやすみなさい
617 Trader@Live!:05/03/16 00:48:45 ID:xlVECKDA
お先に、寝まつ。
くそ〜、201指し値の売りと買いを間違えてなければ、
安心していられたのに。ロンガーがなれないショートする
のは大変でつ。2度もやっちゃいました。
とっとと195円くらいまで行ってくだちい。
では、おやすみなさい〜。
618Trader@Live!:05/03/16 02:01:21 ID:pFZtTnuc
>>616
増産と、いっても50万バレルなので、素直に取るべきか、それだけしか余力がないのかどっちでしょうかね。




スワップの支払ばかりはいやだとポンドルに手をだしたら-100pips痛すぎる

USD/USD L Stop 1.3289
USD/CHF S Stop 1.1690
619618:05/03/16 02:02:02 ID:pFZtTnuc
USD/USD -> EUR/USD
620 Trader@Live!:05/03/16 07:41:19 ID:xlVECKDA
TOKYO LND NY Gold
7:40 22:40 17:40 439.8
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3308 1.1652 1.2069 0.7902 1.9127 104.5 199.91 0.695770377
おはようございます〜。
こりは下り発車、ドル売り反転で桶?
621 Trader@Live!:05/03/16 11:04:51 ID:xlVECKDA
スイスちゃん、どうしたのかな〜。風邪でもひいたのかな?
622 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 11:55:35 ID:CI+SLiAH
こんにちは!(・∀・)

>>618
今年末の暖房シーズンには、原油値どうなることやら。
いよいよOPEC総会ですか〜。

>>621
午前中、仕事バタバタしていて全然値動き見れなかったよー。
今見たら、ユロドル1.32台に降下してますね。
ポンドル1.91ライン粘りそうだなあ・・。
623Trader@Live!:05/03/16 13:41:49 ID:pFZtTnuc
いくらストップおいてあっても今の状態は心臓に悪い



ブッシュ年金改革による新たな財政負担の懸念は出てこないのか
このままずるずるドル高になってしまうのか
624 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 16:53:48 ID:CI+SLiAH

 独連銀のウェーバー総裁は、15日の独連銀の2004年決算発表後、
「(ドル建て資産について)ドルが1ユーロ=1.46-1.47ドルに下落するリスクまでヘッジしている」
と発言した。
 同総裁によると、2004年は1.33-1.34ドルまでのユーロドルの上昇をヘッジしていたものの、
実際には1.3665ドルまで上昇し、1.3558ドルで越年した。このため評価損を計上したという。
 ある外銀筋によると「この事実にマーケットは反応しなかった」としながらも
「ディーラーの頭の中に、この1.47ドルという水準が刷り込まれただろう」としている。
見方によっては、そこまでの上昇を容認していると捉えられなくもない。
 同総裁はこのヘッジ水準が「今年のユーロドルの終値の見通しとは異なる」
としながらも「ドルが一段と安くなる可能性を排除しない」としている。
625Trader@Live!:05/03/16 16:54:22 ID:pFZtTnuc
EUR/USD、USD/CHF 共に50pips
GBP/USD分回収

助かった
626 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 17:39:49 ID:CI+SLiAH
>>625
オメ!


ウェーバー独連銀総裁 (更新:03/16 17:15)

1-3月期GDPは前期比0.25-0.3%成長の見通し
雇用市場の改善は2006年までない見通し
EU財政規律見直しは金利押し上げる可能性
ECBはインフレと原油リスクの警戒必要
ドル安と原油相場は世界景気のリスクだ

627 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 18:47:29 ID:CI+SLiAH
OPECは5月1日から日量50万バレル増産へ − ナイジェリア

628 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 18:51:20 ID:CI+SLiAH

 本日イランで開催されていたOPEC通常総会にて、
4月1日から生産枠を日量50万バレル引き上げることで合意したと、
OPEC代表筋が発言したと伝えた。
また、さらに第2四半期に議長裁量で50万バレル引き上げることにも
合意したという。
 また同筋によると、6月7日にウィーンで臨時総会を開催することも
決定したという
629 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 18:55:56 ID:CI+SLiAH
 4月1日から増産というのと5月1日から増産というのが
あるけど日量50万バレル増産ってどうなんだろ?
 今夜のNY原油が楽しみだ。原油価格で為替もどうなるか
観察しないと・・・。
630 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 19:02:30 ID:CI+SLiAH
18:30 (英) 2月失業率 (予想)2.6% (結果)2.6%
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数 (予想)前月比+0.3% (結果)前月比+0.3%
631Trader@Live!:05/03/16 19:04:17 ID:pFZtTnuc
>>629
5/1の分は、議長裁量で増産するらしい
6/7にウィーンで臨時総会開催決定
632 Trader@Live!:05/03/16 20:22:04 ID:xlVECKDA
TOKYO LND NY Gold
20:20 11:20 6:20 440.3
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3344 1.1584 1.2041 0.7886 1.9214 104.18 200.17 0.694493598

こんばんわ〜。
↑ の中に原油を加えるとしたら、どこのサイトの何を指標にしたらいいでつかねぇ。
よさげなところを教えてくだちゃい。
633Trader@Live!:05/03/16 20:26:52 ID:pFZtTnuc
>>632
【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ35$
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1110894040/
これにあるのでは?
634 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 20:37:50 ID:CI+SLiAH
>>632

円高?円安?スレの頭に貼ってるところで
いつも見てるけど常に値をおってないから
使い勝手はよくわからないや。

 この前、日足ベースで原油&為替との相関知りたかった
ときは↓からデーターひっぱったよ

http://cx.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Chart.index&Code=40005
635 Trader@Live!:05/03/16 20:52:22 ID:xlVECKDA
皆さんありがトン。
本スレの奴、javaが合わないのか、描画されないでつ、この頃。
>>633
いつも見ようとしているのでつが、
使い方がわからないでつ。

>>634
ひまわりの奴、使ってみまつ。

原油って、いろいろ種類があるじゃないでつか。
それで何を基準にしたらよいのか、わからないのでつが、
まずはDBにとりこみます。

チャートを一目見ただけですが、
2月7日の原油の上げ開始と、ドルスイ・ユロドル
反転は一致しまつね。短絡にすぎるけど。
636 Trader@Live!:05/03/16 21:01:27 ID:xlVECKDA
商品からはいれば、よかったのか。
金も原油もここにありまつね。よろこびー。
637 ◆SWISS9M.36 :05/03/16 21:42:29 ID:CI+SLiAH
ブラウン英財務相 (更新:03/16 21:38)

05年の英GDP見通しは3-3.5%で据え置き
06年の英GDP見通しは2.5-3%増
05年の英インフレ率見通しは1.75%、06年以降は2%

638 Trader@Live!:05/03/16 23:21:27 ID:xlVECKDA
TOKYO LND NY GoldNY原油15日終値
23:19 14:19 9:19 442.355.05
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3411 1.1526 1.2033 0.7932 1.9265 104.11 200.57 0.696132883

なんだかな〜。うまくいきませんね。
ドル売りがくるのも、いまひとつ解せない気もしますが。ねるぽ。
639 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 00:10:54 ID:zfyHCj9D
>>638
何だか基本はドル売りって感じですねw
おやすみなさい〜
640Trader@Live!:05/03/17 04:26:03 ID:hHF6OnTC
ポンスイ、ドルスイ、ユロスイ、どれも下がってるし
スイス強すぎ
641 Trader@Live!:05/03/17 07:56:02 ID:Wws3rvD5
TOKYO LND NY GoldNY原油15日終値
7:54 22:54 17:54 442.755.05
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3416 1.1523 1.2048 0.7947 1.9273 104.15 200.73 0.696103357
おはようございます〜。ポンドル、上げるじゃん。
642 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 10:14:20 ID:zfyHCj9D
おはようございます!(・∀・)
今日はどうなることやら・・・
643 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 10:33:54 ID:zfyHCj9D

 米エネルギー省傘下の分析機関である米エネルギー情報局(EIA)は
原油高について「ヘッジファンドや投機筋の動きが原因ではない」との
見解を示した。
最近の原油価格上昇の背景として「需要急増や供給障害が起きた際、
対処できるだけの余剰能力や在庫が不足していること」を挙げている
644 Trader@Live!:05/03/17 13:40:35 ID:Wws3rvD5
TOKYO LND NY Gold OIL3/16終値
13:33 4:33 23:33 442.8 56.46
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3403 1.1534 1.2039 0.7929 1.924 104.3 200.72 0.6966
2月7日 G7終了後から、金・原油・欧州通貨・資源国通貨が上がり始めている訳でつから、
すべてが下がり始めないと、ダメなのかなぁ。
新聞読んだ、一般大衆が、ババを引き取りにきているため、ポンドルが再反転したと信じたい。

645 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 14:45:19 ID:zfyHCj9D
>>644
 今回のオイル祭は寒波予想とヒーティングオイル在庫薄から
だったので、冬季節要因が弱まれば少しは落ち着くだろうけども・・。
 昨夜、原油が56ライン抜けた時に、あんまりユロドルが伸びなかった
のをみると祭は一旦お開きな感じかも・・・。値引っ張った連中が
売り抜けないといけないので、案外>>643とか提灯記事かもねw
 
646 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 15:04:04 ID:zfyHCj9D
みずきタソは、ポンドル仕込んでるんでしたっけ??
647 Trader@Live!:05/03/17 17:07:59 ID:Wws3rvD5
>>646
ポン円ショートでつ。
ポン様下りコースター狙いなの。
ドル円がこの水準では大幅な円高が期待できません。
実質的には、ポンドルが1.92から1.85あたりに落ちること
と同じになりそう。
648Trader@Live!:05/03/17 18:14:51 ID:hHF6OnTC
WTI原油先物時間外取引で最高値更新ですか
EUはユロ高で緩和されるから気にしないのか

ポン円スワポ1円逝きそう
649 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 18:15:44 ID:zfyHCj9D
16:45 (仏) 1月経常収支 (結果)39.1億ユーロの赤字

コペ仏予算担当相は「ユーロが対ドルで比較的高水準で推移しており、
それが原油高の影響を緩和する」と述べた。
同相は、フランスの2005年成長率見通しを2.5%から2.0-2.5%の
レンジに下方修正したことについて「従来の2.5%という目標は不変」とした
650 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 18:39:35 ID:zfyHCj9D
18:30 (英) 2月小売売上高指数 (予想)前月比±0.0% (結果)前月比+0.2%

>>647
オイラもポンドル1.92→1.85な展開になって欲しいなあ。
パックリ落ちたら、ポンドLをまたーり積み上げたいなあヽ(´ー`)ノ

>>648
時間外で57つけたみたいですね〜
昨夜から、ペース早い〜今夜のNYどうなるか・・
651 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 19:14:17 ID:zfyHCj9D
19:00 (ユーロ圏) 1月鉱工業生産・季調済 (予想)前月比+1.2% (結果)前月比+0.5%
652 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 20:16:53 ID:zfyHCj9D
独 IFOのジン所長 (更新:03/17 19:33)

ECBは政策金利の据え置きを継続すべきだ
05年の独経済成長率見通しを1.2%で据え置き

653 ◆SWISS9M.36 :05/03/17 22:12:16 ID:zfyHCj9D
スイス中銀政策金利を0.75%で据置決定
654Trader@Live!:05/03/17 22:17:13 ID:USC78b0q
>>653
あーなるほど。サンクス
655 Trader@Live!:05/03/18 00:16:50 ID:aYZhjGF5
TOKYO LND NY Gold OIL3/16終値
0:14 15:14 10:14 438.2 56.46
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3369 1.1564 1.2018 0.7919 1.923 104.6 201.14 0.6952
お休みなさい〜。ポン様、一枚追加したいが、我慢汁。
656 ◆SWISS9M.36 :05/03/18 00:20:25 ID:RWDCnmm9
>>655
おやすみなさいです〜(・∀・)ノシ
657Trader@Live!:05/03/18 00:44:41 ID:6GxyClXl
そうか、雨降ってきたからな。
ドル売りか。
658 Trader@Live!:05/03/18 07:52:34 ID:aYZhjGF5
TOKYO LND NY Gold OIL3/17終値
7:50 22:50 17:50 438.7 56.4
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.338 1.1566 1.2014 0.7932 1.9253 104.52 201.22 0.6949

おはようございます〜 
659 ◆SWISS9M.36 :05/03/18 11:40:11 ID:RWDCnmm9
こんにちは!(・∀・)
今日はどうなることやら・・・
660 ◆SWISS9M.36 :05/03/18 16:37:17 ID:RWDCnmm9
16:00 (独)生産者物価指数2月 (予想)+0.3%(結果)+0.4%

661 Trader@Live!:05/03/18 18:02:39 ID:aYZhjGF5
TOKYO LND NY Gold OIL3/17終値
17:59 8:59 3:59 436.5 57.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3314 1.1625 1.2056 0.7923 1.9156 104.77 200.73 0.6950
ポンドルが1.91台にキタ。
GOLDも下がり気味。
662 ◆SWISS9M.36 :05/03/18 18:14:34 ID:RWDCnmm9

 独連銀のウェーバー総裁は南独紙に寄稿した論文で、
EUで進められている安定・成長協定の改革案について
「現在議論されている協定変更に関する提案を全体的に見渡せば、
将来の財政政策や債務に関する政策が一段と甘くなる危険性がある」
と懸念を表明した。
 同協定の「財政赤字はGDP比3.0%以下」という規定について、
7日のユーロ圏財務相非公式会合(ユーログループ)では、議長国・
ルクセンブルグのユンケル首相兼財務相が提出した緩和案が、
原案よりも協定柔軟化度合いが強いとして中小国が反発していた。
このため20日には臨時のユーログループとEU財務相会合
(ECOFIN)を開催し、協議する予定だ。
 ただこの安定・成長協定の見直しについて、
欧州中央銀行(ECB)は、安定・成長協定への信頼と
ユーロ参加国の健全な財政への信頼を損なうとして批判している。
663 ◆SWISS9M.36 :05/03/18 18:37:05 ID:RWDCnmm9
18:30 (英) 2月マネーサプライM4・速報 (予想)前年比+8.9% (結果)前年比+9.3%
664 ◆SWISS9M.36 :05/03/18 23:52:23 ID:RWDCnmm9

ポーランド国立銀行(NPB)の金融政策委員会のメンバーである
Trenkner委員は現地の新聞でのインタビューに応じた。
そこで「ズローチは1999〜2000年水準である3.40〜4.73ズローチまで
下落するリスクが高まる」と語った。 
 NBPは2月25日の金融政策決定会合で、既に緩和バイアスを示し、
利下げ方向にあることを示している。
これを受け、ズローチは対ドルでの1ヶ月パフォーマンスは▲0.23%に
下落している
665 Trader@Live!:05/03/19 00:46:49 ID:r4PJcKjH
TOKYO LND NY Gold OIL3/18終値
0:45 15:45 10:45 437.6 57.6
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3277 1.1682 1.205 0.7919 1.9145 104.9 200.85 0.6934
ありゃ、金が上げてきちゃった。
おやすみなさい〜。
666Trader@Live!:05/03/19 02:07:59 ID:GC2YknNd
>ユロドル1.32ミドル割り込まないと安心できないなあ〜

流石、スイスちゃん!湯路ドル1.33に復帰したよ
667Trader@Live!:05/03/19 02:23:48 ID:x3lkCqVF
ユロドル 1.3280L
ドルスイ 1.1690S

で、確定してしまった
一時的な調整なのかFOMCまで様子見


オセアニア、強いの
668Trader@Live!:05/03/19 04:00:01 ID:x3lkCqVF
EUR/AUD
いい具合に下がってきたので追加ロングしてみようかな
669 Trader@Live!:05/03/19 08:30:59 ID:r4PJcKjH
週末特集
2/25
>>
3/4
>>498
3/11
>>
3/18
TOKYO LND NY Gold OIL3/18終値
8:20 23:20 18:20 438.8 57.45
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3325 1.1635 1.2025 0.7948 1.9218 104.74 201.28 0.6933
IMM
ttp://www.forexwatcher.com/cmepos.htm
670 ◆SWISS9M.36 :05/03/19 12:09:56 ID:5IOTwPZk
こんにちは(・∀・)
ミシガン終ってベットに寝転がったら、そのまま寝てたよ・・。
>>666
1.32ミドル割り込まないと1.34は射程圏内だなあと・・・


今日はジックリとチャートみてみます。
671Trader@Live!:05/03/19 13:59:54 ID:8q4NaQxd
スイス円いつから下がりますか? 88円台希望
教えてスイスちゃん!
672 ◆SWISS9M.36 :05/03/19 18:51:21 ID:5IOTwPZk
>>671

いつから下がるっていうのは凄い難しいので何ともいえませんが・・。(;´Д`)ハァハァ
最近、円絡みの通貨ペア意味不明なので手を出してないので久しぶりに
スイス円のチャート見てみました。

 ちょっぴり歪ですが、ダブルトップ形成後の下りになるのかな・・。
スイス円、ぱっと見た感じ89.50次に89.00あたりがサポラインかな。
心理的には89.00ラインの方が固そうな気がします。特に理由はないけど。
普通の下りトレンドだったら、2週間位で89.00ラインには到達しそうな
雰囲気はあるんですが・・。

 オイラの場合は、スイスはユロドルの動向を中心に何となく見てますが
大体、水準的にいくと・・・
ユロドルが1.3075〜85 ドルスイスが1.1820〜25 ドル円105.09〜15
でスイス円88.75〜80くらいになるのかなあ。

 やっぱりユロドルが1.3240あたりを明確に割り込むのがまず最初の
ハードルって感じでしょうか・・。その次は1.3150ラインを割り込む
かどうか・・。今週後半のオイラが受けた印象の中では、原油の上昇
に対してのユロドルの↑方向への反応が鈍くなった、ドルスイスの値が
ユロドル値の連動に対してスイス安に若干振れているような気がします。
 だから上記の水準の話でいくとユロドル1.31前半でも、ドルスイス1.1820
にいきそうな感じします。

 まあ、素人意見なんであんまり参考になりませんが・・・
他の人の意見はどうなんだろう・・・。米ドルが弱いですからねえ。
3/22 28:15 (米) FOMC政策金利発表 あたりで盛り上がればいいのにねw
673 Trader@Live!:05/03/19 20:49:24 ID:r4PJcKjH
>>671 >>672
スイス円88円台というのも、ポン様194円というのも、
昨秋10月ユロ高祭り前のの水準でつよね。
去年12月の苦しみを、また、耐えないと、
会えないような気がしてきますた。
ポン様下りコースター同様、1ヶ月は耐える必要があるかも。
何となくのテキトーでつけど。
674671:05/03/19 22:13:32 ID:h0SSdqD+
>>672
>>673
貴重なご意見ありがとうございます。
クロス円くだりコースはもうちょっと待たなければならないようですね。

>>ドルスイス 1.1820〜25 
う〜ん、まだ遠いなあ・・・
675 Trader@Live!:05/03/19 23:15:16 ID:r4PJcKjH
>>674
いま、スイス円、お持ちなんでつよね。
よかったら、ポジションとリミット教えてください。

漏れは、ここに書いているように 
GBP/JPY 200.06S リミット190 ストップなし徹底抗戦まったり派
でつ。
676Trader@Live!:05/03/20 00:36:08 ID:TaItHqig
>>675
CHF/JPY 89.47Sです。リミットは88円台中盤。
スワップが安いのはいいですけど、1−2ヶ月となるとチトきつい。

ポンさんも199円台に引っかかることもありますが、相変わらず高止まりですねえ。
でも、ポンさんはスワップがきついのでFA??
677 Trader@Live!:05/03/20 12:24:57 ID:fGCtJlBT
>>676
スイス円は過去一年で見ると、80円〜91円、過去半年なら85円〜91円の
レンジ内に収まってますよね。
ですから、90円でショート85円リミットの中長期が狙いかと思って
お尋ねしました。
漏れは、ポン円200円〜190円のレンジ内だと思って、200円Sで10円抜きが
狙い。マイナススワップは10円抜きの餌だと思って我慢してまつ。
しかし、ユロドルのセンターが1.25から上昇すると、レンジ相場の大前提が
くずれてしまふのですが。
ちょっぴり不安がよぎる、この数日。
678676:05/03/20 18:23:34 ID:kG4/iHnT
>>677
なんか月曜から円高っていう噂です。根拠は良くわかりませんが・・・。
これを機にクロス円急落を期待したいのですが・・・。
679 Trader@Live!:05/03/20 20:45:51 ID:fGCtJlBT
>>678
ライス来日記念だか、覆面介入だかで、104.70で終わったちゅう噂で津よね。
その梯子がはずれると、円高に振れるというのでしょうかねぇ。
でも米国利上げもありまつ。そんなこんなでプラマイ0。
結局、105近辺をウロウロするだけではないでしょうか。
103midまでいくことは無いような気がしまつ。
クロス円の急落は、欧州通貨の下落分しか期待できないかも。
ポン円についてはこんな風に分析しました。↓
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1110118083/982
680 Trader@Live!:2005/03/21(月) 08:12:54 ID:FyRSH/dK
TOKYO LND NY Gold OIL3/18終値
8:11 23:11 18:11 438.8 57.45
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3312 1.1643 1.203 0.7934 1.9196 104.75 201.12 0.6934
おはようございます〜。今週もがんばりましょう。
681 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 10:26:08 ID:IRml8EXN
おはよです!
今週も頑張っていきましょー
682Trader@Live!:2005/03/21(月) 10:32:48 ID:CN99sson
スイスちゃんおは!
なんか来てまつね!
683 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 10:36:59 ID:IRml8EXN
>>682
(・∀・)
何かきてますね〜。
明日のFOMCが楽しみです。

今日は指標とかはあんまりないですね
17:15 (スイス) 第4四半期鉱工業生産
18:00 メルシュECB理事講演
22:30 (加) 1月卸売売上高


684 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 11:02:59 ID:IRml8EXN
>>677
十円抜き(;´Д`)ハァハァ
オイラだったら根性ないから、利確の誘惑に負けそうだなあ。
685 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 11:05:57 ID:IRml8EXN
 
 トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁はイタリアで財政政策について講演した。
同氏はそこで、「物価安定と健全な財政政策に基づく安定性を柱としたマクロ経済政策は、
6年間において経済金融圏の支柱で、今後もこの枠組みは存続する」と語った。
 またインフレ率について、「物価安定を果たすことが、ECBの責任と」とコメント。
安定成長協定を緩和するような改訂案には異議を唱える姿勢を示した。
686 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 11:07:10 ID:IRml8EXN
 
 
 スイス国立銀行(SNB)のロート総裁は、国内の独地域産業会議で講演した。
同氏は、先日の金融政策決定会合で金利を据え置いたことに対し、
「2004年秋ごろから製造業やサービス業など指標が悪化しているため、
さらなる追加利上げを避けた」と説明した。
 ただ「我々のインフレ見通しは、3年間において拡大政策を採用することを
基準にしているが、それは難しい」と発言。その上で「経済回復が安定すれば、
金利の正常化を図る」と語った。
687FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/03/21(月) 14:05:54 ID:qxFd7XXj
ういっす。
復活は年度明けになりそうでつね...忙しくて参ってます。
688 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 16:45:21 ID:IRml8EXN
親父さんキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さて、ユロドル1.3240ラインを割込みにきますた。
689Trader@Live!:2005/03/21(月) 17:02:04 ID:6xt18Qhl
来ちゃったYO!!
X−DAYが!!

スイスちゃん!!
690 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 17:23:44 ID:IRml8EXN
17:15 (スイス) 第4四半期鉱工業生産 (予想)前期比+3.6% (結果)前期比+6.6%

>>689
ここからどうなるかですね〜
FOMCにらんでのドルの動向ですかねえ
691Trader@Live!:2005/03/21(月) 17:31:35 ID:6xt18Qhl
こっちが聞きたいYO!
スイス円どこまで下がるの?

教えてスイスちゃん!!
692 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 20:16:12 ID:0ettrW5D
>>691
FOMCにらんで若干ドル買な展開ですね。
FOMC終了後の展開がどうなるかがポイントですね。

ユロドル1.32割込んだら、次は1.3150ラインあたりを
割り込むかどうかですね。
 とりあえず、ユロドル1.3150付近にいく展開であると
ドルスイスは1.18台にはいくと思います・・。
 そしたらスイス円88台後半にはいくんじゃないかなあ。
693 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 20:48:37 ID:0ettrW5D
ポンドル、二月最安値と三月最高値からの怪しい分析だと
1.9010あたりが最初の押し目ポイントなんだよなあ・・。
694Trader@Live!:2005/03/21(月) 20:58:03 ID:6xt18Qhl
鋭い予測をありがとうございます!!
教えてチャンですいません!
90円復帰はないとみていいですね?
695Trader@Live!:2005/03/21(月) 21:13:41 ID:o08PaYwZ
ユロドルL 1.3190 Stop 1.3280
ポンドルL 1.9010 Stop 1.9000
696 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 21:17:14 ID:0ettrW5D
ECBは利下げの実施の計画なし。=メルッシュECB政策委員のコメント
697Trader@Live!:2005/03/21(月) 22:21:09 ID:o08PaYwZ
ポンドル Stop
698 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 22:33:09 ID:0ettrW5D
メルシュECB理事

ECBは利上げを検討中、利下げではない
財政規律緩和は政策金利に影響も
ユーロ高はインフレを抑制している
原油相場とM3の伸びは物価リスクを示唆

699 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 22:35:44 ID:0ettrW5D
>>694
 うーん、、どうでしょう。。

>>697
ポンドル1.89台の領域に来てますね・・・。
うーむ、何処まで下るかなあ。
700Trader@Live!:2005/03/21(月) 22:54:26 ID:o08PaYwZ
ユロドル Stop



FOMCへの期待は相当な感じです
これで「慎重な」が残っていたなら ( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
701 ◆SWISS9M.36 :2005/03/21(月) 23:11:37 ID:0ettrW5D
シュレーダー独首相 (更新:03/21 23:09)

ドル高を望む、ユーロの対ドル相場は不適当

702 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 02:15:40 ID:VJBgeOvB
ユロドル1.3150割りましたね
703 Trader@Live!:2005/03/22(火) 03:11:13 ID:gQmGrZGk
TOKYO LND NY Gold 
3:08 18:08 13:08 430 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3154 1.1793 1.2108 0.7855 1.8965 105.14 199.41 0.6935
お疲れさまで〜す。
まさか、きょう欧州がくずれるとは。
ポン様、プチ離隔。初参戦、初勝利を記録したかったので。
199.80から200にかけて売り指し値。ではおやすみなさい。
704 Trader@Live!:2005/03/22(火) 07:41:29 ID:gQmGrZGk
TOKYO LND NY Gold OIL3/21終値
7:38 22:38 17:38 430.8 57.45
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3167 1.1781 1.2112 0.7856 1.8967 105.17 199.48 0.6942
おはようございます〜。Gold、さげてまつね。
昨日、ポン様閉じる必要無かったのか。いまノーポジでつ。
705 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 11:08:06 ID:VJBgeOvB
こんにちは(・∀・)
今日もどうなることやら・・・
ユロドル1.3150ラインを明確に割り込むかな。

>>704
いよいよ、下りコースターの発車ですか〜
706 Trader@Live!:2005/03/22(火) 11:37:10 ID:gQmGrZGk
>>705
皆、昨晩は盛り上がってますたね。
マイナススワップの多さもあり、午前3時に一旦離隔してしまいますた。
現時点では意味の無い、クローズでつね。
ノーポジだと、注文刺さったか、気になる。
まったりしませんね。
ポン様、せめて199.80で売り直しさせてください。
707 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 16:19:46 ID:VJBgeOvB
16:15 (スイス) 2月貿易収支 (結果)3.6億スイスフランの黒字
708 Trader@Live!:2005/03/22(火) 16:45:55 ID:gQmGrZGk
TOKYO LND NY Gold OIL3/21終値
16:41 7:41 2:41 429.8 57.45
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.316 1.1785 1.2117 0.7851 1.8961 105.02 199.16 0.6940
一度、ポジション閉じると、再び建てるのにちょっと、勇気がいりまつね。
下りコースターで10円抜き、ドローダウン10円まで大丈夫といっていたのに、
ポジションもてない。Gold下げているし、欧州崩れたし、問題がないと思うのでつが....
709 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 16:55:07 ID:VJBgeOvB
16:45(仏)2月消費者支出(予想)前月比−0.3%(結果)前月比−1.0%

>>708
FOMCの後にドル売再開するような展開かもしれないから、
ジックリ行った方がいいかも・・。
710Trader@Live!:2005/03/22(火) 17:33:06 ID:6/iQpnhP
昨日の20pips回収

ユロドル スリッパ持ってお待ちしてます
711 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 17:59:14 ID:VJBgeOvB
ドルスイスL5枚だけ仕込んでおいたのを利確しました。
様子見てユロドル&ドルスイスを仕込みたいです。
712 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 18:32:32 ID:VJBgeOvB
18:30 (英) 2月消費者物価指数 (予想)前月比+0.4% (結果) 前月比+0.3%
18:30 (英) 2月小売物価指数 (予想)前月比+0.4%(結果) 前月比+0.4%
713 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 18:36:07 ID:VJBgeOvB
ECB政策委員リープシャー氏
・新財政規律は金融政策を支援しない
714 ◆SWISS9M.36 :2005/03/22(火) 18:42:33 ID:VJBgeOvB
ブラウン英財務相
・G7はドルに関する合意を目指していない

715 Trader@Live!:2005/03/22(火) 23:14:51 ID:gQmGrZGk
TOKYO LND NY Gold OIL3/21終値
23:08 14:08 9:08 431.1 57.63
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3182 1.1772 1.2025 0.7892 1.8993 105.07 199.61 0.6940
ようわからんから、ポン様、201.20S指し値で寝る歩。
去年の年末のように、12月13日頃、ユロ値を下げたあと、年末最高値更新と
おなじパターンを皆、警戒しているんだね。
でも素直に反転している可能性もあるし。わからんときは、ねるぽに限る。
716 Trader@Live!:2005/03/23(水) 09:03:31 ID:v+3qobCb
TOKYO LND NY Gold OIL3/22終値
9:01 0:01 19:01 426.1 57.58
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3075 1.1887 1.2098 0.7774 1.8852 105.61 199.07 0.6935
おはようございまつ〜。週始めから、利上げ期待の素直な流れだったの?
717 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 10:56:27 ID:mNBowfvr
こんにちは!(・∀・)
FOMC発表後の波に上手く乗れました〜

>>716
うーむ、どうでしょう。。
利上げ自体は結構折込済みだった感があります。
ただ、FOMCの利上げ前後に原油が急に55台に降下したところを
みると妙に仕手臭い動きですよね(考えすぎかな)
 今日、週間原油在庫があるから、在庫減の部分があると原油価格
モコーリさせてドル↓かも。(考えすぎかな)

欧州関連の今日の指標予定です
18:00 (独) 3月IFO景況指数
18:00 (ユーロ圏) 1月経常収支・季調前
18:30 (英) 第4四半期GDP・三次発表
18:30 (英) 第4四半期経常収支
18:30 (英) BOE議事録
19:00 (ユーロ圏) 1月貿易収支(季調済)
718 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 13:47:08 ID:mNBowfvr
22日から2日間の日程で開催されているEU首脳会談は、
20日にEU財務相会合(ECOFIN)で合意された安定・成長協定の
弾力的な運用を行うことを合意した。
 同協定の財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以下に抑えることと、
政府債務残高をGDPの60%以下に抑える規定は維持した。
一方で仏、独などが求めていた構造改革や国際支援、研究開発などのための
支出や統合経費などについては財政赤字の算出対象から除外することとなった。
 欧州中央銀行(ECB)はユーロへの信認が低下することを懸念していた。
また、同協定の緩和案が20日のECOFINで合意された際には、市場はユーロ売りで反応した。
719 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 14:11:41 ID:mNBowfvr
今夜、米週間原油在庫がありますが・・

予想では、200万バレルの在庫増なのですが
ガソリン在庫のほうが120万バレルの在庫減
だそうです。実際にガソリンが在庫減の結果で
原油価格↑材料になった時にユロドルあたりの
反応がどうなるか楽しみですね。
 この前、57台突入した際は妙に上値重い感じ
だったので、原油価格への反応は限定的かもしれ
ませんが・・・・。
720 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 16:48:23 ID:mNBowfvr

ハーレーECB理事

政策金利は「いずれ」上昇する
物価安定を「直ちに」脅かす可能性は見えない

721 Trader@Live!:2005/03/23(水) 17:19:37 ID:za1XDg6k
>>717
オメ!よかったでつね。
漏れは、ノーポジで寝て過ごしました。

>みると妙に仕手臭い動きですよね(考えすぎかな)
今、振り返えると考え過ぎだった気がしますね。
FOMCの金利上げを前に、週明けのロンドンからババ抜きが始まり、
ドル売り祭り終了ちゅう、素直に解釈しまつ。
原油も指標も、もうおかまいなしと重い松。
一旦離したポン様、再エントリが難しいですが、とりあえず、
成り行きで1枚売りマスタ。
722 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 17:39:49 ID:mNBowfvr
17:30(伊)3月ISAE消費者信頼感指数(予想)104.0(結果)104.4
723 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 18:16:47 ID:mNBowfvr
3月独Ifo景況感指数:現状指数は93.3
3月独Ifo景況感指数:期待指数は94.6

独Ifo研究所ネルプ氏
・独経済成長率1.2%予測は「上限」

724 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 18:25:40 ID:mNBowfvr
18:00 (ユーロ圏) 1月経常収支・季調前 (予想)20億ユーロの赤字 (結果)79.9億ユーロの赤字
725 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 18:34:30 ID:mNBowfvr
3月英MPC議事録:7対2で政策金利の4.75%据え置きを決定
18:30 (英) 第4四半期GDP・三次発表 (予想)前期比+0.7% (結果)前期比+0.7%
18:30 (英) 第4四半期経常収支 (予想)80億ポンドの赤字(結果) 50億ポンドの赤字

726 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 18:48:49 ID:mNBowfvr
>>721
下りコースの終点がどこらへんになるかって
いうのが一番の悩みになりそうですね・・・
727 Trader@Live!:2005/03/23(水) 18:56:25 ID:za1XDg6k
>>726
いつものように、190でいいと思いまつ。
4月あたまに、103円台に近づくことがあれば、いけそうな希ガス。
資源国祭りは終了ぽいし。原油とも連動してないみたいだし。
ドル売りトレンドは解消に向かうのでは。
すくなくとも195は大丈夫でしょ。

728 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 19:06:05 ID:mNBowfvr
独連銀のレッカース氏
・ECB利上げ圧力は見えない
・欧州にインフレの危険性は見えない
・2005年中のドイツ国内需要の改善を予想せず

19:00 (ユーロ圏) 1月貿易収支(季調済) (予想)48億ユーロの黒字(結果)35億ユーロの黒字

729 ◆SWISS9M.36 :2005/03/23(水) 19:18:51 ID:mNBowfvr
>>727
ドル円106ミドル
ポンドル1.85前半〜1.84ミドル
あたりが最初の関所って感じでしょうねえ。
しかし、イマイチ円の動きって訳がわからないなあ・・
730 Trader@Live!:2005/03/24(木) 01:08:26 ID:iQ+o4mTw
TOKYO LND NY Gold 
1:05 16:05 11:05 425.3 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3007 1.1948 1.2138 0.7749 1.8733 105.72 198.03 0.6943

一度途中下車したポン様、戻ってこなかったので走って追いかけマスタ。
走って追いかけてよかったみたい。ほぼノンストップなのでびっくり。
お先に、お休みなさい〜
731 ◆SWISS9M.36 :2005/03/24(木) 02:14:56 ID:l3JuZbQH
>>730
おやすみなさい〜(・∀・)ノシ
732 Trader@Live!:2005/03/24(木) 07:58:38 ID:iQ+o4mTw
TOKYO LND NY Gold OIL3/23終値
7:56 22:56 17:55 424.8 55.93
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2988 1.1955 1.2149 0.7724 1.8693 105.92 197.97 0.6948
おはようございます〜 原油も落ち着いているカンジですね。
ユロドル1.3割れの定着でしょうか。ドル高の程度が次の関心事でしょうか。
733 ◆SWISS9M.36 :2005/03/24(木) 11:57:14 ID:l3JuZbQH
こんにちは〜ヽ(´ー`)ノ
>>732
崩れるスピードが、速すぎる感じがするような・・。
2月の最安値ラインより下落するかな??
734 ◆SWISS9M.36 :2005/03/24(木) 17:49:31 ID:l3JuZbQH
 伊3月ISAE企業信頼感指数(予測)87.0(結果)85.0
735 Trader@Live!:2005/03/24(木) 18:11:34 ID:iQ+o4mTw
TOKYO LND NY Gold OIL3/23終値
18:09 9:09 4:08 425.6 55.93
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.3028 1.1915 1.2121 0.7733 1.8724 106.25 198.93 0.6957
欧州タイム入り〜
欧州が崩れるスピードよりも、ドル円があげすぎ。
ポン様で190ゲットしてから、110円に復帰して保水。
736 ◆SWISS9M.36 :2005/03/24(木) 19:02:34 ID:l3JuZbQH
キング英中銀総裁

英経済は、軟調な局面を経て再び上向いている
下振れリスクは個人消費が鍵、賃金上昇は安定

737 ◆SWISS9M.36 :2005/03/24(木) 19:12:15 ID:l3JuZbQH

 英中央銀行のキング総裁は24日、
「いまや、住宅市場はかなり鈍化している」と発言した。
英国財務省の公聴会で述べたもの。
 さらにキング氏は「第1四半期に個人消費が回復する兆候はない」
とも言及。個人消費・住宅投資などで景気鈍化の可能性が出はじめていることを指摘し、
追加利上げ観測を後退させるコメントを繰り返した。
738 Trader@Live!:2005/03/24(木) 20:33:53 ID:iQ+o4mTw
3月23日 水曜日 終値 一覧
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/
739 ◆SWISS9M.36 :2005/03/24(木) 21:08:51 ID:l3JuZbQH
>>738
乙です〜

キング総裁の発言で、もっと下落するかと思ってたのですが・・・
740 ◆SWISS9M.36 :2005/03/24(木) 22:18:25 ID:l3JuZbQH
ポンドルを売り増し&ドルスイス買い増ししてます・・。
狙いは二月最安値&最高値をとりあえず(*´д`*)ハァハァ
741 Trader@Live!:2005/03/24(木) 23:23:14 ID:iQ+o4mTw
TOKYO LND NY Gold OIL3/23終値
23:20 14:20 9:20 425.3 55.93
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2986 1.1959 1.2151 0.7729 1.8716 106.26 198.81 0.6938
スイスちゃんも、ドル売り参戦でつか。
ドルスイ、こんどは、1.3いくかも。
かなり眠くなりました。おやすみなさい〜
742 ◆SWISS9M.36 :2005/03/25(金) 00:31:19 ID:U+SIlyQe
>>741
おやすみなさい〜(・∀・)ノシ
743 Trader@Live!:2005/03/25(金) 08:46:05 ID:qvpOU5il
TOKYO LND NY Gold OIL3/24終値
8:43 23:43 18:43 423.8 54.9
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2933 1.2014 1.2153 0.7711 1.8681 106.41 198.77 0.6923
おはようございます〜
ドル円、上がりすぎなような。
110Lを救うよりも、ポン様下りジェットコースターを期待する漏れって.....
744Trader@Live!:2005/03/25(金) 11:39:28 ID:5ThtG1Im
そこでEUR/DKK ショートですよ
745 ◆SWISS9M.36 :2005/03/25(金) 12:21:56 ID:U+SIlyQe
こんぬちは!
歯医者さんから帰ってきた・・・歯科衛生士に(*´д`*)ハァハァ
みずきタンは110円は枚数大きいの??
オイラは何かドル円って怖くて最近全然やってないなあ。

何だかんだでドルスイス1.2台で嬉しい〜
頑張ってもっと伸びれ!ポンドルももっとパックリ下落しる!
746 Trader@Live!:2005/03/25(金) 20:17:06 ID:l+ViQPCf
>>745
歯痛大丈夫ですか?
漏れは歯医者さん、しょっちゅうでつ。
110.50L 15枚でつ。
112円の3枚を救おうと、ナンピンしてるうちに
双子の赤字祭りに飲み込まれて、気がついたらこんなに。
漏れ的には全財産投げだし。
去年の11月はどうしようかとおもいますたよ。

漏れのドルスイ塩漬けも塩が抜けそう。
4月になるとドル円調整がはいって、一度は105円から
104円後半がつくと重いまつよ。
そんで下りコースター、Go!Go!
747 ◆SWISS9M.36 :2005/03/25(金) 21:14:46 ID:U+SIlyQe
>>746
 色々歯医者さんに調べてもらったのですが
単純に虫歯ではないみたいですよ・・・。
 まあジックリ治療にいきます〜。

ドル円、どうなるかサッパリ意味不明ですよ。
ドルスイスの方が素直に上下するなあという印象です。
ポンドル、ユロドルが二月の最安値(年初来安値になるのかな)を
割り込んで欲しいんだけども、どうなることやら。
 前回に比べてユロドルは下りのピッチが若干早い感じがするなあ。
748 Trader@Live!:2005/03/26(土) 00:32:47 ID:dSmUjTm2
TOKYO LND NY Gold OIL3/25終値
0:27 15:27 10:27 423.8 55.93
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2951 1.1997 1.2167 0.7718 1.8694 106.35 198.78 0.6927

>ドル円、どうなるかサッパリ意味不明ですよ。
>ドルスイスの方が素直に上下するなあという印象です。
ユロドルをドル売買の基本トレンドとすると、ドル円はよくわからない動き。
だからこそ、クロス円のランコルゲが生じ、波乗りするとウマーになる。
そんな分析を、エクセルシートを通じてしております。
っていうか、ずっとこれがテーマなんでつけど。
12月の頃よりは理屈だてができそうでつ。
「クロス円は一種のアービトラージ」
この命題どおりに、ポン様がいくかどうか。お楽しみに。
お先にお休みなさい〜
749 Trader@Live!:2005/03/26(土) 09:39:21 ID:dSmUjTm2
TOKYO LND NY Gold OIL3/25終値
9:29 0:29 19:29 423.8 0
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2958 1.1992 1.218 0.7713 1.8702 106.38 198.92 0.6928
ttp://www.forexwatcher.com/cmepos.htm
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1111651779/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1109908002/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1096892623/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1111368296/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1110807743/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1108070283/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1074473032/
おはようございます〜
今週は、月曜欧州時間入りからドル高トレンドの週でしたね。
2004/12/30 ユロドル1.36からの転換を方向付けることになるのかな。
750Trader@Live!:2005/03/26(土) 09:52:12 ID:/AmtYaz6
また一旦戻すような気がする
751 ◆SWISS9M.36 :2005/03/26(土) 12:52:16 ID:0IT3tmBr
こんにちは〜
来週どうなることか・・
ユロドルは、最大に戻して200ぴぴを想定してます。
別に根拠はないけども・・。
 
752FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/03/26(土) 13:54:45 ID:sG8Ue1I1
来週には復帰できると思うでつ。
この間張れなかったのはラッキーだった模様(汗)
753 ◆SWISS9M.36 :2005/03/26(土) 16:18:12 ID:0IT3tmBr
親父さんキテタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
754 ◆CHF//WW50A :2005/03/26(土) 18:40:29 ID:QEKhioiv
ヨーロッパ通貨の大調整が始まったと踏んでEURとCHFを計38枚ショート中です。
あと対円で2円下がるまでポジションを積みまして行こうと考えています。
みなさんはどこまで調整が入ると考えてますか?
755 ◆SWISS9M.36 :2005/03/26(土) 19:44:55 ID:0IT3tmBr
うーむ、どうでしょう・・
まずはユロドル2月8日の最安値1.2731あたりに
到達&割込むかどうかでしょうか・・・
オイラは、ドルスイスLを仕込んでますが、
2月8日の水準までいくと思ってますよ〜
756 Trader@Live!:2005/03/27(日) 22:29:00 ID:1X2k1okt
エクセル3月26日版 NYダウ+原油+金+主要通貨終値一覧+ポンド円変動幅 統合
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/
米国株式 原油 金もくわえました。
>>755
2005/2/9終値 1.28031.2168
まずはこの水準でつね。1.27 1.26くらいまで下がって
反発だといいのでつが。
757 ◆CHF//WW50A :2005/03/27(日) 23:17:16 ID:Mxr8CnSf
みずきたんファンドさん、CHF,EUR,GBP,USDで安定運用を目指すのであれば
CAPMでポートフォリオを構築してみてはいかがでしょうか。
ただ、ちょっと前に他の数通貨も含めてCAPMでポートフォリオを計算したら
CHFはロングした方がいいという結果でしたが…
758 ◆SWISS9M.36 :2005/03/28(月) 09:15:53 ID:iVbBYYXE
おはいよ〜(・∀・)
今週もがんばりましょう〜
759 Trader@Live!:2005/03/28(月) 09:16:43 ID:/h6V4j+K
TOKYO LND NY Gold 
9:13 0:13 19:13 425.3 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2952 1.1999 1.218 0.7713 1.8692 106.57 199.2 0.6929

おはようございまつ〜
ドル円104円を期待する、ドルロンガーの漏れにとっては、どんな週でしょう。

>>757
CAPM理論ってどうやって勉強したらいいのでしょうか?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1107949781/216-220
こっちのスレではじめて知った単語でつ。
勉強した方が良いとはまつが、
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~shindan/sonogo2.html
 ↑ 大変そう。
ミクロの基礎から読み直さないと、わからんのかな〜
ボチボチとやってみまつので、これからもよろしくお願いしまつ。
CHFのトリップステキでつよね。スイスちゃんのSWISSやって、どうやって見つけたんでつか?
760 Trader@Live!:2005/03/28(月) 09:26:48 ID:/h6V4j+K
>>758
スイスちゃん、おはで〜す。
761 ◆SWISS9M.36 :2005/03/28(月) 09:40:42 ID:iVbBYYXE
>>759
 ポン円売りをさばきたいからドル円104希望??
本当、ドル円よく解らないなあ・・。皆、年度末の動きに
期待してるみたいですね。あれって、年度末固有の動きが
確立されているから、皆そういっているのかなあ・・。

 何かムード的に一旦ここいらで調整入りそうな予感するなあ。
ポンドル&ユロドル(ドルスイス)
今回、結構枚数積んだのでさくっと2月のポイント辺りまで行って
欲しいけど甘い考えみたいだなあ。利益でてるから、一旦利確しても
いいけど今回は粘りたい・・。と、欲望にかられてます。

 2ちゃんねるのトリップ解析ソフトがありますよ〜
ぐぐると見つかると思います。
762 ◆SWISS9M.36 :2005/03/28(月) 09:46:46 ID:iVbBYYXE
 今日は欧州はまだイースターで休場なんですね・・。
米国はやるんですよね??
 欧州、27日からサマータイム で米国、4月3日からサマータイム
だそうです・・・。

>>760
おはいよです〜(・∀・)

763 ◆SWISS9M.36 :2005/03/28(月) 11:39:01 ID:iVbBYYXE
 
 シラク仏大統領は、EUの安定成長協定の弾力運用について
「原則を翻すものではなく、経済の動きに対応したものだ」と主張。
「ユーロへの信頼性への影響はない」とした。
 20日の臨時EU財務相会合で、同協定の弾力運用が合意された際、
市場はユーロの信頼性への不安が広がり、ユーロ売り材料として捉えられた。
シラク仏大統領の発言は、こういった見方を否定するもの。
764 Trader@Live!:2005/03/28(月) 11:55:55 ID:/h6V4j+K
外務省HPより http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ichiran/index.html
         米国    非米国部門   EU      英国      スイス    日本     カナダ   豪州    NZ
人口      294      570        380      59.3      7.2      127.7     31.5    19.7    3.9
GNP      10,110,087 13,737,268    8,057,363  1,486,194  274,157   4,265,616  700,454  386,623  53,055
一人当たり  35,060    24,100      統計なし   25,250    37,930    33,550    22,300   19,740  13,710
主要通貨ペアの国力の比較をしてみました。
765Trader@Live!:2005/03/28(月) 12:20:17 ID:bdqdPFF+
>>759

http://www.panrolling.com/books/wb/vba.html
『EXCELとVBAで学ぶ先端ファイナンスの世界』
この本にCAPMの計算方法などが書かれている。
当然EXCELで算出するようなマクロもある。
ただし、俺は読んだが、数式がでてきてさっぱりわからんかった。
高校数学を勉強し直さないといかんね
そのページで本に掲載されているエクセルシートダウンロードできるよ。
766 ◆iwFBckm7hg :2005/03/28(月) 16:25:39 ID:/h6V4j+K
TOKYO LND NY Gold 
16:22 7:22 2:22 424.3 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2906 1.2041 1.2199 0.77 1.8622 106.95 199.16 0.6930
ドルスイの来てまつね〜

>>765
どうもでつ むつかしそう〜。エクセルDLしたけど、方向がつかめません。
院生向けってあるしな〜。図書館で一度探してみよう。
767 ◆iwFBckm7hg :2005/03/28(月) 16:27:37 ID:/h6V4j+K
全然ダメじゃん。
768Trader@Live!:2005/03/28(月) 21:53:07 ID:qaddQjN+
ユーロ上げてるじゃないすか。
769 ◆SWISS9M.36 :2005/03/28(月) 22:33:04 ID:WYXC9mpe
770Trader@Live!:2005/03/28(月) 22:53:41 ID:jibZAlO8
ユーロでロングしたいけど、まだ早いかな〜
雨のGDP確報を確認してからでも、遅くはなさそうだな
771 ◆SWISS9M.36 :2005/03/28(月) 22:59:26 ID:WYXC9mpe
ユロLはまだ様子見たほうが良さそげ・・・
772 ◆SWISS9M.36 :2005/03/28(月) 23:03:59 ID:WYXC9mpe

 ブレトン仏経済財務産業相は28日「ドル安はフランス経済にとって懸念材料だ」
と述べたという。
 これは、本日行われた日仏財務相会談での議論の一部とみられる。
この中でブレトン氏は「為替の安定を望む」とも言及。
谷垣財務相は「G7で為替について議論したい」と述べていたという
773Trader@Live!:2005/03/28(月) 23:05:06 ID:jibZAlO8
>>771
うん、ユーロ絡みのチャート見てるとまだまだ下がりそう(かな?)
思いつきで立てたポジは連敗中だから、少し慎重にいってみまつ

頭と尻尾はくれてやらぁ!
774 Trader@Live!:2005/03/29(火) 00:28:16 ID:RwIQVRpc
TOKYO LND NY Gold 
0:23 15:23 10:23 424.8 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2879 1.2062 1.2225 0.7695 1.865 107.05 199.66 0.6905
1年前の円高スレ
http://makimo.to/2ch/live9_livemarket2/1080/1080303852.html
今日の円高スレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1111966760/
同じこといってまつね。日付変えてもわからないや。
>>769
ありがトン 6文字以上で探してみると時間かかるみたいでつね。
ポン様、ここが耐えどころと重いまつけど。
お先にお休みなさい〜
775 ◆CHF//WW50A :2005/03/29(火) 00:59:55 ID:pIqWAmlB
>>759
レスが遅れました。(というか仕事からようやく帰ってきました)
CAPMというのは簡単に言うとポートフォリオの分散をできるだけ小さくしつつ
利益もできるだけ得たい場合に、どのようなポートフォリオを組むのが最適かを計算するものです。
>>765のEXCELをダウンロードして見てましたが、スワップが存在し、枚数で管理する為替に適用するには
いろいろ手を加えないといけなそうですね。
以前、証拠金取引用に作ったものがあるので週末まで待ってもらえるのであれば
VBS&HTMLで作っておきますよ。(もしニーズがあればですが)
776 Trader@Live!:2005/03/29(火) 08:13:28 ID:RwIQVRpc
TOKYO LND NY Gold 
8:08 23:08 18:08 425.3 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2887 1.2041 1.2189 0.7675 1.8659 107.24 200.11 0.6906
おはようございます〜
ポン様、まさかの200円復帰。自分は大丈夫でつが、LCが浅い人は大変かな。
>>775
ありがとうございます。
興味はありますが、私も年度末で少し忙しいところもあります。
すこし時間に余裕ができたころに腰を据えて取り組んでみたいと思います。
その時にでもよろしくお願いします。
777 ◆SWISS9M.36 :2005/03/29(火) 08:21:59 ID:Nu3VEGKG
おはよー!今日からどうなるか注目ですね〜
778 Trader@Live!:2005/03/29(火) 09:41:05 ID:RwIQVRpc
2ちゃんねるブラウザデータベース
▼下記2ちゃんねるブラウザを使うと便利です。
 ・一度読んだログは保存され、行きつけの板をお気に入りに登録できます。
 インターネットエクスプローラー等でひとつずつ読むことに比べると、
 市況2・先物・その他の為替関係のスレッド全体が一つのスレッドの様にあつかえます。
 ・ログが読込済みの場合、引用先はポップアップ表示されます。検索も容易です。
 この機能の活用で2ちゃんねるのログ全体をひとつのDBとして扱え、為替に関する情報の分析力
 がとてもアップします。
OpenJane
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
Live2ch
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
A Bone
http://abone.pos.to/
・温故知新
先物板「為替証拠金取引」「為替証拠金取引{コテハン募集♪}」 過去ログ
http://0bbs.jp/sageshokuninn/18
円高?円安?過去ログ
http://0bbs.jp/sageshokuninn/13
http://0bbs.jp/sageshokuninn/14
http://0bbs.jp/sageshokuninn/15
http://0bbs.jp/sageshokuninn/16
・歴史は繰り返す
2002 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1016527411/
2003 http://money.2ch.net/eco/kako/1048/10487/1048709041.html
2004 http://makimo.to/2ch/live9_livemarket2/1080/1080703351.html
2005 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112024195/
779 Trader@Live!:2005/03/29(火) 10:45:46 ID:RwIQVRpc
スイスちゃんみたいな人、ハケ〜ン
http://makimo.to/2ch/money_deal/1058/1058238908.html
780 Trader@Live!:2005/03/29(火) 18:00:32 ID:RwIQVRpc
TOKYO LND NY Gold 
17:55 8:55 3:55 426.7 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2932 1.2001 1.2119 0.7727 1.8732 107.16 200.75 0.6903

ポン様やってくれますね〜。199midで売り増ししなくてよかったよ。
>779を読むと、昔はフェリンギさんもスレ立てしてたんでつよね。
過去スレを読むといろいろ発見がありまつ。

781 ◆SWISS9M.36 :2005/03/29(火) 21:26:22 ID:Nu3VEGKG
ただいま、家に帰ってきました・・。
何かポンドルどうなるんかな。まあ、ジックリ様子みます。

>>779
後でゆっくり読んでみまーす


 (仏)2月生産者物価指数 (予想)+0.4% (結果)前月比+0.3%
 (仏)3月INSEE企業信頼感(予想)104 (結果)101
782 ◆SWISS9M.36 :2005/03/29(火) 23:26:14 ID:Nu3VEGKG
ハンガリー国立銀行(MNB)は政策金利を50bp引き下げ、7.75%に変更した
783 Trader@Live!:2005/03/30(水) 00:31:01 ID:+4XaFzL5
TOKYO LND NY Gold 
0:27 15:27 10:26 425.6 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2918 1.203 1.2127 0.7722 1.8741 107.39 201.26 0.6892
ドル高で盛り上がってるのか、結構クロス円ショートの願望で盛り上がっているのか?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112104144/
お先におやすみなさい〜
784 Trader@Live!:2005/03/30(水) 08:25:54 ID:+4XaFzL5
TOKYO LND NY Gold 
8:21 23:21 18:21 425.1 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2927 1.2008 1.2106 0.7711 1.874 107.5 201.45 0.6898
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112104144/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112098737/
おはようございます〜。NYのランコルゲはなしだったのでつね。
今のランコルゲを選ぶか、雇用統計でのランコルゲを選ぶか、
相場は常に悩ましい存在なんでつね。
今日も乗り切れますように。
785 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 10:13:44 ID:MCIjJivT
おはようです(・∀・)
昨日はまた知らない間に寝てました・・。
 イースター明けで欧米が揃ってから調整が大きく入るのでは?と
思っていたのですが、そこまででもないですね・・。でも、かなり
一方的にドル買展開だったので、もう少し調整しそうなのですが・・。

 ドル買い基調が本物ならば、雇用統計が悪い数字でもいってこいの
展開になるのかなあ?しかし、ドル円107円台ミドル維持してるのって
何か凄いね。

 もう一段のj高展開するなら、やはりユロドル1.2900割り込んで
1.28ミドルを伺う感じじゃないとなあ。
 逆に1.2970あたりを明確に超えるなら、一旦jスイスLは利確し
たほうがいいのかなあ・・・
786 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 12:18:05 ID:MEIx7QM6
怪しい分析では、ポンドルは1.8830までまずは戻る
気がするなあ・・。勢いあれば1.8886あたりか・・。
一旦ポンドル売り利確した方がいいのか悩む・・。
787 Trader@Live!:2005/03/30(水) 14:21:54 ID:+4XaFzL5
>786
離隔できるときは、たとえ1円でもしておくのが吉
788Trader@Live!:2005/03/30(水) 16:18:47 ID:QCjUptQn
円高?円安?過去ログ
15〜346
http://makimo.to/2ch/money_eco/index.html
789 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 18:01:11 ID:MEIx7QM6
>>787
そうですよねえ・・・うーむ

15:45 (仏) 2月住宅着工許可 (結果) 前年比+15.0%

リーカネン・フィンランド中銀総裁 (更新:03/30 17:12)
ユーロの上昇、インフレ圧力緩和に役立ち低金利を維持

790 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 18:04:14 ID:MEIx7QM6
2月のユーロ圏M3:前年同月比+6.4%

791 Trader@Live!:2005/03/30(水) 20:36:31 ID:+4XaFzL5
>>788
ありがとうございまつ〜
整理すすめてみまつ。

>>789
離隔しマスタ?
ポン様、はぁー、ort
198台Sは1000円で離隔するチャンスがいくらでもあったのに。
欲張ったために、もう損キリレベルでもなくなった。
ま血”で205円?
792 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 20:49:27 ID:MEIx7QM6
>>791
やはりポンドル1.8837あたりまで波は打ち寄せたようですね。
ポジ整理少しだけしたけども、全部は利確してません。
ユロドル&ポンドルは調整で150〜250ぴぴの戻りは
想定していたのですが、今後の展開がサッパリですね。


793 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 21:34:08 ID:MEIx7QM6
独3月失業者数 前月比+9.2万人
794 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 23:23:02 ID:MEIx7QM6
ドル円107.30±5ピピライン&ユロドル1.2970±5ピピラインを
微妙に保持してるねえ。どっちに転ぶかなあ・・。


795 ◆SWISS9M.36 :2005/03/30(水) 23:43:50 ID:MEIx7QM6
ポーランド国立銀行(NPB)は本日、金融政策決定会合を行い政策金利を50bp引き下げ、
6.0%とした。ハンガリーに引き続き、中東欧諸国では2番目となる。
796 Trader@Live!:2005/03/30(水) 23:50:07 ID:+4XaFzL5
TOKYO LND NY Gold 
23:44 14:44 9:44 426.2 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2961 1.1944 1.2163 0.7724 1.8824 107.33 202.06 0.6885
年度末を甘くみてたな〜
とにかく1年通じて参加して、様子を見ることが一番大事みたいでつね。
相場はなくなる訳でなし。細く、長いのがいいとおもいまつ。
ドルスイも1.2割りましたねぇ。どうなることやら。
今までのことで、ウラのウラのウラをみると訳わからんくなる〜 ねるぽ。
お先に、おやすみなさい〜

797 ◆CHF//WW50A :2005/03/31(木) 01:34:10 ID:tdqxf9jn
いよいよ明日は年度末ですね。
年度末はボラティリティが跳ね上がりやすいので
ポジション管理には十分気をつけていきましょう。
798 Trader@Live!:2005/03/31(木) 08:05:28 ID:qnLWzCdW
TOKYO LND NY Gold 
8:01 23:01 18:00 425.3 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2912 1.2003 1.2172 0.7706 1.877 107.52 201.85 0.6879
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112184044/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112098737/
おはようございまつ〜
平成16年年度末の朝ですね 仲根後に何かがあるのか、
指標にむけてまだまだトラップが構築されるのか?
実はすべて「折り込み済み」か。
よく見ておきましょう
799 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 08:49:57 ID:F6uneq9D
オハヨ〜!!
さてさて今日はどうなることやら。
800 Trader@Live!:2005/03/31(木) 10:41:49 ID:qnLWzCdW
東京三菱 ttp://www.btm.co.jp/list_j/kinri/main.htm
2005/3/31 10:01
          TTS   TTB
USD (米ドル)108.39106.39
801 Trader@Live!:2005/03/31(木) 11:40:16 ID:qnLWzCdW
ドル円 一日変動幅5円以上の事例
F1 始値 高値 安値 終値 幅
1989/06/15 149.10 151.8 145.2 149.62 6.6
1989/09/15 146.65 149.10 144.00 148.75 5.1
1991/01/17 137.10 138.00 132.00 132.88 6
1993/08/19 101.66 106.85 101.10 105.84 5.75
1994/02/14 106.15 106.50 101.30 102.1 5.2
1995/09/21 102.70 103.00 97.25 99.05 5.75
1997/12/17 130.83 131.55 125.7 127.13 5.85
1998/06/17 142.95 144.14 136.02 136.75 8.12
1998/09/09 132.10 138.29 130.46 136.29 7.83
1998/09/11 134.45 134.45 129.19 130.95 5.26
1998/10/07 130.25 130.76 121.3 121.3 9.46
1998/10/08 121.45 123.40 111.85 118.85
802 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 11:53:47 ID:F6uneq9D
>>880-801
乙です〜

何かしっくりこないねえ・・
午後からの値動きに期待します・・
803 Trader@Live!:2005/03/31(木) 12:58:45 ID:qnLWzCdW
>>802
我慢くらべでしょう。
2月3月で円に歪みはきているはず。
調整が誰でもが予想する時に起こっていたら、
投棄の意味がないでつYO。
週明け火曜水曜までの長丁場と思えば気が楽になる鴨。
804 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 15:49:10 ID:F6uneq9D
英経済指標 (更新:03/31 15:00)
ネーションワイド住宅価格-3月は-0.6%(予想+0.1%)

住宅価格が崩れはじめたかぁ??
805 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 15:52:49 ID:F6uneq9D
15:40 (仏) 3月消費者信頼感指数 (予想)-23(結果) -25
15:45 (仏) 2月失業率 (結果)10.1%
15:50 (仏) 第4四半期GDP・確報値 (予想)前期比+0.8%(結果)前期比+0.9%
806 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 16:05:22 ID:F6uneq9D

パパデモスECB副総裁

現在のECBの金利水準は中期的な物価安定に沿ったもの
インフレ圧力は依然抑制、中期的には緩和へ―ECB副総裁
石油価格、過剰流動性や信用によるインフレリスクが存在
経済成長に「慎重ながら楽観的」、今年はより強く回復へ

807 Trader@Live!:2005/03/31(木) 17:12:04 ID:qnLWzCdW
TOKYO LND NY Gold 
17:10 8:10 3:10 427 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2961 1.1959 1.214 0.7735 1.8804 106.9 201.03 0.6892
今のところ、生き延びてまつ ナムナム
808 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 17:26:44 ID:F6uneq9D
16:50 (独) 3月失業率・季調済 (結果)12.0%

>>807
やはり明日の雇用統計かなあ・・
809 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 17:35:06 ID:F6uneq9D
17:30 (英) 2月消費者信用残高 (予想)17億ポンド(結果)16.98億ポンド
17:30 (英) 2月マネーサプライM4・確報 (予想)前月比+0.8% (結果)前月比+0.8%
810 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 18:05:07 ID:F6uneq9D
18:00 (ユーロ圏) 3月業況判断指数 (予想)0.25 (結果) -0.08
18:00 (ユーロ圏) 3月消費者物価指数・速報 (予想)前年比+2.0% (結果)前年比+2.1%
811 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 20:14:35 ID:F6uneq9D
英 3月GFK消費者信頼感調査 +1(予想:0 )
812 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 22:54:39 ID:F6uneq9D
ポンドルは怪しい分析の第二の関所1.8886あたりまでいく
かと思ったが・・・。明日にお預けかな・・。
しかし、妙にポンド強いねえ。
813 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 23:11:51 ID:F6uneq9D
オイラが思っていた第二の関所にも到達したなあヽ(´ー`)ノ
814 ◆SWISS9M.36 :2005/03/31(木) 23:32:06 ID:F6uneq9D
ポンドル1.89台乗せたね。
ユロドルは1.3060までいくかだなあ。
815 Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 00:29:46 ID:cSSaMkcp
TOKYO LND NY Gold 
0:26 15:26 10:25 426.6 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2963 1.1953 1.2105 0.7726 1.8876 107.19 202.34 0.6867
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112279224/
FOMC利上げ見込みのすんなりした欧州崩壊は騙しだったのかなぁ
切ったはったの世界である以上、殺伐としてこないと転換せんのでしょうか。
お休みなさい。
816 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/01(金) 00:53:31 ID:5qslm7yH
>>815
まあ、原油の引っ張りもありましたし
一筋縄ではいかないようですね・・・。
頑張って行きましょう〜

おやすみなさい(・∀・)ノシ
817 ◆CHF//WW50A :皇紀2665/04/01(金) 01:19:32 ID:ujxcefox
日中は動いていたみたいですが、結局昨日の水準とあまり変わらずですね。
欧州通貨の価格は異常だと思いますが、調整はもうちょっと先になるんですかね。

ところでSWISSさんって為替を専業でやってるんですか?
818 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/01(金) 08:18:03 ID:5qslm7yH
おはようございます!(・∀・)
今日のメインは雇用統計でしょうか??

08:50 3月日銀短観 
10:00 豪2月住宅許可件数
15:00 独2月小売売上高
17:00 ユーロ圏3月製造業PMI
18:00 ユーロ圏2月失業率
18:30 英3月CIPS製造業PMI 
22:00 スイス3月製造業PMI 
22:30 米3月雇用統計 
22:30 米3月失業率 
23:45 米3月ミシガン大消費者信頼感指数 
24:00 米3月製造業景気指数 
24:00 米2月建設支出
    ガイトナーNY連銀総裁講演「FRBの将来」
819 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/01(金) 08:28:01 ID:5qslm7yH
>>817
 私は全然専業じゃないですよ〜

欧州通貨強いですね。ポンドが妙に強いですが、
ユロ&ポンのこんな感じの戻りは何となく予想して
いましたが、この次の展開がどうなるか全然見えない
ですね。ネーションワイド住宅指標がイマイチで
ポンド下落開始するかと思ったのですが・・・。
 
820 Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 08:35:12 ID:cSSaMkcp
TOKYO LND NY Gold 
8:32 23:32 18:32 427.5 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2961 1.1963 1.21 0.7726 1.889 107.1 202.33 0.6861
おはようございます〜
今日も生き残れますように 
ポン様、2004年3月5月のような雇用統計の出会い頭がないように
ドルスイ、ドル円だけ爆上げしてください できればスルーの方がいいでつ ナムナム
821Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 09:49:35 ID:3MOza2kR
北欧通貨(DKK,SEK,NOK)やってる人いますか?
822 Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 10:56:30 ID:YXrJkX5m
クロス円の現状についての妄想
http://www.geocities.jp/mizuki_fund/xls/
・3/8
ポン様上り終点
本来下り出発
・3/11
ドル売りに合わせてドル円も103円割れを目指すべきところ、
年度末の決算持ち上げに向けて円安の覆面介入開始
これよりドル円は1円50銭、嵩上げされていると仮定。
・3/24
(ドル円仮定値-1.5)×ポンドル=ポン円
で理論値を算出すると
195円で下り終点
今回の運転は202円〜195円 7円幅であった
したがって今週は上り運転の最中
・本日雇用統計(4/1)への対処
108×1.89=204 あったとしても
1.50のドル円嵩上げで
その実質は
106.5×1.89=201.3
この先ドル円1.5の嵩上げを考慮すると
ポン円205円はあるかもしれない
しかし
ここらを耐えれば、195行きの次の下りにのれるかも。
またこの嵩上げの歪みの反動はくるはず。その時までたえよう
823 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/01(金) 11:24:05 ID:5qslm7yH
>>821
去年の夏あたりにDKKの話をしていた人が
いたような記憶があるのですが(他スレで)
最近、北欧通貨の話はでないからやっている
人がいないかも・・・。

>>822
 何気に指標結果の突き上げブレがあるにせよ
ポンドルの落ち着いくポイントや引っ張り上げた時の
ポイントみてると、フィボナッチ的な動きにはまって
いる印象を受けます(妄想)
 原油価格の吹き上げもあってまあどうなるか不透明な
感じですけど、もう一段の下落もあると思いますよ〜。
 
 
824Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 11:28:34 ID:nCUsdJUP
フィボナッチで結局50%戻してしまったので、今日はどっちに行くかわからんよ。
825 Trader@Live!:皇紀2665/04/01(金) 13:43:38 ID:YXrJkX5m
>>823
ポンド円は、190〜202のレンジを想定して
2月末にエントリしました。
しかし、3月の覆面介入でドル円が嵩上げされたため、
実は、レンジが195〜205に移っている希ガス。
さらに欧州の動向を見るとまたドル売り基調に戻ったのかもしれない
ユロドルは再び1.33目指している希ガス。
クロス円は、ロングすべき状況かもしれない。
となると、レンジ底近くのポン様ショートなのかとおもいまつ
あぽ〜んしないようにひたすら、じっとしておきまつ。
826 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/01(金) 18:47:28 ID:5qslm7yH
ただいま〜(´ー`)y-~~

15:00 (独) 2月小売売上高指数 (予想)前月比-1.0% (結果)前月比±0.0%
18:00 (ユーロ圏) 2月失業率 (結果)8.9%

IMF専務理事

欧州景気は間違いなく減速している
世界的なインフレは抑制されている
原油高による二次的影響は深刻ではない
アジアとロシアは通貨をより柔軟にすべきだ

827 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/01(金) 18:53:17 ID:5qslm7yH
英3月CIPS製造業PMI(予想)52.0(結果)52.0(前回)51.8
828 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/01(金) 22:12:00 ID:5qslm7yH
22:00 (スイス) 3月SVME購買部協会景気指数(予想 49.7 (結果) 52.1
829 ◆CHF//WW50A :皇紀2665/04/01(金) 23:23:59 ID:+4CKTp8l
結局指標発表前の水準まで戻ってきましたね。
EURJPYはこの水準から下げてくると、綺麗な
ヘッドアンドショルダーが完成しそうで期待大。
来週はEURJPYがどちらに行くかに注目していきたいと思います。
830 Trader@Live!:皇紀2665/04/02(土) 00:07:55 ID:XvYqOcKS
TOKYO LND NY Gold 
0:00 15:00 10:00 425.3 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2929 1.2009 1.2155 0.7719 1.8853 107.4 202.5 0.6857
どうやら、年度末、日銀短観、雇用統計乗り越えて、生き残れそうでつ。
皆様、お疲れさまでした。
じっとしてまして、儲けはないですが、生きてることが最大の幸せ

>>829
クロス円どうなるでしょ。
>822>825に書いたように、3・21から欧州崩壊の流れが続いているのか、
断ち切れているのか、わからなくなりました。
ポン円198S、1ヶ月待っていれば、救われるでしょう。

今週もお疲れさまでした。お先にお休みなさい〜
831FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :皇紀2665/04/02(土) 00:21:44 ID:BYdic7r3
ユロドルすげー乱高下でつな。

来週から本格復帰だす。
832 ◆SWISS9M.36 :皇紀2665/04/02(土) 00:27:01 ID:NdHUbq58
親父さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
833 Trader@Live!:2005/04/02(土) 09:58:52 ID:XvYqOcKS
TOKYO LND NY Gold 
9:55 0:55 19:54 425.1 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2906 1.2028 1.2149 0.7709 1.8808 107.55 202.32 0.6861
おはようございます。
年度末、雇用統計の週、無事終了でつね。
年度末の動きはきちんと整理しておかなきゃいけませんね。
107円と数字が定着してくるのを見ると感慨深いものがあります。
来週108円ありなのかな。
834 Trader@Live!:2005/04/02(土) 10:20:20 ID:XvYqOcKS
835 ◆SWISS9M.36 :2005/04/02(土) 11:10:02 ID:NdHUbq58
>>833
おはようさんです(・∀・)
来週の展開が楽しみになってきましたね。
今日はジックリとチャート眺めてみます。
836 Trader@Love!:2005/04/02(土) 15:06:32 ID:XvYqOcKS
>>835
こんちわ〜
スイスちゃん、元気いっぱいってカンジですね。
儲かりマスタ?
ドル高基調はよいのですが、クロス円のレートがよくわからん。
漏れの理屈からすると、
・シナリオ1
ドル円106円へ下げ クロス円下げ
・シナリオ2
クロス円上昇 レンジ全体の底上げ
・シナリオ3
ドル円109円へ上げ 欧州 ユロドル1.25 ポンドル1.80ドルスイ1.28へ爆ドル買い
クロス円下げ
となるのですが。
どうも円が105円に復帰する見込みはなさそうだし、
シナリオ3なんていうのは、虫が良すぎるし。
シナリオ2でポン様198Sは2ヶ月塩漬けかな。
すべてのポジションのトータルでは、損するどころか、原資回復が近くなってまつ。
しかし、相場がイメージ通りに進んでくれないのも、なんか、気が滅入る。
837 ◆SWISS9M.36 :2005/04/02(土) 16:49:00 ID:NdHUbq58
>>836
ボチボチ儲かってますよ〜(・∀・)

 上にもちょろっと書いたかも知れませんがユロドルは再上昇をして、
一旦1.3060行くであろうと踏んでいたのでユロドルLを仕込んでました。
 指標時の動きにビビッて予定より、ちょっと早く利確していまいましたけど・・。orz
昨日のNY時のユロドルをみてると、ドル安一辺倒の時の粘りがなくなってる
と思いました。1.2910ラインの下でウロウロして下落始めると1.2860位まで
行くんじゃないかなと考えてます。ドルスイスLは、若干利確しましたが、
相変わらず粘ってます。狙いは1.2160あたりを考えてます。

 ポンドルも指標前に少し利確してポジ整理しましたが、戻り売り増しで
売り継続してます。1.85ミドルまで下落してくれればいいなあと甘い妄想を
抱いてます。どうなることやら・・。
 円絡みは全然手を出してないのですが・・ドル円は上も下も固そうですね。
108台に突入してもミドルの壁は厚そうな感じがする・・・。
 ポンドもどうなることやら・・。ユロドルがもし1.2850あたりをパックリ
割り込むと1.27ミドルまでいきそうな感じもする。
 来週が楽しみです。

 原油は昨夜えらいことになってますね。60jタッチしたがっている
人がいるみたいな感じですね。水曜日の在庫が楽しみです。
梯子がはずされるのではと思ってます。仕手臭いですよね、流石に。

 
 
838 Trader@Love!:2005/04/02(土) 22:58:01 ID:XvYqOcKS
クロスペア=アービトラージ説によれば

 低金利の円・スイス→高金利通貨

・ポン円
 200S
 190L
・ユロポン
 0.70S
・ポンスイ
 2.18L
・羊円
 80円L
・キウイ円
 70円L
でまた〜り放置。
もちろんストレートペアの動向を見て
レンジを確認しながらだけど。
839 ◆SWISS9M.36 :2005/04/03(日) 22:50:49 ID:h6PGmz5g
>>838
 前は結構ポンスイやってたけど最近全然やってないなあ・・。
840 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 08:00:53 ID:uMDZxflw
おはようです!今週も頑張りましょう〜

17:30 (英) 3月マネーサプライM0
18:00 (ユーロ圏) 2月生産者物価指数
841 Trader@Love!:2005/04/04(月) 08:52:18 ID:7mYCt9kD
TOKYO LND NY Gold 
8:49 23:49 18:49 425.8 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2883 1.2051 1.2157 0.7693 1.8789 107.7 202.35 0.6856
おはようございます〜
ドル買いが継続するのか、ドル売りに戻るのか。
どっちに転んでも荒れそうな週になる気がします。
今週も生き残れますように。
Goidは下落しているので、原油はあまり影響しない希ガス。
842 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 14:15:20 ID:uMDZxflw
>>841
今週がある意味山場ですね・・。


確か今日、(英)ハリファックス住宅指標があったような・・
843 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 17:37:27 ID:uMDZxflw
17:30 (英) 3月マネーサプライM0 (予想)前月比+0.5% (結果)前月比+0.2%
844 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 18:02:11 ID:uMDZxflw
18:00 (ユーロ圏) 2月生産者物価指数 (予想)前月比+0.4%(結果) 前月比+0.4%
845 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 19:21:47 ID:uMDZxflw

EU (更新:04/04 18:36)

05年のユーロ圏経済成長率見通しを2%から1.6%に下方修正
06年のユーロ圏経済成長率見通しを2.2%から2.1%に引き下げ
05年のユーロ圏インフレ率見通しは1.9%で据え置き
06年のユーロ圏インフレ率見通しを1.7%から1.5%に引き下げ
ドイツ経済成長率見通しは05年が0.8%、06年が1.6%
フランス経済成長率見通しは05年が2.0%、06年が2.2%

846 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 19:22:29 ID:uMDZxflw
アルムニア欧州委員 (更新:04/04 18:44)

1ユーロ=1.32ドルを超えた上昇は景気に打撃も

847FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/04(月) 21:41:39 ID:a3Lxx9o+
久々の本格参戦はユロ売り。 ユロポンショート、ユロスイスショート主力。さあてどうなるか。
848 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 22:07:14 ID:uMDZxflw
>>847
おおっ!親父さんお帰りなさい!!
仕事は一段落したのですか??
ユロはいい感じに落ちてるみたいですね〜
849FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/04(月) 22:53:43 ID:a3Lxx9o+
>>848
きつかったけど、何とか片づいたでつ>年度末
アフター5トレーダー生活復活だすな。


さて、UBSベタノリ&疑似両建て的狙いでドルカナダショートしてたが損切り、ドル買い方針で。
ユロドルが中立維持レベルを割ったのでとりあえず順張りショート。
ユロポンは様子見ながら適宜閉じて、戻り売りを回数稼ぎたいところ。
850 ◆SWISS9M.36 :2005/04/04(月) 23:16:02 ID:uMDZxflw
>>849
親父さん、カナダやるんですね。
オイラにはカナダは未知の世界だなあ。

 ユロがこのまま下落基調なら、次のポイントは
1.2760〜1.2750ラインだなあ。
 ポンドルが思ったより強い印象があるなあ。
1.87割込みそうで割り込まないもんな・・。


 
851 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 00:10:04 ID:qQ/R4yfB
 仏・パルチザン紙は4日、仏中銀の2004年度会計は9200万ユーロの黒字を
達成すると報じた。なお2003年度は▲1億7900万ユーロと、
1800年のナポレオン時代以来の赤字を記録していた。
 仏は2004年の11月18日、今後5年間で金を500〜600t売却すると発表している
852 Trader@Love!:2005/04/05(火) 00:15:16 ID:m8Y24oHe

TOKYO LND NY Gold 
0:14 15:14 10:14 422.6 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2829 1.2115 1.2208 0.7669 1.8722 108.33 202.84 0.6852

なんとなくしっくりこないのでつけど。
欧州がまだ2月始めの水準を越してない。
結果としてクロス円高騰なんでつけどね。
投棄の中の人、ドル円だけいじってくるのかな?
110円まで行くとみせかけ、109円半ばまであげて、
その後3円くらい落として、ロンガー狩り。

12月欧州に比べて円は買われなかった。
甲斐入やら日米間の政治的関係で、100円割れの円高ができなかった分、
110円前後という安全ラインで、やり鋸氏のお勤めをすますような。
ついでにクロス炎もレンジが上がったと見せかけて仮まくり。
日本のお掃除が住んだ5月半ばから、全世界的ドル高進行とか。
先週より、かえって気が重いでつ。

っていうか、スイスちゃん、ドル円ってやるの?
ポルシェとかBMWのドイツ車のイメージがあるスイスちゃんには、
ママチャリで買い物に行く円のイメージがわかないなぁ。
おやすみなさい〜
853 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 00:49:17 ID:qQ/R4yfB
>>852
 ドル円は今年に入って1月末あたりに5回くらい
取引しただけですねえ。なんか円絡みって凄い難しい
ような気がして・・・。ポン円もやらなくなったし、
羊円もやらなくなりました・・・。
 今はユロドル、jスイス、ポンドルの通貨ペアだけやってますね。
j買な展開もこれから何処までいくか見ものですね・・。

 おやすみなさい〜(・∀・)ノシ  
854 Trader@Love!:2005/04/05(火) 07:53:49 ID:m8Y24oHe
TOKYO LND NY Gold 
7:49 22:49 17:49 423.5 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2847 1.2091 1.2224 0.7664 1.8764 108.27 203.2 0.6846
おはようございます〜
ドル円がむつかしいの意味が、欧州通貨をやってみてやっとわかりますたね。
110円が処分できたら、ドル円とはおさらばしたいでつ。
しかし、ドル円の不合理さがクロス円のレバの高さを生むんでつよね。たぶん。
オセアニア暴騰の資金の下は、円キャリーの資金なのかな
それなら、オセアニアが収まるまで、クロス円の試練は続く希ガス
855 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 09:53:24 ID:qQ/R4yfB
おはいよ〜(・∀・)

欧州指標
17:00 ユーロ圏3月サービス業PMI 
17:30 英3月CIPSサービス業
18:00 ユーロ圏2月小売売上高 
856 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 10:22:02 ID:qQ/R4yfB
>>854
実需関連の売買規模が大きいし、パックリとした
動きがあんまりないですよね>円
 それが物足りないかも・・・
857 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 11:57:32 ID:qQ/R4yfB
ポン様強いね・・
858 Trader@Love!:2005/04/05(火) 13:11:14 ID:m8Y24oHe
>>857
今度のポン様は、ドル円が折り返すまで続くとおもいまつ。
205円206円まで上がるかな。
>854の様に、110円前後までドル円が上がる間は辛抱。
てか198前後だから損キリできないけどね。
波を読み違えた。>726のあの時が下りの終点だったみたい。
こう考えれば、漏れ的には筋があうんでつ。
一月我慢して、無事生還できれば、いいよ。
初挑戦だし。
859 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 17:43:22 ID:qQ/R4yfB
スイス経済指標 (更新:04/05 14:45)
消費者物価指数-3月 前月比 +0.2% 前年比 +1.4%

英経済指標 (更新:04/05 16:00)
ハリファックス住宅価格-3月 +0.5%


860 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 17:52:21 ID:qQ/R4yfB
英3月CIPSサービス業PMI(予想)55.0(結果)57.0

ユーロ圏3月サービス業PMI(予想)52.7 (結果)53.0
861FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/05(火) 18:25:01 ID:E5Q0stdu
ユロドル/ユロスイスショート、ドルスイスロング中。
昨日きょうとここまではまずまずかな。

>>850
たまにしかやらないでつ>ドルカナダ
案の定損して切ったわけで(汗)
862FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/05(火) 18:40:37 ID:E5Q0stdu
>FXCMNews
ユロドル、1.2810に某中央銀行のbid、1.2795に大きなストップ
ドルスイス、1.2130-50にオファー、1.2170、1.2200にそこそこのストップ

ユロドルで1.2795狩ればドル絡み、ユロ絡みでかなり動きそうだがどうだろう。
863Trader@Live!:2005/04/05(火) 18:51:31 ID:thMkdsdJ
ハンガリーフォリントって何気に高金利だということに今更気が付いた。
てなわけでEUR/HUFのSを狙っているのだが、スプレッド100pipsって何だよ…1日で埋まらないやん_no
864 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 19:54:19 ID:qQ/R4yfB
オイラもドルスイスLです。
狙いは1.21ミドルだったのですがユロドルの↓に期待して
粘ろうかなあ・・。
865 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 19:57:54 ID:qQ/R4yfB
>>863
EUR/HUF扱ってるとこあるんですね〜。
>スプレッド100pips
凄いなあ。南アのランドみたいな感じなのかな
866 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 20:04:37 ID:qQ/R4yfB
 
 英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は5日、
ユーロドルは弱含み、NY引けまでに1.2730-10ドルまで下落すると予測した。
 また、来週にかけても下落は継続するとみており、最終的には1.2380ドルを
ターゲットに1.2485ドルまで下落すると予測している。
867FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/05(火) 20:28:37 ID:E5Q0stdu
ドル買いカモーン
868FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/05(火) 20:38:12 ID:E5Q0stdu
過大な期待は禁物ってことで(汗)、今の攻めで半分仕切りますた。

ドルスイは1.219、ユロドルは1.276期待だがどうか。
869 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 22:35:17 ID:qQ/R4yfB
さてさて、どうなることやら
870 Trader@Love!:2005/04/05(火) 23:02:47 ID:m8Y24oHe
もまえら、アフォで勘違い野郎なみずきタンファンドが酔っぱらって帰ってきますたよ。
ポン様、206円になってないじゃん。
はよ、ならんかいや、ゴラ〜
871 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 23:13:39 ID:qQ/R4yfB
>>870
お帰り〜!結構飲んだの??
みずきタソはポン円ショートじゃなかったっけ??

872 Trader@Love!:2005/04/05(火) 23:22:23 ID:m8Y24oHe
>>871
久しぶりに旧友とあいますた。
「私をスキーに連れていって」時代の難破話をして、赤面。

そうだよ〜ポン様S派。

ただ、ポン様は、206円までいかんと、折り返さない希ガス。
だから、とっとと上げてくだちい。
873FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/05(火) 23:27:57 ID:E5Q0stdu
みずきたんが儲かると監視団がアレですな...

さて、現在はユロポンユロドル戻り売り、ドルスイス押し目買いでポジ持ちだが、ちょっと仕掛けが早漏(汗)
まあこのままホールドでつな。
874 ◆SWISS9M.36 :2005/04/05(火) 23:37:47 ID:qQ/R4yfB
>>872
旧友と飲んできたんですね。
酒の肴に色んな話が出て楽しそうだなあ♪


 オイラもドルスイス押し目と踏んで若干買いました。
ユロドル1.27ミドルまでは下落すると妄想してます。
ドルスイス枚数結構積みあがってます・・。1.21ミドルを
目標にしてましたが、動きによっては粘ってみたいです。
 ポンドルも細かく出し入れしてますが、売り継続中です。
875 Trader@Love!:2005/04/05(火) 23:52:43 ID:m8Y24oHe
特別にこのスレの住民にだけおそえるけど。

ドルスイ1.21も1.22ももってんねん。
もちろん110.50Lもやで。
ドル円爆上げして、ポン様S、ピンチに見えても、
トータルでは、全然、問題なしやねん。

これがポートフォーリオやで。


儲けができたら、白馬スキー合宿したいでつね。
昨日から3号さん、カキコないけど、どうしたんかな。
876 Trader@Love!:2005/04/06(水) 00:33:11 ID:vTi3uRXc
TOKYO LND NY Gold 
0:31 15:31 10:31 424.3 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2839 1.2081 1.2201 0.7671 1.8775 108.45 203.62 0.6838
では、今日は、この変で。
ドル買い弱くなってきますたね〜
なんかつまらん。
おさしみ〜
877 ◆SWISS9M.36 :2005/04/06(水) 03:05:40 ID:A8F/5No4
>>875
何だかんだでヘッジになってるってことか・・・。
そういや3号さんいないね。
おやすみ〜(・∀・)ノシ
878 ◆SWISS9M.36 :2005/04/06(水) 09:46:32 ID:A8F/5No4
おはいよ!(・∀・)
といっても、まだ眠いよ・・・
緑爺のコメントには、トンチとパンチがなかった(´・ω・`)
879 ◆SWISS9M.36 :2005/04/06(水) 17:11:58 ID:A8F/5No4
3月ユーロ圏小売業景気指数:48.5に上昇 − 前月47.3
880 ◆SWISS9M.36 :2005/04/06(水) 18:02:34 ID:A8F/5No4
18:00 (ユーロ圏) 2月小売売上高(予想) 前月比-0.1%(結果)前月比+0.3%
881 ◆SWISS9M.36 :2005/04/06(水) 19:29:13 ID:A8F/5No4
(独)製造業受注-2月は-2.6%
882FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/06(水) 23:49:12 ID:icqDvpnK
ドルスイロング、ストップ狩られてしまった、残念。

ユロポンショート追加、ユロスイショート新規、ユロ売り攻撃と行ってみますた。
ユロドルショートは引き続きホールド。
883 Trader@Love!:2005/04/07(木) 00:28:12 ID:Tisdo4kI
TOKYO LND NY Gold 
0:24 15:24 10:23 425 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2855 1.207 1.2239 0.7642 1.8772 108.7 204.05 0.6847

欧州はまだ2月初旬の水準抜けてないし、キウイドルは上昇しているし。
ドル買いなのか、ドル売りなのか。あやしいでつね。
ドル円のみがよわすぎでつね。
やっぱ110つけると見せかける、投棄のお仕事なんでそうか。
お休みなさい〜
884 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 00:44:04 ID:NZq60fq0
英中銀政策金利発表はどうなるか・・・。
明日最大のポイントだなあ・・。

>>882
ユロは今日あたりにすんなり1.28割り込んでくれると
思っていたのですが・・。粘ってますよね。

>>883
ドル買いの地合だとは思うのですが、j円の上値に
イマイチ余地がなさそうな雰囲気ですが、どうなるか・・。

原油在庫は案の定、製品在庫がポイントになったようですが
精製能力次第なのでしょうか?

オイラも眠ります・・おやすみなさいです(・∀・)ノシ
885 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 09:56:27 ID:NZq60fq0
おはよー(・∀・)


本日の欧州指標

17:30 英2月鉱工業生産
17:30 英2月製造業生産
19:00 独2月鉱工業生産
20:00 英中銀政策金利発表
20:45 ECB政策金利発表 
21:30 トリシェECB総裁記者会見
886 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 11:15:50 ID:NZq60fq0
14:45 (スイス) 3月失業率 を忘れてますた。

今日は英国絡みでどうなることやら・・。
オイラは利上げ据置とみてますが・・・。
887 Trader@Live!:2005/04/07(木) 12:23:07 ID:Min6Q3kZ
ちわ〜
欧州膠着、オセアニアドル売り。
投棄の中の人、新しいシナリオどうなってるのでそう。
不気味でつ。
>>885
利上げがきたら、ユロドル1.4祭りへ引き金になる希ガス?
ドル円ロンガー虐殺?110L15、いまのうちに救出した方がいいかな。

ここの皆さんは、どこの業者が多いのでつか?
漏れは、度素人なので、円がらみしか取り引きできない
財閥系と証券系で塩漬けドル円がたっぷり。
ドル売りが来ても、ポンドル・ユロドルで
ヘッジするという技ができません。
109円がついたら、一旦損切り→口座替えしたほうがいいかすら。
888FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/07(木) 13:00:39 ID:dL3d8neM
>>887
ユロドル&ポンドルが張れるとなると、純国内業者じゃ無理じゃない?
海外系国内業者のFXCM-Jとか、FXアジアとか。
オレみたく海外業者直(OANDA)ってのも少なくない罠。
889 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 14:49:12 ID:NZq60fq0
14:45 (スイス) 3月失業率 (結果)3.9%

失業率改善されてきたかな・・
890 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 16:19:31 ID:NZq60fq0
オイラが考えていた日足ベースでの押し目ポイント
ドルスイス1.1985あたりまで降下してきてましたが
これからどうなるかいな・・。

>>887
純国内業者だと通貨ペア少ないですよね・・
891 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 17:33:28 ID:NZq60fq0
17:30 (英) 2月鉱工業生産指数 (予想)前月比+0.1% (結果) 前月比-0.4%
17:30 (英) 2月製造業生産高 (予想)前月比±0.0% (結果)前月比-0.5%
892FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/07(木) 17:57:59 ID:dL3d8neM
ユロドルショートあぼーん(´・ω・`)

負けはしょうがないが、ちょっと過剰投入だったかなあ...
残るユロポン、ユロスイスショートに期待。
893 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 18:26:25 ID:NZq60fq0
>>892
妙にユロドル底堅い。
来週は米の指標で赤字に焦点移りそうで怖いです。
今夜はトリシェがいらんこと言わなけりゃいいけども。
894 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 19:25:59 ID:NZq60fq0
独 2月鉱工業生産指数 前月比-2.2%(予想:前月比-1.3%)
895 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 20:03:18 ID:NZq60fq0
BOE政策金利は据え置き4.75%
896 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 20:46:43 ID:NZq60fq0
ECB政策金利は据え置き2.00%
897 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 21:40:31 ID:NZq60fq0
トリシェECB総裁

全般的に見て、中期的な物価リスク判断は変わらず
インフレ圧力が高まっている明確な兆しは見られない
金利は異例なほど低水準、成長を支援している
中期的なリスクを引き続き注視する
最近の経済指標はまちまち
経済指標は、緩やかなペースで成長が続くことを示している
原油価格の上昇、成長に下方リスクもたらす
先行きのインフレ率は引き続き2%をやや上回る、原油動向次第
898 ◆SWISS9M.36 :2005/04/07(木) 23:24:01 ID:NZq60fq0
jスイスは、日足でしょぼいヘッド&ショルダーを作りそうな
雰囲気だねえ。狙いの目標ポイントを1.2080で組みなおした方が
無難かなあ。
899 Trader@Live!:2005/04/08(金) 00:21:29 ID:hDNKC7In
TOKYO LND NY Gold 
0:11 15:11 10:11 426.5 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2902 1.2016 1.2201 0.7682 1.8763 108.4 203.4 0.6876
じりじりする展開に変わりなしでつね。
いつ、何がおきるか、わからない。
神経質な相場っていうでしょうか。
次の節目はなんでそうか。
>>888>>890
2chの強者は、最初から海外系で、多数の通貨ペアに
取り組んでいたんでつね。
外貨預金あがりでFXにきて、クロス円とドル円しかないのがフツー
と思ってますた。
今からすると、目隠しされてFXやってたようなもの。
そりは塩漬けにもなるわ。
もっとも沢山のペアでできるようになっても、はまってますが。
OANDAなぞ、とても難しそうで。FXCM-Jでガンガリまつ。
>>873
監視団タンって、個人スレの方ですか?
今日始めて読んでみましたが。なんかパワーは感じます。
お先におやすみなさい〜
900 ◆SWISS9M.36 :2005/04/08(金) 10:30:21 ID:iU/yuMSx
おはいよ!

本日の欧州関連
15:00 独2月輸出物価指数 
15:00 独2月輸入物価指数 
16:00 独2月貿易収支 

原油下落とともにユロ値崩れ起こしましたね・・。
901FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/08(金) 12:04:42 ID:OUyNHUjC
ユロスイスは昨晩、TSL踏みちょい益。
ユロポンの下げに期待したいですな。

一方で久々にドル円をロングしてたりしてw 109攻めにならんかな。
902 Trader@Live!:2005/04/08(金) 12:56:11 ID:hDNKC7In
TOKYO LND NY Gold 
12:54 3:54 22:54 424.8 
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.282 1.2107 1.2241 0.7663 1.8694 108.58 202.99 0.68578

こんにちわ〜
若干、ドル高気味ですか
けど、まだまだわからんでつね。
903 ◆SWISS9M.36 :2005/04/08(金) 15:05:10 ID:iU/yuMSx
15:00 (独) 2月貿易収支 (予想)128億ユーロの黒字 (結果)135億ユーロの黒字
15:00 (独) 2月経常収支 (予想)69億ユーロの黒字 (結果)84億ユーロの黒字
15:00 (独) 調和消費者物価指数 (予想)前月比+0.3%(結果) 前月比+0.4%
904 Trader@Live!:2005/04/09(土) 10:40:45 ID:NLzbTVQD
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月08日)
10:37 1:37 20:37 426.1 53.32
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2932 1.1972 1.2283 0.7716 1.8855 108.22 204.06 0.6858
・IMM
ttp://www.forexwatcher.com/cmepos.htm
・市場参加者の声
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112961161/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112350793/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1096892623/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112699688/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1111980776/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1074473032/
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1110807743/
01/30 >107
02/06 >187 ドル売り再燃・資源高
02/13 >266
02/20 >324
02/27 >401
03/06 >507
03/13 >562 週末ライス来日
03/20 >673 FOMC金利上げ
03/27 >756
04/03 >833
905 ◆SWISS9M.36 :2005/04/09(土) 11:27:05 ID:prCWk+Vz
こんにちは!(・∀・)>>904 乙です〜

昨夜の不審航空機騒ぎにがっくりしました。
ポンドルは、騒ぎ前まで1.8690〜1.8705だったのにw
ユロドルでそれなりに益はでたのですが。


来週は、何気に米の赤字あたりの話題が出てきそうな
感じがするなあ。
906 Trader@Live!:2005/04/09(土) 13:47:51 ID:NLzbTVQD
>>905
こんにちわ〜
>昨夜の不審航空機騒ぎにがっくりしました。
そうでつよね〜
ドル円109ちょっと越えてドル高祭り終了&110.50L@15救出作戦実行
という漏れ的妄想の下、待機してますた。がっくしでつ。

このまま、ズルズル、ドル売り祭りに行っちゃうかも。
週明けは、12日(火)貿易収支にからんだ、心理戦になるのでそうか。

でも、その先、本格的な祭りの材料は、無くなった気がするのでつが。
投棄の中の人、シナリオ作り大変だな。
バフェット危うしを材料にした、怒濤のドル高祭りっちゅうのも、おもしろいかな。
907 ◆SWISS9M.36 :2005/04/09(土) 23:54:51 ID:prCWk+Vz
>>906
 まあテロ疑惑での週末における通貨避難と思えば
無難な値動きだったのでしょうね。週末の調整も
含めて。

 来週の貿易収支における値動きが注目ですね。
ドル売一辺倒だった時は、数字が良くてもドル売でした
からねえwどっちにしても素直に反応して欲しいなあ。

ポンドどうなるスレでは様々な意見が飛び交っていますね。
ある記事を読んだのですが、 英中央銀行が公表している
ポンドの実効相場は、6日に104.0を示現してからは反落。
7日も103.6まで下落したことから、今後は一目均衡表の雲の上限、
基準線が位置する103.3までの調整が予想されている。
という内容です。まあ投機通貨な面があるのでIMMをマターりと見る
のも重要ですが・・。原油も落ち着いてきたし、来週はどうなるか
楽しみですね!!
908 Trader@Live!:2005/04/10(日) 10:27:32 ID:q+5GAVdd
おはようございます〜

各スレのドル円の予想レートを激しく主観的にまとめました。

ポンドどうなるスレ
豪ドル一喜一憂スレ
キウイ語るスレ
 クロス円派が元気。
 まだまだ上昇なんて、110円を前提にしてるの? 
円高スレ
なんつってもスレ
 109円突破がなければ下落へというカンジでしょうか。
ロンガー替え歌スレ
ドルロング塩付け君スレ
 109円すら期待してないカンジ 107円回復で満足か
キャンドルスレ
 大人が多いのか、極端な意見少なし。カソともいう

ドル円ロンガーが癒されるスレが一番慎重な
見方というのもおもしろい。
投棄の中の人は、こうゆう大衆心理も見ながら、
戦略たてるのかな?

IMMでのポンドの反転 
 これが一番気になりまつ
909 ◆SWISS9M.36 :2005/04/10(日) 11:14:49 ID:j2rn2Hoi
おはようです〜

基本的に金利重視の心理でいくならば
ユニオンジャック通貨に資金が流れていくのが
今後の展開としては固いところでしょう。

上に書いたポンドの実効相場が調整下落、3月の
最安値まで行なった場合はやはりポンド上値が重く
なるでしょう。加えて3月よりも原油価格の下落が
見込まれますから・・・。

 原油価格に相関性の高いユロは、一段安なるのかな。
ドル円109の壁がまたもや今週のポイントでしょうか。
 私個人的な、ドル円は109円の壁もそろそろではないかと
思います。突破できて、まずは109.15あたりかなと。
 粘り具合からみても、ちょっと今までとは違う印象があり
ますねえ。もし、突破できない展開なら調整で1円ほど下落
するような気がします。

 あと素人的な感なのですが、、、(米) 2月貿易収支がある
同じ日に(米) FOMC議事録(3月22日)があるというところが
ミソのような気がします。米赤字に目を向かせない流れに
なるかも。5月のFOMCに向けて金利差ネタ再燃もありかなと
思います。
 
910 Trader@Live!:2005/04/11(月) 09:16:33 ID:H6OxHeE6
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月08日)
9:14 0:14 19:14 425.8 53.32
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2921 1.198 1.2285 0.7713 1.8827 108.33 203.98 0.6863
おはようございます〜
今週も生き残れますように 
まずは、不明航空機騒動による下落を回復できるかでつね

911 ◆SWISS9M.36 :2005/04/11(月) 10:16:11 ID:PX1l04iv
おはようさんです!!今週も頑張っていきましょ〜!!
912 ◆SWISS9M.36 :2005/04/11(月) 10:29:00 ID:PX1l04iv
15:45 仏2月鉱工業生産  
17:30 英3月生産者物価指数  
17:30 英2月貿易収支 
26:00 ユーロ圏非公式財務相会合
913 ◆SWISS9M.36 :2005/04/11(月) 16:28:06 ID:PX1l04iv
15:45 (仏) 2月鉱工業生産指数 (予想)前月比±0.0%(結果) 前月比-0.5%
15:45 (仏) 2月製造業生産指数 (予想)前月比-0.3% (結果)前月比-1.0%


沈んできたので、いったん浮上させますね
914 ◆SWISS9M.36 :2005/04/11(月) 17:44:19 ID:PX1l04iv
(英)2月貿易収支 (予想)-51億ポンド(結果)-48億ポンド(前回)-52億ポンド
(英) 3月生産者仕入価格指数 (予想)前月比+1.8% (結果) 前月比+1.8%
(英) 3月生産者出荷価格指数 (予想)前月比+0.3% (結果)前月比+0.6%
915FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/11(月) 19:16:15 ID:+/XkSkL7
ユロポンまるで動かん。
米指標目白押しの明日はさすがに影響されそうだけど。

916 ◆SWISS9M.36 :2005/04/11(月) 20:52:22 ID:PX1l04iv
>>915
明日の指標まちでしょうかねえ・・。
何気に今日中にユロドル1.3超しそうな気がしてきた。
917 ◆SWISS9M.36 :2005/04/11(月) 23:16:55 ID:PX1l04iv
メルシュECB政策委員

原油価格の上昇が続けばインフレの恐れも
原油価格の動向を一時的と見ている
景気についてまだら模様のシグナル多い
ECBは利下げの可能性を排除している

918 Trader@Live!:2005/04/11(月) 23:40:10 ID:H6OxHeE6
お疲れさまで〜す
ドル売りのカンジですけど、もう秋田
明日は、指標の内容如何にかかわらず、ドル高とか
   と、夢見て寝まつ お休みなさい
919 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 01:07:26 ID:5Wt3VijR
英政府は欧州連合(EU)に対し、
7日に経営破たんした英自動車大手のMGローバーへ650万ポンドを
融資すると発表した。EUでは融資に対し規制を定めており、
承認が下りるのは@企業が融資を6ヶ月以内に返済する
A企業が流動化するB長期にわたる再編費用として転用する−−場合に
限られる。EUは24時間後に融資を承認するか否か、発表する予定。
なお同社の管財人は、損失が月間2000〜2500万ポンドに達するとまとめている。

オイラも寝ます。おやすみ〜(・∀・)ノシ
920 Trader@Live!:2005/04/12(火) 09:04:33 ID:FAYYmRHY
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月11日)
9:02 0:02 19:02 428 53.71
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2978 1.1929 1.2336 0.7754 1.8919 107.62 203.61 0.6859

おはようございます〜
強烈ドル高祭りが、高金利通貨の梯子をはずしてくれると信じて、
ひっそり生きていこう

921 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 09:52:59 ID:5Wt3VijR
おはよ〜!!
強烈ドル高祭開催かぁ・・・。来たら楽しそうなのにね。
今日はひとつの山場だね。利上げや金利差ネタが大分織り込み済な
気がしてきたなあ・・。どうなるか

16:00 EU財務相会合(ECOFIN)
21:30 米2月貿易収支  
22:00 カナダ中銀、政策金利発表  
27:00 米3月財政収支 
27:00 米FOMC議事録(3/22開催分)

スイス中銀四半期報告

922 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 10:05:05 ID:5Wt3VijR
15:00 (独) 3月卸売物価指数
15:45 (仏) 2月貿易収支

が、抜けてた・・。
しかし、ガソリンの需要危うし観測で原油が若干反発
したんだね。在庫発表が楽しみになってきたぞぉ・・。
923 Trader@Live!:2005/04/12(火) 13:23:20 ID:FAYYmRHY
強烈ドル高祭がきても、チキンな漏れは、
早い離隔そして天井Lになる悪寒。
まったり塩漬け派は、
・強烈ドル高祭り+高金利崩壊の場面
 →ポン円・羊円・キウイ円を拾う
・強烈ドル売り祭りor強烈円高祭りの場面
 →ドルスイ・ドル円を拾う
これがよさげ。
ポン様が195円になる日やドルスイ1.16の日まで
ひっそりマターリ暮らしまつ。
今晩、どっちかの方向がでるかどうかでつね。
中途半端な数字でマータリ祭り継続は勘弁汁
924 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 15:14:36 ID:5Wt3VijR
(独) 3月卸売物価指数 (予想)前月比+0.7%(結果) 前月比+0.8%
925 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 16:28:02 ID:5Wt3VijR

欧州中央銀行(ECB)の理事会メンバーである
ハーリー・アイルランド中銀総裁は、ダブリンで
原油価格とユーロ圏のインフレ見通しについて講演した。
同氏はまず、原油価格について「原油高により経済成長が
阻害されるだけでなく、インフレ・リスクを強める」と警戒を示した。
また「足もとの原油先物価格は、原油高の継続を示唆する可能性がある」
とも語っている。
 インフレについては「中期的な物価安定には、上方リスクが存在する」
とし、6日のトリシェ総裁発言より、タカ派的なスタンスを強めた。
アイルランドの2004年のインフレ率は+2.3%とECBのインフレ参照値
「2%以下か、2%程度」を上回っており、同氏はインフレに対する警戒度が強い。
926 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 16:40:45 ID:5Wt3VijR
(仏) 2月貿易収支 (予想)12.5億ユーロの赤字(結果) 15.17億ユーロの赤字
927 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 17:06:03 ID:5Wt3VijR
IEA (更新:04/12 17:02)

原油相場に関する懸念材料は減少している

928FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/12(火) 19:02:27 ID:WuR9zfBF
今夜はアメ指標注目ですな。
アメの貿易赤字、増えるにしてもちょい増くらいだと、先行で見込んだドル売りを
解消してドル買い戻し、みたいな可能性はないのかな。

ちょっとスレ違いかな、スマソ。
929 Trader@Live!:2005/04/12(火) 20:04:27 ID:FAYYmRHY
>928
そうだといいでつネ
欧州通貨といっても、すべてはドルタンの御心次第でつよ
どんどんカキコしてください
930FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/12(火) 21:43:13 ID:F0DBxVK4
貿易赤字、あれでもサプライズではなく織り込みの内ってことっすか、へえー。

ユロポン下げてきたのは有り難い罠。
931 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 21:50:38 ID:5Wt3VijR
ドルスイス早く利確しすぎたか。。。orz

いやーーどうなってるんだろうねw
こりゃ、ユロドル1.29割るかも・・・
932 ◆SWISS9M.36 :2005/04/12(火) 23:06:14 ID:5Wt3VijR

欧州中央銀行(ECB)は、
ユーロ圏メンバー国のうち2ヶ国が金の売却を実施したと発表した。
なお欧州では2004年9月27日に第2期欧州金協定(EGAU)を締結。
2500tの売却枠のうち、独と仏はそれぞれ600tと500t、スイスが130t、
オランダが165tを売却すると発表していた
933 ◆SWISS9M.36 :2005/04/13(水) 00:21:48 ID:Fw2mRHPd
ECB政策委カルアナ氏:

原油価格は成長を抑えている
原油価格は短期的に物価に影響も

IMF:05年のユーロ圏経済成長見通しを下方修正−ドイツ関係者
934 Trader@Live!:2005/04/13(水) 00:33:00 ID:aar9b+vr
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月08日)
0:25 15:25 10:25 427.7 53.32
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2976 1.193 1.2336 0.7752 1.8919 107.61 203.58 0.6858
こりからどうなるのでしょう
欧州でドル買いがすすむのかな〜 その結果としてのクロス円崩壊ならうれしいでつが
その中そんなに甘くはないでしょうね
本スレにTrader@Love! .co.jp タンが登場しますたね
おやすみなさい〜

誤爆しちゃった、はずかちい 漏れもそろそろだな
935 ◆SWISS9M.36 :2005/04/13(水) 00:40:16 ID:Fw2mRHPd
>>934
お疲れです。明日は原意在庫の指標ありますし、
面白そうですね。
おやすみなさいです(・∀・)ノシ
936FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/13(水) 00:50:32 ID:rPFsRfGa
ユロポンTSL入れてマターリ。0.68タッチまで期待w

ドル円ロングが引っかかってるけど、これはまー相場の神様の思し召し次第ですな(汗)
でわでわ。
937 Trader@Live!:2005/04/13(水) 07:46:50 ID:aar9b+vr
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月12日)
7:44 22:44 17:44 427.8 51.86
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2914 1.1993 1.2375 0.7746 1.8909 107.77 203.79 0.6829
おはようございます〜
起きたら109円かと思ったら、107円台ではないでつか。
投棄の皆タマは流石、上を行き末ね
938 ◆SWISS9M.36 :2005/04/13(水) 09:10:27 ID:Fw2mRHPd
おはよ〜(・∀・)

何やある意味いってこいな相場でしたね・・・
今日は英国の失業率で勝負でしょうか・・

17:00 伊2月鉱工業生産 
17:30 英3月雇用統計 
21:30 米3月小売売上高  
23:30 米週間原油在庫
939 Trader@Live!:2005/04/13(水) 11:45:20 ID:aar9b+vr
このスレ読んで末か?
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1085820579/434-444
なかなか芸が細かい値動きでつね
ユロドル1.29の攻防 今後1年2年を占うことになるのかすら
940FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/13(水) 11:58:57 ID:XTsGKBZ6
ちょっと早い昼休み。

ユロポンは昨晩まずまずの益で終了ウマーですたが、
ドル円ロングさきほど手痛くご臨終(´・ω・`) 
941 ◆SWISS9M.36 :2005/04/13(水) 15:49:58 ID:zo8CGm7q
15:45 (仏) 3月調和消費者物価指数 (予想)前月比+0.5%(結果) 前月比+0.7%
942 ◆SWISS9M.36 :2005/04/13(水) 17:36:28 ID:zo8CGm7q
英3月雇用

完全失業率-3月は2.7%(予想2.6%)
失業者数前月比-3月は+1.1万人(予想-3500人)
平均所得(ボーナス除く、3ヶ月/前年比)-2月は+4.3%(予想+4.4%)
943 Trader@Live!:2005/04/13(水) 20:06:55 ID:aar9b+vr
漏れの理屈からすれば、貿易収支直後12日22時
クロスペア側 ポンド円が高値204.50の頂点をつけた段階で
ストレート側 ドル円を仕切らなくていけなかったのか
ttp://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=users/shinsei-style/market&CHART=XGBPJPY/005&TYPE=T
ttp://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=users/shinsei-style/market&CHART=XJPY/5&TYPE=T
944 Trader@Live!:2005/04/13(水) 22:54:18 ID:aar9b+vr
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月12日)
22:44 13:44 8:44 427.3 51.86
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2864 1.2057 1.238 0.7765 1.889 107.57 203.17 0.6809

円高がくるのか、欧州崩壊か、わかりゃんくなってきた
〜ドル円106円またはユロドル1.25への願望〜
@クロス円が高値ではりついている。
Aクロス円の天井・底は、ストレートペアの転換点になることが多い。
 現在ドル円とユロドルは108円1.29をめぐる攻防は転換点だからこそ。
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1113310180/879
Bドル高トレンドはドル円の上げからはじまるとの見解がある。
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1085820579/434-444
とすると、クロス円高は、ドル高相場の開始のサインといえる
この転換点の攻防が激しく長引いているため、
クロス円高の状況が続いているといえる。
Cクロス円高の終了は次のどちらかになる。、
 ドル高相場に移行→ドル円の上昇よりも欧州通貨の下落が著しいため、
          結果、クロス円下落
          Aにあるようにユロドル1.25まで一気かもしれない
 ドル安相場に戻る→ドル円の下落のため、クロス円下落
          Bにみたようにドル高期待のため、ドル円は先行して上げていた
          その分の下落は著しいものと予測されよう。ドル円105円か
D昨日(4/12)の貿易赤字拡大にもかかわらずドルが買われたことは
ドル高へ移行のシグナルともみえるが、その後ドルは反落。
しかし107円割れや1.3越えがないことをみると、ドル買いが粘り強いとみてよい
のではないか。
Eポンドの下落の兆しにより、ドル高への移行を期待してみたい。
ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1112699688/893

妄想を書きまくったところで、もう寝まつ。
お休みなさい
945 ◆SWISS9M.36 :2005/04/14(木) 00:47:03 ID:r3CIWaGt
>>944
訳わかりませんね・・。どうなることやらです。
おやしみ〜(・∀・)ノシ



ECBイッシング理事:

原油高が世界景気を脅かす主要要因
景気見通しのリスクは主に下向き
短期的なインフレリスクは上向き

946 ◆SWISS9M.36 :2005/04/14(木) 03:06:19 ID:r3CIWaGt

 欧州議会は本日、2007年におけるブルガリアとルーマニアの欧州連合
(EU)加盟を承認した。ただ今回の決議を受け、両国の加盟が決定したわけではない。
EUはブルガリアに対し、汚職にまつわる刑事罰則の強化を求めている。
ルーマニアは、環境保護や反トラスト法に関してEUの規定に沿って強化する必要がある。
2007年までに規定を達成しなければ、両国の加盟は1年延期される見通しだ。 

 ブルガリア1人当たりの国内総生産(GDP)は2504ユーロ、ルーマニアも2850ユーロ。
EU内で最も高1人当たりGDPは2万ユーロであり、経済格差は依然として大きい状況にある

947 Trader@Live!:2005/04/14(木) 07:59:18 ID:kcIF+BPa
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月13日)
7:55 22:55 17:55 428.3 50.22
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.291 1.2002 1.2376 0.7776 1.8942 107.35 203.32 0.6815
おはようございます〜
妙なモミモミ続き松根
大きく動くためのエネルギー重点減少でしょうか
去年8月9月の頃109円往復相場を思い出し末 
じっと松歯科内
948 Trader@Live!:2005/04/14(木) 09:37:00 ID:kcIF+BPa
949FXOYAJI ◆kX8LDMcpGo :2005/04/14(木) 12:57:06 ID:66yVNL7Q
マターリユロ売り中。ユロポン、ユロスイス。

18:00の指標まではあんまし動かないか。
950 ◆SWISS9M.36 :2005/04/14(木) 14:41:49 ID:r3CIWaGt
>>948
乙です〜。

>>949
ユロドルでいうと1.2885〜1.2875ラインが固いですね。
951 ◆SWISS9M.36 :2005/04/14(木) 17:06:51 ID:r3CIWaGt
ECB4月月報 (更新:04/14 17:02)

石油価格、ユーロ圏の成長とインフレにとってリスク
ユーロ圏に物価上昇圧力が高まっている兆候はない
最近のユーロ圏経済指標はまちまち、景気回復は加速せず
952 ◆SWISS9M.36 :2005/04/14(木) 17:16:45 ID:r3CIWaGt
仏中銀:4−6月期の仏GDP見通しは+0.5% − 1−3月期から加速
953 ◆SWISS9M.36 :2005/04/14(木) 17:29:04 ID:r3CIWaGt
ECB月報
・インフレ見通しに変更なし
・域内物価圧力に重要な兆候見られない
・しっかりとした世界成長は欧州輸出にとって良好
・高水準の原油価格は景気下振れリスク
・インフレ率は向こう数ヶ月、2%上回る水準維持も
・政策金利は非常に低水準だ
・中期的な物価上昇リスクが依然見られる、警戒必要
・まだら模様の最新データは緩やかな成長示唆
・M3が中期的インフレ圧力のリスクを示唆
一部地域の住宅価格リスクを注意深く見守っている

954 ◆SWISS9M.36 :2005/04/14(木) 18:21:52 ID:r3CIWaGt
(ユーロ圏) 第4四半期GDP・季調済 (予想)前期比+0.2% (結果)前期比+0.2%
955 Trader@Live!:2005/04/14(木) 19:37:27 ID:kcIF+BPa
とうとう強烈ドル高祭りがきたのかすら
クロス円ロンガー、逃げて、逃げて
956 Trader@Live!
TOKYO LND NY Gold 海外の価格(04月14日)
8:24 23:24 18:24 423.1 51.13
ERUS USCH  USCA  ADUS GBUS  USJP ポン様 EUGB
1.2803 1.2141 1.2424 0.7692 1.8804 108.14 203.34 0.6808
おはようございます〜
スイスちゃん、お留守の間のポジ大丈夫でつか?
こりからどうなるでしょう
ttp://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=users/shinsei-style/market&CHART=XJPY/5&TYPE=T