Jリーグ観客動員数の水増しっぷりが酷いwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し@転載禁止
2風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:05:23.71 ID:KpWf+pmY
3風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:05:32.03 ID:t/Sfl+l+
結構立派なスタジアムでビックリした
4風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:05:42.25 ID:Lhpvqh+w
立て直しは甘え
5風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:05:54.13 ID:KpWf+pmY
維持費莫大で大赤字やで
6風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:06:20.31 ID:hnSHQF+J
コンコースにようけおるんやろ(震え)
7風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:06:24.42 ID:IfdU7/iz
がらがらやん
8風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:06:24.58 ID:KpWf+pmY
実際ちゃんと数えてるんかいなwww
9風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:10.13 ID:YeQKivYC
>>2
19000人って神宮ハマスタ並みやん
10風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:12.42 ID:XEeBjw24
いいスタジアムやな
うらやましい
11風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:12.75 ID:KpWf+pmY
月2試合でこれやで・・・震えるやろ
12風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:15.86 ID:6tA5AYY4
チケットが売れた数を入場者として公表してもええやろ
13風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:20.20 ID:tr7Oeoev
流し素麺は問題なさそうやな
14風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:25.86 ID:qqFAZkPN
税金で補填すりゃええねん
15風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:27.77 ID:+VJPZsta
サポーターは影分身使えるからな
16風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:31.91 ID:dXRrPp3l
不人気やなあ
WC応援してたやつは何回か見に行ったれや
17風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:07:49.59 ID:KpWf+pmY
>>9
休日はもっとようけ入っとるわい!
18風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:08:06.08 ID:m2kcmuy6
こんだけ広いと爽快感はんぱないやろこ
19風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:08:12.63 ID:vljFm/qe
これはひどい
20風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:08:28.82 ID:5mYzvSmH
いや画像に写ってない客は便所にいたんだよ
21風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:08:44.76 ID:7/+Wr8mm
>>1
5万入る箱やで?
1割も入ってないんやで?
しかもホーム側移してないやんか、まあ緑はスカスカやけど
22風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:08:49.58 ID:MmU90oWo
サカ豚アフィカスがなんJで対立煽りしてるってマジ?
23風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:09:09.79 ID:AJqIc+Ss
プラネタリウム民久々やな
24風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:09:13.78 ID:1SAS9DtI
お得意の人形で水増し
25風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:09:20.13 ID:/HnrvHgA
サッカー場のほうが広いから少なく見えるのも仕方ない
26風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:09:21.68 ID:bxhN9Hn/
はい、ビンゴ!w
27風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:09:24.32 ID:KpWf+pmY
>>16
月2試合ぽっちやで?
全試合見に行ってもええくらいやろ
ほんまに面白いなら


>>20
wwwwww
28風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:09:42.26 ID:FVwluEG2
ナゴド「マジかよ税リーグ最低だな」
29風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:09:47.49 ID:3WzEPtEZ
このあと大量に客がきただけや
30風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:10:08.27 ID:KH2Zw2na
焼き豚そっとじ
31風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:10:19.27 ID:DOox99jP
立派な箱がもったいないからベイスあたりは使わしてもらえや
32風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:10:21.49 ID:KpWf+pmY
>>21
1割も絶対おらんわ
せいぜい3%くらいやw
33風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:10:25.81 ID:EbKIJqRX
190000は絶対おらんな
34風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:10:33.88 ID:F9uQZdCo
プラネタリウムと比較はよ
35風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:10:56.48 ID:+u14/WGf
J1J2いったりきたりしてた頃のセレッソもこんなもんやな
関西圏と浦和以外は客入らなかったし
だから金のかかる長居陸上から
となりの球技場改装して使うようになったんやし
36風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:11:07.00 ID:zaRqWT5v
>>1
ホームやのに
アウェイよりファンが少ない
チームって終わってるよな・・・
37風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:11:08.39 ID:QrLqmklN
ユアスタのベガルタの試合は8割ぐらい入っとった気がするが
38風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:11:20.53 ID:XHfdd2IJ
人数を数えられへんから大目に見たってや
39風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:11:44.14 ID:20MXzrlw
>>1
ホーム側ゴール裏の画像ないんだな
で、野球とサッカーと対立させて何がしたいんだ?在日くんよ
40風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:11:55.25 ID:4TXMbKJw
Jリーグ以外はチケット販売数なんだろ
ワールドカップも空席が目立つのに満員発表してた
41風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:11:57.68 ID:f4oLXGX/
野球の不人気×不人気で 雨天決行でもこれよりは埋まりそうやな
42風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:12:02.42 ID:KpWf+pmY
>>35
これでもセレッソはタダ券バラマキまくって去年後半から客は入るようになったんやでww
せやけどタダ券バラマキすぎて
観客動員が遥かに少ないグランパスのほうがチケット売上が大きくなっちゃったというオチ
43風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:12:32.52 ID:+u14/WGf
>>36
金なさすぎて選手切り売りして
なんとかやってるからなヴェルディ
44風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:12:38.67 ID:qqFAZkPN
写真取られないようにみんな隠れたんだろ、いい加減にしろや
45風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:12:40.56 ID:0LCxSIy3
サカ豚は野球のは実数じゃないとか言ってるけど
実際はサカ豚のが実数じゃないよなw
46風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:12:51.59 ID:qfODNelM
Jリーグ水増しの決定的証拠
https://pbs.twimg.com/media/BotgWC7CIAAR5IV.jpg
47風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:03.03 ID:0zfvvF8y
Jリーグってやる気あんの?
客増やす努力ぐらいしろよ
ヘディングしすぎて何も考えられないんちゃうか
48風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:08.19 ID:2vmMsZOv
>>40
Jリーグは内部調査()やろ?しかもサポーターによるwこっちのほうが信用ないわw
49風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:18.66 ID:zaRqWT5v
セレッソはフォルラン効果で
観客多かったような気がする
50風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:22.53 ID:3+SdTd2s
トップの世界的団体がWCの視聴者数捏造するくらいやからしゃーない
51風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:23.61 ID:+u14/WGf
>>42
区民優待もかなり派手にやってるからなあ
52風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:25.54 ID:WPHsykJX
>>1
無観客試合かな…?
53風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:29.13 ID:Me5rYuVB
>>46
なんやこれ
54風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:32.90 ID:Hs4gtZBb
FIFA規定で一定の客はスタンドに出ちゃいけないんだな
55風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:33.75 ID:20MXzrlw
>>42
ゴール裏の画像まだかよ
56風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:41.50 ID:FveiRVq6
スタンドでかすぎやな
57風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:45.91 ID:QrLqmklN
>>46
一瞬巨人かと思った
58風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:49.69 ID:o1FGMpn3
やきうもバリバリやってるからブーメランなんだよなあ
59風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:13:51.24 ID:FVwluEG2
対立というのは同レベルのもので行われる
どう見ても同レベルじゃないのに対立とか言われるのは心外だなサカ豚よ
60風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:06.42 ID:IfdU7/iz
サッカーって絶対日本じゃ流行らないだろうからな
61風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:21.93 ID:5mYzvSmH
Jリーグはタダ券も実数にいれないと言っていたのが
いつのまにかカウントしてますと修正
この時点で信用度0やし
やっぱ大宮の件でダメージデカすぎ
62風吹けばまとめサイトは違法転載@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:33.28 ID:pkfp8e5b
スタンドでなにやる?
カップルでいちゃつく?
63風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:35.33 ID:xszKR7J0
>>54
また334条が更新されてしまったのか
64風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:56.71 ID:zaRqWT5v
>>43
初期のころは金満チームやったのにな
65風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:56.83 ID:3mzSp8Tq
>>57
下段に巨人のユニあって草w
66風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:57.06 ID:0LCxSIy3
地域密着wしてんのに
月2回のホーム戦も見に行かないサカ豚ってアホちゃうのw
67風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:14:57.55 ID:MrtmRTGq
これはひどい
68風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:15:00.89 ID:kGkwvFzY
>>57
巨人のユニもあるんだよなあ
69風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:15:19.33 ID:3wSMvVd+
土日はまだしも平日のナビスコカップとか悲惨すぎてもうね
70風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:15:22.35 ID:jCGRFPYB
もう学校の校庭かりてやったほうがいいんじゃないの
71風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:15:22.90 ID:3Pwcp8BC
>>36
開幕戦でホームグラウンドで対戦チームと来場ファン数で勝負とか言うイベントやって負けたんやで
72風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:15:27.36 ID:FVwluEG2
>>46
こんなん大昔の川崎球場でも無い光景やな
パコパコしとった奴らはおるけど
73風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:15:59.58 ID:Z9+sQuh5
ヴェルディ「開幕戦で松本さんと3番勝負するで」

@入場者数
松本サポ>ヴェルディサポ(ヴェルディのホーム)
Aマスコット対決
松本のマスコットの勝ち
B試合
ヴェルディ1−3松本
74風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:16:06.65 ID:M6SUUQbk
アンチ乙
FIFA規定で1人=10人でカウントされてるから
75風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:16:12.61 ID:3mzSp8Tq
>>61
タダ券入場者は数えてないと言い張ってたのは一部のサカ豚だけやで
実際スタジアムいけばタダ券だろうが有料客だろうが関係なくカウントしとるのがすぐわかる
76風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:16:19.85 ID:xsQaZMP/
チケット凄い高いんだろうなぁ
77風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:16:25.07 ID:zhv9fZ7T
>>57
実は巨人のユニも混じってるんやで
78風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:16:52.99 ID:ohxwx7T2
これと比べるとQVCがめっちゃ人入ってるように感じるな
79風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:16:57.52 ID:zaRqWT5v
>>71
国立満員に埋めてたころが懐かしい
80風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:17:07.07 ID:rv7Zp+kC
本当は3万で限界のくせに収容人数の設定画5万なせいでいつも収容率が悲惨な事になってて辛い
81風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:17:17.45 ID:M5Z5zOoM
レッズは未だに大正義?

Jとか見る気しないけどあの頃の浦和は面白かった
82風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:17:26.67 ID:7S7x22dt
ヴェルディは全試合駒沢か西が丘開催でええやろ
83風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:17:28.14 ID:E3foFnN8
そりゃー日本代表の後の試合だしねえ…
しばらくジャップのサッカーなんて見たくないでしょ?w
84風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:17:31.23 ID:O50NLX0x
選手のモチベ維持がきつそう
85風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:17:52.23 ID:UaAr41Pv
よくサカ豚がやきうはタダ券ガータダ券ガー言うけど
どこに行けばタダ券もらえるんや
貰えるもんなら全部見に行くやで
86風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:17:56.39 ID:RCftmalw
>>1
いくらヴェルディとはいえ、一番客の多いホームゴール裏映さないで判断しろといわれても無理がある
87風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:18:24.64 ID:fJS3O+Ug
新潟
無料配布だらけで草
なおガラガラの模様
ちな新潟市民
88風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:18:27.63 ID:IyFHvfGl
野球だって水増ししてるじゃねーかwwww
ナゴヤドームとか見てみろよ
89風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:18:54.14 ID:QrLqmklN
>>77
オレンジユニバージョンの巨人か?
90風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:18:54.46 ID:3mzSp8Tq
>>78
ロッテですらJリーグ方式で月2試合休日にしたら
チケットがプレミアム化するで
91風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:18:55.34 ID:+u14/WGf
>>64
ナベツネが見放しても
日テレが金だしてた間は
エジムンドだのワシントンだの
連れてこれたんやけどね
92風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:18:56.95 ID:Me5rYuVB
客入らんならチーム数減らせばいい
93風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:01.58 ID:WPHsykJX
週に1回の試合で、集客がこれ
そりゃ年俸きついわなww

そりゃみんな海外目指すよなー
おわこんサッカーじゃ生きていかれないよー
94風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:05.22 ID:RCftmalw
>>85
新聞屋の招待券の事とかちゃうの?
サッカーも野球もたまにもらうけど
95風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:18.55 ID:CE2/apdy
試合前のイベントの来場者数と試合の観客数を足して、その日の観客動員数として発表してたしそんなもんだろ
96風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:26.15 ID:612vPhPq
>>1
すげーいいスタジアムやな
97風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:50.44 ID:EiZcDYKu
野球防衛軍様今日もいつもの宗教活動お疲れ様です!
98風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:53.55 ID:QrLqmklN
99風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:55.03 ID:3mzSp8Tq
>>87
あそこは一番酷いとき7割くらいがタダ券だったからなーww
100風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:19:55.44 ID:FelR9G1N
W杯期間中は中断されるんやないんか?
101風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:00.80 ID:0LCxSIy3
税リーグの9割のクラブって東京ドームの立ち見より客少ないだろ
102風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:02.15 ID:5cQeTKO0
サッカーの観客動員は警備員とスタッフの数もはいってるんですがそれは
103風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:02.78 ID:ioHycWDo
>>88
悔しいのう、悔しいのう
104風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:03.14 ID:fJS3O+Ug
>>85
ワイの職場
アルビ新潟は無料券いつでも配布しとるが
鷲の仙台券はしょっぼい割引案内だけ来るで
この差よ
105風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:05.95 ID:zaRqWT5v
>>91
フッキもヴェルディだったんだよな
106風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:09.68 ID:r186Ll0E
さっさとJ1のクラブを減らして外国人を増やしてレベルを上げろ。日本人は全員代表クラスにしろ。
本田香川内田長谷部を復帰させてフォルランのような外人を増やしてTV中継を増やせ。柿谷も引き止めろ
すぽるとの海外カッコイイ、Jダサいの演出を逆にしろ

やきう脳のワイなら余裕でJリーグ人気を復活させたるのに
107風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:16.78 ID:5mYzvSmH
水増し自体は野球もやっているから問題ないねん
Jリーグの水増しが問題なのは
野球を反面教師にして実数公表すると
サカ豚が言っているんじゃなくてJリーグが宣言した
ここが問題なのよ
NPBはJリーグに名指しされたわけ
だからJの水増しは徹底的に叩くべき
108風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:42.01 ID:UaAr41Pv
>>94
貰った事ないンゴ
うらやまC
109風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:45.84 ID:9cbuPLQN
>>46
ワロタ
110風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:55.86 ID:E3foFnN8
>>87
鈴木武蔵選手見たいー
ちな桐生
111風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:20:57.75 ID:HRMtnfHJ
これが実数発表かすごいなJリーグ
112風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:02.22 ID:fJS3O+Ug
税リーグンゴwww
113風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:15.59 ID:zaRqWT5v
新潟って軌道にのったから
タダ券やめたはずやで
114風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:23.06 ID:3mzSp8Tq
>>96
これでもトラックガーとか言うんやでサッカーファンは

月2試合しかしなくて稼働率低いから陸上とセットになってるだけなのに

>>100
J2はやってるやで
115風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:34.00 ID:H2MZN2Ss
サカ豚はい、ビンゴ!
116風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:45.05 ID:0LCxSIy3
>>107
塩村みたいな奴らやなサカ豚って
117風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:48.74 ID:UjXOLe5v
jリーグってタダ券の他にも市民無料招待とかバンバンやってるよな
118風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:49.26 ID:f5yQnR4z
ベガルタは結構入ってる方なんやな
一回もユアスタ行ったことないけど
119風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:21:51.14 ID:WPHsykJX
これに税金がかけらてると思うと腹立たしい
日本経済の足を引っ張ってるのは間違いなくサッカー
120風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:22:00.05 ID:fJS3O+Ug
>>113
ん?
去年も配布していたで
貰い手なく腐っていたが
121風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:22:02.10 ID:IyFHvfGl
野球だって似たようなことやってるのに
サッカー叩くのは情けない
122風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:22:15.21 ID:M5Z5zOoM
ハリーが「WCやるならJ2やれや」て言ってたけど、あいつNPBとJリーグのレベルおなじだと思ってんのか?
フィリピン野球の国内リーグ戦レベルの試合を何で扱わなきゃならねーんだよ
123風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:22:31.41 ID:EiZcDYKu
実際こんなところで話題になってもサッカーにも野球にも影響しない
お前ら何してんねん
124風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:22:33.89 ID:H2MZN2Ss
いやはや、背筋が寒くなったぜ
125風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:22:37.21 ID:RCftmalw
>>108
そら言わんとくれんよ。あとは6ヶ月以上で契約しとる人優先とか
でも新聞屋は販売員が小遣い稼ぎで金券ショップに流しとる場合もあるから、そういうやつの担当地区はくれんやろな
126風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:04.26 ID:3mzSp8Tq
>>107
その実数を数えるのがサポーター有志のボランティアやからなww
金がないからしょうがないんやろうけど
ほんまに信用性を出したいなら
リーグ一括で有料で外部企業にカウントを任せなあかんのにwwwアホやろ
127風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:05.41 ID:fJS3O+Ug
はい、ビンゴ!
128風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:08.99 ID:M5Z5zOoM
>>120
新潟動員なぜか多かったなぁ
それも減ってるのか…
129風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:17.51 ID:hhKurHsW
>>46
ゴキユニ混じってるじゃん
130風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:24.75 ID:fn/zPBLj
アルビ新潟はタダ券配っても黒字で頑張ってるって話だしJリーグの中じゃましよ
131風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:31.39 ID:hQKFEVP/
J1の平均動員がパリーグに負けてるくせにサカ豚はプロ野球より人気と言い張る模様
132風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:32.51 ID:rbsBmm16
無駄にチーム増やした結果がこれ
地域密着型という割には地域からの支持を得てるわけでもない
133潮吹けばマンコ@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:33.05 ID:reL/SjNc
サカ豚は野球に対抗してくるけどどうせ負けるんだから他の板行けよ
競歩とかちょうどええやろ
134風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:41.71 ID:0LCxSIy3
>>122
中国リーグより弱いJ1も扱わんでええよな
135風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:41.70 ID:WPHsykJX
サッカーファン「野球は不人気ww客数減ってるwwガラガラww」
サッカーファン「若い世代にサッカーが人気!これからはサッカー^の時代!!」
サッカーファン「熱くなるぞ!サッカーがいま大注目!」


                    ↓


http://pbs.twimg.com/media/Brx-JhtCAAA7nwv.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Brxm3rbCUAADthG.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Brxbr1GCcAAwC9b.jpg:large?.jpg
136風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:23:44.47 ID:3mzSp8Tq
>>113
7割くらいばら撒いてたのを押さえてるってだけ
今でもめっちゃ配ってるのが実情
そうじゃないと客はいらんもん
137風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:24:00.05 ID:+u14/WGf
>>125
あとはスポンサー企業関連とか
学校やサッカー少年団でやったりとかやろな
138風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:24:05.34 ID:3Pwcp8BC
>>88
野球は消防から指導が入ったから。
139風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:24:11.91 ID:3mzSp8Tq
>>117
多すぎて纏める気にもならんでww
140風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:24:20.04 ID:fJS3O+Ug
>>130
地元の専門学校の宣伝だからね
141風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:24:21.92 ID:vHlKPj5C
>>12
そういうことやろな
新聞社とかが配ってるんと違うか
142風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:24:33.38 ID:AcCpXDkI
開幕戦とかは6万人位入っとるってきいたけど
143風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:24:57.86 ID:WPHsykJX
>>133
ついこの前、ラグビーが台頭してきて発狂してたよww
144風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:07.22 ID:Me5rYuVB
サカ豚湧いてきたな
145風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:09.29 ID:3mzSp8Tq
>>122
ハリーがそんなこと言ったの?でも正論じゃねーか?
国内のプロ興行を大事にせなあかんでサッカーも
146風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:14.32 ID:htMHF+/x
サッカー全て嘘だらけだな

痛くもないのに痛がったフリ
凄くもないのにジャパンマネーで凄いと印象付けるデタラメ
本田「優勝しかない」
サカ豚「さっかあは実数だ」
147風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:15.70 ID:fdWpaDuK
>>12
行きたくないのに買うんか?
148風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:23.36 ID:0A2z5m5Q
Jリーグの全盛期っていつ?
ラモスとかいたころ?
149風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:26.94 ID:fY6b7PUI
>>142
でJリーグはいつ開幕するんだ?
150風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:27.64 ID:QrLqmklN
というかサッカー場ってハコが客の数に見合ってないやろ

コボスタだって客が少ないとは言え増設増設アンド増設でカツカツでやっとんのに
151風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:29.31 ID:+u14/WGf
>>140
JSCか
152風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:31.62 ID:7HwnqSEQ
競馬場の来場者数てまだマシな方なんやな…
153風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:33.76 ID:fn/zPBLj
タダ券が悪という風潮やめようぜ
悲惨なのはタダ券配っても客か入らない事よ
154風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:35.59 ID:spNLoGCI
ビッセル神戸この前三宮駅前で招待券配ってたけどなwほんま大丈夫かよ
155風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:51.53 ID:Y+Vg4IcN
>>123
ならスルーしとけや
低脳サカ豚
156風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:25:59.48 ID:3mzSp8Tq
>>131
月2試合ぽっちで平均で負けるとか終わってるな
157風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:05.88 ID:zaRqWT5v
でもNPBより
Jリーグチームの方が黒字多いんやろ
158風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:09.98 ID:IyFHvfGl
>>146
おいおいだからそういうのも
ブーメランだからやめろってみっともない
159風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:12.54 ID:zfO62h4z
ゴール裏無しでこれだけ入ってたら4000はいるだろ
160風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:16.48 ID:hQKFEVP/
大宮かどっかが水増し指摘されて、その月からJリーグ全体の動員が露骨に下がったのはワロタ
161風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:26.77 ID:mbNVP1Oj
照明代がもったいねえな

選手の給料どころか電気代もペイできるかわからんなこりゃ
162風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:36.06 ID:+u14/WGf
>>150
最近はJ1のスタ規格を最低35000にするとかいいはじめてるでw
163風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:41.99 ID:Ao/AwLO8
もうなんJにJリーグの実況とか二度と立たないから帰ろう(提案)
164風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:42.15 ID:zfO62h4z
>>160
ソース
165風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:26:50.03 ID:E3foFnN8
>>148
ジュビロ磐田がアジアナンバーワンになった時
166風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:02.80 ID:FO4MvcEb
新潟なんて酷いで、専門学校の授業に強制さっかあ観戦が
組み込まれてるんやから
167風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:02.68 ID:3mzSp8Tq
>>148
開幕したとき


>>150
維持費も償却費も税金やからヘーキヘーキ()
168風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:18.78 ID:kJ96nLN/
169風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:26.54 ID:Me5rYuVB
>>160
他にもやってたんやろな
170風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:30.51 ID:Tjjca50b
サッカー知らんけど年間指定席とかの分は来んくても頭数に入れてるとかなんとか
171風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:42.24 ID:3mzSp8Tq
>>157
それスポンサー補填後の話やで
補填後の話ならプロ野球は全部黒字や
172風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:45.88 ID:RCftmalw
>>152
競馬場やって大してかわらんやろ
本来同じ競技なのにスター選手だけ集めてやってる中央はマシかもしれんが
残りカス押し付けられた地方はそら悲惨よ
173風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:51.18 ID:0A2z5m5Q
>>165
それいつ?
174風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:27:59.62 ID:WPHsykJX
896 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/06(日) 13:26:28.75 ID:J1GJzxCf0
Jリーグ観客動員数の水増しっぷりが酷いwwww
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404619497/


援軍求ム
叩かれすぎてヤバい




援軍が来る模様w
175風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:28:12.11 ID:AcCpXDkI
>>149
知らんわ
サッカーなんて味の素スタジアムに1回行ったきりだわ
よく見えもしないのになんで金払って行かなきゃ行けないんだよってかんじ
どう考えてもテレビで見た方がいい
176風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:28:13.52 ID:bUgU/KQy
>>21
なんや
そうなんかいな
177風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:28:13.98 ID:QrLqmklN
>>153
野球でタダ券配ったら試合関係ない他球団ファンも遊びにきそうやな
地方だと試合中継すら見れない人も多いし
178風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:28:16.85 ID:0LCxSIy3
>>163
週末2日間しか試合してないのにサッカー実況って勢いないよね
野球は野球実況となんJで盛り上がってるのに
179風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:28:17.47 ID:3mzSp8Tq
>>164
ソースも何もニュースになった前後で数字比べりゃ一発やで
180風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:28:32.99 ID:3Pwcp8BC
>>141
チケットのもぎりが回収した半券の数で発表するのがしきたりじゃなかったっけ?
チケット売れた数で発表してた野球はそれ批判されて実数発表になったし
181風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:28:41.71 ID:fn/zPBLj
>>166
それは言うほど酷くないやろ
それだけ地域に密着できてるってことやん
182風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:29:13.83 ID:s6p0Meyc
>>174


これどこや?
183風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:29:33.01 ID:RCjn9a3d
新潟は客がタダ券に慣れすぎて誰もチケットを買って見に来ないンゴ状態になってたな
スタジアムに来てくれるだけマシ、食い物買って金落としてくれるからマシって言うけどね
184風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:29:35.56 ID:mPmiBE6J
タダ券はアカンよな
金払わずに見られるものであれば、誰も金払わんようになるで
タダ券貰ったら見に行っても良いかな って代物になりかねん
せめて、タダで招待するとしても子供に限らんと

割引券ならまだ定価の半額でも払う事になるから、お得感を演出できてええけど
185風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:29:41.84 ID:QrLqmklN
>>162
全国に京セラドームレベルのハコつくるのか(困惑)
186風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:29:43.22 ID:E3foFnN8
>>173
名波が代表で10番で
ゴンちゃんが全盛期の時
187風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:29:45.35 ID:oRxRYHkZ
ゴッツみとるかー?
早くしないとぼこぼこになってしまうでー
188風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:29:47.92 ID:+u14/WGf
スポンサー契約料が
動員数でかわったりするから
水増しするんやろな

スタジアム使用料払うのがイヤで
水減らししたところもあるし
実際はやり放題やろ
189風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:30:00.25 ID:KEtw/4fp
浦和だけは昨日公式戦でもないのに三万も入るとかおかしいことやっとる
190風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:30:08.35 ID:M5Z5zOoM
>>178
だから曲がりなりにもプロなNPBと、アマチュアのJリーグ比較する方がおかしいんだよ
試合ある日になんJで独立リーグ実況するのと一緒
191風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:30:11.85 ID:DTnVfNRw
>>182
芸すぽやろ
192風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:30:35.22 ID:czxpZOa5
流し素麺やり放題やんけ
193風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:30:47.60 ID:7wsvlZI+
>>46
正直これすき
194潮吹けばマンコ@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:04.49 ID:reL/SjNc
>>174
なんやこれきっしょ
195風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:04.30 ID:WPHsykJX
>>182
限界集落こと芸スポ

なんJでサッカーファン増える⇒なんでやろ?⇒諸悪の根源芸スポ視察⇒芸「なんJへ攻め込むぞ」⇒俺「あ…」

なるほど、最近野球叩きが増えたのはこれか
196風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:13.64 ID:M5Z5zOoM
>>189
お荷物のころからいるしな

そういや広島の方に似たような球団あったなぁ…
197風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:19.04 ID:53d+Kglp
サッカーなんかタダでもみねーよ
なんでクソ暑い中つまんねースポーツもどき見せられなきゃならんのだ
198風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:21.99 ID:AcCpXDkI
>>46
草生える
199風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:23.11 ID:WTQarjiN
>>188
カウントをリーグ一括で有料で外部に任せとるならともかく
クラブが用意したボランティアが数えてるんだもんな
やりたい放題やで
リーグ運営も懲罰するかしないかは自由やし
200風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:26.07 ID:cB/IRLFz
さか豚って若い世代とか言うけどサッカー見ててちびっ子が映ってるの見たことないねんけど
野球は小学生とかもメッチャ多いやろ
201風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:31:52.54 ID:CZ52o2Ew
川淵が讀賣ヴェルディのような存在を認めなかったのが悪い
202風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:32:20.96 ID:blSWGX3+
1割でこの数字になる>>1よりも>>2の方がずっとひでぇな
これでもJリーグは水増ししてないとか言うサカ豚ってどういう頭をしてるのか
203風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:32:42.77 ID:AjD4uxoF
若い世代にはサッカー好きが多い(Jリーグが好きとは言ってない)
204風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:32:43.36 ID:QhZhxf8+
>>150
クラブライセンス制度かなんかで
観客何万人以上のハコがないとJリーグに居られないとかあったハズ
205風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:32:51.27 ID:+u14/WGf
>>46で思い出したが
昔春先の山形で降雪して
アウェーの水戸サポが雪だるまで
即席サポーターやってたなw
206風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:33:07.12 ID:AcCpXDkI
>>204
満員になるの?
207風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:33:11.68 ID:WPHsykJX
ちなみに今、西東京大会の試合がテレビで中継されてるけど
サッカーはされてるの?

決勝でも注目カードでもない高校生の部活のただの一回戦がテレビで中継されてるんだけど
そこんとこサカ豚はどう思う?
208風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:33:28.01 ID:Sun3ujjT
209風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:33:41.61 ID:AjD4uxoF
>>206
なるわけないじゃん
210風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:34:27.27 ID:WPHsykJX
>>208
野球は不人気やなー(棒)
これどうせCGやろ?
211風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:34:39.80 ID:M5Z5zOoM
>>203
↑老
野球世代
さっかぁ世代
野球&フットボール世代


渋谷で騒ぐ豚どもはゴッツ世代とその下あたりが多いイメージ
212風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:34:41.58 ID:lMi76mMu
>>201
結局自分がやっていることは
ナベツネとなんら変わらないのにな
213風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:34:49.70 ID:0/Anl4FF
野球と違って間があるしだいたい休日だし見に行けばいいのに
ワイは一度は行くか行くか思ってもう5年近く経ったけど
214風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:34:50.78 ID:2MNH5rZL
>>204
なんで日本の野球場くらいサッカースタジアムがある
欧州のルールをそのまま持ってきてしまうのか
215風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:35:02.15 ID:keT0FMo6
>>200
どっかで見たけど
BJ 20代
球蹴り40代
やきう50代
だったな
観客層が一番若いのがバスケ
216風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:35:06.15 ID:0LCxSIy3
>>201
正力「サッカー協会はんプロ化しようやで、うちは企業名なしの『東京クラブ』いう名前にしますやで」

サッカー協会「プロ化は時期尚早。ましてや実業団さん達に企業名なしなんて言えるかアホ」

サッカー協会「プロ化するやでえ」

ナベツネ「企業名入れるやでえ」

サッカー協会「企業名入れるなヴォケ。嫌なら出て行けプロ化の妨げじゃ」

基地外ですわw
217風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:35:06.35 ID:hQKFEVP/
>>195
最近どころか前から芸スポはサカ豚の巣
218風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:35:39.31 ID:9r0kSIi5
酷いなこれ 
何万人入るとこなんだ?
219風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:35:40.15 ID:RCftmalw
>>184
せやね、ロッテがタダ券減らしたのもそのためやし
220風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:35:41.69 ID:72yEL2pE
今のヴェルディ観に行く人がまだいるなら日本はホンマにサッカーの国になったもんやw
221風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:35:46.21 ID:QkpaggHM
5000人くらいやろ?
広さ考えればこんなもんやろ
222風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:36:19.19 ID:+u14/WGf
>>205
ライセンス制度というかリーグ発足当時から
スタジアムの基準でJ1は15000人以上いうのはあった

昔の市原臨海とか日立台とかは
実は要件満たしてなかったけど
223風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:36:30.91 ID:AcCpXDkI
>>216
そんで読売はサッカーから手を引いたわけか?
224風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:37:07.49 ID:WPHsykJX
神奈川県決勝>神奈川県準決勝>>>>人気の壁>>>Jリーグの試合
225風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:37:29.72 ID:Mlg+29Xx
丸の内御三家はいずれも親会社を匂わせる愛称つけておきながら読売ヴェルディは認めないというお笑い種
226風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:37:31.25 ID:QrLqmklN
>>208
関西の阪神への熱意すげえな
オリもすごいが
227風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:37:32.28 ID:+u14/WGf
ヴェルディ、ジェフ、フリューゲルスは
反協会よりやったな
228風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:37:40.59 ID:Sun3ujjT
ザスパクサツ群馬vsカターレ富山
2014年3月30日(日) 13:04キックオフ
【スタジアム】正田醤油スタジアム群馬 【入場者数】1,814人

04月09日(水) 13時00分
群馬ダイヤモンドペガサス vs 読売ジャイアンツ(ファーム)
第1回戦 城南 入場者数 2,443人

04月10日(木) 12時00分
群馬ダイヤモンドペガサス vs 読売ジャイアンツ(ファーム)
第2回戦 城南 入場者数 1,836人
229風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:37:43.59 ID:0LCxSIy3
>>223
有名な話
川淵自信も元はプロ反対派のバリバリの企業スポーツマンやしw
230風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:37:44.20 ID:O2YB5r4c
まーた、野球ファンの振りしてサッカー叩きか
231風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:38:15.66 ID:KEtw/4fp
芸スポのサカ豚どもはどういう層なんやろか
まだまともなファンなら専門板におるやろうに
232風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:38:42.79 ID:xsQaZMP/
無駄に立派な建物作るとガラガラ感凄まじいのな
233風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:38:43.99 ID:+u14/WGf
>>229
プロ推進したの木之本さんの方やしな
234風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:38:54.31 ID:M5Z5zOoM
>>216
NPB シンプルで美しいユニ

Jリーグ 広告ゴテゴテのクッソ汚いユニ


まぁ一部ユニ汚い球団あるけどな
恥を知れ
235風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:38:57.50 ID:0LCxSIy3
>>225
読売もレッドダイヤモンズみたいにグリーンペーパーズならOKやったんやろか?w
236風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:39:04.55 ID:X3LV9OvY
>>223
そして現在、ヴェルディ3千万円を捻出できず期待の若手を売り出し下位低迷
巨人の大田3人分の運営資金が足りなかったそうだ
237風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:39:09.13 ID:RCftmalw
>>231
芸スポはどっちもどっちやろ
野球ファンも基地外しかおれへんやん
238風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:39:36.46 ID:hQKFEVP/
>>231
芸スポは野球に少しでも関係あるスレなら野球叩きが巻き起こるからな。それもスレの流れを無視して唐突に
いや、野球関係ないスレですら野球叩きが始まる
239風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:39:52.85 ID:AcCpXDkI
>>236
あほらC
かわいそうな奴らやな
240風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:40:09.29 ID:0LCxSIy3
今のバスケ協会のゴタゴタ見てれば読売以外の日本リーグ所属クラブなんてどんな感じだったかわかるだろうにw
241風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:40:33.22 ID:mPmiBE6J
今のJリーグの親会社が協会相手に喧嘩売るほどの根性というか
そういう情熱など皆無やろけど

オリジナル10みたいにプレミア化して好き勝手にやればええのにな
まあ、これやったらバスケみたいに分裂騒動になるんやけど
242風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:40:40.60 ID:hQKFEVP/
>>237
どっちもどっちってサカ豚がよく使う論法だね
実際には相当の差があるのにさも同じくらいという印象を与えるような言い方をする
243風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:40:44.23 ID:WPHsykJX
>>231
芸スポにいるサカ豚って
野球叩きがメインのサッカーファンだから

サカ豚になった理由も
「延長で(深夜)アニメの録画に失敗した」「延長でドラマが中止になった」
「毎週やってる番組が今日だけ野球になってリズム狂った」
ってのが主

野球が地上波からなくなれば満足する層だからね
それがこじれて視豚や真性アンチ野球豚が生まれた
244風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:40:44.40 ID:+ZFdyVhL
Jリーグはユニのダサさを変えるべきや
245風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:40:50.24 ID:l8wDp1jz
毎日試合やるわけじゃないんだし満員御礼が続いてもおかしくないんだけどな
人気チームは常に満員なんかな
246風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:41:25.92 ID:7HwnqSEQ
>>172
地方はそうやなぁ…
何か良いアイデアあればいいけどワイに出来るのは馬券買うくらいや…
247風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:41:35.93 ID:Z7ZstQEq
開幕してからが勝負よ
248風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:41:49.13 ID:qqjfZVih
>>234
白い恋人とかひどすぎるやろ...
249風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:41:50.22 ID:kxZ5N5wt
写ってないとこにいるんちゃうと思ったけど全部撮ってるのか
250風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:42:01.22 ID:+u14/WGf
>>240
Jのときトヨタはプロ化乗り気やったけど
選手でも東富士のアマでやること望んだ人も多かったな
251風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:42:08.76 ID:AcCpXDkI
電通がJリーグ流行らせるって言ってたけどこれから露出増えるんかね
それともプロ野球関連の番組を減らすか
252風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:43:12.89 ID:id4/g54B
一回見に行ってみたいなと思いつつ結局野球見に行っちゃう
253風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:43:34.10 ID:RCftmalw
そろそろ球場行くか…負ける気しかせえへんけど
254風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:43:43.99 ID:zaRqWT5v
協会が分裂しとる
バスケはもっと悲惨やで
255風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:43:58.87 ID:KEtw/4fp
>>238
なんかネトウヨみたいやな
256風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:44:00.65 ID:E3foFnN8
>>251
各チームのイケメン選手特集♪
…Jリーグのチーム数多すぎでオワコンだから無理
257風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:44:04.07 ID:lMi76mMu
>>251
得点王が枠内すら蹴れずに
転がってばかりのカスリーグなんて

電通がごり押ししようが需要なし
258風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:44:25.03 ID:dJWZD9G6
>>251
電通がWC流行らせようとしたけど惨敗で日本人の記憶から消し去られたやん
スポーツは仕込みで流行らせるのは無理
259風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:44:25.04 ID:2MNH5rZL
>>241
それやって成功したのがイングランドちゃうかったっけ
260風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:44:26.61 ID:kxZ5N5wt
>>252
テレビやとクソつまらんけど全体をぼんやり眺めるだけでも楽しいで
なおワイも一回きりのもよう
261風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:44:46.12 ID:Ntumw4Hx
>>150
FIFAから圧力があるんじゃなかったけか
ボスマン判決とかEUだけの話やったのに
ゼロ円移籍いつのまにかOKになっとるし
262風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:45:11.58 ID:phmBdJIj
>>251
選手自体がここにおったら世界と戦えないって
発言してるもんを流行らせるのはしんどいやろ
263風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:45:13.15 ID:Ny9ih2Im
NPB形式でシート分も換算するようになったんやろ(適当)
264風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:45:18.95 ID:bKhTYa/J
サッカーでビッククラブのないリーグなんてほとんど無いしな
戦力分散してアジアですらボコボコやし
均等化はそのリーグで完結して意味があるんで
サッカーみたいにナショナリズム煽る手法だと失敗するよな
265風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:45:42.71 ID:Tv4xzqtH
>>248
白い恋人はええやろが
266風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:46:10.94 ID:Ntumw4Hx
>>261
>>214宛ね
267風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:46:20.73 ID:blSWGX3+
>>251
今季は無理にセレッソとか煽ってたな
来季は柿谷とかもいなくなるしスポンサーが減ったから始めた2シーズン制で流行らすと言うのは無理やろなぁ
下手すりゃ今まで支えてたマニアすら大きく減るし

多分電通もポストシーズンだけでも露出増やして何とか形にしようとしか考えて無いと思う
268風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:46:21.78 ID:AcCpXDkI
サッカーは打率とか勝敗数とかそういう個人の成績を一目で見比べられる指標がない(もしくはあっても素人は知らない)のがアカンと思うわ
ゴール入れたやつとアシストしたやつくらいしか活躍してる選手分からないし
269風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:46:54.64 ID:2MNH5rZL
>>248
Jスポ流しっぱなしの時に見たつや姫ってのはひどかった
270風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:47:09.67 ID:Mcw/9FG+
Jリーグは発足直後はガチのブームだったから
あの頃に比べ日本全体の雰囲気が停滞し日本サッカーの限界も見えてしまった今に
ブーム再燃させるのはかなり難しいやろなあ
271風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:47:23.58 ID:X3LV9OvY
そういやJリーグのシーズンシートってのは売れてるんか?
それこそ野球に比べて値段が10分の1位だったとおもったけども
272風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:47:31.06 ID:phmBdJIj
>>261
グローバルスポーツやいうて自慢してるけど
その分のデメリットやな

あと海外リーグといろんな部分で食い合うのも
273風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:47:47.81 ID:zaRqWT5v
2リーグ制がどう出るかやね
サポーターには不評やけど
274風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:48:01.11 ID:iGXX8tzc
プロレス会場かな?
275風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:48:19.99 ID:cB/IRLFz
>>270 3Jの時になんJあったらどんなんやったやろ
276風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:48:53.90 ID:xsQaZMP/
週1じゃ露出少なくて忘れられるのも仕方ない
277風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:48:59.84 ID:fSeKfy19
まーたビンゴ大会始まってんのか
278風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:48:59.79 ID:O2YB5r4c
>>268
野球以外全否定で草はえる
ラクビーやアメフトも無理だな
279風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:49:00.22 ID:AGwuS7ok
税リーグは地方の税金にたかり
電通球蹴り部はNHK受信料にたかる

なんや、この寄生虫スポーツは
280風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:49:06.10 ID:mLhM1J6F
これしっぺ返し狙いやろ Jリーグの事言えんで
281風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:49:21.89 ID:AcCpXDkI
まあ強い選手や代表選手はだいたい海外へ流出しとるから国内スターいないんやろなとは思う
野球はそもそも海外にいける選手もいないがまあその分国内で十分楽しめてるところもある
282風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:49:45.12 ID:rg1YotQO
本気でJリーグ流行らせコラってすんなら
今のやきうくらいの頻度で地上波BS中継せないかんでしょ
って思うんだけど今度はチームの多さがネックになってくるのよな
283風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:50:17.40 ID:cnR0bFH9
Jはスカパーが全部放映権持ってるから電通うんぬん無理やろ
284風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:50:31.13 ID:AcCpXDkI
>>282
16球団に増やされたらプロ野球も破綻するやろなあ
285風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:50:33.64 ID:7yWIEgEv
>>216
70年代にプロ化してたほうが良かったんやないか?
286風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:50:33.86 ID:Q8S1k6WQ
セレッソに来た凄い外人って活躍してんの?
287風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:50:38.53 ID:phmBdJIj
>>267
ポストシーズンは金の問題もあるんやろな
リーグのスポンサー撤退の可能性も言及すてたし
それが無くなったらクラブへの分配金も減ってきて
J2の貧乏クラブアウトやで

以前にパチンコの平和をリーグスポンサーに認めたりして
「ホール経営やなく機体製造やからセーフ」ってやってたけど
そういうことすらやれんほどしんどいんやろな
288風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:50:41.62 ID:Mcw/9FG+
(プロ野球と違って)Jリーグはお洒落
(マイナーな野球と違って)サッカーは世界的人気スポーツ

この2点でずっと押してきたんやろけど
もう色々と厳しいよな
289風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:51:02.21 ID:blSWGX3+
>>283
一応NHKも放送してるんやで
民放キー局からは切られたけど
290風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:51:40.64 ID:zaRqWT5v
若者はサッカーって言われてきたけど
Jリーグの観客は結構オッサン多いんだよな
291風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:51:48.15 ID:phmBdJIj
>>286
シュートの決定力はあるけど機能はしてないし
コンディションも良くない
292風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:51:50.17 ID:AcCpXDkI
(そもそもJリーガーってプロじゃなかったのか…)
293風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:11.96 ID:+nWczxL2
スタジアムの基準とかいらんわ
スカスカよりは、小さい箱でも埋めたほうがいいやろ
294風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:22.90 ID:HCEdgZBL
いつの間にか2ステージ制決まってたけど秋春制ってのはどうなったんやろ
欧州とカレンダー合わせることで海外移籍しやすくなるだの野球との住み分けができるだの言うけど
日本のクッソ寒い冬じゃ客入らなくて東北のクラブとか死にそうだな
295風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:23.97 ID:1kjItYgP
>>288
小学生ですらモテるからとか野球はダサいって理由でしかやらんからな

サッカーの面白さについて語ってる奴おらんやろ
296風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:26.23 ID:0OIvTQbY
水増しして自分らで観客入らない分賄ってくれるならええけどこいつらスタジアム使用料ぶっちぎって税金補填やからな
このクラスのスタジアム維持するのにどれだけ金がかかるか
しかも地方ばっかだからイベントもできない
297風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:28.26 ID:cnR0bFH9
Jの観客って発足時の頃に若かったファンがそのまま残ってるだけだからおっさんが多い
298風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:48.35 ID:2MNH5rZL
>>288
そもそも野球民を敵に回すのが下策すぎる
日本のスポーツ鑑賞が趣味ってやつの2/3くらいは野球好きやろ
299風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:54.38 ID:QrLqmklN
今のJ1のチームだけでええのに
J2もJ3もいらんやろ
300風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:57.21 ID:FR2sP2QP
>>290
発足時のブームでファンになった若者が年とったからな
301風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:52:59.32 ID:AGwuS7ok
>>288
今回の球蹴り世界大会で日本における球蹴りの虚像が崩れ落ちたのは間違いない
302風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:53:02.53 ID:lB5VS66H
練習試合でこれだけ入ったら上出来やないか
303風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:53:10.46 ID:tCohNnBb
>>157
本当は赤字なのに黒字扱いにするから客呼びに力がはいらんのとちゃう
そういう危機意識煽っても客こないんならつぶせばええ
304風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:53:37.67 ID:Lprgf1fc
スカスカのナイターとか楽しそうでむしろ見に行きたい
305風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:53:55.51 ID:AcCpXDkI
弱小で本拠地が近いチームは合併すればええやん
なんて簡単にはいかないか
306風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:54:00.04 ID:6sdKZtHp
5000人どころか500人もおらんやろ
まあわいの周りでJリーグ見てるなんてやつ見たことないし当然と言えば当然やけど
307風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:54:21.94 ID:zaRqWT5v
>>300
新規の客つかむのに苦労してるらしいな
松本は成功してるけど
308風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:54:45.14 ID:0OIvTQbY
税金で全部補填なんやでこの入らない分
第三セクターみたいなもんやで
地方公務員が天下りして
309風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:54:50.44 ID:7yWIEgEv
>>294
計画は今のところ止まっとる
310風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:08.83 ID:X3LV9OvY
>>294
時期的に雪降るじゃねえか→観客の熱気で溶けるから大丈夫だろ→はあ!?
で流れた
311風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:18.87 ID:AcCpXDkI
>>306
せやな
ワイの友達はヨーロッパサッカーとかはすごい大好きで色々知識もあるらしいがJリーグは興味ないって言ってたし
312風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:21.22 ID:vHlKPj5C
>>175
だよな
遠くから定点で見て面白いもんでもない
313風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:23.43 ID:AGwuS7ok
なでしこもスカスカの客席映さないように必死やしなあ
314風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:24.05 ID:e52Jwy2Q
>>298
一理ある
野球も楽しいけどサッカーもええで!
ホームタウンが同じプロ野球球団とコラボするからたまにはスタジアムに来てや!ってスタンスのほうがよさそうやな
315風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:25.37 ID:Q8S1k6WQ
>>291
サンキュー
316風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:26.12 ID:uHytdmXy
味スタはFC東京やとめっちゃ入るのにな
317突撃競合 ◆5OEETobzwM :2014/07/06(日) 13:55:29.16 ID:Fv1SuS8d
これは流しそうめんやれるな!
318風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:38.54 ID:iNWZK2ln
選手もやる気なくしそうあ
319風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:41.67 ID:phmBdJIj
>>307
旧松本藩領と旧松代藩領の因縁があるからなあそこは
320風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:45.70 ID:Md4Mu9vC
使い捨てられるJリーガー
http://news.livedoor.com/article/detail/6103912/

フィジカルエリートがサッカーに行かない理由の本質を突いてる
321風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:55:47.72 ID:Q//zLDeM
サッカー全然興味ないけどこんだけガラガラなら見に行ってみたいわ
322風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:56:17.80 ID:Tk+Do9SX
今日はビンゴ民おらんのか
323風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:56:27.53 ID:vHlKPj5C
>>314
人気ありすぎるとアンチも増えるからな…
野球アンチが高じて他のスポーツ好きになったっていう歪んだ奴も多そう
324風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:56:29.21 ID:AcCpXDkI
>>313
そもそもアルガルベカップ?みたいな奴お客さんなしじゃん
なんで?
325風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:56:33.62 ID:/zzALcFN
地域密着を口実に税金に集るとは恥を知れ
326風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:57:01.03 ID:Jk6o9mX4
水増し発表は視スレのおじちゃんに粘着されてまうぞ
327風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:57:08.50 ID:pf7vpdr2
>>1
水増しはどうでもいい。問題は税金でこんな立派なスタジアム建てたのに2万人も入らないこと
これ全部国民の負担
328突撃競合 ◆5OEETobzwM :2014/07/06(日) 13:57:08.85 ID:Fv1SuS8d
東京都は立派な競技場があるな
野球場だけかないのは
329風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:57:19.94 ID:pgtY+D9F
税金あるからへーきへーき
330風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:57:31.67 ID:gXQAP85Y
スタジアム使用は月平均2回切るぐらいだろ?
貴族な競技だよな、Jリーグって
それでトラックがとか言ってる圧力団体
331風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:57:55.54 ID:AcCpXDkI
>>328
からくり、神宮「」
332風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:57:57.57 ID:7yWIEgEv
浦和とかは実数どうり入ってるからヘーキヘーキ
なお
333風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:57:59.88 ID:DbZerrAP
>>216
サッカー協会「プロ化は時期尚早。ましてや実業団さん達に企業名なしなんて言えるかアホ」

サッカー協会「プロ化するやでえ」

ここで何があったんや
334風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:58:27.83 ID:WPHsykJX
ハムが北海道移転する前のコンサスレが面白かった
「北海道にはサッカー文化が根付いている」
「いまさら野球が来ても誰も見に行かない」
「無駄。つうか邪魔」
「北海道では今サッカーが1番だよ」

なお

というか2004年、05年、06年と駒大苫小牧が甲子園で無双してた時期だから
サッカーが勝てるはずがなかったんだよなぁ…w
335風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:58:28.13 ID:+nWczxL2
>>323
サッカーを好きな理由のアンケートで
「野球が嫌いだから」っていうやつかみいるくらいだからな
336風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:58:35.58 ID:EWoScZtP
「はい、ビンゴ!」
337風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:58:44.60 ID:gXQAP85Y
浦和のスタジアムもあれ使用料払ってんの?
338風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:58:52.22 ID:0/Anl4FF
サッカー観戦で一番安全なとこってどこ?
なんかゴール裏はやばいと聞いた
339風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:59:08.98 ID:mPmiBE6J
プロ野球までは興味ないけど、高校野球は好き
こういう層もいるのが野球ファンやからな

サッカーの場合は、本来は一番注目されなければならんプロリーグがパッとせず
高校サッカーもイマイチで、結局ナショナリズムの要素の大きい代表戦しか注目されとらん
勝てなければ、あっさり話題にもならんし
340風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:59:20.56 ID:XHvAkuxf
1枚目は試合前じゃない
341風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:59:26.51 ID:yQfsgDK0
なんでWCあってんのに客が入らんのや!
342風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:59:29.35 ID:FR2sP2QP
>>335
野球アンチって頭おかしいわ
343風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 13:59:53.12 ID:Tv4xzqtH
>>324
野球で言うとこのインターコンチネンタルカップくらいの扱いやからそらガラガラよ
344風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 14:00:11.23 ID:AcCpXDkI
>>341
わざわざなんでレベルの低いプレー見に来なきゃならんのや
代表ですらあの体たらくだったのに
345風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 14:00:11.30 ID:AGwuS7ok
>>342
芸スポ見てればわかるやろ
ガチで頭がおかしいんや
346風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 14:00:28.94 ID:FR2sP2QP
>>341
テレビで高レベルの試合が見られるのに金払って低レベルな試合見に行くのがおかしいという理論
347風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 14:00:49.34 ID:iIjtLltE
>>36
ハマスタの悪口かな?
348風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/06(日) 14:01:55.03 ID:zNbtj4yH
俺サッカーの天皇杯は代表戦並に盛り上がってもいいと思うんだよな
プロもアマチュアも全チーム参加で日本の頂点を競うとか超楽しいやん
349風吹けば名無し@転載禁止
やってる選手自体我先にと海外いくのに
客に金払って見ろってのは無理

競合先は野球じゃなく海外リーグやな